1 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:
IBMばかりのサーバだとやはりTIVOLIっていう事になるのでしょうか?
他にJP1、千手、OPEN VIEWと選択肢があるのですが、TIVOLIの長所短所など知っている方ご教授願えないでしょうか?
2 :
名無しさん@1周年:2000/12/19(火) 19:39
あ?全部糞
どこぞの管理者の本にも書いてあるが、
いれても、忙しくなるだけで楽にはならない
同じ入れるなら、使いやすい物を選べ
3 :
名無しさん@1周年:2000/12/20(水) 00:15
うちでも迷ってる。PCサーバーはIBMがほとんどだけど、UNIX系のがいろいろと
WarpServerなんてのまであるから、TIVOLIなのかなあと.
予算申請締め切りが今週中なのに決まってない.
4 :
名無しさん:2000/12/21(木) 13:09
使いやすさと製品のエレガントさだとTivoliだよ。
だけど金けちってちゃあダメだよ。ビッグユーザじゃないと相手にしてくれないよ。
後、日本IBMのサポート能力は期待しない方がいいよ。
5 :
>>4:2000/12/21(木) 15:01
????どういうこと??
僕の会社でも、ホストの関係上IBMサーバが多くて選定に時間がかかってるが、
IBMのサポートで困ったことはないぞ??
NTサーバでもホストでも、トラブればすぐに来てくれるし、いろんな情報もいただける。
IBMの問題なら、確実に無料だし。
某○立なんて、対応遅いは、サポート料高いは、最悪だったぞ・・・。
結局は、営業によって、ちゃうのかな・・・・。
7 :
名無しさん@1周年:2000/12/21(木) 18:21
>>6 納得。
でも、TIVOLIってIBM純正のネットフィニティ・ディレクターとそっくりだよな・・・。
IBMのサーバにドミノいれてディレクター入れると、落ちるのはなぜだ?
で、営業に聞けば、エージェントだけいれて、サーバは別にしろってどういうことだ・・・。
まぁ、TIVOLI使うなら、多少高くても、OPEN Viewにした方が良いんじゃないか?
8 :
名無しさん@1周年:2000/12/22(金) 08:46
>7
結局は、Open Viewのぱくりだろ。
9 :
名無しさん@1周年:2000/12/22(金) 18:50
では、TIVOLI・OpenView・JP1の3つの中で、あなたは何を選びますか?
10 :
名無しさん@1周年:2000/12/22(金) 20:46
やっぱりオープン・ビューだろ
11 :
名無しさん@1周年:2000/12/23(土) 15:05
JP1
でも、○立のサポートは最悪。
回答が遅い、いい加減、担当者不在が多いの3拍子そろってる。
12 :
名無しさん@1周年:2000/12/24(日) 02:59
>12
激しく同意。
日立って営業がどんないい人でも、対応悪いよね。
13 :
名無しさん@1周年:2000/12/28(木) 02:30
JP1って統合運用管理というわりにモジュール毎にバラバラって印象なんですが。
アシス○のサポートはまあまあ。
14 :
名無しさん@1周年:2001/03/18(日) 21:25
Tivoliは全然駄目。
制限が多いわ動作がシビアだわ、配布にしても監視にしてもTivoliの管理
機能ってのはNTなりUNIXなりの膨大な資産の上につま先でバランス立ち
しているような感じ。
堅牢さのかけらも無いし、管理負担ばかり増えた。
IBMにはわかる奴まともに居ないし、サポートもまともなのは受けれん。
一応、大手ユーザーなんだよ?ほんとになにもしてくれんし適当にごまか
されて終わり。
GUIはまぢで使い物にならないし、うちんところではほとんど自力で作った
シェルの塊から動かしてます。
こんなもんよりNTのリソキの方が100万倍使えるツールだよ。
営業は実績あるような事ほざいてるけど、ちゃんと確認してみな。
まともにTivoli全般の機能を使っているところは無い。
障害監視だけとかコピーだけとか、適当なシェルなりバッチで出来そうな
事ばっか、まぢな話高いだけで実績は無いに等しい。
JP1はクソだがTivoliも負けずにクソ。
ほんとにほんとに負担だけ増えた。
ちなみに、新バージョンに至ってはまともに動きません。
パッチ当てると障害でまくるので注意!
わし、煽りでも競合他社の営業でもないよ。
ちゃんと使いこなそうとあがいている1ユーザーに過ぎないので念のため。
そうですねぇ。>14
Tivoliはパッチを当てると障害出る。
何のためのパッチなのか・・・。
16 :
名無しさん@1周年:2001/03/19(月) 00:22
Win2KにNetfinity Director入れたらdirector自体がメモリリーク起こして1週間持たずに対象サーバが死亡。
少しは出荷前にテストしてんのか?
してません。>16
お客様がテスターです。
18 :
嫌々ちぼら〜:2001/03/20(火) 18:22
アメリカでも障害でまくってるってよ。
何千台ぶら下がってるとおもってんだゴルァ!
妙なTivoli語作ってる暇あったらとっととテストせいや!
19 :
名無しさん@1周年:2001/03/20(火) 18:58
なんか、次のパッチリリースは4月下旬だってさ。
クレームつけてきた客には部分対応したパッチを先出しで渡すらしいけど。
腐ってる・・・
20 :
チボリアン:2001/03/31(土) 00:25
どうしよぅ。
こんなところにTivoliのスレッド見つけてしまった。
うちはなんとかかんとか動かしています。
早くWindows2000とLinux対応してください。
21 :
チボリアン(見習):2001/03/31(土) 01:43
NTで障害多いのはなぜ?
UNIX系だと何とかまともに動くのに...。
まともといってもそれなりというレベルですが。
22 :
由梨:2001/03/31(土) 02:53
HP OV age
23 :
名無しさん@1周年:2001/03/31(土) 08:14
単なる推測ですが
UNIXからNTに移植されたんではないでしょうか
24 :
チボリアン:2001/03/31(土) 15:56
>>23 そのとおりです。
ちなみに開発はSolaris条で行われています。
25 :
名無しさん@1周年:2001/04/01(日) 01:11
うちもこれからチボリ。
結果はどうなることやら。
JP1ってオープンビューの日立版ということではなかったの?
26 :
名無しさん@1周年:2001/04/01(日) 07:25
UNIXからNTに移植され障害の多いシステムのメンテをしましたが
そのシステムはforkとsignalの移植を失敗してました。
どちらもNTには無い考えのようです。
プロセスという概念は、UNIXとNTでは別物ですね。
あとパイプもそうですね。ほかにもsocketなど
細かいところで違ってますから
UNIXからNTへの移植は大変なようです。
27 :
名無しさん@1周年:2001/04/01(日) 09:59
>>26 移植はそれほど難しくないものだと認識していましたが、そうですか。
素人としておとなしくしていようと思います。
>>25 ああ、JP1/CM2っていう、ネットワーク管理製品がOpenViewなのね。
それ以外は日立製らしい。
29 :
仕様書無しさん:2001/04/02(月) 02:25
NECのESM Proってどう?
30 :
名無しさん@1周年:2001/04/02(月) 19:53
チボリでNTサーバのサービスやプロセス監視って
まともにできないの?ヘンなチボリ語覚えないとダメ?
NTなんてくそOSの面倒みるのは大変だっていう事だよ。もちろん95や98
よりはずっとましだけどな。
>NTなんてくそOS
同感。ワトソン許せん!
でも
>>31はできますよね?
34 :
ちぼりあん:2001/04/05(木) 02:07
>>33 できまふ、できまふ。
DMにサービスかんし、プロセスかんしありますがな。
引数間違ってませんか?
今日はTWSと大格闘。。。7.0ってどう?
>>33 パッチ当てんと監視できんのがあるよ。
34>>
ぼちぼち。うちは6.1使ってるけど。
デーモンダウン
37 :
名無しさん@1周年:2001/04/07(土) 11:39
38 :
名無しさん@1周年:2001/04/07(土) 13:10
うちもAIXでTivoli使ってますが、あのGUIはなんとかならんのかと思いますね。
あとIBMの対応もひどいものでした。
うちがナメられてるからなのかもしれませんが・・・
39 :
u:2001/04/07(土) 22:53
TIVOLIはつかえねぇよ
IBM Netfinity Managerの方がよっぽどましだ!
40 :
名無しさん@1周年:2001/04/08(日) 09:17
>>39 それはASやRSで動かすことは可能なものなんでしょうか?
>>37 そう問われると自信がねえ。が、
やーぱホスト>UNIX>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>NT。
42 :
名無しさん@1周年:2001/04/15(日) 08:54
>>41 ホストをインターネットサーバというソリューションがあるらしいけど、
そんなことやってますか?
>>40 むりっす。名前に「Netfinity」って入ってることからも…
今は名前変わってるね。
>>38 >あとIBMの対応もひどいものでした。
どっちかっつーとTivoli社の対応じゃないっすかね。
IBMも最終的にはTivoliのDevになげることしかやってないはず。
あそこ,新しいものはバンバン作るけど不具合に対するPTF作成は
対応遅いよ。あとアンサーライン管轄じゃなくてISC管轄なのねん。
44 :
仕様書無しさん:2001/04/15(日) 16:48
>>43 IBM Netfinity ManagerはどんなOSで動くのでしょうか?
45 :
名無しさん@1周年:2001/04/15(日) 21:19
IBMは自力でPTFを出すそうです。
ビッグユーザ対応のみかな?
彼らもかなり無理してやってるみたいだ。
46 :
非決定性名無しさん:2001/06/07(木) 20:21
発掘あげ!
47 :
非決定性名無しさん:2001/06/07(木) 23:09
Tivoliか、、、(涙)
日本IBM、がんばってくれよぉ、、、
・T/EC:syslogガンガン出力したら落ちる 出力頻度は要調整項目として工程にいれること
・TWS:融通効きにくい
・セキュリティ監査:これが最大の難所!!
場合によってはアプリのレスポンスが30倍くらい遅くなることがある
かなり綿密な設計をしないと意外なところにセキュリティホールが空く
CPUは1.5倍〜2倍のクロックor枚数を搭載した方がいいかも
48 :
非決定性名無しさん:2001/06/07(木) 23:19
(つづき)
・セキュリティ監査機能をいれる場合、
作成するアプリの構造に注意。
ファイルパスを引数にもつOSコールと、プロセスの生死をハンドリングするOSコールは
セキュリティ監査機能に逐一トラップされて
権限チェックが入る。
なので設定によっては、
バッチスクリプトや非常駐処理やプロセス監視処理っぽいものを動かすだけで
CPUのidle時間がガンガン減る+処理レスポンスが悪くなる
(ただ、製作するアプリの形態をすべて常駐ものするとだいぶ回避できる)
UNIX系に限って言うと、アプリプロセスの生死の監視は、セマフォを使って監視させるのがグー
(プロセスアボート時のセマフォのUNDO動作で判断する手法で監視するの!)
製作フェーズの合間に何度か性能試験を実施することをお勧めします
でないと、私みたいに地獄の8月を過ごすことになりますぜ、、、
>>47 > ・T/EC:syslogガンガン出力したら落ちる 出力頻度は要調整項目として工程にいれること
それは3.7の不具合じゃないですか?
1・2個のログでも落ちますからね、、、
それかTECの内部でエラー起こしちゃう文字列が
ログの中に入っているとか。
色々原因はあると思いますが
3.6.2だと10分くらいで6000件だしても耐えましたよ。
(クローズ処理しなかったから、最後のほうはかなり重たかったですが)
50 :
非決定性名無しさん:29:2001/06/09(土) 17:13
やっぱ3.7の不具合ですかね、、、あとでIBMに聞いてみますね。
10分で6000件というと、0.1秒ごとに1件ですか。
ウチは10分で2000件くらいからあやしいです。
T/ECに引き渡す前に、出力してもいいやつわるいやつを分類すれば、
なんとかできそうではありますが。
ってことは、バカPGが作ったアプリがダイナミックループしてしまって
ログ吐きまくると、連動してT/ECもやられるような気が、、、
アプリがひきがねで運用センターの運用に支障をきたすのは
マズいので予防線張らないとまずそうだ。
T/ECのなかでエラー起こしちゃう文字列があるとダメなんですか?
あ、それはチェックしてなかったな あとで見てみないと。
・・・しかしヘボいなぁ、、、Tivoli(T_T)
51 :
47:2001/06/09(土) 17:23
さっきの50の名前間違い 失礼しました。
あと思い出しましたが、
セキュリティ監査、OSコールだけじゃなくて、ファイルシステムとネットワークの監査も行います。
この2つも曲者で、
・ファイルシステム監査
/usr/bin を監査対象にいれると、
任意のシェルプロシジャーの起動だけで、/usr/bin/shを監査してしまうので(笑
重くなります CPU使用率を見てればわかる。
/usr/bin/sh入れかえクラックってのはあるけど、
そういうのは書き換えだけ監査しろよ、、、
・ネットワーク監査
a)自ノードからつなぐ
b)他ノードから接続をうける
この2つの契機で、ユーザ・IPアドレスの監査を行うのですが、、、
プロトコルスタックの中にわって入る形で監査をします。
いわば、接続シーケンスの中にセキュリティ監査ロジックが入る形です。
で、問題があるのは、
IPアドレス→ホスト名変換ができないIPアドレスの場合。
ホスト名変換の間、トラップしたままになるため、
変換に時間がかかればかかるほど、接続処理のレスポンスが悪化します。
・・・つまり、Webサーバにこれをいれると、クライアントレスポンスが
かなり落ちこみます。
変換しないようにするしかないのですが、設定が難しいです。
なんでそんなにTivoliで運用固めてるんですか?
53 :
非決定性名無しさん:2001/06/12(火) 20:14
>>49 横からクビつっこまさせてください。
>それかTECの内部でエラー起こしちゃう文字列が
>ログの中に入っているとか。
それってはじめて聞きました。
ひょっとして私って運いいですか??
後学のために、どういう文字だとマズいのでしょうか??
54 :
49:2001/06/12(火) 23:02
>>53 TECという書き方は大げさでした。あぁごめんなさい。
3.6だったか 3.6.1時代の問題です。
EventServerがとまりはしませんが、
Reception Engineで内部エラーを起こして、
イベントはじいちゃう現象がありました。
今は治ってるかも。最新状況は追ってません。
特殊文字でもなんでもない文字なんですが、、、、
55 :
53:2001/06/13(水) 10:18
>>54 あ、特殊文字でもないんですか・・・??
なんとなく、第2水準漢字とかかなとか思ったんですが。
(渡邊の邊とか)
あとは半角カナとか
なんかすごく気になってなぁ(汗)
あとで試験してみたいので、
(よろしければ)どんな文字か教えてください・・・
56 :
非決定性名無しさん:2001/06/13(水) 15:04
>>52 答・IBMに発注してしまったから
今考えると、ひたっち君も考えるべきだったかな
なかなか難しいもんですね
57 :
非決定性名無しさん:2001/06/15(金) 15:50
>56
Hもそんなに変わらんよ、
ただ、得体の知れない度はHの方がマシ。
58 :
53:2001/06/18(月) 21:25
穴になっちゃマズいからそこは自分で調べないとだめっぽいですね (^_^;
手当たり次第文字はいてみようかな、、、
59 :
非決定性名無しさん:2001/06/18(月) 23:30
TEC3.7はバグバグで出荷停止中・・・
60 :
非決定性名無しさん:2001/06/20(水) 21:48
age
61 :
非決定性名無しさん:2001/06/20(水) 23:35
またバージョンアップするらしいですが、
3.7.x と 4.x で何が違うんですか?
62 :
非決定性名無しさん:2001/06/22(金) 20:01
IBMの技術は世界一age
63 :
非決定性名無しさん:2001/06/22(金) 22:07
>>61 Please Read Release Notes...
65 :
非決定性名無しさん:2001/08/02(木) 11:05
あげ
66 :
非決定性名無しさん:2001/08/03(金) 01:06
あの何語かわからんマニュアルなんとかしてくれ
67 :
非決定性名無しさん:2001/08/03(金) 01:41
IBMって
ディープブルーっていうチェスのマシンを8年かけて作ったみたいだね。
さすがの技術力だよ
68 :
67:2001/08/03(金) 01:59
DeepBlue は IBM 純正じゃないよ。
もともと DeepThink って有望プログラム(多分一回は
世界選手権を制したと思う)のプログラマを
チェスプログラム開発専属で雇傭したんだよ、
それから世界一とるのに八年もかかってないだろ?
もちろん DeepBlue の強さに IBM のハードウェアと
並列コンピューティング技術、データベース技術などが
活かされたことについて異論はないが、決っして
IBM一人でやったもんじゃあ、ない。
69 :
非決定性名無しさん:01/09/03 23:58 ID:JypsdKgU
>>68 それって当たり前では?
今日びは全部純正なんてないよね。
70 :
非決定性名無しさん:01/09/04 00:23 ID:38urCm0Y
>>69 IBM がこの事業に
関りをもったのが、Hue が一番重要なチェスエンジン(
局面評価、定跡データベース)の部分を
ほぼ完成させた状態からのスタートだった、ということを
明らかにしたかっただけ。IBM がタッチする前に
すでにプログラムはグランドマスターレベルにあった。
DeepBlue は、IBM の資金力、広告の
旨さを示す出来事で、別に技術力の証明には
なってない。
もちろん俗世間的には BM が技術力を
誇示した出来事になっていることは
否定しないけど。
別板から別スレに飛んできて、こんなスレ見つけてしまったので
記念レス&愚痴こぼし
IBMのTivoliエンジニアって、うに(AIX)しか分からんからNT系の
システムに入れちゃ絶対駄目
利曽木とかフリーのツールとか組合わせてシコシコ自作したほうが
よっぽどマシな監視が出来るぞ、金払う価値無し
ちなみに漏れんトコのシステム、うに系鯖2桁台、NT系鯖3桁台、
ユーザーは5桁台のそれなりの規模のシステムだけど、そいつら
作ったTivoliのNT鯖の監視システム、精度怪しいし小回り利かない
から使うの止めて、リソキとかでスクリプト作ってプロセス監視中・・・
この板IP抜かれないだろうな・・・(汗
72 :
非決定性名無しさん: