カテナの開発手法Lyee その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
331拝啓、指導教官殿
>325 名前:名無しシステム 投稿日:2001/07/21(土) 18:31
>Lyeeでいう正味って従来法のなかの一部ですよね・・
>従来法で開発側で行うべき、設計相当・テスト相当をユーザにやらせ
>るのだから「正味」っていわれてもねぇ・・
アノネェー。Lyeeならば「設計」も「テスト」も本来不要なのです。
だから、評価の目的で行うテストをnetに含めるのは可笑しいでしょっ。
>326 名前:非決定性名無しさん 投稿日:2001/07/21(土) 19:09
>クイックソートに関する見解
膝交えてフェースtoフェースでお話します。こんな限定的な板では曲解されます。
>327
富士には月見草がよく似合う、、、ということです。
>328 名前:323 投稿日:2001/07/21(土) 19:59
>元JEIS社員
ははぁん。「元」ネ。どちらでもいいから、
ソフト技術者としての見解をお聞かせ下さい。
そしてネ、
富士には月見草がよく似合う、、、ということです。
>329
今は21世紀です。20世紀の話は時間の浪費です。
現実を直視して下さい。