カテナの開発手法Lyee その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
106非決定性名無しさん
>95が日本語を解せない似非SEであることがこれで証明された。
>このような人種では
>Lyeeの真価は永久的に判る筈がありません。
Lyeeだと主観的な判断を証明っていうんだ〜
これじゃあ、日本語通じないね〜

>というように恣意的に決めつけることを単に「決定する」というのだ。
>決定論的に決定というのは恣意的ではなく必然的にそのように決まる
>ということなのですヨ。

発注側が仕様の詳細部分の解釈を開発側に委ねれば、開発側の解釈ミスが入る
ことがあるから、必然的な動きにはならない、だが、Lyeeなら発注側の意図通
りに必然的に動くものができる、そういいたいのかもしれんが、

そりゃLyeeでなくたって、ノンプログラミングツールとか、ソース自動生成ツー
ルとか、ウィザードとかマクロの類はなんだってそうでしょ?

発注側がツールを使ってコーディングらしきことをすれば、その通りに動くの
は当たり前じゃん。そんな当たり前のことを、決定論的に決定する、なんてご
たくを並べられたのははじめてだ。

あと、オートボイエーシステムって結局何?
「エクセルのマクロみたいなもんだよ!」
とでもいってくれればわかるんだけどさ、カタカナやローマ字ならべられたって、
わかんないよ。

98で数学っぽい言葉を並べたり、100で松雄芭蕉を出したりしてるけど、
第一印象、詐欺師だね。人に理解してもらえるような工夫をしないで、
わざと難しい単語を並べて煙にまいた説明をして、
素人を騙そうとしてるようにしかみえない。