1 :
非決定性名無しさん:
べリングポイントのその後の話など
66 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2010/10/12(火) 21:37:41 ID:0rTVxwii
ジョセフ・ナイ著「対日超党派報告書」
― Bipartisan report concerning Japan ―
1、東シナ海、日本海近辺には未開発の石油・天然ガスが眠っており、
その総量は世界最大の産油国サウジアラビアを凌駕する分量である。
米国は何としてもその東シナ海のエネルギー資源を入手しなければならない。
2、そのチャンスは台湾と中国が軍事衝突を起こした時である。
当初、米軍は台湾側に立ち中国と戦闘を開始する。日米安保条約に基づき、
日本の自衛隊もその戦闘に参加させる。中国軍は、米・日軍の補給基地である
日本の米軍基地、自衛隊基地を「本土攻撃」するであろう。
本土を攻撃された日本人は逆上し、本格的な日中戦争が開始される。
3、米軍は戦争が進行するに従い、徐々に戦争から手を引き、
日本の自衛隊と中国軍との戦争が中心となるように誘導する。
4、日中戦争が激化したところで米国が和平交渉に介入し、東シナ海、日本海での
PKO(平和維持活動)を米軍が中心となって行う。
5、東シナ海と日本海での軍事的・政治的主導権を米国が入手する事で、この地域での
資源開発に圧倒的に米国エネルギー産業が開発の優位権を入手する事が出来る。
6、この戦略の前提として、日本の自衛隊が自由に海外で「軍事活動」が出来るような状況を形成しておく事が必要である。
受注状況から見て、もうここはやばいでしょ。特にコンサルティング。
まったりしてきてるからそこそこ居心地良いが、実力がなさすぎる。灰汁やNRIに勝てる要素がない。
どうヤバイ?べリングポイントって、アクセンチュアの縮小版みたいな感じだったが、pwc はアクセンチュアと競合してるのか?
CTC と仲いいのはしってるが。
6 :
今井氏亜美 in UOEH:2010/10/14(木) 01:37:40
産業医科大学病院麻酔科教授 佐多昭良は
医局員大倉の犯罪行為を黙認した罪で医師免許停止処分。
大倉容疑者は産業医科大学病院内女子トイレ、更衣室、シャワールームの盗撮盗聴、
同僚女医へのストーカー行為の罪で起訴された。
以下、同麻酔科医局員小原剛医師による談話
大倉の勤務態度は良好であり犯罪行為に関しては黙認の雰囲気が医局内にあった。
産業医科大学病院助教授森田恵美子も処分を受ける。
産業医科大学病院研修医長谷川理沙による嫌がらせと犯罪行為、
平成22年2月八幡西区駐車場内でのパンク事件、中傷を黙認した責任を問われる
7 :
非決定性名無しさん:2010/10/16(土) 14:42:40
PwCの紺サルはSE部隊
SEが戦略紺サルとか言ってるから痛い
お客からもクレームの嵐
8 :
非決定性名無しさん:2010/10/16(土) 15:22:43
誰でも知ってるわそんなこと
元べリングポイントだろ
産医発 10月14日
理事長 海 野 孝
最近、本学の大学院生及び職員が飲酒運転にかかわって相次いで逮捕される事態となりました。
何気に社員の学歴高そうだな
山梨学院って高いの?
12 :
非決定性名無しさん:2010/10/27(水) 22:57:42
べリングポイント社員は優秀だった。
13 :
非決定性名無しさん:2010/11/01(月) 03:26:49
age
14 :
非決定性名無しさん:2010/11/09(火) 21:51:10
べリングから残ってるのいるの?
15 :
非決定性名無しさん:2010/11/13(土) 22:58:46
age
IBCSになった旧PwCCにいた人って来てるの?
17 :
非決定性名無しさん:2010/11/30(火) 22:41:07
人を切りすぎた結果、優秀な人も抜けて
慌てて人を取っているようですね。
18 :
非決定性名無しさん:2010/12/01(水) 10:24:32
>16
社長がそうだし、他にもいっぱいる。
IDにミドルネームがついてる人は旧PwCCに居た人だと思う。
ここアクセンチュアよりはゆるそうなイメージだけどな。給料もだが。
20 :
非決定性名無しさん:2010/12/03(金) 09:14:57
21 :
非決定性名無しさん:2010/12/04(土) 21:18:37
給与体系とかどうなってるの?べリングポイントのとき、維持?
この会社の規模でこんなに書き込みが少ないなんて。大丈夫なの?
層化関係の会社って盗聴されてるから安易に書き込みできないんだよな。
ここは草加関係ではないだろ
帰国子女ってのは間違いなく層化なんだよな
26 :
非決定性名無しさん:2010/12/24(金) 09:19:32
あげ
27 :
非決定性名無しさん:2011/01/01(土) 10:33:44
半年前に別のファームから移ってきました。
個々の実力差が大きいなと感じてます。
正直、仕事とって来れないと思える人は多いけど、
干渉はして来ないので、自分さえ頑張っていれば
居心地は良いかなと思ってます。
少なくても、前職よりは全然ましです。
28 :
非決定性名無しさん:2011/01/05(水) 16:31:14
保守
29 :
非決定性名無しさん:2011/01/05(水) 22:54:47
>>27 何時に帰れてる?アクセンチュアと比べて、給料仕事ともにぬるい?
30 :
非決定性名無しさん:2011/01/06(木) 14:10:31
ぬるいよ
31 :
非決定性名無しさん:2011/01/26(水) 12:41:44
32 :
非決定性名無しさん:2011/01/26(水) 16:26:43
>>30 ぬるいというか末期的で恥ずかしいレベルです。
33 :
非決定性名無しさん:2011/02/01(火) 02:15:47
解散5秒前?
35 :
非決定性名無しさん:2011/02/03(木) 20:06:38
>>34 リストラされちゃった奴なんて相手にすんなよww
36 :
非決定性名無しさん:2011/02/05(土) 00:42:59
他人が進めてきた仕事が完成間近になったらズケズケ割り込んできて、
あたかも今まで自分が全部やってきたように周りに言いまわって自分の
手柄にしようとする姑息な奴ってMGとしえありえなくね?能力が著しく
低いのはクライアントも認めてるから、出しゃばらないで大人しくしてろよ
それはどこの誰よ?
38 :
非決定性名無しさん:2011/02/21(月) 22:47:54.98
チームプレイ無視して個人の点数稼ぎのことしか考えてないカス野郎です
伝書鳩程度の仕事しかできねーくせにPになれるくらいの実力あるって
勘違いしてるっぽいぞwww
39 :
非決定性名無しさん:2011/02/25(金) 21:04:35.17
そういう寄生虫みたいなのばっか居座って、たまに入ってくるまともな人材が
呆れて辞めていくのが今の状態なのかもしれないな。
能力ないのバレバレで、必死に存在感アピールしようと出しゃばったり、
人の手柄に乗っかって共同で作業しましたみたいな風に持っていく奴が
多いけど、将来どうするつもりなんだろうか?
40 :
非決定性名無しさん:2011/02/28(月) 01:16:19.69
>能力ないのバレバレで、必死に存在感アピールしようと出しゃばったり
まさにそう!www
>人の手柄に乗っかって共同で作業しましたみたいな風に持っていく
それどころか実際に手柄を立てた本人がいないところで
「全部自分が指示してやらせました」とか言ってしまうから
開いた口が塞がらんwww
まったくどこまで姑息やねん
41 :
非決定性名無しさん:2011/03/01(火) 03:38:58.37
早く潰れないかな、こんな会社
42 :
非決定性名無しさん:2011/03/03(木) 00:54:28.00
IFRS導入コンサルやってるのって、PWCコンサルが母体の方?
それともPWCアドバイザリーが母体の方?
それともあらた監査法人の方?
あらたとPwCコンサル母体組がそれぞれでやってるよ
あずさに売却とな。
朝日アンダーセン出身者は嬉しかろう
45 :
非決定性名無しさん:2011/03/21(月) 20:16:37.40
”クライアントファースト”とかどの口が言うんだろうな。
裏ではクライアントのこと馬鹿にしまくってるクセにさ。
流石にひくわ
できてないことだからテーマにされるんじゃん。
できてることを掲げても意味ないからねw
47 :
非決定性名無しさん:2011/04/14(木) 12:38:23.21
ここのコンサルと付き合ってるけど、ころころ入れ替わるのやめてくんない?
引継ぎなんて100%できるもんじゃないから、
毎回新しく来たヤツの理解度、理解範囲に合わせて再説明しないといけなくなるんだけど。
49 :
非決定性名無しさん:2011/04/21(木) 14:13:53.58
この会社はなんでこんなに社員多いの?
合併繰り返したら1600人になっちゃったの?
IT部隊が大量にいるの?
いや今800人そこそこだろ(笑)
51 :
非決定性名無しさん:2011/04/22(金) 07:14:30.46
どう見ても1600人はいないね。
合併時で1200人、今は800人ぐらいが妥当な線じゃないだろうか。
入社してくるヤツには当たりもいれば外れもいるが、時間とともに当たりの
人間だけが辞めて外れの人間が居座って、そういうのがだんだん
濃縮されていっているような感じだな。
800もいないだろ。震災でまた仕事なくなるからもっと減るんだろうな。
53 :
非決定性名無しさん:2011/04/23(土) 09:59:28.93
なるほど、ありがとう!
ちなみに、新卒でこの会社に行くってどう思う?
新米はほとんどディールやらせてもらえないらしい。
やっぱりITソルジャーになるのかな?
公表値の半分もいないって、どんな詐欺会社よww
55 :
非決定性名無しさん:2011/04/23(土) 11:22:40.42
よほど地頭よくて専門知識ないかぎりは
ITソルジャーとしてこき使われて捨てられるだけかな。
だいたい、何の業務知識も無い新米がどうやって
実業務やってるクライアントに提案すんだよ
56 :
非決定性名無しさん:2011/04/23(土) 22:01:23.54
>>55 まさにそのとおり。
結局、現場のエースは外部から引き抜いてきた中途で補充して、新卒は
ただの作業マシーンな感じ。
「コンサルになるには新卒か?中途か?」みたいな相談をたまに見かけるが、
間違いなく中途からのほうがいい。
地頭だかなんだか知らないが、実際の業務をイメージできなくて、それで
本の内容を焼きなおしただけの、しかも時代遅れでとんちんかんな提案書も
これまで数多く見てきた。
57 :
非決定性名無しさん:2011/04/23(土) 22:20:05.34
やっぱりそうなんだ。
新卒で入って叩き上げて鍛えてもらおうとか甘い考え持ってたけど、
所詮ぺーぺーには何も期待されてないんだねww
素直に事業会社からキャリアスタートさせるわ。
ありがとう。
新卒でディールとかどんだけゆとり脳なんだよ。
「叩き上げて鍛えてもらう」とかアホ杉
たとえ新卒であろうと、クライアントと月200万円の契約したらそれに見合ったアウトプット出して当然だし。
それが出来なきゃ価値無し。ゴミ
事業会社みたいに将来の成長期待する、なんて考えは無い。
今現時点で金額に見合った仕事できるかどうかだけ。
成長したけりゃ自分でどうぞ。
「叩き上げて鍛えてもらう」ことを期待している人にはココは無理しょ。
事業会社でもその姿勢では厳しいと思うけどw
59 :
非決定性名無しさん:2011/04/24(日) 11:05:43.33
>>58 まあ、新卒相手に即戦力とか言ってる連中も相当バカだと思うがなw
だからこそ新卒は底辺ソルジャーとしてしか扱われない。
新卒はちゃんと育ててくれる会社に行ったほうが良いってこと
61 :
非決定性名無しさん:2011/04/24(日) 14:32:57.69
>>57 こんな会社で貴重なファーストキャリア汚すことないよ。
この会社と社員の悪い評判は、転職市場ではもう既に知れ渡ってるしね・・・
この会社に入ろうとするなら、税金経理会計板のあらた監査法人スレもちゃんとチェックしておいた方が良いぞ。
所詮、あらたの子会社な身分だからね。
63 :
非決定性名無しさん:2011/04/27(水) 23:32:08.20
転職支援会社では社員がしょっちゅう転職相談に来るお得意様として有名。
ふざけた求人ばかり出してくるし、「最近ではタイトルや年収を下げて移る
ケースも増えてるんですよね〜」なんて舐めたことをぬかす。
もし転職するなら自主応募でやったほうが絶対いいよ。
64 :
非決定性名無しさん:2011/04/29(金) 11:01:51.71
65 :
非決定性名無しさん:2011/04/29(金) 18:07:30.79
>>64 これを見てコンサルに行きたいと思う若僧はまずいねーな。
66 :
非決定性名無しさん:2011/04/29(金) 21:02:18.81
>>64 事実だね。
プロジェクト内にマネジャを中心とした派閥ができて、クライアントの目の前でも派閥抗争してみたり
(社内で全然意思疎通できてないから、何故かクライアントが連絡係してるw)
プロジェクトの雲行きが怪しくなってくると、D→SM→M→と下に向かって責任転嫁して、
何故か一番下っ端のヒラ紺のせいにされて切ったり
美味しそうな案件が取れそうになると、関係ないところからDやSMがワラワラ湧いて
おこぼれにあずかろうと群がってくる まさにハイエナ状態w
67 :
非決定性名無しさん:2011/05/15(日) 21:50:52.51
この会社から退職しようとしたら凄まじい引き留めに合ったんだけど、
みんなそうなのかな?
前の会社では形式的な慰留が一応あったものの、きちんと説明すれば
それ以上はなかったのだが。
68 :
非決定性名無しさん:2011/05/21(土) 02:50:37.55
人が減り過ぎてて、やばいからだろ
阿鼻も同じような感じだと思う
69 :
非決定性名無しさん:2011/05/22(日) 19:58:33.29
みんな灰汁に行っているの?
なんでだよw
71 :
非決定性名無しさん:2011/06/06(月) 00:56:52.14
灰汁がお断りw
72 :
非決定性名無しさん:2011/06/17(金) 17:45:53.25
そうかそうか
73 :
非決定性名無しさん:2011/06/20(月) 01:51:55.34
ボーナスでるの?
出るわけないでしょーw
75 :
非決定性名無しさん:2011/06/21(火) 22:13:57.83
でも結構クビ切ったよね??
クビ切ってもカツカツなんだからボーナス配る余裕なんてないよ
77 :
非決定性名無しさん:2011/07/03(日) 12:34:16.77
ボーナスでないのか。。
78 :
非決定性名無しさん:2011/07/03(日) 13:09:22.23
M以上の評価付いてれば数万出ただろ。
俺は数十万出た
80 :
非決定性名無しさん:2011/07/11(月) 22:50:09.89
>>64-66 ぶっちゃけコンサルじゃなくても、出世の近道っつーのは
多少なりとも似たようなとこはあるんジャマイカ?
給料(笑)
82 :
非決定性名無しさん:2011/07/17(日) 01:35:40.00
コンサルはオワコン。
本日のASM・・。
84 :
非決定性名無しさん:2011/07/21(木) 22:34:29.80
何をしたいんだか、よ〜わからん。
85 :
非決定性名無しさん:2011/07/22(金) 02:29:42.43
減俸きたね
86 :
非決定性名無しさん:2011/07/25(月) 13:18:25.13
みんな、はやくディレクターになってね
88 :
非決定性名無しさん:2011/07/29(金) 21:35:44.68
給与説明会って、要は減給説明会なんだろ。
89 :
非決定性名無しさん:2011/09/29(木) 01:24:46.48
天才パートナーが執行役になったね。これで安泰だね。
90 :
非決定性名無しさん:2011/10/01(土) 18:37:25.83
誰?
91 :
非決定性名無しさん:2011/10/02(日) 23:27:18.29
S名でしょ
92 :
非決定性名無しさん:2011/10/03(月) 20:42:53.78
ここ今中途募集してる?
93 :
非決定性名無しさん:2011/10/04(火) 06:25:40.91
してるよ。
エージェントに求人票があった。
94 :
非決定性名無しさん:2011/10/05(水) 22:47:27.84
例の研修休んだらどうなりますか??
95 :
非決定性名無しさん:2011/10/06(木) 18:45:18.88
クビだよ、クビ。
96 :
非決定性名無しさん:2011/10/06(木) 23:01:18.30
クビかどうかはわからんけど、、評価は期待できないか・・ ・
はあ、今年度の残りの一年、もうやる気ね( ´Д`)y━・~~
97 :
非決定性名無しさん:2011/10/08(土) 02:06:15.39
ヤル気ないやつぁ、俺んとこへ来い!俺もないけど心配すんな。
見ろよ青い空、白い雲、そのうちなんとかなるだろう〜
98 :
非決定性名無しさん:2011/10/08(土) 02:55:37.24
99 :
非決定性名無しさん:2011/10/08(土) 23:22:00.21
S名の愛人は今どこ?
100 :
非決定性名無しさん:2011/10/22(土) 22:00:55.56
以前に在籍してたけど、辞めた理由は「呆れて、もはや付き合いきれない」だな。
上司とそりが合わないとか、人間関係がどうとかいう理由じゃない。
足の引っ張り合い、手柄の横取りなんて日常茶飯事だが、もう俺は辞めるから
あんたらだけで勝手にやってくれという感じだね。
101 :
非決定性名無しさん:2011/10/31(月) 15:02:49.63
age
102 :
非決定性名無しさん:2011/11/02(水) 01:43:16.97
さか
103 :
非決定性名無しさん:2011/11/03(木) 00:57:14.23
この会社ってかなりレベル低い
呆れました
104 :
非決定性名無しさん:2011/11/21(月) 06:21:43.64
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
105 :
非決定性名無しさん:2011/11/21(月) 06:58:23.38
魂は幾何学
誰か(アメリカ)気づいたソウルコピー機器は一台中国○○円
「幾何学魂コピー事件」は無差別で猥褻です。日本は危険地帯
怨め東芝部品
知ったかブッタの日本人は失敗作
テロ装置を忘れずに
106 :
非決定性名無しさん:2011/12/25(日) 14:52:23.83
忘れずに。。
107 :
非決定性名無しさん:2012/01/07(土) 11:23:28.27
あーー
108 :
非決定性名無しさん:2012/02/05(日) 19:30:00.97
あげ
109 :
非決定性名無しさん:2012/03/06(火) 22:46:44.36
1年ほど前に辞めたけど、今はどんな感じなんだろう?
書き込みが激減しているところをみると、もはや見捨てられた感しかしないのだが。
110 :
非決定性名無しさん:2012/03/12(月) 02:36:40.25
他ファームよりPWCへ転職を考えてます。
賞与等はでます?
また、SAPの開発・検収・保守等もするんですかね?
ディールではなく、コンサルを希望予定です。
111 :
非決定性名無しさん:2012/03/13(火) 21:40:05.10
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
このため、人員削減の交渉を優先すべきだと判断した。
このため、人員削減の交渉を優先すべきだと判断した。
このため、人員削減の交渉を優先すべきだと判断した。
このため、人員削減の交渉を優先すべきだと判断した。
このため、人員削減の交渉を優先すべきだと判断した。
このため、人員削減の交渉を優先すべきだと判断した。
このため、人員削減の交渉を優先すべきだと判断した。
このため、人員削減の交渉を優先すべきだと判断した。
このため、人員削減の交渉を優先すべきだと判断した。
このため、人員削減の交渉を優先すべきだと判断した。
112 :
非決定性名無しさん:2012/04/01(日) 13:07:28.97
PwCさんでは業務で英語を使いますか?
113 :
非決定性名無しさん:2012/04/03(火) 00:24:27.64
旧べリングは使わないが旧アドバイザリーは使う
114 :
非決定性名無しさん:2012/04/06(金) 07:22:49.54
ここはボーナス出ますか?
他掲示板だと数万しか出ないとありますけど
115 :
非決定性名無しさん:2012/04/12(木) 16:58:55.25
中途採用活発にしてるけど裏があるの?
116 :
非決定性名無しさん:2012/04/14(土) 10:15:08.26
いっぱい辞めてるから
117 :
非決定性名無しさん:2012/04/14(土) 12:54:46.31
採用のバー低いの?
118 :
非決定性名無しさん:2012/04/14(土) 21:55:18.21
底が抜けるのは時間の問題だな
119 :
非決定性名無しさん:2012/04/21(土) 17:11:53.30
ここのディール部門って仕事あるの?リーグテーブルに名前ないけど…。
120 :
非決定性名無しさん:2012/04/21(土) 17:14:04.87
PWCって、アクセンチュアと同ランク?BIG4の一角とかいうから、マックやボスコンと同レベル化と思ってたけど…。
121 :
非決定性名無しさん:2012/04/25(水) 13:54:29.99
いっぱい採用するよりも、退職者を減らしたほうが良いと思うのですが、
そうしないのはなぜですか?
122 :
非決定性名無しさん:2012/04/29(日) 23:29:03.37
優秀な人材は100人に一人しかいないからだよ
123 :
非決定性名無しさん:2012/04/30(月) 21:28:36.34
うっちー身の振り方どうするの?
124 :
非決定性名無しさん:2012/05/02(水) 20:25:46.92
ディールズは、終わった。もはや、仲良しクラブで使えない奴だけが残ってる。
間接部門に飛ばされたシニマネもいる。
転職考えてるのならやめた方がいいぞ。
125 :
非決定性名無しさん:2012/05/24(木) 23:43:17.45
もうすぐボーナス、みなさん辞める準備は出来てますか?
もうすぐボーナスって、8月末に支給じゃないの?
ガチでこの夏はやばいだろうなー
何がヤバイの?
リストラ?
129 :
非決定性名無しさん:2012/05/27(日) 21:36:06.78
いっぱい採用してるじゃん。景気いいんでしょう?
採用が追いつかないくらい退職者が多いですけど?
HPに「従業員数 約1,300名 (2011年6月30日現在)」ってあるけど、実際は半分しかいないよ。
プライド以外は何もない会社。
心あるものから辞めていくからどんどん劣化する。
132 :
非決定性名無しさん:2012/05/28(月) 22:17:13.30
退職者が多いっていうのは、非公式なリストラがあるのですか?
133 :
非決定性名無しさん:2012/06/02(土) 22:57:34.45
毎日がリストラだからね
外資みたいなものだよ
毎月内情を知らない人が続々入社してきて可哀想です
新パートナーの顔ぶれ
良くも悪くもPwCなんだよね。
システムでは決していい目見れない。
劣化版アクセンチュアって認識でいい?
138 :
非決定性名無しさん:2012/06/04(月) 00:55:07.25
アクセンチュアに謝れ
139 :
非決定性名無しさん:2012/06/04(月) 08:06:37.96
システム系の案件は多いし、前職の経験を買われて入社したはいいものの、
アサイン先のマネージャーはシステムについてまったくの未経験&興味もなし。
で、とんちんかんな指示を出した挙句に、最後は「いいからやれ!」と。
これでモチベーションはガタ落ち、あとは変なトラブルに巻き込まれる前にさっさと逃げようとなる。
140 :
非決定性名無しさん:2012/06/04(月) 08:07:07.68
いろいろやってるけど、どれも強みが中途半端なんだよね。
戦略ではMCKやBCGのほうが格上だし、システムでは国内SIはおろかアクセンチュアやアビームほどでもない。
会計では監査法人に負けるし、M&Aや人事では専業ファームに勝てない。
どれかに絞ればいいんだろうけど、派閥の寄り合い所帯だからそうもいかないんだろうな。
まあ、スタッフレベルはそんな難しい話に興味なくて、単純にダメなら辞めるだけの話なんだけど。
もうそろそろ辞めますわ
まだマシなアクへさよなら*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
pwcというブランドネームにすがって、かろうじて息してる感じ。
旧アドバイザリーは絶賛人材流出中。旧ベリは、一時期大量に雇った3流大卒低脳が提供する糞品質ソリューションばかり。
でも就職板IT偏差値()スレでは、アクセンチュアやアビームをしりぞけ堂々の1st Tier。
となると、実態の酷さをここまでカバーしてるpwcのブランドネームはやっぱり凄いねと思う。
就職板の偏差値(格付け)なんて、所詮学生の勝手なイメージ評価でしかないだろ。
それで勘違いして入社してくる学生がやたら多く、入社後現実を知ってさっさと辞めてってしまうという悪循環。
144 :
非決定性名無しさん:2012/06/11(月) 11:18:55.18
さて、今年は予定通り新給与発表できるかな
GPS最低なのに、また給与改悪する気ですか。
給与下げて社員の満足度上げるとか、矛盾してることに気付かない、なんともおめでたいパートナー達だな。
グローバルネットワークとか高い理念とか高尚なメソドロジーでは、お米は買えないんですよ。
そんなことも分らないのですか、あなたたちは。
146 :
非決定性名無しさん:2012/06/12(火) 10:28:58.33
そういえば代表社員の質問にはちゃんと答えたんだっけ?
この会社で働いている人は誰のため(何のため)に働いているんですか?
社内のインチキ満足度調査とかではなく、率直なところを聞いてみたい。
会計事務所系コンサルはマジでオワコン
アドバイザリーと名前変えても一時の延命にしかならんかった
>>147 合コンで外資系コンサルですって言うため。
150 :
非決定性名無しさん:2012/06/16(土) 11:44:28.12
外資系じゃないよね?ここ。
外資じゃないよw
こんな台風でも残業で帰宅させてくれません。
残業時間も正確に申告させず、労務管理上大変問題がある会社です。
傲慢な会社
>>150-151 名前は間違いなく外資。
社名の使用はどういう契約になってるんだろう?
ヤフーみたいに金払ってるのかな
155 :
非決定性名無しさん:2012/06/25(月) 02:01:26.74
あらた側でまとめて上納金を払ってます
156 :
非決定性名無しさん:2012/07/15(日) 14:42:43.46
MBAホルダーまじ使えね
MBA取ると使えなくなるのか?使えないやつがMBA取りに行くのか?
157 :
非決定性名無しさん:2012/07/26(木) 13:28:50.69
ここはシステム導入コンサルなんだからそんな知識は不要だろ
158 :
非決定性名無しさん:2012/08/21(火) 03:18:20.73
そうだろ
159 :
非決定性名無しさん:2012/08/25(土) 21:18:37.42
偽装請負・偽装多重派遣についての刑事罰
@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
多重派遣事件について弁護士に相談すると民事にもっていこうとするので
口車に乗らないように。弁護士にとって
民事は金になるから、その方向にもって行こうとします。
この場合は使用者側にとってもっとも好都合で、
弁護士の利益も充足します。
所謂、多重派遣事件においては労働者が自分達の権利を
守るはずの法律について無知無学なケースが多く、
使用者側は完全に舐めている状況かと思います。
2重派遣を通じた中間搾取など労務犯罪としては重罪
にあたる懲役刑もある立派な犯罪です。適切な手続きを
踏めば、業者はこれまで不正に搾取した報酬の返却、
慰謝料と、懲役刑が課されることになります。
民事の対極にあるのが告訴状による刑事告訴です。
書面(告訴状)による刑事告訴は労働局、警察、労働基準監督署等
では受けとりは拒否できないことになっている。
また「適正化」ではなく、法律に定められた 刑事罰を問うことになり、
多重派遣業者にとって有罪は考えられる限り一番大きな処罰となる。
同時に刑事罰を受けた会社が取引先に与える悪印象を考慮すれば、
通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当だ。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、
告訴取り下げの和解金は高額となることが多い。
京大生の俺は今日インターンの選考だけど行く気失せたわww
あーあw
161 :
非決定性名無しさん:2012/09/05(水) 03:50:38.46
インターン選考に行ってみたが、同じグループになった人のレベルが他の外資系企業と比べて、ことごとく低かった。
たった1グループから判断するのは早計だが、pwcっていうメッキはもう長くないように感じたな。
162 :
非決定性名無しさん:2012/09/08(土) 19:05:25.58
偽装請負、偽装派遣、多重派遣の刑事告訴の交渉について(犯罪者個人と和解金を交渉するケース)
@会社への通達
会社には「犯罪者本人か犯罪者個人が雇った弁護士としか話はしない」と釘を
さしましょう。
A話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診
交渉は基本受身で、犯罪者を許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。
犯罪者側も被害者を怒らせた場合は、最悪感情論から告訴を継続させるという
事態を危惧するでしょうから、犯罪者側の心理は不安な状態にあるはずです。
意に沿わぬ和解案には強い態度で自信を示して退けましょう。
B満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、
「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げてもよいです。入金
が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。
和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。ユーザー、元請の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜数億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については
200〜500万円程度でしょう。
C和解時の念書
和解時には該当事案については、犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ念書に記入するよう
にしてください。賠償金額は和解金額の2倍程度に設定すると良いでしょう。
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
164 :
非決定性名無しさん:2012/09/25(火) 17:54:14.62
この会社で使えなくなると、リストラされます。
パートナーの親戚だとあらたのRICにいけます。
ねえ、元ディールのシニマネさん。<a href="../test/read.cgi/infosys/1286910343/124" target="_blank">
>>124</a> <br>
165 :
非決定性名無しさん:2012/09/25(火) 18:50:07.68
違法派遣(偽装請負・多重派遣・事前面接等)についての刑事罰【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】
@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
■偽装請負・多重派遣・多重出向(※中間搾取のある正社員出向も含む)
■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書提出(※音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
■多重派遣・多重出向(※中抜き業者がいる派遣・出向)
所謂、違法派遣事件においては労働者が自らの権利を守る法律について無知無学なケースが多く、
使用者側は完全に舐めている状況かと思います。多重派遣を通じた中間搾取、事前面接など労務犯罪としては重罪
にあたる懲役刑もある立派な犯罪です。適切な手続きを踏めば、労務犯罪の主犯と管理者(派遣元・派遣先)には
慰謝料・和解金または懲役刑が科されることになります。
民事訴訟や労働関係諸局への通報の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。
告訴の流れとしては、
刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ
となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は
pwcプライスウォーターハウスクーパース 社長
pwcプライスウォーターハウスクーパース 営業・営業責任者・営業管理役員・取締役
pwcプライスウォーターハウスクーパース 人事管理担当者・人事管理役員・取締役
が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
166 :
非決定性名無しさん:2012/09/25(火) 18:50:55.95
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)
↓
告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダーによる音声録音が適しています)
↓
審査 → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 業者刑務所送り
↓
不起訴通知
↓
検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て) → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 業者刑務所送り
↓
不起訴通知
↓
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴
↓
起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 検察事務官 刑務所送り
↓
違法派遣・偽装請負・多重派遣事件の公判 → 業者刑務所送り
注意:告訴が受理されない理由
●3年間の時効が過ぎたもの
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
労働基準監督所の監督範囲は刑事罰を定義している職業安定法は含みません。注意してください。
検察事務官、検察官、司法警察官などが満足な告訴状、疎明資料・証拠に
も関わらず刑事告訴を不受理とするなら刑法 第193条(公務員職権濫用)で
担当官を告訴すると伝え圧力をかけてください。
事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。
167 :
非決定性名無しさん:2012/09/25(火) 18:51:56.14
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)の告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉について
@会社への通達
会社には「告訴した犯罪者本人か犯罪者個人が雇った弁護士としか話はしない」と釘をさしましょう。
A話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診(示談交渉)
交渉は基本受身で、犯罪者を許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。
犯罪者側も被害者を怒らせた場合は、最悪感情論から告訴を継続させるという
事態を危惧するでしょうから、犯罪者側の心理は不安な状態にあるはずです。
意に沿わぬ和解案には強い態度で自信を示して退けましょう。
B満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。
和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。ユーザー、元請の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜数億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については
200〜500万円程度でしょう。
C和解時の念書(同意書)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ念書に記入するよう
にしてください。賠償金額は和解金額の2倍程度に設定すると良いでしょう。犯罪者側も
和解金を払った事実と事案について第3者に通謀しないように求めてきますが、内容が社会通念に
著しく反するような性質でなければ応じましょう。和解金が支払われるということは
双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります。
168 :
非決定性名無しさん:2012/10/13(土) 00:53:08.18
社長はどうなの?vice president達は?
169 :
非決定性名無しさん:2012/10/19(金) 21:21:11.95
VPっているの?
170 :
非決定性名無しさん:2012/10/19(金) 21:40:07.97
ベリングポイントを吸収したのが最大の失敗
これで命運は尽きた
171 :
非決定性名無しさん:2012/10/19(金) 21:50:40.77
あらた監査法人は弱小監査法人
コンサルはシステム部門が足を引っ張り、月給の引き下げ
大量離職
未来はあるのか?
172 :
非決定性名無しさん:2012/10/20(土) 17:32:36.74
自己の保身と近視眼的経営しか出来なかったパートナーの馴れ合い集団に未来があるわけない。
パートナーにとっては自分の代まで稼げればそれで良いのだけれどもね。
若い人は悪い事は言わないからここは止めたほうがいい。
173 :
非決定性名無しさん:2012/10/26(金) 12:17:23.20
違法派遣(偽装請負・多重派遣・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】
@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
■偽装請負・多重派遣・多重出向(※中間搾取のある正社員出向も含む)
■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書提出
(※音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
■多重派遣・多重出向(※中抜き業者がいる派遣・出向)
所謂、違法派遣事件においては労働者が自らの権利を守る法律について無知無学なケースが多く、
使用者側は完全に舐めている状況かと思います。多重派遣を通じた中間搾取、事前面接など労務犯罪としては重罪
にあたる懲役刑もある立派な犯罪です。適切な手続きを踏めば、労務犯罪の主犯と管理者(派遣元・派遣先)には
慰謝料・和解金または懲役刑が科されることになります。
民事訴訟や労働関係諸局への通報の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。
告訴の流れとしては、
刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ
となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は
pwcプライスウォーターハウスクーパース 社長
pwcプライスウォーターハウスクーパース 営業・営業責任者・営業管理役員・取締役
pwcプライスウォーターハウスクーパース 人事管理担当者・人事管理役員・取締役
が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
174 :
非決定性名無しさん:2012/10/27(土) 09:30:35.20
175 :
非決定性名無しさん:2012/11/02(金) 12:49:11.59
176 :
非決定性名無しさん:2012/11/03(土) 01:36:00.46
177 :
非決定性名無しさん:2012/11/04(日) 12:59:00.74
来週からカウンセリングアウト(定期リストラ)に向けた動きが始まるけどね。
どんどん人取ってるから、社内ニートはどんどん切れば良いと思う
179 :
非決定性名無しさん:2012/11/05(月) 02:34:28.99
Pwcへの転職を検討している者です。
ストラテジー部門があるみたいですが、戦略案件ってどの程度あるんでしょうか?
書き込みを見ているとシステム色が強いようなので
お伺いしている次第です。
毎月Strategyに人取ってるからそれなりにあるんじゃないの
181 :
非決定性名無しさん:2012/11/16(金) 20:20:18.30
定期リストラはきちんと実施されているのですか?
182 :
非決定性名無しさん:2012/11/19(月) 01:26:18.75
これから始めるよん
183 :
非決定性名無しさん:2012/12/01(土) 15:33:43.34
※コピペ歓迎です。
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】
@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
■多重派遣・多重出向
※違法派遣(派遣労働者の特定)→派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というの
が前提となる法解釈となります。派遣法における罰則が軽微なのは法律の不備や労働者軽視などが原因ではありません。
違法派遣は全て職業安定法44条で裁くことが可能なため、刑罰の重複を避けるために派遣法には軽微な罰則(主に裁量行政による)しかないのです。
使用者に有利な民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。
告訴の流れとしては、
刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ
となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は
派遣先・派遣元 社長
派遣先・派遣元 責任者・管理役員・取締役
派遣先・派遣元 人事管理担当者・人事管理役員・取締役
が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
184 :
非決定性名無しさん:2012/12/08(土) 19:34:29.86
ここはロックアウト型のリストラはやっているのですか?
185 :
非決定性名無しさん:2012/12/08(土) 20:38:05.12
ここにシステム導入を頼んだら余りのクオリティの酷さにワロタ
これから別のベンダーに替えるつもり。ここには二度と頼まない。
186 :
非決定性名無しさん:2012/12/25(火) 02:39:55.91
※コピペ歓迎
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)とパワハラの告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉→示談外交渉について
@示談交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者の弁護士から打診
被害者の精神的痛みや社会的・経済的損失を訴え厳罰を求めるようにしてください。
弁護士の提案する示談金は相場が低い法廷相場で提案が来ますが全てはねつけ厳罰の適用を主張してください。
A示談外交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診
交渉は基本受身で、犯罪者を一切許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。
@と違い法的にねじ伏せるのをあきらめ、起訴された時の経済的・社会的地位の損失を計りにかけた民事上の交渉に移ります。
B満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。
和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。事業会社、請負会社の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜1億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については200〜500万円程度でしょう。
C和解時の同意書(公正証書、即決和解)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ公正証書・即決和解で合意してください。
賠償金額は双方が違反を考えられないぐらい大きな金額(最低5000万円〜)に設定すると良いでしょう。
和解金が支払われるということは双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります
187 :
非決定性名無しさん:2012/12/31(月) 02:17:22.10
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎
↓
告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)
↓
審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす
↓
受理 → 告訴事実を認め示談交渉 → 示談交渉 → 示談成立(※法廷相場50万円〜100万円の示談金支払い)※示談は拒否
↓ ↓
事案化 ← 前科ありの特殊事例 ← 示談不成立→ 示談外交渉(※犯罪者の年収の半額×最大懲役年数の和解金支払い)→告訴取り下げ ※推奨
↓ ↓
↓ 起訴 → 公判 → 罰金刑(起訴事実を認めているため)→民事訴訟
↓
審査 → 起訴(強制捜査・留置所)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→ 民事訴訟
↓
不起訴、起訴猶予
↓
検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
↓
不起訴、起訴猶予
↓
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 起訴後は同上
注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。
188 :
非決定性名無しさん:2013/01/01(火) 11:17:16.06
大晦日元旦と働いている奴らが相変わらずいっぱいいるなぁ
189 :
非決定性名無しさん:2013/01/01(火) 14:41:15.92
190 :
非決定性名無しさん:2013/01/04(金) 17:24:11.55
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎
↓
告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)
↓
審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす
↓
受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立 → 法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓ ↓
事案化← 前科あり ←示談不成立(↓)→ 示談外交渉→ 犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓ ↓
↓ 起訴 →公判 → 罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟
↓
不起訴、起訴猶予
↓
検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上
◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。
注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
191 :
非決定性名無しさん:2013/01/13(日) 14:50:01.39
ここって給与の口座分割ある?
192 :
非決定性名無しさん:2013/01/14(月) 15:31:17.71
あるよ
193 :
非決定性名無しさん:2013/01/14(月) 22:35:44.49
パワハラ犯罪にたいする刑事罰(※本投稿のコピペ歓迎です)
人事原則
1 現行法では、社員が仕事を怠けたり、能力不足、就業規則違反、目標を達成できなくても解雇をしたり叱責することは違法です。どんな駄目社員、嘘つき社員、怠け者も定年まで解雇が違法なのが現行の正社員制度です。
2 パワハラは社風にあわない社員、成績の振るわない社員を自主退職に追い込む言わば人事的措置として用いられることが多い。
※違法な解雇の和解金相場は、労働審判で3ヶ月、通常裁判で1年以上の報酬、さらに社員が和解を拒めば復職が可能です。弁護士への着手金は12〜15万円+20%の和解金、和解拒否なら20〜50万円程度。
人事部・ホットライン・御用組合へ直訴
メリット: 一時的緩和や人事異動
デメリット: 役員へ情報筒抜け、危険分子の烙印(情報漏洩がホットライン直訴者に多いのは人事部の常識)、パワハラ放置で自主退職に追い込まれる
民事訴訟・調停・労働審判
メリット: 損害賠償
デメリット: 裁判費用、解雇措置、民事不介入で刑事事案化を阻止、長期係争、パワハラ上司の継続雇用
刑事告訴
メリット: 1パワハラ上司の解雇・懲戒、または2多額の和解金、1と2どちらでも被害者の雇用は維持
デメリット: 人事異動(出世コースから外れる)
◎録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
◎告訴受理後の和解金は加害者の資産・収入に応じて変えてください。犯罪者の昨年の年収の半額程度×最大懲役年数が妥当です。
◎パワハラの被害についての告訴は1侮辱罪2脅迫罪3強要罪4威力業務妨害罪5傷害罪の順序で行ってください。警察・検察の協力(犯罪者の自宅・職場の強制捜査、留置所勾留)により罪の立証が楽になります。
◎刑事告訴した社員を解雇したり処遇面で著しい差別を行うことはないでしょうが、出世や管理職以上の昇進の可能性はあきらめるべきでしょう。
◎刑事告訴は民事訴訟と違って裁判による被害者への2次被害にありません。検察庁が被害者に代わって訴えをおこすので、無料で、時間と手間も告訴状をかくことと音声録音を残すだけです。
◎和解契約(公正証書・即決和解)では告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約を違反した場合の損害賠償金は、最低5000万円〜にしましょう。
194 :
非決定性名無しさん:2013/01/14(月) 23:56:31.07
>>192 奥さんにカネをコントロールされたくなくて
給与口座の分割がある会社に転職したい
ABもあったな
株を買えないのはデメリット
196 :
非決定性名無しさん:2013/02/03(日) 08:07:54.45
※本投稿の拡散お願い致します。
◯外国労働者を海外から日本の企業での作業(物理的に日本にいる必要はない)に従事させる場合、海外の受注者は派遣業者として登録し派遣法に準拠しなければならない。違反すれば職安法違反となる。
◯事前面接時の会話、テレビ会議、国際電話を通じた日本からの指揮命令・技術指導・仕様変更(追加の注文書無し)はICレコーダー・スマホで録音してください。
◯中国・インド・ベトナム・韓国でのアウトソースを標榜しても派遣とみなす作業があれば労働基準法、職業安定法の責任は雇用主=発注者にあります。
◯雇用主とは外注している元請けと下請けを含みます
◯中国人、ベトナム人、インド人、韓国人の方で偽装請負、偽装出向、多重派遣の被害を受けた方は日本の検察に刑事告訴をしてください。
◯国境が違っても顧客=発注者が日本にいれば、日本の法律を適用できますので是非ご活用ください。
◯刑事告訴は無料です。元請けの各役員報酬は数千万円はゆうに超えているでしょうから、
総額で4000万〜1億円〜程度の和解金となるでしょう。
和解金の相場は日本の相場に準拠しますので、皆様の国の平均生涯年収を超えることは間違いないでしょう。
197 :
非決定性名無しさん:2013/02/03(日) 09:52:12.00
コピペ歓迎で失敗したら拡散お願いってかよww
198 :
非決定性名無しさん:2013/02/03(日) 10:08:07.62
196の奴の方がよほどパワハラだよ
199 :
非決定性名無しさん:2013/02/21(木) 20:42:07.74
ここって面白いプロジェクトがないよね。システムばっかり。
200 :
非決定性名無しさん:2013/02/23(土) 15:46:57.35
だから情報システム板にあるんだよ
201 :
非決定性名無しさん:2013/03/10(日) 01:47:16.46
※本投稿の拡散お願い致します。
◎外国人労働者を海外から日本の企業の指揮管理下で従事させる場合、海外の受注者は派遣業者として登録し派遣法に準拠しなければならない。違反すれば発注者、受注者は職安法44条違反(1年以下の懲役刑)となる。
注:日本人の海外派遣でも日本国内と海外両方の許認可要。海外出向で中間搾取、偽装出向、偽装派遣にあたることがあります。
◎不法就労の外国人労働者を雇用したもの(元請、下請企業の社長)、監督者(人事、役員等)、派遣会社の社長、担当者は入管法第73条の2(3年以下の懲役、禁固刑)の違反となります。
◯事前面接時(職場見学、打ち合わせ)の会話を通じた日本サイドからの指揮命令・技術指導・仕様変更(追加の注文書無し)、はICレコーダー・スマホで録音してください。
◯派遣とみなされる作業があれば労働基準法、職業安定法の責任は雇用主=発注者にあります。
◯雇用主とは外注している元請と下請を含みます
◯中国人、ベトナム人、インド人、韓国人、その他外国人の方で偽装請負、偽装出向、多重派遣の被害を受けた方は日本の検察に刑事告訴をしてください。※第3者(日本人)による刑事告発も有効です。
◯国境・国籍が違っても顧客=発注者が日本にいる限り、日本の法律を適用できますので是非ご活用ください。
◎刑事告訴は無料です。和解金は犯罪者の昨年の年収の半額が相場です。元請の各役員報酬は数千万円はゆうに超えているでしょうから、総額で4000万〜1億円程度の和解金となるでしょう。
和解金の相場は日本の相場に準拠しますので、皆様の国の平均生涯年収を超えることは間違いないでしょう。
202 :
非決定性名無しさん:2013/03/26(火) 21:16:49.71
※本投稿の拡散歓迎です。
派遣労働者のパワハラ・セクハラ対応策について
下請け労働者、業務委託、派遣労働者は契約期間が短期という制約があり、契約更新拒否をちらつかせた不当な労働強要の実態があります。
雇用形態における壁・差別は法律に直接的規程はなくとも認められているわけではありません。
「正社員の有期雇用労働者に対する優先的地位乱用」による「侮辱罪」、「脅迫罪」、「強要罪」、「傷害罪」、条例違反で刑事告訴できるが、
本稿では刑法ではなく労基法関連の対策に焦点をあてます。
労働基準法第5条(強制労働の禁止)(1年以上10年以下の懲役又は20万円以上300万円以下の罰金)
■精神の自由を不当に拘束する手段によつて、労働者の意思に反して労働を強制してはならない。
例:正規労働者(同僚)による残業の強制。仕事の期限が遅滞した際に「繰り返し」残業を示唆する。
例:派遣の仕事の回し方の裁量を正社員が決めるなどと示唆する。
例:飲み会、昼食、たばこの同伴を強要する。
労働基準法3条 (六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金)
■社会的身分を理由として労働条件について差別的取扱をしてはならない。
例:社内制度に明示されていない指揮命令系統が正社員と派遣社員に存在する。
派遣社員も正社員と同様に社内制度に準じるという契約上、業務で平等に取り扱う必要がある。
例:社内制度上の上司でもない正社員が命令をしたり、仕事上の指導権・裁量・許可権限をもつこと
派遣契約の内容にそうした区別を制度化するような客観的な証拠がなければ派遣社員側に有利といえる。
例:派遣社員に業務上における裁量を一切与えず、非管理職の正社員が許可を与える
労基法3、5条については、経営責任も問えますので、刑事告訴できる相手は以下のとおり。
派遣先 当該正社員
派遣先 指揮命令者
派遣元・派遣先 代表取締役
刑事告訴(告発)の行い方ですが、内容証明郵便で告訴状(告発状)を地方検察の直告班に郵送してください。
コピペ歓迎で失敗したら拡散歓迎ってかよww
204 :
非決定性名無しさん:2013/04/21(日) 20:08:12.87
改正労働契約法が平成25年4月1日(一部は昨年)より施行されました
対象者:一般・特定派遣、契約、パート等の期間の定めのある労働者
1 同一労働条件(通勤手当て、社食、社員寮、有休)
■福利厚生(社食、社員寮、厚生施設、社内託児所、検診、社員旅行)
■通勤、専門研修(通勤手当て、社費留学、研修・資格手当て)
2 雇用止め(合理的な理由のない更新拒否の違法化)
■雇用止め禁止(実質的に条文は正規社員に準じる扱い)
適用例:
・2〜3回以上の契約更新のある場合
・数年に渡り雇用するなどの長期雇用を面談時に示唆された場合(※1)
・更新拒否の内容に雇用整理の要件(合理的かつ社会通念上相当な事由)を満たしていないとき
※1 一般・特定派遣で事前面接、職場見学などの面談があった場合は、更新止め訴訟と
並行した刑事告訴による職安法44条の違反となり、派遣先・派遣元の責任者・代表者は別途刑罰を受けます。
違反企業・個人に対する対策
労働条件(通勤手当て、社員寮等)
1 労働基準法3条 (六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金)による刑事告訴 (※2)
※2 派遣先・派遣元の指揮命令者(課長〜本部長まで)、苦情管理者、人事担当役員、社長に刑事告訴できます。
同一労働条件の判定
派遣契約書に明記される職務内容が例えば「業務書類作成」であった場合、
正社員が業務の一部として業務書類作成の職務をして、交通費等が派遣社員だけに支払われないのは労働条件
の差別にあたると見ることができます。派遣元がどうしても交通費を支払いたく
ない場合は、正社員がやる仕事を派遣社員に任せず、当該派遣社員の受け持つ職務を明確に分離する必要があります。
GWも働いてる?
206 :
非決定性名無しさん:2013/06/28(金) 21:21:37.82
泡はどうだった?
207 :
非決定性名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
気持ちよかった
ここって層化なの?
転職考えてるけど草加儲とはやっていけない……
209 :
非決定性名無しさん:2013/10/05(土) 15:36:07.82
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】
@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
■多重派遣・多重出向
厚生労働省 竹野需給調整事業課長補佐 平成20年6月27日(金)
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/06/txt/s0627-1.txt 「そこで、その派遣先が派遣労働者を特定をす
るという場合には、派遣先と派遣労働者の間に雇用関係が成立すると判断される蓋然性
が高くなり、労働者供給に該当する可能性がある。」
民主法律協会派遣労働研究会
http://www.asahi-net.or.jp/~rb1s-wkt/qa2122.htm 「派遣先が、派遣労働者の派遣受け入れに先立って、直接に面接すること、
あるいは、履歴書などを閲覧して、直接採用にかかわることは、労働者
派遣法の趣旨に反することです。労働省は、これについても、
職業安定法第44条違反に該当することを明確に認めています。」
210 :
非決定性名無しさん:2013/11/02(土) 22:56:11.90
ブーズ
211 :
非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 09:35:47.88
212 :
非決定性名無しさん:2013/12/22(日) 16:26:22.98
ここってシステム以外のPJTはないの?
213 :
非決定性名無しさん:2013/12/22(日) 19:11:01.73
214 :
非決定性名無しさん:2014/01/12(日) 14:58:14.60
【社会】厚労省の中で男が刃物取り出す 銃刀法違反の現行犯で逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389346716/ 事前面接
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8B%E5%89%8D%E9%9D%A2%E6%8E%A5 事前面接等の違法行為の被害者として憲法において保全されるはずの権利
である給料が中間搾取され、労働契約も不安定なものとなり、派遣社員の
なかでは法治国家への不信が増大しているとの議論が存在する。
略〜しかし過去・現在に事前面接下の派遣による中間搾取の損害を受
けた被害者は数百万人にのぼり、憲政史上、類をみない数の中間搾取による
犯罪被害者が創出され、それらの犯罪行為が放置されたことになる。犯罪
被害者も20〜40歳程度の若年・中年層が過半数を占めており、人口構成上、
公共の治安への影響力はきわめて強いといえる。被害者のなかで国(厚生
労働省・労働局・労働基準監督署)および司法(検察庁・警察)に対しての
不信や怒りが高まれば、大きな社会不安をおこす可能性はある。
二・二六事件 松本清張
農村の疲弊は、慢性的に続いていた農業恐慌の上に、
更に昭和 6 年と昭和 9 年に大凶作があって深刻化した。
農家は蓄えの米 を食い尽くし、欠食児童が増加し、娘の身
売りがあいついだ。農村出身の兵と接触する青年将校が、
兵の家庭の貧窮や村の 飢饉を知るに及んで軍隊の危機を感
じたというのはこれまでくどいくらい書いてきた。
そして青年将校らは考えた。結局独占資本的な財閥が私利
私欲を追求するために、こうした社会的な欠陥を招いたとし、
それは政党がこれらの財閥の援助をうけて庇護し、日本の
国防を危うくする政策を行っているからだとの結論に達した。
215 :
非決定性名無しさん:2014/01/24(金) 16:09:08.68
【社会】厚労省の中で男が刃物取り出す 銃刀法違反の現行犯で逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389346716/ 今後の犯罪傾向の予測と考察
事前面接の犯罪に憤りをもつ派遣社員や失業者が比較的警備の薄い厚労省、労働局、
労基署にいく可能性がある。しかし他の可能性を考えてみた。
事前面接中に派遣先と派遣元の担当者をターゲットにしたテロである。
派遣社員の事前面接は違法であり、事前面接中に派遣社員が暴れだした場合は
警察に通報できない状況となる。つまり通報すれば労基法6条違反、
職安法44条違反などの犯罪であることが報道で日本中に周知され、グッドウィル事件の再現となる可能性
が出てくる。そのため被害者である派遣先・派遣元が隠蔽しようとする奇妙なテロがおきうるのだ。
事前面接
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8B%E5%89%8D%E9%9D%A2%E6%8E%A5 事前面接等の違法行為の被害者として憲法において保全されるはずの権利
である給料が中間搾取され、労働契約も不安定なものとなり、派遣社員の
なかでは法治国家への不信が増大しているとの議論が存在する。
略〜過去・現在に事前面接下の派遣による中間搾取の損害を受
けた被害者は数百万人にのぼり、憲政史上、類をみない数の中間搾取による
犯罪被害者が創出され、それらの犯罪行為が放置されたことになる。犯罪
被害者も20〜40歳程度の若年・中年層が過半数を占めており、人口構成上、
公共の治安への影響力はきわめて強いといえる。被害者のなかで国(厚生
労働省・労働局・労働基準監督署)および司法(検察庁・警察)に対しての
不信や怒りが高まれば、大きな社会不安をおこす可能性はある。
216 :
非決定性名無しさん:2014/01/28(火) 23:53:49.74
あげ
217 :
非決定性名無しさん:2014/02/19(水) 19:59:12.70
【社会】厚労省の中で男が刃物取り出す 銃刀法違反の現行犯で逮捕
ttp://genzo.org/read/uni.2ch.net/newsplus/1389346716/ 事前面接
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8B%E5%89%8D%E9%9D%A2%E6%8E%A5 今後の犯罪傾向の予測と考察
事前面接の犯罪に憤りをもつ派遣社員や失業者が比較的警備の薄い厚労省、労働局、
労基署にいく可能性がある。しかし他の可能性を考えてみた。
事前面接中に派遣先と派遣元の担当者をターゲットにしたテロである。
派遣社員の事前面接は違法であり、事前面接中に派遣社員が暴れだした場合は
警察に通報できない状況となる。つまり通報すれば労基法6条違反、
職安法44条違反などの犯罪事実が報道で日本中に周知され、グッドウィル事件の再現となる可能性
が出てくる。そのため被害者である派遣先・派遣元が加害者に高額の口止め料
(影響を考慮すれば3000万円以上が妥当)を支払い隠蔽しようとする奇妙なテロがおきうるのだ。
(※グッドウィル摘発のきっかけとなった事故は、現場の派遣スタッフの意図的な自傷事故だったとする説がある。)
仮に、怒りに我を忘れた派遣社員が、派遣営業や面接官の小指を切り落とすような
凶行がおきた場合、小指を失った社員は転職や社会活動が難しいため、現在の会社で
まさに奴隷的待遇で一生飼い殺される運命を耐えるしかない。会社は隠蔽を優先し
派遣社員への高額の口止め料で手を打ち、被害社員はひたすら耐えるだけだ。
社員が反撃した場合は口止め料が倍以上に跳ね上がるので、結果的に派遣社員が
もらえる金額は増え、反撃した社員は名実ともに「刑事犯」として解雇され、非正規雇用以外の
就職はできなくなるが、小指を守れる可能性が残る。
"企業が恐れるものは失うものがない怒りくるう労働者である"
求人情報サイトを使った就職・転職は中間搾取にあたりますので、労基法6条違反およびその幇助罪で刑事告訴してください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%82%E4%BA%BA%E5%BA%83%E5%91%8A ※上記の事前面接と同様に、求人情報サイトからの応募者が募集会社の中間搾取幇助に怒り面接中に暴れる可能性もある。
>>217 お前って、電柱みたらションベンかけずにいられない犬みたいだなw
219 :
非決定性名無しさん:2014/03/09(日) 02:26:44.68
>>212 ないよ
だから単なるシステム屋のうんちく野郎がデカイ顔できる
自分一人で仕事してると思ってるw
220 :
非決定性名無しさん:2014/03/31(月) 14:54:35.81
>>219 システム系のプロジェクトしかないのに、ほとんどがシステムの経験も知識もないド素人という状態。
そういうのが仕事やってる感を醸し出したり、システムできる人の足を引っ張ってる状態。
出来ないから勉強するのではなく、出来ないことを正当化しようと必死に訳の分らんことを言ってるのが多いな。
221 :
非決定性名無しさん:2014/04/24(木) 23:19:08.78
あげ
222 :
非決定性名無しさん:2014/05/22(木) 02:41:47.66
6月に元看護師が入社するらしいが、かなりのビッチだが
何故に採用したのだ?
223 :
非決定性名無しさん:2014/05/22(木) 02:48:57.50
↑しかも入社して一年働いたら、そのまま産休に入るつもりだと
来月入社のTさんはのたまっていたが。。
224 :
非決定性名無しさん:2014/06/13(金) 00:19:28.22
ゆるやかに
そしてひっそりと
だっけ?
www
225 :
非決定性名無しさん:2014/06/17(火) 17:51:16.94
226 :
非決定性名無しさん:2014/06/17(火) 23:34:14.65
パワハラディレクターがいる会社はここですか?
227 :
非決定性名無しさん:2014/06/19(木) 02:07:35.38
自分と仕事した人はみんな自分のこと崇拝すると思ってる
勘違いパワハラディレクターがいる会社はここですか?
228 :
非決定性名無しさん:2014/06/20(金) 01:34:49.52
hongyu
ここって他のコンサルと比べて激務?
>>229 コンサルはどこも変わらんよ。
ラクなコンサル会社なんてあるわけないことくらい分かるだろ
231 :
非決定性名無しさん:2014/11/02(日) 21:00:24.54
つーか、ここはコンサルっていうかSIer
233 :
a:
千葉県市川市が主な拠点の詐欺グループ大手飛車取(オレオレ詐欺もやってた)の元締めが、実はなんと東証一部の株式会社リブセンス