1 :
名無しさん@1周年:
情報科学科で専門の授業に使う教科書を教えてください。
数学系からハードウェア関連まで、お願いします。
追加)
できたら、東大とか東工大とかの人、お願いします。
3 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/24(日) 21:59
The Art of Programing
4 :
名無しさん@1周年:2000/12/24(日) 22:53
K&R
5 :
名無しさん@1周年:2000/12/25(月) 04:37
たのしいウニクス(´ー`)ノ
もうちょっとアカデミックな感じの本は無いでしょうか?
7 :
名無しさん@1周年:2000/12/25(月) 09:25
コンピュータの構成と設計 第2版
8 :
名無しさん@1周年:2000/12/25(月) 14:36
>7
私もオススメします。(^^)
9 :
名無しさん@1周年:2000/12/25(月) 14:37
サルでもわかるWindowsの始め方
10 :
名無しさん@1周年:2000/12/25(月) 19:06
高徳納のどこがアカデミクーじゃないとゆうんだ!
あと「Linusに単位はやれんな」天然版先生の
本とかもおすすめだな。
11 :
名無しさん@1周年:2000/12/25(月) 23:44
続たのしいウニクス(´ー`)ノ
12 :
名無しさん@1周年:2001/01/04(木) 06:45
English of Univers
13 :
名無しさん@1周年:2001/01/15(月) 07:09
NOと言えば良かったのに日本 石原
14 :
名無しさん@1周年:2001/01/15(月) 17:36
Compilers: Principle, Techniques and Tools
15 :
名無しさん@1周年:2001/01/15(月) 17:38
>>10 タネンバウム先生の本って日本語版出てるの?
16 :
名無しさん@1周年:2001/01/15(月) 18:03
17 :
名無しさん@1周年:2001/01/15(月) 18:04
18 :
名無しさん@1周年:2001/01/15(月) 18:05
19 :
名無しさん@1周年:2001/01/15(月) 18:06
20 :
名無しさん@1周年:2001/01/15(月) 18:06
21 :
15:2001/01/15(月) 18:18
産休!
22 :
名無しさん@1周年:2001/01/24(水) 15:48
論理回路がわかりません。
教えてください。
23 :
22:2001/01/24(水) 16:01
age
24 :
22:2001/01/24(水) 16:30
age2
25 :
22:2001/01/24(水) 17:07
nand age
26 :
22:2001/01/24(水) 17:24
xor age
27 :
22:2001/01/24(水) 17:46
flip flop age
28 :
22:2001/01/24(水) 20:30
絶望age
29 :
名無しさん@1周年:2001/01/25(木) 02:08
刈脳頭age
30 :
>1:2001/01/29(月) 07:11
実際に東大or東工大の学生が出てくるまで待ったり,探すか,
東大or東工大の院試情報が載っているページを探すかしたほうが良いんじゃない?
そして,そこに載っていなければ他大の三年生のフリをして聞く.
31 :
30:2001/01/29(月) 07:13
32 :
名無しさん@1周年:2001/01/30(火) 22:10
アホの本
33 :
名無しさん@1周年:2001/02/01(木) 15:45
数値解析の本は?
34 :
名無しさん@1周年:2001/02/01(木) 17:48
生協にいけば売っている。
運がよければ、教科書一覧とか講義使用うんちゃらって感じで
冊子なり張り出してあったりするよ。
36 :
35:2001/02/02(金) 18:26
ちなみに講義の範囲で
「オブジェクト指向」までやる大学はあまりないはず。。。
37 :
.:2001/02/03(土) 23:27
最近はやるんじゃないのか?
UMLでモデリングさせられたぞ・・・
38 :
名無しさん@1周年:2001/02/04(日) 02:33
39 :
名無しさん@1周年:2001/02/04(日) 05:27
40 :
名無しさん@1周年:2001/02/06(火) 12:31
手元にある低年次の教科書。ちなみに当方B1。電気系がかなり混じってる。
・大学過程 電気回路(1) オーム社
・電磁気学の基礎 大学課程基礎コース 昭晃堂
・コンピュータサイエンスのための離散数学 サイエンス社
…大学がばれるな。
41 :
名無しさん@1周年:2001/02/06(火) 19:05
芝浦工大
42 :
名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 12:36
オートマトンの教科書は?
43 :
名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 15:39
44 :
名無しさん@1周年:2001/02/20(火) 16:55
AIとかネットワークみたいなもう少し細分化された分野の授業って無いの?
うちは選択であったけど。
45 :
名無しさん@1周年:2001/02/21(水) 23:31
「算法表現論」岩波講座 って時々目にするんですけど、この本って
どんな本なんですか。読んだことある方教えて下さい。本屋にも図書館
にも有りません。
46 :
名無しさん@1周年:2001/02/22(木) 09:42
>>44 AIとかネットワークってすげえでかいくくりだと思うんだけど。
47 :
333:2001/02/23(金) 11:33
Linux関係でいい本はないでしょうか。
48 :
名無しさん@1周年:2001/02/23(金) 18:36
>>46 いや、35氏の書いたカリキュラムは、もっと大きなくくりで
書いてあった気がするので。
49 :
OPAC:2001/03/01(木) 12:14
>>45 うちの大学にあった。
木村泉, 米澤明憲共著
岩波講座情報科学 12
算法表現論
岩波書店
ISBN 4000101625
<< 「まえがき」より抜粋 >>
米澤が主要部(第2〜12章)を書き、関数型言語とか、並列処理とか、
ACTOR理論とか、プログラムの意味論とか、正当性の証明と言った
最新流行の話題を、手間を惜しまず、順序を追って基礎知識から、
きちんとわかりやすく説明する。木村はそれに前置きを付ける(第1章)
-----------------------------------
<< 目次 >>
序論 --- アルゴリズムにおける具体と抽象
算法表現の基礎
作用的算法表現の基礎
作用型算法言語
命令的表現の抽象化
非決定性と並列制の算法表現
算法表現の統一モデル
算法表現(プログラム)の意味論
算法表現(プログラム)の証明論
---------------
私は「岩波講座ソフトウェア科学」と「共立出版情報数学講座」を
おすすめします。
#学部実験では発電機から半導体プロセス、導波管にアセンブリまで
#やらされました。でもまだ厨房>漏れ
50 :
49:2001/03/01(木) 12:16
長文の上にsage忘れ。鬱だ…
51 :
名無しさん@1周年:2001/03/01(木) 12:52
>>49 こういういい本が絶版になって,Linuxインストール本の類(一冊あれ
ば十分だろうがゴルァ)がぽこぽこ出版される日本の情報技術が進まない
のも仕方ないのかな…
今読むんだったら,
米澤・柴山「モデルと表現」(岩波講座ソフトウェア科学)
でしょうかね.
52 :
名無しさん@1周年:2001/03/01(木) 17:23
53 :
名無しさん@1周年:2001/03/02(金) 23:56
>>49 大学の図書館にあるんですか・・・羨ましいです。
でもこの本って1984年に出版されてるみたいなんですが
内容的にちょっと古いということないですか?
>>51 絶版なので古本屋を回ってみます。
>>米澤・柴山「モデルと表現」
これも岩波のHPを見てみると
絶版になってませんでしたか?(間違いだったらごめん)
54 :
名無しさん:2001/03/12(月) 06:20
情報系の良本はソーメン流し。
逃したら入手できない。
55 :
名無しさん@1周年:2001/03/16(金) 13:35
アメリカのMITとかの学生さん達はどんな本読んでるの?
56 :
非決定性名無しさん:2001/05/12(土) 10:35
57 :
???:2001/05/12(土) 20:01
うちの大学では
JAVA系コンパイラを作る。
Networkのプロトコルデザインとシュミレーション
DBMS
アルゴリズム
ランダマイズアルゴリズム
Digital サーキットデザイン(4000Gateぐらい)
OS (Unix) などしました。
Hardware全般
お勧めの本は、Computer Oganization & Design by Pattersonです。
一巻と二巻をよむといいですよ。
58 :
非決定性名無しさん:2001/05/13(日) 00:38
専門的な科目になると、黒板への板書とか OHP とか Power Point
だけでの説明、ってことも多いよ。
・・・だからまじめにノートをとってるやつは、試験前になると
急に友達が増える・・・
59 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/13(日) 01:02
それは友達とはいわない
60 :
49:2001/05/15(火) 13:59
うへっ。久しぶりに上がったこのスレ、よく見たら
>>45 == 1だと勝手に思い込んでいたのね。
恥ずかし。
61 :
>53:2001/06/06(水) 21:45
近所の古本屋で売ってたんで買ったぜ。
家宝にする予定なり。
勉強しよう!age
63 :
自治会:2001/06/11(月) 20:52
クヌースくらい読め age
べんきょうしろ
がんばれ
66 :
非決定性名無しさん:2001/08/04(土) 02:04
67 :
非決定性名無しさん:01/09/04 22:40 ID:AkifSUXI
学術age
68 :
非決定性名無しさん:01/09/21 23:37
ageage
69 :
非決定性名無しさん:01/09/21 23:37
ageage
70 :
非決定性名無しさん:01/09/22 00:23
?
71 :
非決定性名無しさん:01/09/24 14:47
http://natto.2ch.net/joke/kako/996/996915071.html http://natto.2ch.net/joke/kako/996/996290530.html 三流私大入学者に関する一考察。
三流私大に限らず、私大受験生にはある一定の
傾向が観察される。その傾向として、
・合格可能性の相当低いところでもとりあえず受験する。
・合格校の中で最上位の大学を選択する。
が挙げられる。
これらの前提の下で考察する。
<三流私大レベル>
簡単化の為に三流私大のサンプルとして
立教、明治を採りあえげる。
これらの大学受験生の多くは併願校として、微かな可能性を頼りに
早稲田大、慶応大をすると共に、下位私大を受験するものと考えられる。
また、国立大では横浜国立大、千葉大のすべり止めとして
利用される可能性が高い。
しかし、先述の早慶レベルの受験生に比べ、三流私大レベル
になると、
・合格しても入学しない割合が高い
・専願受験生が少ない
ことから、入学者は明らかに最下位レベルの受験生である
ことが容易に推測できる。
この事は、合格者に占める入学者の割合がわずか30%〜であること
からも裏付けられる。
したがって、以下のデータは相当近似された数値であると見られる。
・立教 経 偏差値 56.6 (下位 42.5%、入学者は全体の36.3%)
・明治 商A 偏差値 55.9 (下位 49.3%、入学者は全体の39.1%)
・明治 政経A 偏差値 54.4 (下位 31.4%、入学者は全体の30.7%)
以上より、この程度の大学になると実質的入学者のレベル
はかなり低く、入学者ボーダーラインとなると、
偏差値50を切るものと考えられる。
<結論>
以上のデータでは明示されていないが、科目数等も勘案すると、
三流私大のレベルは「かなり危険」であるといえる。
にもかかわらず、彼らの自信はどこから沸いてくるものか?
これに関しては、いまだ有力な説がないのが実情である。
現時点で言えることは、「根拠の無い自信」である
ことは確かである事のみである。
72 :
非決定性名無しさん:01/09/24 14:53
>1
大学何処?マーチ?
マーチで低学年だったら悪いこと言わないから再受験した方がいいよ。
低レベルな講義に高い金払うほど無駄なことはないと思うよ。
じゃぁ理科大は?
74 :
非決定性名無しさん:01/09/24 15:01
>73
ぎりぎりセーフ
75 :
非決定性名無しさん:01/09/24 15:06
>72
確かにそのレベルの大学行くより独学で勉強したほうが効率よさげだな。
76 :
非決定性名無しさん:01/11/21 12:09
SEに学歴なんぞは関係ないよ
77 :
非決定性名無しさん:01/11/21 13:30
>>76 あるって。専門卒は所詮、工学部卒のパシリ
78 :
非決定性名無しさん:01/11/21 17:50
じゃあ、君の会社か君の頭かのどっちかが終わってるよ。
うち(大手メーカ系)じゃ、年下の専門卒が、アホ学部卒をしきってるのも
めずらしくないよ。おれはアホ学部卒だけどね。
本人の能力次第だね。
79 :
非決定性名無しさん:01/11/21 18:50
80 :
非決定性名無しさん:01/11/21 20:51
そう思う気持ちもわからんではないけど。
でも、事実だよ。専門卒も、二流大卒もあんまりかわんないよ。
学校の知識と仕事のスキルは別ものだってことだね。
統率力のある専門卒だっているし、実践的知識を豊富にもった、大卒だっている。
だったら、実力で勝負させるのが、一番経営効率はいいよね?
自分が社長さんだったどうする?
とはいっても、うちもまだ学歴の壁が残ってる。徐々に取りはらわれてるけどね。
そうした中でも、認められる専門卒の人ってすごいよ。
ただ、君が、T大かK大の一流卒ならこんな話は無意味かも。
勝手にそうじゃないと仮定してすまん。
#激しくスレ違いでスマソ。これにてごめん。
81 :
非決定性名無しさん:02/02/15 05:51
オブジェクト指向の教科書や参考書って、皆さんの大学ではどんなのを使っていますか?
お勧め度とか、分かり易さや中身の充実度に関しても教えてください。
> オブジェクト指向の教科書や参考書って、皆さんの大学ではどんなのを使っていますか?
うちの大学では全くやってない。
以前に大学の講義でするようなものなん?
83 :
非決定性名無しさん:02/02/18 15:36
>>82に同意。
ぜひOOP/OOD関係の教科書はどういうものを使っているの
かを教えて欲しい。
GoF本のデザインパターンって使っているのかしら?
84 :
非決定性名無しさん:02/03/08 01:27
>>84 うちの大学では教科書は全く使ってません。
というかまともな講義がありません。
俺もまともにプログラムの講義受けたことない。
なのに実験でソケットプログラムとかやる。
お勧めの数学関係の教科書はありますか?
88 :
非決定性名無しさん:02/05/04 15:07
>米澤・柴山「モデルと表現」(岩波講座ソフトウェア科学)
こんなのまだ読んでるやついるのか?
近所の古本屋で、1冊50円で売ってたぞ。
恥ずかしいので私が買占めました。
89 :
非決定性名無しさん:02/05/04 15:15
90 :
非決定性名無しさん:02/05/04 17:52
はじめてのC(^^)