【情報システム】-汎用機オペレータの現状 その21

このエントリーをはてなブックマークに追加
201非決定性名無しさん
オペで12年経ちました。
202非決定性名無しさん:2007/12/27(木) 05:03:53
資格試験って
大抵、日曜の午前からで申し込みしたオペが
全員受けられるわけもないと思うんだけど
そういうのってどう回してるん?
まさか勉強しても実際にその日に仕事で試験受けられない人とかいるの?
それがすげー心配なんだけど・・・。
203非決定性名無しさん:2007/12/27(木) 16:19:29
オペの労働条件はきびしいんだな
おまえら、偉いよ
204非決定性名無しさん:2007/12/27(木) 22:11:12
もまえら、古参たたくけど
劣悪な環境でずーっとやってきたんだから
少しはほめてあげろよ。

>>201
えらい。定年までガンガレ
205非決定性名無しさん:2007/12/27(木) 22:12:10
>202
1年〜半年ぐらい前から誰が受けるか決めておく順番制。
合格すると会社の偉い人がお食事会に連れてってくれる。
会社が接待で使うところらしい。
落ちるとボロカス。せっかく受けさせてやったのにとか言われる。
ボーナス時の査定に使われる。オペは差をつけづらいから。
206非決定性名無しさん:2007/12/28(金) 12:03:26
>>204
現時点でオペで定年退職した人はいない・・・・・・・・
207非決定性名無しさん:2007/12/28(金) 19:44:13
ちょっと前までは入社5〜10年ぐらいオペやってから日勤。
平の人は定年前の5年間 課長職で
オペやって退職っていう道があった。
208非決定性名無しさん:2007/12/29(土) 18:13:14
汎用系コボラーは定年前、定年後にオペやってアガリ
本人が望めば死ぬまでオペれるよ

じーちゃんは紙だし係だけど
209非決定性名無しさん:2007/12/30(日) 03:10:30
爺さんになってまで、夜勤やシフト勤務させられるなんて辛いな。
210非決定性名無しさん:2007/12/30(日) 03:31:13
じーちゃんは夜勤はやらない
障害の一次切り分けもやらない

日勤で紙だして仕分けるだけ
211非決定性名無しさん:2007/12/30(日) 16:05:03
俺の前いたところはじいちゃんMTマウント係り、ばーちゃん封詰め係り、姉ちゃんコンソール係り、俺ら紙替え係り。
障害発生時は委託元にTELするだけだった。
212非決定性名無しさん:2007/12/30(日) 22:32:55
ジジイがいる職場は大抵楽なところが多い
213非決定性名無しさん:2007/12/30(日) 23:36:30
飲み会ってある?
おれのとこ、嫌われ古参が一人居てこいつに内緒で
飲みに行くんだ。
でも馬鹿が話したことあってさあ
古参がグレて派遣オペ、新人オペ苛めてたよ。
嫌われ者って自分で気がつかないのか?
214非決定性名無しさん:2007/12/30(日) 23:48:41
>>213
日本のサラリーマン社会の縮図だね。
215非決定性名無しさん:2007/12/30(日) 23:50:38
どこでもいるんだな
俺の会社のオペ10人いるんだけど9人とも
一番長い先輩を死ねばいいと思ってる

どんな事でもいちゃもんつけるし
自分が知っていることは自慢するし
他人が知らないことは馬鹿にする
仕事はしないけど会社の不満は言いまくる
216非決定性名無しさん:2007/12/31(月) 04:21:34
>>215
そういう古参DQNはどの現場にも必ず一人はいる
オペなんか長くやるとゴミみたいな人間ができあがると思ってあきらめろ
217非決定性名無しさん:2007/12/31(月) 04:26:00
古参の汎用系オペの知識なんてプログラマ歴半年の新人に劣る
チンケなもんだよ
218非決定性名無しさん:2007/12/31(月) 09:56:01
年越し夜勤
219非決定性名無しさん:2007/12/31(月) 17:11:59
>>218
ご苦労様です。
うちは新しいシステムへの以降とやらで
明日朝から仕事・・・
毎年毎年正月に仕事入れるのやめてけれ・・・
220非決定性名無しさん:2007/12/31(月) 17:28:29
オペに盆暮れ正月の休みはないから
24hローテの仕事はみんなないけど
221非決定性名無しさん:2007/12/31(月) 20:37:24
そうだねー。忙しいよね。
ありがとう。
222非決定性名無しさん:2007/12/31(月) 21:16:53
まぁ、テレビみたり、ネットで遊んだりしてる職場だから
残る人間もそんなんだよ
223非決定性名無しさん:2007/12/31(月) 22:34:18
古参はスキル的にはカス
人間性はゴミ
オペなんか5年以上やったらいろんな意味で終わる
224非決定性名無しさん:2008/01/01(火) 03:17:19
古参は脳がやられてるかわいそうな人たちだから

COBOLプログラマ歴1年>>>超えられない壁>>>汎用系オペレータ歴10年

何故ダラダラ古参として現場に居座るのか不思議だったが、
開発に行くことにはびびってる、異業種でペーペーとしてリスタートするのは嫌
って理由なんだな

何かオペって発言も発想も幼稚なんだよな
すべてにおいて人並み以下
225非決定性名無しさん:2008/01/01(火) 05:10:29
普段新人をいびってるから、逆にいびられる立場になることを恐れてる
果てしなくショボイ
226非決定性名無しさん:2008/01/01(火) 07:11:28
古参が見ている前で機嫌を悪そうにしてノートなどを音をたてて響かせながら
机の上にたたきつけるように置いて見るとその響いた音で古参がびびるよ。
227非決定性名無しさん:2008/01/01(火) 11:31:15
新人が逆切れしたらうんこもらした古参いたな
228非決定性名無しさん:2008/01/01(火) 13:17:54
逆切れじゃなくて順切れの方が多い
229非決定性名無しさん:2008/01/01(火) 14:24:33
昔ヤンキーだった古参が体育会系で人に物を頼むときに命令口調でウザイ!!!!
230非決定性名無しさん:2008/01/01(火) 14:56:14
ゴミみたいな人間にアゴで使われたくなければスキル身につけてまともな
職場に行くしかないんだよ
231非決定性名無しさん:2008/01/01(火) 15:12:37
スキルを身につけるためにオペを辞める人間と挫折してオペを辞める人間の違いは?
232非決定性名無しさん:2008/01/01(火) 17:03:56
オペは挫折しようがない
頭を使うことを省かれたルーチンワークだから

脱オペ後、SE、PGになった人もいれば駅員、ビル管、営業マンなど
異業種に転職した人もいる

問題なのはダラダラ目的もなく続ける人
233非決定性名無しさん:2008/01/01(火) 17:06:33
オペは挫折して辞めるものではなく、バカらしくなって辞めるもの
234非決定性名無しさん:2008/01/01(火) 17:45:06
相変わらず底辺職場なんだなw
235非決定性名無しさん:2008/01/01(火) 20:49:43
古参に正月勤務入れられた
障害などは役職に連絡なので実際、古参は
勤務中以外でも役に立たない

もう限界だな、もともとこいつ平だから
今年は完全無視で行こう
236非決定性名無しさん:2008/01/01(火) 20:52:38
俺の職場の平古参は
挨拶もしない36才
237非決定性名無しさん:2008/01/01(火) 22:49:47
あっしの職場の平古参は
挨拶はする44歳
238非決定性名無しさん:2008/01/01(火) 23:00:52
35以上ってバブルの頃だからロクでもない高校のどこにも就職できないようなやつが
オペになってた頃だからとんでもねえのばっかだよw
239非決定性名無しさん:2008/01/01(火) 23:23:58
オペの辞める理由NO.1:DQNな古参の相手をするのにうんざり
オペの辞める理由NO.2:現状の不満と将来への不安

3年やったら古参という特殊すぎる職場
240非決定性名無しさん:2008/01/02(水) 02:23:41
特殊だからこそ面白いんじゃないか!
俺達は特殊な存在なんだぜ!
241非決定性名無しさん:2008/01/02(水) 03:10:23
まあまともな奴は半年以内に見切りつけるからなあ
242非決定性名無しさん:2008/01/02(水) 13:41:47
>>238
オペになったことであなたも同類。
よければSEになっているだろ。


40代だと元暴走族などの体育会系ヤンキータイプが多い。

243非決定性名無しさん:2008/01/02(水) 13:49:22
古参がいる現場がある
そこは、そんなに楽な現場なのか?

漏れがいた現場(センター)では、
くだらない知識を詰め込まされ、覚えるのも半年くらいかかるし、
技術もPGや運用SEと同じレベルを求められるし、
作業も一日16時間365日ずっーと動かされていたし、

あほらしくて1年位で辞めて他社でPGやるか他業種いく香具師のほうが多かったけど。
35杉オペなんてみたことない

もし、そんな環境でも居座る香具師がいるとすれば、
そいつは精神的に歪んだ奴か、人として欠陥のある奴だろう。
244非決定性名無しさん:2008/01/02(水) 14:14:59
PG並の開発スキルを要求されるオペ現場なんかほぼ無い
特に汎用系はオペ歴10年でもCOBOLどころかJCLすら理解できないのが多い
ダラダラ古参が残るのは古参が仕事しないで済む、彼らにとってラクな職場

>>242
氷河期組で若い頃オペやってたSEは多いよ
景気回復して未経験OKのPG、SE募集が増えて脱オペした人たち
245非決定性名無しさん:2008/01/02(水) 14:20:43
何の研修もなしでヘルプデスク対応までやらされる
イカれた現場もあるから

聞いたこともないシステムの聞いたこともない機能についての
質問を客から受けるの

客はプロのヘルプデスクが答えてると思っているが、実際に電話を
受けてるのは何も知らない汎用系オペ

離職率は半年で50%という驚異的な現場だったw
246非決定性名無しさん:2008/01/02(水) 15:10:14
>>242 オペから脱出してみなよw
247非決定性名無しさん:2008/01/02(水) 20:02:58
まともな人間なら初めからオペにはならない。
オペは知的障害者と同じ。
248非決定性名無しさん:2008/01/02(水) 20:06:41
仕方なしにオペやってるんだよ
249非決定性名無しさん:2008/01/02(水) 20:19:50
基本情報とったんだけどオペの中ではマシなほうかな?
オペ歴2年でPGに移ろうかと思ってます。
250非決定性名無しさん:2008/01/02(水) 20:27:35
会社では親切な好青年で通ってるが、オペだけは差別してる。
差別してるのは皆も同じだから許してねw
251非決定性名無しさん:2008/01/02(水) 22:54:51
今年は古参の悪行がばれて首になりますように
252非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 04:20:54
差別されて当然の連中がダラダラ残ってるけど
マトモなのもいるからほどほどにしてやれ

俺が昔オペやってたときも普通の人もいたよ
少数ながら
253非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 04:30:01
露骨にオペ相手だと態度変えるSEは結構いる
だから古参はSE連絡やSEとの対応から逃げる逃げるw

スキルも向上心も無いくせにプライドだけはいっちょ前らしい
むしろ差別してやった方が新人がさっさと転職する気になるよ
254非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 10:44:07
オペが自嘲して叩くのはいいけど
開発や運用管理でこのスレに来て叩くのは
寒すぎる。余程職場が不満なんだろうな。
そういう奴はITのプロとして終わってる。
255非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 11:10:17
職場に不満はないが、オペを叩くと下手な日本語使って精一杯反論するのが面白い。
256非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 12:30:06
>>255
おまえを叩きに来るとは不幸な人だね。
自分に不満があるのだろう。生まれてきたことにw
257非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 12:32:37
訂正
おまえ→オペ
258非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 12:43:33
>>256
不完全な日本語で精一杯反論。
まさに俺の思っていた通りw
259非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 13:28:09
>>258
とりあえず死んどけ
260非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 14:56:13
>>259
オペの遠吠え ぷ
261非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 15:03:37
俺正月ずーと出勤したから明日から
6連休
うれしいのは古参オペと12日間会わないこと
でも一週間後のこと思うと鬱になる
262非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 17:25:52
>>260
中2乙
263非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 18:02:11
別に煽るわけでもなんでもないけど
コンビニバイトを含めた俺の職務経験の中でオペ現場が最も劣悪で
オペが最も質の悪い労働者だったわ

彼らに最も欠けているのは想像力

その作業を決まった時間にやらないとどうなるのか、確認しなければどうなるのか、
など考えられないんだろうね
スキル以前の問題として労働者としての質が悪い
264非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 18:02:32
勤務時間中に古参が仕事せずにネットやゲームで遊んでたり、ケータイいじってたり、
マンガ読んでたり・・・

初日に大型汎用プリンタから帳票を出力する方法を古参から教わってるときに
ここはヤバイと激しく感じた

現在はコボラーだけど職場はマッタリしてるが就業時間中に延々と遊んでる馬鹿
はひとりもいないよ
PMは古参オペと違って逃げ癖とかついてないし、担当員の言い分とか意見を聞いてくれるし
何か職場のマトモさが物足りない気もしてきたw
265非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 18:03:10
ちょっと煽るだけで手玉にとれるな。
まさに知的障害者という言葉がぴったりなオペレータw
266非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 18:06:02
>>263 >>264
お前が一番劣悪だ。まず自覚しろw
267非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 18:14:18
>>264

>勤務時間中に古参が仕事せずにネットやゲームで遊んでたり、ケータイいじってたり、
>マンガ読んでたり・・・

この中でケータイをいじっているのは古参より新参の方が多いと思う。
268非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 18:43:59
>>267
自演か。
お前は借金の保証人になって自殺するタイプ人間だな。
つまり知的障害があるバカって事だw
269非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 19:39:58
>>265 >>266 >>268
しつこく連投して楽しい?
頭弱いね
270非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 21:25:29
現役オペ必死杉
図星つかれて過敏に反応しちゃって
オペしかできないカスじゃないのなら辞めて転職すればいい
とりあえず勤務時間中にマンガ読んでる奴はいないからw
本当オペ現場は異常だな
271非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 21:47:26
オペ叩いてる奴も同類。
一流のスキルがあったらこんなとこ来ない。
明日はわが身と思って覗いてるんだろうw
272非決定性名無しさん:2008/01/04(金) 10:42:35
一度オペをやった奴なら二度とやらないと思うよ
脱オペした奴のほとんどが異業種に転職してるし
続けてる奴はラクだから
人を減らされてキツくなると逃げるように異動するか辞めてく
ラクな腰掛ってこと以外に何の価値もない職種だから

そういや決まった時間にやらないといけない作業をやらないことで事故になるなんて
バカみたいなことが起こるのはオペ現場くらいだったな
やる気もないし質も悪い連中ってのは本当
273非決定性名無しさん:2008/01/04(金) 11:55:23
今だに楽な現場があること自体不思議。
274非決定性名無しさん:2008/01/04(金) 14:24:48
今だに
今だに
今だに
今だに
今だに

さすがオペだな。
こんなあほしかいないのな(笑)。
275非決定性名無しさん:2008/01/04(金) 21:40:46
金融系入ったが忙しいな
276非決定性名無しさん:2008/01/05(土) 11:31:45
金融系はSEも忙しいぞw

古参はいそんな意味でおかしい人が多かったな
特にオペ経験しかない人
リストラされてもオペやるくらいなら会社を辞めるというSEがいるのも頷ける
277非決定性名無しさん:2008/01/05(土) 15:04:03
直接古参に面と向かって文句が言えないほど弱いのか?
278非決定性名無しさん:2008/01/05(土) 17:04:28
>>277
暴力で解決出来るんだったらやってるって
辞める時には軽くこずいてやるよ、古参をさ
279非決定性名無しさん:2008/01/05(土) 21:27:18
金融関連はマジで割に合わない。
280非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 01:43:46
どう忙しいんだ?どんな仕事やってるん?
281非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 06:33:59
プロパーのオペリーダーがちゃんと管理している現場と
派遣オペのみの寄せ集め現場ではかなり違う

後者は、古参同士で徒党を組んでるから新入りは何も言えない環境
何が起きても1対多でやられることになる
かなり閉鎖的で陰湿な職場環境だよ

それでも仕事をしない古参につかみかかるくらいのことはたまに起きる
古参は何も変わらないが・・・
282非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 08:59:27
現場によっては古参をやたら別の現場に異動させるところもあるよ。
常に20代前半から20代中盤ぐらいの年代が固まっていてその中に
30代以上の古参が1人、2人いるところ。そう言う現場だと20代同士
で徒党を組むので古参のほうが気を使って勝手なことができないようにな
っている。その変わり自分が古参になったら新参に気を使わなくてはなら
ない。必然的に30代以上の古参をつくらせない現場。
283非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 19:22:45

やっぱオペは下手な日本語使うんだな。
バカに生まれて恥ずかしくないか?w
一度死んで昆虫にでも生まれ変わったほうが幸せじゃねw
284非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 20:16:23
まあどこも閉鎖的だな
あんな狭い空間でなにを威張ってんだかw
285非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 20:23:34
>>284
意味不明。
狭いのはお前視野だけって事にすら気付いていないのか?w
ゴミのような仕事につくと周りの環境に取り残されてるって事に気付けよカスオペw
286非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 20:31:08
と自宅警備員が申しております
287非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 20:33:09
レベルの低い煽りだなw
やれやれw
288非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 23:33:47
>>287
先輩、辞めないんすか?
もう35歳でしょ
それで平なんだからこの先飼い殺しになるよ
まさか昇進すると思ってるのか?
会社の上司はただ出来るやつより使えるやつを昇進させるぞ
上司、部下から嫌われているという事を自覚して蒸発してくれ
289非決定性名無しさん:2008/01/07(月) 02:07:31
地元でまったり自営してるが、以前は汎用機のオペだった。
もう2度とするかこんな仕事!
290非決定性名無しさん:2008/01/07(月) 10:19:51
>>289
それが大多数の人の感想だと思うよ

職場は閉鎖的で人間関係が悪い
常に1対多のいじめ体質
マニュアルから少しでも外れることをすると正しいことでも否定される
考えることを否定される
ストレスの溜まった下流SEにいびられる
派遣オペだと給料が安い
係長などの役が付いている偽装派遣会社の中年オペもいるが給料は安い
将来性が皆無
異業種どころか同業他社でも通用しないスキル

プロパとしてオペをやるのはいいが、派遣ではメリットが全く無いな・・・
291非決定性名無しさん:2008/01/07(月) 11:16:10
>>290
そんな事言うな、派遣がいなくなるだろ
292非決定性名無しさん:2008/01/07(月) 11:49:27
しかし事実
プロパで安定した身分でオペやってる人しか残らない
293非決定性名無しさん:2008/01/07(月) 12:25:13
>>292
だからプロパ平オペ古参が蔓延るのか
294非決定性名無しさん:2008/01/07(月) 14:44:11
>>290
その通りだな。
どこも同じだな。
それにオペは入出力装置と同じ扱われ方だもんな。
295非決定性名無しさん:2008/01/07(月) 14:51:06
プロパでオペやるのがIT業界では一番ラクだもの
会社が倒産したり、リストラされない限りは安泰

>>考えることを否定される
はっきり言って派遣オペが工場のラインより定着率が悪いのはこれが原因と思う
能力の差はあれど、人間は本来考える動物だから機械にはなれないよ
296非決定性名無しさん:2008/01/07(月) 17:05:29
プロパの方がオペから逃げられない
派遣は別案件に移動しやすいから
定着率悪いに決まってる
297非決定性名無しさん:2008/01/07(月) 22:15:56
オペレータが何匹か集まってんなw
虫程度の知能だからお前らは世間から馬鹿にされてんだよw
298非決定性名無しさん:2008/01/07(月) 22:44:28
安泰な訳ねーだろ
299非決定性名無しさん:2008/01/08(火) 01:13:08
金融系ユー子なんかは10年選手のオペが結構いるし、
プロパの給与体系と一緒だから年収が500万超える人もいる
つぶしはきかないが、運用などへ行く人も多いし会社が傾かない限りは
プロパは安定してると思うよ

派遣なら最低限PGやらなきゃダメだけどさ
300非決定性名無しさん:2008/01/08(火) 06:48:02
虫程度の知能だからお前らは世間から馬鹿にされてんだよw