1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
揉めるよねー
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:07:44 ID:LUTpU7Za
退院迫られてる
まだデタクナイ
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:44:29 ID:g8i6jrPq
バーカ!バーカ!
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 19:55:00 ID:zzElJget
いいことを教えてやろう。
こんなスレを立ててくれたんだからな。
スペイン語で数字の「5」のことを「Cinco」って言うんだ。
OK、あぁ、わかってる。
お前のことだからとりあえずチンコを連想しただろ?
読み方をカタカナで表すとシンコって感じなんだが、
まぁ、今はそんなことどうだっていいんだ。
いいか、よく聞け。
これからは2ゲットの時代じゃなく、5に Cinco って書くことが流行る。
そう、5に合わせてただ Cinco とだけ書くんだ。
読み方のわからない厨房はチンコを連想するだろ?
まさにそれが狙いなんだ。
頭のいいお前には「5」ってことがわかるが、厨房には「チンコ」だ。
わかるか?それがお前と厨房の差なんだ。
これからはそうやって5をゲットすることでお前のすごさを見せ付けてほしい。
↓さぁ!
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:09:57 ID:Pe2E//yA
ノアだけはガチ
揉めて負けた
まさにスレタイの【】どおり
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:49:16 ID:VZ9Odciy
Cinco
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:23:51 ID:AirNdh/f
今まさに揉めてるorz
症状が落ち着かず、自分としてはもうすこし療養させて欲しいのだが
血液検査のデータは良いので退院を迫られている。
症状は自宅療養をしつつ通院しつつ良くなるんジャマイカ、と医者談。
県外の病院だし
交通費医療費も稼がなきゃならんのに
症状落ち着くまで自宅療養なんてしてられないよ。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 11:20:19 ID:jKCF0J6Q
退院して良いですよと言われてから3日程 居座ってやった。
退院して良いですよ=とっとと出てけ
な気がするのは気のせいか?
12 :
名無しさん@お腹いっぱい:2007/06/04(月) 01:55:43 ID:BTK49Jxt
入院してる病院と外来透析してる病院が同じだと退院日は自由に決めさせてくれる
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 02:30:53 ID:biv1veV9
本来は午前中に退院しなきゃいけないらしいけど、迎えが来なかった
ので昼食も食べて帰った。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 07:07:59 ID:C9ejLtFd
早産の疑いがありただいま入院中。
もういやだ早く出たい。夜も眠れないし看護士に監視されてる気もする。ノイローゼに近い。
この病院はちょっとしたことでも入院させると聞いてからますます出たくなりました。
確かに同じ症状でも自宅安静の人が居るのにと毎日泣いてます。胎児にも悪影響だと思い、なんとか頑張っていますが、一週間だけでもいいから退院したいです。
この一言で(仮)退院できる言葉ってありますか?
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 09:40:50 ID:Nhp5+ksx
皆さんなんとうらやましい
俺はみんなの逆です
早く退院したいのに退院がいつになるのかもはっきりとしていない(;´д⊂)
>>16 自分は入院した時から『退院はいつですか〜』と
しつこく言い続けていたから、一ヶ月弱で退院させてもらえました。
退院した途端、不摂生な生活をしているので
来週の血液検査がこわい‥
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 18:46:41 ID:MzbgqDYM
今日ちょっと表に出てみた。
非常に暑かったw
もうしばらく居させて下さい。入院すればするほど保険金で儲かりますので
12月半ばにもう退院していいと言われたが、クリスマス特別メニューが
食いたいので年末までいました。
入院してる方が楽だし楽しかったし。
四日に退院できることになりました
長かった
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 19:46:11 ID:mx4SWynW
精巣癌で入院。翌日手術。翌々日のこと。
先生:もう退院していいけどどうする?
おれ:ええ?まだ痛いですよ
先生:ベッド一杯なら出てってもらうところだけど、まだ空いてるからもう2〜3日なら
おれ:1週間入院しないと入院費分の保険おりないです
先生:1週間もいたら社会復帰が遅れる!ダメ
おれ:1週間くらいなんとかならんですか?
先生:あのね、君はこの病院で一番健康体の患者なんだよw
ということで月曜入院→火曜手術→土曜退院、という癌患者でしたw。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 15:14:17 ID:TIrQapfI
台風が来るけど、明日退院予定(^-^)/
暴風雨の前に帰りたい…
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 15:29:55 ID:KfDD2SEq
ホスピタルシック
>>14 「自己退院させて下さい。今後、胎児と私の身におこるすべての
ことについて、貴院の責任を一切問わないことをここに証明します」
と自署して判子押して提出すればいい。
そしてそこの病院にはもう行かない。あて先空白の紹介状だけ
書いてもらって自分で新しい病院を探す。
それができなければ耐えないとね。自分と自分の胎児の命がかか
ってるのに。
病院の言うことは聞けないけど出産は面倒みて欲しい、なんて
虫が良すぎるよ。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 12:41:32 ID:qM8Zn6pA
子供を入院させていたら、
10時頃に携帯に電話があり、検査の結果が良好ですので、
12時までに退院してくださいと言われた。
話してみるとベッドに空きが無く患者さんが待っていますとの事。
普通こんなもんですか?
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:38:47 ID:bzrOaN1z
入院期間短かったから(一週間?)職場の人達見舞い来れなかったんだけど快気祝ってするべき?
>>26 お見舞いを貰っていればお返しに快気祝いで送るのよ
退院日が三十路の誕生日の翌日になったんだが
誕生日にその日出勤していた看護師さん一同から
お祝いの寄せ書きをいただいた。
嬉しいんだけどなんか複雑。
30 :
名無しさん@お大事に:2007/09/02(日) 11:44:34 ID:UDlCMRnb
>>29 普通にうれしいですね
ハートウォーミング
退院秒読み段階なんだけど、連休のせいで
明日のカンファまで日にちが決まらない。
様子見ばかりでノロノロ治療して
出る時は前日突然出て行けとかホント困る。
32 :
名無しさん@お大事に:2007/10/31(水) 18:24:53 ID:ouLsboBy
退院したいならきちんと言わないと 忘れられて延びるよ!医師は多忙だから。
33 :
名無しさん@お大事に:2007/11/03(土) 20:25:00 ID:q2m3WL44
>>32 そう?
自分は退院日時が決まってから、朝の回診の時、カウントダウンのように言われてましたよ。
34 :
名無しさん@お大事に:2007/11/26(月) 17:09:43 ID:NAn6uj6d
担当医や看護婦に見送られ花束渡されながら盛大な退院をするには
どうすればいいの?
35 :
名無しさん@お大事に:2007/11/26(月) 17:21:55 ID:jtDPwXgD
つ[寄付金][お礼金][菓子折り]
36 :
名無しさん@お大事に:2007/11/26(月) 17:28:19 ID:NAn6uj6d
やっぱりそれか・・・・・orz
37 :
名無しさん@お大事に:2007/11/27(火) 17:40:24 ID:5uSgZ8Rg
朝、医者に退院して良いですよといわれたのでその日に看護婦に退院するて伝えたら
困った顔されて明日にしてくれる?て懇願された。なんでやねん!!
>>37 少しでも長くお前のそばにいたかったんだよ
ストレスケアセンターという名の精神病棟(閉鎖)に
入院してみたけど、うるさくて夜寝られなかったり
患者が慢性的にイッちゃったひとばかりで怖くなったので
ホントは調子良くなくてもうちょっと居ようかと思ったけど、
診察時に”休まりました”と言って逃げるように退院してきましたよ〜
40 :
名無しさん@お大事に:2008/01/10(木) 13:58:40 ID:uWfGR+ze
退院する時に菓子折りあげたよ〜
いらないって言われたけど、無理矢理あげたよ〜
速攻で捨てたよ〜
42 :
名無しさん@お大事に:2008/01/10(木) 21:05:52 ID:uWfGR+ze
今すぐ拾って喰いたまい!
すみませんグチらせてください。
初めての入院&一人暮らしで、病気は軽い部類(?)らしいんだけど
色々わからないことだらけで不安一杯な入院だった。
仕事もしてるし、何日くらい入院することになるのか
気になってたんだけど、入院前は全然教えてくれなくて困った。
入院時の書類には3週間の予定と書かれていて愕然とした。
あらゆる説明が安全寄り(大袈裟)だった。訴訟対策って大事なんだね。
手術後2日目、血液検査でもう正常値だからすぐにでも
退院できるんだけどねーと言われ、え?もう?って感じ。
退院手続きも帰宅も帰宅後の諸々全て自分でやらなきゃいけないので
今追い出されるとすごく不安・・・と、涙が出た。
田舎の公的大病院なんだけど、患者は地元のじーさんばーさんばかり。
実家から遠く離れた地で、社会人として一人暮らししてる人間は、
あれこれ世話を焼く人が身近に居るとは限らない、基本的に全てを
自分自身でやらざるを得ないってことが医者には想像できないんだろうな。
一晩考えて、退院退院と嫌味を言われ続けるのもうっとおしいと思い、
術後3日目の朝に退院しますと告げ、午前中で出てきた。
でもお腹の傷はびりびり痛むし、内臓も締め付けられる痛さで、
食べ物はノドを通らないし、寝付けないしでもうこんな時間。
切って、データ的に正常なら終了、なんだね、外科って。
医者って、こんなもんなんだな、と認識した。
1型糖尿病で緊急入院から始まり2週間半ほどの教育入院の後、退院。
元の生活にとりあえず戻れるのが嬉しかった反面、慣れ始めていた病院内の生活や医療スタッフ達から離れるのが寂しかったな。
45 :
940:2008/06/29(日) 00:38:25 ID:J9njQTqW
入院前から何もなければ7日後退院と決まっていた。
術後2日目からもう外出okなところで、繁華街ど真ん中病院だったので、みんなリハビリで外出しまくり。
自分が退院の日は仲良くなった入院仲間の人達と退院祝いだと、みんなでお昼ご飯食べに行った。
入院中、術後すぐな人間ばかりなのに、あやうくアルコール注文するとこだった(笑)
ああ。45の名前は他のスレ番号。スマソ
47 :
名無しさん@お大事に:2008/07/01(火) 13:49:50 ID:GM5FU+9S
退院決まった〜
手術後お世話になったICUの看護士さんに挨拶行きたいんだけど
こういうことってあんま報告しに行くもんじゃないのかな
一言お礼するくらいならオッケーだよ
>>43 大変だったね。
公立は最低限しかしない所があるようだ。俺も術後悲惨だったな…
でも調子悪ければ受診した方がいいよ。
もう行きたくないとは思うが、我慢しても良いことはない。
50 :
名無しさん@お大事に:2008/08/10(日) 13:03:57 ID:1K5FOcrr
私立大学病院。
1ヶ月入院してたんだけど唐突に退院する事に。
やっぱ、ナースステーションに菓子折り持ってくべき?
今後も通院・再入院の予定があるんだけど……。
>>44 2週間半ほどの教育入院ってどんなことをするのですか?
54 :
名無しさん@お大事に:2008/09/12(金) 12:32:56 ID:3eu8JFUJ
8月に盲腸と腹膜炎で三週間入院してようやく退院!
と小躍りで喜んで帰ったが一週間後に腸閉塞で再入院OLZ
只今絶賛入院中ー。
治り悪いし最悪。
55 :
名無しさん@お大事に:2008/09/12(金) 13:46:01 ID:Bt/iMOcC
相部屋に入院なんだけど窓際じゃなかったら嫌だな
56 :
名無しさん@お大事に:2008/09/12(金) 15:53:35 ID:w+JRfqBZ
俺は治療でストレッチャーで出入りすることが多いから
窓際でなかった。一度でいいから窓際に行ってみたかったよ。
57 :
名無しさん@お大事に:2008/09/15(月) 10:08:52 ID:/LIQ5xXq
担当医から「水木金のいずれかの日で退院OKです」と言われた。医者は
水木あたりで退院して欲しいと言う。俺は金曜まで居たかったので、ふと
カレンダーを見たら木曜は仏滅、金曜が大安だったので「金曜が大安なので
金曜退院します!」と言ったら医者は仕方ないなぁみたいな表情して去って
行った。
六曜付きのカレンダーは止めた方がいいよ。
ま、そういいつ、漏れも 9.11 先勝に退院すますた。
2001.9.11 のときは会社で徹夜してたのに、
2008.9.11 は病院とはなんたる落差。。。
59 :
名無しさん@お大事に:2008/11/09(日) 19:03:56 ID:iIFxslj1
>>47 ICUの看護師ってみんなでっかいマスクと帽子かぶってるから、
ICUの外で出会って向こうから挨拶されても誰だか分らなかったよ。
退院してもいいよ〜と言われても、判断力は落ちてるし、筋力落ちて
足元ふらつくは、まだ気分悪いしで、とても帰れそうになくて
1日伸ばしてもらった。
週末は医者も看護師も休みを取るみたいで、
入院患者減らしたいみたいだった。
退院の言葉を出すだけで、退院の意思ありとして
退院許可が出ると、聞いたことがある。
やるべき治療が終わったとか、経過がいいとかだとおもうけど、
あと、ベットを空けたいとか
62 :
名無しさん@お大事に:2008/11/27(木) 15:01:16 ID:8LlxqbSb
退院を引き伸ばす良い口実はありますか?
短期で退院したら保険金貰えないんです。
63 :
(笑):2008/11/28(金) 01:13:31 ID:Iwb9h7tv
術後3日目。鎮痛剤の副作用で一晩中幻覚を見ていた患者に「もう退院できますよ〜」と言った医者。腹を切ってなければ暴れたかった。
今は長期入院が難しい仕組みになっているから病人は大変な思いをしています。
政治が悪いんだ!
65 :
みつとし:2009/01/24(土) 18:59:54 ID:fyecmvXZ
国立精神神経センター(東京都、小平市)独立行政法人の病院は長期入院が平気でつ
薬物依存症のみ長期入院でつ 治してあげたいが東大卒のおいらでも治せないでつ
66 :
名無しさん@お大事に:2009/01/26(月) 06:28:33 ID:3kyXw6gK
大部屋で 退院しますという話題 頑張りなさいよという会話 もう来るんじゃないよ
戻って来るんじゃないよという会話 もう何回も聴きました
コネがあって永年同じ病院に住んでいますが 出会いもあるかと大部屋にしたけど
けっこう辛いものがある
67 :
名無しさん@お大事に:2009/01/26(月) 11:18:21 ID:NUKxDmp8
どんなコネだよ(笑)
外来じゃまくせーから入院したいよ
先生…そんなに心配なら もっと強く入院を勧めて欲しかったです 退院してからつらい。
69 :
名無しさん@お大事に:2009/02/10(火) 02:02:06 ID:cWCIVPmp
半身麻痺で歩けないのに退院を急かされて困った…
結局歩行リハビリが必要となり退院はのびた。
昔と違って病院って安心出来ない場所なんだね。
70 :
名無しさん@お大事に:2009/02/10(火) 10:22:50 ID:PCVYSwlk
退院していいですよと言われて慌てる息子たち 明らかに嫌がっている 今月いっぱい居させてもらえへん?って今月はじまったばかり
71 :
名無しさん@お大事に:2009/02/15(日) 15:41:37 ID:rEWod7UL
50小さな病院小さなナースセンターだったら菓子や金券渡すと思うが私の場合、大学病院でナースセンターがデカイし毎日ナースが違うんで挨拶して退院したよ、だけど銭や金券類は亡くなった時に主治医と処置してくれた人に渡すよ
72 :
名無しさん@お大事に:2009/02/17(火) 15:54:11 ID:usXIswEM
今日退院にした
センセも看護師さんもいい人ばかりだった
73 :
名無しさん@お大事に:2009/02/19(木) 14:35:42 ID:nKk0NOPS
手術前やし長期入院してるし、気分転換に一時帰宅しますか?=空ベッド作りたいから帰って
メッサわかりやすいんですが。他の診察科もあるので拒否した。結果は、手術前まで他の病棟に移動します。
74 :
名無しさん@お大事に:2009/02/19(木) 17:48:52 ID:b2u76Onk
私は大学病院だったけど、退院の前日に担当看護師さんに
「お世話になりました。皆さんへ」って甘いもの詰め合わせを渡したよ。最初は受け取ってくれなかったけど、「生ものだし…持って帰れない…」っと言ってお渡ししました。
手術前の時も、主治医が執刀してくれることがわかっていたので、手術前に包みました。まあ、最後は強引にポケットへねじ込みました。
75 :
名無しさん@お大事に:2009/02/19(木) 18:15:17 ID:p0U2Y0BS
うわ〜……
76 :
名無しさん@お大事に:2009/02/19(木) 18:37:46 ID:1FPzlYeD
退院前には、何も渡さなかったな。
渡そうとしたんだけど、断られたからそのまま素直に持ち帰った。
みんな渡してるんだ?
78 :
名無しさん@お大事に:2009/02/19(木) 20:52:09 ID:Kg1dLtoo
亡くなった時、大きな病気の時は金券渡すの聞いたけど、茶菓子渡しても逆に迷惑だと思う
79 :
名無しさん@お大事に:2009/02/19(木) 21:36:08 ID:6CXs34Z0
>>74 看護士には、乾き物、甘いもの、数があるもの、一つずつ包装されているもの(パックされているもの)が喜ばれます。
匂いの強いもの、分けるのが面倒なもの、好き嫌いが激しいもの、食べるのが面倒なもの(皿やカップが必要になったり、調理し直しが必要なもの)は結構です。
ドクターには現金や商品券が喜ばれます。入院すぐが何かとよろしいですよ。
>>74はおおむね正しい行動です。
80 :
名無しさん@お大事に:2009/02/21(土) 19:56:54 ID:+MVqLzFj
リアルに現生です
81 :
名無しさん@お大事に:2009/02/21(土) 20:09:05 ID:QTfyfw4v
お礼の言葉以外何一つ渡さなかったけどきっちり治してくれました。
つーか普通そうでしょ。向こうは自分の仕事を正確にこなすだけ。
医師に金積む人ってどういう考えでそういうことするの?
「手術を受けないならすぐに出て行って、うちも満床だから」
「おい、ここ抜糸しろ」(助手に命令)
つまり今すぐ抜糸するから、すぐに出て行けって事
「手術を受けないんだったらうちは今後一切知らない」
あたかも、その病院じゃないと外科的処置が施せないと誤解させる言い方
(後にこの事は嘘だと分かった)
この他にも他所の病院でまともな治療を受けられと思うなよと言わん
ばかりの含みを持った言動で威圧
結局、脅しに屈し手術を受けたが結果は教えてもらえないどころか
最後には「うちは今後一切知らない」と一方的に切り捨てられた
しかもこの際、「あんたの地元病院で全ての処置出来るから」と
脅しの際に発した言葉が全て嘘だったと自白(ボロを出した)
83 :
名無しさん@お大事に:2009/02/24(火) 07:11:16 ID:RBRrKex4
84 :
名無しさん@お大事に:2009/02/24(火) 09:45:27 ID:NkcXw1Z4
教えて
明日退院します。足の骨折でまだ快気ではないが、
お見舞い来てくれた人、仕事に迷惑かけた人等に「快気祝」は何あげればいいんだろ。
その昔「退院しました」って印刷されたテレホンカードを配ったがw
>>82 お前が入院中に看護師、医師に対して横柄な態度、口のききかたをしてたんだろ
元々赤の他人で好き嫌いの前提のない人に対して
常識で考えてそんないやがらせ的な方法取る訳ないよ
クレーマーは自分に都合の悪い事は一切言わないからな
いやな性格だよ
86 :
名無しさん@お大事に:2009/02/24(火) 09:53:47 ID:6b44YNcu
昆布が良いと年配の人に聞いた
87 :
名無しさん@お大事に:2009/02/24(火) 11:43:05 ID:Ir/0+0Ou
こういう風習やめて欲しい
みんな現生ねじ込まないといけなくなる
88 :
名無しさん@お大事に:2009/02/24(火) 12:38:31 ID:Oe4amBFa
>>84 カタログギフトは?
ネットでその手のサイトを見たら、習慣や常識なんかも詳しく書いてあったし、びっくりするほどチョイスも多かったよ。
今も入院中だけど、その辺で物色中。
>>87 私も包んだよw気持ちねw
同じ先生で2度目の手術だったし。
90 :
84:2009/02/24(火) 18:53:46 ID:NkcXw1Z4
>>88 アリ^^
ちょっとその辺を探してみるよ。
QUOカードあたりもどうかと思ったが、結構高いな。
私は退院したいんだけど引き止められてる。
今日退院の予定だったのに…眠れないよ・゜・(ノД`)・゜・
92 :
名無しさん@お大事に:2009/06/11(木) 20:05:18 ID:UFrXo3tc
隊員ってウルトラセブンかのー?
93 :
名無しさん@お大事に:2009/08/28(金) 19:36:08 ID:fJoCBCdd
今日退院した
毎日看護師がいるのが当たり前だったがなんだか少し寂しい
現実見るか…
94 :
名無しさん@お大事に:2009/10/15(木) 03:46:52 ID:mzHcb5Sf
過疎板あげていいかな?
>>69と同じような感じで親が半身麻痺、トイレ無理(紙おむか失禁)、言葉喋れない 状態で今月中に退院させろって二日に一回電話かかってくる…
一日中面倒見れないし…今月中に施設か病院見つけるのも厳しいし…困ったわ。
95 :
名無しさん@お大事に:2009/10/22(木) 17:03:50 ID:uhYENdih
>>95 レスありがとう!!紹介された病院まわってきたけど期待薄。親の年齢がまだ若いので介護系は厳しい。それとわかったのが、三年前に決まった法律で長期入院だと病院側が不利らしく普通の病院は受け入れない。感じで八方塞がりです…(´Д`)
快気祝い悩むわぁ。
ただ悪いけどカタログギフトは無しだな…。
正直自分が貰っても嬉しくないし。
それに快気祝いって消え物がいいんじゃなかったっけ。
98 :
名無しさん@お大事に:2009/11/04(水) 08:48:21 ID:Nsv02pTL
99 :
名無しさん@お大事に:2009/11/05(木) 09:46:22 ID:wNhSoTvc
追い出されるとか羨ましすぎる…
この病院は一体いつまで入院させるんだよ
もう元気だから帰りたい
>>96 頑張ってください
治る見込みがなくてそういう状態だと受け入れも厳しいと思います
逆に病院はヘルパーしろよっていう爺婆であふれてるんですよね
>>98 >>100レスどうも!!十数件まわったけど正に
>>100そんな感じで、老人ホームの様な病院もありました。勿論駄目でした。在宅介護は想像以上に大変です、、今後ヘルパー頼んだり何とかやっていきます!!
世の中自分と同じ様な状況の人はいっぱいいるんだと思って頑張ります\(^o^)/
102 :
名無しさん@お大事に:2009/11/12(木) 17:20:47 ID:6u64KlgA
>>101 強い人だね、何もできないけど自分の健康に注意して頑張ってくださいね
まさに私が今いるところは老人介護施設です。
2年前にくも膜下出血で倒れて、右半身麻痺の障害者になってしまいました。
トイレすら自力でいけず、リハビリのために施設に入所中です。
ボケている人は違う階にいるらしいけれども100歳近い爺さんと婆さんばかりです。
くも膜下出血をやった後、お約束の脳梗塞と水頭症をやり、抗生物質にアレルギーを起こしたらしいです。
で、記憶喪失になりながらも何とか生きています。
まぁ生きているだけ、いいかなぁ
>>102ありがとう!!強い訳じゃなくて実際沢山いると思ってます。
>>69も多分頭の手術、その後わかりませんが同じ苦労したと思います。介護も慣れると楽です\(^o^)/
すいれんさん、自分の親もくも膜下です!!左脳→右脳と二回やり、一回目は普通に生活してました。右麻痺相当ひどそうですね(´д`;)左麻痺になると言語障害やら理解もひどくなります、すいれんさんも身体に気を付けて下さい。
105 :
名無しさん@お大事に:2009/11/19(木) 17:14:12 ID:zVyrmTrP
こんなに苦しんで頑張っている人達がいるのに、民主党はなにやってるんだ?
106 :
名無しさん@お大事に:2009/11/24(火) 21:21:01 ID:Bua3+KOo
世の中クソな病院ばっかだな。
昨日、弟が退院した
病室を出る時に弟が同室の二人に挨拶するとワガママだと思っていた向かいのベッドの
爺さんが「良かったね。今までこっちこそお世話になったね」と言っていた
隣の若いあんちゃんも「大変だろうけど、仕事頑張ってね」と言っていた
私、それを聞きながらちょっとホロッと来てしまった
二人も早く退院出来るといいね
108 :
名無しさん@お大事に:2010/11/20(土) 11:18:59 ID:vBzJ5/Ah
現役看護師です。
医者に現ナマ包んでるかは知らないけれど、看護師的にはお菓子持ってこようが来まいがどっちも一緒の患者です。
再入院した時に「あ、前回お菓子持ってきてくれた!」とは思わない。それによって待遇変えようなんてもっと思わない。たかが茶菓子で。
よっぽど長期入院していた人が退院orお亡くなりの時に「お世話になりました」って1500円くらいの焼き菓子持ってきてくれたら休憩中に話題になるくらい。
ちなみに長期入院は2〜3ヶ月以上が目安。3交代&受け持ち制の影響で、それくらいいないと「あぁあの病気の・・・」程度の認識しかないから。
意外にオペ入院の人は覚えない。だって1週間の間に似たようなオペする人が5人とかいるから。
結論。看護師への茶菓子は渡そうが渡すまいが大して影響なし。どうしてもという心尽くしなら頂くが、見返りは期待しないで(他の患者より優遇してもらえるとか)
109 :
名無しさん@お大事に:2010/11/20(土) 12:19:47 ID:0gLworyG
先日同室の方が退院していったが、11時に退院してくださいと言われその日の13時に急遽退院していった。
最近寒くなったから心臓疾患の入退院が激しいな(´・ω・)
今日退院で、最後の診察も終わり薬の処方と会計待ち。
…で待たされること1時間。
いつまでベッド脇に座ってればいいんだ?
112 :
名無しさん@お大事に:2011/02/11(金) 19:34:03 ID:yFWiu36i
そろそろ退院して良いですよと言われたら翌日退院が普通なのかな
113 :
名無しさん@お大事に:2011/02/11(金) 20:07:34 ID:DdZojnQH
自分はそろそろ退院していいよって言われて一週間後位に退院したよ
急ぐ必要はないんじゃないかなあ?
病室が満室だったりしたらちょっと退院を早めたかも
そうなのか
明日か明後日には退院してくれと言われたことあるよ
延期をお願いしたら無理だってさ
115 :
名無しさん@お大事に:2011/03/16(水) 23:51:38.11 ID:v+/40BYi
大学病院だし、天下の東大の付属だし、文句の無い入院生活だろうな…と思った
が、掃除が、トイレを掃除して拭いたうんこが付いてるタオルそのままシャワー
室で使われてた。偶然、研修が有って、ドア全開で先輩と思われる清掃のおじさ
んがレクチャーしてた。
見てた人は、ちょっと凍ってた。まさか天下の大学付属病院でそんなの見せられ
た日には。
除菌剤持ってきて貰う。
普段はドア閉めてやってるから気付かなかった。
あちこちに書いてるけど、俺は[明日退院]と言われたその夜に、別の医師に検査報告があると呼ばれ言ってみると「実は…疾患が見つかって…」と言われ、再入院の勧告を受けた。
しかし、退院はしてしばし外来で様子をみて、来月に再収監の予定を言われている。
ありふれた開腹手術で、10日前後の入院になるだろうと言われて入ったが
入院した日に日程表みたいなのを渡され、それを見ると
「術後1日目…お小水の管が取れます」等、1日ごとに結構細かく
「その日の処置」や「その日からできること(シャワーとか)」について、
まるで未来日記のように書かれていた。
退院日も、入院からジャスト10日後の設定で当たり前のように書かれていた。
機械じゃあるまいしそんなに最初の思惑通りにいくもんなのかと思っていたが
思惑通りに回復して、日程表に書かれていた通りの日に退院した。
>>117 ('A`)人('A`)
自分は1週間でした。
そろそろ退院と言われた。
もう一週間無理かと粘ってみた。
夕方には返事が来る。
入院予定は一週間。
このままならちょうど一週間で出される。
お金かかるけど、会社行かなくていいのはありがたい。
夕方まで、予定通りに帰るのか、居座りを押し通すかどちらがいいか考えてみようと思う。
>117
ヘルニアだったがそんな感じで2泊の予定通りでした
121 :
名無しさん@お大事に:2011/07/19(火) 16:19:47.28 ID:8Qy3E1Rf
すみません
入院中、専務から御見舞お菓子を
もらいました。お返しは、必要でしょうか
タオルがいいかなとおもつてます,
122 :
名無しさん@お大事に:2011/09/01(木) 17:39:05.60 ID:1gL4pRSD
123 :
名無しさん@お大事に:2011/10/18(火) 22:34:34.08 ID:RsN30V7r
俺の病気の専門医は、火曜日だけ来る非常勤医でした。
月曜の日中、茄子さんに「明日の診察結果で退院かどうか決まる」と言われたが、
いざ当日、その非常勤医が用事だとかで休診
ウワァァァァ●| ̄|_
でも、その週の金曜日に退院となりました。なんで(;´Д`)?
124 :
余濤:2011/12/05(月) 11:21:27.63 ID:CmnFLtzR
中川産婦人科(千葉県千葉市稲毛区稲毛東3-8-20)ってどうなんですか?
私の娘は2010年5月17日に中川産婦人科病院で出産しました。当時妻は帝王切開で娘を生んたんですが、担当の先生は中
川院長と院外の50歳ぐらいの男性医者でした。
娘が生まれた後に左顔に約1CMのメスによて傷がありました。直ぐに中川院長と話しました:
時間が立てれば傷が自然に直ると言われました。結局何にも処置をしてくれませんでした。今まで1年半が立った来ました。ま
だに娘の左顔に傷がはっきり見えています。
それは医療事故扱いするのは当然たと思います。家の娘は女の子で、特に顔に傷があるのはとでも可哀想です。娘の顔を見るた
びに悔しいと怒りの気持ちが込
みあげて来ます。美しくなりたい、特に女の子は顔に傷...貴方達!!!どうしてくれるんですが???先進国の日本の病院に対
して、私は感服と信頼をして来ました。
妻も私も外国人である為、日本で戦うのはとても難しく感じます。良い解決方法を見つけたいので、日本の正義感ある日本人や
本国華僑の方方
に助かて頂きたいと思います。どうが色々を教えて下さい。
私のメールは
[email protected] 余濤
どうぞ宜しくお願いします。
125 :
名無しさん@お大事に:2011/12/12(月) 21:27:59.46 ID:r/MCJhcr
今日、半年の入院を終えて退院した。入院中、特に仲良くなったおばちゃんから思いがけず花束を貰った…
聞けば前日にわざわざ外出届けだして近くの花屋に行って用意してくれたとのこと。
…もう、泣いちゃったよ〜(*_*)
126 :
名無しさん@お大事に:2011/12/12(月) 21:36:23.02 ID:FzSTvz0N
>>125 えぇ話や…
退院後も、おばちゃんに会いに行かなきゃね。
127 :
名無しさん@お大事に:2011/12/23(金) 02:39:48.77 ID:teMy2Tpg
>>123診察結果…診察しなくても、退院okの病状だから。
128 :
名無しさん@お大事に:2011/12/23(金) 04:52:48.33 ID:2WTBV3Eo
先日の午後に目の手術し翌朝の医師の診察でもう退院していいと
言われたが帰りの足の都合で、明日退院しようと思ってると告げた
その夕方妻が来て、いつでもいいなら今退院すれば一緒に車で帰れ
れるだろといわれ、強制退院させられた
あと一日でいいから看護婦さんに面倒見て貰いたかったな・・・
>>128そういう下心がバレバレで気持悪がられてたんだろ
気付けよオッサン
ナースを味方につければ百人力。
ドクターの退院勧告なんか簡単に蹴れる。そのためには下心を見せず、紳士的に振る舞うべし
退院失敗!
傷口の治りが悪く入院延長決定
131 :
名無しさん@お大事に:2012/02/08(水) 12:00:18.02 ID:2XPtmRYa
>>129 >ナースを味方につければ百人力。
>ドクターの退院勧告なんか簡単に蹴れる。そのためには下心を見せず、紳士的に振る舞うべし
これを体験しました。
検温しているときに、
男性医師「今日で点滴取れるし検査結果も良くなってきたから、もう退院していいよ」
看護師「点滴取ってすぐ退院させたらダメ!季節柄少し様子見たら?」
男性医師「そうだね、お風呂入ったり院内で動いて、もう少し様子見ましょう」
退院が少し延び、明日お風呂にも入れる事になりました。
ありがとう看護師さん。感謝してます。
132 :
名無しさん@お大事に:2012/02/12(日) 20:05:40.52 ID:jngQVr9d
そう。たいていの人は勘違いしてるけど、大きな病院って、退院「許可」を出すのは医師
だけど、退院を勧めるのは看護師の裁量が大きいんだよね。転院なんかも看護師が退院調整する
部署に依頼出して進めていくし。
でもさ、寒いしまだ不安だからとかいう理由で退院許可が出てるのに居座りたがるのは
自分勝手すぎるな。退院していい患者が居座るせいで、治療が必要な患者を受け入れられないんだからね。
自分で家事をするのが不安とか、「療養」したいっていうだけなら金払ってホテルに行けばいい。
病院は治療をするところ。
急にでいいから
すぐにでも退院させてくれーッ!
134 :
名無しさん@お大事に:2012/02/13(月) 23:57:59.19 ID:4eiZWi8c
同室に検査入院の為に今朝来たばかりのおじさんが、医者に
「今から急患が来ることになってしまったんだけど、満床で入れる部屋がどうしても他にない、
(急患は)苦しんでるみたいで帰せる状態じゃなさそうなので、検査は来週ってことでお願いできませんか?」
って言われて、しょうがないって言って帰っていった。
3時間くらいしかいなかったけど、まさか金は取らないだろうね!?
結局、その後その急患とやらが部屋に来ることはなく、ベッド一つ空いたままなんだが…
135 :
名無しさん@お大事に:2012/02/16(木) 08:14:02.38 ID:dKkuRUfE
雪も溶けてきて春も近づいてきたな
そろそろ退院するかな・・・
136 :
名無しさん@お大事に:2012/03/12(月) 16:01:05.54 ID:tmzEcZ5i
あさって退院目処たったよー
やったー!
137 :
名無しさん@お大事に:2012/03/12(月) 18:36:28.11 ID:5w7fmTpA
>>137 当初2週間って言われてたのが結局6週間に。
予想外に寝たきり期間とかもあって体力落ちたなぁ
139 :
名無しさん@お大事に:2012/03/29(木) 19:20:32.26 ID:MlIBAiGN
退院直前は割りと元気だったのに
退院した途端全てが憂鬱になってしまって
余った睡眠薬や抗不安薬無しでは耐えられなくなってしまった
まあ退院前から予測できていたことだが
>>136 俺は病気再発したぜ
また入院かもしれん
退院後も安静にする必要がある病気だったらちゃんと守れよ
141 :
名無しさん@お大事に:2012/04/26(木) 11:31:52.51 ID:Onlrl1Z4
入院も手術も病棟の都合で日にち前後した上に、
退院はいつになるか分からん、外泊でもして過ごしてくれ、
とか言ってダラダラ拘束するから、さすがにイライラしてきて愚痴ってたら、
伝わったのか知らんが、明日退院して頂いて結構と来なさった。
正にスレタイ通り。まあ、帰りたいから意地でも帰るけどね。
142 :
名無しさん@お大事に:2012/07/21(土) 19:00:30.04 ID:284zOcCG
全然退院できない
143 :
名無しさん@お大事に:2012/07/25(水) 18:58:53.57 ID:HbxwXYXc
早く家に帰りたいよう(´Д`)
144 :
名無しさん@お大事に:2012/07/25(水) 19:12:36.24 ID:+wOyALRp
日本って何の病気でも入院期間長すぎないか?日帰り手術 外来処置で済むようなのも多いだろ アメリカ見て見ろよ まああそこは保険制度が全く違うけどさ
145 :
名無しさん@お大事に:2012/08/01(水) 00:26:04.79 ID:ladJwzUR
最近はムダに長居させないらしいけど
2ヶ月入院してて、同室のおばちゃんおばあちゃんと仲良くして楽しい日々だった。
退院したら、仲が悪い母親が「もっと入ってれば良かったのに」とか言ってきて
思い出すと今でも泣ける。
通院日も「おまえは病院が好きだねえwww」だしよ。
147 :
名無しさん@お大事に:2012/08/13(月) 21:57:50.47 ID:19ZeB9/0
( ;∀;)イイハナシダナー
148 :
名無しさん@お大事に:2012/08/14(火) 00:21:38.91 ID:TodKbQ9m
149 :
名無しさん@お大事に:2012/08/16(木) 21:32:34.14 ID:uJMV85LN
暇だなあ
146だが、よそのおばちゃんたちとの入院生活は楽しかったよ。
早く良くなるようお互い励ましあったり、お菓子たくさんいただいたり。
退院する日は1人1人に手を握って丁寧にお礼を言ったらみんな号泣w
人でなし母はその後白血病で亡くなりました。
父親の世話係がいなくなった!!と困って泣きました。
151 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/05(土) 23:39:23.71 ID:qDUAk8cC
入院中に東日本大震災が起こってテレビはニュースとポポポポーンばっか。
ヒマすぎてやばかった。ACムカついた。PSPやってたけど。
152 :
名無しさん@お大事に:2013/01/08(火) 16:30:48.28 ID:rlwL2uud
寝とられ好きなカップルです。体験談を聞いて下さる方を探しています。体験談きいてオナりませんか?爆乳天然なんで騙しやすいので。ノーマルからレ○プ的な感じのもたまに。同じ寝とられ性癖の方仲良くして下さい!!フリメ
[email protected]
153 :
名無しさん@お大事に:2013/02/04(月) 02:39:02.37 ID:MMN4PuWK
無理矢理退院した(`・ω・´) @気管支炎喘息
58 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2013/02/23(土) 02:11:21.89 ID:CRRUYnmJO
看護師・事務の性格
スグに感情的になり怒鳴る。
初対面の人にも何故か上から目線の図々しさ。
間違いを指摘すると逆ギレして自分が正しいアピールに必死。
以上の共通点が見られるが
この共通点を持つ人種がもう一種・・・韓国人
155 :
名無しさん@お大事に:2013/04/03(水) 20:31:50.07 ID:hvIIRjNG
俺の場合は、火曜日の午前中に先生から退院していいよと言われ、当初の予定日は土曜日だと言われていたので、土曜日にしてくれと言い、土曜日に退院したのであった。
どこかのスレにあった術後カレンダーはいいね。口頭じゃなくて
虫垂炎膿瘍で入院した時、金曜日に「血液検査の結果が良かったら
日曜日退院にしましょう」と言われた。
んで、土日は診察なしで、担当医からも連絡なし。
「あ〜、まだ検査結果が良くなっていないんだな。」と日曜日退院を
諦めていたら、日曜日の消灯後に担当医がやってきて「じゃあ、明日退院と
しますから。」だって。
おーい、心の準備も迎えの連絡も会社への連絡もできねぇって。
腎臓結石で緊急入院した。2泊3日で退院できたよ。
TULで石とって熱が出なければ、かなりはやく退院できる。
ちなみに入院費は全部込み込みで約30万。(3割負担で)
158 :
名無しさん@お大事に:2014/02/26(水) 14:48:18.88 ID:Tu4bcmvX
神経内科に入院。神経いかれて半身麻痺ありなのに
午後退院が「次の患者が来たから」と病室を不自由な身体で退去させられた
家族がつくまで待てよ鬼畜!それでなくても障害が出て人生に落胆してるのに
159 :
名無しさん@お大事に:2014/03/07(金) 03:29:30.16 ID:pIRLlPfl
160 :
名無しさん@お大事に:2014/11/24(月) 07:01:55.13 ID:pk5wY3+R
さてさて退院も近くなってきたから
いらない物はどんどん処分しなきゃな
161 :
名無しさん@お大事に:2014/11/25(火) 11:00:28.68 ID:ifzssAkD
子宮筋腫で筋腫と子宮全摘の手術して、
ついでに卵巣ではなく卵管も切除したのだが
退院1ヶ月後診察の時に摘出した物の病理検査結果聞いたら
卵管にMRIにも写らなかった病変が見つかった。
放って置いたらガンなったかも知れない奴の芽は摘んだから大丈夫って
言われた。この先、卵巣ガンなるかも知れないし子宮ガン健診の時に
卵巣もちゃんと診てもらえと言われた。
手術前は「子宮全摘はまだ早いよー、経過観察でいいよーっ」て主治医は言ってたけど
私の場合は手術やって正解だったじゃん。
162 :
名無しさん@お大事に:2014/11/28(金) 11:46:45.13 ID:XgBr1tx7
今年中には退院したいね〜
163 :
名無しさん@お大事に:2014/11/30(日) 20:22:29.37 ID:1pHUxpHi
糸冬
164 :
名無しさん@お大事に:
20ヶ月入院して退院したら汚部屋の中の物をほとんど捨てられてて泣いた。
実際死にかけてたし家族も俺が死ぬと思ってたみたいw
中学生の時から愛用していたエレキギターも捨てられたorz
いや裸のままゴミの中に埋もれさせてた自分が悪い…