日本オラクルについてさぁ語ろう その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Let's Oracle
Oracle Open Worldも間近。日本オラクルについて、さあ語り合おう。

前スレ
日本オラクルについてさぁ語ろう 3インスタンス
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1222013336/

テンプレ特にないが、外部ソーシャルメディアへの書き込みについては、
個人情報の書き込みやそれに準ずる個人の誹謗中傷はやめましょうね。
2非決定性名無しさん:2009/04/14(火) 00:35:46
>>1
おつ
3非決定性名無しさん:2009/04/14(火) 08:03:00
外部SNSへの書込みを何とかしてもらえませんか。
日銀とか郵政とかの。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1222013336/833
833 :ヒデ [] :2009/03/29(日) 22:02:48
石罪常務執行役員、

いつもお世話しました。
最近、会社変わったことをいいことに思う存分好き勝手言ってくれますねえ。

はたけやまなおさん、よくご存知ですよねえ!現マイクロソフト社長の秘書やってた女で、あなたがプライベートでゴルフや温泉に連れて行ったりしている不倫相手です。

あの女にも、好き勝手言われていますよ。まあ、せいぜい気をつけてくださいな。

5その内容:2009/04/14(火) 08:37:41
infosys:情報システム[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1039197772/504

504 名前:吉川剛史/経営企画室[] 投稿日:09/04/13 08:06 HOST:apac-nc01-o.oracle.co.jp
対象区分:[個人・二類]削除条件限定
削除対象アドレス:
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1222013336/833
削除理由・詳細・その他:
個人に関する誹謗中傷を目的とした、第三者の確認できないプライベート情報の記載があったためです。

Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] ORACLE.CO.JP
e. [そしきめい] にほんおらくるかぶしきがいしゃ
f. [組織名] 日本オラクル株式会社
g. [Organization] ORACLE CORPORATION JAPAN
k. [組織種別] 株式会社
l. [Organization Type] Corporation
m. [登録担当者] DM1451JP
n. [技術連絡担当者] DM1451JP
n. [技術連絡担当者] NE1384JP
n. [技術連絡担当者] TF6190JP
p. [ネームサーバ] dnsmaster1.oracle.co.jp
p. [ネームサーバ] jpdnsmaster1.oracle.co.jp
[状態] Connected (2009/08/31)
[登録年月日] 1993/08/26
[接続年月日] 1994/08/19
[最終更新] 2008/10/02 14:00:31 (JST)
6その結果:2009/04/14(火) 08:39:03
infosys:情報システム[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1039197772/506
506 :削ジェンヌ▲ ★ [] :2009/04/13(月) 09:25:39 0
>>504
現在の所属ではないようですので予備知識のない第三者からは個人特定不可能です。
残しております。
7非決定性名無しさん:2009/04/14(火) 08:41:21
その書き込みを率先して削除依頼かける会社も会社だが、転載するお前も相当におかしい
8非決定性名無しさん:2009/04/14(火) 23:41:20
age
9前スレ終盤のネタ:2009/04/15(水) 09:52:50
995 :非決定性名無しさん [↓] :2009/04/15(水) 08:13:39
レス番号と社員番号の対応表みせてもらったらほとんど社員でわろたw
しかも同じやつばっか繰り返し書き込むのね
普段上下関係あるやつらでも「だな」とか「だろ」口調で会話しててうけるw


996 :非決定性名無しさん [] :2009/04/15(水) 08:36:58
>>995
さすが、Information Company。何でもわかるし、何でもできる。
できないのは売上を上げることくらいかw


997 :非決定性名無しさん [↓] :2009/04/15(水) 09:38:44
>>995

漏れ921だけど、社員番号何番って出てるの?w



998 :非決定性名無しさん [] :2009/04/15(水) 09:42:32
対応表とかwwwww


999 :非決定性名無しさん [] :2009/04/15(水) 09:50:01
そもそも、そんな表の存在、さらにそれを見たことをここに書き込んだ時点で>>995がアウト。
経営企画室あたりで、「この書き込みはこいつかも知れない」と語り合ってる姿を妄想してみる。

10非決定性名無しさん:2009/04/15(水) 11:14:41
>>9
>>前スレの999
とりあえず削除依頼を出しやすそうな不倫ネタへの対応と、社内告知で責任は果たしたというスタンスらしい。
俺たちは責任果たしたのだから、あとは社員の良識で善処してねってのが現状。
実は意外とヒマだけど、対応表をつくるほど熱心な方々ではない。
11非決定性名無しさん:2009/04/15(水) 12:36:06
まあ、何をするにしても、OOW前のこの時期に、ややこしいことはしないだろうね。
12非決定性名無しさん:2009/04/15(水) 13:27:14
エンドさんご出身の会社のスレでもちょっとだけ話題に。
内部情報を垂れ流したIBMからの転職者には善処を求めます!

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1237308349/319

319 :名無しさん@引く手あまた [] :2009/04/15(水) 00:30:32 ID:rDOXGvNR0
>>314
オラクルに行った奴はみんな後悔してるよ。コミッションが限りなくゼロに近いらしい。
例えば、IBMで10Mもらってて、12Mの設定で転職しても、実質的にもらえるのは基本部分の8Mちょっとのみ。
知人の2月のコミッションは3000円を切っていたとか。
そのくせ、Open Worldの集客が最悪なので、サクラで全社員(バックオフィスも)参加強制らしい。
地方からの参加者は宿泊必須なので、交通費をあわせた経費の方が、年間のコミッション総額よりも大きいとかw
13非決定性名無しさん:2009/04/15(水) 14:58:04
>>12
大丈夫です。
この話をなされた方の社員番号で対応表を作成済みです。
OOW終了後に、火を噴きます。
14非決定性名無しさん:2009/04/15(水) 15:12:11
>>13
ありがとうございます!
とにかく、あることないことはもちろんですが、本当のことでも、こういう感じで
他社の方に知られるのはオラクルを愛する者として、非常に気に障ります。
15非決定性名無しさん:2009/04/15(水) 15:15:29
>>14
注意喚起しますが、ポリシーで匿名での書き込みは禁止されています。
したがって、あなたも対応表に記載されることになります。
16非決定性名無しさん:2009/04/15(水) 15:19:20
つーか、他のスレならまだしも、このスレに社内から書き込むアホなんているのか?
みんな携帯からだろ?
17非決定性名無しさん:2009/04/15(水) 16:05:21
じゃあ俺の社員番号は何番だい?
晒されても文句ないから言ってみなw
18非決定性名無しさん:2009/04/15(水) 16:23:00
社員番号対照表は軽いネタだろ。
そんな面倒なことをする奴らだと思うか?
匿名なので特定できませんでした、で終わり。
19非決定性名無しさん:2009/04/15(水) 18:29:35
Survey項目に「周囲で2chに書き込んでいる人はいますか?」とかあったら笑えたのだが。
20非決定性名無しさん:2009/04/15(水) 18:56:58
BBSPINKになら書き込んでます。
21非決定性名無しさん:2009/04/15(水) 19:36:08
削除依頼が全部却下されたときどう思った?

infosys:情報システム[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1039197772/510
22非決定性名無しさん:2009/04/15(水) 20:03:41
吉川さん、一所懸命ですね。応援しています!
04:41に自宅から削除依頼、9時前に会社からも削除依頼、って感じでしょうか。
23非決定性名無しさん:2009/04/15(水) 22:07:23
削除依頼を出したい気持ちはよくわかるけど、頻発すると目立っちゃって逆効果のような気も。
まあ、削除依頼スレを常に見てる奴も少ないとは思うけど。
24ORA-600:2009/04/15(水) 23:36:30
てか、ラリったおじさんは何で日本にこないの?変なもんでも食って腹でもこわしたの?
25非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 01:19:03
>>18
見るに見かねるので書きますが、みなさんが思っている以上に最近の件は大問題になっています。
レスによっては状況証拠から誰が書いたかを絞り込めているものもあります。
確証ではないので、それ自体で問責されるものではありませんが。

会社からの書き込みに関しては、アクセスログから書き込んだ人が特定されています。
(実際、書き込んでる人が少なからずいるのです)
携帯からなので、というのが見られますが、携帯の場合、固体識別番号というものがHTTPヘッダに付加されます。
会社支給の携帯であればすでにリスト済みですし、個人携帯からでもメール・カレンダー等に一度でもアクセスしていれば、
ログイン情報を元にリストしています。
(ちなみに、このリスト化は簡単なスクリプトで実行できるので、面倒こと、というわけではありません)

現在2chからはIPアドレスがわかりませんが、これが将来にわたり公開されないという保証はありません。
発言には気をつけられた方がよいと思います。
26非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 01:23:15
2chが携帯書き込みの固体識別番号なんて明かすわけがねーだろ

せいぜい頑張ってやれるのは会社からのアクセスのみ
27非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 01:25:29
>>25
HTTPヘッダwwww
28非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 01:31:01
>>25
えーと、火消しご苦労様です。
これで会社からこのスレに書き込む不埒もの程度は消滅するでしょうね。
29非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 01:32:33
>>26
念のため伝えると、2chのログには固体識別番号も記録されています。
IPアドレスや固体識別番号の公開条件は非常に厳しいですが、
絶対に明かされないか、というとそういうわけでもありません。
30非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 01:34:37
>>29
IPと同じレベルでねw
公開されることはないに等しいですねw
31非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 01:36:50
がんばってるなー
みんな個人情報はやめとこーぜ!
世知辛い話はガンガンいこうぜ!
32非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 01:42:42
明日以降、嫌いな奴のPCからこっそりこのスレに書き込むという嫌がらせが流行します
33非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 07:46:10
>>25
あなたがそれなりの立場の方と想定して書かせてもらいます。

確かに最近の書き込みには呆れるような内容もありましたが、
>>25を見るとここに書き込んでいる事自体を非難しているように見えます。
しかし、最近の社内は明らかに歪みが生じており、
このスレは意見やストレスを誰でも忌憚なく表出できる
一種の安全弁の役割も持っているのではないでしょうか。

残念ながら最近の社内は風通しが最悪で、特に経営層は説明責任を果たしているとは思えません。
それがこうした問題行動を助長していると思います。
このスレへの書きこみを単に牽制するのではなく、
真摯な内容に対してはInternalででも回答や見解を出すなどの度量を見せてもいいと思います。

何かのご参考にしていただければ幸いです。
34非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 08:05:41
あんな出鱈目なことばかりやってて批判もするなって有能な経営陣ですよね
35非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 08:37:21
>>25
簡略にいえば、社内からの書き込みは特定できるけど、
会社支給携帯を含めた社外からの書き込みは、
IPアドレス・個体識別番号の提供がなければ特定できない、ってことだよね。
で、一部は「こいつが書いたんじゃね?」とか想像してるけど、証拠がないので
何もできなくてもどかしい、と。
36非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 08:40:16
そういうこと
よほどの犯罪性でも立証されない限りIPや固体識別番号なんて出てこないのだから
37非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 09:00:54
数年前に都心のタワマン買ったみなさん、ローン大丈夫?
38非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 09:05:26
>>33
それなりの立場の者の発言であれば、情けない。
書き込みのあることのみが大問題で、そういった書き込みの発生する背景にはまったく無反省というのがありありとわかった。
個人名や案件名を特定できる書き込みは、確かに問題と思うが、それ以外の書き込みに対しては、書き込みのあった事実を
大問題とするのではなく、そういった書き込みのなされる現状、社員の不満や不安も真摯に受け止めて欲しい。

言いたいことがあるならば、社内でこれこれこのようにして提言しろ、と誘導するのでもなく、ただ単に脅しのような表現で
発言を押さえ込もうという感じにしか見えない。
39非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 09:08:13
トップが裸の王様ではさもありなん
40非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 09:23:04
>>37
厳しい。
でも、社員の困窮は大問題でないので。
41非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 09:26:45
>>38
社内でいっても無駄ってのが、わかってるから
ここで、便所の落書きで憂さ晴らしだろ。
42非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 09:32:36
>>29
削除依頼もことごとく蹴られているのに、IPアドレスや個体識別番号を開示してもらえるかもって、
頭の中どんだけお花畑なんだよw
43非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 09:39:24
>>42
さすがに、あの削除依頼の方と、ここへの(注意喚起)の書き込みは別人だろう?
もし同じだったら、恥ずかしいので反省してすぐに辞めて欲しい。
>>25はそれらしく装った社員が面白半分で書いたと思うけど、どうなのかな?
44非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 10:14:37
>>43
俺もそう信じたい。
もしも、同一人物、あるいはそれに近い人ならば、
心底がっかり。この会社が良くなることはない。
45非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 10:48:01
>>40
社員の所得の大幅な減少について経営陣はどう思ってるんだろうね。
顧客企業もみんなボーナス削減、給与カットしてるとか言いはじめるのだろうが、
今期のインセンの支払状況を見ると、他社以上の大幅カットだよね?

もちろん、業績連動だから、といえばそれまでだけど、それをカバーするための
4Q Bonusも結局何も出てこなかったし、FY10も似たような状況になるとしか思えん。
46非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 10:54:08
>>45
生活が厳しいと上司に言ったら、「貯金あるだろ?」
ほとんどないと言ったら、「社会人のくせに!」
で、終わった。
借金するにしても、今後も同じならば雪だるまが待つだけだよね。
47非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 11:28:43
> 借金するにしても、今後も同じならば雪だるまが待つだけだよね。
俺も正直なところ、これが怖い。
今の状況を見ると、FY10もインセンティブはほとんどゼロのままだろうし、
ベースも下げられかねない。さらには、雇用だって確保されるか不安。
48非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 11:31:47
転職市場はとっても厳しいので、早めにタネをまいておいた方がいいよー。
ここまで年収がダウンすると、逆に多少給料の低い会社でも対象になってくるので、
ほんのちょっとだけ、選択肢は広がってるよ
49非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 11:53:09
>>48
実際そうかもなあ。
今までは、給与水準にしょぼい会社なんて考えてみたこともなかったけど、
オラクル自体がハイリスク・ローリターンになっちゃったものなあ。
50非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 13:00:25
サポートはローリターンだけどローリスクな分良いよ。
51非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 13:23:53
>>50
ローリスクってことはインセンティブで1万円以上もらえるってことか?
52非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 13:26:02
今や1万円が越えられない壁かw
53非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 13:55:43
会社の携帯用メールサイトでは、個体識別番号は集めていないので釣りでしょう。
54非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 14:02:50
ラリーらしい人物を見かけたがOACに来てるのか?
55非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 14:10:21
ここまで来ると、肩叩きされて金もらって辞めて、更には転職もすんなり決まった奴が勝ち組じゃね?
俺の知ってる人なんて、失業保険給付もされた上に給料も上がったって・・・。
俺も種まきして、探してむるかな。
56非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 14:21:31
>>54
某社訪問のために来てるらしい。
でも、OOWは出ないんだと
57非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 15:26:46
すげー人気だなw
58非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 15:54:27
>>55
今日、転職会社と会ったけど、インセンティブがなくなったと嘆いて、紹介を依頼してくるオラクル社員が激増らしい。
種まきは早めにしたほうがよさそうだよ。
59非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 16:48:24
>>58
俺の会った紹介会社も俺以上にインセン減額に詳しかった。
採用フリーズだけど、再開しても怖くてオラクルには紹介できないといってたよ。
60非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 16:51:48
>>59
オラクルのインセンティブが
胸先三寸でゼロにもできる
ことが判明したからね。
細かくいうと、何だか契約
違反のような気もするけど、
誰か詳しい奴プリーズ。
61非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 17:07:22
契約違反なら、もっとみんな騒いでいるだろ。
ラリーに直訴か。
62非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 17:18:26
>>46
借金する程厳しいってどういうこと?まだ世間相場よりかなり高いだろ

…って驚いたけど、確かにずっと会社が安泰なことを疑わず、
結構みんな7、8000万とかするマンション買ってるもんな〜。
今のご時世、売っても残債が残るだけだし。
奥さんが専業で、子供を私立校に行かせてるとかだとさらにきついだろう。

以前と同程度の給料もらえる転職先って、外資コンサル位しか思いつかん。
63非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 18:42:06
>>58
やっぱりそうなんだ。
早速知り合いのエージェントにコンタクトしてみるわ。
うちんとこのLMなんてもろに怪しい外出しまくってるしw
内勤の部門だけに、やたらと目立つわw
マネージャーで転職はツライだろうな。
64非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 20:15:14
>>25
うぁ〜〜〜〜
「俺の友人の天才(ry」
とかわんねぇ〜〜〜〜
65非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 21:14:07
>>51
平サポート(データベース系限定)はローリスクゼロリターンですかねぇ
ローリスクなので、年に一度のインセンティブがマイナスになったりはしません
ゼロリターンなので、サポートの利益が上昇していたここ数年、
インセンティブ混みの年間給与は下がりつづけました
・・・過去形にするのはまだ早いか
66非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 22:03:52
去年から肩叩きされていましたが
新卒あがりのmgrの明らかな怠慢って証明できていたので
堂々とアサインから外してもらい
水面下で就活ー>内定をもらってから
ncpプランを引き出してこないだやめた俺が通りますよっと

ワンカップ片手に勝利の美酒と言いたいですが
今の仕事で結果を出してからにしたいと思います

プチ株主として生暖かく行く末を見守ります
俺のへそくりうpのために皆さん頑張ってください
67非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 22:29:45
年収下がる下がると言っても
1200万→1000万, 1000万→800万, 800万→700万
とかなんでしょ?

1000万>800万>700万>>>>>>>500万(中小ITで残業代も出ず年収もずっと上がらずこき使われてるオラクル・エンジニアの自分)

インセンティブ無しの600万でもいいからと言っても
このご時世だし採用してくんないだろうな・・
68非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 22:51:21
えー
昨今の景気後退を鑑みましてぇ、
オラクルでは現在中途採用を抑止する方向で検討している模様です。
とくに大手外資ITベンダー(H○、IB○、etc)の方は扱いに困りますので
応募を控えていただくとオラクルの人事の方の仕事が若干楽になる可能性があります。
応募を考えている皆さん、そのあたり身の程を弁えて大人として判断してください。
69非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 22:59:08
システムって何のために作るんですか?
エクセルでも管理できると思うんですが。
誰かお詳しく教えてください。
70非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 23:05:46
>>63
俺はエージェント2社でオラクル社員を見かけたよ。
向こうも気付いたみたいだけど、お互い大人の対応で知らんぷりしてたけどさ。
71非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 23:12:46
>>67
年収が高くなると、生活レベルもそれに合わせてしまうので、急激な収入低下の影響は大きいよ。
現実、多い人だと、300万円以上の収入減になるだろうから、生活が破綻することもあり得る。
72非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 23:23:57
>69
65535行しかデータを投入できないからだ。
73非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 23:31:20
>>72
お前は何を言っているんだ?
74非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 23:43:09
採用フリーズで内定もらえなかった者ですが。

このスレの書き込みを見る限り、この会社に来なくて正解だったとの思いです。

別の外資ベンダーに行きました。
75非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 23:45:34
>>72
Office2007ならもっといける
76非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 23:51:50
>>66
SCクビになったバカを拾うと苦労するってこと
77非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 23:52:34
>>74
ホント正解。
条件提示ではインセンティブがゼロになる危険性には、一切触れないので、
悪くても半分は貰えると思って転職してきた人も多いよ。
78非決定性名無しさん:2009/04/17(金) 00:19:34
>>72
オラクル社員だとバレバレの回答だなw
79非決定性名無しさん:2009/04/17(金) 00:24:34
書き込み数が最近やけに増えてるね。
業務時間に書き込み杉
喚起メールが裏目って全社員に注目されちゃってるね。
どのミーティング出ても、2chの話題が一回は出てくる。
80非決定性名無しさん:2009/04/17(金) 00:37:59
そうだよ、2chに注目が集まったせいで最近の話題は
2ch、不倫、インセン、経費、転職 のどれか。
81非決定性名無しさん:2009/04/17(金) 00:53:09
社内ブログの吉川さん、玉川さんのエントリ見てみ
82非決定性名無しさん:2009/04/17(金) 01:20:40
>>79-80
モラルもモラールもすでに崩壊しちゃってるよな。
83非決定性名無しさん:2009/04/17(金) 01:40:18
意見が言えない会社になって悲しいみたいなことがあったけど、リストラをばんばん行ってる会社に対して
誰が面と向かって意見を言うのか。
しかも、出すと言っていたボーナスを取り上げるという、社員いじめ。

昔は、会社から、社員を守るという強いメッセージがあった。
時には本社とも戦う姿勢を見せてくれていた。
だから、みんな自由だったし個性を発揮したし言いたいことを言い合った。

全社員の前で「本社が大事本社が大事」言われたら、社員のモチベーションは下がるしかない。
社員は守らん、というのであれば、社員も会社のために何かしようとは思わない。
84非決定性名無しさん:2009/04/17(金) 01:51:56
モチベーションコントロールは本当下手だと思う。
市場環境を言い訳にされそうだけど、この愚策自体が、
相当の売り上げ低下要因になってると思うんだよね。
それで、来年もインセンティブカットとか言われたら・・・ねぇ?
85非決定性名無しさん:2009/04/17(金) 02:29:05
前スレは消化まで半年かかったのに、このスレは3日で80超。
確かに(注意喚起)されちゃったようだね。
86非決定性名無しさん:2009/04/17(金) 02:40:25
俺も今週、転職エージェントに会ってきた。
誰かも書いていたけど、オラクルの社内状況をよく理解していて驚いたが、
結構な人数が相談に行って、不満を漏らしてるんだろうな。
実際のところ、案件はかなり少なく、競争率も高いのだけど、動くならば
早めに動いておいた方がいいと思うよ。
87非決定性名無しさん:2009/04/17(金) 02:46:08
>>84
> それで、来年もインセンティブカット
ここまでの最近の施策wを見れば、来期のインセンティブなんてあり得ないんじゃないか?
HQの歓心を買うために高すぎる目標を掲げて、それが達成できなければゼロのまま、達成しても低いまま、
という感じじゃないかな?
そんな状況の中で、どうモチベーションを高めるようにするのか。
88非決定性名無しさん:2009/04/17(金) 02:56:07
>>83
> 全社員の前で「本社が大事本社が大事」
1月の早朝緊急会議での遠藤さんの発言かな?
社員のインセンティブカットをしておきながら、HQ上納金はホントはもっと負担しなければならないとか、
常軌を逸した発言だったと思う。本心ではそう思っていたとしても、言い方を考えろって感じ。
そもそも、あそこで言う必要性は全然なかったよね。
その後の副社長からのプラン発表も、無茶な目標設定を恩着せがましく説明って。
89非決定性名無しさん:2009/04/17(金) 09:47:34
>>88 実力、実績のないやつが社長・副社長だからだろ。
怪しい外資とかわらん。
90非決定性名無しさん:2009/04/17(金) 10:12:41
>>88
業績が悪いけど、本社への上納金は削れないということを説明するために、
ホントはもっと上納しなければならないのを、そもそも、抑えてもらっているので
これ以上、減額できないと言いたかったんだろうけど、逆効果。
要は、昔の経営陣は日本法人とその社員を守るために、上納金を低く抑える努力を
してきたけど、僕にはそれができません(しません)と宣言したようなもの。

US本社の顔色をうかがって自分の地位を築き、守ってきた社長・副社長ならでは。
91非決定性名無しさん:2009/04/17(金) 11:00:38
俺、去年、ここの会社から年俸1千万円(700+300だったかな?)でオファーをもらったんだんけど、
このスレを読むと、実際の給料は700万円になっちゃったかも知れないってこと?
だったら、別のところ(ちょっと低い)を選んでおいて正解だったってことなのかな。
やや後悔していたところなので、気になる。
92非決定性名無しさん:2009/04/17(金) 11:04:31
>>91
さすがに、そんなに低くなることはない。
うまくいけば、710万円、悪くても701万円くらいにはなったんじゃないかと思われる。
メリットとしては、翌年の住民税が低くなること。
93非決定性名無しさん:2009/04/17(金) 11:40:37
>>92

www
94非決定性名無しさん:2009/04/17(金) 13:13:51
>>66
3流国立大出身でも転職先あるんだね
95非決定性名無しさん:2009/04/17(金) 13:51:12
らりーえりすん
96非決定性名無しさん:2009/04/17(金) 14:00:17
高専卒とかもいるじゃん。別に高学歴集団じゃない。
東大出のプロパーって、とっちゃん坊やみたいなの多い。
97非決定性名無しさん:2009/04/17(金) 14:08:17
っていうか普通に高卒もいるしな
98非決定性名無しさん:2009/04/17(金) 14:27:05
あれだけ注意喚起したにもかかわらず改まっていないようですが、みなさんが思っている以上に
状況は深刻です。状況証拠で絞り込んだ社員の方については、勤怠状況や携帯電話の使用状況などが
さかのぼってチェックされています。
会社支給のデータ通信カードでVPN接続していないので、というのが見られますが、データ通信カードも
携帯電話ですので、固体識別番号というものがHTTPヘッダに付加されます。
通常、VPN接続をされるでしょうが、その際に、ログイン情報をもとに固体識別番号をリスト化してあります。
(これは、ほぼ自動で採取でき、リスト化する手間はほとんどかかりません)。

また、中には会社支給のPCに2chの専用ブラウザーをインストールしている方も見受けられます。
ご存知の通り、My DesktopでPCにインストールされているプログラムはすべて管理されていますので、
これもリスト化されています。
これら会社支給のものの業務外の使用は、横領、あるいは窃盗とされる危険性のあることを認識下さい。
実名(あるいは実名を容易に推測できる書き方も含め)をあげた誹謗中傷はもとより、インセンティブカット、
社内のモチベーション低下、経営陣の信頼性の欠如など、本当のことを書き込んだとしても、懲戒処分に
相当することに留意して、書き込んで下さい。
99非決定性名無しさん:2009/04/17(金) 14:57:48
>インセンティブカット、社内のモチベーション低下、経営陣の信頼性の欠如など、本当のことを
>インセンティブカット、社内のモチベーション低下、経営陣の信頼性の欠如など、本当のことを
>インセンティブカット、社内のモチベーション低下、経営陣の信頼性の欠如など、本当のことを
>インセンティブカット、社内のモチベーション低下、経営陣の信頼性の欠如など、本当のことを
>インセンティブカット、社内のモチベーション低下、経営陣の信頼性の欠如など、本当のことを

切ない。

なんで社内から2chへの接続を遮断しないのだろう。そしたらみんな自宅や私物の携帯から
書き込むようになって、ログ上は社員の書き込みはなくなって、ECにも胸張って「2chに書き込む
社員はおりません! 当該スレへの書き込みは社員を装った第三者のなりすましです!」と言えるのに。
経企も社員も、誰も傷つかない。
100非決定性名無しさん:2009/04/17(金) 16:05:18
前スレを読んだけど、インセンティブカットの発表を機に、一気に書き込み量が増えているね。
で、その発表時点では、そんなに深刻なカットではないと思い込んでいた奴も多く、13日の金曜日も
Online Pay Slipを見て、愕然とした奴も多い感じ。

周囲と話しても、年間はもちろん、3Qのインセンティブがどうなるのかわかってない奴もいまだに多い。
同じ(注意喚起)をするならば、所得が激減するんだよ、ということを明確に知らせておいた方が良かったね。
いまだに、年間が終われば、ある程度まとまったインセンティブが支払われると勘違いしている奴も多い。

現実には、今年度は何がどう転んでも目標未達なので、インセンティブは限りなくゼロ。
来年度は今年度の残数字が上乗せされるので、目標数値がものすごいモノにされる予定。

それでも、モチベーションを高めるために、さまざまな特別ボーナスを検討したが、HQ Appを得られず、
具体策を打ち出せない状態。
101非決定性名無しさん:2009/04/17(金) 16:07:10
>>99
さすがに>>98は、それこそ「なりすまし」だと思うが、削除依頼とか出すほど、ここを熟読してるならば
社員の気持ちをもう少しだけわかって欲しいよね。
102非決定性名無しさん:2009/04/17(金) 16:20:49
>>100
ま、あの発表時点でもっときちんと話しておいた方が良かったというのは同感。

目標行かないので、インセンティブ減額です。ごめんなさい!
本社への上納金は減らせません。ごめんなさい!
具体策はないけど、頑張りましょう。ごめんなさい!

とでも、いっておけば少しは雰囲気も変わったかも知れないけど、くどくどとした言い訳と
上から目線での話に終始したので、俺は会社を信頼していない。
103非決定性名無しさん:2009/04/17(金) 16:28:33
というか、あの時点で、目標未達でインセンティブ支給金額なんてたかが知れていたろうに
それを原資半額で、さらに減額するというのがわからん。
104非決定性名無しさん:2009/04/17(金) 16:33:23
確かに、あの処置で会社の業績にどう影響したのか、
せめて四半期決算発表時点にでも、社員にきちんと
説明して欲しかった。
105非決定性名無しさん:2009/04/17(金) 17:00:31
ほんとだよなあ。
何だか、今期はダメでも、来期以降はちゃんとインセンティブが払われる気になっていたけど、来年度だって同じか。
厳しい環境といわれつつも、個人での実績はきちんと出してきたけど、何だかこつこつ貯めたお小遣いを親に勝手に
使われてしまった大昔の悲哀と同じモノを感じるよ。
106名無しさん:2009/04/17(金) 17:54:31
>>56
あれ?来てるの?来てるのにOOWはドタキャン?ひどくない?
誰も文句言わないの?
107非決定性名無しさん:2009/04/17(金) 18:00:32
>>106
誰も文句なんて言えません。
108名無しさん:2009/04/17(金) 18:08:49
>>107
なんで〜?文句言うと首になるの?
109非決定性名無しさん:2009/04/17(金) 19:14:15
>>108
クビになります。
就任してまだ1年も経っていないのに、それは嫌です。
この会社では、お客様よりも本社の意向・方針が重要です。
110非決定性名無しさん:2009/04/17(金) 20:03:22
家に帰って今日配布されたOOW用の赤いTシャツを着てみました。
妻が一言「ダッセー!何の罰ゲームだよ!」

家から着ていくのはどうかと・・・
あとビジネスカジュアルに合わせるのも無理かと・・
どうすりゃーいいの?
111非決定性名無しさん:2009/04/17(金) 20:10:19
>>110
久々にほのぼのとした話題ですね
112非決定性名無しさん:2009/04/17(金) 22:25:00
>>109
外資系は基本的に、顧客よりも本社の意向だね。
ただ、普通はそんなのおくびにも出さないで、お客様最優先のフリをする。
エンドさんも、IBMで散々そうやってきたはずなのに下手だね。
まあ、従業員軽視はIBMでも同じだったわけだが。
113非決定性名無しさん:2009/04/17(金) 22:43:40
>>110
ちゃんとズボンは履いていけよ
114非決定性名無しさん:2009/04/17(金) 22:48:50
つーか・・・。
どうしたらいいのか?なんていうのは全世界共通なわけで・・・・。

どういう具体的プロセスを踏むかがローカライゼーションなわけですよ。
それを本気でわからないんだとしたら・・・・。

株主として罷免をお願いします。
115非決定性名無しさん:2009/04/17(金) 22:50:55
>>94みたいなオラクルバブルの売れ残りってまだいるんだねぇ。
粘着する暇があったら三流大卒のへそくりのために黙って働けば?
ってゆーモレも売れ残りだがなw
サライ元本部長もたしか専門学校卒だっけな >>96
116非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 00:13:00
>>108
ラリーは神
117非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 00:17:08
なあ、売り上げが悪いのは、経営戦略が間違ってたからだよな。
素直にUSの上司に謝ればいいのに、そのツケを社員のインセンに
回すってのがどうかしている。
118名無しさん:2009/04/18(土) 01:12:10
>>116
神様が経営者ならもっともうかってるんじゃないの?
タダの船オタオヤジだろ?
119非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 01:17:12
神様は独り占めが好きなので。
120非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 01:23:05
「ラリー・エリソン、インセンティブカットで困窮する日本法人社員向けに私財を提供」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090417/328529/
121非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 01:34:00
神様始まったなw
122非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 01:38:45
「貯蓄切り崩し・資産売却を要請」とかだったらあり得る。
123非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 01:42:44
>>122
それはうちのLM。
「生活できない」→「貯金切り崩せば?」
「ローン払えない」→「売れば?」
124非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 01:44:20
誰だよ、IBMスレに貼ったの。

【リストラ第2回戦】日本IBM Part65【スタート?】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1237308349/369
125非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 01:51:40
「インセンティブ」って言葉にだまされちゃってるんだけど、実態はベース給なんだよ。
最近入社組は知らないだろうし、直近では関係ないかもしれないけど、
日本オラクルはかれこれ5年以上、定期昇給を停止している。
さらに、昇格してもそれ自体ではベースが上がらない体系になった。
これが発表されたのももう4年くらい前になったかもしれないけど、
当時荒れなかったのは、バランスを取るために「インセンティブの比率を上げる」
という施策も同時に行ったから、それなりに頑張ってればインセンティブが増えて
年収ベースでは何とか上がっていくことができた。

今の経営陣はこういう経緯を知らないんじゃなかろうか。
だから、平気でインセンティブカットなんてできるのかもしれん。
昔からいる社員にとっては、インセンティブカットは実質減給の意味を持つ。

最近入ってきた人も、これから昇格したり3年も経てば、ベースが全然
上がらないことに気づくはず。
126非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 01:59:27
>>125
外部からの質問なんだけど、じゃあどういうときに昇給するの?
127非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 02:22:32
ようするに今の状況が続く限り昇給しないと言っても過言ではない
128非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 02:27:57
>>127
昇給しないというのもあるけど、減給されたままってことだよね。
インセンティブとかコミッションとかいいながら、そのうちある程度はベース同様に
ほぼ無条件で支払われるって会社も多いけど、オラクルは違うってことだよね。
以前からいる人も気の毒だけど、最近入った人も、話が全然違うって感じだよね。
129非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 02:35:22
今さら何言ってんだよ。
すこし前までの忠誠心はどこへ行った?
ぐっと我慢して堪える時が来たんだよ。
いいか良く聞け。なんでもか
んでも批判するんじゃなく、
先見の明持ちつつモ
ティベーションを高める努力をしようよ。
無礼な発言はもうやめよう。
下らないよ。
サイテー。
130非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 02:43:58
来期もどうなるかわからない。
期末なのに全然やる気ないしね。
もっと全社一丸になっても
いいとは思うけど、俺の部署じゃライ
ンも正直やる気なし。
先輩社員も転職活動に忙しいようだし、
ティーム活動なんて崩壊。
無事に転職が決まればいいんだけどね。
なんでこんな会社になっちゃったのか。
しあわせはいつ来るんだろう。
131非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 02:53:10
IBMスレから誘導wされてやって来ましたw
IBMでも数年前コミッション体系の改悪で支給ゼロ(マイナスも)ってのがあったけど、
その時は無利子の緊急貸付とかで対応してくれたなあ。
IBMもひどい会社だけど、その辺はきちんとしてた。
132非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 02:55:47
>130
お前さ、もっと社員としての自覚を持てよ!
前々から分かっていると思うが、現在は世界同時不況という
のっぴきならない事態なんだよ!
気まぐれな発言はもう止めよう。
もう少し頑張ろうぜ!OOWもあるじゃないか。
ちがうか?
はっきり言って迷惑なんだよ。
良い社員がいる中で、お前みたいなのがいると
くさった蜜柑のように伝染するんだよ。
分かったらもう2chに書き込むのは止めよう。それ
から、最後になるけど酷い事言ってごめんな。俺も言い過ぎたよ。
ルールを守ろうぜ。これからはお互いに。
133非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 03:24:53
ここ転職しようと思ってたけど、やーめた。
134非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 03:27:35
>>132
> 現在は世界同時不況というのっぴきならない事態なんだよ!

そんなセリフは聞き飽きている。
だったら配当下げろ。
社員に還元しろ。
135非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 03:42:17
>>134
いや、マジレスする場面じゃないと思うのだが。
まあ、配当は下げられない。配当を決める人たちが株主だからね。
136非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 09:03:06
>>134の2ch素人ぶりに脱帽

普段2chなんてみない人もたくさん来てるんだろうね
137非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 09:16:07
1月末のインセンティブカットの発表の後、本部会であの内容に対する意見を本部長から聞かれた。
社歴の長いLM数名は「昔もあったこと」「しかたないですねえ」といった意見。
まあ、なんというか諦めもあるのだろうが、部下を持ってるんだからポーズだけでもいいから、
部下のことを慮るような発言をしろよ。
138非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 09:17:26
>>136



と書きたかったんじゃないかw
て、何だよ「そだ社」ってw
139非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 09:45:41
初心者多杉www
140非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 10:38:05
>>137
そういうのって、本部長とLMが組んでの茶番だったりして。
でも、実際、LMが上にかみついたという話は全然ないんだよね。
トップ以下全員が御身大切で動いてるのだから、末端は救われない。
141非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 10:39:44
ところで、お前ら、今後も継続して減給という状況の中
ゴールデンウィークのプランはどうよ?
142非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 10:52:32
>>140
そんな茶番をする奴ぁいないと思うが、インセンティブカットに反対したという話は不思議と聞かないのは確かだな。
143非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 10:59:56
>>139
経営企画室からの(注意喚起)のせいかな。
厳しい経済環境の中で全社一丸で頑張りましょう、不満があるならば社内で耳を傾けますとでも
言えばよかったものを、退職(解雇)もあり得ると、脅しで書き込みを抑制しようとしたのが大間違い。
日本法人としての独自性を保てない中で、経営企画なんて不要になってるのかもね。底が知れた。
144非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 11:19:23
>>141
予算捻出できないので、自宅待機。
GW中は転職活動も進まないしね。
夏の予定も全く立てられない。
145非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 11:36:59
何で初心者ってたたかれてるのか、私も最初わからなかったのですが、縦に読むんですね。
普段はここに来ませんが、あのメールがきっかけで毎日チェックするようになりましたw
146非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 11:37:47
>>134


147非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 11:44:17
経営企画室って経営の何を企画してるの?
148非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 12:00:09
>>147
それは「日本オラクル七大不思議」のひとつ
149非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 13:09:21
>>141
単身赴任なので自宅方面への出張予定。経費は精算する。
月曜日と火曜日に、それぞれ1件ずつ訪問を設定予定。実はアポはこれから。
連休前の月末なので、訪問先も忙しいかも知れないけど、短時間でも会えば業務扱い。
木曜日と金曜日も何か出張先で業務を入れる予定。ダメでも支社で作業。
本部長にはいつもゴマをすってるので、特に出張に文句をいわれることはない。

というLMならば知っている。総費用で俺のFY09のインセンティブ以上の経費。
150非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 14:04:12
今も出張したら
どんな高級ホテルでも宿泊OKなのか?
転職した輩が自慢してたが。。。
151非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 14:13:42
>>150
各地に指定ホテルがあって契約料金が設定されているので、それが一種の指標値になるけどね。
大阪ならばWestinだけど不便なので、ANAホテルあたり。まあ、常識と良識の範囲。
東京はニューオータニやグランドプリンス赤坂も指定で、実際に泊まってる奴もいる。
経費削減で、出張の必要があってもできるだけ日帰り、宿泊するとしてもAPAあたりの安いところを
取ってるけど、>>149のような話を聞くと、むなしくなる。
152非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 14:21:34
>>149
ええーっ、そんなので出張申請が認められちゃうの?
俺のところなんて、詳細の訪問時刻、訪問目的と期待される成果とか根掘り葉掘り聞かれるよ。
153非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 14:34:11
>>152
>>149だけど、俺も不思議、不可解。
出張申請を見たんだけど、出張目的が「○○訪問」。その「○○訪問」の目的には言及なし。
自宅泊なので、宿泊費はかからないのだが、わざわざ複数日程の出張でこなす予定ではない。
俺のこないだの経費精算の時に、1000円足らずのTAXI利用の理由をネチネチと聞き、
次回からは申請しても却下すると言い放った同じ人物の申請とはとても思えなかった。
手配するアドミも、またか、という感じで思ってるらしい。
154非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 14:58:41
すげーな。
名無しなのに正体バレバレどころか、それを承知で相手の批判まで始まってるのか
155非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 15:22:49
>>120
404なんだけど、何書いてたの?
156非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 15:28:06
イエスマンしかいなくて会社が崩壊ってパターンは良くない聞くけど、
USからの指令には何を言っても無駄って感じで、うちは崩壊しそうだな。

遠藤さんは長くはないだろうなってみんな言ってるけど、本人も自覚ありそう。
USからご褒美もらってとっとと退散しそうだよね。
157非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 15:37:17
不倫はわかったけど、それ以外の流れが見えない。誰か教えて。ちなみに俺は入社希望者。
158非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 15:49:34
入社希望したって今は入れねーよ



入らない方がいいと思うけどw
159非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 16:15:02
>>156
ご褒美もらえるのかよ!
160非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 16:37:03
>>153
自宅だから宿泊費かからないとはいえ、東京での勤務と比較すれば、
自宅←→支社の交通費が発生するよな。
それは、お前の注意されたタクシー代よりも多いかも。
これで、食事代も請求していたら、笑っちゃうな。
161非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 16:51:21
出張の時の食事代ってさ、支社の方々と一緒だと、
自分だけ領収書をもらうのが恐縮で、ついつい自腹って多くない?
162非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 17:44:26
>>157
不倫ネタはどこの会社でもよくある話。他社から転職してきた方の前職の奴の書き込みっぽいけど、実態は不明。
その他の話題の中心は、インセンティブ、経費削減、転職検討かな。

インセンティブは、売上減少(目標未達)で大幅にカットという話。
目標未達なのでもともと支給金額が低いのに加えて、経済環境の悪化を理由に支払半月前に突然さらなるカットを発表。
結果的にひとりあたりの支給金額が居酒屋1回程度に落ち込んだ(マイナスもあり)。
さらには、積み残し分も含めて高い目標が再設定されたので、今後もインセンティブの支給はない見通し。
ちなみに、会社は従業員と痛みを分かち合うことなく、減収なれど増益で株式市場でも好感された。

経費削減や転職の件も、そんな環境から発生した話題。といった感じかな。
163非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 20:13:33
転職紹介会社を訪問してきました。さすがに、平日行く度胸がなかったので、この土曜日に。
開口一番「オラクルさん、たいへんなようですね」。

転職動機で待遇への不満というのは、通常ならばネガティブな印象(待遇次第ですぐにどっか行っちゃう)が
あるけども、オラクルの現状はひどすぎるので生活を守るためということならば、悪い印象はないだろうとか。
具体的には教えてもらえませんでしたが、特定の部門に限らず、かなりのオラクル社員と最近会ったそうです。

案件自体は少なくなったものの、まだまだあるそうです。求職者はそれ以上に多いのですが。
でも、これからますます募集状況は悪くなりそうとのことで、どなたかも書かれていましたが、動くならば
早めに動いた方が良さそうです。特に最近の傾向では、選考期間が長くなっているそうで、これは、次から次に
応募者が来るので、もうちょっと待ってみようかと、採用側も時間をかけるようになったからだとか。

また、やはり、募集を再開しても、オラクルは怖くて紹介できないといってらっしゃいました。
インセンティブが以前のようにちゃんと払われるようになれば別でしょうが、このままだと、優秀な社員を
採用することは不可能になるかも知れませんね。
164非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 20:17:46
>>161
全社一丸で経費削減に努力しているんだから、昼飯くらい自腹で払え!!
165非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 20:20:45
>>154
さすがに、>>149>>153をそのLM(あるいは同じ部署の奴)が読めば、誰が書いたか特定されちゃいそうだね。
でも、そのLMがホントにそんな無駄な出張をしてるならば、その上の本部長ともども丸刈りで反省して欲しい。
不正ではないだけに、逆に始末が悪い。
166非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 20:28:13
インセンティブが大きかった頃ならば、そんな訳のわからない出張も気にならなかったけど、
数千円しかもらえない現状を考えると、しゃくにさわるな。
GWに帰省したいのだけど、九州じゃ出張も作れない。
167非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 21:53:25
>>162
ありがとう。
よくわかった。さらにこれからリストラですね。
168非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 22:26:00
>>167
いや、確かにそうなんだろうけど、ありがとうの後にさらっといわれると癪に障る。
169非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 22:27:44
>149
そのLMリストラ候補じゃない?多分だけど。
好きなように経費使わせてるのは、リストラの理由付けとして
丁度いいから、今は泳がせている。
そしてあるh



誰か来たようだ
170非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 22:36:49
おっ、おい!
もしかして、OACからか?
171非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 22:49:41
>>161
他社ベンダーだがひと言。
オラクル人と仕事したことあるが、昼飯ごときに領収書もらうなんてみみっちいぞ。
あのときのオサーン、もうリストラされちゃってそうだな。
172非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 23:12:42
>>171
でもね、昼飯代1000円として、それって2月のインセンティブ(額面)の3分の1くらいになっちゃうんですよ。
かなり切実。OACに入れば、500円(生味噌タイプの味噌汁付き)で過ごせるわけですから。
173非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 23:48:08
>>135
経営陣乙
この前読んだ経営の本には、こういうことが書いてあったよ。

「粗利から従業員などの給料やコスト、税金等を払って最後に残ったものを受け取るのが株主。
株主は利益配分の中で最後に位置するので、株主の利益を最大化することで、川上の従業員にも恩恵がもたらされる。
企業にとって一番重要なのは事業の継続である。
ドラスティックにコスト削減やリストラを行って短期的に株主の利益を増やしたところで、
それは事業の継続性という観点からは、自分で自分の首を絞めることにつながる。
そのため、常に最適な配分が行われなければならない。
このための舵取りを行うのが、株主の代表である経営者の役目である。」
174非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 23:49:33
>>171
オラクルは電気労連みたいな豪華な出張手当みたいなのないから、
なんでも経費清算で落とさないといけないのよね。おごられても
困るから、ワリカンでお願いします。
175非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 23:51:05
MBAかぶれ乙。
経営書を読んでも経営できるようにはならない。
176非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 23:51:41
>>株主の代表である経営者
ラリーのことかな。日本のは雇われ社長。俺に文句言われても
困るっていうのが本音でしょう。
177非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 23:57:40
>>174
そうなのか。むかーし、とある、三河の汚い工場だったが、社員食堂が汚くてイヤだったのか、
領収書がでないのがイヤだったのか、付き合わされて、昼、外に出て随分と歩いたところで食べていた。

それでもやっぱり、田舎の汚い喫茶店だったがな。
オラクルっていると、エリートで収入も多くて、、とか思っていたんだが、少しばかりか
惨めな印象を受けた。こんなもんなのかなー、って。

ニューオータニみたいなところにオフィスがあったりとかだったのに。
178非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 23:58:17
事業の継続性よりも、当面の自身のポジションが大切な方々ばかりだからね。
でも、思うのだが、社長も副社長も、常人の数倍の生涯賃金を稼いで、私財もあるだろうから
現在のポジションにしがみつかずに、もっと魅力的な経営者になって欲しいものだ。
中小IT外資の40代カントリーマネージャーで、クビになると生活にも困るようなのとは違うんだからさ。
179非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 00:02:33
給料払って残った利益を配当に回すべきで、
株主優先で配当額を決めて、残った利益を給料に回そうと思ったら
お金がありませんでしたごめんなさいでは、優秀な人材がみんな
逃げるよ、ってことだろ。
180非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 00:05:56
>>174
おごられて困るということはないでしょ。
俺は昼飯が先方持ちの時には、晩飯の他に夜食を買って精算するよ。
コンビニで日用品を買って、メシ代で精算してる奴も結構多い。
181非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 00:08:01
>>179
いや、ごめんなさいもいわないから、みんな嫌気がさしてるんじゃないか?
出せないんだから仕方ないだろ、バカ、ってな雰囲気だもんなあ。
182非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 00:11:46
賑わってますね
183非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 00:14:54
24時間で62レス。
新記録達成じゃないか?w
184非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 00:24:25
>180
お前懲戒処分。
185非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 00:33:53
>>184
みんなやってることだけどね。
出張だと、何かと出費があるけど、それを穴埋めするものはないし、大目に見てやれ。
186非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 00:40:10
米国本社=大株主>一般株主>>>>>>>>>>>>>社員

っていう方針を決めているのは社長じゃなくて本社にレポートしている
CFOだって皆、知ってた?社長に権限ないんだよ。

ちなみに誰がタクシーに一番乗っているとか、携帯使っているとか
接待しているとかをリストにしてCFOにご注進したり、何人リストラ
しようとか騒いでいるのが、CFO直下で年収二千万円もらっている
日本語話せるくせに話せないふりしている外人ね。
187非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 00:42:32
>>185
だからさあ、全社一丸で経費削減に取り組んでいるのに、みんなやってることだからとか、
いい加減にしてくれよ。原則日帰り出張。宿泊の場合も、おにぎり付き5000円くらいのところで。
大阪出張で、マイル貯めるために飛行機で移動なんてもっての他。
188非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 00:49:56
>>187
どうしてもマイルを貯めたいならば、東横インじゃなくてAPAな。
例えば、肥後橋ならば1泊1000マイルも付く。
189非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 01:51:31
2chの書き込みを見て言うのもなんだが、
一生懸命働くのが馬鹿らしくなったな。
190非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 02:05:55
>>186
いやいや、社長というかそもそも日本に決定権がないことはみんな理解している。
ただ、本社に対してどう日本の方針を理解させるかがこれまでの経営のやり方だった。
サポートビジネスしかり、パートナービジネスしかり。
何のために日本オラクルは上場していると思っているのか。
本社の犬になりたいんだったら、上場廃止すればいい。
上場維持コストがいくらかかるか知っているかい?
ラリーと僕の考え方が全く同じでうれしい(*^-^*)なんてオナニーしている場合ではない。
191非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 02:37:30
ガーデンコートのエステも使いたい放題なんだってね。
今はどうなの?えらい自慢されたが・・。
192非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 02:55:19
>>191
社員の給料を勝手に減らすような会社が、そんなものに金をかけるわけないだろ。
193非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 10:00:00
>>190
俺も心底がっかりした。あの人IBM根性が抜けないのか、
とことんUSの犬なのよね。日本の社長なら日本の利益を守って欲しい。
なんかもうリストラ王の実績作って次の就職のこと考えているんじゃないか。
194非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 10:10:06
でっかい水槽で熱帯魚とか、まだ飼ってるの? USの犬なのに犬飼ってるの?
某オフィスも、かなり広いスペースが遊んでて どえりゃーもったいにゃー思った。
195非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 10:13:33
なんか、会社や社員のこと知らなすぎな人多いね。

EndさんがUSの犬?
もう少し社内の人と会話した方が良いよ。

事実のことで荒れるのはしょうがないけど、
自分の少ない情報であれこれ想像して書くのは滑稽。

もう少しアンテナ高くした方が良いよ
いかに自分が誤解してるか分かるからさ。

196非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 10:16:43
>>194
あの犬はUSの犬の象徴的存在
197非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 10:46:22
>>195
誤解だろうが何だろうが、結果を出せていないのだから、エンドさんはダメ。
198非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 10:59:24
>>195
中がどうなってるのか知らないけど、それを正しく、理解されるように
下に伝えられてないからこそこのスレが賑わってる。
下へのアウトプットが下手なのか、ただ単に軽視してるのかは知らん。
199非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 11:00:21
取り巻き連中には威勢のいいことを言ってるのかも知れないね。
で、それに惑わされて>>195みたいのが出てくる。
IBM時代の言行と全然変わっていないね。
IBMの頃は、それでも忠犬がいて遠藤さんのために動いてくれたけど、
ここでは、むしろ足を引っ張ろうとする方々も多いからなあ。
200非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 11:23:09
>>195
外から招聘されて社長になるくらいだから、優秀なんだろうという思い込みがあって
社内の人と会話してるんだけど、出てくる話はLMレベル含めてここに出てくるような話なんだけど。
知っている情報があるなら、教えてほしい。
末端の人間にとってはEndさんの考えを知ることができるのは全体ミーティングの場だけなんだが、
いつ行ってもがっかりさせられるだけなんだ。
本当は社員を守ろうとバックで動いてるのだとしたら、それを伝えればいいだけだと思う。
たまに出てくる隠し情報だって、「実は言いたくなかったけど、僕もボーナスなしなんです」
「この場で始めて言うけど、入社前にラリーと会ったのが実は就任の決め手だったんです」
なんていう社員にとっては心底どうでもいいことばかりじゃん。
201非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 11:56:19
2ちゃんへの書き込みにプレッシャーをかける労力が有るなら、
その労力を余所に傾けてくれ。
社員にちゃんと働いて欲しいなら、
目の前に美味しそうなニンジンをぶら下げてくれ。


鞭だけで社員が動くと思ってるのは、低脳そのもの。
202非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 12:10:07
>>200
> 「実は言いたくなかったけど、僕もボーナスなしなんです」
ボーナス返上らしいとは聞いたけど、前半部分(実は言いたくなかったけど)はひどい。
この経済情勢のもとで賞与カットを行う大半の企業は、まず経営陣のカットを先行して発表・実施。
厳しい状況を社内外に知らせた後に、順次、下の層に拡大している。
しかも、上位層は全額返上だが、部課長クラスで1-2割、一般社員はもっと少額のカットが普通。

オラクルでは、まず大半の社員のインセンティブを9割程度カットしてるのだから、経営陣が全額返上は
当たり前。「言いたくなかった」なんてのは、神経を(というよりも精神状態を)疑う。

それと、遠藤さんのように元々のベース報酬が高く、可処分所得の大きい人であれば、ボーナス返上しても
生活に困ることはないだろうが、一般社員は全然違う。
IBMの時代であれば、取り巻き連中が、守ってくれただろうが、オラクルに来てまで昔の感覚では困る。
203非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 12:11:01
>>195

前にある本部長と飲んだときも愚痴ばっかりだったぞ。

社長のそばにいて社長とばっかり会話してないで、
もう少し社内の人と会話した方が良いよ。
204非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 12:12:19
>>195
偏ってたり誤った情報ばかり入ってくるアンテナに価値はありませんよ
205非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 12:16:42
USの犬じゃないといいつつ、この状況ってことは、
現在のひどい状況はエンドさんが率先して生み出したという
ことなのか? 逆にUSはエンドさんの暴走を憂慮してるとか。
206非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 12:22:51
>>204
いや、さすがに>>195は、本気で書いてるわけではないだろう。
本気だとすれば、もっと情報発信してくれといいたい。
207非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 12:27:03
>オラクルでは、まず大半の社員のインセンティブを9割程度カットしてるのだから

誤解を生む書き方をされていますが、インセンティブは「全額カット」ですよ?
208非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 12:31:47
>>207
まあ、1Q分がわずかにあった人は、「年間で」90-95%カット程度でおさまってるかもね、ってとこじゃないか?
それにしても、微々たる金額と馬鹿にしていた定額給付金が楽しみって、ホントに我ながら情けない。
209非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 12:37:53
定額給付金はホント神だよ
うちの家族構成だと、今年度のインセンティブ総額よりも確実に大きい。
210非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 12:38:25
俺は全額カット。
211非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 12:43:34
>>208
建前上は、Q1に遡って「全額カット」だからね。
実際には、Q1既に支払ったものをQ2以降で天引きするにしても、
マイナス分までは取り上げることができず結果的に9割程度カットになるだけで、
これからの支払いが9割カットというのは誤解を生む。
ちなみに、私の場合は9割どころか9割8分くらいカットだけどね。
212非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 12:48:37
俺も全額カット。
今期は我慢してくれといわれて、FY09だけの辛抱と勝手に思い込んでいた。
来年度で好転する見込みがあるわけじゃないのだと、ここを読んで気づかされた。
むしろ、インセンティブ体系の追加改悪、給与体系の改悪、降格、整理解雇等々、
さらに悪化していくんだろうな。
どこまで社員を守り、意欲の減退を予防するかが日本法人の経営陣に期待したいのだが、
それも、ここを読むと、まったく期待できなさそう。
213非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 12:52:28
で、社員のインセンティブを全額カットしておいて、自分のボーナスがゼロだと
いいたくなかった遠藤さんの真意は何なのだ? 経営者として失格だろうよ。
今期限りといわず、明日にでも辞めて欲しい。
214非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 13:34:30
労働組合作れば、少しはマシになるのかなぁ
215非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 13:59:06
FY10のインセンティブ・スキームはEND指示で別途検討中です。
ある程度の金額をほぼ無条件にインセンティブとして支払うことを検討しています。
現状では、ベース:インセンティブ比率は新規設定時には7:3が通常です。
(職種により異なります。また、以前からの社員の方々はかなり異なることもあります)。
検討中の新スキームの概要は次のとおりです。
1. ベース:インセンティブ=5:5に変更
2. インセンティブの内、40%を無条件で支払(8月と2月の2分割)
3. インセンティブ残額60%の支給は設定目標の100%以上達成を条件と変更
4. 目標達成率120%で、残額60%の全額を支給(120%未満は一定料率で減額)
5. 目標達成率100%未満の場合には、支給金額をマイナスとし、無条件で支払われる40%分で相殺
6. マイナス分が40%分を超える場合のみ、月次のベース給与と相殺

これにより、急激な経済情勢変化に伴う、インセンティブ支給金額の変動を回避するとともに、
社員の皆さんのモチベーション向上を企図しています。
216非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 14:10:02
あほかwww
インセンティブが会社の胸先三寸で簡単に反故にできることを証明したばかりなのに、
ベース下げられてモチベーションが上がる社員なんているわけねーだろwww
217非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 14:11:37
>>215
次は不可侵だったベース部分まで食い込ませるよっていう意思表示?
218非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 14:27:51
>>215
笑った。あり得そうな話なので怖い。
で、目標達成のための施策は「頑張ろう」かな?
具体的な施策もなく「元気モリモリ」の千葉県新知事みたいな感じで。
219非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 14:34:31
>>218
森田健作かw
完全無所属といいながら、自民党支部長。
USの犬じゃないといいながら、尻尾ふりまくり。
確かに似てるかも。
220非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 14:36:13
>>219
で、何かあると「よしかわくん!」と声をひっくり返すわけだ。
221非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 14:42:31
30歳でベース700万なら余裕で生活できるだろ
ここの社員は元々給料をもらいすぎなのが、今回の不況で是正されたって感じだな
222非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 14:58:13
30でベース700万なんていねーからw
ベースであんまり差がつく給与体系になってないから、
30なら上位でもベースは600万、平均は500〜550万くらいじゃない?
223非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 15:29:07
インセン込みで700-800万円。
それが、インセン全額カットで500万くらいに落ち込んだから不満たらたらってところ。
224非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 15:38:20
>>220
そのネタは、たぶん若手には理解してもらえない。
225非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 15:57:19
500万でも余裕で生活できるだろ
お前らの大好きなキャバクラとかソープの回数を減らせば楽勝だろw
226非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 15:58:40
>>223が真実
良く雑誌とかで見かける平均年収は、
買収した会社の人間が押し上げてるだけ。
227非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 16:18:53
>225
500万でどうやって住宅ローン返すんだよ。
228非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 16:21:07
OISの奴の給料が高すぎ.
FMSCで同じ役職で同じ仕事してても給料はNOKKの1.5倍.IC4相当で\15Mもらっているそうだぜ.
229非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 16:58:28
>>227
そういった個人の都合には会社は一切関知しない、というのが今回の方針みたい。
金銭的な問題による心労で体調に変調を来しても、それは私傷病扱い。
230非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 17:04:00
>>228
最近でいえばBEAの奴らか。副社長以下高給のまま。インセン体系もどうやら。。。
OIS溜池山王組は、飲み物が有料になっただけでも、ぶつぶつぶつぶつぶつぶつ。
231非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 17:12:46
>>227
だから、キャバクラやソープやめろよw
お得意の社内不倫で性欲処理がいちばんw
232非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 17:21:20
オラコーとMSが会社買いまくるから転職先が減るんだよな
233非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 17:38:20
>>214
労働組合ってのは統一された処遇ルールで運営されていないと作っても
意味がないんだよ。これだけコンペンセーションやインセンティブの
仕組みが皆でバラバラだと団体交渉にならない。組合員の中で仲間割れ
するだけ。今だってそうだろ。
234非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 17:51:29
残り一ヶ月半は準備期間。

最終的に今期の売り上げがどうなるのかしらないけれど、
このやる気のなさの中で達成できるとは思えない。
予想では、かなりひどい結果になるんじゃないかと思う。

FY10の体制発表と決算発表でどういう話が出るかで最終決定を下すかな。
「この経済環境で〜」を言い訳にするのであれば、もう未練はない。
今期の愚策を分析して反省するようであれば、少し考え直してみる。

オラクルは好きだからね。
235非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 18:34:26
社長は「お金がないんですっ!」とか胸張ってたけど、
俺は入社時に、インセンティブの原資は
(個人の達成率)*(個人のOTEの額)
を単純に全員分積み上げていくって説明されたんだけど??

ってことは、業績が悪かったって言っても、
インセンティブの原資がなかったわけじゃないよなぁ?
単に予想以上に業績悪くて固定費部分が払えなくて、
(うちの場合どうやら配当は固定費らしいが…)
それをどっかで補わなきゃいけなかったから、
とりあえずトれるところからってんで
変動費のインセンティブまでカットに走っただけだよなぁ?

だとしたら、俺がどうしても納得できないのは、
なんで一部の人間のインセンティブだけに手を付けたのかってこと。
全員の支給額を均等割合にマイナスすりゃよかったんじゃないの?
インセンも含めて多くもらっている者はより多く、
少なくもらってる者はより少なく。
あるいは税金みたいに若干色をつけてもいいけどさ。
そうすれば痛みを受ける人間は増えても、
傷は浅くてすんだかも知れないのに。

みんなインセンティブの90%カットされた〜とか書いてるけど、
もっと切実な表現してやるよ。
うちの部署は今年もそこそこの数字だった事もあって、
俺がカットされた額は「1年分の家賃+毎月嫁に渡してる生活費の1年間の総額」
死ねって言うのか??
236非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 18:36:21
連投すまん。

ちなみに>>225みたいな奴をよく見るけどさぁ、
多く貰ってるからって生活が楽とは限らないんだよ。

マジレスするとさ。
俺の場合、嫁は専業主婦で、小さな子供がいる上に、
自分の親+嫁の親の生活まで面倒見にゃならん。
健康のことや色んな事情があってそうなってるんだが、
別に自分が遊ぶ金欲しさに必死で働いてきたんじゃなくて、
すんげー重いもの背負って働いてんだよ。

冗談まじりだとは思うが、
あんまり軽率なこと言わんでくれや。

237非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 18:39:49
元社員です。といっても、数年前に3年ほどの在籍だけど。
ここに書かれていることが本当ならば、気の毒な状況ですね。
特に、急激な収入減による個人生活への悪影響は深刻なものではないでしょうか?
また、短期的な辛抱で済むのか、それとも、この先も同じ状況なのか先行きが見えないのは
大きな不安要素ではないかと思います。人生設計ができないですよね。

現在の勤務先も、この経済情勢の中で厳しい状況ですが、それでも従業員の意欲を削ぐような施策は
取られていません。コミッションは減額ですが、経済情勢を反映して目標の見直しも行われました。
同じく外資系なのですが、この点については、国内の責任者が強硬に米国本社と交渉して実現しました。
モチベーションは以前よりもむしろ向上したのではないかと思います。まずは、上半期の目標達成に
全社で動いています。一部、オラクルともコンペなのですが、勝てる気になっていますね、みんな。

明日にでも、元同僚とコンタクトを取ってみるようにします。
この経済情勢ですが、優秀な方であれば、まだまだ採用可能なので紹介するようにといわれていますので。
238非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 18:45:40
>>235-236
気持ちよくわかるよ。俺も生活厳しい。真面目な話で首をくくろうかとも考えた。
というか、今でも考えている。とりあえず、保険金が必要。
こういった切実な話は、もっともっとこういう場で書いて行こうよ。
例の(注意喚起)の奴らも、もっともっと深刻に状況をとらえて欲しい。
239非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 19:03:32
インダストリ営業のオレは痛くも痒くもねえ。
オレのはサインした契約だから減らせねえんだよ。
アカウントに責任持ってんだから400万位はもらって当然だぜ。
240非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 19:15:35
>>239
FY10はどうなるかわからないんだよなあ。
でも、まあ、その場合はアカウント情報ごと他社に移るだけなんだけどさ。
金の切れ目が縁の切れ目。
241非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 19:23:14
おまいら、休みの日くらい仕事からはなれろよ
242非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 19:23:44
>>239

その通り。

なんでプールプランからだけ"盗った"かっていうと、
契約にサインしてない&プールプランの原資の配分方法はどこにも明記されてないから、
法的にOKって判断が法務であったそうな。

そもそもプールプランって、
計算式がブラックボックスになってるんだよな。
で、口約束だけで働かされてる。

これって本当にOKなのか?
法的にOKでも企業のモラルとしてどうよ?
オラクルコード的にどうよ?
って思ってしまう。

とにかく皆、来年のインセンティブプランがどうなるのかは分からんが、
絶対サインするように会社に要求した方がいいよ。

オレは来年サインする事はなさそうだが…
243非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 19:26:15
>>239
インダストリ営業はハイリスク・ハイリターンでいいんだよ。
ストレスも多いし、大変だと思うよ。
でも、俺たちハイリスク・ノーリターンの人間にも支えられていることも
時々思い出してね。
244非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 19:45:29
>>242
俺は昨年の中途だけど、騙された+甘かったという気持ちが強い。
条件提示の際に、インセンティブ体系について採用担当者に確認したのだけど、
複雑なので説明しきれない&でも、これまでの実績である程度はきちんと出る、程度の話を信頼してしまった。

入社後も、上司にQuota Letterの提示を求めたのだが、わけのわからない全社目標の記されたメールを
"Accept"で返せといわれただけで、いくら売ればいくらもらえるのか全然わからないままになってしまった。
個人目標も明確な通知のないまま、いつの間にか極端な数値が設定されていて愕然。

文句をいっても、もう、これで動き始めてるので、見直しはFY10でといわれる中での、インセンティブカット。
わけのわからない状態で、最初は普通にもらえる金額の半分になるのかと思い込んでたので、支給日に驚嘆。
細かな金額を書くと特定されるので避けるけど、年間で300万円もらえるものが150万円程度になるのかと
当初は考え、それでも落ち込んでいた。ここまでの支給実績はOTEの4%程度。生きていけない。
245非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 19:55:56
なんだか、こどもの給食費に手をつけちゃう親のような会社だよなあ。
モンスターペアレントならば、それでも給食費を払っていないのに給食食わせろと強要するけど、
ここの親はこどもに飢えて死ね、という態度。
246非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 20:04:15
>>239
アカウントに責任持ってる?
ただの御用聞きが何逝ってるって感じなんだけど、俺間違ってる?
247非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 20:11:49
>>246
そういう言い方を始めると、じゃ、お前は何をやってるの? てな話になってしまう。
インダストリ営業の中には、本当に一生懸命やってる人もいるし、まあ、実際何もやってない人も多いけど、
文句をいうならば、彼らにではなく、会社にいおうよ。
248非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 20:46:25
すげー盛り上がってるな。
みんな社長の話ちゃんと聞いてないだろ。俺が聞いた話では、

給料安いとか言っているけど、給料の前にこのままでは倒産ですよ、
俺が倒産させちゃうよと。それが嫌だったらボーナスは50%返して
もらってUSに上納しないと、俺らの首が危ないよと。

お前らのボーナスはしっかりUSに上納してやるから安心してくれ。ただ、
ボーナスだけでは足らないから、生活費みたいな経費も全部取り上げたい。
お前らの経費は給料から払ってくれ。目標は駄目そうな数字だけど、
全部達成したらボーナスは0%払ってやる。計算は0%からな。

というふうに聞いたぞ。会社の今後を真剣に考えてくれている
いい社長だと思った。俺らはもっと生活を切り詰めてUSに上納
しないといけないんだって思ったよ。社長もインセンの半分は
返納したって言ってた。社長なのに偉いよね。本当なら、減俸とか
ストックオプション返納とか社員の痛みを分かち合うところを、
インセンの半分を返納だもんね。社長もインセンカットなんて社長の
常識では考えられないところを、社員のためにかなり無理して、
考えられないほどの相当な非常識的な無理で返納してくれたんだもんね。
俺らみたいに気がついたらボーナスなくなってたのと違うから、
偉いもんだよ。

さて期末はどうなるのかな。きっと0%の大盤振る舞いだよ。期待
しようぜ。きっとラリーとの秘密会談でお金借りてくれたよ。
249非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 20:51:09
>>247
ソリューションを出すわけでもなく、業界に精通してるわけでもなく、責任を持っているから対価をもらって当然という書き込みに違和感を持ったんだよ。
顧客への責任を持つというのはシステム稼動と稼動による提案時の効果への責任を待つということだと思ったんだよ、ただコピーディスクを渡していることでは責任を持っているとは思えないし、
自社-ORAへの責任を持つというのであれば売上を確保することで、それが出来ていればこんなことにはなってないと思いました。
どうでしょ?
250非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 20:59:09
ORA-00600: internal error
251非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 21:15:10
>>248
どこを縦読み?
252非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 21:24:45
2文字目

げん料がら前ー前部いいな納トン識えらいてよ

253非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 21:25:52
>> 238

イキろ!

会社としての規模を求めなければ、
同じくらいの条件の外資はいくらでもあるし、
それなりに求人もあるぞ!

ただ、オラクルの平均年齢が、
まさに家買って住宅ローン組んだりする年齢層だって考えると、
東証一部上場企業の信用力ってのは魅力的な訳で、
中小外資に転職するのをためらってしまうのも事実…

254非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 21:28:54
ローン審査の時に一部上場にいればいいんだよ。
支払い始まったらどこにいこうが問題なし。
255非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 21:30:37
東証一部ってこのご時世でも信用力あるのかな?

光通信もフルキャストも旧グッドウィルもパシフィックも東証一部だ。
256非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 21:34:33
めちゃくちゃあるよ>上場

俺よりずっと高収入な某外資行った同期が3000万でも貸し渋られたくらいだからな
うちじゃ5000万でもほぼスルーだろ
257非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 21:39:53
俺もローン払えない。親への送金やこどもの教育費などで、めいっぱい借入もあるので、
これ以上借入不能(借りられても返済不能)。
複数回の延滞になってしまい、もう法的手続きを取られかねない状況。
団体生命保険って、死亡原因は何でもOKだったかとか、真剣に調べてみた。
258非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 22:01:56
>>257
イ`
259非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 22:35:04
おいおい、悲壮なレスが続いているけど、
日本人の平均的な収入から比較したらまだまだ恵まれているんだよ
生活レベルを相応に落としたらいいだけだ
260非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 22:40:28
>259
ちがうちがう。
落とすのは構わないが、「急に落とせない」んだよ。
ローン組んだりとか、親が病気になったりとか色々な事情があるんだよ。

エライ人達、ここ見てるんだろ!
257が死ぬ前に無利子で金貸してやれよ!
つまんない社内ブログを更新している暇があったら、社員の命を救えよ。
261非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 22:44:59
>>257
悪いけど同情できないな。
給料が下がることがないとかいう幻想にすがりすぎ。
金がないなら家を手放して狭いアパートに移るしかない。
俺はもともと会社を信用していなかったからローンは
組んでいない。いままでいい暮らしができたんだから、
俺みたいに身の丈にあった暮らし(アパート暮らし、
ユニクロ服、独身)をしてくれ。


262非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 22:46:50
そもそもオラの人達って、リスクヘッジしてないの?
急に予定していた収入が無くなったからって、騒いでいるのは
日比谷公園にたむろしていた派遣工と言い分同じ気がする。

このご時世で貯金もしないでキリギリス生活とは、恐れ入ります。
263非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 22:55:45
いろいろな人がいるから何ともいえないな。
俺も借金抱えていて、好条件に誘われて転職してきて、結構がむしゃらに働いてきたけど、
インセンティブゼロでかなり困っている。死ぬほどではないにしてもね。
出費ってかさむ時には一気にかさむので、ホント、何ともいえない。

特に、今回は例えば200万円が150万円になったとかじゃなくて、0円になる状況だからな。
264非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 23:13:12
ローン組んでるなら生命保険は免責期間(2年)を過ぎれば、死ねば保険金が出る。
しかし、自分で稼ぐ方法くらい考えられないのか。みっともないな。
265非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 23:19:06
>>257は極端な話として、>>262のいうリスクヘッジにしても、これだけ急激に収入が減少すると
対応できなくなる危険性はあるよね。百万単位での減少なんだから。
>>261のいうように家を手放すのもひとつの手なんだけど、このご時世、家を手放せばローンから
解放されるわけでもなく、残債+新規の家賃でさらに悲惨になる危険性もある。

リスクヘッジというか、ちゃんと貯金をしてきた人たちも、これからそれを食い潰していくことになる
かも知れない。そうなると、老後の蓄えも心配だよなあ。
266非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 23:25:39
いや、ほんとインセンティブゼロの時に限って出費がかさむ。
狙い撃ちかよってくらい。
まあ、俺の場合は、冷蔵庫が壊れたとか、洗濯機の音が妙にでかくなったとか、
テレビ(しかもブラウン管式)の画面がやけに緑っぽいとか、そんなレベルだが。

インセンティブもらえる会社に転職したら、買い換えよう。
もちろん、ホントにインセンティブが振り込まれてからね。
267非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 23:31:06
これからの時期、冷蔵庫くらいはあった方がいいと思うぞw
節約のためにも自炊は必須だからな。
268非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 23:34:50
>>265
そうだね。
実際、俺も生活レベルを落とそうとは思うけど、すぐには実行できてない。
将来に備えて貯金はある程度あるけど、やっぱ心配。
269非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 23:44:40
俺も困ってるけど、多分一番困るのは優秀な人材が流出することだろうな。
社員の生活よりUSへの上納金を優先しますって宣言するような
経営企画は狂ってるとしか思えない。その経営企画はこの事態に
不倫ばらしの犯人探しに大慌てって、他に心配事はないのかよ。

経営企画は信用を失っているんだから、「なんでも相談しろ」とか
威張っている場合ではない。グズグズしてないで給料が上がる話、
業績が上がる企画の話などを早く持ってきて欲しい。経営企画の
俺たちの仕事ぶりは100%サイコーっていう高慢さがムカツク。
社員の生活を追い詰めている責任感じてないのかね。
270非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 23:53:36
商用DBといえばオラクルって感じなのに、なぜこんな状況なんですか?
271非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 00:00:39
ラリーが不景気の今がチャンスだ!
オレたちは十分儲けてるし、
優秀なリソースを安く買えるこの時期に、
どんどんリソースを増やすぜ!
みたいな話を遠藤さんとしたって言ってたけど、
実際には優秀な人材がどんどん競合に流出してるって分かってんのかな?

失った優秀な人材は二度と戻らない。
その上、出て行った連中が転職先で今回の件を話せば、
オラクルに転職しようという優秀な奴もいなくなる。

こんな事じゃ景気が回復しても、
オラクルに競争力なんてなくなるんじゃないのか?

たしかちょっと前の経済誌に「社員はコストか?」って記事があったけど、
目の前の株価やら本社の機嫌ばかり気にして、
長期的な視点に立った人材戦略が全くなくて、
結局どんどん疲弊して行く会社の典型例がうちの会社なんじゃないか?
272非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 00:01:19
>>270
ここ2〜3年の間、外部から来た人たちがみんな、DBは売れて当たり前と思っているから。
オラクルは売れてるんじゃなくて、売ってきたんだよ。
社長に至っては、「11gやオプションが売れてないのは、きちんと提案できていないからだ」
なんて言ってるんだぜ?
273非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 00:03:06
本当にもう、子供の意見だな。
社会人の常識を疑うよ。文句
を言う前に仕事しようぜ。
売上が悪いのは俺達自身のせい。こ
れが嫌なら辞めてしまえ。
274非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 00:11:57
>>273
本社って、USのか?
275非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 00:16:50
リスクヘッジができていないとか、見通しが甘いとか、
そうなのかもしれないけれど、少なくとも俺が説明を受けていた
プールの仕組みって、売り上げ連動だった。
つまり、目標を2倍達成してもインセンティブは2倍だが、逆に
売り上げが0にならなきゃインセンティブは0にならないはずだった。
マイナスなんて、想定外もいいところさ。
だから、いくらなんでも目標の50%を切るとかはないだろう、くらいに
考えていたわけさ。
276非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 00:20:26
あ、あとは、何割かを書くと部門が特定されちゃうから書けないけど、
インセンティブの○割はMBOだから、MBO分が0になるなんて、さすがに
想定できないっしょ?
だって、結構まじめに働いて、それなりには結果を出してる自負はあるぜ。
277非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 00:24:24
>>270

細かい数字はコンフィデンシャルなのでここでは言えないが、
中期経営計画からも若干読み取れると思うんだが、
早い話、新社長が現実離れしたDBビジネスの成長率を見込んで本社に約束した。

日本は世界的に見ると出来過ぎなくらいオラクルのシェアが高いんだよ。
米国なんかではMSやIBMに結構シェアを食われてる。
にも関わらず、これからもどんどんDBビジネスが伸びると思ったんだろうよ。

でも実際には景気の事もあって、
安いSQL Serverに勝つのが簡単じゃなくなってきて、
パートナーも高いEEはやめてSEを好んで提案するようになったり、
必須ではないDBオプションを提案から外すようになった。

でもな、実は業績自体はまだそんなに悲惨じゃないんだよ。
実際決算発表直後のストップ高だぜ?

ttp://japan.cnet.com/column/market/story/0,2000055915,20390758,00.htm

早い話、的外れな業績を見込んで本社にはらう上納金を約束したから、
社員の給料を削らなきゃいけなくなっただけ。

会社が減益で給料削られるなら納得もいくが、
会社としては増益出しときながら、
社員の生活をぶち壊すんだから腹が立つ。
278非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 00:25:51
>>271
その発想を遠藤さんが持っていたならば、評価できるが、ラリーにいわれて気づいたならば遅すぎる。
従来給与面で後れを取っていた日本企業が、すでにその動きを見せているよ。
優秀な人材も、オラクルではどんなに頑張っても報われないということがわかってきたので、
積極的に日本企業に応募し始めている。

転職紹介会社は、この時点では募集再開しても怖くて紹介できないとはいってるけど、もちろん、
奴らも背に腹は代えられないので、オラクルに紹介は続けるだろうけど、そもそもの提示金額が
小さくなるならば、積極的に推すことはなくなるかもね。
279非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 00:28:01
インセンティブって普通目標達成した場合に出るものだから
未達なら0でも仕方ないんジャマイカ
リストラがないだけ社員に優しい会社だ
280非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 00:28:08
>>248
「最初の目標を達成したらボーナスカット100%です」ってまじで全員の前で言ってからなw
冗談じゃなくて、まじw
おいしすぎるニンジンで、涙が出てきた
281非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 00:29:42
>>273

全員がDBビジネスやってると勘違いすんな。
部署によっちゃぁ、過去最高売上げ記録してんだ。

社内どうして叩き合いになるのも大人げないが、
もしお前自身が売上減の原因だという自覚があるならとっとと辞めろ。
そしてお前の人件費を、ちゃんと売上げ上げた人間にちょっとでも還元しろ。

282非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 00:33:05
4/19の記録
1日で91レス
書き込み数が日ごと膨れ上がってるな
283281:2009/04/20(月) 00:37:35
>>273

すまん。縦読みする心の余裕もないくらいイラっときた。
今度提案する時は、DBオプションてんこ盛りでやってみるよ。


284非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 00:38:05
>>279
大事なことなので、リマインドです。

125 :非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 01:51:40
「インセンティブ」って言葉にだまされちゃってるんだけど、実態はベース給なんだよ。
最近入社組は知らないだろうし、直近では関係ないかもしれないけど、
日本オラクルはかれこれ5年以上、定期昇給を停止している。
さらに、昇格してもそれ自体ではベースが上がらない体系になった。
これが発表されたのももう4年くらい前になったかもしれないけど、
当時荒れなかったのは、バランスを取るために「インセンティブの比率を上げる」
という施策も同時に行ったから、それなりに頑張ってればインセンティブが増えて
年収ベースでは何とか上がっていくことができた。

今の経営陣はこういう経緯を知らないんじゃなかろうか。
だから、平気でインセンティブカットなんてできるのかもしれん。
昔からいる社員にとっては、インセンティブカットは実質減給の意味を持つ。

最近入ってきた人も、これから昇格したり3年も経てば、ベースが全然
上がらないことに気づくはず。
285非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 00:38:30
>>281
縦読みにマジレスか。気持ちはわかる。
俺もDB外の担当だけど、売れ行きは順調。もっとも、それ以上に目標設定が高いので100%は無理かもという感じ。
でもね、売上がしょぼかった時にも、ちゃんと人員を配置して、DBに比べれば小さい目標設定でやれてきたのは、
従来からのDBビジネスが会社の屋台骨を支えてきてくれたおかげと感謝してる。
DBが縮小均衡に陥ってるならば、今度はそれ以外のビジネスでお互いを支えて行きたいと思うよ。

頑張ってるけど目標未達の部門があるならば、そこと痛みを分かち合ってインセンティブがカットされるのも
やむを得ないとは思ってる。でもね、今年のインセンティブ全額カットはあまりにもひどすぎる。
286非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 00:41:38
>>284
ちなみに、そもそもリストラをしないとは誰も言っていない。
普通ならば、ここまで(ゼロまで)カットするなら、その代わりに雇用は守るとか言うものだが。

FY10になれば、あるいは、早ければOOW明けにはリストラ策発表と思うよ。
しかも、それは割増はほとんど期待できない仕組みで。
287281:2009/04/20(月) 00:44:26
>>286

目標額いったら100%インセンティブカットですってのはそういう意味か?
目標いかなかったら100%インセンティブカット+ベースカット+リストラとか??

288281:2009/04/20(月) 00:45:49
>>285

オレもさっき気づいた。
すまんかった。もう逝ってくる…

289273:2009/04/20(月) 00:45:51
>281
>283
>285

おいおいおいおい!縦読み!本心じゃないっての!
ごめんごめん、本当に悪かった。
本当に皆心の余裕がないのな・・・・ごめんな。
290非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 00:46:50
>>280
周囲に聞くと、最初の目標を達成すれば今後の分は100%出る、次の目標を達成すれば、
減額になった1H分も遡って出す、と聞き誤っている奴が多いんだよね。
まさか、そんなひどい話を胸を張って、しかも、頑張ろうだけで発表されるとは、さすがに
誰も思わないわな。
291非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 00:48:45
目標達成もしくは業績が良ければベース昇給するんでしょ?
結果的に最近昇給していないのは目標未達だからで

インセンティブを実質ベース給というのは社員側の都合のいい思い込みのような
292非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 00:49:12
>>287
いやいや、仕方ないよ。気持ちはわかる。
とにかく、ライセンス部門内では、お互いを尊敬し、励まし合ってやっていきたいね。
293非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 00:51:19
>>291
違う違う。
目標達成&業績が良くても、ベース昇給しないので、その分をインセンティブで埋めてきたということ。
294非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 00:54:06
>>292

久しぶりにこのスレであたたかい会話を聞いた
せめてこの半分のあたたかさが経営陣にあれば…
つД`)・゚・。・゚゚・*
295非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 00:56:10
>>287
そういうことしかあり得ない。
目標100%達成でゼロ支給、未達ならばマイナスってこと。
インセンティブでマイナスはできないので、ベース給与カットか人員削減になるよ、という脅しだったわけ。
その割、みんな淡々と聞いているので、ちょっと驚いた記憶がある。
わかってた奴は、あの後、すぐに転職活動に動いているよ。
296非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 01:03:12
今いる社員には全員やめて欲しいって意思表示なのかな?
もっと低コストで馬車馬のように働いてくれる奴隷と入れ替えたいんだろうな
そんなのいるのか知らないけど
297非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 01:03:52
>294
騙されるな。292は遠藤さんだ。

298非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 01:09:19
>>297
あのおっさんが、そんな気の利いたこというかよw
笑いながら、さらっと社員の神経逆なでする発言しかしていないだろ。
299非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 01:09:36
>>293
え、じゃあ入社時からベース給はずっと変わらないのか?
それは驚いた

>>295にも驚いたけど、インセンティブ満額支給の条件はなんになるの?
300非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 01:11:31
>>296
転職環境が悪いので、辞めたくても辞められないだろうという予測じゃないかな?
301非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 01:17:37
>>299
たまーに、見直す。目標達成や昇格だけでは、あがらないってこと。
言い方を変えれば、目標達成・昇格は必要条件だけど、十分条件ではないということ。

インセンティブ100%支給は、通常ならば目標100%達成(一部業績外の評価要素もあるけどね)。
今期に関しては、100%達成してもゼロだけど、ペナルティはなしにしてあげるという素敵な仕組み。
ただし、100%達成すれば本当に人員削減や減給がないのかと言えば、実はそんな約束はされていない。
302非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 01:18:44
>>299

それは秘密だ。
ただ、今あるパイプラインを全部積み上げても達成できない数字だとだけ言っておこう。

303非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 01:20:52
>277

>早い話、新社長が現実離れしたDBビジネスの成長率を見込んで本社に約束した。

なるほど、社長交代の理由は、これか。
そりゃーラリーと意見も一致するだろうよ。
俺の推測によるとだな、さらにn




誰か来たようだ
304非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 01:29:23
>>303
その現実離れした成長率が実現可能かのように、遠藤さんにミスインプットした奴がいるわけだけどな。
305非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 02:04:16
>>304
その話題が出ないように(注意喚起)したのに
306非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 02:13:45
>>301
おっ、おい!
ホントにそうなの??
俺の認識は>>290で聞き誤りと言われた100%達成で通常支給、その次の目標達成で遡及して支給だと思い込んでいたのだが。
だったら、どうせ次の目標なんて達成できないのだから、頑張る必要全然ないじゃん。
でも、MBOの部分は残るんだよね??
307非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 02:16:11
> え、じゃあ入社時からベース給はずっと変わらないのか?

んなわきゃーないだろw
5年前と比べて、ベースで月給数千円はアップしてるよ。
もちろん、一回昇格してます。
308非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 02:28:06
>>306
もしかしたら、スライドの内容を読み上げずにただ「目標に向かって頑張りましょう」と
だけ言っていたような気もするけど、スライドにははっきりこう書いてあったよ。

○○○M(第一目標額) ボーナスカット100%
○○○M(第二目標額) ボーナスカット75%
以下、25%刻み。

んで、同時に言っていたのが、「第一目標額も達成は困難な数字です。でも、頑張りましょう!」。
すごくやる気出てくる話でしょ?
309非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 02:30:33
お前らさぁ、インセンティブカットの話ばっかりしてるけどさ、
CXが中止になってやる気を削がれた営業のことも少しは考えろよ。
310非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 02:33:27
>>306
お前の言い方だと、100%ならば達成できそうな感じだな。
でもね、まず、個人目標の達成に関わらず、全社目標であの数字が達成できないとダメ。これちょと難しいあるよ。
で、100%達成てきたとして、そこてMPO分含めて「0」にしてもらえるニダ。
結局は、あれは、払わないことを正当化しただけのことでごわす。
311非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 02:37:41
>>309
お前は、このスレにでも書き込んでおけ。
(-д-)本当にあったずうずうしい話 第100話
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1239108415/

まあ、頑張ってるならホントに気の毒。
直販以外はこれまでも、不透明だったからなあ。
312非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 03:05:37
ところで今回の件って、従業員代表に事前説明はあったのかな?

インセンティブの配分については会社の裁量とは言っても、
実際にはターゲットの数字もインセンティブのライセンス連動比率も
明確に提示されていたわけで、今回の変更って不利益変更に相当しないのかな?

とりあえず労働基準監督署にこの件持ち込んでみようかな…

教えてエロ^H^Hえらい人
313非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 07:23:25
本気で持ち込もうとしている人は既にいるよw
314非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 08:38:45
本当に労基署に持ち込むならば、応援する。
ダメ元かも知れないけど、あまりにも横暴すぎる。
315非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 09:06:12
>>312
前の方で、法務的に問題ないという判断だったって書かれているよね。
法律守っていれば何でもOKかというと、当然、そんなことはないのだけど。
会社としての品格がまったくない。
316非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 09:15:07
>>308
そんなひどい内容だったのかと、改めてびっくり。
申し訳なさそうな雰囲気もなく、ふんぞり返って「頑張ろう」なんていうから、
もっとまともな内容だったと信じ込んでいた。
BEAならば、そのお友達感覚で何とかなったんだろうけどさ。
317非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 09:18:21
でも、>>308にある「第一目標額」って、年初設定の目標を見直して、
ここまで何とか頑張ろうってことで、下げた数値なんだろう?

目標下げてやるから、出すものも減るよ、ってのは、おかしくないだろよ。
318非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 09:19:40
>>316
BEAはサインしてるので、別扱いですからw
来年はそうもいかないだろうけどなあ。
319非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 09:19:44
告発の仕組みがないのが仇になっているよね。
経営陣も、所詮は2ちゃんで愚痴を言い合っている程度にしか思ってない。

従業員代表はこれだけの従業員が騒いでいる問題に関してなぜ何も動かないのか?
何もしないのであれば、即刻辞任して新たに人選に入ってほしい。
320非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 09:25:04
労基に持ち込んでも、オラクルのインセンティブが実質ベース給だと
理解してもらうのが一番難しいだろうな…。
あと外資であること、元々世間相場より高給な点も不利だと思う。

>>236
クビをつる位なら、親に子供をお願いして嫁さんにも働いてもらいなよ。
それはとても一人で背負えるもんじゃないよ。
321非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 09:28:48
>>319
これだけ騒いでいるといっても、実際に書き込んでいる人数はせいぜい20名未満。
独りで複数の役どころを演じてる奴もいそうなので、もっと少ないかも。
ROMってる奴はその数倍はいるだろうけど、みんな傍観。

たまたまこの土日に盛り上がったけど、週あけて平穏化するだろうよ。
322非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 09:34:04
実際の案件に影響でも出てくれば、考え直すかもね。
悪い方向にw
323非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 09:37:53
「匿名による書き込みの禁止をはじめとした各種の条件
を守れない場合、オラクルとの労働条件の終了を上限とし、かつそれを含めた
懲戒処分の原因となりえる」を根拠に書き込み犯人捜しかw
324非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 09:43:56
> 322
インダストリ営業だけど、それが一番心配。
俺の周りのSCとか、アライアンスの奴らは、不満なんて漏らさずに黙々とやってくれてるのに、お前ら一体全体なんなんだよ
こないだも、客先で明らかにこのスレで得たような情報でからかわれるし、コンペのやつらも、「オラクルはモチベーションさがりまくりw」とか
話題にして、へたすると、客にもその話をしてる
ほんの一部の、つかえない奴らのたわごとだと説明してるけどね
おまえらのせいで案件スリップしたら補償と謝罪を求めるぞ
325非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 09:52:03
>>323
モチベーション低下や不満の鬱積によるここへの書き込み増加を
逆に、ここへの書き込みでモチベーションが下がってるかのように
言い張りそうだな。
326非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 09:56:41
>>320
労基署はあてにならないかもね。
特に最近はもっとひどい話が多いだろうから。
結局は今回の件は、泣き寝入りしかないのかも。

でも、ビジネスに与える影響は回避できないと思うけどさ。
327非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 10:20:04
>>320
クビつるとかはネタだと思いたいけどね。いやネタであって欲しい。
でも、業務や人間関係で悩んでいるところに、今回のインセンカットでぽっきりと折れてしまってってのはあるみたい。
328非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 10:48:44
>>327
今回のインセンカットでは、個人の事情にはいっさい関知・関与するなと指示が出てる雰囲気ですね。
329非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 11:10:25
>>326
会社の将来よりも、まずは目先の自分のポジションを優先させたわけで。
330非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 11:16:47
>>306
俺もまったく同じく考えていた。
でも、もしも、ホントにそういうことなら、何であの時
100%未満ならどうなるって発表がなかったの??
推して知るべしって感じ???
331非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 11:21:18
そういうこと。
わかってるだろうな、お前ら、って感じだったわけよ。
脅す場合に、明確に言わないのは常套手段だよw
332非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 11:25:25
本社にもっと送金したいとか、ふんぞり返って「頑張ろう」とかいうから反発されるんだよな。
ほんと、二人とも裸の王様だから、自分の何が悪かったかの自覚もないんだろうね。
333非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 11:27:22
つづき
それと、それを諫める常務や執行役員レベルの方々がいないってのも問題。
334非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 11:31:22
既に外資系に転職完了組だけど、まだまだオポチュニティはありますよ。
ただ、エージェント経由だと有象無象の応募があるんで、まずは身内の転職した人にその会社に紹介制度がないか聞いてみるのが良いでしょう。
人間関係が気迫な奴は面接すら辿り着けないらしい。

ちなみに、俺が在職中のLMがうちの会社受けに来て落ちたらしいw
LM経験者は、プライドと条件ばっかり一人前でイラネ、だと。
担当ベースなら優秀な人材が多いって評価だから、出ようとしてる奴はマジガンガレ!

335非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 11:56:33
>>334
うらやましい。
あんまりコネもないので、結構苦労してるよ、俺は。
336非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 12:06:07
結論としては、どうせインセンティブゼロだし、リストラも必至なので、頑張る必要なし、でよか?

同じ頑張るなら、転職活動に時間をさくのが吉ていうことで。
337非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 12:09:22
ここ数ヶ月で恐ろしい数の離職者が出そうだよな
それで責任を問われたりはしないのかね?
明らかに悪いのは経営陣なのだけれど
338非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 12:11:56
>>336
OK
ただし、転職が決まらない場合に備えて、最低限、頑張ってるふりは必須。
最近、やる気なしなしが見え見えの奴が多すぎなので、頑張ってるふりだけでも評価されるよ。
339非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 12:15:49
嫌ならやめろ! の大塚商会風になってるからなぁ。
340非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 12:49:48
だから、案件名、顧客名、パートナー名は出すなと。
みなさんが考えてる以上に深刻ですよ。
341非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 12:58:03
>>337
離職者増は織り込み済。
というか、目的のひとつ。
342非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 13:01:49
目的かどうかは知らないが、確かに「織り込み済」という雰囲気はあるね。
343非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 13:10:20
おいおい、下層民、じゃなかった下層階はそんなに雰囲気悪いのかい?
23-24階は、そんなことなくマターリでGWの予定の話ばかりだよ。
344非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 13:13:23
ちょっと下の階には、この期におよんで、不倫旅行を楽しみにしてる乗務も!
345非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 13:26:08
上層でも21階の囚人部屋は今日も黙々と仕事しています
薄給は今に始まったことじゃないので、今までと変わらない毎日です
346非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 14:37:11
サポートは大変だよね。ごめんな、自分達の話ばかりで。

インセンティブが入ったら、ご馳走するよ。
347非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 14:41:59
ありがとうございます!

でも、インセンティブが入ったら、って、体のいい断り文句ですよね?
348非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 14:48:43
間違いなく空約束
349非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 14:51:27
>>343
ありそうな話なので、腹がたつ。
350非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 15:06:04
>345
囚人部屋w
でも外人仕様の変な窓口になったから前より
問い合わせ減ったのでは?
351非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 15:35:19
>>350
一時インタフェースの使い勝手から問い合わせ減ってたけど、今は以前並に戻ってます
352非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 18:10:27
今日は比較的大人しいね
飽きた?
353非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 19:15:50
とりあえず、月曜日だからなあ
354Linux:2009/04/20(月) 19:34:26
Linuxはバザールモデル。NECはバザールでござーる。
この関連は。
1999年に2000ねん問題でアメリカと日本政府が対立していた。
ようするにWindowsにオープンソースをせまった。
しかし、アメリカは原発臨界事故を起こし、愛媛丸も沈めた。
日立が原発事故。Linux特攻隊が愛媛丸。
夜の58番街はどうなったのかな
355非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 21:05:18
>>324
SCだけど、仕事中は当然文句も言わずに黙々と仕事してるさ。
ベース給の分は、与えられた仕事をこなすのは義務だと思っている。
ただ、以前のように、自分で仕事を作っていくような、プロアクティブなことはしなくなったな。

営業へのお願いは、単に客先につれていくとか、意味があるのかないのか
よくわからなんような依頼は殺意を覚えるのでやめてほしい。
そんなモチベーションはないんだ。
356非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 21:09:43
サン買収どうよ?
357非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 21:17:36
K将軍再び?
358非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 21:29:49
おいおい、サンマイクロを買収かよ。
359非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 21:29:54
あんなもん買わなくていいから、インセンティブ払え。ばかやろう。
360非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 21:33:28
用賀つながりで相性はいいんじゃね?
361非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 21:57:48
>>360
同じシリコンバレーの企業だしな
362非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 22:11:46
なにげにOISって超優良企業だな
363非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 22:13:40
あんなゴミみたいな会社買ってどうするものやら
364非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 22:21:59
やっちゃったね。サンなんか買って。。。
365非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 22:24:19
君らから回収したインセンティブでサンが買えたよ☆
366非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 22:33:43
今日は、1日で100レス突破しそうだな。
平日になったのに、連日新記録更新か。
てか、業務時間中に書き込みすぎだからw
367非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 22:36:37
従業員代表って、何をする人なの?
368非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 22:47:10
なーんだ、中の人も知らなかったんだ。
まぁ、そういうものだけど。
369非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 23:00:42
>>367
答辞とか読むんじゃないの?
370非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 23:21:42
読書感想文?
371非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 23:25:20
>>54,56.105
ラリーの来日って、SPARC製造している富士通への根回しのためだったのか?
しかし、OOWにいい集客材料できたじゃん!
372非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 23:26:28
>>371
ハァ〜?ラリードタキャンでこねぇんだろ。
そんなん行く意味ねぇよ。
373非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 23:28:08
基調講演の変更に関するお知らせ
4月22日(水)10:30から予定されておりました弊社CEO ラリー・エリソンの講演 は、
4月24日(金)9:30-10:15 弊社社長チャールズ・フィリップスの講演に変更 させて
いただくことになりました。
374非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 23:28:55
まじで買ったのかwww
375非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 23:34:02
だってラリー日本なんかにのんびり来てる場合じゃないだろう
そう考えるのが普通
376非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 23:38:45
何か、劣化IBM化していくなー
377非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 23:41:04
賭けてもいいが経営企画室は寝耳に水
378303:2009/04/20(月) 23:46:03
ふー、危ない危ない。殺られるところだった。
知ってるのはラリーの他は俺だけだったか。
379非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 23:58:11
あとはいつ hp と対等合併するかだな
380非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 00:02:18
サン買収により、Oracle=Solarisマンセー の図式が出来上がり、MySQLやPostgreにシェア食われないかね?
BEA買収したりサン買収したり、巨大になっていきますね。。
381非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 00:06:57
俺の履歴書も
サン・マイクロシステムズ(現日本オラクル)入社/退職
に変えないとな。めんどくせえ。
382非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 00:34:14
>>380
MySQLはSunだろ
383非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 00:40:25
Solarisを買ったというより、JavaとMySQLを買ったとみるか
384非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 00:46:03
買収費用はコストじゃないし海の向こうの話だってわかってるんだけどさ、
買収費用のほんの0.1%で全社員のインセンティブ全額支払えるってのが切ないな
385非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 00:47:50
OSSなんて狙っても別の名前で誰かがすぐ作るだろ
386非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 00:57:19
>>379
雇用の流動化に歯止めがかかるばかりだな
387非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 00:58:31
どうでもいいから給料あげてください
388非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 01:00:20
なあ、これってさ、リストラ開始って事?
389非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 01:03:11
BEAを買収したときも思ったが、買収後の展望がまったくわからんぞ。
とりあえず「買った」って感じか?

いずれにせよこれでOracleはデータベース(OracleDB)、アプリケーションサーバ(WebLogic@BEA)、開発言語(Java@Sun)、と、それぞれの分野でシェアの高いものを
持つことになったな。
OracleはDB以外の製品がカスばかりだったからプラスにはなるだろうねえ。

あ、そうそうsolarisは出来損ないなのでどうでもいいがMySQLは残してほしいっす。
390非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 01:03:51
この状況下でSun買収した理由なんて大々的なリストラの口実以外考えられん
391非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 01:03:54
子供のお小遣いを取り上げてギャンブルにつぎ込んだオヤジみたいだなw
392非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 01:07:58
とりあえず賭けてみなきゃ勝ちはないが、大損で無一文もないな
393非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 01:10:34
まだ百歩譲ってSUNはいいとしても、将軍様はいらないよな。
感想文書いている暇なんかないんだけどなぁ。
394非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 01:21:31
オラクルってリストラ時に割増金出るんですかぁ?
395非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 01:29:28
半年くらい前から、某ベンダー数社がミッションクリティカルなシステムでも、MySQL使えます、サポートしますって謳ってたのに、結局DB分野はOracleなんですか。。
いつのまにかDB屋から、総合的なSI屋になってしまったんですね。
396非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 01:33:27
SIはやらんだろ。
397非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 01:34:56
いつのまにかってw
何をいまさろ。
DB屋だったのは何年も前の話。
398非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 01:49:33
>>394
肩を叩かれた後にさっさと辞めるんだったら、多少上乗せする。
権利を主張して全有給消化みたいに中々辞めないんだったら、
上乗せは期待しない方がいい。
即クビってのがないだけ、他の外資系よりは多少甘いかもね。
399非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 10:45:01
>>355
> 営業へのお願いは、単に客先につれていくとか、意味があるのかないのか
> よくわからなんような依頼は殺意を覚えるのでやめてほしい。

気持ちはよくわかる。これだけ数字が厳しいと、ほんとにちょっとした話でも
声がかかると最初から態勢を作って対応したくなるのかなあ。
実際には、数名で出かけてみると「お勉強」レベルの話で、商談には結びつかないのに
資料送付をお願いされちゃう。それで終わりならばいいけど、その資料に関して延々と
質問が飛んできたりして。
どんな話なのか見きわめるのは、営業の重要な役割だと思うのだが。
400非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 10:47:52
サンって落陽とはいえ、それでも日本法人の社員って結構多いよね?
給与体系そのまま引きずって、やってくるのか。
当然、サン製品の売上目標も乗っかって、また全社目標が行かないからとかいって
インセンティブゼロ支給(でも、何故かサン元サン社員には払われてたりする)ってのが
当面は継続されそうだな。
401非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 10:49:27
Exadata屋さんはもちろんだが、IBMとかもぶつぶついいそうだな。
402非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 12:33:05
サンとの話題があるかと、初めて覗いてみたけど、インセンティブ削減の件でちょっとだけ。

インセンティブ削減での収入減少に「リスクヘッジしてなかったのか?」という指摘があったけど、
俺も多少の蓄えがあるので困窮ってほどじゃないけど、だからといって納得できる性質のものではない。

そういった蓄えって、老後の生活資金、住宅購入の頭金、こどもの進学資金等々、自分の夢や生活のためのものだよね。
もちろん、それだけではなく、突然の失業や事故への備えという要素もあるけど、会社の横暴への備えではなかったと思う。

収入が減ったのだから生活レベルを落とせ、という話もあったけど、失業での収入減や事件・事故での多額の賠償責任の
発生でもない限り、ローン中の自宅を売却してとか、私立に通ってるこどもを公立に行かせるとかまではなかなか
踏み切れないだろうな。

なかば諦めて、自分では納得してたつもりが、みんなの書き込みを読んで腹が立って、何を書いてるのかわからなく
なってきたので、この辺で。
403非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 12:40:53
何がいいたいかよくわからん。
でも、高待遇に惹かれて転職してきた奴らの不満は大きいよ。
知人にもかなりの借金を抱えてる奴がいるが、100万単位での目算の狂いは死活問題だろうな。
リスクヘッジなんて、気軽にいうけど、俺もMBO分も含めてゼロになるなんて思わなかった。
404非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 12:54:42
転職市場に追加でサン社員があふれかえるってことですね。
405非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 13:17:34
>>404
えーーーっ!
ただでさえ厳しい転職環境なのに、ここにサン社員も参入?

とりあえず、サンのスレでも見つけ出して、熱烈歓迎、こっちの水は甘いぞ!と書き込んで来よう。
もうね、今の状況が続くのならば、社員全取っ替えでもいいよ。
406非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 13:18:23
で、今回の件は先日のラリー来日時に、遠藤さんは多少は知らされていたのかな?
407非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 13:22:36
>>406
そりゃあ、ラリー! タカオ!と呼び合う仲ですから
408非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 13:27:53
>>407
すごいありがちというか、当たり前のことなのだが、
ホントにいいそうで怖いな。ラリー タカオ
409408:2009/04/21(火) 13:29:05
あ、怖いと書いたのは、そう呼び合うことを特別な関係と言い張りそうなことね。
補足しなくてもわかるか
410非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 14:25:33
>>403
極端な話が出てくるから、いや、まだまだ待遇はいい方だよ、なんて話になっちゃう。
でもさ、普通に(もともとの設定通りに)インセンティブが払われていれば、あと10万でも20万でも
貯金できて、それこそ今後のリスクヘッジになったはずが、会社都合でいきなり減額だからなあ。
本来自己責任でヘッジしなきゃならないリスクじゃないところで、俺たち大損こいてるってのが不満。

他社の状況を聞いても、ここまで悲惨じゃない。
夏のボーナス半額予定ってのがいたけど、200万円が100万円になる程度。
それでも悲惨だとは思うけど、うちはゼロだからね。
しかも、ゼロにするから人員削減はしないとかの方向性もまったく出ていない。

こんな中で、サンも買収しちゃって、ひずみの拡大は確実じゃん。
411非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 14:35:29
>>410
リスクヘッジなんて簡単にいうけど(重要なのはわかる)、年代層によっては
ベース給の他にインセンティブ部分を当て込まなければ生活できない人もいる。

そういった人たちも、急激な経済環境の悪化で、今後の拡大するリスクに備えようと
しはじめた時の、いきなりのゼロだからなあ。厳しいと思うよ。
経済環境をだしにした人災と思ってる。
412非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 14:44:33
>>410-411
だからさあ、勤務時間中にこんなところにそんな話を書くのはやめろよ。
真面目な社員にも迷惑がかかるし、パートナー様、お客様だって見るかも知れないんだぞ。
全社一丸となってコスト削減に邁進する中、俺たちにできることのひとつである給与削減に
文句を言ってどうするんだよ? 会社がなくなっちゃったら、おしまいだぞ?

Sunの買収で、これからますます面白くなってきそうな会社なんだから、たかだか2-3年の
所得減なんて、その面白さと比べれば安いもんだろう。エキサイティングな会社だよ。

とにかく、今日この時間以降、会社を批判するような書き込みは禁止な。
もっと、前向きな話であれば辛うじて許してやるよ。


413非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 14:59:33
前向きな話かあ。あっ、縦読みじゃないよね?
1. サン社員にはその経験を活かしてExadataの高いQuotaを背負ってもらう。嫌なら来るな!
2. 入社前にインセンティブ体系を見直しておく。嫌なら辞めろ!
3. 現状の役職等々はいったん白紙に戻して、ゼロから見直し。嫌でも従ってもらう!
とりあえず、こんなものかなあ。

あっ、一部優秀な方もいるので、逃げられないようにね。
414非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 15:47:37
今日の転職エージェントとの会話で、これからサンの人たちの転職活動が増えるんじゃないか? と
聞いたら、あっさりと「もう随分前から動かれています」。
やっぱ、リスクヘッジは大切だと気付かされた昼下がり。
415非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 15:57:26
>>414
だからさあ、平日の昼に転職会社と会ったりするのをやめろよ。
知らないかも知れないが、今は入館証の入退出記録で、誰がOFFICEにいなかったか、
全部管理してるんだぞ。普段は放置だけど、何か怪しいとなればカレンダーの予定と
付き合わせて勤怠状況を確認されるぞ。

それ以前に、勤務時間中に転職活動する奴が社員にいると思うだけで、腹が立つ。
416非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 16:04:14
そんなことより新卒就活生にさっさと結果連絡して欲しいのだが…
最終受けてから一ヶ月も放置ってどういうことよ?


まあ
サン買収→元サン社員が大量に流れ込む→新卒採用控える
って図式なんだろうがな。
417非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 16:05:11
なぜかうちのスレに誘導があったので、誘われて来た某パートナー末端社員です。
担当さんからはボーナスが50%になったとか聞いた記憶があるのですが、ここを
読むと全額カットみたいになってますが、どちらが正しいのでしょうか?
それとも、担当さんと違う仕事をされている方々だけが全額カットということでしょうか?

400万円くらいボーナスもらっているのが半額になっても200万円じゃないか、と
思っていたのですが、ゼロになるならば正直なところ、ざまあみろです。
それで、もともとやる気がなかったのに輪をかけてやる気がなくなってるんですね。

そんなことよりも、先日のライセンスセットの件について、ちゃんと対応して下さい。
418非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 16:49:00
あとサポートに問い合わせたら「何かあったら
マネージャにメールしろ」みたいなテンプレ文がかえってきたんですが、
あいさつ文は自動生成になってるんですか?
419非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 17:12:18
>>415
そういうあなた自身が、就業時間中に書き込んでいるのは何なんですか?
420非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 17:13:49
>>418
自動生成じゃないけど、とりあえず短文登録してあります。
我々は奴隷部屋でこき使われてるだけなので、責めるならばマネージャーを責めて下さい。
421非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 17:16:41
>>419
お前馬鹿か? いつものインセンティブ クレクレ君?
愛国無罪だよ。

お前のような奴のせいで、>>417みたいにパートナー様にまで、このスレに来られちゃうんだよ。
422非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 17:19:44
>>421
まあ一応、当社の勤務時間は17:00までなので、書いても許してくれな。

>>416
こんなご時世なので、こんなになっちゃった会社でも、新卒応募殺到しています。
じっくりと待って下さい。この空き時間に、ホントにこの会社でいいのかも考え直してね。
423非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 17:27:53
>>421
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら資料作成や顧客訪問があるはずなんだけど
このこと知った上司は悲しむぞ?
現実見ようぜ
424非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 17:31:21
その上司が、転職活動で外出→直帰だったりするんだけどね。
425非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 17:39:03
愛国無罪とか言ってる>>421
真っ先にクビにした方がいいな
いつからこんな下品な会社になったんだか…
426非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 17:40:35
大ヒント

帰りは貨物用エレベーターで誰でもB1階まで行ける

手前の自動ドアは誰かと一緒に入りましたと言えばよい

アリバイが作れますよ
427非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 18:08:54
>>416
同じ業種だったら返事来ないよ、仕事ないもん。

あ、異業種でも同じか
428非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 18:21:03
>>424
うちのLMも明らかに転職活動ですねwって動きが多過ぎ。
今までさんざん部下の行動を管理してきたのに、引け目があるのか最近は何もいわない。
あんまり好きな上司ではないので、さっさと転職先(できれば変なところ)を決めて、去って欲しい。
429非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 18:22:51
>>426
どうせ辞めるつもりだし、周りを見てもモチベーションどころかモラルも低下しているのが
わかるので、そんな手間暇かけずに適当にやるよ。Work@Everywhereだしなw
430非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 18:26:44
「オラクル社員犬ウェンディちゃんもSun買収にびっくり? Twitterで「!」とつぶやく」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/21/news083.html

以前ならば微笑ましく読めたかも知れんが、最近の状況の中では、何だかいらいらさせられる。
431非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 19:01:56
女性が産休・育休をとって働き続けることはできるんでしょうか?
子育てと両立したいので、時短勤務や在宅勤務制度があることに
非常に魅力を感じていたんですが。今の状況で利用したいと申し出ても
空気嫁と非難されそうですが。。。
432非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 19:04:52
日本オラクルの中の人は相当レベル低いからサンの人もかわいそうだね。
433名無しさん:2009/04/21(火) 19:10:30
サン買収で富士通担当の営業はホクホク顔ってほんと?
あと旧BEAが大量リストラってまじ?
あとExaがSunのHWになってHPと全面戦争ってガセ?
あとVM、Linuxも大幅戦略変更するの?
434非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 19:10:35
>>431
マジレスすると、そのあたりはきちんとしています。
時短も在宅勤務も両方あって、現実に子育てしながらという女性社員も多くいます。

ただし、採用が凍結状態で、よほどのこと(どうしても補充しなければならないとか)が
ない限りは当面の入社は難しいと思います。また、求職環境の厳しい中ですので、
(本当はいけないことかも知れないけど)産休・育休の希望をあまり前に出すと、
どこの会社でも敬遠されちゃうかも知れませんね。
435非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 19:16:58
>>433
ExadataのせいもあってH/Wベンダー各社からはちょっと叩かれているので、ほくほくといっても
その状況から抜け出せるかな程度じゃないか? 今後、実績がどうカウントされるかも不明だし。

BEAは当初社内でも別扱いだったけど、同じ客、同じパートナーに売るわけで、そんなに人員は
要らないってことだろうね。ただし、旧BEAの人間が切られるか、元々のオラクル社員が切られるかは
担当者次第じゃないか?
HPは裏切られたような気分もあるかも知れないが、そもそもExadataに注力していたかというと「?」なので。

VM/Linuxは大きく方針転換があっても、おかしくないけど、それは前からの話。

ところで、オフィス製品は OpenOfficeに変わるのかw
436非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 19:18:41
>>435

オラクルってMS Officeつかってんの?てっきりMS製品は使用禁止かとおもってますた
437非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 19:23:40
>>436
2000だけどな。OSももちろん、Windowsだよ。Oracle Linux仕様もあるけど、そんなの使ってる奴は
見たことがない。たぶん、VMやLinuxの営業もWindows。
その点、IBMはLotus製品を使い続ける奴が多かった。
まあ、誰かの作った資料を手直しするだけなので、その方が便利ってのがあったからだけど。
438非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 19:24:45
>>437
IBMでも、さすがにOS/2を使ってる奴は俺の周りには皆無だったけどな。
439非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 19:27:11
>>437

2000って古すぎ〜〜〜、どんだけ〜〜〜〜〜
でもこれでStarOffice使えるようになってよかたね。
でもパートナーさんと資料やりとり大変そうだけど。
440非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 19:29:02
で、Sunの奴らはStarSuiteを使ってるのか?
あいつらも、どう考えてもMS Officeを使ってそうだが。
441非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 19:32:55
>>435
この発表でインセンカットの話題が社内でも減ったことを喜ぶ方々はいるかも知れない。
何だかわけもわからず、明るい未来が開けてきたように思ってる奴もいるしさ。
442非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 19:36:56
>>441
BEA買収の時にも、何だかわからないけど、すごいことみたいに思ってる奴らがいたなあ。
JBoss買収しなくて良かったとか(これは俺もそう思うが)。
ラリーはOSも欲しくて欲しくてたまらなかったと聞いたことがあるから、Solarisとはいえ
買えて良かったんじゃないか?

まあ、そんな金があるならば、インセンティブ払えってのはあるけどさ。
443非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 19:38:03
>>434
ご親切に有難うございました!
女性が働きやすいと有名なIBMで育休切り(?)の
ような噂を聞いたので、気になっていました。
444非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 19:39:23
> 女性が働きやすいと有名なIBM

この時点で情報弱者としか思えん。
445非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 20:01:29
>>433
上から
USと直交渉なので蚊帳の外
治外法権剥奪
HPもx86 Solarisリリース済
xVMもOVMもxenベース
446非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 20:09:55
障がい者の採用は凍結してないんだね。
一般事務で年収350万〜はかなり高いと思った。
ttp://work.generalpartners.co.jp/index.php?module=Search&action=ShowItem&id=6649
447非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 21:01:15
>>446
さっきの産休・育休もそうだけど、そういうところはきちんとしていると思うよ、オラクル。
それだけに、今回のインセンティブカットとかの対応が余計にひどく見えてくる。
営業の会社なので、実績評価に対する厳しさは必要だけど、急激な環境変化の中で、
対応方法をもっと考えれば、もっと結束が高まり、いい会社になれたと思うだけに残念だ。

好きだったけど、正直なところ、もうこの会社に貢献しようという意欲がわかない。
448非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 21:14:03
>>447
同じ思い。
インセンティブゼロを、やむを得ない施策だったとするならば、もっときちんと説明責任を果たして欲しかった。
この施策で日本オラクルがどう持ちこたえていけるのか、もちろん、その前に何故カットしなければならないのか。
そして、何よりも今後はどうなる見通しなのか。

別に誰かの責任と追求する気持ちはないけど、経済情勢も悪くて、他社でもやってるから程度の説明と、今後の
見通しのない話だけで終わらせるから、意欲を削がれる人間が出てくる。
俺として、壇上にあがった3名が、頭を下げて「ごめんなさい。苦労かけるけど一緒に頑張ろう」といってくれる
だけでも、ある程度は気が済んだかも知れない。
449非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 21:14:46
将軍様はサンでも社員に読書感想文を書かせているらしいよ(笑)
出戻ってまた書かせるのかな?
450非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 21:17:34
>>448
その点では副社長の「頑張ろう」は良かったのかもな。
細かな販売方針は日常の中で出していけばいいわけだし。

なんといっても、社長のお気楽な発言が気に障った。
あれがなければ、本当にむしろ結束は固まったかもね。
451非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 21:17:45
>>444
IBM関係者ですが、一部事例によって騒がれてしまいましたが、
基本的にIBM社内は、リストラによって社員の士気は高まっていますよ。
当時者は大変だと思いますが、結果的に優秀な人だけが残るので、
やりやすくなっています。
リストラというのは、短期のコスト削減だけでなく、長期で見ても
競争力をつけるために行われるものだと思いますので、コミッション
全額カットして、さらにリストラ、という順番は少し理解できませんね。
452非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 21:18:54
インセンティブ0はしょうがない。
数字がいってないんだから。
本来は売上0%じゃない限りインセンティブ0にはならないんだが、
とはいえ自分の力不足が一因であることも事実だし。

でもそれならがっつりリストラしてほしい。

社員が半分になったら、そいつらのベースをインセンティブに回せるでしょ。
半分は大げさだけど、20%くらいはリストラしてほしいよ。
自分がリストラされたらそれまでだし、その方が納得もいく。

リストラは業績良い時もやってるから、今ももちろんやってるけど、
もっともっと切っても良いと思う。

サンの買収でリストラが加速されるかな。
ここ数年ベースアップしてない人はやばいかもね。
昇格なくても昇給はするから、昇給してない人は覚悟した方が良いかも。

453非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 21:19:35
>>450
社長のお気楽な発言って何だっけ?
454非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 21:24:09
>>451
長期的に考える人がいなくなったんだよ。
455非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 21:49:35
なんでリストラによる人員カットじゃなくてインセンゼロか。
2002年に人員カットやったけど結果的にダメ社員切りに失敗した。
挙句の果てにはカット候補が次々と出世している始末。更には
リストラ費用が予定の倍かかって本社の信用を決定的になくした。
これで放逐された人事の役員いたよね。恨むべきは当時一律全部門
定率カットを決めたCEOと人事担当役員だね。
456非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 21:58:07
>>455
当時の失敗って、「希望」早期退職にしてしまった、ってことだけだと思うけど。
思いの他希望者が集まってしまったんで、ダメ社員を切るコストが余計にかかった。
もしくは切り切れなかった。
初めから希望を取らずにクビ切っちゃえばいいんだよ。
一律全部門定率カットは一般的なリストラ策だろ。
457非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 22:10:06
お前ら、勘違いするなよ。
リストラの代わりにインセンティブゼロなんじゃなくて、今回、まずインセンティブゼロを
打ち出したってだけだからな。リストラは費用と時間がかかるので、即効性のある手段をとっただけ。
モチベーションダウンの中でのリストラの方が、速く話も進むし、一石二鳥。

俺は、リストラ自体を否定するつもりはないが、もうちょっと考えて欲しかったね。
458非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 22:11:49
そもそも、ここ半年くらい、大手の日本企業もことごとくリストラやってるわけで、
今リストラやることは、一般的コンセンサスが取れてると思うんだよね。
その中で、なぜインセンティブカットしてモチベーション下げて余計に売り上げを
下げるようなことをしてしまうのか・・・
459非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 22:20:30
orakuruのコンサルはマジ役立たず。
というか製品もDB以外はマンカス。
460非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 22:35:14
>>458
目的が違うからじゃないか?
国内企業のリストラは将来の生き残りのため。
Bonusカットなど給与面にも手をつけているけど、例えばトヨタで管理職のBonusの1割カット程度。
もちろん、さらに拡大する可能性はあるし、他社でもっと厳しい例もあるけど、倒産間近の企業でもない限り
完全にゼロにしたという事例は少ないはず。

他方でオラクルは当面の利益を確保するため。
目先の利益を確保するために、その先で起きる不具合はまったく無視しちゃったといってもいい。
461非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 22:46:20
実際、目標未達だからやむを得ないとは思うのだけど、もう少し優しさを期待したかったね(甘いのは承知)。
>>460が例に出したトヨタも管理職の半期分のBonus1割カットとはいえ、支給額は100万円以上。
天下のトヨタと比べるなと言われれば、それまでだけどね。
オラクルのインセンティブ全額カットは、話題性もなければ社会的悪影響もなかろうってことなんだろうな。
462非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 23:03:18
>>461
働け、会社の歯車よ
463非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 23:14:23
>>460
そうやって無理矢理確保した利益も、すべて配当で社外流出
やっとれんわな
464非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 23:22:42
そういやラリーがOW出ずに帰ったのって、Sun買収の件で質問攻めにあうのが
嫌だったからなのかな?
465非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 23:28:12
インセン0、インセン0って騒いでるお前らはボーナスプールのSCって
ことか?よくわからんが、営業はインセン出てるし、サポートも
出ているんだよな。

よく考えてみろ。インセン0のお前らは辞めてくれって会社に
言われているってことだ。いわば安上がりの人員削減策ってことね。
案の定お前らは慌てて次のキャリア考えてくれているみたいだけど、
経営企画はウハウハよ。そうやって自発的に動いて欲しいのよね。
簡単な足し算で、売り上げが?%減とすると人員?%減が目標ね。
難しい最低目標達成でもインセン0ってことでさ、
その辺察してくれってこと。おまえらの察しの悪さには呆れる。

肩叩きっていうのは、君は頑張っても評価しないよってところから
始まるのね。次に、仕事はないから、自分で考えろと続く。ほら心当たり
あるでしょ?
466非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 23:59:10
>>461
外から見れば、天下のオラクルのはずだったんだけどね
467非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 23:59:11
ぶっちゃけていうとさ、モレ、3年連続で前年比約125%ずつ昇給してるよ。
ここに書き込んでるヤツって、マジメ辞めてくれって感じだよ。
そんな負け組みで見苦しいヤツ辞めてくれよ。
その分会社の利益になるんだから。
468非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 00:02:12
>>465

えーっと、どこから説明して良いかめんどくさいぐらい間違いが多い。
もう少し情報知ってから書き込んでくれ。


>>330 とか >>306

> 俺の認識は>>290で聞き誤りと言われた100%達成で通常支給、その次の目標達成で遡及して支給だと思い込んでいたのだが。
> だったら、どうせ次の目標なんて達成できないのだから、頑張る必要全然ないじゃん。
> でも、MBOの部分は残るんだよね??

ホントにそんな誤解してる奴いたのか?
話聞いてた?
話聞いてたなら、そんな理解度なら辞めてくれ 仕事ができるとはとても思えん

469非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 00:03:01
>>465

えぇ、サポートはインセンでましたよ。去年ね。(年一回)
470非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 00:04:29
>>467
ダウトー
煽りご苦労さん
471非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 00:04:44
流れが変わってきましたね
472非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 00:07:00
JPオラがUSオラより優秀なRDBMSを独自に作ればいいだけ
473非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 00:09:45
インセンすら払えない会社のどこにそんな開発費あるんだよw
マインスイーパーすら作る金ないぞ
474非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 00:17:44
SUN社員ですがオラクルと同じ給与体系になるなんて勘弁してください
475非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 00:18:12
なんか最近、営業を装った(としか思えん)SC攻撃みたいな書き込み続いてるけど、
完全にコンペか何かのたちの悪い煽りだな。

大体オラクルの営業でSCの支援なしにクローズできる奴なんて何人いるんだよ。
#いや、営業を馬鹿にしてるんじゃないから気を悪くしないでくれよ。
#エンタープライズアプリなんて営業一人で売るもんじゃないって意味だからさ。
確かに今期は営業はインセンでてる奴も多いが、
営業はSCなんかよりも遥かにインセン比率が多いんだぜ?
SCのモチベーション下がったり、優秀なSCが流出して一番困るのは営業じゃん。

Q4クローズのための大事な時期に、
自分たちのインセンは絶望的でも、
文句は言いつつも案件支援してくれてる大部分のSCには、
感謝はあっても、非難はできないはずだ。

っていうか、インセンカットされた当事者じゃやないからこそ、
何て事しやがったんだ! オレたちの仕事の邪魔しやがって!
くらい経営陣に怒り狂ってもいいくらいだ。

まぁ、自分が無能で売上げ上がらないのをSCのせいにして、
今の状況を喜んでる馬鹿もいるのかも知れんが、
いずれにせよここでSCを煽ってる奴はオラクルの敵だな。

476非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 00:29:02
みんな「フェルミ推定」って知ってるよな?
Googleじゃ人事採用にまで使ってるくらい、
社会人としては必須のスキルだ。
今日はいっちょ「フェルミ推定」をやってみようじゃないか。

知っての通り、IR情報によるとオラクルの平均給与は930万程度だ。
プールプランの人間は比較的給与の高い営業やSCを含んでいるので、
仮に今回のインセンカット対象者の平均給与を1,000万と仮定しよう。
インセン比率も部署によって違うが、営業やSCが多いので仮に3割としよう。
今年は業績が悪かったので、目標達成率を60%とすると、
本来払われるべきだったインセンティブは一人当たり、
1,000万×0.3×0.6=180万円となる。
今回はH1が半分、H2が今の見込みだと全額カットになるから、
一人当たりのカット額は平均して180万×0.75=135万円ということになる。
プールプランは700人程度らしいので、
削減できたコストは合計135万×700人=9億4,500万ということになる。

この額を多いと感じるか、少ないと感じるか考えてみてほしい。
ちなみに2009年5月期の単独業績予想では、営業利益が392億円となっている。
477非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 00:36:12
>>476
ついでに、配当を○円下げるだけで○円捻出できる、って計算してごらん。
笑いが出てくるから。
478非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 00:38:32
476だが、もうちょっと考えてみよう。

さっき書いた通りIR情報によるとオラクルの平均給与は約930万円だ。
役員報酬は含んでいないはずだが、まぁ役員報酬の話はとりあえず置いておこう。
従業員を2,000人として考えると、年間の人件費は930万×2,000=186億になる。
すごいな…

まぁそれは良いとして、先ほどの9億4,500万円をちょいとこの186億で割ってみよう。
9.45÷186=0.0508...

つまり今回のインセンカットは全従業員で負担すると約5%の給与カットだったということだ。
もちろん給与の不利益変更を行うには、会社は従業員代表と交渉し合意を得る必要がある。
みんなは5%の給与カットに合意できるかい?

逆に言えば、会社はこの交渉を避けたい、あるいは交渉に時間がかかるのが嫌で、
給与スキームに不透明な部分が多いことに目を付けて、
プールプランの人間のインセンティブをカットしたわけだ。

これをどう感じるかは、立場次第ってとこかな。
479非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 00:42:06
>>477

だな。オレも笑ったよ。
まぁ、うちの会社が配当を下げるってことは考えられないけどな。

いずれにせよ、一部の連中の生活を破壊するようなマネをしなくても、
他のオプションがあったってことは確かさ。
480非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 00:51:41
> 給与の不利益変更を行うには、会社は従業員代表と交渉し合意を得る必要がある。

で、従業員代表は何をやってるんだ?
てか、そもそも誰だ??
481非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 00:52:46
>>478
5%ならば大歓迎という奴の方が多いのではないか?
俺の周囲じゃ俺を含めて、今年度のインセンティブ支給額は年間でOTEのインセンティブ分の1-2%。
仮に目標達成率60%の場合と比較しても、せいぜい3-4%の見通しだよ。
具体的な金額で書くと、俺の場合で、これまでの支給額が5万円程度。この先の支給額はゼロの見通し。

要は3割分の給与カットに相当するようなもの。5%ならば、万々歳。
482非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 00:58:16
ここが盛り上がってると聞いてやって来ましたが、センスのない議論が多いですね。

全員インセンティブボーナス全額カットとはどういうことか?
多くもらっている人は少なくもらっている人よりもカットされる金額が大きい。

これは、優秀な人ほど割を食うということになります。
私はこれを聞いた瞬間、常軌を逸していると思いました。

ボーナスカットにしても、一律何割カットや、一律いくらカット、であればやむを得ないと感じていたでしょうが。
全額カットでは、例えば今期チーム目標を達成した人など、達成度が大きいほど失望が大きくなってしまいます。
483非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 01:00:14
>>468
頭悪くて誤解したというよりも、「ここまでやったら100%カットで勘弁してやる」という話を
理解することを無意識に拒否しちゃった感じじゃないか?
俺も、最初は何かの言い間違えかと思ったよ。
484非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 01:08:45
>>483
そうだよな。
おれも、今でもあれは悪い冗談だったんじゃないかと思う時があるもん。
まあ、あの第一目標も行かせられそうにもないから、泣き寝入りするしかないけどさ。
485非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 01:13:18
>>482

その議論は前スレッドで既に出てたけどなw

まぁ、そんなことはどうでも良いとして、全くもってそういうこと。

オレは決してリストラを推奨するわけじゃないが、
IBMやMSはリストラやって、組織をすっきりさせて、
今後景気が回復したタイミングでの盛り返しに向けて着々と準備をしてる。

一方オラクルはインセンティブを無差別カットやって、
会社に貢献した奴ほどモチベーションを下げることで、
優秀な人材の流出や、長期的な戦力低下を招いた。
今の社長はオラクルぶっ潰しにきたIBMの刺客なんじゃないか?
とかマジで疑ったもん。

まぁ、ひょっとしたらオレたちみたいな下の人間には分からない、
さすがオラクルの経営陣!って納得するような狙いがあるのかも知れん。
ただ、そうだとしたら、なぜそれを社員に共有しないのか全く理解できん。
486非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 01:14:03
>>476
その計算だと、カットされなかった(支払われた)金額が55万円くらいになるが、
そんなにもらった奴は皆無だぞ。
1Hは悪くてもらえないのはいいとして、それを12月末や3月末でリカバリしようとしても
基準変更でゼロになってしまったというのが現実。
1Hは売れなかったからもらえない、2Hは売れてももらえない、がっちゃんこでほぼゼロ。
487非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 01:24:56
>>481
目標100%達成確実ではなかったろうから給与の3割カットは言い過ぎだろ。
でも、俺も上期は不調=インセン少々だったので、下期で取り返そうと頑張ってたら
頑張っても頑張ってもゼロと知らされて、一気にさめたよ。
それでも、一度順調に動き出した案件を止めるわけにもいかず、頑張ってるけどね。
488非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 06:13:27
489非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 08:57:31
追い風だね。リストラの。
490非決定せい名無しさん:2009/04/22(水) 09:36:53
MSのスレの764に、HP-オラクルーMSの女性関係が書かれています。
HPでは有名な話しですが、早めに削除した方がいいと思います。

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1225898514/

491非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 10:07:09
インセンティブの恩恵をあまり受けていない部署なので、ほとんど理解できていなかったのですが、
ちょっと興味が出てきたので、できれば教えて下さい。

(1) オラクルのインセンティブは完全業績連動(MBOなど実績値以外での評価項目がない)
(2) その連動する実績は個人目標ではなく全社目標?
(3) 1Hは全社業績が悪かったので、ほとんど出なくてもおかしくなかった
(4) 2Hでリカバリしようとしても、2Hはそもそもゼロ支給決定済み

という理解でいいのでしょうか?
正直、他人事ながら、個人やチームの努力だけではどうなるかわからない全社目標で縛られたり、
リカバリの機会もなくなるというのは、どうなんでしょう?
SCの方などは複数の案件に複数の人員で対応ということもあるので、個人実績の集計が難しい
かも知れませんが、それでも担当製品単位で管理可能でしょうし、パートナー営業の方も、担当の
パートナーさんの実績値で管理可能と思うのです、そういった数値は無関係に全社の数字で
インセンティブは計算されるということでしょうか?

全社目標が妥当なものかどうか、私にはわかりませんが、何だか、この基準だと、頑張っても
頑張らなくても同じのように思えるのですが。

492非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 10:29:26
ただ言えることは、こんなめちゃくちゃが通る会社には採用が再開されても来ちゃいけないってことだ。

6月くらいにすごい数辞めるんだろうな。
493非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 10:43:45
昨日、Sunの友人から連絡があった。
「よろしくね!」といわれて、「待ってるよ!」と返してしまった。
せつなくなった。
494非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 10:47:15
>>493
転職板のIBMスレに「重症者が重体者を吸収」と書いてあって笑った。
それに対する当社社員を名乗るレスが「的を得てて笑った」。
せつなくなった。的を射るだろ。
495非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 10:52:09
お前ら、今日からOOWなのに、こんなところで何をやってるの?
ちなみに、俺は、午後から転職紹介会社1社面談と、応募中の企業1社と面接。
来週になると、連休時期で何かとストップするので、早めに動いてる。

でも、何があるかわからないので、午前中だけはOOW。
マネージャーのカレンダーも、2時-4時で外出が入ってる。鉢合わせしないだろなw
496非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 11:22:12
Endさん、買収には何も触れ(られ)ず、最終日にチャールズが喋りまくりかな?
ますます日本営業所の色合いが濃くなるな・・・。
497非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 11:34:43
>>495
OOWでも出勤管理されそうな雰囲気だよね、最近は。
特にうちのLMは、仕事できない・人望ないくせに、そういった管理だけはうるさい。
(ただし、自分には激あま)
とりあえず、何か指摘されたら「パートナー(お客様)とお茶を飲んで話し込んでました」と逃げよう。
「パートナーの誰と?」「セッションに参加させるのが本来じゃないんですか?」と嫌味ったらしく
いわれそうだけど。
498非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 11:41:06
>>497
そういった管理面ばかりうるさい奴がLMになりがちになってきた。
部下には厳しいが、本部長クラスにはひたすら尻尾振りまくり。
一緒に外に出ても、何をするわけでもなく同席。
ただし、退出後に文句を言い始める。
部下の失敗は部下のせい。
部下の手柄は、自分の指導の成果。
パワハラまがいのネチネチ言動。
499非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 12:08:52
>>494を読んでせつなくなった
的を得る、も正しい日本語なのに。
500非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 12:15:33
何もかも切なくなった。
それを言うなら当を得るなのに。
501貴子:2009/04/22(水) 12:24:04
この会社は世界一なのよ
502非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 12:25:40
>>496
ローカルのCountry Managerが、おおやけの場で語れる内容じゃないわな。
麻生なみの空気を読めない失言癖を治さないと、しもじもから見ても不安。
ややこしい話されて、火消しに回らされちゃたまらない。
503非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 12:27:51
貴子って誰だよw
たかおのプレイネームか?
504非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 12:28:55
そういう嗜好だったのか
505非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 12:38:32
おまえら、OOW期間なのに、相変わらず、こんなところで不平たらたらかよw
ラリーとのこないだのMTGで俺は再度やる気が出てきたね。
クレームよりもまずアクションだよ!
ルーズな勤怠で会社を批判する、お前らはホントに迷惑千万。
だいたい、こんなところで不平不満を書き連ねるヒマがあるならば、
めいっぱい仕事しようじゃないか。それが社員としての責務。インセンティブだって来年は
だいじょうぶに違いないよ。
なんといっても、遠藤さんはIBMで常務まで勤めた逸材。俺はケツの穴まで舐めてやるよ。
506非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 12:40:59
>>502
ラリーと私の考えはまったく同じなので、こうなると思ってました、程度ですませてくれれば御の字。
507非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 12:42:42
それって、サラリーマンNEOのサラリーマン語講座。
わけのわからない時には、とりあえず「私も同じ考えです」といっておけというのと同じか。
508非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 12:47:42
>>504
Lexusでプレイルームに乗り付ける姿を想像したじゃないか!
509非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 12:51:02
>>505
お前、馬鹿か? あんな表面的な話で満足できるならば、遠藤さんが語っても同じだろ。
なんでもかんでも、ラリーラリーって、馬鹿じゃねえの?
じゃあ、ラリーがインセンティブカットを今後も継続といえば従うのかよw
くやしかったら反論してみな!
510非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 12:56:47
>>506
いやいや、一切の憶測、推測、予想を行ってはならないからダメ。
あ、でも、こうなると思ってましたなら、どれにも当てはまらないからOKか。
逆に、こうなるのは嫌でしたもOKか。
511非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 15:06:46
>>510
聞かれたら、今後のことがとても心配です、としかいいようがないな。
まあ、末端の俺なんかが取材されることもなかろうし、お客さんやパートナーも
雑談で話すだけなので、どうでもいいか。
512非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 18:15:15
>>495
紹介会社どうだった?
最初は「案件はまだまだありますよ」とか言って、とりあえず手持ちの塩漬け案件を見せてくれるけど、
2-3件、書類選考で落ちると、連絡も来なくなるので気をつけろな。
やってくるのは、大規模組織の統括経験・顧客企業との強固なリレーション・深い製品知識なんていう、
そんなのは一本釣りでやって下さい、なんていう話くらいになっちゃう。
513非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 18:29:04
>>512
経験談か。なんか、せつなくなった。
そんな状況じゃ、インセンティブカットしても大丈夫だと思っちゃうだろうな。
多少景気が回復して、インセンティブが復活すれば、みんな今回のこと忘れちゃうだろうし。
514非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 18:37:21
えんど は こんらんしている!

えんど は ベギラマを となえた!
こんさるに 12のダメージ!
えいぎょに 12のダメージ!
えすしいに 12のダメージ!
えんど に 12のダメージ!

えんど は こんらんから かいふくした!

えんど は ベホマラーを となえた!
しかし MPが たりない!

ラリー は わらっている。
515非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 18:44:14
>>512
確かに去年の今頃だと、書類選考ではねられるのって、少なかった。
最近は、選考期間が長い(たくさんの求職者がいるので)し、NGの率が大幅に増大。

クソな会社になったけど、残るのが吉なのかと不安になる。
でも、明日は面接。
516非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 18:53:09
>>492
来期のインセンティブプラン次第かも。
でも、今期もだらだらとプランを明確にせず、というか例年通りなのであえて出さなくてもって感じだったのだろうが、
しまいには大幅変更だったので、期首にプランが出ても信頼できないなあ。
今回のプラン改悪で従業員代表の活躍はまったく期待していないけど、来期に関しては、せめてQuota Letterを
きちんと出して、サイン(あるいはメールでアクセプト)して期中での変更のないようにして欲しい。
何でそんな当たり前のことを、これまでやってこなかったのか甚だしく疑問。

でも、経済情勢もそうだけど、会社の雰囲気を見ても、これから大幅に売上が伸びたりすることはなさそうなので、
達成できない目標値ばかりを押しつけられそうな気がしてくる。
517貴子:2009/04/22(水) 18:57:03
皆さん、私は凄いのよ
518非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 19:03:43
経済情勢は変わらず、USからの締め付けはさらに強化、
反抗してくれる経営層は皆無。
となれば、今回の「ここまでやったら、やっとゼロ」策の
継続しかあり得ないだろ?

周囲と話しても、何となく今期だけ我慢すれば、来期は
元に戻るとお花畑の感覚の奴もいて、あきれる。
むしろ、来期はもっと悪くなるよ。

それと、きちんとリストラして態勢立て直してってな話も
あるけど、リストラも既定路線。ただ、今の社内の雰囲気を
見ると、効果的な(不要な部分を切って、有用な人材を残す、
さらに必要な人材を採る)形でできるかというと疑問。

来期はもっと悪くなる。
519非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 19:17:19
インセンティブカットでひどい目に遭ってるのって、主体はSCとA&Cくらいだろ?

インダストリー営業はサインしてるってのもあるけど、三露・桑原という社歴の長い常務がいて
反発するだろうから、遠藤さんには手を出せなかったんだろ?
SCは無責任だし、A&Cは入社早々でまず自分の身を守ること最優先だから、部下のことなど
何も考えずに受け入れたってところじゃないのか?
恨むなら奴らも恨めよw
520非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 19:22:44
まあ確かに、統括本部長・本部長クラスがきちんと説明できていないってのも不満がます原因かもな。
俺、A&Cだけど、全然期待してない。
521非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 19:29:33
そういえばOWは大盛況?それとも閑散?
くる人の質問はすべてSunの事ばっか?
Sunも出展してたっけ?Sunのブースは大盛況?
522非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 20:15:07
K村さんサン日本法人社長に就任
523非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 20:41:28
>>522
冗談かと思ったら、本当で笑った。
たかだかBEA社長でも副社長にしちゃったんだから、河村さんにも相応のポジションを
与えなきゃどうしようもないな。
524非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 21:09:00
上級副社長で、個室も用意だな。
個室は外が見えないようにして、外から鍵もかけられるような仕様が好ましい。
それか、用賀オフィス勤務のままか。

あっ、あたりまえだが、取締役就任は見送りで、社用車なんてとんでもない。

でも、考えようによっては、すごい人だよね。
525非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 21:10:57
BEAから来た副社長が一番まともかもよ。
526非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 21:12:34
>>521
初日はそこそこ盛況。
有料セッションはわからん。
イベントとして成功なのかどうかは、今後のビジネスにつながるかどうかで
判断しなければならない。

サンの話題はほとんどなし。
527非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 21:17:01
>>525
俺もそうかなあと思う。
インセンティブカットの発表の時に、ややこしいこと言わずに頑張ろう、といったのは俺としては高評価。
あの内容じゃ、あれしかいいようがない。
あれが虚しく聞こえたのは、遠藤さんが「本社にもっと送金」とか、訳のわからない話をしたから。

528非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 21:17:18
>>519
営業もCX中止が地味に効いてるよ。
特に達成が見えていた人のがっかり感がマッハ。
まぁ、売っただけインセンティブは入るので、SCほどひどくはないけどね。
529非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 21:29:12
>>528
CXは気の毒。
そこで折り合い付けて、インセンティブカットは回避したのかもね。

アライアンスとかでCXに行かせてもらってた奴は、全然気の毒ではないけどさ。
530非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 21:37:55
午前中のスピーチは超満員。
社員はこんなとこ来るな、どっかいけとあしらわれる始末。

閑散としているよりはずっといいな
531非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 22:21:53
社員は強制参加、欠席者はLMの事前承認を取れと言ってたくせに
真面目に行ったら門前払いとは、人を馬鹿にしてるよな。

会場のキャパが1,300人とキーノートセッションとしては、それ程
でかくないのだから、社員参加必須の指令はそもそも無理があったのでは?
532非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 22:31:41
そのLMがOOW中に有給とってるだが、どーすりゃいいのさ(笑)
533非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 22:32:46
同じく、社員を馬鹿にするにも程があると思った。
強制参加、参加できない場合は上長の承認が必要とまで言っておいて、
行ってみたら立ち去れとはびっくり。
最新のメッセージを肌で感じることは義務です、とまで言っていたのだから、
最低限の配慮が欲しかった。

何で、ここまで人をコケにできるの?
534非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 23:15:43
>>532
転職活動だよ、察してやれ。
535非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 23:25:09
>>533
集客不調で悲惨と思われたが、何とか集客できちゃった。
社員の参加にあれこれ理由付けしたので、今さら撤回できない&ホントにお客さん来るか心配。
初日は何とかなったけど、明日以降はやっぱ心配。
ということだ。
536非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 23:26:12
>>527
あれは、シナリオを無視して遠藤さんが暴走したんだろうと思ってる。
思うことにしている。
537非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 00:05:08
>>518
年度変われば状況良くなるかもって俺も思ってたわ。
根拠ないけど、何となく。
確かに来年度はもっとひどくなるんだろうなあ。
538非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 02:18:46
米Sun Microsystemsの日本法人は4月22日、取締役会の決議に基づき、4月17日付けで、専務執行役員を務めていた
河村浩明氏が社長に就任したと発表した。

社長だったライオネル・リム氏は会長に就く。OracleによるSun買収が4月20日に発表になっているが、サン日本法人の
発表文ではそれについて触れていない。サンの広報部によると「買収が完了したわけではないため、通常業務として発表した」と
いう。買収のタイミングが重なったことや河村氏が日本オラクル出身であることは、まったくの偶然としている。
539非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 02:50:14
リベンジ リベンジ
540非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 07:20:40
所詮社員なんてサクラだったわけだからな
それが折りしももSun買収騒動で注目度が上がって、サクラなんて不要な状態になってしまったってのは、
うちの会社的には喜ぶべきことだしいいんじゃねーの?
541非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 08:45:16
会社が良ければ何でもOKだからなあ。
でも、まあ、実際にお客さんがあふれかえってるならば、もともとの話は別として
社員に遠慮してもらうのはやむを得ないというか、当たり前の話。
542非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 08:51:45
>>538
誰かも書いてたけど、さすがにある程度の役職で迎え入れるしかないよなあ。
ヒゲは年齢的にもどうせ1-2年だから良かったけど、この先長いしなあ。
543非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 09:14:30
というか、遠藤のままだとますます悪くなるから、河村さんが社長になってくれるってのもありだよ。
遠藤よりはちゃんとやってくれるだろ。ラリーも喜ぶw
544非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 09:31:54
嫌すぎるwwww>河村社長
545非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 09:32:16
>>543
何だか、それもありかなと思えてきた。
このタイミングでの社長就任発表は、何か裏がありそうだな。
546非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 09:43:35
しかし、一連の社長の話を聞いててどうしても腑に落ちないのは、こんな大不況でも
日本オラクルは当初決めた額をUSに納めなければならないのかってところなんだけど、
不況なのは日本だけじゃないだろうに、日本をボロボロにするくらいの送金を求められ
続けるってのはUSが無茶なのか日本の首脳陣が無能なのかどっちなんだろうな
547非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 09:47:57
遠藤ごときが社長になれたのは、送金額を確約したからではないかと思う今日この頃。
548非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 09:49:01
>>546

上納金が社長就任の条件だったからだろ?ちゃんと納めないとクビになってしまいます。
自分のクビと収入を守るためなら社員の生活等知ったことではないのです。
まあどっちにしろSun買収でかわむら社長になったら、エンドちゃんはジ・エンドな感じですが。
退任のときは花束贈る代わりに石投げてやりましょ
549非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 10:02:42
4月1x日の昼下がり。都内某所。
K「私だったら、もっと送れますよ」
L「じゃ、お前、社長。決めた」
K「で、どうすれば」
L「まず、サンの社長にするようにいっておく」
550非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 10:07:21
>>548
「本日開催 『遠藤さんを怒る夕べ』」
本日18時30分より『遠藤さんを怒る夕べ』を開催いたします。
遠藤さんに直接怒りの言葉を投げつける機会ですので、
ぜひご参加下さいませ。
事前登録いただいていない方の飛び入り参加も歓迎です。
※ 不穏な動きがあるので、入り口でのボディチェックにご協力下さい。
551非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 12:00:39
参加申込はOURSからですか?
552非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 12:21:48
>>549
同じ悪い状況ならば、河村さんの方がまだましに思えてきた。
モチベーションが高まるかどうかは別として、遠藤さんじゃこのまま実績低迷のままかなと。
まあ、上に来ちゃう三露・桑原の両常務あたりは、嫌だろうけどね。
553非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 12:34:49
最近の状況だと、何であっても変化は歓迎。
河村さんもバカじゃないので、遠藤失政の否定から始めるだろうから、楽しみともいえる。
554非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 12:38:16
>>548
約束したとかバカなことを書く奴がいるけど、わかってないな。
上納金の額は遠藤さんじゃなくてCFOが決めること。
ライセンス部門の責任者に過ぎない遠藤さんは、それに従っただけ。
もちろん、唯々諾々と従うのは大きな問題だったけどね。
陰に隠れて、社員を苦しめる奴が一番たちが悪い。
555非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 15:03:27
他社スレからやってきた。面白くはないけど、ひととおり目を通してみた。
目標行ってないんだからインセンティブカットなんて当たり前と最初考えたんだが、
よくよく読むと、すごいビジネスモデルを考え出したもんだなあと感心。

個人目標達成しても、全社目標(しかも無理)がダメなら、金払わないって、ありえないわ。
だったら、うちみたいに最初から全社や部門の実績連動にしておいて、ある程度は定額で
払うようにしなきゃさ。

こんなんじゃ、売上の大きそうな案件にみんなで集中してとか、値引き要求の大きいパートナーは
裏切ってでも直販でってことになりそう。
さすが、遠藤さん、やる時はやるなw
556非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 15:09:25
ビジネスモデルっつーかかなりブラックな話だけどね
モチベーションは地の底まで堕ちきったので、奴隷でもいいって一握りを除いては
皆転職活動を始めました
557非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 15:16:40
>>555
> こんなんじゃ、売上の大きそうな案件にみんなで集中してとか、値引き要求の大きいパートナーは
> 裏切ってでも直販でってことになりそう。

頑張れば届く目標値ならば、それもありだけど、頑張っても届かない目標なので無理。
今期はゼロ確定なので、まったく売る気はない。
直販が独りで張り切ってると、蹴りたくなる。実際、あんまり協力していない。

来期も同じ「ビジネスモデル」かも知れないので、転職活動真っ盛り。
558非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 15:18:16
>>556
へー、やっぱりそうなのか。
次々に買収して、転職先も減らしてしまったから、大変だよなあ。
どんな奴らが、奴隷でもいいって思ってるんだろ?
559非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 15:27:12
既に数年前から奴隷状態なサポートの連中みたいのもいるからな
560非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 15:29:18
>>555
実際、インセンティブが入らないとなると、ホントにやる気もなくなってくるし、
生活にも影響出るよ。
こんな状況と、心配かけたくないから嫁にはあんまり詳しい話はしていなかったけど、
GWや夏休みの予定の話になって、打ち明けた。
さらには、こども授業料もちょっと厳しいと言ったら、「結婚指輪を売りましょうか」と。
せつなくなった。

でも、その指輪、実はあんまり高価なものじゃないんです。
561非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 15:30:02
これから期末に向けてますます直販の一人相撲が増えていきますね
ひとりヒートアップする直販
しらけムードの他大勢
562非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 15:31:49
>>560
ひさびさに、ほのぼのとしたいい話題だ。
563非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 15:31:53
サポートだって2001年くらいまでは待遇よかったらしいよ
その後もトップがHさん(ハゲてない方)の頃はいろいろ戦ってくれていたから皆それについていけた
そこからは音を立てて崩れ去るが如しだけどね
564非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 15:34:06
ある社員の方は、この苦境を乗り切るために奥さんの結婚指輪まで売って頑張っています。
それほど、厳しい経済環境なんです。
”だから”、インセンティブをカットするという状況を理解して下さい。

と、遠藤さんのネタに使われるかもな。
565非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 15:35:17
そしてますます下がる遠藤さんの人望・・・・・

んにゃ、既に下がり切ってるか
566非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 15:36:50
だから、こどもの授業料が、とかいうと、
また、リスクヘッジがとか生活レベル落とせとか
いわれるからさ。

ホント、苦労して合格した学校を辞めさせられないわなあ。

さ、リスクヘッジで転職活動頑張ろう。
567非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 15:39:50
>>564-565
そのくらい無反省・無責任じゃないと、うちでは偉くなれないので勘弁してやって下さい。
それでも、うちにいる頃は、忠犬の方々が何とか火消しをしてたんですがね。
568非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 15:40:29
今の経営陣は社員の方には全く目が向いていないことがはっきりしたからね
これから良い方向に向かう可能性は皆無だろうし、逃げるなら早いほうがいいに決まってるよね
569非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 15:41:58
しかし、就任から1年も経たずにここまで社員に総スカン食らえるってのは才能かも知れないね
570非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 15:51:34
で、地方支社の奴らはどこに泊まってるんだよ。
まさか、このご時世に妙なところじゃないだろうな?
571非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 15:59:51
個人情報が書き込まれなくなった今の流れはとても良いとおもうなり
572非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 16:44:15
>>571
下手な個人情報を書くと、そこだけ抜き出して、無茶苦茶なことを書いていると
言われかねないからなあ。
573非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 16:51:27
>>569
環境が悪かったというのは大きいと思うのだが、
それにしても、新宅さんの頃と比べて、何か遠藤色が
出せているかというと何もないんだよね。
あえていうならば、インセンティブカットくらいか。

新宅さんが続投していても同じだったのかなあ。
574非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 16:57:26
>>570
宿泊費を削るため、毎日、日帰り出張です。
575非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 17:03:46
>>574
さすがに、今回はそれはないだろ。
でも、日帰りが原則、を逆手にとってか、つまらない用事で毎週金曜日に出張する
単身赴任上司を思い出して、腹が立った。
前にも俺と似たような話があったが、たまに席を並べる彼の書き込みかと夢想してる。
576非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 17:12:33
>>575
その「彼」も同じく思うかもな。
ついでに、その上司も。
そういう奴って、陰湿なパワハラに走りがちだから気をつけろよ。
577非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 17:31:58
>>573
新宅さんって、会社の伸びるいい時に入社して、財産を残せたのも、
会社が傾く前のいい時に退社したのも、ある種素晴らしい能力だよな。
もちろん、人一倍の努力をしたわけだけど、強運ってのはあると思う。

最後に貧乏神の就任を阻止して欲しかったけどさ。
578非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 17:34:13
ff
579非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 17:34:58
貧乏神はいくら何でも酷すぎる。
せめて、疫病神と。
580非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 18:00:56
しんちゃんの退任の1年から2年ぐらい前から会社はおかしくなりはじめてた。
ていうかその頃からしんちゃんは何もしなかっただろう。元軍人とか将軍様が
仕切ってた。何もしなかった、とはUSの指示に唯々諾々と従って抵抗しなかった、
ということも含んでる。
581非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 20:07:50
要するに、今までの話をまとめると。今のOracleはインセンティブカットで優秀な人材は外部に流出。
残ってるのはカスばかりということか?
582非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 20:35:32
>>575
オラクルの単身赴任帰宅って月間何回なの?
うちの会社は月に2回だけど、そのエリアへの出張のついでに帰宅すると
帰宅1回分としてカウントされる。業務の都合で帰宅しかった場合は、
前後のスケジュールを明確にさせている。飛行機の場合はさらに半券提出。
ま、週中の出張でちょっと立ち寄った程度は、カウントしないけどね。
カウントするか否かは、上司次第だけど、経理や監査もうるさいので、結構
厳密に運用されている。

そんなことより、そんなに頻繁に出張するならば、単身赴任解除しろよ。
583非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 20:38:46
>>581
いやいや、そこまで極端ではない、と思う。
まだまだ様子見、というか、急激な待遇悪化なので、大きな動きはこれからだと思う。
優秀層でもオラクルが好きな奴は残留するだろうし、カスでも不満を持てば辞めていく。
584非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 20:42:57
一回しかいわない。
スクランブル発動。

あとよろ
585非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 21:00:05
つーか今IT業界はまともな転職先ないよ
オラクルの人ってどこに転職するの?
586非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 21:18:07
>>585
そのまともな転職先のないIT業界。
求職者>>>>>.....>>>>>求人 なので、もう大変。
今日「どうですか?」と連絡のあった案件なんか『年俸500万円より』とあったよ。
業種は、出会い系じゃないかと勘違いしそうなネット関連。

出たくても行くところのない、この状況を見越して給与カットに走った会社は狡すぎ。

まあ、若手であれば異業種転出もあるかも知れないが、まともな教育体制もなければ、
きちんと指導する上司・先輩もいないこの会社からの転出は難しいかも。
587非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 21:23:39
>>586
OTEで700万くらいの奴ならば、今後のことを考えれば500万もありかな。
でも、そういうところも、ベースが350万円でインセンティブが150万とかなんだろうな。

あと、下手なところに転職すると、結局、またオラクルに買収されちゃったりとか。
588非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 22:06:52
>>586
常識ない若手多いよな。
そういう俺は常識のないおっさんだけどさ。
589非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 22:34:28
スクランブル発動キターーーーー



いや言ってみただけです
590非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 22:38:58
さんざん書かれているけど、転職環境、最悪だね。
採用側も強気なので、平気で高すぎるスペックを要求してくる。
でも、求職者が多いだけで、そんなにスペックの高い人間が多く出回っているわけではないので、
採用基準を下げて再募集なんてのもやっている。
今日の昼過ぎにエージェントから呼ばれて話してきたのも、そんな話だった。
まあ、とりあえず、来年度のことがわかる頃までには、目処をつけておきたい。
591非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 23:23:38
遠藤さん人望なしか。Blogが失敗だったかな。
社長なのに日本部長っていう中間管理職風が失望なんだろうね。
でもさ、若いのに老人みたいだった新宅さんに比べれば
ずっといいと思うよ。
592非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 08:53:11
お前ら、勘弁してやるのはOOWの終わる今日までだからな。
593非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 09:20:04
まだそのネタ続いてたのかw
594非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 09:36:31
ようやく前スレの削除依頼1個通ったみたいだね。
でも、このスレにコピペされている奴だよね、あれって。
595非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 09:45:38
ネタはともかくとして、OOWが終わってこれからどうなっていくのか、まずは様子見。
ちゃんと新機軸を打ち出していくならば、もうちょっと残ってもいいかなと思う。
596非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 09:57:14
>>594
MSのスレでも話題になってました。
これで、一段落ということで、それ以外で書かれている社員の不満や不安の解消に
本腰を入れてくれるといいのですが、そんなこたあないだろうなあ。
597非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 10:04:40
これか。
☆★ マイクロソフト 5.0 ★☆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1225898514/772

772 :名無しさん@引く手あまた [sage] :2009/04/23(木) 14:29:44 ID:9943Qdde0
そりゃそうでしょ。
社長が、スーパーの前の会社で本部長の時からの秘書。 潰れそうだったスーパーには連れて行けないので
仲良しの、Iさんの部署に移動。 I さんは、その後オラクルへ。


773 :名無しさん@引く手あまた [sage] :2009/04/23(木) 15:41:43 ID:7yx+aDxv0
ん? 社長とI常務は穴兄弟ってこと?
598非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 10:08:20
おとなの事情だなあ。
まあ、某スーパーや某MSの社長を歴任する元の相手と比べれば、不満が出てくるのも仕方ないか。
599貴子:2009/04/24(金) 11:01:30
サンの落ち武者は、私がペットにしてあげる
600非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 11:32:54
>>597
捨てられたところを拾ってあげたのに、好き勝手いわれてるってのは気の毒だなあ。
別に会社の金で温泉やゴルフにいってるわけでもあるまいし、許容範囲と思う俺は緩いのか?
601非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 12:12:02
本当に不倫ならば批判は当然だと思うけど、そうじゃないなら可哀想
602非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 13:30:21
>>601
批判は当然かも知れんが、匿名掲示板で思わせぶりの書き方はダメだろ。
603非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 13:54:14
OOWの今日までは、ややお祭り気分もあったけど、もうダメ。
お前らのモチベーション維持方法を教えてくれ。

ちなみに、俺は、年度替わりの組織変更と新インセンティブプラン。
最近では、サン買収での変化にちょっとだけ期待、程度。
604非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 14:02:17
>>603
俺の期待は、遠藤さんだよ。
Larryの思いと全く同じ思いを持ってるし、Larryから託されているし、OJTPを自信を持って推進してくれるし、まさに紙。
605非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 14:09:29
紙かよw
606非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 14:15:33
紙だもんw
607非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 14:34:03
紙だよな
608非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 15:02:02
>>604
One on Oneで何を話したのか知りようもないが、どうせ都合のいい話しかしなかったんだろうな。
いい話しかしなければ、Larryが全く同じ気持ちなのは当たり前。
目標行ってないけど、利益確保のためにインセンティブをカットしました、といえば、Larryも喜ぶ。
でも、そのカットがビジネスに悪影響を与えつつあることは話さない。

インセンティブをカットしても許される環境ならば、その環境を利用して優秀な奴らを安い賃金で
採用できるだろうってな話になったってことかと俺は妄想している。

でも、そんな緩い環境はあり得ない。
年俸1500万提示されても、実際には1000万円程度しかもらえないとわかれば、優秀層なんて
やってこない。実際に転職市場では、オラクル在籍の求職者が不満と不安を漏らしているので、
そういう話が流れてしまっている。
609非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 15:16:54
そうだな、逆にこの環境の中で、相応の給与体系を提示できれば、優秀層を集めることは可能かも知れない。
でも、そうなると社内の優秀な奴らのモチベーションはさらに下がるだろうし、そもそも魅力的な給与体系自体を
提示できるかどうかという疑問も出る。

とはいえ、腐ってもオラクル。
そこそこ優秀な奴はこれからも確保できるんじゃないかな?
610非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 15:44:29
>>603
維持すべきモチベーションがない俺は社員失格ですか?
611非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 16:04:20
OOWの最終日だってのに、こんなところに書き込んでるやつがいるのか。
情けないな。
612非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 17:00:47
>>611
まあまあ。みんな頑張って仲良くしようよ。
まずはOOW、お疲れさま!
イベントは開催後こそが本番。
FY09ビジネスのMaximizationのため4Qクローズできる案件は積極的にとっていきましょう。
そのためには、まず週明けに確実なフォローを行うこと、また、FY10のことも考えて、
まけるタネは早めに蒔くこと。何かあれば、積極的に声をかけて下さい。

とにかく、まずは4Qのクローズ最優先。GW明けからはOFOのシートを毎日アップデートして下さい。
スリップそうな案件があれば、早朝深夜であってもメールではなく携帯に連絡下さい。

週明け、私は所用で休暇をいただきますが、何かあれば携帯にご連絡を。
それでは!
613非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 17:16:50
頑張れといって、自分は転職活動かよ!
614非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 17:22:29
FY09のMaximizationって、誰がそんなもの頑張るかっ!
615非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 17:23:42
>>611
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
616非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 17:32:18
こんな状況下で転職活動しない奴のほうが異常
617非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 17:36:23
>>616
そしてラリーは、私たちに託しています。
皆さんと一緒に、自信を持ってOJTPを推進します。
よろしくお願いします。

Oracle Job Tranfer Planか。
618非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 17:37:35
日本オラクルは今、どれだけ給料が下がっても文句を言わず黙々と働いてくれる人材を求めています。
今の状況は最悪ですが、最悪を脱すれば給料は上がるなんて勘違いしている方はお引取り下さい。
下げはしませんが、悪い時に下げた分を上げてあげようなんて気は全くありません。
下がらないことに感謝していただければ良いと思います。
619非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 17:46:21
>>617
さすがに社内ブログからの転記はまずいだろw
それに、Transfer Planだ。
620非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 17:51:48
>>612
頑張って、遡ってインセンティブが支給されるならば、ホントに頑張りたい。
断り見積みたいな高い目標を一方的に押しつけて、頑張る機会を奪われたんじゃ頑張りようがない。

周囲もやる気なしなしの中、下手に頑張ると仲間はずれにされそうだよ。

頑張っても頑張らなくても、次の策のリストラ実施は必至だろうし、であれば、経営陣の責任問題に
なるような結果になって欲しい。正直なところ、頑張るどころが邪魔したい気分すらある。
621非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 17:57:04
それにしても、こんな状況で打開策を何も出さないってのも、ある面、あっぱれ。
たぶん、日常で話をする方々は、いまだにモチベーションのあるフリをしてるんだろうなあ。
本部長クラスでも、かなり不満抱えて、転職活動しているのにさ。
622非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 18:04:12
>>621
本来ならば、こんなところに書き込みたくないのだが、わかっていないようだから一言。
その「打開策」こそ、OJTPだよ。
こんなところで、ぶつぶつ不満を書き連ねるくらいならば、もう一度、OJTPを見直せ。
そこに、すべての答えがある。
623非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 18:22:26
この期に及んでもなおあんな言葉だけ格好つけたリストラプランに夢託してる奴いるんだね
ある意味幸せなのかもな
624非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 18:30:56
オラクルコンテンツマネージャーは糞過ぎる
625非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 19:14:08
>>623
さすがに、>>622は皮肉だろう。
626非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 19:26:23
今日ふと思ったんだけど、もしも、そんなの当たり前の話、みんなわかってるってんならごめんな。

あの「第一目標達成したらインセンティブ全額カット。だから、頑張れ」って話は、
もしかすると、「今年は何やってもムダだから諦めてもいいよ」という宣言だったんじゃないのかな。
でも、さすがにそれをストレートに言っちゃうとUSから怒られるから、あんな無茶な話で
「お前ら察しろよ」って発表になっちゃたのではないかと。

そう考えれば、遠藤さんの「米国にもっと送金」ってのも、「悪いのは米国よ。俺も困ってるんだよ」
という悲鳴だったのではないだろうか。

そうでもなきゃ、マネジメント経験を積んできた遠藤さんや志賀さんが、あんな馬鹿げた話をするとは
とても思えないのだが、どうよ?
俺は改めて、今期は何もしないように努力するよ。それが、遠藤さんや志賀さんの本当の期待だろうから。

だいたい、頑張っても評価してあげないよ、なんてのは、とらえようによってはパワハラだよな。
コンプライアンスに厳しいオラクルで、そんな発言したのは、余程の裏の真意があってのことだよ。
627非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 19:42:27
>>626
うーん、何だか、ホントにそんな気もしてきた。
あの発表で、頑張ろうは、さすがに正気の沙汰じゃないものな。
それと、頑張っても金出さないよ、ってのはホントにある面でパワハラかも。
急激な収入の低下による精神面の負担と併せて、鬱にでもなれば労災認定も可能かもよ。
628非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 19:47:43
>>626
遠藤・志賀がそんなに深いことを考えているとは承服できかねるが、
「今期は何もしないように努力する」という部分にだけは乗った。
俺も、そっちの方で頑張る。
629非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 19:52:35
そうか!
俺も頑張らないように頑張るよ!
630非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 19:58:51
外資系のローカルのマネジメントって、そこまで考えてやらなきゃならないのか。
俺なんかじゃ、あと50年経っても務まらないな。
遠藤さんと志賀さんを応援したくなってきたよ。

とりあえず、俺も期待に応えて、今期はもう何もせずに過ごすことにした。
631非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 19:59:54
でも、来期はどうする?
632非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 20:02:16
OJTPの進捗次第かなー(棒読みでお願い)
633非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 20:04:06
じゃ、俺もOJTP次第ということでお願い。
634非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 20:05:31
太陽の神託。。。。。なんかオタアニメのタイトルにでもありそうだな。。。。
635非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 20:16:36
OJTPってな〜に?教えてエロい人!!
636非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 20:33:19
公式名称: Oracle Japan Transformation Plan
正式名称: Oracle Job Transfer Program
モチベーション下げて、割増なしに転職を迫る企画だ。
637非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 21:39:40
>>626
妙に納得しちゃったよ。社員をないがしろにしたわけではなかったんだね。
これで、愛着を持ちつつ、この会社から離れていけるよ。アディオス!
638非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 23:08:53
>>637
アディオスってお前はフランス人か?
639非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 23:16:57
>>636
ありがとうエロい人!これでまた一つ賢くなったよ
640非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 23:21:37
>>639
賢くなっても、今期は頑張っちゃダメなんだからな。
わかってるだろな。
641非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 23:31:57
某御社のパートナー企業のSEです。
今御社に転職するのはナンセンスなんでしょうか?
642非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 23:38:07
>>641
転職してきてもいいけど、頑張っちゃダメみたいよ。
採用は基本的には凍結だけど、部門や職種によってはOKかもね。
頑張って下さい。一緒には働かないと思うけど。
643非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 23:49:32
>>638
アディオスはフランスじゃないだろ。
それをいうなら、チャオ!
644非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 23:52:42
USも日本一なんてただのハイコスト集団だと思ってたるんだろうよ
645非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 00:05:22
OISの奴らの給料下げたら、もっとUSに送金出来るじゃん。
646非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 00:07:22
んなことしなくてもUSルールをどんだけupdatesでパートナーに叩かれても強硬に日本で適用して
パートナーが守らなかったらバンバン訴えれば上納金は増やせるよ。
647非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 00:39:31
>>646
パートナーとの軋轢が生じるけど、それが正しい策ならば俺は積極的に推進する。
ライセンスセットの件とかでも、パートナーからのクレームをへの回答を引き延ばしたりせずに
正しいと思うならば推進すればいい。
やるべきところをきちんとやらず、社員にばかり負担を強いるのがダメダメ。
648非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 00:42:45
>>645
SUN従業員の引き取りにあたっては、きちんとやって欲しいね。
希望者全員を引き受けるのはやむを得ないだろうけど、給与面に関しては
せめて、中途採用と同じ感じで(これもひどいものだが)、きちんと査定して
設定して欲しい。あと、タイトルもね。
SiebelとかJDE、Hyperion、最近ではBEAの連中の引き取りで
いびつな形になってるのを反省して欲しい。
649非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 00:51:03
>>648
中途はね、IC5(担当ディレクター)あたりで入ってくる人も実は年俸設定はそんなに高くなくて、
古株のIC4の方がトータルで大きいってのもあるんだけど、吸収組は妙に高い年俸設定とかあるんだよな。
650非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 01:26:01
サン買収を機会に、編入のやからも、もそうだが、日本オラクルもリストラすべきだな、どう考えてもメールしか読んでいないやつで高年収がいっぱいいるからな。
651非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 01:29:49
この状況で転職活動をしない方がおかしいな。
652非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 02:29:08
OOWおつ。
なんだか希望も持てない平凡な内容だったわ。
終わってから飲み行って、勢いで銀座のGenius行ったら、ろくでもない不倫見て、更にげんなり。
上層部はせめてバレない範囲でやれ。
653非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 02:47:14
スクランブル発生とかなんとかから
やたらと転職促すレス増えてるけど
対抗組織の策略かなんかなの?
654非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 02:54:27
対抗組織ってのに、何だか笑った。
655非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 08:37:14
>>653
インセンティブにありつけない奴らが、煽ってるだけだろう。
それか、自分が転職しようかと思ってるのを正当化したいのか。
そんな奴らでも大半はオラクルに最終的にはしがみつくって奴が大半。
ふたを開けてみれば、転職するのはほんのわずかってことになると思うよ。
直販以外のインセンティブは今後もこんな感じで十分だよな。
656非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 08:39:38
>>652
てめえらの不倫をばらされたくないから、I常務の不倫ネタの書き込みに敏感に反応したのかよ。
ホントに底の浅い奴らだな。頭の上がらない「友人」の捨てた女を引き受けたIさんが立派に見えるよ。
657非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 08:52:54
Sunの日本法人は、今月までに目ぼしい人がみんなやめちゃった。
オラクルは残りカスを押し付けられた感が否めない。
658非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 09:34:19
BEAの時だってそうだよ。
659非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 09:42:13
チャールズと会談した麻生さんは、オラクルが日本でこんなひどいことをしてるって知らないんだろうな。
そもそも、関心もないだろうし。
660非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 10:18:54
>>657
まだ、河村さんがいるではないですかっ!
661非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 12:14:24
>>660
実際、遠藤さんよりも河村さんの方がまだましなのではないかと思えてきた昨今。
662非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 15:51:05
>>657

日本サンは、ちょと前まで 900人いたらしいからな、カス 900には、どう考え
ても困るだろ。全員契約社員として編入させて、パフォーマンスが出ないやつ
は即刻首ということすれば、半分以上は減らせるだろ。Java/Solaris が
あれば、糞日本サン社員は不要。彼らのかわりを Fujitsu/CTCT にやってもらえば
充分だろ

日本サンの社員にとっては奴隷扱いかもしれないが、100年に一度の経済危機だから、
しょうがないとうことで、あきらめてくれ。みんな苦労しているんだから www


663非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 15:56:16
>>662
奴隷の方が一部上場のNOKK様よりも給料が高いんだよな.なんかおかしくないか.
664非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 16:05:01
>>663
給料などインセンティブカットなど暗いばかり言うな。日本オラクルは、
いまだ業界でも給料は高いほうだということをよく考えろ。

665非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 16:10:37
何か微妙に日本語が不自由っぽいのは何故?
666非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 16:12:11
オラクルって強姦野郎みたいな感じで嫌だ。
667非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 16:42:28
OISの奴は役職と比べて給料が高すぎなのは事実
IC3の奴だったので、難しい案件のハンドリングが出来なくても仕方ないかと思っていたが、
固定で1000万以上もらっていると聞き、はらわた煮えくり返る思いだった。
同じ給料のままIC5に昇格させ、役職に相応しい仕事が出来なければ降格かクビにすべし。
668非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 17:12:57
そりゃそうだよ、旧Siebelの奴に聞いたら、入社したら無条件で950万円固定+インセンとかいってたもん。
669非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 17:41:09
要するに昔からの日本オラクル社員は薄給のまま使い潰されるわけだな。

終わってる。
もっと早くやめるべきだったんだよ。
670非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 17:49:18
OISって切り離されてるのはそのせいでしょ
671非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 17:53:21
薄給奴隷軍団日本オラクル。
ベース安いのにさらに減らす対象にされる悲惨な奴ら。

エリートOIS社員。
社内カーストですね。
672非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 18:11:06
吸収の時に、HRがきちんとコントロールすればいいんだけどね。
まあ、そのHR自体が、あれなわけだし、基本的にカスしかいないのだが。
673非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 18:25:26
で、昨年のBEA社員も別枠管理、今度のSun社員も当然別枠。
下手したら、Sunの奴ら、吸収される前に殉職扱いで二階級特進して、
その給料とポジションを求めるかも知れないぞ。
674非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 18:50:50
結局、日本に高給払うだけの価値は無いってことだろうな。

675非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 20:04:29
何だか、いろいろと読んでいると、もしかしたら、俺って騙されてるんじゃないかと
思えてきたんだけど、気のせいだよな。
676非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 20:54:54
総合するとここでインセンティブ0について愚痴たれてるのは
一部のできない奴だけってことで良い?
自業自得だろ
677非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 21:06:21
うん、インセンティブ改悪でひどい目に遭っている他の数百名は
奴隷のように我慢しているからね。
678非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 21:54:38
これは酷すぎだな、もう転職しかありませんね
679非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 22:13:02
さっさと転職してください
680非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 22:13:02
だから転職先ないって
どこに行く気だよw
681非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 22:13:04
>>676
釣られるけど、そうとは言い切れないだろう。
今回のカットは直販営業以外のライセンス部門のほぼ全員に適用されちゃったんだから、
むしろ、ちゃんとやってる奴、できる奴の方が不満は大きいよ。
だからこそ、愚策。
もちろん、ここで愚痴や不満を漏らしている人間がそうとは(俺も含む)いえないけどね。
むしろ、できない奴らは「しかたない」の諦めムード。首切りじゃなかっただけラッキーってところ。
もっとも、FY10を控えて、さらにSunなんか買収しちゃうので、これからは首切りもあるだろうけどね。
682非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 22:14:57
>>680
Oracle Job Transfer Programでカウンセリングとか受けられるんじゃないか?
気休めだけどさ。
683非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 22:31:02
私も、転職考えます。
684非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 22:34:05
私も、転職考えます。
685非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 22:35:33
天下のオラクルだから転職先いくらでもあるだろ。Oracle Job Transfer Program なんて
親切なプログラム提供してくれる会社なんかなかなか無いよな。感謝しろよ
686非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 23:06:40
>>657
サンにできる人なんて元々いたっけ?

一日中メール読んでるのばっかりだよ。
687非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 23:14:42
書き込み見てると若い奴が多いのか? IC2ぐらいとか。

リストラの件とか、突っ込み所が多すぎる。

もう少し社内の状況を把握しろよ
688非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 23:26:33
突っ込み所が多いという奴に限って、実際には突っ込めないのが通例。
とりあえず、突っ込み所が多い、と言いたいだけのこと多し。
689非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 23:31:06
>>688
社内の状況を把握しろ、という奴に限って、お仲間と語り合ってるだけだったりするしな。
690非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 23:40:04
>>688
お前のその発言こそ、突っ込み所満載、とかいってみる。
691非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 23:41:09
でも確かに書き込み内容見てると、社内事情に疎い感じの書き込み多いね。
692非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 23:41:31
>>687
おまえ馬鹿か。現実目の前も問題を把握しろよ
693非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 00:16:04
>>691
社内事情に詳しくない方々が、情報を求めてるって部分もあると思うよ。
それが昂じて、よくわかってないのに、わかったつもりになって書き込んじゃうとか。
もちろん、明らかな間違いと知りながらの書き込みもあるだろうし。
694非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 00:21:49
社内で社内事情を仕入れようとしても、聞く相手によってバラバラのことをいわれるし、LMは大本営発表かと思わされる
表向きの話しかしてくれないし、本部長に聞くと、「俺もよくわからないので、何かわかったら教えてくれ」と逆に頼まれる始末。

なんというか、ここで「社内事情」といわれてるものも、実は人それぞれで認識が異なるのではないかと。
695非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 00:23:27
そういう恥ずかしいやつしかオラクルにはいないから給料やすくて当然てことか。
696非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 00:34:42
ていうより、努力しなくても売上になる部署はインセンティブなしで当然だろ
こいつら首にして、サンの営業を安くつかったほうがまだ会社のためになるな
697非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 01:07:46
SIはやらないんですか?
698非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 09:49:36
>>697
そこに手を出したがってるマネージャーが居ることは居る。
でも、コンサルにそれやらせたら修復不可能なくらい組織が壊れると思う。
699非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 10:10:03
SystemのImplementationはやれるけど、Integrationまでは無茶。
パートナーのSIerもそうだけどね。
700非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 10:12:47
>>696
もうさ、インセンティブは金額を大きくしてインダストリー営業にだけ払って、
インダストリー営業はそのインセンティブを原資に、SCやらなにやらを使えば
いいんじゃないか? そうなれば、儲かりそうな営業だけ支援できるし。
701非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 10:51:16
>>697-699
灰汁も買ったら良いよ
702非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 11:09:16
>>693

社内事情に詳しくない人が、情報を得るために見るのは良い。

でも社内事情に詳しくない奴が、デタラメなことを書き込むのはある意味テロだろ
703非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 11:11:39
>>702
2chに何を求めるか次第じゃ?
704非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 12:07:50
>>702
匿名掲示板なのでデタラメもあるのはわかるが、>>702あたりは
具体的にどこが、社内事情に詳しくないとか、デタラメと思うの?
705非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 13:00:10
勘違いや意図的な間違いもあるだろうが、不平不満、それと不安が大きくなりつつあるのは事実じゃないか?
それを解消する現実的な施策がない、また、そもそも、十分な説明がなされていないというのも事実じゃないかな。
706非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 13:11:43
勘違いがあろうがなかろうが給料が上がらないどころか下がりましたって人が大多数って状況で
明るい話なんて出てくるわけがあるまいに
707非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 13:14:09
>>704

リストラの部分とendさんに対する憶測のところ。
708非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 13:28:07
>>707
それは、社内事情に詳しくないというよりは、面白おかしく(実際に面白いかは別として)、
書いてあるだけだろ。
インセンティブ全額カットなんて、大間違いだよというのを期待したのだがw
709非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 13:31:37
>>706
確かに、社内事情に詳しかろうがなんだろうが、現実に所得が下がったというのは事実。しかも、先が見えず。
こんな状況じゃ、憶測やらからかい半分の書き込みや、あえて他人を惑わせようという奴も出てきて当たり前。
社内事情に詳しくなっても、何も解決されない。
710非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 13:33:16
>>707さん、もう少し詳しく教えていただけますか?
お願いします。
711非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 13:43:30
雇われ社長に何言っても無駄とはいえ、愛社精神のかけらもないような発現を
トップが繰り返してちゃどうしようもないよな
712非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 14:15:14
>>710
どうせ、遠藤さんはリストラを回避するために努力してるとか、そんな当たり前のことだろ。
でも、そうだとしても、そんな風には見えないってのが問題なんだけどね。
713非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 14:25:30
リストラはあるだろ。大々的なものかどうかは別として、今のままじゃ組織も配置も待遇も
あまりにもいびつすぎる。やらないならば、それはそれでおかしい。
714非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 14:25:57
NCPはもうないかな?
715非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 14:31:12
勝手に見切りをつけた自主退職の進行次第じゃないか?
少なきゃ何らかの削減策を打つだろうけど、個別の肩たたきが中心だろうと推測している。
社内事情に疎いwので、間違ってたらゴメンなw
716非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 14:38:21
だからさあ、Endさんは、そんなこと考えていないって。
もっと、社内事情に詳しくなれよ、周囲と話をしろよ。
717非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 14:40:27
おまえらが思っている以上にendさんは社員のことを考えてるし、
すごいくらいUSと戦っている。 
ただ、それをうまく伝えられていないのも事実。

というようなことは周りと話せば自然と出てくる。

本部長に聞いても教えてくれないなんていう書き込みもあったが、
こんなところで女々しく過ごしてる奴らに本気で応えるわけない。
単に聞いた奴が本部長から相手にされてないだけ。

おまえらが腹割って相談すれば、ちゃんと応えてくれる。


>>715

自覚の通り、疎いね。
718非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 14:43:16
そこまでいいつつ、endさんかよ。
ネタ一確。
719非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 15:03:19
なんか遠藤さんを無理矢理擁護している奴の文体がいつも一緒だから
1人だけ火消しに必死な奴がいるんだなって憐れに見えて仕方ないw
720非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 15:14:17
>719
それendさん本人だから。
721非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 15:40:31
万が一、遠藤さんが社員のためにUSと戦ってるってのが本当だとしたら
それが全く社員に伝わらないっていうのは、それはそれで遠藤さんの中に
何かが欠如しているんだよな
722非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 15:54:57
>>721
おまえらが腹割って相談すれば、ちゃんと応えてくれる。
723非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 16:31:22
佐藤マー君が最強
伊達に電通出身じゃない
724非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 16:50:48

       // /  -‐''"~,,-‐''''''''''''''''''''_'、丶}
       / / / , ' -‐',,,,,,,,,,,,,,,,、、、、-‐' _ノ iヽ
      / /  /-‐''"_, -‐' _ ,,,,,,,,,,,,,、-‐' ノ ) | ヽ.
      / / |/    / , -‐' , ' ,-‐''''''""´/ ノ ヽ
     / / || /   / ,、-‐''(/ _,,, -‐''"´ / l  |
    / / || /   //''f'‐'r、ヽ( r‐‐‐-r' ´ , ´/ ノ
   /  /  | |   // `-_'´ノ `~~,;┬r7 // /  /
  /  /   λ | 、(l )).     f'ヾ-_ノ// / /
  /  / /  |. i | ヽ,f´      ,!  /r'  | //
  |.  | |  |  | ヽ | ヽ  t=,,、 ´ ,.イ |  / /      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  | |  |   |  ノ  \ “"´ .ィ / ./ , '      <  峰不二男わしょい!
  \  レ'' `ヽ!‐<    ヽr'"´ノ / ./ | ( 、        \____________
  \ヽ/           |_/ // .|  ヽヽ
    i′        - 、rヽ'''''''''‐- 、  }. ヽ
    |                  ヽ } }
    |       |             `Y  ノ
.    | (\   |              \/
     |  \\ |          Y     \
.     |   \\i          |      ヽ
     |/二二 `、   (〇)    /     (〇|
     ι, ', ‐‐==‐ ヽヽ      /\      ノ
725非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 17:49:46
>>722
いい加減キモいです
726非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 18:27:45
>>717
結果を出せていないけど、会社のために頑張っているのだから認めろ、って
出来の悪い営業の常套句じゃねえかよ。遠藤の取り巻きはそのレベル?
そりゃあ、本部長もそんなことは口が裂けてもいえないわな。
727非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 18:41:16
一次選定ではコンペに負けちゃったけど、まだまだ諦めていません、頑張ります、
ってなインダストリー営業と同じレベルみたいな?
周囲が諦めて離反してるのに気づかないみたいな?
728非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 18:51:10
それにしても、計画発表時には馬鹿にしてた
定額給付金が楽しみ。
我が家は子2人なので64,000円。
2月のインセンティブの20倍以上だ。
出たら、久々に回転寿司に行こう。
729非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 19:15:34
>>728
これから何があるかわからないのだから貯金だろ。
まったく、リスクヘッジくらい考えておけよ。
730非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 19:35:42
あっ!
どうせ定額給付金が支給されるんだから、インセンティブなんかなくてもいいだろ、ってことだったのか。
731非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 19:41:09
いつのまにそんなに負け組層みたいな感覚になっちゃったんだよ

経営陣は罪深いな
732非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 19:43:34
>>727
ややこしい客のややこしい案件。
SF○Cとのコンペで負け決定で安心してたら、まだ諦めていないと
いわれたSCの気持ちは察するよ。
うちからの転職組中心にコンペ対策やってるし、こっちの状況も漏れてるし。
733非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 19:48:20
客先でコンペと出くわして、旧知の相手だったらしいけど、
「そっちに引っ張って下さいよお」と周囲に聞こえる声で
会話してたSCならば見かけたことがある。
客先出たところで、頭を思い切り叩いて、俺にも紹介しろ
と怒ってやったけど、その後、何も言ってこない。
734非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 19:52:25
>>728
6万4千円で20倍ってw
うちは夫婦だけなので2万4千円。
ほぼ10倍。
735非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 20:01:18
736非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 20:04:53
>>732
あそこに負けたらあの分野ではもう撤退したほうが身のためですね。
737非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 20:29:39
>>735
一番上はそのまんまJSCじゃないかw
738非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 20:31:46
>>735
優秀な人は逃げ出し、入ってくるのは小粒ばっかりだなって
思ってるんじゃないのかな。一旦解散したほうがいいね。
739非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 20:36:34
>>717
正気とは思えないな。こういう太鼓持ちのせいで
会社が傾くんだろう。

>>おまえらが思っている以上にendさんは社員のことを考えてるし、
ありがたいことだね。考えるだけじゃなくて結果を出してくれ。
USと戦うどころか、「同じ考え」とか言って感動しているような
人なのだが、そこはどうよ。
740非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 21:02:31
>>736
巻き返しで頑張って金になるならば、不眠不休&あの手この手で頑張るが、
金にもならないのに頑張る気など、さらさらない。
しかも、どう考えても、こっちの手の内が漏れてる感じだし、モチベーション
だけではなく、モラルも崩壊しつつあるのではないかと。
741非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 22:01:15
俺も定額給付金だけが楽しみ。
月々の給料以外で久々の大きな金額だよ。
でも、月々の赤字を埋めるほどじゃないけどさ。
742非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 22:05:51
いい加減、5月末になれば、来期のモチベーション向上策を打ち出してくるのかな?
あんまり期待できないかも知れないが。
743非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 22:48:58
>>742
検討すると明言した4Qボーナスも出さないのに?
あり得ると思う?
それこそ、社内事情に疎いwとしか。
744非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 22:53:33
とりあえず、腹割って相談してみたらー?
745非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 22:54:15
>>741
赤字ってw
ベースは減らされていないんだから、赤字にはならないだろう?
746非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 23:03:28
>>735
DBビジネスでは、一番下の方の流出が一番痛い。
彼は、はっきりいって社内でも最もオラクルデータベースを知り尽くした人の一人だった。
その彼が今はマイクロソフトで、「オラクルのこの機能はSQL Serverならこうやって使える」と
説明しているわけで、彼の力でかなりの客がMSに傾いている。
DBビジネスの縮小は全て経済環境のせいにされそうだが、確実に影響は出ている。
これは会社やマネジメントの責任だと思う。
そして、これは今やほんの一例にすぎなくなっている。
747非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 23:40:26
知らない間に俺の偽物っぽい書き込みもあるようだが、
まともな書き込みは >>721 くらいかな。
俺もそこがendさんのもったいないところだと思うよ。


>>726

> 結果を出せていないけど、会社のために頑張っているのだから認めろ、って

俺は別に認めろなんて言ってない。
知らないのに憶測で中傷するなってだけ。


748非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 23:55:07
「知らないのに」だの「憶測で」だのお前こそ近くにいるからこそ見えなくなってんじゃねーの?

知らせようとしなければ誰も知ることはないのだよ
公の場で発している言葉は社員の方なんて向いてない言葉しかないんだから
749非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 23:56:44
なんて自意識過剰な奴。
これだから、オラクルどっぷりの奴は。
750非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 00:03:51
いいからお前ら不満があるならとっととオラクルなんてやめてMSにでも行けよ
751非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 00:04:44
>>717=>>747 だとしたら、これはこれで不要な反感を煽る発言だな。
下手すると、遠藤さんへのネガティブな印象を煽りかねない。
抽象的なことしかかけていないので、実際には釣りだとは思うが、
本気で書いているならば、自粛してもらえないか?
俺ももっと本当のことを書きたいけど、こういった掲示板では、
>>747も実態をよくわかっていないとしかいえない。
752非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 00:06:40
>>750
本来支給すべきインセンティブを払ってもらってからじゃないと行けねーな。
従業員が本来貰えるはずの金をぶんどっといて偉そうにしてる奴らなんか地獄に堕ちるかもね。
753非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 00:26:09
>750
今は取ってくれないだろ・・・
いいか、どこにも行く所がないからOracleにしがみついている奴だって
いっぱいいるんだよ。
754非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 00:36:27
>>753
だったら、文句いうな!
って、ことになるんだけど、この環境に甘えて社員を蔑ろにしていると、
絶対にバチがあたるだろうなあ。ひどい目に遭わされた恨みは忘れないからね。
755非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 00:41:32
その頃にはもういないだろ、今の経営陣
756非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 00:43:37
>>751
おれも、>>717,747は遠藤支持派へのネガティブな印象を与えるための書き込みだと思うよ。
しかも、信念を持ってではなくて、ただ単なる愉快犯。
本気で書いているならば、きちんと筋道を立てられるはずが、肝心のところは、憶測とか中傷と
一方的な決めつけで、具体的な反論や説明はなし。
LMはもちろん、本部長クラスでも腹を割って話すと非常に後ろ向きになっている現状で、社内事情に
疎いとか、これもまた抽象的な話をされても、いっさいの説得力はない。ただ単に、おもしろがって、
遠藤さん擁護のふりをしているだけにしか思えない。
757非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 00:46:42
>756

>腹を割って話すと非常に後ろ向き

そうそう!まさにそうだよね。
758非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 00:52:56
>>733
狭い業界なのでコンペにも元同僚が多いもんなあ。
実際、コンペにいる友人と話すと、尾ヒレも付いてるけどこの会社の状況を知ってて、
今なら勝てる!って話になってる感じ。
パートナーからも「5月に頑張っても、お金にならないんでしょ?」とか言われる始末。
で、実際、5月に取ってもらってもどうしようもないので、6月以降でもOKと話してる。
6月以降のインセンティブプラン次第では、もう、コンペ製品でも買って下さい、となりそう。
759非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 01:03:31
>>758
以前の勤務先(某パートナー)のスレでこんなの見つけて、ちょっと苦笑い。
お前のことじゃないよな?
俺も似たようなことをしているので、他人のことはいえないけどさ。

> xxx :名無しさん@引く手あまた [sage] :2009/04/25(土) 12:30:39 ID:BgxsgNK50
> >>xxx
> いやいや、買うなら来期ってのは、ライセンス購入は来期以降でお願い!ってこと。
> 今期売っても、どうせコミッションもらえないので、来期のコミッション体系がどうなるかは
> わからないけど、とりあえず、今期じゃなくて来期にしてくれってこと。
> まあ、気持ちはわかるし、こっちとしても、5月なんて半端な時期にクローズするのは面倒なので、
> 恩着せがましく6月にスリップさせてやると話している。でも、6月も邪魔するなら、言いつける予定。
760非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 01:31:35
こんなこと考える社員も社員だが、こんなこと考えざるを得ない状況にしたアホ経営陣が悪い
761非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 01:35:31
気持ちは、よーくわかるけど、さすがにまずいよなあ。
担当者ベースで話してる内はいいけど、上の方の奴らが「今期中にお願い!」といった時に、
「あれ? ご担当からは来期にしてくれと」とか言われたら、問題になっちゃうよ。
ばれないようにうまくやってちょ!
来期も全社業績縛りがあるなら、これはこれで、俺たちにもメリットはあるからさ。
762非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 01:43:50
>>757
てことは、>>717=>>747は周囲と腹割って話せていないってことか。

763非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 06:25:31
インセンティブカットで生活が追い込まれてるなんて書き込みあったけど、うちは二人目作るのをやめました。
兄弟作ってやれなくてゴメンな。
764非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 08:26:35
インセンティブカットで生活が追い込まれてるなんて書き込みあったけど、うちは子供作るのをやめました。
孫をみせてやれなくてゴメンな。
765非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 08:34:33
インセンティブカットで生活が追い込まれてる社員を尻目に、私は相変わらず不倫を続けています。
766非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 08:47:32
経済情勢の先行きが見えないせいもあるけど、住宅購入断念。
これまでこつこつと貯めてきた頭金に手を出さなければ、生活できない。
カットされても、せいぜいボーナスの1-2割に過ぎない客先の従業員がうらやましい。
767非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 09:00:05
>>766
そうなんだよなあ。
顧客とのんだ時に聞いたけど、彼らもボーナスカットに遭ってるけど、
ボーナスの1割程度で、業績連動での例年の変動よりもちょっと大きいくらいだと
言っていた。当面、雇用は守ると経営陣もいっているとか。

それに引き替え、オラクルは下手すると年収が2-3割減。
雇用を守るという話も聞こえてこない。
768非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 09:33:58
>>767

お前らが知らないだけでendさんはちゃんとUSと交渉している。
お前が腹割って周囲と話せていないから、知らないだけ。


なんて、また言われちゃいそうだな。
不言実行よりも有言実行。まず、社員にちゃんと方向性を示して欲しい。
それができない経営陣はカス。
769非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 10:22:39




まあ


ここに書き込んでいる奴が一番のカスだけどね




770非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 10:24:52



他人をカスという奴がいちばんカスだって

おばあちゃんがいってたぞ


771非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 10:28:50




では


>>768はカス認定ということで




772非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 10:29:43
いろいろあって、モチベーションがあがらず、不満のあるのは俺自身もそうだからわかるけど
こんなところで愚痴ってないで、社内できちんと主張していこうよ。
その主張のためにも、まずはQ4のビジネスのMaximizeに注力しようよ。
ロストはもちろん、スリップも絶対不可。
ビジプラへの申請は15日までといわず、もう連休明け早々に出せるよう準備を。

それでは!
773非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 10:36:52
>>772
まあ、確かにこんな状勢でも、やるべきことをきちんとやって、それから自分たちの要求を
主張した方がいいってのは、わかるんだよ。
でもね、最近の雰囲気を見ると、そんな風に前向きに考えてもムダなんじゃないかなって
ついつい弱気というか、不信感を持つようになってしまった。
まあ、周囲と腹割って話せていないのが原因かも知れないけどさ。
774非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 10:48:32
そうだそうだ
もう書き込みなんか止めよう
グチを言う時点で会社にしがみつきたいという証拠だし
書き込みではなく仕事で実証しよう
インセンティブカットに関してもトップに申し立て出来るぐらいの実績を挙げて堂々と直訴しよう

ここにレスする時点で負け組だ

ボーナスどころか給料までまともに出ない会社も沢山ある中、まだまだオラクルは良い方だ
775非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 11:37:34




まあ


青いくさいこといわずに、自分のことだけ考えようよ




776非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 11:40:02
オラクル ミラクル 夢が来る
777非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 12:14:33
あの頃は夢があったな
778非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 12:50:53
↑777踏んだよ
おめでとう
779非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 13:52:12
気怠い月曜日のいつもの朝会。
本部長からのお知らせはOOWお疲れさまのみ。
案件の進捗報告は、ロストとスリップのオンパレード。
スリップだけど、6月には何とか、って、お前、こないだ5月末で
辞める予定って行ってたじゃないかよ。ああ、そういうことか。

だいたい、朝会といいつつ1時-2時でやるって、何なんだよ。
780非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 13:56:31




本人に言えよ




781非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 13:59:12

そうだ

こんなとこに女々しくレスしないで
直接本人に言え

782非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 14:07:25
だいたい、1-2時の「朝会」で、13:52:12の書き込みって、何だよ。
本人に言えよ。
783非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 14:14:11
>>780-782

わかった。



とりあえず、俺がきいておくから、ここに書いておけ。





784非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 14:22:10
「とりあえず、きいておく」って便利な言葉だよなあ。
最近は案件以外の話だと、常にこれ。
ろくに聞いてくれないので、メールしてもNo Reply。

相談事への対処法マニュアルでも配布されたのかよ。

785非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 14:35:02
>>784
腹割ってねえからじゃないか?
786非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 14:41:11
腹割って話しても、ケツまくられておしまい。
787非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 14:43:55
じゃ、ケツ舐めればOKじゃ?
788非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 14:47:45
わかった。
ピンポイントでケツの穴舐めてみる。
789非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 14:51:14
OOW終了。
祭のあと。
みんな、やる気なしなし。
790非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 14:56:36
年度末まで、あとわずか。
やる気なしなしとかいってないで、俺たちのインセンティブのために働け!

プロントで茶くらい飲ませてやるからさ。
791非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 15:08:22
今期は頑張っても、無駄なので、来期クローズで我慢して下さい!

定額給付金が出たら、17階で、お茶をご馳走するので。
792非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 15:15:51
情けない。
ちょっと前の書き込みは、不平不満を書き連ねながらも、
それなりに会社への期待や、自分たちの努力の気持ちも
あったけど、ここ数日は、無意味な話ばかり。

OOWで、社外の奴らとも話したけど、オラクルのモチベーションダウンは
かなり知られているね。コンペからは「敵ではない」とまで。

社内で公式に発言する場がないのだから、せめてここで、もう少し前向きな
話でもしようじゃないか。
793非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 15:20:40
りーむーw
794非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 15:30:09
>>783
読解力ある?
780〜782は、女々しい>>779に対して注意を促したレスだよ
アンカーなしでも一連の流れからして解れよ
795非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 15:32:19
公式に発言する場がないって、馬鹿か?
遠藤さんBlogのコメントで、いいたいことがあれば書いてみろよ。

まず、そういったことすらせずに、ここでうだうだ文句を言うくらいならば、
さっさと辞めてしまえ。コンペやパートナー、そしてお客様だって、お前らのような奴らが
いるから、オラクルにやる気がないと思っちゃうんだよ。ホントに迷惑。
しばらく経って、この状況が落ち着けば、どうせ、ここで不満を書き連ねたことなんか忘れて、
また、のんびりと過ごすんだろ?
今は、うちにとっては「試練の時」なんだよ。お前ら自身も試されているということを自覚しろ。

ホントに腹が立つ。
796非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 15:36:54
>>794
この程度の流れに読解力って、どんだけお花畑なんだよ。
どう考えても、>>783は適当に書いてみましたってだけだろ。
797非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 15:38:34
>>796
言い訳いらねー
798非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 15:41:13
>>797
いや、言い訳って、俺じゃないもん。
本人にいえよ。
799非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 15:45:30
>>796
社長ブログへの都合の悪いコメントは黙殺だよ。

それこそ、どんだけお花畑なんだ? お前。
800非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 15:48:16
つまんないこというから、アンカーミスったじゃないか!
801非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 16:55:02
確度の高い案件があるんだけど、年度末の5月クローズか、パートナーの期末の6月クローズか
思い悩んでいる。結構、大きめの案件なので担当のインダストリー営業はもちろん、上の方も
期待しているはず。
でも、これを獲ってもインセンティブはおそらく(というか確実に)出ない。
5月クローズを狙うならば、連休つぶしてせっせと作業が必要(といっても、連休も支出削減で
何の予定もないのだが)。
パートナーは俺の意向に従うと裏で約束してくれている(状況は理解してる)。

どうしたらいいか、かなり悩んでいる。
802非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 17:32:27
とりあえず、腹割って話をしてみろ
803非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 17:41:54
>>802
でも、どんなに腹を割って話そうとしても、この種の話だと公式見解的なものしか
得られないよな。
とにかく頑張って5月中にクローズしろ、みんな頑張ってるんだから、インセンティブは
出ないけど評価はされる、とか。
804非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 18:07:07
いろいろあるけれど、まずは5末クローズで、頑張るしかないんじゃないか?

下手なことして、責められても困るだろうし。

それにしても、こういうジレンマの出ることなんか予想できたろうに。
805非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 19:00:35
>>801
パートナーの話が出てるけど、A&C?
だったら、誰もケツを拭いてくれないので、トラブらないようにだけ注意ね。
とりあえずは、一所懸命やってるフリしながら、様子見が吉。
806非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 22:44:27
お前らたるんでるな。
やっぱりKさんを再び送りことが必要だな
807非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 23:27:42
派遣切りに遭った奴らから見れば、インセンティブゼロでもオラクルは天国。
インセンティブゼロに遭った俺たちから見れば、↓こいつら極楽。
こないだまで、千人斬りを笑えてたのに。

> 570 :名無しさん@引く手あまた [] :2009/04/27(月) 21:54:30 ID:cYVISKom0
> 夏のボーナスは10%ダウン
> 昇進昇級は無期限停止
> なのに中途採用してるのはなぜ?

> 573 :名無しさん@引く手あまた [sage] :2009/04/27(月) 22:34:04 ID:0z+1Dsxp0
> 10%もダウンする?
> 俺の試算だと最大3〜4%だと思ったんだけど。
808非決定性名無しさん:2009/04/28(火) 00:47:09
>>807
心底、うらやましい。
809非決定性名無しさん:2009/04/28(火) 06:07:15
最近ハード性能が上がってるから
システム更改のタイミングでDBをEEからSEに落とすことが多くて
「こんなんでオラクルさん食っていけるのかなー」と思ってたけど、
やっぱり中の人は大変なんだね
810非決定性名無しさん:2009/04/28(火) 09:21:19
>>809
今期はSEだろうがEEだろうが、買ってもらっても金にならないのでどうでもいいよ。
SEでも、はたまたSQL Serverでも好きなもの買って、資金を温存しておいてくれ。
年度が替わったら、お願いね。
811非決定性名無しさん:2009/04/28(火) 09:39:39
俺はまだ諦めていないよ。
812非決定性名無しさん:2009/04/28(火) 09:47:22
ここでインセンティブの愚痴を言ってる人いるけど、
サポートはデフォルトでインセンティブがほとんど無いにも関わらず
文句言わずに働いてるよ。見習わなきゃ。
813非決定性名無しさん:2009/04/28(火) 10:00:51
>>812
お疲れさまです。
その話って前にも出た気がするけど、もともとそういう給与体系なのか、
それとも、目標が行ってないから結果として低く抑えられているのか、
どっちなの?
それと、ベースとインセンティブの比率は?
入社時に目標達成前提で条件提示があるけど、それはどうなってるの?
814非決定性名無しさん:2009/04/28(火) 12:45:15
デフォルトで無いのと、
あるはずのものが無いのは違う。
815非決定性名無しさん:2009/04/28(火) 13:04:19
あるはずのものと思ってる考えがそもそもオカシイ

ボーナス欲しいなら日本企業に行ってろ

90年代、5年後には会社がなくなってるかもしれないと思いながら、みんな必死にやってきたんだよ

インセンティブ貰えないのを人のせいにするならさっさと辞めろよ
816貴子:2009/04/28(火) 13:16:07
この会社は、私が居る限り大丈夫
817非決定性名無しさん:2009/04/28(火) 13:32:06
>>815
おまえ、この会社の給与体系を知らない部外者だろ。
818非決定性名無しさん:2009/04/28(火) 13:38:27
外資系会社の怖さを知らないヤツ多いよな。
日本の企業以上に卑劣だよ。
DBはオラクルとか安心していると今に足元すくわれるさ。
できの悪いヤツはハイさよなら。
「疲弊した人間の多いITなんかするもんじゃない」
おまえらは目の色の違う人間に利用されている人件費の安いジャップだよ。
そのうちインドにシフトする。
本国の奴らはその程度にしか思ってない。
819非決定性名無しさん:2009/04/28(火) 13:39:41
インセンティブが「もうかったら出しますよ」ってな性質のものならば、>>815の言い分もありかな。

90年代はそうだったのかも知れないけど、今は違うし、90年代の社員ならばIPOで、そこそこ
報われているだろ? 俺たちが頑張って造り上げてきた会社なんだから、金が出なくても我慢しろ!
ってな言い分であれば、大間違い。
正気の沙汰を疑うけど、こういう勘違い旧世代社員がいるのも事実。

まあ、>>815は釣り針だとは思うが。
こんなことしてたら、会社がなくなることはないとは思うけど、せっかく90年代に頑張ってきた努力が
水の泡になりかねない。まともな奴ならば、その辺は理解している。
820非決定性名無しさん:2009/04/28(火) 13:41:48
>>818
同意だね。
だからこそ、払うべきものはきちんと払ってもらわなければならない。
会社の存続のために苦労したいならば、それこそ日本企業に行ってろ って感じだ。
821非決定性名無しさん:2009/04/28(火) 13:52:30
外資系だから仕方ないだろという奴には、まさに
>会社の存続のために苦労したいならば、それこそ日本企業に行ってろ
を返してやりたいな。外資系のモチベーションの基本は「金」だよ。

もちろん、それに付随して、仕事のやり甲斐とか、自身のスキルアップとかあるけど、
ベースとなる待遇の確保があってこそのこと。
会社の5年後よりも、自分の5年後、いや、当面の収入の方が大切。これが当たり前。

「会社のため」の美名で、一方的に金を切られれば、モチベーションはもちろん、
モラルすら崩壊しかねない。
契約的に問題がないと言い張るかも知れないが、それは、今後も好き勝手できるという
宣言と同じ。外資系の怖さを知ってる奴ならば、今後は一切会社のことを信頼しないだろうよ。
822非決定性名無しさん:2009/04/28(火) 14:04:08
>>821
実際、大半の社員は会社に幻滅したんじゃないか?
リストラとかでもっと厳しい外資系も経験したけど、いきなりインセンティブを
全額カットってのは、コンプライアンスの絡みもあるのか、あり得なかった。
社員に厳しい対応をする時には、それなりの対応もするし、それと、上層部の
責任も明確にするところばかりだった。

転職市場の冷え込みで、動きたくても動けないって奴が多いだけで。

まあ、どうせ転職なんてできないんだから、我慢しろといわれればそうだけど、
確実、着実にモチベーションは下がってるな。
転職市場が多少でも回復すれば、どうなるのか。
優秀層はすでに転職決めちゃった人も多いようだし。

せっかく5年後の存続を目指して頑張ってきた90年代社員も見切りどころじゃないか?
823非決定性名無しさん:2009/04/28(火) 14:07:59
少ない社員で深夜まで必死に頑張って、居酒屋で夢を語り合った、
なんて話をされても、心に響かないな。
しかも、その頃にホントに貢献した方々は、すでにいないしw

出がらしに何を言われてもなあw
824非決定性名無しさん:2009/04/28(火) 14:23:44
お前ら、釣られ過ぎ
825非決定性名無しさん:2009/04/28(火) 14:34:05
実際、釣られすぎだよ。
俺も90年代前半からの経験者だけど、ここのところの会社の対応には最近の社員の方々よりも
もっと怒りを感じている。外資系とか国内企業とか、そういう問題ではなく、せっかく、ここまでの
会社になったのに、根を張ってない新興外資のような対応だからね。
俺なんかと一緒に頑張ってきた世代の奴らも、同じく不満を漏らしている。
>>815は釣りだと思うけど、もしも本当に90年代を経験した奴ならば、自分自身が努力したんじゃなくて、
気付いたら勝手に会社がまともになってました、ってな奴だと思うよ。
826非決定性名無しさん:2009/04/28(火) 15:45:46
>>825
部内の会議で、社歴の長い方が「昔はよくあったことなので、仕方ない」というのを聞いて、
そういうことがないようにしようと頑張ってきた人たちを知っているだけに、違和感がありました。
仕方ない、で済ますのはやっぱまずいですよね。
827非決定性名無しさん:2009/04/28(火) 16:04:35
>>826
そういう気持ちが大切だよ。
あと、外資系だから仕方ないって奴がいるけど、これも大間違い。
文句はいわなきゃダメ。

もっとも、ここに書いて終わるならば、あんまり意味はないけど、
こんなところでも多少は効果はあるかも知れないので、社内で
声を大きくして主張できないなら、ここに書くのもありかと思う。
828非決定性名無しさん:2009/04/28(火) 16:07:07
>>821
外資系だから文句をいってもムダ、じゃなくて、
外資系だから主張しなきゃダメ、だよな。

829非決定性名無しさん:2009/04/28(火) 17:04:27
サン日本法人社長にオラクル出身の河村専務が昇格
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090422/328942/?SS=imgview&FD=-654642772&ST=kessan
830非決定性名無しさん:2009/04/28(火) 18:57:13
>>829
なんでまた先週のネタを。
河村さんの方が遠藤さんよりもまだましなような気がしてきたよ。
831非決定性名無しさん:2009/04/28(火) 19:00:51
ここで語るだけでは、もちろんダメだと思うが、インセンカットに関して
「外資系だからしかたない」とか「それが外資系の厳しさ」なんて知ったような口をきく奴らは
一生、外人の奴隷に甘んじるか、会社のために我慢することが評価される国内企業にでも
転職した方がいいよ。
832非決定性名無しさん:2009/04/28(火) 20:10:53
今日の釣り針は>>815か。
でも、ホント、自分の生活や将来を賭けてまで頑張れる会社じゃなくなったね。
833非決定性名無しさん:2009/04/28(火) 20:35:35
>>831
じゃあ、おまえ転職してみろ
834非決定性名無しさん:2009/04/28(火) 21:12:56
>>833
てか、とりあえず、みんな転職活動はしてるだろ?
835非決定性名無しさん:2009/04/28(火) 21:40:48
>>834
そういう人ばかりではないよ。
俺は、結構、熱心に働いている(当たり前か)。
インセンティブは出ないかも知れないけど、ある面、意地になって今期クローズ狙ってる。
でも、こんだけ頑張って、何も評価されないならば、考え直そうと思ってる。
836非決定性名無しさん:2009/04/28(火) 21:43:54
このスレみて、株価も結構下がっているし配当目的で株を買ってみた。
社員には厳しいかもしれんが株主には優しい会社だわ。
837非決定性名無しさん:2009/04/28(火) 21:47:23
社員兼株主も多いからなあ。
そういう方々は存続のためなら一般社員が辛い思いしても気にかけない。
838非決定性名無しさん:2009/04/28(火) 22:18:15
どうやら一人か二人の粘着が給料安いだのインセン出ないだの
しつこく書いているみたいだな。
もう、いいからお前会社辞めてくれよ。誰もお前みたいのに
仕事してくれって頼んでないし、お前みたいなのがいたら同僚も迷惑だろう。
839非決定性名無しさん:2009/04/28(火) 23:26:13
そうかもな。
俺は正直諦めたので、今さら、そんなこと書く気もしない。
840非決定性名無しさん:2009/04/28(火) 23:36:13
おれは今さら何を言ってもムダだと思うから表だっては何もいわないけど、
不満や不安は残っているよ。こういうところに、それを書くつもりはないけど、
書きたくなる気持ちは、ちょっとだけはわかる。
>>838は、どう思ってるのかな? 他人を貶すだけじゃなく、せっかくなので、
自分の気持ちも書いて欲しいものだ。
841非決定性名無しさん:2009/04/29(水) 00:10:16
もう飽きたよ。おんなじ話ばっかり。
こんなところで愚痴ってても何にも変わらないし、何にも前進しないだろ。
842非決定性名無しさん:2009/04/29(水) 00:11:39
会社が悪いのもあるけど、それを通り越してここは負のオーラ出過ぎだろw

そんなにイヤなら辞めろと。

転職環境が悪いのも多少あるが、どこにも拾って貰えないような奴らが文句言う資格があるのか? と思ってしまうよ あまりにも書き込み内容が度を過ぎてて。

これなら近々・・な話もホントっぽいな
843非決定性名無しさん:2009/04/29(水) 00:23:31
話題も一巡してネタがなくなったみたいなので、思いっきり路線変更していい?


喫煙問題について意見を聞きたいんだけど。

僕は非喫煙者なので感じるんだけど、喫煙者の方々が一日に何回も、
それこそゾロゾロ連れだって交差点前でプカプカやっているのが気に入らない。

交差点にいないと思ったらプロントでゆっくりご休憩ときている。
お前ら、働け!と(働いているのかも知れんが。)

パッと見、気持ちいい物ではないし、Oracleの社員証ぶら下げた奴が
交差点にいっぱいいる所をお客様・パートナー様・一般の方々が見たらどう思うだろう。
844非決定性名無しさん:2009/04/29(水) 00:26:01
なんとも思わない

タバコ少ない奴は机にしがみついていれば仕事が捗ると思ってんだろうが

おれらはタバコ吸いながらコミュニケーションして情報収集してるんだぜ
845非決定性名無しさん:2009/04/29(水) 00:27:06
確かにね。俺は、次も決まったし、近々で退職表明予定。
正直なところ、もらうものもらいたかったって気はあるけど、
まあ、しょうがないな。
846非決定性名無しさん:2009/04/29(水) 00:28:54
>844
じゃあタバコ吸わない奴はどうやって情報収集したら良いんだよ。
天下のオラクルの情報収集ツールが喫煙場所か?
847非決定性名無しさん:2009/04/29(水) 00:37:34
>>843
こういう話のできる社内掲示板みたいのがあればいいんだけどなあ。
蒸し返すようで悪いけど、インセンティブの件にしても、もっと気楽に意見交換できれば、
ここが不平不満のオンパレードになることもなかったような。結構、勘違いで不満を漏らしてる
人もいるし、そういったところも解消できる気がするんだが。

ちなみに、喫煙習慣のある人はやむを得ないとは思う。
でも、ニコチン補給したらすぐに戻るとか、時間のない時には我慢するとか、けじめを付けて欲しい。
848非決定性名無しさん:2009/04/29(水) 00:38:45
会社に喫煙所の設置でも要求すればいいんでは。
849非決定性名無しさん:2009/04/29(水) 00:40:07
オラクル社内で一番かわいい子はだれ?
850非決定性名無しさん:2009/04/29(水) 00:42:04
>>846
天下のオラクルなどと言ってる時点でお前は何も分かってないな
タバコでも吸ってリラックスしたほうがいいぞw
851非決定性名無しさん:2009/04/29(水) 01:21:59
>850
とりあえずはリラックスしても、イライラするとまた吸いたくなるんだろ。
アンタ業務中に何回吸ってるの?

1日に4回吸ってるとして、15分×4回=60分はサボってるんだろ。
給料泥棒が!
852非決定性名無しさん:2009/04/29(水) 01:53:57
>>851
60分余分に仕事してくれれば別に文句はない。
というか、時間なんかどうでもいいので、やるべきことをきちんとやってるならば、知ったこっちゃない。
でも、会議とかの時にタバコ吸いに行ってて遅れるのだけは許せない。迷惑。
あと、やっぱ、周辺から見て、みっともないよね。
マナーアップのメールでも何故か喫煙は指摘されなかったし。
853非決定性名無しさん:2009/04/29(水) 01:59:50
>>852
あたりまえだ

喫煙率は40代50代のほうがずっと高い

実質的に会社を支配している側は喫煙の見方だ

お前もタバコでも吸っておっさん連中と仲良くしろ
854非決定性名無しさん:2009/04/29(水) 02:04:01
>853
なるほど、そういう考え方もあるか・・・な訳ねぇだろ!

でも実際、仲良くなったらいい情報もらえたりするのかな。
出世に影響したりして・・
まてよ、LMは喫煙者が多いような気がする。。
855非決定性名無しさん:2009/04/29(水) 02:23:59
漏れは煙草やめて、気分いいぞ
フルマラソンもできるようになった。

米国外資企業だろ、なんで全面禁煙にしないだ。
それで会社をやめるやつは放置でかまわんだろ。
856非決定性名無しさん:2009/04/29(水) 02:30:07
>>854
たいした情報なんかないよ。
せいぜい、ここに書かれている程度の情報のみ。
857非決定性名無しさん:2009/04/29(水) 17:35:23
>>856
喫煙者と一緒の外出の時に付き合わされた(というか待たされた)けど世間話ばかりだね
もともとつるんでいる同士でしか、会話もないから、他部署との交流なんてのもない
858非決定性名無しさん:2009/04/29(水) 18:52:56
おまえはたった1回のサンプリングで何故そこまで断言できるんだ?
おしえてやろう。それはおまえがバカだからだ。わかったか?バカっ!

1日5回、これを5年続けたときに同じことを言う奴はいない。
859非決定性名無しさん:2009/04/29(水) 19:43:09
>>858
5年もいるつもりねーよ!

嘘です。滅私奉公するので、定年までお願いします。
860非決定性名無しさん:2009/04/29(水) 19:45:08
そんなくだらんことのために受動喫煙したくねーよ、バーカ
ほんと喫煙者の考え方って利己的で独善的だな
だからどんどん肩身がせまくなんだよ
自業自得だ、カス
861非決定性名無しさん:2009/04/29(水) 19:49:05
>>858
どう見てもお前が一番の馬鹿w
862非決定性名無しさん:2009/04/29(水) 19:55:27
恥ずかしながら喫煙者だけど、喫煙コーナーでの会話なんてたいしたもんじゃないよ。
最近は話すのも面倒なので、独りで行って、黙々と吸って帰ってくる。
たまに仕事の話が出ても、後で電話する、とかいって立ち去るようにしてます。
周りに誰がいるかわからんところで、仕事の話なんかしないよね、普通。
863非決定性名無しさん:2009/04/29(水) 21:49:48
今声かかってる奴らって、退職金もらえるの?
864非決定性名無しさん:2009/04/29(水) 22:00:52
NHKスペシャル|インドの衝撃 第1回 わき上がる頭脳パワー
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070128.html
http://video.google.com/videoplay?docid=-8960593568071128585
865非決定性名無しさん:2009/04/29(水) 22:57:53
スカイロビーのお客様専用の喫煙所ってあるよね。
あれをこっそり使っている人もいると聞いた。
そりゃーやっぱまずいよね。
866非決定性名無しさん:2009/04/29(水) 23:05:49
うっせーよカス 誰に迷惑かけたって言うんだよ?
867非決定性名無しさん:2009/04/29(水) 23:13:22
誰がタバコ吸おうが吸うまいが関係ないだろう。しかし、基本禁煙
とか無理めなルールすらうまく運用できない今の経営はしょぼい。
何しろ最初に決めた連中は全員辞めちゃったんだし、今の社長は
タバコ好きだし、みんなバンバン吸え!ってことでいいんじゃねか?
既に形骸化したルールを意味なく継続させる経営はもう終わっているよな。
こんなことだから、客用喫煙室を社員が占拠することになる。
つーか、社長はどこで吸ってんのよ。
868非決定性名無しさん:2009/04/29(水) 23:17:44
>866
知性の低そうな物言いといい、誰にも迷惑かけていないという思い込みといい、
866が社員でない事を祈りたい。
869非決定性名無しさん:2009/04/29(水) 23:19:03
俺はタバコ吸いは馬鹿で無能だと思うよ。
タバコ程度が我慢できない人間がまともな仕事ができるとも
思えない。我慢ができない、自分をコントロールできない、
頭が悪くて論理的な行動ができない馬鹿がタバコを吸うんだろ?
ほとんど障害者だと思って哀れみの眼で見てるよ俺は。

870非決定性名無しさん:2009/04/29(水) 23:22:07
>>865
こっそりどころか、堂々とすっている。社員も役員も。
お客さんがスモーカーなので、MTG終了後に付き合わされるのだが(私は非喫煙者)、
社員同士で使っているのをいつも見かける。
せめて、仕事(特に案件関連)の話は遠慮して欲しい。
871非決定性名無しさん:2009/04/29(水) 23:27:10
>>869
そこまで決めつけることもないとは思うけど、我慢する時には我慢して欲しい。
ここにもあったけど、喫煙のために会議に遅れるとか、そんなのは迷惑。

20年くらい前は、どこの会社も平気で社内の自席で吸えたようなので、その頃から
社会人をやってるような人たちは、喫煙習慣から脱するのはなかなか難しいだろうとは思うけどさ。
872非決定性名無しさん:2009/04/29(水) 23:52:06
年度末なんだし、喫煙者も非喫煙者も、いがみ合ってないで頑張ろうよ。
インセンカットの暗い話題が消えたと思ったら、タバコ関連の貶し合いで、ちょっと辟易。

とりあえずは、今期も頑張って、来期は多少条件厳しくてもインセンティブが出ればいいなあ。
873非決定性名無しさん:2009/04/29(水) 23:56:27
インセインセ うっぜーんだよ やならやめろカス
874非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 00:12:49
業績が悪いのに、執行役員以上で責任とる奴がいないのがおかしくないか。
社員数の割にVP以上の人数も多すぎでしょ。
875非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 00:30:12
>>843はタバコの話題は必ず荒れるの分かってて書いただろ。
そんなにインセの話題を変えたかったのか?
876非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 00:31:21
>>873
一生、奴隷でもやってろ このクソ野郎
877非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 00:32:16
>>874
責任責任 うっぜーんだよ やならやめろカス
878非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 00:33:41
>>875
インセインセ うっぜーんだよ やならやめろカス
879非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 00:36:45
>>875

無駄に改行の多い文章見れば そんなの決まり切った話だろ さっさと気付よカス


>>843=842=815 だろーが バカかお前
880非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 00:43:43
>>874
業績悪いのは経済環境のせいだ って遠藤の説明 聞かなかったのか?
責任なんか取る必要ねーんだよ やならやめろよ カス
881非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 00:52:15
社長を呼び捨て?

やならお前がやめろってんだクズカスゴミ

天下のオラクルの名を汚す者は早く消えろ
882非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 01:16:19
>>880
お前の言い方は気にくわないけど、確かに社長・副社長の説明は
経済環境が悪いからに終始してたな。販売方針や施策、体制が
悪いとは全然いってなかった。
というか、たぶん、本当に経済環境だけが原因なんだろうな、きっと。
883非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 01:22:28
そんな当たり前のことに 確かに とかいってんじゃねーよカス
経済環境さえ良ければ天下のオラクルが減収増益なんてこたーありえねーよ
884非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 08:42:06
ところで、お前ら、もうそろそろ連休突入?
885非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 08:58:17
昨日からなので12連休。
また、しつこいとかいわれそうなので理由は書けないが、
諸般の事情で緊縮財政のため、遠出はせず、家でごろごろ。
886非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 09:03:42
>>885
よくわかります。
経済環境のせいですね。
こんな環境なので、みなさん、辛抱しています。
887非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 09:48:43
期末を控えてるんだから、カレンダー通りだろ。
でも、周囲を見ると16連休とか、この時期に意図不明の外出・出張とか多過ぎ。
打ち合わせの設定が全然できない。
888非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 09:58:41
社外との打ち合わせは先方も休んでることが多いのでいいんだけど、
社内打ち合わせはOOW終了直後の今週はいいとして、来週後半の2日間は出社してくれよ。
889非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 10:03:14
Work@Everywhereですから
890非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 15:57:14
もう、面倒くさいから、タバコも経済環境のせいにしておけばいいなじゃないか?
891非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 16:06:06
なんだよ「いいなじゃないか」って。
うっぜーんだよ やならやめろカス
892非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 16:09:04
なんか本物のキチガイが一匹まぎれこんでるな
893非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 16:10:12
月末とはいえGW前(中?)ののんびりした時期なので、LMと腹を割って話した。
何だか、暗ーい気持ちになっちゃったよ。
あんまり書くと、「やならやめろ」「日本企業へ行け」と感情的になる人がいるので、書かないけど、
もう少し夢のある話を嘘でもいいから聞かせて欲しかった。
894893:2009/04/30(木) 16:11:35
まあ、ありもしない夢のような話を語られても、困っちゃうだけなんだけどさ。
895非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 16:18:36
>>894

じゃ、どんな話をされれば、気が済んだ?


896非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 16:21:02
おまえら、Chief CounselからもSocial Mediaへの書き込み注意のメールが出てるぞ!

2chとか書いてあったら笑えたのだがw
当然、TwitterでWendyが「!」と吠えたのも、ダメなんだよな?
897非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 16:24:54
「犬」に文句いっても仕方ないだろ。
898非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 17:28:10
>>893
俺も、時間があった&向こうも暇そうなので本部長とメシを食いながら話した。
腹を割ってってほどじゃなかったと思うけど、あまり前向きな話がなくて、へこんだ。

お前は若いから、次も探せるけど、俺はもうここにしがみつくしかないとか、そんな話。
根拠なくてもいいから、いっしょに頑張ろうとでも言ってくれたほうが気が楽だったのに。
899非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 17:35:37
自主退職に追い込む罠じゃないか?
900非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 18:30:40
>>895
そりゃもちろん、ピンクでムラムラくるような話さ
901非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 18:55:44
GW12連休とか甘え過ぎだろ?
こういう状況だからカレンダー通りに仕事する
それが社員としての当然の義務だと思うんだ
902非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 19:15:54
903非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 19:28:51
直販だけはやる気まんまんだね
904非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 19:54:41
直販以外がGW大連休は極めて自然
905非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 20:58:42
連休中旅先からです。
こんな時期に頑張ってる皆様お疲れ様〜
906非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 22:51:06
「やならやめろ」といわれても、やはり金にならないと思うと全然力が入らない。

こうなることはマネジメントも織り込み済だよね?
907非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 22:52:28
やなら手を抜け
908非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 23:01:53
嫁がこのスレを読んだらしい。さっき、携帯にメールがあった。

○○子、ゴメン!
インセンティブが出ないこと、隠していて。
帰ったら、いろいろ相談します。


909非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 23:14:39
こんなところに書いてないで、直接メールしろよw
910非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 23:22:54
ああ、俺も嫁さんに知らせてない。
911非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 23:28:50
>>906

そりゃ織り込み済みだろーよ。

今年は何もやるな、ってことだろーが。

こんなんでも頑張る奴は日本企業にでも行けよ。


912非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 23:31:47
>>908
話し合いの結果報告を待ってるよ

913908:2009/05/01(金) 00:12:53
>>912
勢いで書いてしまって、報告する気持ちはなかったのですが、みんな期待してるかも知れないので
続報を書いておけとの嫁の指示があったので、報告します。

1.金の出ないのは癪だが仕方ない。もっと早く知らせろ
2.クビくくるとか悲惨な書き込みがあったので心配した(「あんたじゃないだろーね?」)
3.こんなのが今後も続くのは困る。断固として抗議しろ
4.会社がやならやめろ! でも、その前に次の仕事を決めておけ。できれば、もらうものもらってからやめろ
5.GWはどこにも行くな。でも、夏休みはどっかに行きたいので、小遣いを減らす

その他、「私は指輪は売らないぞ」とか。
こんなものでいいでしょうか>>○○子様
914非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 00:36:31
ほのぼのとしてて良いですな。
奥さんも書き込んで〜
915非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 01:06:34
LMと同じでモチベーションの上がらない嫁だな

「一緒に頑張ろう」と言って欲しかったな
916非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 02:00:05
>>913

やならやめろカス はお前の嫁の発言だったのかよ。
917非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 02:20:06
うん、一緒に頑張ろうだろ。専業ならパートに出るとかしろ。
IT企業のエリートリーマンと結婚したはずが、
公務員並の給料になったら愛想つかされるわけ?
ひでー嫁さんだな。
918非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 02:48:44
金の切れ目が愛情の切れ目

世知辛い世の中だのぅ
919非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 04:00:43
>>917
公務員並は言い過ぎだろw と思ったが、よくよく考えるとそんなものか。
退職金とか考えると、公務員よりもはるかに劣悪か。

転職組だけど、前職と比べて年間で300万円以上ダウン。
10年前の所得水準なみに落ち込みそう。
やならやめろといって下さいませ。
920非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 07:24:57
>>919
身内が公務員(都職員)だが、30前半で650だ。
インセンないと負けるw
仕事マターリで転勤もないし、正直うらやましい。
921非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 08:03:57
ひどいもんだな。吉川まだ読んでるかな。
経営以前に、社員のやる気が0になってる。
922非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 08:38:06
>>919
俺も10年くらい前の水準になりそう。
その頃は、こどもがまだ小さく、社宅住まい(90平米で2万5千円)。妻専業。
現在はこどもは私立中&賃貸マンション(13万くらい)。妻パート。
住宅購入の夢が10年くらい遠ざかった。

正直なところ、ここまでされると、犯罪じゃねーかと思う。
923非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 08:49:21
>>922

そんなの、お前の勝手だよ。

会社の知ったことではない。

こどもを公立中に通わせて、もっと安いアパートに引っ越せばすむこと。

それがやならやめろカス



924非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 08:53:44
話もまた一巡したようだし、再度マナーについて語らないか?

先日の喫煙の件もそうだが、エレベータの乗り降り、ロビーでの態度など

まだまだ改善しなければならないところが多いと思うのだが。
925非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 09:01:13
>>923

私立中から公立中に転校させたら、それだけで、いじめの対象になっちゃうぞ。

引っ越すのだって、ただじゃできない。
引っ越し費用と新規に借りる費用を考えると、当面は住み続けるのが得かもな。



ちなみに、会社はこの種の個人的な都合には一切関知しないというのが、公式路線になってる。
926非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 09:11:22
発表後3ヶ月以上たってるのに、まだインセンに粘着する奴がいるな。


ホントーにやならやめて欲しい。周囲も迷惑してるだろ。

みんなもう諦めているんだから蒸し返さないでくれ。お前のような奴がいると士気が下がる。


今回のカットは法的に全然問題ないんだから、もうあきらめろよ。
927非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 09:17:34
自分自身が小・中学から私立って人も多いし、前のオラクルの給料なら、
子供の一人や二人、私立中位には行かせてやれると思うよな…。
実家が資産家とかじゃない限り、これからそんなことしたら破綻予備軍だ。
928908:2009/05/01(金) 09:52:28
>>917,918
すみません。908です。
嫁は愛想を尽かしたというわけではなく、どうやら純粋に心配してたみたいです。
安くて遠いところでいいのでマンション購入を考えていて、近所のスーパーにパートに行っていますが、
かなり遠のいたと感じたみたいです。

ということで、名無しに戻ります。
929非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 10:17:43
昨日、転職の面接でした。
オラクル勤務3年目で、「まだ短いけど何で?」と転職理由を聞かれて、
さすがに、「給料下がったから」とはいえなかった。
最大の理由はそこなので、返答がしどろもどろ&言い訳めいてしまった。

そこまではいい雰囲気だったけど、そのやり取りで微妙な雰囲気に。
ダメだろうな。

次回は、ストレートにいうようにする。
930非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 10:36:17
>>929
転職理由で待遇面の不満をいうと「待遇次第でころころと動く奴」とネガティブに見られると聞いたことがある。
でも、さすがにこれほどまで一気に待遇が改悪されたんじゃ、十分な理由になるだろうよ。

FY10になってリストラが発表された後だと、「リストラに遭ったんじゃ?」と疑われかねないので、今のうち頑張れ!
931非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 10:39:15
>>920

だったら、公務員になれ カス

932非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 10:40:29
>>921

経営企画はもっと高尚なことを 考えてるんだよ

社員のやる気? そんなのは各部門や人事が気にすればいい

933非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 10:47:00
>>928

もっと金になる仕事をさせろ

役員の不倫相手に差し出すくらいの頭を使えよ カス

もっとも お前のかあちゃんじゃ 逆に金取らないと相手にしてくれないかもなwww

934非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 10:57:39
モチベーションだけじゃなく、モラルも崩壊寸前だな。
ネタで書き込んでるだけだとは思いたいが。
935非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 11:25:19
衣食足りて礼節を知るって奴だな。
無理なコストカットをした経営陣が全ての原因。
936非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 11:35:51
>>930

> FY10になってリストラが発表された後

おまえ、おめでたいな。

社内事情に疎すぎwだろ
937非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 11:46:56
938非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 11:50:49

子どもを公立に行かせるのが嫌だとか、新築購入が遠のいたとか。
どんだけ考えが甘いの??
他の企業では、みんな切り詰めてやってますよ。
少しでも生活費お浮かせるために弁当サラリーマンだって増えてるし、
もっと色々な情報集めたほうがいいよ。

世の中は不景気なのに、ボーナスなんて出る訳が無いでしょう?
ボーナスぐらい出なくて当たり前。
939非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 11:54:59
オラクル社員ってゆとりが多いんですか?
見てて痛々しい
この不景気のご時世で、給料下がるのが当然なのに

ましてやインセンなんて、業績良ければ出るもの
本来は貰えないものだと算段して生活設計たてるのが普通

インセンカット如きで生活が狂っただのレスしてる人、馬鹿丸出し
940非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 11:56:06
インセンカットを連呼してるのは一人か二人のだらしない社員
まともな社員はがんばってる
941非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 12:02:38
>>936
FY10になると、もっと大々的に削減するって話だろ?

おまえこそ、社内事情に疎すぎ。
942非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 12:08:15
>>938
他の企業ってどこ? つまらん煽りをかますならば、具体例で書かねば説得力インセンティブ並みにゼロ。
オラクルのインセンティブは他の企業の賞与(実質的には生活費の補填)の要素が強いので、
全額カットは死活問題。釣られてやるけど、おまえこそバカ丸出し。

>>940
ここに書き込んでいるのは少ないだろうけど、まともな社員は不満を抱えつつ、頑張らずに過ごしてるよ。
943非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 12:09:13
>>922
世の中が不景気なのに、何の生活設計も立てれない
お前が悪いよ
944非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 12:10:36
sageじゃなくてsageね。
わざとやってると思うけど
945非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 12:14:31
>>943
激しく同意。今度、腹割って話そう。

経済環境悪化は何も今年に入ってからの話じゃないのに、1月のインセンティブカット発表前に
何の手立ても取らなかった奴が間抜け。きちんと考えている人たちは、昨年末くらいに転職先を
見つけて、もう動いてるじゃん。

世の中不景気なんだから、社員の給与をカットするのは当たり前。
もっとも、その不景気に社員の給与カットしか利益確保策を打ち出さないのは問題といえば問題だがな。
946非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 12:16:00
>>942
はぁ?弁当箱の売り上げ伸びてるってあれだけTVで言ってるのに。
サラベンって言葉まで最近うまれたのに知らないの?
ばっかじゃね?
ういう意味じゃお前より一般主婦のほうが、よっぽど世の中知ってるわ。
947非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 12:17:31
案件抱えて他社に転職すればいい。
それくらい頭を使えよ。
948非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 12:17:51
>>942
>まともな社員は不満を抱えつつ、頑張らずに過ごしてるよ。

ワロタwww腹いてーーー
それ、まともな社員じゃないわ、そういう社員、お荷物っていうの
949非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 12:19:47
>>942の無知さに驚愕。
この不景気で仕事が減り、
20万にも満たない給料で子供3人養ってる5人家族の家庭が聞いたら怒るわ。
950非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 12:20:08
>>946
激しく同感。
テレビや新聞であれだけ言ってるのだから、気付けよバカってところだな。
日本のテレビの正確性は世界でも比類なきものなんだからさ。

500円の弁当を売ってるのに、昼飯時に外に出るなんてありえないだろ。

どんだけ頭の中ウジがわいてるんだよ。
951非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 12:22:20
>>949
激しく同感。

下を見ればきりがないほど、底辺の奴も多い。だって、マスコミがそういってるもんね。
オラクル社員も給与自主返上するくらいの心意気で頑張らねばならない。
まず定額給付金は寄付な。
952非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 12:22:57
オラクル社員ってなんて甘いんだろ。
他の企業が聞いて呆れる。
旦那の小遣い千円にも満たない状況で、
サラベン(弁当)持参で頑張ってるサラリーマンも沢山いるのに。
前レスにもあったけど、ドトールでお茶する余裕があるのに偉そうに言うなよ。
コーヒーなんか飲む余裕ないリーマンは沢山いるっての。
953非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 12:23:32
まあ、>>949のような家族って、不景気じゃなくても生活厳しいんだろうけどね。
954非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 12:24:13
>>950
>>951
なんだかさっきから、有難うな。
君とは気が合いそうだ。
955非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 12:26:15
>>952
激しく共感。

経営幹部も経費削減で移動時には電車利用なんて企業も増えている。
接待なくしても、この環境だと得意先も理解してくれる。
自腹のゴルフでさえ、役員報酬返上の中、余裕があっても自粛している経営幹部も多い。
956非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 12:26:29
>>953
いいえ、その家庭は、元々手取り50マソありました。
土建屋で仕事が激減。
でも家族みんな一丸となって頑張ってる。
ここの一人二人のオラクル暴言しか吐けないオラクル社員、
生ヌルいんだよ、もっと世間を見て知って、見習えよ。
957非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 12:30:23
クライスラーも倒産したってのに、
まったくオラクルときたら・・。
インセンカットぐらいで公立云々だの新築云々だのホザきやがる。

極め付けが>>942不満だらけで頑張る気も無いときた。
こんな社員はクビでいいよ。派遣労働者でもやって来い。
そんでもって炊き出しのメシ食って世の中勉強し直せ。
958非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 12:32:13

とりあえず。

インセンカットぐらいで文句言ってる世間知らずの、ゆとり社員は一人二人だし

ID強制板への移動が良いかと存じます。
959非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 12:38:08
たかだか2chの書き込みに何でそんなに熱くなれるんだ?
960非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 12:42:39
>>959
単に虫の居所が悪いだけじゃないかな?
961非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 12:46:49
16連休中で暇なんだろ。
俺もだが。
962843:2009/05/01(金) 13:11:49
>875

な、タバコの話題のほうがましだろ。
愛社精神だよ。
963非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 13:15:28
今日含めて、まだ休みが10日もある。
何して過ごそうか、と考えて2ch見てる俺って情けない。
964非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 13:22:00
とりあえず、弁当箱でも買ってくれば?
965非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 16:28:15
サラベン サラベン
マスコミでやってたので、流行ってること間違いなしだね。
966非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 18:42:23
あのさ、ココにカキコしてる人達に言っておきたいんだけど、
もしかして知らなかったのなら仕方無いが、
ここだけの話、日本オラクルは外資企業なんだよ

業績悪けりゃイノセンなんてゼロがデフォなのが外資
967非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 20:12:23
>>966
おおむね同意だね。
今回、明確になって良かったのは、プールプランでは会社裁量で支給・不支給を決められるのが明確になったこと。
特に外資では、そういった取り決めを厳密にしておかなければ、従業員は不利益を被っても諦めるしかない。
大半を占めるIndividual Contributorは全社業績なんてしったこっちゃなくて、個人のQuotaを達成していればOKの
はずなんだけど、日本オラクルの制度はそうじゃなかったというだけの話。
昔からいる人には当たり前のことだったのかも知れないけど、知らなかった人には青天の霹靂だったかもね。
そういう人々向けに、日本オラクルのインセンティブ体系をもう一度きちんと説明しておいた方がいいかも知れないな。

俺は、昨年の転職組で今年の年収は転職前との比較で300万円以上落ち込む見通しで、もちろん不満はあるけど、
こういう仕組みときちんと確認せずに転職しちゃったので自業自得と観念している。
とはいえ、この状況が長く続くのであれば、再度の転職も考えることになると思う。求人少ないけどね。

とりあえずは、FY10はインセンティブプランを明確にして欲しいと思っているよ。
968非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 20:27:48
そうだな。支給基準の明確化は希望したい。
今さら今期のことをとやかく言っても仕方ないので、
来期は一人一人がプランに署名するくらいの厳密さで
やってもらえば、俺はOK。
目標設定もちゃんと議論して決めたい。
これまでの外資は全部それでやってきた。
不満があるとすれば、そのあたりが適当すぎってところ。
969非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 20:48:45
中小IT年収500万の老年エンジニアはオラクルに転職したい。。(涙)←こんな恵まれない奴も世の中にはいる
970非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 21:12:13
都合のいい時だけ外資系振り回して
社内営業がものを言ったり陰湿なパワハラがあっても黙殺したり
結局はなんだ 中途半端な中堅内資系企業なんだよなw

サポート見てみ 数年前からグローバルプランになってからというもの
残っているのは完全に麻痺したやつか気付かない振りする
ぬるま湯みたいなさえない奴ばっか

そんなやつらばっかじゃないって?
まともな人は今月でまたさらに減r




誰か来たようだ
971非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 21:34:39
社内営業も陰湿なパワハラも外資の方がむしろ多い。
パワハラな別として、社内営業は米国でも必須のスキルだからな。
972非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 22:27:32
生活の為に明日からバイトです。
973非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 22:33:43
手取りで185000円あれば最低限生きていけるから
いいやぁ
974非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 22:49:05
ちょwwwオーユーwww
何があったw
来月はどこの部署だwww
975非決定性名無しさん:2009/05/02(土) 00:14:06
>974
自宅PCなのでわかんね。教えて?
976非決定性名無しさん:2009/05/02(土) 00:20:46
業績が悪ければボーナス無しも仕方がないと言うが、
実際増収増益なんだよね。
977非決定性名無しさん:2009/05/02(土) 01:08:47
>>972

18時に退社してバイト最強。
何が良いかなぁ?
978非決定性名無しさん:2009/05/02(土) 01:16:32
OACの下のファミマ。
979非決定性名無しさん:2009/05/02(土) 01:21:55
またインセンの話に逆戻りかよ。ひょっとして勘違いしているのかも
しれないが、社長が馬鹿だったら、給料遅配とか0もありえるんだぜ。
毎月きちんと給料を振り込んでくれるだけでも感謝してもらいたいね。
バイトでもなんでもやってくれ。世間ではサイドビジネスって呼ぶがな。
980非決定性名無しさん:2009/05/02(土) 01:31:26
>>979
いったいどこまで堕ちるんだよ
981非決定性名無しさん:2009/05/02(土) 01:32:37
>>979
なるほど、そのうち、遅配や給料ゼロになるってことかw
982とりあえず次スレ:2009/05/02(土) 01:38:30
日本オラクルについてさぁ語ろう その5
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1241195847/
983非決定性名無しさん:2009/05/02(土) 01:41:33
>>981

社長以下経営陣バカなのにインセンティブカットで済んでることに感謝しろってことだろ

984非決定性名無しさん:2009/05/02(土) 01:59:08
>>982
おつ。
> 年度末に向けてラストスパート。目標達成して、勝利の美酒を味わおう!
どの口でこんな白々しいことを。
985非決定性名無しさん:2009/05/02(土) 08:07:38
>>977
ひょっとして勘違いしているのかも知れないが、もしかして
知らなかったのなら仕方無いが、ここだけの話、日本オラクルの
勤務時間は9時-17時なんだよ。
だから移動時間も含めれば、18時くらいからのバイトも可能。
986非決定性名無しさん:2009/05/02(土) 08:29:39
18時定時の部署もあるからな
サポートとか
987非決定性名無しさん:2009/05/02(土) 08:56:42
>970

お前は、さもまともなような口ぶりだな。
だったら、去れよカス。論理が破綻しとるんじゃボケ。
988非決定性名無しさん:2009/05/02(土) 09:02:12
>>987
どこが破綻しているとか、俺はこう思うとか、具体的に書かないのが
人を貶すこつだよね。オラクルに入って勉強しました。OJTで。
989非決定性名無しさん:2009/05/02(土) 12:48:14
収入半額以下になった土建屋の話とか、年収500万円のおっサンの話を出してる奴って何なの?
世間はそんなにひどくはないぞ。
知ってる同業他社とか、他業種の知人に聞いてみろよ。

まあ、今更文句いっても仕方ないってのは同意。

でも、土建屋の話を出して、納得しろとかいうのは、バカすぎ。
990非決定性名無しさん:2009/05/02(土) 12:54:41
確かにテレビで紹介されるような極端な例を出されてもなあ。
991非決定性名無しさん:2009/05/02(土) 13:21:34
来期もこのままならば、うちにもテレビ局が取材に来てくれるかな?
992非決定性名無しさん:2009/05/02(土) 13:40:13
こねーよw

それこそ、クビくくったとかなら別だろーが
993非決定性名無しさん:2009/05/02(土) 13:54:38
最悪の例なんていう極論を持ち出してまで火消しに必死な方がいらっしゃいますね
994非決定性名無しさん:2009/05/02(土) 14:11:09
「やならやめろ」はもっともなこと。

でも、この環境だと、次の見つかる優秀な人がやめて、
次の見つからない方々がしがみつく結果になるかもね。

一律カットに踏み切った時点で、会社もそのあたりは
覚悟してるだろうから、知ったこっちゃないけどさ。
995非決定性名無しさん:2009/05/02(土) 14:38:21
近所の弁当屋は、この不況で”サラベン”が増えたせいで月収が35万円から15万円になったそうです。
それでも、4人のこどもを抱えて、けなげに生活しています。
そんなのに比べれば、たかだか、インセンティブが全額カットされ、来期もどうなるか不安程度のことは
しかたないと思うべきです。
996非決定性名無しさん:2009/05/02(土) 14:49:42
株式会社さくらケーシーエス
昇給に情報処理資格が必須だから大卒の人は入社しない方が良いです。
私はこのことを知っていれば確実に別の会社へ入社していました。
997非決定性名無しさん:2009/05/02(土) 14:52:10
しがみつくなんて言ってる奴らは、今月の大リストラでいなくなるから大丈夫。
998非決定性名無しさん:2009/05/02(土) 14:52:26
株式会社さくらケーシーエス
昇給に情報処理資格が必須だから大卒の人は入社しない方が良いです。
私はこのことを知っていれば確実に別の会社へ入社していました。
999非決定性名無しさん:2009/05/02(土) 15:00:09
さようなら。
1000非決定性名無しさん:2009/05/02(土) 15:00:11
さようなら。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。