554 :
非決定性名無しさん:
VB6のヘンテコ拡張もそうだけど、マイクロソフトの言語に
深入りして特になることほとんどない。
そうこう言ってるうちにクラウドと言う言葉もすっかり鮮度が落ちた。
556 :
非決定性名無しさん:2010/03/16(火) 23:42:31
こんなもんいらんわ。
557 :
非決定性名無しさん:2010/03/17(水) 10:42:36
トラフィックが増えるだけ増えてあんまりいいことはないっつーのが常識で
営業的にクラウドクラウド言ってるだけってのが俺の中のクラウドに対する評価なんだけど
あってる?
増えるトラフィックってのは社内じゃなくてインターネッツじゃね?
それと、クラウドのサーバー管理の手間を省ける、ってのが抜けてんじゃね?
559 :
非決定性名無しさん:2010/03/17(水) 11:16:00
そのとおりだけど
サーバー管理の手間ってのはあんまりいいことはないってのに含まれます
大したメリットとは思わない
完全ミスリードしてるよ?
・トラフィック増えるってのはデメリットにならない。
・コストをかけたくないけど必用なものを低コスト化ってのはメチャメリット
ググル教科書本に載ってた事例:
大学生がケータイメールばっかつかって大学のメールは就職活動にしか使われない。
しかし、運用コストはウィルスだったり容量だったり肥大化する一方。
それがググルメールにしたところコストが消えたってさ。
561 :
非決定性名無しさん:2010/03/17(水) 11:36:22
>・トラフィック増えるってのはデメリットにならない。
直接にはな、だけど動画やらなにやらインターネッツのトラフィックは増大するばかりで線は太くならない
この間のテロの件もあるけど対策しようもないし
メールの件はメリットかもな
だけどそんなもんなくても済むって自分で書いてるじゃないか
562 :
非決定性名無しさん:2010/03/17(水) 11:39:24
"クラウド"それは脅威のブラックボックス
>だけどそんなもんなくても済むって自分で書いてるじゃないか
そんなもんなくて済むけど要るってのが莫大に増えてる。
それが次々と無料へ。
・ブログ(要らないけど無いとカコワルイ)、ツイッター(は日本では要らん罠)
・掲示板、スケジュール、バグ管理のウェブ版
etc。。。
564 :
非決定性名無しさん:2010/03/17(水) 12:02:58
とりあえず俺が思っているよりもメリットがあることはわかったよ
他人の意見を受け入れられるのは偉いね。
566 :
非決定性名無しさん:2010/03/17(水) 12:34:59
自分の感情を持たずに物事を全体と効率で見るようになっちまったよ
日本の企業は20世紀からずっと、自前のシステムを持ちたがるんだよ。
既存パッケージ等に合わせて業務を変えるよりも、
業務に合わせたシステムを作る方を選ぶ傾向が強い。
悪く言えば金がかかるが、よく言えば自社に特化してものを保有できる。
この傾向は当面は変わらない。
他社と同じにすると競争になり、優劣が付いてしまうからだね
独自にすればする程、客観的な評価が付きにくくなる
サラリーマンの浅知恵
ちゃうちゃう。自慢なんだよ、自分の会社専用のカスタムパッケージがあることが。
ほんと、くだらん見栄でシステム作るなって言いたいよな。
まあ、それで儲かるわけだがな。
そろそろクラウドも話題終了、過去のものになるか。
結局、クラウドも海外から輸入するのか…。海外で書籍関係が充実するのが夏ぐらいだから。
日本で小うるさくなるのは夏すぎ。
そのときは、たんなる海外の猿まねかよ、って言ってやれ。
データセンタ持ってるところはホスティングの延長で
グループウェアサービス展開してるところは結構あるし、
グループ内ではグループ内IT子会社がグループ内向けに
クラウド構想でシステム提供してたりするからるよ。
メーカー従業員、販社向けの販売・技術情報・対応連携業務とか
もう10年以上前から今クラウドって言われている形態で運用されて
いるしね。
ただそれを繋がりのない他社へのサービスとして提供するとき
サービスレベルの選定あたりが何かあったときのリスクが
大きくて進まない&尻込みしてるんじゃないかね。
日本人はサービスレベルの範囲内だとしても止まったら大騒ぎ \^0^/
574 :
非決定性名無しさん:2010/03/22(月) 18:29:40
日本では"クラウド"という名前がDQNっぽくて敬遠されてる気がする
内輪専用だが、ネットワーク経由でサービスを提供するシステムは汎用機の全盛時代からある。
そんな時代を知っている世代が管理職や役員になって決定権を持っているため、
クラウドなどというものが出てきても「いまさら何を言ってるんだ?」としか思わず積極的な採用には繋がらない。
ヒント: 老化現象
流石に業務全体なんて面倒見たくはないから範囲は限定されてるけど
馬鹿みたいに釣れてるよ。
対したことしてないのにこれで相手側の人員が削減されるのかと思うとちょい苦笑いものだけどな
クラウドの自分の領域との間でポルノ動画とかやり取りするのは
頒布とかにひっかからないのか?
VPNとの組み合わせなら、頒布にならんだろう。
TripWireのログとかカッコイイことになってそうだな
日本では難しいよ。
何らかの障害が発生しても、回避手段がありそれで運用可能ならOKとする文化ではない。
回避手段があったとしても、障害である以上は問答無用で修正しろという
良く言えば品質重視、悪く言えば無茶な完璧主義にクラウドがついていけるか?
そのためのサービスレベル
なんだが、官公庁ですらシカトするからね
584 :
非決定性名無しさん:2010/03/28(日) 10:27:04
>>568 そのおかげでIT従事者が食っていけてるという面もあるだろうね。
もしクラウドが普及したら、従来のSIerは、一種の代理店みたいな位置づけになるのかな。
保険みたいに、いろんな代理店ができて、代理店資格みたいなものも創設されたりとか。
>582
いいね、そのアイデアいただき
官公庁を教育する素材には非常に向いているってことだね
早くFISC準拠なクラウドの事例でないかな
amazon EC2でインスタンスがごそっと突然消えたって話しあったんだけど誰かしらない?
検索してもなかなか出てこない
検索結果もごそっと消えたんだよ
589 :
非決定性名無しさん:2010/04/06(火) 17:37:13
クラウドのシステムはいいが信用性が全然足んないな
環境設定ファイルと社のファイルだけローカルに入れるならいいかなと思ったこともあったが
常時オンラインじゃないと動かないようなものは電力を無線で送って当然、個人PCにUPSが当たり前の時代が来て初めて使えるようになる気がする
地震で回線ぶっちしたらその間にセキュリティがザルになるじゃん
( ゚Д゚)ハァ??
webシステムが増えた頃にも言われたけど、クライアント側はほぼ入出力だけを担当し、
業務ロジックは回線経由で外部マシンが実行する点では汎用機時代への回帰。
同じ利点を持つが同じ欠点も持つよ。
安いパソコンサーバが16個もCPUある
ストレージは汎用機とか、UNIXサーバとか無関係にSANになった
ちょっと考えれば、汎用機に戻ることはないな
てゆーか、カネと工数を浪費するのが汎用機商売の旨味だった
ライブマイグレーションとか、VMotionとか
アプリを稼働させたまま、別のサーバに移動できる時代になった
アプリとサーバを切り離して考える時代がはじまったんだよね
よくわからないで聞くんだけど
クラウドっていうのになったらwebシステム作る必要なくなるの?
全部ローカルみたいに扱えるの?
むしろすべてがWebになる(´・ω・`)
Webってゆーか、VPNの先にサーバがあるかんじだね
だからコテコテのVBのアプリもクラウド化できるのさ
596 :
非決定性名無しさん:2010/04/08(木) 09:29:12
マシンの物理的な入れ替えしてもチップセットもBIOSは不変ってのは楽でいいな。まあこれはクラウドの特性じゃないけど。
じゃあつまり将来的に全てがそうなったとして
PCを買う=シンクライアント(?)端末を買ってそのクラウドサービスに申し込むっていう形になるのかなあ
つ iPad
サーバーサイドのwebシステムもそうだけど
要するに端末のスペックに頼って何かをやるってのは大きく見たら損だったってことだよね?
そ、そういう問題なんか?????
ごめん
わからん
わからんというかこれがクラウドだ!っていうのがあんまりないというか
単なる概念であって
それをどうやってやるかとかそれによって生まれるメリットデメリットはやり方によって変わっていくというか
その辺はさっぱり決まってないんじゃないかなって感じがした
601はgmailとかを無料で使ってないの?
クラウドだから無料なわけじゃないだろ?
日本の企業は自前でシステム持ちたがるから普及するとしても一部だけだよ。
他者保有のシステムを金で借りる事自体に抵抗があるんだよ。
余計に金がかかる、必ずしも信頼性が上がるわけではないのはわかっていても、
自社で保有して全て自社で責任を持ちたがるんだ。
自社で保有すれば、問題が起っても速く解決できるわな。
クラウドこけたから、でお客様が許して下さるなら
普及するんじゃないかな。
607 :
非決定性名無しさん:2010/04/09(金) 13:22:25
どっちにしても最初にかなり設備投資かかるんでしょ?
ゆるゆる変わっていって一番いいところに落ち着くんじゃない?
608 :
非決定性名無しさん:2010/04/09(金) 20:22:43
設備投資なんか客はする必要ないのがクラウド
保守要員としてシステムと一緒に納入されちまうお前らはいらなくなるわけだな(笑)
直接的な設備投資費用はかからなくても、
クラウド上で稼動するシステムの利用料にはしっかり反映されますよ。
611 :
非決定性名無しさん:2010/04/10(土) 11:02:45
システムを作るのがクラウド上になるだけでいまと変わらんよ。
まぁついてけなくなる人は出てくると思うけど。
やっぱりよくわからない
俺がアホなのか・・・
保守要員としてシステムと一緒に納入されちまうお前らはいらなくなるわけだな(笑)
保守料だけで技術者一人がペイできるシステムなんかサーバー15台分とかになるな
ぼったくってなかったらの話だけど
レンタルサーバーとクラウドコンピューティングの違いって
箱の場所が指定されているか指定されてないかだけって認識でよい?
617 :
非決定性名無しさん:2010/04/10(土) 21:38:45
サーバの石は機密ですので言えませんってさ、処理能力どうやって担保するのさ。コア数だけで客が納得するとでも思ってんのか?
>>611 国が関わって金を出すコンピュータ関連政策の失敗率を知っているか?
大体鯖置くのに東北北海道である必要がない
冷房費用節約より通信速度確保のためにIXPの近くに置くべきだろ
どう考えても岩手に置くための方便じゃねww
IXも東京に置く必要はないけどな。
既に東京が日本のIXPとして機能してる以上
それは無意味な指摘だろ・・
622 :
非決定性名無しさん:2010/04/12(月) 13:55:22
地方のほうが土地も安いさ
IX集中化しすぎって件もある
バックボーン太くすればいいし、そもそもどこからでも速度維持できないとダメだ
実際は発電所の近くか発電所いくつか使える辺りの中間になるんじゃないか
あと秘密裏にやれればいいけど爆破テロとかの標的になったとき町中にあっちゃまずい
F5テロ食らったら同じだけどな
Oracleをクラウドにしたら誰が故障したときのデータ保証すんのかはっきりさせろ!
REDOログも合わせて消えたら許さん!!
ほとんどすべての金融機関の基幹系はIBM
自殺、粉飾、脱税、違法解雇など
IBMがブラックになり傾いてきた
金融機関のシステムを
信頼できいるベンダーに移行しなければならない
いまじゃFもHもボロボロだ
そこで合衆国政府お墨付きのクラウド登場
>>623 Oracleは、クラウドでは使えないと思ってよい。
Amazon EC2ぐらいしか用意されていない。
それを使った場合、スケールアウトができないで
環境を変えるために停止して移行したりすると思われる。
データ保証は、Oracleのトランザクションモデルがそのままなので
Google App Engine のような楽観的モデルとは違う。
最低でもストアドはそっちに合わせないといけないんだな
結局WindowsAzureが主流になるとするとOracleやってたところはまた作業が発生するね
SQLServerだったとしてもそのまま移行できるのかわからんけど
いや、さすがにAzureから直接どっかのOracleにアクセスできるだろうし
そうなるとDBは自社で保有しとけばいいのか?
それだとあんま意味無いな・・・
みんなクラウドコンピューティングと言う言葉に惑わされすぎだぞ。
googleなんかの企業プロパガンダに踊らされすぎ。
こんなのブラウザがコンピューティングの主役になるだけであってどこかのサーバーに任せきるあり方がこのまま行くわけ内だろ。
いまクラウドが良い、若しくは、来る!と勘違いされている理由は上辺だけの目に見える部分が分かりやすいからだよ。グーグルの各サービスが見せている片鱗みたいに。
予想を書いておくとこのブームは確かに移行5年くらいが山場を迎えるが、そのあとは絶頂を迎えずに収束していく考え方のひとつと言っておこう。
じゃ、ツィッターのサーバーまで自社で用意するわけ?
今やってるのは全部クラウドサービスであってクラウドコンピューティングじゃねーよな多分
日経に「日本企業 クラウド 本格導入」なーんて記事が。
良し悪し判断できないオサーンがこういうのに踊らされるわけだな。
現にいま電車内で読んでるオサーンはそんな感じだし。
いやこれから普通にクラウド(サービス含む)に社内システムのっけてくるところ出てくるだろ。
多少もれたり止まってもいいところから外に出ていくでしょ。もちろん中に残るものもあるけど。
要は選択肢が増えただけ。
>>627 淘汰される側には信じられないだろうな。お前らはしょせん江戸幕府と同じ運命だ。
大企業のシステムなんか保守料3年分が構築費用に匹敵するんだぞ。
しかも固定資産価値なんかはっきり言ってないし。売れないから。
メインフレーム時代みたいにクラウド基盤を持てる一握り(日本でも10社くらい)が元請けになり、中小のオープン系の保守は下請けになっちまう。
粗利が大きいのは定額保守なのに。
ま、地球環境にはサーバー統合したほうが優しい。使えない、無気力な名ばかり技術者なんかいらない。
原子力発電所みたいに政府が社会インフラとして作ればいいんだよ。
仮想化機構に暗号を組み込んでVPNみたいにして。
小中学校の教育用なんかクラウドで十分。
PCがこんだけ安くなって性能も上がってるんだし
ローカルで出来ることはローカルでやるべきだと思う
なんで大昔のクライアントサーバに戻らなきゃならないんだってweb化の時から思ってる
どこでもやれるのはいいかもしれないけどどこでも遅くて使いづらいから
どうしてもって場合に限定してやるべきだと
クラウドを採用するより、次の案件の話をつらつかせながら、
激安で開発・保守を受注させる会社の方が賢い。
継続的な取引関係維持のためなら、赤字覚悟で受注する会社も多い。
いつまで昭和の感覚なんだ?
安くしろ、と言うと何千万円単位で安くしてくるベンダー。もちろんいらない機能を削った見積りだが。
はじめから要らないもの積みやがって!!
六億が三億になったぜ。
コスト削減のボーナス一万円積んでほしいくらいだ。
自分とこで派遣たくさん取ってやったら更に半分位になるんじゃないか?
クラウド?
バブル崩壊前後に流行ったファジィとかニューロと同じで
すぐ消えるんじゃなかろうか?
Google / Amazon / Microsoft (Azure) / Salesforce ...
これだけ実績が積み上がっているカテゴリーが「すぐ消える」かなあ?
まあ Web2.0 のように巷に普及しまくって存在することがあたりまえ
になった結果、表面的に言葉として「消える」可能性はありそうですが。
何もかも適材適所。
クラウドが有効な局面もあるだろうし、従来通りのクラサバが良い局面もあるだろうし、
伝統ある汎用機こそ最適という局面もあるのが当たり前。
それを見極められず、何も考えずに新しいキーワードに飛びついた奴が失敗するだけ。
>>640 流行語としてのクラウドはせいぜい2年くらいだろうね。
ただ、「クラウドってこんなもん」という認識が共有されてるから、
名詞化して残るだろうね。
Web2.0は残っていないから、クラウドだって残らないかもよ。
Web2.0もクラウドも定義が不明確だけど、Web2.0に関してはそう言われていた概念・技法などはふつうのものとして溶け込んでるだろ。
クラウドも同じようになると思われ。
>>636 その価格を永遠に引きずられて終わりだよ。
まあクラウドは数年以内に消えるだろうけど
クラウドが流行りのうちに業者が選別淘汰はされるだろうね。
今さら仮想化の基本的なところに手を出してる業者とか
たぶん一番ヤバい傾向でしょ。
一時的な流行り廃りとは一切無縁の汎用機やってる部署が
急成長はないものの最も安定して収益を上げ続けている。
もうボッタくりの保守料なんか払う気ないざんす
クラウドちらつかせると簡単に価格下げてきやがってあからさまなw
今までの金額は何だったんよ!?とボスからいじめられてやんのw
まあ営業は可哀想だわなあ。
クラウドのメリットにして最大の弱点は、サーバーがクラッシュした時の被害が甚大だということだよな
でもこの弱点さえ克服できるならいいことしかないなあ
特にコストの問題と著作権の問題が解決しそう
それは社内でもどっかのデータセンターでも一緒じゃないかね。
確率論ではクラウドの方が低くなるんじゃないかと。
うちの部長がクラウドに注力すると言ってるから、おそらくクラウドはダメだろう。
部長は今後の成長分野の予測を外すことに関しては天才的なんだ。
>>649 そうでもないですよ。
キー・バリューセットをACIDではなくBASEモデルで運用するので
クラッシュしても、短時間で復旧してする理屈です。
待機させたもう一つの系にフェイルオーバーすれば回避できます。
だから、クラウドには向かない情報システムはあるため
予約とか決済とか、そういうのは、ACID属性をキープしたまま、
従来型で運用したほうがいいのです。
金融系には合わんだろうなー
顧客情報や入金・支払い関連のシステムが
「クラウドなんで自力で早期復旧できません」は許されんだろうし
こうしてみんな自らが自身の首を絞めて仕事を失っていくのか…
せちがれー
日経が持ち上げすぎてて気持ち悪い
既存の業務ソフトすら使いこなせて無い会社が殆どなのに
手段だけ持ち上げてどうするんだろう
日本の企業文化には合わないな
自社で保有しない方が安いとわかっていても、自社でシステムを保有し責任も持つのが日本の企業のやり方
保守運用を他社に委託しても、保有はあくまで自社
今までそうやってきたのだから簡単には変えられないし、コストの大幅削減が必要になった場合も、
自社で保有しつつ低コスト化を模索するだろう
そんなことはない。
大手企業は、いくつも基幹系システムを抱えて、サーバ保守費が固定費になってヒーヒー言っている状態。
だからサーバは減らしたいと思っている。 自社内ででかいプライベートクラウドマシンだけを保守すれば保守費は下がるし、
顧客データの流出心配もない。
もちろんセキュリティについてもフツーのクラウドでも大手クラウドサービス提供事業者ならそれなりに担保される。
客とデータセンターをインターネットでつなぐバカはいない。ちゃんとVPNを契約する。
と、いうわけで、大手企業のクラサバ構築案件の下請け・孫請けで保守とかやってベースロードにしている中小は苦しくなるのは当たり前。独立系ソフトハウスほど悲惨。
独立系ソフトハウスにも色いろあるだろ(´・ω・`)
660 :
非決定性名無しさん:2010/04/22(木) 11:42:34
日経は何をそこまでクラウドコンピューティングの宣伝に執着してるのだろう
税率だけを根拠にした法人税率引き下げ論といい、あの新聞最近おかしいぞ
>>660 こんな逼塞した時代なので、少しでも明るい未来を示そうとしているのだろう。
ヒント:ゴランノス・ポンサー
663 :
非決定性名無しさん:2010/04/22(木) 16:49:19
じゃあなんでクラウドを否定したがるの?
darega?
全てWebになるからクラサバや汎用機は消滅するとか
オープンソースが主流になるからマイクロソフトやオラクルは潰れるとか
そういう話を何度繰り返したら気が済むのやら
バカだねーきみたち。 客が同じ目的のシステムの見積もりコンペをするとするだろ?
クラウド利用のシステムのほうが安価になるんだよ。保守費込で。そしたら客は、安いものを選ばざるを得ないんだよ。
社内稟議が通らないとか、会計検査院がうるさい(公共系)、高い見積を選べないんだよ。わかるか?
メリット・デメリット考えないで値段だけ見るバカは好きにすればいいと思われ(´・ω・`)
民間企業が情報投資を値段だけで決めているというのは、珍現象。
結構、投資対効果のトレードオフをしている。
金だよ金。 DCFまわしてみろ。
安物買いの銭失いを地でいってそうだな
クラウド高いよー
従来と同等の開発費と保守費に、クラウドの利用料金を追加して取られるよ
何でこんなに高いのかと言われたら、クラウドを使うからとしか言えない
すると、クラウドやめろと言われるよ
情報産業は今までも「おたくも導入しないと時代遅れになりますよ!」とか「セキュリティは大変ですよ」とか、客の不安を煽って高い契約をさせる保険のセールスマンみたいな仕事だったな。
政府がクラウドサービスをただでやればよい。
>>671 業務をSalesforceなどで用意されている出来合いパッケージに
あわせれば開発費は浮きますよ
>>666 あほw
高いものを買いたいなら、高いものでなければならない条件を書くんだよ。
公共系ならそのように営業が書かせる。だから天下りが甘い汁を吸えるんだ。
>>675 ばか?
高くても買いたいようなものはないんだよ。 同じ機能なら安けりゃいいんだ。 オーバースペックはいらん。 これは競争入札だから。
677 :
非決定性名無しさん:2010/04/24(土) 09:09:08
>>675-676 といわけで高いもの欲しい奴にはオプションつけて
安いものにはhome editionですな。
まさに F r e e の領域
てゆーか
中学生が情報システム語るなってことだよな。
安ければいいとか、主婦感覚で世の中は動いてないんだよ。
ガキみたいなやつが大人に向かって中学生とか主婦とかいって見下してる様ならたまに目にする
だいたいそういうやつはアウトローのお坊ちゃんだけど
安さ第一で済むならとっくに汎用機は消滅してる。
Windows積んだPCも全滅してるだろう。
国内はもちろん大手外資のシステム屋も全滅。
価格だけで決められるものじゃない。
トータルのコストだとWindowsもそれなりに安いぞ。
で、
「コストが低く、変化にすぐ対応できる」
って宣伝文句は合ってるの?
クラウドにしてもいいんだけど、ホストマシンはそれなりの性能がないと、企業の機関システムまとめられないよね?
所詮、ホストマシンの処理速度は超えられないんだし。
でもいままでのハイエンドなんてクラサバ用だから、能力足りないんじゃない? メインフレームは衰退しちまってて、使えるもの残ってるの?
時代は分散化ですが
>>682 コストは極めて高い。
既存システムと同等の開発、保守費用が発生する上、システム移行の手間もかかる。
サーバーを買う必要がないと言うのも間違いで、実際には利用料に含まれるだけ。
100円パソコンが激安ではなく、実はより高額な料金を分割後払いしているのと何も変わらない。
変化に対応できると言うよりも、利用側が変化への対応を強要される。
ノウハウが蓄積する前に既存技術が廃れ、良い意味での枯れた技術にならない。
ふむふむ
サーバー自前で買っても、3年も立てば、もう製造できませんとか言いやがる。ふざけんな。
業務APのパフォーマンスが出なくなって、APの改造に何億円とかけている現実。ハード買えばいいのに。はじめからスケールアップできるクラウド環境がいいなあ。
クラウドは入力は結構早いけど、複雑な検索ができないので
パフォーマンスがでない分野が結構多くあるよ。
Google Appの場合は、本当に検索の仕組みが違うよ。
いやいやもう2,3年で、半導体メモリのビット単価>>HDDになるから無問題。
>>640 すでにある構成や環境に名前つけたものなのですぐには消えんでしょw
フリーミアムとかロングテールみたいなワードなので。
死語になる可能性はあるだろうが
>>687 DELLで自社鯖用に安鯖かって調子いいから追加で買おうと思ったら、
安いの売るのやめてて吹いた。安くて動いている機種と同じようなの欲しいのに
安くねーとかわねーっつーのに、DELLからセールスの電話やらかかってくるし
>>689 そういや、Appの方じゃなくてApp Engineの方だけどGoogleなのに日本語の全文検索機能ないよな。
自鯖だと検索用のソフト入れられうけど、AppEngineみたいなのだと既存のソフト使えないから、
あれよく使っている人いるね。
>>691 「クラウド」自体が使う側のことを考えたものではなく作る側の用語だから、ユーザーに定着することはないだろう。
提供側の用語なのに利用者側が嬉々として使う例なんかいくらでもあるだろうに。
>>693 いくらでも例があると言われたけど思い出せないよ
クラウドに普及してほしくない人が必死だけどしょうがないんだよ
クラウドと仮想化が区別できてない例が本当に多いな。
何でもかんでもカスタマイズしないと気が済まない日本企業では
Google Apps以上のクラウド化なんて無理だってば。
まあ「なんとか奉行」とか「なんとか大臣」使ってる零細企業には良いと思う。
>>696 おまえバカだなあ。 パッケージを提供するのがクラウドと勘違いしていないか?そんなことでは、おいしいおいしい保守の仕事がなくなるぞ。
保守の仕事なんか、サーバ、OS、ミドルを年間契約して、なるべく要員を配置せず、なるべくパッチの存在を知らせず、何もしないからおいしいんだぞ。
おれはそんなカラクリはおみとおしだから、定額保守はグループ企業にやらせて、ベンダーとはAP部分しか保守契約してやらないことにしている。
>>694みたいな頭の悪いのがだまされるんだよな。
ネットワーク経由でアプリケーションをサービスとして提供する形態なら
汎用機の全盛時代にとっくに実現済み。
ただそれを名前を変えて売り出しただけの話だ。
付加価値を付けられないベンダーはもうだめだろうね。
701 :
非決定性名無しさん:2010/05/04(火) 22:19:05
↑というのは間違い。
所有が誰であろうと使えてしまったらまずくない?
ガチガチにセキュリティを固めないと危険すぎる。
それでも単純に負荷をかける程度の嫌がらせなら
何の技術もなくても数を集めれば実行できてしまう。
704 :
非決定性名無しさん:2010/05/11(火) 17:19:53
1 IBMは売るものがない クラウドという概念を売るのみ
2 MSはOFFICE類似品が普及し始め、高額で販売できなくなり
クラウドでOFFICE他を課金制にし生き延びる。
3 国内のメーカーは複雑になり過ぎた環境で開発を丸投げ、管理もできず
大赤字物件が増え この流れから脱却したい また不況で売るもんがない。
だから クラウド
ハード限りなく高性能、大容量かつ安価になり、OFFICE、サーバーソフトが
安価になればクラウドの必然性の半分はなくなると思う。
705 :
非決定性名無しさん:2010/05/11(火) 21:36:52
IB●のクラウドの説明でtivoliが管理ツールとして選択されて
いた時点で吐き気がした。
706 :
非決定性名無しさん:2010/05/11(火) 21:49:42
怪しい説明で煙に巻き、旗色悪くなったら雲隠れ
それがベンダーのクラウド戦略
707 :
非決定性名無しさん:2010/05/12(水) 00:47:45
IB●はクラウドより、既存のハードの保守、不具合修正をしっかりやって欲しい
外資系は信用しないことにしてる。
709 :
非決定性名無しさん:2010/05/12(水) 21:07:53
ファーム修正のnotifyメールが
スパムメールのごとく来るからなあ
ある程度クラウドが普及したら、今度は従来通りのクラサバや汎用機を全面に出し始める。
インターネットを経由しないためパフォーマンス面もセキュリティ面も強い。
自社内で完結する事により、業務に特化、最適化されたシステムを構築できる。
などなど、わかっている人にとっては「何をいまさら」と言いたくなるような宣伝文句を並べる。
それでも騙される奴は喜んで手を出す。
711 :
非決定性名無しさん:2010/05/13(木) 00:00:26
>>710 で、次はまたクラウド提案するんでしょ?
そのクラウド永久機関が確立されれば、日本のIT業界は安泰ですねw
712 :
非決定性名無しさん:2010/05/13(木) 09:57:04
外資系って業務を熟知してくれたエンジニアが
2,3年で転職しちゃうからなあ。
割高でも終身雇用の日本の企業の方を選択してしまう。
>>711 実は既に同じような事をやっている。
80年代まではメインフレームやオフコンが一括集中して処理し、クライアントはほぼ入出力だけ行う方式。
90年代になるとPCが1人1台に普及し、クライアントとサーバで分散する方式が登場。
90年代後半〜2000年代になるとWebシステムという形で、業務ロジックをアプリサーバに集約させ、クライアントは入出力中心とする方式が復活した。
過去を知っているベテラン達は、結局汎用機時代のようなやり方に回帰したと言っていた。
過去と同じだと思ってしまうから、そういう年寄り(≠ベテラン)は時代に取り残されてしまうんだよね〜
717 :
非決定性名無しさん:2010/05/13(木) 23:30:49
「他人のふんどしで儲けよう」
719 :
非決定性名無しさん:2010/05/14(金) 09:44:17
>>728 他人の作ったハードウェアもしくは他人の運営するサーバー、他人のしいたネットワーク、
他人の作ったフレームワーク、他人の作ったライブラリ、他人の作ったコンパイラ、
他人がメンテしているOS、他人が設計したプロトコルスタック、
クラウドサービスは他人のふんどしを組み合わせただけの仕事だよね。
まさに虚業としかいいようがないw
その組み合わせ方には、口を挟ませてもらおうか…が、住友某+Googleのビジネスモデルらしい。
儲かるのかどうかわからんよな。
雲に繋げばそれだけでシステム完成のような大嘘が広まっているのが不思議。
システムが自前のマシンではなくクラウドに移動するだけで、
従来通り要件定義、設計、開発、試験が必要な点は何も変わっていないのに。
過去にどこぞのPCメーカーが、電話線を繋げば即座にインターネットを利用できると言って、
プロバイダとの契約が必要な事、それには金がかかる事を一言も言わず、
騙される人が続出したのと変わらないぞ。
722 :
非決定性名無しさん:2010/05/15(土) 02:18:19
結局どっかがお客の個人情報何百万件を全部流出して
「やっぱりクラウドは危険」
という落ちで終わる予感がする。
あとデータセンター丸ごとダウンとかな
データは顧客側でもバックアップするのが通。
どっかの Webメールサービスみたいにミスで全部ふっとばして、「ごめんなさい」は通用しないぞ。
726 :
非決定性名無しさん:2010/05/17(月) 20:13:15
禿バンクみたいに、一人500円くばって済まそうとすんなよ!
727 :
非決定性名無しさん:2010/05/17(月) 20:50:31
>>725 そうなったら、クラウドだけに「雲隠れ」だな
誰がうまいことを言えと
自作自演のニオイがした。
730 :
非決定性名無しさん:2010/05/20(木) 03:26:58
Rackspace安いなw
自前鯖から移行したくなってきたw
どうでもいいが
せいぜいグループウェアくらいしか使わんような気がする
Oracle屋の俺から言わせてもらえば、IAサーバをいくつも並べたって、結局どれかのIAサーバの上の仮想マシンの上で動くわけだから、
直接、物理的なサーバに乗っけたほうが性能が良いのは当たり前。よって性能問題がでたときにますます解決をややこしくするだけの厄介者。
キーバリューストア型の分散データベースはIAサーバを並べたものには向いているが。
富士通がメインフレームに仮想マシンをいくつも載せるやり方をやっているが、あれなら元のマシンの性能が段違いだから性能がアップすると思うが。
オラクル屋って馬鹿なんだねw
>直接、物理的なサーバに乗っけたほうが性能が良いのは当たり前。
必ずしもそうとは限らないぞ。
きちんと運用設計すればいいだけの話。
オラクル屋さんにはできないのかもしれないけど、
汎用機屋から言わせれば常識だ。
それと、汎用機の性能が段違いって、いつの話をしてるの?
734 :
非決定性名無しさん:2010/05/22(土) 19:06:57
え?
物理より仮想環境の方が性能良くなることって有り得るの?
そもそも性能に運用なんて関係ないだろ?
頭よわいの?
ほら、SEって、最後にいろんな事で失敗するじゃない?
だからさ、関係ないことをさも性能の話みたいに喋っちゃうように
飼育されちゃうの。
SEで出来るつもりになってる奴は、大抵、おかしくなってる。
要するにクラウドは業務システム用途には使い物にならんって事でいいのか?
>>734 >物理より仮想環境の方が性能良くなることって有り得るの?
あるよ。
>そもそも性能に運用なんて関係ないだろ?
性能が落ちないような運用を設計するのがSEの腕の見せ所だろ?
インストールしただけで使えるようなものだと思ってるわけ?
仮想化で速くなるなんてヨタ。
必ず速くなるとか言うならヨタだわなw
コストに制限かある中で単一のノードのことでなく全体の性能考えたら仮想化の方がチューニング出来る余地はありまくりだろ
>そもそも性能に運用なんて関係ないだろ?
どういう話してんのか知らんが実システムに関してならこんな事客にはいえんわな。
データベースを知らないオバカさんですね キリッ)
分散データベースに向いているのはキーバリューストア型であり、 企業システムで使われているRDBMSは分散には向いていないのだよ。
1台〜数台までしかスケールしない。物理マシンの上に載せたほうが良いのさ。
とりあえず霧がないので前提条件を全部いってから話してくれ
オラクル屋は仮想環境のことは難しくてついて行けません
ということだよ。
で、結局クラウドはダメなんですか?
ID、Passwordの管理とかセキュリティーソフトとかローカルHDDにインストールしたり保存したりする必要が最低限で済むから便利に使わせてもらってるよ
ハードの性能の進化に過度の期待をするのは排気量のバカデカい車の現出を期待するのと同じくらい時代の流れからしてナンセンスっぽく感じる
これからはむしろiphoneとかipadみたいな小型でしかも低スペックで動くハードで動くシステムが必要とされる時代になるんじゃないかと思うんだけど
オフィス系のソフトにしろゲームにしろ絵描きソフトにしろ企業の顧客管理システムにしろクラウドで実現してしまえばローカルにインストールしたり保存したりする必要も無くなって
ユーザー側からすれば便利でしかないけど
IT屋はクラウドやりたくないって事なの?
オラクル屋だけでしょ、やりたくないのは。
やりたくないのはハード保守で食ってるおまえらみたいなSIerでしょ。
>>741 だなー。もう最近はクラウド=DHT位にしか思ってない。kumofsとか。
汎用機も知らずに仮想環境か…。
運用を設計、なんて耳障りのいいことを言ってるが、
所詮、早く走れる車にしたいなら、早く走れるコースから作りましょう、って言ってるだけ。
性能が落ちないように運用を設計なんて、笑えるほど無駄な仕事だ。
まるでマイクロソフトだな。
安物PCでさえ、ギガヘルツ級のCPUとギガバイト級のメモリが当たり前。
しかも2コアや4コア製品も高くはない。
凄まじい排気量の車が安く手に入るのだから有効利用すべきだと思う。
クライアントPCで完結できる事を、パフォーマンスやセキュリティを犠牲にしてまでわざわざ外に出す必要はない。
>>749 耳障りがいいなんて言葉は無いのだが
ガソリン食いまくりで排気量だけバカでかいスポーツカーは要らないって話なんだが
ガソリンはユーザーにとってのコストであり負担であり、燃焼して吐き出される排気ガスは環境の無駄
速いことはいい事だが、その為に負担すべきものが車両本体価格、ガソリン代、保守費用、排ガス等など大きい
速く走れるコースの整備、それがまさしくクラウドでしょう
性能は落ちるのではなく、むしろクライアントPC側の負担が減り、ユーザ側としては高価なソフトウェア、その更新費等
の負担が減ることは間違いないでしょう
なぜなら現状ではそれらの負担を全て負わなければ何も動かないのだから負担せざるを得ない
なので敷居の高いメンテナンスを要する、高いけど速い車を買ってガソリン垂れ流しながらパフォーマンスを上げ、目的を果たすというやり方
それはナンセンスだというんだよ
やりたい事の要求水準が上がれば上がるほど、それに合わせて負担をどんどん増やしていかなければならないではないでしょう
なので
>>751が言ってることとは全く逆の話で、現在主流のスペックを挙げて、どうだこのスペックが安価で手に入るのだからそれで十分だろう
的な考え方自体がやりたい事の範囲を狭めているし、ユーザーの裾野を狭めているんだと思うんだよね
なぜなら全ての人が専門家ではないからね
IT屋って自分の事しか考えてないんだよね
必死だから一般人に冷たくすんだよね、ついてこれるやつだけついて来い的なんだよね
あと説明がヘタクソな奴多いじゃない
女の口げんかじゃあるまいし水掛け論じゃなく論理的に話せばいいのにね
>>752はバカだねー。 分散環境に向くシステムと、向かないシステムがあるってことを理解できないんだね。
だから君はいつまでたっても素人なんだよ。 まともな規模のシステムを手がけて、性能面で苦労したことがないのがまるわかり!(笑)
君に向いてるDBはMS-ACCESSだよ。
755 :
非決定性名無しさん:2010/05/26(水) 00:07:57
VMware Viewを使ってるけど、ワープロとかで軽快に文字を打ってても
突然、一瞬だけ文字の入力が重くなりイライラさせられることが多いんだよね。
頭来たのでシステム管理部門にクレーム入れたら、デスクトップ仮想化は
リソース共用なのでしょうがないと。
そしたら年配のおじさんが「昔は汎用機の画面を使ってたが、処理が重かった。
だからクライアント側の処理はクライアントということでクライアント−サーバ
システムが流行したんだよね。これじゃ、昔のダム端末に逆戻りだ」と
ぼやいていたよ。
756 :
非決定性名無しさん:2010/05/26(水) 01:06:13
感じ方は同じでもコストが格段に違うよね?
「そういうものなので仕方ありません。諦めてください」 なんて、社内にしか言えないセリフだよな。 ミッションクリティカルな業務には使うなってこった。
758 :
非決定性名無しさん:2010/05/26(水) 22:46:05
仮想環境以前に「そういうものなので仕方ありません。諦めてください」
ってセリフ相当聞いてきたけどな
759 :
非決定性名無しさん:2010/05/26(水) 23:31:54
システムを主に使うのは、技術者ではない一般の人達だ。
クラウドだの仮想化だの言ってその利点を説明しても、理解も納得もしてもらえない。
ただ「重いぞ」の一言だけでそのシステムの評価を下げられる。
システムのコストを主に負担するのは、技術者ではない経営の人達だ。
クラウドだの仮想化だの言ってその利点を説明しても、理解も納得もしてもらえない。
ただ「高いぞ」の一言だけでそのシステムの評価を下げられる。
システムを主に発注するのは、技術者ではない管理職の人達だ。
クラウドだの仮想化だの言ってその利点を説明しても、理解も納得もしてもらえない。
ただ「安いぞ」の一言だけでそのシステムの評価を上げられる。
763 :
非決定性名無しさん:2010/05/28(金) 06:54:44
国産HaaSの問題点:よく落ちる。くらうどじゃねーw
海外PaaSの問題点:分散データベース。key-value一辺倒じゃねー。
海外SaaSの問題点:SFAぐらいしか使えるのない。
>763
>海外PaaSの問題点:分散データベース。key-value一辺倒じゃねー。
Azure最高ということでいいですか?( ゚Д゚)y─┛~~
IBMがよくやるのは導入時は最新の機種だけど
三ヶ月くらい経過したところで
ライブマイグレーションとか
VMotionで動作環境を非力な中古サーバに移しちゃうんだよね
要するにクラウドってのは、よくよく見てないと騙される環境なのさ
そして君がログインする2、3秒の間に最新サーバに移すかもしれない
実体の無いものに金を払わせようというアイデアには変わりがないんだけどね
通常は廃棄処分になるようなサーバ群が
クラウド環境にすることで稼ぐ環境になります。
サーバを何百台も所有する御社だからできるクラウド環境です。
ぜひIBMにおまかせください。
767 :
非決定性名無しさん:2010/06/03(木) 23:23:18
●BMのハードは毎週・毎週ファーム不具合修正が出るから
もう嫌だ!
768 :
非決定性名無しさん:2010/06/03(木) 23:36:17
まいど不景気時に値引き受注で業界を混乱させる
不治痛とかよりはマシじゃない?
開発コストは非常に高い。
低価格を全面に出す必要があるため利益を出せるのかどうかも疑問。
結局、クラウド開発部隊は単なる会社の宣伝部隊となった。
取りあえずクラウドやってれば、先進分野もやってる会社をアピールできる。
いちばんクラウドが必要なのは
似て非なるシステムを何百も抱えてる
県や市などの自治体だよな
こいつらの本当にどうでもいいシステムを
まずクラウドにすべきだと思う。
県や市のシステムをクラウド化。イイハナシダナー。
その代わり、消費税15%でよろしく。
県や市のシステムをクラウド化すれば
ユダヤ国際金融は大喜びするだろ
NWOをうまく利用すれば消費税くらい撤廃できるね
クラウドを利用するときには
情報流出で別用途に簡単に流用できない仕掛けがいるな。
>>770 同じ業務を多くの自治体に下請けさせている国が道具を用意しないのがそもそもの原因。
法律とセットで業務を回すシステムを用意して公開しないと業務を委託できない決まりにすべき。
まっとうなシステムが用意出来るかどうかは怪しいけど、幾つも乱立することはなくなる。
日本語で頼む
他県の同じような業務を流用したり共通化しないで
わざわざ業者に開発させるのはカネが動くからだよね。
税金が投入されて業者に発注される時って役人にとってチャンスなんだ。
横領したり、裏金にしたり、車を買ったり、家のローンに当てたりしてるもんさ。
だからクラウドで市や県のシステムを統一しようとしても
役人はまったく興味を示さないだろ。
777 :
非決定性名無しさん:2010/06/06(日) 21:49:42
778 :
非決定性名無しさん:2010/06/06(日) 21:57:34
他見の流用・・・
まずコスト的に
統一システム開発=大手ベンダ=ランニング含めて半端無し
地方個別システム=地元中小SH=それなり
ほんとうにコスト安く済むか?
いくらでやってるか知ってるのか?
机上で考えてるだけの典型的なお役所考えだな・・・
ベンダのヨボヨボ爺食わすのは庁の仕事で十分だろ
クラウドでも運用コストは大して下がらないんだなこれが
クラウドwww
これほど馬鹿なキャッチコピーを
IT業界が売り文句にしよーとしているのはなぜなのか。
行き詰ったからなんだよwww
口ではクラウドという単語を連呼していても
実際にはクラサバやWebや汎用機案件をしっかり受注して堅実に利益を上げているんだよ。
クラウドに全力投球し没落する馬鹿企業が増えて競合相手が減ればいいな、とでも思ってるのだろうか。
782 :
非決定性名無しさん:2010/06/13(日) 17:11:12
某社(超有名)クラウドのメールを導入しようとしました。説明を受けたら
「メールが保存されたディスクは世界のどこにあるか分からない、それがクラウド」
と説明受けました。
これは例えばディスクが故障して入れ替えられたときとか、きちんと古いディスクが
完全消去されているか、我々は確認しようがないですよね?こんなの企業に導入しようと
している人は、頭大丈夫なのでしょうか。
そんなレベルでいいものだけを格納するのです。
莫大な金を投入してデータセンター等を作るが、実は需要が多いわけではなく、
何とか有効利用しようとするが結局は金のムダになる。
一時的な使い道しかないのに金をかけてハコモノを作るのと同じだ。
クラウドは日本発祥の技術というわけではないのに、悪い意味で日本的だと思う。
>>783 そういうレベルで良くない内容はメールを使うべきでないって発想なんだろう。
メールは暗号化もされず送受信され中継されるような道具なんだから、
完全消去が必須の内容を取り扱っていること自体があり得ない。
しかし、リソースがどこのものを利用しているかわからない
もしくは分散してるのをに寄せ集めて構成されてひとつに見せてたりする場合
それぞれ冗長化や障害時のサービスレベルなどについても不明瞭だよな。
787 :
非決定性名無しさん:2010/06/15(火) 09:26:23
分散を管理するコントローラも分散されてるの?それコケたら誰も戻せないよね。
故障点(ポイント・オブ・フェイラー)がないように冗長化してるんじゃね。
789 :
非決定性名無しさん:2010/06/19(土) 13:08:44
●BMの●ivoliが一生懸命VMの拡張管理ツール作ったけど
●M の 次バージョンであっさりその機能が盛り込まれてしまって
かなり笑った。激しく笑った。
790 :
非決定性名無しさん:2010/06/24(木) 18:33:16
AT&Tが定額制やめて、他社も追随して定額制は無くなってPCの方も全部従量制
そしてクラウドも東の空へって感じか
従量制になった時点で俺死んじゃうな
みんなiPhoneになっちゃうんじゃね。
みんなiPhoneになっちゃうんじゃね。
793 :
非決定性名無しさん:2010/06/27(日) 16:28:30
大事なことなので2度言いました。
10秒以内に2回めを書き込むところがスゴくね?
情弱中小が導入検討しそうだな
それが狙いなんじゃないの?
高くて買えないものもグループバイなら買えますよ的な。
余剰インフラが陳腐化する前にクラウドで投資を回収しようって目的
夜間バッチで請求を立てて、銀行やらにデータを送ったり、印刷したり、
銀行からデータが戻ってきたら引当して・・・
なんて処理をクラウドで出来るの?
どういうアプリケーションが提供されているのかいまいち分らない。
>798
とりあえず書いてあるのはクライアントとの連携が必要だけど(特に印刷)すべて可能。
そりゃ、作ればなんでも可能だよな。ゲラゲラ。
タイムチャートがシビアなバッチ実行とか、
大量帳票印刷とか、
シングルサインオンとか
クラウドにできないとか
クラウドにするとセキュリティリスクになるとか
全銀手順がクラウドにないとか
ますは糖蜜を人柱にしてみないと
誰も後に続かないだろ
802 :
非決定性名無しさん:2010/07/06(火) 23:52:38
まずクラウドとSaasやらを別けて考えようや
仮想化の英訳がクラウドだと思ってるSIer大杉。
役所が意外にどうでもいいシステムをたくさん持ってるんだよね
これをクラウドにするのが一番いいんじゃないかと思う。
そうすると多数の人間が仕事を失いますがね、フッフッフ。
そうすると多数の人間を介護に回せますね、フッフッフ。
807 :
非決定性名無しさん:2010/07/08(木) 08:53:06
先日買った本によればSalesForceはSaaS/ASPという表現からクラウドという表現に変えただけで40%の増益みたいなことがかいてあった(しっかりおぼえてないが)んでクラウドはバズワードとしては成功してるんだろうね
Twitter / Takeshi HASEGAWA: 先日買った本によればSalesForceはSaaS/ ...
http://twitter.com/hasegaw/status/17959404674 ワラタwww
SalesForceでさえこれかw
これ、元の本何かわかる?
808 :
非決定性名無しさん:2010/07/08(木) 08:55:45
>>804 役所の規定にもよるが、すくなくともうちの地方は無理だね。
gmailすら無理だな
とにかく個人情報保護の観点が厳しい。
外部にサーバーおいて運用が無理。いや、個人情報のみ内部におく、というのは可能かw
役所じゃなくても厳しいとこは多いんじゃないかなぁ。
米はbugfix用の再現データにユーザが本番データをポンと出すのも普通な文化だし
そういう感覚の国と同様に日本で浸透するわけないよな。
役所は建前だけ厳しいのであって、
こずかい稼ぎに個人情報を売ってる役人の多いこと
キャリアの社員が固有番号から契約者情報売ったりしてるんだよな
812 :
非決定性名無しさん:2010/07/08(木) 23:27:07
プライベートクラウド (プ
パブリッククラウド (爆
815 :
非決定性名無しさん:2010/07/09(金) 22:11:57
ぼかぁクラウドよりもクラナドが好きなんだな
左巻き+朝鮮成りすまし=民主党。
外国人でも党員、サポータとして党首選の投票権を持つ民主党の政治目的は、日本民族国家の解体。
2種勢力の野合である。9月には、朝鮮人が投票して、日本国総理デー人が選挙される。汚沢か、その傀儡だ。
◆原口の本音? (「いかに国家を転覆させて、霞が関を解体するか」)
→霞が関を解体と、国家の転覆は、ぜんぜんべつの事柄だろうが、極左崩れが!孫正義に国をカネで売りやがって!
http://www.youtube.com/watch?v=xjqZ3sxvqy4&NR=1 ◆選挙に負けない範囲でどういう風に日本国家解体へと政治を誘導するのかが自分の立場だそうだ。
鳩山氏の施政方針演説など重要演説の草案執筆者とされる劇作家の平田オリザ内閣官房参与と、
松井孝治官房副長官が、今年2月29日の「友愛公共フォーラム発会記念シンポジウム」で語った内容の紹介です。
《平田氏 鳩山さんとも話をしているのは(略)、やはり21世紀っていうのは、近代国家をどういう風に解体していくかっていう百年になる(略)。
しかし、政治家は国家を扱っているわけですから、国家を解体するなんてことは、公にはなかなか言えないわけで、(それを)<選挙に負けない範囲で、どういう風に表現していくのかっていうこと(が)、僕の立場≫
平田オリザ内閣官房参与が鳩山首相と語り合っているそうですが、その内容が近代国家の解体とは恐れ入りました。
こういう中途半端なインテリの話を真に受けて政治していたとは、しかもそれが首相とは、開いた口がふさがりません。
http://tillich.iza.ne.jp/blog/entry/1592957/allcmt/ ◆国家がなければ、道を安心して歩くことさえできないという、国家論の基礎を中学生なら、理解できるはずだが、
特に高学歴の理系で政治屋となった鳩山や、菅を典型とするバカは、理解しないまま左巻きの洗脳を受けて政治屋になっている。
こいつら民主党は、100%この理系か、純粋極左崩れ(仙谷、原口、枝野)か、日本への逆恨みの怨念で政治屋になった、
成りすまし帰化朝鮮人(汚沢、山岡、菅など96人以上)である。
817 :
非決定性名無しさん:2010/07/09(金) 22:43:35
WEB2.0、ユビキタス、クラウド・・・・
宣伝文句に踊らされる日本。
818 :
非決定性名無しさん:2010/07/13(火) 09:51:32
819 :
非決定性名無しさん:2010/07/13(火) 11:32:28
データセンターの株価とかかなり上がると思う
でも、クラウドって単語でサーバ類のアウトソースはやりやすくなった。
あと「VPNも必要なんですよ〜」とかいうとなんとなくOKになる
821 :
非決定性名無しさん:2010/08/05(木) 07:57:44
これからはクラウドコンピューティングだ!(笑)
2010 102day @693Beat
社内会議でウトウトしてたら社長がいきなり「これからはクラウドコンピューティングだ!」
とか言い始めたので一気に目が覚めた。何の話が始まるのかと思えば
「クラウドコンピューティングってのはな、社内のパソコン1台にウィンドウズとオフィスをインストールしとけば
社員全員どのパソコンからでも使えるんだ!コスト削減だ!」とか言い始めた。
おいおい、誰か止めろよ社長の暴走を。と言うか今度はどこのテレビ局が社内一番の情弱を洗脳したんだよ。
これからはクラウドコンピューティングだ!(笑) : web-g.org
http://web-g.org/post/515916199
クラウドできっちり収益が上がってるところあるか?
まだぜんぜん儲かっているという話がないんだが。
823 :
非決定性名無しさん:2010/08/06(金) 02:58:54
ユーザーまで仮想化してたりして・・・
収益まで仮想化してたりして・・・
クラウドとか踊らされてるだけなんで不要
へえ、それどこでやってるの?
国税庁にタレこむから社名と担当者を教えて。
インフラやサーバを仮想化するってことは
存在しないシステムを書類上でっち上げて
毎年予算を請求することもできるじゃん。
新しい裏金の手口として、うちの情企が採用しそうだ。
メモリもディスクも足りない、古いオンボロSolarisに
メンテされてないアプリが10個近く導入されてて
ヌルポ多発してたサーバじゃバレバレだけど
クラウドなら完璧な言い訳ができるよな
使用頻度が上がればリソースを割り当てますとか言って
今までは会計監査で、筐体が存在しないことを指摘されちゃうリスクがあったが
クラウドなら、間違って消しちゃいましたとか言い張れるし
やっぱ、裏金のためのクラウドだよな
クラウドは架空計上裏金粉飾でおなじみのlΒMが率先して推進中です
ぐるぐるクラウド
クラウドが行き着くと、
各家庭のPCまでクラウドになったりしてな。
ユーザーはファッションでディスプレイとキーボードを変えるだけ。
PC本体は、プロバイダを変えるように、クラウド提供者をコロコロ変更する。
どうよ。
他社のクラウドに乗り換えられないようにシムロックするんだろ
クラウドって言葉が悪いよな。
コンセプト自体はシンプルなのに。
sshだけでもhadoopやmapreduceがやってることをできるのに、
変に持ち上げすぎ。
まずは自治体の仲間を集めてクラウド型システムを提案。
インフラなどはクラウドなので後で調達する計画を立案。
しかし、予算は従来どおりガッツリ請求。
役所のシステムは、元々無駄で使い勝手が悪く未使用状態なのが多い。
まるまる筐体の予算を裏金化!
クラウドなので他の自治体も追従。
1つ1000万円でも、全国48都道府県で4億8千万円の裏金ゲット!
1000万じゃおれの小遣いにしかならねーじゃんか。
48件も契約とれるかよ。
サンドラなら車買うよりレンタカーにしたほうが
維持費かかんないしその都度車種選べるしみたいな感じ?
クラウド=裏金錬金術
これってガチだったみたいね。
明後日から開催の裏金フォーラム2010
目玉は23:00から開かれる裏アジェンダだ。
8月26日(木)
23:00- 0:00 架空循環クラウド(契約の仮想化)
1:00- 2:00 裏金とクラウド(新しい預けのかたち)
3:00- 4:00 緊急オペレーション(会計監査ガサ入れ対策)
5:00- 6:00 念書示談
要するに外部に出せない項目を一方向ハッシュにしてしまう技術
たとえば氏名をハッシュにしてデータを外部に渡して処理をしてもらうもの。
その代わり氏名そのもの検索などはできなくなるね。
暗号化技術はうちの県庁の情企ってところが得意なんだけどね。
この前はSHA-1をクラックしてたし。
846 :
非決定性名無しさん:2010/09/03(金) 15:03:10
クラウドってCAL必要なの・・?
今、営業から電話掛かってきて使うPCの台数聞かれたんだけど・・・
GK
中村 柏レイソルユース
林 ジェフ千葉
DF
秋野 柏レイソルユース
新籐 柏レイソルユース
御牧 柏レイソルユース
郡司 柏レイソルユース
今関 ジェフ千葉
川口 ジェフ千葉
MF
小林 柏レイソルユース
吉川 柏レイソルユース
荒木 柏レイソルユース
井出 ジェフ千葉
佐藤 ジェフ千葉(幕張総合)
中村 習志野
FW
川島 柏レイソルユース
木村 柏レイソルユース
すまねー。すれ違い↑