【偽装請負】カーネルソフト【KSE】

このエントリーをはてなブックマークに追加
155非決定性名無しさん
カーネルに回ってくる仕事は、ソフト開発なんかじゃない。ソフト開発「補助」だ。

どういうソフトを作るか、ソフト開発の一番楽しいところはトヨタがやる。
それを、どの言語でどんなハードで実現するか、予算はどのくらいにするか、
それはデンソーがやる。

それをデンソーテクノが請け負う。テクノ社員がソフトの内部設計をする。
その下がやっとコーディングだが、0から作る新規作成の場合はテクノ社員以上
がやる。95%以上は既存ソフトの流用だ。何を流用元とするかの調査もテクノ社員以上だ。

つまり、その下のカーネルに回ってくる仕事は、流用元をコピペして、変数とか分岐条件
を書き換えるだけの、本来のソフト開発とは程遠い作業ばかりだ。
下の作業工程に行くに従って、逆指数関数的に難易度は下がるし、給料も下がる。

そういう作業しか出来ない、能力の無い人間の集団がカーネルのような協力会社だ。
156非決定性名無しさん:2011/06/02(木) 16:43:11.40
というか、コーディングもサーバ運営も自動化が進んで、中小下請けITには仕事が無いんだろう。

 センターでは、サーバを一括購入することにより共用化を推し進め、設備投資の適正化
を図っています。また、事務所からサーバを一掃し、事務所スペースを効率化させました。
サーバはセンターで集中管理することにより、開発者を含めた全体のサーバ運用コストを
削減しています。2008年度から3年間でクラウド化を完成させ、最終的には、年間7億円
のコスト削減を見込んでいます。自動化により開発環境構築をスピードアップ(360分→10分)、
更にサーバ台数の削減によりCO2排出量1,340トン/年を削減、環境負荷低減の効果も期待しています。
http://software.fujitsu.com/jp/middleware/cloud/casestudies/numazu-cloud/
157非決定性名無しさん:2011/06/02(木) 23:20:54.64
負け組み乙
158非決定性名無しさん:2011/06/03(金) 16:34:22.92
>>155
正解。

でもな、全員が全員ではないな。
うちの部署、新規設計やってる。
そういうことが出来るレベルの人材が増えると
この会社もマシにはなるかもしれないが、
何せ、上層部の採用基準がオカシイから期待しちゃダメか・・・。
159非決定性名無しさん:2011/06/04(土) 07:25:53.04
この規模の会社で新規設計からやらせて貰えるなんて、幸せだな。

新規ってな、とんでもなく経営的にもリスク高いんだぜ。ミスったら
賠償責任になってくるし、安定的に収益を上げられるようになるまでに
育てるのに、先行投資がかなり多い。
だから、資金的に余裕があり、能力の高い人材が居る会社しか軌道に乗らないのな。

安全に、安定的に設けるには下流工程に派遣するだけの人をできる限り増やせば
いいんだよ。簡単なことだ。上層部の採用基準は、そうした環境でなるべく問題
を起こさず従順な奴隷になりそうかを見るわけだ。
160非決定性名無しさん:2011/06/04(土) 21:34:14.06
>>158

採用基準の問題よりも、ろくなビジョンが無い、
優秀な人を引き止めるだけの給与を支払うつもりが
あるかも分からない状態だから、
この会社に相応しいのが集まっているようにしか思わないが。

会社が小さいだけに、その辺りが固められていなければ
意欲のあって優秀な人が来るとは思えんけどね。
161非決定性名無しさん:2011/06/04(土) 23:56:23.33
つーか、ここの給料じゃ中堅がどんどん抜けるとおもうけど
実際古い社員番号が飛びまくりなのもそのせいでしょ?

派遣もどきで稼ぎたいなら何も知らない新人を入れまくって
売りまくるしかない。
162非決定性名無しさん:2011/06/05(日) 00:31:44.84
つーか、プログラミング得意なのに、一度もコード触らせてもらえないままクビ切られたんだがw
163非決定性名無しさん:2011/06/05(日) 06:24:57.85
>>162
kwsk
今どういうクビのきり方してんの?
164非決定性名無しさん:2011/06/05(日) 13:08:29.82
>>155
>それをデンソーテクノが請け負う。テクノ社員がソフトの内部設計をする。
>その下がやっとコーディングだが、

今回の移行にあたり、トヨタ自動車 制御ソフトウェア開発部部長である
畔柳 滋氏は次のように述べています。
 『2003年に始まったトヨタ、デンソー、MathWorksの協調開発活動は、
この8年で非常に成熟しました。特に、QCDという観点でみると、第一世代と
いえるMATLAB R12.1でデリバリーを開始して実績をつくり、第二世代のR2006b
で格段の品質向上に寄与し、そして今回の第三世代としてのR2010bでは、
固定小数点ECUへの適用拡大により、量産コスト削減にも効果をもたらしました。
さらに、固定小数点ECUに対してコード生成技術の適用を拡大することで、
コスト削減に大きな効果が出せることを期待しています。』
http://www.nikkan.co.jp/newrls/rls20110601o-10.html
165非決定性名無しさん:2011/06/08(水) 03:07:03.72
学生の時にMATLAB使ってたって最初に言ったのに、MATLAB使う部署に回して貰えなかったな。
Cもできたけど、Cよりも得意だったのに。

プログラムと関係ないマーカー塗り塗りばっか。
166非決定性名無しさん:2011/06/08(水) 10:36:19.26
>>165
その塗り塗り見落とすとバグへの道が開けちゃうから気をつけろよ
167非決定性名無しさん:2011/06/08(水) 20:50:53.89
会社が一番恐れているのが「学生時代○○言語でバリバリソフト作っていました!」
なんて奴が派遣先で自信満々に仕事をすること。

本当に○○言語のスペシャリストなら、カーネルなんて底辺Fランク会社に新卒カード
を切って就職する訳がない。つまり、○○言語の実力なんて無いってこと。

>>165 はその辺を勘違いしてるんじゃないかな。
168非決定性名無しさん:2011/06/09(木) 21:39:23.45
○○言語のスペシャリストってなんだよ。
そっちの方が違和感を覚えるわ。
169非決定性名無しさん:2011/06/10(金) 00:46:31.57
>>167
言語は勉強したが、社会勉強が足りなかったせいで見抜けなかったんだよ。
170非決定性名無しさん:2011/06/12(日) 10:31:29.98
新卒で社会勉強が足りないのは当然だ。就職してからが本当の社会勉強
だからな。それより、足りないのは学生時代の努力。それをしてこなかった
からネルカーみたいな底辺Fラン企業に堕ちてしまったのだ。
171非決定性名無しさん:2011/06/15(水) 00:54:07.34
60代(団塊)
・年金がもらえ、終身雇用、年功序列、金利8%とバブルを経験
・8割以上が中卒高卒で社会人に
・高度経済成長を管理職として支えたのは戦前世代
・平成不況以降を管理職として演出したのは団塊世代
・残業すれば残業代が出た、部下を根性論でこき使うだけの簡単なおs(ry
・出世資格にTOEIC750点、取れなくても見逃してもらえるし降格もしない
・携帯電話もパソコンも使えなくて当たり前

20代
・年金どころか健康保険もほぼ確実に崩壊と予想されている
・非正規雇用と派遣社員の増加、利息なし、株なし、土地なし、バブル経験なし
・大卒(新卒)でナンボ、大卒なだけでは早慶クラスでもまともに就職できず
・22歳の時点で即戦力たれと求められる、入社資格にTOEIC800点
・サビ残し損、労働基準法(笑)、携帯電話もパソコンも使えて当然
172非決定性名無しさん:2011/06/15(水) 02:12:28.90
★★★★★★★★★★★★★★★IT業界の仕組み★★★★★★★★★★★★★★★

お国がシステム発注
適当に1人月70万円で
 ↓
大手IT会社
1人月50万円で
監視をつけて丸投げ →中堅IT会社
             作業場提供
             1人月40万円で人集め
                 ↓
             ブローカー5%手数料
                 ↓
             ブローカー5%手数料
                 ↓
             ブローカー5%手数料 40歳以上は
                 ↓         ブローカー
             ブローカー5%手数料  ←┐
                 ↓            |
       底辺IT会社(事実上の派遣会社)  |
              給料15万円   → IT土方
                      作業場に遠距離通勤
                      残業代は月の労働時間が
                      200時間を超えたときのみ
                      ※MAX50時間
173非決定性名無しさん:2011/06/15(水) 02:18:28.95
@エンドユーザ
 ↓
A大手SI (年商数千億〜1兆クラス、単価150〜200万)
 ↓
B大手SI子会社、中堅SI (年商数百億クラス、単価100万〜120万)
 ↓
C中小SI (年商数十億〜二〜三百億クラス、単価80万〜90万)
 ↓
D零細 (年商数億〜十億クラス 単価60万〜80万)
 ↓
Eカス会社 (年商数千万〜数億クラス 単価50万) ← カーネル
 ↓
Fフリーランス (単価40万)
174非決定性名無しさん:2011/06/18(土) 06:29:34.22
何事にも勝ち負けはある。無論、職業にもだ。「職業に貴賎なし」とは
本当は貴賎があるのだが、社会を円滑に回すためのだまし文句。
わかり易い様に、勝ち組は赤ストラップ、負け組みは青ストラップ、
奴隷は灰ストラップと、バカでも見分けができるようになっている。
小学校、中学校の義務教育段階で、徹底的に叩き込まれる。
学習指導要領の前文に明記されているからだ。それは、既得権者の圧倒的優位性
を将来にわたって維持するため。文部科学省を実際に動かしているのは
官僚だ。各省庁の予算配分を決めるのは政治家。予算を負担するのは国民。
しかし、その負担は平等ではない。政治献金という形で、任意に多く負担
することができる。すると、見返りとして献金額に応じた権力を得る。

つまり、勝ち組は勝ち組であり続けるために圧倒的に有利なルールを
作る権力があり、負け組み、奴隷はそのルールの中で、もがき、勝ち組に搾取される
しかないということだ。
負け組みにも娯楽は必要だ。それがエタ、ヒニンというヒエラルキーである。

協力会社の灰ストラップは、自分は赤ストラップ様、青ストラップ様には絶対忠誠を
誓いますので、私どもエタ、ヒニンはご宴会の席ではデンソー様、デンソーテクノ様の
靴の裏でも喜んでお舐めする覚悟がありますので、今後ともお仕事を賜りますよう、
お願い申し上げます、という婉曲な意思表示である。
175非決定性名無しさん:2011/06/19(日) 13:54:39.72
卑屈だねえ
176非決定性名無しさん:2011/06/19(日) 23:18:55.64
>>174同意
>>175
新人君かな?
現実に目を向けたほうがいいよ。
そのうちわかる事だから詳しくは書かないけど・・・
177非決定性名無しさん:2011/06/20(月) 01:43:34.04

卑屈だねえ
だれだって、自分の視野以上の事を考えることができないから
まあ、仕方ないっていえば仕方ないか。
ここは自社の人間のみ見ているとは限らんのだよ?

じゃあ、頑張ってエタ・ヒニンを続けてね。
178174@ノノガワで食事中:2011/06/20(月) 13:04:32.12
>>177
今が奴隷(=穢多、非人)でも、現代は努力次第で幾らでも這い上がれるじゃないか?
学歴がないから?もう30だから?そんなのは言い訳でしかない。

学歴がなきゃ、院行って学歴ロンダリングすればいい。
この会社に異常に多い、名城、中部の椰子も東京大学大学院を修了すれば、
最終学歴、東京大学大学院修了(キリ になるんだぞ。
179非決定性名無しさん:2011/06/20(月) 13:49:03.46
>>178
そんな事一言も教えて欲しいなんて言ってないが。。
180非決定性名無しさん:2011/06/20(月) 18:42:22.57
>>179
SL以下の奴隷の中でも便所掃除に相当する会社の歯車に、2ちゃんをCHECK
してる向上心のある人にだけ、脱出経路を特別に教えてやったつもりだが。

まぁ、来年度を迎える事ができないのが当確になったおり、執行役員からせめてもの
良心だと思ってくれ。
181非決定性名無しさん:2011/06/20(月) 22:58:00.85
>>180
残念ながら君が想定する人間の真逆の側だから、なんの参考にもならん。
ノノガワって名古屋のビルだっけ。
てことは、請負で持ち帰った仕事か自社パッケージを作成してるのか。
請負であれば、カス仕事しかやっていないだろ。
この業界で自社へ持ち帰ることができる仕事は、
プロパーが手を加えなくてはならない重要度の高い仕事ではなく
誰でもできるが人手が必要な仕事と相場は決まっている。例えば下位工程のテストか。
ま、単価もその分格安だが。

もし、想定通りであればそこで仕事をしてるだけ無駄な時間を過ごすぞ。
182非決定性名無しさん:2011/06/21(火) 01:53:29.55
>>181は新米でノノガワはリハビリ施設というレッテルしか知らない素人。

ノノガワとはマイコン部隊とか、ネルカー黎明期に会社がマジで潰れ掛けた時
会社を救った勇者たちが嘗て働いていた、内々の話ではあるが伝説のビル。
鱸とか佐護なんて一日3往復とかザラで、お前みたいなド素人は知らないが、
執行役員(全部社長の身内w)も今回みたいな大事が起きると度々出入りしているのだ。
183非決定性名無しさん:2011/06/21(火) 08:25:04.48
今何が起きてるの?会社やばい?
184非決定性名無しさん:2011/06/21(火) 08:37:00.74
>>182
まだ分からないみたいだから言うけど、
俺は仕事を出してる側ですよ。
中小企業の内情なんざしらん。
ただ、上記書き込みは一般的な業界の状況から
推測で書いただけ。
185非決定性名無しさん:2011/06/21(火) 13:55:37.46
>>184
おい、意味不明なシッタカやめろ。
会社の恥さらしだぞ。

ってか、こんなレベルのヤツがいるのかw
186非決定性名無しさん:2011/06/21(火) 20:40:08.96
>>185
どこがどう不明なのか具体的に示してね。
こっちは条件反射で返答されとるとしか見えないんだよね。
会社のレベルで集まる人材が決まるから
まあ仕方ないと言えば仕方ないか。

特定派遣オンリーの会社の感覚が如何に
世間とかけ離れているか若いうちに知っておいた方がいいよ。
187非決定性名無しさん:2011/06/21(火) 23:15:53.70
183でないけどマジでネルカーやばいの?
エロい人おしえてください
ってか取るものも取ったし転職活動はじめたほうがいいかなぁ
188非決定性名無しさん:2011/06/22(水) 01:37:04.62
経営状況がどうであれさっさと転職した方がいいよ。この会社長く勤めてもいい事ないし。
189非決定性名無しさん:2011/06/22(水) 06:37:05.92
ほんと、履歴書汚すだけだったわ。転職しようにも前の会社(KSE)のこと
いろいろ聞かれるし。仕事の内容とかも具体的に喋ったのだが、結局不採用7社目w

取る気はないのに面接だけして情報聞き出そうって魂胆に思えたよ。
190非決定性名無しさん:2011/06/24(金) 01:47:40.25
>>182
会社を救ったって言うと聞こえはいいけど、会社をそういう状況にしてしまった責任もあるのでは?
191非決定性名無しさん:2011/06/24(金) 02:37:05.87
そもそもこんな糞会社にしか入社できない時点で、責任もクソもない訳だが。
192非決定性名無しさん:2011/06/24(金) 09:15:45.45
>>189
KSEの仕事内容ってどんなん?
193非決定性名無しさん:2011/06/25(土) 07:49:39.14
>>192
トヨタ様、デンソー様、その子会社様の(尻拭い) && (雑用) && (生贄)
194非決定性名無しさん:2011/06/26(日) 18:48:25.06
ここ数日で急にスレが伸びてるな。崩壊が近いってことか・・・
普段は穏やかな子ねずみたちも、地震の前日には一斉避難するって言うし。
195非決定性名無しさん:2011/06/30(木) 19:58:30.04
カーネルだとどの位の役職につけば、日本の平均ボーナス(49万)に届きますか?
196非決定性名無しさん:2011/06/30(木) 20:50:33.11
課長級じゃない?
197非決定性名無しさん:2011/06/30(木) 22:08:05.86
カーネルじゃ永久に届きません。がんがって資格取って転職しましょう。
198非決定性名無しさん:2011/06/30(木) 22:34:20.08
資格取って転職という発想がもうまずいだろうと。
法律系の資格のように国に認可されなければできない仕事でもないのに、
この業界の人間は資格に執着するよね。

会社が求めるのは八割方実績。
資格なんて二割ほどしか占めていない。

その二割に心血注ぐのはもうなんというか。

一回転職活動して社会の空気を知った方がいいよ。
199非決定性名無しさん:2011/07/01(金) 08:07:43.49
じゃ独立したら?自分一人で出来ないから会社組織にしがみ付いて社畜
しか出来ないくせに(笑)
200非決定性名無しさん:2011/07/01(金) 12:06:50.23
本当に社会をしらんな。IT業界で独立した方たちのなれの果ても知らないのか。
201非決定性名無しさん:2011/07/01(金) 23:46:53.79
なにもIT業界限定なんて一言も書いていない訳だが。
どんな仕事でもいい。一国一城の主となって金を稼いでみろ。話はそれからだ。
202非決定性名無しさん:2011/07/02(土) 00:43:15.48
では言うが俺は現状の生活に不満があるなんて一言も書いていない訳だが。
そもそも転職したいなどと書いた覚えはない。

俺自身能力以上の給与を貰っているし
なかなかいい生活できてるしな。

むしろ、その言葉をそのまま返すよ。
転職したいほど現状に不満があるのなら
一国一城の主となって金を稼いでみろ。話はそれからだ。
203非決定性名無しさん:2011/07/02(土) 02:56:08.16
ところで商福って売れてるの?というか、まだ販売してるの?
204非決定性名無しさん:2011/07/02(土) 05:56:48.43
売れてるならもっと力入れるでしょう。
205非決定性名無しさん:2011/07/02(土) 08:52:19.94
>>203
今も売れてるなら、何年何月にどこそこの企業で導入されました、という導入事例が書かれているはず。
206非決定性名無しさん:2011/07/02(土) 09:38:29.81
AWS上で動かすとか、スマフォやタブレットに対応するとか、今時の話題についてけばいいのにな。
商福みたいな製品自体にニーズがあるのか、KSEに技術力があるかわかんないけど。
207非決定性名無しさん:2011/07/02(土) 10:08:38.52
ネルカーは指示待ちの人間の集まり。そこんとこを履き違え取るよ。
208非決定性名無しさん:2011/07/02(土) 22:08:39.50
そりゃ客先常駐なんかでずっと仕事してたら支持待ち人間ばかりになるでしょう。
209非決定性名無しさん:2011/07/02(土) 22:16:35.72
そして転職できる機会を失い、クソ会社にしがみ付くしかなくなる 

35歳前後で、震災を理由にリストラ

自殺

この会社のお決まりパターンでつね。
210非決定性名無しさん:2011/07/03(日) 19:58:28.56
30代前半までにSL or 主任になれなきゃ強制的にリストラされる。
この会社は新卒の若いエキスを吸い上げなきゃ維持できないシステムだから、
Fランだろうがダブリだろうが第二(笑)新卒だろうがじゃんじゃん取る。

で、エキスを搾り取り、自己都合で退職させる。会社都合だと雇用保険の
会社負担保険料率が高くなるから。

その新卒の中で社畜精神旺盛な奴だけを残す。で、SL or 主任の烙印を押し、
年取っても平の連中へ暗に圧力を掛け、退職(=リストラ)へ追い込むのだ。
211非決定性名無しさん:2011/07/06(水) 08:48:16.78
SIだけでは会社の成長は見込めないし、存続が厳しくなる。請負/派遣単価もあがらないから、昇給も困難。それでもSI会社として続けていくのか、新しい領域を開拓するのか、方向性や中長期のビジョンを明確にすべき。
212非決定性名無しさん:2011/07/06(水) 08:53:45.93
明確にしたらボロが出すぎて困るから、今までどおり曖昧にして
顧客も自社上層部&社員も騙す方向が加速するだけだよ。
213非決定性名無しさん:2011/07/06(水) 09:16:24.97
いつまで曖昧路線を続けるんでしょうね。
中の人から声とかあげないのかな。出る杭は打たれる社風は変わってないのかな。
ITが、そして日本が変わろうとしている今こそがチャンスだと思うんだけどな。
214非決定性名無しさん:2011/07/06(水) 09:19:55.30
それが出来ないから万年零細なんです。

社会を変えよう、会社を変えようってより、自分を変えたらどうよ?
とりあえず、ネルカーに退職届(会社が受理するしないに関らず提出した
時点で法的に有効)を出して一歩踏み出そう。

数名ではあるが、そこから大成してネルカーが霞むほどの大会社を作った人もいるから。
215非決定性名無しさん:2011/07/06(水) 09:49:39.90
あっ、私は一歩踏み出した人です。この会社にはお世話になったので、頑張って欲しいのですよね。
OBでそんなに大成した人がいるのですね。ちなみにどこ?
216非決定性名無しさん:2011/07/06(水) 09:58:04.69
ネルカー時代に人脈だけ暖めていた人たちが大半です。
よって、自動車関連会社ですね。
217非決定性名無しさん:2011/07/07(木) 18:25:33.68
こんな女と結婚しちゃならない@既婚男性板

★大基準(1つでも該当すれば結婚不適)
●母子家庭育ち●未婚の母●×1●借金歴・自己破産歴あり
●風俗・水商売・AV・援助交際・不倫・浮気・中絶経験あり
●家事が下手orやらない(専業主婦[志望者含む])
●宗教熱心●メンヘル●デキ婚狙い

★中基準(2つ以上該当すれば結婚不適)
●男からDV・ストーキングに遭った経験あり(1人につき1つ)
●浪費家(買い物・ギャンブル他)●人の善意を悪意に受け取る
●男遍歴が多い(5人+、短期、途切れないなど)●喫煙する●ひとり酒をする
●専業主婦希望or当然視●正社員未経験(除契約・派遣社員)●一人暮らし未経験
●親族・姻族の誰かと極端に仲が良い/悪い(1人につき1つ)

★小基準(2つ該当すれば中基準1つ分の扱いとする)
●わがまま・我が強い●病気がちの家系●愚痴・中傷が多い
●車の運転が下手orできない(除く大都市)●貯金が出来ない(年収10%未満)
●家事が下手orやらない(兼業主婦[志望者含む])●家族が大基準該当(1人につき1つ)
●他人の話やTVに騙されやすい/影響されやすい
●出会ってすぐ不幸話/家族に愛された話をする

★緩和基準(1つにつき小基準1つ分緩和扱いとする。但し大基準は緩和不可)
●料理上手●やりくり上手or十分な収入がある●床上手or処女●友人が多い
●愛想が良い●夫を支えようという姿勢がある●子供に伝えられる技術がある
●2ch・大手小町・Yahoo!掲示板・SNS・ご近所さんを探せ・出会い系サイトを利用しない
●正社員経験は無いがそれ以外の就労経験が継続して1年以上ある
218非決定性名無しさん:2011/07/08(金) 19:57:29.28
2ちゃんではFラン扱いの学習院でも上位10%だったw


18歳人口1346658人  四大進学者数603050人
*同世代全体(18歳人口)における学歴割合を記し、その右に括弧を付して四大進学者中の割合を算出している。
 例えば旧帝医の場合、同世代全体では上位0.05%であるが、四大進学者中では上位0.11%である。

S 旧帝医660
……660人……ここまでで0.05%(0.11%)…
A 東大(3077) 京大(2679) 旧帝以外の国公立医獣医(4225)
……10641人……ここまでで0.79%(1.76%)…
B 一橋(1006) 東工(1153) 阪大(2542) 旧帝歯薬(563) 私立医獣医(2549)
……18454人……ここまでで1.37%(3.06%)…
C  東北(2307) 名大(2157) 神戸(2618) 九大(2439) 地方国公立歯薬(1727) 慶応(6866)
……36568人……ここまでで2.72%(6.06%)…  
D  北大(2219) 筑波(2257) 東外大(813) お茶(514) 早稲田(10548)
……52919人……ここまでで3.93%(8.78%)…
E  阪市(1515) 横国(1804) 上智(2530) ICU(614)
……59382人……ここまでで4.41%(9.85%)…
F  札医(116) 農工(937) 千葉大(2440) 名工(943) 阪外大(762) 京工(724) 広島(2289) 同志社(5728) 京都薬(345) 豊工(78) 防大(460)
……74204人……ここまでで5.51%(12.30%)…
F  埼玉(1788) 首都(1630) 東京学芸(1197) 金沢(1702) 名市(608) 阪府(1460) 岡山(2328) 熊本(1678) 理科大(4052) 津田塾(646)
……91293人……ここまでで6.78%(15.14%)…
F   横市(837) 奈良女子(516) 神戸外大(355) 電通大(724) 京都教育(353) 立教(3588) 明治(6205) 共立薬(210) 星薬(296) 東京歯科(128) 神戸薬(342)
……104847人……ここまでで7.79%(17.39%)…
F   新潟(2246) 信州(2012) 静岡(2188) 静県(460) 愛県(469) 京府医(43) 京府(420) 九工(996) 阪教(1004) 愛教(955) 茨城県医(174) 青学(4352) 中央(6078) 学習院(1848)
   関学(4290) 立命館(8268) 明治薬(414) 昭和薬(257)
……141321人……ここまでで10.49%(23.43%)…
219非決定性名無しさん:2011/07/10(日) 10:33:44.79
月曜から俺の知る限り5人減るよ。寸志ボーナスが手切れ金で、リストラ加速してるね。
220非決定性名無しさん:2011/07/12(火) 12:30:41.00
補足すると、○口主任も入院のため休職らしいね。こういうの大杉だろ、この会社。
221非決定性名無しさん:2011/07/12(火) 12:49:31.79
■■■欧州■■■
一人あたりGDP450万(毎年3%増)
最低賃金1200円〜 (毎年3%増)
公務員賃金350万
国会議員年収900万
出生率1.8〜2.1
医療、教育、介護、託児所無料
年労働時間1400〜1600時間
(オランダ1390 ドイツ1430)

■■■日本■■■
一人あたりGDP420万(毎年2%減)
最低賃金618円〜 (ほぼ据え置き)
→タクシー、サビ残の多い外食は350円前後
公務員年収780万+退職金2800万+高額年金 +福利厚生 (3LDK2万円など)
国会議員年収2100万+文書交通費1200万円+議員年金 ←世界一高給
公益法人、独法理事平均2000万+退職金2000万(2年ごと)
日銀総裁3800万+退職金3億200万+年金750万
(ちなみにバーナンキの年収1700万)
出生率1.3
医療1〜3割負担
教育有料(国立大学の学費は世界一高額)
労働時間1800時間+サービス残業
(実質2500時間)

出生率、自殺率、経済成長、労働環境、国の借金
すべて先進国最悪
この国の政治家や公務員は仕事してるのだろうか?
222非決定性名無しさん:2011/07/16(土) 12:38:43.23
この連休も計画節電のため出社(休日出勤扱いでない)ってどうよ?
223非決定性名無しさん:2011/07/16(土) 14:51:06.27
節電のために出社したら、節電にならんなw
224非決定性名無しさん:2011/07/16(土) 15:59:04.91
ヒント:ピーク電力・ずらす
225非決定性名無しさん:2011/07/29(金) 02:24:56.81
1話 ブルジュ・ハリファ、スカイライン(ドバイ)、上海環球金融中心(上海)、ヴァルトシュタッフハイツ(ケルン)、螺旋橋(シンガポール)、エッフェル塔(パリ)
2話 UOBプラザ(シンガポール)、横浜ランドマークタワー(横浜市中区)
4話 多摩モノレール立川北駅・立川高島屋(東京都立川市)
5話 岩淵水門(荒川・墨田区)、エンパイヤ・ステートビル(マンハッタン)、台北101(台北)
6話 コメルツバンクタワー(フランクフルト)
7話 群馬県庁・群馬県警察(前橋市)
8話 ブルジュ・アル・アラブ(ドバイ)、バス停(クリチバ(ブラジル))、都庁(東京都新宿区)、多摩モノレール松が谷駅(東京都八王子市)
10話 凱旋門(パリ)
12話 奏楽堂(東京都台東区)
226非決定性名無しさん:2011/07/30(土) 12:46:17.82
2011年4-6月期決算

         売上高    純利益
三菱電機     8136億   271億
日立      2兆1506億    29億
東芝      1兆3261億   4.7億
ソニー     1兆4949億 ▲155億
富士通        9860億 ▲171億
NEC         6691億 ▲297億
パナソニック  1兆9295億 ▲304億
シャープ      6403億 ▲492億

サムスン    2兆9195億  2590億

Apple      2兆2800億  5840億
Microsoft   1兆3920億  4640億
IBM       1兆9680億  2960億
Intel       1兆0480億  2320億
Google       7200億  2000億

日本終わってる
227非決定性名無しさん:2011/08/15(月) 04:53:22.85
倒産してからめっきり書き込み無くなったな
228非決定性名無しさん:2011/08/17(水) 20:10:39.86
500人強で売上25億って少ないよね。
229非決定性名無しさん:2011/08/21(日) 00:43:19.72
そもそも、売り上げの金は何に使われているか疑問だな
230非決定性名無しさん:2011/08/21(日) 12:46:17.00
倒産したってソースきぼんぬ
231非決定性名無しさん:2011/08/22(月) 16:32:32.45
どこのこと?
232非決定性名無しさん:2011/08/22(月) 20:50:10.76
倒産の主語は?
233非決定性名無しさん:2011/08/23(火) 22:29:20.47
ネルカーに決まってるだろjk
234非決定性名無しさん:2011/08/25(木) 11:39:20.89
倒産してないようですよ。間違いか、冗談?
235非決定性名無しさん:2011/08/25(木) 13:58:07.06
ネルカーのHPないから倒産したんじゃないの?
236非決定性名無しさん:2011/08/29(月) 17:53:23.67
HPありました。TOPで出ますよ。
237非決定性名無しさん:2011/08/31(水) 22:33:58.87
ネルカーで検索しましたけどHPないです><
238 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/09/30(金) 17:38:26.34
TTDCに派遣されてるんだが、先が見えず辞めるにしても次の会社当てないし。
このまま生かさず殺さずで歳だけ取っていくのだろうか?
239非決定性名無しさん:2011/10/07(金) 11:27:27.14
ハイパープラニングとかいうのが派遣のサイトで出てきたけど、
ブラックネルカーは今そっちに力入れてるのか?
240非決定性名無しさん:2011/10/10(月) 03:52:04.50
仕事をしながら転職活動すりゃいいじゃん。
241非決定性名無しさん:2011/10/11(火) 22:30:09.22
>>239
ハイパーは派遣。ネルカーは偽装派遣。
数年前のIT好景気時に、Fラン学生を大量に採用したところはどこも偽装請負
で派遣ばっかり。技術力の無い会社が生き残るにはそれしかない。
242非決定性名無しさん:2011/10/13(木) 00:24:59.69
事務でも11時まで残業してるらしいね・・
243非決定性名無しさん:2011/10/13(木) 01:08:38.46
事務って何してんの?
そんなに仕事なさそうだけど。
244非決定性名無しさん:2011/10/13(木) 02:33:56.37
事務は男性社員のための息抜きってとこだよ。
どーーーでもいい仕事を効率悪く数人で共有して処理する。

稀にかわいいコが入ってくるが売約済み。ブスでも近くにいて手の届きそうな
女に惚れてしまうのが男の性。そういうための要員だな。
245非決定性名無しさん:2011/10/14(金) 18:01:37.27
よほど恨みを持っているのね。
246非決定性名無しさん:2011/10/15(土) 02:22:42.50
まぁ、どこの会社でもそうだろ。昔はそれで結婚して子供が出来て社会が回る
って仕組みだったが、それだけ稼げない男が多すぎる世の中になっている。
247非決定性名無しさん:2011/10/21(金) 01:37:29.26
稼げない男が多いんじゃなくて
ネルカーみたいに給料全然くれない会社が多いからだろ。
248非決定性名無しさん:2011/10/21(金) 19:52:59.90
ネルカーの給与は上がらんやろ。
一人頭の売上高500万すらないしな。

つまりだ、会社の取り分考えたら、
ここの社員の給与は平均350以下だ。

営業が糞すぎるのか技術者が糞なのか
知らないが、どんなに役職あがろうが
全体のパイが少ない分給与は上がるはずがない。


249非決定性名無しさん:2011/10/22(土) 09:45:21.80
経済学の常識からみると、派遣社員の賃金は正社員より高くすべき--藤沢数希 [10/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318832765/l50
250非決定性名無しさん:2011/11/02(水) 01:48:18.15
n
251非決定性名無しさん:2011/11/05(土) 23:28:36.13
客先のメーカーが全部搾取してるってことよ…
252非決定性名無しさん:2011/11/06(日) 02:16:24.28
メーカーがメーカーで居られる所以は
製技と開発技術があるからだろう。
派遣中心の会社の給与が
高くなるわけがないw
自業自得w
253非決定性名無しさん:2011/11/09(水) 01:01:02.28
まあ派遣じゃ技術も得られんし
254非決定性名無しさん:2011/11/09(水) 02:16:32.84
Javaができると月に40万貰える仕事にありつけたり彼女が
できたりすると聞いたんですが、本当なんでしょうか。
30代無職童貞なんですが、雑居ビル6Fで行われる失業者向け
職業訓練を受けると、人生一発逆転が狙えるという噂を
聞いたものですから…
255非決定性名無しさん:2011/11/09(水) 11:21:21.44
今ならjavaとobjectiveCができるようになれば一発逆転も可能かもね。
あと二年もたないかもしれんけど。
256非決定性名無しさん:2011/11/10(木) 00:16:37.86
>255

ありがとうございます。
入門書を開いてみたら「for」とか「while」で訳が分からなくなりましたが
頑張ってみます。
二年間で体得できるかも怪しいですが…。
257非決定性名無しさん:2011/11/10(木) 12:31:55.69
マジレスすると、月40万の最低条件は
二ヶ国語以上堪能、
マネージメント経験二から五年
専門知識あり
くらいはいる。
258非決定性名無しさん:2011/11/11(金) 01:13:25.06
>257

そんな気が遠くなるようなレベルに達してようやく月40万とは…
259非決定性名無しさん:2011/11/11(金) 20:06:42.66
サラリーマンやってればだいたいこんな感じやで。
それか一芸秀でてるか。

プログラム書ける人なんて掃いて捨てる程いるんで、
たいした収入にはならんよ。


260非決定性名無しさん:2011/11/12(土) 13:58:13.49
>259

コンビニのアルバイトでもする事にします。
世の中過酷だ…。
261非決定性名無しさん:2011/11/21(月) 06:06:05.97
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
262非決定性名無しさん:2011/11/28(月) 21:26:39.76

気になるか?
まあ、お前ごときどうせ株なんか知らんだろうし、どうにも出来んし説明してやろう。

崩壊してんのは、株取引のほうだ。
すでに年金すら韓銀砲で溶けてる。今なお溶かし続けてる。
後、多分だが金持ってる外国人や富裕層はとっくに韓国から亡命(まあ似たようなもん)してる
どこまで持ちこたえるか知らんが、ウォンは貧弱だから安くなりすぎても、高くなりすぎても死亡
すると紙クズと化したウォンを、ハゲタカファンドに捨て値でおもちゃにされてゲームオーバーだ


そしたらまず銀行が閉鎖されて、預金が降ろせなくなるだろうな。
そこからがパニックの引き金になるだろ、あとは想像に任せる。まあしたくもないくらい地獄だろうが

韓国がIMF入り以外で、自力で浮き上がろうとしたら、これら問題をどうにかする必要があるのだが
首脳陣がそこまで脳ミソ使ってるのかまでは、知らん。


あとそうなったらおそらく円持ってる在日強制召還。これはお前らの問題だな、日本人?復興にいそがしいからまた今度な
これくらいだな、まあ後は勝手に調べてくれ。


263非決定性名無しさん:2011/12/22(木) 23:34:06.94
客先での残業だいたいどれくらい?
多いのかわからん
264非決定性名無しさん:2012/01/20(金) 14:38:03.40
偽装請負の対処ができるのは、労働基準監督署でなく労働局です。
東京都労働局なら派遣関連の事務局に通報する必要あり。

通報の際には派遣法に抵触するといわないと、受付を拒否する可能性が
あるので、偽装請負だということを窓口で明確に伝える必要がある。

あとは職場に仲間が一人でもいれば、複数名で通報すること。
二人以上連名の通報ならほぼ99%の確率で労働局はガサ入れする。
通報の際には、公益通報だということを明確に伝えて通報者の
個人情報を保護させる必要あり。

さらに発注企業にフリーメールや郵便で、偽装請負を通報した旨を
匿名で告発するとなおよい。告発内容の詳細を伝える必要はないが、
偽装請け負いの業者名だけ特記すること。匿名であっても
告発メールについても、「公益通報者」であることをメールで
記述するのは忘れないように。

通報・告発後に発注企業側が、偽装請負を改めた場合は企業側の
方から正社員打診や、直接契約を依頼してくるケースもある。
駄目でも匿名で行う限り痛くはない。
265非決定性名無しさん:2012/01/20(金) 19:16:47.44
労働局:

労働局は法律に基いて運営されている以上、
派遣法に違反する旨を伝えなけば黙殺される。
法律違反に対処しないのかと強く迫れば、
少なくとも通報の受理はせざる得ない。この際に請負契約のことなど細かな
ことを相談すると、「そうした相談は他でしてくれ」「請負契約の監督はしていない」
などといわれ断られるだけなので、相談や無駄な世話話は絶対してはいけない。
通報するなら通報を受理させることに集注する必要があり、
同情を買おうとすると、拒否する理由を与えかねないし、窓口にはなめられる。

公益通報者保護法の法律は、監督局に対して受理した旨の伝達を
義務づけていることから、法令解釈を理解していることを
伝えることは重要だ。自身の身分を「労働者」として明確に定義し、さらに
公益通報者でもあることを確認すること、そうすれば労働局は書面等で回答することになる。
266非決定性名無しさん:2012/01/20(金) 19:19:29.53
発注企業:

偽装請負業者の立場は大抵は強くない。発注企業は
コンプライアンス体制が厳しい大企業が多いので、偽装請負・偽装派遣(偽装2次請負)
については知らないという立場を表向きはとっている。
このことから2次請負業者やエージェントは、発注企業には業態を
知らせないようにしなければならないが、唯一の盲点は
公益通報者保護法だ。公益通報者として通報・告発があった場合
は発注企業は、偽装請負をしている疑いのあるエージェントなどが関与しているという
事実を認知したことになる。その時点で偽装請負業者を切らざる得ない。
認知した上でなおも偽装請負業者を使い続けた場合は共謀したと
みなされても否定できないからだ。

公益通報者保護法の解釈について:

通報者は内部通報者だけと一般的に解釈されるが、内閣府では
内部、外部も含むとする。通報相手は監督局、報道、
被害を受ける可能性のある企業・個人も含まれる。つまり、発注企業や
報道機関に直接通報した場合は法的に保護されることになる。
267非決定性名無しさん:2012/01/20(金) 22:49:17.83
偽装請負告発の証拠固めにはICレコーダーを使うとよい。

ICレコーダーは安いものなら3000円程度。
スピーカーがないと音声の質が悪いので、合わせて4000円程度の出費となる。

個人事業主+請負契約の場合は以下の音声記録をとるとよい。

@業務の処理方法についての指示
A勤務時間の指定や勤怠管理に関する指示
B選考面談時の会話

エージェントか一時請負業者、又は発注企業から、業務処理と勤怠についての
指示は全て音声記録として保持しておくとよい。元請業者、発注企業との面談時の
音声記録も人員の選定に関与した記録となるので、あったほうがよい。
268非決定性名無しさん:2012/01/21(土) 00:10:07.27
偽装請負・偽装派遣についての刑事罰

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定にも違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止)

@については派遣先・派遣業者(元請け・一時請負・エージェント)の両方が罪に問われます。

刑事告発可能な公共機関

労働基準監督署(都道府県労働局)
公共職業安定所
警察
特捜

警察や特捜部も独自の立場から取り締まりをしているので、刑事責任を追及して検察官に刑事告発することも考えられます。
一般的には労働局が適当な通報先と見られますが、告発内容に音声記録・違法な契約書類等の具体的な証拠がある場合は警察や特捜部に
通報することも考えられるとよいでしょう。
269非決定性名無しさん:2012/02/14(火) 10:35:24.39
SES契約で実態はハケンの偽装請負
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1231484861/l50

システムエンジニアリングサービス契約(SES契約)とは、ソフトウェアやシステムの開発における、委託契約の一種。 システムエンジニアの能力を契約の対象とするものである。

問題点
委託契約は、民法では請負と解釈されるため、SES契約に基づく受託労働者が、委託元企業から直接指揮命令を受けるなど、実態が派遣の場合は、偽装請負となる可能性が高い。
270非決定性名無しさん:2012/02/15(水) 18:11:54.65
株式会社 カーネル・ソフト・エンジニアリング(Kernel・Soft・Engineering Co., Ltd.)は、自動車産業を中心に人材派遣・
オープン系システム開発補助、OAパッケージの委託販売営業(楽一)を行う。 本社を名古屋に置く。偽装請負、人材派遣会社として名古屋地区では中小クラス。

株式会社 カーネルコンセプトを中心とするカーネルITグループの1つ。

従業員の給与や賞与(ボーナス)や昇進の評価は、主に残業時間による。
これは、売上高が客先に請求する工数(作業に掛かった時間)で決まるからである。
この会社で出世するためには
1、客先(=派遣先企業)へ出向を命ぜられたら素直に従うこと。
2、客先の反感を買わない程度に工数を出来るだけ引き伸ばすこと。
3、客先上長を接待等で持ち上げること。
4、新入社員や中途採用者にこれらの会社の方針で洗脳すること、等が求められる。
271非決定性名無しさん:2012/02/15(水) 22:34:02.84
    ア ク シ ス に

    _/   ヽヽ  _|__   \ _ノ   _|       _/
     / ̄ ̄     _ |__   ̄ ̄ヽ     /|/⌒l    / ̄ ̄  
    /   ̄     _|     (⌒\|    ん|   |   /   ̄   
    / (__    (  j ̄    ー       |   し  / (__ 
272非決定性名無しさん:2012/02/28(火) 12:59:20.53
2、客先の反感を買わない程度に工数を出来るだけ引き伸ばすこと。

その為に残業だからな。金のためとは言え、時間無駄にしてる感がハンパないわw
273非決定性名無しさん:2012/03/04(日) 20:17:57.91
274非決定性名無しさん:2012/03/12(月) 21:27:56.47
aaa
275非決定性名無しさん:2012/03/19(月) 00:15:03.21
>>263
うちは週10くらいだよ。売上(笑)アップのためにもっと引き伸ばしwしないと
いけないんだけどね。
276非決定性名無しさん:2012/03/25(日) 05:16:25.10
年度末で切られるの多いみたいだね。もうノノガワ満杯で楽市(笑)営業もやってられんし。
277非決定性名無しさん:2012/03/28(水) 16:40:15.49
 派遣労働者の待遇改善を狙いとする改正労働者派遣法が28日、参院本会議で
与党と自民、公明両党などの賛成多数で可決、成立した。公布後6カ月以内に
施行される。当初案に比べ規制強化部分が大幅に修正されたことで、待遇改善の
効果は大きく後退した。

 当初案にあった製造業への派遣と、仕事があるときにだけ雇用契約を結ぶ登録型
派遣の原則禁止規定は削除。雇用期間が2カ月以内の短期派遣を原則禁止する
規定も、対象期間を30日以内に修正された。

 派遣先の企業が支払う派遣料金のうち、派遣会社が得る分に関する情報開示の
義務化などは、当初案通り盛り込まれた。

ソース   西日本新聞 2012年3月28日
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/294181
278非決定性名無しさん:2012/03/29(木) 00:54:37.30
これは骨抜きにされたのか?
279非決定性名無しさん:2012/04/11(水) 16:54:14.27
おつかれちゃん
280非決定性名無しさん:2012/04/24(火) 18:58:17.28
京都・亀岡暴走死傷事故犯人少年
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/339969
281非決定性名無しさん:2012/06/04(月) 13:13:51.02
倒産age
282非決定性名無しさん:2012/06/04(月) 18:28:21.27
だいたいあってるw
283非決定性名無しさん:2012/06/08(金) 06:51:27.13
倒産したか?
284非決定性名無しさん:2012/07/02(月) 21:01:31.45
今年も茄子なし。
285非決定性名無しさん:2012/07/27(金) 19:20:37.15
デナイノ
286非決定性名無しさん:2012/08/04(土) 11:39:48.87
初代社長XXXX、何月何日永眠
社長マンセーの会社なのか。
287タナカ:2012/09/03(月) 00:20:25.87
カーネル・ソフト・エンジニアリングの採用担当ブログ
//m.blogs.yahoo.co.jp/kernel_sst

意図不明
なぜYahooブログ?

読んでも内部事情でよくわからんです
288非決定性名無しさん:2012/09/19(水) 03:48:13.11
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
289非決定性名無しさん:2012/09/19(水) 18:11:36.43
創価に勧誘されるから気をつけろよ。
290非決定性名無しさん:2012/10/01(月) 20:17:21.90
労働者派遣法改正法10月1日施行

事案の概要
今回の改正の要点は、
@日雇派遣の原則禁止、
Aグループ企業内派遣の8割規制、
B離職後1年以内の元従業員の派遣受け入れの禁止、
Cマージン率等の情報提供、
D待遇に関する事項等の説明、
E派遣料金額の明示、
F派遣社員の無期雇用への転換促進、
G均等待遇の確保、
H労働契約申込みみなし制度(2015年10月施行)である。

@は、賃金の違法天引き等による低賃金や二重派遣、
禁じられた業務への違法派遣、劣悪な労働環境という
問題点を改善する規定である。

Aは、経済的結び付きが強いグループ会社内の人材派
遣会社が、派遣先会社の実質的な人事部となることを防
止するための規定である。

Bは、人件費削減目的に、企業が直接雇用していた従業員を
グループ企業内の派遣会社に転籍させて、労働条件を切り下
げた後に派遣社員として受け入れることを禁止することを内容とする。

http://www.corporate-legal.jp/houmu_news953/
291非決定性名無しさん:2012/10/01(月) 21:33:22.67
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向(※中間搾取のある正社員出向も含む)
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書提出(※音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向(※中抜き業者がいる派遣・出向)

所謂、違法派遣事件においては労働者が自らの権利を守る法律について無知無学なケースが多く、
使用者側は完全に舐めている状況かと思います。多重派遣を通じた中間搾取、事前面接など労務犯罪としては重罪
にあたる懲役刑もある立派な犯罪です。適切な手続きを踏めば、労務犯罪の主犯と管理者(派遣元・派遣先)には
慰謝料・和解金または懲役刑が科されることになります。

民事訴訟や労働関係諸局への通報の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

カーネルソフト 社長
カーネルソフト 営業・営業責任者・営業管理役員・取締役
カーネルソフト 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
292非決定性名無しさん:2012/10/05(金) 10:40:42.87
履歴書とか出してしまったが今すぐ取り消すべきか?
293非決定性名無しさん:2012/10/12(金) 18:01:04.79
情報処理システム会社の福岡事業所に勤務していた福岡市のシステムエンジニアの
女性(当時31歳)が急死したのは過酷な労働が原因として、両親が同社合併後に
できた「アドバンストラフィックシステムズ」(本社・東京)に対し、
慰謝料など計約8200万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が11日、福岡地裁で
あった。

府内覚裁判官は「死亡と会社の業務との間には因果関係がある」として、
同社に計約6800万円の支払いを命じた。

判決によると、女性はシステム移行などを担当し、2007年2月の時間外労働が
約127時間に上った。
3月に仕事上のミスなどが原因で自殺未遂し、約1か月間休養した。
その後復職したが、深夜残業など過酷な勤務が続き、5日後、東京出張中に
致死性不整脈で死亡。福岡中央労基署は09年、労災認定した。

同社側は「亡くなる直前に約1か月の連続休暇を取得しており、死亡と業務に
因果関係はない」などと主張した。
しかし、府内裁判官は「特に自殺未遂前の時間外労働時間は長く、脳・心疾患の
発症をもたらす過重なもので、会社は休暇を取らせるなど具体的な措置を
とっていなかった」と述べた。
294非決定性名無しさん:2012/10/30(火) 21:22:28.09
【経済】現役ブラック企業社長が、社員を安くこき使う華麗な手口を暴露!

IT企業経営者のA氏は、自らをブラック企業経営者と認めた
うえで、「従業員は敵だと思っている。いかに安くこき使い。文句を言わせず、上手に辞めさせる
かだ」と言い切る。従業員サイドに立ってみれば、こんな企業に長居し、忠誠を誓ったところで
人生を空費するだけだ。

●使い勝手のいい人間を採用して、こき使う
ーー「使い勝手のいい人材」の基準というか、見分け方は?
A氏 人の上に立とうとか、そういう野心がない人間。人に使われるしか能のない人間だ。学歴は
あまり関係ない。真面目で、人を疑うことを知らず、そこそこ育ちがよくて、素直に人の言うことを
聞く、それでいて責任感が強いかどうかだ。

●劣悪な環境に慣れさせて、たまに優しくする
 このIT企業経営者がいう「アメとムチ」は、劣悪な環境、雰囲気に慣れさせ、たまに優しくする
ことで、社員の喜びをくすぐるというものである。

 例えば、この企業では、労働基準法で定められた休暇の取得すら、一切認めていない。休暇が
認められるのは、風邪をひいたなどの病欠時のみだ。この部分がムチである。ただし、たまに
仕事量が少なくないとき、1000円程度の昼食をおごる、3000円程度の夕食をおごり、早めに帰す……
これがアメだという。

 A氏は、「日頃から厳しくしている分、たまにある『アメ』の部分で、社員は自分が認められていると
思い込む。その心理につけ込むというわけ。これで社員は私の言うことを聞く」という。

295非決定性名無しさん:2012/10/30(火) 21:24:45.54
ーー誰しも、せっかく就職した会社を3年から5年で退職したいとは思わないでしょう?
A氏 それは居心地がいいところなら、それでもいい。しかしうちは、まだまだそんな居心地の
いい会社にできる余裕もなければ、するつもりもない。3年から5年で自発的に辞めてもらう。

ーー皆さん、そのくらいの期間で都合よく辞めてくれるものですか?
A氏 1年目、2年目で、とにかくどやしつける。ただし、少し仕事を覚えてきたら褒める。この頃が一番
使い勝手がいい。でも、仕事の振り分けで、うちに長居しても同業他社で通用しそうなスキルなどは
絶対に身につけさせないようにしている。それに本人が気づいて、休暇も認めていないので、転職する
にはうちを退職するしかないと気づかせるのです。もちろん自発的に退職するときには、盛大な送別会
はする。それが退職金代わりになるというわけだ。

ーー古株で、仕事を覚えているような方の場合は、どうやって辞めさせるのですか?
A氏 仕事の面で無視する。使い勝手がよくなると、ある程度権限を与えて、新人の指導もさせているが、
些細なきっかけでいいので、新人の前で叱りつけ、それまでの権限を取り上げる。これで普通は辞めて
いく。
296非決定性名無しさん:2012/11/13(火) 21:36:12.47
「ブラック企業」にご用心 若者早期離職の一因

残業代を払わない、長時間労働を恒常的に求める、暴言やパワハラを繰り返す…。違法で劣悪な労働を強いて、
従わないと退職を迫る“ブラック企業”の存在が問題になっている。若者の早期離職の一因とされ、厚生労働
省も対策に乗り出した。静岡労働局は学生自身に企業を見抜く力を付けてもらい、問題の発生を未然に防ごう
と、県内の大学などに講師を派遣し労働法セミナーを開く。

辞めちまえ
「うちは実力主義。頑張れば給料はガンガン上がるよ」。昨年夏、都内のビルの一室であった採用面接。IT企業
の男性役員が東京都の女性(25)に語り掛けた。
昨春大学を卒業した女性は、初任給25万円という破格の待遇にひかれて入社を決めた。「『はい』以外の返事は禁止」
「見ているとイライラする」「辞めちまえ!」。入社初日から、あぜんとするような言葉を次々にぶつけられた。給料
には月100時間分の残業代が含まれていたことが後から分かった。実際には100時間を上回る残業が続いた。
間もなく睡眠障害になり、昨年12月にはうつ病と診断された。女性は会社を辞めたが、今でも当時を思い出すと苦しく
なるという。
「ブラック企業」や「ブラック会社」との言葉は2008年に書籍「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かも
しれない」が出版され、09年に映画化もされ広がった。
若者の労働相談に応じるNPO法人「POSSE(ポッセ)」では、相談の3割以上が長時間の残業や残業代の不払い、
厳しいノルマといったブラック企業に関する内容。「うつ病になり退職届を出したが上司に捨てられた」(23歳男性)
との相談も。
上司に従わなかったり「使えない」と見なされたりすると激しい嫌がらせを受け、自主的な退職に追い込まれるケース
も多いという。背景には、厳しい就職状況で学生が会社を選べないという事情もある。
>>2以降へ続きます。

▽静岡新聞SBS(2012/11/13 14:55)
http://www.at-s.com/news/detail/474541454.html
297非決定性名無しさん:2012/12/04(火) 22:09:31.04
刑事告訴によるパワハラ対策

刑事告訴の根拠となる法律: 刑法(傷害罪、脅迫罪、強要罪、威力業務妨害罪等)と職安法・労働基準法(違法派遣等)

刑事告訴の立証例(傷害罪の場合)

傷害がうつ病などの精神を起因とする病気である場合、裁判所がみるのはうつ病の医学的原因の特定ではなくプロセスです。
被害者がパワハラの一部始終を録音すれば有罪にするのは考えるよりは易いでしょう。加害者が暗に会社を辞めるよう仄め
かしたり、不条理な行動が認められればそれで犯罪として成立します。

刑事告訴の特徴

刑事告訴の場合は、民事訴訟と違って裁判による被害者への2次被害は特にありません。
検察庁が被害者に代わって訴えをおこすので、無料で、時間と手間も告訴状をかくことと、音声録音を残すだけです。

犯罪加害者(=パワハラ上司と犯罪教唆をした経営陣・人事部)は弁護料、他裁判諸経費の負担、
留置所生活(※警察が相当と認めた時)、強制捜査・現場立ち入り(職場、自宅等)などの犠牲がともないます。

容疑を否認し続けた場合、仕事どころでなく解雇などもありうる孤独で長い戦いが予想されます。ですので
決定的証拠がある場合は、多額の和解金(刑法なら犯罪者の年間収入、職安法なら半年の収入)で解決することができます。

違法派遣(事前面接・スキルシート・偽装請負・多重派遣)は経営陣にも責任が求められることと、法で加害者と定義されて
いる人数が十数名を越えることもあり、和解金額としては違法派遣のほうが最終的には高くなるかもしれません。
298非決定性名無しさん:2012/12/23(日) 01:42:39.84
※コピペ歓迎
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)の告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉について

@会社への通達
会社には「告訴した犯罪者本人か犯罪者個人が雇った弁護士としか話はしない」と釘をさしましょう。

A話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診(示談交渉)
交渉は基本受身で、犯罪者を許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。

B満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。

和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。ユーザー、元請の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜数億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については
200〜500万円程度でしょう。

C和解時の念書(同意書)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ念書に記入するよう
にしてください。賠償金額は和解金額の2倍程度に設定すると良いでしょう。犯罪者側も
和解金を払った事実と事案について第3者に通謀しないように求めてきますが、内容が社会通念に
著しく反するような性質でなければ応じましょう。和解金が支払われるということは
双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります
299非決定性名無しさん:2012/12/23(日) 14:33:13.32
刑事告訴ガイダンス
★告訴受理後の和解金は加害者の資産・収入に応じて変えてください。犯罪者の昨年の年収の半額程度×最大懲役年数が妥当です。

★パワハラの被害についての告訴は1侮辱罪2脅迫罪3強要罪4威力業務妨害罪5傷害罪の順序で行ってください。
警察・検察の協力を得られることや犯罪者の自宅・職場の強制捜査、留置所勾留などにより、より重い罪での立証が楽になります。

★刑事告訴の費用は本人が行えば原則無料です。郵便代などは別途かかりますが、大きな出費ではないでしょう。

★痴漢も民事でなく刑事事案ですが裁判所が和解金を被害者に支払わせて解決するのが絶対的過半数です。
むしろ和解で解決しない事案、つまり公訴までいって判例となる刑事裁判の事例を探すほうが難しいことでしょう。

★録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。

★告訴状を検察に提出しても受理されなければ加害者側には知られることはありません。不受理の場合は何事も起きてないように粛々と振る舞ってください。

★告訴を取り下げるとき検察に提出した資料は全て返却されます。また検察があなたが提出した証拠をあなたの許可なく裁判の証拠として使用はできません。告訴を取り下げたのちの録音資料には当事者の立場が失われるため証拠能力はありません。

★和解契約(公正証書・即決和解)では告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約を違反した場合の損害賠償金は、最低5000万円〜にしましょう。支払いを拒否すれば強制執行手続きを
地方裁判所に申し立ててください。弁護士代行は着手金が高くつきますので本人で行います。本人だけで行うのが不安な場合は司法書士、行政書士の書類作成支援サービス(5万円〜10万円)を使うと安く上がります。

★派遣会社や事業会社が同業者に貴方の情報をリークしたなら同業者(又は競合他社)に弱みを握られることになります。
余程信用のおける相手でなければリークはできないでしょう。信頼のおける方にリークしても、その方の口が軽ければ、いずれリークした事実は分かります。

★リークの情報を得た事業者のなかにはリークの事実を貴方に教えてくれる方がいるかもしれません。その際は損害賠償金で得たお金の3割程度を謝礼金として渡してください。
300非決定性名無しさん:2012/12/26(水) 12:46:35.14
※コピペ歓迎
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)とパワハラの告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉→示談外交渉について

@示談交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者の弁護士から打診
被害者の精神的痛みや社会的・経済的損失を訴え厳罰を求めるようにしてください。
弁護士の提案する示談金は相場が低い法廷相場で提案が来ますが全てはねつけ厳罰の適用を主張してください。

A示談外交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診
交渉は基本受身で、犯罪者を一切許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。
@と違い法的にねじ伏せるのをあきらめ、起訴された時の経済的・社会的地位の損失を計りにかけた民事上の交渉に移ります。※被害者も有罪後の民事訴訟は放棄します。

B満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。

和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。事業会社、請負会社の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜1億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については200〜500万円程度でしょう。

C和解時の同意書(公正証書、即決和解)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ公正証書・即決和解で合意してください。
賠償金額は双方が違反を考えられないぐらい大きな金額(最低5000万円〜)に設定すると良いでしょう。
和解金が支払われるということは双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります
301非決定性名無しさん:2013/01/07(月) 22:11:22.56
刑事告訴ガイダンス
★告訴受理後の和解金は加害者の資産・収入に応じて変えてください。犯罪者の昨年の年収の半額程度×最大懲役年数が妥当です。

★パワハラの被害についての告訴は1侮辱罪2脅迫罪3強要罪4威力業務妨害罪5傷害罪の順序で行ってください。
警察・検察の協力を得られることや犯罪者の自宅・職場の強制捜査、留置所勾留などにより、より重い罪での立証が楽になります。

★刑事告訴の費用は本人が行えば原則無料です。郵便代などは別途かかりますが、大きな出費ではないでしょう。

★痴漢も民事でなく刑事事案ですが裁判所が和解金を被害者に支払わせて解決するのが絶対的過半数です。
むしろ和解で解決しない事案、つまり公訴までいって判例となる刑事裁判の事例を探すほうが難しいことでしょう。

★録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。

★告訴状を検察に提出しても受理されなければ加害者側には知られることはありません。不受理の場合は何事も起きてないように粛々と振る舞ってください。

★告訴を取り下げるとき検察に提出した資料は全て返却されます。また検察があなたが提出した証拠をあなたの許可なく裁判の証拠として使用はできません。告訴を取り下げたのちの録音資料には当事者の立場が失われるため証拠能力はありません。

★和解契約(公正証書・即決和解)では告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約を違反した場合の損害賠償金は、最低5000万円〜にしましょう。支払いを拒否すれば強制執行手続きを
地方裁判所に申し立ててください。弁護士代行は着手金が高くつきますので本人で行います。本人だけで行うのが不安な場合は司法書士、行政書士の書類作成支援サービス(5万円〜10万円)を使うと安く上がります。

★派遣会社や事業会社が同業者に貴方の情報をリークしたなら同業者(又は競合他社)に弱みを握られることになります。
余程信用のおける相手でなければリークはできないでしょう。信頼のおける方にリークしても、その方の口が軽ければ、いずれリークした事実は分かります。

★リークの情報を得た事業者のなかにはリークの事実を貴方に教えてくれる方がいるかもしれません。その際は損害賠償金で得たお金の3割程度を謝礼金として渡してください。
302非決定性名無しさん:2013/05/06(月) 20:21:20.43
まずは社長の挨拶から始まり、次にアンドロイドコンテスト(そんなものも開催されていたりします)の
優秀者への賞状授与が行われました。
社長より金一封も出るそうですよっ。
乾杯した後は、今年度親睦会幹事の紹介です。
カーネル・ソフト・エンジニアリングでは、親睦会に対する補助は会社からも出ていますが、
その運営は社員の有志が行っています。
今年度は、こちらのメンバーが、各行事を盛り上げてくれそうです!
親睦会は、昨年までは2つに分けていたのですが、今年度は社員数も600名を超えてきたので、
2つでも難しいだろうという事で、3つに分かれる形になりました。
それぞれに親睦会幹事が立って、様々な行事を開催・運営して行きます。
次に行われたのは、同好会の紹介です。
カーネル・ソフト・エンジニアリングには、様々な同好会があります(気に入ったものがなければ、
10名集めれば新たに設立も可能です☆)が、各同好会は、ここで今年度の会員、出来れば
新入社員を集めたいので、いろいろPRしたり、この後も新卒の近くにいっては勧誘したりと。。。
忙しそうでした 笑
そしていよいよ、新入社員の自己紹介!
各事業部ごとに壇上にあがって、一言ずつ自己紹介を行っていきました。
みなさん、面接の時とは一味も二味も違う自己紹介をして下さっていましたが 笑、
新卒者同士は、似た趣味の方も多く、仲良くなれそうな雰囲気で良かったです(^▽^)
皆さん、合間合間に歓談しつつ、お料理や飲み物を堪能されていました。
↑新卒の子も交えて、話に花が咲きます
カーネルでは、こういった場では基本的に先輩が後輩に声を掛けて行きます。
当然、この日も新卒は様々な先輩から声を掛けれていました。
最後に、取締役からの締めの言葉があり、会は無事終了致しました。
ただ。
金曜日という事もあり、その後栄の夜の街に消えていったカーネル社員は多数おりましたが。
新入社員の皆さん。
これから、よろしくお願いします!!
http://blogs.yahoo.co.jp/kernel_sst/31752991.html
303非決定性名無しさん:2013/05/07(火) 08:57:12.49
松岡学
304非決定性名無しさん:2013/05/10(金) 00:00:53.89
「ブラック企業」にご用心 若者早期離職の一因

残業代を払わない、長時間労働を恒常的に求める、暴言やパワハラを繰り返す…。違法で劣悪な労働を強いて、
従わないと退職を迫る“ブラック企業”の存在が問題になっている。若者の早期離職の一因とされ、厚生労働
省も対策に乗り出した。静岡労働局は学生自身に企業を見抜く力を付けてもらい、問題の発生を未然に防ごう
と、県内の大学などに講師を派遣し労働法セミナーを開く。

辞めちまえ
「うちは実力主義。頑張れば給料はガンガン上がるよ」。昨年夏、都内のビルの一室であった採用面接。IT企業
の男性役員が東京都の女性(25)に語り掛けた。
昨春大学を卒業した女性は、初任給25万円という破格の待遇にひかれて入社を決めた。「『はい』以外の返事は禁止」
「見ているとイライラする」「辞めちまえ!」。入社初日から、あぜんとするような言葉を次々にぶつけられた。給料
には月100時間分の残業代が含まれていたことが後から分かった。実際には100時間を上回る残業が続いた。
間もなく睡眠障害になり、昨年12月にはうつ病と診断された。女性は会社を辞めたが、今でも当時を思い出すと苦しく
なるという。
「ブラック企業」や「ブラック会社」との言葉は2008年に書籍「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かも
しれない」が出版され、09年に映画化もされ広がった。
若者の労働相談に応じるNPO法人「POSSE(ポッセ)」では、相談の3割以上が長時間の残業や残業代の不払い、
厳しいノルマといったブラック企業に関する内容。「うつ病になり退職届を出したが上司に捨てられた」(23歳男性)
との相談も。
上司に従わなかったり「使えない」と見なされたりすると激しい嫌がらせを受け、自主的な退職に追い込まれるケース
も多いという。背景には、厳しい就職状況で学生が会社を選べないという事情もある。
>>2以降へ続きます。

▽静岡新聞SBS(2012/11/13 14:55)
http://www.at-s.com/news/detail/474541454.html
305非決定性名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
請負化(笑)
306非決定性名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
従業員の給与を外注費と偽って計上するなどし、約6000万円を脱税したとして、名古屋市中区の人材派遣会社「アヴ
ァール」と木村正樹社長(41)が、消費税法違反などの疑いで名古屋国税局から名古屋地検特捜部に告発されたことが1
2日、分かった。

 関係者によると、同社は仕入れにかかった消費税を納税額から控除できる制度を悪用。業務を外部発注したように装って、
控除対象とならない給与の一部を外注費として計上し、2010年10月期までの3年間で消費税約2600万円を免れた
疑い。

 他に、従業員から集めた寮費や食費を計上せずに法人税約1200万円を免れた疑いや、源泉徴収した所得税約2200
万円を納めなかった疑いが持たれている。

 信用調査会社によると、同社は04年設立。11年10月期の売上高は約3億4000万円だった。

 アヴァールは「話せる者がいない」と取材に応じていない。

(2013/07/12-11:05)時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013071200330
307非決定性名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
明後日会社説明会だったけど行くのやめとこw
308非決定性名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
厚生労働省は8月8日、9月を「過重労働重点監督月間」とし、長時間勤務など過酷な労働を強いる、いわゆる
ブラック企業の取り締まりを実施することを発表した。

 同省は、若者の「使い捨て」が疑われる企業などが社会で大きな問題となっているとし、労働基準監督署及び
ハローワーク利用者などからの苦情や通報などをもとに、離職率が極端に高いなど若者の「使い捨て」が疑われる
企業などの把握し、監督指導を実施するとのこと。法令違反が疑われる約4000社の立ち入り調査も予定しており、
重大・悪質な違反が確認された企業は送検し、会社名も公表するとしている。

 9月1日には、全国一斉の無料電話相談も実施し、相談を踏まえ、該当企業に対して監督指導を実施する。
9月2日以降も、「総合労働相談コーナー」「労働基準関係情報メール窓口」で相談を受け付けるという。

 また日本共産党国会議員団も8月7日に「ブラック企業・雇用問題対策チーム」を発足させ、ブラック企業問題に
本格的に乗り出す。参院選でもブラック企業問題を取り上げていた共産党の吉良よし子参議院議員はツイッターに
「ありとあらゆる現場で働く人が切り捨てられていること、本当に許せません。ブラック企業ゼロ、ブラックな
働かせ方なくすため、対策チームでがんばります」との意気込みを書いた。

ソース:http://yukan-news.ameba.jp/20130809-1115/
309非決定性名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
ブラック企業の本質は「詐欺のような昇進制度」にある

説明会で、会社は「グローバルに活躍する人材が欲しい」「経営者を育てる」といったことを言っています。そのため、経営とかグローバルとか、そういったキーワードに感度の高い人が集まってきます。
ところが実際に仕事をするとなると、やらされるのは店長です。理想と現場のギャップに、「言ってたことと違うじゃないか」と感じることでしょう。この、言っていたことと現実が大きく違うというのが、本当の意味での「ブラック」なのです。
経営とかグローバルというのは、嘘ではありません。店長として凄まじい好成績をあげて、頭角をみせた超優秀人材は確かに本社に登用されています。しかし全員ではありません。その比率は5%程度だといえますが、これを多いとみるのか少ないと見るのか。
本社に行けばグローバルな店舗の戦略を立てたりすることも可能です。
そして、この構図自体が、ブラックそのものなのです。5%しか実現可能性のない夢を掲げて競争させ、95%の人はそれが叶わず、日々の店長業務で心身をすり減らします。そして大量の離職。お店自体が回らなくなるという悪循環に陥りかねません。

http://www.j-cast.com/kaisha/2013/08/15181517.html?p=all
310非決定性名無しさん:2013/09/12(木) 21:13:07.60
ハローワークに求人出すのやめてほしいです。
入社前の面接では名古屋以外の勤務地での仕事のはずだったのに実際に蓋を開けてみると
名古屋常駐勤務にさせられた。
上司に内容を話したらクビにするぞと脅されたし。
ブラック会社ですよね
311非決定性名無しさん:2013/09/12(木) 21:41:13.31
平成24年12月 賞与支給について

算定期間 平成24年4月〜平成24年9月

賞与予算 支給率 2.0
※新卒及び中途入社(在籍期間6ヶ月以下) 支給率1.25

上記予算合計を事業部予算とし事業部長により個々の支給額を決定しております。


予算の算定は、事業計画の売上・部門利益の達成 +利益率20%にて行っております。
今期、通常の算定では2.0ヶ月の予算は確保出来ておりません。
しかし、50人規模の新卒増員、近年の不況の中での堅実な事業拡大、下期の売
上・部門利益の見通しを検討、評価頂き経営より予算承認頂きました。

会社としてはこの先の事業拡大に向けフィリピンへの子会社設立、ERP・自社
パッケージをキーワードに関東圏での業務拡大、 既存・新規ユーザー様との業
務提携等、確実に進めております。
日頃の皆さんの協力と合わせ全社一丸となって更なる事業拡大を目指します。
今後の皆さんの活躍に期待しております。引続き協力よろしくお願いします。

カーネルグループ
情報部門統轄 鈴木 伸一
312非決定性名無しさん:2013/09/12(木) 21:44:00.56
↑参考までにどうぞ
補足だけど、評価で支給率さがるから覚悟してね。
ここに書いてある支給率は悪魔でもかな〜り評価がいいやつがもらえる値だから
313非決定性名無しさん:2013/09/12(木) 21:50:30.89
またまた補足ね
遅刻3回やらかしたら5万円ピンはねされました。
314非決定性名無しさん:2013/09/12(木) 21:57:53.68
ネルカーコンセプトHPだほ
http://www.kernel.co.jp/
315非決定性名無しさん:2013/09/12(木) 22:00:30.75
ネルカー・ITドカタ・エンジニアリングの口コミだほ
絶対見たほうがよろ4545
http://jobtalk.jp/company/6265_about.html
316非決定性名無しさん:2013/09/20(金) 12:31:23.76
どの資料見ても年収が非公開・・・
内定どうっすかな〜
317非決定性名無しさん:2013/09/20(金) 18:57:23.82
一般は300〜350万
サブリーダー400〜450ぐらいじゃね?
318非決定性名無しさん:2013/09/21(土) 18:38:31.43
違う。
一般は大学卒(残業なし)手取り16万ぐらいだったかな。
低学歴だと手取りかなり少ないはず。(10万?)
サブリーダー大して変わらんって先輩が愚痴ってた。
あと、1年経験して500〜1500円しか増えないから
319非決定性名無しさん:2013/09/21(土) 19:49:38.25
ここに入社してもデンソーテクノにこき使われるだけだろ。
話によると一時間3000円で売られてるらしいな。
お前らの手元に来るのは半分以下の金だ。
はっきりいって派遣と変わらん。
320非決定性名無しさん:2013/09/22(日) 13:24:22.02
そりゃ、手取りの話で
給与は基本給20万だったら×12で240だろ?
3.5茄子で70万と考えても300万は超える。

ただ、年間昇給2000円くらいなら、
ひもじいね。
メーカーなら、少なく見積もっても年間5千〜一万近くは昇給するのに。
321非決定性名無しさん:2013/09/22(日) 19:27:26.75
>>318
因みに在職?
322非決定性名無しさん:2013/09/28(土) 16:35:21.41
1人暮らしだから普通にやってけてるけど、結婚となったらかなり厳しいな
323非決定性名無しさん:2013/10/05(土) 08:38:23.02
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/06/txt/s0627-1.txt

厚生労働省 竹野需給調整事業課長補佐 平成20年6月27日(金)
「派遣労働者を派遣先に派遣する行為は、派遣元による労働者の配置にほかならない。したが
って、その派遣先に派遣労働者のうち誰を派遣するのかを決定するのは雇用関係のある
派遣元、これが考え方の基本にあります。そこで、その派遣先が派遣労働者を特定をす
るという場合には、派遣先と派遣労働者の間に雇用関係が成立すると判断される蓋然性
が高くなり、労働者供給に該当する可能性がある。それから、その派遣労働者の就業機
会が不当に狭められる恐れがある。こういったことから、事前面接等の特定目的行為を
禁止しているということです。」

民主法律協会派遣労働研究会

http://www.asahi-net.or.jp/~rb1s-wkt/qa2122.htm

(5)直接面接・直接採用

派遣先が、派遣労働者の派遣受け入れに先立って、直接に面接すること、あるいは、履歴書などを閲覧して、直接採用にかかわることは、労働者派遣法の趣旨に反することです。労働省は、これについても、職業安定法第44条違反に該当することを明確に認めています。
したがって、(1)と同様に、(対象外派遣と同様に)

●労働者派遣法違反
●職業安定法第44条違反
●労働基準法第6条違反

に該当します。
324非決定性名無しさん:2013/10/06(日) 21:19:09.91
ここの社員は未婚者多いよ
しかも実家暮らしだしね
まあ、一人暮らし未婚上等って人には向いてるね
325非決定性名無しさん:2013/10/08(火) 00:47:40.46
そんな事を好きこのんで、する人いないやん。

ここの会社もできる人とできない人の流出が激しいんで、平均年齢が昔から全く上がっていない。

10年前に在職してた連中はどこに消えていったのだろうか?
326非決定性名無しさん:2013/10/12(土) 10:05:36.74
>>255
出来る人は給料がいい会社に転職、使えない人はカーネルに残ってるだけだろ
327非決定性名無しさん:2013/10/12(土) 20:38:17.54
カーネルでも使いものにならない人はどこへ消えていったんだろうか?
328非決定性名無しさん:2013/10/13(日) 05:42:44.15
ニート
329非決定性名無しさん:2013/10/13(日) 05:44:06.08
いや、ウンコ製造機だね
330非決定性名無しさん:2013/10/14(月) 00:40:14.35
こんなスレあったのか。今年入社だけど入る前に読んでおけば良かった
331非決定性名無しさん:2013/10/14(月) 06:06:59.85
>>330
よう後輩。どこ配属?

単体テスト主体で
設計やってない部署だと
転職も無理ゲーになるぞ。
332非決定性名無しさん:2013/10/14(月) 14:25:26.75
刈技配属。やっぱ転職する人多いんか
エクセルで塗り塗りしてるけど詰んでるっぽい
333非決定性名無しさん:2013/10/14(月) 16:51:12.23
俺に近い境遇やな。

五つぐらい離れた先輩も塗りつぶししか
やってなかったら、そこは設計やれない部署だな。転職は完全に詰む。

常に年間30人以上採用してるのに
平均年齢がいつまで経っても
30超えないのはそういう事。
334非決定性名無しさん:2013/10/14(月) 18:45:14.75
うん、色々ありがとう。絶望状況だった
転職を考えて資格とか色々やっておく
335非決定性名無しさん:2013/10/14(月) 19:17:16.09
俺、転職活動してるけど資格云々より年齢が重要だと実感したわ。
27以上で採用してくれる企業なかなかないわ。
ブラック企業だと年齢不問の会社あるけどね。。。
336非決定性名無しさん:2013/10/14(月) 20:39:31.74
>>304
せっかく組み込み業界で働いてるんだから、
これをベースに転職活動した方がいいよ。
24、5までなら大手でもポテンシャル採用してるとこあるし。
30近いと経歴重視になってくるから、ある意味不利になる。
後はソフトウェアエンジニアは語学力が弱い人多いから、語学に強いと受かりやすい。
toeic500くらいが目安。
何せよ自分のキャリア形成しやすいような業務内容を引き受けらるよう交渉して、
力つけてから、転職活動に望んだ方がいいよ。無計画にやるよりは。リクナビ登録しておいたり、dodaとか行けば自分がどこらへんの企業を受けれるかわかるし。
3年くらいの計画で。
ソフトウェアエンジニアを続けたいなら、
337非決定性名無しさん:2013/10/14(月) 20:43:41.98
上は334の間違い。
このご時世なんで、求人みてても欠員補充が多いからまだまだ受かりにくい。

事業部立ち上げで増員予定の企業を狙うのがベストかな。
338非決定性名無しさん:2013/10/14(月) 21:06:20.23
新卒カード切ってまでなんでブラック企業入るかな・・・
就職活動なまけたか就活費けちったかだろうけど。。。
339非決定性名無しさん:2013/10/14(月) 21:42:11.13
皆が皆同じ立場じゃないから、なんとも言えんな。
計画的に新卒カード切れるとは限らないし。

タイミングの問題とかコミュ障酷いとか
本気で要領悪いとか。

俺は後者だったが。
340非決定性名無しさん:2013/10/19(土) 11:35:41.04
ここってブラックなの?
341非決定性名無しさん:2013/10/19(土) 12:44:24.35
残業、賞与は出るが昇給が著しく低い。
342非決定性名無しさん:2013/10/19(土) 14:27:13.71
>>341
平均年齢が低いのは給料が少なくて転職していくから?
それとも年齢的に派遣では限界が来るから?
343非決定性名無しさん:2013/10/19(土) 14:53:17.44
両方

大手は派遣を作業員として雇い、社員を
コアな仕事につかせる。
若年層であれば、伸びしろあるし、
単価も安いから問題ないが、
年齢が上がるに従い単価は高くなっていく。
当然管理や社外折衝経験も
必要になってくるが、
ほとんどは作業経験しかないので
割高感が増していく。

後は分かるよね?
344非決定性名無しさん:2013/10/19(土) 15:00:47.31
さらに言えば、その場合、契約解消になり
人出不足の部署或いは会社に派遣されるが
開発部署が違えば、同じ業界といえども
開発手順に天と地ほどの違いがある。

業界が異なれば尚更である。
若手の新人であればともかく、
30過ぎた人材に1から教えてくれる部署は
そうそう無い。
単価も合間ってまた割高感が増す。
その場合、悪くて契約解消、良くても単価引き下げになり給与は上がる事はない。
345非決定性名無しさん:2013/10/19(土) 15:11:12.08
そこで、メーカー子会社が取っている対策は主に下記の通り
&bull;小規模の派遣会社から人員を確保し
自社の社員とともにメーカーへ派遣する。管理は自社の社員に一任する。
&bull;その際、管理費名目で売り上げの一部を徴収する。
こうすれば、自社の社員を極力減らせ、
尚且つ売り上げを伸ばす事ができる。

当然しわ寄せは小規模の派遣会社に行く。
346非決定性名無しさん:2013/10/19(土) 15:11:23.45
>>343
なるほど。そういうことか・・・サンクス
上の書き込みにもあったけど
この会社に長居すると転職も難しそうだなー
347非決定性名無しさん:2013/10/19(土) 15:20:08.85
メーカーは基本的に製品の売り上げに対して、給与及び賞与が決まるが、
派遣会社の売り上げは、派遣した人材の売り上げで決まる。
故にどんな高スキルの人材であれ、
働ける時間には制限があり、
売り上げには限界がある。
一次受けできないような小規模な派遣会社では、
そこにマージン徴収が発生するため
さらに売り上げが限定される。
故に給与が上がらない。

言い換えれば、会社の給与は各個人の力量ではなく、会社の力量で給与が決まる。
348非決定性名無しさん:2013/10/19(土) 15:21:33.57
おお、すごく詳しく教えてくれてビックリw
やっぱり派遣業で働いていくのは将来的に暗そうだな・・・
教えてくれてありがとう。
349非決定性名無しさん:2013/10/19(土) 15:27:47.41
>>346
別にこの問題はこの会社に依らず
業界全体、こういう傾向だな

高いスキル、特に定年まで継続して
使えるスキルを身につけたいのであれば
大手にいた方が良いよ
開発、教育に使える資金力、管理や開発ノウハウの蓄積が格段に違うから。
350非決定性名無しさん:2013/10/19(土) 15:29:35.66
まあ、昔いた会社の後輩だからって事で
351非決定性名無しさん:2013/10/22(火) 15:07:33.82
スーパーIT中学生とチヤホヤ

IT系企業に就職

毎日が徹夜の繰り返し

ボロボロになる

捨てられる

30歳で無職に

自殺
352非決定性名無しさん:2013/10/22(火) 19:33:56.48
火のないところに煙は立たないってところだね。
悲しいことにこの会社で自殺は過去にあったんだよね。
353非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 11:00:28.80
事前面接の事実をおさえて職安法44条で刑事告訴
http://wiki.algomon.com/wiki/%E4%BA%8B%E5%89%8D%E9%9D%A2%E6%8E%A5
354非決定性名無しさん:2013/11/18(月) 03:57:40.48
晒しあげ
355非決定性名無しさん:2013/11/20(水) 11:55:30.75
だめだね。
356非決定性名無しさん:2013/11/20(水) 11:57:06.87
フィリピンって言ったら現地が壊滅したでしょう。
357非決定性名無しさん:2013/11/20(水) 12:02:33.51
応用取らせるのは就職した後でいいでしょう。
募集人数と社員数と平均年齢計算すると合わない。
358非決定性名無しさん:2013/11/29(金) 14:12:06.48
【政治】 派遣労働、全ての職種で「無期限」に…厚労省が法改正の方針
beチェック
1(ヽ´ん`) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★ [sage] 2013/11/29(金) 12:51:08.83 ID:???0
 どんな仕事でも派遣労働者にずっと任せられるように、厚生労働省は、労働者派遣法を
改正する方針を固めた。企業は働き手を3年ごとに代えれば、すべての職種で長く派遣を使える。
一方で働き手からすると、派遣という不安定な立場が固定される恐れもある。

 1985年にできた派遣法は、派遣労働者に仕事を任せるのを「例外」として制限してきた。
これを緩和することで、すべての仕事を長く派遣に任せられ、労働政策の転換点となる。

 労使の代表が参加して28日開いた厚労省の審議会に、現行ルールをやめる同省案が示された。
同案によると、通訳や秘書など「専門26業務」以外では最長3年しか派遣に仕事を任せられない
仕組みを廃止する。一方、1人の派遣労働者が同じ職場で働ける期間を最長3年とする。

朝日新聞 http://www.asahi.com/articles/TKY201311280114.html
359非決定性名無しさん:2013/12/03(火) 19:14:44.32
労働時間長い人ほど「上司から評価」されていると思っている
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ [sage]:2013/12/03(火) 18:44:29.24 ID:???0
★労働時間長い人ほど「上司から評価」
12月3日 8時0分

内閣府が行った世論調査によりますと、労働時間が長い人ほど、残業をすることが上司から
評価されていると思うと答える人が多くなっています。

この世論調査は、内閣府がことし9月、仕事と家庭生活の両立を図る、いわゆる「ワーク・
ライフ・バランス」に関する国民の意識を把握するため行ったもので、20歳から59歳まで
の労働者3154人が回答しました。

それによりますと、「残業している部下を上司はどう評価していると思うか」という質問に対し、
「頑張っている」と答えた人は、1日の労働時間が12時間以上の人で53%、
10時間未満では38%でした。

また、「残業している人を上司は『責任感が強い』と評価している」と思うと答えた人は、
1日の労働時間が12時間以上の人で39%、10時間未満では30%となるなど、労働時間が
長い人ほど、残業をすることが上司から評価されていると思うと答える人が多くなっています。

内閣府の担当者は「長時間労働の状況は、上司がどう評価すると感じるかに影響されることが
把握できた。今回の結果を『ワーク・ライフ・バランス』の啓発活動に生かしていきたい」
としています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131203/k10013524881000.html
360非決定性名無しさん:2013/12/14(土) 09:19:30.79
・派遣社員は正社員よりも15分前に部署にいること
・部署、現場の掃除備品整理などは派遣がやる事
・トイレはビル1階のトイレのみ使用可
・喫煙所は使用可だが正社員がいる場合は出ていくこと
・社員食堂は基本使用不可。どうしてもという派遣は「派遣価格」で可
・出社から退社までは私物携帯・スマホの電源は切る事
・社内で役職者、正社員とすれ違う時は、頭を下げて会釈すること
・「派遣」であることを示すネームプレートを必ず着用すること
・いつ仕事を切られても文句を言わないこと
361非決定性名無しさん:2013/12/18(水) 22:57:17.84
悲惨なボーナス。。
昇給も期待できない
やーめよ。。
362非決定性名無しさん:2013/12/26(木) 17:16:09.31
晒しあげ
363非決定性名無しさん:2014/01/04(土) 06:09:43.67
364非決定性名無しさん:2014/01/05(日) 16:52:49.56
<倒産経験者が感じた「倒産の予兆」ベスト10>

●社内で「この会社、倒産するかも」といった噂が流れだした 59.5%

●役員や幹部社員が退社していった 50%

●給料がカットされた 46.5%

●社長から以前に比べて覇気が失われた 45.5%

●給料が遅配された 40%

●文房具などの小さな備品の管理にうるさくなった 36.5%

●希望退職者を募りだした 35.5%

●社外から「おたくの会社が危ないという声がある」といった噂を聞くようになった 34%

●会社の身売りや吸収合併の話が出始めた 33%

●主要販売先や主要取引先が安定せず、すぐ変更するようになった 29%
365非決定性名無しさん:2014/01/15(水) 00:17:12.41
★ 「特定労働者派遣」制度が廃止へ

 ITベンダーが常時雇用する人材を客先に派遣する「特定労働者派遣」制度が、2015年にも廃止される。
厚生労働省は2014年1月下旬に召集される通常国会で、特定労働者派遣の廃止を含む「労働者
派遣法」の改正案を提出する最終調整に入った。労働者保護の観点から改正案は今国会で
可決される公算が高く、早ければ2015年にも改正労働者派遣法が施行される見通しだ。

 厚生労働省が示す派遣法改正案の肝は、特定労働者派遣と一般労働者派遣の区別を無くし、
許認可制の新制度に移行することだ。新制度の条件は国会などで詰めていくが、現在の一般労働者
派遣と同レベル以上の条件が課せられそうだ(図)。例えば、人材を派遣するには労働局に申請し、
許可を得る必要がある。派遣元企業の事業資金や事業面積に制限があるほか、3〜5年に一度の
更新手続きも必要になる。

 厚生労働省の富田望職業安定局派遣・有期労働対策部需給調整事業課長は、「現在の一般労働者
派遣の申請・更新条件よりも厳しくなるだろう」と説明する。派遣する技術者のキャリアアップ支援策を
義務化したり、その研修制度や推進体制なども許認可の際のチェック項目になるとみられる。

 システム部門やITベンダーにとって、今回の派遣法改正案のインパクトは大きい。多くの
システム開発・運用プロジェクトが、現在の“ゆるい”特定労働者派遣制度の上に成り立っているからだ。
IT技術者を常時雇用していれば、ITベンダーは労働局に届出が受理された時点で即日、人材を
派遣できるようになる。一時的にIT技術者の頭数をそろえたり、自社の余剰人員を他社に派遣して
手軽にキャッシュを稼ぎ出す方策として、特定労働者派遣制度が使われることは少なくない。
>>2へ続く)

日経コンピュータ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20131226/527349/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20131226/527349/008zu01_s.jpg
366非決定性名無しさん:2014/01/16(木) 20:21:06.46
ここって?請負
名駅SSC(システムサポートセンター)って請負するところ?大きい?
367非決定性名無しさん:2014/01/18(土) 23:46:46.15
>>366
偽装請負だよ。そこは新人&出戻りの研修施設みたいなもの。
客先常駐って言って、平たく言うとただの派遣だよ。
368非決定性名無しさん:2014/01/19(日) 01:29:56.06
>>367
本社の中村区大秋町のカーネルセンターで新人&出戻りの研修や
出戻り待機してるのかと思った
369非決定性名無しさん:2014/01/19(日) 02:07:02.09
刑事告訴(労基法6条中間搾取) -> 労働基準監督署 + 検察庁
刑事告訴(労基法6条中間搾取) -> 労働基準監督署 + 検察庁
刑事告訴(労基法6条中間搾取) -> 労働基準監督署 + 検察庁
刑事告訴(労基法6条中間搾取) -> 労働基準監督署 + 検察庁
刑事告訴(労基法6条中間搾取) -> 労働基準監督署 + 検察庁
刑事告訴(労基法6条中間搾取) -> 労働基準監督署 + 検察庁
370非決定性名無しさん:2014/01/20(月) 06:08:30.03
【ブラック企業】今、IT業界などでは「業務委託」と言う名の「偽装請負」契約が蔓延している
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/19(日) 18:02:40.13 ID:kzTEz6v80?PLT(20000) ポイント特典

Vol.29 ITベンチャーが温床に!?偽装請負を徹底解説

2008年8月、『偽装請負』で働かされたとして、請負元企業の元社員が会社を提訴しました。
『偽装請負』について、行政処分がなされることはこれまでにもありましたが、
社員によって訴えられることはあまりないケースです。そこで、今回はこのニュース題材に、『偽装請負』について説明しましょう。

1.ニュースの概要
 2008年8月、王子製紙の子会社である王子特殊紙の東海工場で働いていた元従業員が、
偽装請負で働かされていたとして、請負先の王子特殊紙と、請負元の斎藤梱包に対し、
王子特殊紙の正社員との差額賃金の支払いなどの損害賠償を請求する訴訟を起こしました。

 報道によれば、訴えを提起した元従業員は、王子特殊紙の下請会社である斎藤梱包に雇用された上で、
王子特殊紙の工場で王子特殊紙の命令を受けて働いていたと主張しているようです。

全文は記事にて
http://www.dreamgate.gr.jp/knowhow/legal/id=335
371非決定性名無しさん:2014/01/24(金) 18:22:34.06
【社会】厚労省の中で男が刃物取り出す 銃刀法違反の現行犯で逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389346716/

今後の犯罪傾向の予測と考察

事前面接の犯罪に憤りをもつ派遣社員や失業者が比較的警備の薄い厚労省、労働局、
労基署にいく可能性がある。しかし他の可能性を考えてみた。
事前面接中に派遣先と派遣元の担当者をターゲットにしたテロである。
派遣社員の事前面接は違法であり、事前面接中に派遣社員が暴れだした場合は
警察に通報できない状況となる。つまり通報すれば労基法6条違反、
職安法44条違反などの犯罪であることが報道で日本中に周知され、グッドウィル事件の再現となる可能性
が出てくる。そのため被害者である派遣先・派遣元が隠蔽しようとする奇妙なテロがおきうるのだ。

事前面接
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8B%E5%89%8D%E9%9D%A2%E6%8E%A5

事前面接等の違法行為の被害者として憲法において保全されるはずの権利
である給料が中間搾取され、労働契約も不安定なものとなり、派遣社員の
なかでは法治国家への不信が増大しているとの議論が存在する。

略〜過去・現在に事前面接下の派遣による中間搾取の損害を受
けた被害者は数百万人にのぼり、憲政史上、類をみない数の中間搾取による
犯罪被害者が創出され、それらの犯罪行為が放置されたことになる。犯罪
被害者も20〜40歳程度の若年・中年層が過半数を占めており、人口構成上、
公共の治安への影響力はきわめて強いといえる。被害者のなかで国(厚生
労働省・労働局・労働基準監督署)および司法(検察庁・警察)に対しての
不信や怒りが高まれば、大きな社会不安をおこす可能性はある。
372あぼーん:あぼーん
あぼーん
373あぼーん:あぼーん
あぼーん
374非決定性名無しさん:2014/02/02(日) 21:32:04.10
本気で終わってる会社。実力重視とか言いながら
ボーナスに関係するのはコミュ力(笑)だけで、
成果とかプログラム関係のテストの結果は全く意味ねーし
事務の奴らは適当にやってるダケでボーナス満額出るし
頭おかしいんじゃねーかと思う
375非決定性名無しさん:2014/02/03(月) 21:15:11.39
ボーナスいくらくらい?
俺は2なかった
376非決定性名無しさん:2014/02/06(木) 22:39:04.02
事務の売女は深夜にマクロスするのが仕事だよ
だからボーナス満額出るんだよ。
377非決定性名無しさん:2014/02/19(水) 23:09:19.17
【社会】厚労省の中で男が刃物取り出す 銃刀法違反の現行犯で逮捕
ttp://genzo.org/read/uni.2ch.net/newsplus/1389346716/
事前面接
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8B%E5%89%8D%E9%9D%A2%E6%8E%A5

今後の犯罪傾向の予測と考察

事前面接の犯罪に憤りをもつ派遣社員や失業者が比較的警備の薄い厚労省、労働局、
労基署にいく可能性がある。しかし他の可能性を考えてみた。
事前面接中に派遣先と派遣元の担当者をターゲットにしたテロである。
派遣社員の事前面接は違法であり、事前面接中に派遣社員が暴れだした場合は
警察に通報できない状況となる。つまり通報すれば労基法6条違反、
職安法44条違反などの犯罪事実が報道で日本中に周知され、グッドウィル事件の再現となる可能性
が出てくる。そのため被害者である派遣先・派遣元が加害者に高額の口止め料
(影響を考慮すれば3000万円以上が妥当)を支払い隠蔽しようとする奇妙なテロがおきうるのだ。
(※グッドウィル摘発のきっかけとなった事故は、現場の派遣スタッフの意図的な自傷事故だったとする説がある。)

仮に、怒りに我を忘れた派遣社員が、派遣営業や面接官の小指を切り落とすような
凶行がおきた場合、小指を失った社員は転職や社会活動が難しいため、現在の会社で
まさに奴隷的待遇で一生飼い殺される運命を耐えるしかない。会社は隠蔽を優先し
派遣社員への高額の口止め料で手を打ち、被害社員はひたすら耐えるだけだ。
社員が反撃した場合は口止め料が倍以上に跳ね上がるので、結果的に派遣社員が
もらえる金額は増え、反撃した社員は名実ともに「刑事犯」として解雇され、非正規雇用以外の
就職はできなくなるが、小指を守れる可能性が残る。

"企業が恐れるものは失うものがない怒りくるう労働者である"

求人情報サイトを使った就職・転職は中間搾取にあたりますので、労基法6条違反およびその幇助罪で刑事告訴してください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%82%E4%BA%BA%E5%BA%83%E5%91%8A
※上記の事前面接と同様に、求人情報サイトからの応募者が募集会社の中間搾取幇助に怒り面接中に暴れる可能性もある。
378非決定性名無しさん:2014/02/19(水) 23:54:21.52
うぉっし。
わしには失うものはないんじゃ!
前芝の髪の毛を根こそぎむしり取るんじゃ!
ドヤ(´∀`)
379非決定性名無しさん:2014/02/26(水) 11:52:44.98
>>372-373>>378

infosys:情報システム[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1247692197/240-

240 :yamada :@pnw.to :2014/02/25(火) 23:24:22.00 HOST:p8212-ipngn100304tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[180.30.155.212]
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1284816210/372-373
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1284816210/378
削除理由・詳細・その他:
個人に対しての誹謗・中傷
380非決定性名無しさん:2014/02/27(木) 14:20:25.22
ワラタ
381非決定性名無しさん:2014/02/28(金) 12:57:28.28
今2ちゃんの削除人は不在なんだよな
382非決定性名無しさん:2014/03/01(土) 08:26:32.14
削除依頼とな
383非決定性名無しさん:2014/03/02(日) 07:52:43.92
>>381
運営が揉めてるの?
384非決定性名無しさん:2014/03/02(日) 22:03:09.56
>>383
少しづつ進んでるよ Jimさんたちで
385非決定性名無しさん:2014/03/03(月) 19:56:54.64
>>383
一体、何が起こったというのか!
386非決定性名無しさん:2014/03/03(月) 20:03:52.08
>>385
2ちゃんの米国の鯖屋に実権が移った
運営情報板を見るとよく分かる
今あれこれ再構築中で、時間が掛かりそう
387非決定性名無しさん:2014/03/04(火) 23:31:08.15
それで過去スレが普通に読めるようになってんのか
388非決定性名無しさん:2014/03/04(火) 23:58:26.07
【社会】厚労省の中で男が刃物取り出す 銃刀法違反の現行犯で逮捕
ttp://genzo.org/read/uni.2ch.net/newsplus/1389346716/
事前面接
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8B%E5%89%8D%E9%9D%A2%E6%8E%A5

今後の犯罪傾向の予測と考察

事前面接の犯罪に憤りをもつ派遣社員や失業者が比較的警備の薄い厚労省、労働局、
労基署にいく可能性がある。しかし他の可能性を考えてみた。
事前面接中に派遣先と派遣元の担当者をターゲットにしたテロである。
派遣社員の事前面接は違法であり、事前面接中に派遣社員が暴れだした場合は
警察に通報できない状況となる。つまり通報すれば労基法6条違反、
職安法44条違反などの犯罪事実が報道で日本中に周知され、グッドウィル事件の再現となる可能性
が出てくる。そのため被害者である派遣先・派遣元が加害者に高額の口止め料
(影響を考慮すれば3000万円以上が妥当)を支払い隠蔽しようとする奇妙なテロがおきうるのだ。
(※グッドウィル摘発のきっかけとなった事故は、現場の派遣スタッフの意図的な自傷事故だったとする説がある。)

仮に、怒りに我を忘れた派遣社員が、派遣営業や面接官の小指を切り落とすような
凶行がおきた場合、小指を失った社員は転職や社会活動が難しいため、現在の会社で
まさに奴隷的待遇で一生飼い殺される運命を耐えるしかない。会社は隠蔽を優先し
派遣社員への高額の口止め料で手を打ち、被害社員はひたすら耐えるだけだ。
社員が反撃した場合は口止め料が倍以上に跳ね上がるので、結果的に派遣社員が
もらえる金額は増え、反撃した社員は名実ともに「刑事犯」として解雇され、非正規雇用以外の
就職はできなくなるが、小指を守れる可能性が残る。

"企業が恐れるものは失うものがない怒りくるう労働者である"

求人情報サイトを使った就職・転職は中間搾取にあたりますので、労基法6条違反およびその幇助罪で刑事告訴してください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%82%E4%BA%BA%E5%BA%83%E5%91%8A
※上記の事前面接と同様に、求人情報サイトからの応募者が募集会社の中間搾取幇助に怒り面接中に暴れる可能性もある。
389非決定性名無しさん:2014/03/10(月) 23:57:04.04
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1247692197/240
240 :yamada:2014/02/25(火) 23:24:22.00 HOST:p8212-ipngn100304tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[180.30.155.212]対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1284816210/372-373
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1284816210/378
削除理由・詳細・その他: 個人に対しての誹謗・中傷
390非決定性名無しさん:2014/03/12(水) 17:20:33.49
391非決定性名無しさん:2014/03/13(木) 16:52:04.88
1から教えます → 自分で勉強しろ、甘ったれんな(放置される)
プログラマー志望 → 売り上げがないから仕事とって来い
入って3ヶ月は研修です → 給料を時給換算してその分以上に売り上げ出るくらい働け

管理職から未経験者まで全員、募集に書かれていた最低金額の給料

やっぱり未経験歓迎と言うからには理由があるんだと思ったわ
離職率かなりやばかった
392非決定性名無しさん:2014/03/23(日) 16:18:10.32
離職率高い
給料上昇が1kとかwwwwww
393非決定性名無しさん:2014/03/23(日) 19:36:58.63
お前らの利益はすべて前芝の財布にあります
こいつを蹴り飛ばさんと俺らの給料があがらんのだよ

>>372
ここの会社基地外多すぎだろ
前芝ノリタケはガチの基地外
事務の吉田と円光しては、飲み会の二次会と称して部下と俗風狂い
客先で稼いでる金が馬鹿の欲望を満たすために使われている
見た目からして剥げタカだが習性までにてるとは思わんかったわw

>>373
事務の吉田っていくらで股ひらくんだ?
5kだったら円光したいけど前芝と穴兄弟は萎える・・・
誰か情報かもーーーーーん

>>378
うぉっし。
わしには失うものはないんじゃ!
前芝の髪の毛を根こそぎむしり取るんじゃ!
ドヤ(´∀`)
394非決定性名無しさん:2014/03/24(月) 05:01:50.55
>>393
個人名を出しての誹謗中傷は駄目ですよ
395非決定性名無しさん:2014/04/03(木) 18:33:10.96
前芝くんみってるうううううううううううううううう?(*´∀`*)
396非決定性名無しさん:2014/04/04(金) 19:00:17.08
前芝さっさと消えろ。お前がいなくても仕事まわるんだYO
397非決定性名無しさん:2014/04/05(土) 22:41:39.25
PGで300万円台が大変とか、安すぎ。
メーカー系の子会社なら最低でも400万は越える。
398非決定性名無しさん:2014/04/08(火) 19:41:59.46
求人番号 27020-11041421
求人情報の種類 一般(フルタイム)
事業所名 株式会社 システムステージ
所在地 〒530-0001
大阪市北区梅田1丁目1番3号 大阪駅前第3ビル25階
代表取締役 高橋恒夫 (神戸市在住)
事業内容 ソフトウェアの開発・販売
職種 システム開発・保守運用
雇用形態 正社員
雇用期間 雇用期間の定めなし
賃金
賃金形態 月給
基本給(月額平均)又は時間額
休日 土 日 祝 他 
週休二日 毎週 年末年始 夏期休暇 年間休日数 125日
従業員数 企業全体:10人 うち就業場所:10人 うち女性:1人 うちパート:0人
加入保険 雇用 労災 健康 厚生 
↑↑↑
上記は嘘八百。
正社員求人を餌に採用しますが、正社員雇用ではなく個人請負させられ派遣会社に売り飛ばす。
(「しばらくの間、契約社員としてやってくれ」といわれる。)
給与は歩合制で、もちろん賞与などなし。交通費や諸経費は自腹。年収は下手すりゃ100万以下。
従業員数の10名はでだらめで、代表の高橋ひとりしかいなかった。
加入保険についてもデタラメで、健保や年金は「個人負担で処理してね!」だ。
当然、雇用保険や労災保険の加入もなし。
まったく条件が違う。こんなんならバイトしてたほうがはるかにマシだった。
399非決定性名無しさん:2014/04/12(土) 19:15:45.40
潰れそう?
今年の求人数70人とか昨年度に辞めた人がかなり多いことですよね
そろそろ潮時かな
400非決定性名無しさん:2014/04/29(火) 04:01:47.15
人の入れ変わり激しいよな。
平均年齢今だに30代超えてないて
十年前から変わっていない。
401非決定性名無しさん:2014/04/29(火) 16:20:43.71
派遣会社なんだからどこもそんなもんだよ
402非決定性名無しさん:2014/05/07(水) 02:23:48.42
また明日から一時間900円の生活が始まるのか
TTDCからは同じ一時間で4500円も払われてるのになんでこんなに搾取されなきゃならんのか
403非決定性名無しさん:2014/05/08(木) 04:51:27.16
それはひでえな。。
404非決定性名無しさん:2014/05/09(金) 18:15:33.07
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1247692197/240
240 :yamada:2014/02/25(火) 23:24:22.00 HOST:p8212-ipngn100304tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[180.30.155.212]
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1284816210/372-373
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1284816210/378
削除理由・詳細・その他: 個人に対しての誹謗・中傷
405非決定性名無しさん:2014/05/20(火) 02:39:53.69
未だに無内定の自分はこんなブラックでもすがるしかないのであった
406非決定性名無しさん:2014/05/28(水) 19:33:44.79
売り上げについて
30億2,900万円 ÷ 558名 = 542万円
会社の取り分考えたら、社員の給与は平均350万円以下と予想される。
サブリーダと呼ばれるリーダクラス(SE)で40歳過ぎで、客先3年目の年収に負けることも多々あり、 8割以上の社員が、役職なしの一般社員(PG)である。
しかし、主任、課長になると、大企業の役職なしの同年齢の一般社員と同じくらいとなる。
407非決定性名無しさん:2014/05/28(水) 19:35:32.12
会社概要
株式会社 カーネル・ソフト・エンジニアリング(Kernel・Soft・Engineering Co., Ltd.)は、自動車産業を中心に人材派遣・オープン系システム開発補助、OAパッケージの委託販売営業(楽一)を行う。
本社を名古屋に置く。
偽装請負、人材派遣会社として名古屋地区では中小クラス。
株式会社 カーネルコンセプトを中心とするカーネルITグループの1つ。
従業員の給与や賞与(ボーナス)や昇進の評価は、主に残業時間による。
これは、売上高が客先に請求する工数(作業に掛かった時間)で決まるからである。
この会社で出世するためには
1、客先(=派遣先企業)へ出向を命ぜられたら素直に従うこと。
2、客先の反感を買わない程度に工数を出来るだけ引き伸ばすこと。
3、客先上長を接待等で持ち上げること。
4、新入社員や中途採用者にこれらの会社の方針で洗脳すること、
等が求められる。
408非決定性名無しさん:2014/05/28(水) 19:37:54.97
資格取得者
「基本情報技術者試験」は、会社必須の資格として取り組んでいるため、取得者が多いが、558名いるのに、依然として、200名は取得できていない。
また、応用情報技術者試験、上級試験の取得者については、極端に少ない。
基本情報技術者 :349名
応用情報技術者 :75名
ネットワークスペシャリスト :6名
エンベデッドシステムスペシャリスト :5名
データベーススペシャリスト :4名
情報セキュリティスペシャリスト :5名
システムアーキテクト :1名
プロジェクトマネージャ :1名
409非決定性名無しさん:2014/05/29(木) 10:23:09.98
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1247692197/240
240 :yamada:2014/02/25(火) 23:24:22.00 HOST:p8212-ipngn100304tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[180.30.155.212]
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1284816210/372-373
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1284816210/378
削除理由・詳細・その他: 個人に対しての誹謗・中傷
410非決定性名無しさん:2014/05/29(木) 17:05:07.08
>>407
>>2、客先の反感を買わない程度に工数を出来るだけ引き伸ばすこと。

この会社の一番の仕事はこれ。残業すればするほど評価が上がるクソシステム。
上司の残業に付き合わないと強制的に窓際部署(楽市営業w)に飛ばされるから
黙って終電まで無駄な作業を作り仕事をしているフリをする。そんな会社ですよ、ココは。
411非決定性名無しさん:2014/06/07(土) 17:46:50.45
【社会】退職を繰り返し迫る無情マニュアルの存在も…リコー元社員自殺

一昨年、オフィス機器大手のリコーで退職勧奨を受けて会社を辞めた後、
自殺した男性の父親(71)が六日、都内で記者会見した。
昨年十一月、東京地裁は、男性とは別に勧奨を拒んだ同社社員二人に対する
子会社への出向命令を無効と判断。これ以外の社員五人による訴訟では
退職を繰り返し迫るマニュアルの存在も明らかになっている。
男性は無情なマニュアルにより退職に追い込まれ、亡くなっていった。

*+*+ 東京新聞 +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014060702000109.html
412非決定性名無しさん:2014/06/26(木) 08:09:35.08
413非決定性名無しさん:2014/07/03(木) 07:18:44.98
【欧米の派遣労働】           【日本の派遣労働】
            (´・ω・`)人並みの生活はできます ('A`)ほぼ無法地帯で雇用主のやりたい放題
─────────────────────────────────────────
派遣労働者の賃金    → 必ず正規以上と法定        正規賃金の半分以下がデフォ
─────────────────────────────────────────
派遣期間          → 2年超だと直接雇用義務      期限撤廃して無期限派遣
─────────────────────────────────────────
ピンハネ率         → 10%未満と法定          ピンハネ率は自由、平均40%以上
─────────────────────────────────────────
派遣先企業が支払う総額 → 支払い金額はガラス張り      派遣労働者に教えないブラックボックス
─────────────────────────────────────────
派遣労働者の全国組合  → 巨大全国組合がある        全国組合など何も無い
─────────────────────────────────────────
派遣労働の利用制限   → 事業拡大時などにのみ使うと法定  正社員をクビにしてどんどん
                                        派遣に置き換えてよい
─────────────────────────────────────────
414非決定性名無しさん:2014/07/25(金) 09:01:47.05
当然SIにおいても開発ツールなどを活用し、効率化を推進すべきなのだが、人手がかかるほど料金が増える人月商売ではそのインセンティブがあまり働かない。

 特に公共機関向けではその傾向が著しい。あるITベンチャーの経営者が嘆いていたが、公共機関向けの案件で、大手SIerに開発作業を効率化するツールを提案したら、「我々の仕事を減らすような提案はするんじゃない」と怒られたそうだ。
415非決定性名無しさん:2014/07/25(金) 09:06:07.46
「言われた通り何でも作る」という御用聞き営業が蔓延
全てを人月という工数に還元するので価値の提案ができない
プロジェクトマネジャーが丸投げ体質となる
実際にコードを書くプログラマーの価値が軽視される
同じチームで同一の仕事なのに所属企業で報酬が異なる
ブラック企業などによる偽装請負やその類似行為が横行する
ガバナンス、リスク管理がおざなりになり不正を生む温床になる

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/072100007/?ST=ittrend&P=5
416非決定性名無しさん:2014/07/29(火) 16:14:05.16
多重派遣の形で労働者を供給していたという。

 処分を受けたのは、スライムスタイル(横浜市)とケイズ・ソフトウェア(東京都品川区)、RJC(東京都千代田区)の3社。
ケイズ・ソフトウェアとスライムスタイルには7月29日〜8月11日までの労働派遣事業の停止命令と改善命令を、RJCには改善命令を出した。

 発表によると、RJCはスライムスタイルに対して「業務委託と称する契約」でSEを派遣し、スライムスタイルはそのSEを「出向と称する契約」でケイズ・ソフトウェアに供給、
ケイズ・ソフトウェアはスライムスタイルから派遣されたSEを「労働者派遣と称する契約」で別のIT企業に派遣していたという。

 違法な多重派遣と判断されたのは、RJCが雇用する労働者についてはのべ673人日(実労働者数2人)、ケイズ・ソフトウェアが供給していた労働者はのべ1765人日(同6人)だった。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1407/29/news050.html

事案の概要図
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1407/29/l_yuo_se.jpg
417非決定性名無しさん:2014/08/20(水) 18:55:45.77
厚生労働省東京労働局と同省神奈川労働局は2014年7月28日、
システムエンジニア(SE)の派遣を手がける事業主3社に対し、
労働者派遣法に違反したとして行政処分を出した。3社は同法が禁じる
「多重派遣」に関与していたとし、派遣事業の一時停止や事業改善を命じた。
418非決定性名無しさん:2014/09/01(月) 08:47:01.67
公益通報者の保護(公益通報者保護法第3条、第4条、第5条)

社員が会社の法令違反行為を行政機関等に通報したことを理由として、会社が社員を解雇、その他不利益な取り扱いをすることを禁止しています。

実際に社員が公益通報を行った場合、法律で次のような保護を受けることができます。

@ 公益通報をしたことを理由とする解雇の無効
A 労働者派遣契約の解除の無効
B その他の不利益な取り扱い(降格、減給、派遣労働者の交代を求めることなど)の禁止
419非決定性名無しさん:2014/09/06(土) 14:09:04.37
◆「1か月帰れない」はもはや当たり前。定額残業代制度も悪用【IT業界】
「誰にも発見されなかったら、そのままあの世行きでした……」

そう語るのは、大手IT企業の子会社でSE(システムエンジニア)をやっていた田中新太さん(仮名・34歳)。
大学を卒業後、情報関連の専門学校に入り直し、社員10人程度の企業に就職した。
最初仕事は忙しくなかったが、先の子会社に出向となってからが地獄だった。

「チーム制なのでプロジェクトが大詰めを迎えると、1か月、2か月帰れないのは当たり前。近くのサウナと会社を往
 復する生活でした。食事は全部コンビニのおにぎり。飲み物はコーラか缶コーヒーをがぶがぶと……」

最も過酷なのは、バグの発生原因が特定できず、しかも納期が差し迫っている時だという。
田中さんは、1週間寝ないでテスト作業に没頭した結果、意識を失い、自分のパーテション内に倒れているところを
数時間後に発見された。
病院では過労による脳障害が疑われたが、CTスキャンに異常はなかった。
しかし、不眠による不整脈に加え、抑うつ状態にあると診断され、チームから外された。

IT業界ではSEの長時間労働が常態となっており、月100時間、酷い場合は月200時間を超える時間外労働が横行
している。
SEは特殊な知識を要求されるうえ、一度作業に集中すると休みなくパソコンに向かうため、うつ病などのメンタル疾
患に罹る者が後を絶たないという。
420非決定性名無しさん:2014/09/07(日) 00:08:36.96
事務はボーナス満額出てるの?
俺なんて経験年数が長いだけで仕事できないやつより給与も少ないうえにボーナス額も同じくらいだったorz
納得できないな
421非決定性名無しさん:2014/09/21(日) 18:10:37.94
ここって中抜き率どれくらいなの?
422非決定性名無しさん:2014/09/22(月) 18:08:07.29
7割くらいかな。人時4,500円客先から貰って末端には1,500円くらい。
423非決定性名無しさん:2014/09/25(木) 00:30:38.61
ありがとう。他会社の中抜き率が気になる
424非決定性名無しさん:2014/09/27(土) 08:43:07.45
2じ受けの相場なんて五十歩百歩
席替えするならメーカー直系の会社か
一次受けに移動するべき
425非決定性名無しさん:2014/10/20(月) 01:30:18.93
何でそんなに中抜きしてんの?
福利厚生に消えてるの?人事とか営業の賃金に消えてるの?
社長の給料に消えてるの??
426非決定性名無しさん:2014/12/04(木) 04:29:47.69
働いてない社内ニートがいっぱいだからな。そいつらを食わすためだよ。
427非決定性名無しさん:2014/12/14(日) 20:13:45.20
茄子の季節
428非決定性名無しさん
無能残業して時間報酬相場下げるな!
【知的財産と契約料金の搾取助長者ばかり】
[受注系SI生涯損害促進者を追放すべき]
偽装請負従犯SEの動機
コミ障
趣味
高卒
文系大卒
低偏差値大卒

偽装請負従犯SEの迷惑
不当指示遵守
強要期限遵守
無能残業
安売競争
利益提供
裁判苦手
対人障害
健康障害
孤独死

偽装請負従犯SEの代償
デスマ
技術低下
収入低下
失業
貧困
非婚
離婚
鬱病
早死