メインフレームってこの先どうなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
167162
>>165
>> 1.2000人分の給与計算
>弥生給与
→給与体系が独特で一般のそふとがあわないのですよ

>> 2.固定資産管理(金額単位は「兆」の単位が必要)
弥生会計の固定資産管理エクステンション
→「兆」まであつかえますか?
>> 3.年1回 登録業者証(賞状みたいなやつ)数千業者分印刷
>Wordの差込印刷
→印刷時間が限られていて「連続用紙」で朝から晩まで印刷します
 プリンタがあるかどうかですね

>> 後継機るのメインフレームの値段は定価650万円+その他機器200万くらい
>って本当にメインフレーム?オフコンの中位機種程度の価格のようだが...

EPUをCMOSチップ化したとき大幅に価格が下がりました。
「小型」メインフレームです。

>> 同等のページプリンタは定価900万くらいした。
>って桁間違えてないか?
連続用紙を使うページプリンタです

>>ページプリンタは 1250行/分(くらい)の性能
>ページプリンタのスペックを行単位で書かれても困るんだが(笑)、まぁ50行/Pageとして換算すると25Page/分でしょ

連続用紙を使うページプリンタは行/分で性能を表します。
朝から晩まで印刷するような場合、カット紙だと紙の重なり方(高く積み重なると排出された紙の順番がむちゃくちゃになつたりする)
のであまり向きません。
フォームオーバレイでフォームを登録できる数も問題になります。