運用フェーズの不良債権、運用設計について語ろう
導入だけして、運用をしないのはやめてほしいですね。
ソースコードが
この世にないシステムは嫌だ
この金融機関の基幹業務の1000画面以上のJavaのソースコードは存在しない
これはもう焼き鳥屋のタレ壷の状態で
一からコンパイルしてシステム全体ををビルドできないを意味する
OSやアプリケーションサーバをバージョンアップするときには
異常なスキルが必要になる
ソースコードがないので互換性は絶対必須なのだ
こんな糞スレはいらない
今はやりのパッケージとか危ないよね
後から入れた会社用のコードに書き換えちゃって
先に導入した会社で動いてるコードが残ってないとか
スルガで使ったパッケージ?
違うか、あれは本番稼動までいかなかった
自称 運用設計の専門家 っていますけど、役に立ちませんよね。
オペレーターのほうがまし。
10 :
:2008/06/04(水) 01:10:57
>>9 専門家つーのはヘンだが、
バックアップリカバリとか、障害対応とか、運用見越した設計とか、いくらでも面白いとこあるじゃん。
11 :
非決定性名無しさん:2008/06/15(日) 10:09:18
運用=「うん」こし「よう」
やっぱsyslogdがUDPを使うからとか言って
エラー通知をrshに書き直させる
なんとか総研が☆☆☆
13 :
非決定性名無しさん:2008/06/24(火) 21:38:45
分散アップと言うゴミ箱
14 :
非決定性名無しさん:2008/06/24(火) 21:41:05
通知が遅すぎるOpenView
15 :
非決定性名無しさん:2008/06/24(火) 21:46:13
C言語使ってソケットプログラミングで
電文送受信できることだけを
自慢するヤツラ
16 :
非決定性名無しさん:2008/06/24(火) 21:51:39
どうでもいい機能をActiveXで実装してしまい
端末側のActiveXの更新する仕掛けを考えてなかった灯台元暗し
17 :
非決定性名無しさん:2008/06/24(火) 21:53:28
Cシェルでスクリプト書いちゃうし
18 :
非決定性名無しさん:2008/06/24(火) 21:55:35
開発PCは特区につながっちゃうし
19 :
非決定性名無しさん:2008/06/24(火) 22:03:19
DB2はダーティリードしてるし
20 :
非決定性名無しさん:2008/06/24(火) 22:04:32
サービスパック当てずに脆弱性放置するし
21 :
非決定性名無しさん:2008/06/24(火) 22:08:12
故障ポイント(Point of Failure)があちこちにあるし
22 :
非決定性名無しさん:2008/06/25(水) 07:35:01
待機系のDASD買えないし
23 :
非決定性名無しさん:2008/06/25(水) 07:37:31
シンメトリックス買ったのにタイムファインダー使ってないし
24 :
非決定性名無しさん:2008/06/25(水) 07:40:34
DASDじゃ容量小さすぎて
玉数が増えて
lvmの起動が遅すぎるし
25 :
非決定性名無しさん:2008/06/25(水) 11:10:42
Javaのエンコーディングに失敗して
表示させて登録するだけで
潰れる文字あるし
26 :
非決定性名無しさん:2008/06/25(水) 12:57:01
テストケース表もテストコードも残ってないので
デグレが怖くてプログラム修正もできないし
27 :
非決定性名無しさん:2008/06/25(水) 14:11:31
HTTPに無理矢理バイナリな電文を載せてしまい
プロキシや負荷テストツールが使えないし
それ以上に
SSLで暗号化できないのは致命的だし。
28 :
非決定性名無しさん:2008/06/25(水) 14:37:05
zLinuxから基幹系のDASDが/dev/dasda1でアクセスできるので
基幹系の機密データをddコマンドで
ぶっこ抜けちゃうし
おまけに基幹系の化石のようなDBは暗号化されてないし
29 :
非決定性名無しさん:2008/06/25(水) 15:05:58
zLinuxのvmcpコマンドはzVMへのバックドアコマンドで
zVMの管理コマンドがなんでも実行できちゃうし
30 :
非決定性名無しさん:2008/06/25(水) 16:57:12
金融庁のFISC基準に違反した
運用であることをユーザやエンドユーザに報告しないし
情報セキュリティを違法操業を隠蔽するために悪用してるし
31 :
非決定性名無しさん:2008/06/25(水) 19:53:57
定点バッチのアセンブラだとか
ダーティリードなDB2とか
ACIDなトランザクション制御が存在しないし
32 :
非決定性名無しさん:2008/06/26(木) 06:27:12
些細な障害でもロールバックしないのだから
異常に障害に気を使う。
手メンテになるからね
というかデータは元にもどらない。
33 :
非決定性名無しさん:2008/06/26(木) 20:07:39
ダム端末の画面データを
そのまんまSOAにしても
意味ないし
34 :
非決定性名無しさん:2008/06/27(金) 06:44:32
マニアック過ぎ、開発者不在、ドキュメント不在、テストケース不在で、
テストいいかげんに本番に乗せたものが
事実上の時限爆弾になっちゃうし
35 :
非決定性名無しさん:2008/06/27(金) 19:37:36
zLinuxには31ビット版(s390)と64ビット版(s390x)があるけど
31ビットなんて論理アドレスできるのは2Gバイトしかないし
javaプロセス動かせば、実質800Mバイトのヒープサイズしか使えないし
さらにCTGは31ビットでしか動作しないし
>>27 それポート80なだけでHTTPじゃありませんから
37 :
非決定性名無しさん:2008/07/02(水) 04:05:40
負荷分散まで集約しちゃって
意味ないし。
38 :
非決定性名無しさん:2008/07/02(水) 09:45:38
ソースコードなしで運用してるのが
クラスファイルのメジャーとマイナーバージョンから
バレちゃうし。
39 :
非決定性名無しさん:2008/07/02(水) 16:12:56
毎日書き込むのが楽しくなってきたし。
40 :
非決定性名無しさん:2008/07/02(水) 17:21:49
インド人の会社で話をする機会があった。
インド人が嘘ついてなければだけど
糖蜜の分散系はiから目立にリプレースされたようだ。
41 :
非決定性名無しさん:2008/07/03(木) 05:28:58
RAC構成の10gは
KeepAlive設定にしてないから
障害時に役に立たないんだろ。
42 :
非決定性名無しさん:2008/07/04(金) 12:17:57
ハイパーソケットがいまいち遅いし。
43 :
非決定性名無しさん:2008/07/04(金) 12:21:23
zSeriesに集約したと思ったら
xSeriesが増えちゃうし。
44 :
非決定性名無しさん:2008/07/04(金) 12:31:15
xSeriesをデータセンターに設置しちゃって
障害時にはリセットボタン押しに
タクシーで通わないといけないし。
>44
RSA IIを買っておけ。
46 :
非決定性名無しさん:2008/07/05(土) 16:14:06
分社化されちゃうし。
47 :
非決定性名無しさん:2008/07/05(土) 23:52:16
ホールはリテに比べて、ずいぶん手抜かれてるし。
48 :
非決定性名無しさん:2008/07/06(日) 11:18:51
要件定義がソリューションにならずに
いつも屈折した無残なものになっちゃうし。
49 :
非決定性名無しさん:2008/07/06(日) 11:23:59
WACsが例外を潰しちゃってるし。
50 :
非決定性名無しさん:2008/07/06(日) 11:32:23
udevdとDASDの気分で/dev/dasdaの順番が狂っちゃうし。
51 :
非決定性名無しさん:2008/07/12(土) 10:22:28
# 同業ITやベンダー、他金融機関からも評価最悪と聞きました。
# 開発できない、業務知らない、基礎知識無いの内々づくしとのこと。
# 小学生でもできる社内調整や重箱の隅を叩くことだけ、との評価だそうです。
52 :
非決定性名無しさん:2008/07/13(日) 23:48:37
みかかデータ作成の
メモリー使用状況監視シェルスクリプトは
メモリーが枯渇した状況で発報できないし。
Σ⊆(・∀・⊂⌒つ
54 :
非決定性名無しさん:2008/07/30(水) 22:24:12
本スレage
55 :
非決定性名無しさん:2008/07/31(木) 19:28:43
あの〜、運用設計ってなに?
単に業務・基盤の構築する人間が考えなきゃいけないことなんじゃないの?
それをわざわざ外だしして、"運用設計"者って立てなきゃいけないの?
56 :
:2008/08/01(金) 00:08:34
>>55 基盤やってるものだけど。
物理設計やる以上に時間かかるよ。運用設計。
物理を経験の浅いのに任せて、運用設計だけやったこともある。
業務の人間は、パフォーマンス統計の取り方も、障害発生時の切り分け方も、DBのバックアップ・リカバリの方法も、SNMPもなあんにも知らんし。
基盤の人間は、日次・週次・月次でどうメンテできるのか、時間帯やら細かく業務と打ち合わせしなきゃ分からんし。
テスト計画や、手順のリハーサル計画まで含めれば、倍じゃすまんよ。
挙げてくれたものっていうか、結局運用設計といいつつ
決めの問題なんだから、一度設計の経験ある人間がいるのが当然で、
その人がこれくらいの周期、xxxで取得とかじゃないの?
悩む部分は実際の環境設定値みたいなものでしょ。
取得するにも、判断するものなんて決まりきったところで
どうするかってことなんだから。
>>57 物理設計できるやつが、運用設計の専任担当になることもある、というだけの話なわけだが、
何が疑問なんかなあ。
決めの問題も何も、システムと業務の知識が無ければ、どう決めていいか誰もわからんのだっつーに。
たとえばだな。
新システムは24時間稼動なので、サーバ停止できません。
これまでは、閉局したらサーバ停止して、ハードディスクのイメージコピーでバックアップとってから
DBをノーアーカイブログモードで立ち上げ直して、夜間バッチを高速で動かしてました。
今度はこの手は使えません。
このままでは、夜間バッチが終わりません。
てな時に、どうするかいな、てわけよ。
基盤が対応するのか、業務が妥協するのかはともかく、同じ運用パターンを使いまわせるわけではないわけ。
運用パターンじゃなくってさ、
やることは一つ一つ決まりきったことの
それらの組み合わせでしょ?
それをどのタイミング(環境パラメータ)でって
ことだから、決めの問題だって言いたいの。
>決めの問題も何も、システムと業務の知識が無ければ、どう決めていいか誰もわからんのだっつーに。
っていうけど、知識なくたって、ホント特異なものが無い限り
決まりきったこと(バックアップ、情報取得など)を
どうするかってことなんじゃないの?
例えに挙げてもらったことなんて、
まさに「タイミング(環境パラメータ)」だと思うんだけど。
簡単に考えすぎって言われそうだけど、
あなたの考えかただと変にシステム・業務に引っ張られた考えな感じがすんだんけど。
60 :
:2008/08/02(土) 10:00:51
>>59 パラメータ設定なんかで、どうなる問題でもないじゃないだろうが。
旧環境でパフォチューなんかやりつくされてるだろうに、
パラメータ設定で対応すると判断するのか?
アホか。
お前は、「夜間バッチが終わらない件は、パラメータ設定で必ず終わるようにします!」
とか客に宣言するわけか。
で、必死のチューニングの結果、けっきょく夜間バッチが終わらなかったらどうするんだ?
お前責任取れるの?
ていうか、仕事したことないだろお前。
61 :
:2008/08/02(土) 10:01:53
× パラメータ設定なんかで、どうなる問題でもないじゃないだろうが。
○ パラメータ設定なんかで、どうなる問題じゃないだろうが。
62 :
非決定性名無しさん:2008/08/02(土) 10:50:30
あ、書き方があまりに単純過ぎた。
パラメータ設定っていうのは数値上のこともあるし、
あなたが色々挙げてくれたバックアップのタイミングや
サーバの停止時間とかってこと。
バックアップ、必要情報取得とかってことは
決まりきったパーツってことね。
そのパーツの組み合わせがあなたのいう運用パターン。
63 :
非決定性名無しさん:2008/08/02(土) 10:51:29
あとさ、
>お前は、「夜間バッチが終わらない件は、パラメータ設定で必ず終わるようにします!」
とか客に宣言するわけか。
で、必死のチューニングの結果、けっきょく夜間バッチが終わらなかったらどうするんだ?
お前責任取れるの?
こんなこと一丁前に言えるの?www
64 :
:2008/08/02(土) 12:36:59
>>62 サーバ停止できないつってんだろ。
つーか、きわめて初歩的なことだが、
バッチ前にコールドでバックアップ取ってる意味、ノーアーカイブの意味、分かってんの?
決まりきったパターンの組み合わせを、具体的に挙げてみろって。
待機系のDBも使っていいし、他のサーバ使ってもいいし、業務屋に交渉するのもありだぜ。
だが、組み合わせの数なんか無数にあって、それぞれの長所短所が分かってないとダメだから、
その解決策を用意するのが、大変なんだからさ。
>>63 言えるよ。
でかさー、俺と話すの10年早いよ、お前。
そんな調子じゃ10年たっても俺のレベルに来るのむりだべ。
あほらしい。
じゃ、出かけてくるぜ。
65 :
非決定性名無しさん:2008/08/02(土) 15:19:33
めずらしく、盛り上がってるのでビックリした。
66 :
非決定性名無しさん:2008/08/04(月) 02:37:08
温泉と水風呂に交互につかると、下痢することがわかった。
そんな問題は運用で解決するしかない。
そんな訳で、運用設計が登場したのさ。
67 :
非決定性名無しさん:2008/08/11(月) 14:17:56
運用設計ほど面白いものはないよ。
業務なんてつまらん。
69 :
非決定性名無しさん:2008/08/13(水) 00:06:16
業務の壊れた部分を分析、設計、実装して
無理やり動作する環境を構築することだからなー。
SpringのDIコンテナの開発に似てるよ。
70 :
ににに:2008/08/14(木) 11:25:24
>64
結局意識の問題だから伝わんないと思うよ〜。
普段業務屋と会話してても頭切れるヤツしか理解できてない。
他は恩恵を受けていても「それがナニ?」ぐらいにしか感じて
いない上にトラブったら「インフラが悪いんじゃないか?」
と言い出す始末。
あなたが有能なのは分かるから、子供にでも分かる例えを
出した66の視点を持てればもう一歩上にいけるのかもね。
71 :
非決定性名無しさん:2008/08/16(土) 01:52:36
>>64 ごめん、あなたが言ってる運用設計は
あまりにテクニカルすぎる。
>バッチ前にコールドでバックアップ取ってる意味、ノーアーカイブの意味、分かってんの?
こんなことは運用設計で括るものでなく、
当然のこととしてサーバ設計している段階でなきゃいけないものだから。
>待機系のDBも使っていいし、他のサーバ使ってもいいし、業務屋に交渉するのもありだぜ。
の部分をいかに組み合わせていくかっていうことを運用設計と考えているので。
無数にあるとか、長所云々言うけど
運用設計を意識せずとも決まりきったものが
各々の経験則としてあるんだから。
それともあなたの言うことからみると、
一々スクラッチで設計していくの?
72 :
非決定性名無しさん:2008/08/16(土) 01:59:08
>>64 何度もすまん。
10年早いと言いつつ、なんで絡むの?
程度の低いと思っている人間に対して。
それを楽しんでいるなら仕方がないけど
ってか、あなたのレベルに達したいと思わないし。
現場の人間じゃなくって、IT業界にいるものの
管理というか位置が曖昧なところにいるから。
会社存続とかは何も心配ないのでいいけど。
73 :
:2008/08/16(土) 23:18:03
>>71 アホか。
いつサーバ止めるのか、
サーバ止めないのか。
いつバックアップ取るのか。
リカバリはどうするのか。
そんなことも決められずに、何が運用設計なの?
経験則で決める?
だから、経験則でもいいから、決めるのは誰なんだよ。
誰が保障して、設計するのよ。
運用設計者だろうが。
業務の知識と、運用の知識と、テクニカルな知識があるから、できるんだよ。
お前にはできないの。
>>72 おれユーザ系だよ。
給料はNRIよりは安いがNTTデータよりは高い。
ていうか、こんな程度の知識もない奴が上流?
笑わせるな。
業務知識もたかが知れてるっつーの。お前、専門の業界どこよ?
いうに事欠いて、管理する側ってのもお粗末だ。
運用設計を誰に任せればいいか、プロジェクトに運用設計のフェーズがあることも知らず何いってんだか。
仕切られるほうは迷惑極まりない。
>>73 だから、それが「技術視点」でしか語れていないんだよって言ってるだろ。
「ビジネスの観点」で運用設計しろって。特にユーザー側ならなおさら。
バックアップのタイミング?リカバリー?
そんなことサービス提供にはなんら影響ない。
75 :
:2008/08/22(金) 23:03:00
>>74 だーかーら
ビジネス的視点で、サービス提供の視点でいいからさー。
誰 が ど う や っ て 夜 間 バ ッ チ 終 わ ら せ る ん だ よ。
誰もできなければ、サービス提供できずにおしまい。
お前は知らんふりするんだろ?
けっこうけっこう。
で、誰がやるんだよ。
運用設計者だろうが。少なくとも、物理知ってる奴がやるんだよ。
バックアップ関係ないの?
障 害 発 生 し た ら 業 務 と ま る よ ね。
誰がやってくれるの?
お前はやらなくていいけど、誰がやるの?
リカバリの手順も分かららなければ、復旧までの時間を、何の根拠で誰が決めるの?
1分のダウンタイムは許すの?
5秒で待機系に切り替えるの? 5秒で切り替えるなら、通信障害が5秒発生しただけで緊急時運用になるよね。
で、技術のこと全く知らずに、ビジネス視点とやらで、何を決められるの?
要望すら出せないよね。
それの何が不満で、噛み付いてくるのか意味不明。
決まりきったパターンなんか無いの。使うミドルも要件も案件も違うんだから。
で、なんかよく分からんが、ビジネス観点とやらに興味あるの?
じゃあ聞くが、原価配賦処理の設計するのに、お前なら注意すべき点はどこって思うよ?
激しく現場の担当者くさい発想だな
しかも技術視点って指摘されたのにまったく改めてない点が笑える
きっと仕事のやり方もこんなもんなんだろう
77 :
:2008/08/28(木) 21:49:44
>>76 「運用設計」 というフェーズが必要で、どんな奴に任せればいいか、分かるのが俺。
「運用設計」 というフェーズの存在すら見落とし、間際になって、現場から指摘されてはじめて
「そんなの雛形があるだろ! 決まったやり方があるだろ!」
と喚くばかり、誰に聞いていいかも分からず、何も進まないのがお前。
分かった?
ていうか、お前、経験は超浅いだろ。
しょーもない技術コンプレックスが見え隠れする。
心配せんでも、現場レベルの技術なんか、すぐ身につくよ。
現場レベルの技術バカよりは見込みがあるから、
現場レベルの技術もひととおりやっとけ。
> どんな奴に任せればいいか、分かるのが俺。
あちゃー、やっちゃったよこの人。
この痛々しい万能感はどこから来るんだろう?経験?
しかし、このたった3行の書込みで
経験浅と技術コンプレックスを見抜くなんて
江原啓之や宜保愛子も真っ青だろうさ。
運用設計者より霊能者になることを勧めたい。
ユーザ系で給料はNRIよりは安いがNTTデータよりは高いという
噂の企業に派遣されてる者ですw
>「運用設計」 というフェーズが必要で、どんな奴に任せればいいか、分かるのが俺。
俺の派遣先じゃ見積もりで運用設計の費用取っておきながら、
いざ出番になると「俺じゃねぇ、うちじゃねぇ、知らねぇ」っていう人間しかいない。
すばらしきかなデータセンター部門(笑)
「運用設計」って一括りに言っても、
バックアップやバッチとかシステム視点の運用設計と
サービスレベル管理とか変更管理とかビジネス視点の運用設計があるわけで。
技術屋はビジネス視点の考え方は理解し辛いんだろうな。
おらも運用屋さんなんだけれども
運用ネタのスレが多い板ってどこかのう
83 :
:2008/09/07(日) 21:39:20
>>81 何を言うてんねん、一知半解バカ。
元はといえば、
>>55 に対して、俺が
>>56 と答えたんだよ。
業務屋の観点以前の問題なんだよ。
>>83 あなたに全面的に同意だな。つうか
>>55ねたでそwあつくなんな
でも誰もが知ってる大企業の部長でも
>>55みたいなこと言う人
いるんだよね〜。よく言い合いになったなぁ。俺が言われた台詞
「運用フローなんて貴社のテンプレ少し変更するだけ済むでしょ?なんでこんな設計工数かかるの?」
「バックアップなんてサービス提供に関係ないだろ?そんな工数かけて設計するなんて認められない」
「私たちは上流工程なんで、大きく見なければならんのよ。細かいことは別のところでやってくれない?」
そのくせ年間停止時間30分以内厳守とかいいやがるのよ。
なんか思い出したらオラもあつくなってきたぞぞ。
ちなみに今、運用設計書作成中。項目出し、目次書いてからから5時間経過、進捗ゼロ。
その間、射精2回ちょっと汚した。ご免ねベットメイクのおばちゃん ><
分社化で運用設計が崩れるし。
86 :
非決定性名無しさん:2008/10/12(日) 10:28:14
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -=・-H -=・-|! フー
| ( `ー─' |ー─'| 経団連(自民党)は国民を愛していないが、
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! ζζ おまえらは自民党(経団連)を愛せよw
| ノ ヽ | ___ _
∧ 3 ./ | |ニ、i
/\ヽ / | |ー_ノ\
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ
87 :
非決定性名無しさん:2008/11/29(土) 07:50:03
運用ってほんと扱い下に見られるからちょっと辟易。。。
なにもない=安定稼働しているのだからいいことなのに、
運用Gはなにもしていない。
故障対応=運用Gが働いている
ま、OPがふんぞり返って座っていたり、
PCで何やってるのかわからんのがいるからそういうイメージ
もたれるのは運用現場にも原因あるけど。
88 :
非決定性名無しさん:2008/11/29(土) 07:54:46
>>81 そんな高尚なことやってる「運用設計」屋なんているの?
このニッポンに。
ビジネス視点はもってないでしょ。
所詮、システム視点の延長か重複しているとこしかできない人間が多数なので、
>>84の部長のような見識持つ人間がいるのも当たり前。
89 :
非決定性名無しさん:2008/11/29(土) 22:58:16
運用なんてジョブネット流してれば
いいのかと思ってたら
コードのリファクタリングまで
やらないといけないんだよな。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O 。
ハ,,ハ という夢はお断りします・・・
( ゚ω⊂ヽ
/ _ノ⌒⌒⌒`〜、_
( ̄⊂人 //⌒ ノ ヽ)
⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
運用設計の手順ってどう進めていくの?
手順書の書き方も併せて教えてください。
基盤とアプリを両面の理解から
要件を導くことになるね。
ときには相矛盾する要件がでるのさ。
Webサーバの運用なんて簡単だと思ってたら
某NRiのフレームワークは
特自のクラスローダとか
nioとか
圧縮とか
メモリーリークする事ばかりやってて
12時間おきに再起動しなければならない。
もちろんセッションは初期化されるし
ろくなことないんだけど
こんないハチャメチャなのが運用設計。
>>92 苦労するとこだよね
アプリチームがたくさんあると特に・・・
95 :
非決定性名無しさん:2009/01/30(金) 16:30:07
運用設計エンジニアとして成り立つと思います?
これからSaaSだの仮想化などで
1システム1環境ってわけでなく(今更始まったわけでないが)
nシステム1環境の流れが加速するので、
単純に案件数だと頭打ちになるのは目に見えるんだけど。
そうなると、現場(基盤、運用現場(管理者など)かコンサル?
後者は、、、
運用って環境の数に比例するもんでもないでしょ
システム数にも影響をうける
まぁあんたと運用ってことばの定義の違いなのかもしれないが
あと開発やめるお客さんはいても運用はやめることができないから、
どっちかってーと開発系のエンジニアよりゃくいぶちあるんじゃね?
とはいっても開発をしらない、業務をしらない運用専門エンジニアなんて
需要ないだろうから、この区分けは意味ないかもね
そういう開発・業務やってきた人間が
運用に移行するかっていうとどうだろーね。
おっしゃる通り、
区分けはますます薄れていくのかもしれないが、
業務しらなくても運用は成り立つんだけどね。
知ってりゃ、運用改善等のやりたいことを一層付加価値
付けられていいけど。
業務しらなくて運用かたれるはずねーだろ…
99 :
非決定性名無しさん:2009/04/17(金) 13:24:30
巨大なメモリーリークとデータベース更新時に排他制御を組み込めない
オープンソースのフレームワークが出回ってるけど
これって最後の最後に失敗させてベンダーのPPを買わせようという
営業戦略だよね
100 :
非決定性名無しさん:2009/04/17(金) 13:31:39
排他制御がないので
混雑時に他人の請求金額を払っちゃったかもしれないリスクより
メモリーリークするのでサーバの再起動が必要で
そのときセッションをどこかに保存したいとかの
方針が、まだまだ、まともに思える
101 :
非決定性名無しさん:2009/04/17(金) 16:03:19
>>89 システムの規模と体制によるが、中規模以下だと何でも屋になるね。
大規模だと監視、ジョブネットのリランはオペが対応。
102 :
非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 01:32:31
排他制御のないNFSファイル共有は最悪だ
一方のNFSクライアントで書き込み途中のファイルを
他方のNFSクライアントで読み取った場合に
ちょん切れたファイルのキャッシュができてしまう
再度読んでも、ちょん切れたファイルのキャッシュを読み込む状態になるのだ
この状態から抜け出すには、ファイルの更新日付を変えるか
NFSを再マウントするしかない
システム全体が、じわじわ壊れていく状態
>>102 そもそも設計がおかしそうだが、要件上どうしようも無いなら
JOBスケジューラで制御したら?
テス卜と本番の環境が違いすぎ
テストが無意味
105 :
株式会社さくらケーシーエス:2009/05/09(土) 13:57:25
株式会社さくらケーシーエス
株式会社さくらケーシーエス
株式会社さくらケーシーエス
株式会社さくらケーシーエス
株式会社さくらケーシーエス
株式会社さくらケーシーエス
株式会社さくらケーシーエス
株式会社さくらケーシーエス
株式会社さくらケーシーエス
株式会社さくらケーシーエス
株式会社さくらケーシーエス
株式会社さくらケーシーエス
株式会社さくらケーシーエス
106 :
非決定性名無しさん:2009/05/10(日) 16:14:40
>102
VMFSなら独自の仮想マシンとストレージ間の
リンクを偽装する分散ロック方式で
NFSようなザマにはならない
107 :
非決定性名無しさん:2009/05/11(月) 09:10:04
優秀な人を運用に配属すると出世を早くして給料を高くしても辞めてしまう。
108 :
非決定性名無しさん:2009/05/31(日) 06:46:55
運用設計は重要だな♪
109 :
非決定性名無しさん:2009/06/10(水) 07:10:10
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( `ー´) ( ´∀`) ( ゚ ∀゚ ) ( ^∀^)
( つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂ つ
| | | ┃注意!!このスレは変質者が出ます┃ | | |
(__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)
110 :
非決定性名無しさん:2009/07/05(日) 22:11:55
こんむなんしあお
111 :
非決定性名無しさん:2009/08/10(月) 07:50:21
\ | / /\ \ ─┴─  ̄フ | _|_
__|__ /,二二\ \ ┌─┐ __|_ | │
| |ニニl └┬┘ | | _|
/ | \ _ノ 匚] _ノ ノJ \. \| レ (_丿\
┏┓ ┏┓┏┓
┃┃ ┏┓┃┃┃┃┏┓
┏┛┃┏┛┗┛┗┛┗┛┗┓
┃┏┛┗━┓┏━━┓┏━┛
┏┛┃ ┏━┛┗━━┛┗━┓
┗┓┃ ┗━━━┓┏━━━┛ ┏┓ ┏┓ ┏┓
┃┃ ┏━━┛┗━━┓ ┏┛┗━━┓ ┏━┛┗━┓ ┃┃ ┏━━━━┓
┃┃ ┗━━┓┏━━┛ ┗┓┏━━┛ ┗━┓┏━┛ ┃┃ ┗━━━━┛
┃┃ ┏━━━┛┗━━━┓ ┏┛┃┏━━┓ ┃┗━━┓ ┃┃
┃┃ ┗━━┓┏┓┏━━┛ ┃┏┛┗━━┛ ┗━━┓┃ ┃┃
┃┃ ┏━┛┃┃┗━┓ ┃┃ ┏┓ ┃┃ ┃┃
┃┃ ┏┛┏━┛┗━┓┗┓ ┃┃ ┃┗━┓ ┏━━┛┃ ┃┗┓┏━━━━┓
┗┛ ┗━┛ ┗━┛ ┗┛ ┗━━┛ ┗━━━┛ ┗━┛┗━━━━┛
┬┬ ノ__|__ | ヽ ──っ \ _|_
┌ノ-|┐ _|_ | ) \/ │/
|__| ┌─┐ | / /ヽ
|__| |___| レ ヽ__ (__ (__
| _|___ |_ _|
| | _ | | /⌒ヽ / / \ヽ
| / __| |/ l l ● ● |
ヽ__ノ / ヽ_ (_ノ\ /| ○\ ヽ、 (__人__) ,, /+
糸色 文寸 に 言午 さ な い
く/ ノフ __l__ .__|_ / -─ -┼─``
ム |工| 、/ 、.| | / -─
小 |_, /ヽ _| ヽ/ー- / ヽ_.
設計した計画停止がまともに確保させてもらえないとかもうね。
113 :
非決定性名無しさん:2009/09/23(水) 08:02:57
114 :
非決定性名無しさん:2009/09/23(水) 13:00:27
世の中には運用が不要なシステムがあってな
年代物のSunのブレードサーバに
仮想化もされずにシステムが5個も6個も押し込まれている
もちろんメモリーもCPU処理能力も足りない
うちの顧客は設計書とサーバに残骸が導入されてればOK
書類だけ揃ってれば予算を獲得できるからだ
ヘタに運用すると裏金が減ってしまう
115 :
非決定性名無しさん:2009/10/03(土) 13:58:04
チンカスNECモバイリングwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チンカスNECモバイリングwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チンカスNECモバイリングwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チンカスNECモバイリングwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チンカスNECモバイリングwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チンカスNECモバイリングwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チンカスNECモバイリングwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チンカスNECモバイリングwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チンカスNECモバイリングwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チンカスNECモバイリングwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チンカスNECモバイリングwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チンカスNECモバイリングwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チンカスNECモバイリングwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チンカスNECモバイリングwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チンカスNECモバイリングwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チンカスNECモバイリングwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チンカスNECモバイリングwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チンカスNECモバイリングwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>114 (全く動かないんじゃなければ)いくらトラブルが出て酷いサポートだろうが、
金出す本人達が怒られるわけじゃないから、書類通りやすい方が良い。
・・・・・・評判の悪いメーカーのマシンをズーーっと使い続ける理由なんてその位なんだよなぁw
117 :
非決定性名無しさん:2009/10/15(木) 09:12:23
NECモバイリングマジチンカスNECモバイリングマジチンカスNECモバイリングマジチンカス
NECモバイリングマジチンカスNECモバイリングマジチンカスNECモバイリングマジチンカス
NECモバイリングマジチンカスNECモバイリングマジチンカスNECモバイリングマジチンカス
NECモバイリングマジチンカスNECモバイリングマジチンカスNECモバイリングマジチンカス
NECモバイリングマジチンカスNECモバイリングマジチンカスNECモバイリングマジチンカス
NECモバイリングマジチンカスNECモバイリングマジチンカスNECモバイリングマジチンカス
NECモバイリングマジチンカスNECモバイリングマジチンカスNECモバイリングマジチンカス
NECモバイリングマジチンカスNECモバイリングマジチンカスNECモバイリングマジチンカス
NECモバイリングマジチンカスNECモバイリングマジチンカスNECモバイリングマジチンカス
NECモバイリングマジチンカスNECモバイリングマジチンカスNECモバイリングマジチンカス
NECモバイリングマジチンカスNECモバイリングマジチンカスNECモバイリングマジチンカス
NECモバイリングマジチンカスNECモバイリングマジチンカスNECモバイリングマジチンカス
NECモバイリングマジチンカスNECモバイリングマジチンカスNECモバイリングマジチンカス
NECモバイリングマジチンカスNECモバイリングマジチンカスNECモバイリングマジチンカス
NECモバイリングマジチンカスNECモバイリングマジチンカスNECモバイリングマジチンカス
NECモバイリングマジチンカスNECモバイリングマジチンカスNECモバイリングマジチンカス
NECモバイリングマジチンカスNECモバイリングマジチンカスNECモバイリングマジチンカス
NECモバイリングマジチンカスNECモバイリングマジチンカスNECモバイリングマジチンカス
NECモバイリングマジチンカスNECモバイリングマジチンカスNECモバイリングマジチンカス
NECモバイリングマジチンカスNECモバイリングマジチンカスNECモバイリングマジチンカス
NECモバイリングマジチンカスNECモバイリングマジチンカスNECモバイリングマジチンカス
NECモバイリングマジチンカスNECモバイリングマジチンカスNECモバイリングマジチンカス
NECモバイリングマジチンカスNECモバイリングマジチンカスNECモバイリングマジチンカス
118 :
非決定性名無しさん:2009/10/15(木) 11:31:21
最近のJavaフレームワークは
データベースの検索結果をすべてListクラスなどに全件保持して
上位のレイアに渡すようになってる
当然のごとく検索結果が巨大な場合は
JavaVMがOut of Memory Exceptionを起こす
こんな問題は、ちょっと直せば本来解決する話だった
しかしフレームワークが下手に隠蔽していると修正は効かず
何もかも破綻していく話になる
119 :
非決定性名無しさん:2009/10/16(金) 21:19:37
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
120 :
非決定性名無しさん:2009/11/02(月) 07:15:20
分散アップデートでソースコードが管理されてなくて
一からシステムをビルドできないのは致命的だよな
こうゆうのがバレると
どんな統合合併話も吹き飛んでしまう
121 :
非決定性名無しさん:2010/01/05(火) 00:25:49
提携は解消され
変な社名でスタート
122 :
非決定性名無しさん:2010/02/15(月) 21:31:11
いなかでは不必要で高額なサーバを
冗長構成で売り付けて
片系だけ設定してトンズラする
ベンダーばかりだ
123 :
非決定性名無しさん:2010/02/28(日) 14:46:31
社内LANにあったサーバをわざわざDMZに移す理由は
いざというときに、データ改ざんがインターネットからの侵入によるものと弁解するため。
つまり、DMZにサーバを移すこと自体が、以前の内部によるデータ改竄を白状してるのさ。
某食品系
運用設計できたから引継ぎ説明会するぞといわれた。
転職で入社したがすさまじいな…
・性能評価
→ユーザ管理部門と調整し必要な項目について調整し、定期的に報告する
#運用上必要な項目や閾値は勝手に決めろってさwww
#設計時に何も決めてないの?
・障害対応
→ユーザ管理部門、弊社インフラ使用アプリケーション部門と調整し対応する
#緊急連絡体制図は無い、使用AP部門の一覧もなしwww
#たくさん使ってるから作るの大変なんだってさwwwwww
・各種運用手順
→Jobフローを確認し、千手による夜間バッチが稼動していない時間を見計らって作業を行う。
#Jobフローは千手マネージャ見れば分かるんだってさwwwwwwww
#作業手順書なんか無くても大体分かるだろって言われたwwwwww
#なんとか作ってもらったらとても作業手順書とは言えないレベル
このとおりに10人やっても3人くらいしか作業完了できないんじゃないすかwwwwwwwww
このドキュメント、作った奴も承認した奴も最高に頭おかしいと思った。
化調で脳までおかしくなったんだろうかwwwwwwwwwww
開発で転職したはずなのに運用にまわされた不満もあって即脱出予定
ポジティブに考えりゃ
自分が牛耳るチャンスかもしれない
126 :
非決定性名無しさん:2010/04/12(月) 08:43:02
いまどき、よくある話だよね
127 :
非決定性名無しさん:2010/04/27(火) 20:50:26
>>124 それって、方式設計レベルの話だよな。
どういったレベルを求められているので、こういった関係者で分担しますだからね。
分担する事柄の詳細と必要な権能と責任、そしてスキルを抽出して、関係者でわけるという基本設計にもいたっていないな。
そのわけられたモノを実際に煮詰めて詳細になるのだけどね(スコープの確定くらいまでね)。
そこからエスカレーションフローとかドキュメント管理体制とかが浮き上がってくる設計にならんとか、たまにあるけどね。
128 :
1:2010/07/23(金) 17:43:35
障害対応ー>システム開発に電話連絡(内線:xxxx)
としか書いてない運用設計書を少なくとも100社くらい見たぞ。