入院して体力が落ちた奴いるだろ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お大事に
筋力も落ちた。

元気だったことに戻れるように、少しずつ動こうかと思う。
とりあえず、院内をウロウロすることから始めた。
2名無しさん@お大事に:2008/02/18(月) 05:38:03 ID:1UxYYs7p
院内も付き添い付きじゃないと駄目な自分。
毎日母が来てくれて、散歩したり階段一階分だけ昇ったり・・
無理せず少しずつやってます。焦りは必要無い、大丈夫!
3名無しさん@お大事に:2008/02/18(月) 07:45:26 ID:+CnTMPqR
自分は手術の時まで筋トレしてます
4名無しさん@お大事に:2008/02/18(月) 08:11:23 ID:Z0apkY3g
俺は5ヶ月入院して退院した後
まあまあ元に戻ったなと思うまで2ヶ月かかった
5名無しさん@お大事に:2008/02/18(月) 17:15:37 ID:yYcpk/XK
オナニーしてないから逆にいいかも
6名無しさん@お大事に:2008/02/19(火) 06:19:23 ID:vYhMSSAa
風邪ひきやすくなりません?
7名無しさん@お大事に:2008/02/19(火) 06:50:11 ID:4u9nlBHw
>>4

3週間入院して、退院後3ヶ月たつけど、いまだに体力回復しない。

通勤時の徒歩がつらい。
帰宅時は、会社の隣のスーパーの送迎バスに乗って、帰宅している。
8名無しさん@お大事に:2008/02/19(火) 10:35:32 ID:vFNGBnNR
オリは2ヶ月松葉杖で、その間、歩き過ぎて片方の肘を壊した。
松葉があけて歩いたら、今度は膝と股関節が壊れた。
いまだ爪先立ちもできない筋力で常人なみにしようというのが、どだい無理だったな。
9名無しさん@お大事に:2008/02/19(火) 16:11:00 ID:NtaISHjb
まずは無理なく10キロダンベルで筋トレしてる
寝てて暇だしちょうどいい
10名無しさん@お大事に:2008/02/20(水) 23:48:37 ID:IYKraryZ
退院して10日目ぐらいに会社に行った。
デスクワークだし「あわてて仕事しなくてもいいから」と
上司が言ってくれたのもあったので、
たまったメールのチェックぐらいなら大丈夫だろうと
思ったからだが、あまかった。
しばらくの期間は、午後は疲労で意識朦朧としていた。
頬杖をつけばその手が疲れて耐えられなくなるのは情けなかった。
「せめて家にいる時は十分休もう」と思って10時間寝ていたりしたが
それでも疲労が抜けなくてちょくちょく休んだな。
11名無しさん@お大事に:2008/02/24(日) 22:03:21 ID:Iq1WVu8z
退院後の静養生活も含め手術後約半年間ほぼ寝たきり状態だったからか、立つとか座る等の上体を起こしてる姿勢だと背筋が凝って痛む。
12名無しさん@お大事に:2008/02/24(日) 22:30:36 ID:k4Opf5+o
脳腫瘍ありで薬で痙攣抑えてるけど元気なんだよね…

食欲あるから太るし運動したいんだけど…腹筋とか脳との関わりで極力×。

せいぜい歩く位。でもいつ倒れるかもわからないから、独り行動できないし辛い…
13名無しさん@お大事に:2008/03/29(土) 20:24:27 ID:tc7XQ0yU
抗がん剤治療中で約一月半入院している者だが…
昨日久々に一階から八階まで階段で行ってみた
四階ぐらいで息が切れてきて、病室に戻ったときにはマラソンをした後のように疲れていたorz

日常的に運動してた体が一月半で鈍ってしまうんだな
14名無しさん@お大事に:2008/03/30(日) 19:14:24 ID:h/Ewk5Xi
一日の筋力低下を補うのに1週間。
1週間の筋力低下に1ヶ月かかると、言われました.
15名無しさん@お大事に:2008/04/03(木) 18:09:29 ID:c0Z93UrD
寝ても座っても立っても歩いても、腰と背中が痛くなる様になった
電車で立って乗るのもキツく感じ、駅の階段も動悸・息切れがする
運動不足の腰痛は腹筋を鍛えろと言われた
16名無しさん@お大事に:2008/04/08(火) 12:02:57 ID:utwq7AXS
スクワットと腕立てと腹筋をやるだけで大分違うよ。
後は軽いジョギングか歩くこと。
17名無しさん@お大事に:2008/04/10(木) 00:40:53 ID:64KVsyto
先週末カテーテルアブレーションをした。半日動けなかった…後ずっと背中の強張りが消えませんが、大丈夫ですか??心配でたまりません。
18名無しさん@お大事に:2008/04/11(金) 20:07:01 ID:9wBATo5/
白血病で7ヶ月入退院繰り返してた。
今日退院してそのあと学校行ったら
半端じゃなく疲れた。

こりゃ思ってたより時間かかりそうだぬーん
19名無しさん@お大事に:2008/04/23(水) 23:30:54 ID:4WkoP1FY
3週間とチョッと入院していた。
たまに外出なんかしたり、ベットで軽く筋トレなんかしていた
退院前は直に元の生活が出来ると思っていた
けど退院4日目で久々に電車に乗って仕事関係の人に会ったりランチをしたりで帰宅
家に着くとベット直行!4時間熟睡してしまった。
本当に仕事が出来るのか不安になってしまった。
20名無しさん@お大事に:2008/04/28(月) 13:26:34 ID:AQs2C77b
まあ、体力落ちないやつのほうが珍しいのではないでしょうか
ないのでしょうか
ないのでしょうか
21組長:2008/04/29(火) 21:09:35 ID:BghiJVLk
極度の貧血で倒れた

病院の外に出れない

年のせいだな
22名無しさん@お大事に:2008/06/30(月) 15:48:27 ID:hT+V0N+J
退院して暫くはどこへ行くのも冒険だった
電車乗るとか大冒険
23名無しさん@お大事に:2008/08/18(月) 19:31:55 ID:jJdM3TiF
悲しいくらい体力落ちたorz
24名無しさん@お大事に:2008/08/20(水) 19:14:39 ID:FKoy9bkD
少し歩いただけで足裏がぷよぶよになりました
25名無しさん@お大事に:2008/08/20(水) 21:13:51 ID:iwy+lhF7
2ヶ月ぶりに車運転したら、パワステ壊れたかってくらい重かった。
26名無しさん@お大事に:2008/08/21(木) 07:14:26 ID:cmIBdmM7
歩く早さは人よりあって追い抜かすのは当たり前だったのに、久しぶりに外出して歩いていたら皆に逆に追い越されてた。
ただの徒歩なのに病院はずっとスリッパだからさ…
なんか社会においていかれていったみたいでショックだったよ。
27名無しさん@お大事に:2008/08/21(木) 07:44:24 ID:Wo2l/ufq
女ですが、ジムで筋トレしていたので、見た目にはわからなくても触ってみると腕がかたくなっているのがわかりました。
入院して二週間で普通の腕になってしまいました。。。
28名無しさん@お大事に:2008/08/22(金) 03:10:33 ID:C8rOC3Er
>>27
私も女ですがたったの10日で太もも2cm減ってしまいましたよ。勿論筋肉。元から細すぎて悩んでたのにさらに醜くなって看護師に心配されてる。
早く鍛えたいのに力入らないし本当不安になる。まだと一週間以上入院だし…

もっとたんぱく質とりたい。
29名無しさん@お大事に:2008/08/22(金) 06:07:58 ID:564uw5l6
>>26そうか俺もサンダルはいていたから靴になれていなくて剥けたのか
30名無しさん@お大事に:2008/09/12(金) 16:26:16 ID:1wMQClC3
☆扁☆平☆足☆
31名無しさん@お大事に:2008/11/06(木) 21:42:28 ID:YCnMAIaG
オナニーのしすぎで体力が落ちました
32名無しさん@お大事に:2008/11/07(金) 19:56:43 ID:dWmnq6IE
落ちた落ちた!
びっくりしたよ、人間ってこんなに弱るんだね。

とりあえず、ベッドでは起き上がっている
ということを目標にする(´・ω・`)
33名無しさん@お大事に:2008/11/15(土) 15:25:40 ID:1mcNSMAT
悲しい…
せめて歩きたいが、外さぶい
34名無しさん@お大事に:2008/11/15(土) 18:16:16 ID:lZTMixAs
退院したけど何か普通に歩けない。
元の自分に戻りたい。
社会から抜け落ちた気分すらする。
命拾いしたことだけでも感謝しないと…
神様が助けて下さったのか?御先祖様が助けて下さったのか?
負けるものかと自分に言う…けど時々心が折れそうになるときもある。

皆さんも頑張って下さい。
35名無しさん@お大事に:2009/01/24(土) 07:06:11 ID:fBhmLaUh
ずっと寝てたからなー 体力落ちてあたり前か リハビリと称してよく歩いたけど可愛い子と知り合えたりけっこういいとこもあった
36名無しさん@お大事に:2009/01/24(土) 11:29:23 ID:IAHmhw49
怪我で3ヶ月入院してたが、体力面より精神面が…


気力不足
37名無しさん@お大事に:2009/01/24(土) 13:17:09 ID:rtUZNv3M
一週間ぐらいの入院で、トイレの時ぐらいしか、歩き回る事がなかった。
退院してから階段の上り下りや、ちょっとした段差でもふくらはぎ辺りにキタ。
38名無しさん@お大事に:2009/01/24(土) 19:27:43 ID:rrC9rA65
一ヶ月入院していたら尻がお爺ちゃん

39名無しさん@お大事に:2009/01/24(土) 21:32:44 ID:q+b29MsX
入院→退院して実家での計約半年の静養生活で、驚くほど体力が落ちた。
とにかく一日中ほぼ寝たきりだったので、立つ、または座るといった上半身を起こす姿勢が鈍った背筋には辛く、凄く疲れて、ものの5分程度ですぐギブアップ。
なのに何のリハビリもなく体力系の職場に復帰しちまって、慣れるまで地獄だったなぁ…

40名無しさん@お大事に:2009/01/25(日) 04:50:28 ID:B5zgVjP0
【医療】「口だけでは無い。(医師の)あり方を見せたい」たらい回し批判の医学部教授、墨東病院で救急当直へ

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1226245914/
41名無しさん@お大事に:2009/03/06(金) 14:57:22 ID:z3QS1OcR
体脂肪が増えた…
42名無しさん@お大事に:2009/03/06(金) 19:47:12 ID:KWF1Nfb0
>>40

この先生きのこるには?

てことですかい?
43名無しさん@お大事に:2009/03/07(土) 00:44:17 ID:+/O7EUxV
昔とちがい切ったら早期で出されちゃうので
術後の筋トレは必要だぜ
家に帰ったら帰ったで何もしなくなるので
移動に困らないぐらいの体力は回復させとかないと辛い
おれなんざ、病院の周り歩いて毎日階段上ってた
(降りるのは足に負荷かかるし、邪魔になるので)
毎日やってたら、隣の消防隊がランニングを始めてたのが
面白かったW
上から見れるしなW
44名無しさん@お大事に:2009/03/07(土) 00:56:48 ID:+/O7EUxV
落ちまくった体力を回復するのには、己との戦いだお
まずベッドを立たせて寝てる姿勢を極力さける(気持ち悪くなったら我慢しない

移乗できる体力を回復させる(看護婦か、見舞いがいるときに行う

車椅子のれたらそこで背中を頼らず体を起こし続ける→これだけで最初はかなりしんどいもの
(移乗を繰り返す)
これで1週間

テレビなどを見つつちびちびやれることからトレーニング
(リハビリ室だけで終わりじゃない)
ダンベルをテレビのcm中だけ使うとか
仰向け、うつ伏せ、横になって各姿勢から
足もほんの少しだけ上げて10キープを繰り返す。足に負荷を掛ける(これ物凄く聞く
車椅子でトイレとか、外食とか軽い目標を見つけて自力で動く(移乗も一人で
とにかく、飯を食え(バナナ、ゆでたまごこれが俺を生き返らせたわ)
これで1週間

ベッドサイドを使って起立維持
もうこれまでできればあとは自分で。。。。
45名無しさん@お大事に:2009/03/07(土) 01:17:31 ID:x8bpD7EP
食事20〜30分の座る事ですら体力なくて辛かった。
なかなか元気になれない現実に凹んでいます。
46名無しさん@お大事に:2009/03/07(土) 08:24:43 ID:Rs4dnUYa
最近、パラマウントベッドのリクライニングを使わないようにしてる。
日中はリハビリ以外にも筋トレ、柔軟をする。
骨がくっついたらすぐ歩いてやるぞ。
47名無しさん@お大事に:2009/03/09(月) 15:57:07 ID:xF4IOOQS
こんにちわ12日間入院でカテ治療して
現在自宅療養中です
医者からは生活においての制限等はありませんが
12日間もベットで寝っぱなしだったんで
家に帰ってから、ちょっと動いただけで
息切れして疲れます
みなさんもやはりすぐに疲れますか?
48名無しさん@お大事に:2009/03/10(火) 23:03:08 ID:ybBvXT1n
>>47
たった12日間でそんな落ちるか?

元々 体力なさすぎなんじゃね?
49名無しさん@お大事に:2009/03/10(火) 23:13:46 ID:oj00vRAM
>>48
12日間動かなかったら相当落ちるぞ。
それに体力云々は直後だとあんまり関係ない気がする。
もともと体力ある奴の方が回復するまでの時間は短いけど。
50名無しさん@お大事に:2009/03/10(火) 23:50:30 ID:4QQmZm+x
>>48
>>49
まぁ元々運動しない主義で普段から歩くのも嫌いだったので
恐らく体力の低下が激しかったような気がします。
返事戴いてありがとうね
51名無しさん@お大事に:2009/03/11(水) 01:00:56 ID:FC4Be62I
>>49
5ヶ月絶飲食で点滴のみで手術5回したけど そこまで落ちなかったぞ

運動なんてほとんどしてないけど
52名無しさん@お大事に:2009/03/11(水) 01:02:19 ID:FC4Be62I
↑ちなみに自分も具合悪くて ほとんど寝たきりだった
53名無しさん@お大事に:2009/03/11(水) 06:01:45 ID:xQiW+nH7
植皮手術の後5日間寝たきりやったけど、トイレ限定で車椅子移動許可、左足のみで車椅子に移動したらナースに驚かれた。
54名無しさん@お大事に:2009/03/11(水) 16:07:21 ID:LWWtVv8Z
先週1週間入院してて、日曜から自宅療養してたけど、今日始めて外に出てみた。
歩くペースが落ちてたのもあるけど、信号のない交差点で行きかう車の間を縫って
横断歩道を渡るのが凄く難しくて驚いた。
左右見てて車が途切れたから渡ろうと思っても、歩き出すのがいつもよりワンテンポ
遅れて、次の車が迫って来てて怖かった。
自分の身体が思い通りにならないって怖いね。
55名無しさん@お大事に:2009/03/12(木) 01:20:39 ID:45Qs06UO
術後しばらく寝たきり状態だったから尿管取れていざトイレに行けるとなっても一人では全く歩けないのにショックだった。
今はリハビリ頑張ったので自力でトイレ行けるようになった。
56名無しさん@お大事に:2009/03/13(金) 11:47:07 ID:j8PEdsE1
点滴中にできる足の運動なんか無い?
歩くのは基本として。
57名無しさん@お大事に:2009/03/15(日) 21:20:31 ID:ZilBZBue
ベッドの上で出来る腕の筋トレ無い?
58名無しさん@お大事に:2009/03/15(日) 23:38:46 ID:TXV4fLpG
>>57
チューブなら邪魔にならないし良いんじゃない
59名無しさん@お大事に:2009/03/16(月) 08:48:56 ID:wqC3356I
>>58
サンクス。リハ室からチューブ借りてくる。
60名無しさん@お大事に:2009/03/16(月) 10:15:34 ID:4P9/2w75
方形の手術したら疲れやすくなった、
あれは身体の一部をきったから体が拒否反応しめした感じだったな

寒気もしたし
61名無しさん@お大事に:2009/03/21(土) 23:58:22 ID:sYj8hGxz
入院前は毎日2キロ歩いてた30歳男です。

3週間絶食してて点滴が一時的にとれたので病院から200Mほど離れたスーパーに
色々買い出しにいったんだけど、病院ついた時点で疲れすぎて意識が朦朧、
そして気分が悪くなり立っていられなくったw
マジで病院に帰る体力なかったから、
偶然止まってたタクシーに1000円渡して事情を説明して送ってもらったw
あまりの体力の衰えに自分でもビックリしたw
62名無しさん@お大事に:2009/03/25(水) 01:11:31 ID:Jaxe2VuY
第二次世界大戦の真実
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1805192
第二次世界大戦の真実
http://www.youtube.com/watch?v=iKbuy7bPYlo

「反日の実態」 ←検索

63名無しさん@お大事に:2009/03/25(水) 14:22:20 ID:sJDx5lGX
入院前は週に2回くらい、1回15、6kmは走っていた。
家でも軽く筋トレしてたし登山やクライミングもたまにやってた。

足をひどく折ってからもう2ヶ月近く入院してる。入院中はリハビリで少し歩いてるだけ。
退院したらどれほど体力が落ちているのか想像がつかず一人悶々としている。
ってかまともに生活出来ない気がするorz

64名無しさん@お大事に:2009/03/26(木) 02:26:53 ID:OxYfrpWN
>>63
退院して痛みが無くなったらケトルベルの16kgを1個買ってケトルベルスイング(基本中の基本)をやってください。
半年ぐらいでで入院前より体力がアップするはずです。ジョグと違って脚(膝)を酷使する事もありません。
65名無しさん@お大事に:2009/03/26(木) 08:31:42 ID:pm4DQewz
>>64
サンクスです。
ケトルベルググって見たら結構面白そうですね。
肩も痛めたのでそれも完治させないと・・・。
66名無しさん@お大事に:2009/04/01(水) 22:41:57 ID:pm1iOFCm
↑一瞬サンクトペテルブルグに見えた

半年前に切迫流産で入院しました
とにかく横になってお腹に力を入れないようにするのが治療と言われて、流産確定までの2週間ベッドで寝たきり生活
手術前日に10メートル離れた処置室に歩いて行く途中、立ちくらんでびっくりした
翌日の退院後も、徒歩5分の自宅に帰りついたらソファーに倒れ込んでしまった
寝たきりって本当に体力奪いますね
67名無しさん@お大事に:2009/04/10(金) 04:30:49 ID:sYd7qFp/
絶飲、絶食で1ヶ月近くの入院だったから体重8kgぐらい落ちた。
筋力もガタ落ちになって、数字が戻るのに半年ぐらいかかったよ
体重はその後2kg増えただけだから、かえってよかったかもね

68名無しさん@お大事に:2009/04/10(金) 08:42:31 ID:9r9j18oP
寝たきりで食事制限だったので
体重は落ちるは、筋肉落ちるは

立ち上がったら、目眩やらで
最初は食事のときしか、起き上がれなかった;;
69名無しさん@お大事に:2009/04/17(金) 15:05:46 ID:A6YyL4+V
退院後、車の運転したらパワステが既に重かった。
70名無しさん@お大事に:2009/05/03(日) 06:23:58 ID:c6qf6thx
階段の上り下りだけでふくらはぎぱんぱんになった
71名無しさん@お大事に:2009/05/22(金) 10:57:14 ID:JjgE/ZYG
大学から帰って夕食食べたらもう疲れて寝てしまうようになってしまった
一応入院中も売店に階段使って行くぐらいはしてたのにな
72名無しさん@お大事に:2009/05/22(金) 18:10:43 ID:FuBHT4XT
ってか、入院して体力上がったら、普段どんな生活してるんだよ。
73名無しさん@お大事に:2009/05/23(土) 17:53:15 ID:HKMc97jR
昨日から一時退院の許可もらって帰宅、今日は朝から彼女と二ヶ月ぶりのエッチ!性欲有るけど体力ガタ落ち!一発目はFしてもらった瞬間出てしまった!その後はほとんど彼女に動いてもらって悪いなあと思いつつ計5発!まだ亀頭がムズムズする
74名無しさん@お大事に:2009/05/24(日) 09:36:06 ID:eGpHMHIZ
腕骨折して退院した後に握力測ったら10キロちょいまで落ちてた
75名無しさん@お大事に:2009/05/24(日) 20:41:21 ID:u5IUtG9k
入院怪我で四ヶ月寝たきりだった…起きることさえ、いっぱいいっぱいだよ。
自分大丈夫かな?
76名無しさん@お大事に:2009/05/27(水) 20:04:37 ID:kdnVwesT
左足骨折して入院20日目、一番困ったのはトイレで踏張れなくなってきたことかな
入院したての頃は抗生物質のせいで軟便だったからよかったものの
いまは一回のトイレに10分くらいかかるようになってしまった
歩かないと腹筋がどんどん衰えるんだなあ…

今日から腹筋やりはじめたよ
77名無しさん@お大事に:2009/05/29(金) 03:41:23 ID:dKaK796t
腰部椎間板ヘルニア
術後1日目から歩行訓練だけど3日たっても歩くスピードが遅い。老人に抜かれてしまう
78名無しさん@お大事に:2009/05/29(金) 07:18:53 ID:f8hugl17
まあのんびり頑張ろうや
79名無しさん@お大事に:2009/05/29(金) 10:07:07 ID:/tyQc7Me
筋力がかなりおちた
腕相撲勝ててた奴らに全敗
50kgの物が持てなくなった
80名無しさん@お大事に:2009/05/29(金) 15:24:48 ID:p9/hIhYT
尻肉が落ちた

風呂の鏡で見て愕然とした

じいちゃんの尻みたいだった

81名無しさん@お大事に:2009/06/20(土) 19:29:52 ID:Oy9N/Ygc
>>80
ど、どこの病院?
何号室?名前は? ハァハァ
82名無しさん@お大事に:2009/08/13(木) 12:43:47 ID:B9rxDjIT
肘頭骨折で手術して10日くらい入院
手術の次の日からリハビリ
病室が辛気臭いから、いつも歩き回ってた。
結構、入院中動き回ってたにもかかわらず
退院して3週間くらい経つけど体力が・・・
本屋で長時間立ち読みしてるとフラフラするし
飲みに行ってもビール2杯で眠くなる・・・
退院後、すぐ職場復帰したから仕事もいつも通りに
しようとすると、かなりキツイ・・・

たかだか肘頭骨折の手術入院でここまで体力って落ちるか?と思う
83名無しさん@お大事に:2009/08/13(木) 19:12:55 ID:f4gAhMLP
>>77
心配しなくていいよ。
今は術前と同じ箇所がまだ痛むのが当然。
俺も寝返りすら無理だったけど今は外まで買い物行ける。
勿論歩行スピードは落ちてるがねw
焦らず養生すべし。
84名無しさん@お大事に:2009/08/14(金) 09:31:39 ID:O1MpAf7+
怪我入院で2ヶ月半寝たきり。先日初めて車イスに乗る練習をしていてめまいで転倒。おまた(おむつ)が見えたままで自分でどうすることも出来ず最悪。
85名無しさん@お大事に:2009/08/14(金) 10:01:09 ID:gL+rv7zc
中学の頃か高校の頃か忘れたが、長い間個室で安静状態を過ごした後、大部屋に行ってから、足が立たなくなった時があったなぁ。
それまでベッドの周りだけだけど歩けたのに、突然尻餅をついて何が起こったのか分からなかった。
リハビリ病棟に何ヶ月か通って回復したけど、その時は何かの手を借りないと立てないのが惨めだった。
86名無しさん@お大事に:2009/08/17(月) 11:06:17 ID:5tCPnXXm
一週間寝たきりで貧血起こすんだな…
久しぶりに風呂に入ったらブラックアウトしてヤバかった…
8782:2009/08/17(月) 15:43:01 ID:2wVVN1tb
お盆を実家で過ごしたんだけど
あえて予定の無いダラダラ生活を4日間
フラフラしない体調が回復した。

都会の一人暮らしは退屈だと出かけるトコも多いし
活動しないのが我慢出来ないから
ウロチョロして病み上がりにはきつかったのかも。。
退院後は無理ない程度の活動と安静が一番と思い知った・・・
88名無しさん@お大事に:2009/08/18(火) 20:31:33 ID:C05GFqxy
元々体力の無い奴ばっかじゃん
89名無しさん@お大事に:2009/08/21(金) 10:21:08 ID:lBAORwSQ
そりゃ入院するぐらいだからな…
90名無しさん@お大事に:2009/08/21(金) 11:02:48 ID:FWU/AwdL
>>86
手術後2日寝たきりで、その後ベッドに座ったら貧血で冷や汗がでた。
あまりの体力の落ちっぷりに驚いた。
91名無しさん@お大事に:2009/08/21(金) 17:03:09 ID:pLKaKwhw
1ヶ月導尿カテーテルつけたまま
食事以外寝たきりだったんだがやばい
声が完全に張りを失った…
やばいな
92名無しさん@お大事に:2009/08/22(土) 19:46:35 ID:C37hDX+N
骨折で2週間車椅子生活したら、体力なくなった。膝立ちすらできない。一時間の外出すらひどく疲れた。
93名無しさん@お大事に:2009/08/27(木) 22:00:41 ID:minvVEBy
握力計が動かないまで握力落ちた。
今は17まで戻ったけど。
携帯をよく胸とか喉に落として痛かった。
94名無しさん@お大事に:2009/08/27(木) 22:38:36 ID:TOMAn+k8
筋トレ2年で8kg増量したのに、2週間の入院で4kg減。
努力が水の泡になったショックの方が大きい。
退院して1週間経つが、帰り道で息切れするよ・・・。
95名無しさん@お大事に:2009/08/29(土) 11:25:38 ID:QqD7nK7M
入院生活2週間と少し。
屈伸運動するだけで前腿がつる・・・
今日退院だけど大丈夫だろうか。
運動できる体筋力回復せねば・・・
96名無しさん@お大事に:2009/08/29(土) 12:47:23 ID:FzaiecFx
>>95
病院食は減塩だから攣りやすくなる
普通食に戻れば治るよ、それから足腰の回復は自重のパーシャルスクワット(半端におろす)
から徐々に慣らしていけばいいよ
97名無しさん@お大事に:2009/08/31(月) 09:29:55 ID:5YMenTdc
筋肉が落ち過ぎて走れなくなった
エレベーター使わず階段使うと良い
98名無しさん@お大事に:2009/09/05(土) 15:47:38 ID:wsxC86GC
退院して家の猫抱っこしたらかなり重たく感じた
99名無しさん@お大事に:2009/09/05(土) 19:29:46 ID:CNYDbKAP
1ヶ月半、運動らしいものはラジオ体操の第1と第2だけ。
久々の犬の散歩でウンコ踏んだ。
100名無しさん@お大事に:2009/09/05(土) 19:37:11 ID:WkVpUQza
点滴台担いで階段下ってたらナースに怒られた。
だってエレベーターは中々来ないし、来ても車椅子の人ばっかりなんだもん。
101名無しさん@お大事に:2009/09/05(土) 21:34:09 ID:jPE6OH8j
それはやめろよ
お前がコケて痛い思いするとかはどうでもいいが、
備品壊したり病院の余計な仕事増やすことになったらどうする
点滴制御する機械ついてたらもっての他
102名無しさん@お大事に:2009/09/26(土) 23:43:54 ID:JiTaJPn6
外科病棟に入院して 隣のやつに風邪移された
103名無しさん@お大事に:2009/10/02(金) 20:24:16 ID:HzH3E03M
体力はあんまり落ちてないかな〜
と退院してから実家でゴロゴロ
やっぱり身体が重いかなと体重測ったら三キロ太ってた
104名無しさん@お大事に:2009/10/07(水) 17:33:41 ID:FNnFK+pb
筋力だいぶ復活した。毎日のウオーキングが効いてるみたい。
105名無しさん@お大事に:2009/10/28(水) 16:29:48 ID:lwKm+aPW
【画像あり】「同級生の女の子に頼んでみた」中学生ハメ撮りAVが流出 ★14
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256707678/



928527832031249
106名無しさん@お大事に:2009/10/28(水) 21:03:20 ID:ewRKhhpg
力が入らないと思ってたら筋肉麻痺する病気にかかってた
107名無しさん@お大事に:2009/10/30(金) 01:32:53 ID:AhLUgboC
>>106
大丈夫なのか…?

転院する前の同室の人が片手だけ日に日に麻痺してって、検査したら脳腫瘍か何か見つかって脳外科フロアに移って行ったわ。>>106は原因わかったんだろうか、お大事に…
108すいれん右麻痺 ◆EA7lv3jMm4z8 :2009/10/30(金) 08:52:15 ID:HEfbA1+9
くも膜下の手術をしてからろくに歩いていないや。

体力は落ちまくっていると思う。

トイレすらいけなくなってしまいました。

悲しい。
109名無しさん@お大事に:2009/10/31(土) 11:38:06 ID:bMaNY8Bw
果たして歩けるようになるのか、心配だ。

努力あるのみかなぁ。
110名無しさん@お大事に:2009/12/03(木) 01:22:05 ID:mZnaud2V
体力は数時間座るだけでしんどいくらいまで低下。
筋力はおそらく3分の2くらいまで低下。
退院日が決まったから筋トレ再開したけど、やっぱりなまってるせいかすぐ限界きますね。
帰ったら毎日がんばらなきゃ
111すいれん右麻痺 ◆EA7lv3jMm4z8 :2009/12/04(金) 16:50:10 ID:6i95928i
>>1

二年になりますが落ちたと思います。(T_T)

比較的、風邪もひかずに健康ですが…。
112名無しさん@お大事に:2009/12/09(水) 21:14:54 ID:YkBjDpRj
髄膜炎にかかり3週間ほど意識障害で寝たきり状態だったんだけど、見事に歩けなくなりました。歩けないし起立することもできないし、ベッドから起き上がることもできなかった。毎日のリハビリで少しずつ回復してます。
113名無しさん@お大事に:2009/12/28(月) 22:54:45 ID:jjMz7dGs
階段歩いただけで息切れ

114名無しさん@お大事に:2010/01/02(土) 22:35:59 ID:th16rk+v
半年以上の入院と3年にわたる闘病生活で20キロやせた。
体力がかなりやばい。自宅の階段を上るのが精一杯。何か持つともう上れない。
すぐ転んでしまう。少し体力使うと次の日に筋肉痛で動けなくなる。
もう、病気の前のようには戻れないのかな・・・。どうしていいかわかんないよ
115名無しさん@お大事に:2010/01/02(土) 23:03:58 ID:HuJDHln5
1週間の入院で念のため2週間自宅療養だったが
自宅1週間は動くと発熱で
最後の1週で何とか戻したけど
まだちょっと体は他人みたいだよ。。。

術後の痛み止めを注射した腕が上がらなくて洗髪に困るし。
まだ走ってないし。

正月の間にだいぶいけそうなんだけど
明後日からの出勤は不安だ。。。
116名無しさん@お大事に:2010/01/03(日) 03:27:33 ID:fk1FdPlH
>>114
そのまま流れに任せたら5年持たないよ
短いウォーキングから初めて徐々に伸ばす
ダンベル体操的な運動はその後でいいよ
食事が普通に食べれるようになれば時間はかかっても必ず戻る。
117名無しさん@お大事に:2010/01/08(金) 19:32:00 ID:xXTwAWzZ
ひざ下は歩けば戻るが
腰と肩がなかなかもどらないように思いました。
118名無しさん@お大事に:2010/01/08(金) 23:59:53 ID:mDESB4b8
>>117
腕立て
119名無しさん@お大事に:2010/01/13(水) 22:46:15 ID:Fm0qkUe9
俺じゃなくて入院中の母の事だけど、趣味はカラオケだった。
で、昨日肺癌(ステージIaの腺癌)で手術して右上葉を摘出したけど、
退院したらまたカラオケを歌えるようになりたいとか言ってたが
普通に歌えるようになるまで時間がかかるのかな?
120名無しさん@お大事に:2010/07/12(月) 14:37:24 ID:rR+EY+4G
エレベータに乗るのに、ただ立っているのがしんどくて壁に手をつくようになった。
情けない。
121名無しさん@お大事に:2010/08/05(木) 11:49:09 ID:dYVXRBmm
柔道やってたんだけどもう少しで退院
絶対弱くなってる

足払いで吹っ飛ばされそう
122名無しさん@お大事に:2010/08/16(月) 19:13:45 ID:StkR4y+w
落ちるのが普通
123名無しさん@お大事に:2010/10/21(木) 12:40:06 ID:Wqn8U6IH
3年前に事故で入院したときは、肺挫傷・気胸だったんで絶望的に
体力が落ちた。平常時の心拍が15上がって戻らなくなったのが
特に痛かった。

可能な限り土日は低山から南北アルプスまで幾つかの山を歩くようにして
無理やり心臓に負荷をかけて漸く元に戻ってきたと思ったら、胆石。

今回はさすがにあそこまで体力は落ちなかったが、臓物に傷が付くと
やっぱ影響が出ちゃうね。スタミナも落ちるし、どんな風に体使って
何を食うと体調がどうなるとかがまた少し変わってしまった。

そこそこ標高のある場所はもう冬。リハビリかねて空気の薄いところでちょっと
お散歩というわけにもいかんので、今回は自転車でヒルクライムかな。
124名無しさん@お大事に:2010/11/21(日) 21:37:57 ID:tJ7qJ/Uw
握力2だってさ。ははは・・・・
125名無しさん@お大事に:2010/12/25(土) 09:10:13 ID:cS2Y6jk9
年も年なんで、なかなか戻らない
126名無しさん@お大事に:2010/12/25(土) 09:24:56 ID:4GoNd3RI
体重が標準まで増えたし、暇だから散歩しまくってたし

体力は付いたぞ
127名無しさん@お大事に:2010/12/25(土) 11:58:59 ID:peyE/rpy
左足首複雑骨折手術してから5ヶ月たつんだけど まだ痛みも有り長時間歩けない (つд`)
128名無しさん@お大事に:2011/01/08(土) 04:43:51 ID:mcwHu0U4
>>123
元々がスポーツマンとお見受けしました
ケトルベルトレがお勧めです。
部屋内でもできるし心肺機能への影響も半端じゃないです。

参考ブログ

ttp://blogs.yahoo.co.jp/renegaderow
129名無しさん@お大事に:2011/01/10(月) 01:23:21 ID:N3Rtg1I1
知られていないサプリメントの裏側
http://twitvideo.jp/04RNv
130名無しさん@お大事に:2011/04/19(火) 19:06:12.99 ID:fj/m39el
入院っつっても手術したところ以外は健康体だったしな……
体力そのものには何の変化もなかったわ
131名無しさん@お大事に:2011/11/06(日) 23:16:25.40 ID:PfX46VKe
1週間で腕も脚も細くなっちまった…
132名無しさん@お大事に:2011/11/11(金) 23:49:50.79 ID:oDWNd1ol
引越やなのに怪我して入院
半年休職…復帰が不安でつ
133名無しさん@お大事に:2011/11/12(土) 23:22:51.97 ID:vjfW9h+A
一ヶ月でだいぶ左脚が細くなったわ

地面に脚つけられないのはすごい違いがあるんだな

だが、今後一ヶ月のなかでこの不安定で動きの鈍い左脚に体重掛けて歩かなきゃいけないのは恐怖もある…
134名無しさん@お大事に:2011/11/18(金) 10:38:27.62 ID:qnMQ16nx
135名無しさん@お大事に:2011/11/20(日) 01:09:17.46 ID:VptGGiej
一ヶ月近く寝たきりで リハビリとかして何とか歩けるようになった夜悲劇が起きた

夜中にトイレに行きたくて目がさめたのでトイレに移動 その途中で転倒。

笑っちゃうくらい自力じゃ立てないのね。なんとか壁側に移動して掴まる所を探しつつ
立とうとしたけどどうにもならないくらい立てず最終的には漏らした。


136名無しさん@お大事に:2011/11/28(月) 15:44:24.01 ID:pQCqek/J
>>135
わかるわ。。
自分は頑張って院内を散歩するも途中で力尽きた。

そして車いすで強制送還orz
137名無しさん@お大事に:2011/12/07(水) 19:16:58.08 ID:ac15togx

運動部現役のとき2回手術受けたやつが通るよ。

靭帯とか結構ぶっつりやったんで手術&入院した

一回目は3週間、二回目は数日だったんだが
どちらも筋力は酷く落ちたな

未だに両足の太さが違うわwww
138名無しさん@お大事に:2011/12/09(金) 01:16:51.97 ID:RYuE7bPx
膝がカクカクだわ、今日から散歩してるー
139名無しさん@お大事に:2011/12/23(金) 02:56:03.77 ID:teMy2Tpg
最初は松葉杖使えよ
それからステッキ。
よろしくロックンロール!
140名無しさん@お大事に:2012/01/05(木) 09:12:16.56 ID:hzX/+6RV
インターネットで体力おちた,,,

なんだろうねこのむなしさw
141名無しさん@お大事に:2012/01/05(木) 20:36:00.84 ID:BJSM60J5
30代だけど
体力落ち過ぎて免疫力も落ちて
日和見感染しちまったわい

142名無しさん@お大事に:2012/01/06(金) 20:15:51.27 ID:DH4oLGMr
右膝半月板損傷で入院中。
リハ中、右足に少し加重をかけたとき悪心&震えがきた。
PTの介助でなんとか転倒は免れた。
それから「リハの歩行訓練」が怖い。(何故か一人で移動時は割と平気)

気持ちの問題もあるけれど
何より自主トレで筋力つけなきゃな…
143名無しさん@お大事に:2012/02/01(水) 23:43:54.12 ID:545keX9f
一昨日退院、電車に揺られて1時間、松葉杖でなんとかアパートに帰った
昨日、職場復帰
今日、残業、2週間寝てた生活から急にそれはしんどい
松葉杖で一人暮らし、残業、もう夕飯を買いに行く気力も体力もないよ
144名無しさん@お大事に:2012/02/02(木) 09:48:15.36 ID:MLeXYvar
膝関節内骨折で、入院20日間後の手術した翌日、医者に足を上げるよう言われたが、
いくらやっても少しも上がらなかったのには焦ったわ。
>>143
気持ち分かるわ。俺は杖ついて歩行出来るようになってからの退院(入院4ヶ月)だったが、
最初のうちはとにかく疲れる。仕事勘は戻らんし、同じ仕事をしてた自分を尊敬したw
大体入院前レベルに戻るのに、2ヶ月ぐらいかかったな。
145名無しさん@お大事に:2012/02/02(木) 19:44:00.38 ID:7ZPlOA2/
脳外科に入院。
最初2週間くらいは車椅子で体力落ち、その後、毎日リハビリ。二ヶ月たち、今は入院前より体力も筋肉もついた。
146名無しさん@お大事に:2012/02/04(土) 00:23:35.68 ID:LACXBaaE
>>145
カッケーっす!
俺は寝たきり1ヶ月で20代なのに歩けるか心配になってるわ
147名無しさん@お大事に:2012/02/04(土) 07:39:26.87 ID:rU+o9YzE
>>146
若いから大丈夫。

>>145です。
私は、最初一ヶ月、平日の一時間のリハビリ以外、ベッド上の生活でした。病気で半身麻痺になった20代です。
こんな私も、もうスタスタ歩いてますよ。

148名無しさん@お大事に:2012/02/05(日) 21:48:59.76 ID:PTxKf/NZ
側宙や前方展開できた脚力、腕力、腹筋、胸筋、背筋を返せ!
149熱い男:2012/02/06(月) 13:43:06.08 ID:1F7Gt+wh
道場で熱い男と呼ばれる50代です。
格闘技で腓骨骨折しますた。
で手術してすぐから病院の物干場で懸垂、屋上1週200mを杖ついた片足けんけんでストップウォッチのタイム計測、部屋で腕立て、腹筋、、そういう毎日でした。
くそー早く復帰し仇を、、と思う矢先、痒いな、と思ったら痛み出しますた。
縫ったとこから黴菌が入ってたのです、再手術。
せっかく入れたプレートなのに抜くことになってしまいましたが、
こんな活動してたのは罪深くて言えません、ここだけの秘密です。
150名無しさん@お大事に:2012/02/06(月) 23:23:11.66 ID:mMjzDMa9
体力も気力も落ちまくり
151名無しさん@お大事に:2012/03/30(金) 02:23:53.38 ID:7UjXoZGG
自転車で遠く行くのが辛くなった
毎日のダルさが異常
152名無しさん@お大事に:2012/04/14(土) 16:36:00.91 ID:87Y1CkRw
入院しても悪なってく一方…もぅ疲れた…
153名無しさん@お大事に:2012/04/30(月) 15:42:57.91 ID:cT14xrcp
ダルイし階段上ってもすぐ息切れするし・・・下痢が続く全然治らん。
154名無しさん@お大事に:2012/07/07(土) 22:40:30.14 ID:VQXYLS6f
笑っちゃうくらい筋力落ちるね
155名無しさん@お大事に:2012/07/09(月) 12:42:06.46 ID:8SwZ8eOt
絶食中なんだが、部屋で軽く筋トレみたいな事してるけど意味有るのかな?ブドウ糖の点滴しか栄養素ないけど…
156名無しさん@お大事に:2012/07/09(月) 17:20:34.45 ID:xN9pEriJ
僕なんか脚に人工骨頭をいれたから、ようやく退院できたけど筋トレできないし一生走れない。
157名無しさん@お大事に:2012/07/10(火) 06:54:32.85 ID:LFi0QClf
>>155
医者から止められてるならダメだけど
絶食中でも出来るだけ筋力を落とさない為にチューブ、握力グリッパーなどが良いよ
チューブは100均で売ってるのを2本買えば充分
158名無しさん@お大事に:2012/07/10(火) 14:48:14.10 ID:JZ38JuSJ
>>157 ありがとう。これ以上筋力落ちると色々不安なんで早速、チューブ買ってきて貰います。
159名無しさん@お大事に:2012/07/12(木) 11:46:05.18 ID:imlBVQBt
今、退院しても、まともに生活できる自信が無い。体力、筋力共に落ちすぎ。
160名無しさん@お大事に:2012/07/16(月) 11:52:18.29 ID:GmeazOYF
ベッドの上で足バタバタさせるだけでも、違うね。
161名無しさん@お大事に:2012/07/22(日) 14:15:21.67 ID:58geZQir
チューブ結構役立つわ
162名無しさん@お大事に:2012/07/22(日) 19:50:13.40 ID:zzIF2laS
チューブは終動負荷だから間接部に優しいし、軽負荷ならリハビリに最適。
163名無しさん@お大事に:2012/07/22(日) 20:50:40.74 ID:FuZ7gEL0
リハビリの姉ちゃんが「退院する時返してね」ってチューブ貸してくれた
164名無しさん@お大事に:2012/07/25(水) 11:29:17.47 ID:+wOyALRp
入院一週間で体力落ちた 眼科なんであんまり散歩できない
165名無しさん@お大事に:2012/07/25(水) 18:58:05.97 ID:HbxwXYXc
初めて入院してるけど、信じられないスピードで筋力落ちるよね。あんまり動けないから、体力は確かめられんけど当然落ちとるわなぁ・・・
166名無しさん@お大事に:2012/07/29(日) 08:05:30.42 ID:vwoR74vM
ベッドの上で足バタバタ
167名無しさん@お大事に:2012/08/03(金) 19:56:01.65 ID:0GfjZLFS
今日、一か月ぶりに外出したら汗だくだく、足がくがく、真夏なのに寒気もするし、こりゃだめだ
168名無しさん@お大事に:2012/08/04(土) 00:13:47.56 ID:uFYJvcFr

パンツ橋下
           __
         イ´   `ヽ
       / /  ̄ ̄ ̄ \ 
     /_/           \_
    /_/      ∞       \_
    [____________]
 /川川川川川川川川川川川川川川リ、
. 川川川川川川川川川川川川川川川リ、
/川川川川川/ ヾ川川川川川川川川川
川川川川川リ,,,,,, 川 川川川川川川川リ
川川川川川 ゙゙゙ヾ;; 川  ;;゙゙゙゙ヾ川川川川リ、
川川::::  ,.-tナ.、::::    ,.-tナ..、  川川
川川::::    ̄ ̄ ::::      ̄ ̄   .川川
川川::::      ::::             川リ
ヽヾリ::::::::     ( __  __ )      .ア/
 ヽ_!::::::::::      ` `´ ´      ::|ノ
  ヾ!::.. ::.....   _  _  ::    ::/   
   ヽ:::.. ::::  ̄_ ̄_ ̄ ::.. ...::/   
    \::::...     ̄    ...::::/   
      \::::::::.......................:::::::/

TPPでボク、医療をアメリカ様に売ります。(ウフ)
169名無しさん@お大事に:2012/08/05(日) 19:20:37.05 ID:XRr30mmy
明日からリハビリ開始
170名無しさん@お大事に:2012/08/08(水) 13:51:51.72 ID:nL3cGVW/
足が動かん
171名無しさん@お大事に:2012/08/12(日) 21:14:50.31 ID:7myaxUDz
外泊許可もらって外歩いたら、緩い坂道登れなかった。家すぐそこなのに。なんとか帰宅したけど風呂入っただけで全体力使ったみたいですぐ寝ちゃった。
172名無しさん@お大事に:2012/08/15(水) 13:49:29.84 ID:uMZ+Rhi4
入院とはそういうもの
173名無しさん@お大事に:2012/08/18(土) 21:07:14.84 ID:b2Vrjd46
    ○ <ズン♪ズンズンズンドコ
  /\
_ト_ト ̄|〇 <きよし!
174名無しさん@お大事に:2012/08/20(月) 14:11:12.40 ID:scOt472A
根拠の無いことをわめく   
175名無しさん@お大事に:2012/08/24(金) 16:53:19.55 ID:MavrxOZj
入院して体力ついたら異常だろ
176名無しさん@お大事に:2012/08/24(金) 23:48:49.56 ID:uGGyxNaM
寒気はちょっと洒落にならないね

熱くて汗とまんねwwww程度のラインで引き上げて帰るべしw
177名無しさん@お大事に:2012/09/04(火) 09:05:06.11 ID:yBFLxve3
歩く力が落ちた気がする。
昔の古傷がうずく。
178名無しさん@お大事に:2012/09/04(火) 14:19:03.31 ID:JHblGFNN
今回の入院で先生の勧めもあって、初めて心臓リハビリに参加した。
なくなってた筋力が少し回復して、腰痛が和らいだ。
退院しても、外来で続けようと思う。
179名無しさん@お大事に:2012/09/05(水) 21:20:21.18 ID:2WYtOs1h
散歩して帰ってきたら足つった(´・ω・`)
180名無しさん@お大事に:2012/09/08(土) 21:38:04.21 ID:2YuWaLPG
入院して体力が落ちるのが嫌だったので、可能な限り体を動かした。

散歩や階段昇降、自重およびチューブトレーニングを一通り。
術後はごくゆっくりと。傷が痛まない程度に、少しずつ量と負荷を増やしていった。
医者や看護師に見つかるとウルサいので、隠れて体を動かしていた。

退院したら、体重や体脂肪がいい感じで減っていた。
体が軽くなったので、動くのがずっと楽になった。体力がついたような気がする。
181名無しさん@お大事に:2012/09/08(土) 21:48:20.29 ID:52rhsJcQ
チューブが一番手軽でいいよね
182名無しさん@お大事に:2012/09/10(月) 17:22:02.31 ID:2p15Msxq
空を飛べれば解決じゃね?
183名無しさん@お大事に:2012/09/10(月) 22:05:20.82 ID:qTBUpHus
通州事件
約3000人の中国人部隊が華北各地の日本軍留守部隊約110名と婦女子を含む日本人居留民約420名を襲撃
虐殺された。14〜40歳の日本女性は全員強姦された上、陰部を剣やほうきや棒で刺され殺害、旭軒という食堂や
喫茶店の女子店員の生首がテーブルの上に綺麗に並べられ、首を切り落とした日本女性を死姦、目玉をえぐる、
内臓を掻き出す、子供の指をそろえて切り落とす、子供を針金で鼻輪にして数珠つなぎにする、
生きたまま皮をはぐ、手首足首を切り落としてばらばらにする、口に砂を詰め窒息させる、銃で撃った上、
銃剣で蜂の巣のように突き刺す。首だけ出して生き埋めにし死ぬまで軍靴で顔面を蹴り、なぶり殺しにする。
斧で顔を潰された身元不明者以外はそれぞれの氏名や検死資料も残っている。

通州事件 wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9A%E5%B7%9E%E4%BA%8B%E4%BB%B6
184名無しさん@お大事に:2012/09/10(月) 22:08:01.73 ID:qTBUpHus
通化事件  戦後
戦後日本に帰国しようとする避難民に対し、朝鮮人民義勇軍は略奪強姦の限りを尽くした。武器も持たない
日本人が一斉蜂起するとそれを銃殺。蜂起とは何の関係も無い者も含め、日本人4千人を零下30度の
極寒の中で銃剣で追い立て殺害、監禁。連行する際は着の身着のままの日本人同士を針金でつなぎ合わせ、
落後者はその場で射殺。監禁場所は各8畳部屋に120人づつ押し込められ、大小便垂れ流しのまま
5日間抑留。酸欠で口をパクパクしている者や精神に異常をきたし発狂した者は窓から銃撃された。
殺害された者は立ったままの姿勢で放置、死体を外に出すことも適わず足元は血の海となった。

拘束から5日後に部屋から引き出されると、こん棒で撲殺された。辛うじて撲殺を免れた者もその多くが骨折。
その後共産党軍による拷問と尋問、虐殺が行われた。男性たちが拘束されている間、家族の前で日本女性を
強姦、凌辱された女性からは自殺者も出た。一週間にわたる拷問と大量殺戮、あるいは凍死によって
軍とは何のかかわりもない民間の2千人近く殺された。また事件後に蜂起の負傷者に手当を施した者は
女性・子供であっても容赦なく銃殺された。

通化事件 wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9A%E5%8C%96%E4%BA%8B%E4%BB%B6
185名無しさん@お大事に:2012/09/22(土) 19:05:11.09 ID:WFSiYfi3
まさに今現在の自分のことだよ。
7〜8月に半月入院、8〜9月に丸一ヶ月入院。
これで筋力落ちない奴なんかいるわきゃねー!
特に脚の筋肉は顕著に落ちるね、疲れも残りやすいし早く体力付けないと。
186名無しさん@お大事に:2012/09/23(日) 10:25:52.68 ID:FzBRVbbl
筋力もそうだしケガで歩けない
一人暮らしだし事故であのとき死んでいればよかったと思ってしまう
187名無しさん@お大事に:2012/10/04(木) 12:02:18.32 ID:RgthF2vl
http://junko717.exblog.jp/

I, I have a dream
A dream of you and me
We’re flying high above
We’re soaring over sea

Bless me with some wings
For I, so want to fly
These precious white wings
Will take me soaring high

To the sun that lights the day
(Tsubasa wo kudasai, tsubasa wo kudasai…)
To the clouds that drift away
Only then will I be free
Past the city lights and haze
Through the autumn trees ablaze
In the sky, I am truly free
Just you and me

I, I have a dream
We’re high above the trees
The wind is in my hair
The ocean breeze takes me

Tell me, what can I do?
To earn, earn me some wings?
Some precious white wings
To help me live my dreams

To the sun that lights the day
(Tsubasa wo kudasai, tsubasa wo kudasai…)
To the clouds that drift away
Only then will I be free
Past the city lights and haze
Through the autumn trees ablaze
In the sky, I am truly free
Just you and me
188名無しさん@お大事に:2012/10/15(月) 00:54:48.00 ID:RHKd+UiR
2ヶ月間点滴生活だった為、平らな所を点滴棒を引き吊り、ゆっくり歩いたら足の筋肉ががた落ちした。
階段の登り下りがしんどいしんどい。
189名無しさん@お大事に:2013/01/12(土) 23:33:32.65 ID:AvORnJK1
うむ。
190名無しさん@お大事に:2013/01/13(日) 12:26:57.39 ID:mhRIvI5k
糖尿病性ケトーシスで入院だったから、3週間後の退院時は
嘘みたいに体が軽くなって快適だったなw
191名無しさん@お大事に:2013/01/27(日) 23:20:23.10 ID:TKhzc2vP
心不全でICUに入院して、一般病棟に移り、10日で退院した。
その前から一週間自宅でほぼ寝たきり。
体力も筋力も体重も落ちた…入浴許可がおりて、入院中はじめて入浴したら、
ものすごく疲れて、入浴後は死んだように眠った。
来月から仕事に復帰するが、不安しかないよ。
東京の激混み電車で片道一時間の通勤に耐えられるのだろうか。
192名無しさん@お大事に:2013/01/28(月) 23:56:50.69 ID:toVRzzRJ
ダディャーナザァーン!!オンドゥルルラギッタンディスカー
193名無しさん@お大事に:2013/01/30(水) 08:42:48.32 ID:tnD/ztZ5
ただでさえ体力なかったのに基本ベッド上安静で
うろうろも出来ないからちょっと検査行って来るだけで疲れる
194名無しさん@お大事に:2013/03/05(火) 22:27:32.06 ID:bCYlEHoZ
寝たきりでいると確実に足の筋肉が衰えるな
195名無しさん@お大事に:2013/03/05(火) 23:26:41.88 ID:g5lF5N4V
自宅療養で入院みたいなもんだけど、栄養取り回復させるので胃袋パンパンにはる
196名無しさん@お大事に:2013/03/05(火) 23:27:32.66 ID:fI1zyhUq
2週間入院して退院したら貧血で家にたどり着けなかった
上野駅のみどりの窓口で30分寝かせてもらってようやく家に到着したわ
こんなに体力落ちてるなんて考えもしなかった
197名無しさん@お大事に:2013/03/06(水) 13:39:41.07 ID:XO4Bncb7
動けるなら院内だけでも歩き回らないと。
土日祝日は病棟から一番遠い外来の待合いまで行って読書してたわ。
朝食後に出掛けて、昼食で一旦戻ってもう一度とか
198名無しさん@お大事に:2013/03/07(木) 04:06:50.81 ID:h2HChCG1
寝たきりでいると確実に足の筋肉が衰える
199名無しさん@お大事に:2013/03/07(木) 16:46:05.38 ID:Njfo84Vm
一週間も歩かなければ簡単に筋力衰えるけど、
それを戻すには下手すりゃ半年はかかるらしいね
右大腿骨骨折して一週間寝たきり、退院して1ヶ月経つけど、いまだ左右の太ももの太さが2センチちがう
200名無しさん@お大事に:2013/03/07(木) 22:30:53.35 ID:PprZR0T0
10Fの病室からB1の売店まで階段使ってお買い物
エレベーターは車椅子優先ですぐにいっぱいになっちゃうから…
201名無しさん@お大事に:2013/03/08(金) 14:10:44.52 ID:Pw7L1Rjy
確かに足腰は弱くなったな
三階まで行くのに階段使いたくない
202名無しさん@お大事に:2013/03/09(土) 09:59:59.83 ID:sk6VsEqB
落ちたよ、落ちた!
退院後にちょっと用があって勤務先に行く途中
歩いている時、息が切れてしんどくなった・・・
203名無しさん@お大事に:2013/03/09(土) 23:28:20.17 ID:wANfsBXj
乳がんで入院したんだけど、手術翌日からさっそくリハビリが始まった
尿管もすぐ抜いて自力でトイレに行かされ、腕の上げ下ろし体操やら
いろいろやらされたんで、入院前よか体力ついてるよ、多分w
204名無しさん@お大事に:2013/03/10(日) 09:59:58.37 ID:X8kxg9bY
退院後二週間は家にいるよう言われたけど、五日で職場復帰した
復帰して一週間経ったが、毎日疲れて8時半には寝る始末
205名無しさん@お大事に:2013/03/10(日) 15:43:01.14 ID:d9e2S+4o
退院後、一週間くらいは歩いてて息切れとかしてたな
入院中は意識的に動くようにしないと確実に体力とか落ちるって
実感した
206名無しさん@お大事に:2013/03/10(日) 16:20:57.98 ID:Mb+GvVV0
退院して3年経つけど未だ通院中で仕事できない身体でちょっと出かけただけで疲れて寝てしまう
207名無しさん@お大事に:2013/03/10(日) 18:29:23.94 ID:rvViX5tg
2ちゃんねるしんどい

しんどくない持続性ある簡単な場所がないかなぁ〜

もう疲れた
少し寝よ
208名無しさん@お大事に:2013/03/10(日) 21:09:18.09 ID:gD6ssimk
入院3日目から歩くのも嫌になるぐらい体力落ちた。(寝てばかりw)
食後に屋上で30分ハードトレーニングして1階から5階まで
階段ダッシュ2往復して体力とキレを取り戻した。
毎日院内で2万歩(万歩計使用)を確保しながら3週間過ごした・・・
体力はガチおk
209名無しさん@お大事に:2013/03/12(火) 10:35:58.05 ID:/4nhTmaP
家がマンションの3階なんだけど、入院前は普通に階段使ってた
退院してからは階段がしんどくてエレベーターがデフォになった
本当に体力落ちたな、って実感してる
210名無しさん@お大事に:2013/03/12(火) 14:02:50.80 ID:uRyo/var
そうそれ!オレも階段使うと息が切れてすっごく疲れる
ちなみに我が家は団地の4階でエレベーターなんか無い!
来週、退院するんで今からでもリハビリしなきゃなぁ・・・
211名無しさん@お大事に:2013/03/13(水) 20:24:18.59 ID:Y5B6awCn
今日、レントゲンとCTスキャンと超音波の検査をしたんだが
それぞれ離れている検査室への移動の最中、息切れを起こした。
院内を移動するだけで息切れする程、体力が落ちていたのか、と
驚愕したよ!
212名無しさん@お大事に:2013/03/14(木) 19:38:16.41 ID:qxMZr0Ft
乳がんで切除の手術をしたんだけど、翌日から即リハビリさせられた。
院内を散歩させられたり腕の上げ下ろしの体操とか色々・・・
明後日、退院予定だけどお陰で入院前より体力ついた気がする。
213名無しさん@お大事に:2013/03/16(土) 11:09:20.83 ID:U54BAuPN
>>212
ナカーマ発見!私も乳がんで温存だったけど手術したよ
212さんと同じく翌日から腕を動かす体操(確かマンマ体操とかいうの)させられた
んで、寝てばかりいると筋力か弱まるからって積極的に歩いたりするように言われた
病棟が5階なんだけど、なるべく階段を使うようにとか・・・
214名無しさん@お大事に:2013/03/17(日) 05:58:19.11 ID:+wJvRUOD
再来週退院するんでリハビリを兼ねて院内を歩き回って
ウォーキングしてる。
やっぱ寝たきりだと体力と筋力が落ちるね。
215名無しさん@お大事に:2013/03/18(月) 20:03:08.53 ID:ZhHsOj4S
落ちてると思う、多分・・・
ベットに寝たきりで、歩くのったらトイレ行くのと風呂入る時位だから。
でもここのスレ読んでたら退院した後、困りそうな予感がするんで
明日から頑張る!
216名無しさん@お大事に:2013/03/19(火) 17:07:27.95 ID:etTn8XTb
入院中、だらだらとベットの上で過ごしていたら、退院してからそのツケが
回ってきた
とにかく歩くのがしんどい!自宅内を歩いているだけで息切れがする
ちょっと近所のコンビニに…なんて日にゃ、10メートル位歩いただけで
一休みって感じになる
たった一ヶ月でここまで鈍るとは思わなかった
217名無しさん@お大事に:2013/03/19(火) 18:10:44.61 ID:XD+c3+Z2
入院中は廊下でウォーキングしてたのに、退院して病院から電車に乗って家に帰るだけで疲れたよ。
218名無しさん@お大事に:2013/03/20(水) 10:46:56.82 ID:C3IxDtWy
三週間の入院後、自宅で二週間静養して勤務復帰したら
駅までの徒歩15分がえらく辛かった
おまけに猛ラッシュに揉まれて、会社に着いたとたん
その場にへたり込んでしまった・・・
こんなに体力が落ちていたとは思わなかったよ
219名無しさん@お大事に:2013/03/21(木) 09:12:41.83 ID:pCapCkRS
入院すると気力、体力、筋力が確実に落ちるから
おいらは毎日、面会用の談話室に行って朝晩に
ラジオ体操やってるよ
時々、隣の部屋の爺さんが付き合ってくれるw
220名無しさん@お大事に:2013/03/21(木) 14:26:31.95 ID:ystnAwED
ラジオ体操、いいよね!オレも毎日やってるよ
入院する前は、あんなの夏休みにガキどもがやるもんだって思ってたけど
看護師に勧められてやってみたら、やみつきになった
テレビの方の体操もたまにやってる
221名無しさん@お大事に:2013/03/22(金) 07:51:11.08 ID:Sa1Sudsr
何だ、結構仲間がいるな。自分は開腹手術したけど抜糸後にリハビリとして
ラジオ体操やるように担当医に言いつけられた
今日も朝メシ食ったらリハビリ室でラジオ体操第一と第二をやる予定
222名無しさん@お大事に:2013/03/22(金) 09:06:42.29 ID:mm1VztVL
俺も入院中ラジオ体操やってて、退院して帰ってからもそのまま習慣になっちゃった
223名無しさん@お大事に:2013/03/23(土) 09:26:41.80 ID:whxeEQdU
テレビで3時くらいにやってるみんなの体操ってのをやってる
後、なるべく会談を使わずに足腰を鍛えているよ
224名無しさん@お大事に:2013/03/24(日) 09:50:46.40 ID:i8JesY8T
同僚に頼んでスニーカータイプの安全靴(なるたけ重い物)を
買って来てもらって、それ履いて院内を散歩してる
ベットにいる時は、ペットボトルでダンベル運動
マッチョになって退院してやるぜ!
225名無しさん@お大事に:2013/03/24(日) 13:28:20.04 ID:4J7I3+Hn
院内歩くのでも、外来方面は病人だらけだし、外出許可もらってどっか行くとかしないと
全然歩くことないわ。個室だし。
ストレッチとかしても腹が出てきた・・・
226名無しさん@お大事に:2013/03/25(月) 06:09:00.07 ID:nnYcCFHU
俺んとこの病院では体操の時間がある
参加は患者の自由だけど、インスト役のナースが結構美人なんで
暇持て余した野郎どもが沢山、参加してるよ
内容はテレビでやってるのと同じようなものや、企業が取り入れている
従業員用の体操とかかな?
227名無しさん@お大事に:2013/03/25(月) 19:39:02.78 ID:1GT0s+fX
基本寝たきりで立ち歩くのっていったらトイレくらい
だから体力は落ちてる
228名無しさん@お大事に:2013/03/26(火) 18:48:52.80 ID:zka++Hp4
うちの病院にはリハビリ室があって、担当医の許可があれば好きなように使える
自転車を漕ぐヤツとか、ちょっとしたスポーツジムみたいな器具が揃ってる
勿論、強制じゃないんでやりたい奴が暇な時に来て体力作りに励んでいるよ
229名無しさん@お大事に:2013/03/26(火) 21:21:03.52 ID:9JMZvGI3
開腹手術後退院して今は2ヶ月くらい。
平日会社往復くらいしかしてなくて、土日は家に閉じこもってる。
一昨日、やっと本格的に外出して上野公園に花見にいったら
筋肉痛と腹痛で体調悪くなってしまった。
そして今日もお腹いたい…。
全然体力戻らないよ。
230名無しさん@お大事に:2013/03/27(水) 07:40:00.50 ID:GqmDjerK
>>228
ジム仕様のリハビリ室なんてすごいな!
大きい病院ではみんなそうなってるのかな?
オレんとこは個人経営の小さな病院だから
リハビリってもせいぜい院内を歩き回るくらいだ
231名無しさん@お大事に:2013/03/28(木) 20:35:14.96 ID:iefFELQM
寝たきりだったんで、ちょっと歩いただけで息切れする、ヤバい!
232名無しさん@お大事に:2013/03/29(金) 07:21:44.04 ID:8Ig1cZ0w
さっきトイレに行こうとベットを降りたら足がもつれてふらついた
233名無しさん@お大事に:2013/03/30(土) 06:42:54.92 ID:PxUJOlwA
ドレーンが抜けたんで、一週間ぶりにベットからトイレ行こうとしたら
何か足に力が入らず、よろよろしてしまったよ、とほほだわ!
234平松功:2013/03/30(土) 07:08:05.38 ID:SxLPTFNM
235名無しさん@お大事に:2013/03/30(土) 20:15:42.87 ID:rEBBnlIG
外出許可もらって横浜駅に買い物に行ったら人の多さにパニックにw
普段だったら普通に目にしてるレベルの人ごみなのに。
少しふらつくので人にぶつからないように気を使って疲れた。
1ヶ月近く無菌栽培状態で心身共に仙人みたいになってしまった。
早く美容室で前髪切りたい・・・
236名無しさん@お大事に:2013/03/30(土) 21:29:23.55 ID:fioOJeI6
今月上旬に腰を手術、20日後に退院して明後日から仕事(立ちっぱなしの職)へ復帰…怖い。
リハビリは確かにやってきたけど、身体を丸一日中起こし続けること自体ができるかすらも謎。
インナーマッスルは大事だよ、みんなもリハビリ頑張って!
237名無しさん@お大事に:2013/04/02(火) 08:36:51.17 ID:HAb/OwgV
乳がんの手術後、毎日マンマ体操と歩行のリハビリさせられた
おかげで体力の低下も無く、元気に退院できそうだ!
238名無しさん@お大事に:2013/04/04(木) 05:41:31.62 ID:GYvpXIn+
リハビリはやっていないけど、担当医からは院内を歩いて
体を鈍らせないようにしろ、とは言われている
239名無しさん@お大事に:2013/04/04(木) 10:09:44.11 ID:r+SE8We1
ウチの病院でも歩けるヤツは積極的に歩くように言われてる
リハビリの第一歩は歩く事、かららしい・・・
240名無しさん@お大事に:2013/04/04(木) 17:30:39.65 ID:S0RxeUMe
100キロが75キロに。
しかも筋肉が落ちた。

体が寒いわ
241名無しさん@お大事に:2013/04/04(木) 21:04:27.56 ID:aqrcBq8c
入院中は意識して身体動かさないと、退院後に大変な事になる
おれはだらだらと寝てきりで過ごしたんで、退院してから
何をするにもしんどくてしょうがなかった
242名無しさん@お大事に:2013/04/05(金) 18:12:23.60 ID:LVRRy0Dy
病室が5階なんで、1階のコンビニや検査室行く時には階段使ってる
1日に数回上り下りするんで結構、いい運動になってるよ
243名無しさん@お大事に:2013/04/06(土) 06:58:02.66 ID:kU9POgdX
確かに歩き回るのはいいよな
全身の筋肉、使うからリハビリには持って来いの運動だ
244名無しさん@お大事に:2013/04/07(日) 22:13:29.04 ID:PoxCruKa
担当の主治医が回診の度にラジオ体操を薦めてくるんで
毎日、やってたら体調が良くなった
第一と第二を続けてやると、軽く汗ばんで気持ちいい
245名無しさん@お大事に:2013/04/09(火) 00:42:47.82 ID:DBMV4MOS
入院する前からすでに体力ないんだが…
246名無しさん@お大事に:2013/04/09(火) 08:10:58.59 ID:NEghdwA5
オレんとこの病院では10時と3時に健康体操の時間がある
内科部長と看護士長考案の体操をやらされる
面会人がいたら一緒にやらされるw
247名無しさん@お大事に:2013/04/09(火) 23:11:35.33 ID:GlCJMIWf
整形外科系の入院で感じたこと。
安静にする必要があまりないのなら、なるべく上半身を起こしていた方が良かった。
ベッドでゴロゴロしてばかりいたら、案の定退院後は近所の買い物ですら苦行だった。
こんななら入院中は売店に日参して歩き回るなり、リハビリをもっとやっときゃ良かったと後悔。
背筋がガックリと落ちていたみたい。
248名無しさん@お大事に:2013/04/10(水) 08:01:11.18 ID:CtRv2LI1
体力維持のため、今朝もラジオ体操したよ!
お陰で毎日、快調だ
249名無しさん@お大事に:2013/04/11(木) 09:12:19.65 ID:T3b9BQhT
>>246
オレんとこの病院では毎日、回診があってその時に
患者の状態に合った運動をさせられる
ベットから下りられないヤツは腕回しとか足の曲げ伸ばしとか・・・

下りられる患者は軽い体操、やらされるしオレみたいに割りと自由に
動ける患者は、積極的に歩き回るように指導される
だからここの病院では、他所と比べて体力低下する患者が少ない
250名無しさん@お大事に:2013/04/13(土) 08:39:53.14 ID:RkwEz3jM
少しでも動ける奴は、なるたけ動いた方がいい
俺は絶対安静でベットから降りられなくて、パソコン使う時も
ナース呼んでベットを上げてもらわにゃならん
動けるようになったら確実に体力や筋力が落ちてるだろうな
251名無しさん@お大事に:2013/04/13(土) 10:50:02.53 ID:cSiXmZ55
腕の手術だったが、管が取れても毎日100歩くらいしか歩かなかったよ。
個室だから、うるさい思いもしなかったし。
そこにいられないような迷惑見舞い客が来るとロビーや談話室に逃げてたから
大部屋の時代の方がよく歩いたな・・・。
長居する見舞い客はもっと常識もつべきだが、こればっかりは第三者が
注意できないしね
252名無しさん@お大事に:2013/04/28(日) 09:27:13.46 ID:fDWSGwSC
先週、退院して昨日は勤務先に顔出しだけしに行ったんだが
駅から会社までの10分程度の徒歩で息切れしてしまった・・・
やっぱ1ヵ月も入院して寝たきりでいると、体がなまりきってしまうな
253名無しさん@お大事に:2013/04/28(日) 13:18:29.49 ID:p+hgNm3V
松葉杖があんなにキツいとは思わなかった。

病棟一周すると、しばらく動けない…
転倒の恐怖心もあるから、身も心も疲れるわ。
254名無しさん@お大事に:2013/04/30(火) 22:28:34.21 ID:s1Bv+wDu
動けるならなるべく動いた方がいい
だらだらと寝たきりでいると確実に体力・筋力が衰えて
退院後に苦労する
ソースはオレw
255名無しさん@お大事に:2013/05/07(火) 17:49:25.17 ID:imNO6ARh
筋肉が3割くらい落ちた気がする…
入院前は良い体してるなって良く言われてたのに
鏡みるとガリガリすぎる
256名無しさん@お大事に:2013/05/07(火) 19:14:12.67 ID:F0wEe2s7
落ちるのは簡単、戻すのは至難、三倍は時間かかるらしいからね
257名無しさん@お大事に:2013/05/14(火) 17:39:50.92 ID:Z5b3X99a
階段の上り下りが辛い
これは相当、体力が落ちてるな
258名無しさん@お大事に:2013/05/18(土) 02:33:57.13 ID:TsdYhDUC
検査の為に院内を移動すると息が切れる
かなりヤバし!
259名無しさん@お大事に:2013/05/20(月) 20:16:55.53 ID:5M/BwW+v
骨までヤバそう。
260名無しさん@お大事に:2013/05/21(火) 01:55:08.86 ID:RAZCliEG
ナースステーションの前を通るのが何だか怖くて、部屋に引きこもりがちだった。
外来方面いくとばい菌いっぱいいるし。
部屋でできる運動ってないのかね
261名無しさん@お大事に:2013/05/21(火) 01:59:05.92 ID:kWOkWhg0
>>260
100均チューブ2本工夫次第で全身できるよ
262名無しさん@お大事に:2013/05/24(金) 07:42:43.32 ID:ZHaXzp0Z
四階の病室から一階のレントゲン室行って帰ってきたら
疲労困ぱいで倒れそうになった!
263名無しさん@お大事に:2013/05/28(火) 14:09:12.91 ID:O5qd8J9p
基本、病院てのは怪我や病気を治して回復させるところであって
体力を増強させるトコじゃないからな
落ちた体力は退院後、しばらく自宅療養しながら回復させるもんじゃないの?
264名無しさん@お大事に:2013/06/06(木) 21:29:06.72 ID:DL90SAUe
ニートしてる余裕ありまへんがな。
退院したら即現場復帰よ。
265名無しさん@お大事に:2013/06/08(土) 09:55:40.66 ID:t880BD0E
体力低下を防ぐ為に、リハビリ室で運動するように
医者に言いつけられた
毎日、ウォーキングマシンで歩くリハビリやらされてる
266名無しさん@お大事に:2013/06/10(月) 22:27:41.97 ID:nYXVfuUT
俺んトコの病院はリハビリ室なんてないんで
毎日、午前と午後に30分くらい廊下を歩くように言われてる
267名無しさん@お大事に:2013/06/11(火) 22:48:44.02 ID:FxJzhFhS
医者に今、流行のスロージョギング薦められて毎日やってる
268名無しさん@お大事に:2013/06/13(木) 11:00:54.05 ID:EWGcMVma
スロージョギングいいよ!
朝飯と昼飯の後、30分くらい経ってから
病棟内の廊下をぐるぐる走ってるけど
調子が良くなった上に寝つきも良くなった
269名無しさん@お大事に:2013/06/13(木) 21:03:24.83 ID:yh+9tuZK
寝てばっかりだから体力、筋力共に落ちまくりだよ
おいらも退院後の事を考えて少しは運動しないといけないかな・・・
270名無しさん@お大事に:2013/06/14(金) 11:01:52.59 ID:QhT6NCp9
何度か入院経験があるけど、やっぱ動けるならなるたけ身体を動かした方がいい
最初の入院の時には怠けて寝たきりにしてたら、退院した後キツかった・・・
だから次からは可能な限り、身体を動かして鈍らないようにしてる
271名無しさん@お大事に:2013/06/15(土) 11:09:40.90 ID:r0NLc3T1
絶対安静で動きたくても動けない!
トイレも行けないからベッド横のポータブルトイレ使ってる
早く良くなって風呂とか入れるようになりたいよ
272名無しさん@お大事に:2013/06/16(日) 09:27:01.34 ID:wcjQpueq
明日、退院するんで身の回りのモノとか片付けているんだけど
たったそれだけの事で息切れがする
これは相当、体がなまっているわ・・・
273名無しさん@お大事に:2013/06/16(日) 15:22:19.88 ID:fRVWWEhE
もう時間がありません。

TPPに反対している党に投票する
運動をみんなで展開して広めよう!

《あと解雇規制緩和(現在名前を変えてごまかして進行中)
憲法96条改正反対も》

自民党支持の方も 愛国者も

今回だけご協力お願いします。
TPP・解雇規制緩和が成立したら
日本人の生活が崩れ、生活苦でヒーヒーとなります。

虫歯の治療で数万円、就職してもすぐクビ
コミケ廃止
など様々な面で、すごい悪影響を及ぼします。

別段になりますが、在日を管理するための外国人登録法を復活させよう!
274名無しさん@お大事に:2013/06/17(月) 03:36:40.02 ID:7vkETHeu
一昨日、退院したんだけどただの日常生活で体動かすのさえきつい
こんなんなるなら入院中にもっと体、動かしてリハビリしとけば良かった
風呂に入るのさえ面倒で億劫になる
入院中は毎日、入っていたのになぁ・・・
275名無しさん@お大事に:2013/06/18(火) 02:00:12.91 ID:RzC4UkO+
>>272
おれも明日退院するんだけどちょっと動くと息切れがする
もっと入院中に身体を動かしとけば良かった・・・
276名無しさん@お大事に:2013/06/18(火) 18:01:59.07 ID:oOPyTaA8
タバコ吸いに外に出る時もエレベーター使わずフラフラしながら部屋に帰ってた。
退院時もタクシー使わず徒歩で帰宅。
微熱&悪寒で寝たきりにorz
277名無しさん@お大事に:2013/06/19(水) 07:58:21.70 ID:fFXpLGxL
先週、退院したんだけど体力の低下が半端ない

昨日、医者にスロージョギングするように言われたよ
身体に負担がかからないようにゆっくりと走るんだそうな
278名無しさん@お大事に:2013/06/22(土) 09:25:46.02 ID:Mb97XDWK
今日、10日振りに風呂に入って自分の身体を見て愕然とした
見事にやつれて筋肉が落ちまくりだった
これじゃあちょっと歩いただけでも息切れするはずだわ!
279名無しさん@お大事に:2013/06/24(月) 10:32:10.99 ID:hvpdsfLe
>>277
オレも昨日退院したんだけど体力や筋力の低下を痛感したよ
入院前には当たり前に出来ていた事が出来なくなってる
スロージョギングってググッてみたら良さそうなんで
オレもやってみるわ
280名無しさん@お大事に:2013/06/24(月) 10:46:56.74 ID:vLPPDIMw
米5kgが重く感じる。
スーパーからの帰路10分でさえキツいw
281名無しさん@お大事に:2013/06/26(水) 14:57:19.47 ID:+SjInivr
明日、退院なんでもう使わない物からまとめて
荷造りしてるんだけど、ちょっと動いただけで
息切れと倦怠感に見舞われる
282名無しさん@お大事に:2013/06/26(水) 22:15:12.12 ID:zp4PfvVD
入院して半月、手術後12日だが外出許可取って東京ドームで立ち見してきたわ。
もちろん行き先はうそついてw
腕の手術だが、翌日から歩いていたとはいえ、行動範囲が半径50メートルとかなんで
やっぱり筋力下がってるわ。
明日はリハの先生に足もんでもらおう。
283名無しさん@お大事に:2013/06/30(日) 07:02:58.72 ID:5LIe/NUF
今日、退院なんだけど足元がおぼつかない
やたら息が切れてふらふらするよ
早めにリハビリしとけば良かった!
284名無しさん@お大事に:2013/06/30(日) 10:00:07.25 ID:RgTygjju
さっきレントゲン撮るんで病室からレントゲン室まで歩いていただけで
息切れして立ち止まってしまった
相当、体力が落ちているのを実感したよ
285名無しさん@お大事に:2013/06/30(日) 12:54:21.55 ID:z2h6bQyf
昼間なるべく起きてたほうがいいね。
寝てると背筋とか弱るよ。
286名無しさん@お大事に:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:HBu4I/Sk
昨日、退院して家に着いたとたん、疲労と倦怠感にみまわれて
そのまま今朝まで爆睡した
まだちょっとダルいけど洗濯とかせにゃならん・・・
287名無しさん@お大事に:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:f5SPxtx2
入浴の許可が出たけどかったるくて入る気がしない
トイレに行くのも息切れがしてつらい
288名無しさん@お大事に:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:CZnQshaF
入院中に5キロも痩せた
体力も落ちまくりでふらふらするのに
明後日、退院だよ・・・どうしよう!
289名無しさん@お大事に:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:kCGJmG3p
明日、退院だけどかったるくって何も支度ができない
すっかり体がなまっちゃってて思うように動かせない
食事はいつも完食してたのに6キロも痩せてやつれたよ
290名無しさん@お大事に:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:m3RJyYHt
一階から三階まで階段上るのが辛い!
291名無しさん@お大事に:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:vYbW9dIC
退院してもう一週間になるのにかったるくって
まだ一回も表に出ていない
部屋の中でごろごろしてるだけで一日が終わる
暑いから余計に動きたくなくなるわ
292名無しさん@お大事に:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:fxnD//ig
>>290
それ、分かるわ!俺んとこのマンションはエレベータないから
自宅のある三階まで上るのが辛い・・・
入院中にちゃんとリハしとけば良かったよ!
293名無しさん@お大事に:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:HbcMYLPf
>>291
おれも退院後、やたらとかったるくて家でゴロゴロしてたけど
食料が尽きたんで今日、近所のスーパーに買い物に出かけたら
だるさと暑さで倒れそうになったよ・・・10分程度の距離なのに!
明日から涼しい早朝に少し運動して、身体を鍛えようと思った
スロージョギングは良さそうだね、ラジオ体操とそれをやってみよう
294名無しさん@お大事に:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:iLVQ4HMu
なんでこんな分かりきってることなのに、入院施設にジム入れるのを一般化しないんだろうな
入院で逆に体力落としたりそっちが原因で衰弱した人って多いだろうな
ベッドの数がとにかく足りないんだろうか、食事療法はやるくせに運動指導は外来だけとか矛盾あるよな
295名無しさん@お大事に:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:4AdGsUKj
退院してからすぐに毎朝と夕方、ラジオ体操始めた
最初の2〜3日は途中で息があがるほどだったけど
10日もしたら何とか普通にできるようになった
入院して寝たきりだと本当に体力が低下するなぁ・・・
296名無しさん@お大事に:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:uZIK+rPG
明日、燃えるゴミの日なんで収集所に出してきた
ただそれだけなのに息が切れた・・・
297名無しさん@お大事に:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:s0pI0Rh+
俺も今、ゴミ出ししてきたけど三階まで階段で上がるのにも
息切れと倦怠感が酷くて倒れそうになったw
298名無しさん@お大事に:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:pXN3TrbP
誰でもなるから安心してw
とりあえず早朝河川敷歩いてラジオ体操の習慣化だな
299名無しさん@お大事に:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:V+fl9uYS
入院して三週間目
4階の病室から1階のコンビニに行って来ただけで
足がガクガクしてふらついてしまった
明日からはラジオ体操でもしよう・・・
300名無しさん@お大事に:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:cCwb43HF
みんな入院すると体力落ちるんだね
おいらは昨日、入院したばっかだけどなるべく体
動かして鈍らせないようにするわ
301名無しさん@お大事に:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:xjz7jIz8
>>296
おれもさっき資源ごみ出してきたけど
すっげえ疲れたw
302名無しさん@お大事に:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:tgLk6dEG
朝晩の日差しが強くない時間に軽く歩いたり体操するのがいいね
303名無しさん@お大事に:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:bHsDdhJn
毎日、風呂に入って自分の身体を見る度に
貧弱になっていくのが分かる
やっぱちっとは筋トレしないと退院の時に
大変な事になるな・・・
304名無しさん@お大事に:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:xRLGwD1v
>>303
筋トレとまではいかなくてもなるべく身体を動かすように
しといた方がいいよ
だらだらと寝たきりでいると本当に筋力と体力が落ちるから
305名無しさん@お大事に:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:7Yx0Bmpm
来週、退院するんで毎日病棟内を歩いてリハビリしてます
あと、ラジオ体操もやって体力作りに励んでいます
306名無しさん@お大事に:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:MlrcoqYe
ラジオ体操、いいよ
自分は朝・昼・晩にやってるけど調子いい
下手に自己流のリハビリするよりは
ラジオ体操やテレビ体操やった方が動きに無駄がない
307名無しさん@お大事に:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:MkciC/Hm
胸筋が落ちてしまった。ぺったんこだよ。
308名無しさん@お大事に:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:U4wo0fQ8
早く目覚めたのでラジオ体操とストレッチしてます
309名無しさん@お大事に:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:w43u+FpK
俺も体力低下防止のためにラジオとテレビの体操やってるよ
身体全体をまんべんなく動かすんで、体調も良くなる
310名無しさん@お大事に:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:wm6qmM9s
体操の習慣はいいね
ついでにラジオ体操の集合場所まで歩くともっといいし、ついでにジョギングなんかしちゃうともっといいね
311名無しさん@お大事に:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:zidpKwPh
ペットボトルに水入れて、ダンベル代わりにして筋力トレーニングしてる
あとテレビ体操と院内をスロージョギングして体力低下防止してるよ
312名無しさん@お大事に:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:wm6qmM9s
院内を散歩ならともかく汗ダラダラ流しながらスロージョグってできるもんなのw
313名無しさん@お大事に:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:uzbgvIfW
スロージョギングは余程長距離をやらなければ汗かかないよ
おいらはデイルームでフラフープやってる
314名無しさん@お大事に:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:SqS0np5M
そうなのかね
外でスロージョグ5kmくらいやってるけど、5分で汗だくになるけどエアコンの効いた室内だと違うのかね
315名無しさん@お大事に:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:D5cDHTgK
>>313
フラフープってガキの遊びのイメージがあるけど
全身の筋肉を使うから結構、身体に良いらしいね
俺もフラフープでリハしようかなw
316名無しさん@お大事に:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:wWcONPF6
フラフープいいと思うよ、たまに自分もフラフープってもしかしてすごいんじゃね?っておもうw
317名無しさん@お大事に:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:e1YoJ2Bb
去年病気で3か月入院して、今月半ばで退院して1年
たまにラジオ体操とかしてたけど、元のようにはまだ戻ってない
歩いてると膝の筋肉なくて緩いなって思うこともある
318名無しさん@お大事に:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:VL8hb78d
たまに起きて歩くと膝ががくがくする
やっぱ寝たきりはいかんな
319名無しさん@お大事に:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:XNN7g5cU
ちょっくら外出してフラフープ買って来るわw
320名無しさん@お大事に:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:7J06lRcQ
医者に許可もらって毎朝、はす向かいの公園にラジオ体操やりに行ってる
夏休みのガキどもに混じって体操して、気分爽快!
321名無しさん@お大事に:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:QUgkKk2B
ラジオ体操とテレビ体操
あと、病棟内をスロージョギングで徘徊
何もしないでいると、確実に体力落ちる
322名無しさん@お大事に:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:eXk5PNcL
今、テレビのみんなの体操やった
これから階段で昇降運動してきます
323名無しさん@お大事に:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:9H0F4Ivi
ラジオ体操いいよね
朝、昼、晩にやってるけど調子いいよ
324名無しさん@お大事に:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:x1Ws1c7E
フラフープ、結構楽しいなw
いい運動にもなる
おまいらもやってみろよ
325名無しさん@お大事に:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:rHTchQ4j
朝、ラジオ体操やって、さっきテレビのみんなの体操をやった
ちょっと体がすっきりした
326名無しさん@お大事に:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:Jaklkw6f
早起きして階段の昇降運動した
一休みしたらラジオ体操もやる
意識して身体動かさんと鈍っちまうからなぁ
327名無しさん@お大事に:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:45WAR6Ld
健康サンダル履いて散歩してます
328名無しさん@お大事に:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:BhxK3wjh
フラフープとラジオ体操と階段の昇降運動で
体力低下を防止してます
329名無しさん@お大事に:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:CH6ncjp/
みんな色々、頑張ってるなぁ
俺も動けるようになったら少しリハビリっぽい事
しなきゃいかんな
病気が快方しても息切れとかで歩けなくなったら
洒落にならんw
330名無しさん@お大事に:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:w0aImPc/
一昨日、盲腸の手術したんだけど尿管が取れたんで
リハビリ代わりに院内を徘徊してる
331名無しさん@お大事に:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:VpnwsNsu
早起きして階段の昇降運動してます
332名無しさん@お大事に:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:0lL2HpD3
ヨガと腹筋やって鍛えてる
以前、入院した時に寝てばかりいたら
退院後に苦労したからなぁ
ちょっと歩いただけで息切れしたりとか・・・
333名無しさん@お大事に:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:JM+ni8Wm
1週間ベッドで寝たきりだったから十数メートル先のトイレに
行くだけでしんどかった・・・
334名無しさん@お大事に:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:xMoLf39W
なんで病院にジム作らんのか
335名無しさん@お大事に:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:5Mef9oZY
別にジムなんていらんでしょ?
オレは面会用のデイルームでヒンズースクワットしてるぞ
あと、ベット横でつべ見ながらラジオ体操とかもしてる
その気になれば運動なんてどこでもできる
336名無しさん@お大事に:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:dOVIXczv
病院は病気や怪我を治すところだからって、のほほんとしていたら
体力落ちまくりでイザ退院、って時に困ったよ
息切れして禄に歩けなくなっちまってた・・・
337名無しさん@お大事に:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:NLJVK3rx
蜂窩織炎で激しい運動だめだって唯一の趣味マラソン出来なくなっちゃった
338名無しさん@お大事に:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:23kCeovj
朝晩のラジオ体操とストレッチは欠かせない!
339名無しさん@お大事に:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:d7JHeg61
社害人










氷食
340名無しさん@お大事に:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:JuOZ+O8s
糖尿で足やっちゃったもんで、あんまり歩けないわ、食えないわで
体力がちっとも戻らないよ。
341名無しさん@お大事に:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:ANVio6CK
そんなあなたには腹筋がお勧め
テレビ体操の上半身だけ動かす運動なんかもいい
とにかく動かせる部分だけでも積極的に動かした
方が良い
342名無しさん@お大事に:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:H2rI28vP
ウチの病院には朝・昼・晩と体操の時間がある
寝たきりでどうしょうもないヤツ以外はみんな参加してる
立ったり歩けないヤツはベッドの上でできるだけの運動をしてる
結構、良い習慣だと思う
343名無しさん@お大事に:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:6u/mjPEq
テレビでやってるみんなの体操って、椅子に座ったままできるんだよね
おいらはベッドの端に腰掛けてやってる
立ち歩けるようになったら普通にやるつもり
やっぱ寝たきりでいると後になってから困るからな
344名無しさん@お大事に:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:dSdgDuQz
体力低下防止のためにベッドの上で
ヨガとストレッチやってます
345名無しさん@お大事に:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:3kAn5D0F
>>342
そういうの必要だよな、いい試みだと思うわ
346名無しさん@お大事に:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:7lmBhlrB
通販で買った金魚運動器でリハビリしてます
347名無しさん@お大事に:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:zxL6mRD9
懐かしいな、金魚運動w
348名無しさん@お大事に:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:HM2guVSS
1ヶ月入院絶食絶飲退院前2日ぐらい病院食、退院してから1週間ぐらいフロ桶を越えるのも
手で脚をサポート、パンツも片足づつ穿けなかった。
一ヶ月ぐらい軽い運動と静養、その後徐々に筋トレと日常生活1年後には入院前より体力がついた。
349名無しさん@お大事に:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:mK98DKj9
オレもおふくろに頼んで実家から持ってきてもらったよ
金魚運動って結構、体力使うからリハビリに持って来いだ
歩けるようになったらスロージョギングとかする予定
350名無しさん@お大事に:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:qmT5viPr
今、流行のカーヴィーダンスやったら
手術の傷口が開いて医者に怒られた
351名無しさん@お大事に:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:NBkoWOev
術後の病人がカーヴィーなんかすんなよw
352名無しさん@お大事に:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:OdzuCLQc
健康サンダルって本当に効果あるの?
痛いだけなんですけど
353名無しさん@お大事に:2013/09/01(日) 20:08:13.77 ID:JGdsNIVX
つぼ押しの効果はありそうだな
痛みのある所が悪い所だって聞いた
354名無しさん@お大事に:2013/09/02(月) 02:52:36.13 ID:i6Np+ifH
膀胱、生殖器のつぼが痛かった渡しは子宮内膜症だった
で、退院して気持ち食べ過ぎたら胃のツボが痛い
わかりやすい身体なので便利
355名無しさん@お大事に:2013/09/02(月) 13:10:46.90 ID:jIMNIDSY
3ヶ月近く前に受けた手術の時のストッキングのゴムのあとが消えないんだが
どうすればいいんだ・・・
356名無しさん@お大事に:2013/09/04(水) 21:25:04.20 ID:txqkrnHJ
ちょっと前に出てたフラフープいいぞ!
全身運動になるから身体にいい
357名無しさん@お大事に:2013/09/08(日) 06:43:27.57 ID:ontR7zcN
ヒンズースクワットもいいぞ
358名無しさん@お大事に:2013/09/10(火) 10:39:33.94 ID:wMWQo/od
術後、3日間ねたきりでいたら
4日めにベッドから下りた時に
足がもつれて歩けなかった
359名無しさん@お大事に:2013/09/10(火) 20:46:25.78 ID:76/CRasd
退院して毎朝5qウオーキングしてるけど
疲労が激しいわ無理せず徐々に良くなろうぜよ
360名無しさん@お大事に:2013/09/11(水) 20:46:20.07 ID:fA/7NfOv
毎日、(風呂のシャワーで)滝に打たれて修行しているw
361名無しさん@お大事に:2013/09/13(金) 07:04:08.52 ID:Hc2ZhfOo
3回目の入院です。入院中数日間必ず絶食、ごはんが出ても不味いので毎回とてもダイエットになります。退院時には体力がた落ち…
362名無しさん@お大事に:2013/09/13(金) 07:21:44.16 ID:7S2TSlsI
今日退院 自転車に2時間乗ってジムでウエイトやるわ

体力戻さないと
363名無しさん@お大事に:2013/09/14(土) 00:58:02.74 ID:P0SDZtKO
つべでヨガ教室の動画見ながら、ベッド上でやってる
結構、効くなヨガって
364名無しさん@お大事に:2013/09/17(火) 11:38:26.51 ID:8mfWIqPj
オレもヨガやってる
座ったままでできるのがあるのがいいな
あと、ストレッチ
365名無しさん@お大事に:2013/09/21(土) 23:52:58.44 ID:skmE0Bwq
リハビリ用のトレーニングルームで
ルームランナーとサイクルマシンで鍛えてる
366名無しさん@お大事に:2013/09/23(月) 00:42:40.85 ID:ce/Ymyat
暇な時はベット脇で筋トレしてる
367名無しさん@お大事に:2013/09/23(月) 08:46:44.54 ID:ce/Ymyat
腹筋とペットボトルでダンベルやってる
368名無しさん@お大事に:2013/09/25(水) 23:20:02.23 ID:W3VNnDr/
無茶すんなよ
369名無しさん@お大事に:2013/09/26(木) 02:11:05.60 ID:HZR639tC
社害人







370名無しさん@お大事に:2013/09/26(木) 10:27:37.00 ID:7JTzUyd1
テレビのみんなの体操やってます
夏休み中はラジオ体操もやっていました
371名無しさん@お大事に:2013/09/27(金) 12:36:26.79 ID:nYWKtBWR
リハビリやりすぎて筋肉痛になって
看護師にあきれられた
372名無しさん@お大事に:2013/09/27(金) 22:37:54.96 ID:khkZPujO
退院して2ヶ月なのに通院がしんどい・・・
採血レントゲン、診察で5時間以上
しんどい
373名無しさん@お大事に:2013/09/27(金) 23:39:27.36 ID:oRZVh8bf
>>372
外科?外科の外来は本当に待たされるよね。
予約制にも関わらず、2時間待ちとかたまにある。
そういうので受付の看護士にキレてる患者も何人も見たw
374名無しさん@お大事に:2013/09/28(土) 14:46:34.74 ID:/f5+XtPJ
整形外科です。
患者があふれてるよ。
でも液晶テレビでnhk流してるんで、字幕見ながら暇つぶしてる。
予約時間を激しくオーバーというのは、1時間に10人とか過剰に
予約を入れすぎなのか、長々と話し込んじゃう人が多いのか。
375名無しさん@お大事に:2013/09/29(日) 19:53:21.57 ID:Q2Lw/9TE
ほう
376名無しさん@お大事に:2013/09/30(月) 03:29:49.14 ID:GRbhUEdo
>>350
おれも暇な時にデイルームでカーヴィー
やってるよ
377名無しさん@お大事に:2013/09/30(月) 08:05:34.01 ID:Y+hL/MRx
体力どころか精力まで無くなったよぽよーん、新薬の実験とか能力ある方はやめましょうね!
378名無しさん@お大事に:2013/09/30(月) 11:17:37.97 ID:rjFGcKh9
変な薬の実験台にされたら種無し・不妊になるかもな
379名無しさん@お大事に:2013/10/03(木) 20:19:30.65 ID:ctHlUA9Y
手術で二週間入院して一昨日退院したんだけど昨夜ほとんどマグロ状態でセックスしたら今朝から全身物凄い筋肉痛だわ。
マジにマグロだったのにセックスって体力使うね。
380名無しさん@お大事に:2013/10/04(金) 10:57:15.82 ID:wWI3HvCZ
一階の放射線室から五階の病室に戻るのがツラかった
381名無しさん@お大事に:2013/10/05(土) 14:07:32.06 ID:n86d8NPo
5階か、いいなあ。
自分なんか1階だったから個室なのに着替える時とか
わざわざカーテン閉めてたわ。丸見えだし
382名無しさん@お大事に:2013/10/06(日) 11:25:17.12 ID:vMwI8oOG
退院が決まったのでビリーやってリハビリしてたら
医者に怒られた
383名無しさん@お大事に:2013/10/07(月) 20:28:18.42 ID:RPkNQenQ
腰の上(尻の割れ目の上)にある腫瘍切除手術して今日で退院2日目。
4日間の入院中、トイレと食事、給茶以外寝ていたせいか、座るのも、歩くのも(階段だと尚更)辛い。やはり体力落ちる。今も疲れと痛みで布団で横に。ある意味ほぼ寝たきりの入院状態継続中(食事、トイレ以外横になっているので)。
来週から仕事復帰やけど、心配。
384名無しさん@お大事に:2013/10/08(火) 13:52:58.33 ID:3RDSN0Av
術後3日間、寝たきりでいて尿管が抜けたんで
4日目にトイレに行くのに息切れした
385名無しさん@お大事に:2013/10/12(土) 01:46:17.84 ID:AV8RFYmv
毎日、アンパンマン体操やってるから大丈夫!
386名無しさん@お大事に:2013/10/13(日) 03:55:13.72 ID:LZReToCm
>>385
甘いなw
そこはヒンズースクワットにしないとダメだ!
387名無しさん@お大事に:2013/10/13(日) 15:05:01.79 ID:LZReToCm
病院の駐車場で縄跳びしてる
388名無しさん@お大事に:2013/10/13(日) 22:16:38.91 ID:LZReToCm
談話室でビリーやったら怒られた
389名無しさん@お大事に:2013/10/15(火) 07:34:13.97 ID:9N2tVIat
まあ院内ふらつく事から始めよう
390名無しさん@お大事に:2013/10/21(月) 16:45:50.47 ID:UBUA7lhM
今でしょ(´・ω・`)9m
391名無しさん@お大事に:2013/10/23(水) 21:43:50.35 ID:e7M4uxrO
普段はエレベーター、エスカレーター使わず階段歩きまくりだったのが入院中はエレベーターで部屋と各科の処置室の移動だけだから院内はそこそこ歩くとはいえ体力落ちてそう
退院したらガンガン街歩きまくろうと思った
392名無しさん@お大事に:2013/10/25(金) 23:16:48.11 ID:I7S/KCrL
街中は暴走自転車が危ないお
393名無しさん@お大事に:2013/10/26(土) 20:02:49.43 ID:EOnjDIKK
俺んとこの病院は毎朝と夕食の前にラジオ体操の時間がある
よっぽど酷くて死にかけのヤツ以外はみんな参加させられる
394名無しさん@お大事に:2013/10/28(月) 21:44:46.60 ID:nusi5Mj/
自転車のタイヤチューブで鍛えてる
395名無しさん@お大事に:2013/10/28(月) 22:51:50.87 ID:ILVKHKvz
396名無しさん@お大事に:2013/10/29(火) 03:55:39.71 ID:Dn1vUNGK
ヨガと太極拳やってる
397名無しさん@お大事に:2013/11/03(日) 16:00:21.52 ID:pWJcXJjT
暇な時は院内を徘徊して回ってる
階段を上る時には、踵を使わずつま先で!
398名無しさん@お大事に:2013/11/05(火) 02:52:55.06 ID:qzGlLIJP
リハビリルームでルームランナーやってる
399名無しさん@お大事に:2013/11/13(水) 01:11:44.27 ID:ijpdAr6c
いいなぁ、リハビリルームなんてあって・・・
おいらは毎日、病院の周りをスロージョギングしてるよ
今朝は寒かったな
400名無しさん@お大事に:2013/11/15(金) 23:01:51.84 ID:iLrAT1FP
脱走してコンビニはしごして5000歩くらい歩く。
寒くなると無理だな・・・・
401名無しさん@お大事に:2013/11/18(月) 22:43:19.47 ID:EKBYVknk
脱走w
402名無しさん@お大事に:2013/11/20(水) 19:18:47.86 ID:zYur5JcP
以前入った病院は田舎にあって、早朝勝手に緊急出口から脱走して
農道を散歩するばあちゃん患者とかいたわ。
玄関からハエがいっぱい侵入して、リハビリ中はハエを追いながら
やってた。一応首都圏なんだが。
403名無しさん@お大事に:2013/11/21(木) 04:58:54.31 ID:76UrJWKm
>>399
おれもそれ、やってるよ!
一周するのに10分なんで、朝と昼に
二週づつしてる
404名無しさん@お大事に:2013/11/21(木) 22:29:25.78 ID:9O0ot2mK
自転車こぎとか、リハビリ室いかないとないから勝手に使えないわ。
405名無しさん@お大事に:2013/11/22(金) 23:35:53.08 ID:+nrY92w3
病棟内の廊下をスロージョギングしてる
たまに階段で昇降運動もしてるよ
406名無しさん@お大事に:2013/11/28(木) 19:29:00.92 ID:Ebxjxiym
健康サンダル履いて院内を散歩してる
407市川市の女性刺殺事件について:2013/11/28(木) 22:38:10.29 ID:tacMcsJy
女性刺殺事件について 押川剛 緊急つぶやきhttp://cubic-design.sakura.ne.jp/oshikawa/?p=722
『異常な言動 クリスマス前が最高に激化する 』
http://cubic-design.sakura.ne.jp/oshikawa/?p=595
『勃起する超高層ビル』 ペニスは刃物の象徴?
http://cubic-design.sakura.ne.jp/oshikawa/?p=372#more-372
『レンタルフレンド』
http://cubic-design.sakura.ne.jp/oshikawa/?p=385#more-385
押川剛 Twitter @King_of_Settoku

<女性刺殺>娘の面前、無言で襲った男 通行人の中を逃走(毎日新聞) - Y!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131127-00000108-mai-soci
408名無しさん@お大事に:2013/11/30(土) 23:37:16.92 ID:ykkNS0uw
ttp://www.youtube.com/watch?v=cZs-64-aV5M(仕事がなくても死んではいけない!)
ttp://www.youtube.com/watch?v=3Ua-7lj_1Ng(あなたは居場所がありますか?)
ttp://www.youtube.com/watch?v=eKu4acgDCyY(愛の人生はじめませんか?)
ttp://www.youtube.com/watch?v=onEOx7bRnZ8(人から愛される方法!)
殴られたり叩かれたりされても毎日ある所で話し続けている面白い方の放送です
注意:偽サイトもあります(動画見られる時はURLの頭にhを付けて下さい)
409名無しさん@お大事に:2013/12/03(火) 19:42:26.67 ID:x2pWn2oI
小児科病棟に行って、暇そうなガキどもとフラフープしてる
あと、アンパンマン体操とか・・・
410名無しさん@お大事に:2013/12/04(水) 10:11:16.54 ID:9B0BXEVC
俺、半月板やって1ヶ月歩いてない
411名無しさん@お大事に:2013/12/04(水) 11:08:52.38 ID:LBOZPXlA
>>409
おまわりさん、この人です!
412名無しさん@お大事に:2013/12/12(木) 19:16:02.66 ID:eMuNJL1L
だらだらな入院生活で体力、落ちまくりのまま
退院したら余計にダラリストになって寝たきり状態w
413名無しさん@お大事に:2013/12/20(金) 02:22:20.42 ID:jYSqpEOa
外出許可もらって、かみさんの買い物についていったら
行き先が何と、コストコだった!
いい運動になったわ、コストコw
414名無しさん@お大事に:2013/12/25(水) 00:18:19.76 ID:dOfp/HE3
wiiフイットでリハビリしてます
小児科行くと、ガキ共がわらわら寄って来る
サンタさんより人気者になれるw
415名無しさん@お大事に:2014/01/01(水) 12:05:41.16 ID:sXlQe7NU
胃がんの術後、5日間寝たきりでいたら
6日目の今日、足がもつれて歩けなくなっていた
416名無しさん@お大事に:2014/01/08(水) 00:06:42.86 ID:Z36ZmB0R
前回、入院した時はほとんど寝っぱなしで
退院してから苦労したんで今回は、院内を
徘徊したりペットボトルで筋トレしてる
417名無しさん@お大事に:2014/01/09(木) 11:02:12.35 ID:gWaZYKrT
医者に手術の翌日からリハビリ室で体を動かすように言われた
418名無しさん@お大事に:2014/01/11(土) 03:40:58.17 ID:saO/Ao9H
いいなぁ、俺んとこはリハビリ室なんてないから
もっぱら階段の上り下りと院内の徘徊だよ!
419名無しさん@お大事に:2014/01/11(土) 11:22:13.17 ID:VjAqQURG
みんなやってるんだな
院内の徘徊w
420名無しさん@お大事に:2014/01/11(土) 11:57:33.07 ID:S55hCghh
喉に穴開けて人工呼吸器付けてる。20121014から寝たきり、前の前いた病院は毎日医者が来て機械の設定やリハビリの人が来て管を外す練習の前に寝台の横に立つまでできてた。
次の病院に飛ばされてから、医者も来ないし、リハビリもなかった。動いたらあかん言われた。患者はほっぽらかして病院の看板を掲げた療養所だった。患者には治療しませんと言われた。体重が30キロきった。
421名無しさん@お大事に:2014/01/11(土) 12:08:14.82 ID:0LD+n2mK
>>420
転院した方がいいんじゃない?
422名無しさん@お大事に:2014/01/11(土) 16:49:43.29 ID:S55hCghh
421 ←
ありがとう。
親も家を引き払い親子で老人ホームに移った。
423名無しさん@お大事に:2014/01/12(日) 00:01:12.84 ID:DjM6Xfe2
社害人









日当たり
424名無しさん@お大事に:2014/01/12(日) 11:35:03.63 ID:offse0Pc
もともと55kgあったのに術後40kg
体力落ちすぎ…
425名無しさん@お大事に:2014/01/12(日) 23:56:40.82 ID:wgz955qz
オレも一月で10キロ落ちたよ
426名無しさん@お大事に:2014/01/16(木) 06:41:40.40 ID:lolDP8hw
四日ぶりにベットからおりて歩いたら
ふらふらして転倒しそうになった
427名無しさん@お大事に:2014/01/16(木) 11:44:27.76 ID:NvrW7CDL
退院して半年近く経っているんだが、福袋争奪戦の疲れがまだ取れない・・・・
428名無しさん@お大事に:2014/01/20(月) 08:34:20.18 ID:Tjwkt4Bq
階段の昇降運動してる
あと、ベットで軽く腹筋
429名無しさん@お大事に:2014/01/22(水) 03:05:51.36 ID:9Yv+8MUn
検査があるんで一階のレントゲン室に行く途中
エントランスの自動ドアから吹き込んできた風で
思わずよろけてしまった!
430名無しさん@お大事に:2014/01/22(水) 11:53:50.16 ID:3gmngbT1
毎日、朝・昼・晩にラジオ体操やってる
431名無しさん@お大事に:2014/01/26(日) 10:53:05.59 ID:iWSLfI7i
オレんとこの病院はラジオ体操の時間がある
午前と午後に館内放送で曲が流れてくる
432名無しさん@お大事に:2014/01/31(金) 03:35:28.09 ID:IAhDWvAa
歩けなくてトイレも大変だったなぁ。
あと、握力も落ちちゃって、字が汚くなった(笑)
綺麗な字って褒められることが多かったので、地味にショック。
退院したけど、あまり変化なし。入院の状態に戻れるかな。
433名無しさん@お大事に:2014/01/31(金) 04:55:51.61 ID:vm+yjpra
手術の翌日からリハビリや歩行訓練させられたおかげで
退院の時には普通に歩いたりできた
434名無しさん@お大事に:2014/01/31(金) 16:23:32.72 ID:Qu7QQu7X
リハビリ行ったら貧血・めまいでくらくら
435名無しさん@お大事に:2014/02/02(日) 01:36:33.41 ID:g9chCYZT
退院したけど何か普通に歩けない
寝たきりでいると、こんなに弱くなったいくのか・・・
ふらふらしながらスーパーに買い物、しに行く自分の
姿がショーウィンドウに映っててがっくりしたよ
436名無しさん@お大事に:2014/02/05(水) 01:59:31.72 ID:o26f2v8i
毎日、ペットボトルで鍛えてる
437名無しさん@お大事に:2014/02/05(水) 19:26:52.34 ID:ayTnKFnx
私も院内徘徊してる。
17時すぎ外来患者いなくなってから。
休日の天気のいい日は玄関の外に出て日光浴。
やっぱり外の空気はおいしい。
病院は空調効きすぎでどよ〜んとしてる。
帰りは階段ダッシュで上がるけど4階で息きれる。
5階まで一気に行きたい。
徘徊できるのも今週までかな。
来週から白血球下がり出すから行けない、悲しい。
438名無しさん@お大事に:2014/02/05(水) 19:42:22.31 ID:+LvlJPSF
>>437
スゴいな、4階までダッシュできるなんて。
私なんか2階までも到達できないよ。
439名無しさん@お大事に:2014/02/08(土) 23:40:00.69 ID:0kS0h/8+
院内徘徊と腕立て伏せで鍛えてる
440名無しさん@お大事に:2014/02/11(火) 00:16:10.82 ID:IY0M896D
トイレに行こうとしてベットから下りたらふらっとして
コケそうになった
441名無しさん@お大事に:2014/02/11(火) 00:41:47.35 ID:bUGN2ug9
このスレ見て安心した。みんな同じなんだね

肝臓がんで術後から運動推奨され痛さ我慢して院内徘徊開始w院内運動で体力が回復したつもりでいた。
医者からも順調にきてると毎日言われるので自信過剰になってたか?・・・
退院して自宅までの帰り道で息が上がりハァーハァー。歩く速度は開腹手術の傷口が痛むので老人並み。

咳をするのも痛いが笑うともっと痛いw腹筋切られたらからキツイ
442名無しさん@お大事に:2014/02/11(火) 09:51:23.30 ID:R2dV8L4c
病院を歩くのなんて、普段の生活で歩いてるのより何倍も楽って事に気がつかないんだよな。退院してからがどんなに大変か…
443名無しさん@お大事に:2014/02/11(火) 10:31:58.68 ID:bxiH0rYS
>>442
分かる。
バリアフリーに慣れると、段差が崖のように感じる。
444名無しさん@お大事に:2014/02/12(水) 04:23:35.02 ID:kGBALLvU
五日間の入院だったからまだ体力は残ってるかな、、けど次の入院が待ってて
体力的にも厳しいんじゃないかな
怖い
やだよぅ、、、
445名無しさん@お大事に:2014/02/12(水) 10:39:30.81 ID:Q1ruvGWD
>>444
俺は検査入院で一週間入院、体力十分
次に開腹手術入院、体力衰退・痛くて術後動けず身の回りの事が自分でできず自身にイライラ
携帯充電しようとコンセントに差し出す手が激痛であと一歩届かず
自分のカラダが思うように動かないと本当に大変。今更ながら「普通の生活」できるカラダに感謝
446名無しさん@お大事に:2014/02/12(水) 11:03:49.60 ID:8GKxtYRz
>>445
>>444ではないけど、
「普通の生活」のありがたみって、
入院したり持病患ったりして初めて感じた。

今は普通の生活すら大変になってしまったよ。
447名無しさん@お大事に:2014/02/12(水) 20:29:36.07 ID:kGBALLvU
経験した人にしか分からないね
448名無しさん@お大事に:2014/02/13(木) 00:10:45.88 ID:EIm/7+MK
病気にかかると身体的+精神的に凹まされるからね

退院してからの生活を考えれば医師、看護師の許可を取り階段の登り降り位はしたほうが良かった。
術前に説明を受けてたけど全身麻酔、長時間手術入院、臓器切除でヘロヘロだもんな。
病院食を毎日三食べても体重は減ってしまうw大金掛けてダイエットする人は入院して間食ゼロが効果的
449名無しさん@お大事に:2014/02/13(木) 00:26:12.94 ID:EIm/7+MK
どんな立場の人であろうが病気は明日は我が身
生き恥さらそうが自信を無くそうが頑張って生きていこう
手術入院したお蔭で今までより他人に優しく接することが出来る様になった

決してマイナス要素だけじゃないよみんな。こんな僕でも病気と向き合えるんだから
450名無しさん@お大事に:2014/02/13(木) 19:08:14.59 ID:qZAyNeG1
トイレに行こうとしてふらついた
体力の衰えが想像以上でびびった
451名無しさん@お大事に:2014/02/13(木) 21:45:30.35 ID:pIg96Dw+
こわい
やだ
泣きたい
452名無しさん@お大事に:2014/02/13(木) 21:53:57.20 ID:pIg96Dw+
色々考えるとまた別な厄介なパニック障害がおきそうになり、、、
もう嫌や
453名無しさん@お大事に:2014/02/15(土) 00:04:57.81 ID:Vy0VAudp
節分の日、小児科病棟で鬼役やらされて息がきれた
454名無しさん@お大事に:2014/02/17(月) 13:24:31.34 ID:qp24Plsd
体力保とうと夜中にスクワットしたら、看護師が3人飛んできた。
24時間心電図着けてたんだけど、心拍数が200越えたあと、電極が外れて測定不納になったらしい。
第一声が、大丈夫です。生きてます。だったのにはこちらが驚いた。
その後こっぴどく怒られた。
455名無しさん@お大事に:2014/02/17(月) 15:48:54.12 ID:3FeL3ed6
>>453
えらい!
お疲れ!!
456名無しさん@お大事に:2014/02/18(火) 12:36:00.37 ID:rdyXzQi2
お前らどうせ暇だろ?
読めよ
http://estar.jp/.pc/work/novel/22797121/
457名無しさん@お大事に:2014/02/20(木) 19:26:21.65 ID:pdffxpgp
ちょっと運動のつもりで院内を徘徊してたら
低血糖で手足が痺れてきた
458名無しさん@お大事に:2014/02/21(金) 09:09:45.19 ID:LzuvJkTx
だるくて身体が重いから寝たきりだ
こうしてどんどん体力が落ちてゆく
459453:2014/02/23(日) 22:14:16.26 ID:fstwTbqY
オレ、山形なんだけど、看護師のウケが良くて
今度はなまはげ頼まれた
オレは一体、何しに入院してるのか分からなくなる
まぁ、ガキは好きだからいいんだけどさ
460名無しさん@お大事に:2014/02/23(日) 22:44:45.80 ID:IsEeTAWt
453 名前:名無しさん@お大事に[] 投稿日:2014/02/15(土) 00:04:57.81 ID:Vy0VAudp
節分の日、小児科病棟で鬼役やらされて息がきれた


459 名前:453[] 投稿日:2014/02/23(日) 22:14:16.26 ID:fstwTbqY
オレ、山形なんだけど、看護師のウケが良くて
今度はなまはげ頼まれた
オレは一体、何しに入院してるのか分からなくなる
まぁ、ガキは好きだからいいんだけどさ
461名無しさん@お大事に:2014/02/24(月) 08:27:21.14 ID:z24hJk83
院内徘徊とラジオ体操でしのいでる
ヨガでもやってみようかな
462名無しさん@お大事に:2014/02/24(月) 11:30:22.49 ID:p1hSKqjJ
入院してる時の方が運動できた。
家に帰って来ると寒くて外に出たくなくなる
463名無しさん@お大事に:2014/03/01(土) 19:39:14.40 ID:Ca/A2i9n
大国に囲まれたほぼ無勝、千敗の超〜賎な民は馬や船に乗って悪さしに来たヒャッハーなお兄さん達に
(少年誌だから描かれないが当然)go韓され続けたため、その末裔こそが気性の激しい◇△魔となってし
まったのは無慈悲な地政学的宿命。リアル性器待つ覇者○○○○ハーンと同一のYを継ぐ者が現在全世
界で1600万人もいるが貢献大。恨の文化や歴史捏造癖は(ドラマと異なり)惨めな歴史故だがお陰で若干
体格は良くアドレナリン豊富となり氷上を速くすべれるようになりましたとさ。 あ〜キムい、キムい。
464名無しさん@お大事に:2014/03/18(火) 19:59:47.01 ID:eP6DkHRK
退院後に近所のスーパーに行って来ただけで
激しく息切れした
465名無しさん@お大事に:2014/03/20(木) 20:05:14.79 ID:2JRfTT4R
昨日、退院して、かったるかったからシャワーしてすぐ寝た
今朝、目が覚めたら文字通り身体中に重りが付いた漢字で
ずっと寝たきり。トイレにも行きたくならない、
今、やっと起きてパソ点けたよ
466名無しさん@お大事に:2014/03/22(土) 08:53:44.48 ID:96lwWQkE
今日の俺情報
空気の抜けかけたダッチワイフ状態w
ナースにはもっと動いてリハビリせい!とか
喝を入れられてる
467名無しさん@お大事に:2014/03/29(土) 08:26:02.41 ID:ARaFP4Vc
朝食のトレーを廊下にまで持っていくのに
二分かかってしまうw
フラフラのヘロヘロだよ!
468名無しさん@お大事に:2014/03/30(日) 04:50:11.39 ID:S453qabh
以前、入院した時にはふらふらだったんで
今回は健康サンダルを履いて院内を散歩し
体力低下に歯止めをかけてる
469名無しさん@お大事に:2014/04/11(金) 02:21:02.81 ID:PuR8umiG
今日、退院した
人生初にして最後であろうタクシーに乗って
帰宅した
無理をして駅まで歩いたり駅からウチまで
歩いてたら確実に倒れていたであろう
470名無しさん@お大事に:2014/04/12(土) 00:00:53.73 ID:IZEgfRfT
社害人









怪しくない
4713:2014/04/12(土) 08:09:06.95 ID:gykBkh2H
政岡大裕死ね。なんでまだ生きてるんだよ。死ねよ。
472名無しさん@お大事に:2014/04/13(日) 10:03:54.41 ID:Ad//OoAN
みんなリハビリ室でのリハビリタイムはないの?
サイクルだけでも汗すごいお
473名無しさん@お大事に:2014/04/13(日) 18:29:18.75 ID:nXZ9fcA0
退院して三日、寝たきりで過ごした
立って歩いたのはトイレだけ
474名無しさん@お大事に:2014/04/15(火) 19:09:37.14 ID:LEV2GuMm
おれんトコの病院は朝・昼・晩にラジオ体操の時間がある
475名無しさん@お大事に:2014/04/16(水) 12:25:37.58 ID:91mLxZ6k
いいねラジオ体操
おいらもテレビのみんなの体操やってるよ
476名無しさん@お大事に:2014/04/20(日) 01:27:24.38 ID:s8tr6bFR
ラジオ体操やったら息があがって苦しくなった
477名無しさん@お大事に:2014/04/21(月) 23:16:17.88 ID:SnSja4ev
手術してから2ヶ月経つのに89式小銃が重たくて片手で持ち上がらんwww
478名無しさん@お大事に:2014/04/23(水) 20:22:44.93 ID:u0AHVBdd
毎日、ベットで腹筋100回と院内を30分かけて徘徊。
コレを2クールやっている俺に死角はない!
479名無しさん@お大事に:2014/04/26(土) 00:58:32.29 ID:zmz2Nc12
足が悪い訳でもないのに
杖が手放せない
480名無しさん@お大事に:2014/04/26(土) 02:12:56.24 ID:YUOIbQIG
>>479
私も…。
足の筋肉というか神経異常は認められているけど。

とにかく、長い時間歩くには杖がほしい。
立っていられなくなる。
481名無しさん@お大事に:2014/04/26(土) 17:18:49.25 ID:RfIZJYZS
3週間程度の入院から退院したけど、ちょっと買い物行っただけで貧血で倒れるかとおもた。
変な汗もかくし、こんなにひ弱だったっけ。
482名無しさん@お大事に:2014/04/29(火) 13:20:44.90 ID:zl3IIHf6
飯食ってお茶のお替りを取りに行こうと
ベッドから降りたら、その場でヘロヘロと
しゃがみこんでしまった
483名無しさん@お大事に:2014/05/02(金) 01:14:05.63 ID:upnla+EI
一昨日、退院して昨日買い物に行く途中
息切れして動けなくなった
484名無しさん@お大事に:2014/05/03(土) 11:44:27.91 ID:IOAaZgPL
自分は昼間も横にならずに椅子に座って本読んだりネットしたりしてたが
お腹の手術などで寝たきりだった人は大変だろうな。
退院しても数ヶ月家の中で歩行練習して、やっと外界に再デビューじゃね?
うちのオヤジがそうだった。
485名無しさん@お大事に:2014/05/05(月) 03:02:33.64 ID:RofayhGr
今日も朝からリハビリです
486名無しさん@お大事に:2014/05/05(月) 19:38:34.11 ID:lj955ENa
一日三度のラジオ体操と
ペットボトルの筋トレしてる
あとは院内の徘徊散歩でバッチリ!
487名無しさん@お大事に:2014/05/07(水) 13:03:35.05 ID:/44Mww63
医者に止められていない限り、なるべく身体を動かした方がいい
退院する時に後悔する事になるからね
488名無しさん@お大事に:2014/05/09(金) 19:53:23.17 ID:hiL5UeC8
退院してまずは洗濯を、と思い立ち
洗濯機の注水蛇口をひねるのに一苦労した
握力がこんなに弱っているなんて・・・
489名無しさん@お大事に:2014/05/11(日) 03:02:04.05 ID:g1mY10MP
松葉杖使ってるから腕だけは大丈夫
490名無しさん@お大事に:2014/05/14(水) 06:07:58.63 ID:qXfBe9Uj
やっと退院して帰ってきた我が家の段差でこけた
バリアフリーにリフォームでもするか
491名無しさん@お大事に:2014/05/15(木) 01:23:35.78 ID:scntJNEw
やっぱり地道にラジオ体操が一番だな
492名無しさん@お大事に:2014/05/15(木) 04:34:17.29 ID:krggyogs
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
493名無しさん@お大事に:2014/05/15(木) 06:50:54.83 ID:SFwK1AII
自分の人生に希望が持てるわ

http://syakkin1000.publog.jp/
494名無しさん@お大事に:2014/05/21(水) 22:25:20.17 ID:cu4U5KLF
めでたく退院した日の夜、風呂場でよりけてコケた
495名無しさん@お大事に:2014/05/21(水) 22:34:00.23 ID:RS65+l0o
>>494
呂律も回ってないなw
496名無しさん@お大事に:2014/05/22(木) 03:37:08.97 ID:32kH1JdF
寝たきりだったのでヘルニアになった…
497名無しさん@お大事に:2014/05/22(木) 22:21:22.84 ID:4EM3Gkmd
すっかり弱ってヘロヘロだよ・・・
498名無しさん@お大事に:2014/05/23(金) 13:00:38.77 ID:2R2GqKk1
入院する時は、電車に乗って歩いて病院まで行けたのに
退院した時は、自宅までタクシー使ってしまったw
499名無しさん@お大事に:2014/05/26(月) 14:32:01.35 ID:uqqgRpJ3
体力も落ちたけど真っ白になった。
新しいきれいな建物の病院で、病室の窓は全てUVカットガラスだった。
窓際の明るいベッドだったけど、三ヶ月寝てただけで真っ白になった。
500名無しさん@お大事に:2014/06/05(木) 02:47:20.72 ID:uq9BjDQ+
風呂に入る時が大変!
足がガクガクしちゃって
転びそうになる
501名無しさん@お大事に:2014/06/05(木) 21:18:21.77 ID:uq9BjDQ+
毎日、腹筋運動とヨガやってる
502名無しさん@お大事に:2014/06/06(金) 03:59:54.46 ID:qdnrn9G7
毎日ある程度歩いてないと足弱るね
昨年1,5ヶ月×2回入院して、1年近く経った今でも足腰弱ってて
前のようにいかない
長時間の外出とか無理 服買う時試着だけでも疲れる
503名無しさん@お大事に:2014/06/06(金) 19:32:01.36 ID:EwQNhzmL
スレ違いで申し分けありません。

新自由主義の
売国奴
安部がいる限り

自民党に投票しない

運動を広げよう!
(口コミで自民に投票しないように言えばいいだけです)
(ツィッターも可)

じゃないと、日本や私たちの生活はつぶれます。
504名無しさん@お大事に:2014/06/06(金) 23:30:58.86 ID:cJUAi2kP
入院して二週間目・・・
さっき、あきおさんが亡くなった、ってニュースを見て
がっくりと体力が落ちた・・・
505名無しさん@お大事に:2014/06/11(水) 00:53:05.82 ID:CjLyd46c
1年半前位に、神経の難病とかで一ヶ月半入院。その後半年家から出れず、一日横になるような日々。
ステロイドパルスと点滴の副作用等でご飯が食べられず、体重も落ち生理も停止←当方女です。

車椅子乗ってたり、入院棟から出るの禁止とかで身体や脚が細くなり、点滴の棒に頼りながら歩く姿は遠目から見たらお婆ちゃんのようだと言われた。
その後5ヶ月位療養して、今は社会復帰したが毎日しんどい。全然体力戻らない。

何かあったらすぐ体重減少…。

みんな、どれ位で普通に戻れるんだろ?

病気前に戻ることはもうないのかな…。

毎月風邪引くのはマジ勘弁ー
506名無しさん@お大事に:2014/06/11(水) 07:28:09.14 ID:9ZEfyA/J
>>505
私も皮膚と神経に腫瘍ができる難病におかされてこの前入院したけど。

前の水準には戻らないな。
むしろ、どんどん悪化しているよ。
507名無しさん@お大事に:2014/06/17(火) 03:38:36.01 ID:9H/aXFww
1月後半に肝細胞ガン2個&肝内胆肝ガン切除で入院
綺麗に取り除けましたと外科医に言われたが5月に造影剤CT受けたら影が・・

7月に造影剤NRI受けガンの再発かどうか見極めるらしいけどこんなに早く再発するものなのか?
未だに手術で開腹した場所は痛むし(背中からへそ上まで開腹)体力は徐々には戻ってきたけど
再度、開腹手術なら最悪だ(涙

体力持つだろうかorz
508名無しさん@お大事に:2014/06/21(土) 14:13:48.70 ID:37oB8XXK
>>507
がんがれ
509名無しさん@お大事に:2014/06/24(火) 00:51:27.27 ID:oMDZtzr8
>>507
月並みなことしか言えなくて申し訳ないが、
会ったこともないけどさ、>>507を応援してるよ。

自分も大病をこの二十年で数えきれないほどやってしまって「いっそ殺して」と願ってたことさえあった。でも、やっぱり生きたいんだよね。
軽々しく言って悪いけど、「>>507がんばれ!超がんばれ!」
510名無しさん@お大事に:2014/06/26(木) 13:08:41.16 ID:wOrGZV49
退院して4ヶ月後再入院した。
そのせいもあってか体重は6kg減って今も体力ない。
鏡にうつる自分の体が貧弱すぎて泣けてくるよ。
511名無しさん@お大事に:2014/08/09(土) 18:01:10.68 ID:EtQ4mnAQ
なんぞ、これ
512名無しさん@お大事に:2014/08/10(日) 11:15:38.63 ID:7++H6A85
検査入院で1週間隊員4日後手術で入院2週間
合計3週間で 体力落ちまくり仕事復帰したら
絶望感ただよう疲労でした 1ヶ月くらいはダメダメ君でした
513名無しさん@お大事に:2014/08/11(月) 18:55:10.06 ID:q2Je8hly
現在リハビリ中、頑張って歩いてたら足が炎症起こしたでござる
514名無しさん@お大事に:2014/08/12(火) 02:44:40.81 ID:3UfTET7z
<<505-507希望を捨てずにガンガレ
プロポリスも騙されたと思って試してみれば
515名無しさん@お大事に:2014/08/25(月) 08:52:15.32 ID:YccaROe4
子宮筋腫の開腹核出後、一週間弱。
痛みも余りなく、歩けはする。
平地なら。

階段の上りがキツい!体力落ちたわー。
開腹だからかな。
516名無しさん@お大事に:2014/08/25(月) 19:24:36.81 ID:rH82+7+F
自分も身体健康板の子宮筋腫スレ住人だが、
みっともないから マ ル チ ポ ス ト は や め ろ

階段上りっていうくだりと投稿時刻でバレバレだよ。このレス乞食が。
517名無しさん@お大事に:2014/09/02(火) 21:04:18.26 ID:vNbI/zK/
体力もそうだけど、服のサイズが合わなくなるのが困る。
518名無しさん@お大事に:2014/09/13(土) 01:27:20.78 ID:OJsCcahv
>>517
あるある!
入院中に12キロや痩せて、Gパンがブカブカになった!
519名無しさん@お大事に:2014/10/05(日) 12:14:11.19 ID:M/zFp0Fc
1.5ヶ月の入院で体力、筋力落ちまくり
寝てて起き上がるのに腕で自分の体重を支えることも無理だった
体重も10kg近く落ちた
退院して1ヶ月動き始めて徐々に体力戻ってきてるが
一日出るとくたびれる
体重は3kg増えた
体力は戻したいが体重はヤバい
医者からも減らせと言われてる
520名無しさん@お大事に:2014/11/07(金) 00:28:12.12 ID:hd0YF+4A
朝の回診が済んだら、院内散歩を日課にしてました。平らな廊下をゆっくりゆっくり…
たまに顔を会わせる薬剤師タソとのささやかな会話が楽しかったな。
521名無しさん@お大事に:2014/11/07(金) 10:31:50.13 ID:zAsuQPle
入院18日
絶飲絶食8日、13キロ減
一変に老けた、活力なし貧血
522名無しさん@お大事に:2014/11/28(金) 18:36:14.62 ID:Pql+3B+Z
入院して3週間
69kg→62.5kg

リハビリ始めたら減らなくなったけど、筋肉落ちまくっててワロタ
523名無しさん@お大事に:2014/12/08(月) 08:31:12.85 ID:MlFNuY+m
歩けないよな
前回の入院は自分で家の中を歩いたりしてリハビリしたけど、病院でやって欲しいわ
524名無しさん@お大事に:2014/12/28(日) 20:38:48.73 ID:pTnjOmuH
事故で入院して3ヶ月半。
意識不明から2度の手術を経て車椅子に乗り移れるまで回復。
体重は65キロから45キロに20キロ減。
腕や足の骨皮具合は情けない。
525名無しさん@お大事に:2015/01/01(木) 23:52:54.48 ID:6633FPxj
http://clubpenguin.web.fc2.com
退院してから、音楽聴いて走ってる
体力もどった
526名無しさん@お大事に
もう10年以上前のことだけど…

左足を粉砕骨折して87日入院。
入院から8日目に手術、手術から2週間経って、やっと車いすに乗って
諸々のリハビリ開始…だったんですが、初めて車いすに移乗するとき、
思いっきりよろけました…

骨折前に錦鯉の腹くらいあった右足のふくらはぎが、本当に3週間で
サンマのようになっていたので…

体重も約3カ月で25kgくらい落ちたし…


でも、痩せるのは腕や脚ばかりで、腹はちっとも痩せなかった…orz