メインフレームってこの先どうなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
質問です。
わが社では大して大規模じゃないシステムにメインフレームを使いつづけています。
別の環境に移行しない理由は「ライブラリのコンバートに金がかかるから」らしいです。
この会社に未来はありません。私は専門学校出なので大手銀行なんかには転職できそうもありません。
この状況で私はどうやってメインフレームの技術を学ぶ事に対するモチベーションを保てばいいですか?

あともうひとつ、ウチの会社の人に聞いても質問の意味を理解してもらえそうもないので(ドキュメントもなさそう)。
データセット内のメンバーっていう単位はOSが管理しているファイルシステムの単位なんでしょうか?
PC系の知識しかないのでファイルよりも細かい単位っていうのがいまいち理解できないのです。
コンデンスなんて必要だし。