日立はなぜデスマばかりおこすのか2  

このエントリーをはてなブックマークに追加
952非決定性名無しさん:2009/01/02(金) 21:59:36
そうデスマ、何か?
953非決定性名無しさん:2009/01/02(金) 22:16:33
沖の毒。で、どこ?
954非決定性名無しさん:2009/01/02(金) 22:58:31
ヤスノは、盗んだパンツのニオイを、
くんくん嗅いでいます。
955非決定性名無しさん:2009/01/02(金) 23:06:12
『俺の能力ならともかく、お前に何ができるんだぁ?』が口癖のあの糞部長、
株取引で大損こいて、日々イライラ。
お前の能力でもできないことぐらい、ゴマンとある。
956非決定性名無しさん:2009/01/02(金) 23:54:07
>>949
日立製作所
957非決定性名無しさん:2009/01/02(金) 23:59:41
ゴリ押しで物事を進ませ過ぎて開発がニッチもサッチも行かなくなるパターンが多い。
開発者から現実的に有り得ない要求だとソッポを向かれることも多い。
次第に開発者は怒られないようにやったほうが得策だと考えるようになり本質ではない事に力を注ぐようになる。
なかには危機感を感じて勉強している開発者も多いが学んだことを出さない開発者も多い。
何故なら出しても評価されずに美味しいところだけ持っていかれることを経験上知っているから。
958非決定性名無しさん:2009/01/03(土) 00:01:33
要員も揃えないで仕様もあやふやで見切り発車してデスマになるって馬鹿なんじゃないの?
959非決定性名無しさん:2009/01/03(土) 00:12:46
>>958
曖昧なところこそ外注がやるべきだと言うよ。
とくに付き合いの浅い外注は容赦なく叩くね。
潰される外注が何人も出てる。
960非決定性名無しさん:2009/01/03(土) 00:20:40
>>958
それが目立スタンダードです

>曖昧なところこそ外注がやるべきだと言うよ。
それを丸投げと言います。
961非決定性名無しさん:2009/01/03(土) 20:51:19
962非決定性名無しさん:2009/01/04(日) 00:42:50
>>901
無茶言わんといて
963非決定性名無しさん:2009/01/04(日) 09:06:06
↓思い描いていた職場
■そこはファクトリーメソッドが適用できないかな?
■ジャンプテーブル使う?ステートパターンはどうかな?
■多対多なんで間に関連クラスが必要だな。
■インターフェースに対してプログラミングしよう!
■最適なデータ構造を定義しよう。何を最適としようかな?
■要件を視点ごとに明確にしよう。

↓現実
■これを作らせれば何人月、コスト削減できるね。
■あいつすごい使えるよ!あいつをうちの課に引き寄せよう。
■ライセンスって安くならない?打ち合わせしよう。
■あの会社をどうやって囲い込もうかな?
964非決定性名無しさん:2009/01/04(日) 09:24:34
コミュニケーションと騒いでいるけど
開発になUMLとかには触れないのな。
どちらかというと心理戦とか負けない議論の仕方とかそっち。
965非決定性名無しさん:2009/01/04(日) 10:20:08
>963 の指摘は正しい。
システム技術のない日立の中堅SEは将来はどういう境遇になるんだろう。
マジに日立の中堅SEはシステム技術、技法の重要性を考えるべきだ。
もう遅すぎるけどね。
966非決定性名無しさん:2009/01/04(日) 10:39:08
>>965

結局、権力をちらつかせながら技術者を使うことになるんじゃないの?
何人かで固まって技術者を罵倒することで正当化するとか。
967非決定性名無しさん:2009/01/04(日) 10:54:16
技術的には出来るけど、コンセプト的にやるべきではない場面でも、技術力がないと結論付け、
開発者を憤慨させたあげく、開発会社へ送り返し、文句を言わない新しい開発者をよこせと言う
968非決定性名無しさん:2009/01/04(日) 11:21:44
むかしデスマになったプロジェクトがあって、
一人の子会社社員にかなり無理難題ふっかけてなんとか納品したんだが、
その後のメンテでまた子会社社員に召集かけようとしたとき、
その子会社社員が「あのプロジェクトで所員に酷い目に遭わされた。
組織の命令であったももうやらない。やって欲しいのなら、まずは所員を謝罪させろ。話はそれからだ。
その後もパワハラしたり暴言吐いたり、優位な立場上の権限を利用していろいろなことを強要したりするのなら
独禁法違反や精神的損害を与えたとして、あの所員と製作所に対して告訴する」って言って断りを入れてたな。
漢だと思ったよ。
969非決定性名無しさん:2009/01/04(日) 15:21:08
日立製作所は基地外だらけだ。やめとけ。
970非決定性名無しさん:2009/01/04(日) 16:47:45
心の病で休職する人が多い。
971非決定性名無しさん:2009/01/04(日) 16:52:35
俺も心の病になったので脱日立となったわけですが
それでうちの親が真剣に怒りITどころか日立製品すらも永遠に買わないと決めた
親族全てで日立排斥運動開始

こうやって、元日立関係者から嫌われて関係ないとこまでどんどん売り上げ落としていくんだね
社員は会社を出れば消費者だってこと忘れた日立はどこまで落ちていくのだろうな
972非決定性名無しさん:2009/01/04(日) 19:09:05
親って・・・
早く乳離れしろよ?
973非決定性名無しさん:2009/01/04(日) 19:16:46
若手が鬱になる→実家に帰宅

が基本パターンだからな

家族が帰ってきた子供から話聞いて怒るのもあるわな
田舎の人間の場合ご近所もろともアンチ日立になりえるんじゃね
974非決定性名無しさん:2009/01/04(日) 19:27:59
ママに言いつけてやる!
うちのママはPTA会長なんだからな!って感じか


俺も一昨年エアコン壊れたときに緊急的に買った扇風機以外に日立製品もってないなぁ
975非決定性名無しさん:2009/01/04(日) 20:20:14
どのメーカーも似たようなもんだろうけど、
俺も日立製品だけは買うなって親や親類に言ってるなあ。
内情を知っていたらカタログスペックにどんなすごいことが書いてあっても信用しないw
976非決定性名無しさん:2009/01/04(日) 21:17:11
コズミネクサス使ってる?
977非決定性名無しさん:2009/01/04(日) 21:43:25
>>963
× ライセンスって安くならない?打ち合わせしよう。
○ ライセンスって?(現実問題としてMSDNのライセンス外使用なんかかなり横行してるだろ)
978非決定性名無しさん:2009/01/04(日) 21:53:29
新年早々荒れてますね!
979非決定性名無しさん:2009/01/04(日) 22:04:40
いつまでも正月気分じゃいられませんからね
980非決定性名無しさん:2009/01/04(日) 22:07:14
という事は、
デスマは普通という事だね?
981非決定性名無しさん:2009/01/04(日) 23:11:04
>>977
うちの職場では、MSOfficeとVisualStudioその他もろもろ、
コピー品で製品作って売ってるけどね。
982非決定性名無しさん:2009/01/04(日) 23:41:53
>>897
> 時々でいいので日立には子会社がいっぱいあることを思い出してください

俺たちから見れば、子会社の連中も「日立人間」以外の何物でもない。
日立は何処でも一緒だからな。
983非決定性名無しさん:2009/01/04(日) 23:57:17
>>982
>>895へのレスなんだから895も読んでから書き込めよカスが
984非決定性名無しさん:2009/01/05(月) 23:31:15
985非決定性名無しさん:2009/01/06(火) 02:48:27
>>967
> 技術的には出来るけど、コンセプト的にやるべきではない場面でも、技術力がないと結論付け、
> 開発者を憤慨させたあげく、開発会社へ送り返し、文句を言わない新しい開発者をよこせと言う

あるある。
俺のところの開発チームでは、外注の中で最もスキルが高く人望も有った人が
日立リーダーから「アイツは生意気だ。従順な奴と替えてくれ。」と言われ
現場を去っていった。俺たち外注は皆弱ったが、リーダーは涼しい顔してたっけ。
技術者の優劣とか全くわからんリーダーだった。
986非決定性名無しさん:2009/01/06(火) 11:16:32
目立ではデフォルト
987非決定性名無しさん:2009/01/06(火) 15:04:16
すぐ会議やるから萎える。
988非決定性名無しさん:2009/01/06(火) 19:05:58
人と向き合う仕事=その人にしか出来ない価値がある仕事
コンピュータと向き合う仕事=誰でも出来る価値のない仕事
989非決定性名無しさん:2009/01/07(水) 01:10:27
ポリモルフィズムを設計できる派遣スタッフに対して
ポリリズムの鑑賞好きのプロパーが管理するからデスマが起きます。
目立ちのトップよ、ポリモル(モア)フィズム設計者にはぜポリモルフィズム
設計者のSEを管理者としてアサインしてください。それがIT業界の常識というものです。
990非決定性名無しさん:2009/01/07(水) 04:46:07
外注としてやってんだけど、自分で学んだことは現場では出さないようにしてるね。
自分が危なくなった時だけ出すみたいな。
結局、何の評価もされんし、やるだけムダ。
所員の新人なんぞに、教える気にもならんね。
991非決定性名無しさん:2009/01/07(水) 06:34:00
システム開発未経験の新人に
プロジェクト管理の研修とか
コミュニケーションの研修とか
992非決定性名無しさん:2009/01/07(水) 07:41:49
>>990
俺もノウハウは出さないようにしている。
自分の仕事を楽にするために作ったツールも。
993非決定性名無しさん:2009/01/07(水) 19:16:16
>>993
それでよし。
何のノウハウ供与も引き継ぎもしないでいい。
仕様通り動くものを作ったら、目立からはさっさと引き揚げた方がいい。
994非決定性名無しさん:2009/01/07(水) 19:18:10
ナルシーですね
995非決定性名無しさん:2009/01/08(木) 00:12:23
>>995
どういたしまして
996非決定性名無しさん:2009/01/08(木) 00:21:16
うめ
997非決定性名無しさん:2009/01/08(木) 01:00:38
給与・賞与の振込日には必ず性風俗店で遊んでくるH部長
そろそろHIVに感染してるはずだな
こちらから手をださずとも己の所業で逝ってくれ
998非決定性名無しさん:2009/01/08(木) 01:18:40
埋め
999神龍:2009/01/08(木) 08:56:39
>>1000をとったやつはお前か?
さあ願いを言え!
どんな願いもひとつだけ叶えてやろう。
1000非決定性名無しさん:2009/01/08(木) 10:15:24
今年のプロジェクトはデスマりませんように。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。