入院するなら絶対持ってけ!な物 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
入院するなら絶対持ってけ!な物
「これ持ってくといいよ!」
「これはマジで便利」
などなど、入院生活について情報交換するスレです。

過去スレ
入院するなら絶対持ってけ!な物 5(ここまで身体・健康板)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1151933494/
入院するなら絶対持ってけ!な物 4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1130549967/
入院するなら絶対持ってけ!な物 3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1107774782/
入院するなら絶対持ってけ!な物 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1059457299/
入院するなら絶対持ってけ!な物 (現在見れず)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1025454162/

まとめサイト
http://www.geocities.jp/shirangana_boushi/nyuin/index.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 05:25:55 ID:zSs0fAJs
入院時の注意
    盗難(小型金庫がある所もある)
    多額のお金や貴重品(手術時は、事前に付添い人やナースセンターへ預ける事)
    食べ物の差入れは極力控える(絶食の人がいるため)
    匂いのする物は避ける(コーヒー、紅茶、芳香剤、煙草、アロマオイル、化粧等)
    病院の売店は当てにしない
    携帯/PHSやパソコンなど電子機器の使用は許可を貰った方が良い(後述)
    看護師・医師には『感謝の心』、同室の人には『挨拶と会話』
    (入退院時、同室の人に何かしら配りたい人は
    ミネラルウォーター(軟水)やTVカードが喜ばれる
    *食事制限がある場合があるので、食べ物は予め確認した方が良い)
    *医師・看護師・同室の方への贈り物は必要無しという意見もあり
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 05:26:27 ID:zSs0fAJs
快適に過ごすために
【生活】あらかじめベットにタオルを敷いておく(シーツ等は週一で交換の所が多い)
    枕に肌触りの良いバスタオルを巻く(安眠しやすい)
    自分の匂いの染み付いているもの(毛布・枕など)があると落ちつく
    カーテン閉めていても良い(日中、窓際な人が開けると部屋が明るい)

    体力が落ちやすいので、できるだけ起きて過ごすと良い

【便利】100円ショップを活用し、使い捨てのものを揃える
    便利屋さんの利用(家族に買って来てもらう)
    湯呑みの蓋がない時はサランラップを用いると良い
    風邪薬の空き瓶があれば綿棒・爪楊枝入れに
    シャンプー・薬などは小分けにしておく
    *1回分ずつ小袋と輪ゴムで分けておくと便利
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 05:27:01 ID:zSs0fAJs
【住】 洗面具(歯ブラシ、コップ、石鹸(洗濯用にもあると良い)
    シャンプー、リンス(リンスインシャンプーだと楽)
     *ドライシャンプーなど水の入らないものがあると便利
    バスタオル(白、またはパステルカラーの物が良い)
    うがい薬、毛穴すっきりシート、トイレ消臭剤(無香料)
    サランラップ(湯呑みの蓋代わりにも)
    ティッシュ、ウェットティッシュ
    耳掻き(綿棒)、爪切り、毛抜き、孫の手
    ニットキャップ、もしくはハンカチ(頭を隠すため)
    電話用小銭・千円札(TVカード購入時など)
    アイスノン(名前入り)、団扇(ミニ扇風機)
     *夜中にクーラーを切るところが多い
    S字フック
     *カーテンレールにかけると怒られる事がある
    はさみ、ハンガー、ペンライト、スタンドミラー

    小型置き時計、カレンダー、ぬいぐるみ(クッション・身代わりにも)

    リップクリーム、スキンクリーム・ハンドクリーム・乳液(保湿のため)
    袋(紙、布、ナイロン製のものやフロシキ(ゴミ・洗濯物用))
     *ビニール袋は音が結構うるさいので注意
    洗濯ばさみ、スポンジ、洗濯用洗剤、食器用洗剤
    整理用カゴ(身動き出来ない時のゴミ箱代わり、ティッシュの空箱でも可)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 05:27:34 ID:zSs0fAJs
【時間を潰すために】
    CD・MDプレーヤー・iPod(MP3対応がよい)、ラジオ(AM・FM・TV)
    ワンセグ携帯TV(イヤホン付き)テレビは大抵有料なので、例え電波状況が
    悪くても音だけ入るようならそれはそれで有意義
    
    小型ゲーム機、単三電池、パソコン、デジカメ
    知恵の輪、ルービックキューブ、折り紙、ペーパークラフト
    ノート・メモ帳、ペン(お見舞い・入院記録を付ける)
    本・雑誌等
     (TVガイド、クロスワード等パズル系、4コマ漫画、
      ポケット辞書、通販カタログ、資格取得(勉強用))
       *漫画はかさばるので文庫がおすすめ
       *つまらない本、お堅い本も(就寝用に)
       *図書室や文庫がある場合もある
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 05:28:13 ID:zSs0fAJs
【便利グッズ】スレ上で人気の高かったもの
    ラジオ(ポケットラジオより受信感度が良いもの)
    ワンセグTV(携帯に付属するものが多い)
    耳せん(大部屋は共同生活なので自分が工夫するしかない
     *CDプレーヤーも耳せん代わりになる
    S字フック ・フックハンガー(人気高し)
    マグカップのふた・スタバのコーヒーが入れられる蓋が2個付いてるタンブラー
    ポーチ、ウエストバッグ等、財布などを入れられるもの

【以下いろんなもの】
    保険証、印鑑、保証人の住所・勤め先などを書いたメモ、筆記用具
    水の要らないシャンプー、ビオレのさらさらシート等(お風呂に入れない場合)
    ウェットティッシュ、うちわ、扇子
    糸楊枝、置きカガミ、リップクリーム、毛抜き、カミソリなど身だしなみグッズ
    薄手で羽織れるもの、膝かけ、腹巻、靴下(病棟は暑かったり寒かったり)
    ドリップ式コーヒー
    マジックハンド(動けない場合、重宝)、テレホンカード
    持込み枕(感染症、衛生面などから持込み禁止もあり)
    点鼻薬(病院内への薬の持込は許可を取る必要あり)
    ふりかけ、ごはんですよなどの佃煮(塩分などの食事制限がなければ)

    男性:雑誌(あからさまでないエロ本なども(ex.フライデー、PCに保存)
     *喫煙室は楽しい、救急無線を受信機で聴く
    女性:生理用品、基礎化粧品(匂いのしないものが良い)
     *カップ付きキャミソール(検査等で頻繁に部屋を出入りする場合に)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 05:28:46 ID:zSs0fAJs
【せっかく時間があるのだから、色々やってみよう】
    たまには手紙を書いてみては如何でしょうか
    日記、随筆、詩、短歌、俳句、はたまた小説なんぞモノしてみるとか・・・
    *SF小説「デューン砂の惑星」シリーズの著者フランク・ハーバートは
      もともと新聞記者で、第一作を入院中のベッドの上で書き上げた

    編物やネイルケアとかも、ちゃんと始めるいい機会に
    *爪磨きティッシュ持参で爪がピカピカになって楽しいという意見も

【入院中の最大の暇つぶしは知り合いを作ること】
    同じ世代の人がいたら、思い切って話し掛けて見るのも吉
    喫煙室や談話室は、なんだかんだでコミュニケーションの場となっている
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 05:29:22 ID:zSs0fAJs
【保険関連】
    まずは保険会社に問い合わせること。自分の保険の条項を理解する
    あと一日長く入院していれば額が増えるなどの場合は退院を伸ばしてもらえる場合も

    日帰り入院などの短期間入院で 給付金の支払額が5万円未満かつ手術なし
    かつ退院後の請求なら病院の領収書で請求できる(診断書は必要なし)
    *保険会社によるので要確認すること
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 05:29:55 ID:zSs0fAJs
【携帯・PHSの病院内持込みについて】
    医療機器への影響が影響される携帯電話は、慎重に取り扱いましょう。
    このあたりは全面禁止の所もあれば、携帯は自分のベッドや所定の場所なら
    利用可能等、かなり病院によって幅があります。
    まずは病院に持込み可能か確認すること。
    また、利用可能と言えど病室で通話が許されている所はあまりないと思います。
    メールのボタン音も消灯後は気になるものなので、大部屋での利用は注意を。

    PHSは医療機器への影響は少ないですが、見た目が携帯と同じなので、
    やはり携帯と同じ扱いにされる場合が多いです。
    また携帯電話とペースメーカーの距離ですが「22センチあければ大丈夫」
    という説があげられています。

    参考
    携帯電話による医療機器への影響
    http://www.toranomon.gr.jp/site/htdocs/rinshoseiri/topics/phone.html

【パソコンの持込みについて】
    電子機器の持ち込みは電気料金を請求される病院も(一時間〜一日単位)。
    AirH、@Freed、京ぽんの持込みはまず病院に問い合わせること。
    ちゃんと説得すれば例外的に使わせてくれる病院もあります。
    パソコンとネットが持込めたら、あとはキータッチの音に注意して、
    各々愉しみましょう。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 05:30:29 ID:zSs0fAJs
【持ってけ!な荷物について】
    ここに掲載された便利品を揃えると大変便利な反面、大きなカバン等を
    用意しなければならない、といった問題に直面してしまいます。

    付添い人が手伝ってくれる場合などは良いのですが、単身の方や
    車椅子などで荷物を持ち運べないと、退院時に途方に暮れます。
    このような場合、宅急便等の配達サービスを利用すると便利です。
    入院時は病室へ、退院時は自宅へ荷物を送る事で、負担が軽減されます。
    *宅配サービスが病院で利用可能かは、事前に必ず確認しておきましょう。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 05:31:15 ID:zSs0fAJs
【お見舞いに行く人へ】
    食べ物は同室に絶食な人が居る場合があるので控えたほうがいいです。
    入院してる人からすれば現金が一番ありがたいですが、お返しが面倒なのも事実。
    そういう場合は漫画、小説、雑誌等、モノの差し入れがお互いにとってよさそう。
    手術後の場合、頭が疲れないように短編小説や雑誌などが良いかも。
    生花のお見舞いは禁止の場合があります(感染を防ぐ為)
    小さな子供は連れて行かない(はしか や おたふくなどの病原を持込んでしまう)
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 05:31:47 ID:zSs0fAJs
【2ちゃんねるの閲覧】
    携帯から2ちゃんねるを見たい人は
    http://c-others.2ch.net/
    ここを登録しておくと便利です。
    *TOP→生活→入院生活からここにアクセス出来ます。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 05:35:21 ID:zSs0fAJs
>>1-12
テンプレ終わり。

今回、このスレのまとめサイトを作りましたので、勝手ながらテンプレに追加させて頂きました。
携帯からもアクセス可能ですので、どうぞ有効にご活用下さい。

入院するなら絶対持ってけ!な物 まとめサイト
http://www.geocities.jp/shirangana_boushi/nyuin/index.html
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 13:30:19 ID:+5PQEJmL
>>13
乙でした。
15Takechang ◆OERN6KX2L. :2007/03/01(木) 16:40:15 ID:CCVZTWHW
>>11
お見舞いする側&される側両方の経験からパジャマはお勧めだと思う
退院してからも使ってもらえるし
最近は病院がレンタルしてくれる場合もあるが
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 17:46:08 ID:S46iJwwU
>>15
誤爆か?
17名無し:2007/03/01(木) 20:48:30 ID:Tzp/CmGA
プレステ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 22:55:39 ID:G79zP4sQ
コンドーム
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 05:22:14 ID:R37PntuS
水のいらないシャンプー、うってるのはみたことあるけど…そんな便利なんか
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 18:29:32 ID:YKXZyg3q
>>19
私は耳の手術で、しばらく頭洗えなかったから
このスレ(身体・健康板の)見て持っていったけど
すっきりしないし、全然役に立たなかったよ。気休めって感じ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 19:37:45 ID:ZdqoYJP/
>>19-20
気休めでも洗えないよりマシだったよ?今の時期はまだいいけど、真夏の湿気こもった時期に数週間も頭洗わない訳にもいかないし
22sage:2007/03/05(月) 21:40:31 ID:UcvXkbT7
音のしないマウス。これ結構便利だった~~~
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:47:06 ID:3LMy75rt
アイマスク。

朝まだ寝たいときや、夜早く寝たいときに便利。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 01:24:30 ID:aAwPbgui
今週15日から検査入院です。。。(糖尿)
とにかく暇そう。(一ヶ月)

入院初体験なのでよいあいてむを・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 04:56:19 ID:5N6iB0QF
>>24
検査入院というより、食生活改善入院です。

糖分の多い食べ物はしばらくご法度。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 08:30:57 ID:dOC0N+cH
>>24
暇つぶしに携帯ゲーとか携帯TVがあるといいかも
ずっと寝てないと駄目ならラジオや音楽再生出来るものがお勧め
>>5あたりを参考に
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 10:04:02 ID:G+2mC6m2
水のいらないシャンプーはあるのと無いのとではかなり違うとオモ         まぁ人それぞれだけど、自分はもしこれが無かったら風呂入れず3日目の今頃は髪ベタベタ頭皮の匂いプンプンだったとオモ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 18:20:14 ID:6ckc+PGN
入院初体験です。
パジャマはレンタルできるらしいんだけど
昼間はみんなどんな格好をしてるんでしょうか?
なんか一日中パジャマのイメージがあるんだけど。
やっぱり着替えるのかな?スウェット上下とかに。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 19:24:36 ID:0eX1cx0f
女なら、最低限の化粧品(面会時など)、眉剃り、鼻毛抜きは必要。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:36:45 ID:dOC0N+cH
>>28
日中も部屋で寝てるだろうからパジャマのままで良いかと
軽く羽織るものがあると気温が低い時や検査で移動する時などに便利
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:34:43 ID:G+2mC6m2
私は一日中パジャマだよ。私のいる病院の中は暖かいからこれだけでOK。   他の人もみんなパジャマだったな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:20:22 ID:6ckc+PGN
28です。
>>30-31
レスありがとうございます。
安心しました。私も一日中パジャマで過ごすつもりです。
この場合はレンタルするより持参した方がいいかなぁ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:23:58 ID:G+2mC6m2
私は買いました。    だいたい2〜3着くらい  好きな色&キャラのパジャマがよかったので… 子供みたいだけど
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:35:45 ID:KT6TCflf
ノリタマ。
パンにノリタマ掛けてジャムキープ
ノリタマ飯に掛けてノリやごはんに掛けるものキープ
味しないまずい野菜系おかずを
キープした調味料で味付け。食えるものに変化
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 13:13:14 ID:kQtIDlzW
インスタントコーヒーかな。病院の売店で買うとクソ高い。

ラッキーなことに電子レンジが共用場所に備え付けてあったので,
お湯はそれで沸かしたなー。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 13:30:10 ID:JRfHRiTb
俺が入院した時は、MDウォークマン、ふりかけ、DS、PSP、ジグソーパズル(300ピースを4、5箱)
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 18:10:43 ID:D2NCZXbK
母が入院したんで、ひまつぶしにiPodでも買ってあげようかと思ってるんですが、病院内で使用できるんでしょうか?
ちなみにDSはダメと言われたらしいです。その病院そういうのきびしいんですかね?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 18:17:51 ID:7QWlg+M+
今時、DSもダメって…
そこの病院かなり厳しいですね。
3937:2007/03/13(火) 18:21:44 ID:D2NCZXbK
やっぱ厳しいと思いますか?
もしかしたらiPodもダメなのかな〜。。。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 18:59:31 ID:7QWlg+M+
実際は「バレなければOK!」って感じですけどね。 入院生活は本当にヒマなんでipod位大丈夫だと思いますよ?

一応病院に確認するのが良いかと…
4137:2007/03/13(火) 19:35:07 ID:D2NCZXbK
>40さん
ここ見てると結構使ってる人いるみたいですもんね〜
一応病院に聞いてみようとは思いますが、買ってからダメっていわれたらショックですね・・・w
38さん、40さんありがとうございましたm(_ _)m
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:02:38 ID:kQtIDlzW
あと、耳栓!

相部屋だと、いびきでうるせー親父がたまにいるんだよなー。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:07:45 ID:G8aBPpOy
耳栓とかipodしてると万が一の時逃げ遅れて死ぬぞw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:22:45 ID:13x4wwVX
充電が必要なものは駄目なことが多い
乾電池式ならOK
ダイソーで105円で単三4個とか買えるので多めに持ち込めばよいかと
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 05:56:04 ID:XCemTa7t
>>32
見てるかな?
パジャマは病院によってレンタルか自前か違うよ
パジャマ(お仕着せ)だと別料金の所もあるから
荷物になっても自分の物を着たい人は持ち込み
病室・病棟は患者にあわせた冷暖房だから大丈夫
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 09:51:53 ID:5oWupZtQ
>>28
亀でごめん。
私はユニクロのパーカーやキャミ、下はルームウェアのパンツ
パジャマ代わりに持ってった。パジャマが好きじゃなくて。
退院した後もルームウェアとして活躍してる。
来月また入院するけどw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 14:23:42 ID:dNh5s+vL
>>44
そうなんだ。
先日まで入院してた病院は、個室なら携帯通話までOK。
大部屋でら、マナーモードならOK、メールはOKだったし、
通話はデイルームでならOKだった。
充電も、ベッドサイドのコンセント使って何も言われなかったし。
あれは医療機器のためのものなんだろうけどさ。

最後に、このスレのマトメで用意していったらすごく役に立ちました。
みなさまにお礼を申し上げます。

個人的にはバレーシューズ(小学校の白上履き)が最高でした。
季節的にスーパーで安く売ってたし、着脱しやすく安定していて歩きやすい。
ただ、男性の足の大きな人だとサイズなさそうですが。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:54:57 ID:U3wCIa0K
>>47
髭剃りだけは例外で充電器をナースステーションに預けることができました
でも1ヶ月あたり100円取られた…
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 10:26:02 ID:fpXaIblm
最悪だ・・・せっかく新しく携帯電話買って
音楽入れてゲームもいっぱいダウンロードしたのに
入院案内見たら病室への持ち込み電気器具は固くお断りって書いてあった・・・
携帯は使用許可場所のみって書いてあるし・・・
電話するわけじゃないしネットもやらないからどうにかできないもんか・・・
はぁこれから先お先真っ暗だよ・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 10:34:00 ID:P70QfAmg
>>49
オフラインモードで使うとかどうでしょうか?
大抵は携帯の機能に電波を受信しない設定が付いてると思う・・・
なんか言われたらそのモードにしてるとその場で説明すればいいよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 10:43:35 ID:lx4kM+MK
>49
うちの病院も同じ事言ってるが
部屋で電話してるヤツ見てもナースは何も言わないよ
持ち込み禁止の電器機器ってのは
電気毛布とかあんかやドライヤーをさしてるそうだ
隣のベッドに機械つけてる人がいないならまあ常識の範囲内で使用しても良いんじゃね?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 23:33:50 ID:qrabWxGO
>>50-51
ありがとうちょっと希望が見えてきた
ほんとこれがなかったら退屈すぎてヤバイから・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:44:14 ID:pEVYoPy8
俺入院中やけど、部屋のコンセント勝手に使ってる。
ただし、ノーマルコンセントではなくて医療用200vらしく、充電器過熱ぎみ。
携帯とかDSはいつもの2/3位で充電出来てしまうけど、何か持ちが悪くなった気がする。
火をふかない事を祈って今日もこっそり(バレバレ)充電するかな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:51:06 ID:7+ofBoRx
ええー、コンセント使えないとことかあるん?
信じられねー。パソコン持ち込んで使いまくったし、
そんな制限聞いたこともないや。

耐電圧はちゃんとACアダプタに記載されてるし、
ちゃんと調べた方がいいぞ。最悪マジで火を噴くぞ。w
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:29:58 ID:t1CkUJ9F
入院案内ではコンセント使う機器は別料金ってなってたけど、
充電器くらいなら何もいわれなかったな。
w-zero3esはネットにゲームに音楽に記念写真にとかなり重宝。
タッチペンでも操作出来てまったく音がしないので、
消灯後も誰に迷惑をかけるでもなく思う存分使えるのが良い。
普通の携帯だと夜の静かなときにネット見てるとカチカチ結構ボタンが音する。
あと必要だと思ったのは、
感度のいいラジオ(小型のやつ持ってたがぜんぜん電波が入らなかった、、)と
キッチンタイマー、夜中でも見える見やすい置時計、鼻毛切り、ブリーズライトかなぁ。
やっぱテンプレでいわれているものが多いですね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 15:05:30 ID:ln2YJMEA
自分の入院案内にはウォークマンなどは
乾電池をご使用くださいって書いてあったが何故に?。。。
もしかして充電が必要なものは持ってくるなと言う事だろうか。
だとするとipodも持ち込めないことになる。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 22:45:17 ID:IIJYiDgY
>>56
単純にコンセントが無いという可能性もあるかもね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 19:24:46 ID:RDw5XlTG
女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。
そもそも女性に辛い仕事を押し付けないこと。かといって雑用やらせるのもダメ。
それで給与も昇進も平等にね。ただし残業、転勤、深夜当直させたら女性差別だよ。
間接差別禁止規定って知ってるでしょ。なんでも平等にね。髪形と服装は女性の自由だけど。
それからアファーマティブアクションと管理職30%目標もね。産休育休もね。当然給与40%保障で。
主婦と言っても、家事を強制される言われはないし、出産するかどうかは女が決めること。
でも産まれたら育児を女性に押し付けないでね。二人の子供なんだから当然でしょ。
ただし離婚したら親権は母親のものだよ。育児は女性のほうが向いてるんだし。

それから働く夫を妻が支えるなんて時代遅れの女性差別。
これからは働く妻を夫が支えなきゃ。
あ、もちろん収入は夫の方が多くて当然だけどね。妻には扶養請求権だってあるんだから。
それと夫は妻に優しくね。妻が望まないセックスは家庭内レイプだよ。
夫が妻のセックスの求めに応じないと離婚事由になるけどね。
離婚したら慰謝料とか財産分与とかまあ当然だけど。
女性はか弱いから母子手当ても生活保護も税金控除も当然だよね。足りないぐらい。

それと女性に女らしさを押し付けないでよ。
そんなの窮屈で面倒だし、いまさら男尊女卑ですかって感じ。
でも男はやっぱ男らしくないとね。
いつになったらレディーファースト覚えるの?ワリカンなんてありえないし。
少子化だって男のせいでしょ。男がだらしないから女性が結婚できないんだよ。
え?レディースデー?あれはいいの。
別に私たちが頼んだ訳じゃないし。店が勝手にやってるんでしょ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 09:35:50 ID:K9uBPwXR
『週間番組表』
があると便利だと思った。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 14:47:40 ID:DCN9lCUV
競馬や株をやるなら短波ラジオ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 23:05:01 ID:3jPaxFss
孫の手。
数ヶ月入院したときに風呂入れなくて背中かゆくなるから。横になったままテレビ台の角度をずらしたり
ちょっと遠いものを手前に引き寄せたりできるんだよねー。
ストロー
手術間もないときの水分補給にいい。横になったまま飲めるし。水差しにいちいち注いでくれる人いない夜などペットからダイレクトに飲むときに便利。
延長コード(2,3つ差込あるやつ)
携帯充電と髭剃り充電一緒にやったら2個使うし。
上履き。
必要なんだけど忘れること多い。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 23:25:08 ID:IwVL4ruk
ノートPC使えるんなら延長コードは絶対。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 23:47:16 ID:TRNin1ix
マグネットの将棋、軍人将棋、オセロあるといいかも。
(外的要因の患者に限る)
平時大して会話もないのに、頻繁にお見舞いにやってきては長時間病人に気を使わせる相手がいるあなたに匹敵アイテムかも。あと病人同士でも遊べるし。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 15:48:18 ID:iMYrwAlG
ゴールデンウイークに入院するんですが、パジャマは半袖のほうがいいですかね?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 16:02:37 ID:LtXQkivQ
>>64
病院内は室温を一定にしてるので、長袖にした方がいいと思います。
寒いと困りますが、暑ければ袖を捲くればいいです。

あと前開きの方が脱ぎやすいので便利です。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 16:17:51 ID:ZszjZyoL
>64
病院の服で十分だろ?
よごれてもいいからな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 16:55:24 ID:I/JD7NJA
>>64
半袖で十分。今入院中の病棟の室温は大体25℃設定だから長袖イラネ。 外に出る時用に長袖有れば良いと思うよ?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 23:29:46 ID:J3i8ndu0
ゴールデンウィークならもう半そででよさそう。
いくら病棟全体が温度管理してあっても
冬は窓際や夜布団から手を出してたりすると
やっぱり寒いので長袖のほうがいい。
体力落ちてると風邪も引きやすいしね。
点滴してると気軽に脱いだり着たりできないから面倒だよねぇ。
6964:2007/03/22(木) 23:46:13 ID:iMYrwAlG
>>65-68
ありがとうございました。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 18:43:12 ID:XOMPH3Tt
ザ・テレビジョンとか番組表
テレビは見れても何やってるのかわかんないんから
特番ばっかりの時入院してて困った
安いから見舞いに来てくれる友達にも頼んでもいいしね
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 02:03:49 ID:iBrHTGwn
保温できる水筒かタンプラーがあるといい。
100円ショップのコードが5mくらいのヘッドホンはテレビ用にいい。
長さに余裕があれば枕元にヘッドホン引っ張ってこれるので楽。
病院の売店のは1.5mくらいの片耳イヤホンの可能性あり。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 20:53:02 ID:FsS9KybR
イヤホンは片耳タイプがおすすめかな。
個室でないかぎり必須だし、長く使うとわかるけど
イヤホンをいれてることで耳が傷つくと使いづらくなるしね。
あとステレオの両耳タイプは、何か指示とか看護師きても気付かなくて
気まずかったり(笑)
俺の経験では大学病院にいたときに、いきなり助教授がきて、
気付かなかったら診ることなく帰られたことがある。
あとで看護師にえらい嫌味言われたけど(-_-;)
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 20:14:56 ID:nX1s+yLg
動けるなら保温ポット。あったかい飲み物作れる。
今使ってるのはポータブルDVDプレーヤー。夜中でも長く楽しめる。これにワンセグ付いてればテレビがタダで見放題。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 20:44:55 ID:e0QtKj43
ふりかけとタオル、雑誌

これは私がお見舞いに欲しいものだったw
テレカも嬉しかったが、今は携帯があるね
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:06:04 ID:LPXYjMiF
質問させていただきます。
携帯だと結構カチカチと
ボタンの音が響く気がするんですが
(消灯時間以降は使ってません)
DSとかのゲームもやはり
ボタンの音はうるさいでしょうか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 01:37:06 ID:1LE7GoRz
PCテレビ代がただになります。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 03:21:20 ID:9wkHvSsz
テレビつきのを買えば良かったなー

以前探偵ナイトスクープが3時台だった頃、毛布かぶってテレビを
見てたよ。
イヤホン使って音は消せても、光が天井に反射して大部屋の場合
他の人がまぶしくて迷惑らしいです。

78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 16:33:24 ID:W6I8SXzS
ねぇねぇ、お見舞いに持っていったらダメな花ってあったけ?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 16:34:09 ID:W6I8SXzS
ねぇねぇ、お見舞いに持っていったらダメな花ってあったけ?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 16:47:22 ID:vDokTMjt BE:126799643-PLT(23242)
>>78
花屋さんに相談してみてはいかがでしょうか。
病院内の1階に生花店があるなら、そこで売っているのを買うのが確実です。

やめた方がいいものは
花粉が多く飛び散るもの、臭いがきついもの、花びらのかさが大きいものでしょうか。

ご参考になればと思います。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 19:57:11 ID:bLrSezZ0
>>78
病院によっては生花(切り花・鉢植え問わず)の持ち込みを禁止しているケースもあるから
まずは病院に問い合わせた方が良いと思うよ。
病院の規模が大きくなればなるほどその傾向は強い…と思う。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 20:45:28 ID:brzpbrOv
シクラメソ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 21:28:42 ID:W6I8SXzS
みなさんありがとう。じゃあ、病院に聞いてみます。バラをいれようかと思ったんですが、いわれや、迷信めいたものでいかんかったような気がしたんで、聞いてみました。ありがとうございます
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 21:29:37 ID:W6I8SXzS
ところで、シクラメソはなんでダメなんだ?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:38:12 ID:Lk7TLxGO
死苦ラメン
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 19:27:04 ID:f5bpvJrO
生花を見舞い品として認めている病院でも、鉢植えは持って行かない方が良いよね。

鉢植え=根っこがある→根が付いている→根付く→寝付く

だったと思うけど…もしかしたら「病院に根付く(=退院できない)」だったかも。
まあどっちにしても語呂的には良いイメージではないね。

…ってこのスレ何でしたっけ?w
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 23:19:38 ID:i0LQnoux
切花も処分に困るよ。
世話してくれる人が頻繁に来ればいいけど。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:54:47 ID:zMnZ3Xzi
テレビでカーネーションの造花が良いって言った
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:00:40 ID:MIEIwuNy
椿の花も首からポロっともげるからダメだと聞いたことがある。
切り花は細菌感染とかあるから止めておいたほうが無難。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:27:54 ID:IiPw8fSx
白と黄色の菊なら無問題
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:34:36 ID:8a4BWibO
(#゜Д゜)ゴルァ…>>90

葬儀じゃあるまいに。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 15:01:07 ID:rmxEpvHx
携帯だな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 17:13:05 ID:TsBEKzxH
ただ今5回目の入院中・・・
日に日に持っていく荷物が少なくなってきた・・・
まぁ今回は3日間だけなんで・・・
ケータイ(持ってきただけ)
パソコン(いろんなデーター詰め込めばいろいろできるで)
ワンセグ機器(パソコン用持ってたら電波入らず)
DS(中途半端に終わっているゲーム持参で)
あとはテンプレの荷物を軽ーく持ってきた程度

94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 08:11:07 ID:zVtfiuKL
ペットボトルのお茶は自動販売機で買ってたので不経済
持って行きたい所だが、大量には持てないので
見舞いに来てくれる人に頼むといい
95中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY :2007/04/07(土) 16:12:37 ID:cT1nakeo
持ってきて ほしいものなどは商品券とか。
8掛けで売るんだ。もちろん郵便でね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:33:00 ID:+0dHhqRh
一週間入院だと着替えはどれぐらい持って行けばいいでしょうか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:35:59 ID:oL/GP6mY
>>94
スーパー1.5?の特価品をまとめて買ってきてもらえば安く済むしね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:40:12 ID:elriYdrD
【都知事選】浅野史郎氏、志同じならと民団に支援を要請
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174623%3990/

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
99中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY :2007/04/07(土) 18:45:02 ID:a0z9eF57
>>98がなぜ入院生活と・・・・・・???
100中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY :2007/04/07(土) 19:19:12 ID:a0z9eF57
交通事故で個室(一番安いところ)
に3カ月入院した場合の料金を御教えくださいませ・・・・・・。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 19:28:54 ID:HDoeKEoQ
中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY
糞コテ
うぜー
102中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY :2007/04/07(土) 19:30:12 ID:a0z9eF57
糞も何も、本名ですが・・・・・・。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 19:44:48 ID:i+BxVuAz
中川さんは入院してるのか?
104中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY :2007/04/07(土) 19:50:52 ID:a0z9eF57
交通事故で入院の寸前までいったが、入院はせずにすんだ。
しかしまた交通事故にあう可能性があるので入院生活に関心
があるのと、私の実の父親が国立病院の経理部長だったから
だ。今は定年でフワフワとしているけれどもね。77歳だし。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:52:27 ID:cuQlUGXx
937 名前: 中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY 投稿日: 2007/04/07(土) 15:47:47 ID:cT1nakeo
入院日記って、どうやって書き込んでいるの ?

939 名前: 中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY 投稿日: 2007/04/07(土) 16:33:42 ID:cT1nakeo
>>937の質問に答えろ!!
940 名前: 中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY 投稿日: 2007/04/07(土) 16:43:41 ID:cT1nakeo
>>13
それで普通だろ ?
946 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/04/07(土) 20:54:28 ID:m0vr8W6D
中側っての…すっげえうざいな

中側ってのw
煽っときゃ粘着するだろw
3 名前: 中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY 投稿日: 2007/04/07(土) 18:52:28 ID:a0z9eF57
大和高田市立病院では味が悪くて高い。
なんやそれは・・・・・・。
23 名前: 中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY 投稿日: 2007/04/07(土) 17:03:02 ID:cT1nakeo
畳を敷けばいい。
>>1

それでいいと思う。
>>17
24 名前: 中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY 投稿日: 2007/04/07(土) 19:54:00 ID:a0z9eF57
人にもよるだろうが、医科大学の付属病院の入院患者は
その大学の医学部の付属図書館を優先的に無料で利用で
きるのでよい。
6 名前: 中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY 投稿日: 2007/04/07(土) 16:31:10 ID:cT1nakeo
2-3年で時効になるだろ ?
7 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/04/07(土) 18:05:52 ID:y+wwGa6y
中川たばこ板こねーの?
8 名前: 中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY 投稿日: 2007/04/07(土) 18:41:25 ID:a0z9eF57
辞めたから いかない。
9 名前: 中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY 投稿日: 2007/04/07(土) 18:44:30 ID:a0z9eF57
( タバコを ) 辞めたから いかない。
10 名前: 中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY 投稿日: 2007/04/07(土) 19:31:42 ID:a0z9eF57
入院費の時効は2年のはず。
遠い旅行先で怪我をして入院すれば、トンずらをすればいい。

106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:55:41 ID:cuQlUGXx
14 名前: 中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY 投稿日: 2007/04/07(土) 17:23:45 ID:cT1nakeo
>>1
何週間の研修が必要なのかな ?
15 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/07(土) 17:26:23 ID:d9coK4za
>>14安価ぐらいちゃんとしてくれ
16 名前: 中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY 投稿日: 2007/04/07(土) 18:42:19 ID:a0z9eF57
>>1
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:53:33 ID:m0vr8W6D
って事は30ぐらいで生まれたとしても今年47歳ぐらいか?
かなり異常だなこの中側ってのw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:01:35 ID:/MttH3Mf
保険は必要だよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:50:21 ID:wO3C75DA
たまたま画箱に行ったら
http://gazo08.chbox.jp/gb.php?gbid=cvs&res=1107
こんなスレがあったので笑ってしまった

どこでも嫌われているんだなwww
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 17:03:33 ID:ZnG0GFqn
>>88
そのテレビって、テレビチャンピオンか?(笑)
なでしこ選手権みたいだったな。
優勝した娘カワエカッター
111中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY :2007/04/10(火) 06:59:30 ID:oTlRxJnV
>>1
濡れチッシュは便利だが、トイレには流さないように。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 07:12:12 ID:5QSQxOcC
チッシュって…


m9(^д^)

おっさん面白くねえから消えろやw
つまらんスレにつまらんレスしてんなw

昔から人との交流が苦手でひとりでブツブツ言って満足してたんだろ?
どっかの板飛べよw
113中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY :2007/04/10(火) 15:26:31 ID:o6ZfEjwc
お遊びやな。
P T A をピーチーエーと言うのと一緒。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:12:13 ID:2aDdUEOX
テレビガイド。
あると便利。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:33:37 ID:B5nvHB7y
ピーチーエーとか今時場末のスナックの寒い客でも言わねーよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 02:00:55 ID:tc0bPBGR
タオルケットって一般的に持っていくものですか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 04:45:30 ID:MpSKllyY
>>116
病院から指示が無ければ、いらんと思うよ。

でも、バスタオルはあったほうが便利だった。
入浴以外にも、枕の高さ調整とか、微妙に寒いときの温度調整とか。
2枚くらいあると吉。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 05:28:04 ID:RizJpo/w
ウェットティッシュとか、割り箸とかふたつきマグ
119中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY :2007/04/11(水) 07:19:36 ID:mEZOkYJu
>>115
むかしの おばあちゃんはよく言う。
>>116>>117
あれば非常に便利。
私は、それがなくては寝られない。
あと、バスタオル1枚と小さなタオル2・3枚。
が、私の意見。
>>118
それは普通に考えても必要。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 08:41:18 ID:NC3enucs
大好きだった婆ちゃん退院する時に大事なもの忘れてきちゃった。・゚・(ノД`)・゚・。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 14:24:00 ID:sja/lnhP
>>119
うるせえ、だまれ。お前の意見なんか聞いてねえんだよ。
迷惑だから。空気読め。お前年いくつだよ?おっさん。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 14:31:18 ID:zyYjsctr
板荒らしはスルーしる
レス安価したら駄目
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 20:33:47 ID:qqxuibiZ
>116
タオルケットは、持っていかなかったけど
普通サイズのバスタオルよりデカイ、ビックサイズのバスタオルを
1枚余分に持っていった。
長さも150cmあるから夜寒かった時に1枚かけたりして便利だったよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:21:22 ID:eK8vE7Td
>>116です。レスくれた方々、ありがとうございます。
タオルケット持っていかない人多いんですね。

今までは必ず持っていって、それでぐっすり眠れていたので
ないと落ち着かないかな〜と心配だったんです。
今回は荷物を減らしたくて迷ってました。
でもバスタオルで応用しようと思います。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 02:18:29 ID:cAr1+FWE
はじめに入院した病院はTVは持込で、1日電気代が50円だった。

えっと、お花ですがまあ花屋さんに相談するのがいいですが、鉢植えはやめましょう。
126中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY :2007/04/12(木) 05:50:40 ID:H/JECkQv
>>123
タオルケットは絶対に必要。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:53:58 ID:g8J545T+
金かかるから現金がいい
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:53:49 ID:nj4/zM5i
コンドーム
むせいしても問題ない
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:11:48 ID:ARFuUWZS
ピンクローターっていいのかな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 03:52:21 ID:DrQxlQPD
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 04:43:04 ID:OKgysuWg
やっぱりラジオでしょ!!
テレビはカード代バカにならないし
病室にこもりがち
ラジオなら散歩や診察待ちの間も使えるし
呼び出しアナウンスも聞き逃さないし
もっとも、モノラルのイヤホン限定だけどね
132通りすがりに足跡:2007/04/13(金) 09:18:03 ID:dEdSiszW
ちょっと前まで1ヶ月入院してたけど、TV・ラジオ・音楽・アプリ・フルブラウザ付携帯かTV付きPCにゲーム入れて+AirH”。
TVカードって案外高いし、退屈だった。部屋の中で意味もなくよく軽い運動してた。
あとはそこそこ現金かキャッシュカードかクレジットカードがあれば必要なものは売店やら近所の
スーパーorコンビにですぐ揃う。
月並みでスマン。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 16:11:30 ID:bizR6jsK
一日中2ちゃん
メシ食いながら2ちゃん
テレビ見ながら2ちゃんで実況
オナネタも2ちゃんで仕入れ
今も2ちゃん
134中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY :2007/04/14(土) 19:14:24 ID:FjtGx3rc
↑ 何 ( 機械 ) でしているの ?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 19:53:12 ID:80Q2wExx
>>131
性能がいいのじゃないと、廊下側のベッドにされたとき
受信困難になるのがつらかった。

ネットがあれば、入院しながらポイントサイトで遊びながら
小遣い稼げるからいいな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 19:55:23 ID:D4xCBQ/J
中川よ。サッカースレはもうダメだ。俺も卒業だす。
サッカー自体がレベル落ちてきてるから良いけど〜


マスクが役にたった
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 02:17:25 ID:HjEq2UgD
万年筆(安物不可、モンブランなど)とハガキだね。
入院してるときぐらいキーボードを忘れて
心に浮かんだことをハガキにていねいに書く。
友達や知り合いにに読まれると恥ずかしいから、
自分宛に投函する。
退院してハガキを読むと、何でこんなこと書いたかなぁと笑ってしまう。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 10:57:00 ID:JIN3uDaX
ノートとボールペンを持ち込んで、日記を書いてた。
15冊くらいになった。

バイタルはもちろん、今日は何食ったとか、あれはまずかったとか、
天気が良かったとか、同室患者が言った言葉とか書いたっけ。
139中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY :2007/04/17(火) 12:01:29 ID:JgsJwWEz
>>138
高野悦子かよ ?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 03:07:47 ID:W93tS8nX
お見舞いにガンプラ持って行くのはどうなんだろ?
141中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY :2007/04/19(木) 14:00:59 ID:BHRZepGV
ガンプラって何よ ?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 14:47:50 ID:D4sYhRXK
>>141
ガンプ・ラバー
ダイソーで売ってるよ
143中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY :2007/04/19(木) 14:51:45 ID:BHRZepGV
>>142
その説明でもわからない。
144中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY :2007/04/19(木) 14:58:17 ID:BHRZepGV
入院ではないが、拘置所に
宗男は入りきらないほどの
贈り物をされたと言う。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 15:02:06 ID:/2HzyYOQ
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 08:17:50 ID:JKnSShLs
ガンプラ知らないって相当な年くってるな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:00:08 ID:OOjCTAj0
前から読んで見たかった長編小説。あと、不思議ナックルズ!w
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 08:10:50 ID:7+HtURXp
官能小説。もちろんナース物
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 10:03:29 ID:tWxr92jU
>>143
gooれよ中川w
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 10:05:00 ID:pi/ZMTKz
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 02:02:00 ID:3LJNIefM
耳栓
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 11:53:43 ID:oigyiBtZ
ここに書き込まれた物を大体持って行ったら不便無かった。ありがとう。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 06:44:10 ID:pshlJ7Lt
耳栓
携帯
154胎児 ◆Frbl8vWZaU :2007/04/28(土) 15:58:41 ID:sRZzGKie
耳栓
携帯
手鏡
155胎児 ◆Frbl8vWZaU :2007/04/28(土) 16:01:17 ID:sRZzGKie
オナホール
ローション
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 16:02:52 ID:fkIsVMeS
水筒マジ便利
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 22:02:26 ID:ulmqGr9T
ふりかけ。

病院食不味すぎてふりかけだけで生き延びた。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 01:03:19 ID:tgTq29+w
ビオレさらさらパウダーシート
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 01:43:30 ID:dIvA+bwg
耳栓
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 08:55:57 ID:tgTq29+w
>>159
ヒント>相部屋
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 11:11:58 ID:Yn7mg29K
PC駄目な病院だったら自殺だな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 22:05:30 ID:vDphcp6B
エロ本 ポータブルDVD AV
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:44:41 ID:ng6j4QWb
むろん食事制限ないことが限定だが
めんつゆ(なるべく濃度の濃いもの)はおすすめ。

食物の味がうすいとき、しょうゆかけるよりもうまいぞ。
それにしょうゆかけるよりは塩分すくなくて味が補える。
病院の売店にも、しょうゆはあってもめんつゆはないこと多いから持参。


 


164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:52:43 ID:mNuiKDhI
毛抜きや鼻毛切り(女子)
ごはんですよ(桃屋)
テレビジョン的なもの(番組)
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:03:25 ID:XFSGGa6s
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 07:30:33 ID:FhCd4b5d
テーブルタップ
持ち込み 充電器 アダプターが多い人は便利です
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 14:28:23 ID:3aL/NiGn
iPod
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 15:01:17 ID:H2a0aXF/
ひげそり
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 18:21:53 ID:9H8YyBZ7
おいおまえらふざけんなよ
なんもなしってなんなんだよごらぁ
にゅういんちゅうなーすがふぇらしてくれるっつうからわくてかしてたのに
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:06:20 ID:o5zHsqmw
バスタオル。
二人部屋でベット柵にかけて目隠しに。
昼間は窓側がカーテンしてても透けて見えるから。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 03:12:29 ID:s0HAH4jj


耳栓

この時間なのに他人のいびきで全く
眠れん!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 11:24:54 ID:GKR9b0aD
リハビリ病院は大概のことなら何でもおkで楽しかったな。
友だちに「お前住んでるな」って言われてた。
iPodはPC充電だからPC使えない病院では思ったより不便だった。
長く入院してる人はコンセントで充電できるやつとか使ってるのかな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 15:23:55 ID:AH7IYXc7
>>172
ipodの充電部分(USB?)をACに挿せるように変換出来るやつが1500円位で売ってるよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 16:52:06 ID:GKR9b0aD
やっぱそういうの使ってるのか。あるのは知ってたけど、今回は2週間の入院だったから買わなかったよ。

急な入院に備えて音楽だけじゃなくラジオの録音やポッドキャストを入れておいたのが今回はよかった。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 17:00:40 ID:TAwoDnbn
カップラーメンと電気ポット、夜中にこっそり食う夜食が唯一の楽しみ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 17:07:56 ID:LzxV134t
毛がのびてきて意外と気になるからカミソリ。
化粧はしていないので、鼻の黒ズミが気になるので鼻パック。
枕、もしくわ大きめのバスタオル。枕があわなくて肩凝りに悩まされたのでバスタオルをたたんで調節して寝た。
歯磨き用コップ。点滴していると変な所に針が入っていると痛くて手で水をすくえない時があるので。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 19:38:18 ID:Rfk6XuwN
俺が入院してるときはゲームばっかしてたな。
目の怪我だったんでゲームがリハビリになるって医者にいわれたし。
おっさんからTVを無限に見れる裏技を教えてもらってからはかなり快適だったよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 19:57:46 ID:OUOCcIlW
>>177おいおい、オレにもその裏技教えろよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:52:09 ID:Q/ImpGhz
>>176
どこの毛のことかな ?
ウブ毛、ワキ毛、やっぱり下のかな ?
いやいや、チチ毛かも知れないし…
気になって入院したくなりました
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 22:00:47 ID:Rfk6XuwN
>>178
カード入れずに返却ボタン押してすかさず電源スイッチを押す。
これで約40分見れる。

ただ返却の音がうるさいから消灯後はおすすめしない。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:01:56 ID:AH7IYXc7
ってかそれってその病院限定のローカルネタでしょw
182しろうと:2007/05/05(土) 20:08:38 ID:5CEFQ3Nm
出逢い系1ヶ月で3人の女性と逢った。
地域密着型なので すぐ会えます。

新規登録で60ポイント貰えるので それでGETできるよ!
だって、書き込み0ポイント 返信5ポイントだからね
60ポイント分だけ試してみれば
http://550909.com/?f4254942
試して気に入らなければ 簡単に退会できるから安心です
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:54:19 ID:BXlgUUA5
>>182
すまんが一言だけ



死ね
氏ねじゃなくて死ね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:54:07 ID:TJupI1l+
>>180
俺が入院したとこのタイプは、カード入れてすぐ出して、電源押しっぱなしにしたらずっと見れる状態になるんで、電源をガムテで張り付けてたな。
看護婦とかに見えないように、電源のとこには文庫本積んで隠してたw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:54:43 ID:uBQJNSs+
腎癌で入院する事になりました。
このスレで色々と情報を頂き、入院準備をすんなりと済ませる事が出来感謝しています。
これから入院される方のためにも有意義なこのスレを保全していって下さい。
もしかするともう退院できないかもしれないですが、手術だけ頑張って来ます。
有難うなおまいら。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 03:22:55 ID:pGbfSEta
耳栓!


今、この時間も隣のいびきで眠れん!
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 07:45:23 ID:KjFqnGWG
>>180

いま俺入院中だけどそんなミミチー事じゃなくテレビのコンセント引き出して直接差し込みに挿してるぜ

おかげでテレビ冷蔵庫フル稼動や
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 09:26:58 ID:oKnzU70b
>>185

がんばれよ!

俺も部位は違うけど手術した。
手術前はどうなるかと思ったけど退院できた。
それから再発しながらも2年生きてる。
10年後のことは語れないけど半年後生きていられるように今も治療続けてる。
弱気にならずに頑張ろうぜ!
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 10:13:26 ID:KPZuQI4O
>185
オイラもガンで入院中だお
とりあえず今日は死なないし〜
と思って生きてるよ
手術頑張れ!
iPodと地デジ対応のケータイ忘れずにな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 14:54:41 ID:GJ849gN3
>>188
>>189

励ましのメッセージありがとう
癌の疑いがあると分かったのが4月のはじめで、精密検査やらセカンドオピニオンやら
色々しているうちにGW前になって、入院前の最終検査で「血液が止まりにくい状態やから
手術は延期しましょう。」って言われた。
なんだかんだで、癌が見つかってから1ヶ月の月日が経ってしまった。
明日入院して、血液内科の検査次第ではさらに手術が遅れる可能性もあるらしいので
気が気じゃない状態。
でも、悲観したところで始まらないので頑張って癌と戦ってきますね。
iPodは無いので、ノートパソコンのHDDに腐るほど音楽入れました。
一応、エッジのデータ通信カードも買ったし、ワンセグチューナーも買ったので、
退屈する事は無さげ。
準備万端でいざ出陣って感じです。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:37:17 ID:dsE8qo0V
ふりかけ

おもゆ続きでもこれがあるだけで潤いのある生活に。
見つかったらめっさ怒られますけどね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:25:43 ID:fZo4uOgJ
ふりかけ忘れたクソーッ誰か梅ふりかけを恵んでくれ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:54:26 ID:eQvy2EAD
>>192
つ【かおり】ゆかりを知らないとは【ご飯】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1139364992/l50
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 09:55:31 ID:rsE7kDls
事故で運ばれた病院が爺婆の巣窟だった。臭かった。
置くタイプの虫除けが役立った。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 10:03:16 ID:/FMwJbk5
ふりかけ、ゆかり、練り梅、のりの佃煮、ちょうしたのかばやき
みんな売店で売っている。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 10:51:54 ID:r5YmF5tD
お茶漬けの素は売店に無いんだよ。
だからいつも持っていく。
でも、食べるときはかきこまないでよく噛んで食べる。お腹痛くなったら退院できなくなるから。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:39:00 ID:/Y5Ueifn
風呂敷もしくは大判バンダナ数枚
脱いだ服や小物を束ねておく

概してレジ袋にそういうもの入れてる人おおいが
あのガサガサ音は病人にはかなり耳障りだと痛感。
風呂敷はいろんなことに転用できるしね
ポーチやトートバッグもそろえてみたことあるが
かさばらないという点で風呂敷に軍配
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:52:21 ID:6SS+qMXV
できたら猫もっていきたい・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:00:10 ID:tuRZgKB5
犬も
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:14:54 ID:tsQ9dAJG
水無しシャンプー使うと余計にベトベトしませんか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 12:58:25 ID:it/ikSO0
脱いだもの入れるのにポリバケツ持って来いって言われたっけな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 14:32:56 ID:ySHNzam6
安全ピンとバスタオル。
枕周りに敷いて留めておくと清潔に過ごせて良い。
週3のリネン交換じゃちょっとなーという方にオススメ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 15:21:37 ID:tbtDWGL2
週3のリネン交換・・・多いじゃないか
東京の国立病院は週一回
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:25:25 ID:/rsOTbSI
週3はすごいじゃん。
都内の私大病院だけど、真夏でも週1だった
ナースさんは毎日コロコロしてくれたけどね
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:18:35 ID:3WiJPAiN
周一のT大はコロコロもなし・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 08:49:22 ID:TrVTfhHG
それぐらい自分で買えw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 02:21:29 ID:LJCrMVlp
既出だろうけど、S字フック。
腰椎骨折等で寝たきり生活なら、100均のマジックハンド。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:04:56 ID:yRnZStLV
紙コップとカップホルダー
短期入院の時、マグカップや歯磨きコップの代わりに使用
軽いので持参に楽
どちらも100均で買えます
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:01:00 ID:sLguYZIf
ボールペンとメモ帳、気に入った看護婦さんにメアドを渡す。退院後 皆「元気?」とメールを暮れたがそれっきりだった。
210しろうと:2007/05/12(土) 20:25:25 ID:e2zUqrHM
出逢い系今月で3人の女性と逢った。
地域密着型なので すぐ会えます。

新規登録で60ポイント貰えるので それでGETできるよ!
だって、書き込み0ポイント 返信5ポイントだからね
60ポイント分だけ試してみれば
http://550909.com/?f4254942
試して気に入らなければ 簡単に退会できるから安心です
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:30:58 ID:aPYGOjmO
病院で3人の女性と会ったけど、みんな癌で死んでしまいました
地域密着型の病院なのに、もう彼女たちには会えない
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:15:24 ID:0mNidxZQ
今日退院した。ここのスレで教えてもらったようにしたら、大変快適に過ごせた。
つけ加えるなら、手首まわりの産毛処理しとけ。男女かかわらずだ。
点滴固定のテープ剥がす時、いらん痛い思いしないようにな…
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:34:52 ID:6vJhNcus
剥がした後、固定テープなどのノリが残ってベタベタになるときがある
肌の弱い人はオリーブオイルおススメ
取りやすいし、かぶれ予防にもなる
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 11:23:07 ID:6Dgmwo2o
暇つぶしで携帯ゲーム機持ってくならPSPは止めといた方がいいと思う。
かなりのソフトでロード音が病室なら騒音公害レベル。当然個室なら関係ないが。
持ってるならもちろんDSでもいいと思うけどお勧めはGBA。
新しく買っても本体・安めの中古ソフト数本・電池で1万いかないし。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:22:42 ID:FS1jZRBA
>>221
おまいもすぐに会えるさ
天国でな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:56:26 ID:zCPnLobh
未来へのレスか…
ロマンディックだな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 10:53:34 ID:ZA3R0G9k
既出してたらスマン。
整形入院で必需品は長い火バサミみたいなの。
ホームセンターで売ってるやつ。
動きが取れない時、ベッドの下に落ちたもの拾ったり
カーテン閉めたりした。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:57:54 ID:InkoPsku
このスレを参考に色々揃えて入院したけど、個室だと必要なかったりする物が結構あるね。
何も考えずに全部リストアップして揃えた俺にも問題あるんだけどさ。

ふりかけとスターバックスの蓋付きカップはマジで重宝してます。
219名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/16(水) 14:11:20 ID:OvW/pJ/c
>>221 に期待
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 14:39:28 ID:xCQO+I0t
>>221
その発想はなかったわ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 17:03:55 ID:W6Gp6Jj2
女ならバイブ。
作動音と喘ぎ声には、
気を付けるんだ!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 17:04:33 ID:sV1fpgWN
さて
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 20:45:07 ID:xNveFcJx
完全に滑りきった感じだな
見てて辛いくらいに
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:11:37 ID:Ue4xTVFY
>>221
おまいもすぐに会えるさ
天国でな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:12:57 ID:Jy38xOJj
持っていってよかったもの
・ノートパソコンとワンセグチューナー
・iPod
・携帯ラジオ(iPod、ワンセグ、ラジオと3つ別々がいい感じだった)
・DSとながめのRPGゲーム
・シャワーできないときに使う清拭剤(お湯にこれを入れてタオルをしぼり体を拭くとすっきり)
・スタバのタンブラー
・デジタル置時計(アナログは夜中にカチコチ音が気になる)
・温度計(温度がわかるとなんとなく気分的に安心)
・箱ティッシュ
・やわらかめ短パン(昼間は短パンはいて少しでも気分をよくしたり暑いときはそのまま就寝)

持っていったけど使わなかったもの
・サランラップ
・折りたたみハンガー(結局かけられる場所がなかった)
・紙コップ(ふつうのコップを洗って使ったのでいらなかった)

持っていけばよかったと思ったもの
・食器洗いスポンジか小さめタオルを複数枚
226神風 ◆ONkbg8l8Ls :2007/05/17(木) 16:30:31 ID:0anEsV2C
小さいタオルは必需だろ。あと頭に巻くと臭いを弱めれる
PSPはネット見たりとか動画落としたの見るとか程度だな
GBAのソフトならマザー1、2と3がおすすめだな。
そこらへんの泣ける小説とかより全然泣ける。中古ならメチャ安いし。
あとゲーム用のミニ画面とか。GC対応の奴はイイよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:31:39 ID:s/lPC/2z
サランラップは使わなかったなー

テンプレで必須になってるけど、新品をそのまま喪って帰ってきた
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:10:51 ID:SKl+cxyr
必須とかではなくって、これ持って行ったら便利って事だと思う

箱のウェットティッシュが余ったので、退院時に同室の人にあげたら喜んでたよ
229神風 ◆ONkbg8l8Ls :2007/05/20(日) 16:29:03 ID:NLuhRuET
>>228
ウェットティッシュは風呂入れない時とか使えるよね
既出だったらスマソ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:38:02 ID:ih01ENGV
>>229
俺はビオレのさらさらシート使ってる
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:16:36 ID:pJ31/FuJ
入院期間が10日と2ヶ月じゃ必要なものも随分違うよね。
短ければ無きゃ無いで我慢して乗り切れちゃうだろうし。

うちは母親が長期入院だったから、ウェットティッシュやタオルは何枚あっても
有りすぎるという事が無かった。
一番良いのは温泉タオルみたいなぺラい材質の物。
贈答品の分厚いものは不便。

なんにしても100均はありがたかった!
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 15:37:29 ID:xehCmdo5

個室でネットが使える場合は、Amazonとか楽天で注文したものとかを病室まで配達
してもらってもかまわないのかな?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:33:43 ID:G7QPL9d+
二カ所の病院に入院したことあるけど、
いっこは警備室、もう一個はナースステーションで保管してもらった。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:15:18 ID:kM6FI4kX
テレビただで見れないお。もっと裏技おせーて。m(_ _)m
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 02:10:23 ID:q6Hr6/0e
○双眼鏡または単眼鏡
 ヒマつぶしに重宝するし、ふだん気づかなかった光景を発見することも
○ルーペ
 病院は自然環境がいいから、たまには虫とか葉っぱを観察するのも面白い
○デジカメ
 記録やスナップ用で、ケータイでもよさそうだけど
 世の中何が起こるかわかんないから
こんなものを小銭入れと一緒にウェストポーチに入れておけば
診察や検査の待ち時間もムダ無くすごせる
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 02:11:30 ID:mrEEVhaV
>>234
ワンセグ携帯
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 06:42:53 ID:9937YIOc
>>232
病院の住所+部屋番号 で届くんじゃない?
ナースに聞けば一発だと思うが。

ちなみに、大部屋で病院の住所+部屋番号で
同僚からお手紙もらったな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:24:57 ID:f469brgb
コンタクトより眼鏡で行った方がいいですか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:29:14 ID:SG7+zd7V
>>238
無難にメガネかなぁ。
毎日洗浄するの大変だし、検査の時や緊急時にコンタクトしてると厄介だと思う。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:25:24 ID:gZzTZIYg
1週間の入院なんだけど、パジャマ代わりにTシャツ何枚か持っていこうと
思うのだけど、今の時期って長袖と半袖とどっちがいいでしょう?
ちなみに今昼間は半袖でもいいぐらいの気温です。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:52:46 ID:NeJSpaCx
病院の中は常に一定の気温。
その人次第でいいと思うんだけど、たまに、
部屋の気温がめちゃくちゃ高いとことかあるので
一言ではいえない。両方とももっていけばいいんじゃないかな?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:13:59 ID:gZzTZIYg
>>241
ありがとうございます。
両方もっていってみます。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 04:42:26 ID:i6KzpwPN
何日の入院かで違うとは思うけど、爪切りと耳かきは持ってた方がいいよ。お見舞いに持って行くのも良し。祖父が入院した時に、四人部屋全員分を持って行ったら喜ばれたよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 08:51:25 ID:2N8Zh7Yh
パジャマ持参の病院は荷物が増えるなぁ。
貸し病衣があればそれがいいな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 08:58:03 ID:8p1NMfZf
団扇にはめっちゃ重宝している
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:20:38 ID:xlzdc/96
短期入院だけど、久しぶりの長期休みなので、DVDとか見ようかとPC持って入院する気
満々だった。けど、問い合わせてみたら持ち込み禁止orz

ipodの曲入れ替えの為だけに、とりあえず持っていってみようかな…

ワンセグチューナーもPCに頼るつもりだったので、とりあえずケータイ買い換えよう
デジタルラジオも聴いてみたいし

247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:27:56 ID:SbVQvcQ2
これで仕事しなきゃならないんでと言えば?
Web製作者みたいな仕事だったら動画チェックとかもありそうだしDVDもありなんじゃとか思ってしまう
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:42:55 ID:xlzdc/96
>>247
ちょこっとそんな話もしてみたんだけど、難しいっぽい…
友達のお見舞いとか行っても、普通にみんなPC使ってたから、ダメなのに逆にびっくりだった。

とりあえず持ち込んで、やっぱりダメっぽかったらIPODの曲の入れ替えだけに使うよ。
nanoだから4Gしか入らないので
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:39:29 ID:8Q+bkoSX
夏でもリップクリーム
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:32:23 ID:HNY2/yuY
お風呂に入れるヤシは足拭きマット持ってけ。
不特定多数の使う足拭きマットだと水虫
移される。100均で売ってるし。
使い終わったら別途の足のところにでもかけておけ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:07:33 ID:N6W9CWrr
いつも飲んでるサプリメントって持っていかないほうがいい?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:34:45 ID:RBDr2ocz
>251
何飲んでるか教えろとは言われた。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:55:02 ID:N6W9CWrr
>>252
どうもです。とりあえず持っていくことにする。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 03:17:01 ID:0d5GZkiq
体調を整える程度のサプリメント(マルチビタミンとか)は全く問題なし
あんま厨っぽいのを飲んでると、医師や看護師に嘲笑される
(肝臓悪い人がウコンとかw)
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 06:29:59 ID:8w+5nutY
ウコンで肝数値一気によくなり、肺炎入院することが減った…
そんな人もいる
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 10:40:45 ID:xfl5E1KV
持病があり、以前何度か1−2ヶ月単位で入院したことがあるんだけど
最近また具合悪くてもしかして・・・という感じです。
入院するとすごくヒマなのでPC持ち込みたいけど、ノートは持っていません。
持ち込んでPCやってる人いますか?みんな携帯?
検査などで部屋を空けるとき、盗まれないか心配なんだけど
貴重品管理はどうしてますか?
物騒な世の中なので、病室泥も多いと思って。

スレ違いですまそ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 11:29:55 ID:UeCOG6c8
病院泥棒を生業としてる連中がいる。
ノートも注意するべきだとは思うけど、具体的にどうすればいいかはわからん。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 13:29:13 ID:yJvzGubY
ノートパソコンの盗難防止用のワイヤーロックみたいなのがあったような・・・・。
探してみては?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 16:56:27 ID:44eg6Gdg
PS2持って来てんだけど、3000円くらいでいいソフトない??
ちなみにまだ入院は続くから興味のないRPGでもやろうかと思う。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:03:38 ID:J4iclJOT
いらないPS2ソフト送ってやりたい

サンワサプライとかエレコムとかでケンジントンロックのワイヤー売ってるね>ノート盗難防止

貴重品は看護婦さんに預かってもらえるよ
小さいバッグもっていってそれごと預かってもらえばいいかも
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:30:05 ID:44eg6Gdg
基本的にRPGはやらないけど、この際キングダムハーツでもやってみようかなと
262名無し@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 22:02:02 ID:xuC4uV5D
心不全で1ヶ月入院しました、とにかくタイクツで有料のTVしか観なかった何も 
持って行かなかったから、退院して1週間たちますがなんだか入院してたとき 
がよかったかも
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 14:42:33 ID:aaCF9kJs
AMラジオ一つでかなり退屈しのぎが出来た。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 17:19:48 ID:bLV71QQV
のど飴
開腹手術のあと咳が出ると死ぬ程痛いから、咳が出そうな兆候が有ればすかさず舐めてた
タンの排出も若干スムーズに行える
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 11:51:02 ID:9A7g4EEp
ポータブルDVDプレイヤー。
音楽やラジオ音源もDVD-Rにバックアップしてあったからなおさら。
BSで録画してあった映画とか観てたら同室のおばさんにうらやましがられた。
使い方簡単だから、親とかが入院したときにお見舞いにあげてもいいかもと思ったよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 08:48:18 ID:0Y+p7BpE
10日入院してきたけど
音楽が一番役にたった。あとは好きなアーチストの本。
公衆電話で知り合いともよく話したんでテレカもいいよ。
悩みなど話聞いてくれるところもあるし。
それとラジオ。
好みの問題だがTVはほぼみてない。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 08:48:40 ID:byDejYX+
趣味で絵描くから今度思い切って姉に頼んで道具を持ってきてもらおうか検討中。
先生は是非やったほうがいいですよ。って進めてくれた。他に入院してる人は折り紙とかして時間つぶしてるみたい
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 10:50:42 ID:YDfbOI+e
私入院した時つねに携帯持ってた,これ必要,バイブで使えたよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 16:37:21 ID:z/8i2u8+
ワンセグ携帯
マナーモードなら利用できたので有料テレビは使わずにワンセグでテレビはタダでした
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:58:01 ID:htZrkCnk
今入院してるけど携帯は絶対必需品だよね

パケットの量がありえん
くらいスゴイ(。。;)
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 18:43:57 ID:5Qfd/Jf2
>>270さん、パケほうだいにするといいですよ。凄く便利、というかお得ですよ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 18:56:34 ID:7LDjmFVD
ハンドキャッチャー
ウェットティッシュ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:01:29 ID:+4qWsd8k
既出かもしれないけど、コロコロかな。
枕につく髪の毛取ったり、お菓子とかの食べこぼし(w
を取るのに役に立ったよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:02:44 ID:htZrkCnk
>>271さん>>270だけど
もちろんパケット定額制だよ

どれくらい使ったか見ただけだよ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:05:50 ID:BCUMic4j
>>273
おれもコロコロだな
お菓子ポリポリ食べても
ベッド汚さないし
枕にもなるし
情報量も多いし
500円でお釣りもらえたし
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 02:01:27 ID:zVX9aMGw
>情報量も多いし
コミックか!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 17:18:34 ID:Het6c1JZ
針と糸で雑巾や布巾を縫う。
普段裁縫はしないが病院だと時間つぶせる上に、目が疲れて眠くなる。
はまってしまった。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 18:50:54 ID:T3jUJUsh
>>275
絶対誰か言うと思ったw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 15:21:25 ID:ngRnn+Bi
たまに肺炎で入院する。
ごま塩、しょうゆ、のりたま、鮭フレークはよく持参する。
妹のアドバンス借りてきてトルネコやってる。
DSより少し見づらいのが難点だな。
先日ひとりで入院する日、身体辛かったけど
ジョジョの文庫とらきすた4冊買ってきた自分は
正しかったと思う。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 08:53:04 ID:J8KeDqOY
「入院するなら絶対持ってけ!な物」の過去スレです。

http://www.lili.jp/~up/cgi-bin/uploader2/upload.cgi?mode=dl&file=995
DL pass:608
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 09:33:03 ID:F3zNlDxF
入院中アドバンスでトルネコやったー
やっぱり良RPGは暇つぶしの王様だね
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 16:18:21 ID:vTHBp55c
入院中、DSで脳トレで遊んでいた。

100から7づつ引くっていうゲームがある。
リハビリ室で痴呆患者がやっているやつと同じではないか。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 00:10:08 ID:AgNsygKP
スリッパ、パンツ、歯ブラシだけで3週間入院

屋上で腕立て、懸垂、腹筋ばかりやってました
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:05:39 ID:tDZ7BFT+
>>283の退院後

        ( ´・ω・)
    _, ‐'´  \  / `ー、_
   / ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
   { 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
  /\ ̄ ̄ ̄ (;;゚;;) ̄ ̄旦 ̄\
/◇◆\_________\
\\◇/◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆\
  \(ニニニニニニニニニニニニニ)
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:20:48 ID:/KJXWJPa
昔入院してた時隣の設計士のおやじが息子に頼んで
仕事するからノートPC(窓)を持ってきてもらってたが
自分のDT(りんご)じゃないと使い方が判らんといってモニター(ブラウン管)とDT、キーボード
持って来さしたのにはびっくりした
今考えてみたらよく何も言われなかったなと思うし
たまにドクターもMACってやっぱりいいですかぁ?
みたいに感心してたな・・・

あのおやじどうしたかな・・拡張型心筋症って言われてたからな・・・

某県立病院の入院中の一コマでした
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 11:07:44 ID:HGuhpN+D
今度入院するから、その為に買った新品のSPに昨日メタルのフィギュア落として傷つけてしもた……orz
287エッセンス:2007/06/11(月) 17:49:12 ID:8aGUbsR0
このノウハウは女性の心理、精神面にも大きく関わるものですので
   悪用を防ぐため、この強烈なノウハウを
いつまで公開しているか分かりません。

  ですから、本気で彼女をあなたから離れられなくさせ、
トロけるような快感を味わいつくしたいと思うのであれば、
以下の、サイトの詳細をご覧ください。
http://www.infocart.jp/af.php?af=arbiasuka&item=13160&url=www.shiawase-navi.com%2F

  あなたの幸せと快楽が倍増されることをお約束いたします。

アフィリエイトで販売すれば、さらにお小遣い稼ぎにもなります♪


288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:05:32 ID:v1raqD1G
ピンクローターとデジカメは一応持っておこう
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 12:45:57 ID:HeJo61O1
ラジオでしょ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 15:41:04 ID:3W0+hSKO
ビリーズ・ブートキャンプ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:50:19 ID:qv8tg1BI
>>290
     (∩´・ω・)       | i \ \
□……(つ 旦0        | i  l =l
     と_)_) (;;゚;;)     | |__ノ  ノ
                 | ̄ ̄| ̄ ̄|

    (*´・ω・)
      (0□0) ←ビリーズブートキャンプ
      v v

    (*´・ω・)=つ≡つ ))     __
    (っ   )    /  .     | i \ \  /
    /\  )  /           | i  l =l   ワンモアセッ!
    (_/⌒\_)/          | |__ノ  ノ  \
                    | ̄ ̄| ̄ ̄|

退院後・・・

        ( ´・ω・)
    _, ‐'´  \  / `ー、_
   / ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
   { 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
  /\ ̄ ̄ ̄ (;;゚;;) ̄ ̄旦 ̄\
/◇◆\_________\
\\◇/◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆\
  \(ニニニニニニニニニニニニニ)

292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:06:52 ID:BApGUKTI
ごはんですよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 05:00:56 ID:lZPSQrWu
エロ本とティッシュ忘れるな…
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:19:01 ID:M77TRmMQ
まごの手
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 09:51:52 ID:WthzKbM8
この10年間で入院4回、その経験からするとこれだ!

ラジオ・ふりかけ・梅干しor佃煮・文庫本

一月以上の入院なら追加で、テレビ(カード式は金がみるみる無くなる)・タオルケット・ジャージ

こんな感じかなぁ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 16:09:40 ID:ZKGXm7w9
そろそろ殺虫剤が欲しい季節だぜ。
昨夜は蚊がいて眠れなかったよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 20:57:49 ID:SjjOi4q2
最低でもワンセグ付き携帯か、ノートパソコン!
あと、マヨネーズ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:23:07 ID:p/+mRI56
やっぱりDS。
足骨折で入院中、同じ病室の人とテトリス対戦、マリオカート対戦。
何故か、チャット(笑)
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 00:53:24 ID:qawNCMp+
テレビカードのおかげで破産しそうになったことあるよw
携帯用のテレビって持ち込んでいいの?

1ヶ月あれば、簡単な資格勉強もできるな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 07:18:07 ID:FXNeLSdr
多摩だけど俺の所は平気看護士さんも新しいもの好きで会話がはずみます
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 14:08:09 ID:YHErjDls
>>299
俺はケータイのワンセグが大活躍している
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:53:26 ID:qawNCMp+
テレビ付き携帯にすれば良かったなあ・・・
自分のはFMラジオぐらいしか娯楽がない。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 08:32:44 ID:viaxvX4g
先週、アキレス腱切って一週間の予定入院を終えたものです。
ちなみに34毒女。一人暮らし。実家は田舎で頼るものなし。
このスレ読んで念入りに準備した結果困る事無く生活が送れた。
延長コード、S字フック、はさみ、クリアファイルが役に立った。
クリアファイルは病院から結構日々書類もらうので整理するのに一枚あったら便利だと思った。
卓上時計、スプーン、割り箸。
このくらいかな?テレビカードは一応三枚購入するも一枚使いきれなかった。
暇つぶしは病院内にある漫画かな。ブラックジャックとか読み始めるとはまる。

食物系は売店あって必要なかった。
あと眠剤と鎮痛剤、便秘薬。これは手にはいればの話だけど持っていってよかった。
皆さんと違って年増なので必要なものがずれてたらゴメン!
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 12:08:18 ID:bGYBGjIp
私も携帯
テレビが頭の近くにあって動かすのも身体が辛くて
去年末にワンセグに買い替えておいてよかった〜
305雲をも掴む民:2007/06/19(火) 20:41:43 ID:335jGSgI
ヲレはチェアの中の引き出しを出してテレビのコンセントと冷蔵庫のコンセントを直接挿してる訳だが


毎日使い放題で気持ち良い
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 01:35:19 ID:iIsz/5qU
>>305は電気ドロボーです
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:13:05 ID:WKcaybT2
>>303
アキレス腱ですか、大変でしたね。
退院してリハビリの最中でしょうか。

やっぱりテレビつき電話って便利なんですね。
自分はシンプルな機種のものなので、買い換えようかな。
まだ年末に買ったばかりなんだが。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 14:03:52 ID:IodkgGxB
>>307
トンクス!
今日ギプス取れた!

売店に行く時用の小さいバッグ。
結構携帯やら財布やら鍵やらバラバラするので。院内用お出かけバッグ。

テレビってそんなに必要?
みんな若いからテレビ見たいんだろうなぁ・・・・
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 15:34:21 ID:SF0c8x15
>>308
あー分かる分かるw
漏れも小さい手提げ袋が地味に役に立ってる。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 17:01:44 ID:WKcaybT2
自分が以前入った国立病院では、ベッドサイドに個人金庫があったんで
貴重品をしっかり管理できたが、別の時に入った私立病院ではなかったので
どこに行くにも貴重品所持してた。
院内に見舞い客を装って入ってくる泥棒もいるらしいし
所持品入れは絶対要るね。巾着タイプなど軽めのとか。

テレビは若者より中高年の方がよく見てると思う。
木曜9時になると、あちこちの部屋から「わたおに」のテーマソングが
漏れてきたし。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 17:17:46 ID:wbg831PS
うちわ

病室暑すぎ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 18:24:31 ID:wn8nQE+Q
すごく暑い。
アイスノンを家族に持ってきてもらおうと思うんだけど、冷凍庫に入れて
もいいかな?(冷蔵庫は共同で家庭用の大きめのものがひとつ、大学病院)
のぞいてみたら、何が入ってるのかわからないビニールのつつみが2つ
入ってるだけでスペースはあるんだけど。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 19:02:46 ID:CqgfmQ1o
【年金問題】 なぜだ!社保庁、ボーナス満額…34.6歳で62万円
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182415164/
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 01:39:12 ID:xxFXR5Ll
>>308
折りたたみの小さいバックを使ってました。
両手松葉杖だと手に荷物が持ちにくい。
肩掛けかポケットの大きめジャンパー(1月だった)を重宝。

横を向いたままテレビを見るのはつらかったし、
日頃そんなに見てないので飯時にニュース見るくらい。
たいがい本を読んでました。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 08:12:08 ID:IgycoQIW
>>312
看護士に言えば病院のアイスノンがもらえるはず
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 09:40:46 ID:cj7EzKPl
315さん、ありがとう。
暑いからなんて理由でももらえる? 聞いてみようかな。
デブだし、真ん中のベッドで暑くて。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 09:41:47 ID:sJ/3cf2T
>>316
暑くて寝付けないからって言えば大丈夫ですよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:02:32 ID:xrpOgOJk
お金払ってるんだし、自由がきかない病人なんだからどんどん言えばいいよ。

319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:26:24 ID:bxH9NTH1
>>312
病室によっちゃ、ものすごく暑い。
最初膠原病内科にいたんだけど、ほんと地獄の暑さだった。
冬だったんで温度少し下げたら「寒い」って苦しみだすから
しかたなく、ほとんど全裸で寝てたよ。

部屋の温度が下げられないかぎり、対処方法としては扇風機しかないと思う。
卓上サイズの扇風機は音がどうしてもうるさいので
婦長さんと相談して、扇風機持ち込んでいいかきいてみて。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:06:15 ID:pVRerQ+4
312です。
レスありがとう。アイスノンか何かありませんかって聞いたら、ちょうど微熱
があったので?、氷枕をもらいました。氷は自分で入れ替えていいそうなんで
なんとかしのげそうです。今日も暑かったですね。自分は手術待ちなので、ま
だ自由に動けますが、来週からはしばらくベッド上のみの生活になりそうです。

電気を使うものはダメみたいです。家族にうちわを持ってきてもらいました。
扇風機が使えたら、楽なんですが。乾電池のならいいのかな? 
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:45:33 ID:6Y6ygR6T
氷枕よりアイスバッグが最強!
氷が自由に使えるのならばアイスバッグの方が容量が圧倒的に多いから
長持ちすると思う。
自分は整形に入院したので氷は使い放題だった。
アイスバッグにはほんとに助けられたと思った。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:10:07 ID:XC5p+Iki
2人部屋から、首の手術をして体を一切動かせないおばあさんが大部屋に
移ってきたんだが、同室の人が「寒いから冷房しないで」といいはって
冷房が切られ、ベッドに固定状態で寝返りもできす、暑くて死にそうだったそうだ。
背中はあせもだらけになり、顔は汗だらけ。
ここは冷房ヒエヒエで嬉しいって、大部屋で泣きながら何度も話してた。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:27:27 ID:tIqCGgIK
泣くほど嬉しかったのかw
おばあさんかわいそうになあ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:54:35 ID:wxTf6o49
やっぱ裁縫道具は便利。
解れたトコ直すのも良いし、
布とか端切れ持って行って
色んな便利グッズとか作ったり、リメイクするの楽しい。
私はアトピーで毎年夏は入院するので、
痒いのや痛いのも忘れられて、暇潰しにも丁度良かった。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 10:33:15 ID:mEjic6Dz
アトピーで入院ですか、大変ですね。
自分も突然皮膚病になってしまい、一人暮らしなので背中の湿疹に
薬を塗れずにいます。
本屋で皮膚病の本を読んだら、長期に渡るケースがほとんどと知り
へこんでいます。この先顔にできたら引きこもるかも・・・
326Takechang ◆OERN6KX2L. :2007/06/25(月) 12:42:34 ID:Izxpw/O4
うちの病院では暑がりと寒がりがなるべく同室にならないように配慮してる
またそうなってしまった場合も空きベットが出た時点で部屋を移動させてる
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 15:29:08 ID:Bw+LVjnS
>>324
裁縫道具って便利だよね。
俺も床ずれの穴
縫って塞いだし。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 15:55:54 ID:0mtyoMVW
団扇は、やはりこの時期持って行って良かったです。

それから、多めのバスタオルですね。
毛布では寝苦しい夜は、ビッグサイズのバスタオルが役立ちましたよ。
あと、お腹の手術をした場合、咳をするとき痛くて苦しいのですが、お腹にバスタオルを当ててすると、
痛みが幾分やわらぐと思います。
自分の場合、バスタオル3枚持って行って大正解でした。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:06:16 ID:L/8nHcnZ
>>326
う……うらやましい……
漏れの部屋はクーラーが超苦手なオバハン(運動できねぇ)と超暑がりのドムねーちゃん(バリバリ運動させられてる)がかちあって大騒ぎ。
しかも看護師に相談してもいまいち反応が薄いし(今目の前でオバハン直訴中w)
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:13:02 ID:wDDsTkxB
おーい、>329。
あれからちゃんと眠れたかい?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:26:12 ID:CS3TD0A4
ピアノが趣味の人は、ロールピアノなんてどうだろう。(弾き難いけど)
ヘッドホンも付けられるから、入院中に腕が鈍ることもなさそう。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 09:43:20 ID:YmsdB3yt
鈍るよ
あんなのと鍵盤を一緒にしてはいけない
333331:2007/07/01(日) 12:32:54 ID:CS3TD0A4
す・・・すみませんorz
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 13:39:45 ID:d2E6CuqA
友達がギター持ち込んでたよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 17:52:27 ID:CS3TD0A4
それは迷惑だ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 02:40:26 ID:92g/eQ+k
ラジオで語学講座聞くのもいいんじゃねえ?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 13:36:42 ID:DC5UkJ69
ギターといってもエレキだし
ひくわけじゃなくて、フレット押させる練習するぐらいだと思う
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 13:43:20 ID:le4j/Aes
えあぎたー
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 17:53:24 ID:JabR1g2H
CDを大量に持って行く。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 00:37:35 ID:LOeEHHRt
足裏のつぼが書かれた本やツボを押す棒。
病気によってはできないけど、痛きもちいいにハマってしまう。
あとは硬くなったかかとや足裏のケア。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 11:19:32 ID:hAwkgkl4
入院生活(仮)板の自治スレからのご案内です。

お時間に余裕がある方は、以下リンク先の申請予定の内容を吟味してみてください。
ご意見などございましたら、どうぞ宜しくお願いします。

◆自治スレ◆入院生活始まりましたよ。★1
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1171000124/78
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 12:05:32 ID:AINd1Qpf
>>340
同秀!
暇杉だからやってみたら、最初は10分位だったけど段々ハマッてきて、今ではストレッチを含め一時間のフルコースww
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 22:14:43 ID:DBTkedTq
可変抵抗式のタップと白熱式のクリップライト

無段階で明るさ調整できるし必要な場所だけ照らせるので、
消灯時間過ぎての読書に便利
つーか今欲しいw
今回はバタバタですっかり忘れてた(´・ω・`)
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 20:44:32 ID:0u3+1TJl
ベビーオイル
風呂入れないんで、採血や注射跡に貼る絆創膏の糊とかが汚く残る
それを落とすのに使うと良いよ
アルコールとか濡れティッシュだと肌が荒れる荒れる
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:25:39 ID:9spHyEMY
ポータブルオーディオ。
手術の後はテレビ見る気力も無かったしずっと横になってたから
音楽聞くのが良かったよ〜。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:10:22 ID:69YNKybc
4月下旬から入院中。
今ごろDS持ってくるのを忘れたのと、ポータブルテレビ買うのを忘れた(つД`)

最初の病院は、パソコンOKだったから、ワンセグも良かった。転院してダメ(なぜ?)
あと1ヶ月で退院できるだろうからなぁ…
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:51:29 ID:/RGxelMp
PSPもって行こうと思ってるんだけど、ロード時(?)の
シャーシャー音って周りはうるさいのかな?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 07:48:10 ID:cBc0sHFD
ベビーオイルでもアカとか取れるかな?
足ギブスしてて交換する時、よく洗ってもらえないからギブス巻かれる前に自分で拭きたいけど少しは綺麗になるかな?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 08:11:38 ID:uGh/C6je
>>347
俺も以前持っていったが基本的に静かな病室だと正直かなりうるさい。頻繁だからなおさら。
無神経に直接文句言われない限り気にしないなら別だが同室の人の事考えるならPSPはお勧めしない。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 10:32:02 ID:m2SE2cL3
>>348
一番スッキリして、「おぉ!こんなに汚かったのかっ!!」という充実感が得られるのは
シーブリーズの全身ローション。ちょぃと耳の裏や首筋拭いたら
あーた!コットンが真っ黒よ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 15:12:49 ID:3kYWZDyN
院内を自由に動けるようになると
点滴車に引っかける、信玄袋、おれはコレに財布やラジオを入れて
持歩いていたよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:46:00 ID:tOY0zywd
>>349
レスサンクスです
音のことを考えて、おとなしくDSにしておきます
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 01:27:21 ID:mrxftK2/
顔そりセット。顔毛ボーボーはつらい
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 14:43:24 ID:ZS7shBGO
「持っていく」とは違うけど、モバイルバンキンクには助けられた。
給与の振込口座と各種引落の口座とが別になっちゃってるので、
危うく残高不足になる所だったw
入院初日に親に借りた金も、病室から振込で返せて便利だった。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:25:59 ID:TjZjZFNG
もうすぐ入院します(^^
皆さんの意見を参考に
色々準備して行きます♪
ありがとうございます(^^*
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:45:05 ID:8O5vW+WK
>>355
がんばれっ
気の持ちようで入院も楽しいもんだ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 11:28:35 ID:z9FutATo
>>355
快適な入院生活をお過ごし下さいね。
お大事にー。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 06:50:33 ID:e4SHWYZC
my体温計

病院のだと、たまにひどいワキガ臭のがあって
ビビるorz
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 07:01:59 ID:7YY99Tgf
>>358
寝る前にmy体温計で測って氷枕を要求したりするときに重宝したな。
体質にもよるのかもしれないけど朝一の検温とか絶対低目に出るんだよねぇ。。。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:50:38 ID:eTBPfNPK
病院によっては、ずっと体温計を置いてくれたなあ。
それで自分で計って申告してた。
病院移ったら、毎回看護師さんが持ってきてた。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 07:38:30 ID:mapR50gc
もっててよかったPSP
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 17:23:04 ID:+9A+LvXY
病院ではテレビも無いらしい。持ち込みはOKだけどお金がかかる。
説明書にはそのテレビと電動カミソリ以外は電子機器はNGらしい。
要するにノートパソコンで遊ぼうと思った俺オワタ。

ずっと簿記の勉強してるわ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 17:56:09 ID:dRV/cH0Z
婦長か看護婦相談してみそ。

実際のはなし、テレビとと電動カミソリだけなんて拷問だよ。
最近の病院は、こっそり自分のベッドで使うぶんには
携帯メールぐらいはスルーしてくれるところもある。
してくれないところもあるだろうけど、まずは相談だ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 18:06:03 ID:3Ry3h1St
今日からこのスレにお世話になる者です。まとめがマジ参考になった。
風邪かなっ?と軽い気持ちで病院に行ったら、いきなり2週間の入院だとよ( ´,_ゝ`)
しかも絶食しろだと、その後ナースが「ご飯とどいてるかな〜?」とか言いやがって
となりのおっちゃんの肉じゃが美味しそうだな、はらへった(´・ω・`)
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 18:38:24 ID:+9A+LvXY
>>363

ありがとう、今度相談してみるよ。
ただせっかく沢山の時間が取れる故に遊んでないで資格勉強もやりたいと思う。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 06:02:13 ID:B0CVnkkb
>>364
早くご飯が食べれますように
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 02:11:47 ID:i6kdqaGc
>365
えらいな
その前向きな気持ちが、体にもきっといい影響を及ぼすよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 13:45:36 ID:VfyiktPH
364だが、今日の朝9時に退院できたよ、今は大学で試験の準備してる
早く皆が元気になりますように
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:10:35 ID:Xk0r4wym
耳栓…今、まさに必要としている。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:24:18 ID:SPWu4TW8
私も大部屋の時は耳栓はかかせなかったな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 07:27:14 ID:z6vwcyA6
テーブルタップセットしてノーパソとPSPとDS使ってる
後、部屋が暑いので扇風機もw
特に怒られてはいない
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 13:52:13 ID:kKsyybHD
耳栓は重要だねー
起きているときはノイズキャンセリングなヘッドホンで
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:54:25 ID:7+Tg6Xir
整形で入院しているんだけど、ここ見て「その手があったか!」って物が結構あるなぁ。
特にマジックハンドと蓋付きタンブラーは今からでも欲しいくらい。

そうそう、もし音楽プレイヤー持って行くって人やテレビ見る人はイヤホンはカナル式(耳にずぼっと挿すやつね)がオススメ。
ヘッドホンだとねっころがる時にかさばって邪魔だし、オープンイヤータイプは音漏れして逆に自分が騒音振り撒いてしまいやすい。
自分もヘッドホンしかなくて持ってきたけど耳当て部分が邪魔で横向いて寝れない・・・。
普段横向いて寝る人なんで、今はイビキ我慢してBGM付けないで寝てます。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 14:38:03 ID:+ll95MpZ
耳栓とアイマスクが私のお薦め
375名無しさん@お大事に:2007/08/04(土) 15:37:53 ID:hXC6QVWq
>>358
あるあるorz>ワキガ臭
使用前使用後にエタノールで消毒しても臭いんだからたまったもんじゃない。
376ドイタクッラブ:2007/08/05(日) 00:48:47 ID:H5d3CGhK
コンドーム
377名無しさん@お大事に:2007/08/05(日) 08:38:30 ID:c0bmSrBM
わきがを馬鹿にする奴は許さない
378名無しさん@お大事に:2007/08/05(日) 11:05:16 ID:kFqvVTn6
>>377
ワキガ乙
379名無しさん@お大事に:2007/08/06(月) 04:07:34 ID:hmXS9K1M
ワキガのタンクトッパーはマジ氏んで欲しい
380名無しさん@お大事に:2007/08/09(木) 04:32:26 ID:xEdvXhzt
年末年始に入院する予定なんだけど、
厚手のカーディガン持っていくと暑いかなあ?
春秋用くらいのほうがいいんだろうか。
381名無しさん@お大事に:2007/08/09(木) 06:37:37 ID:UsRjsHwC
>>380
暖房は入ってますが、それでも寒い時があるので・・・
一枚羽織れるものは持って入った方が良いですね。
薄めの毛のものを持っていって、カイロで代用しても良いと思います。
382名無しさん@お大事に:2007/08/10(金) 14:27:56 ID:yjkcnTFj
ゲーム機の話題多いけどPSoneplusは既出?
入院前にハード、ソフトともに中古で安く揃えて入院期間が足りないぐらい時間が潰せたんだが・・・
383名無しさん@お大事に:2007/08/10(金) 20:36:25 ID:WIC8tXFz
>>380
暖房がとても強い場合もあります
384名無しさん@お大事に:2007/08/10(金) 21:39:15 ID:2P6xXiQC
髪を縛るゴムを輪っかにしていくつか。
短髪長髪とは関係なく、ものをまとめたりするのにふつうの輪ゴムみたいにすぐ切れないから。
あと自分は、靴下(空調によっては足下冷えるよ)の
ゴムがゆるんできたときに
このゴム輪でだいぶ助かっ
385名無しさん@お大事に:2007/08/11(土) 01:01:27 ID:kZaRTijz
ちょwこの板で途中で言いかけてやめんなw
386名無しさん@お大事に:2007/08/11(土) 06:16:05 ID:cJo6LxpM
( -人- )ナムナム
387名無しさん@お大事に:2007/08/11(土) 10:55:31 ID:zzMU09uC
>>380
病棟内は空調が効いて快適だろうけど、レントゲン等の検査に行く時や売店に行く時は寒いだろうから持って行った方が良いと思います。
388名無しさん@お大事に:2007/08/11(土) 11:30:51 ID:VPp/3nd9
手術中に待ってた家族にも耳せん。
家族待合室でずっとバカ話してる人達がいて、
かなりナーバスになってたせいもあり気になったそうだ。
音楽は聞ける雰囲気じゃなかったらしい。
389名無しさん@お大事に:2007/08/11(土) 13:28:30 ID:AhuM0BQ+
電子辞書、私はこれとラジオでテレビカードは
見舞の女房が使っただけ
390380:2007/08/11(土) 15:02:00 ID:dJeR04UQ
>>381>>383>>387
ありがとうございます。
厚手を持っていって、暑すぎるときは着ずに肩にかけるくらいに
しておこうかと思います。
391名無しさん@お大事に:2007/08/11(土) 16:35:14 ID:9Y+Zb+r9
携帯の中にエロ画像
オナる時トイレで気軽に出来ます
392名無しさん@お大事に:2007/08/13(月) 08:15:19 ID:t/7aVb+E
メンソレータムのメディカルリップ

麻酔の副作用だか麻酔用マスクを固定するテープにひどくかぶれたかで
唇が腫れ上がり、ドリフの人形劇のチョーさんみたいになった。
看護師さんに言っても放置だったので
たまたま持参してたこれが神だった。
唇かぶれやすい人にはマジオヌヌメ
393名無しさん@お大事に:2007/08/13(月) 16:21:09 ID:iYcErWSQ
PSP
394名無しさん@お大事に:2007/08/14(火) 00:20:18 ID:X6FZSda3
>>393
ローディング音が五月蝿いから個室以外はお勧めしない
395名無しさん@お大事に:2007/08/14(火) 01:24:32 ID:1s0EQBWz
白装束
396名無しさん@お大事に:2007/08/14(火) 03:13:59 ID:T9AjZY35
本人だけ「面白いつもり」ってのが一番つまんないね。
397名無しさん@お大事に:2007/08/14(火) 21:46:19 ID:kf1NXNoh
そっとしといてやれよ・・・
398名無しさん@お大事に:2007/08/16(木) 19:24:08 ID:JNZg5ZIt
ペットボトルストローキャップってどこで売ってますかね?
現在入院中なので家族に頼んでいるのだがまだ探せてないようなので。
399名無しさん@お大事に:2007/08/16(木) 19:30:41 ID:GcKRqk1F
>>399
100均で売ってる
400名無しさん@お大事に:2007/08/16(木) 21:27:14 ID:4iZkoi/k
>>398
こちらからも確認してみて下さい。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa565048.html

お大事に。
401398:2007/08/17(金) 16:30:19 ID:82MnOvrb
399さん、400さんありがとうございます。
家族に伝えます。
402名無しさん@お大事に:2007/08/19(日) 01:47:43 ID:BOlhV8jO
ポータブルDVDプレイヤーの購入を思案中
403名無しさん@お大事に:2007/08/19(日) 04:54:05 ID:KVAJv3Qk
携帯はワンセグ付きのに代えておくのがおすすめ
パケ放題も基本

TSUTAYA辺りでやってたDVDのレンタル宅配って病室に配達してくれるかな〜
404名無しさん@お大事に:2007/08/19(日) 05:05:20 ID:sdY4fuLM
>>394
隣の人がPSPやってるがまったく聞こえないぞ
むしろDVD持って行った俺の方がうるさいよ
読み込み音が・・・
405名無しさん@お大事に:2007/08/19(日) 07:26:03 ID:KVAJv3Qk
あんまり音に神経質にならなくてもいいんじゃない?
生活音ってゲームに限らず出るわけだしさ
ロード音程度でうるさくて眠れないような人は他人のいびきでだって眠れないって

深夜に携帯使うようなじじいは論外だけどw
406名無しさん@お大事に:2007/08/19(日) 08:28:57 ID:ti4exKcx
俺はPS2持って行った。一人部屋だったから大音量でやりまくり。看護婦さんが暇な時に遊び相手になってくれて、対戦で盛り上がった。
407名無しさん@お大事に:2007/08/19(日) 20:13:41 ID:WEUFDhms
子供(小学生)が入院します。
少しでも入院生活の苦痛を取り除いてやりたいのですが、2週間の入院にプレステ、ポータブルDVDプレイヤーなどの準備は必要でしょうか。
手術があるので3日くらいは元気ないと思います。
DSくらいで十分かな。

ここでかなり勉強させてもらいました。
万全の準備で快適な入院生活を送らせたいです。
408名無しさん@お大事に:2007/08/19(日) 20:20:02 ID:yx+gWRir
>>407
煽りでも何でもなく、マジレスすると過保護。

不治の病じゃあるまいし、2週間くらいゲームなんか我慢させたら?
409407:2007/08/19(日) 20:26:32 ID:WEUFDhms
早速ありがとうございます。
確かに長期入院ではないのですが、2週間という時間がどの位だか想像つかないのです。
病院の2週間はとてつもなく長く感じるのではと。
そういう準備は長期入院の時にすればいいですね。
DSあるし、学校の宿題や検査もあるのでそんなに重装備することないですね。
ありがとうございました。
410名無しさん@お大事に:2007/08/19(日) 20:27:24 ID:RC2cJDck
だいたい、生活用品でない完全な娯楽用品(PS、DVD)の要否を
「必要でしょうか?」なんて他人に訊いてどうするって話だよな。
てめぇの息子に訊けって話だ。

ってか、>>408の指摘通り、過保護&過干渉。
411名無しさん@お大事に:2007/08/19(日) 20:28:51 ID:qTTbjVrK
>>407
普段からDSさせてるならこんな時くらいゲームをお休みさせれば。
それともレストランとか食堂とかでも所構わずゲームさせる馬鹿親?
たかだか2週間ゲームできず、しょぼくれムクれるような子供なら
普段の育て方に問題がある。
逆にゲームもできる健康のありがたさを教えれば。
読書もさせられるし。
そもそも入院生活に「快適」なんて無い。
履き違えるてよ、あんた。
>プレステ、ポータブルDVDプレイヤー
過保護通り越して馬鹿だよ。
412名無しさん@お大事に:2007/08/19(日) 20:33:51 ID:SvV2P49J
携帯詳しくないんですがワンセグ携帯にすれば消灯後にテレビ見れるのですか?
413名無しさん@お大事に:2007/08/19(日) 20:35:54 ID:KVAJv3Qk
そういうなよ
入院するほど大きな病気なんだから親父としては心配なんだ
水が飲みたいと言われれば水を飲ませたい
足が痛いって言えば一晩中もんでやりたい

できる限りのことをしてやりたいってのが親心ってもんだ
ゲームくらいでこどもが喜ぶなら与えたいと思うもんだ
414名無しさん@お大事に:2007/08/19(日) 20:54:59 ID:qTTbjVrK
>水が飲みたいと言われれば水を飲ませたい
>足が痛いって言えば一晩中もんでやりたい
これは判る



>ゲームくらいでこどもが喜ぶなら

あー、なんとなくレストランとか食堂とかでも所構わずゲームさせる馬鹿親が
増殖しているのが少し判ったような気がした
415名無しさん@お大事に:2007/08/19(日) 21:03:21 ID:oKVq2PbL
またそういう極端なことを
まあひまつぶしグッズは子供の回復具合を見ながら用意してもいいんじゃないかな
416名無しさん@お大事に:2007/08/19(日) 21:26:16 ID:KVAJv3Qk
だれも、ところかまわずゲームをやらせろとは言っていない
入院中、気晴らしも必要だろう
今の時代、気晴らしするのにいの一番に思い浮かぶのがゲームじゃないか

だったら親は与えてやりたいな〜って思い浮かぶだろ
それを頭ごなしに過保護で斬って捨てるのはどうかと思うぞ
417名無しさん@お大事に:2007/08/19(日) 21:35:24 ID:N36JU5hP
またモンスターか
418名無しさん@お大事に:2007/08/19(日) 21:57:45 ID:BISg7eAu
スレ違いな話になってる気がする
419名無しさん@お大事に:2007/08/19(日) 22:11:08 ID:cb7aVl8V
>>412
ワンセグならいつでも見れる。受信料等もいらないので経済的にもいい
あと田舎過ぎると見れないので注意
420名無しさん@お大事に:2007/08/19(日) 22:15:15 ID:RC2cJDck
>>412
技術的には、(電波状態がよければ)見られる。
ただしルール的に許されるか否かは、別の話。

>>417
ああ、俺も何となくモンスターの匂いを感じた。
何でもかんでも、子供の望む物を与えてやる、快適に過ごさせてやる…
ってのが子供のためであり子供を愛することだと勘違いしているっぽい。
しかもゲームの要/不要を、子供本人でなく見知らぬ他人に尋ねるところなんか、
なんか常識が欠落してるように思える。
421名無しさん@お大事に:2007/08/19(日) 22:31:36 ID:99l3a3M7
何か見たいなら、TV見ればいいじゃん
DVDじゃないとヤダヤダ〜ってか?

あとゲームは、2週間くらい休めよ
少しは頭で物を考えるいい機会になるだろ
422名無しさん@お大事に:2007/08/19(日) 22:45:34 ID:KVAJv3Qk
入院したことない奴にはわからないだろうが
入院すると不安になるんだ
特に手術の後なんかで個室に入れられた日にはなんで体が思うように動かせないのか?
職場の連中に迷惑かけて情けないとかっていろいろ考えちゃって気が滅入る
体が痛いなんてことよりそっちの方で辛くなる

TV見ればいいとか言われても本当にきつい時は見る気力が起きない
寺に修行に来てる訳じゃないんだ。ガマンさせろってのは酷じゃないの
423名無しさん@お大事に:2007/08/19(日) 22:49:42 ID:zQk2BWmr
>TV見ればいいとか言われても本当にきつい時は見る気力が起きない

こいつ、言ってることがだんだん支離滅裂になってきたなw
もはや、反論のために反論してるとしか思えない。

TV見る気力も起きないなら、DVDだって見られないだろ。
>>421氏が何を指摘してるのか、わかって反論してんのかなこいつw
424名無しさん@お大事に:2007/08/19(日) 22:50:52 ID:5L4Ob5i6
本当に子供が可愛ければ、この機会に与えられた時間にできること、
例えば健康への感謝だとか、元気になったら何をするだとか、
今度病気にならないようにどうすればいいのか話合うとか
読書や宿題させたり、日頃できないことをさせて、心の成長の糧にするものを
子供が望むからだとか、快適に過ごさせるとか・・・
こんなモンスターに育てられた子供は悲惨だな
425名無しさん@お大事に:2007/08/19(日) 22:51:55 ID:5L4Ob5i6
>TV見ればいいとか言われても本当にきつい時は見る気力が起きない

そんな状態でゲームだけは出来るのか?
便利な気力だね
426名無しさん@お大事に:2007/08/19(日) 22:52:42 ID:ti4exKcx
>>407
小学生に2週間の入院生活は酷だからね。ゲームか漫画は用意しといた方がいいよ。自分も小学生の時に入院した経験があるから。
427名無しさん@お大事に:2007/08/19(日) 22:53:58 ID:cuYYy7hr
>入院したことない奴にはわからないだろうが

ここでレスしてる奴の大半は経験者だと思うが…

自分も入院&手術経験者だが、
DSがあるならそれ以外のゲームは不要だと思う。
読書とか、田舎のじいちゃんばあちゃんに手紙とか、
することはいっぱいあるんじゃないの?
まあ、その気力があれば、だが。
TV見る気力もないなら黙って寝てれば良いし。
428427:2007/08/19(日) 22:56:54 ID:cuYYy7hr
ちなみに自分はゲームもDVD持って行かなかったし、
テレビもほとんど見なかった。
本読んだり、動けるようになったあとは
1日も早い社会復帰を目指して院内で運動してたよ。
429名無しさん@お大事に:2007/08/19(日) 22:57:23 ID:RC2cJDck
>>423
>>422は放置でいいんじゃないかな。
なんか他人の諫言が、入院もしたことのない奴の戯言に見えるらしいし。
入院したことのある奴なら、自分と同じように感じて当たり前とでも
思ってるんじゃないかな。
430名無しさん@お大事に:2007/08/19(日) 23:00:48 ID:ti4exKcx
>>429
別に擁護するつもりも無いけど、それはお互い様でしょう。
431名無しさん@お大事に:2007/08/19(日) 23:02:44 ID:RC2cJDck
>>430
>それはお互い様

何それ? 意味不明。
432名無しさん@お大事に:2007/08/19(日) 23:03:57 ID:5L4Ob5i6
そもそもの発端の>>407はもう出てこないか
出てこれないのか
まあこのレス群を見て本当に子供の為になるのは何かよく考えな
それでもDS持って行くようならモンスター認定だな
433名無しさん@お大事に:2007/08/19(日) 23:03:59 ID:6bF1DNcf
>>407

折り紙とか、色鉛筆とスケッチブックとか。
そういうのがいいと思うよ、お子様には。
ゲームでももちろんいいと思うんだけど、
自制がきかないだろうから、長時間やっても
疲れないものとか、おすすめですよ。

というかねえ。
2週間で、その間に手術もあるんだったら、
案外、なんにもしないほうがいいかもねー。
体力消耗しちゃうしね。

心配でしょうが、度が過ぎない程度に、
お大事に。
434名無しさん@お大事に:2007/08/19(日) 23:04:00 ID:ZxQYpFjv
ID:KVAJv3Qk
ID:ti4exKcx
435名無しさん@お大事に:2007/08/19(日) 23:12:05 ID:KVAJv3Qk
>>423
回復を早めるためにも、本人の生きる気力というか少しでも興味の沸くことをさせてあげてもいいんじゃないかなって

>>424
手術後のきつい時期にそんなこと得々と語られて見ろ
確実に鬱になるぞ
436名無しさん@お大事に:2007/08/19(日) 23:14:56 ID:ZxQYpFjv
>>435
だ〜か〜ら〜、TVはダメでDVDはOKなのかってツッコまれてんだろ?
437名無しさん@お大事に:2007/08/19(日) 23:17:29 ID:5L4Ob5i6
>>436
ゲームもOKなようですよ
438名無しさん@お大事に:2007/08/19(日) 23:20:58 ID:KVAJv3Qk
>>436
興味のあるものなら見てみようかな、やってみようかなって気力が沸きやすいかなと
TVが見れないからDVDも見れないって必ずしも=にはならないと思う
439名無しさん@お大事に:2007/08/19(日) 23:25:15 ID:zLFDdMJ0
>>438
だからそんな細かいコンテンツの違いまで予測して
あらかじめ子供が望む可能性のあるものを
全て準備していくのかって話だろ
それを「過保護」だって指摘されてるって、
まだ理解できないのか?

ってかおまえその理屈で行くと、
DVDソフトやゲームソフト何本持ち込んでも足りないぞ
せいぜい店ごと買い取ってやれよ
440名無しさん@お大事に:2007/08/19(日) 23:25:51 ID:3WNhaEDt
そろそろ持ち物の話に戻って貰ってもいい?
441名無しさん@お大事に:2007/08/19(日) 23:36:31 ID:KVAJv3Qk
>>439
>>407の子供だって小学生だ
>>407がこのスレで聞いてみたけどDS持ち込んでる人は結構居るみたいだ。おまえはどうするって聞くだろ
子供の意見を聞かずに用意しろとは言っていない
442名無しさん@お大事に:2007/08/19(日) 23:45:33 ID:RC2cJDck
だんだん電波が入ってきたな、ID:KVAJv3Qkは。
ものごとを筋道立てて考えて、筋道立てて話すことができないなら、
早くポケモンカレーでも食って寝りゃいいのに。

さっきから自分が指摘されてることに対する反論に全然なってない、
ただのとんちんかんな反論のための反論を、いつまで続けるつもりなんだろ。
443名無しさん@お大事に:2007/08/19(日) 23:46:43 ID:0jfWUu/U
>>407がこのスレで聞いてみたけどDS持ち込んでる人は結構居るみたいだ。おまえはどうするって聞くだろ
>子供の意見を聞かずに用意しろとは言っていない

      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\

444名無しさん@お大事に:2007/08/20(月) 00:28:04 ID:T2sntQf1
もう明らかに、会話通じてないでしょ。放置しようぜ。

>>412
うちの病棟では「携帯はメールぐらいならこっそりやる分には黙認」
だった。ので、消灯後なら見られるとは思うけど、ワンセグケータイって
あたりまえだけど携帯電話の形してるよねw
確かにルール的にはかなり微妙だわ。見たいなら液晶テレビ用意したほうがいい。
445名無しさん@お大事に:2007/08/20(月) 09:29:09 ID:+zn7/QmL
病院の毛布が暑すぎてタオルケット持って来てもらった。
貸し出しの病衣も暑すぎて薄いパジャマ持って来てもらった。
猛暑にはこういうこともあるってことで
446名無しさん@お大事に:2007/08/20(月) 11:30:10 ID:ZNpnfc+l
携帯型TVがあると便利そうですね。
アナログ式だったけど、夜は布団にもぐってこっそり見てました。

>>445
暑いと寝汗がひどい時とかありましたね。
氷嚢もらって凌いでました。
447名無しさん@お大事に:2007/08/20(月) 15:33:32 ID:FKzahYDx
私は小児科によく入院するけど、ゲームもって無い子の方が珍しいと思う。
大人はニュース見て理解出来るし見て楽しい本もたくさんあるけど子供は暇だろうなといつも思う。
アニメなんて放送されてる時間短いし、本だって見る物限られるし。
やるべきこと(宿題とか)をきちんとさせた後でゲームさせるなら構わないのでは?
448名無しさん@お大事に:2007/08/20(月) 15:40:03 ID:FKzahYDx
ちなみにもって行って役に立ったのは調味料。食事制限厳しく無いなら病院のまずい食事がマシになる。
あとはDVDプレイヤーとか音楽機器かな。
ハンガーと洗濯挟みもなかなか役に立った。
449名無しさん@お大事に:2007/08/20(月) 21:11:48 ID:uWESZK4x
>>447
>私は小児科によく入院するけど

子どものくせに、「やらせる」とか、なんで大人目線なんだよ?
450名無しさん@お大事に:2007/08/20(月) 21:14:45 ID:DfXQFU6h
>>447
ガキはすっこんでろ
451名無しさん@お大事に:2007/08/20(月) 22:53:24 ID:TfGFpzre
>>449-450
ワラタ
ナイスツッコミw
452名無しさん@お大事に:2007/08/20(月) 23:27:07 ID:ACcB1dmK
モンスターは死んだのかW
453407:2007/08/20(月) 23:51:41 ID:s8GsjZxd
こんばんは。407です。
私のバカ親っぷりが波紋を呼んだようですみませんでした。
子供の初入院で戸惑ってます。
手術なのでもしかしたら…ということも頭をよぎります。
それで過保護な準備をしようと思ってたのですが、それは子供のためではないですね。
それよりもっといいものを見つけたのでそっちを持って行くことにしました。
それは「親子で書こう 100冊読書日記」という本です。
100冊の本が紹介されていて、読んだらシールを貼って感想を書くというものです。
これを持っていって(もちろん本も)入院中にたくさん本を読みます。
病気を治すだけでなく実りある入院生活を送らせます。

本当に過保護な親でした。反省してます。
入院はまだ先なのでしばらくこちらでお世話になります。
いろいろありがとうございました。
454名無しさん@お大事に:2007/08/20(月) 23:56:51 ID:DfXQFU6h
>>407
昨日の、ID:KVAJv3Qkみたいに逆ギレし本末転倒、支離滅裂を発揮する
モンスター馬鹿親がいる中で、素直に忠告を受け入れ、反省し、
さらに子供の為に何が良いかを探し当てたあんたはきっと良い親になるよ
455名無しさん@お大事に:2007/08/20(月) 23:58:31 ID:TfGFpzre
ああ、昨日のID:KVAJv3Qkはイタかったな…。
久々にリアルタイムで真性電波を見たよ。
456名無しさん@お大事に:2007/08/21(火) 00:02:55 ID:0JhZnE4S
今まで参加してなったけど、
2週間くらいならそういうのがいいと思うよ。
何カ月も入院して読書も飽きたっていうのならともかく。
病状や入院内容に合わせて、
無理のないそして無駄のない生活を送りたいものです。
自戒を込めつつ
457名無しさん@お大事に:2007/08/21(火) 00:38:06 ID:VLUYn9Zz
ふりかけ、味付海苔、わりばし。
箸をいちいち洗いに行くのが面倒で、ずっとわりばしを使ってた。
458名無しさん@お大事に:2007/08/21(火) 00:45:42 ID:tBI1BOmE
ふりかけは病状にもよるが、制限なければ必須。
というか、おれはなきゃ食えなかった。
割り箸いいねえ。歩けなかったから洗いに行けずぬれティッシュで拭いてた。
459名無しさん@お大事に:2007/08/21(火) 00:50:33 ID:5Diauogo
>>449
>>550

先天性の病気もってる人は大人になろうが老人になろうが小児科受診、病棟も小児科になることがあるんです。子供=小児科って訳じゃないから。
年寄りでも小児科って珍しい話じゃない。
ちなみに先天性心臓病のケース。
460名無しさん@お大事に:2007/08/21(火) 01:41:39 ID:3cwddyMD
本人が出てきて〆てるってのに今更
もうその話題は終わってんだよ
461名無しさん@お大事に:2007/08/21(火) 01:51:46 ID:GPbiPwXP
や、でも勉強になったよ
よく知りもせんことに突っ込むのはやめようと思った
462名無しさん@お大事に:2007/08/21(火) 02:16:17 ID:5Diauogo
私もムキになりすぎた。
すみませんでした。
463名無しさん@お大事に:2007/08/21(火) 03:01:05 ID:AsE6msC+
あたりまえだけど流動食の人はスプーンが必須。
464名無しさん@お大事に:2007/08/21(火) 12:53:13 ID:rzwPty5W
うちはスプーンは病院で用意してくれる
フォークは無い
ふりかけは永谷園のおとなのふりかけミニいろいろを売店で
465名無しさん@お大事に:2007/08/21(火) 21:12:40 ID:g5OV6yM/
オナホール
466名無しさん@お大事に:2007/08/22(水) 00:30:14 ID:w6oA/i63
>>453
よく読む本とかお気に入りのぬいぐるみとか可愛いお守りとか。
子どもが癒される物は無いのでしょうか?100冊にびびりました
お子さんが乗り気なら良いですけど。保護者が入院するわけでは
無いのだから入院中の様子を見てから「あれが足らないのでは」と
想いをめぐらせて見ては?いつも使っている歯ブラシとかコップとか。
オセロやトランプでコミュニケーションの輪を広げても良い

DSについては盗難などおきたらとか頭痛の原因であるとか
暗い部屋でやって、または寝ながらやって視力低下の恐れなどを
考えたらマイナス面ばかりが強いでしょう。お子さんは癒されませんよ
賛否両論ありますけど自分は反対です。
467名無しさん@お大事に:2007/08/22(水) 00:45:30 ID:UPCg8OyJ
人んちの子供のことなんて、どーでもいいじゃないですか。
468名無しさん@お大事に:2007/08/22(水) 01:10:38 ID:w6oA/i63
>>459
18歳超えても小児病棟に入院するの?
469名無しさん@お大事に:2007/08/22(水) 09:02:11 ID:7oVL0xq+
ここを参考に準備万端にして入院に望んだけど不要なものも多かった。
箸やスプーン、コップに入ったお茶は毎回ついてくるし
携帯もワンセグに変えたけど、ほとんどテレビも見ず本や雑誌も読む気がしなかった。見ても頭に入ってこない。
同室の人とたわいもない話ししてることが多かったな。
周囲の人もテレビ見てる人は少なかったよ。
掛け布団も毛布とタオルケットが用意されてたから温度調節にも困らなかったし。
協力してくれる家族がいる人は入院して状況見てから、その都度足りないもの揃えたほうがお金の無駄にならないと思う。
シーツ交換が週一だったから枕元とシーツ代わりに敷くために大きめのバスタオルを多めに持っていったのは気持ちよく寝るために大正解でした。
470名無しさん@お大事に:2007/08/22(水) 09:08:16 ID:oApKLUeV
>>454
何その上から目線
471名無しさん@お大事に:2007/08/22(水) 19:12:49 ID:3FArPT7G
>>470
よく上から目線って言うけどさ、何卑屈になってるんだよ。
下っ端ぺーぺーがすっこんでろ。
472名無しさん@お大事に:2007/08/22(水) 19:17:47 ID:+UEiYjzO
>>470
あんた流れ読んで言ってる?
473名無しさん@お大事に:2007/08/22(水) 19:26:10 ID:ZLVhDrds
>>472
というか、ID:KVAJv3Qk本人じゃね?
474名無しさん@お大事に:2007/08/22(水) 22:39:13 ID:q5oKJpMQ
>>469
病院で違うんだろうね。
オレのいたとこは、箸は自前。(救急は箸が出たが)
スプーンは付いてくる。
お茶は毎食前に注いでくれるけど、コップは自前。
ガラス製のコップを落として割ってしまった人もいたし、基本は割れないもの。
テレビは人によって全然違うね。
ずっとへばり付いていた人もいた。特に麻痺で動きにくかったり話しにくかったりだとか。
確かに、色々頼める人がいるときは甘えてしまうのが無駄がないかと思う。
475名無しさん@お大事に:2007/08/23(木) 08:16:08 ID:he6jCCmA
マヨや醤油パック
薄味でもカロリー制限で少ないので全部食ったが、あるともっと美味しく
頂けるよ。
ラジオ・電子辞書・耳栓・アイマスク・信玄袋(点滴車で院内散歩)
・イヤホーンナンプレ(鉛筆・消しゴム)
476名無しさん@お大事に:2007/08/23(木) 08:30:57 ID:X9SQGkym
置時計とお気に入りの雑誌や本かなぁ
他の日用品は売店で買えるし
477名無しさん@お大事に:2007/08/23(木) 22:10:32 ID:mG8jscw1
ペンライトすごくいいよ。LEDで白のやつね。
頭上のオレンジライトより断然明るいし、光も漏れないよ。
私のはペンじゃなくて小さくてクリップのついたやつだけどね。
寝読につかってるやつを持ってきた。
光の輪はティッシュを被せればおk

時計がケータイしかないのは困ったなぁ。
音がしない置き時計をもってきてもらうことにしたよ。
478名無しさん@お大事に:2007/08/23(木) 23:39:36 ID:gKYeOgeI
100均で旅行用の小さい置き時計買っていった。
昼寝しないようにしてたから消灯の10時にはきっちり寝てたな。
普段、不眠ぎみなのに、寝付きも良くて朝も6時にスッキリ起きた。
ご飯もおいしくて、きちんと食べた。
家に帰ってきた途端、夏バテして食欲なし
479名無しさん@お大事に:2007/08/27(月) 16:19:27 ID:rUXn9yu7
みんなすごいな。
付け加えるとすると、抗がん剤治療を受ける人は
@毛が抜けた時のために毛糸の帽子
A白血球が少なくなった時のためにマスクとイソジン、消毒しやすい銀のフォークでお食事
B鎖骨下静脈にカテーテルを入れる時のために前明きシャツ
があると良いです。ニッチすぎ?
480名無しさん@お大事に:2007/08/27(月) 22:56:03 ID:8GezY1Xy
俺が入院していた某国立病院はマスク使い放題であった
内科へ行くときはどんな病気をもらってくるか分からないから
絶対にマスクをしていってくださいねって言われてたよ
481名無しさん@お大事に:2007/08/30(木) 17:18:04 ID:Og/cT5Go
>>479
いや、そういうスキマ情報が大事だと思う。
銀のカトラリー…一見優雅だけど、事情を知ると「お大事に…」と思わされるね。

毛糸の帽子は洗い替え用に複数枚あったほうがよさげ。
482名無しさん@お大事に:2007/08/30(木) 17:24:29 ID:AD5W7iAD
私が入院していた病院のがん患者さん達は、バンダナ同盟なるものを作っていました。

検査室の隣が小児科だったため、知らないでそこを通ったら怖いって子供達に怖がられたそうです。
バンダナを売店で買って付けたら、次の日からなんとも言われなくなったとか。

夏場は特に蒸し暑いので、バンダナを巻くのも良いと話して下さいました。
483名無しさん@お大事に:2007/08/30(木) 18:30:09 ID:ZW9jVsIf
超今さらで常識だけど、
フタ・ストロー付きマグカップはめちゃめちゃ重宝した
あれなかったら絶対安静のとき何も飲めなかった
484名無しさん@お大事に:2007/08/31(金) 03:39:50 ID:zlBtFFO9
>>479
俺が無知なのかもしれないけど、入院患者のリアリティーが感じられないんだけど
数年前に1ヶ月ほど検査入院した記憶から言わせてもらうと
@の毛糸の帽子は洗濯もままならないから、
バンダナ愛用者かしか見たことないんですけど
Aのマスクとイソジンについては、病院側に相談のうえで使うべきだし、
銀のフォークもいいけど、煮沸消毒とかできる環境でしたか ?
Bの前開きシャツは、検診や体温測定の常識ですし、
病院から渡される「入院の手引き」などに必ず書いてありますよ
485名無しさん@お大事に:2007/09/01(土) 14:22:47 ID:10cl+sRW
足を手術して身動き取れなかった時にマジックハンドは役立った。
少しのことでナース呼ぶのも気が引けたし。病院の売店にもちゃんと売ってたよ。
あとは身体拭き用のウェットティッシュとお尻拭き。
病院からも3日に一度、蒸しタオルが支給されるけど、なんか変な臭い(洗濯物の生乾きみたいな)がして使わなかった。
486名無しさん@お大事に:2007/09/02(日) 23:53:26 ID:nEZqjWrw
3週間入院して退院。
手術後の最初の一週間はほとんど何もしなかったけど
元気になってきてからは持ち込んだノートPCで
ワンセグ見て、映画DVD観て、音楽聞いて、デジカメで撮った病院食を取り込んだり
入院日記もつけてみたりして
病室内でネットは出来なくても結構活躍していました。

S字フックはこのスレ読んで用意していって大正解だった。ありがとう。
後、自分的にはお粥用のれんげスプーンや
頭髪用のウエットティッシュ(介護用品売り場で見つけた)も結構役に立ちました。
487名無しさん@お大事に:2007/09/03(月) 00:43:25 ID:r9FJ2Ync
S字フックって、なにが便利だった?
もうすぐ入院なんで、興味あり。
488名無しさん@お大事に:2007/09/03(月) 07:54:16 ID:Pjzj6yvu
1ケ月ほど入院するんだが旅行用カバンに荷物入れたら変かな?
入院した事無いんで不安だ
紙袋とかに纏めた方が良いんだろうか
489名無しさん@お大事に:2007/09/03(月) 08:16:29 ID:hXSbizVj
>>488
逆にほとんどの入院患者がそれじゃないかな
俺の場合は遠距離+手術決定済みだったので許可とって事前に宅急便で送りました
490名無しさん@お大事に:2007/09/03(月) 08:42:21 ID:W1eE4L9a BE:665696197-PLT(41200)
>>486
退院おめー
おかゆようのれんげもあると良さそうですね。
暖かいもの頂くときにいいかもしれません。

>>487
病室は基本ハンガーをかけるようなスペースがありません。
ベッドの端にS字フックをかけて、そこから日用品を入れた巾着袋を引っ掛けておくと便利ですよ。
100均にある、小〜中の大きさのものがお勧めです。

>>488
旅行用カバンで全く問題無いと思います。
私の場合ですが、最初小さい鞄で病室入りし、途中ここを見つけて売店で物を揃えてたら
鞄に入りきらなくなってしまい、(外出許可が下りた際に)結局スポーツバックを購入してきました。
>>489さんのように帰りは宅配便を利用する、というのも便利だと思います。

あと余談ですが、紙袋系はガサガサ音で周囲にも迷惑が掛かるので、極力止めた方が良いでしょう。
491名無しさん@お大事に:2007/09/03(月) 08:58:40 ID:e06l0tDZ
現在入院1ヶ月ちょい、携帯からヤフオクで暇潰しになりそうな本や物を落札して病室に送ってもらってる
492名無しさん@お大事に:2007/09/03(月) 09:54:06 ID:Pjzj6yvu
>>489>>490 レス有難うございます
旅行用カバンでも無問題なんですね。これで安心して挑めます
493名無しさん@お大事に:2007/09/03(月) 15:44:48 ID:SsyeFACB
4人部屋で、みんな紙袋なんだけど…
494名無しさん@お大事に:2007/09/03(月) 15:53:47 ID:a8tj6JRE
>>493
気持ちが元気な患者さんばかりだったら無問題
でも、術後とかでナーバスになっている場合だと
普段まったく気にしないような音でも耳障りに感じる事はあると思います。
もちろんそれも個人差はあると思うけど。

真夜中や明け方のレジ袋のガサガサもイライラする。
昼間ならまだしも明け方にレジ袋の中の
何を探しているのだ?と思うよ。(同室のおばあちゃんとか)
495名無しさん@お大事に:2007/09/03(月) 18:02:34 ID:s0u3BfGu
今度高校時代の友達のお見舞いに行くんだけど何持ってけば喜ばれる?ちなみに歳は19で脳梗塞で入院してる。
496名無しさん@お大事に:2007/09/03(月) 18:16:57 ID:LZ5nDkD3
>>495
俺はみんなが駆けつけてくれた事実自体に心底励まされたな。
俺も応援していると伝えてくれ
497名無しさん@お大事に:2007/09/03(月) 20:17:00 ID:4cz58lsD
>>495
テレビカードとかが当たり障りないんでない?
食べ物をもらっても困る事が多い希ガス
498名無しさん@お大事に:2007/09/03(月) 22:35:36 ID:tEWzUzSW
>>495
高校時代の友だちなんだったら、他の仲良かった友だちが何してるかとか
そういう盛り上がれる話のタネをあらかじめ用意して持っていくといいかも。
来てくれても会話がないとこっちが気使ってしまう。
499名無しさん@お大事に:2007/09/03(月) 22:39:35 ID:IiXs4hzB
相手の趣味や状況で変わるのは当然なんだが、
高校時代の友達なら、趣味の雑誌や本、音楽とかそういうのもありだろう。
共通の馬鹿話でもしてくれるとほっとする。
深刻に扱われるより普通にやってくれて有難かったよ、おれの高校時代の友人。
500名無しさん@お大事に:2007/09/03(月) 22:55:48 ID:Yl9PI3L1
>>495
>>497に同意。
他の案としては、
・使いっぱしり役を申し出る
・長居しない気遣い
病名が病名なだけに、あまり健康ノリを持ち込むと、お互いギャップで辛いかも。
501名無しさん@お大事に:2007/09/04(火) 00:33:18 ID:x7lYdSQm
>>495
>>500にほぼ同意だね。
リハビリ期間中は思うように体や脳が働かなくて、もどかしい思いをするだけだろうから
小難しい本やゲームなんかはありがた迷惑になってしまうかも。
院内で使える金券類(テレビカードやテレカなど)か商品券、現金辺りが無難じゃないかな。
嚥下障害(上手く飲み込めずに食物や飲み物が気管〜肺に入ってしまう)がある事もあるんで
食品類は極力避けるべき。
502名無しさん@お大事に:2007/09/04(火) 02:48:39 ID:upWpaWLN
なるほど、参考にしてもらうわ。ちなみにそいつ見た目はオタクで、いじられキャラだったから高校時代のバカ話でもして盛り上がろっかな
503名無しさん@お大事に:2007/09/04(火) 03:37:53 ID:SnU1cjDW
>>502みたいのが見舞いに行かないことが
一番喜ばれることだと思う
504名無しさん@お大事に:2007/09/04(火) 07:15:29 ID:abV/GZEk
>>502
はKYだなw
505名無しさん@お大事に:2007/09/04(火) 07:40:40 ID:9RVga0KH
ワロタw
506名無しさん@おひきとりください:2007/09/04(火) 08:17:20 ID:HRKJQZMx
>>502がひとり盛り上がったつもりになるのに1000テレビカード。
いっそ
┌──┐
│ 面 │
│ 会 │
│ 謝 │
│ 絶 │
└──┘

507名無しさん@お大事に:2007/09/04(火) 11:11:56 ID:JqK7vWDw
そもそも病院で盛り上がる必要ない。
508名無しさん@お大事に:2007/09/04(火) 11:16:50 ID:n2k/zDqS
しかも「参考にしてもらう」とかほざいてるし。
>>502はどうしようもない阿呆だな。
509名無しさん@お大事に:2007/09/04(火) 14:46:54 ID:evJU7f1y
510名無しさん@お大事に:2007/09/05(水) 03:06:19 ID:J9MXYSdU
俺が入院した時は病気の事考えるの怖かったから
資格とかの問題集持ち込んで昼間はずっとそれやってた。
お陰で昼寝の防止になって夜ちゃんと寝れた。
511名無しさん@お大事に:2007/09/05(水) 05:34:55 ID:davVzKLp
俺はなにか勉強しようと思ってDSのえいご漬けやってた
退院したらやらなくなって覚えたの全部忘れたw
512名無しさん@お大事に:2007/09/05(水) 06:51:09 ID:A8gfmx+e
術前は仕事の引継ぎ書作ってたよorz
術後は…生命維持に必要な作業以外なんもできんかったよorz
513名無しさん@お大事に:2007/09/05(水) 12:39:35 ID:P3ZF2A16
ワンセグ付きのノートPCがあれば、
あとは何もいらん。
514名無しさん@お大事に:2007/09/05(水) 13:09:22 ID:davVzKLp
俺の部屋、ワンセグ入らなかったorz
せっかくマグネットアンテナつきの電波の受信がよさげなの買ってきたのに…
テレビカードに5万くらい使ったよ(*´Д`)
515名無しさん@お大事に:2007/09/06(木) 12:04:10 ID://vz1bBv
五万!?
どんだけテレビっ子すかw


516名無しさん@お大事に:2007/09/06(木) 14:04:12 ID:T7InVJBg
3ヶ月入院してたんだよ
体動かせないからTVみるしかない
おかげで大阪でやってたドラゴンボールの再放送全部みてきたぜ
517名無しさん@お大事に:2007/09/06(木) 22:17:26 ID:a4Vi4r/K
3か月入院してたが、TVは三千円で済んだ。
寝ながらTVを見るのは疲れるし、イヤホンも疲れる。
さらに片側しか音が出なかったりと。

でも、見てる人はずっと見てるな。
1日いくらだと、毎日朝のニュースを見るだけでも同じだけ引かれてしまう。
518名無しさん@お大事に:2007/09/06(木) 23:19:40 ID:e1a7O87p
>>489
それって下にタイヤが付いてて取っ手を伸ばして
ゴロゴロ引っ張るタイプの旅行カバンですか?
519名無しさん@お大事に:2007/09/07(金) 06:32:07 ID:Bw8UWRZP
>>517

たしかにイヤホンが最大の難関だよね。片耳で聞いてるのもなにげに面倒だし。
やっぱり普段より見る時間激減する奴いがいと多いかと思われ
520名無しさん@お大事に:2007/09/07(金) 09:07:26 ID:XZt1HCqU
>>519

PCワンセグだったので番組垂れ流しだったけど
ジャックにイヤホンさしても耳にはほとんど挿さず
音無しで見てたw
521名無しさん@お大事に:2007/09/07(金) 14:21:59 ID:OfGRQ6qt
>>518
そういったバックは持ってないので手持ちの荷物はリュックで持っていったけど、その手のバックの方が楽でいいねw
手術後、思ったより体力落ちてて荷物の持ち帰りが大変だった
522名無しさん@お大事に:2007/09/07(金) 20:03:34 ID:XEFpIh5K
>>518
まさにそれを持って入院中。
ボルネオに行った時より荷物が多くてパンパンでした。
523名無しさん@お大事に:2007/09/07(金) 20:17:45 ID:E4JgqvJH
スーツケースつーかキャスター付きバッグはいいね
鍵もかけられるし結構それで入院してる人いたよ
524518:2007/09/07(金) 22:21:33 ID:wk3CTdkY
みなさんサンクスです。
このカバン、香港とシンガポール以来の出番です。
問題はくずかごと洗面器だなー
525名無しさん@お大事に:2007/09/07(金) 23:45:33 ID:S2yb1YjL
キャスター付きバッグは便利でした。体力落ちても一人で退院できた。
入院中結構シャワー浴びれたのでシャンプーセット要。
同室の人が気になる人は耳栓やアイマスクはいいかも。
食事が期待できないのでふりかけ、海苔のつくだ煮は必須。
ちょっと暑いときに扇げるうちわ。
526名無しさん@お大事に:2007/09/08(土) 01:09:51 ID:ctzQ/36E
セーラーふく
527名無しさん@お大事に:2007/09/08(土) 01:15:52 ID:+PrMjAr4
>>524
くずかごはベッド横に備え付けてあると思うから大丈夫だと思うよ。
私が入院した時も、スーツケースの人が結構居たな〜。
私は旅行バッグだったけど、退院の時に後悔したw
528名無しさん@お大事に:2007/09/08(土) 05:33:04 ID:YhedjK9E
くずかこや洗面器は病院の売店で売ってる
退院のときに捨ててきたw


俺が入院してた病院、大部屋に見舞い客用の椅子がなかった
椅子は各自で用意してくださいって俺みたいに遠方から来てる奴はどうしろと、、、
529名無しさん@お大事に:2007/09/08(土) 05:50:52 ID:K9xeOIBG
>>528
酷い病院だな
せめて、くずかごやパイブイス位は置くだろ
俺、ガキの頃から6ヶ所位病院変わって入院したが
上の二つは無かった例しが無いよ
パジャマが病院のを着せられるか自分の着るかとか
最近は箸やスプーン迄毎回食事の時に付いて来るし
>>528の入院してる病院って、売店と病院側で何か有るんじゃない?
売店でイス売ってたら完璧に、患者に色々売りつけたい病院だな
530名無しさん@お大事に:2007/09/08(土) 06:27:41 ID:7P8yrD0V
業務用食材店で500g入りとかで売っているふりかけ。
スーパーなどで売られているものと比べ、グラム単価が激安。

>>528
椅子がないってすごいな。
見舞いは部屋でなく各階デイルーム(名称は病院によりけり)でして下さい、って訳じゃなくて?
531名無しさん@お大事に:2007/09/08(土) 07:43:54 ID:EwGLT4Tb
大部屋に見舞客がドバッと来て、騒がれるのも
静かにしていたい人にとっては迷惑だろな
イスを置かないのも一つの方法カモネ

532名無しさん@お大事に:2007/09/08(土) 10:09:52 ID:I8r+e2pW
TVチューナーついてるノートパソコン最強。

あと持って行ったのがよかったのは、ちゃちなステレオヘッドホン。
話好きの同部屋の人から話しかけられなくなった。
こっちは話に病院に入院している訳でもないのにウルサいんだよ

買ってまだ見ていないDVDを大量持ち込み。
勉強のためのソフトもあるがエロ物も。
だから病院から宅配で自分の家に送る。
ダンボールが欲しいときは薬局に行けばもらえるよ。
533名無しさん@お大事に:2007/09/08(土) 11:15:09 ID:BftVCIKW
ふりかけ持っていったけれど高血圧らしくてお預けになった。
心配事多かったからなぁ。
今は正常血圧(たまに少し高いことあるけれど)

携帯電話は持ち込みできなかった。
というかノートパソコンなど充電が必要なものは持ち込めない。
唯一持ち込めるのはひげそりでしかもナースステーションで充電して月100円電気代をとられた。

まったくあの院長のケチさには参るよ。
534名無しさん@お大事に:2007/09/09(日) 00:20:20 ID:88INv3h0
おれが入ったとこも椅子が無かったなあ。屑かごはあった。
そこはリハビリメインで長期患者も多かったのは関係あるのかないのか。
売店で売ってるかは気にしなかったがどうだったのだろう。
自前で持ってきている身内の見舞の人はいた。
ほかにはベッド脇に座るか、車椅子に座るか、とか。
535名無しさん@お大事に:2007/09/09(日) 01:10:13 ID:5UO9LR1J
椅子は案外無いところが多いな
536名無しさん@お大事に:2007/09/09(日) 18:24:06 ID:oL+4tFjP
ウェットティッシュはまじで使える。
術後、シャワー浴びられない時に体拭けるし。
あとはあればだけど、小型ノートパソコンかな。
DVDもCDも再生できるし暇つぶしになるよ。
537名無しさん@お大事に:2007/09/09(日) 21:10:03 ID:0zCCaR/2
けっこうゴミ出るのに椅子とかゴミ箱が置いてないなんて不思議
6人部屋だったけど椅子は7〜8客重ねて置いてあって自由に使えるようになってた
ゴミ箱は1人1個、足りないと毎日来る掃除のおばちゃんが
気付かなくてゴメンネ〜なんて言いながら持ってきてたし
宅配は売店に頼めば病室まで箱持ってきてくれるし
手術で使わなかったT字帯やオムツなんかも封を開けてなければ
嫌な顔ひとつせず返金してくれたよ
538名無しさん@お大事に:2007/09/10(月) 02:17:59 ID:+PIUIVTs
T字、使わなかった分持ち帰ったわ。
何かの時使えるかなーと思って。
539名無しさん@お大事に:2007/09/10(月) 07:47:58 ID:hIaP1/Y0
ふんどしとして使えますな。
540名無しさん@お大事に:2007/09/10(月) 09:41:40 ID:S1r3NgjM
勝負パンツだな

女に見せればメロメロになるに違いない
541名無しさん@お大事に:2007/09/10(月) 20:10:20 ID:5MfQNwNM
漏れは骨折で入院したんだけど、携帯冷蔵庫にプリンやデザート、そして缶ビールとチュウハイを
たっぷり持って行きました。
冷蔵庫完備の個室だったんだけど、万一看護士に冷蔵庫を開けられるとヤバイので念の為・・・

そして深夜、看護士の目を盗んで、サラミや焼き鳥の缶詰を肴に・・・
一杯はたまんねぇかった。
隠れて飲むのって最高だよねぇ(笑)

だけど、内臓疾患の方はだめだよ・・・。
542名無しさん@お大事に:2007/09/10(月) 20:22:22 ID:aVFrvHJu
T字帯=Tバックって呼んどったな…
543名無しさん@お大事に:2007/09/10(月) 20:41:37 ID:0r6yVpLs
明日から入院するんだけど、入院先の個室にコンセントがないらしい。
今まで何度か入院したが、そんなの初めてだ。
病院との事前の電話でも「皆さん、乾電池で動くものを持参されてますね」だと。

入院するのがとても憂鬱になってきた。。。
544名無しさん@お大事に:2007/09/10(月) 20:44:14 ID:atyQ1A8+
>>543
コンセントがない!?
そいつぁ鬱だな・・・・・
545名無しさん@お大事に:2007/09/10(月) 21:02:41 ID:RpfSMPSx
お気の毒です
備え付けのテレビすらコンセントじゃないのかねぇ。
546名無しさん@お大事に:2007/09/11(火) 01:23:33 ID:Fxpetkg3
今まで何回も入院してるけど、また11月に入院することになった。
4月に入院した時は、携帯をワンセグにして持って行ったけど、ノーパソを持って行こうか悩み中。
VISTAでワンセグ付き、DVDが見れるので、本当は持って行きたいけど、盗まれたら最悪だし…
古いノーパソはDVDもワンセグもないだけに、持って行っても用無しだし。
VISTAは持って行かない方が無難かなぁ〜
547名無しさん@お大事に:2007/09/11(火) 09:42:55 ID:Zq82jsuj
盗難防止のロックケーブル買ってもっていったらどう?
548名無しさん@お大事に:2007/09/11(火) 14:50:25 ID:mb6a+BJ0
>>546
俺も来週から10日ぐらい入院予定なんだけど
ワンセグ携帯+iPodでしのごうかと思ってる。
549名無しさん@お大事に:2007/09/11(火) 20:14:03 ID:OEBgM28m
イーモバ最強だなこれ。
本気で、入院生活に革命がおきてる。問題は携帯だっつーことぐらいか。
550名無しさん@お大事に:2007/09/12(水) 13:50:55 ID:yA1Eyvv/
イーモバは田舎じゃ使い物になんねーし
三重では只のゴミだわ
551名無しさん@お大事に:2007/09/12(水) 14:58:49 ID:PUMKqwxF
情報の追加。
窓際でないとすぐ圏外になるので辛い。
552名無しさん@お大事に:2007/09/13(木) 04:47:45 ID:AiwHHXsS
一般携帯の電波は届かないようにしてるとこ意外にあるんじゃないのかな
553名無しさん@お大事に:2007/09/13(木) 09:51:58 ID:t81l/35Q
一般電話って基本的に有線だから、電波使わないっしょ
携帯電話の話かな」?
携帯電話の電波が届かないようにするには妨害電波を出す、壁等に電波を遮へいする
素材を入れる等の方法がありますが、妨害電波を出してたんじゃペースメーカーや
医療機器を誤作動しかねないし、壁等に細工するのも経費かかりすぎでしょ。
放射線科の周りなんかじゃそうなってるけどな。
554名無しさん@お大事に:2007/09/13(木) 14:29:39 ID:A1LWlgXM
携帯ジャマーは妨害電波なんだっけ。
だとしたらペースメーカーとかも一緒に狂っちゃうような。
院内とかでピンポイントでなんかそういうのやったとして
電波法にひっかからないのかな?

イーモバ勝手にまとめ
・一番最初の時のADSLぐらいでる
・年契約で使わない月は3500円で維持できる
・PCエクスプレスカード型の端末も今月末に発売
555名無しさん@お大事に:2007/09/13(木) 16:20:26 ID:hYxB+nuv
ジャーマーだっけ、ネットで買って使ったが
直ぐ近く(20p)ぐらいじゃないと効果無かった
代りに電池だけは直ぐに無くなって・・・・
556名無しさん@お大事に:2007/09/20(木) 00:22:46 ID:VhFvgwzt
保守sage


11月下旬の入院です。
冬場入院にオススメな物がありましたらお願いします。
人によって違うとは思いますが落ちないために…
557名無しさん@お大事に:2007/09/21(金) 00:39:37 ID:NcpSkgzp
ひざ掛け、厚手の靴下

といっても、病院内は結構暑いよ。多分。
558名無しさん@お大事に:2007/09/21(金) 04:16:24 ID:ZiISrxJc
トートバッグはあると便利
入院中は何度も検査や撮影で病室を留守にすることが多いから
身の回り品−ハンドタオル、ポケットティッシュ、小銭入れ−のほか
ケータイ、待合室で読む本、ノートにボールペン、手帳
検査内容によっては替えの下着など入れて
いつも持ち歩いていた
559名無しさん@お大事に:2007/09/23(日) 15:00:32 ID:dTjdV7WQ
音楽が趣味なんでシンセサイザーなんか持ち込んだラどーすかね?
イヤホンして、そんなに大きくなければテーブルに置いて使えそう
560名無しさん@お大事に:2007/09/23(日) 15:36:59 ID:Cc9wxh+r
>>559
大きい持ち物は真っ先に病院に相談かなぁ。
電気も上のレスであるようにコンセント無かったら使うことすら出来ないし。

ヘッドフォンはお忘れなく。あと盗難にもご注意を。
561名無しさん@お大事に:2007/09/23(日) 16:54:11 ID:4pFRa2Wc
リズミカルにスイッチを押す音がうるさいってもっぱらの噂だよ
562名無しさん@お大事に:2007/09/24(月) 07:41:55 ID:dyG41Vvy
>>559
自己中の極みだね
563名無しさん@お大事に:2007/09/24(月) 09:28:58 ID:GSrv3Lvy
とりあえずテレビは必需品。
あとPSPも持ってけ。
564名無しさん@お大事に:2007/09/24(月) 11:03:27 ID:J9lkbkEL
ケータイはワンセグに変更。病院のテレビ代高すぎ。電波届かないと意味ないけど。
565名無しさん@お大事に:2007/09/24(月) 11:42:18 ID:kZaqgxNN
>>559
お前は病院を何だと思ってるんだ阿呆
566名無しさん@お大事に:2007/09/24(月) 12:04:27 ID:LLacj/om
個室で末期症状を迎える人なのかもしれない。
ミュージシャンかもしれない。
釣りかもしれない。

何れにせよ無謀な事はしない方が周りにも優しい。自分に対しても。
567名無しさん@お大事に:2007/09/24(月) 14:44:21 ID:clAC5lXA
ダッチワイフは必要でつ^−^
568名無しさん@お大事に:2007/09/24(月) 15:03:09 ID:47wvFAwj
>>563
新型のワンセグ対応の方?
旧型のPSPなら正直おすすめしないなぁ。
個室じゃない限りあの頻繁な読み込みは地味に騒音公害だと思う。
569名無しさん@お大事に:2007/09/24(月) 15:45:32 ID:GSrv3Lvy
>>568
旧型でも平気。
多少の音は許してくるはず。
なにせ入院中一番の騒音は屁だから。
570559:2007/09/24(月) 18:00:36 ID:qC0Ya3hW
ご意見ありがとうございます
いままで音楽漬けの人生だったもので滅入っていました
ちょっとした検査入院のはずが早3ヶ月。
さっさとぬけ出すことを考えながらネットでもしています。

571名無しさん@お大事に:2007/09/24(月) 18:18:50 ID:uKMg7rKJ
鬱とかで入院なら、何回か見たDVDがお勧め。
新しいものは見る気もおこらん。
暇な生活だけど、検温とか薬配りとかこまごました用事があるから、集中もできない。
572名無しさん@お大事に:2007/09/24(月) 18:30:52 ID:3ZWc2udv
>>571
俺もそうなんだけど鬱なのかな
内容がわからないと見る気がしない
573名無しさん@お大事に:2007/09/24(月) 23:01:04 ID:UNzOX357
ダッチナースがいいな
574名無しさん@お大事に:2007/09/24(月) 23:13:50 ID:CgQWmSLw
>>569
静かに寝たいときや読書なんかをしたい時にはあの音が妙に気になる
普段なら気にならない音でも、痛みを堪えなきゃならない状況だったり
すると我慢できない位のストレスを感じる事がある
隣のベッドの糞餓鬼にかなりイライラさせられた
もって行くならドライブの駆動音がしないDSがお勧め
575名無しさん@お大事に:2007/09/25(火) 00:13:36 ID:zxvDP7WN
家族の入院が長かったから、
大概の便利グッズや暇つぶしは想像がつくのだけど、
今度、自分が入院・手術することになったのは眼科。
テレビやDVD、読書やゲームが全部厳しそうなんだよな。

1週間、英語の教材でも聞いていようかな。
落語は親父の末期にかけっぱなしだったから、ちょと悲しいし。

なんか良さげなものある?
目がきかなくても使える退屈しのぎ。
576名無しさん@お大事に:2007/09/25(火) 03:02:38 ID:2/P1pSXJ
DSの学習モノとかもいい
577名無しさん@お大事に:2007/09/25(火) 03:14:12 ID:r94LuTpq
ふりかけは持っていった方がいいよ!病院食、おかずがしょぼくても
ふりかけがあればご飯がすすむ。
自分入院前に一番参考になったマジレスでした。
578名無しさん@お大事に:2007/09/25(火) 07:01:40 ID:FnS5x1zC
>>575
私も、こないだまで眼科で入院してたけど、携帯ラジオ持って来てる人多かったよ。
私はiPod持ってったけど。
眼科は暇潰しが限られるから、なかなか時間経たなかったよw
手術しない方の眼に負担かけない様に、休み休みだったら読書も大丈夫だと思う。
今まで4回入院したけど、iPodは欠かせなかったよ、私の場合は。
後は、動ける様になってからは院内にあるスタバとかに行ったりして、散歩してた。
579名無しさん@お大事に:2007/09/25(火) 21:31:53 ID:YSCRuaOL
院内にスタバ?
なんてすばらしい環境なんだろう
俺が入院していた病院はきったない喫茶ルームがあったけど
殆どの人が使っていなかった
自販機でコーヒー買ってロビーで飲んでるほうがマシだったしね

話がそれてしまったけど、眼科ならやっぱiPodかな
俺は眼科じゃなかったけど、お笑い系の動画を入れて持っていってた
580名無しさん@お大事に:2007/09/26(水) 00:42:41 ID:qM3y4ZQj
俺が通ってたところにも、喫煙室ぶっ壊してスタバできてたよ。
ググったら全国でかなりあるみたいね。10近くは。
ちなみにうちは日大板橋だった。
581名無しさん@お大事に:2007/09/26(水) 02:18:05 ID:sxZ24KIu
10月上旬から入院予定
今からせっせと電子漫画をDL中
AirHも契約した方がいいかな?
582575:2007/09/26(水) 06:19:57 ID:7At7ZU22
みなさん御意見ありがとう。
そうだね、ラジオもよさげだね。
落語はあれでも、お笑い系ならいけそうだ。
iPodに動画が入れられるのも、忘れてた。
入院準備も楽しくなってきた。
583名無しさん@お大事に:2007/09/26(水) 08:21:14 ID:oxfd9FYE
来週から一週間入院
ニンテンドーDS持っていこうと思うんだけどお勧めゲームない?
584名無しさん@お大事に:2007/09/26(水) 08:27:36 ID:NKRipVhY
>>583
板違いだからこちらで
■携帯ゲーム購入相談所 part31■
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1188476906/
585名無しさん@お大事に:2007/09/26(水) 09:24:42 ID:qM3y4ZQj
まあ、いいじゃん。
「どうぶつの森」がおすすめだよ
586名無しさん@お大事に:2007/09/26(水) 10:16:52 ID:TsfSW7in
>>583
世界樹の迷宮とか。
はまれば一週間全く退屈せずにすむ。
587583:2007/09/26(水) 10:20:25 ID:oxfd9FYE
>>584、585、586
板違いだった…逝ってくる
教えてくれてありがとう
588名無しさん@お大事に:2007/09/26(水) 11:04:04 ID:6XmA1Pkm
埃とかに弱いのですが
24時間換気する装置といいましょうか
そういうの稼動していますでしょうか?
部屋の天井などにそういう装置ありますでしょうか?
589名無しさん@お大事に:2007/09/26(水) 23:01:59 ID:x7gvUlKr
そういうのは病院によりますよ。
新しいところだと換気はばっちり。むしろ窓が開けられません。
590名無しさん@お大事に:2007/09/27(木) 00:20:49 ID:goQamzJA
>>588
ここで聞いても仕方ないかも
病院によって千差万別だし
俺が入ってた病院はそこそこ空気がきれいだと思っていたのだが
エアコンを回したとたん咳が止まらなくなったw
フィルタの掃除くらいしとけよって思った
591名無しさん@お大事に:2007/09/27(木) 08:38:34 ID:6q2YPkgP
水の入らないシャンプーもっていきましたが・・・・やはり感想はなくてもよかったです。
変に香料が髪について微妙に不快でした。。
592名無しさん@お大事に:2007/09/30(日) 16:08:36 ID:CbEBYav4
入院決まったけど精神科だから荷物検査厳しいっぽいんです…
どうやって携帯を持ち込むか…それだけが心配です。
593名無しさん@お大事に:2007/09/30(日) 22:05:09 ID:juN3CnqA
すいません、教えて下さい。
♀ですごーく毛深いのですが入院中、脱毛器やカミソリ等で処理したりできますか?脱毛器だと音がでるので大部屋ですと無理ですかね?
カミソリが無難?
594名無しさん@お大事に:2007/10/03(水) 13:52:28 ID:SMhx37rN
今日入院しました
とりあえず持ってきたのは
スリッパ、下着、スウェット上下、 充電器、 ヘッドセット、歯ブラシ、風呂セット、洗顔、
ひげそり、孫の手、爪切り、ムヒ、コップ、耳掻き、綿棒、ティッシュ、タオル数枚、
タオルケット、ダンガリー、小銭入れ、振動目覚まし、ゴミ箱、電源タップ、
です
595名無しさん@お大事に:2007/10/04(木) 13:09:30 ID:+WNw0986
>>593
大部屋なら電動脱毛器は無理。かみそりだね。
自分はヒマだったので毛抜きで1本1本顔の産毛や腕の毛を抜いていたw

手術直後、孫の手が大活躍した。
腰曲げられないけど足が痒い、とかそんな時に。
596名無しさん@お大事に:2007/10/04(木) 13:21:08 ID:MB3wkUfL
確かに電動脱毛機はまずいだろうなあ
カーテン締め切って中からモーターのうなる音が聞こえてきたら
へんな事をしていると誤解されちまいそうだしw
597名無しさん@お大事に:2007/10/04(木) 21:19:57 ID:R1kKOGj/
593です
>>595-596さんありがとうございます。

カミソリにします・・・
カーテン閉め切ってこっそりモーター音てヤバすぎるねwww
参考になりました!
598名無しさん@お大事に:2007/10/05(金) 19:03:19 ID:LwtfqiVP
現在入院中のわたくしがやって参りましたよ
さて、これは持って毛、ランキングですが。
過去レスにもあるようにS字フック、赤ちゃんのお知り拭き
ウエットティッシュなどに付け加え個人的に食事制限のないかた
には佃煮を推奨します
ふりかけだけでは物足りない満足度が得られますよ
あと、おちゃずけの素とか。
599名無しさん@お大事に:2007/10/05(金) 19:11:34 ID:agaEiXUb
ん〜 やぱり必需品わ
しょっぱいもんだろ
薄味病院食わ耐えられないからな
オススメわ
イカ臭い塩辛
塩こんぶ
梅の塩漬け
塩鮭
おかゆにわ 塩まぶし
白飯には塩水
喉が乾いたら 醤油に塩水入れてみ
何杯でも飯食える
600名無しさん@お大事に:2007/10/05(金) 19:33:11 ID:o4UK11u7
>>599
確かに何杯でも飯食えるだろうけど、おかわり自由な訳でもないし、あんまり飯が進んでも正直困る。
それに塩分過多で血圧や、食い過ぎによる肥満も心配。
601名無しさん@お大事に:2007/10/05(金) 21:02:14 ID:6bqBdEds
>>599
そういうの買い込んで行ったけど、手術で腎臓を摘出したら塩分が高いものが一切駄目になってガッカリした…
602名無しさん@お大事に:2007/10/05(金) 23:51:17 ID:O5JZUwNm
塩こしょうがよかった。少しかけるだけでもこしょうの香りでおいしく食べられる。
603名無しさん@お大事に:2007/10/07(日) 15:11:54 ID:A/Ll9xWk
つい先日、無事退院してきた者ですが。

入院前にこのスレ通して読んで、実際に役立ったモノは
・ふりかけ(病院食はマジまずい)
・ペンライト(消灯後ってマジ真っ暗)
かな。

ほか、消灯後は喫煙スペース利用不可な病院だったので、携帯灰皿で個室の
窓からスパスパ吸ってました。喫煙者はタバコの吸える環境を予め聞いてから
入院するのを勧めます。

604名無しさん@お大事に:2007/10/07(日) 20:43:39 ID:oIengSQ0
このスレ読んで、無性にふりかけが食べたくなり売店で購入。
タイミング良く(?)夕食のおかずも汁もマズー…
ジャガイモと人参を砂糖と醤油で煮たやつなんか飽き飽き。
605名無しさん@お大事に:2007/10/08(月) 00:40:05 ID:j4dvY7pc
病棟に冷蔵庫があるからキムチと明太子は常備してるよ
606名無しさん@お大事に:2007/10/08(月) 09:56:28 ID:tzFPU3sH
ニオイのきついキムチは相部屋の人に迷惑だぞ
個室でも医者や看護師が診察をするとき臭い思いをする羽目になるわけだし
キムチ風の浅漬け程度ならいいかもしれんが、本格的なキムチはやめておくのがマナーでは?
607名無しさん@お大事に:2007/10/08(月) 16:21:59 ID:SQKY2b9y
私が持っていった物
毛糸と編み針…延々と編んで、3mのマフラーができたw
608名無しさん@お大事に:2007/10/08(月) 22:14:47 ID:9S8MDkXN
お見舞いでいただけるとは限らない野菜や果物の缶ジュース。癌で入院する人は
にんじん100パーセントの缶ジュースがおすすめ。癌に効くという噂も。
手術後は、しばらく売店に行けないのでペットボトルのポカリスウェットや
お茶、水の準備を。病院によっては、食事が良くないので、ビタミンB,Cの
サプリメントが役に立った。医師の許可が必要だが。
609名無しさん@お大事に:2007/10/08(月) 22:27:41 ID:4tzOGYa8
野菜ジュースの件をマルチポストしてる阿呆がウザイな。

しかも「○○が癌に効くという噂」とか、妖しげな民間療法
(というよりむしろ詐欺商法のネタ)を、こういう板に平気で書き込むし。
610名無しさん@お大事に:2007/10/08(月) 22:31:27 ID:M4Orebcu
>>608
>にんじん100パーセントの缶ジュースがおすすめ。癌に効くという噂も。

お前もういいから寝ろ
二度と来るな
611名無しさん@お大事に:2007/10/08(月) 22:40:14 ID:9S8MDkXN
609,610は、どこかの掲示版でも同じこと言ってたろ。
精神が病んでるとしか思えないよ。寝ろよ。
612名無しさん@お大事に:2007/10/08(月) 22:41:50 ID:4tzOGYa8
>>611
今度は根拠無しで勝手な妄想&断定か。阿呆丸出しだな。
613名無しさん@お大事に:2007/10/08(月) 22:42:52 ID:P/qz7Rpz
ID:9S8MDkXNって基地外?
614名無しさん@お大事に:2007/10/08(月) 22:46:10 ID:tzFPU3sH
>>613
聞くまでもないことを聞くんじゃないの!
615名無しさん@お大事に:2007/10/08(月) 22:47:53 ID:P/qz7Rpz
>>614
スマソやっぱりそうかw
616名無しさん@お大事に:2007/10/08(月) 22:52:55 ID:lYOv+SCr
>>611
どこか他の掲示板でたまたま自分が見かけた似たような意見が
同一人物によるレスだと思い込むって、
どんだけ妄想持ちなんだよオマエww

公平な目で端から見て、精神を病んでるのは明らかにオマエの方ww
617名無しさん@お大事に:2007/10/08(月) 23:15:02 ID:XlVlPlQA
いいから寝れ
618名無しさん@お大事に:2007/10/08(月) 23:30:01 ID:4tzOGYa8
>>611>>608ほど香ばしい奴をリアルタイムで見たのは、久々だな。
619名無しさん@お大事に:2007/10/09(火) 01:34:28 ID:FjjmZlWV
4tzOGYa8は香ばしい奴だな。
620名無しさん@お大事に:2007/10/09(火) 04:01:39 ID:X0EZEB62
>>619
日付が変わるのを待って、
急に ID:9S8MDkXNの味方が
一人だけ出てくるわけですか、
そうですか (・∀・)ニヤニヤ

香ばしいね、キミ
621名無しさん@お大事に:2007/10/09(火) 04:12:11 ID:MA3U/17I
実際の癌患者も多数来ている出あろうこういう板で、
何も考えてないバカが平気で

>癌で入院する人は
>にんじん100パーセントの缶ジュースがおすすめ。癌に効くという噂も。

みたいなことを書くことの怖さと不謹慎さが、本人と>>619だけには
全然理解できてないんだよな。
こういうバカは、そりゃ叩かれてもしゃーないだろ。
622名無しさん@お大事に:2007/10/09(火) 22:49:08 ID:jCp3I00N
入院中、一ヶ月半寝たきりだったんだけど、自力で仕切カーテンの開け閉めが出来なかったんで、
母に100均で伸縮ポール買って来てもらって重宝したよ。
623名無しさん@お大事に:2007/10/09(火) 23:15:30 ID:BdtFKuhn
まあ、あれだ。
グレープフルーツは高血圧の薬などに悪影響を及ぼすことが分っているので注意。
これはグレープフルーツが薬効を強くしてしまうから。
そういう薬を飲んでいる患者は、医者から口にしないよう指示を受けているはずなので、
持っていくと断れるかも知れない。

ニンジンは元々漢方薬として入ってきたものなので某かの薬効はあるかと思う。
癌の予防になるという報告がアメリカの国立癌研究所からなされているのは確か。
ただ「癌予防」と「癌に効く」は微妙に違うかなと。
624名無しさん@お大事に:2007/10/09(火) 23:22:49 ID:Oh5rEpfv
予防=効くだったらエライ事になるなw
歯を磨くだけで、虫歯の治療まで出来ちゃう感じ?
625名無しさん@お大事に:2007/10/09(火) 23:25:32 ID:X0EZEB62
>ただ「癌予防」と「癌に効く」は微妙に違うかなと。

全然違うだろw
626名無しさん@お大事に:2007/10/10(水) 06:38:47 ID:3Sqq7arC
やっぱり耳栓とアイマスクだな一人部屋ならいいが、相部屋なら特に話し声が気になるな
627名無しさん@お大事に:2007/10/10(水) 21:08:46 ID:HG8gF1QU
ふりかけが上のほうでもよくでてるけど
お茶漬けの素もいいですよ〜。
628名無しさん@お大事に:2007/10/10(水) 23:19:12 ID:r6YbyRrV
612、616、621、625は、健康掲示板に出没する荒らしだ。
こんなレスが返って来たら無視するに限る。削除依頼通報して
立ち入り禁止になるぞ。
629名無しさん@お大事に:2007/10/11(木) 00:18:00 ID:+xWvie0X
こんなところでもスルー検定か。
630名無しさん@お大事に:2007/10/11(木) 08:00:48 ID:JyWogbgG
>>628
その4つのレスだけじゃなく、全員があんたを非難してるみたいだけど?
自分と反対意見の人をやたら荒らし認定する前に、自分が>>608で何を書いたのか、
きちんと考えてみるといいよ。

>>621氏のレスを読んでまだ自分の何がおかしかったのかを理解できないなら、
むしろ荒らしはあんた自身の方。
631名無しさん@お大事に:2007/10/11(木) 08:07:22 ID:b/itBU9V
そうだね、プロテインだね
632名無しさん@お大事に:2007/10/11(木) 08:09:45 ID:ymLTNHka
やっぱり白飯と食べるためのおかず[ふりかけやキムチ・漬物など]
633名無しさん@お大事に:2007/10/11(木) 09:35:46 ID:NGOfl461
ご飯に巻く海苔を持っていった。
味付け海苔だとしょっぱいので、ふつうの海苔を持って言った。

が、細長いやつは味付けしかなくて、ふつうのでかい海苔を持って行ったら、
「なに?そのでかい海苔はぁ?」って看護師に笑われてしまった。
634名無しさん@お大事に:2007/10/11(木) 23:24:00 ID:SJakFBaF
>>630
マルチポストを何とも思わないお方だから、何を言っても無駄かと。
どっちに理があるとか関係なく、とにかく自分に敵対する相手は
全部荒らし認定したがるみたいだしね。放置でいいんじゃない?
635名無しさん@お大事に:2007/10/11(木) 23:26:27 ID:OouYsD/Y
生暖かく放置してあげてください
彼も心の中では反省していると思いますんで
636名無しさん@お大事に:2007/10/11(木) 23:54:04 ID:SJakFBaF
>>635
ってか、女みたいだぞ。
637名無しさん@お大事に:2007/10/14(日) 09:42:01 ID:NB3FbQU7
いま入院中だけど、大人のふりかけとイーモバイルのEM-ONEは必須
ごはんがおいしく食べれて、2ちゃんができて、ワンセグTVが見れる
638名無しさん@お大事に:2007/10/14(日) 11:12:54 ID:vO5K8foq
マヨネーズオススメ
酢の物が多いからかけて味変えて食べてる。

大概の物に合うからあると便利
639名無しさん@お大事に:2007/10/14(日) 15:16:59 ID:QW0IYni6
ここで言われてるS字フックが大変に役に立った
このスレとここの住人に感謝
640名無しさん@お大事に:2007/10/14(日) 16:12:56 ID:ETnzTFF2
S字フックは何に使うの?
S字フック持っていこうかな…
整形外科系の入院でも必要かな?
641名無しさん@お大事に:2007/10/14(日) 16:51:41 ID:cejJAH2v
S字フック買ったけど、なににつかうの?
すでに入院生活25日目。
点滴してないからかなあ。
642名無しさん@お大事に:2007/10/14(日) 17:22:55 ID:7W6aqigb BE:316998656-PLT(43888)
>>640-641
巾着袋などに洗面用具などの小物を入れておいて、ベットの横とかに引っ掛けるとかが便利ですよ。
薬専用の袋とか小分けにしても良いかも。

あとハンガーを掛ける場所が無い場合に代用出来たりします。
643名無しさん@お大事に:2007/10/14(日) 19:03:50 ID:ETnzTFF2
>>642
ほぉ〜
使えそうですねw
持って行こ〜
644名無しさん@お大事に:2007/10/14(日) 19:19:41 ID:pDRj/emc
20個ほどの、お見舞い返し品。(600円くらい)
かなり、重宝しました。
645名無しさん@お大事に:2007/10/14(日) 19:33:14 ID:88q7WUFF
>>642
私も形成外科だったけど、タオルかけの所にS字フックを使いました。バックや巾着などをかけてた。
暇なので、DSやワンセグ持っていったよ
646名無しさん@お大事に:2007/10/24(水) 17:38:42 ID:Fc0NmJFe
油性マジックペンは必ず持っていったほうがよいと思われ。
>冷蔵庫に水などを無記名で入れておくと盗難の目にあいます…
647名無しさん@お大事に:2007/10/25(木) 03:32:48 ID:rvWsNxIB
ウェットティッシュ基本みたいだけど、徐菌ウエットも結構良かったです。
自分の入院時も、付き添い入院時も持って行ったよ。
点滴打ってて面倒臭い時、風呂入って無い時、手等を拭いたらスッキリした。
キャンドゥのは安くてコンパクトだから、2P=数パック持って行った。
後は、TV蘭も有りコラムがウケるのでTVブロスを暇つぶしにしてた。
648名無しさん@お大事に:2007/10/25(木) 03:38:06 ID:RX04EFSj
桃屋のいかの塩辛か 混ぜ込みワカメかな!
これ あればおかずマズくても飯食える
649名無しさん@お大事に:2007/10/25(木) 13:40:39 ID:IS63XGg5
>>647
うん、除菌ウェットは要必要だよね。
あと異様に乾燥してるからマスクやリップクリームもあると便利。
使い慣れた耳かきと爪切りもあった方がいいかも
650名無しさん@お大事に:2007/10/25(木) 14:24:36 ID:OSFRvrZ4
絶対必需品

・電動ふぐ
・いちぢく浣腸
・ケロリン
・ガリガリくん
・バイオグラ
651名無しさん@お大事に:2007/10/25(木) 14:44:24 ID:L+sF3GQ5
現金、それも1,000円ピン札100枚日銀の帯つきのまんま
帯を解くともったいない気がしてムダ使いしなくなる
自販機や食堂でコーヒー飲むより部屋でお茶、
週刊誌や新聞も買わないで済ませるようになれる
1万円札でも5千円札でもよさそうだけど
万一のとき自販機使えないし、バスや電車、タクシーですら
1,000円札なら問題なく使えるところがミソ
カードだとATM利用が日課となり無駄使いするから持っていかないほうがいい
652名無しさん@お大事に:2007/10/25(木) 21:43:56 ID:JL6d6vNy
>>651
そんなんしなくても無駄遣いはしないだろう?
使う場所がそんなにないしなあ。
雑誌もたまには隅から隅までよんでりゃ十分もとが取れるよ。
現金で10万持つのは怖いしな
653名無しさん@お大事に:2007/10/27(土) 17:34:32 ID:QMR8oOA7
小銭
時計
コップ
おはし
タオル
パジャマ
下着
ちり紙
654名無しさん@お大事に:2007/10/28(日) 14:08:52 ID:MAUqKE9/
化粧水をスプレー容器に入れ替えて持っていくと便利。
乾燥してるから、気付いたときにシュッシュッってやってた。
655名無しさん@お大事に:2007/10/29(月) 07:07:20 ID:9wIYSTv9
>654
それはいいかも。無香性なら迷惑に成りにくいし。
肌水なら安くて気兼ね無く使えそう。試しに家でもやってみるよ。

後、レノビーゴ(フッ素)は虫歯予防。体が辛くて歯磨きがおろそかになりがちな時はいいかも。きちんと磨いた後に使う。\1400位。ドラッグストアで買えます。
ただ薬だから絶対、買う前に先生に許可が必要。
656名無しさん@お大事に:2007/10/30(火) 16:34:31 ID:fvWtxP3X
クリアファイルは役立った。
病院ではなにをするにも書類が必要であっという間に溜まる。
挙句の果てに、あのときの書類を出してくれなどと言われる。
クリアファイルにとりあえずいれておけば慌てずにすむ
657名無しさん@お大事に:2007/10/30(火) 18:32:23 ID:ZVvOjfIE
あ、自分も>クリアファイル
予定表とか手術の説明書とかとりあえず全部そこに入れてたら
確かに必要なときさっと取り出せて便利だった。
折り目やシワもつかないし。
658名無しさん@お大事に:2007/10/31(水) 01:00:51 ID:ebP2X0tF
マヨネーズ
659名無しさん@お大事に:2007/11/01(木) 02:39:35 ID:ezCFZi0J
ふりかけ
660名無しさん@お大事に:2007/11/01(木) 04:10:28 ID:ZzV4VqFe
なぜ、耳詮が挙がってないのだ?!
661名無しさん@お大事に:2007/11/01(木) 04:38:39 ID:1XQaTSuq
662名無しさん@お大事に:2007/11/01(木) 08:14:34 ID:3Fij/dL5
マジックハンドw
甥っ子のを借用中
起上がれないから便利
663名無しさん@お大事に:2007/11/02(金) 14:42:53 ID:fw9iBXD1
DSのワンセグアンテナ、出るの遅いよ…('A`)
664名無しさん@お大事に:2007/11/03(土) 00:58:53 ID:/mJeTHpt
DSのワンセグアンテナ、買いか悩む。感度いいのかな?
何故かいつも(入退院繰り返し中)廊下側ベッドで
携帯のワンセグは受信最悪なんだよな・・・。
665名無しさん@お大事に:2007/11/03(土) 02:36:07 ID:fJ1RH5EW
女の人、入院中って化粧してる?
666名無しさん@お大事に:2007/11/03(土) 11:51:02 ID:T3Xno/lz
しないよ。
化粧してたら看護婦だって顔色診れないし。
みーんなすっぴんだから気にならない。
667名無しさん@お大事に:2007/11/03(土) 13:02:15 ID:KUk4upuy
女性って大変だなと思う反面、何しに入院しに行くんだよお前とも思う。
668名無しさん@お大事に:2007/11/03(土) 14:37:12 ID:fJ1RH5EW
>>666
だよね
いや入院自体は5回目なんだけど、今まではまだ若い時だったから肌も綺麗だったけど…今は。。。だから見苦しいかなって…

>>667
実は今回の入院に、好きな人がお見舞いに来てくれるかもしれないんだ…
スッピン見られたくないし、お見舞いっていつ来るかわからないから…常に化粧してなきゃやばいかなって…(T_T)
669名無しさん@お大事に:2007/11/03(土) 15:36:12 ID:QwWNnHs+
自分も化粧はしてないなぁ。お風呂も三日に一度だけ。
670名無しさん@お大事に:2007/11/03(土) 16:51:01 ID:EHlzX7Se
まゆ毛だけは書いてたよ。
リハビリに行くときはグロスもつけてた。
男性は朝から髪を整えている人が多かったが
女性は重病でもないのにまったく身なりを気にしない人が多くて不気味だった。
671名無しさん@お大事に:2007/11/03(土) 17:40:21 ID:fJ1RH5EW
>>669-670
サンクス

参考になった
672名無しさん@お大事に:2007/11/03(土) 18:40:10 ID:UsM72m3q
>>670
男性は看護師を意識しているのでは?
女性だってイケメン青年医師とか男性看護師がいれば
一気に身だしなみ良くなるんじゃないかな?
自分が入院している病院には若い男性看護師がいるから
バアさんに至るまでみんなオシャレだ。

やっぱり異性の存在は重要かも。
673名無しさん@お大事に:2007/11/04(日) 08:32:19 ID:0fxiprId
本やゲーム音楽機器必須。
あとは水のいらないシャンプーとか櫛ぐらい。

術後は常に痛み止打ち続けてたから音楽聴いて耐えてた。
痛み止が1日三回でよくなったときはベッドの上で安静にしながら本読んだりゲームしてた。
歩けるようになったら病室でて歩くリハビリ兼ねて散歩するから、それくらいかな…

とりあえず…自分女でしたが化粧品?何それおいしいの状態でした。
恋人がお見舞い来ても関係なし。

ただ寝巻きと髪ぐらいの最低限の身だしなみは常に気を付けてましたよ(・ω・`)
674名無しさん@お大事に:2007/11/04(日) 09:31:08 ID:5XzWfYIi
>>673
恋人ならいいけど、片想いの相手ならキツいだろ
675名無しさん@お大事に:2007/11/04(日) 09:51:38 ID:2kTiUerJ
その前に病気治す方が優先だと思います

お化粧は香料がきついのとかは部屋に臭いが充満するからお薦め出来ないので、
もしするとしても基礎化粧品(無香料)に留めておく方が良いですよ

それと、もし入念に化粧してて万が一倒れた時は後が大変かも
顔色や唇の色がわからなくなる場合もあるので、その辺も注意が必要だと思います
676名無しさん@お大事に:2007/11/04(日) 10:23:18 ID:5XzWfYIi
ドライヤーって必要かな〜?
677名無しさん@お大事に:2007/11/04(日) 10:26:22 ID:5XzWfYIi
>>675
ナースが書いた「入院生活を快適にする本」てやつには、

「お化粧することで気持ちに張りが出るし、リハビリ頑張ろうって気力が沸いてきたり明るい前向きな気持ちになれますので、軽くする分には大いに結構」

と書いてました
678名無しさん@お大事に:2007/11/04(日) 17:55:40 ID:nhSD73GW
化粧まではしなかったけど、化粧水パシャパシャとリップクリームはまめに塗ってたな。
あと毛抜きで産毛・眉毛抜きは常にやってた(ヒマだったんで)。
髪の毛もきちんと梳かして、パジャマは病院のじゃなくて自前の可愛いの。
すっぴんでも見苦しくないようにしていればいいんじゃない?
679名無しさん@お大事に:2007/11/04(日) 19:44:15 ID:fYfzSpoo
 たまに全くコンセントが使えないって書き込みがありますが、
100vのコンセントになるリチウムイオンバッテリーが売っているはずです。
 もちろんノートPCとかは無理ですが、ipodや携帯の充電にはべんりじゃないでしょうか
 ネックは値段が張るのと、定期的にバッテリーを充電してくれる人が必要ということです。
680名無しさん@お大事に:2007/11/04(日) 20:15:37 ID:5XzWfYIi
>>679
それコンビニとかに売ってるのとは違うよね?

あれはやりすぎると携帯 壊れるっていうよね…

てかあさってから入院なんだけど、ベッド周りにコンセント指すとこあるよね?

じゃないと充電できない ネットできない おまいらと話せない。゜(゜´Д`゜)゜。

不安になってきた
てかこれって病院の電気盗んでることになるん?
681名無しさん@お大事に:2007/11/04(日) 20:25:09 ID:nUV3Wl6A
お金払えば電気製品は持ち込めるとこもあるけどね

コンセント自体無かったらアウトか

682名無しさん@お大事に:2007/11/04(日) 20:27:52 ID:ESFDUayy
>>680
医療機器で使うから普通はまずあるし俺のとこはボロ病院だったが穴2つ(一つはテレビだが抜いてた)自由に使い放題だった。
携帯やノーパソ、音楽プレイヤーの充電とかなら問題ないと思うけど念の為病院に詳しく聞くといいよ。
流石に小型の冷蔵庫持ち込んで使うとかは認めてない所も多いと思うしw
683名無しさん@お大事に:2007/11/04(日) 20:28:42 ID:w/uaJCyK
>>680
俺の場合は、電動リクライニングベッドの電源コンセントにソケットをかませて勝手に
分岐して使いまくってます
携帯やノートパソコンの充電程度では何も言われないと思うよ
684名無しさん@お大事に:2007/11/04(日) 23:45:00 ID:5XzWfYIi
>>681-683
みんな親切にありがとう。゜(゜´Д`゜)゜。

これで入院中もこの板の皆と会話できるー。゜(゜´▽`゜)゜。
良かったー安心した
685名無しさん@お大事に:2007/11/04(日) 23:46:48 ID:5XzWfYIi
ちなみにドライヤーって必要だと思う?

以前 入院した時は詰所で貸してくれたんだけど…
686名無しさん@お大事に:2007/11/04(日) 23:50:13 ID:w/uaJCyK
>>685
ドライヤーは消費電力が大きいから病院に相談したほうがいいかも
病院のブレーカー飛ばしたら何かと問題発生しそうだからね
俺の入院しているところは、洗面所にドライヤーが備え付けてあるよ
687名無しさん@お大事に:2007/11/05(月) 00:03:49 ID:9O22Coo9
オレのいたとこも、ドライヤーは貸してくれたなあ。
そこは洗面所にコンセントついてたから、自前の人もいたし。
病院によっていろいろあるし、心配なら聞いてみるのが一番だよ
688名無しさん@お大事に:2007/11/05(月) 00:21:13 ID:c96pLEkL
まあ貸してくれると思う
689名無しさん@お大事に:2007/11/05(月) 03:19:12 ID:KFCsnVks
今年初めに二週間入院、来年はじめに再手術。鼓室形成

このスレ見て&実感したのは”ふりかけ最強”。
病院の売店だと割高なんだよね、次回は事前に買って行こうと思う。
あとノリの佃煮系。
爪切りも途中で必要になって売店で買うの悔しいからこっそり外出して買った
690名無しさん@お大事に:2007/11/05(月) 04:05:06 ID:eNiRKMiS
携帯とDS、ノートパソコン必須
使用条件は個室という難関
691名無しさん@お大事に:2007/11/05(月) 04:06:56 ID:eNiRKMiS
携帯使用不可といわれてても、となりのジジィの着信オンが煩いぐらいなってるので、
使っても平気ですよね?
692名無しさん@お大事に:2007/11/05(月) 11:56:35 ID:AWMv882k
>>689
二週間でそんな爪伸びるか?
ふりかけないとまずいのか?
693名無しさん@お大事に:2007/11/05(月) 14:47:49 ID:deXdCxUj
耳栓
694名無しさん@お大事に:2007/11/06(火) 01:11:00 ID:ozkXUSHX
ケータイ
DS
これだけあれば充分さ
695名無しさん@お大事に:2007/11/06(火) 01:16:45 ID:qXF1jpz2
>>692
なんか爪伸びちゃって気になってしょうがなかったんだよw
家に帰れば置いてある物を病院の売店で500円はちょっと・・・・・・・

病食は常食だったので特に制限は無く大盛頼んでたんだけど、
まぁ、オカズが少ない&飯だけ多くて。
ふりかけは売店で買ってたなぁ、400円くらいの結局3瓶くらい。

普段ならふりかけも爪切りもそんな高く無いじゃん
限られた選択肢で高いもん買わなきゃいけないのがなんかイヤだった。
696坂下:2007/11/06(火) 02:30:28 ID:GdPRy8OH
代理店募集!!


この仕事の特徴は

・自宅でできる簡単なお仕事です。

・初期費用0円からOKなお仕事です。

・メールができるぐらいのスキルがあればOKです。

成果分を3日以内に指定の銀行口座へ入金いたします。
(基本は翌日とお考え下さい)

まずはお問い合わせいただき検討してください。
697名無しさん@お大事に:2007/11/06(火) 06:38:14 ID:qBtGPOqi
病院に売店と百均があったら色々助かるんだけどなぁ。
698名無しさん@お大事に:2007/11/06(火) 15:20:36 ID:Dp6WFqQi
オレが入院してた病院はゲームもパソコンもOKだったw集団で使う部屋なのにw
医者や看護婦に見られても「何のゲームやってるの?」しか聞かれなかったしw

699名無しさん@お大事に:2007/11/06(火) 22:06:28 ID:Anpka6Sf
2か所いたけど、どちらもゲームもパソコンもokだったな。
一応入院時の紙には、断わってくれとあっただけだし。
700名無しさん@お大事に:2007/11/09(金) 15:15:20 ID:toOY0vgT
今度、ちょっとした手術で入院する事になったんで、DSの文学全集をかったんだけど、
入院前に読み終わっちゃった・・・。
701名無しさん@お大事に:2007/11/12(月) 22:12:17 ID:IQvuvjDb
物・・・でもないけど、バッグはキャスター付にしておいた方がいいかも。
寝たきりが続く入院なら、何でこんなものが持ち上がらないの?!ってくらい
筋力が落ちるから。自分は開腹手術だったので特に。
小さい紙袋に入れた荷物がびくともしなかった。
702名無しさん@お大事に:2007/11/13(火) 00:41:43 ID:nvlrfIu/
足を折って二週間寝たきりしたら、無傷の足も体重を支えきれないほど衰弱してたよ
@二十代前半男
703名無しさん@お大事に:2007/11/13(火) 09:57:51 ID:bQfDyB6a
昨日退院してきた
入院前にこのスレとまとめサイト活用させてもらった。サンクス

1週間ほどの短期入院で、さらにそのうち何日かは絶食とおかゆだったが
それでも食事は飽きたな
それなりにおいしいんだけど味付けが毎回同じ

短期でもふりかけか何か持ってけばよかったと思った
704名無しさん@お大事に:2007/11/13(火) 13:10:30 ID:LJK5To0T
ふりかけとインスタントの味噌汁、最近のは具沢山でおいしいからな。
小腹が空いた時の夜食にもなるし。
あと100均ででかめのマグカップ買ってく。
705名無しさん@お大事に:2007/11/13(火) 13:58:30 ID:LfCVSxhp
ガムテープ・セロテープ類。
脱毛が激しかったのでベッドの掃除用。コロコロよりかさばらない。
それと、床頭台にいろいろ乗せてると邪魔すぎるので
ティッシュの箱を床頭台の側面に貼り付けた。
寝ながらでも紙が取りやすくておすすめ。
706名無しさん@お大事に:2007/11/14(水) 00:20:17 ID:ev0cxc6/
あとワンセグかな。
前回はワンセグ携帯だったけど今回はDSテレビ注文した。
TVカード無いと冷蔵庫も使えないってのにちょっと・・・・・だった。

冷蔵庫は仕方ないけどテレビなんか見てやんねー
707名無しさん@お大事に:2007/11/14(水) 00:24:56 ID:dzodJsUz
DSテレビとドコモのDS対応機種とどちらにするか悩み中。
708名無しさん@お大事に:2007/11/14(水) 00:36:45 ID:wgbjXQov
なんだDS対応機種って?
ワンセグ対応の間違い?
709名無しさん@お大事に:2007/11/14(水) 00:38:00 ID:ev0cxc6/
>>707
DS対応機種?
ワンセグ機種の事かな。

ベッドでケータイいじってるだけで怒られちゃう病院あるから事前に聞いといた方が
快適な入院生活送れると思う。
ちなみに自分は前回ケータイでテレビ見てる時は何も言われなかったけど
寝転んでケータイいじりながら2CH見てる時は注意されたw
710名無しさん@お大事に:2007/11/14(水) 00:38:22 ID:dzodJsUz
書き間違えました・・・
DSテレビ
or
ドコモのワンセグ対応機種
711名無しさん@お大事に:2007/11/14(水) 00:43:12 ID:wgbjXQov
>>710
DSテレビの受注が終わってた…
受注再開は11月20日前後になるんだってさ
712名無しさん@お大事に:2007/11/14(水) 00:49:55 ID:ev0cxc6/
>>711
ネット繋がらなくて電話したらアッサリwwww
カード不可で代引きのみだったけど。
713:2007/11/14(水) 00:50:03 ID:EYN4Uthh
耳栓
ノイズキャンセラーヘッドフォン
せせらぎのCD

個室でない場合の
いびき対策
714名無しさん@お大事に:2007/11/14(水) 01:50:38 ID:R8DIA9aJ
リップクリーム。 メンソレとかの。めちゃめちゃ乾燥してる。肌・ハンドもだけど。
私は爪きりはいつも持ち歩いている癖がある程だし、(仕事で伸ばせない)1週間くらいだったら、気になってしょうがなくらるからなぁ。

715名無しさん@お大事に:2007/11/14(水) 02:15:53 ID:dzodJsUz
俺も肌が弱いから特に冬の入院時には必ずフルコート持参。
冬場の病室って乾燥しすぎ。

716名無しさん@お大事に:2007/11/14(水) 15:01:44 ID:9aPSOXZ8
PC持込可能の短期入院者です。

・ノート
・ワンセグチューナ(Melco)
・テレビアンテナ同軸ケーブル用 DH-OP-F
//これで有料テレビ用の配線に接続

・AirH"
短期だからAIR-EDGEレンタルサービスを使用

・USB携帯充電器
100均で買った奴

717名無しさん@お大事に:2007/11/14(水) 16:15:25 ID:QYpGIt8V
絶対必要なもの

・ベビースター
・うまい棒
・ポテチ(こんそめ味)
・歌舞伎揚
・ポッキー

ただし500円超えるなよ
先生に見つかったら没収だ
718名無しさん@お大事に:2007/11/14(水) 16:19:13 ID:wgbjXQov
完全に滑ったな…
719名無しさん@お大事に:2007/11/14(水) 16:27:28 ID:dxhvMw2w
717
1人の笑いも取れないだろうな
720名無しさん@お大事に:2007/11/14(水) 21:49:57 ID:FyBmbzGE
あっはっはっは〜
超うける〜










可哀想だから、ノッテやれよ・・・
721名無しさん@お大事に:2007/11/14(水) 22:02:52 ID:9vgm8NWL
つまみ系のサラミとかは持ち込むのにいい。

日持ちするし食べやすいし、塩分と脂質と食品添加物に満ちた味わいが
病院食に飽きた体を中から癒してくれる。
722名無しさん@お大事に:2007/11/15(木) 01:21:13 ID:JYbxf5Du
1月に入院予定。腹腔鏡手術込み。DSテレビ予約しといた!これとiPodでOK!
予約開始2日目だったが回線が混んでてすごく時間がかかった。でも携帯もってないから必須アイテム
シャワー浴びるつもりだけどバスタオルっているかな?使ったとして干す場所とかあるのかな?

真冬にシャワーだけで術後、退院後もしばらく過ごさなければならないのが今から苦痛。
723名無しさん@お大事に:2007/11/15(木) 06:59:56 ID:tPhLydfz
シャワー浴びれるならいいだろ

こちとら看護師にタオルで拭いてもらうしかできないんだぞ
724名無しさん@お大事に:2007/11/15(木) 14:31:13 ID:/iRg+GND
>>722
そうだ!そうだ!
しかも家は水道代 節約のため、どちらにしろシャワー浴びれない!!
725名無しさん@お大事に:2007/11/15(木) 14:32:40 ID:/iRg+GND
あ シャワーしか浴びれない だった

でも…シャワーもなかった石炭風呂の借家に住んでた時よりは 今幸せだな(´-`)
726名無しさん@お大事に:2007/11/15(木) 23:00:52 ID:2KXVOl+x
おかず
727名無しさん@お大事に:2007/11/15(木) 23:12:29 ID:PaUZOPFx
松葉杖での移動には、肩掛けか背負うタイプのバックがないと
売店で大きいものは買えない。
コンビニで、カップめんにお湯を入れてもらったまでは良いけど、
松葉杖では持ち帰れずに困ったという話もあった。
728722:2007/11/15(木) 23:45:41 ID:JYbxf5Du
普通タオルで拭くだけでもいいかなと思ったけど、寒いときに傍観にもなりそうだから
やっぱバスタオル持っていくことにしました。レスありがとう
>>724湯船にお湯はって洗面器で使えばシャワーなしでok
さすがに石炭風呂までいかないが薪風呂ならあった。
729名無しさん@お大事に:2007/11/16(金) 16:08:29 ID:5OWClXp0
>>728
は?だからそれじゃやっとシャワー付きの家に引っ越した意味ないだろ バカか?
730名無しさん@お大事に:2007/11/16(金) 17:08:51 ID:UZsoSMQ4
酒とツマミ。
こればかりは売店にも売ってないし、見舞いもない。
これからの寒い季節、屋上で近所のネオンでも見ながら一杯というのも乙だぜ。
731名無しさん@お大事に:2007/11/16(金) 20:56:50 ID:paOJg/Qs
>>729

何病棟に入院してたか分かるような気がする。
もいっかい戻れ
732名無しさん@お大事に:2007/11/17(土) 10:17:35 ID:wiXy8RKc
点滴を24時間されたままの快適生活のコツてありませんか?
一度そんな状態だったんだけど何処にいくにもスタンドを引っ張て
いかないとだめだし着替えも寝返りも不自由でした。

733名無しさん@お大事に:2007/11/17(土) 11:23:55 ID:CKUHLuaC
>>732
多少煩わしかったけど、それほど不自由を感じなかったな俺の場合
入院中って動き回ったとしても売店までくらいだったし、トイレもスタンド引っ張って
いけてたしねえ
後はベッドの上でテレビ見たり、DSやったり、パソコンしたりする程度でしょ?
ある意味、入院した時点で快適な生活を一部諦めるのがコツかも
734名無しさん@お大事に:2007/11/17(土) 11:30:19 ID:tsSgb8q7
早く点滴から解放されるように療養に専念するのが一番の近道。
735名無しさん@お大事に:2007/11/17(土) 11:32:13 ID:xC5KgbAc
>>732
まぁ24時間は結構嫌だよな。
日中ずっとでも夜はなしとかなら全然楽なんだが。
結局は慣れだ。慣れると俺みたいにもう点滴外れてるのに
スタンド引っ張って看護婦に笑われる領域までいけるw
↓のスレの902-906読むと自分がどれだけ幸せかわかるぞ。

入院していて辛かった出来事
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1172932263/l50
736名無しさん@お大事に:2007/11/17(土) 16:44:19 ID:DUKzXjce
ヤケになって、点滴台をデコレーションしてた。
なんかDQNみたいでアレかと思ったけど、ヒマだったから。
大きめの巾着にいろいろいれたり、携帯ストラップぶらさげたり。
737名無しさん@お大事に:2007/11/17(土) 18:07:04 ID:wiXy8RKc
>>736
点滴スタンドを自分流にカスタマイズして便利な道具にしてしまうのていいな〜
自分は歯磨きsetとか洗面用品一式装備したりコンビニ袋引っ掛けるフックも欲しい
でも点滴スタンド引っ張ってコンビニに買い物いく勇気は無いw
738名無しさん@お大事に:2007/11/17(土) 20:09:44 ID:XeMQUW5A
結構スタンド引っ張って来てる人いたよ?
739名無しさん@お大事に:2007/11/18(日) 07:22:03 ID:JX4fowhv
>>731
はいはい 煽ってろ ガキ┐(´ー`)┌
740名無しさん@お大事に:2007/11/18(日) 08:47:42 ID:MncG9HPG
いい大人が何やってるんだか・・・
他所でやれ
741名無しさん@お大事に:2007/11/18(日) 10:44:51 ID:yVyr/yNr
ワンセグ携帯なのに、テレビの電波悪い。裏技みたいなの無いですか?
742名無しさん@お大事に:2007/11/18(日) 11:29:02 ID:fNvzsMZl
転院
743名無しさん@お大事に:2007/11/18(日) 16:22:45 ID:vIjVHGzR
>>741
アンテナの先にアルミホイル丸めたのを差してみるとか、
アンテナの先に金属製の書類挟みを(大き目がお勧め)挟んでみるとか
アンテナの先をつまんで自分がアンテナ代わりになってみると多少マシになることもあるよ
病院のテレビのアンテナ線を引っこ抜いて携帯のアンテナに近づけるとかも行けそう

>>742
その発想は無かったわ
744名無しさん@お大事に:2007/11/18(日) 23:23:03 ID:N9LXUTJt
>>741
付属イヤホンがANTになってる機種もあるけどダメ?
745名無しさん@お大事に:2007/11/19(月) 03:27:34 ID:9ZXrDv2e
窓際のベッドが空いたら、速攻移動申請するべき
10分後にはワンセグもイーモバイルも3本立つ
746名無しさん@お大事に:2007/11/20(火) 16:02:57 ID:dFtBA/JO
747名無しさん@お大事に:2007/11/20(火) 16:17:20 ID:FjirtMhZ
>>741
ワンセグアンテナの自作
ttp://d.hatena.ne.jp/itokoichi/20070515/p5
748名無しさん@お大事に:2007/11/20(火) 18:38:00 ID:h5L01re6
トースター使える病院ならとろけるチーズとケチャップorマヨネーズは必須アイテム。
主食をパンにしてもらいチーズのっけて焼くんだ。

ヤベっ書いてたら食べたくなったww
749名無しさん@お大事に:2007/11/20(火) 21:38:48 ID:CwzuPUFt
トースター使うと流石に匂い出ないか?
個室限定な気ガス
750名無しさん@お大事に:2007/11/20(火) 21:52:36 ID:W97DooNE
トースター使える病院なんてあるの?
751名無しさん@お大事に:2007/11/20(火) 22:10:58 ID:M2IWZcTE
あるところにはあるかもな。食堂に集まって喰うとことか
752名無しさん@お大事に:2007/11/21(水) 01:01:54 ID:xlOTRyO6
トースター、給湯室にあったよ。
冷蔵庫の隣かなんかに。
あれって普通じゃなかったのか?
753名無しさん@お大事に:2007/11/21(水) 02:14:10 ID:YCoTRWDT
私がいたとこにも給湯室にあった。
でも自分で歩いて行ける人しか使えないので、自分でベッドから降りることもできなくて使えなかったのが悔しかった。
一年近く経って再度入院したときは使えて嬉しかったなー。
754名無しさん@お大事に:2007/11/21(水) 11:44:12 ID:YXH5O5Uo
パンの焼けた匂いは意外に気になんないもんだよ?
大丈夫なはず…
755名無しさん@お大事に:2007/11/21(水) 13:38:00 ID:6kRg/X0c
自分のところもトースターあった。
給湯室前の病室だったんで、パンの焼けるいい匂い漂ってきてたよw
756名無しさん@お大事に:2007/11/21(水) 19:04:06 ID:QdfNJgQR
俺が今居る病院は電子レンジのみ…
757名無しさん@お大事に:2007/11/21(水) 19:15:15 ID:RaKNHeDp
寝たきり患者にゃ関係ねー・・・
758名無しさん@お大事に:2007/11/21(水) 21:34:39 ID:qcqoriIB
>754
感覚は人それぞれだから何とも言えないんでは?
病棟にも寄るけど、食事制限ある人と同室だったりしたら
出来るだけ気遣った方が平和だし。
だたし、自分気遣ってますよアピールはしない方がいいが。
759名無しさん@お大事に:2007/11/21(水) 22:18:36 ID:YXH5O5Uo
だよね…
適当言ってスマソ。

でもさすがに匂いのキツいのは止めてるよ
夜店の一平ちゃん焼そばとかw
760名無しさん@お大事に:2007/11/22(木) 15:10:39 ID:VVBVek5N
入院中にどうしてもペヤング食べたくなって
給茶器のお湯入れて、通用階段で食べた思い出がある
761名無しさん@お大事に:2007/11/25(日) 20:42:46 ID:10MJRUBA
オーブントースター持ってけばいいじゃないの
762名無しさん@お大事に:2007/11/25(日) 21:07:48 ID:NPs/EZLh
>>761
強者登場ww
763名無しさん@お大事に:2007/11/25(日) 21:10:12 ID:G3tj+y/s
電子レンジも忘れるな
764名無しさん@お大事に:2007/11/25(日) 22:10:20 ID:BGIx19AS
おまいら…
病室に住みつくつもりか ?
765名無しさん@お大事に:2007/11/25(日) 22:17:01 ID:10MJRUBA
>>763
レンジは重いから(´・ω・`)
766名無しさん@お大事に:2007/11/25(日) 23:10:38 ID:2J1K+9or
病院って出前駄目かなぁ?
767名無しさん@お大事に:2007/11/25(日) 23:31:24 ID:OvvaZYn4
オーブントースターを勝手に増やして病院のブレーカーを飛ばした
爺さんがいたなw
看護師が焦りまくってたので、サーマルをリセットしてあげたらメチャメチャ感謝された
768名無しさん@お大事に:2007/11/25(日) 23:33:11 ID:OvvaZYn4
>>766
医局の先生方は普通に出前とってました
患者が頼むとまずいのかな?
あまりいい顔はされないとは思う
769名無しさん@お大事に:2007/11/26(月) 07:23:13 ID:/1/k4sx3
今時電子レンヂぐらいあるわな。
770名無しさん@お大事に:2007/11/26(月) 07:58:37 ID:kKRHMBDZ
老人ばかりの病院だったので、飯の不味さをあわれんだ茄子が
3日に1回くらい出前とってくれた。
主治医も「病院のめしは鳥のえさ」と言って、許可してくれた。
771名無しさん@お大事に:2007/11/26(月) 20:56:21 ID:sj8e3hI3
>>766
おぉ!その手があったか。
今度ピザ頼んでみよう、オレ耳鼻病棟だから食事制限ないし。
772名無しさん@お大事に:2007/11/29(木) 10:48:46 ID:G6tplJbE
>>771個室?じゃなかったら、病室で食べないでね。匂いが迷惑だから。(´・ω・`)ネー
773名無しさん@お大事に:2007/11/29(木) 18:57:55 ID:ROGoLxA2
入院中のエサは1500`i
足りなかったよ、4人部屋の入口のおっちゃんの子分が差入れた
コロッケが一番美味しかった。
774名無しさん@お大事に:2007/11/30(金) 19:51:27 ID:PbHZ7biP
夜食のカップラーメンが最高。
775名無しさん@お大事に:2007/11/30(金) 20:05:53 ID:Rz/T3Hv6
病院の廊下で電動ラジコンカーで遊んでみたい。
776名無しさん@お大事に:2007/11/30(金) 22:08:58 ID:k2kHhO7j
>>773
カロリー制限されてる男の人が食事全然足りなくて、山盛りのこんにゃく田楽作ってもらってたな。
塩分もだめってことで味噌は少しだったけど、こんにゃく好きの私は羨ましかった。
777名無しさん@お大事に:2007/11/30(金) 22:38:33 ID:+opXqMy5
うちの病院は駄目だって(´・ω・`)
778777:2007/11/30(金) 22:42:40 ID:+opXqMy5
>>766へのレスですた。出前のことね
てか777げとしてた。ちょっと感動。
779名無しさん@お大事に:2007/11/30(金) 23:19:30 ID:cAlzuU2m
極秘情報だけど、大森日赤のご飯はおいしい
780名無しさん@お大事に:2007/11/30(金) 23:30:11 ID:9z877aC8
DSテレビ買ってみたけど、NHKの総合と教育しか映らないでやんの
電波状況悪すぎだろw
781名無しさん@お大事に:2007/12/01(土) 00:04:57 ID:/rM2lrZZ
大部屋で消灯時間を過ぎてから物を食べ始める馬鹿がたまにいる。
他人に迷惑をかけているという意識が無いから余計に質が悪い。
782名無しさん@お大事に:2007/12/01(土) 00:33:47 ID:69sC8nMB
>>774みたいな奴だな。
悪びれもせずに音のする「ラーメンが最高」とか
言っているが、こんな馬鹿とは同室になりたくない。
783名無しさん@お大事に:2007/12/01(土) 00:41:00 ID:3J5I+sAq
>>780
第一ステージクリアしてないから
784名無しさん@お大事に:2007/12/01(土) 00:55:10 ID:9ZD24Jz1
入院前にココ来ていろいろ参考になりました。
S字フック、水のいらないシャンプー、ウェットティッシュ…
術後、起きるのがやっとなのに無神経な看護師のカーテンの開け閉めに
神経使ったんで今度は「孫の手」を持って行こうと思います。
785名無しさん@お大事に:2007/12/01(土) 01:05:27 ID:/rM2lrZZ
>>784
本当に優秀な看護師は滅多にいない。
無神経で頭が悪いからこそ安い給料で
仕事のキツイ看護師を続けて(ry
786名無しさん@お大事に:2007/12/01(土) 09:16:58 ID:D6ikQn5i
>785
「本当に優秀な看護師」の定義にもよるが
私がこれまで自分が接してきた看護師は
優しく気の利いた対応をしてくれる人が多かった。

785は違うと思うが
看護師を「無神経で頭が悪い」と見下した態度を取る患者に対しては、
看護師が意識的に「無神経で頭が悪い」接し方を行ってもいいんじゃね?
787名無しさん@お大事に:2007/12/01(土) 09:20:02 ID:LMfGQkFg
で、スレタイも空気も読めないのかと
788名無しさん@お大事に:2007/12/01(土) 10:01:01 ID:7LcRcLgV
女子なら化粧ポーチ
体調の良い時はがんがってメイクするんだ!
人にみせる為じゃなく自分の為にするんだ!

ノーファンデ、ノーリップ推奨
789名無しさん@お大事に:2007/12/01(土) 11:22:36 ID:z5vaGsix
すみません。
>>12
のサイトはDoCoMo携帯のパケ放題なら定額から閲覧し放題ですか?
明日から入院するものでして・・
790名無しさん@お大事に:2007/12/01(土) 11:27:05 ID:XYLf9cEM
し放題だけど、だったら携帯用の専ブラ入れたほうが見やすいと思う。

W2Ch FOMA 90x専用2chブラウザ ver 0.39l http://woontai.itbdns.com/w2ch039/ 
2ちゃんねる専用ブラウザGikolet http://s2f.jp/gikolet/ 
iMona - 携帯用2ちゃんねるブラウザ http://imona.net/ 
2ちゃんねるブラウザ Andy (au) http://www.grand-wazoo.com/andy/ 

お大事にね。
791名無しさん@お大事に:2007/12/01(土) 11:52:23 ID:v8gATzP7
DVDプレーヤーでテレビ閲覧&プレステ2やってます。

テレビカードいらねぇww
792名無しさん@お大事に:2007/12/01(土) 11:59:58 ID:+fky5SgL
病院に持ち込める趣味の限界てどの位かな?仏像の木彫りとか盆栽いじりとかやってる
人いるのかな。
793名無しさん@お大事に:2007/12/01(土) 12:36:07 ID:7LcRcLgV
>仏像の木彫りとか盆栽いじり

むう。渋いですなあ。
もし隣りのベッドの人がそんな趣味にいそしんでいたら私は面白いと思う
でも最近の空気嫁って風潮が非常にうっとうしいです。
あまり突出したものだと一部からの批判を買う可能性があるかもしれませんね

他の方はどう思いますか?
794名無しさん@お大事に:2007/12/01(土) 12:38:13 ID:XYLf9cEM
まず刃物を使わせないと思うから、木彫りは無理でしょう。
木屑とかゴミも飛び散るし。
盆栽もそもそも鉢物で嫌がられるし。
795名無しさん@お大事に:2007/12/01(土) 13:41:47 ID:+10c5Xsu
まぁターミナルケアの患者さんならある程度のわがままわ許してほしいよね。
796名無しさん@お大事に:2007/12/01(土) 15:02:01 ID:/rM2lrZZ
刃物という限定した物がどうとかではなくて、その患者のイメージのような事で決まってくると思う。例えば長期入院で高齢だが頭はしっかりしている御老体が木彫りをしたいと言ったらOKっぽい。また、今風の若者が(端から見て)思い付きで木彫りを...なんて言っても駄目そう。
ちなみにカッターや折り紙を使っている患者ってたまにいる。
797名無しさん@お大事に:2007/12/01(土) 18:14:50 ID:w9qYWco5
このスレ一気に読んだけど、入院するのが楽しみになってきた。
何つめようかなぁ〜って考えるとわくわくするw
DSとワンセグ携帯使えたらいいなぁ。
798名無しさん@お大事に:2007/12/01(土) 19:48:17 ID:/rM2lrZZ
↑大多数の入院患者は退院したいと願っている。
馬鹿なのは仕方がないが『入院が楽しみ』なんて
発言は反感をかうという事がわからないのか?
ここまで馬鹿だと入院生活も苦じゃないのかもな。
799名無しさん@お大事に:2007/12/01(土) 20:01:07 ID:WSMeLWbl
>>798
>>797も出来れば入院したくはないが入院する事態は避けられないので
いかに快適に入院生活を送るかってコトだろ
それぐらい判ってやれよ
800名無しさん@お大事に:2007/12/01(土) 20:08:05 ID:ON7YnrxP
>>799
自演乙
801名無しさん@お大事に:2007/12/01(土) 20:08:33 ID:WSMeLWbl
>>800
(゚Д゚ )ハァ?
802名無しさん@お大事に:2007/12/01(土) 20:14:03 ID:LMfGQkFg
荒らしはスルーで
803名無しさん@お大事に:2007/12/02(日) 06:27:30 ID:rL9g/PrY
海外旅行用のトランク、S字フック、ふりかけ、イーモバイルのEMONE
こんだけもっていけばいいよ
最後のEMONEがあれば、定額でネット使い放題、携帯の倍の大きさでテレビ見れるから
月額料金がテレビカード代より安上がり
804名無しさん@お大事に:2007/12/02(日) 11:00:43 ID:GyKd7PyZ
寒かろうと毛布持ってった
病院の掛け布団じゃ落ち着かないから
卓上の鏡も毛抜きも爪やすりも
たいした荷物にならんし我慢するストレスにならないよう持ってって正解
後から家族に指示しにくい小物はとりあえず用意しとくだけしたから快適だった
805名無しさん@お大事に:2007/12/02(日) 23:14:08 ID:w6rxYSoD
明日から入院なんで、このスレをかなり参考にさせてもらったよ。
俺もガンガルからみんなも(・∀・)ガンガレ!!

枕は持ち込みできるかわからんので、いつも使ってる枕カバー(フェリシモのパイル地)は持ち込む事にした。
806名無しさん@お大事に:2007/12/03(月) 11:17:02 ID:/ImREMjE
>>798
亀だけど不快な思いをさせてすみません。
大多数の人は入院中に書き込んでるんですね。認識が甘かったです。
自分の病気は手術をしても100%なおるものではないと言われているので、
死んだほうがましか?と考えていました。入院中の八割は寝たきりで
身動きが出来ないので、このスレがとても参考になりました。
明日から入院してきます。生きて戻ってきて何か参考になる事があったら
またここにきます。
807名無しさん@お大事に:2007/12/03(月) 13:50:20 ID:Xm7pz4K9
死を考えてたとか言われてもねぇ。
自己れんびんに耽っているのか、はたまた悲劇と戯れているのか...
他人に真剣に受けとめて貰いたいなら死がどうとかズルイ事を言わない方がいいよ。
808名無しさん@お大事に:2007/12/03(月) 15:17:45 ID:JUBSzn++
要る物...ううん...
病院の入院案内のチラシに書いてあるかもしれんけど、携帯ラジオ・イヤホン、音楽聞くの
好きならiPodとかかな。俺は、携帯電話で馬券買って短波ラジオでレース実況聴くのが
土日の楽しみでした。あとは病院の売店で手に入ると思う。

あと、落としても割れない素材で出来たコップ。急な入院で家族に頼む場合、陶器や
ガラスのコップ持ってくるかもしれんので、ここは念を押しておいたほうが良いです。

どうしてもって訳じゃないけど、デカイカバン(厨房・工房が運動部の部活で使うような
デカイやつ)。入院が長引くと、モノが微妙に増えるので退院するとき便利です。俺は、
テレビ台の収納を使わずに40Lの登山用ザックを持ち込んでザックにモノを入れてた。
個人的にはこっちのほうが片付けやすいと思う。
809名無しさん@お大事に:2007/12/03(月) 15:45:46 ID:23+Ln7tW
俺、3ヶ月入院して退院になったときは、近所のコンビニで段ボール箱分けてもらって荷造りした…
810名無しさん@お大事に:2007/12/03(月) 15:53:49 ID:d4LARVq8
退院する前に荷物を小分けで持って帰って貰ったから
退院するときはバッグ2個で済んだ
811名無しさん@お大事に:2007/12/03(月) 18:00:41 ID:eqONAYHb
病院だからって災害とか強盗が無いとは限らないから
懐中電灯を買って入院した
マグライトの単1は重たすぎるから単2を使うやつが欲しかったのに
どっちのも売ってなかったけど、売れなくて輸入やめちゃったのかな ?
仕方なく単3を使うミニマグライトにしたけど
口に銜えないと両手が自由にならないのがちょっとねぇ
812名無しさん@お大事に:2007/12/04(火) 00:08:58 ID:TZJX41qp
そういう時こそ、ヘッドライトですよ!
おれは耳かけのLEDライトで夜に本を読んでいたりしてました。
小さいLEDライトはそれなりに重宝しました。
813名無しさん@お大事に:2007/12/04(火) 02:43:48 ID:8TG+A6fy
ダイソーに手ごろなライト売ってないかな
814名無しさん@お大事に:2007/12/04(火) 12:23:08 ID:GEmj8Vhc
>>812
それって消灯時間以降?
大部屋でライトなんか少しでも漏れたら
絶対文句言ってやる

815名無しさん@お大事に:2007/12/04(火) 12:24:45 ID:7aGIFriV
弱い犬ほどよく吠える

それを実感できるのが入院生活の大部屋暮らし
816名無しさん@お大事に:2007/12/04(火) 16:20:18 ID:8kVR2tm8
817名無しさん@お大事に:2007/12/05(水) 23:41:44 ID:Uvu5gfWg
>>813
SHOP99で見かけた事あるよ。確か読書用って書いてあった。
洗濯挟みみたいな奴が付いててどっかに固定できる仕様だったと思う。
818名無しさん@お大事に:2007/12/12(水) 17:29:33 ID:rtdPs3dN
姪からDSぶんどってMOTHER1+2と3買ってきた。
2はリアルタイム世代なんで後回し。
しかし入院3ヶ月の今、1クリア3クリア…
2も廃人プレイしない限り週明けには終わりそう…

そして年内退院予定なし…
819名無しさん@お大事に:2007/12/12(水) 18:36:38 ID:HD5MOYyQ
>>818
DQWでもしてなさい…買いに行かせて
820名無しさん@お大事に:2007/12/12(水) 19:41:34 ID:xOyHvH0T
>>818
やり込み系はじめとして時間を多く費やせるゲームならPSPのが断然多くておすすめ。
入院中で暇だと心ゆくまでやりこみ廃人プレイできるぞ。DSは所詮ライトゲーマー用だ。
821名無しさん@お大事に:2007/12/12(水) 22:25:33 ID:ARwwjjtU
>>818
早く退院出来ますように
822名無しさん@お大事に:2007/12/13(木) 13:40:41 ID:l+U4PzG8
生と死を見つめて混乱するのもまあ人間じゃん

あんまりキーキ言いなさんな
823名無しさん@お大事に:2007/12/13(木) 14:28:52 ID:RTjMuvvK
e-mobileの7.2Gをゲット。

だが持って行くノートパソコンがない。

タブレットよりノートの方がいいかな?
824名無しさん@お大事に:2007/12/14(金) 00:59:17 ID:zszusrAG
>>823
病院によってはあからさまに電源使うとうるさいトコあるらしいから
注意したほうがいいよ。
825名無しさん@お大事に:2007/12/14(金) 02:12:04 ID:KtycSWFd
同室がDQNや難聴老人だったりすると最悪。
テレビうるせー!
普段テレビ見ない人には騒音でしかない。「耳栓」必須。
826名無しさん@お大事に:2007/12/14(金) 10:04:36 ID:PKA8IF3r
>>823
絶対ノートパソコン
ヤフ億で1万円ちょいくらいでいいのが出てるよ
ペンV・800MHz、Win2k、メモリ256、HDD20GB

動画もOK、あと9000円で新品のワンセグのチューナー買えるから
TVカードよりめちゃくちゃ安上がり
あとオーディオテクニカの1000円くらいのヘッドホン
827823:2007/12/14(金) 17:10:15 ID:8nvOXLeO
>>826
電源に注意しつつ、ノートを使うことにします。

部屋でだめなら、休憩室とか談話室があると期待w
828823:2007/12/15(土) 13:56:36 ID:q0G/ccay
早速、ベッドで接続。

快適にネットができてよかった。

暇つぶしができてうれしいよ。
829名無しさん@お大事に:2007/12/18(火) 15:38:31 ID:113XM/zh
現在ベッドが空いていなくて個室なんですが
大部屋に移るのでワンセグ機種を買おうと思います。
ワンセグって使ったこと無いんですが、新機種買うか
古い機種買うか悩みます・・・。
古い機種でも写りはいいんでしょうか?

大部屋だと光などで周囲に迷惑をかけるみたいなので
ベッドに潜って見るつもりですw
新機種は5万超え(分割ですが)なので悩みます。
830名無しさん@お大事に:2007/12/19(水) 01:18:52 ID:JWZcoond
映りの良し悪しよりも受信状況のほうが問題。
私のは廊下側(建物の内部寄り)なだけでアウトだ・・・。
831名無しさん@お大事に:2007/12/19(水) 04:16:23 ID:MUy2hPgq
>>829
無理して高いのを買うことも無いと思いますよ。
830の通り、結局はその地域や場所に依存しますので写らないとがっかりします。
832名無しさん@お大事に:2007/12/19(水) 10:17:17 ID:EOL7ryoY
>>830-831
そうですよね><
ですが、昨日携帯がおかしくなって故障した模様・・。
結局買う羽目になるようです(´;ω;`)
833名無しさん@お大事に:2007/12/20(木) 00:21:21 ID:30qY4JAE
>>832
電波の入りは重要だけど
古い機種はやっぱり画像処理とか照明設定とかで目が疲れるよ。

ちなみにドコモならP901i(だっけ?)TVはSIMカードなくてもワンセグ映ります。
まだ売ってんのかな・・・・
834名無しさん@お大事に:2007/12/20(木) 13:37:59 ID:8fPGAT9X
>>833
友人に聞いたところP901買うなら905買ったほうがいいとのこと・・・。
一時退院したら一番いいの買ってきます(`・ω・´)
835名無しさん@お大事に:2007/12/21(金) 23:00:44 ID:MhIYSt7O
テンプレに書いてないもので意外と役立ったグッズありませんか?
836名無しさん@お大事に:2007/12/22(土) 04:16:54 ID:fjA6q5b0
粉茶と茶こしと100均の取っ手付きステンレスカップ
水出しでお茶が飲める
共同のポットがあれば更にいい
837名無しさん@お大事に:2007/12/22(土) 13:44:30 ID:7jM4tEYb
サハラなどの保温ボトル
 朝一にお茶つくって夕方ぬるい程度までもつ
赤ちゃんのお尻ふき
 体ふきやウェットティッシュ代わりにオールマイティー利用
袖がガバガバな上着
 点滴の為に袖まくりする必要のないつくりのもの
838名無しさん@お大事に:2008/01/02(水) 11:17:14 ID:cqDkQ1bX
大部屋なら耳栓が重宝する
839名無しさん@お大事に:2008/01/05(土) 17:37:27 ID:9q3DAGKX
個室のほうがいい点、悪い点を教えてください。
840名無しさん@お大事に:2008/01/05(土) 21:30:11 ID:QKaG4N1Y
ガラス製の仏像+発光台座を持って入院したら消灯後は電源切るよう言われました。
6人部屋。
841名無しさん@お大事に:2008/01/05(土) 22:52:40 ID:0sNbdJ+A
>仏像+発光台座

これはどこでも禁止だろ
十字架で我慢しろ
842名無しさん@お大事に:2008/01/05(土) 23:12:40 ID:A14Shhdf
>>839
若干スレ違いな気がする…
個室最大のメリットは、他の患者に気兼ねすることなく過ごせる事だな
デメリットは金がかかる事と話し相手が居ない事くらい
843名無しさん@お大事に:2008/01/06(日) 19:21:35 ID:PjirPGy2
ケータイと本。あとラジオと箸とコップとスプーンとフォーク、バスタオルだな。
病院にもよるが、箸とコップとスプーンとフォークは持ち込まないとだめな所があるからな。
一日入院の元患者より。
844名無しさん@お大事に:2008/01/06(日) 19:46:36 ID:wCMjpFGK
スプーンとフォークって別にいらん希ガス。
半年入院してたけど箸一つで事足りた。
845名無しさん@お大事に:2008/01/07(月) 11:25:35 ID:E/hkTVUK
スプーンは流動食やお粥を食べる人は必要。
食べない人は不要。
846名無しさん@お大事に:2008/01/07(月) 11:26:18 ID:L6WvpvxP
フォークは必要ないかも。
下品だけど箸で刺せるし。
自分が寝たきりの時は栄養科の方で一口サイズに食べ物切ってもらうように頼んだよ。

あとDSに飽きてPSP買ってきたけど…意外どジコジコうるさいね。
消灯後も遊ぶのは気を使うね。
847名無しさん@お大事に:2008/01/07(月) 11:29:54 ID:Brb1vHpf
やべぇ!DSのR4にゲーム落としたらウイルスぶち込まれた!
皆気をつけようね。
中国製は危険。
848名無しさん@お大事に:2008/01/07(月) 17:27:24 ID:+QkPewqW
≫846          手が器用に使えない老人や乳幼児、障害者とあと稀に外国人なども入院してることを考えると不要とは言い切れないのでは?
849名無しさん@お大事に:2008/01/07(月) 17:31:55 ID:hWxSVXmq
スレチでごめん。
はしとかフォークとかの食器類って無いのが普通?私のいる病院は出てくるんだけど。
850名無しさん@お大事に:2008/01/07(月) 18:33:23 ID:g+7DcLTJ
俺のかかりつけの病院は箸やスプーンは持参だよ
食事後は自分で洗う
851名無しさん@お大事に:2008/01/07(月) 21:01:11 ID:Ca/iSarK
近くの大学病院も今入院している所も箸はついてくるよ
852名無しさん@お大事に:2008/01/07(月) 22:48:10 ID:KizgjBfX
>>849
俺が入院していた病院も箸とかは付いて来なかったよ
病院の売店で割り箸を買ってきて使い捨てしてました
その時思ったんだけど、病院の売店でおみくじ付きの
割り箸売るんなら大吉を多めに入れとけっての
さすがに凶は出なかったが、病気で落ち込んでいる時に
末吉とか見たくもないんですけど…
853名無しさん@お大事に:2008/01/07(月) 23:13:30 ID:QlJ1bivG
おれも2か所で入院したが、箸は原則自前。
緊急入院のときは貸してもらった。
スプーンはカレーのときに使ったぐらい。手や消化器官に問題なければいらないかも
854名無しさん@お大事に:2008/01/08(火) 00:05:16 ID:CDH+WWeY
箸もスプーンもついてるよ。
つーか、ほとんどが動けない病人を相手に
洗わなきゃいけない箸持参てどーよ?って感じ。
855名無しさん@お大事に:2008/01/08(火) 07:00:29 ID:fQQuVyp/
>>854
点滴台ガラガラ押しながら箸洗いに行ってたよorz
何で箸無いんだろ…
ちなみに病院はJAです
856名無しさん@お大事に:2008/01/08(火) 20:41:20 ID:Gy8/UgJX
>>855
 病院内の売店に行きましたか?箸、スプーン、フォーク、コップなど売っているんですよ。
857名無しさん@お大事に:2008/01/08(火) 21:29:03 ID:QskkDT+M
おれは車椅子で動けるようになるまで、箸は濡れティッシュで拭いてた。
病院の売店も行けなかったなあ。
858名無しさん@お大事に:2008/01/09(水) 02:11:10 ID:aiarA92J
トランプ3組持ってってた
トランプタワーで暇潰してたわ
859名無しさん@お大事に:2008/01/09(水) 04:11:39 ID:yUrnj+Vg
ふりかけと醤油を持っていくと、ご飯がおいしく食べれる
動けるなら塗り箸、動けないなら割り箸とスプーン持ってった方がいいよね
あと大きめのコップ、みんな100円ショップで買える
その他の件でも公立系の病院は経費削減でサービスが落ちてる
服は安い店で買った方が安上がりだけど、動けないなら病院のレンタルがいい
860名無しさん@お大事に:2008/01/10(木) 01:03:07 ID:XD5EXg8m
明日から月末まで入院。
手術日も夜から移動可能、食事は常食。

・ふりかけ
・ごはんですよ
・100均で大き目のマグカップ
・割り箸、使い捨てスプーン&フォーク(前回my箸持ってったけど洗うのがめんどう)
・インスタントの味噌汁

を入院前に買ってくつもり。
861,:2008/01/10(木) 07:35:21 ID:gr0W/dPs
全国に600万人以上の会員数を誇り
『ほしのあき』『よゐこ』
『中川翔子(しょこたん)』
『ギャル曽根』『にしおかすみこ』
『アッキーナ』『藤原紀香』…などなど
芸能人も多数登録しており信頼のある完全無料サイト『モバゲー』
正規アプリ並みの高品質な無料ゲーム100種類!!(なんとウイイレも!)
デコメ、画像、着うたも取り放題!!
自分のブログ、サークル、アバターも作れる!!
趣味の合う友達を増やそう!!
こんなに至れり尽くせりなのに『完全無料!!』
(変なメールも一切来ません!!)
暇つぶしにも是非!!
http://mbga.jp/AFmbb.XxVA79d00d/
※気に入らなければ即退会できます★
862名無しさん@お大事に:2008/01/10(木) 09:49:48 ID:3x1Pv8Ac
どこで質問していいかわからなくて・・・
ここで質問させていただきます

母が交通事故で入院いたしました
脳梗塞でマヒがあり身体障害でした

今回の事故で更に脳に出血が起こり現在は意識朦朧で
元々マヒ側だった半身が全く動かなくなりました

保険屋さんや加害者との話合いに対して何かアドバイスを
頂けるとありがたいです

今現在困ってる事は毎日見舞いに行く私の金銭的負担です(入院費除く)
先の不安は自立して生活してた母が寝たきりになる可能性の
生活への不安です
863名無しさん@お大事に:2008/01/10(木) 09:59:51 ID:+u8MY2T2
>>862
板違いですのでこの辺りにどうぞ
生命保険相談スレ8
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1197218131/
864名無しさん@お大事に:2008/01/10(木) 10:10:58 ID:s87ZNRaD
>>862
事故の相手に相当の過失があるようでしたら、
相手の保険会社(車だと思うので任意保険)
との協議になります。(入ってなければまた別の方法)

加害者には、金銭的なものを含めて
直接、求めることはこじれるので止めたほうがいいでしょう。
全て、相手の保険会社を通して話を進めましょう。

直接、事故に遭われたお母さんにはもちろん、
介護で負担となるあなたにも補償はあります。

アドバイスも長くなりそうなので、
>>863さんの誘導で他スレに行かれて見られては。

入院してから困ったことがあれば、またそのときに。
865名無しさん@お大事に:2008/01/10(木) 10:20:01 ID:3x1Pv8Ac
早速のお返事&誘導ありがとうございます

誘導していただいたスレに行ってみます
ありがとうございました
866名無しさん@お大事に:2008/01/11(金) 17:15:50 ID:Jx0cPxFG
これっきゃないだろ
http://www.urllite.com/x.php?1sh
867名無しさん@お大事に:2008/01/13(日) 00:20:27 ID:Vz3LzOr0
S字フックが便利というのを見たが、うちにはS字フックがないので長径20センチくらいの楕円の
小さい洗濯バサミのついた物干を持って行って、ベッドの頭のところに引っ掛けとこうと思うんだが、
どうだろうか?
868名無しさん@お大事に:2008/01/13(日) 00:41:03 ID:D9EMK35u
100円ショップで買えよ
ステンレスのが2個で100円
小さいのだとスチールが4個で100円なんだから
869名無しさん@お大事に:2008/01/13(日) 21:31:08 ID:23ZAT98q
レジ袋はガサガサ音がしてNGなのか
三角コーナーの水切り袋はどうだろう
870名無しさん@お大事に:2008/01/13(日) 23:57:39 ID:8762fAit
既出かも知れないが、
ドライシャンプー
ビオレとかの体拭き取りシート

入院中お世話になりますた。
871名無しさん@お大事に:2008/01/14(月) 19:07:28 ID:vDQK6r3i

着替えとかタオルとか下着なんかは、風呂敷に包むと
整理しやすいし、音もしない。
無ければ、大きめのスカーフやバンダナとかバスタオルとか。

小物は、100円均一で巾着やポーチなんかを購入。
透明なビニール製だと、物が探しやすい。
872名無しさん@お大事に:2008/01/14(月) 20:06:16 ID:rsrhrGSX
家族がいない場合のお金やカードは・・

あと開腹手術後の一日を乗り切るのに
あるといいもの教えてください!
873名無しさん@お大事に:2008/01/15(火) 05:27:59 ID:e1otgyAf

私の場合は、自分で鍵をかけられる貴重品入れが ベッド脇にあったけど。

開腹手術後にあったらイイのは、マジックハンド・・・かな?
あと、起き上がるのが辛い(けど起き上がったりしないとイケナイ場合もある)ので
薄手のバスタオルかスポーツタオルを足下の手すりに結んでおいて
起きるときにそれを引っ張るようにすると ラクです。
874名無しさん@お大事に:2008/01/16(水) 11:19:28 ID:4yU52KRR
>>872
マジで言うとなにもいらなかったな。
痛くて横になっているだけだったし。
875名無しさん@お大事に:2008/01/16(水) 11:36:17 ID:HJPG3Ahx
DSだな。
一本のソフトで何人も対戦できるし・・。
テトリス大会、マリオカート大会、色々よく遊んだよ
876名無しさん@お大事に:2008/01/16(水) 14:29:11 ID:Ad8hhm73
EM・ONEだな
2ちゃんねるとテレビが見れたら他になにもいらない
877名無しさん@お大事に:2008/01/18(金) 08:34:22 ID:qyqVntYl
>>873
起きあがるのは辛いって今は普通に電動ベッドだよな?
878名無しさん@お大事に:2008/01/18(金) 11:19:25 ID:I7JJsRcs
>>877
大部屋のは、たいがい手動だよ。
879名無しさん@お大事に:2008/01/18(金) 13:13:05 ID:pFcbtJ3n
>>878
俺んとこ大部屋でも電動だよ
880名無しさん@お大事に:2008/01/18(金) 22:59:49 ID:7JoyggcV
二つ、病院入ったけど、電動と手動だったなあ。
同じ系列の大学病院だったから、新しいとこと古いとこで違うのかもだ
881名無しさん@お大事に:2008/01/19(土) 10:00:54 ID:GIKOPa/o
>>877
電動だったけどそれでも起き上がるのは痛いよ
882873:2008/01/19(土) 23:20:08 ID:uf9/M2QB

私も電動だったけど、消灯後に起き上がるときには使えなかった。
ボタン押すと『ピッ』って音がして『頭,上がります』って音声が出ちゃうんだよねー。
オフにすることはできなかった。
あと、みちみちみち…って音も、昼間は気にならなくても、夜中は気になる。
特に、隣のヒトが辛そうだったりすると。
883名無しさん@お大事に:2008/01/20(日) 21:28:22 ID:mAKxjFIY
旅行用のスーツケースと大き目の蓋付きステンレスカップと茶こしは重宝した
884名無しさん@お大事に:2008/01/21(月) 13:33:11 ID:lI58aE1+
薄手のニット帽とかも朝の回診時とか院内移動時とかに有ると便利
885名無しさん@お大事に:2008/01/22(火) 14:44:37 ID:mL7g9KjQ
電気髭剃りは要る。入院10日後、点滴棒にしがみ付きながら自力で便所へ行って
鏡を見たとき、ホームレスを右斜め上へ超越した自分の姿がそこにあった。

どんなに深刻な容態でも、最低限の身づくろいは必要だと思う。
886名無しさん@お大事に:2008/01/23(水) 17:01:01 ID:QsjgGCuf
来月頭から入院するんで大変参考になった
なんか遠足の準備気分になってきたけどwww
100均ありがたい

887名無しさん@お大事に:2008/01/24(木) 11:32:35 ID:n/7mIbAL
置き型の消臭ファブリーズ。
自分の匂いっていうよりは両隣のジジイが臭かった。

あと防音対策にオーディオ系は必須だな、
飯の時とか周りでクチャクチャ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ ・・・・・
888名無しさん@お大事に:2008/01/24(木) 17:47:31 ID:AVj23DnJ
>>887 リアルに想像できたorz 絶対持ってくわ
889名無しさん@お大事に:2008/01/24(木) 18:01:09 ID:E8U5Dpaa
ワンセグ。
節約だ。

ついでに
DSとか持ってくと
暇しないかも。

あたいんとこは
小児科だから
皆仲良いんだよ。
皆で動物の森とかやる
マリパは重宝する
890名無しさん@お大事に:2008/01/24(木) 20:57:22 ID:n/7mIbAL
ワンセグ(携帯)とDSは持って行って助かったな〜
ただ点けとくだけのTVに金払う気になれん。
あと自分は暑がりなのでこの時期でもTシャツと短パン持ってって良かった。
&うちわ。風呂上りに重宝

入院中に足らなくなったのはふりかけ。
こっそり買い出しに行ったw
891名無しさん@お大事に:2008/01/24(木) 22:01:01 ID:E8U5Dpaa
>>889だけど

今日、抗がん剤の治療したけど

朝からスパ王のカルボナーラ食ってるあたいは

超人的?
892名無しさん@お大事に:2008/01/24(木) 23:44:37 ID:SpXtZths
>>891
超ガンガレ
893名無しさん@お大事に:2008/01/25(金) 12:25:23 ID:hCIAIOyf
>>891
超ガンガレ!癌だからって必ずしも痩せ細るって訳じゃないらしいが
とりあえず食欲は命の源なんで食い物が喉を通るってのは
大変良い事ではないかと思う。
894名無しさん@お大事に:2008/01/25(金) 13:07:19 ID:AqcwqYg/
>>891
初日・2日目あたりだとまだ結構そんなもんかも。
俺が抗がん剤治療した時は4日目辺りから一気に食欲落ちたな。
食欲があるに越したことはないしいい調子で続いてくといいね。
895名無しさん@お大事に:2008/01/25(金) 13:24:36 ID:89v1eCIp
>>891だけど、
只今、外泊中。。。。
治療はオンコビンだけで、楽々だったので、
外泊おkもらった。


すし食べたい
896名無しさん@お大事に:2008/01/25(金) 13:26:20 ID:x1Jg8llY
>>895
免疫落ちるからマスクした方がいいよ
あと外伯中の生もの摂取はなるべく控えたほうがいい
897名無しさん@お大事に:2008/01/25(金) 15:29:37 ID:4dsYzr3v
来週に、腰椎椎間板ヘルニアの手術の為に入院です。
ポータブルDVDを買って持って行こうと思うのですが
どんな物が良いでしょうか?
できるだけ動作音が静かなほうが良いのですが。
898名無しさん@お大事に:2008/01/25(金) 22:14:20 ID:yYJZaDo2
DVD起動音って静かな病室だと意外と響くよ
あと、もちろん画面付きじゃないと見れないぞ

抗がん剤…二日目から何も食えなくなる
胃液吐く…
899名無しさん@お大事に:2008/01/25(金) 22:53:08 ID:ODXu71il
>>898
副作用が有るって事は作用もあるんだからガンガレ
900名無しさん@お大事に:2008/01/26(土) 03:54:47 ID:eUY+SGmG
>>895だけど、
生物は全面的に禁止。
治療では一回しか
吐いたこと無い。
(アドリアシン)
自分でもタフな体って
思う(泣)
今日の夜はもんじゃ
でした。
また報告します
ノシ
901名無しさん@お大事に:2008/01/26(土) 20:06:45 ID:cOFVvMMd
>895


自分も味覚はおかしくなるが、がっつり食える。
しかも先日の検査でガンが縮小してた。
休薬期間入ったから春物見に行ってくる。
お互いナマモノとインフルエンザには気をつけような。



スレチスマソ
902名無しさん@お大事に:2008/01/27(日) 00:19:59 ID:R15tcp4+
>>901
ガンガレ!!
903名無しさん@お大事に:2008/01/27(日) 00:40:06 ID:Qny1MDl8
>902


ありがとう!
再来月手術だ!
いっちょガンガッテくる!
904名無しさん@お大事に:2008/01/27(日) 12:34:18 ID:DrymSULS
↑成功吉報以外は受け付けん!
905名無しさん@お大事に:2008/01/27(日) 12:36:03 ID:sWt5c4q4
>>903
まだまだ寒い時期なので冷やさないようにですよ。
906名無しさん@お大事に:2008/01/28(月) 00:55:02 ID:rvguFi0P
今週はケモ入院だ・・・。
吐き気で温かくて匂うものを食べられなくなるから
今回はカロリーメイトで食いつないでみようと思う。
食欲おちてもこれなら食べられた、というお勧めありますか?
907,:2008/01/28(月) 06:09:26 ID:FIKJKzHW
全国に600万人以上の会員数を誇り
『ほしのあき』『よゐこ』
『中川翔子(しょこたん)』
『ギャル曽根』『にしおかすみこ』
『アッキーナ』『藤原紀香』…などなど
芸能人も多数登録しており信頼のある完全無料サイト『モバゲー』
正規アプリ並みの高品質な無料ゲーム100種類!!(なんとウイイレも!)
デコメ、画像、着うたも取り放題!!
自分のブログ、サークル、アバターも作れる!!
趣味の合う友達を増やそう!!
こんなに至れり尽くせりなのに『完全無料!!』
(変なメールも一切来ません!!)
暇つぶしにも是非!!
http://mbga.jp/AFmbb.HQXA88b92d/
※気に入らなければ即退会できます★
908名無しさん@お大事に:2008/01/28(月) 08:45:16 ID:S0ZVQymQ
>906

ゼリーとカステラ
あとなぜか魚肉ソーセージ

米はだめだったな。
食えるものはひとそれぞれみたいだが、とにかく食えるものだけ食えばいいんだ。無理するな。
ガンガレ
909名無しさん@お大事に:2008/01/28(月) 09:44:23 ID:CX5roO81
>>908
ちょw魚肉ソーセージってw
一緒やんwww
910名無しさん@お大事に:2008/01/28(月) 14:25:30 ID:EgdhuMiJ
ウィ○ーinタイプのチュウチュウするゼリー
院内の売店だと高いから、ドラッグストアで買って持って行った。
荷物になるけどネ。
911名無しさん@お大事に:2008/01/28(月) 14:42:07 ID:QpwwG4Fx
男も女も絶対鼻毛切りはmast、入院するといつもの何倍もの早さで鼻毛が伸びる
912名無しさん@お大事に:2008/01/28(月) 18:07:34 ID:9PUOXPLe
ふりかけと配られるお茶を温いまま飲めるポットはキモ!!
913名無しさん@お大事に:2008/01/28(月) 21:06:52 ID:wALUUnwH
色々な印刷物を貰うので一挙に入れておけるファイル(100円)は重宝した。
普段全く使わないものなので改めて購入したが、見るものも見ないものもとりあえず入れておいた。
入院前に貰った物、入院時、手術時、退院時でファイルが目いっぱいになったw
914867:2008/01/28(月) 22:52:19 ID:raLci5N7
ミニ物干を結局持って行った。ベッドの柵にひっかけて使った。
シャワーの時に使う小さい身体洗うタオルや手ふきミニタオルを干すのに使っていた。
延長コードひっかけるとかに使えるかもと思っていたんだが、コンセントの位置からそれは無理だった。
あったら便利だったが、絶対持ってけな物ではありませんでしたorz
食事制限ないならふりかけか塩昆布などは必須と思った。食堂で食べる病院だったので、みんなで交換しながら楽しんだ
バスタオルはいらないと思っても余分に持って行った方がいいと思った。
>>913ファイルは入院前から手術関係の同意書などで、必携でしたw
915名無しさん@お大事に:2008/01/28(月) 23:06:30 ID:ZyrFjamq
来月4日に腰椎椎間板ヘルニアの手術で入院です。
知り合いの人が、同じ病院に入院しているのですが
テレビカードがビックリするくらい金がかかると言われたので
ポータブルDVDプレーヤーかPSPを持って行こうと思うのですが
どっちがいいでしょう?
916名無しさん@お大事に:2008/01/29(火) 09:02:36 ID:GNelcroa
>>915
自分はノートパソコンとPSPを持って行った。
テレビをあんまり見なかったから、困ることなかったけどね。

テレビってたしか1分1円だよね。
1000円カードで16時間40分。
長く入院すると、確かに高くつくね。なんとかして欲しいよ。
917名無しさん@お大事に:2008/01/29(火) 09:48:34 ID:BhD4nGiY
>>916
ありがとう
ノートパソコンは持ち込み禁止になっているので
PSPにします。

昨日の夜、久しぶりにポータブルDVDを使ったら
ディスクが回る音って結構うるさいね
全然気づかなかった。
918名無しさん@お大事に:2008/01/29(火) 10:19:40 ID:zXn8fIyQ
>>915

新型PSPなら、ワンセグチューナー付けてテレビが観られるよ。
旧型でもファーム書き換えれば観られるけど。
919名無しさん@お大事に:2008/01/29(火) 19:06:50 ID:UbN0nJKy
開腹手術をするなら便座除菌シート。

術後痛い腹押さえつつ、洋式便所に
行くと大概、便座が少々汚れてる。

皆、身体が不自由だからしかたないんだが
トイレに備え付けの除菌スプレーは
結構なくなるペースが早くて
補充される間に重宝したなぁ。

920名無しさん@お大事に:2008/01/30(水) 09:02:28 ID:QGR800ld
入院前に病院に電話して確認したら、携帯電話もノーパソも持ち込み禁止だった
大部屋
しかしいざ入院してみると、携帯電話もノーパソも他の患者が使ってたんで
速攻、EMONE契約した
ネット使い放題で、テレビが無料ってのは大きい
月単位で考えると、3万円は軽く浮く
921名無しさん@お大事に:2008/01/30(水) 17:48:31 ID:DkUENnzE
ここの板を参考に同僚が入院したので
ふりかけ、簡易味噌汁のもと、ウエットティッシュ、
暇つぶしの雑誌をお見舞い品でもっていったよ。
同僚も全然何も準備してなかったみたいだったので
結構感謝され助かりました。ありがとうございました。
1日も早く全快され無事退院されることを祈ってます。
922名無しさん@お大事に:2008/01/30(水) 23:11:59 ID:S8QaaPJJ
>>921
風呂入れるんだったらうちわ重宝するよ。
病室は暑い。
923名無しさん@お大事に:2008/02/01(金) 23:58:42 ID:IQgQk77H
>>919
消毒用エタノールを100均で売っている
小さい化粧用スプレーに入れていく方が良いよ。
直接便座に吹き付けてトレぺで拭いて捨てる。
便座除菌シートなんてすぐに無くなるし高いよ。
924名無しさん@お大事に:2008/02/01(金) 23:59:41 ID:IQgQk77H
↑小さいと言っても香水用のアトマイザーは小さすぎるけれどね。
925906:2008/02/02(土) 01:57:33 ID:kwYTU2Y2
遅くなりましたがレスありがとう。
イナリ寿司に助けられました!
926名無しさん@お大事に:2008/02/02(土) 08:32:15 ID:wFXFOk0E
>>922
遅くなりましたが、ありがとうございます。
そうですね〜風呂入れそうなんで
うちわも持って行きたいとおもいます♪
927名無しさん@お大事に:2008/02/03(日) 05:07:04 ID:Rop5w3Mg
ノートPCあれば万能
DVDやワンセグも見れるし、友人がファイル交換で取った音楽・アニメ・ドラマなどを500G外付HDでもってくる。
全部見切れない
928名無しさん@お大事に:2008/02/03(日) 08:21:45 ID:+0YURq9x
友人じゃなくて自分だろ。
929名無しさん@お大事に:2008/02/03(日) 08:51:22 ID:0FYs4k0z
もう入院して1月くらいになるけど
ノートパソコン+emobile無かったら確実に死んでたな。
930名無しさん@お大事に:2008/02/04(月) 00:04:14 ID:I7eTHrJi
ふりかけ
931名無しさん@お大事に:2008/02/04(月) 00:09:38 ID:9L1l7lOe
PCは魔法の道具だね
これ一台に暇潰しのツールが全部集約されてる
932名無しさん@お大事に:2008/02/04(月) 03:45:18 ID:BjH3fCoa
電気のコンセントが自由に使えるなら…
1mの延長コード(体の自由が利かない時でも枕元で充電なんか出来る)、ウィルコムのアドエス(パソコンの代わり。消灯後でもこっそり使える)、
携帯電話(院内でも所定の場所でなら使用可)、DSやPSP(ゲーム好きな人向け)、ミュージックプレイヤー(音楽好きに)、各種充電器
電気のコンセントの有無に関係無く…
孫の手(体の自由が利かない時の読書灯のON/OFF)、通勤時にはサイズが大きくて読み損ねていた本、
手帳(食事や体温を記録したり病院からの指示事項を記録。日々の記録も良し)、筆記具(黒ボールペン1本で十分)、
透け難いコンビニ袋(洗濯物入れ)、S字フック、ラジオ(音楽ばかりだとトークが恋しくなる)、
お気に入りの飴やガム(甘味が恋しくなる。検査前などの絶食時の援軍、但し血糖値の検査なんかは×のはず)、
ウエストバッグ(枕元に置いて小物入れ。病室から離れる時のバッグ)、耳の中に入れるタイプのヘッドフォン(耳が疲れない。簡易耳栓)、
MDプレイヤー(長時間稼働可能)、時計(コンビニとかで1000円くらいの目覚まし時計。検査なんかで結構時間指定も多し)、
箱ティッシュ(いろいろ拭けます)、ティーバッグの紅茶やインスタントコーヒー(生活に変化と潤い)、文庫本(腕が疲れ難い)
933名無しさん@お大事に:2008/02/04(月) 04:12:33 ID:gKgP07tH
デジカメだな
毎日の食事の記録やカワイイ看護婦さんを撮るためにね
934名無しさん@お大事に:2008/02/04(月) 12:25:39 ID:paZCnJ29
暇つぶしにどうぞ
携帯専用無料占いサイト
http://hp43.0zero.jp/741/mintz3/
935名無しさん@お大事に:2008/02/04(月) 14:01:06 ID:zZVR2RJE
先日まで入院生活してました。

あって良かったな〜と思ったのは、1サイズ大き目のパジャマ。

注射だ点滴だと腕まくりする機会が多いので袖口がゆったりしてる方が長時間楽。
手術で腹切ったので、ズボンのゴムがゆったりしてる方が気分的に楽。
ベッドの中で本読んだりすると袖口が寒いので、袖が長いほうが暖かい。

ちなみに腹の傷対策でスポンなしのスリーパーっていう丈の長いパジャマも持っていったが、
あれはベッドの中でちょっと動くと裾が邪魔で、身体に巻きついて身動き取れなくてダメだった。
936名無しさん@お大事に:2008/02/04(月) 14:57:29 ID:/I0oLpNd
やっぱり暇潰しができるものが本当に必要
検査が無い日とか何にもすることが無さすぎる…orz
937名無しさん@お大事に:2008/02/04(月) 21:05:34 ID:saq0mb7z
入院しているときの祭日と土曜と日曜はいらないよな
938名無しさん@お大事に:2008/02/05(火) 13:29:09 ID:dOUGhkgS
>936
それなら彼女に限るな!
会話して良し、用を頼んで良し、セクロスして良し
これ以上の暇潰しアイテムはないでしょう?

個室のカメラも重篤患者用の部屋にさえ有るかどうかです。今はバイタルを遠隔監視が殆どだから個室なら夜間もオケーイ
939名無しさん@お大事に:2008/02/07(木) 09:23:55 ID:Y5x3h4tk
>>938女ですが…
しかも面会が3時から8時までだしorz
日中のセクロスは抵抗あるなー
そもそも大部屋だからまず出来ないんだけど
940名無しさん@お大事に:2008/02/07(木) 13:39:01 ID:hj0Jr/l+
いい加減うざい
941名無しさん@お大事に:2008/02/07(木) 22:39:57 ID:cvs4BK0h
>>939
お前ちんこあるじゃねーか
942名無しさん@お大事に:2008/02/09(土) 13:02:55 ID:4LRJbMTG
介助入浴がチャーンス
個室で二人きりになれるしシャワーの音で声もごまかせるよ
洗髪の介助入浴は家族がするから大丈夫
943名無しさん@お大事に:2008/02/09(土) 16:09:38 ID:TvC3Y1zU
洗髪は看護士の兄ちゃんがやってくれたな
944名無しさん@お大事に:2008/02/10(日) 11:08:48 ID:8ronZJ4V
AC100VからUSBの電源電圧変換機、 これを使い 携帯、IPOD、ワンセグTV
等色々使えました。プレステポもDSもUSB端子がありますので 充電可能。
病院内売店の電池は高価ですので 2日で元が取れます。ワンセグのTVも 長期
入院だったら TVカード代も馬鹿になりませんから お勧めです。
延長コードも必要です。
洗濯は 家で買って小分けしておく。
耳栓は必要。
PCも ネット料金代金かかるので Emobileあたりかな?
調味料は 塩、コショウ、薄口醤油、マヨネーズ、ソースあたり。
看護士と仲良くして 喫煙を 厳しく言われないようにする。
それと さりげなくブランドものの金時計をつけていく。
携帯もあまりに古いのは交換する。
服装は 病院カラーがあるので それなりに気をつける。

945名無しさん@お大事に:2008/02/10(日) 11:27:51 ID:ymO7gO47
944>
初めにそれらしい説明をして信用させて
後半に嘘を混ぜる
なんてタチの悪い書き込みダ
と釣られてみる
946名無しさん@お大事に:2008/02/13(水) 23:07:19 ID:+6+4EvFv
病気に負けないという強気の心
947名無しさん@お大事に:2008/02/14(木) 00:33:56 ID:ExXNlyNv
薬の誘惑に負けないという強気の心
948名無しさん@お大事に:2008/02/15(金) 18:00:54 ID:lOBrz31q
こんど入院する病院が
「履物はスリッパ以外を」(脱げやすい・滑りやすいかららしい)というのです。
そういう病院に入院されたorした方います?
どういうものが良いのでしょう。
過去にも開腹手術で入院した事があって今回も同じような手術で入院するんですが
ベッドから降りるたびに靴履かないといけないなんて想像すると辛そうで・・・。
949名無しさん@お大事に:2008/02/15(金) 18:18:37 ID:cj98FV9l
>>948
普通の健康サンダルでも何も言われなかった。だから健康サンダルでいいと思うよ。
950名無しさん@お大事に:2008/02/15(金) 18:37:43 ID:GSjSjd5D
ヒゲソリとか…
951名無しさん@お大事に:2008/02/15(金) 23:27:02 ID:2IijTcv2
>>948
おれもそうだったな。
まあこっちは足首切断だから、片足スリッパは心もとないのは確か。
ゆるめのスニーカー履いてましたよ。
実際、スリッパの人もいたりしてそんなにはうるさくなかったようでした。
952名無しさん@お大事に:2008/02/16(土) 00:33:36 ID:Uv93pJTH
>>948
リハビリで歩行訓練する場合は運動靴が必要ですね。
私の場合はスリッパで構いませんでしたが、
仕事で履く予定のズック靴(小学校の上履きみたいな靴)を持ち込みました。
短距離なら靴の踵を踏んだまま突っかけても良し、
院内の移動ならば普通に履いて安定した歩行を確保でした。
靴底が薄かったので院外への外出時は入院時に履いてきたスニーカーでしたが、
院内ではズック靴が軽くて楽な上に便利でした。
数週間以上入院され、入院までに時間があるなら
ズック靴をお薦めします。
953名無し募集中。。。:2008/02/16(土) 00:41:57 ID:Lyc3U0kT
emobileなんかの高速定額回線とノートPC持ち込んで
動画サイトから映画とかシリーズ物のアニメを1話からずっと見てる。

普段は仕事でまとまった時間とれないから
ここぞとばかりに遊びまくり。
954名無しさん@お大事に:2008/02/16(土) 07:21:37 ID:8FDN9a2+
>>953
羨ましいよ…
こっちはAirH"の1番速いというものにしたけど、
イライラするほど遅くて最近開いてないww

eーmobileは早くて羨ましいよ…AirH"買った次の日知ったw
955名無しさん@お大事に:2008/02/16(土) 11:06:17 ID:HG+1AL8l
>>948

携帯から失礼します。昨日退院してきた者です。
私はクロックスを履いてました。
今の時期ボア付きも売っているし、スリッパみたいにスポッと履けるのに、脱げずらく歩きやすいですよ!
956948:2008/02/16(土) 21:14:49 ID:NSPzPTgz
みなさんありがとうございました。参考にさせてもらいます。
957名無しさん@お大事に:2008/02/17(日) 00:33:36 ID:FKIgo85D
俺はダイソーで買った100円のサンダルを履いていたのだが、
静電気を恐ろしく発生して困ったよ
何かを触るたびにバチッとくるし、病棟中の埃が吸い付いて
足がすぐ汚れるしで最悪だった
958名無しさん@お大事に:2008/02/17(日) 15:17:45 ID:ohHtltCj
出歩くとき用の靴下
靴下というより、フリース素材のブカブカなもので
足裏に滑り止めがついてて、バラエティショップなんかで売ってる。
スリッパが滑らないし、温かいよ。
959名無しさん@お大事に:2008/02/18(月) 00:56:15 ID:I2v2mIe1
動ける人ならこの時期は軽装に見えて暖かいもの。
フリーツのパーカーとかスウェットの下に穿ける短パンとか。

院内の売店に行くふりして外出してたw
つか家帰ってたりしてた。(一人暮らしなので長期空けるのなんか心配で)
「前日に外出届出せ!っ」て怒られてからなんかめんどくさくて。
960名無しさん@お大事に:2008/02/18(月) 11:38:04 ID:+8P+vGIt
外出届出せと言われているが、相変わらず無断外出してるよ。
午前・午後と散歩してるし車も病院の駐車場に置いてるから、好きなとこに行き放題。
通院と変わらんな
はよ退院したいんだが…
961名無しさん@お大事に:2008/02/18(月) 22:21:14 ID:wV7AW5L1
今度、1歳の子供と入院するんですが、これは持ってけって物あったら教えてください。
962名無しさん@お大事に:2008/02/18(月) 22:28:12 ID:tU5EBkxi
>>961
>>1-12に載ってるよ
963名無しさん@お大事に:2008/02/18(月) 23:17:34 ID:U8sUcAgf
>>961
取り合えず、保険証とハンコと現金
964名無しさん@お大事に:2008/02/19(火) 07:04:19 ID:YEYOXpxu
>>961
保湿化粧品。かなり乾燥するよ
965名無しさん@お大事に:2008/02/19(火) 13:40:15 ID:qElKRjfM
>>964
乾燥してる時は花粉症用立体マスク
これがあると喉や鼻が快適
966名無しさん@お大事に:2008/02/20(水) 00:23:56 ID:YgJP3sa3
最低限の携帯調味料かな…
他の病院はどうか知らないけど,私が入院した病院の食事はコロッケにソースが付かない,納豆も醤油ナシといったありさまだった。
退屈しのぎに小説と漫画。
あと保湿化粧水。前述でも出てるけど乾燥するので。
967名無しさん@お大事に:2008/02/20(水) 19:45:12 ID:SfMtHoGN
ノーパソと動画の入った250GBの外付けHDDは必須
968名無しさん@お大事に:2008/02/20(水) 21:57:28 ID:cBVS0Hr2
食事制限ある奴は
ポッカレモンと黒酢用意しとけ。
多少は食事が楽しくなる…と思う
969名無しさん@お大事に:2008/02/20(水) 22:50:40 ID:l3rc6LmZ
交通事故に遭ってから今日で一周年だな。暇つぶしは、病院のテレビと職場の
机の中に突っ込んであったラジオを持ってきてもらってそれでお終い。
最近は殆どテレビ見なくなってたけど、元々テレビっ子だったのでテレビさえあれば
消灯時間まで退屈しなかった。

写真撮るのが趣味の奴は是非ともカメラもってけ。病院の屋上からの景色は
少し新鮮だ。部外者の立ち入りは出来なくても入院患者なら行けることもある。
呼吸は満足に出来んし看護師に鎮痛坐薬を突っ込んでもらってる立場なのに
点滴棒引きずって時間を忘れて屋上で写真撮ってたな。

970名無しさん@お大事に:2008/02/20(水) 23:30:41 ID:gN+L2B/Z
昨日退院しました。
履き物はスリッパとデッキシューズを使い分けてました。
デッキシューズは外から履いて行きました。どちらもスポッと履けて良かったです。
後は唇や顏・全身に使える保湿クリームも良かった。
孫の手・マジックハンド代わりに針金ハンガーを変形させたものを使ってた。
971名無しさん@お大事に:2008/02/21(木) 00:06:40 ID:KbGa73Ic
クロスワードとか折り紙とかで暇つぶししてるw

後はマンガとテレビとここかなorz
972名無しさん@お大事に:2008/02/21(木) 16:12:15 ID:KbGa73Ic
ダッチワイフを持ってった俺はネ申
973名無しさん@お大事に:2008/02/21(木) 21:24:24 ID:vQxfJ9Jr
南極一号か
974名無しさん@お大事に:2008/02/21(木) 21:39:05 ID:DM0ZN0O+
定期乙
975名無しさん@お大事に:2008/02/21(木) 22:37:37 ID:IqC/6Fy6
確かに定期的に下ネタを言って滑る馬鹿が出てくるよね
976名無しさん@お大事に:2008/02/22(金) 00:44:25 ID:c5SsdeQc
PSP買おうかな
前に入院した時は
暇すぎてストレス溜まりまくった。
977名無しさん@お大事に:2008/02/22(金) 08:03:55 ID:4sSoa5b3
ふりかけ。
どんな食事でもこれ一つで生きられる。
978名無しさん@お大事に:2008/02/22(金) 23:43:18 ID:HpivjERK
>>976
PSPはDiskの読み込みシャカシャカ音が結構不評らしいよ、病室の夜なんか特に。
関連スレで結構見掛ける。
979名無しさん@お大事に:2008/02/23(土) 00:04:23 ID:Sjew6cLP
DSとマジコン買っとく方が正解
980名無しさん@お大事に:2008/02/23(土) 10:58:14 ID:PJ3U13NU
来週から入院だからDSテレビ買った! マジコンも持っていく
981名無しさん@お大事に:2008/02/23(土) 12:22:04 ID:9+gA5tcD
毛抜きも意外に必要だった
忘れて眉毛ボーボーな私orz
982名無しさん@お大事に:2008/02/23(土) 15:42:21 ID:9+gA5tcD
男なら裸一貫で行け
983名無しさん@お大事に:2008/02/23(土) 22:33:16 ID:uJel2Vcz
>>982
精神崩壊するよ
984名無しさん@お大事に:2008/02/23(土) 22:44:28 ID:6uGoJZy1
術後数日間は点滴から離れられないと聞いていますが、着替えとか皆さんどうやってしてるんでしょうか・・・?
入院中に点滴するのが初めてなのでわからなくて・・・。
おそらく手首に針を入れると思いますが、上に何か羽織るとか着替える時が想像つかないです。
985名無しさん@お大事に:2008/02/23(土) 23:08:52 ID:Sjew6cLP
着替える時は点滴の管を外してくれるから心配いらんよ
針を抜かなくても管の途中のコネクターみたいな所から外れるようになってるから安心してください
986名無しさん@お大事に:2008/02/23(土) 23:38:47 ID:5SV/Qe+i
管外さないで点滴ごと袖を通すことが多かった
987名無しさん@お大事に:2008/02/23(土) 23:39:30 ID:5SV/Qe+i
>>979
マジコン便利だった
988名無しさん@お大事に
寝たきりは前開きの服が重宝した