【データ子会社】 JSOL 本当のスレ【銀行傘下】
1 :
土佐堀スズメ:
株式会社JSOL 〔旧:日本総研ソリューションズ〕のスレッドが消失していたので、再度、建てます。
ホームページ
http://www.jsol.co.jp/index.html 社名からも分かるように、現在、暫定的な位置にあり、NTTデータの子会社でもあるが、
三井住友銀行のビジネス上の下働き会社でもある。
(株式会社日本総合研究所は、三井住友銀行のシステム子会社だから)
【沿革】
2006年7月 株式会社日本総合研究所から会社分割により日本総研ソリューションズ設立
2007年2月 東京地区のオフィスを統合し、晴海へ移転
2009年1月 株式会社JSOLに商号変更
2009年8月 大阪地区のオフィスを統合し、土佐堀へ移転
【株主】
株主 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ( 50%)
株式会社日本総合研究所( 50%)
こんな暫定企業、JSOL について本当の情報伝達・議論を期待。
JSOLって、分野ごとに解体される予感
世間的には無名だから閑散状態。
一方、株式会社日本総合研究所は原則、非シンクタンクなデータ処理企業だが、
天下り研究員のTV出演で世間をだます。
埋没感の強い暫定企業でしょ、ここ
5 :
非決定性名無しさん:2011/04/22(金) 21:56:05.81
この会社のいいとこ教えて
6 :
非決定性名無しさん:2011/04/23(土) 18:38:11.85
局で何人か見たが大したことはない。
2つに分社するんじゃないかな。
データ寄り、銀行寄りの2つ
特徴なし
10 :
非決定性名無しさん:2011/05/22(日) 12:05:01.83
電磁場は部長、マーケ課課長(女)がクソ。なぜなら、デキてるから。
ここは、原発の計算からは撤退したっけ?
12 :
非決定性名無しさん:2011/06/12(日) 18:24:48.35
おやすみ
晒しときますね
日本総研のスレも過去ログしか無いなw
もう論じることもない企業グループか
またですか?
アゲ
うらやましい
上位に行けない会社です
19 :
非決定性名無しさん:2011/08/03(水) 01:54:09.47
>>8 JAISってもうオワコンだろ?
社員が1500名居るのに最近は10名程度しか採用してないとか
20 :
非決定性名無しさん:2011/08/19(金) 23:39:48.29
いの〜。
ホントは底辺の企業ですよ、ココ
22 :
非決定性名無しさん:2011/09/06(火) 23:49:26.20
知ってるお
23 :
非決定性名無しさん:2011/09/19(月) 15:14:46.84
>>19 ダブついているという事でしょう。
ある程度、捌けないと。
>>23 >
>>19 >ダブついているという事でしょう。
>ある程度、捌けないと。
Nデータは、ここをどうしたいのかな
26 :
非決定性名無しさん:2011/10/30(日) 12:44:32.38
というか、親会社の日本総研って、何?
三井物産出身の寺島や住友銀行出身の高橋がTVに出てますが、
実体は、シンクタンクというより、SMBCのSE子会社でしょ?
研究所、っていうネーミングは止めろよ。
SE会社のくせに、生意気、というか詐欺だろ。
27 :
非決定性名無しさん:2011/11/02(水) 01:26:09.06
な
28 :
非決定性名無しさん:2011/11/06(日) 14:07:36.66
29 :
非決定性名無しさん:2011/11/06(日) 16:50:11.30
>>28 なるほど、財団法人 日本総合研究所と 株式会社 日本総合研究所は
全く無関係な別物なんだね。
前者は、純粋な政策提言シンクタンク。
後者は、SMBCの単なるシステム構築会社。
30 :
非決定性名無しさん:2011/11/06(日) 16:53:14.04
上手く、財団法人の方と混同するようにネーミングしたんだね。
こんなところでも詐欺まがいのことをしていたとは、
さすが、株式会社日本総合研究所。
31 :
非決定性名無しさん:2011/11/07(月) 13:12:04.38
この会社終わっている。たぶんすぐに倒産する
32 :
非決定性名無しさん:2011/11/08(火) 23:33:19.78
ここにいる派遣社員、ほぼ奴隷状態。
ほんと気の毒。
テレビのコメンテーターで「研究員」が出ているが、
彼らは日本総合研究所の非生産部門所属で、
社の本体である情報サービス部門と異なり、利益も売上げも特に求められない。
銀行本体の天下り・出向者と、霞ヶ関や日銀の天下り(お客さん)です。
34 :
非決定性名無しさん:2011/11/14(月) 10:55:22.79
最近若手の流出がひどい。
いつまで離職率を隠すのだろうか・・・
35 :
非決定性名無しさん:2011/11/17(木) 15:11:15.54
この会社に恨み持っている人はかなりいると思う。
36 :
非決定性名無しさん:2011/11/21(月) 06:03:36.54
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
37 :
非決定性名無しさん:2011/11/21(月) 07:10:26.14
魂は幾何学
誰か(アメリカ)気づいたソウルコピー機器は一台中国○○円
「幾何学魂コピー事件」は無差別で猥褻です。日本は危険地帯
怨め東芝部品
知ったかブッタの日本人は失敗作
テロ装置を忘れずに
38 :
非決定性名無しさん:2011/11/23(水) 12:21:57.74
現在の職場環境は、そんなにひどいのですか?
39 :
非決定性名無しさん:2011/11/25(金) 11:09:38.96
契約守れ、くそ企業
うつ病の巣窟
シンクタンクに入社したと自慢してたら、そこら辺のソフトハウスみたいな社名になったww
単なる大企業の下請けデータ処理会社
ソフト開発力、専門性ともに低い
43 :
非決定性名無しさん:2011/12/17(土) 20:24:46.41
来年度も下請けで希望がないが、
とりあえず晒しておくかwww
44 :
銀行出身は楽な老後三昧:2011/12/22(木) 01:57:25.35
45 :
非決定性名無しさん:2011/12/30(金) 17:25:17.10
この会社では、下請け仕事が主体のため、
個性や自己主張のある社員は出世しません。
特に銀行系ビジネス(クレジット処理など)では従順なことが必要です。
46 :
非決定性名無しさん:2012/01/01(日) 18:31:07.00
しゅっせしたい
47 :
市大文系は解体へ:2012/01/08(日) 08:50:47.24
>>44 技術系が保守の坂野のオッサンしか居ない感じ。
この人は銀行屋に逆らわないからねえ
製薬系SAPしかない会社ってことでしょ?
49 :
非決定性名無しさん:2012/01/17(火) 21:17:30.76
アホage
50 :
非決定性名無しさん:2012/01/22(日) 11:00:55.22
ここ、業界での位置が微妙っていうか、あまり無い。
上が詰まっていたり、銀行からの出向者が威張っていたり、
転職者が多い。
51 :
非決定性名無しさん:2012/01/31(火) 00:41:05.52
ダメなJSOLにも、陽は射すのか
JSOL,言論統制令が発動中みたい
Nデータの持ち株50%という中途半端は何時までかなw
53 :
非決定性名無しさん:2012/02/17(金) 00:12:42.71
ベネフィットステーションを会社の福利厚生だと思っているやつが多いが、実際は利用料を社員会費として毎月給料から天引きされて自分で払っているだけなのに、おめでたいな
54 :
非決定性名無しさん:2012/02/17(金) 00:15:22.78
NTTデータも欲しがるSAPの技術力、
日本総研時代から受け継がれるコンサルティング力
まさに最強コンサルティングファームの一角を担っていると言っても
過言ではないでしょう
55 :
非決定性名無しさん:2012/02/17(金) 00:18:53.01
56 :
非決定性名無しさん:2012/02/17(金) 00:19:52.54
57 :
非決定性名無しさん:2012/02/17(金) 00:24:28.09
>>5 際立って悪いところがない、
シンクタンク、コンサル、SIのオールラウンダー。
>>18 これ以上、上がいないからね。
>>29 単なるシステム屋は多数だけど、シンクタンク・コンサルティングも充実しているよ。
>>31 風説の流布乙。
58 :
非決定性名無しさん:2012/02/17(金) 00:27:04.87
>>48 製薬系は競合他社と比べて圧倒的に強いからそういう印象になるかもしれないけど、
他も十分に強いよ。
>>50 いろんなバックグラウンドの社員が活躍できる場が揃っているのよね。
59 :
非決定性名無しさん:2012/02/17(金) 00:44:35.62
>>34 昔から離職率は大してかわらないと思うよ。
強い個としての厳しさは求められるかな。
60 :
非決定性名無しさん:2012/02/17(金) 00:46:18.39
急に持ち上げ投稿が増えてきた(爆)
第3者が言ってくれないから、経営陣や管理職が工作活動を
指示してるんだな・・・・はは
>>61 普通、第三者が会社の事は分からないでしょ〜
>>45 大規模な仕事は、協調性が大事だよ
それだけ大規模な仕事が多い会社だという事
なんで業界のポジションが上がらんのかねw
>>64 >なんで業界のポジションが上がらんのかねw
笑える
何それw
銀行からの天下り、出向者とプロパーとの差がひどいらしいねえ
もう工作活動の季節か。
>>66 >銀行からの天下り、出向者とプロパーとの差がひどいらしいねえ
出向とはそもそもそういうものでしょ。
もう少し社会勉強しましょうねw
>>64 我々コンサルファームのものは、
ファクトを示すべきなのではないでしょうか?
ファクト無き主張に耳を貸す者はおりません故
銀行からの出向者は、この会社の場合、
使えないから(片道)出向。
本来、JSOKのプロパーと待遇をあわせていくべきだが、
命令だけするというお代官体質だしな
出向が無能とは限らないよ
73 :
非決定性名無しさん:2012/02/18(土) 23:30:50.67
75 :
非決定性名無しさん:2012/02/19(日) 23:03:58.09
そんなことより、JSOLの良い所を語ろうぜ!
JSOLの良い所・・・良い所が無いのに優良と思い込む社風
>>76 人間、良い仕事をするにはプライドや向上心は大事やで
天下りの銀行屋が上司や幹部でプライドを持てと・・・
はやく、解体してデータと銀行向けに分かれろ
79 :
非決定性名無しさん:2012/02/20(月) 23:45:55.56
銀行向けは日本総合研究所やろ
常識的に考えて
JSOLは外販力を評価されてんねん
80 :
非決定性名無しさん:2012/02/20(月) 23:59:31.55
銀行出身だろうがデータ出身だろうが
ぶっ潰してのし上がれるのがわいらの強みやろ!
総研魂を見せたらんかい!
81 :
age:2012/02/21(火) 00:06:09.94
>>53 だって、ベネフィットステーションって、
福利厚生のサービス会社じゃん?
82 :
age:2012/02/21(火) 00:14:04.33
>>33 研究員様のお陰で総合研究所って名乗っていられるんだろ。
研究員様がいなければ三井住友社内システムサポートって社名に変更になるんだぞw
研究員様には足を向けて寝られないはずなのに、おつむが弱いんでちゅねーwww
まさか、ぼくちゃんが稼いで研究員様をやしなってあげているんだい!とか
思ってるんでちゅかー?
研究員様の出身母体の銀行様が稼いであなた達をやしなってくれているんでちゅよー
>>82 JRIの話はスレ違い
JSOLは高い外販力をもつ
自立したスペシャリスト軍団
84 :
非決定性名無しさん:2012/02/21(火) 19:40:21.61
JRI&JSOLの総合力をなめんな
システム保守の総合力ですかw
86 :
非決定性名無しさん:2012/02/21(火) 22:16:40.65
>>85 ナイスフォロー!
下流のシステム保守も疎かにせず、
最上流から下流まで一貫してサポートできる総合力が強み
入社するならJRI、JSOLのどちらがオススメですか?
開発&研究力が無いのは、伝統です。
90 :
非決定性名無しさん:2012/02/26(日) 15:45:00.35
JRI関係ないし
91 :
非決定性名無しさん:2012/02/26(日) 15:47:21.22
組織力ないし、個人のパーソナリティに依存している会社で、
放任主義の個人の善意で成り立っている会社です。
管理職は天下りとご機嫌取りが主体
出来る人は大半、退職した。
マネジャーの立場で
「◯◯大学プロジェクトといい△△大学プロジェクトといい俺は悪運が強い」
と言い放った無能無責任Guyはまだ健在かね
販売と保守のJSOLは、
JRIと同じぐらいの多数の派遣要員を抱えて
銀行のために活動しております。
95 :
非決定性名無しさん:2012/03/12(月) 22:30:36.27
aaa
96 :
非決定性名無しさん:2012/03/20(火) 14:05:30.93
佐○木死ね
97 :
非決定性名無しさん:2012/03/20(火) 14:18:20.48
派遣やパートを物みたいに使うな。くそ会社
銀行からきたJRI調査部の顔の悪い山田某は、
白々と「派遣の問題点」を社内の実態を放置して
マスコミにコメントしてるわけだがw
山田某と言い、理事長と言い、
凡庸あるいは専門性低いのに、非利益部門で
好き放題。
情報処理の現場との落差拡大。
カースト制のあるJRIグループ
100 :
非決定性名無しさん:2012/04/14(土) 12:49:28.83
ソフトバグ多い
糞IT会社
ここ、開発力は低い。
ここ製のシステムは、実態は他社製の張り紙を取り替えたものだしね
>>101 JSOLは開発力だけでなく、管理能力、提案力、・・・色々不足してると思われる。
それでも仕事があるんだからいいじゃないか。
ノー天気で元気あっていいよ。
楽しそうでいいよ。JSOLは。
俺は今さ、東京の真ん中より東よりの現場なんだけど。
JSOLとその外注が沢山いる。
騒がしくていいよ。JSOLの部隊は。
会社への不満、同僚への不満、外注への不満、
家族への不満、顧客への不満。
狭い現場だからよく聞こえるよ。
>>102 事実上の派遣要員ですね。乙
銀行天下りのピンハネ資金確保のためのソルジャーとして
戦士しない程度で35歳ぐらいまでの寿命まで働くのでしょう。
>>104 今日も元気あって、うるさかったよ。
JSOLの人はパワーある。
元気でよろしいよ。
× JSOLの人はパワーある。
○ JSOLの人はアホでパワーある。肉体労働に適する。
106 :
非決定性名無しさん:2012/05/03(木) 01:25:41.00
明治大学裏口入学
107 :
非決定性名無しさん:2012/05/03(木) 09:52:37.54
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
, '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
/ /:::::; -‐''" `ーノ
/ /:::::/ \
/ /::::::/ | | | |
| |:::::/ / | | | | | |
| |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ|
| |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル'
| | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
. | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
| l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
| ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
| /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
| (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
| / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
| |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \
. | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \
| /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 |
| |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、
| |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
| /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
| |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
| /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
中身が無い企業だから、晒しておこう
109 :
非決定性名無しさん:2012/05/23(水) 23:58:24.28
管理、提案、開発、テストの一人体制を強いられて2年。
袋小路から抜け出せん。もうだめだ
何の特色もなく、銀行などの天下りを食べさすプロパーは残業
111 :
非決定性名無しさん:2012/06/28(木) 23:44:51.96
ここ待遇いいぞ
銀行出身者は、確かには働きの割りに高給
113 :
非決定性名無しさん:2012/08/05(日) 19:58:34.85
a
銀行系に多い隠蔽体質、天下り体質
116 :
非決定性名無しさん:2012/09/10(月) 20:43:17.16
偽装請負・多重派遣についての刑事罰【告訴権者=業務委託、特定派遣(契約・正規)、一般派遣社員】
@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
多重派遣事件について弁護士に相談すると民事訴訟にもっていこうとするので口車に乗らないように。弁護士にとって
民事は金になるから、その方向にもって行こうとします。この場合は使用者側にとってもっとも好都合で、
弁護士の利益も充足します。
所謂、多重派遣事件においては労働者が自分達の権利を守るはずの法律について無知無学なケースが多く、
使用者側は完全に舐めている状況かと思います。2重派遣を通じた中間搾取など労務犯罪としては重罪
にあたる懲役刑もある立派な犯罪です。適切な手続きを踏めば、業者はこれまで不正に搾取した報酬の返却、
慰謝料と、懲役刑が課されることになります。
民事の対極にあるのが告訴状による刑事告訴です。書面(告訴状)による
刑事告訴は労働局、警察、労働基準監督署等では受けとりは拒否できないことになっている。
また労働局への通報・斡旋による「適正化」ではなく、法律に定められた 刑事罰を問うことになり、
多重派遣業者にとって有罪は考えられる限り一番大きな処罰となる。同時に刑事罰を受けた
会社が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当だ。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多い。
告訴の流れとしては、
刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ
となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は
JSOL 社長
JSOL 営業 又は 営業責任者 又は 営業管理役員・取締役
JSOL 人事管理担当者 又は 人事管理役員・取締役
が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。
117 :
非決定性名無しさん:2012/09/10(月) 20:44:02.80
告訴状を偽装請負・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)
↓
告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダーによる音声録音が適しています)
↓
審査 → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 業者刑務所送り
↓
不起訴通知
↓
検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て) → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 業者刑務所送り
↓
不起訴通知
↓
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴
↓
起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 検察事務官 刑務所送り
↓
偽装請負・多重派遣事件の公判 → 業者刑務所送り
注意:告訴が受理されない理由
●3年間の時効が過ぎたもの
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの
刑事告訴では民事との併用は禁じ手です。注意してください。
中間搾取の請求は、刑事罪が確定した後でないといけません。
検察事務官、検察官、司法警察官などが満足な告訴状、疎明資料・証拠に
も関わらず刑事告訴を不受理とするなら刑法 第193条(公務員職権濫用)で
担当官を告訴すると伝え圧力をかけてください。
118 :
非決定性名無しさん:2012/09/10(月) 20:44:42.44
偽装請負、偽装派遣、多重派遣の告訴状(刑事告訴)の受理後の交渉について(犯罪者個人と直接和解金を交渉するケース)
@会社への通達
会社には「告訴した犯罪者本人か犯罪者個人が雇った弁護士としか話はしない」と釘をさしましょう。
A話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診
交渉は基本受身で、犯罪者を許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。
犯罪者側も被害者を怒らせた場合は、最悪感情論から告訴を継続させるという
事態を危惧するでしょうから、犯罪者側の心理は不安な状態にあるはずです。
意に沿わぬ和解案には強い態度で自信を示して退けましょう。
B満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、
「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げてもよいです。入金
が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。
和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。ユーザー、元請の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜数億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については
200〜500万円程度でしょう。
C和解時の念書
和解時には該当事案については、犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ念書に記入するよう
にしてください。賠償金額は和解金額の2倍程度に設定すると良いでしょう。
119 :
非決定性名無しさん:2012/09/17(月) 19:09:32.62
刑法第246条詐欺罪(十年以下の懲役)
虚偽のマージン率または派遣料金の明示により労働契約を締結する行為は詐欺罪の「人を欺いて財物を交付」にあたると見られる。
職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定違反
事前面接や履歴書の提出を行うと「派遣労働者を特定する行為」にあたり派遣会社の実態が労働者供給業と見なされるため、職業安定法第44条の禁止規定違反となる。罰則の適用には被害者による刑事告訴か関係諸局・内部関係者による刑事告発が必要となる。
・職業安定法第5章第六十四条、1年以下の懲役または100万円以下の罰金
処罰は派遣先、派遣元の両者に科される。職業紹介を行う紹介予定派遣では例外として事前面接が認められている。
労働基準法第1章第6条違反(中間搾取の禁止)
再派遣は労働基準法第6条の違反となる。罰則の適用には被害者による刑事告訴か関係諸局・内部関係者による刑事告発が必要となる。
・労働基準法第13章第118条、1年以下の懲役又は50万円以下の罰金
両罰規定(労働基準法第121条)
労働基準法第1章第6条違反については両罰規定が設けられている。労働基準法第121条には
この法律の違反行為をした者が、当該事業の労働者に関する事項について、事業主のために行為した代理人、使用人その他の従業者である場合においては、事業主に対しても各本条の罰金刑を科する。
とあり、事業主(中間搾取行為をした事業者の経営担当者、労働者に関する事項について事業主の為に行為をするすべての者)と事業主の代理人についても処罰が科される。被害を受けた労働者は派遣先および派遣元の会社、従業員などに対して刑事告訴を行える。
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
銀行出身者のために、人生を浪費するJSOL社員(若手ー中堅)
122 :
非決定性名無しさん:2012/11/14(水) 22:58:51.95
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】
@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
■多重派遣・多重出向
※違法派遣(派遣労働者の特定)→派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というの
が前提となる法解釈となります。派遣法における罰則が軽微なのは法律の不備や労働者軽視などが原因ではありません。
違法派遣は全て職業安定法44条で裁くことが可能なため、刑罰の重複を避けるために派遣法には軽微な罰則(主に裁量行政による)しかないのです。
民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。
告訴の流れとしては、
刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ
となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は
派遣先・派遣元 社長
派遣先・派遣元 営業・営業責任者・営業管理役員・取締役
派遣先・派遣元 人事管理担当者・人事管理役員・取締役
が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
123 :
非決定性名無しさん:2012/12/04(火) 19:33:45.08
刑事告訴によるパワハラ対策
刑事告訴の根拠となる法律: 刑法(傷害罪、脅迫罪、強要罪、威力業務妨害罪等)と職安法・労働基準法(違法派遣等)
刑事告訴の立証例(傷害罪の場合)
傷害がうつ病などの精神を起因とする病気である場合、裁判所がみるのはうつ病の医学的原因の特定ではなくプロセスです。
被害者がパワハラの一部始終を録音すれば有罪にするのは考えるよりは易いでしょう。加害者が暗に会社を辞めるよう仄め
かしたり、不条理な行動が認められればそれで犯罪として成立します。
刑事告訴の特徴
刑事告訴の場合は、民事訴訟と違って裁判による被害者への2次被害は特にありません。
検察庁が被害者に代わって訴えをおこすので、無料で、時間と手間も告訴状をかくことと、音声録音を残すだけです。
犯罪加害者(=パワハラ上司と犯罪教唆をした経営陣・人事部)は弁護料、他裁判諸経費の負担、
留置所生活(※警察が相当と認めた時)、強制捜査・現場立ち入り(職場、自宅等)などの犠牲がともないます。
容疑を否認し続けた場合、仕事どころでなく解雇などもありうる孤独で長い戦いが予想されます。ですので
決定的証拠がある場合は、多額の和解金(刑法なら犯罪者の年間収入、職安法なら半年の収入)で解決することができます。
違法派遣(事前面接・スキルシート・偽装請負・多重派遣)は経営陣にも責任が求められることと、法で加害者と定義されて
いる人数が十数名を越えることもあり、和解金額としては違法派遣のほうが最終的には高くなるかもしれません。
124 :
非決定性名無しさん:2012/12/10(月) 22:24:12.37
刑事告訴 Q&A (※本投稿のコピペ歓迎です。)
●告訴が受理されなければ、名誉棄損で逆告訴も
別に逆告訴されてもいいのでは?名誉毀損は立証しにくい犯罪です。2流弁護士が恫喝に使う常套手段ですが、
法律に定められた告訴する権利を行使しただけなので、どのように名誉毀損を立証できるのか興味があります。
音声録音についても当事者である被害者が録音したなら盗聴にあたりませんし、なんら違法性はありません。
仮に受理されない場合でも、告訴事案の審査段階で犯罪者側に告訴した事実が知らされることは
ありません。不受理であるならば、何もなかったように粛々と振舞えばよいのです。
●解決まで数年単位の時間
犯罪者は大変かと思います。何しろ無尽蔵のリソースをもった検察が訴えてくるわけですから。
●弁護士費用をはじめ多額の費用
犯罪者は弁護士を雇う必要があるでしょう。刑事犯罪被害者が弁護士を雇う必要はありません。検察が費用も含めて起訴、裁判すべてを執り行います。
●和解金とれなきゃ全額負担
上述の通り刑事事案で被害者が裁判費用を払うことはありません。
●企業間に評判が広がるなど、社会生活へ大きな影響
和解案には当然ながら秘密保持義務が生じますので、秘密保持の義務を履行しない犯罪者には
巨額の債権が発生しますので注意ください。仮に企業間で個人情報を
含む情報のやり取りをしても、内部告発などで発覚するケースは常にあり、
第3者の企業がブラックリストを共有するというのは、それ自体が違法行為で
犯罪企業以外ではありえません。少なくともそうしたブラックリストを持つ
ことに対して現行法制度に抜け穴があるとは認識されておりません。
125 :
↑:2012/12/11(火) 00:42:57.35
芸なし
もっと考えろ
126 :
非決定性名無しさん:2012/12/11(火) 00:46:12.82
告訴の趣旨
被告訴人は、以下に該当すると考えるので、被告訴人の厳重な処罰を求めるため告訴します。
職務経歴書を提示した事前面接を実施
労働者派遣法第26条(契約の内容等)、職業安定法第44条(労働者供給)に違反
多重派遣・多重出向
労働基準法第6条(中間搾取の禁止)に違反
疎明資料
事前面接日時、場所、出席者、資料のコピー、音声記録
就業場所・就業期間・就業時間
指揮命令
指示を誰が行っているかの記録、音声記録
仕事で使う道具や、資材の負担(所有)のあり方
業務で使用しているパソコンなどの所有者
契約書
雇用契約書など書面のコピー
告訴事案の第3社への情報漏れに対する対応
和解時に事案についての秘密保持契約を結ぶのが慣例となっています。
従って刑事告訴の成功例は当事者の秘密事項ということになります。
わかりやすい例としては、痴漢です。痴漢も民事でなく刑事事案ですが、裁判所が和解金を被害者に支払
わせて解決するのが絶対的過半数です。むしろ和解で解決しない事案、つまり公訴まで
いって、判例となる刑事裁判の事例を探すほうが難しいことでしょう。しかし痴漢等の犯罪と同様に刑事事案
で、犯罪者が容疑を否認する行為は検察=国家を敵にする行為であり、
民事とは違い、犯罪者側が長期の弁護士費用、留置所勾留、強制捜査に耐えなければなりません。
犯罪者から和解金を支払いたいと申し出るのが通常の流れとなります。
127 :
非決定性名無しさん:2012/12/11(火) 00:46:58.78
刑事告訴 Q&A (※本投稿のコピペ歓迎です。)
●告訴が受理されなければ、名誉棄損で逆告訴も
別に逆告訴されてもいいのでは?名誉毀損は立証しにくい犯罪です。2流弁護士が恫喝に使う常套手段ですが、
法律に定められた告訴する権利を行使しただけなので、どのように名誉毀損を立証できるのか興味があります。
音声録音についても当事者である被害者が録音したなら盗聴にあたりませんし、なんら違法性はありません。
仮に受理されない場合でも、告訴事案の審査段階で犯罪者側に告訴した事実が知らされることは
ありません。不受理であるならば、何もなかったように粛々と振舞えばよいのです。
●解決まで数年単位の時間
犯罪者は大変かと思います。何しろ無尽蔵のリソースをもった検察が訴えてくるわけですから。
●弁護士費用をはじめ多額の費用
犯罪者は弁護士を雇う必要があるでしょう。刑事犯罪被害者が弁護士を雇う必要はありません。検察が費用も含めて起訴、裁判すべてを執り行います。
●和解金とれなきゃ全額負担
上述の通り刑事事案で被害者が裁判費用を払うことはありません。
●企業間に評判が広がるなど、社会生活へ大きな影響
和解案には当然ながら秘密保持義務が生じますので、秘密保持の義務を履行しない犯罪者には
巨額の債権が発生しますので注意ください。仮に企業間で個人情報を
含む情報のやり取りをしても、内部告発などで発覚するケースは常にあり、
第3者の企業がブラックリストを共有するというのは、それ自体が違法行為で
犯罪企業以外ではありえません。少なくともそうしたブラックリストを持つ
ことに対して現行法制度に抜け穴があるとは認識されておりません。
129 :
非決定性名無しさん:2012/12/19(水) 19:58:28.70
交代制で深夜勤務があるので健康に悪い。
どれくらいの期間で辞める人が多いですか?
日本総研グループの深夜勤務だと、
3割ぐらいはIT人ウリ企業からの派遣だろう
素人さんへの起訴知識:
日本総研の本業は、銀行本体とクレジットカードのデータ処理システムの
運用および保守会社です。
TVに出ている「研究員」とは、旧・住友銀行と旧・三井銀行などの
調査部のスタッフが移籍したもので、実務(金儲け)は、やらなくてよい。
銀行の調査部の業務を引き継ぐ人たち。一種の広告宣伝要員でもあります。
132 :
非決定性名無しさん:2012/12/21(金) 00:58:20.38
告訴の趣旨
被告訴人は、以下に該当すると考えるので、被告訴人の厳重な処罰を求めるため告訴します。
職務経歴書を提示した事前面接を実施 または 偽装請負 または 偽装出向
労働者派遣法第26条(契約の内容等)、職業安定法第44条(労働者供給)に違反
多重派遣・多重出向
労働基準法第6条(中間搾取の禁止)に違反
疎明資料
事前面接日時、場所、出席者、資料のコピー、音声記録
就業場所・就業期間・就業時間
指揮命令
指示を誰が行っているかの記録、音声記録
仕事で使う道具や、資材の負担(所有)のあり方
業務で使用しているパソコンなどの所有者
契約書
雇用契約書など書面のコピー
刑事告訴ガイダンス
★痴漢も民事でなく刑事事案ですが、裁判所が和解金を被害者に支払わせて解決するのが絶対的過半数です。
むしろ和解で解決しない事案、つまり公訴までいって、判例となる刑事裁判の事例を探すほうが難しいことでしょう。
★録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
★告訴状を検察に提出しても、受理されなければ加害者側には知られることはありません。不受理の場合は何事も起きてないように粛々と振る舞ってください。
★告訴を取り下げるとき、検察に提出した資料は全て返却されます。また検察があなたが提出した証拠をあなたの許可なく裁判の証拠として使用はできません。告訴を取り下げたのちの録音資料には当事者の立場が失われるため証拠能力はありません。
★和解時に告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が違反した場合の損害賠償金は、最低5000万円〜にしましょう。支払いを拒否すれば強制執行手続きを地方裁判所に上訴してください。
★派遣会社や事業会社が同業者に貴方の情報をリークしたなら、同業者(又は競合他社)に弱みを握られることになります。
余程信用のおける相手でなければ、リークはできないでしょう。信頼のおける方にリークしても、その方の口が軽ければ、いずれリークした事実は分かります。
★リークの情報を得た事業者のなかには、リークの事実を貴方に教えてくれる方がいるかもしれません。その際は損害賠償金で得たお金の3割程度を謝礼金として渡してください。
133 :
非決定性名無しさん:2012/12/22(土) 23:26:50.88
硫黄島からの手紙で映画になった硫黄島の守備隊が異例に強かったのは
司令官の栗林忠道が兵士の糧食睡眠に十分気を使ったからでしょう。
だけど上司が「今は休めよ」と部下に言うためにはどうしても必要なものがある。
抜けた穴を埋めてくれる交代要員です。
激しい戦いとなった時「疲れたら休め」と言うことができなかった日本軍はどうなったか。
あの戦争での死者の多くは餓死、病死、溺死でした。
直接の戦闘によらない補給や兵站の不備に寄る死です。
硫黄島守備隊も支援を得られず最後には玉砕に至りました。
精神を病んでしまった働き盛りの人々を診療している立場から経営者の方に申し上げたい。
企業間競争を戦う以上激戦は避けられないでしょう。
それならば社員がちゃんと眠れているかと考えもし倒れていたら
「君が悪いんじゃない」と言ってやりすぐに交代要員を送り込んで休ませる。
部下をぎりぎりまで頑張らせるのならこれが可能になるように是非意識してください。
「交代要員なんて贅沢は許されない。すくない人間でいかに回すかがビジネスでは
重要なのだ」と短期的な収益だけ考えているなら日本軍と同様壊滅的な敗北を招くでしょう。
この10年日本の自殺者は中高年の男性を中心にそれ以前の2万人から急増3万人を超えました。
増えた1万人と言う数は日清戦争の戦死者とほぼ同じ。
精神科医に言わせれば既に戦線は崩壊し始めているのです。
134 :
非決定性名無しさん:2012/12/24(月) 14:28:55.57
※コピペ歓迎
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)とパワハラの告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉→示談外交渉について
@示談交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者の弁護士から打診
被害者の精神的痛みや社会的・経済的損失を訴え厳罰を求めるようにしてください。
弁護士の提案する示談金は相場が低い法廷相場で提案が来ますが全てはねつけ厳罰の適用を主張してください。
A示談外交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診
交渉は基本受身で、犯罪者を一切許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。
@と違い法的にねじ伏せるのをあきらめ、起訴された時の経済的・社会的地位の損失を計りにかけた民事上の交渉に移ります。※被害者も有罪後の民事訴訟は放棄します。
B満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。
和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。事業会社、請負会社の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜1億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については200〜500万円程度でしょう。
C和解時の同意書(公正証書、即決和解)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ公正証書・即決和解で合意してください。
賠償金額は双方が違反を考えられないぐらい大きな金額(最低5000万円〜)に設定すると良いでしょう。
和解金が支払われるということは双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります
135 :
非決定性名無しさん:2012/12/29(土) 22:01:23.65
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎
↓
告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)
↓
審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす
↓
受理 → 告訴事実を認め示談交渉 → 示談交渉 → 示談成立(※法廷相場50万円〜100万円の示談金支払い)※示談は拒否
↓ ↓
事案化 ← 前科ありの特殊事例 ← 示談不成立→ 示談外交渉(※犯罪者の年収の半額×最大懲役年数の和解金支払い)→告訴取り下げ ※推奨
↓ ↓
↓ 起訴 → 公判 → 罰金刑(起訴事実を認めているため)
↓
審査 → 起訴(強制捜査・留置所)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)
↓
不起訴、起訴猶予
↓
検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
↓
不起訴、起訴猶予
↓
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 起訴後は同上
注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。
136 :
非決定性名無しさん:2012/12/30(日) 22:15:14.09
汎用機オペの派遣はつらいですね,
人の出入りが激しいです。
交代制の深夜労働だし,
スキルが身につかないので転職しにくいし,
オペミスできないプレッシャーがあるので
心身ともに壊して辞めていく人が多いんですかね,
137 :
非決定性名無しさん:2013/01/03(木) 18:45:27.82
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎
↓
告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)
↓
審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす
↓
受理 → 告訴事実を認め示談交渉 → 示談交渉 → 示談成立(※法廷相場50万円〜100万円の示談金支払い)※示談は拒否
↓ ↓
事案化 ← 前科ありの特殊事例 ← 示談不成立→ 示談外交渉(※犯罪者の年収の半額×最大懲役年数の和解金支払い)※推奨
↓ ↓
↓ 起訴 → 公判 → 罰金刑(起訴事実を認めているため)→民事訴訟
↓
審査 → 起訴(強制捜査・留置所)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→ 民事訴訟
↓
不起訴、起訴猶予
↓
検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
↓
不起訴、起訴猶予
↓
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 起訴後は同上
注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。
138 :
非決定性名無しさん:2013/01/06(日) 10:55:04.87
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎
↓
告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)
↓
審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす
↓
受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立 → 法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓ ↓
事案化← 前科あり ←示談不成立(↓)→ 示談外交渉→ 犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓ ↓
↓ 起訴 →公判 → 罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟
↓
不起訴、起訴猶予
↓
検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上
◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。
注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
816 :日本総研のあらまし:2013/01/03(木) 18:22:35.71
日本総研は、旧社名を日本情報サービスであることから分かるように、
企業の主な業務は「銀行本体処理のシステム保守」および
「VISAなどのクレジット処理(大量の請求書の印刷発送含む)」です。
グループ企業と大量の派遣プログラマー、オペレーターで成り立つ企業。
このため、定例作業として事務処理の締め切り前後は多忙で
日常的に男性社員の少なからず、三交代制の勤務をします。
TVに出てくる調査部の「研究員」ってのは、
主に旧・住友銀行の調査部からの移籍組と出向者で、一部は旧・三井銀行などの
調査部の出です。あと、内部で研究員が育つ土壌が無いので日銀や中央官庁から
「来ていただいたお客さん」もいる。
調査部の新規採用が非常に少ないのは、銀行の調査部が供給先のため。
移籍組のなかには、銀行から駄目出しされた人も多く、システム系の管理職に
なって、無能さで社員も困っている。
現在の理事長の凡庸さ(高橋氏)や、誰でも言えることを言う調査部長(山田氏)を
見れば、層の弱さが分かるだろう。
コンサルタントは、当初は旧・住友ビジネスコンサルタンツからの移籍が
主体だったが、最近は中途で採用(新卒は育てる土壌ない)。
あと、住友銀行の人事慣例が持ち込まれているので、
京大と東大の出身者が好きで、技術系は旧帝大を採用しがちだが、
応募者が少ないので、私学や中位大学も多い。
女子も有名大を好んで採用し、社員や銀行筋の結婚相手要員の意味もある。
以上。
140 :
非決定性名無しさん:2013/01/08(火) 11:38:02.21
告訴の趣旨
被告訴人は、以下に該当すると考えるので、被告訴人の厳重な処罰を求めるため告訴します。
職務経歴書を提示した事前面接を実施 または 偽装請負 または 偽装出向
労働者派遣法第26条(契約の内容等)、職業安定法第44条(労働者供給)に違反
多重派遣・多重出向
労働基準法第6条(中間搾取の禁止)に違反
疎明資料
事前面接日時、場所、出席者、資料のコピー、音声記録
就業場所・就業期間・就業時間
指揮命令
指示を誰が行っているかの記録、音声記録
仕事で使う道具や、資材の負担(所有)のあり方
業務で使用しているパソコン・備品などの所有者
契約書
請負、雇用契約書、出向指示など書面のコピー
刑事告訴ガイダンス
★痴漢も民事でなく刑事事案ですが、裁判所が和解金を被害者に支払わせて解決するのが絶対的過半数です。和解で解決しない事案、つまり公訴までいって判例となる事例を探すほうが難しいことでしょう。
★録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
★告訴状を検察に提出しても受理されなければ加害者側には知られることはありません。不受理の場合は何事も起きてないように粛々と振る舞ってください。
★告訴を取り下げるとき検察に提出した資料は全て返却されます。また検察があなたが提出した証拠をあなたの許可なく裁判の証拠として使用はできません。告訴を取り下げたのちの録音資料には当事者の立場が失われるため証拠能力はありません。
★和解時に告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約に違反した場合の損害賠償金は「即決和解」か「公正証書」で最低5000万円〜にしましょう。支払いを拒否すれば強制執行手続きを(裁判不要)してください。
★派遣会社や事業会社が同業者に貴方の情報をリークしたなら同業者(又は競合他社)に弱みを握られることになります。
余程信用のおける相手でなければ、リークはできないでしょう。信頼のおける方にしても、その方の口が軽ければ、いずれ事実は分かります。
★リークの情報を得た事業者のなかには、リークの事実を貴方に教えてくれる方がいるかもしれません。その際は損害賠償金で得たお金の3割程度を謝礼金として渡してください。
141 :
非決定性名無しさん:2013/01/12(土) 10:15:10.94
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎
↓
告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)
↓
審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす
↓
受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立 → 法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓ ↓
事案化← 前科あり ←示談不成立(↓)→ 示談外交渉→ 犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓ ↓
↓ 起訴 →公判 → 罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟
↓
不起訴、起訴猶予
↓
検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上
◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。
注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
日本総研に誘われて、途中入社したものの、
社内の風通しの悪さ、旧住友銀行に典型の管理職場に
嫌気を指して辞めた中堅のエコノミスト等って割と多い。
よくテレビに出てる第一生命の研究所の某氏もそうだ。
晒しとく
144 :
非決定性名無しさん:2013/02/22(金) 20:05:44.50
前に目黒で二年間仕事してたんだけど、美女が多くて驚いた。
いつも一人でランチしてたお洒落で萬田久子に似てた人まだいるのかな?
145 :
非決定性名無しさん:2013/03/16(土) 23:41:08.97
※本投稿の拡散歓迎です。
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】
@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
■多重派遣・多重出向
※違法派遣(派遣労働者の特定)→派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というの
が前提となる法解釈となります。派遣法における罰則が軽微なのは法律の不備や労働者軽視などが原因ではありません。
違法派遣は全て職業安定法44条で裁くことが可能なため、刑罰の重複を避けるために派遣法には軽微な罰則(主に裁量行政による)しかないのです。
使用者に有利な民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。
告訴の流れとしては、
刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ
となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は
派遣先・派遣元 社長
派遣先・派遣元 担当者・責任者・管理役員・取締役
派遣先・派遣元 人事管理担当者・人事管理役員・取締役
が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
146 :
非決定性名無しさん:2013/03/16(土) 23:51:47.26
あんこくううううううううう
ぱわあああああああああああああああああああああああああ
やっだあああああああああああああんんんんんんんん
147 :
ハルミ:2013/03/23(土) 23:49:36.98
半年の間に外注さん数人(片手では足りません)が鬱病になり、その方々はPJから外れました。
社員でも鬱病になった人が数人います。会社はどうして改善しないんだろう?
という私も・・ちょっと自律神経失調症。
148 :
非決定性名無しさん:2013/03/24(日) 10:51:01.87
※本投稿の拡散歓迎です。
派遣労働者のパワハラ・セクハラ対応策について
下請け労働者、業務委託、派遣労働者は契約期間が短期という制約があり、契約更新拒否をちらつかせた不当な労働強要の実態があります。
雇用形態における壁・差別は法律に直接的規程はなくとも認められているわけではありません。
「正社員の有期雇用労働者に対する優先的地位乱用」による「侮辱罪」、「脅迫罪」、「強要罪」、「傷害罪」、条例違反で刑事告訴できるが、
本稿では刑法ではなく労基法関連の対策に焦点をあてます。
労働基準法第5条(強制労働の禁止)(1年以上10年以下の懲役又は20万円以上300万円以下の罰金)
■精神の自由を不当に拘束する手段によつて、労働者の意思に反して労働を強制してはならない。
例:正規労働者(同僚)による残業の強制。仕事の期限が遅滞した際に「繰り返し」残業を示唆する。
例:派遣の仕事の回し方の裁量を正社員が決めるなどと示唆する。
例:飲み会、昼食、たばこの同伴を強要する。
労働基準法3条 (六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金)
■社会的身分を理由として労働条件について差別的取扱をしてはならない。
例:社内制度に明示されていない指揮命令系統が正社員と派遣社員に存在する。
派遣社員も正社員と同様に社内制度に準じるという契約上、業務で平等に取り扱う必要がある。
例:社内制度上の上司でもない正社員が命令をしたり、仕事上の指導権・裁量・許可権限をもつこと
派遣契約の内容にそうした区別を制度化するような客観的な証拠がなければ派遣社員側に有利といえる。
例:派遣社員に業務上における裁量を一切与えず、非管理職の正社員が許可を与える
労基法3、5条については、経営責任も問えますので、刑事告訴できる相手は以下のとおり。
派遣先 当該正社員
派遣先 指揮命令者
派遣元・派遣先 代表取締役
刑事告訴(告発)の行い方ですが、内容証明郵便で告訴状(告発状)を地方検察の直告班に郵送してください。
web規制やめれ
150 :
非決定性名無しさん:2013/03/30(土) 08:24:09.58
JMAGのサイトが
クソ遅くて使い物にならない
山田隆さんよ
ネットワーク担当をクビにした方がいいぞ。
14年の新卒で入社希望の専門学生だけど
馬鹿だと無理?
152 :
非決定性名無しさん:2013/04/21(日) 20:06:37.94
改正労働契約法が平成25年4月1日(一部は昨年)より施行されました
対象者:一般・特定派遣、契約、パート等の期間の定めのある労働者
1 同一労働条件(通勤手当て、社食、社員寮、有休)
■福利厚生(社食、社員寮、厚生施設、社内託児所、検診、社員旅行)
■通勤、専門研修(通勤手当て、社費留学、研修・資格手当て)
2 雇用止め(合理的な理由のない更新拒否の違法化)
■雇用止め禁止(実質的に条文は正規社員に準じる扱い)
適用例:
・2〜3回以上の契約更新のある場合
・数年に渡り雇用するなどの長期雇用を面談時に示唆された場合(※1)
・更新拒否の内容に雇用整理の要件(合理的かつ社会通念上相当な事由)を満たしていないとき
※1 一般・特定派遣で事前面接、職場見学などの面談があった場合は、更新止め訴訟と
並行した刑事告訴による職安法44条の違反となり、派遣先・派遣元の責任者・代表者は別途刑罰を受けます。
違反企業・個人に対する対策
労働条件(通勤手当て、社員寮等)
1 労働基準法3条 (六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金)による刑事告訴 (※2)
※2 派遣先・派遣元の指揮命令者(課長〜本部長まで)、苦情管理者、人事担当役員、社長に刑事告訴できます。
同一労働条件の判定
派遣契約書に明記される職務内容が例えば「業務書類作成」であった場合、
正社員が業務の一部として業務書類作成の職務をして、交通費等が派遣社員だけに支払われないのは労働条件
の差別にあたると見ることができます。派遣元がどうしても交通費を支払いたく
ない場合は、正社員がやる仕事を派遣社員に任せず、当該派遣社員の受け持つ職務を明確に分離する必要があります。
ここは、スレ通り「暫定企業」だが、
事務所の実態をみると「銀行の都合」が優先。
なぜ、NTTデータの資本が50%入ったのか不明
154 :
非決定性名無しさん:2013/05/04(土) 12:10:20.95
月残業時間100時間オーバーが続出中だよ。
誰か助けて
155 :
非決定性名無しさん:2013/05/04(土) 13:02:51.94
来月のボーナスはでるのか?
まあ、ここは分離する前の情報処理企業である(株)日本総研と合わせて、
結局、親の銀行で使えなくなった中堅以上の行員を管理職で押し付けて
命令だけするために作った会社だから・・
プロパーの男社員の多くは不幸。
◆過労自殺と遺族が肥後銀を提訴 「月423時間超」
肥後銀行(熊本市)に勤務していた男性=当時(40)=がうつ状態になり自殺したのは、
銀行が安全配慮義務を怠り長時間労働をさせていたためとして、遺族が12日、銀行に
約1億7千万円の損害賠償を求める訴訟を熊本地裁に起こした。
訴状によると、男性は2009年4月から本店に勤務し、為替システムを更改する業務
の責任者だったが、12年7月以降、労働時間が増加。10月にうつ病となり、銀行本店
7階から投身自殺した。
遺族の代理人弁護士によると、自殺前の1カ月間の労働時間は423時間を超えていた。
今年3月、遺族の申請により労災認定された。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/369001
158 :
非決定性名無しさん:2013/06/30(日) 23:01:54.42
去年から先輩方が続々と辞めている。
俺もやめたい....
159 :
非決定性名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
りょうたがりょたる
そんないとう
160 :
非決定性名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
龍牙まつりだ
わっしょい,おかだな
161 :
非決定性名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
kouannkeisou tuji
こんな銀行の都合で存続しているだけの企業は
解散して、NTTデータの下部企業にすればよい。
163 :
非決定性名無しさん:2013/09/02(月) 22:11:57.44
「ブラック企業」相談してみた。
まあ、銀行出向者のために働く義務を社員が負っている会社だ。ここは
165 :
非決定性名無しさん:2013/09/21(土) 15:33:08.23
裁量労働制で100時間働かすのは違法だろ
166 :
非決定性名無しさん:2013/10/02(水) 17:46:34.25
民主法律協会派遣労働研究会
http://www.asahi-net.or.jp/~rb1s-wkt/qa2122.htm (5)直接面接・直接採用
派遣先が、派遣労働者の派遣受け入れに先立って、直接に面接すること、あるいは、履歴書などを閲覧して、直接採用にかかわることは、労働者派遣法の趣旨に反することです。労働省は、これについても、職業安定法第44条違反に該当することを明確に認めています。
したがって、(1)と同様に、(対象外派遣と同様に)
●労働者派遣法違反
●職業安定法第44条違反
●労働基準法第6条違反
に該当します。
●労働者派遣法違反
(事前面接は)労働者派遣法の「対象業務外労働者派遣罪」を構成し、また、罰則が派遣元(派遣業者:法人も処罰する両罰規定)適用されます。派遣先については、派遣元に対象業務外派遣を教唆したり、幇助したときには、共犯(教唆犯または幇助犯)の刑事責任が問われます。
●職業安定法違反
さらに、対象業務外の労働者派遣は、職業安定法第44条が禁止する「労働者供給」に該当しますので、派遣元は供給元として「労働者供給罪」、派遣先は供給先として「労働者受供給罪」を犯すことになり、それぞれ罰則を適用されます。
職業安定法第44条(労働者供給事業の禁止)
何人も、次条に規定する場合を除くほか、労働者供給事業を行い、又はその労働者供給事業を行う者から供給される労働者を自らの指揮命令の下に労働させてはならない。
この職業安定法第44条違反の行為については、職業安定法第64条で、1年以下の懲役又は20万円以下の罰金に処せられると定められています。
●労働基準法違反
就業にあたって第三者が利益を得ることは「中間搾取」として労働基準法で厳しく禁止されています。違反には、罰則も同法第118条で「1年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処」せられることになります。
167 :
非決定性名無しさん:2013/10/05(土) 22:53:33.06
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】
@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
■多重派遣・多重出向
厚生労働省 竹野需給調整事業課長補佐 平成20年6月27日(金)
ttp://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/06/txt/s0627-1.txt 「そこで、その派遣先が派遣労働者を特定をす
るという場合には、派遣先と派遣労働者の間に雇用関係が成立すると判断される蓋然性
が高くなり、労働者供給に該当する可能性がある。」
民主法律協会派遣労働研究会
ttp://www.asahi-net.or.jp/~rb1s-wkt/qa2122.htm 「派遣先が、派遣労働者の派遣受け入れに先立って、直接に面接すること、
あるいは、履歴書などを閲覧して、直接採用にかかわることは、労働者
派遣法の趣旨に反することです。労働省は、これについても、
職業安定法第44条違反に該当することを明確に認めています。」
残業が異常に多いが、一定時間以上はカネにならないと
聞いた。
169 :
トリトン大王:2013/10/23(水) 22:16:53.60
5年目以上は何時間働こうが給料一緒です。
いま人気の裁量労働制の悪用ですね。
ダンダリン、うちの会社も監査してくれないかな〜
それともホットラインに通報するかどっちかしないと何も変わらない。
ひたすら奴隷の生活
時給換算ならマック以下だよね
持ち株比率が
NTTD:住友系 = 50% : 50%
だから
文句言う先も不明確だな
172 :
非決定性名無しさん:2013/11/03(日) 23:29:29.64
173 :
非決定性名無しさん:2013/11/10(日) 08:42:26.49
今朝の報道番組に出てた藻谷って人、頭悪すぎ。
藻谷は、頭が悪いので
親方日の丸の政府系銀行員から日本総研に迎えられたんだが。。
175 :
非決定性名無しさん:2013/11/22(金) 14:19:51.54
さっさと潰れてNTTデータの他の子会社にでも吸収されればいい。
まあ、ここの部課長連中はオフショア視察の名目で、中国行っては、
相当ひどいことしてるからね。基本的に屑な奴らです。
177 :
非決定性名無しさん:2013/12/12(木) 23:04:26.19
178 :
非決定性名無しさん:2013/12/14(土) 19:48:23.47
職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定違反
罰則の適用には被害者による刑事告訴・告発か関係諸局・内部関係者によ
る刑事告発が必要となる。犯罪構成要件となる強制労働、中間搾取の立証
も必要となるが、労働者供給事業では中間搾取が必然的に認められるため
、労働基準法第6条違反の告訴・告発を同時または先行して行った大日本印
刷子会社にたいする多重偽装請負事件(刑事)などの事例がある。
職業安定法第5章第64条、1年以下の懲役または100万円以下の罰金
処罰は派遣元、派遣先の両者(被告訴人)に科される。会社の代表者、人事責任者、採用担当者などが罰則の対象となる。
告訴取り下げに金銭的補償を伴う裁判外の私法上の和解も可能である。告訴人から金銭を要求することは恐喝とみなされる危険性があるので、被告訴人から働きかけがない限り金銭による和解は現実的ではない。
労働基準法第1章第6条違反(中間搾取の禁止)
罰則の適用には労働者による刑事告訴か関係諸局・内部関係者による刑事告発が必要となる。
労働基準法第13章第118条、1年以下の懲役又は50万円以下の罰金
179 :
非決定性名無しさん:2013/12/15(日) 06:41:08.05
ここは、当然ながら組合なし
銀行とNデータの雑仕事の下働き用社員を格納した会社だ。
★昨日もそうだったが、NHKニュースでの日本総研の山田久のコメントは
ひどいねえw 専門家と思えないし、なにより顔が悪いしな。
日本総研の調査系スタッフ(銀行出向者)のレベルが同業他社より低いのは
以前から指摘されていることだ。
★どうやら、NHKは社会経済系のコメントを求める割当を
調査をやっている各社を毎月、割り当てて下請け仕事も発注しているらしい。
1年前にも21時のニュースウォッチで画面に出した統計グラフ類が間違いだったとき、
わざわざキャスターが「今回の間違いは作成担当の日本総研のせい」と
名指しで批判していたのである(笑
もう、いっそ組合つくるってどうなのかな。
他のデータ系は組合が賞与とか交渉しているらしいけどね
こんだけ、離職率あがって、賞与も下がるんじゃ、将来性、感じねーな。
ITプロ、多すぎでしょ。いったん全員リセットできないもんかな。
183 :
非決定性名無しさん:2013/12/31(火) 00:20:59.07
新人は3年でどんだけ辞めてるのか?
185 :
非決定性名無しさん:2014/01/08(水) 10:57:07.61
186 :
非決定性名無しさん:2014/01/12(日) 14:42:55.73
【社会】厚労省の中で男が刃物取り出す 銃刀法違反の現行犯で逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389346716/ 事前面接
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8B%E5%89%8D%E9%9D%A2%E6%8E%A5 事前面接等の違法行為の被害者として憲法において保全されるはずの権利
である給料が中間搾取され、労働契約も不安定なものとなり、派遣社員の
なかでは法治国家への不信が増大しているとの議論が存在する。
略〜しかし過去・現在に事前面接下の派遣による中間搾取の損害を受
けた被害者は数百万人にのぼり、憲政史上、類をみない数の中間搾取による
犯罪被害者が創出され、それらの犯罪行為が放置されたことになる。犯罪
被害者も20〜40歳程度の若年・中年層が過半数を占めており、人口構成上、
公共の治安への影響力はきわめて強いといえる。被害者のなかで国(厚生
労働省・労働局・労働基準監督署)および司法(検察庁・警察)に対しての
不信や怒りが高まれば、大きな社会不安をおこす可能性はある。
二・二六事件 松本清張
農村の疲弊は、慢性的に続いていた農業恐慌の上に、
更に昭和 6 年と昭和 9 年に大凶作があって深刻化した。
農家は蓄えの米 を食い尽くし、欠食児童が増加し、娘の身
売りがあいついだ。農村出身の兵と接触する青年将校が、
兵の家庭の貧窮や村の 飢饉を知るに及んで軍隊の危機を感
じたというのはこれまでくどいくらい書いてきた。
そして青年将校らは考えた。結局独占資本的な財閥が私利
私欲を追求するために、こうした社会的な欠陥を招いたとし、
それは政党がこれらの財閥の援助をうけて庇護し、日本の
国防を危うくする政策を行っているからだとの結論に達した。
187 :
非決定性名無しさん:2014/01/24(金) 14:06:24.40
【社会】厚労省の中で男が刃物取り出す 銃刀法違反の現行犯で逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389346716/ 今後の犯罪傾向の予測と考察
事前面接の犯罪に憤りをもつ派遣社員や失業者が比較的警備の薄い厚労省、労働局、
労基署にいく可能性がある。しかし他の可能性を考えてみた。
事前面接中に派遣先と派遣元の担当者をターゲットにしたテロである。
派遣社員の事前面接は違法であり、事前面接中に派遣社員が暴れだした場合は
警察に通報できない状況となる。つまり通報すれば労基法6条違反、
職安法44条違反などの犯罪であることが報道で日本中に周知され、グッドウィル事件の再現となる可能性
が出てくる。そのため被害者である派遣先・派遣元が隠蔽しようとする奇妙なテロがおきうるのだ。
事前面接
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8B%E5%89%8D%E9%9D%A2%E6%8E%A5 事前面接等の違法行為の被害者として憲法において保全されるはずの権利
である給料が中間搾取され、労働契約も不安定なものとなり、派遣社員の
なかでは法治国家への不信が増大しているとの議論が存在する。
略〜過去・現在に事前面接下の派遣による中間搾取の損害を受
けた被害者は数百万人にのぼり、憲政史上、類をみない数の中間搾取による
犯罪被害者が創出され、それらの犯罪行為が放置されたことになる。犯罪
被害者も20〜40歳程度の若年・中年層が過半数を占めており、人口構成上、
公共の治安への影響力はきわめて強いといえる。被害者のなかで国(厚生
労働省・労働局・労働基準監督署)および司法(検察庁・警察)に対しての
不信や怒りが高まれば、大きな社会不安をおこす可能性はある。
無関係なコピペが貼り付けられることが多い。
表に出ると困る事情が多い企業
189 :
非決定性名無しさん:2014/01/29(水) 10:35:05.59
銀行データセンターの上司は柄が悪くて、死ね、殺す、バカ、あほ、ボケの言葉は当たり前だった。
今思えば、パワハラだったかも。みんなやめていった。
今は中堅の離職率が半端ない。新人と老人の2極化が進行中。
離職する人って、同じ上司やプロジェクトに固まっているように思える。
半分、原因わかってるのに対応しないのは、なぜだろう?
191 :
非決定性名無しさん:2014/02/17(月) 22:26:51.99
192 :
非決定性名無しさん:2014/02/19(水) 13:36:33.44
【社会】厚労省の中で男が刃物取り出す 銃刀法違反の現行犯で逮捕
ttp://genzo.org/read/uni.2ch.net/newsplus/1389346716/ 事前面接
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8B%E5%89%8D%E9%9D%A2%E6%8E%A5 今後の犯罪傾向の予測と考察
事前面接の犯罪に憤りをもつ派遣社員や失業者が比較的警備の薄い厚労省、労働局、
労基署にいく可能性がある。しかし他の可能性を考えてみた。
事前面接中に派遣先と派遣元の担当者をターゲットにしたテロである。
派遣社員の事前面接は違法であり、事前面接中に派遣社員が暴れだした場合は
警察に通報できない状況となる。つまり通報すれば労基法6条違反、
職安法44条違反などの犯罪事実が報道で日本中に周知され、グッドウィル事件の再現となる可能性
が出てくる。そのため被害者である派遣先・派遣元が加害者に高額の口止め料
(影響を考慮すれば3000万円以上が妥当)を支払い隠蔽しようとする奇妙なテロがおきうるのだ。
(※グッドウィル摘発のきっかけとなった事故は、現場の派遣スタッフの意図的な自傷事故だったとする説がある。)
仮に、怒りに我を忘れた派遣社員が、派遣営業や面接官の小指を切り落とすような
凶行がおきた場合、小指を失った社員は転職や社会活動が難しいため、現在の会社で
まさに奴隷的待遇で一生飼い殺される運命を耐えるしかない。会社は隠蔽を優先し
派遣社員への高額の口止め料で手を打ち、被害社員はひたすら耐えるだけだ。
社員が反撃した場合は口止め料が倍以上に跳ね上がるので、結果的に派遣社員が
もらえる金額は増え、反撃した社員は名実ともに「刑事犯」として解雇され、非正規雇用以外の
就職はできなくなるが、小指を守れる可能性が残る。
"企業が恐れるものは失うものがない怒りくるう労働者である"
求人情報サイトを使った就職・転職は中間搾取にあたりますので、労基法6条違反およびその幇助罪で刑事告訴してください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%82%E4%BA%BA%E5%BA%83%E5%91%8A
193 :
非決定性名無しさん:2014/02/26(水) 21:44:06.67
大きなコピペを貼ってもムダで、
かえってjsolの体質をあぶりだすよ
リストラ
リストラきてるね、3末は華やかだよ。
196 :
非決定性名無しさん:2014/03/16(日) 14:13:53.24
オペレータは無意味きわまりない。
キャリアを作りにくい。
ずっと、紙を印刷していましただと情けなくなる。
ずっと、パソコンをクリックしていました、
ずっと、コマンド入力していましただと、アピールになりにくいので、
みんなやめていく。
197 :
非決定性名無しさん:2014/03/16(日) 14:21:38.50
いくつかの項目があって、インクが変えられましたとか、あるんだけど。
そのポイントを集めていって、最後に試験があって、合格すると、1つ上のランクに上がれるシステムである。
初級オペレータ、中級オペレータ、上級オペレータ、サブリーダー、リーダーとある。
給料はあまり上がらないけど、責任がふえるよ。
198 :
非決定性名無しさん:2014/03/16(日) 22:51:32.81
リストラきてるの?
199 :
非決定性名無しさん:2014/03/17(月) 21:08:49.04
【社会】厚労省の中で男が刃物取り出す 銃刀法違反の現行犯で逮捕
ttp://genzo.org/read/uni.2ch.net/newsplus/1389346716/ 今後の犯罪傾向の予測と考察
事前面接(偽装請負)の犯罪に憤りをもつ派遣社員、非正規労働者、失業者が
比較的警備の薄い厚労省、労働局、 労基署にいく可能性がある。しかし他の可能性
を考えてみた。
事前面接中(指揮命令中)に派遣先と派遣元の担当者をターゲットにしたテロである。 派遣社員の事前面接(指揮命令)は違法であり、事前面接中(指揮命令中)に派遣社員(請負労働者)が暴れだした場合は
警察に通報できない状況となる。つまり通報すれば労基法6条違反、
職安法44条違反などの犯罪事実が報道で日本中に周知され、グッドウィル事件の再現となる可能性 が出てくる。そのため被害者である派遣先・派遣元が加害者に高額の口止め料
(影響を考慮すれば3000万円以上が妥当)を支払い隠蔽しようとする奇妙なテロがおきうるのだ。
※グッドウィル摘発のきっかけとなった事故は、現場の派遣スタッフの意図的な自傷事故だったとする説がある。
仮に、怒りに我を忘れた派遣社員が、派遣営業や面接官の小指を切り落とすような
凶行がおきた場合、小指を失った社員は転職や社会活動が難しいため、現在の会社で
は降格・減給などの奴隷的待遇を一生耐えるしかない。会社は隠蔽を優先し
派遣社員への高額の口止め料で手を打ち、被害社員はひたすら耐えるだけだ。
※非力な女性でも防犯スプレーとスタンガンで社員の抵抗を事前に抑止して小指の切断ができる可能性がある。
奴隷的待遇は、共産・民主党を支援してきた労働組合が
構成員である正社員の雇用や、給与水準をまもるために容認してきた。
非正規はその犠牲だ。正社員の解雇ルールが立法化されれば、
理不尽な待遇、差別をする要因が排除されるが、これを労働組合は派遣・非正規を
犠牲にし正社員の給与水準を高くするため徹底して反対している。このため、非正規
労働者が労働組合や「連合」の襲撃が発生する余地がある。
200 :
非決定性名無しさん:2014/03/18(火) 08:49:20.14
オペレータの半分は、人身売買ソフト企業の派遣じゃないのか
201 :
非決定性名無しさん:2014/04/12(土) 07:53:40.07
平村達彦
202 :
非決定性名無しさん:2014/04/12(土) 07:56:38.06
派遣社員は26業務でも3年以内に契約をやめる改正法が来年施工される。
3年以上契約している人は全員やめるか、直接雇用か、3か月休職にするかしないといけなくなった。
203 :
非決定性名無しさん:2014/04/15(火) 13:40:00.19
リ・ス・ト・ラ
あったの?
50数名
205 :
非決定性名無しさん:2014/04/19(土) 00:44:43.52
夏にさらに50名予定☆
ま・じ・で?それは初耳
こりゃ次回は刈られるかも試練
207 :
非決定性名無しさん:2014/04/23(水) 09:05:34.42
銀行から来た人は(無能でも)守られているわけか
どうか「デブの田○」を土佐堀で引き取ってください
209 :
非決定性名無しさん:2014/04/24(木) 00:30:36.03
リストラとかねぇだろ
適当なこと言ってんじゃねーぞ
210 :
非決定性名無しさん:2014/04/24(木) 14:28:22.04
>209
リストラはあった
>207
だから意味なし
潰れりゃいいのに
211 :
非決定性名無しさん:2014/05/22(木) 22:31:12.00
もう銀行から外してよい企業だね。
212 :
非決定性名無しさん:2014/07/08(火) 01:15:19.15
何の話題もない銀行の関連企業
213 :
非決定性名無しさん:2014/09/20(土) 08:43:52.72
銀行からの出向者のせいで、ジリ貧になった。
214 :
非決定性名無しさん:2014/10/04(土) 17:37:11.14
215 :
非決定性名無しさん:2014/11/17(月) 22:53:09.11
この会社は、先行き暗そうだ。
216 :
非決定性名無しさん:2015/01/10(土) 08:51:25.66
従業員の働く意欲が衰退中だな
>216
なんかあった?