OS/390わかる人集合!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
OS/390わかる人この板にどれくらいいます?

知らない人はこちらをどーぞ
http://www.ibm.co.jp/large/soft/os390.html
2名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 00:18
足掛け2年ぐらい使っているけど。
使う側としてはMVSの延長ぐらいにしか使って
いないような気がする。見た目はそんなにかわらんし。
アプリケーションが定期的にリリースされるのは、
システム管理者としてはラクなんじゃないの。
ベンダーも儲かるし(笑)

今のユーザはOS/390にたくさんUNIXが
ぶさらがっているな・・・どんどん増えてるし。
システム構成がころころ変わって大変。
3名無しさん@1周年 :2000/08/03(木) 09:51
OS/360
OS/370
OS/390
あれ? 380は?
4名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 19:10
確かにMVSの延長ぐらいにしか使ってないな。
5名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 01:37
日立や富士通のMVS互換機と390って違うんですか?
6名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 03:01
ホントに解る人少ないんだねぇ(w
#そんなハズは無いと思うが、呆れて出てこないだけか?
ACOSスレッドはのびてるのにね・・。
8名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 12:57
きっとIBMユーザーはNECユーザーみたいに暇な所が無いんだと… ^^;
今NEC使ってる所って、大概大昔に構築してもうとことん枯れた環境の
所ばかりな気がする…
9名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 23:58
>5
結構違うモンです。
どこが互換じゃーと怒りにふるえる時もあります。

でもMVSと390の違いは...へぼへぼプログラム作ってるだけなので
分かってないっす。
10名無しさん@1周年 :2000/10/01(日) 03:33
M760萌え。
古いな・・・
11VOS3野郎 :2000/10/01(日) 12:52
ゴールモードで使ってる人いますか?
12もったいないので:2001/02/14(水) 02:08
age
13名無しさん@1周年:2001/02/14(水) 06:32
s3090
14名無しさん@1周年:2001/02/14(水) 07:34
MVS/XAとかMVS/ESAの頃にMVSのアーキテクチャを教わった人間なので
OS/390はイマイチ解らないです。
並列SYSPLEXとか、ほんの4年ほど離れてる間に浦島状態ですね。
15名無しさん@1周年:2001/02/14(水) 11:32
どんなOSが出て来ても、
処理単位の時間的特性を一元化出来る訳じゃないし、
その意味で進歩してるとは思えませんね。
16名無しさん@1周年:2001/02/14(水) 23:48
やっぱRPGなの? COBOLじゃダメ?
17名無しさん@1周年:2001/02/15(木) 00:41
>>16
知らん奴は、黙ってろ!
18名無しさん@1周年:2001/02/15(木) 08:29
>>17
なんで?ココはオナニースレ?
19名無しさん@1周年:2001/02/15(木) 10:34
まだRPGの残っているところってあるのか?
20名無しさん@1周年:2001/02/15(木) 12:42
RPGが使えるって、OS/400ぐらいじゃないの?
OS/390用のコンパイラなんてまだあるの?
21名無しさん@1周年:2001/02/15(木) 16:35
「使ったことある/使っている」と「解る」を取り違えないでね
22.:2001/02/15(木) 16:58
.
23名無しさん@1周年:2001/02/15(木) 18:46
>>21
意味不明???
24名無し:2001/02/16(金) 00:09
MVSなら導入したことあるけど・・・
25名無しさん@1周年:2001/02/16(金) 16:42
IEFBR14 萌え〜
26博美:2001/02/16(金) 17:30
素敵な恋しませんか?
http://www.yuyu-2001.com/heels/
27名無しさん@1周年:2001/02/17(土) 00:06
OS390もしくはMVSでのプログラム開発に下流CASEツール使ってる?
VisualAge Generatorってどう?
28名無しさん@1周年:2001/02/17(土) 00:08
OS390もしくはMVSでのプログラム開発に下流CASEツール使ってる?
VisualAge Generatorってどう?
29名無しさん@1周年:2001/02/20(火) 07:04
解る人って、すごい少ないと思いますよ。
IBM社員でも少ないかも。
30名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 18:53
MVSの上にUNIXサービス乗っけただけなんじゃないの?
ホスト端末からUNIXコマンド叩いたときは違和感だらけで不気味だった・・・
IBMはあれをUNIXと言って売ってるみたいだけど、全然違うだろ
31名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 23:35
>>28
過去にCSP/AD(また知ってる人は極少数でしょうが)とかで
開発したものが山ほどありコンバージョンが必要とかであれば、
検討する価値はあるかもしれませんね。
3年以上前の知識ですいません。ウチがそう言う事情で一時期
導入を検討したものですから…
結局コンバージョンせず、すっぱりERPを導入しました。
3231:2001/02/27(火) 23:43
でも、CSP/ADってVSEでしか動かなかったな。MVS系とは
関係無かった。
鬱だ氏脳
33名無しさん@1周年:2001/02/28(水) 00:21
>>30
OMVSはインターフェースもこなれてきて慣れたからいいけど
昔のMVS STELLA+RS/6Kの組み合わせは凄く違和感感じたもんだよ。
34名無しさん@1周年:2001/02/28(水) 00:45
MVSのコピーを販売する日立
JSS3?JES3のタイプミスだろ (ワラタ
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/soft1/VOS3/index.html
35名無しさん@1周年:2001/02/28(水) 23:52
>>34
ibmへ納金してるからOK!
36名無しさん@1周年:2001/03/03(土) 14:55
>>2
OS/390はバージョンが半年毎に0.1ずつ上がって行くサイクルです。
でもユーティリティー全部が更新されているわけではなく、
1年以上前と殆ど変更がない場合もあります。
しかしながら、OSはバージョンアップしていると言う名目になるので
以前ならば可動テストが不要であった実際は変更のないユーティリティ部分も
少なくとも最低限テストをする羽目になります。
だから半年毎にバージョンを上げるところはありません。
また実際にPTFも存在していますので、対応する事により一部分だけより新しい
バージョンと同一になる場合もあり、なかなかカッキりと行かないものです。
37名無しさん@1周年:2001/03/03(土) 23:59
もうずっと前の産業スパイ事件とか知らない人間とかも
就職して仕事してる様なご時世なんだよな…
38名無しさん@1周年:2001/03/04(日) 21:14
>>34
JSS3で正解です。じぇすさんと発音するけど。
>>37
スパイ事件解説きぼん
39名無しさん@1周年:2001/03/11(日) 01:52
日立のVOS/3ってどうなの?
富士通とかは?
40名無しさん@1周年:2001/03/11(日) 10:24
JES2 = JSS3, JES3 = JSS4
じゃなかったっけ。

>スパイ事件
IBMのMVSに関する情報を産業スパイしようとしたとして、日立と
三菱の社員がつかまったんじゃなかったかな。富士通は確か
正規ルートで情報を入手していたはず。なんで三菱がつかまった
のかよくわからん。(もう記憶があいまいだ。誰か詳細きぼん)
41RPG万歳:2001/03/28(水) 00:42
>>19
某外資系小売、某商社、某鉄道系バスでは
立派に基幹システムとして動いてます。
RPGをなめるでない。
42名無しさん@1周年:2001/03/29(木) 16:12
CSPは終わっていったことは知っていたが、RPGがあったってのは
初めて知った・・・
43初めてのOS/390:2001/04/25(水) 07:12
WLMゴールモードってどうよ?
44非決定性名無しさん:2001/04/26(木) 23:44
>>43
WLMの考え方には理解はできるけど、細かいワークロード管理は
互換モードの方がやりやすいんじゃないかと思う。

現行のゴールモードではどんなに優先順位を設定していても
ジョブ/タスクの開始から数秒〜数十秒の間は優先順位に関係なく
CPUリソースを使うのでCPUを激しく使う物が高いマルチ率で動くと
他の本来優先させたい物が影響を受けることを防止できないという
欠点があるから…
45非決定性名無しさん:2001/04/29(日) 02:01
Rel.10ではそういうのに対するPTFがあると聞いてるぞ>>44
46非決定性名無しさん:2001/06/11(月) 14:04
age
47非決定性名無しさん:2001/06/12(火) 13:37
今となっては管理が難しいOSだよね。
48非決定性名無しさん:2001/06/20(水) 21:50
age
49非決定性名無しさん:2001/06/20(水) 22:29
マルチベンダー開発・運用の某中央省庁の大規模オンラインプロジェクトって、OS/390だったような。
50FIVE:2001/06/21(木) 23:50
SYSTEM390萌え
51非決定性名無しさん:2001/06/23(土) 23:43
MVS→MVS/SP→MVS/XA→MVS/ESA→OS/390→z/OS
52非決定性名無しさん:2001/08/06(月) 02:43
全然わかりません。
なんでOS/390って評価がいいのー
53非決定性名無しさん:01/09/03 23:56 ID:JypsdKgU
まだまだ長持ちするぞage
54SYS1.PALMLIB:01/09/04 20:31 ID:TUl.FM.E
age
55 :01/09/21 23:36
>>52
安定してるからさ。
56非決定性名無しさん:01/09/22 01:06
WebSphereのOS/390版があるのは知ってるけどOS/390の実物は見たことない
OS/2の後継?
57非決定性名無しさん:01/10/07 23:28
>56
OS/2 はパソコン用
OS/390はメインフレーム用
58非決定性名無しさん:01/10/18 12:43
>>42
新人だが、CSPの開発に配属になった。鬱だ。
59非決定性名無しさん:01/10/18 16:10
RPGって知ってる人って少ないんだな。
汎用系でもCOBOLの方がまだ汎用性があって良いよ。
RPGの経験は転職の際にあんまりつぶし効かん。

RPGとは、基幹業務系の開発に適した言語。
IBMのAS/400というオフコンを使って開発等を行う。
AS/400は、ずば抜けて安定性がいいから信頼性がある。
逆を言えば信頼性があるから基幹業務系の開発に適しているシステムである。
こんな感じの説明で宜しいでしょうか?

でもまあそのうちなくなる言語でしょう。
早くオープン系に行こうしませう。

BY 最近焦ってやっとVBの勉強をし始めた情けないオレより。
60非決定性名無しさん:01/10/18 16:13
61非決定性名無しさん:01/10/18 16:56
↑60ブラクラ
こんなところにコピペ貼るんじゃねえよ。
エロサイトに逝け!
62非決定性名無しさん:01/10/19 22:02
これ↓どんなシステムか知っている奴いる?
ttp://www5.cao.go.jp/access/japan/chans/011019kouji.html
63sage:01/10/20 12:25
>>59
IBM(J)社内でもAS/400を分かる人は少ないですよ。
新人の研修も390かAIX(orLinux)またはWindowsのみといっていい現状。
ASは安定性は,極論すれば独自路線の塊に裏打ちされてのことであって
どうしてもそれを扱う人は特化する(せざるを得ない)傾向にあります。
ASも390も詳しいというようなという人は決して多くありません。
390もAIXも詳しい,という人は多いのですが。
64非決定性名無しさん:01/10/21 01:27
>>59
RPGは世間が70年代にさっさと失敗言語の烙印を押して放棄したのに
AS/400の中では未だに主たる言語なんだよな。

標識とかカラム区切ってコーディングするのってコンパイラの手抜き
というか、大昔のマシンコストが高くて少ないメモリ&低速なプロセ
ッサーでも動くコンパイラを作るために生まれた仕様であって過去の
遺物。 コンパイラ技術も未熟だったしね。
65非決定性名無しさん:01/10/22 23:55
>RPGは世間が70年代にさっさと失敗言語の烙印を押して
>放棄したのにAS/400の中では未だに主たる言語なんだよな。

そうなんですか?お勉強になりました。
でもなぜ放棄した言語を今でも使用しているのでしょうか?
IBMのエゴですか?

標識・・・懐かしい響きです。
今はASとは別世界の言語使ってますので。
66非決定性名無しさん:01/10/23 03:37
>>65
過去の資産とか、互換性の検証の問題とかあるし、なにより
AS/400は言語が何であれ吐き出されるバイナリは中間コード
の様なもの(ちょっと語弊はあるが)であとはOSが解釈して
実行するので言語の違いが処理の効率に殆ど影響を与えない
ような環境ですから。

でもRPGは新たに書ける人が減ってきてるという問題はあるね。
最近じゃIBMのSEですらRPG嫌って、客に有償のCコンパイラを
導入してくださいとハッキリ言うし、客の側も後々のメンテの
事を考えてCで作ってもらった方が良いと判断してCコンパイラ
入れてるから。
67非決定性名無しさん:01/11/06 02:27
AS/400(RPG)のお勧めの参考書ってありますか?
都内の書店(ラオックス等)を見て回りましたが、RPGの参考書って存在しません。
知ってる方がいましたら教えて下さい。
68非決定性名無しさん:01/11/07 06:03
>>67
IBMのマニュアル買ったらいかが?
69非決定性名無しさん:01/11/23 00:25
age
70すし:01/11/23 03:25
2074 ってどうよ?
71中トロ:01/11/23 03:55
>>70
それって何?
72ドンドンドーン!:01/11/23 05:07
>>71
コンソール制御装置でしょ。
3174 => 2074
ってこと。まだまだ3174は捨てられないね。
73非決定性名無しさん:01/11/23 09:35
>>66
AS/400ユーザーですが自分でRPGソース書くこと有りません。
Cool/PlexというCASEツールでRPGソースとクライアントPC用の
Cソース生成してますが何か?
74非決定性名無しさん:01/11/24 00:37
>>73は66に対して何がいいたいの?
75昔の人:01/11/24 11:10
スレ違いでしょうけど、RPGのお話をば。
中堅企業でAS/400を導入してるところが多いせいか、RPGはまだまだ
需要があるみたいすね。とくに外資系の中規模なところ。
そもそも、S/36・S/38当りの流れは370系の流れとIBM内部でも違って
いたので独特の文化を持って進んでいたようです。っていうか、メインフレーム
全盛時は完全じ傍流で、最終的には販売を子会社に移されてしましました。
そんな中開発予算もろくに与えられなかった関係で中型機はコンパイラの
開発もろくに出来なかったようです。また処理性能も今ほどでなかったので
とりあえず開発したCOBOLコンパイラも使い物にならなかったようです。
76昔の人:01/11/24 11:18
しかしながら、S/36,38は中傷企業で結構需要があり、その上で軽快?に
動くRPGは人気がありました。但し言語的には所詮パラメーターの集合で
あり、当時(15〜20年くらい前)主流であったStructured Programmingが出
来ず、結構コーディングもメンテナンスも厄介な言語ではありました。
MVXが超主流、OS/400が完全傍流の流れが変わったのは10年前のバブル
崩壊でありました。システムに膨大な予算を組めなくなった各企業はこぞって
「ダウンサイジング」を始め、AS/400は瞬く間に時代の脚光を浴び始めました。
そもそもデータベースは高い評価を得ていたので、すぐに浸透していった
ようです。が、当時のAS/400の技術者がRPG中心(というかそれしかしらん)
であり、Structured ProgrammingやJackson法などのソフトウエア工学と
無縁な方が多かったせいか、「RPGマンセー!」という感じで進みそのまま
RPGは現在の地位を確立したようです。
77昔の人:01/11/24 11:30
私自身はOS/VS1の頃から仕事を始め、MVSではOSのインストール
ナンかをやるメーカーSEからアプリ開発・運用まで色々やらせてもら
ました。当時のMVSは今のOS/400と比べても数段進んだコンセプト
と性能を持ってましたので、一時中小型機に主権を奪われたのは
残念です。しかしながら、ここでOS/390がまた議論されているのは
まあ、うれしいですなぁ。
AS/400系もERPパッケージの台頭でSEが直接コーディングする機会は
減少しつつあります。RPGもいずれは廃れて行くんでしょうな。メーカー
もそれとなくCに移行したがってるし。
370系のOSに携わった期間とAS/400のそれとがいまやほぼ同じになりま
すが、MVSのアドレス空間の制御の完璧さと、時分割の調整の細かさは
すばらしかったと思っとります。

ではスレちがい、御免!
78非決定性名無しさん:01/11/24 22:04
確かにMVS、UNIX、NTとやってきて、MVSの完成度の高さ、コンセプトの良さに
今になって気がつきました。
今の3層とかクラスタリングの発想ってメインフレームそのものだと思う。
たしかにNWを使っているからそうは見えないけど。
今の50、60才台のエンジニアには敬意をひょうする今日この頃です。
79非決定性名無しさん:01/11/26 18:56
IBMのメインフレームのOSって優秀だったのにね。
MVSにしろVMにしろ・・・
VMが無くなって私は泣いた。
80非決定性名無しさん:01/11/26 19:43
OS/2ですが何か?
81じぇす:01/12/09 18:58
>>79

Z-VMがあるだろ!
8279:01/12/10 23:38
そう、なくなったわけぢゃなかったね。z/VMはunix対応なのね。
でもVM/ESAって売れたの?見たことがなかったーのヨ。
仮想計算機上の構成のフレキシビリティーの高さが好きだった・・・
PassThruも軽くてスキだった。
83黒光羅門:01/12/14 23:58
DOS/VSEを担当してからMVSの偉大さに
気が付きました。マクロが豊富に用意されているし、安定性が抜群!
84非決定性名無しさん:01/12/15 00:19
>>78
禿同。確かに今どきのNTなんか使いやすくはなってる(?)けど、
あの不安定さを見ちゃうと、MVSの偉大さを痛感しちゃいますね。
85非決定性名無しさん:01/12/19 21:52
age
86魔人我ーZ:01/12/27 02:07
プリンターセッションの使い方教えて!!
PCOM j5.0サッパリ??
(すれ違いか?)
87非決定性名無しさん:01/12/28 00:03
なんでMVSやOS/390がこんなに話題になって
VOS/3やVOS/1が話題にならないんだー?
やっぱユーザー数の違い?漏れはVOS/3なら少しは
わかるのに・・・
VOSもしょせんはIBMのパクリだから通ずるところは
あると思うんだけどなぁ

ちなみにここの板だと何故か独自系のACOS(NEC)スレが
根強く残ってるよね(藁
88 :01/12/31 17:44
俺はいつもVTAMの初期画面のふざけたデザインをやらされていた。
89非決定性名無しさん:01/12/31 22:30
>88
こんど作るときは2CHのAAを貼り付けてびっくりさせませう。
90非決定性名無しさん:02/01/10 00:03
>>87
そーいえばMVSを使うには 「FACOM OS/IV F4 MSP 使用法」の本
が役に立った。JCLいっしょやんけ。
91非決定性名無しさん:02/01/10 01:05
>>90
そりゃそうだよ。FがIに高いお金払って技術供与してもらってた時代のOSだからね。
92非決定性名無しさん:02/01/10 01:48
よし!開発機の初期画面は「逝ってよし!」にしよう!
93非決定性名無しさん:02/05/06 15:41
MSPってOSメッセージの最初のJをIを直すと同じになる(!?)
94非決定性名無しさん:02/05/06 23:02
俺10年ぐらい汎用機やってたけど、I社の互換機しか使ったことなかったな。
F社ではOSIV/F4 E40からMSP E20まで、H社ではVOS3/ES SPP40だった。
10年程前に汎用機からDOSの仕事へ移って、今はWindowsやUNIXをやってる。
今のメインフレームって10年前と比べてどれぐらい進歩したのかな?
95非決定性名無しさん:02/05/11 01:56
誰かMAXCCをリセットする方法知りませんか?
(AMSで“SET MAXCC=0”とするのは今や出来ないみたいなので・・・)
正直困ってます
96非決定性名無しさん:02/05/11 02:05
ゼヒともこういうスレに学生どもがきて
しっかりしたレスをして欲しいものです(藁

この板には学生いらん。消えろ。
97非決定性名無しさん:02/05/20 00:10
どこかに AMSの使い方 あがってないかな。
(ブックシェルフは読みたくないずら)
98非決定性名無しさん:02/07/13 22:47
>>95
バージョンによるのかな・・・
99非決定性名無しさん:02/07/14 00:12
移行したいけど、物流とか止まるとやばいとこで使ってるので中々
できない。
会社の景気がよければな〜
100非決定性名無しさん:02/07/15 03:05
100Get!
3270の画面が恋しくなってきた。
101非決定性名無しさん:02/07/23 23:55
>>100
職場で嫌というほど・・・
102非決定性名無しさん:02/07/27 00:41
ヘラクレスの話題がでてきませんね。

触ってる人っている?

ttp://www.conmicro.cx/hercules/
ttp://www.ohrat.com/link.htm
103あべーんど:02/08/03 01:50
あべーんど
104非決定性名無しさん:02/08/04 23:04
なつめろ
105非決定性名無しさん:02/08/05 23:32
とうしろうですみませんが。。。

OS/390って、ホストかと思ってたんですけど、
UNIXとホストMVSのハイブリッドなんですか?
106非決定性名無しさん:02/08/06 02:37
>>105 最近のホストのOSはunixサービスPP大抵乗ってるから
107非決定性名無しさん:02/08/06 22:35
>>102
ヘラクレスって、
Macエミュみたいに、別途ホンモノ(MVS)が必要なんでない?
108非決定性名無しさん:02/08/07 22:33
>>107
確かにOSは別途必要ですね。
一応、MVSのクローンOSがあります。
ISPFの代わりにRPFというツールもあります。
その意味では、エミュというよりクローンといった方がよいかもしれません。

ただ、どっからともなく本物OS手に入れてくる人もいるようですが・・・
109非決定性名無しさん:02/08/16 23:32
110非決定性名無しさん:02/08/17 01:12
>>109
せめて「age」ぐらいは書けよ(w
111非決定性名無しさん:02/08/17 01:24
MVSに比べてOS/390の安定性は評価に値するが、
LEの問題が。
こんな馬鹿な構想さえなければ、バージョンアップも定期的に計画
できるんだけどね。
112非決定性名無しさん:02/08/21 00:49
今年65歳の元SEがいます
この爺のスキルはCOBOL。RPGです(オフコン)
でもおれは偉いんだと威張ります
この爺殺していいですか(w
113非決定性名無しさん:02/08/21 00:56
S;
DA OJOB
114非決定性名無しさん:02/08/21 00:58
(スレ違いだったら、ゴメンなさい)
IMSって簡単に言うとデータベースのことですか?
CICS,Encinaって簡単に言うとTPモニタのことですか?
115非決定性名無しさん:02/08/21 22:37
390の上でのUNIXサービスとか、Linuxが動くとかって、
ホスト触っているあの独特の感じ(といっても伝わるかどうかわからないけど)は、
ないんでしょうか?

ほとんど、UNIXサーバにログインする感覚でTeraTermとからTELNET->Shellで
使えるのでしょうか?

ホストのあの独特の感じが嫌いなもんで...

116あぼーん:あぼーん
あぼーん
117非決定性名無しさん:02/09/23 15:51
109 名前:非決定性名無しさん 投稿日:02/08/16 23:32

110 名前:非決定性名無しさん 投稿日:02/08/17 01:12
>>109
せめて「age」ぐらいは書けよ(w
118非決定性名無しさん:02/09/23 16:53
OS4ーX8ならしっとるが...
119非決定性名無しさん:02/10/19 01:06
マ板のスレのほうが盛況だよ
【JCL】 メインフレーム万歳 Part2 【SUBMIT】
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1033141207/
120非決定性名無しさん:02/11/07 18:29
逝ってみよう
121非決定性名無しさん:02/11/28 17:25
122非決定性名無しさん:02/12/09 02:51
123ageage:02/12/15 11:15
age
124非決定性名無しさん:02/12/15 13:39
質問です。
LLAがアロケーションしているデータセットを作り替えたいのですが、
SETPROG LINKLST,UNALLOCATEして、LLAとVLFを停止するだけじゃダメですか?
なんかプログラムのFETCHエラーとか出るので…。
125非決定性名無しさん:02/12/25 23:38
このスレ、まだあったのかYO!
126非決定性名無しさん:03/01/04 23:32
>>125
実はあったりage
127非決定性名無しさん:03/01/05 00:31
linux じゃねえ zServer が使いたいス。
128山崎渉:03/01/11 11:48
(^^)
129山崎渉:03/01/18 14:48
(^^)
130非決定性名無しさん:03/01/28 22:18
日本でホストにlinuxだけ、いれてる企業あるのか?
131非決定性名無しさん:03/01/28 23:05
Linux 以外にz/VMくらいは入ってるだろうな。
132非決定性名無しさん:03/01/28 23:33
zってまだ触ったこと無い。触ってみたいよーーー。
133非決定性名無しさん:03/01/29 10:12
ニヤニヤ
ニヤニヤ    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
       ./.:::::::::;:;:;:;:;:;:;:;:;:
      ./::::::::/     ヽ      ニヤニヤ
 ニヤニヤ. |:::::_::::ゝ  ⌒ ⌒ |    
      |::::|ξ|   ¬ ¬   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヽ ヽ     ) ‥ ) < 呼んだ?俺はガン太だよ
       /  └    ∀_ノ   \_____________     
     /    \__ニノ \.   
                    ニヤニヤ

134非決定性名無しさん:03/01/29 10:15
  /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/  
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::< 
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::


135非決定性名無しさん:03/01/29 22:01
age
136非決定性名無しさん:03/01/29 22:28
AS/390は見たこと無いな。AS/400は見たことある。

390って大きさもすごいが値段もすごいと聞く。
導入している企業って多いのかな?
137sage:03/01/29 23:56
箱はだいぶ安くなったようですが、OS高いねー

銀行系なら類似品も含めてだいたい動いているのでは
138sage:03/02/01 21:35
64ビットでつかってるとこある?
139非決定性名無しさん:03/02/04 21:02
Z EOD
140非決定性名無しさん:03/02/07 23:43
HALT EOD COMPLETE
141非決定性名無しさん:03/02/08 02:26
>>140
HALT EOD SUCCESSFUL
じゃなかったっけ?
142140:03/02/10 10:25
確認したら141の通りだった。スマソ。
とりあえず立上げを頼む。
143非決定性名無しさん:03/02/12 01:21
>>114
>IMSって簡単に言うとデータベースのことですか?
階層型データベース

>CICS,Encinaって簡単に言うとTPモニタのことですか?
そうです
144非決定性名無しさん:03/02/12 01:23
>>143
おいおい。
145非決定性名無しさん:03/02/12 22:45
>>144
143だけど、そんなに外れてないでしょう?
IMSにもDBだけでなく、TPモニタの部分はあるし
CICSにも独自のユーザーI/Fはあるんだけど、本質は(簡単に言うと)
と聞かれれば、ああいう回答になるでしょう!
146非決定性名無しさん:03/02/15 14:50
CICSがTPモニタ以外の何だというんだ。
147非決定性名無しさん:03/02/17 18:52
D A,L
148非決定性名無しさん:03/02/17 23:45
D M=CPU
149非決定性名無しさん:03/02/18 06:37
Z NET,QUICK
150非決定性名無しさん:03/02/18 15:13
143=145でいいんじゃない?
CICSはDL/Iインターフェスあったけど、なんか使い勝手悪そうだったし。
基本的にはTPモニタだねぇ。
IMSはDB/DCセットだったけど、注目されてたのは使い勝手の良いDBの方だ
ったし、DCは重たくていまいちだった。それでも使ってたけど。
ちなみにわしは20年前〜10年前のIMS技術者。今でもIMSのユーザーっているの?
151非決定性名無しさん:03/02/18 18:59
IMS、今でも結構、動いてるのでは?
ハードの資源が乏しい時代に設計されたミドルウェアだから
G5,G6,z900の上だと軽そうですね。でも、すぐに
CONVERSATION IN PROCESS
になるのは最低の使い勝手だった...
152非決定性名無しさん:03/02/18 23:36
銀行なんかの大規模オンラインはみんなIMSだ。CICSですらない
153非決定性名無しさん:03/02/19 00:31
IMSマンセー
154非決定性名無しさん:03/02/19 02:22
IMS・・・

動いてる!動いてるよ!3次オンの亡霊が!

でもよくできとるわ。あれ。
@片系あぼーん
A10秒以内に全セッションキープしたまま別系にテイクオーバー
B何事もなかった(除くマシンルーム)かのように動く
のは奴しかいないのでは。
155非決定性名無しさん:03/02/23 10:24
>>154
Iのミドルウェアの中で最古参のIMSがとっくの昔に
Autonomic Computingを実現している訳だ!
156非決定性名無しさん:03/03/22 22:09
IDCAMSマンセー
157非決定性名無しさん:03/03/28 22:24
VSAM壊しちゃった。てへ♥
158sage:03/03/28 23:54
>>157
初期化して詫びるし

しかし、catalogの切れたvsam直せるseはもういないのか
159非決定性名無しさん:03/04/02 00:31
>>112
俺のオヤジを殺さないでください。
って、俺のオヤジは72だったな。
160非決定性名無しさん:03/04/14 05:23
私はVTOC情報壊しましたがなにか?
161山崎渉:03/04/17 09:02
(^^)
162山崎渉:03/04/20 04:33
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
163非決定性名無しさん:03/04/21 01:41
OS/390って、最新リリースっていくつなの?
164非決定性名無しさん:03/04/22 03:19
>>163
最後がV2R10

今は

z/OS V1R4

が最新?
165非決定性名無しさん:03/04/24 00:14
>>137
動いてます。
当方銀行系
166非決定性名無しさん:03/05/05 08:29
/CHE FREEZE
167非決定性名無しさん:03/05/16 21:01
168非決定性名無しさん:03/05/16 22:56
>>166
落とすタイミング間違えんなよ〜
169非決定性名無しさん:03/05/17 00:25
>>166

DFS140 CHECKPOINT IN PROGRESS, CANNOT PROCESS COMMAND
170非決定性名無しさん:03/05/17 12:58
>>167関連

【ネット】オークション至上最大!?IBMメインフレームS/390売ります ヤフオク
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1053117839/
171非決定性名無しさん:03/05/19 10:19
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/16/njbt_10.html

OSは付いて来るのか?
172あぼーん:あぼーん
あぼーん
173あぼーん:あぼーん
あぼーん
174非決定性名無しさん:03/05/22 00:07
>>171 だすどついてなかったみたい。
消えちゃって結果がわからん
175非決定性名無しさん:03/05/23 00:24
DASD付いてくるわけ無いじゃん(w
それこそ、どっかの誰かがオークションに出せば別だけどね。
176山崎渉:03/05/28 14:35
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
177非決定性名無しさん:03/06/03 23:16
おまいら、ネタないんですか?
178非決定性名無しさん:03/06/04 00:24
だれが落札したんだ?
179非決定性名無しさん:03/06/04 01:00
買ったはいいけど、宅配業者に配送拒否されてます。
180非決定性名無しさん:03/06/13 22:30
>>179
手伝ってもいいぞ。
でも、引き取りたくは無いね。
HMCだけならもらってやってもいい。
181非決定性名無しさん:03/06/26 20:50
2.10で終わり?
182山崎 渉:03/07/12 12:55

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
183山崎 渉:03/07/15 12:50

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
184非決定性名無しさん:03/08/01 23:03
OS/390の時代も終わったな。
185非決定性名無しさん:03/08/02 02:23
そうだな、これからはz/OSだ。
186非決定性名無しさん:03/08/02 02:25
>>185がいいことを言った。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
188非決定性名無しさん:03/08/05 00:12
ディレクトリ作れないって泣いたっけな。
データセット???なんじゃほげ?

エミュレーションに興味あってヘラクレスのソース見たっけな。
とっても複雑な命令がてんこもりでびびったっけな。
なんだかCOBOLの演算を1命令でやってしまいそうな・・・

全部大文字で書かれたC言語のソース見てさらにびびったっけな。
189非決定性名無しさん:03/08/06 01:11
ヘラクレスで色々やりたいけど、
OS/390のイメージが無いんだよね。
190山崎 渉:03/08/15 18:41
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
191非決定性名無しさん:03/08/18 20:18
OS/2とOS/390って似てるね。
何か関係あるの?
192非決定性名無しさん:03/08/19 00:11
( ゚д゚)ポカーン
193非決定性名無しさん:03/08/19 00:11
OS/2は天馬博士、OS/390はお茶の水博士が作った。
194非決定性名無しさん:03/08/19 00:17

27へえ
195非決定性名無しさん:03/08/19 01:31
アトムはOS/2で動いているのかよ!
196非決定性名無しさん:03/09/03 11:31
OS/2と、PS/2って似てるけど、親戚か何か?
197非決定性名無しさん:03/09/03 20:21
>>196
OS/2はFの方で、PS/2はA(正確には○にA)の方。
198非決定性名無しさん:03/09/04 00:04
>>197
よく分からん解説だな(w
199非決定性名無しさん:03/09/04 01:43
OS/2が藤沢武夫でPS/2が本田宗一郎
200非決定性名無しさん:03/09/04 23:35
OS/2が北斗でPS/2が南斗
201非決定性名無しさん:03/09/24 19:58
もう、OS/390って名称使わなくなるんじゃないの?
202非決定性名無しさん:03/10/13 00:01
>>201
ズィー・オーエスだっけ?
203非決定性名無しさん:03/10/16 01:02
SDSF sage
204非決定性名無しさん:03/10/30 00:01
>>202
カコワルイネーミングだね。
205非決定性名無しさん:03/10/30 22:05
z/OS age
206非決定性名無しさん:03/11/11 20:21
>>189
職場から(ry
207非決定性名無しさん:03/11/16 22:07
intelパソコンで動くフリーのOS390ってないのでしょうか
208非決定性名無しさん:03/11/17 00:31
フリーはない。
但し、MVSV3レベルのものは海外で出してる香具師がいる。
あとは、IBMの開発者向け?かなんかでThinkPadで動くやつがある。
(Linuxいれてその上で稼動する)
双方ググればあたるはず。

209非決定性名無しさん:03/12/04 21:19
OS/390age
210非決定性名無しさん:03/12/30 20:33
このOSが快適に動くスペック教えて下さい。
211非決定性名無しさん:04/01/03 20:02
>>210
CPU   Intel Xeon 3.2Ghz以上×2以上
メモリー 2Gbytes 以上
HD    230Gbytes 以上×3(RAID5でないと動作不能)
空調   室温20度以下を推奨
212非決定性名無しさん:04/01/04 18:46
難波ともあれSUBMIT!
213非決定性名無しさん:04/01/24 00:56
JOB FAILED - JCL ERROR -
214非決定性名無しさん:04/02/06 21:29
OS-9 LEVEL3 (DAKKE?) FUJITSU FM-77
215非決定性名無しさん:04/03/09 22:42
日本橋の某中古パソコン店の張り紙に一瞬目を奪われた。

「  I  B  M  3  9  0  シ  リ  ー  ズ  特  価  」


まさか!
よく見たらThinkPad390シリーズですた。
ttp://www-6.ibm.com/jp/pc/home/pdf/tp39001.pdf
216非決定性名無しさん:04/03/09 22:54
最近のマシンは、1IPで300MIPS位か。
217非決定性名無しさん:04/05/12 15:28
ホシュ
218非決定性名無しさん
この前、
NHKでやってたよ。
Xだったっけ。