ユーザインタフェースについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
ユーザインタフェースについては適切な教科書が無いようですが、
どのように設計すればよいのでしょうか。
2文無し:2000/02/04(金) 09:04
>1
使ってみてノウハウを自分なりに収得するのが一番
本に頼ってはいけませんまずは自分が人柱になって
使う人のことを考えるべきです
3名無しさん:2000/02/04(金) 14:38
一応ここは学問板だから、学問でいいんだよな。
ベン・シュナイダーマン著
「ユーザインタフェースの設計(第2版)」
原書だと第3版が出ている。
Ben Shneiderman:
"Designing the User Interface (3rd ed.)"
4ドン・ノーマンの:2000/02/04(金) 18:33
『誰のためのデザイン』とか、コンピュータのユーザー
インターフェースに限らない、インターフェース全般の
話題が取り上げられている読み物もいいと思います。
認知心理学・認知科学系にもいろいろな本がありますが、
プログラミングというか技術的な観点からではない、文学的な
かほりが嫌いではないのなら、参考になるのでは。
5:2000/02/04(金) 19:19
↑それ定番。
6名無しさん:2000/02/04(金) 20:22
ユーザーインターフェースの本って以外に少ないね。
重要だと思うんだけれど、コンピュータ研究者にとっては、
論文が書き難い分野なのかな?
7結局は:2000/02/04(金) 20:52
デザインセンスとかとからんだり、
このインターフェースだからこれだけ能率が上がった、
とかといった感じで定量化しにくいので情報科学とし
ては研究になりにくいのでは・・・
使っていて気持ちのよいインターフェースで仕事の能
率が本当にどれだけあがるのか、とか悩みはつきません。
87のつづきですが:2000/02/04(金) 20:57
あと、ユーザーインターフェースにとどまらず、
情報をどのように提示するかというようなイン
フォメーションデザインのような分野も、なか
なか研究にはしにくいですよね。結果を導くた
めの最適化は情報科学ですが、結果を提示する
インターフェースというのはどんな分野になる
のでしょう。やっぱり芸術デザイン板?
9:2000/02/04(金) 21:08
>6
>論文が書き難い分野なのかな?
難しい。
たとえば、情報処理学会を例に取ります。
査読なしでなんでもありの全国大会の論文集を見てください。
HCI(Human-Computer Interaction)系の話たくさんありますねー。
それに対して、情報科学系の理論の話はそんなにありませんね。
で、それを閉じて、論文誌を見てみましょう、
HCI系の話はほとんどなくて、理論ばっかり。
>7
>定量化しにくい
そこ。
たとえば、世の中の7割の人がだめだといっても、
3割の人が熱狂的に支持するとすれば、それはいいのか悪いのか??
>8
>やっぱり芸術デザイン
それじゃ、それこそ論文にならないわけ・・・
10確かに:2000/02/04(金) 22:13
>9
vision plusもパネラーの体験談だったし
11:2000/02/05(土) 00:07
これって、私の周囲では冗談でよくいうんですけど、
通信とかやってる人は、セルの中の、1ビット変えて、
グラフが描ければ、論文になると。(まぁ誇張入ってますが)
でも、HCIとかオブジェクト指向設計とか、定量化できない分野だと、
ちょっと変えただけじゃ、有意な差が出なくて論文にならない。
だから、ちょこちょこ大量生産するわけにいかないんです。
12BB:2000/02/05(土) 04:01
この2ちゃんねるの掲示板、なんで[書き込む]ボタンが左上に
あるんでしょうか。フォームのいちばん最後に配置すれば、

[名前]・[TAB]・[本文]・[TAB]・[書き込む]

で楽々投稿できるのに、なんて思ってしまいます。

#これもユーザーインタフェイスの話題ですよね。
13名無しさん:2000/02/05(土) 04:23
でも、今のユーザインタフェースの研究って結構、評価がおろそかだよ。
ACMのUISTなんかのトップクラスの国際学会でもそうだしね。
GUIに飽きちゃって、MITの石井がやっているようなTangible bitだとか、
Augmented Reality、日本では実世界指向インタフェースなんかが盛んになってきている。
それでいて、こういったシステムに関してはほとんど評価がなされていないんが現実。
作りました、ほら便利そうでしょう?で留まってしまっている。
これはかなり困ったものなのだけれど、それはそれで楽しいんだよね。
だから、ユーザインタフェース系の学会は良く盛り上がる。
14通りすがりの芸術デザイン系:2000/02/05(土) 04:44
僕は在学中その方面やりたくて口惜しかったくちで
サインシンボル専攻してました
一番「定量化」できそうな分野?
古来のグラフィックデザインだとサインのイコン化
せいぜいエディトリアルデザインがかろうじて
インターフェイスデザインの古典でしょうか?
デザインですからある意味経験則ですが

最近はやっとインフォメーションデザインの研究室もできたようで、出来れば今からでもトライしたい分野です
羨ましいのはMITです。芸術工科的アプローチ。

最近早稲田の研究室とかのロボット研究などをテレビでみたりすると、なぜ芸術系の学生とコラボレーションしないのかと思います。「インターフェイスデザイン」を放棄しているように見えます。

15>13:2000/02/05(土) 05:02
>それでいて、こういったシステムに関してはほとんど評価がなされていないんが現実。
ていうか、批判するのは自由ですけど、
評価の仕方ご存知でしたら、教えてください。お願い。

アメリカはとってもオリジナリティを大切にするんです。
だから、新しくて面白ければ採録される可能性が高い。
というか、文章力に掛かってきてます。
Tangible Bitsとか、本当に文章力だと思いますよ。
でも、会議よりも論文誌になるときつくなってきます。
査読意見で、「評価しろ」ってなりますから。
最近は、日本でも評価しなくてもよくなってきましたが。

困ったちゃん?
基礎系やってる人からは、けちょんけちょんにバカに
されることもありますな。そんなもん、学問じゃないって。
じゃ、どーやって評価するの?ってわけで、
低コストな評価方法(査読指針)自体が研究テーマです。
16UISTとか:2000/02/05(土) 05:07
CHIとかが評価が少ないのは、仲良しクラブだからです。
評価がなくても、新規な技術を発掘していこうというのが、
方針になっているのです。そうじゃないと、産業界に遅れちゃう。
ユーザインタフェースを評価するのが本当に大変なことを
本当に知っている人が査読しているから評価が甘いのです。
きびしくしたら、自分の研究分野がなくなっちゃう・・・
17>12:2000/02/05(土) 05:11
「書き込む」がこの位置にあるのは、見やすいからでしょう。
初めて使って使いやすいユーザインタフェースと、
馴れてくると使いやすいユーザインタフェースは、
必ずしも一致しません。これがまた評価上の問題。
18芸術デザイン系 2人目:2000/02/05(土) 05:50
>14
うん、美大もやっとこの辺りの重要さに気づいたみたいで、
数学で試験させる情報系の学部あちこちに出来始めましたね。

でも、他の大学とコラボレーションとかほとんど無いので意味なさそう。
19>15:2000/02/05(土) 12:13
いやいや、批判はしていないよ。
これはユーザインタフェースを研究している僕の悩み。
僕も教えて欲しいくらいだからね。

ただ、新しければいいのかってそういうわけじゃなくて、
やはり既存存手法に対する何らかの優位性を
データとして示さないと駄目なんじゃないかなぁ、
それが研究というものでしょ>自省。
あとCHIはUISTなんかに比べれば評価のきっちりした論文が多いよね。
20名無しさん:2000/02/06(日) 10:11
アルゴリズムを組むことよりも、
画面を設計したりボタンの位置を決めたりするほうが
難しいですね。
21>20:2000/02/06(日) 22:42
やっぱり、日本のSEのやってることは正しいのか?
22インタラクション2000:2000/02/07(月) 18:55
ユーザインタフェースを研究している方、
新しいユーザインタフェース技術を実際に目にしたい方、
情報処理学会「インタラクション2000」で会いましょう。
日本最大規模のデモ発表が見られる、楽しい学会です。
でっかい装置持ちこんでくる人もいるよ。
ところは、東京工業大学。ときは、2月29日、3月1日。
当日受付あり。
http://www.brl.ntt.co.jp/interaction2000/
では、当日会場で・・・って関係者じゃないけど・・・
23インタラクション2000:2000/02/13(日) 00:31
ちょっと分野は違いますけど、大学で
グループウェア(ワークフロー)関連の研究してる者です。

確かにユーザインタフェース関連の研究には
もっと芸術的要素を取り入れた方が良いような気がします。
こういった分野は評価が取りにくいのは確かですが、
評価だけに頼っていても新しい発想は生まれないと思うし...。
大学院では芸術的見地からのアプローチによる
新しい研究に挑戦してみたいですねー。

実世界指向インタフェースでは、うちの研究室でも
以前WASABIとかいうバカデカいヤツを作って、力を入れてました。
今や倉庫の片隅に追いやられていますが...。

あと上記の「インタラクション2000」はかなりスゴい。
と、大会委員長の人間が言ってました(苦笑)。
とりあえず現在の最新の研究が勢揃いするとのことです。
うちの教授が大会委員長なもんだから、
研究室の学生は強制参加らしい...(泣)。
24>23 警告:2000/02/13(日) 01:44
君、素性ばらしすぎ。
25名無しさん:2000/02/14(月) 00:31
>23
24とは別人だが、ほんと、ばらしすぎだよ。
誰だかわかるし。
つーかうちのとこ、2chに出入りしてるやついるんだな。
26名無しさん:2000/02/14(月) 09:41
素人だけど、そういうの研究したい人に言いたい。
芸術性なんぞに固執しないでくれ、

俺は
画面を見つめていたくないんだ

集中とか効率とかのためには、
孤独な空間より
むしろオープンな空間の中で作業している自覚が必要なんだ
27名無しさん:2000/02/14(月) 22:19
3次元IF
エージェントIF
音声IF

将来性はどう? モノになるの?
28名無しさん:2000/02/14(月) 23:08
アイカメラポインティングデバイスってどうなったのかな。
29>28:2000/02/14(月) 23:22
視線UIってやつ?
30名無しさん:2000/02/14(月) 23:35
ずいぶん前にそーゆーのあったよね。
31天才!:2000/02/17(木) 17:17
>28
目が疲れるんで役にたちません。
32名無しさん:2000/02/18(金) 15:50
23さんだめだよー。ところで24,25さんも同研究室か?もしかして
研究室の奴、全員見てるかもなここ
33名無しさん:2000/02/18(金) 16:10
同じ穴のムジナを一網打尽
34名無しさん:2000/02/19(土) 00:26
金を集めるのが仕事と自信を持って言うなんとも頼もしい漢のもと
に集う人々ですね?
35どうでもいいけど:2000/02/22(火) 00:29
そんな、えらそーな研究してるヒマがあったらさ、
銀行のATMの振り込み。あれはなんとかならないのか?
間違えると、最初からやりなおしだろ。ひどいよなあれ。
36名無しさん:2000/02/22(火) 01:01
>35
それは銀行を変えましょう。ATMを買い換えられないほどヤバイ銀行に
違いありません。
37名無しさん:2000/02/22(火) 01:18
ATMとかさ、タッチパネルになって目の不自由な人は触れなくなっちゃった
んだよね。昔のテンキーの時代より退化してる。
38>37:2000/02/22(火) 01:44
JRの券売機もやめてほしーなー。
押したか押してないか、よく分からないし、
背が低い人高い人は、モニタを見る角度が違うから、
うまく押せないんだよな。画面の中のボタンを。
39名無しさん:2000/02/22(火) 01:44
>37
 気が付かなかった。
 昔から比べたら使いやすくなったと思ってたけど、
 目の不自由な人には使えないものになってしまったんだな。
40名無しさん:2000/02/22(火) 01:47
>37
その点郵便局のATMは両方ついてて優秀ですよね?
JRの券売機とかはもう駅員呼ぶしかないらしいけど。
目の不自由な人には駅員が対応した方が楽ってことなのか?
41銀行のATMって:2000/02/22(火) 01:49
メモリ上で汎用機の画面を操作してるんだって聞いたけど?
42>41:2000/02/22(火) 02:11
ラッピングという高度な技術らしいです。ATM作ってる企業に見学に
行った時教わりました。CORBAがどーのとか無理矢理結び付けて言っ
てた様な気がします。研究開発の部署って大変そうです。
43名無しさん:2000/02/22(火) 04:21
CORBAねぇ・・・
44名無しさん:2000/02/23(水) 21:11
UIは職人芸です。
45名無しさん:2000/02/24(木) 19:15
ATMのインタフェースはちょこまか変わるから、
いちいちハードを作り直すのは経費がかかってしょうがない、
というのが本音でしょう?
タッチパネルならソフトウェアを書き直すだけで済むわけだし。
46名無しさん:2000/02/24(木) 23:46
>45
おぉっ!納得。頭わりーな俺。
47名無しさん:2000/02/25(金) 05:15
>37
これは結構前から指摘されてるよね。たしかに退化していると思う。
こういう所こそ音声入力が生きると思う。UIは視覚だけじゃないからね。

どうでもいいけど、タッチパネルは感度が落ちてくるんだよな、、、
48>47:2000/02/25(金) 09:23
音声入力はいいアイデアですね。
暗証番号入力時とかプライバシー面の処理の問題はあるけど。
49名無しさん:2000/02/25(金) 20:23
音声は問題ありすぎ。
誰も使わないって。
50名無しさん:2000/02/26(土) 02:29
>37
JRの券売機にはメクラ用のテンキーがついてるけど?
51技術の日産:2000/02/27(日) 21:08
デザインで失敗した。
52名無しさん:2000/02/28(月) 22:33
視覚、聴覚、味覚、臭覚、触覚・・・
色々あるけれどGUIを超えるものは今のところ存在しない?
53名無しさん:2000/02/29(火) 02:05
アメリカじゃ背後からパスワード盗む
アナログハックがある
声紋認証ね
54>42:2000/03/02(木) 07:00
それうちの会社のような…(笑)
55名無しさん:2000/03/03(金) 20:32
銀行のATMの使い勝手は統一してほしい。
56名無しさん:2000/03/04(土) 15:08
なぜ日本の家電製品は機能表示を「repeat」とか「mode」とか「play」とか、
英語で書いてあるの?
57>56:2000/03/04(土) 17:18
ぱっとみて分かるからじゃないですかね。
全部漢字で書かれるより。

あと、文字を書くスペースの問題もあるかも。
58名無しさん:2000/03/04(土) 18:03
一般日本人の使うMDの「erase」なんて機能を英語で書いてもいいのかな?
59> 56:2000/03/04(土) 23:13
やっぱ輸出するからでしょ?
60名無しさん:2000/03/06(月) 21:22
「コンピュータは、むずかしすぎて使えない!」(アラン・クーパー著)、
を読もう。
ソフト開発は「キチガイの仕切る精神病院」だ、
という趣旨のことが書いてあって面白いよ。
61>1:2000/03/07(火) 09:09
英語の本でも不自由しないんなら、

Developing User Interfaces by Olsen
ISBN: 1-55860-418-9
Morgan Kaufamann Publishing

なんてのはどう?
62>28:2000/03/24(金) 23:51
キヤノンのカメラでEOS-3やIXY-Gってそのはしりじゃない?
視線入力で測距点を選択(前者なら45点中の任意の1点)するやつ。

ナックあたりと共同開発でもしたんかな?
63名無しさん:2000/03/25(土) 21:15
過去ログにヒューマンインターフェースは工学的じゃないという
ご意見がありました。学部の頃にドクターの学生がOSの画面構
成について研究していたようですが、D論リジェクトされてしま
いました。工学的でないとの理由から。

工学は商品開発に役に立たたなければいけないのと、商品の売れ方
にヒューマンインターフェースが大きく影響することを考えれば、
業界で需要がない分野とは思えません。

工学研究科においても工学的でないとの理由から拒否するのではな
く芸術学や文学などの専門家で審査し学位取得が可能となるように
他機関に依頼するなどの制度は無理なものでしょうか?
64>63:2000/03/27(月) 03:08
それは単に彼のD論が工学的でないだけなのでは?
評価基準、評価がしっかりしているものであるのであれば、
それは十分工学的と言える。
逆に自分の研究をきれいとか芸術的としか表現できないのであれば、
そんなものに工学の学位を与える必要はない。
芸大にでもいけば?って感じ。
あ、MITのメディアラボでもいいけど(笑)。

いずれにせよ、UIの研究者になるのであれば、あの手の中途半端な芸術でござい
っていう研究には流されないで欲しいね。
マスコミがメディアラボを崇めるのがいけないんだけど。
65名無しさん:2000/03/27(月) 23:56
評価が難しいので、ぱっと見で驚かすほうに走る。
66名無しさん:2000/03/28(火) 15:55
>ユーザインタフェースについては適切な教科書が無いようですが、
大学院の授業でヒューマンインターフェイス
というのがあって(途中でとるのをやめた)
そこでもらった資料がたぶんきちんとした書籍の一部のコピー
(よく考えたら違法なんだけど)
だった、英語だけど。
多分探せばきちんとした書籍はあると思いますよ。
67Dr.G:2000/03/28(火) 16:53
64>
評価基準?そんなものがあると本気で思ってるのかい。
何たるバカだ、貴様は。オメエみてえな奴がモノ作るのは
はっきりいって、時間と労力と資源の無駄遣いだぜ。
芸術のわからねえ野蛮人は、精々腰でも振ってガキでも
こさえやがれ。うまくいけば、貴様よりはマシなのが
出来るかもしれねえぜ。フハハハハハハ( ̄ー ̄)
68>Dr.G:2000/03/28(火) 19:57
バカはお前だ。
論文で求められるのが絶対的な評価基準のわけがないだろ。
モノを作ることと、モノを作る方法を作ることの
違いが分からないお前の方が野蛮人だな。
お前のDr.は飾りか?それともアメリカのPh.Dか?
69名無しさん:2000/03/28(火) 22:57
UIに関しては、学会での論文の評価に意味があるのではなく、
実際にユーザに使われる商品になってこそ意味があるのです。
70>67:2000/03/29(水) 00:00
Dr.Gさんらしくない発言ですね。
ターゲットとするユーザの種類に応じて、
必要とされるユーザインタフェースも異なる。
芸術性が高いものや、とっかかりのよいものと、
長く使うのに耐えるインタフェースというのは違います。
こういうことは、心理学・人間工学で明らかになっている。
滅多に使わないようなソフトや機能ならば、
芸術性やとっかかりのよいインタフェースを採用し、
長時間使用するものならば、最初の習得に多少時間が掛かっても、
慣れれば使いやすくなるインタフェースを採用する必要がある。
GUI vs CUI 論争もそういうこと。
71名無しさん:2000/03/29(水) 03:57
>65

そうそう。3Dにしてみました。すごいでショー、きれいでショー
という研究を結構見かけるのは問題だよね。
で、何が便利なの?と聞くと何も答えられない。
最悪なのが、「インタラクティブアート」に使えるという曖昧な答えね。
UIの研究から抹殺してほしいね、あの単語は。


72Dr.G:2000/03/29(水) 15:18
70>
いっとくがおれは芸術的=機能的とはいってねえぜ。
むしろ、芸術=規準のない世界、に対する「科学的」
侮蔑に対して、「野蛮人」なる称号を与えたまでさ。

ところで、機能性の根拠に心理学や人間工学を持ち出す
ような口ぶりは本末転倒だぜ。むしろ機能性ってものを
示す結果を心理学的手法によって取り出しまとめたもんが
人間工学の実体だろ。いっとくがわかっていることだけが
全てではない。今わかってる人間工学に沿うことだけで
万事OKと思っちゃいけねえぜ。
73Dr.G:2000/03/29(水) 15:29
70>
>GUI vs CUI 論争もそういうこと。

おめぇ、物事を30秒以上考えると頭痛がするタイプだろ。

おれは、こういう「わかったふうな口振り」ってのは
いの一番に疑っちまうな。いいかい、本当の知ってのは
「信じる」ことではなく「疑う」ことからはじめなくては
いかんぜ。

CUIが有効な場所を考えてみれば、圧倒的に「プログラミング」
に関することが多いことがわかる。すなわち今のソフトって
もんが「文字によって構築されるもの」であるからそうならざる
を得ないってわけだ。

もっとも、ソフトウェアは必ず「文字」によらなくては
いけないと「決まっている」ものでもあるまい。もっと
感覚に訴える「コトバ」があってもいい。そうは思わない
かね?

74名無しさん:2000/03/29(水) 17:15
Dr.Gがでてきたので、この話題は終了!
75>G:2000/03/29(水) 17:59
>むしろ、芸術=規準のない世界、に対する「科学的」
>侮蔑に対して、「野蛮人」なる称号を与えたまでさ。
どこをどう読めばそうなのよ?
>機能性の根拠に心理学や人間工学を持ち出す
>ような口ぶりは本末転倒だぜ。
なぜに?
>むしろ機能性ってものを
>示す結果を心理学的手法によって取り出しまとめたもんが
>人間工学の実体だろ。
はぁ?
既に得られている(ハードウェアの)人間工学の手法を、
コンピュータの(ソフトウェアの)UIにも適用できるってこと。
>今わかってる人間工学に沿うことだけで
>万事OKと思っちゃいけねえぜ。
だれがそんなこと書いたんだ?
>おめぇ、物事を30秒以上考えると頭痛がするタイプだろ。
あめぇ、ひとと30秒も話すと性格を決め付けるタイプだろ。
>おれは、こういう「わかったふうな口振り」ってのは
>いの一番に疑っちまうな。
それは、おまえがそれこそ、お前がやってること。
わかってんのかね?
それは、おまえがそれこそ、お前がやってること。
例:「ワシにいわせれば『ソフトウェア工学』なんてものはない」
人の性格決め付ける前に、まず、我が身で範をしめしな。
76>75:2000/03/29(水) 18:11
よせよせ相手にすんな。
Gは数学くずれの論理学大好き鉄道マニアだ。
フォーマルメソッドで安全性評価ができると思ってらっしゃる方の
相手をするだけ時間のムダムダ。
奴は人を煽るのが目的なんだから。鉄道総研も人を選べ。
77名無しさん:2000/03/29(水) 18:14
>CUIが有効な場所を考えてみれば、圧倒的に「プログラミング」
>に関することが多いことがわかる。すなわち今のソフトって
>もんが「文字によって構築されるもの」であるからそうならざる
>を得ないってわけだ。
ポイントをついてないな。
外れといっていいんじゃないか。
それこそ「分かったような口振り」っていうやつだ。
CUIが有効なのは、コマンドを記憶しておけば、
直接それを打ち込んで、動作を指定できるという点が大きい。
つまり、人間の頭の中に、いったんモデルを構築すれば、
直接論理的にコンピュータを操ることができる。
それに対して、GUIが有効なのは、see-and-point,
WYSIWYG (What you see is what you get),
メタファー(比喩)などという特徴による。
これは、コンピュータのインタフェースのほうを、
現実世界のものに似せて(メタファー)、いろいろと記憶して
人間の頭の中にモデルを作らなくてもよくして、
表示されているものを見て選ぶ(see and point)ことによって
動作を指定でき、結果は直ちに表示されて(visual feedback)、
印刷等で最終的に得るものと同じように表示される(WYSIWYG)
ということ。
>もっとも、ソフトウェアは必ず「文字」によらなくては
>いけないと「決まっている」ものでもあるまい。もっと
>感覚に訴える「コトバ」があってもいい。そうは思わない
>かね?
抽象的すぎて、答えようがない。
78>G:2000/03/29(水) 22:40
いろんなとこで顰蹙かってんな、おまえ。
引きこもってて暇なのはわかるけど、
もう少し生産的なことを書き込んでくれや。
わかったかい?ぼうや(ワラ)
79Dr.G:2000/03/30(木) 14:53
77>

↓これが君の「分かったポイント」ことかね?

>CUIが有効なのは、コマンドを記憶しておけば、
>直接それを打ち込んで、動作を指定できる
>という点が大きい。
>つまり、人間の頭の中に、いったんモデルを構築すれば、
>直接論理的にコンピュータを操ることができる。

「いったんモデルを構築すれば」ね。
要するに服にカラダを合わせればってなもんだ。
そういえばギリシャ神話にそんな話しがあったな。

>それに対して、GUIが有効なのは、see-and-point,
>WYSIWYG (What you see is what you get),
>メタファー(比喩)などという特徴による。
>これは、コンピュータのインタフェースのほうを、
>現実世界のものに似せて(メタファー)、いろいろと
>記憶して 人間の頭の中にモデルを作らなくてもよくして、
>表示されているものを見て選ぶ(see and point)ことによって
>動作を指定でき、結果は直ちに表示されて(visual feedback)、
>印刷等で最終的に得るものと同じように表示される(WYSIWYG)
>ということ。

一個所だけ「ウソ」があるな。
「人間の頭の中にモデルを作らなくてもよくして」
の箇所だ。

モデルがないのではないぜ。わざわざ機械に合わせた
「モデル」をムリヤリ構築せず、「実世界のモデル」
を転用しているのさ。

見て選ぶ、ただちに表示、WYSIWYG、みな実世界では
アタリマエだ。ワザワザ難しい横文字を並べて悦にいる
「見栄根性」を捨てれば、言ってることの飾らぬナカミ
が見えるってもんだ。
80>G:2000/03/30(木) 20:49
結局お前の言ったことは外れってことだ。
鉄道総研でお茶でも飲んでな。厨房。
2度とこの板にくんなよ。分かったな嫌われ者。
81名無しさん:2000/03/30(木) 22:10
>「いったんモデルを構築すれば」ね。
YES.
>要するに服にカラダを合わせればってなもんだ。
YES.
だから、熟練者向きだって言ってるわけ。
>一個所だけ「ウソ」があるな。
はぁ?
>モデルがないのではないぜ。わざわざ機械に合わせた
>「モデル」をムリヤリ構築せず、「実世界のモデル」
>を転用しているのさ。
それを、「メタファー」って言ってるんだろうが。
>見て選ぶ、ただちに表示、WYSIWYG、みな実世界では
>アタリマエだ。
そういうのこそ、しろうとの考え。
複雑なシステムのない石器時代にでも戻ってくれ。
実世界での人間の活動に対する冒涜だな。
オブジェクト指向プログラミングに関しても、
そんなのアタリマエといってるやつもいるしな。
アタリマエなことでも、その利害得失を考えて、
まとめて体系化するから技術・工学になり得るってこと。
だいたい、あんたがここで言ってることには、議論の一貫性がない。
GUIがいいの? 悪いの? なんなの?
あるのは、ただの煽り、批判、議論に負けたくないということだけ。
議論のための議論。反論のための反論してんじゃねーの。
82>G:2000/03/30(木) 22:17
>見て選ぶ、ただちに表示、WYSIWYG、みな実世界では
>アタリマエだ。
では、質問する。
内部の機構がいちいち見える機械式の時計と、
時刻だけが大きくはっきり表示される時計と、
どちらがユーザにとって使いやすい時計といえるか?
83!WU?:2000/03/31(金) 13:12
すみません、割って入ってもいいですか?
ただ見るだけだったら時刻が見えればいいんですが、
壊れたりして直したい場合(時計は自分で直せない、という
ツッコミはイヤ〜ン)、内部の機構がいちいち見えた
方がメンタルモデルが構築できていいんではないかと
思うですが...
認知心理学は興味あるんですが素人なもんで。 (^^;
84>83:2000/04/02(日) 18:13
要するに、絶対的な評価は難しいってこと。
時計直すほどのマニアと、時刻分かればいいやって人では、
頭の中のモデルから違うので、使いたい道具も違うってこと。
なにも「アタリマエ」なんて決め付けられないのね。
85名無しさん:2000/04/22(土) 06:16
ここもうおしまい?
なんか資格の話とかのスレッド上がって悔しいから
あげ
86名無しさん:2000/04/25(火) 03:16

あー、BTRON のインターフェースなんてのはどうなんでしょうね。
87>86:2000/05/01(月) 18:59
コンピュータ系の板でダサいと叩かれていたね
88名無しさん:2000/05/01(月) 19:58
..ちょっとイヤンね。デザイナー不在って感じ。
ただ正直デザイン以外はOS間のGUIの違いってそんなに激しくはないね。
たぶんこれからもしばらくはこんな感じでしょう。
紙を使ったものとか、机に投影して皆で向き合っていじれちゃう
ものとかいった、今のパソコンの形にこだわらない研究は何か
ブレークスルーが期待できそう。
ビデオやLDやテレビの接続図が紙に書いてあって、ペンでその配線を
なぞるとその向きに接続が変わるって紙UIなんかはおおっ、と思った。
まぁ、パソコンのGUIに慣れた人とか、書類がすぐどっかいっちゃう
人はGUIのほうがいいのかもしんないけど。
89UIの究極の理想:2000/05/28(日) 05:13
ユーザ・インターフェイスの究極の理想目標は
脳ミソの信号を感知して動作し、結果を脳ミソに
直接返してやる事だと思うのです。

今ある全てのユーザ・インターフェイスはそこに
至るまでの過程で出てきた妥協の産物。

やっぱ生物ってよく出来てるわ。
「創造主」にはかなわないね。
90>89:2000/05/28(日) 22:53
そりゃそうだろうけど、遥か未来の話だろ。
91名無しさん:2000/05/29(月) 01:41
Windowsのエクスプローラとかでファイルのコピー中に
書類が飛んでいくアニメを表示するのとかって
人間工学的?にはどうなんですか。
メタファーの効用とかあるんでしょうか。
92名無しさん:2000/05/29(月) 02:34
大きなファイルをコピーしている間、応答がないと処理に時間がかかって
いるのか、何か異常が起きて停止しているのかわからなくなって不安になるので、
アニメーションを表示して処理に時間がかかっていることを示して安心させている、
という話をどこかで聞いたことがあります。
93名無しさん:2000/05/30(火) 03:27
89>
俺それ目指てんだけど、毎週脳細胞の信号解析してる
んだけどそれは細胞1個1個だからね。以前電流逆に流
しちまったんだけど、そうしたら脳が少しいかれたね。ま
あ実質的に文脈構造の解析すらまともに出来ていない
現状では神経結合は無理だね。
94名無しさん:2000/05/30(火) 04:11
究極の理想はともかく、「次」は何?

やっぱ音声認識が目玉になるのかな?

95名無しさん:2000/05/30(火) 06:07
GUI vs CUI 論争のマヌケなとこは
現実の実装というものはそれぞれの方式の弱点を
できるかぎり取り除くような工夫がされてるのが普通なのに
(例えばGUIのソフトとかで慣れないうちはアイコンをぺたぺたおしてても
慣れてくるとショートカットキーをつかいこなして効率をあげられるのが普通)
そういう現実を無視して話を抽象化して議論してるとこだとおもう
現実をしらないもの同士がたがいをけなしあっちょる

今自分が使用している環境がつかいやすいんだったらそれでいいじゃん


技術をかじったシッタカライターにありがち

「xxxという手法を採用しているXXXというソフトが普及してるが、
yyyという手法のほうが優れてるのにやだねったらやだね」とか。
現実につかわれてるソフトは実際はxxxの手法の欠点をおぎなう手法が実装されているかもしれんのに頭がわるいから話を抽象化して考えることしかできない
しかもyyyが実装されたつかいやすいソフトが存在しないのに
その手法を知ってることでやすっぽい優越感をえたいひとかもしれん
(とくいげにN-gramとかパケット通信とかその程度で・・・ちょっとさむすぎる)

96名無しさん:2000/05/31(水) 14:01

これは、基本でどれぐらい使いやすいかという議論だ。
ブランドタッチできない奴はアホだという類の人間だな(藁。
97>94:2000/06/04(日) 18:37
音声IFは非常に使いにくい。
98>97:2000/06/05(月) 02:47
改良点の考察と言う意味でもどこがどの様に使いにくいか問題点をあげて頂けるとスレッドも長持ちして良いし、みんなのためにもなると思うのですが。
99>98:2000/06/05(月) 22:14
曖昧だから
100>95:2000/06/05(月) 23:27
そういうことって、ありがちな気がするね。
GUIなりCUIなりの抽象的な特徴だけを知識として仕入れて、
それを応用した製品とか技術とかが、
即その特徴を引き継いでると勘違いしてる人。

で、これをいうのに適切な例ってなにがあるかな? つまり、
>現実につかわれてるソフトは実際はxxxの手法の欠点をおぎなう手法が実装されているかも
コレの実例ってことなんだけど。
1011さんへ:2000/06/06(火) 05:00
 話を本筋に戻します。
「ユーザインタフェースついて、適切な本がないようですが・・・」
                      ^^^^
と書かれていましたが、ご自分で調べられたのでしょうか。
amazonで調べるとぞろぞろ出てくるのは気のせいでしょうか?
私の専門外なので詳しくは言えませんが、抽象的なテーマであるので、
本はたくさん出ていると思います。これは調べてないですが、論文も
多々出ているように思います。
ただ、どういった基準でおこなうかは、
それぞれの采配に任されているように思います。
MSなりSUNなりは独自の基準(マニュアル)を設けているのではないでしょうか。

102名無しさん:2000/06/06(火) 07:39
101はどこからきたひとですか?
103102さんへ:2000/06/06(火) 16:40
 どこからきた人とはどういった意味でしょうか。
身元を明かせとおっしゃっているのですか?

104>96:2000/06/06(火) 22:53
わけわからん
わら)とかかく前にきちんと日本語で書いてね
コミュニケーション不全はこころの病です

といいたいとこだけど
実際はしったかぶりをしようとしたが
それをする(うすっぺらーい)知識すらなかったため
かなり浅い毒しか吐けなかったってとこかな?

105NULL:2000/06/08(木) 11:41
>1

OSF/Motifスタイルガイド以外読んだ事がない(笑)。
106>1:2000/06/09(金) 22:58
本を読むよりも実際に秋葉原に行って自分で商品を操作してみたほうが良いし、
パソコンよりも一般の家電製品のほうがUIの設計には参考になるよ。

現在のパソコンのUIはタコだから・・・
107>106:2000/06/09(金) 23:03
寒い
108>107:2000/06/09(金) 23:11
家電並みの操作性にならないと大衆化しないよん。
109>108:2000/06/10(土) 02:58
家電って操作性良い? ビデオには酷いのが多いと思うね。

冷蔵庫はほっておいても機能するし、
電気ポットはロックと沸騰と出湯くらいしかボタンがないが、
それは機能がそれしかないからでは?
ウェブしか見れないPCだったら家電並みの操作性が実現できるかもね。
110#BDB76B:2000/06/10(土) 03:08
本当は考えてないけど、考えているように見せかけるって方向が
今でも実現可能だし面白いと思います。
AIBOやらシーマンやらをもっと複雑化させれば
大抵の人間は騙せちゃうんじゃないでしょうか。
#それって人工知能っていうより人工無能?
111#BDB76B:2000/06/10(土) 03:11
あれ?人工知能にレスッたんだけど。
失礼しました。
112の!:2000/06/10(土) 04:38
AIBOって、実は開発段階でもう少し複雑な行動パターンが組み込まれていたけれど、あのデザインでより本物の犬に近い行動をするとかなり無気味に見えたためにある程度の単純化を行ってああ言う感じになったという(噂?)話を聞いた事があります。
まあ、機能が(一見)犬のように動いて見えるロボットと言う事ならばあのぐらいの機能でも別に問題は無く目的にあっているかと思ったんですけど。
(その割りに2時間位で飽きてしまった…。値段のことを考えるとちょっと個人では買いたくないな(笑))

あと、携帯でメールを送るのは今でもつらいです。あの辺は慣れてしまったと言うのもあってかキーボードが良いように感じてしまいますね。
113#BDB76B:2000/06/10(土) 19:21
確かにあのデザインは新しモノ好きな人を狙ってますね。
未来感漂うというか。
個人的な要望としてはああいうペットロボットには体温がほしいかな。
動物を抱きかかえた時に体温を感じるのが一番生きてるって思うので。

>あと、携帯でメールを送るのは今でもつらいです。
打ち過ぎて文字が行き過ぎた時がいらいらします。
携帯用の効率的な入力デバイスは必要だと思いますね。
ポータブル入力デバイスとしてフィンガーリングなんかは使えるんでしょうかね。
見た感じ使い方を覚えるのが大変そうだったけれど。
11495>100:2000/06/14(水) 07:06
亀レス

典型的なもの
http://www.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=960874417

レッテル
namazu 形態素解析方式だからダメ
linux モノリシックカーネルだからダメ


解説

namazu
形態素解析方式の弱点をおぎなうため正規表現を利用できるようにしたり、
フレーズ検索が可能だったりする。
(「僕は死にたい」「僕は死にた」でも検索できる
(フレーズの例 { 僕 は 死に たい } { 僕 は 死に た* } )

linux
モノリシックの弱点と一般的に称されるものを補うため、
徹底的に保守のしやすいように
(一部の変更が影響する部分が極力少なくなるように)する
慎重に設計されている。


ユーザーインターフェイスは・・・
できのいいものをぱくりましょう
115検索エンジンは何が良い?:2000/06/14(水) 20:09
なぜ検索エンジンはゴミが沢山引っかかるのかなあ。
116>115:2000/06/14(水) 20:52
あきらめれ
117>115:2000/06/15(木) 01:25
意味解析してないからでは?
どこも企業秘密だから検索方法は公開してないねー
おれは、yahooで無ければ、goo行ってるけど、結果そっくりだね。
検索エンジン同じなのかなあ

118>117:2000/06/15(木) 02:00
ヤフーとgooは提携してるじゃん
119名無しさん:2000/06/15(木) 04:44
infoseekサイコー
120>119:2000/06/15(木) 13:07
CMの覆面レスラーはアンタッチャブルの眼鏡のほう
121>119:2000/06/16(金) 16:18
どこが最高だと思うの?私には理解できない。
122>121:2000/06/16(金) 23:07
へたくそな煽りだなあ
123名無しさん:2000/07/03(月) 19:50
非常に役に立つのであげます
124名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 07:58
巷のパソコンのインタフェースについては色が違ったり動きが違ったりする
程度でどっこいどっこいですべてなんかの亜流でしょう。
これらに属しない新しいインタフェースは、芸術とサイエンスの狭間の研究者
がたまにデモ機を作ってますね。石井裕さんとか。
そこまでいかないのなら、よさそうなのをぱくる、というのでいいと思います。
あとは、センスでカバー。
125名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 20:33
大規模開発の際にユーザーインターフェイスって標準仕様の中にどう織り込んでいるのでしょう?
今10人前後の小規模の開発責任者をやっているのですが
みんな、勝手にデザインするので困っています。
なんかいい方法ないですかね?
126>125:2000/07/07(金) 23:13
少人数のデザイナーが十分な時間をかけ、基本的なコンセプトを決めてから、
コンセプトを徹底させ、順次メンバーを加えてゆけばよい。

最初から複数メンバーでユーザインタフェースのデザインを行うと責任者不在、
インタフェースエラーが生じ、バラバラで、二進も三進も行かなくなる。
そして破局を迎える。
127名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 03:08
125
前半は1人でデザインを行っていたので、これを基準
にしましょう、としたのですが、実物を他の人が見ても
解釈がぜんぜん違うのですね。見たい所を見てくれない。
そういうGAPが出る度に、文章で明記しているのですが
なかなか大変で・・・
128名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 03:19
今,MITの石井さん日本に来てますね
ambientROOMとか,論文をrejectされつづけてるってゆってた

でもシステム全体の見た目がいい,ってことは大事ですね
129128:2000/07/08(土) 03:26
海文堂の本はUIの評価に関する本けっこうあるみたいです
TRONにもUI設計ガイドラインの本ってありましたけど
あれって実際にどの程度使われたんでしょう?

ちょっと前,ソニー製品のモックアップとかの展示会?ありましたね
ああゆう製品のUIの設計方法って会社ごとに違うんですかねやっぱ
130>128:2000/07/08(土) 06:27
>ambientROOMとか,論文をrejectされつづけてるってゆってた

ははは、そうなんですか。結構苦労されてるのですね。

>でもシステム全体の見た目がいい,ってことは大事ですね

ええ、そのとおりですよね。
前にも誰かが書いてるように建築で言うインテリアコーディネータ
に当たる人がもっと出てこないといつまでもこんなだと思います。
131名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 18:25
音声学会(?)で「良い音楽」、
味覚学会(?)で「おいしい料理」
視覚学会(?)で「美しいもの」

を作るには、って話をしているみたいだ。

売れている漫画家・デザイナー・レイアウターとか
映画・映像監督とかを呼んでくるというのはどうでしょう。 > UIデザイン

Windowsをもっぱらつかってますけど、ショートカットキーを覚えるように
しています。便利ですね、やっぱり。マウスにさわらないでいいってのは。
132名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 18:26
IMEの単語学習みたいに、良く使われる機能が目立つ・アクセスしやすい
位置に動的に配置される、なんて思いつきはどうだろう。
133>132:2000/07/16(日) 03:32
最近の携帯電話ではそんなふうになってるのあるみたい。
でもたまにしか使わない機能が埋もれちゃったりしてて逆に不便だったりってことも。
134名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 06:44
TangibleBitってはじめてみたけど、
何年も前に坂村がやってた「消しゴム型の装置でデリート」
みたいな話なのね。
135>132:2000/07/17(月) 04:00
Windows 2000とかOffice 2000のメニューは、そんな感じ。
でも、上から3番目ぐらいだったよなとか覚えてると、
逆に使いにくい。
136名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 11:22
メニューの階層ってうっとおしいんで、ツールバーの左(右でも)から
順に使う機能が配置されていく、っていいなあ。掘り起こしてきた機能
を手近なところにセーブするかんじ。あとアイコンてデスクトップ以外
ではほとんど役に立たない気がするですが、どうですかね。漢字で機能
を書いたほうがずっといい。
137名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 00:00
TRONのインタフェースは今見てもすばらしい<坂村
138名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 00:15
パイメニュー(円形のメニュー)って使った事ないんですが、
どんな感じですかね?
139名無しさん:2000/07/26(水) 21:49
ソニーCSLの重点研究テーマは、脳・バイオ・ユーザーインタフェースです。
140>131:2000/07/27(木) 21:13
視覚学会
聴覚学会
味覚学会
嗅覚学会
触覚学会

電波系第六感学会
141名無しさん@1周年:2000/08/12(土) 22:49
アカデミックな本ではないですが
アランクーパーの「コンピュータは難しすぎて使えない」は
どうでした?
142名無しさん@1周年:2000/08/17(木) 11:34
家電メーカーがユーザーインターフェースに
関するノウハウを山ほど持っていそうだ。
143名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/17(木) 12:19
IBMとかも持っていそう

Windows95だすときMSがそういう研究を舌と言う
話も聞きました(うろおぼえ)
144名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 10:11
このスレの趣旨に合うのかどうか(?)ですが、

正確な書名はわすれたけど、X-Window/Motief ソフトウエア標準とか、
インターフェイス標準とか言うような本があったです。

それと、ちょっと古いですが Windows3.1 の頃に、MSのオフィシャルな
マニュアルでインターフェイス標準についてのものがあったと記憶して
います。
145名無しさん@1周年 :2000/08/28(月) 11:57
巷のパソコンのインタフェースについては色が違ったり動きが違ったりする
程度でどっこいどっこいですべてなんかの亜流でしょう。
これらに属しない新しいインタフェースは、芸術とサイエンスの狭間の研究者
がたまにデモ機を作ってますね。石井裕さんとか。
そこまでいかないのなら、よさそうなのをぱくる、というのでいいと思います。
あとは、センスでカバー。
146名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 04:43
>1
インターフェース?
そんなの教科書に教えられるまでも無かろう。
自分が欲しいと思うような物を作ればいいよ。
君が正常な感覚だったらマトモな物が作れるはず。
147名無しさん@1周年 :2000/08/30(水) 11:09
D. A. ノーマンとかどう?
あと、ACM の SIGCHI は結構活発みたいよ。
http://www.acm.org/sigchi/
からがんばってたどってね。もち、全部英語だけど〜。
148>146 :2000/08/30(水) 18:25
Souyatte, programmer ga dokuzende
149> :2000/09/20(水) 21:04
あげます
150名無しさん@1周年:2001/02/01(木) 15:42
あーげ
151名無しさん@1周年:2001/02/02(金) 18:24
152Self:2001/02/03(土) 06:28
究極のUIは、コンピュータを使っていることを意識させない、コンピュータの作法
を押し付けないものである必要があると思ってます(受け売りだけど)。

>146
インターフェースデザインは論理的な推敲の産物であって欲しいと思う。
論理性とか一貫性とか、ユーザの作業の流れを阻害しないとか、バリアフリー
であるとか、こういう要素は、個人の感覚に依存するのではなく、ちゃんとした
理論に基づいて実装して欲しいと思います。

#これって素人考えなのかな〜?
#真面目に研究されてる方々は尊敬します。頑張って欲しいです。
153Self:2001/02/03(土) 06:40
8/29って半年近く前じゃん... 超々亀レスでした、
154名無しさん@1周年:2001/02/03(土) 09:46
>>152

ゲーム業界だと、クソゲーを出させないために、
出荷前に審査を受けるらしいよね。そういう
チェックシートを作ることにより、改善できる
部分はあると思うけど、小・中規模の開発とか
だと、とてもそんなことやってられないよ。
個人の感覚に依存しないと、早く&安くは
達成できないんだもん。
155名無しさん@1周年:2001/02/03(土) 21:54
画面の小さな携帯などはレイアウト大変そう。
サンプルを何パターンか作って複数の人にアンケート
取ったりとかが必要かも。
156名無しさん@1周年:2001/02/03(土) 22:16
WEBアプリケーションだと、デザインと業務ロジックを
分離するって話をきくけど、デザイン担当者って、
デザインを勉強したプログラマがやるの?
デザインの専門化が担当するの?
157下っ端PG:2001/02/03(土) 22:55
>156
そういうことやると工数がかかるので、
両方ともPGがやってるとこが多いと思います。
158名無しさん@1周年:2001/02/25(日) 20:10
掲示板のユーザーインターフェースとしては
2chとyahoo!!とではどちらが良いですか?
159名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 06:13
2chの方がましでしかない程度age
160氏名トルツメ:2001/02/26(月) 18:45
>>157
多くないよぉ。
アイコンとか全体の配色は
デザイナーがやるよ。
プログラマにやらせるのは、専門外なんで
効率悪いんじゃない?
メニュー体系とかは、プログラマが主体
になって考えるけど。ロジック的だし。
161名無しさん@1周年:2001/03/04(日) 14:32
>>155
携帯は知らないけど、事務機(CopyやFax)などの世界ではそういった開発手法はすでに取られています。
最終的にプラスチックの押しボタンになるものであっても、デザインステージで液晶+タッチパネルで
等価な挙動をするシミュレータを作って被験者に操作させ、どこで間違うか、どこでつまづくか等の
データを取って分析し、デザインステージにフィードバックするわけです。

# あんなの、一旦金型起こししまったらそう簡単に変更できんから....
162名無しさん@1周年:2001/03/05(月) 09:26
なんパターンかの中からをユーザが選べるようになっていると
ありがたいです。
163名無しさん@1周年:2001/03/07(水) 21:09
>>154
売れるソフトに共通しているのは操作における「心地よさ」だと思う。
164名無しさん@1周年:2001/03/09(金) 23:20
>>162
きちんとしたMVCで作ってればある程度は出来るんだけどね。
スキン程度にしかならないのがオチ。
X-WindowのWindowManagerはいいけど。
UIって言うレベルでは同じだしね.
165名無しさん@1周年:2001/03/14(水) 03:21
>>163
使い勝手と操作における満足度の相関はあまりないらしい.
しかし、ISO13407の制定により使い勝手やユーザに配慮した製品設計はもはや必要不可欠.
とりあえず、できるだけ多くの人が使える製品を作らないといけないことはたしか.
でも、このことっていったいどれだけの人が気にしているんでしょうねえ.
製品のクオリティの基本にはなっても魅力にはならないような気がする.
166名無しさん@1周年:2001/04/01(日) 21:19
あげ。
167名無しさん@1周年:2001/04/02(月) 23:17
UIは単純なものほど良い。
168名無しさん@1周年:2001/04/13(金) 01:15
>>167
激しく同意.
169顔も名前も出さずに毎月100万円:2001/04/13(金) 18:45
この仕事の第一の特徴は、一切あなたの顔も名前も出さずに
お任せして進めることができることです。

即収入になりアップもダウンも組織も無く、
何人入らないと収入にならないとか
何段目から、オートシップ、片伸び、
一切関係の無いFuture-Webのご紹介です。
毎日少しづつ、掲示板とかMM、ML、等で
宣伝しているだけですが
一日に5件〜10件くらいの申し込みがあります。

即収入の欲しい方必見です
■詳細は今すぐこちらから
http://futuer-web.com/7823/
170名無しさん@1周年:2001/04/13(金) 23:36
ところがUIは
単純さと難易度が反比例する。
171名無しさん@1周年:2001/04/22(日) 00:36
あげ
172名無しさん@1周年:2001/04/22(日) 20:54
機能を増やすとUIは複雑になります。
で、企業が商品を差別化するとしたら、「機能」でしてしまいがち。
結局、最後にはUIが犠牲にされる。
173非決定性名無しさん:2001/04/25(水) 03:47
age
174非決定性名無しさん:2001/04/27(金) 04:55
この擦れざっと読みましたけど、そんなに
デザイン系UI研究者って少ないんでしょうか?
当方、デザイン系学生UI専攻。
卒論がんばりまっす
175名無しさん@1周年:2001/04/27(金) 13:50
TのHCI研究室
176名無しさん@1周年:2001/04/28(土) 01:33
>>175
 愛知県?
177非決定性名無しさん:2001/04/28(土) 19:49
デザイン系ってどういう系?
デザイン=設計
という意味ではないよね。工業意匠とかってこと?
178非決定性名無しさん:2001/04/29(日) 03:02
トロンヒューマンインタフェース標準ハンドブック
http://www.personal-media.co.jp/book/tron/troninter.html
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4893621416/qid=988480376/sr=1-2/249-0356667-4321965

という本があります。
TRON協会がさだめた、PCや家電のインターフェースの仕様書みたいなものです。
この本のおもしろいのは、GUIとSUI(ボタンやスイッチなどの、物理的なインターフェース)を
同等の物と扱ってインターフェースを定義しているところです。

そんなに、内容の濃い本ではないので、立ち読みしたことがあったのですが、
当たり前のことを詳細に定義してありました。
たとえば、赤は警告の色とか、ボリュームなどの値は右・上に行くほど大きくなり、左・下に行くほど
小さくなるなど。
しかし、実際の製品を見てみるとそういう、当たり前のことが守られていないインターフェースが多く存在するので、
この本の意義というのが分かると思います。
# 上に上げた物以外にも、(GUIの)ボタンの形や配置、(SUIの)スイッチの種類など
# 広い分野にわたって定義されています。
# これ1冊で現存するほとんどのインターフェースに対応できそう。

また、この本では、障害者に配慮したインターフェースの作り方も定義してあります。
音声を用いたユーザインターフェースの作り方なども詳細に定義してあります。

割と高いので買う価値があるかどうか分かりませんが、一度立ち読みしてみるといいかもしれません。
ただ、なかなかおいてある店が少ないのが難点。
179非決定性名無しさん:2001/04/29(日) 03:31
>たとえば、赤は警告の色とか、ボリュームなどの値は右・上に行くほど大きくなり、左・下に行くほど小さくなるなど。
あー 大事だね。
直感的にせよ、経験的にせよ、わからんかったらどーしょーもない。
180非決定性名無しさん:2001/04/29(日) 13:44
>>172
今はそうだが、これからは変わってくると思う。
ユーザー・エクスペリエンスの重要性が理解されてきた以上、ゆっくりではあるが
流れは変わってくるのではないか。>>163の言っていることはユーザー・エクスペリ
エンス的に重要だよね。

>>178
TRONよりもやはりお約束のHIG(Macintosh Human Interface Guidelines)を一度読ん
でおくことをお勧めする。特に「Human Interface Principles」だけでも読んどけ。
http://developer.apple.com/techpubs/mac/HIGuidelines/HIGuidelines-15.html

UI専業ではないけど、ここはときどき面白いこと書いてあると思う。
http://www.laplace-lab.org/
181非決定性名無しさん:2001/05/02(水) 01:59
携帯電話のUIはどの機種がいいの?
182174:2001/05/04(金) 23:44
>>177
工業意匠。その通り。
こっちではまだまだ少数派で、、、
ユニバーサルデザインとかは人気あるんですけどねえ
183CS崩れ:2001/05/04(金) 23:55
>>174
ユニバーサルデザインってよく聞くけど、
バリアフリーの延長って感じでいいのかな?
バリアフリーとはどう違うの?
184180:2001/05/05(土) 00:36
バリアフリーというのは、どちらかというと後付対策。
つまり、言葉は悪いが基本デザインを健常者向けにやってしまって、
あとから高齢者や障碍者でも利用できるような補助対策をつけたもの。

それに対してユニバーサルデザインは、最初の設計段階からすべての
人間が使いやすい、アクセスできるように考慮する、先行対策。
雰囲気でわかってもらえると嬉しいが、どう?
185CS崩れ:2001/05/05(土) 01:46
実は分野としては近いところをやってるはずなんだけど、
意外に細かい違いを知る機会がなくて・・・
何となくわかりました。レス、ありがとう。
186非決定性名無しさん:2001/05/12(土) 10:47
業務系のSEさんにはユニバーサルデザインやバリアフリーよりも、
もっとユーザビリティの勉強をしていただきたいです...。
最近Web絡みで参考書が増えているので、以前よりは取っつきやす
いと思います。
187非決定性名無しさん:2001/05/12(土) 16:51
>>184
その説明,すごくわかりやすいね。
いままで一緒くたに考えてたよ。
188CS崩れ:2001/05/13(日) 01:49
ユーザビリティというと、どうしても私がまだ学生の身分のためか、「評価」という
イメージになりやすいんですけど、
具体的な設計プロセスではどのように入り込んでくるんでしょうか?
ただ単にチェックリストにして参考にするという形なのかな?
189180:2001/05/14(月) 06:39
>>187
ありがと(ポッ)

>>188
設計プロセスにおいてユーザビリティを作り込もうと考えるならば、なおさら
良質なWeb関係の書籍を読んでおいた方が良いと思う。参考になるよ。

基本は操作や情報をユーザーの視線で再構成することかな。
どうしてもエンジニアはシステム内部の構成を基準としてUIを実装してしまい
がちなんだが、そうした基準はユーザーがタスクの実行にあたって要求するも
のとは違うんだな。
だから、内部仕様はともかくとして、外部仕様はユーザーが実際に操作する動
作を中心として考えて欲しい。くれぐれも内部仕様をそのまま外部に反映させ
たものではなく、ね。でも、この辺を自覚できていないエンジニアが多いのよ。

UMLのユースケースが注目されているけど、あれも行動記述だけだからねえ。
なんかユースケース作れば良いUIが導入できると勘違いしている人がいるよう
で、微笑ましいというべきか呆れるというべきか。
でも学生さんがこうした分野に興味を持ってくれるのは嬉しいな。
きっと良いエンジニアになれるよ。
190Name_Not_Found:2001/05/15(火) 11:12
>>188
やっぱ生がいい。

UI はクライアントの意識レベルが低いとまったく意見が無視される場合が
多々ある。これはユーザービリティが得意とする効率性や簡易性、汎用性等
が、多様性や専門性、機能性等と相反する傾向がある為に起こりやすいよう
に思えます。クライアントはクライアントなりに多様性や専門性、機能性等
の視点から物を言ってるのだから、こうなるとヤコブやうんちくやチェック
シートや資料だしても中々意見変えない。

そういうときにはモニター五人くらいにプロトタイプまたはリニューアル時
には現状のものを使ってもらいビデオで取り、なぜその行動をするのかあと
でインタビューする。

機能やコンテンツ盛り込んだためにかえってユーザーが混乱してるのを動画
で見せれば、結構大人しくなるよ。
(188 以外の人、あたりまえの事いってすいません。)
191CS崩れ:2001/05/16(水) 02:07
>>189,190
丁寧なレスありがとう御座います。

>(188 以外の人、あたりまえの事いってすいません。)
こういったことは極めて当たり前に行われているんでしょうか?
192非決定性名無しさん:2001/05/17(木) 21:01
開発したシステムの前で普通のユーザがどれほどハクチ的な行動をとるか?
その現実を見るのは恐ろしいものです。
193191:2001/05/17(木) 23:04
>こういったことは極めて当たり前に行われているんでしょうか?

言葉足らずだったかもしれないので・・・自己レスです。
設計・開発プロセスで上で書かれていたような形での
(実際に人間の行動をビデオ撮影するような形での)
UIの評価・検討とかは行われるのでしょうか?
194非決定性名無しさん:2001/05/20(日) 22:02
age
195180:2001/05/23(水) 18:11
>>193
MSとか、やってるところはあるよね。
ただ、普通の業務システム系のところはやってないんじゃないかな。
実際のユーザーを利用した(っちゃ言葉は悪いが)簡易テストくらいはするだろうけど。

ただ難しいのは、本格的なテストにしろ簡易テストにしろ、得られたデータをどう分析
するかにすべてがかかっているということかな。同じデータが得られても、有効な対策
をとれる人と取れない人が出てくる。
本当はこの分析部分を標準化したい所なんだろうし、いろいろ分析スキームが提案され
てはいるんだけど、まだ職人芸に頼らざるを得ないと思う。

ま、ユーザーテスト以前にまともな要求定義、UI定義する過程で問題を抱えているとこ
ろがほとんどな訳で。実際のテストも重要だけど、>>189のようなことも大切だよ。
196非決定性名無しさん:2001/05/25(金) 22:54
>>195
同意あげ
197非決定性名無しさん:2001/05/28(月) 02:38
あげとくか。
198非決定性名無しさん:2001/06/03(日) 18:09
あげ
199非決定性名無しさん:2001/06/07(木) 21:01
システムは思った通りに動いても
ユーザは思った通りに動いてくれないんだよね。
200非決定性名無しさん:2001/06/08(金) 22:05
コンピュータと同じ情報処理システムとして紙がありますよね。
# パルプで出来た紙ね。

その紙の使い方でとまどう人はほとんどいない。
3歳の子供でも自由に絵を描ける。

でも、コンピュータは勉強しないと無理。
もっと、紙のようなフレキシブル性が必要なのかも。

まぁ、同じ土俵で考えるのがまちがいかもしれないけど。
201CS崩れ:2001/06/08(金) 23:31
>>200
IBMがTransnoteだったか、紙のノートパッド付きのPCを発売しましたよね。
あれはどうなんでしょうか?
紙としての利点とか取り入れられているのかな?
使用経験者いませんか?
202自治会:2001/06/11(月) 21:01
非健常者のことも考慮しよう age
203非決定性名無しさん:2001/06/12(火) 08:55
>> 202
イナーブルウェアですな
204nanashi:2001/06/15(金) 01:15
>>203

TRON まんせー
205180:2001/06/15(金) 11:56
>>200
メディアとしてユーザーが直接管理/把握できるものと、何らかの媒介デバイスを
使わないと管理/把握できないものの違いだと思う。
間接性を超えて直接性をユーザーに提供できるようなデバイスが出てこないと、な
かなか難しいかもね。
206非決定性名無しさん:2001/06/21(木) 11:16
age
207非決定性名無しさん:2001/06/30(土) 00:45
あげ
208非決定性名無しさん:2001/06/30(土) 07:58
>>206,207
定期的にあげてるみたいだが、何をしたい訳?
まずは自分からネタふりするのが大事ではないかな。

ネタもないのにあげんなボケ!
209非決定性名無しさん:2001/07/01(日) 13:07
>>205
UIで大事なのはレスポンスじゃないかと思う。紙と鉛筆の例では、
鉛筆で紙に何かを書けばリアルタイムで筆跡が見れる。
コンピュータで、何らかの命令を下してからのレスポンスが
遅すぎるのは、画面の配置や色づかい以前の問題なのでは?

かといって、胸ポケットに手をやった瞬間に火のついたライターが
差し出されているような過剰に早いレスポンスも時と場合に因っては
困るが。
210非決定性名無しさん:2001/07/01(日) 14:30
レスポンスタイムという話に限定してしまうと(限定してないかもしれないけど)、
いまある、ペンタブレットも一応レスポンスは確保している。
けど、鉛筆と紙という程使いやすいとはかんじないなぁ。

紙にかくと紙にそのまま結果(軌跡)がでる。
一方で、ペンタブレットだと画面に結果(軌跡)がでる。
同じ「書く」動作でも見ている場所がまるで違うんだよね。
使いづらさの原因はそれかなとは思うんだけど。
211名無しさん:2001/07/01(日) 21:30
どうしてQWERTYキーボードがデファクトになったの?
212非決定性名無しさん:2001/07/01(日) 21:58
それは、あまり速く打てないから<QWERTY
もっと速く打てる方法があるが、あんまり速すぎると
当時はタイプライタが壊れたためだ。
IDGのネットワーク経済の法則を見よ。
213非決定性名無しさん:2001/07/04(水) 23:46
マカーの人がデザインした
ウィンドウズ用ソフトのUIって、
どっか変だよ・・・

普遍的な使いやすさの追求もいいけれど、
やはりWindow Systemの標準的なUIは
最低採用して欲しいなと思う。
214非決定性名無しさん:2001/07/04(水) 23:51
一度スタンダードができちゃうと、それを変えるのはむずかしいね。
UI以外のことにもいえることだが。
215非決定性名無しさん:2001/07/05(木) 00:01
>>213
WindowsでのPhotoShopの右クリックのいみのないことないこと・・・。
216非決定性名無しさん:2001/07/06(金) 11:41
>>212-213 ジサクジエンのかほりが
217216:2001/07/06(金) 11:43
>>211-212だった 逝ってきます
218非決定性名無しさん:2001/08/05(日) 19:04
dat落ち防止age
219非決定性名無しさん:2001/08/22(水) 06:06
儲かります?
220いまさ ◆oNu.YV.w:2001/08/22(水) 06:22
本当のホントにこの板に有るべきスレだよなぁ…

インタフェースって使い易い難いより、統一されて変わらない事が
一番重要なのかも。
221非決定性名無しさん:01/09/06 22:08
age
222非決定性名無しさん:01/09/24 10:59
   
223非決定性名無しさん:01/09/24 11:02
>>219
儲かりません。
224非決定性名無しさん:01/09/24 11:19
久しぶりに来たよこのスレッド。度々あげられてたのか…
225非決定性名無しさん:01/10/12 03:01
dat落ち防止あげ
226非決定性名無しさん:01/10/22 22:37
>211
シャーロック・ホームズの「踊る人形」にもあるように、
英文には出現しやすい文字というものがある。EやIだ。
モールス信号で短い記号(?)が割り当てられているのも
その出現頻度に基づいてのことだろう。

一方、人間の指で一番使いやすいのは中指だったりする。
エレベータや自動販売機のボタンを中指で押すことが良くあるはずだ。

ここからは推測だが、出現頻度の高いアルファベットE,Iを
一番使いやすい指 中指の位置に配置し、
主具現頻度の低い Q,Z などを小指に配置した結果が
QWERTY形式なのではないだろうか。
227非決定性名無しさん:01/10/22 23:38
>>226
多分、212でいいはず。
たしか速く打ちすぎるとタイプライタのキーが絡まるんだよ。

今はそういう心配がないから速く打てるキーボードもつくられたんだけど、
ディファクトスタンダードになっちゃってたから普及しなかったらしい。
228非決定性名無しさん:01/10/22 23:39
229アホ大学3回生:01/11/03 23:05
ちょっとスレ違いかもしれませんが、適当なスレが見つからないのでここにて。

2001年宇宙の旅に影響されたかされないかで、音声操作に激しく興味を持ってるんですが
電子情報通信学会の論文とか本を読んだり、NTTから来た先生に話を聞いたんですけど
あんまり進歩してないって事で。。。どうなんでしょう?プロの人達の意見を聞かせてください
230要求仕様の探検学:01/11/04 00:11
>>229
専門外なので、たぶん>>229さんの方が詳しいかもしれないんだけど、
ここでいう「音声操作」ってのは多分

・音声認識
・自然言語処理
・AIによるエージェント技術

の3種類を含んでる気がする。
単純なユーザインタフェースとしての音声認識は結構進んでる気がするんだけど、
あとの2つはちょっと…というか、研究自体の方向性が大分変わってきたように思
う。wwwの流行りのせいか、データマイニング系の方へ進んでいるような。
(嘘言ってたらごめんなさい)
231非決定性名無しさん:01/11/04 01:55
>>229
がいしゅつかもしれないけど、
昔、人間工学会かなんかで船の運航に音声入力が使うことが検討されているというような話を聞いた覚えがあります。

あと、戦闘機のミサイルの発射とかは音声入力が有効なんではないかとか、話は聞いたことがあるんですが、
実際にどうなのかは知りません。

決まったコマンドの入力程度なら結構使えると思いますが、それ以上は難しいかもしれません。

参考にはならなかったかな・・・スマソ
232非決定性名無しさん:01/11/10 12:39
ASCIIが出版していたWindowsインタフェースの本、絶版みたいだけど
似たものあれば。
233非決定性名無しさん:01/11/22 00:06
どうかねぇ〜,以前JRの券売機で音声入力というのがあった。
駅名をマイクにしゃべると券が買えるってやつだけど
直ぐになくなってしまったからね。
234非決定性名無しさん:01/11/24 11:35
このUIは○、このUI×、と実例を挙げていきましょう。
×:Windowsのスタートボタン
  終了するのにも「スタート」とはどういうことか?
  慣れ過ぎて問題視されないけど全く知識の無い人が予想できる
  だろうか?
○:IEのエクスプローラバー
  ネスケよりはずっと使いやすい。IEが優れているというわけではないが

  
235非決定性名無しさん:01/11/24 16:20
×:マイドキュメントとかマイコンピュータ
  私は最初意味不明だった。
  マイ・・・ってなんか特別な意味あんのか?とか。
○:MSオフィスのメニューバー
  あまり使わないメニューは省略されてて出てこない。すっきりと見える。
  
236非決定性名無しさん:01/11/28 21:33
機械に向かって話し掛けてるのを
はたから見ると滑稽に見える。
237非決定性名無しさん:01/11/28 21:50
大量のデータ(文章など)を記録する場合、
音声入力だと、すぐノドが疲れるてしまう。
キーボード入力ならさほど疲れない(眼が疲れるまで続けられる、指は疲れない)
238非決定性名無しさん:01/11/29 00:00
>236
うるさくて仕事にならない。
239非決定性名無しさん:01/11/29 00:46
個人的には、ワープロ作業みたいな作業は音声ではまだまだ無理だと思う。

ただ、キーボードに慣れてないような人(高齢者とか)には多少エラーがあっても
キーボードで全てやらせるよりは音声入力のほうがましかもね。

対象とするユーザがどういうものかを考えるのも重要ですな。
240非決定性名無しさん:01/11/29 00:50
 MS オフィスのメニューバーは、教える側や理解しようと努力する側には最悪です^^;
 カスタマイズ可能なUIに一票(スレッドの流れ見てないですが)。
241非決定性名無しさん:01/11/29 03:36
音声UIは効率が悪すぎて使い物にならない。
一度使ってみれば邪魔なだけだということが良くわかる。
242出張32:01/11/29 06:54
>>241
それは、まだまだ発展途上だからだよ。
音声認識で一番難しいのが「曖昧さ」をどのようなアーキティクチャで
処理するか?なんですよね。
対人処理が一番難しいってことを痛感させられる一面だよね。
243非決定性名無しさん:01/11/29 10:53
ププッ、「アーキティクチャ」だって・・・ワラタ
244非決定性名無しさん:01/11/29 21:11
>>242
音声処理で難しいのはシステムのアーキテクチャや認識率の問題ではなく、
音声を聴いたり話したりすると本来目的とする作業に対して
注意を集中できなくなることが問題です。
245非決定性名無しさん:01/11/29 23:17
>>244
要するにその作業にあったインタフェースは何かということも考えなきゃいけないということだね。
対象となる仕事やユーザに合わせてモノをつくらなきゃいかん、ちゅーことかな。
246Hi! my name is Bob!:01/11/29 23:38
むか〜し、一瞬だけ流行ったことがあるエージェントUIってどーよ?
おしゃべりしてくれるヤツ。
俺はダメだと思う(賢い奴隷は主人をバカにするってな)。
けど、誰か肯定してみてくれ。
247非決定性名無しさん:01/12/06 23:40
製品が定義されないうちに
UIの話しをしても結論はでないんだよね。
248非決定性名無しさん:01/12/09 23:41
ISOのインタフェース関係のガイドラインではでは特に製品の定義はしてなかったような・・・
249非決定性名無しさん:01/12/12 20:56
>製品の定義
それが出来る方法があれば誰も苦労しない。
250非決定性名無しさん:01/12/14 01:35
Human Interface Guidelines
http://developer.apple.com/techpubs/mac/HIGuidelines/HIGuidelines-2.html
既出かなあ?
251出張32:01/12/14 04:19
> 音声処理で難しいのはシステムのアーキテクチャや認識率の問題ではなく、
> 音声を聴いたり話したりすると本来目的とする作業に対して
> 注意を集中できなくなることが問題です。

だからそれも全ては認識なのよ! (判ります?
適切に認識出来るならば、集中出来なくなるような無配慮な対応はしないようにアーキテクチャを組み立てれるです。
整理された非常に緻密で正確な情報が的確に揃うならば現状の延長線上でアーキテクチャを組み立てれることを知るべきですね。
252非決定性名無しさん:01/12/14 05:25
>>251

システム側の問題じゃなくて、指示するために音声を発っする
行為自体が指向の中断になるのが問題だ、ってことじゃないの?
試しに何でもいいから声に出しながらいちいち作業してみなよ
難しいでしょ。
253CIA:01/12/14 07:51
懐かしいニホイがするので近寄ろう。

エージェントは駄目だと思っていたが最近認識を変えつつある。90年ごろの
エージェント(KnowledgeNavigator)は本当にアイデアだけで具体的には
ジュール・ヴェルヌの月世界程度の世界観でしかなかった。
エージェントは勝手にろくでもないことをしておせっかいを焼く無能人格
ではなく、本質的にはバックグラウンドで予備的、投機的な処理をする
システムとフロントエンドとしてのインターフェイスのことではないだろうか。
今最も近いイメージを例示する。
「自宅の掃除機が壊れてしまった。買い換えることにしよう。まずは量販店の
サイトでなにがあるか見てみよう。コードレスの掃除機は使い勝手がよさそうだ。
予算的に合う製品を選んで型番をメモする。今度は掲示板の家電コーナーを
見に行く。コードレス掃除機のスレッドがあるので眺める。どうも○○の
製品がいいらしい。価格ランキングサイトで製品を調べ、一番安い店を見つける。
一番安い店のサイトに行き、希望の製品を注文する。オンラインバンクで
金を振り込んだ2日後、掃除機が届いた。」
現段階でありえるシナリオだと思うが、ココで注目すべきはすべてウェブ上で
済ませていることだ。そして各サイトはユーザーの欲する情報やサービスを
すでに持っているということだ。
googleのキーワードをに「動機」と「対象」、「期待する結果」欄を設け、
それぞれにあわせた出力を設けるだけでこのシナリオでのより良い解を得る
ことができるのではないだろうか。
タスクはこれ以上どうすればいいのか分からないが、インターフェイスには
改良の余地があると思う。携帯が進化すればユーザーのプロファイリングも
可能かもしれない。

当初のアイデアで人格を強調したのは人間らしいセンチメンタリズムだろう。
車の工場で働くロボットはベルトコンベアの脇の無骨な腕でしかない。
しかし20世紀初頭の人間なら、オーバーオールを着た真面目そうな男を描いた
に違いない。最近人型ロボットが流行っているがそこに未来小説を鵜呑みに
理解する創造性のなさを感じるのは私だけだろうか。
254CIA:01/12/14 08:04
余談じみるがQWERTYキーボードの普及は機械的な限界だけではない
そうだ。当時タイプライタメーカーはいくつかあって、QWERTYでない
製品とメーカーもいくつかあったらしい。で、QWERTYのメーカーは
タイプライター教室を始めたんだそうだ。
自社製品でタイピストを養成する。すると育った人はQWERTYのタイプ
ライターしか使えない。そうやって市場を囲い込んでいったそうだ。
技術的な問題はあったのだろうけど他社はクリアできていたかもしれ
ない。
昔の講義で聞いた話なのでうろ覚えなのだが趣旨はあっているとおもう。
いい製品は必ず普及するとは限らないという教訓だったような。
255出張32:01/12/14 20:00
>>252

> システム側の問題じゃなくて、指示するために音声を発っする
> 行為自体が指向の中断になるのが問題だ、ってことじゃないの?
> 試しに何でもいいから声に出しながらいちいち作業してみなよ
> 難しいでしょ。

そう、そのとおりです。
ですからそれらを含めて認識能力なんですよ。
つまり、使う人に個々に取って理想的な認識能力を兼ね備えたインターフェスが必要だってことです。
まあ、現代の技術では到底不可能なんだけどね。
問題点を明確にする為に敢えて発言してます。

# 音声認識がその典型例なんですよ。
256非決定性名無しさん:01/12/15 00:44
>>255
それは音声認識の範疇をかなり超えてるんじゃないでしょうか?
その「認識」というのは音声だけじゃなくてもっとマクロな視点、(これで表現が正しいかはわからないが)
「使用者の作業状況」を認識することだと思うんですが。

それは「音声」だけじゃ認識できないんじゃないでしょうか。
人間だって「音声」だけで認識できる範囲は限られてる。かなりの部分を視覚に頼ってる。
もしそれを目指すなら
マルチモーダルなインタフェースを備えた知的エージェント、ロボットそのものになるのではないかな。
(かなり用語をいい加減に使ってます。スマソ)

とりあえず、244は「音声認識にする必要のない・するべきではない作業タスクだってあるんじゃないの?」
といいたいのではないんでしょうか。
ヒューマンインタフェースを考える場合、
とにかく技術的に優れたモノを作るのではなく、それを使うことにより人間に対してどのようなメリットがあるか
を先に考えた方がいいと思います。
それにはまず人間やターゲットとなる作業の特性を先に考えるべきでしょう。
257出張32:01/12/15 12:18
>>256
> それは音声認識の範疇をかなり超えてるんじゃないでしょうか?
> その「認識」というのは音声だけじゃなくてもっとマクロな視点、(これで表現が正しいかはわからないが)
> 「使用者の作業状況」を認識することだと思うんですが。

> それは「音声」だけじゃ認識できないんじゃないでしょうか。
> 人間だって「音声」だけで認識できる範囲は限られてる。かなりの部分を視覚に頼ってる。
> もしそれを目指すなら
> マルチモーダルなインタフェースを備えた知的エージェント、ロボットそのものになるのではないかな。
> (かなり用語をいい加減に使ってます。スマソ)

そうそう、そのとおりです。
私が典型例と言ったのはその意味を含んでます。
漠然と「音声認識」と言った時、多くの人は会話でのコミュニケーションを想像します。
で、貴方の言うとおりコミュニケーションは音声だけじゃなく「視覚、過去の一般的経験、相手に対する過去の認識」等々を総動員して
行われていますよね。

で、このことをふまえると「適切に認識する」が如何に複雑であり困難なことであるのかを読み取ることが出来ると思います。
現在、最先端分野では「適切に認識する」為に必要な各種センサーの開発中ってところですね。
まだまだ時間がかかる分野です。

> ヒューマンインタフェースを考える場合、
> とにかく技術的に優れたモノを作るのではなく、それを使うことにより人間に対してどのようなメリットがあるか
> を先に考えた方がいいと思います。
> それにはまず人間やターゲットとなる作業の特性を先に考えるべきでしょう。

そうですね。
開発効率を優先するならば、現在のキーボードやマウス・ジョイステックは
優れたインターフェイスと言えるでしょうね。
で、それらのインターフェイスを「人間やターゲットとなる作業の特性」を
考慮(配慮)した機能に仕上げる努力がソフト開発に不可欠となりますよね。
唯、この場合は開発されるソフト機能に特化したケースとなり他分野への応用が
効かないものも多く含んでいることとなるでしょう。
258非決定性名無しさん:01/12/17 20:46
無意識に操作できるほうがいいんじゃない?
行為を言語化するのは難しいよ。
259出張32:01/12/21 00:57
>>258
> 無意識に操作できるほうがいいんじゃない?
> 行為を言語化するのは難しいよ。

全くその通りなんだけど、「無意識を認知する」のは非常に困難だし整理も難しい...
現状だと、言語(文字)を伝達手段の主要部品として考えるしかないと思う。
勿論、人の癖や性質に主眼を置いた補助的な調整はあって良いと思うしあるべきだと考えます。
260非決定性名無しさん:01/12/21 01:49
参拝さん、こんばんわ
261非決定性名無しさん:01/12/22 17:49
ageage
262非決定性名無しさん:01/12/23 22:58
お客様のほとんどは馬鹿なのです。
馬鹿に波長が合うのはやはり馬鹿なのです。
馬鹿による馬鹿のための馬鹿な世の中なのです。
263非決定性名無しさん:01/12/23 23:21
>>262
その通り。頭が良くなきゃ使えないものを作っても売れない。
つまり、そんなものしか作れないのは、売れないものしか作れない馬鹿な設計者ということですな。
264非決定性名無しさん:01/12/24 02:36
>>259
この人は語りえないことについて語っているように見えます。
265非決定性名無しさん:01/12/24 19:20
>>264
語りえないと断定してたら進歩しない。
音声認識・言語解釈分野は日夜進歩してるからね。
センサー分野でも同様です。
266非決定性名無しさん:01/12/25 22:35
JRのSuicaってどうよ?
267非決定性名無しさん:01/12/30 13:17
歳末保守あげ
268非決定性名無しさん:02/01/02 01:35
どれ年始あげ
269日本@名無史さん:02/01/03 21:48
「神は界面に宿る」あげ
270非決定性名無しさん:02/01/03 23:06
そんな事より1よ、ちょいと関いてくれよ。スレとあんま聞係ないけどさ。
昨日、C++でプログラム書いたんです、俺。
そしたらなんかインテンドがめちゃくちゃいっぱいでお薦め出来ないんですよ。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、諸刃の剣、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。これ最強。
お前らな、VB如きで普段ソース読まない隣の画面にはボタンが多めに入ってる。
そん代わりロジックが少なめ。これ。
150人月だよ、これが通の頼み方。
なんか親子連れとかもいるし。一家150人でマイクロソフトにマークされる。これだね。
よーしパパISO9K頼んじゃうぞー、ボケが。
お前らな、WIN2Kやるからその席空けろと。
コーディングってのはな、もっと何が、やっぱり、だ。
ダム端の向かいに座った奴といつソート/マージが始まってもおかしくない。
刺すか刺されるか、そんなのすっこんでろ。
で、やっとコンパイルしたかと思ったら、ストックフォームがぶち切れですよ。
そこでまた、CUリンクで、とか言ってるんです。
あのな、GUIは雰囲気がいいんじゃねーか。最新流行はきょうび流行んねーんだよ。
得意げな顔して、問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
UIは本当に殺伐としてるべきなんだよ。そんなにマウス使いたいのかと。
お前、シープラプラって言いたいだけちゃうんかとか言ってるの。
COBOL通の開発者から言わせてもらえば、今、開発者の間でのGUI通はもう見てらんない。
音声認識、おめでてーな。
ヒューマンインタフェース。150人月。
エージェントって来てんじゃねーよ、ボケが。
で、それにグイ(馬鹿大盛り)。GUIかと。
しかしこれを頼むと次からクライアントから150人月引きという危険も伴う。
素人は座れないんです。
まあお前らド素人は、マイクロソフトでも行ってなさいってこった。
271名無し:02/01/04 07:01
パソコンに向かって、プログラムを組んでいるだけでは、
UIの設計なんて永久に出来るはずが無い。
272非決定性名無しさん:02/01/04 14:56
あがったかとおもったら、いきなり脈絡のないレス・・・
なんかあったのか?
273倉沢健:02/01/04 20:40
まじなはなし、その本を読んで、その通りにUIを構築すると、
KIOSK端末のECビジネスが大成功してしまうという魔法の書があるそうだ。
発注元の某コンビニチェーンの本部に秘蔵されており、
そのおかげで、某コンビニチェーンのKIOSKビジネスは大成功しているとの噂。
値段は、定価1億円(CD−R付)
貧乏人には、手が届かないだろうが。。。
274非決定性名無しさん:02/01/04 22:19
UIだけでビジネスが成功する、というのはどうなんかね〜
UIって空気みたいなもんでしょう。
優れたUIならなんともおもわないけど、へぼなUIだと非常につらく感じる。

ビジネスに積極的に寄与するとは思えないんだけど。どうよ?
275ななし:02/01/04 22:37
つーか、開発環境のUIをなんとかよくしてほしいんだが。
276倉沢健:02/01/05 02:00
>>274
すいませーん。ネタスレでした。
でも、1億円請求きたのは、本当です。
「UIガイドライン」は糞の役にもたっていません。
多分、事務所引越しの時、捨てました。
某WEB会社に全部作り直させて、さらに金を払いました。
ECビジネスも大々失敗で、200億どぶに捨てました。
責任とって、春日ビルの窓から飛び降りて氏にます。
277非決定性名無しさん:02/01/05 02:15
>>276
すまんけど氏ぬ場所は富士の樹海にしてくれよ。
他人様に迷惑だしな。
278:02/01/08 00:42
age
279非決定性名無しさん:02/01/10 02:46
あちこちでメタクソに言われているMSのUIだが、
実際には、MSが良いのはOSでもアプリでもなくUIである。
280非決定性名無しさん:02/01/12 13:45
>>279
激しく同意。
MSのUIはいいと思う。
281目のつけ所が名無しさん:02/01/22 23:55
ハイテクが苦戦しているのに対して、ローテクが意外と善戦している。
282非決定性名無しさん:02/01/23 12:08
>>281
たしかにUIはハイテク使えばどうにかなる代物でもないね。
283非決定性名無しさん:02/01/24 20:18
>音声入力
ノーマンが書いていたが、
音声入力しているときに
留守電の声が入ったらどうするんだ?
284非決定性名無しさん:02/01/24 21:15
MSがいいと思うのは、市場をほぼ独占して、
統一したインターフェースを提供していること。
UIにとって、統一こそが善、不統一は悪。

あと、マウスを使えない障害を持つ人にとっては、
キーボードショートカットの整備の点で、MACより
Windowsの方がいい、という例もあった。
285非決定性名無しさん:02/01/26 16:48
ここで、偉そうに能書き垂れてる連中は、
実際の仕事の場で、その能書きが役にたっているわけ?
UIなんかどーでもいいよ。ホレ
286非決定性名無しさん:02/01/26 16:51
>>285
仕事に役に立つ話をしろと、どこに書いてあるの?
287非決定性名無しさん:02/01/26 16:53
UIは失敗例や失敗経験の方が役にたつのはたしか
理論は現場では役にたたないかも
288非決定性名無しさん:02/01/26 16:54
>>287
成功例や失敗例を体系化したものが、理論なんだけど?
289非決定性名無しさん:02/01/26 16:58
Microsoftは、ローテクなんじゃなくて、
ちゃんとしたユーザインタフェース実験施設があって、
テスターやバイト君に実際にソフトを使用させて、
それを全部記録して、細かく分析している。
290非決定性名無しさん:02/01/26 16:59
>>288
そんな呑気なこといってると、リストラされるJOOOOO!
291非決定性名無しさん:02/01/26 17:00
>>290
はあ?
リストラとユーザインタフェースにどういう関係があると?
292名無的発言者:02/01/26 17:08
どうしてバスの乗り降りの方法は地域によってバラバラあるか?
293非決定性名無しさん:02/01/26 17:09
>>292
ワンマンだから。運転手のところでお金払うことには変わりない。
294非決定性名無しさん:02/01/26 18:09
どうして電車には切符の買い方、乗り方などのマニュアルがないのか?
295非決定性名無しさん:02/01/26 18:39
>>294
じゃあ、書いて売ればいいじゃん。
296非決定性名無しさん:02/01/26 19:09
>>295
なぜないのか?という問いかけに対し、「書いて売ればいいじゃん」というのは
遠まわしに「買う人がいないから、ないのだ」と言っているのだろうか。
297非決定性名無しさん:02/01/26 19:14
>>269
だって、ユーザインタフェースや使い勝手とは関係ない問題だもん。
それほど必要でないからないんでしょ。
英語の日本生活マニュアルなら載ってるだろうね。
298非決定性名無しさん:02/01/26 21:45
>>297
それはマニュアルなんて必要ないほど電車関係が
簡単でわかりやすいインタフェースをしていると言っているのだろうか。
299非決定性名無しさん :02/01/26 21:45
よく、地下鉄の券売機の前で
「馬鹿な機械だな、糞」とか言っている親父がいるが、
馬鹿なのは、おめーだよ。回りの人間全てが感じていたと思われ。
以上、これが、UIの神髄だよ。
ぐたぐたゴタクいってないで、仕事しろよ。理屈屋どもが!
300非決定性名無しさん:02/01/26 21:56
>>298
そんなこと知るかよ。必要だと思えば書いて売れば?
売れれば必要だったんだろ。
301非決定性名無しさん:02/01/26 21:57
>>299
言いたいことの意味がよく分からない。
302非決定性名無しさん:02/01/26 23:42
機械化以前に、駅員が不親切なのが問題なんだよな。
何でも機械化すればサービスが良くなるってもんじゃない。
303非決定性名無しさん:02/01/26 23:50
>>299
きみ、他人とのインターフェースは大丈夫かい?
304非決定性名無しさん:02/01/27 00:00
マニュアルのあるなしと、ユーザインタフェースのよしあしは
直接の関係はありません。
切符の買い方や自動改札の通り方のインタフェースに
問題があると思うなら、そういう質問をして下さい。
なぜマニュアルがないのかということならば、
その他の方法でみんな簡単に習得できるからでしょう。
305非決定性名無しさん:02/01/27 00:39
失敗例や成功例をそのまま体系だてたり、というのはあまり正確じゃない。
そこから得られた人間の行動様式(モデル)を考え、それによりユーザの行動
を推測してそれにあったモノを作る。

モデルを作るために行うのが、人間を用いた実験。
ハイテクかローテクかといったらローテクじゃないかな。いい悪いは関係なしで。
分析に何週間もかかったりして力仕事に近い。

まぁ、研究と実践はかなり違うと思うんだけど。

・・・というか、過去ログ読んでないの?
306非決定性名無しさん:02/01/27 00:52
さげないで。
307非決定性名無しさん:02/01/27 02:28
で、正直、GOMSってどうなのよ?
308非決定性名無しさん:02/02/02 00:31
銀行のATMで長時間ハマッテいる、おじさん・おばさんが多いよね。
309非決定性名無しさん:02/02/02 01:53
>>308
あれでも改善されたほうなのよ。
かなり昔に研究されてたはず。
310非決定性名無しさん:02/02/02 04:20
タッチスクリーンタイプが悪いよね・・・たぶん。
触覚フィードバックが無いインタフェースって、
直感的じゃないと思うわ。

開発者&慣れた人からすれば、
「ボタンの色が一瞬変わったじゃん」とか言うんだろうけどね(w
311非決定性名無しさん:02/02/02 09:12
>>310
>触覚フィードバックが無いインタフェースって
うちの会社のエレベーターは、あるぞよ。
ボタンを押すとビリってくるからな。
但し、冬期限定じゃがの。。。
ケケケケ
312非決定性名無しさん:02/02/02 13:29
313非決定性名無しさん:02/02/02 14:23
漏れのティンポーは、色も変わるし、大きさも変わるよ。
きわめて、きーわーめて優れたユーザーインターフェースと思われ。
314非決定性名無しさん:02/02/02 14:27
>>310
今のタッチスパネルでのシステムだと、ソフトウェア的に
インタフェースが設計できるので、変更をしやすいというのがミソ。
状況やユーザによってカスタマイズすることができる。
メニュー構造の変更とかね。
キー入力とかマウスでもいいかもしれないけど、やはりタッチパネル
のほうが万人向けだと思う。

触覚的なフィードバックがないかわりに、聴覚によるフィードバック
(Beep音)が使われているのだと思われ
315非決定性名無しさん:02/02/02 14:31
>>313
そこまで洗練されたインタフェースになるまでには
非常に多くの失敗や試行錯誤、仕様変更があったのでしょうね。
316非決定性名無しさん:02/02/02 14:41
>>313
それをゆうなら、ユーザーインポーテンツだろ。
317非決定性名無しさん:02/02/02 15:17
>>313
ここでのユーザって自分自身でしょ。
右手にふぃっとするようにカスタマイズされてるんでしょうか。
318非決定性名無しさん:02/02/02 15:57
>>317
自分の右手が、自分のティンポーに合わせているのか?
それとも、自分の右手に合わせて、ティンポーの形が進化したのか?
どっちなんだ。それを考えると鬱だ。
319非決定性名無しさん:02/02/02 16:01
どっちが入力で、どっちが出力か?
それを考えると鬱だ。
320非決定性名無しさん:02/02/02 16:03
あそうか!
テインポーって入出力装置だったんだ!
321非決定性名無しさん:02/02/02 16:04
オパーイは、乳出力装置ですが、何か?
322非決定性名無しさん:02/02/02 16:06
オス型コネクタだからって入力装置とは限らんでしょ。
323非決定性名無しさん:02/02/02 16:09
これは、すごく重要な問題だな。かつ学問的。
別スレをたてねば。
324非決定性名無しさん:02/02/02 16:44
うわぁー、勃ってきた
325非決定性名無しさん:02/02/03 03:04
タッチパネルに触覚フィードバックを与えるという研究がある。
326非決定性名無しさん:02/02/03 03:23
>>325
詳細キボンヌ
327非決定性名無しさん:02/02/03 03:31
タッチを感知したときに、パネル全体をビリッと振動させる。
誰の研究だったっけなー。
328非決定性名無しさん:02/02/03 14:55
ティムポーはコミュニケーションデバイスだと思われ
329非決定性名無しさん:02/02/03 16:14
遺伝子情報が、凝縮されたタマーキンは、さずづめ、高密度記憶装置であろうか。
陰嚢マンセー。
マンコDQN。
330非決定性名無しさん:02/02/05 19:11
age
331非決定性名無しさん:02/02/10 19:18
あげ
332非決定性名無しさん:02/02/17 05:56
保守age
333非決定性名無しさん:02/02/17 06:46
Suicaを改札機の読み取り部に水平にしっかりタッチしてご利用ください。

http://www.jreast.co.jp/suica/07.html
334非決定性名無しさん:02/03/02 18:50
age
335非決定性名無しさん:02/03/11 22:38
定期age
336非決定性名無しさん:02/03/19 01:33
「構造化ユーザインタフェースの設計と評価」
という本はどうよ?
こういうハウつー本は役に立つの?
337???:02/03/21 16:41
なんだかんだいってPS2とかのゲーム機のI/Fが一番しっくりくるんじゃないかと。
十字ボタン+○×ボタンであんだけいろいろ出来るんだから。
338非決定性名無しさん:02/03/21 17:34
正直、ゲーム機のインタフェースを一般するのはそぐわないと思う。
ゲーム機のインタフェースについていうなら、
十字ボタン+○×ボタンといったハードウェアがいいんじゃなくて
それだけの制約がある中で短期間に操作に習熟させるソフトウェア
のほうがすごいのだと思う。

もちろん、操作に習熟しようとするモチベーションの問題もあるか
とは思うけどね。
339非決定性名無しさん:02/03/22 00:34
確かに一般的なインタフェースとしてコントローラを持ち出すのはまずいかもしれないけど、
PSのコントローラの場合、ハード的な側面から見れば、
 ・持ちやすい → 自然な姿勢で操作出来る
 ・必要なボタンが一目で把握出来る(L1,L2,R1,R2を除く)
ってのは、他のインタフェースにも必要な要素だと思うんだけど、どうよ?
#個人的には、L1,L2,R1,R2キーは直感的ではない気がする。

で、キーが少なくて、選択肢(十字キーと+○×△)が少ない状態で、
いろいろな操作ができるという点では、>>338の言う通りにソフト開発側の
努力の賜だと思うね。

鉄拳で、+○×△に両手両足を割り当ててあったのは、
個人的にかなり感動した。
コンボ技知らなくても、ちゃんとキャラの操作できるもんね。
340338:02/03/23 15:56
持ちやすさという意味でのハード的な側面は非常に重要なのはその通りですね。
わりと古典的な人間工学ではそういう側面がかなりやられてきました(一眼レフカメラ
なんかは代表的な例でしょう)。

私は、UIを評価する時には、ハンドルなどの操作系だけでなく表示系も
セットにして考えるべきだと考えます。
というか、このような分野ではセットにして考えるのが(私の知るかぎり)一般的です。

たとえば、「必要なボタンが一目でわかる」ということはたしかに重要ですが、
PSのゲームをやるとき、いちいちボタンを確認して押してはいないはずです。
TVのモニタ表示を見ながら操作を行っていると思います。
そして、このような時重要なのは、粗っぽくいえば、表示方法と操作の感覚が一致しているか
でしょう。すなわち、ユーザが想定した操作ー表示方法と設計者が想定した操作ー表示方法が
どの程度一致するかです。
もちろん、「操作方法はマニュアルに書いてあるじゃないか!!」という反論もあるでしょうが、
いくらマニュアルにあっても「→」を押してカーソルが左上へ移動したりしたら、ユーザも混乱
するでしょう。
というわけで、UIにおいては”自然な”操作ー表示方法を考えることが重要なのです。
より自然な操作ー表示方法ならばより早く習熟するともいえます(でも、これは少しうそくさいかな…)。
このような研究分野では認知科学の面からアプローチがなされていたりもします。

で、PSの話にもどすと、ゲームというのは非常に洗練されたUIが求められる
ということは確かにいえます。
誰もがストレスなく操作することが前提として求められるからです。

なんか、だらだら書いてしまいました…長文スマソ。
341非決定性名無しさん:02/03/23 16:05
PSのコントローラは、使いにくいに一票

つうか、Linux以外の目的で使ってないし
342非決定性名無しさん:02/03/25 22:48
UIの研究なんか、やめたほうがいいよ。やってる人間がドキュンばっかだし。
343非決定性名無しさん:02/03/25 23:19
>>342
たとえば誰よ?
ドキュンばっかっていうことは、大勢挙げられるよね?(w

結構・・・342の指導教官だったりして(藁
344非決定性名無しさん:02/03/26 14:03
>>342
どういう基準でどのような研究をやるかは人それぞれだが、
普通は自分が興味あるからやるんでないの?
それから、やってる奴らがDQNだというのならなおさら自分が
やるべきでは??それは非常に開拓のしがいがある分野だとい
うことでしょう。
まぁ、評価する人間がDQNだからまともな研究が評価されない
ということもありえるが、それは伝えるほうにも問題があること
が多いよ。そういう人にわかりやすく伝えることも重要でしょう、
特にUIなんかやってる人なんかはさ。

まぁ、むしろおすすめできない理由としてあげるとしたら、
あまりお金にならないということかねー、特に日本だと。
345非決定性名無しさん:02/03/26 21:01
>>343 おお、あたり!
346非決定性名無しさん:02/03/26 22:04
>>344 暇人発見!
347344:02/03/26 23:04
>>346 おお、あたり!(w
この時期が一番暇がなんですよ。
348非決定性名無しさん:02/03/29 17:27
デバイス形状の話は認知系だけじゃなくてエルゴ系も含まれるから、分けて考えないと
話が複雑になるよ。別にどちらかだけで良いという話ではないけど。
349非決定性名無しさん:02/03/29 23:07
終了
350名無しさん@1周年:02/03/31 07:18
人間分析が重要だから、アルゴリズム系のヲタではまともなUIは作れないでしょ。
351非決定性名無しさん:02/03/31 11:33
PSのインタフェースがいいのなら、
あれでうまく文字を入力する方法を考えてほしい。
352非決定性名無しさん:02/04/02 00:19
UIやるやつぁよし。ユーザビリティとかいってるやつは氏ね。
353非決定性名無しさん:02/04/02 06:44
誰もPSのインタフェースが「文字入力に良い」とは言ってないじゃん。
「ゲーム用に良い」と言ってないのも確かだが。

適材適所。
354非決定性名無しさん:02/04/03 20:07
知的UIとかエルゴとか呼ばれているものはタコばかり。
355非決定性名無しさん:02/04/05 23:50
知的UIとエルゴを一緒にしてる時点で頭の程度が知れてる気がするが。
356非決定性名無しさん:02/04/06 09:27
使えないという意味では一緒のような気がするが。
357非決定性名無しさん:02/04/06 20:44
何をもって使えないというのかがよくわからないが、
これだけやってても金にはならないのは、たしか。
358非決定性名無しさん:02/04/07 19:12
終了
359非決定性名無しさん:02/04/19 21:18
 
360非決定性名無しさん:02/04/20 23:55
定期age.

以前から考えているネタだが、
表示した内容に応じて実際に凹凸を発生させることのできる
ディスプレイシステムって作れないかな。。
誰か安く作って特許とってくれ。タッチパネルつかいづらくて。
361非決定性名無しさん:02/04/20 23:58
>>360
電圧で表面が変化する素材が作れれば可能かもしれんが・・・。
そんなものが今現在、存在するのか??
うーむ・・・
362非決定性名無しさん:02/04/21 00:09
電圧で硬度が変化する、くらいで十分可能性はあるんだけどねー。

ディスプレイより先に、寝室で使うおもちゃに採用されそう(笑)
363非決定性名無しさん:02/04/21 00:12
盲人用点字デバイス(文字端末)は実用化されていると思う。

数万本の針を駆動して、任意の2.5次元形状を表現するデバイス(画像端末)を、
試作したっていう話はきいた事ある。
滑らかとざらざらの感触を再現できるとかできないとか...。

ハンディキャップを持つ人用のデバイスって、
いつ自分が必要とするかわからないだけに、
真剣に考えておきたいテーマだよね。
364非決定性名無しさん:02/04/21 00:21
>363
そいつの透明度を上げることができれば、
既存のディスプレイに貼り付けて完成!

物理的に駆動するやつは、高額になりそうですね。
365非決定性名無しさん:02/04/21 01:10
紙の方が良い。
366非決定性名無しさん:02/04/22 06:09
>>363
そういうデバイスは結構昔からあるみたいだね。
映画の「スニーカーズ」でも、盲人用のディスプレイ装置が
使われてたね。
筑波大の岩田研でも、似たような力覚デバイスを作ってますね。

>>364
盲人用デバイスは金属棒などを機械的に動かすことで
凹凸を作り出すので、ディスプレイに貼り付けるのは困難かと思われ。
「透明な棒」を使っても大変そうだねぇ・・・。
367364:02/04/23 22:58
いろいろな方法で実現できそうだということは何となくわかる。
結局耐久性とコストがネックになりますね・・。

けど、いまのままではあまりにもカッコワルイよね。タッチパネルとキーボード
が併設されているケースが多い(鉄道用券売機、コンビニATM等)。

これでもホントに21世紀かよとか思う。
368非決定性名無しさん:02/04/27 00:26
UI考えるやつぁもう少し最適化という思考法で考えろ。
ユーザはnoviceだけじゃない。
369非決定性名無しさん:02/04/27 00:27
失礼。U(誤)→ユーザビリティ(正)。
370非決定性名無しさん:02/04/27 19:07
知的UIとかいってるのは真性DQN。
371非決定性名無しさん:02/04/28 02:08
>>368
ユーザビリティを研究してる人だったら、ユーザの属性の違いなんてのは
常識としてとらえ、その基で研究をしてると思うけどね。
論文とか読んだことありませんか?
だいたい、現在議論されてるユーザビリティの定義の中に「初心者中心」なんて
ことはないですよ。

たしかに、研究結果として世に出ているもので「ユーザビリティ」という言葉
を前面にだしてるものについては、初心者向け、バリアフリーだというものが
目立ちますが。
そっちのほうが受けがいいですからね。宣伝にはなります。企業も金だすでしょ。


それにしてもこのスレがあがってるのを見ると、GWだなーと思いますね…
372非決定性名無しさん:02/04/30 00:43
>>371
論文がすべてだと思っているアフォ。
373372:02/04/30 00:48
>>371
ここでまじめにレスするやつぁよっぽどマジメッ子ちゃんだね!
374非決定性名無しさん:02/04/30 01:51
>>373
そうか?2ちゃんって、結構まじめな人「も」多いと思うけど。
375非決定性名無しさん:02/04/30 01:59
>>373
魔女っ娘メグちゃん♥

と読みそうになった私は、
そろそろ論文読みに戻ってもよかとですか?
376非決定性名無しさん:02/04/30 02:28
むかしの東芝のマシンのキーボードについてた「はい」「いいえ」キーってのはどうよ。
今のメーカ製のについてる特殊ボタンとかわらねえか。
377マジメっ子ちゃん:02/04/30 16:18
というか、まじめかどうかはともかく、
「〜を考えてるやつぁ」なんてかかれたら
特定分野の研究者のことをいってるのだろうと読むでしょう?
そしたら、研究論文が話に出てくるのは当然だと思うが。

当然、研究者だけじゃなくて開発者も含むというのだろうが、
それについても最後の4行で言及されてるでしょ。

noviceなんて言葉をわざわざ使ってるのを見て、それなりにこの
分野のことについてわかってる方だと思ったのですが。
ただの煽りですか…
378372:02/05/01 00:45
noviceは初心者というれっきとした単語です。ある狭いところにいる人が使う用語ではありません。
379マジメっ子ちゃん:02/05/01 21:58
>>378
そうですか。あまり他で使ってるのを聞かないもので、勘違いしました。
私自身も使わないけど。

というか、だったら「初心者」って日本語をつかえばいいのに…
380非決定性名無しさん:02/05/01 22:22
言葉は人と人とのインタフェース。むずかしいねヽ( ´ー`)ノ
381非決定性名無しさん:02/05/02 23:17
>言葉は人と人とのインタフェース。むずかしいねヽ( ´ー`)ノ
言葉をマンマシンインタフェースに使おうってのは無謀だと思われるが、どうよ?
382非決定性名無しさん:02/05/02 23:33
言葉は無謀だと思うね。外乱に弱すぎるし。
でも、未だに音声認識使ったシステムの開発は結構行われてるのは確か。

ヨーロッパの会社で、10分でユーザの声をシステムに覚えさせて
ロボットを動かす製品があったんだけど、うさんくさい。
ViaVoiceを使うときの例文読みだって10分じゃ全然終わらないんだから、
たぶん、ホントに短い文字数の単語レベルでしか認識出来ないんだろうね。
383非決定性名無しさん:02/05/06 00:54
営業感覚が必要。
売れなきゃ意味がない。

初心者向け、バリアフリーとかいっても儲からないんだよね。
384383:02/05/06 01:05
>初心者向け、バリアフリーとかいっても儲からないんだよね。
初心者向け、バリアフリーとかいっても、それだけでは儲からないんだよね。
385Nanashi_et_al.:02/05/12 05:52
音声UIはDQS.耐えられない使いにくさ.
386非決定性名無しさん:02/05/26 02:04
自分はwin用の(情報システム管理者向け)ソフトウエアの
GUI屋なんだけど、バージョンアップ毎に機能を追加追加していくと
画面上がボタンやタブだらけのヘタレになっていく。

直感的に使えないGUIなど、意味がないと思っている。
だからいつも悩む。

タブの枚数を増やすと操作に必要なタッチ数が無駄に増える。
個人的にはタブは大嫌いだ。

とはいえ画面をボタンでいっぱいにするのにも抵抗がある。

良い解決方法はないだろうか。

387非決定性名無しさん:02/06/14 01:58
age
388 :02/06/20 00:01
商品の機能ではなく、消費者便益に焦点をあてる。
389非決定性名無しさん:02/06/20 12:22
便益を正確に分析できる脳みそがあれば苦労しない罠w
390非決定性名無しさん:02/06/20 18:22
消費者の便益は、そのときの気分で変わってしまう罠。
391非決定性名無しさん:02/07/14 07:30
age
392SIDE:02/07/14 14:31
393あぼーん:あぼーん
あぼーん
394非決定性名無しさん:02/07/28 00:42
 
395非決定性名無しさん:02/08/04 11:25
ネタ振り。
ここ10年、街の風景は大して変わっていないが、
決定的な違いは、ほとんどの人が携帯電話を持っているということだ。

携帯電話を現在の用途以外に使うことはできないか?
ネタに困った携帯電話会社は飛びつくかもしれないぞ。

既に自販機、空港のチェックイン、ライブチケット等に使われている。
普及率は低いけどね。

ここはUIスレッドなので、広い意味で、既存のUIを簡素化することに
携帯電話を使えないか?
396非決定性名無しさん:02/08/04 11:35
>>395
NOKIAあたりが色々やってるけどね。
でも、UIの範疇なのかな?
携帯のソフトを複雑にしても良いのなら色々できそうだけどさ。

短絡的に言えば、既存のUIを簡素化することにテンキーを使えないか?
って聞こえるんだけど。
397非決定性名無しさん:02/08/04 11:42
お役所とか、店で住所やら電話番号やらを紙に書いて提出しないと
いけないじゃん。そんときにあらかじめ携帯電話に住所を入れておいて
入力できんかな。昨今では住基ネットで番号入れれば一発、ということに
なっているけど”お役所しか使えない”ってのがタテマエだし。
認証には指紋センサーを埋め込んだ携帯が既に試作されてるよ。
確かN本M線のやつ。
398非決定性名無しさん:02/08/04 11:49
そもそも今の携帯にこれ以上機能突っ込むのは
UIとして無理がない?
399非決定性名無しさん:02/08/04 18:24
ユーザビリティと機能の豊富さを両立させるのは、
基本的にトレードオフの関係にあると思われ

あえてUIとしての今のケータイの特徴をいうと、
「親指」を多用するところだろうか。
他の指とかうまく使ったりして改善できないかな・・・
400非決定性名無しさん:02/08/04 23:31
>363
 圧電素子をマトリクス状に貼って、感を与えたいところを振動させるのはどうだろう。
401非決定性名無しさん:02/08/07 00:21
>400
表示中は常に振動させておくということ?
402非決定性名無しさん:02/08/09 17:57
>>399
親指を使う=残りの指と掌で固定。
親指以外の指を使おうとすると機器をどこかに固定しなければならなくなる。
 →空いている手で持つ=両手がふさがって不便?
 →体のどこかに固定=見えにくいよ

あ、手持ち式のトラックボールとか昔々のマッピング用のゲームコントローラ型ならいけるかな?
その場合でも表示部をどうにかしないといけないけど。
403非決定性名無しさん:02/08/11 23:24
>>402
まぁ、人差し指くらいは使えるかなぁ、とは思うけど。

だんだんケータイとは違うものになっていくが、
表示系は頭部に固定とか・・・某漫画のスカウタみたいな感じかな。
404非決定性名無しさん:02/08/21 01:16
>401
タッチされたら振動で充分ではないかな
405非決定性名無しさん:02/08/21 02:46
いまどきの若いもんは、
>399
メール文を打ち込むと
いえば、あの携帯IFが
まっさきに頭にうかぶように
なってるらしいので、
親指だけの操作に
固執したウエアブルPCをつくるのよ
つまり、オバQとかドロンパでも
あつかえるPCね
406非決定性名無しさん:02/09/01 04:39
保守
407非決定性名無しさん:02/09/10 10:07
定期保守age
408非決定性名無しさん:02/09/15 14:26
タッチパネルの上方1センチあたりにXYセンサーを仕込んでおいて、
パネル上に表示されてるボタンに指を近づけると、
そのボタンの周辺に赤い枠が
追加表示されるというのはどうだろう

バリアフリーにはならないな
409非決定性名無しさん:02/09/15 17:57
指を自由に動かせるという前提がある時点で、
バリアフリーにはならないような気が・・・。

接触前に赤枠が出るというのは良いかもしれませんが。
タッチパネルって、センサ部と表示部の間隔が大きいと
押し間違えそうになりますからねぇ。
410qq:02/09/15 18:11
411sage:02/09/15 22:29
>>395
ケータイがテレビやビデオのリモコンになるとか。
赤外線付けて、ソフトの中に有名各社の赤外線パターンを
登録しとくだけでOK。

もしくは誰もが一度は考える振動を利用しての大人のおもちゃ。
少しイボイボを加え、耐水性にすればOK。そのまま
ハメ鳥もOKみたいな。
412非決定性名無しさん:02/09/16 08:53
sageを知らないのか、わざとなのか・・・なのでage

>ケータイがテレビやビデオのリモコンになるとか。
リモコンって使いたいときに見つけにくいモノだから、
携帯使えばリモコンを探す手間が省けるので良いかもね。
でも、TV程度なら良いけど、ビデオの録画予約はめんどくさそう。

>もしくは誰もが一度は考える振動を利用しての大人のおもちゃ。
ホントに「誰もが一度は考える」モノか?
413408:02/09/16 23:01
ちょっとUIからは離れるが
そもそも、タッチパネルを使って
事前に切符を買うというシステム自体に問題があるのかもしれない。

目の不自由な方は、どうやって切符を買っている?
実は、そこらへんから漏れにはわかっていないらしい

JRの出した答えは、”SUICA”か?
414非決定性名無しさん:02/09/17 20:49
タッチパネルッてよくないよね。
ボタン+点字、だったっころのほうがいい。
415413:02/09/18 02:17
>414
同意。まだ残ってるのもあるけど、ボタンのほうがぜんぜんいい。
これは健常者も、体の不自由な方も同じはずだ

やはり、電圧で形状の変化する物質の開発を待つしか。
どっかの大学でテーマにしてくんないかな〜
416非決定性名無しさん:02/09/30 23:09
タッチパネルのほうがメニューレイアウトを変更するとき、
S/Wを変えるだけですむので、H/Wを入れ替えるようなことをする
必要が無いから扱いやすいのは確か。
417非決定性名無しさん:02/10/04 01:43
>416
設定する側の人間が使いやすいということも,
確かに重要だne

418非決定性名無しさん:02/10/08 20:53
使い込むものはボタンのほうがいい。
419非決定性名無しさん:02/11/21 23:05
定期あげ
420非決定性名無しさん:02/12/14 18:38
421山崎渉:03/01/11 11:59
(^^)
422非決定性名無しさん:03/01/20 23:40
定期上げ
423AT3r:03/01/29 17:51
ヽ(´ー`)ノ ユーザインタフェースぅ?
424非決定性名無しさん:03/02/11 22:33
あのー、いいスレなのでまじめに伺いたいのですが、
GUIの設計法についての本はありますでしょうか?

画面の分割の仕方とか。効果的な部品の配置方法、
使用方法とか。

オブジェクト指向開発の本はいっぱいありますが、
せいぜいMVCでつくってVは変更しやすくつくっとけって感じだと
思うのです。
GUIの作り方に関して論じているものはないはずです。
425非決定性名無しさん:03/02/26 17:30
既存のを参考にすればいいだけ
426非決定性名無しさん:03/03/07 00:13
>>424
ちょっと答えになってないかもしれませんが・・・

GUI(ユーザーインタフェース)に関しては
ユーザビリティの観点からかかれた物のほうが多いと思います。

また、ユーザーインタフェースに関しては、今のところ、
専門書(研究の延長)の域を出るものは少ないです。
ですから、一般の書店で探してもなかなか見つかりません。

たいていは、「評価方法」がメインで、それに基づいた「設計」
という構成になります。
この世界は、評価方法の妥当性からして研究の対象なので、
そうなってしまうわけです。

ちょっと古い本ですけど、手元にあったやつを一つ、
「構造化インターフェースの設計と評価」共立出版、2000年
理論的な記述だらけですけど、具体例とか図がそれなりにあるので、
まだマシな方かと。
427山崎渉:03/03/13 13:22
(^^)
428非決定性名無しさん:03/03/25 20:49
429非決定性名無しさん:03/04/06 22:29
定期上げ
430山崎渉:03/04/17 09:18
(^^)
431山崎渉:03/04/20 04:27
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
432あぼーん:あぼーん
あぼーん
433あぼーん:あぼーん
あぼーん
434山崎渉:03/05/28 15:02
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
435非決定性名無しさん:03/06/08 23:57
定期あげ
436非決定性名無しさん:03/07/04 00:31
437山崎 渉:03/07/12 12:39

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
438非決定性名無しさん:03/07/21 16:38
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
440非決定性名無しさん:03/08/12 05:32
AGE
441非決定性名無しさん:03/08/15 00:58
ネタがないのかなー。
なんとなく参考スレリンク:

ユーザビリティ専用スレ その2(Web制作板)
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1020575673/
442あぼーん:あぼーん
あぼーん
443山崎 渉:03/08/15 18:01
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
444非決定性名無しさん:03/08/16 12:10
うざいんだぺっす
445非決定性名無しさん:03/08/17 05:06
連射インターフェース
446あぼーん:あぼーん
あぼーん
447非決定性名無しさん:03/08/22 23:52
あげ
448非決定性名無しさん:03/08/23 00:21
夕猿印度飢えず
449非決定性名無しさん:03/08/23 11:18
一秒間に16連射インターフェース
450非決定性名無しさん:03/09/13 18:14
「画面がうるさくならないように」とデザイナーにお願いしたうちの上司は、
あがってきた画面に「業務アプリケーションでそこまでするとくどい」と
意見が出ると、「『くどい』みたいな感覚的意見を言うな」だって。
「うるさくない」は感覚的ちゃうんか!
451非決定性名無しさん:03/10/23 01:52
ここが最古スレですね?と保守
452非決定性名無しさん:03/12/04 04:29
テスト
453非決定性名無しさん:03/12/04 04:34

携帯電話の文字入力方式で、ニコタッチ方式というのを松下電器が開発
して、既にDocomoの携帯電話に採用しているらしいが、使いやすさは
いかがですか?

何でも、ポケベル方式とほぼ同じ1文字2タッチ方式で高速に文字入力でき
しかも、ボタンへの文字割り当ての暗記が必要ないと、いいことづくめみたい
なんだけど。。。。

使っている人いるのかな?

松下のDocomo以外の携帯電話やPHSでは採用されているのでしょうか?
松下以外の会社の携帯電話では採用されていますか?

あと、パソコンのテンキーを使って同じニコタッチ方式で入力できるとうれし
いかも?
454非決定性名無しさん:03/12/04 06:53
4554周年:04/02/11 22:42
記念カキコ
456非決定性名無しさん:04/04/29 16:56
記念にしこり
457非決定性名無しさん:04/04/30 23:22
こういったものを専門でやったとしても、日本ではビジネスにならないよな。
残念ながら。
458非決定性名無しさん:04/05/19 22:05
こういった学問をやりたかったよ
459非決定性名無しさん:04/05/24 06:35
VBではダメですか?
460非決定性名無しさん:04/06/27 11:34
保守
461非決定性名無しさん:04/06/28 01:26
>>459
VBは実現するためのツール。それ単独でダメとかいうことにはならない。
要は使う人次第でしょ。
462非決定性名無しさん:04/09/01 23:59
あげ
463非決定性名無しさん:04/09/15 00:02:03
あげ その2
464非決定性名無しさん:04/10/03 10:50:40
ぐい
465非決定性名無しさん:04/11/27 15:47:41
っぐぐれ
466非決定性名無しさん:05/01/06 01:46:48
このスレまだあったのか
467非決定性名無しさん:05/01/07 02:47:56
age

 ┌.─────────‐┐
  |   ▽WANTED△  .│
  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ____    __{/_     ||
  ||  | |・∀・| マ'´ ̄`ヽマ.. ||   
  ||  | |\  |`く{ iノノハ))} .|| 
  ||. (( |_|_ィ⌒〈ハw "ヮ"ノ' ||  
  ||   ノ と、_入`_,つ λ う .||  
  |L__幼 姦 マ ン___ 」|  
  | こんな奴に ̄ ̄    | 
  | ピ──z____ン   | 
  |     とキター(゚∀゚)-!!ら .|  
  |    即 110番 !!    |
  | モナー町警察署   .  |
  |  幼姦マン特別捜査課|
 └.─────────‐┘

469非決定性名無しさん:05/01/29 00:08:00
age
470非決定性名無しさん:05/03/01 16:55:29
このレスを見た人は7日以内に死にます
※貴方に訪れる死を回復する方法が1つだけあります。
それはこのレスを1時間以内に別のスレに30個貼り付ける事です。
この前、1時間以内に30個貼り付けなかった男子高校生が
このレスを見た後、
7日後に死にました・・。
------------------------------------------------------------------------
471非決定性名無しさん:05/03/02 23:50:26
  ノ  ヘ
(● ´ ひ ` ● )
   ‘∀’
472非決定性名無しさん:2005/03/31(木) 02:53:27
age
473非決定性名無しさん:2005/04/30(土) 22:11:15
 開発の大まかなフローは、ポリシーをFIXして、仕様書起こして
製造して、試験して、バグとって、ドキュメント作ってリリース。
 UIを改善するのはポリシーを作る部門の役目だと思うが、そこの
人間はシステムに強くないことが多いからなぁ。アイデアとして
いいものを持ってても体系立てて説明できることが少ない。
 漏れが残念に思うのはジュース自販機。『何が楽しくて商品取り出す
時に毎回しゃがまなきゃいかんの?』
 だが残念ながらメーカの開発はそういう要望を取り入れる体制は
できていないし、作る気持ちもないだろう。 長文スマソ
474473:2005/04/30(土) 22:21:00
 スマン、まだいい足りない。設計の方式を見直す必要がある。
優れたUIを持たせたければ、官能試験の要素を入れることによって
ある程度は改善されるんジャマイカ?もっとも、「何が優れたUIか」 
という話だが、「AとBはどっちが使いやすいと思うか」というものや
「機能単位での平均目標達成時間は?」など様々な観点から試験を
実施することによって十分改善の余地はあると思われる。
 複数のUIを知恵出しして実装前に十分検討するしかない。
475非決定性名無しさん:2005/05/01(日) 03:13:41
//////////_---―――――---_\  /////////////////
// // ///:: <   _,ノ , 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  /////// //// ///
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  // ////// // /
// //,|:::     ⌒ /    ヽ⌒      ;|   ///// // ////
/ // |:::         |~ ̄ ̄~.|        ;;;|   //// ////// ////
/// :|::        | |||! i: |||! !| |       ;;;|   ////////// ///
////|::::       | |||| !! !!||| :| |      ;;;;;;|  /// ///// /////
////|:::::      | |!!||l ll|| !! !!| |     ;;;;;;|  /// // // // /////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|     ;;;;;;//////// ///// /// //
476非決定性名無しさん:2005/05/02(月) 23:02:01
彼等は最初に駅前の一等地を奪い取ってパチンコ屋を始めた
しかし私は沈黙していた。
私の土地ではなかったから。

彼等は次に税務署を脅して税金を払わないことを認めさせた
しかし私は沈黙していた。
私の税金が増えるわけではなかったから。

彼等は次に拉致被害者家族の会の活動を妨害した。
しかし私は沈黙していた。
わたしの家族が拉致されたわけではないから。

彼等は次に同和部落出身者を差別したとして糾弾と称し学校の先生を監禁して暴行を加え大怪我をさせた。
しかし、私は沈黙していた。
私が糾弾されたわけではないから。

彼等は次に創価学会信者を批判する者の家に折伏と称して押しかけ吊るし上げた。
しかし、私は沈黙していた。
私が吊るし上げられたわけではないから。

ある日、彼等は私のもとにやって来た。その時、私は初めて彼等に抗議した。
しかし、その時には、何もかもが遅かった。


というようなことを掲示板に投稿すること自体禁止するのが人権擁護法だということを、湧かし蚊は承知の上で賛成しているようだな。
477非決定性名無しさん:2005/05/08(日) 23:10:37
最古すれあげ
478 :2005/07/03(日) 20:45:09
age
479非決定性名無しさん:2005/07/03(日) 22:18:33
sage
480非決定性名無しさん:2005/07/29(金) 21:52:40
基地外は対象外
481非決定性名無しさん:2005/09/27(火) 22:48:05
永宗 フォーーーーーーーーーーーーーー
キモヲヤジ フォーーーーーーーーーーーーーーーーー
48296 ◆NyE95bLP/. :2005/10/20(木) 01:03:43
sage
483非決定性名無しさん:2005/10/20(木) 13:36:50
484非決定性名無しさん:2005/11/05(土) 20:33:48
 ,,,,,
( ・ω・) 最下層あげ
彡,,,ノ
485非決定性名無しさん:2005/11/24(木) 02:13:03
怖さ知らずで全く酷い事しやがる
486非決定性名無しさん:2005/11/24(木) 16:23:05
485 : 非決定性名無しさん : 2005/11/24(木) 02:13:03

怖さ知らずで全く酷い事しやがる
487非決定性名無しさん:2006/01/07(土) 21:54:31
514
488非決定性名無しさん:2006/01/07(土) 21:55:21
513
489非決定性名無しさん:2006/01/07(土) 21:55:57
512
490非決定性名無しさん:2006/01/07(土) 21:56:38
511
491非決定性名無しさん:2006/01/07(土) 21:57:27
510
492非決定性名無しさん:2006/01/07(土) 21:58:07
509
493非決定性名無しさん:2006/01/07(土) 21:58:53
508
494非決定性名無しさん:2006/01/07(土) 21:59:26
507
495非決定性名無しさん:2006/01/07(土) 22:38:12
485 : 非決定性名無しさん : 2005/11/24(木) 02:13:03

怖さ知らずで全く酷い事しやがる
496非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 16:43:16
504
497非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 16:45:33
503
498非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 16:46:11
502
499非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 16:46:46
501
500非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 16:47:22
500
501非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 16:48:05
499
502非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 16:49:00
498
503非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 16:49:35
497
504非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 17:12:34
496
505非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 17:14:28
495
506非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 17:15:35
494
507非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 17:16:39
493
508非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 17:17:22
492
509非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 17:18:49
491
510非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 17:19:33
490
511非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 17:20:17
489
512非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 17:21:37
488
513非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 17:30:54
487
514非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 17:31:55
486
515非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 17:32:48
485
516非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 17:33:41
484
517非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 17:34:20
483
518非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 17:34:58
482
519非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 17:35:28
481
520非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 17:36:24
480
521非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 17:46:24
479
522非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 17:47:06
478
523非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 17:47:42
477
524非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 17:48:19
476
525非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 17:49:06
475
526非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 17:51:38
474
527非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 17:52:16
473
528非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 17:53:18
472
529非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 17:59:25
471
530非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 18:00:43
470
531非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 18:03:23
469
532非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 18:03:57
468
533非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 18:04:31
467
534非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 18:12:00
466
535非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 18:12:48
465
536非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 18:13:22
464
537非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 18:19:19
463
538非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 18:27:27
462
539非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 18:28:50
461
540非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 18:29:27
460
541非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 18:30:30
459
542非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 18:35:24
458
543非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 18:37:47
457
544非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 18:40:09
456
545非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 18:41:16
455
546非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 18:42:52
454
547非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 18:47:15
453
548非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 18:47:53
452
549非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 18:48:55
451
550非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 18:54:02
450
551非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 19:09:24
450
552非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 19:11:22
449
553非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 19:12:29
448
554非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 19:14:58
447
555非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 19:20:08
446
556非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 19:24:43
445
557非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 19:25:51
444
558非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 19:27:49
443
559非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 19:28:48
442
560非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 19:29:27
440
561非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 19:31:04
439
562非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 19:31:47
438
563非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 19:33:23
437
564非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 19:38:05
436
565非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 19:53:42
435
566非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 19:55:24
434
567非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 19:55:57
433
568非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 20:13:09
1
569非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 20:16:18
431
570非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 20:17:35
430
571非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 20:18:10
429
572非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 20:20:32
428
573非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 20:22:14
427
574非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 20:22:52
426
575非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 20:23:33
425
576非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 20:24:28
424
577非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 20:25:04
423
578非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 20:26:14
422
579非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 20:27:06
421
580非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 20:36:30
420
581非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 20:44:51
419
582非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 20:45:30
418
583非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 20:46:05
417
584非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 20:46:39
416
585非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 20:47:12
415
586非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 20:48:37
414
587非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 20:49:41
413
588非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 20:50:21
412
589非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 20:51:04
411
590非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 20:58:50
410
591非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 20:59:24
409
592非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 20:59:58
408
593非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 21:00:46
407
594非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 21:00:47
410
595非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 21:01:21
409
596非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 21:02:01
408
597非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 21:02:35
407
598非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 21:03:11
406
599非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 21:03:46
405
600非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 21:04:28
400
601非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 21:05:03
399
602非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 21:05:41
398
603非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 21:10:03
397
604非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 21:11:03
396
605非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 21:11:37
395
606非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 21:12:10
394
607非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 21:12:44
395
608非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 21:13:18
394
609非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 21:13:24
392
610非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 21:13:54
390
611非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 21:14:29
389
612非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 21:15:04
388
613非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 21:15:39
387
614非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 21:16:13
386
615非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 21:16:47
395
616非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 21:17:21
384
617非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 21:18:03
383
618非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 21:18:37
382
619非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 21:19:11
381
620非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 21:19:46
380
621非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 21:20:20
379
622非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 21:20:54
378
623非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 21:21:27
377
624非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 21:27:12
376
625非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 21:27:45
375
626非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 21:28:45
374
627非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 21:29:19
373
628非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 21:29:56
372
629非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 21:30:29
371
630非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 21:31:03
370
631非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 21:32:04
369
632非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 21:35:56
368
633非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 21:36:29
367
634非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 21:37:07
366
635非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 21:37:41
365
636非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 21:38:16
364
637非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 21:38:49
363
638非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 21:39:27
362
639非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 21:40:02
361
640非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 21:40:47
360
641非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 21:41:22
359
642非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 21:49:43
358
643非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 22:04:38
357
644非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 22:05:36
356
645非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 22:06:13
355
646非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 22:06:57
354
647非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 22:07:37
353
648非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 22:08:14
352
649非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 22:12:34
351
650非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 22:13:14
350
651非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 22:14:00
351
652非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 22:14:46
348
653非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 22:15:20
347
654非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 22:18:47
346
655非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 22:19:24
345
656非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 22:22:25
344
657非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 22:23:06
343
658非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 22:23:41
342
659非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 22:24:41
341
660非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 22:25:44
340
661非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 22:26:21
339
662非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 23:32:17
485 : 非決定性名無しさん : 2005/11/24(木) 02:13:03

怖さ知らずで全く酷い事しやがる
663非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 10:53:08
337
664非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 10:54:01
336
665非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 10:54:43
335
666非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 10:56:17
334
667非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 10:56:51
333
668非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 10:57:25
332
669非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 10:57:58
331
670非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 10:58:31
330
671非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 11:06:27
329
672非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 11:08:03
328
673非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 11:09:05
327
674非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 11:10:54
326
675非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 11:12:28
325
676非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 11:13:17
324
677非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 11:14:27
323
678非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 11:15:23
322
679非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 11:15:55
321
680非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 11:59:48
320
681非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 12:00:20
319
682非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 12:00:52
318
683非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 12:01:25
317
684非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 12:01:59
316
685非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 12:02:32
315
686非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 12:03:04
314
687非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 12:03:38
313
688非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 12:10:37
312
689非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 12:11:11
311
690非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 12:11:55
310
691非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 12:12:38
309
692非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 12:13:13
308
693非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 12:13:46
307
694非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 12:14:20
306
695非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 12:15:03
305
696非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 12:24:59
304
697非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 12:26:54
303
698非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 12:28:10
302
699非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 12:32:51
301
700非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 12:40:06
300
701非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 12:40:41
299
702非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 12:42:14
298
703非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 12:42:49
297
704非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 12:50:22
296
705非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 12:50:56
295
706非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 12:52:21
294
707非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 12:52:53
293
708非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 13:00:49
292
709非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 13:01:57
291
710非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 13:03:29
290
711非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 13:04:02
289
712非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 13:13:30
288
713非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 13:14:04
287
714非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 13:17:41
286
715非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 13:18:20
285
716非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 13:18:53
284
717非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 13:20:16
283
718非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 13:20:50
282
719非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 13:21:23
281
720非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 13:39:41
280
721非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 13:41:26
279
722非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 13:42:59
278
723非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 13:43:31
277
724非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 13:44:11
276
725非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 13:46:41
275
726非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 13:47:20
274
727非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 13:47:57
273
728非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 13:52:21
272
729非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 13:52:54
271
730非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 13:56:56
270
731非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 13:57:29
269
732非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 13:58:02
268
733非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 13:58:49
267
734非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 13:59:25
266
735非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 13:59:58
265
736非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 14:10:33
264
737非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 16:26:14
     ...| ̄ ̄ |
   /:::|    |      ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    (゚д゚)  (゚д゚)
  ||:::::::( ゚д゚)    /<▽> /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/ |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」 .|:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|::::::::|  .|::::::::|
\  \__(久)__/_\:::::::|  |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \:|  |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\ |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ | し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
738非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 16:27:07
     ...| ̄ ̄ |
   /:::|    |      ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( ゚д゚ )  ( ゚д゚ )
  ||:::::::( ゚д゚ )    /<▽> /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/ |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」 .|:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|::::::::|  .|::::::::|
\  \__(久)__/_\:::::::|  |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \:|  |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\ |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ | し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
739非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 20:06:37
261
740非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 20:07:50
260
741非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 20:09:22
259
742非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 20:11:54
258
743非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 20:12:29
257
744非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 20:13:11
256
745非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 20:13:58
255
746非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 20:15:13
254
747非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 20:50:14
253
748非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 20:50:49
254
749非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 20:53:17
253
750非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 20:55:45
252
751非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 20:56:30
249
752非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 20:57:14
248
753非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 20:57:47
247
754非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 20:58:22
246
755非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 21:34:12
245
756非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 21:34:52
244
757非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 21:38:59
243
758非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 21:39:35
242
759非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 21:40:14
241
760非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 21:40:58
240
761非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 21:41:33
239
762非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 21:42:07
238
763非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 21:46:39
237
764非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 21:48:37
236
765非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 21:58:57
235
766非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 22:00:29
234
767非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 22:01:49
233
768非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 22:02:48
232
769非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 22:10:21
770非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 22:13:34
231
771非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 22:21:15
229
772非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 22:22:50
228
773非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 22:24:54
227
774非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 22:31:37
226
775非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 22:43:46
225
776非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 22:45:28
224
777非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 22:47:30
223
778非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 22:48:45
223
779非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 22:50:22
222
780非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 22:51:08
221
781非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 22:55:25
219
782非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 22:57:16
218
783非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 22:59:02
217
784非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 22:59:48
216
785非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 23:01:07
215
786非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 23:02:42
214
787非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 23:03:19
213
788非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 23:04:01
212
789非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 23:22:03
こんどはここかよ、ご苦労なこった。
790非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 05:48:37
790
791非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 11:10:32
209
792非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 11:24:12
208
793非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 11:26:47
207
794非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 11:28:21
206
795非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 11:30:36
205
796非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 11:32:42
204
797非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 11:36:12
203
798非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 11:37:32
202
799非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 19:37:41
201
800非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 20:22:20
200
801非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 20:28:10
199
802非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 20:28:50
198
803非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 20:33:42
197
804非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 20:34:20
196
805非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 20:35:00
195
806非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 20:35:52
194
807非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 20:36:59
193
808非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 20:37:33
192
809非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 20:44:49
191
810非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 20:48:18
190
811非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 20:49:06
189
812非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 20:49:49
188
813非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 20:51:18
187
814非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 20:52:14
186
815非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 20:55:39
185
816非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 20:59:05
184
817非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 21:16:08
183
818非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 21:18:41
182
819非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 21:21:05
181
820非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 21:25:46
180
821非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 21:29:02
179
822非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 21:31:03
178
823非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 21:32:19
177
824非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 21:34:31
176
825非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 21:38:26
175
826非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 21:41:38
174
827非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 21:43:37
173
828非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 21:44:46
172
829非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 21:46:14
171
830非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 21:48:09
170
831非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 21:50:23
169
832非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 21:51:59
168
833非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 21:57:04
167
834非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 21:58:54
166
835非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 22:01:48
165
836非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 22:02:32
164
837非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 22:09:46
163
838非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 22:13:21
162
839非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 22:15:35
161
840非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 22:17:40
160
841非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 22:19:33
159
842非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 22:24:39
158
843非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 22:26:11
157
844非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 22:30:04
156
845非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 22:33:48
155
846非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 22:35:43
154
847非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 22:36:47
153
848非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 22:39:23
152
849非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 22:40:37
151
850非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 22:43:53
150
851非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 22:49:00
149
852非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 22:49:38
148
853非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 22:51:32
147
854非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 22:54:05
146
855非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 22:54:46
145
856非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 22:55:38
144
857非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 22:56:19
143
858非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 23:48:10
もう寝たのか?
859非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 23:48:57
今日から新学期だもんな。
860非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 08:05:26
ここ最高(>_<) http://lovelovelove.hippy.jp
861非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 11:31:40
139
862非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 11:42:11
138
863非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 11:42:49
137
864非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 11:45:02
136
865非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 11:45:38
135
866非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 11:47:22
134
867非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 11:47:55
133
868非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 11:53:42
132
869非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 11:56:21
131
870非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 11:58:31
130
871非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 12:00:50
129
872非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 12:02:31
128
873非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 12:03:05
127
874非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 12:05:46
126
875非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 12:06:27
125
876非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 12:07:53
124
877非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 12:09:44
123
878非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 12:12:24
122
879非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 12:14:44
121
880非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 12:16:57
120
881非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 12:18:24
119
882非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 12:20:38
118
883非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 12:21:57
117
884非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 12:23:53
116
885非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 12:25:27
115
886非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 12:26:29
114
887非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 12:27:13
113
888非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 12:27:46
112
889非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 12:28:29
111
890非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 13:01:54
110
891非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 13:19:02
109
892非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 13:21:20
108
893非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 13:22:15
107
894非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 13:23:16
106
895非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 13:24:41
105
896非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 13:25:38
104
897非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 13:26:14
103
898非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 13:37:38
102
899非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 13:38:11
101
900非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 13:38:46
100
901非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 13:40:18
99
902非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 13:40:50
98
903非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 13:41:57
97
904非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 13:50:01
96
905非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 13:52:05
95
906非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 13:52:38
94
907非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 13:54:15
93
908非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 13:57:23
92
909非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 13:59:19
91
910非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 14:00:20
90
911非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 14:05:06
89
912非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 15:37:17
88
913非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 15:38:57
87
914非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 15:40:41
86
915非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 15:42:58
85
916非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 15:43:33
84
917非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 15:45:01
83
918非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 15:46:12
82
919非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 15:49:28
81
920非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 16:04:34
80
921非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 16:05:10
79
922非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 16:05:43
78
923非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 16:06:16
77
924非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 16:06:49
76
925非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 16:07:25
75
926非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 16:07:58
74
927非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 16:15:50
73
928非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 16:38:46
72
929非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 16:45:03
71
930非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 16:45:40
70
931非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 16:46:14
69
932非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 16:47:37
68
933非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 16:48:33
67
934非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 16:49:21
66
935非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 16:49:54
65
936非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 17:54:33
何やってんだ
937非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 19:20:34
こっちが聞きたい。
938非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 19:43:01
62
939非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 19:46:50
61
940非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 19:47:26
60
941非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 19:49:43
59
942非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 19:51:17
58
943非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 19:52:07
57
944非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 19:53:04
56
945非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 19:53:39
55
946非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 19:54:21
54
947非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 19:55:04
53
948非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 19:55:38
52
949非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 20:01:45
連投終了か
950非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 20:07:38
規制が厳しいからな
951非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 20:08:29
49
952非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 20:10:37
48
953非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 20:11:11
47
954非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 20:11:44
46
955非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 20:12:19
45
956非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 20:13:17
44
957非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 20:13:50
43
958非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 20:16:36
42
959非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 20:17:16
41
960非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 20:18:34
40
961非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 20:19:09
39
962非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 20:19:42
38
963非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 20:20:17
37
964非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 20:20:52
36
965非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 20:21:43
35
966非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 20:22:16
34
967非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 20:22:49
33
968非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 20:23:23
32
969非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 20:23:56
31
970非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 20:24:33
30
971非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 20:25:27
29
972非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 20:27:07
28
973非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 20:28:02
27
974非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 20:43:28
26
975非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 20:45:07
25
976非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 20:46:18
24
977非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 20:50:26
23
978非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 20:51:30
22
979非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 20:52:05
21
980非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 20:53:18
20
981非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 20:53:52
19
982非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 20:57:01
18
983非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 20:58:10
17
984非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 20:58:43
16
985非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 20:59:18
15
986非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 20:59:51
14
987非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 21:00:25
13
988非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 21:01:21
12
989非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 21:01:57
11
990非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 21:05:40
10
991非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 21:16:46
9
992非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 21:17:18
8
993非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 21:17:52
7
994非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 21:18:25
6
995非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 21:18:58
5
996非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 21:19:42
4
997非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 21:20:18
3
998非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 21:23:56
999非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 21:27:40
1000非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 21:29:05
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。