メインフレームってこの先どうなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
156名無しさん@1周年
実際の事例です・・(もうこの商談はないので詳しく調べる気はありません)
小型メインフレームでバッチ処理のみ下記のような業務をしています
UNIX機にダウンサイジングのと後継機へのリプレースを比較し
ユーザに報告します。
1.2000人分の給与計算
2.固定資産管理(金額単位は「兆」の単位が必要)
3.年1回 登録業者証(賞状みたいなやつ)数千業者分印刷

COBOL74(準拠)で30万ステップ程度
業務用スクリプト5万ステップ
フォームオーバレイ用フォーム 百数十個
ファイルはすべてシーケンシャルファイルを利用。DBはなし。
数百メガバイトのDISKを使用している。
ラインプリンタは 510行/分(くらい)の性能
ページプリンタは 1250行/分(くらい)の性能
を使用している
プログラム・データは、必要になるつどテープ(オープンリールのやつね)
をとりつけて運用している
ちなみに・・後継機るのメインフレームの値段は定価650万円+その他機器200万くらい
現行機を利用可能。
私はねUNIX機へのリプレースを提案できませんでした。
プログラム等ソフトの移向費用があまりにも高くて・・(^^;)
あなたはUNIX機へのリプレースをていあんできますか?