【テスター】 携帯電話の評価 【未経験可】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非決定性名無しさん
デスマで有名な携帯業界
評価(携帯電話の試験)も意外にもデスマなのです。
テスターの皆さん話合いましょう。
2非決定性名無しさん:2006/08/28(月) 23:53:23
評価は開発よりも残業多かったりする
期日がものすごい短いからね
短い間にものすごい量の妙に複雑な試験をこなさないとならない
3非決定性名無しさん:2006/08/29(火) 00:12:05
結構楽な仕事だと思ってたけど、そうでもないのかな?
4非決定性名無しさん:2006/08/29(火) 00:25:19
試験内容意味不明で機材もなく、テストデータの所在不明の試験はどうやったら良いのでしょうか?
5非決定性名無しさん:2006/08/29(火) 00:25:45
開発が遅れても終了日は変わらない。
工程のしわ寄せは評価にもくる。

テストの種類は、キャリア・メーカーによって違いがあるらしく
詳しく書くとバレるんで書かね。
DoCoMoがいちばん厳しいらしい。
6非決定性名無しさん:2006/08/29(火) 00:42:50
>>4

>試験内容意味不明

試験つくったやつに聞け。とくに新しい機能だと、試験を作った人自身が
仕様を完全に理解していないことがあるので、意味不明や実施不可能な試験が
できやすい。

>機材もなく

なんの機材か知らんが、巷で入手できるものなら買うかレンタルする。
あるいは「用意できない」という理由で試験しないことにするとか。

>テストデータの所在不明

過去に実施したことのある試験なら「納品物」みたいな形で
どっかにあるはずなんだけどね。担当レベルじゃ分からないのかも。

新規の試験だったら、テストデータは自力で作る。
自力でムリなら、作れるところに作ってもらう。
7非決定性名無しさん:2006/08/29(火) 00:45:07
ドコモ系が一番無茶苦茶で大変だな
au系のほうがまだしっかりしててやりやすい
他は知らん
8非決定性名無しさん:2006/08/29(火) 01:46:09
機材は「足りないんだよゴルア」と声を大にして直訴しる。
余程馬鹿高い機材でもなければ入れてくれるだろ。
管理側としても機材のせいで進捗滞るのは嫌だし。
9非決定性名無しさん:2006/08/29(火) 01:51:06
>>8
>余程馬鹿高い機材でもなければ入れてくれるだろ。
アンリツは一台ウン百満するがなにか。
10非決定性名無しさん:2006/08/29(火) 01:56:21
>>9
知ってるよ。値段聞いた時ちょっとビビッタw
うちはその辺の機材でも苦情多ければ何台か増やしてくれる。
だから愚痴ってないで取り敢えず直訴しろって言ってんの。
11非決定性名無しさん:2006/08/29(火) 07:43:31
ストレス溜まるなークソ
12非決定性名無しさん:2006/08/29(火) 07:59:24
>>10
なんで足りないか?足りない理由を言え、今後の使用計画を纏めろ等言われるが
一応増やしてくれるが、増やしてくれるまでがクソ面倒だ
手続きだので、テスト期間が終わる頃に機材が来る・・・
しかもそれでもギリギリ足りないように増やしてくれる
一人1台テスト用携帯がないってなんだよ・・・
13非決定性名無しさん:2006/08/29(火) 08:13:35
未経験可で求人募集→人は来るが本当に素人→専門用語だらけで???→研修もなく実施→
なんだかわからん→わからないまま高度なことも求められる→残業残業→休日出勤→鬱発生
→あぼーん→未経験可で求人募集→(ry
14非決定性名無しさん:2006/08/29(火) 08:28:56
>>5
開発は遅れても、動くものが出来ればそれなりの評価はもらえる
評価は遅れると、クレームくる。

たとえ開発が2週間遅れても、評価がその影響を理由に2週間遅れるとクレーム。
15非決定性名無しさん:2006/08/29(火) 08:32:55
未経験可で面接して2日後に評価に入ったけど、当日にいきなり

 アンリツ使える? ⇒ アンリツってなんすか? ⇒ こいつ使えないレッテル貼られる
 MP4のヘッダ書き換えて新機種に対応して ⇒ 資料どこですか? ⇒ こいつ使えないレッテル貼られる
 試験項目32000件あるけど多すぎるので、3時間ぐらいで8000件ぐらいにリスケしてと言われる。
   試験の内容がわからないと返答(初日だ、わかるはずがない) ⇒ こいつ使えないレッテル貼られる

未経験はいいけど、少しぐらい勉強してくるのが社会人の努めだ、と言われた。
上の3項目で、独学2日ほどでマスターできるものって何?全部企業秘密ばかりだと思うんですが・・・
16非決定性名無しさん:2006/08/29(火) 09:41:33
>>15
上2つはともかく、一番下のを新人にいきなり求めるのはちと酷かと。
大体試験項目の精査をいきなり新人にやらせるその職場って何だよw

ちなみに、アンリツは別に企業秘密じゃないよ。
キャリア問わず割と色んなところで評価に使われてる機材なので。
17非決定性名無しさん:2006/08/29(火) 09:52:49
>>3
機能による。あと、キャリアによっても違う。
運悪く開発が凄まじく遅れてるようなヤバイ機能に当たると
開発以上の激務になることも。
逆に楽な機能だと定時帰り当たり前だったりする。
18非決定性名無しさん:2006/08/29(火) 11:52:17
なんだかなー…
19非決定性名無しさん:2006/08/29(火) 13:16:44
>>12

>一人1台テスト用携帯がないってなんだよ・・・

シフト体制にして「日中に出社する人」と「深夜に出社する人」
に分ければ、見かけ上の実機台数は2倍になるよ(汗
20非決定性名無しさん:2006/08/29(火) 18:17:53
テスターで一番辛い担当ってなに?
21非決定性名無しさん:2006/08/29(火) 18:42:34
>>20
上にも書いてる「アンリツ」を使う仕事。
アンリツってのは擬似局の装置。

あれ使ってる人からは
「頭痛くなる」とか「風邪引きやすくなる」とか
イヤな噂をよく聞く。

電磁波被曝してるんじゃねーの?
アスベストみたいに、いまは規制がなくても
将来問題になるんじゃないかって心配。
22非決定性名無しさん:2006/08/29(火) 19:43:49
あれは電磁波すげーな
マジで頭痛くなるよ
アンリツも大変だが、普通に手動でやるのも大変だぞ
正確に短期間でかなりの数をやらんとならんからな
あーストレスで潰れそう
23非決定性名無しさん:2006/08/29(火) 19:59:40
このスレ意外に需要あるね
24非決定性名無しさん:2006/08/29(火) 20:52:23
>>21
あれは確かに電磁波凄い。人体に害がないのかかなり疑問。
アンリツじゃないが、JRC置き場のすぐ横に座席がある奴が
「頭痛い」って言って席替えしてたなあ。
あの手の機材は全部座席から隔離したいんだけど、スペースの関係上
そうもいかない事が多くてイヤン。
25非決定性名無しさん:2006/08/29(火) 22:01:22
手でやっていても結構頭痛くなりますね……
特に通話がからむのは辛いです。

それにしても、東芝って今年だけでau7機種ってテスト体制どうなってるんだろうね?
26非決定性名無しさん:2006/08/30(水) 07:52:02
手で連続10000回。
27非決定性名無しさん:2006/08/30(水) 07:58:12
なんかもうなにもかもイヤだ
テスターでも鬱になるんだな
会社の人たちほとんど病院通いってなんだよ
皆、病んでるな
俺も
28非決定性名無しさん:2006/08/30(水) 10:49:27
わからんから聞いた
わかんねと言われた
前にやった人に聞いた
どうやったか忘れたと言われた
なにも進まない
29非決定性名無しさん:2006/08/30(水) 11:04:55
つまり、要求レベルはそんなもん、ってコトよ
30非決定性名無しさん:2006/08/30(水) 14:13:25
なるほど。電磁波でやられるのか。
男も電磁波エプロンしないとな。
31非決定性名無しさん:2006/08/30(水) 14:15:30
>>28
できない試験があったら、

なぜできなくて、どうすればよくて、
いつまでにやらないとダメで、やらなかったらどうなるのか

を一覧表にして、自分よりも偉い人に投げておくべし。

ほんとうに難しい試験なら(検査仕様書に書いてある文章の単語の意味すら
不明ってパターン)だと、「分かる人」がどっかからか手配されて
くることがある。

「分かんない分かんない」って言って、最後に「できませんでした」
ってのがいちばんダメ。
32非決定性名無しさん:2006/08/30(水) 17:35:06
なにやるにもイチイチめんどくせーな
モー。
33非決定性名無しさん:2006/08/30(水) 19:40:02
擬似的なテストって意味あんのかいな?
34非決定性名無しさん:2006/08/30(水) 23:19:00
>>33
君は開発も評価も経験ないのかな?

開発経験あるなら、まさか「デバッグなんて必要ないですよね。本番じゃないと意味がない」とか
言ったりしてないよね?
35非決定性名無しさん:2006/08/31(木) 07:43:06
>>34
スレタイ見れ【未経験可】
36非決定性名無しさん:2006/08/31(木) 08:04:25
テスターでも病気(精神的)で辞める人多いんだな
こんなにも出入り激しく、病で休職、病で退職、病でほとんど休みとか
やっぱ携帯は酷いなー
俺も毎日胃が痛い
早く契約切れねーか
37非決定性名無しさん:2006/09/01(金) 00:59:55
IFATやってる人いる?
38非決定性名無しさん:2006/09/01(金) 07:41:49
>>37
なにそれ?
名前からして自動でなんかやるやつ?
最近色んなもの出てきて、情報がこっちにこないし
メールが毎日500通とか来るから見てらんない・・・
39非決定性名無しさん:2006/09/01(金) 19:42:28
>>37
ヤってるヤってるぅー
40非決定性名無しさん:2006/09/02(土) 01:25:58
IFATてのは網のRNCの単体・結合試験をやる擬似RNCのこと。
自動試験もできるよ。携帯の試験の中では難易度が高い。
41非決定性名無しさん:2006/09/02(土) 02:39:30
>>39
おー、ナカーマ
これ経験してると開発になっても知識が生きるからがんがろうぜ。
42非決定性名無しさん:2006/09/02(土) 03:42:41
自動試験が一番激務で覚えることもやることも多いが逆に知らないことも多い
43非決定性名無しさん:2006/09/02(土) 14:06:30
こういう携帯のテスターってなにで勉強したらいいんだろ?
そういう本なんて売ってないし、特に教えてくれる人もおらんしさ
とりあえず、やって困って学んでいくしかないんだろかね?
会社である程度、専門用語や手順まとめたマニュアルすらないしー
44非決定性名無しさん:2006/09/02(土) 14:32:27
>>43
交換機なんかだと教えてくれる会社もある。
基本的には、ハード試験ならひたすら携帯をいじること、かもな。
45非決定性名無しさん:2006/09/02(土) 15:22:26
勉強のやりようがないわな
どこの会社にもマニュアルなんてないね
46非決定性名無しさん:2006/09/02(土) 15:24:17
携帯で知識が必要な試験というと、俺が思い浮かべるのは
通信関係のアプリのパケット取得して解析するような試験かな。
その手の試験だと携帯弄ってる時間より解析に費やす時間の方が
ずっと長かったりする。
47非決定性名無しさん:2006/09/02(土) 15:34:06
>>43
アプリの試験なら関係ないけど、通信がらみやるなら
『インプレス標準教科書シリーズ 改訂版 ワイヤレス・ブロードバンド教科書』
くらい読んで頭に入れておくととっつきやすいぞ。
48非決定性名無しさん:2006/09/02(土) 15:59:49
>>43
うちの場合だと通信に関してのプロトコルの資料とかそういうのはある。
(これはキャリア側から貰ったり、自分でググって探したり)
手順まとめたマニュアルとか専門用語集とか、そういう新人向けの資料は
基本的にキャリア側は用意してくれないよ。
そんなわけでテスターが自前で作成する場合が多い。

経験者が誰もいないような新機能だとつまる所「やって困って学んでいく」。
これしかない。
マニュアルとか手順書って他の誰かがやって困って学んだ成果をまとめたもんだし。
49非決定性名無しさん:2006/09/03(日) 02:09:52
テスターって未経験ばっかり雇うんだから(経験者は来ない)
ちょっとしたマニュアルくらいでも用意すればいいのにな
50非決定性名無しさん:2006/09/03(日) 13:55:31
>>49
>テスターって未経験ばっかり雇うんだから(経験者は来ない)
 専門家の啓蒙もあり、世間的にはテストは重視されつつあるが、
IT全体、とりわけテスターの地位、収入は低い。外国みたいにもっと
もらってもいいと思う。


51非決定性名無しさん:2006/09/03(日) 19:31:10
ITの中でも一番底辺だと思われる・・・
でもやっぱITなのでデスマは変わらず・・・
52非決定性名無しさん:2006/09/03(日) 20:57:50
>>49
以前テスターがあほらしいぐらい手作業でやっている時間のかかる作業を、
ツールでさくっとあっさり作業できるように改善したら、管理者に大目玉食らったことがある。

同様にマニュアル化しようと、昼休み使って手順書つくっていたら、
そんな無駄なことする暇あったら試験してくれと怒られたことが。

マニュアルを作るのは無駄じゃない、効率化の1つだと反論したら
何と言われたと思います?

 手順なんてコロコロ変わるんだから、マニュアル作っても意味がない



つまり思いつきで仕事しているので、マニュアル作るな馬鹿といわれたわけで・・・・゚・(ノД`)・゚・。
53非決定性名無しさん:2006/09/03(日) 21:54:26
もっともっと、いいケータイへ。
54非決定性名無しさん:2006/09/03(日) 22:48:49
>>52
それはさすがに言われた事ないなあ。
どこの職場か知らんがそんな管理者とは一緒に仕事したくないね。
うちの場合マニュアルは上から作ってくれって言われるよ。
55非決定性名無しさん:2006/09/03(日) 23:49:32
うちはマニュアルらしきものがあるけど、ウソだらけで見ないほうがいい

試験もやりながら、テストデータも作りながら、メール数十通返事出し
試験票も作成しながら、○○○作成しながらと色んなことを同時進行させられるんだけど
どこでもそうなんか?
やっぱ所詮、IT業界でも底辺だと言われるデスマの携帯はどの分野でも一緒か・・・
はぁ〜頭と体がおかしくなる
56非決定性名無しさん:2006/09/04(月) 00:15:12
なにか参考になるような本ってないですか?
テスターやるなら、これ読んでおくといいかもってのあったら教えてください。
57非決定性名無しさん:2006/09/04(月) 00:22:46
昔探したことがあるけど、今もたぶんないと思う
あるんかな?
58非決定性名無しさん:2006/09/04(月) 00:28:38
>>56
試験票作らないというのなら、
「ソフトウェアテスト293の鉄則」(日経BP社)

試験票まで作るのなら、上の本と
「基本から学ぶソフトウェアテスト」(日経BP社)かな。
59非決定性名無しさん:2006/09/04(月) 07:48:32
アマゾンのレビューに、こんな感想がありました。

>テスト担当として専門化された職業でなく、開発を進めながら、
テストを行う日本型のやりかたですと、違和感を覚える内容でした。

確かにそうだよね>>55のように、ハッキリとした担当が決まっておらずに
全てを担当しないとならない現状
テスト担当、試験票作成担当などきっちり決めないとグダグダになるのがわかってるはずだが
人手不足、短いテスト期間が(ry
60非決定性名無しさん:2006/09/04(月) 08:11:59
今日も電磁波で精子を壊しに行ってきます
61非決定性名無しさん:2006/09/04(月) 17:29:44
あー電磁波浴び過ぎると女の子しか生まれない精子になるらしい
62非決定性名無しさん:2006/09/04(月) 21:51:05
#のテストはどうなん?
テストが自動化されつつあるとか聞いたことあるけど。
63非決定性名無しさん:2006/09/04(月) 22:09:52
そりゃ、自動化できる部分はどこでもそうしようとはすると思われるが。
64非決定性名無しさん:2006/09/04(月) 23:54:50
自動でやる機材ってメーカーによって違うんだろか?
あと自動って1件1件テストプログラム実行してボケーっと眺めてるだけなの?
手でやるよりも早いんかいな?
65非決定性名無しさん:2006/09/05(火) 00:58:03
> 手でやるよりも早いんかいな?

それもあるけど、手でやるより確実と言うメリットもある。

66非決定性名無しさん:2006/09/05(火) 01:42:29
>>62
自動化するための準備にかなりの時間を要するので、結果同じw
67非決定性名無しさん:2006/09/05(火) 06:59:12
>>66
デグレチェックの場合なら、省力化出来る。
シナリオは基本的に有るし。
68非決定性名無しさん:2006/09/05(火) 08:05:07
>>65
手でやるほうが確実だと思われるけど、どうなんだろ
>>65の会社は、どんな環境なんだろ
私の会社でやってる環境では、会社の場所が悪く網の状態が不安定で確実ではない
その為、ゆっくり動作させるので、1件の実施時間が長い
あと1件シナリオ作成する時間で手動が余裕で5回は実施できると思う
会社によって使ってる機材やシステムは違うと思うけどね
69非決定性名無しさん:2006/09/05(火) 21:19:02
>>68
> 私の会社でやってる環境では、会社の場所が悪く網の状態が不安定で
> 確実ではない

おいおいそんな環境でテストしてて不具合見逃さないのか?

網の状態がどうのこうのの環境だと自動テストにならない。

うちではどっちかって言うと、擬似網とかでのソフトの論理的な機能
テストがメイン。

> あと1件シナリオ作成する時間で手動が余裕で5回は実施できると思う

>>67 も書いてる通り基本的にデグレチェック用だよ。
70非決定性名無しさん:2006/09/05(火) 23:07:00
>おいおいそんな環境でテストしてて不具合見逃さないのか?

圏外テストだけはばっちしですよ!



じゃまいか
71非決定性名無しさん:2006/09/05(火) 23:08:10
で、デグレードチェックが

 シナリオに書いていることを鵜呑みにして「あーまたか、面倒だなあ」という
 空気でやるお決まり試験

になっていることに気付いていない評価の方々へ。





そんなんだからバグ直らないんだよw
72非決定性名無しさん:2006/09/05(火) 23:25:06
面倒で面白くねー仕事だな
73非決定性名無しさん:2006/09/06(水) 01:11:44
>>71
バグ見つからないんだよと言われるならまだしも、
直すのは俺らの仕事じゃないしね。
74非決定性名無しさん:2006/09/06(水) 02:19:48
>>71
>>そんなんだからバグ直らないんだよw

その言葉は「どこをどう修正したらこんな酷い状態になるんだ?」って
いいたくなるような評価停止レベルの致命的なデグレを引き起こした
担当機能の開発連中にそっくりそのまま言ってやりたいね。
75非決定性名無しさん:2006/09/06(水) 06:38:46
自動でやるヤツってサイドキーの分にも対応しているモノなの?
76非決定性名無しさん:2006/09/06(水) 08:01:50
>>73
バグ見つけた際に「これはきっとこのバグと同じだ。現象が似ている。だから報告は不要」とか
「このバグの原因はこれだと思う。5時間かかって調べた結果、バグったデータの構造が似ている」とか
お決まり評価しかできねーくせに、バグの原因を結果から検討する変な評価が増えているんだよ、最近。

開発にひとこと報告すれば10分で調査できるものを、3日解析とかもうバカじゃねーのって感じ。

そういう意味を含めて「直らない」といっただけさ
77非決定性名無しさん:2006/09/06(水) 13:29:19
>>76
>バグの原因を結果から検討する変な評価が増えているんだよ

これは評価と開発の仲介をしている人が、そういう資料を要求するから。

>3日解析

こっちも無駄だって分かってるよ。
仕事なんで仕方なくやってます。
78非決定性名無しさん:2006/09/06(水) 21:11:22
■「でたらめトップ」(=団塊の世代)に精神を破壊されるサラリーマン■
http://www.yukan-fuji.com/archives/2006/08/post_6730.html
>精神を病むサラリーマンが増えている。
>その理由として、社会経済生産性本部は、仕事がハードになったとか、責任
>が重くなったのに権限が小さい…など、いろんな理由をつけている。しかし、
>最大の理由は、弱い立場の部下に、無茶な目標や仕事を与えたり、自分のミス
>の責任を押しつける「でたらめ上司」が増えたからだと思う。
>
>なぜ増えたかというと、同様の「でたらめトップ」が増えたからである。そ
>の証拠に、会社の80%以上、すなわちトップのほとんどが、「会社の業績が
>悪いのは、社員が怠けているからだ」と決めつける成果主義や、「能力開発は
>社員がやれ」と説くコンピテンシー論に飛びついた。
>  
>そして、「限界を超す高い目標にチャレンジすることで、能力が飛躍的に高
>まり、現状をブレークスルーする革新的な成果をあげることができる」といっ
>た精神論を楯に、高い目標設定を強制し、追い立てる。あげくは、大きな成果
>をあげるか、そうみせかけるのが上手な社員以外は、怠慢かつ無能な人間だと
>決めつける。
>
>これでは、誠実な社員の意欲と誇りが踏みにじられ、精神がゆが
>められ、破壊されていって当然である。しかも、トップは、「他社もやるから
>うちもやる」と思うだけで、自分がいかにひどいことをやっているかに思い至
>らない。
79非決定性名無しさん:2006/09/06(水) 21:11:51
>>76
単にお前の会社が DQN なだけじゃないのか?

> これはきっとこのバグと同じだ。現象が似ている。だから報告は不要

流石にうちの会社ごときでもこれはありえない。

挙動不審な現象が一回こっきり出て、その後出ない時はあれこれやって
みるけど、再現性があるなら不良票書いて開発に連絡するのみ。
80非決定性名無しさん:2006/09/06(水) 21:54:51
携帯やってるのはどこもDQN
81非決定性名無しさん:2006/09/07(木) 01:13:54
携帯電話の試験を5年ほどやってきたけど、何も得るものが無かった…アンリツが使えるとか、携帯の機能を詳しく理解してるとかって、携帯以外の環境だと何にも役にたたないのな。

ちなみに今、転職活動中。

正社員以外で携帯の試験をやってる人は開発の仕事を探したほうが良いよ。
82非決定性名無しさん:2006/09/07(木) 07:20:52
>>76
どこのDQN会社と端末メーカーなのさ?

>>81
開発は開発でしんどいですよ。

コード書くの苦痛になって逃げてきましたから。
8381:2006/09/07(木) 13:07:20
>>82

開発がしんどいのは知ってますよ。試験の合間に開発の手伝いをしたことがあるので…残業200時間は当たり前って感じですよね…
中には残業300って人もいましたし。

だけど、開発経験があるのと無いのとでは、転職先の選択肢が全然違ってくるんですよね…

確かに開発の方が忙しい気がするけど、テストばっかりやってるのは時間の無駄遣いかなと思います。
84非決定性名無しさん:2006/09/07(木) 17:11:44
>>83
携帯の開発が役に立つかと言われると役に立たないだろうな。
どっちも生き地獄。テストよりマシではあるだろうけどね。
8581:2006/09/07(木) 20:49:51
>>84

だけどさ、例えば22歳から働いたとして、30になるまでの8年間、携帯の試験ばかりやってました!…ってんじゃ次の仕事は無いと思うよ。
まあ、リーダー経験があるとか、アピールポイントがあれば違うかも知れないですけど。

携帯に限らず組み込み開発経験者はやっぱり転職時に有利だと思う。
86非決定性名無しさん:2006/09/07(木) 21:46:59
>>82
逃げ出すような弱虫はとっとと消えろ
87非決定性名無しさん:2006/09/07(木) 21:47:54
携帯の試験やってました。となにも知らない人に言うと
楽で単純でただ携帯ポチポチ操作するだけで、なんにもスキルなさそうって思われる
まぁ実際そうなんだけどさ
所詮、携帯テスターは携帯テスターでしか繋がらない
転職に不利な業種
88非決定性名無しさん:2006/09/08(金) 00:23:54
テスターは経験として役に立たないってこともないと思うぞ。
まぁ手順通りにやって○×付けてるだけなら意味無いけどな。
ロジカルに考えて試験組み立てたり品質考えて試験おこしたり
リーダーやったりすれば大いに役立つ。
転職の時どうやってアピールするかは知らないけど。

が・・・・携帯テスターだとそこまでのってなかなかいないんだろーな。
89非決定性名無しさん:2006/09/08(金) 01:13:32
どう考えても転職には不利だよな
役職やってたとか以外だと、ピコピコ携帯いじってただけとしか思われないよな
まぁ就職の?ぎのような仕事だ
長くやるもんじゃない
90非決定性名無しさん:2006/09/08(金) 01:41:43
職場に40代以上って居る?
居なくね?
そんな職場に将来性があるわけがない
普通の会社は40代や50代が当たり前のように居て定年になって退職するのに対し、
この業界で定年退職した人を見たことがあるか?
ないだろ?
91非決定性名無しさん:2006/09/08(金) 02:11:10
その割には携帯のテスター募集とか応募しても
クライアントサーバーとかシステム開発&テスト経験とかあっても
携帯テストの経験がないと採用されないw
c++での組み込み経験がるんだが携帯の経験が無いので駄目だった
って事もある。
まぁ極力残業なんてやりたくないし今の世の中技術とか経験ではなく
年齢(賃金)で採用してるんじゃないかね?
あとはどうしても日本式人材の流動が新しい分野への挑戦を阻害する。
未経験は25歳までとかがおおくね?
92非決定性名無しさん:2006/09/08(金) 07:16:19
>>91
不採用の原因は他にあると思われ。

人柄とか。
93非決定性名無しさん:2006/09/08(金) 07:38:52
>>91
未経験は40歳までってのも結構あるよ
数だけ揃えればなんとかなると思ってるDQN会社だろうけどさ
94非決定性名無しさん:2006/09/08(金) 08:26:21
メンバー構成

リーダー:28歳
メンバー:22歳、24歳、24歳、25歳、26歳、23歳、40歳


どう考えても40歳は足を引っ張ります
9581:2006/09/08(金) 17:47:29
面接受けた会社2社から不採用通知が来た。両方とも理由が「開発経験が不足しているため」だそうだ。
携帯の試験経験は評価されにくいのを再確認…

俺の性格に問題があるのかもしれないけどね。
96非決定性名無しさん:2006/09/08(金) 19:29:29
>>95
コードは全く書けないの?

過去にフリーウェア公開したことがあるとか、
試験するんでも、テストデータを効率よく作るためにちょっとしたツールを
作ったことがあるとか、なんらかの既成事実があれば有利そうなのだが。
9781:2006/09/08(金) 20:00:08
>>96

コードはまったく書けない事も無いけど、スキル的には低いと思う。
今までの業務経験は以下の通り

・iアプリの作成(試験用)を1年
・携帯のデバッグ(C言語)半年程度
・iアプリのAPIの開発1年
・SSL試験用LINUXサーバー立ち上げ〜保守

以上を携帯の試験と平行してやってた感じ。
ちなみにメーカとキャリア(ドコモ)のどちらの立場でも試験経験あり
98非決定性名無しさん:2006/09/08(金) 21:16:49
永宗〜〜 バックアップの要件定義もできない低脳野郎!!これで一ヶ月 150万円!
永宗〜〜 バックアップの要件定義もできない低脳野郎!!これで一ヶ月 150万円!
永宗〜〜 バックアップの要件定義もできない低脳野郎!!これで一ヶ月 150万円!
永宗〜〜 バックアップの要件定義もできない低脳野郎!!これで一ヶ月 150万円!
永宗〜〜 バックアップの要件定義もできない低脳野郎!!これで一ヶ月 150万円!
9996:2006/09/08(金) 21:24:48
>>97
もうちょい書き方工夫すればいけるかもよ。
まずiアプリがJavaだって知らない人いるから、
一般名で書いた方がいい。

クラスライブラリ評価携帯Javaアプリの作成。
要求定義、設計、コーディング、DLサイト作成、WWW公開
・Java(CLDC1.0、DoJa2/3)、Eclipse、CompactHTML

ネイティブ⇔携帯Java間レイヤーのコーディング作業。オーディオ再生機能を担当
・C言語

SSL試験環境の構築ならびに運用。ファイヤーウォール・アクセス権設定、ユーザ管理など
・Linux(Fedora Core)、Apache2、viエディタ

↑漏れだったら、こんな感じで詳しく書くかな。どこまで書くかは相手次第。
業務履歴を読む立場からすれば、知っているキーワードがテンポ良く目に
飛び込んできたほうが印象いいと思う。

あと試験にはたしかに「メーカー」と「キャリア」の二種類あるのだが
同業者じゃないと意味通じないので、書かなくていいと思われ。
10097:2006/09/08(金) 21:34:38
>>99

おお〜!丁寧にありがとう!すごく参考になります。あと、12人ほどのメンバーを管理したリーダー経験もあるんだけど、やっぱり書くべきだよね?

俺のあの箇条書きから、よくそこまで書けるな〜と感心してます。
101非決定性名無しさん:2006/09/08(金) 22:10:21
>>99
やるなー
それいいな俺もそんな感じで書くよ
もう今の会社にゃ居られないわ
ダメダメすぎていいかげん愛想尽きた
102非決定性名無しさん:2006/09/10(日) 01:01:47
中途の未経験入れて、長く続いてる奴って居る?
うちは誰も1年もたないんだが・・・
まぁうちの会社は酷いからな・・・
103非決定性名無しさん:2006/09/10(日) 01:37:27
たかがテスターとは言え
PCはネット見てるだけ程度のなにも知らん人には、かなり大変だと思う
基礎から専門用語から教えるとかならまだしも
研修もなく、長くても1年で完全体を求められるからなー
俺の会社は研修システムがあると書いてあるが、
会社の概要等や情報漏えいの件についての研修だけで
仕事内容の研修がないらしい・・・
IT系の学校も行ってない人に、なんでも求めても潰れるだけ
よほど好きな人じゃない限り、未経験は1年も続けられないだろう
中途の未経験が好きでもないことを独学で勉強するにも辛いものがあるしな
元々、中途の未経験なんて、とりあえず金ないからとか就職の?ぎで応募して来てるもんさ
社員目指して応募してくる人なんてまず居ない
未経験で育つのは新卒だけ
104非決定性名無しさん:2006/09/10(日) 01:55:52
あれ、繋ぎ(つなぎ)と入れると?ぎになるんだなw
105非決定性名無しさん:2006/09/10(日) 02:09:04
>>103
そりゃそうだ
106非決定性名無しさん:2006/09/10(日) 13:53:53
携帯テスターもテストされてるんだね
その結果は10年くらいあとに顕在化するのか
107非決定性名無しさん:2006/09/10(日) 16:28:03
>>103
「未経験」ってのは「職種未経験」ってことだろ。
スキルの有無とは別の話では?
「未経験可=PCなんて全く解らなくても懇切丁寧に一から教えてくれる」
こういう風に捉えてる人も多そうだけど、んなわけねえだろ。
テスター、開発問わずこの業界は、言われなくても勝手に色々調べてくる
(業務に関係あるかは別として)ような興味旺盛な奴じゃないと長続きしないよ。
あと、新しい物好きってのも割と重要だな。
108非決定性名無しさん:2006/09/11(月) 00:45:28
持って半年だ
109非決定性名無しさん:2006/09/11(月) 01:03:17
うむ
110非決定性名無しさん:2006/09/11(月) 01:11:10
じじいになっても、やってられる仕事ではないな
経験があろうがなかろうが、数年で辞めることになるんだよ
40過ぎても粘って続けてる奴居るか?
居ねーわな
居たとしても使えないだろ?
定年まで居られない職場で頑張っても意味なし!
111非決定性名無しさん:2006/09/12(火) 03:19:32
テスト業務から離れていく会社が増えてきてるようだけどさ
開発もそうだけどさ
なにかあったんか?
法的にどうこうとか、ただ単に割りに合わないとかかいな?
112非決定性名無しさん:2006/09/12(火) 07:20:13
>>111
過労で社員がダメになって
業績まで傾いた会社あるってきいたことあるから、
そのせいでわ?

受注するメリットがないんでしょうな。
113非決定性名無しさん:2006/09/12(火) 08:53:22
納期が短くて人手が必要な上に単価が安くて、あまり儲けなさそうな・・・
>>111
知ってる会社は役職クラス、リーダが一気にバタバタ辞めて
社員が勤続年数2年未満だけになってグダグダになってるらしい
主力は派遣さん
114非決定性名無しさん:2006/09/13(水) 09:03:33
ウチは派遣歴長くやってますが、
そういう遣い方だと、次が見つかれば早々に退散。
そういう派遣先は間違いなく傾きます。
スキルある人は次の手も見つけるスキルがあるってもんさ。
115非決定性名無しさん:2006/09/14(木) 07:43:20
テスト1件3000円を5件1時間で実施
一人の時給1000円

こんな感じ?
116非決定性名無しさん:2006/09/16(土) 19:35:54
5000回WINNY起動試験
117非決定性名無しさん:2006/09/19(火) 18:20:25
テスターなんか長くやってる奴って居るの?
118非決定性名無しさん:2006/09/19(火) 20:56:06
居ないんじゃない
119非決定性名無しさん:2006/09/19(火) 21:58:29
単価の安い未経験を10人入れるのと、
単価の高い(倍)経験者を5人入れるのとではどちらが良いでしょう
120非決定性名無しさん:2006/09/19(火) 22:29:36
>>117
知り合いで、評価7年目がいますが、何か。
121非決定性名無しさん:2006/09/19(火) 22:38:48
世間でやっとテストの重要性が認知されていたのに。
122非決定性名無しさん:2006/09/20(水) 03:33:27
>>119
経験者は来ない
123非決定性名無しさん:2006/09/20(水) 10:34:33
>>119
単価高くても経験者5人だな。(実際は経験者だからって単価倍はあり得んが)
未経験は教えるのに余計に工数掛かるし。
つうかね、期限間近の忙しい時に未経験の奴投入されても困るんですよ。
教えてる暇ないっつうの。頼むから暇な時に入れてくれ。
124非決定性名無しさん:2006/09/20(水) 19:07:39
>>123
だよね
125非決定性名無しさん:2006/09/20(水) 23:42:59
>>119
うちも経験者5人だな。人材育成会社じゃねーんだし。
委託先のプロパーさんはその先の委託先から新卒研修上がり(下手すりゃ入社3日目とか)をかき集めて
メールの書き方からエクセルの使い方まで教えてるよ。。ソフト会社が何してるんだか…。
126非決定性名無しさん:2006/09/21(木) 07:18:57
>>123
だね。
127非決定性名無しさん:2006/09/25(月) 10:28:06
テスターって年収どんなもんなの?
求人から計算すると250万もいかないようだけど…
128非決定性名無しさん:2006/09/25(月) 10:43:32
>>127
給料は仕事の内容よりも
担当、リーダー、主任、課長みたいに社内での役割
で決まると思うが。
129非決定性名無しさん:2006/09/26(火) 21:44:54
>>127
サブリーダーやってた時は410万だたよ。
今は開発のヒラで350万orz
130非決定性名無しさん:2006/09/27(水) 00:24:21
な〜んもわからん未経験者です。
チョット違うけど、コードレス電話の評価があったので行こうと思ったのですが…。
携帯と同じくらい経験&知識必要なんでしょうか?
131非決定性名無しさん:2006/09/27(水) 00:38:10
>>130
コードレスホンの何を評価するんだか知らんが、
携帯よりは死ぬ思いをしないと思われ。
132130:2006/09/27(水) 00:48:31
>131
レスありがとう。
なにを評価するかわかんないですけど、話を聞きにいってきます。
13381:2006/09/27(水) 01:08:13
>>127
俺は携帯の試験で残業まるっきり無しで、好きに休んで、年間500万ほどもらってる。もしカレンダー通りに出勤して、月30H残業したら650万程もらえる。
個人事業だから、普通の社員とは比べようもないですけどね。

250万はちょっと安いよ。派遣で月25〜28(月170H稼働として)くらいが普通じゃない?
134非決定性名無しさん:2006/09/28(木) 16:28:42
派遣で携帯のテスターかプラズマテレビのテスター
どっちか好きなほう選べと言われてます。
どっちがよいと思われますか?
135非決定性名無しさん:2006/09/28(木) 18:18:18
>>134
大雑把すぎてどっちも勧められん。
136非決定性名無しさん:2006/09/28(木) 21:09:35
>>134
どう考えてもTVだ
137134:2006/09/28(木) 21:29:19
そうですか。

さらにスレチかもしれませんが、
それにプラスして
サーバー管理者(外渉もあり)と
IBMでのコンサルト営業のサポート
とかも選べるみたいですが
選ぶならどれ?
138非決定性名無しさん:2006/09/28(木) 21:35:01
まったくの未経験で家電評価業務に応募をしてみました…。
携帯やプリンタ、デジカメの評価業務だそうで。
私は女なのですが、女性はあまりいない業種なのでしょうか?
139非決定性名無しさん:2006/09/28(木) 21:39:49
>>137
どれもやってみないと分かんない感じだね。

>>138
この業界、女性はわりと多い。
140非決定性名無しさん:2006/09/28(木) 22:06:29
>>139
回答ありがとうございます。
ちなみに給与面では26万〜となっていました。
評価業務は1000円以上とも書いてありましたが。
作業はかなり大変なのでしょうか?
141非決定性名無しさん:2006/09/28(木) 22:12:01
>>140
どの仕事も大変なのは一緒だよ。
142非決定性名無しさん:2006/09/28(木) 23:42:55
永宗〜〜 クールビズ終了間際に蝙蝠シャツかよ。葬式スーツの前準備か?バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 クールビズ終了間際に蝙蝠シャツかよ。葬式スーツの前準備か?バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 クールビズ終了間際に蝙蝠シャツかよ。葬式スーツの前準備か?バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 クールビズ終了間際に蝙蝠シャツかよ。葬式スーツの前準備か?バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 クールビズ終了間際に蝙蝠シャツかよ。葬式スーツの前準備か?バカ。これで一ヶ月 150万円!!
143非決定性名無しさん:2006/09/28(木) 23:51:36
>>141
まぁそうですね。大変でも自分に合えば苦痛でもないだろうし。
144非決定性名無しさん:2006/09/29(金) 00:39:55
携帯評価やってたけど女性多かったよ
ユーザー観点の試験とかではむしろ女性のほうが向いてるかも
PCの起動終了さえできないような女子をよく採用してたし
145非決定性名無しさん:2006/09/29(金) 07:50:55
PCに詳しくない人が、たかが評価とは言え、精神的に病みやすいから注意
146非決定性名無しさん:2006/09/29(金) 10:11:10
数は少ないだろうがあえて、ずぶの素人に評価させるってのは、
あるかもしれん。
147非決定性名無しさん:2006/09/29(金) 20:31:15
>>145精神的に病みやすいんですか。。。それは人間関係とかでですか?
148非決定性名無しさん:2006/09/29(金) 21:57:48
仕事が多すぎる
149非決定性名無しさん:2006/09/29(金) 22:03:34
残業代とかちゃんとついてます?
150非決定性名無しさん:2006/09/30(土) 02:15:56
>>138
>私は女なのですが、女性はあまりいない業種なのでしょうか?
ソフトのテストは女性が向いているといわれる。
理由は
単調作業が苦にならない。
ストレートに物を言う。
残酷な事を平気でする。
らしい。

人手不足のこの業界、もっともっと、女性はこの分野に進出してほしいと思う。
151非決定性名無しさん:2006/09/30(土) 09:37:26
>>150
女だけでいいと思う
152非決定性名無しさん:2006/09/30(土) 11:12:06
>>150
ここ半年で一番納得させられる話サンクス。
153非決定性名無しさん:2006/10/02(月) 20:54:05
なんだかなーって業界だな
じじいになってもやってるわけがない職種だ
154非決定性名無しさん:2006/10/02(月) 22:01:35
じゃあ、みんな将来設計はどう考えてる?
155非決定性名無しさん:2006/10/02(月) 22:28:41
この仕事は就職の繋ぎだと思ってる。
どう考えても将来ない
156非決定性名無しさん:2006/10/09(月) 01:34:05
札幌の携帯開発より首都圏の携帯テスタのほうが給料いい。10万くらい
差がある。今開発だけど移住してしまおうか考えてしまう。
157非決定性名無しさん:2006/10/09(月) 03:00:32
札幌でITはしないほうがいいよ
158非決定性名無しさん:2006/10/09(月) 10:13:52
テスターさん残業多いらしいんだけど、ちゃんと残業代出てます?
159非決定性名無しさん:2006/10/09(月) 22:45:48
札幌は日本の中国だからな
160非決定性名無しさん:2006/10/09(月) 23:36:26
>>158
たまたま札幌ですがNは全額出ました。Pは40時間カットされてます。
161非決定性名無しさん:2006/10/14(土) 21:40:50
NとPは最悪と聞く
162非決定性名無しさん:2006/10/15(日) 09:04:39
このスレで転職の相談してた人、
その後、転職できましたか?
163非決定性名無しさん:2006/10/15(日) 20:15:05
テストだけを専門に請け負う会社もあるくらいだからなぁ
16481:2006/10/16(月) 01:35:57
>>162
転職先、決まりましたよ。携帯と無関係なメーカの子会社です。
待遇もまずまずだし、携帯よりははるかに残業も少なそう(実際に入ってみないと分からないけど)、初心に戻って頑張ってみます!
165非決定性名無しさん:2006/10/16(月) 07:35:30
あああ、ついに牢獄から脱出したんだな。

つぎも牢獄じゃないことを祈る。
166非決定性名無しさん:2006/10/20(金) 07:54:45
はぁ〜・・・
167774ワット発電中さん :2006/10/20(金) 16:49:28
>>158
残業代がでなかったらとっくに辞めてる。
俺は稼ぎたいから残業月40時間以上大歓迎。
時給制だから1月と5月は最悪だけどな。月25日は働きたい。
168非決定性名無しさん:2006/10/22(日) 21:39:18
社員よりも派遣のほうが毎月の金は良い
安定はしてないがね
169非決定性名無しさん:2006/10/22(日) 23:45:47
→該当機能は必須な為、永宗作成 (プ
→該当機能は必須な為、永宗作成 (プ
→該当機能は必須な為、永宗作成 (プ
→該当機能は必須な為、永宗作成 (プ
→該当機能は必須な為、永宗作成 (プ
→該当機能は必須な為、永宗作成 (プ
→該当機能は必須な為、永宗作成 (プ
→該当機能は必須な為、永宗作成 (プ
→該当機能は必須な為、永宗作成 (プ
→該当機能は必須な為、永宗作成 (プ
170非決定性名無しさん:2006/10/23(月) 08:04:20
ただでさえ無茶な計画なのに、バグだらけで計画がズレ込んで超デスマ
年末年始も休みなし(今も土日休みなし)
携帯テスターっていつもこんなんなん?
もうムリ
171非決定性名無しさん:2006/10/23(月) 11:06:03
>>170
そういうのって、チクる窓口ってないのかな。
労基署も対応が冷たいしね。奴らは仕事してんのかな。
172774ワット発電中さん :2006/10/23(月) 17:59:56
携帯テスター最高!
残業、残業で稼ぎまくるぞ。
173非決定性名無しさん:2006/10/23(月) 19:50:03
残業代でどのくらいかせいでるんだ?
174非決定性名無しさん:2006/10/23(月) 19:55:41
>170
どこのキャリアのどこのメーカーかいな?

こっちなんて、デスマとは無縁状態。
せいぜい、3時間残業までってところ。
基本的に、派遣は定時がデフォルト。

だから、リリースが大幅にずれ込んだあげくに(ry
175非決定性名無しさん:2006/10/23(月) 22:06:51
残業すればするだけ健康保険、年金高く取られるから損じゃん
176非決定性名無しさん:2006/10/23(月) 22:08:28
俺は今月年金だけで3万引かれるんだとよ・・・
倍以上かよ・・・
177非決定性名無しさん:2006/10/30(月) 22:54:30
この仕事なんの役に立つの?
こんなスキルなにになるのかね?
178非決定性名無しさん:2006/10/30(月) 23:58:33
なんにもならないんじゃね
179非決定性名無しさん:2006/10/31(火) 07:34:30
深く追求していくと
「オマエって生きててなんか役に立ってるの?」
って話になるんで考え込まない方がよいかと。
180非決定性名無しさん :2006/10/31(火) 17:32:45
携帯の評価落ちて、電池の評価にいかされた。
181非決定性名無しさん:2006/10/31(火) 19:30:55
>>180
そのほうがいい
182非決定性名無しさん:2006/10/31(火) 20:10:37
永宗〜〜 2chはお前の日記帳じゃないんだ。余ったティムポの皮にでも書いてろ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 2chはお前の日記帳じゃないんだ。余ったティムポの皮にでも書いてろ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 2chはお前の日記帳じゃないんだ。余ったティムポの皮にでも書いてろ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 2chはお前の日記帳じゃないんだ。余ったティムポの皮にでも書いてろ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 2chはお前の日記帳じゃないんだ。余ったティムポの皮にでも書いてろ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
183非決定性名無しさん:2006/10/31(火) 22:55:38
>>182
なんかよく判らないが、何回もコピペしてると言う事は
よほど、うらやましいんだな。
184非決定性名無しさん:2006/11/01(水) 07:52:39
また連休ねーよ
185非決定性名無しさん:2006/11/05(日) 20:24:50
しかしなんだな・・・
次から次へと絶え間なく続くなー
たまには定時で帰りたいよ
たかがテスターだと思って入ったのが大間違いだった
前やってた携帯じゃない他のテスターはよかったなー
186180:2006/11/09(木) 16:35:31
電池の評価に行って良かったよ。
オシロスコープもだいたい使えるようになったし、電子回路の知識もついてきた。
187非決定性名無しさん:2006/11/11(土) 00:36:01
携帯より何倍も身になりそうだな
携帯は携帯しかない
188非決定性名無しさん:2006/11/14(火) 18:44:31
>>187
一を聞いて十を知らなければね。
プロトコルやシーケンスの知識、オシロ、ICE、アンリツetc.
ほかでも通用する貴重な経験だ。
189非決定性名無しさん:2006/11/14(火) 18:48:27
アンリツって社名。もしかして測定器の事を言いたい?
190非決定性名無しさん:2006/11/14(火) 20:46:04
>>189
社名なのは知ってるよ。シグナリングテスタといえばいい?
191非決定性名無しさん:2006/11/17(金) 08:08:16
>>188
ただの手動のテスターも居るわけで。
192非決定性名無しさん :2006/11/17(金) 11:34:25
M○VAテスター昔使ってた。
193非決定性名無しさん:2006/11/17(金) 23:08:30
>>192
20B? 、23B?
194非決定性名無しさん :2006/11/18(土) 12:42:39
ム○バテスターか懐かしいなあ。
195非決定性名無しさん :2006/11/18(土) 14:15:48
大阪のド○モテクノセンター(DTC)で使用していた。
196非決定性名無しさん:2006/11/25(土) 21:42:10
で、みんないくら給料もらってんの?
まだはじめたばかりで忙しくない時期だから残業少ないけど、手取り25いかないんだけど
197非決定性名無しさん:2006/11/25(土) 23:35:49
メーカー正社員の開発者でも残業0で額面25いかないのに
198非決定性名無しさん:2006/11/26(日) 19:13:08
札幌は手取り20万いかない
199非決定性名無しさん:2006/11/27(月) 01:33:46
>>196
金額は雇用形態とかによって違うよ、前働いてた会社(派遣会社)だと、契約社員で時給1500〜1800円、正社員で残業月30見込みで年間400万だった。
ちなみに俺は業務委託(実質的にはただの派遣)で残業なしで月の支給額が400000〜450000だった。

金額の単位がぐちゃぐちゃなのは勘弁してね
200非決定性名無しさん:2006/11/27(月) 07:57:51
今って正社員の基準?が安いから、派遣や委託(これも派遣だが)が絶対いい
今の時代、安い上に責任や面倒がつきまとう正社員のなにがいいのかわからん
しかもこの業界ならなおさらだね
201非決定性名無しさん :2006/11/27(月) 11:00:31
マニュアルに沿っての操作だけの評価なら年収350万も超えたらかなりいいだろう。
202199:2006/11/27(月) 23:48:13
>>200
確かに正社員のテスターは給料良くないし、責任と言う名の押しつけもあるんだけど、正社員でいるメリットもあるよ。

昇給、有給、福利厚生、世間体、他社に転職する時の扱いも、正社員の方が有利だよ。
なにより、言い方悪いけど、年とってから捨てられにくい。(あくまで契約や委託に比べてね)

まあでも、考え方は人それぞれで、何が正しいかは後にならないとわからないけど。
203非決定性名無しさん:2006/11/29(水) 22:19:57
でも長く続ける人は少ないね
役職クラスでも急に辞めちゃうしな
204非決定性名無しさん:2006/11/29(水) 23:09:03
あちこち転々として長くやってる人は居るが
同じとこで6年以上長くやってる奴は知らんな
皆、長くて5年てとこだね
この業界の正社員って派遣の人より待遇悪くないかい?
微々昇給があるだけで、残業代全額支払われるわけでもないしね
派遣の人より正社員の方が手取り安いのはよく聞く
世間体だけだな
205非決定性名無しさん :2006/11/30(木) 09:45:30
社員なら評価で終わるのはもったいない。
開発や設計いくとしんどいけどね。
206非決定性名無しさん:2006/12/03(日) 21:05:41
>>204
派遣社員の都市伝説
メーカの正社員は基本給がすでに違うからお前と比べられない
207非決定性名無しさん:2006/12/03(日) 21:35:50
派遣で住宅ローン貸してくれる?もちのん銀行から
208非決定性名無しさん:2006/12/03(日) 23:05:39
携帯評価の用語集とかってどっかで売ってないのかな?
なにで勉強すりゃいいのか全然わかんないですよ
皆面倒がって教えたがらないから。聞いてもほぼ放置ですよ
というか、評価だけかと思ったら、他にも面倒な仕事もたっぷりあるんですね・・・
覚えること山のように尽きることなくあって、色々要求されて
精神的に辛いです・・・
209非決定性名無しさん:2006/12/03(日) 23:38:47
>>208
モバイル検定っていう携帯関係の資格が最近出来たので、
それの参考書とかになるんじゃね?
ただ、キャリアの仕様に関する事とか突っ込んだ内容は
当然載ってないだろうが。
210床#:2006/12/04(月) 23:55:47
永宗〜〜 無能なクセしてスレ立て必死だな。削除依頼出しとけよボケ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 無能なクセしてスレ立て必死だな。削除依頼出しとけよボケ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 無能なクセしてスレ立て必死だな。削除依頼出しとけよボケ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 無能なクセしてスレ立て必死だな。削除依頼出しとけよボケ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 無能なクセしてスレ立て必死だな。削除依頼出しとけよボケ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 無能なクセしてスレ立て必死だな。削除依頼出しとけよボケ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 無能なクセしてスレ立て必死だな。削除依頼出しとけよボケ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 無能なクセしてスレ立て必死だな。削除依頼出しとけよボケ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 無能なクセしてスレ立て必死だな。削除依頼出しとけよボケ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 無能なクセしてスレ立て必死だな。削除依頼出しとけよボケ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 無能なクセしてスレ立て必死だな。削除依頼出しとけよボケ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 無能なクセしてスレ立て必死だな。削除依頼出しとけよボケ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 無能なクセしてスレ立て必死だな。削除依頼出しとけよボケ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 無能なクセしてスレ立て必死だな。削除依頼出しとけよボケ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 無能なクセしてスレ立て必死だな。削除依頼出しとけよボケ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
211非決定性名無しさん:2006/12/08(金) 20:57:32
>>208
とりあえずアンリツの使い方覚えとけ
あとはキャリアの仕様書やUIの仕様書みて知らん言葉はぐぐれ
212非決定性名無しさん:2006/12/08(金) 23:09:07
このスレで聞くのもありだな
初心者ありのスレだからな
213非決定性名無しさん:2006/12/09(土) 08:23:14
>>208
どのへんの層をやってるのかわからんから適当にいくつかわからん
用語書いてみな。したら何がしかのアドバイスできるよ。
携帯開発歴4年です。
214非決定性名無しさん:2006/12/09(土) 13:00:27
>>208
とりあえず、仕様書に書かれてる内容は全部頭に叩き込むこと。
仕様書の内容は聞かれても即答出来るくらいに覚えなさい。
それだけで十分。
アンリツ(というか測定器とかシミュレータと言われるもの)の操作は
試験の経験積んでいけばどの道触る事になるので今覚えなくてもいい。
215非決定性名無しさん:2006/12/09(土) 18:51:48
>>214
お前んとこ楽そうだな
何処だ?俺も雇ってくれ
216非決定性名無しさん:2006/12/11(月) 00:27:10
とりあえずUIってなんでしょうか?
いまいち意味がわからないです
217非決定性名無しさん:2006/12/11(月) 02:49:10
>>216
ネタか?携帯評価云々以前のレベルの用語だと思うが・・・
その位はYahooなりGoogleなりで調べてください。
218非決定性名無しさん:2006/12/11(月) 09:24:50
調べてもいくつか意味があっていまいちはっきりとしないです
219非決定性名無しさん:2006/12/11(月) 09:48:33
ユーザインターフェースだろ。パソコンで言うマウスやキーボード、携帯ならボタン等
220非決定性名無しさん:2006/12/11(月) 14:00:11
ネタかどうかはともかく、この程度の知識しか持ってないテスターって結構いそう。
221非決定性名無しさん:2006/12/11(月) 23:03:46
アンリツって何でシミュレータとか言わないの?
ゲーム機をファミコンとか言うようなもん?
222非決定性名無しさん:2006/12/12(火) 23:35:25
>>221
ゲーム機を「ニンテンドー」というようなもんだな
223非決定性名無しさん:2006/12/14(木) 02:43:42
>>221
携帯の仕事をしてると色んなシミュレータを使うからじゃない?
ちなみに前いた職場だと、アンリツもしくはアンリツシミュレータの2パターンの呼び方があったな。
224非決定性名無しさん:2006/12/14(木) 07:42:59
アンリツ製のシミュレータなんて一度も使ったこと無いよ。
225非決定性名無しさん:2006/12/14(木) 07:48:45
シミュレータはなにもアンリツだけじゃないぞ
226非決定性名無しさん:2006/12/14(木) 21:02:18
しかしなんだな
つまらん仕事だな
やりがいもねーや
227非決定性名無しさん:2006/12/16(土) 01:09:18
定時デフォの現場なら、仕事内容の割に金払いはいいと感じるよ。
228非決定性名無しさん:2006/12/16(土) 02:52:35
このテスターって仕事さ
開発の遅れでテスト作業が無くなった場合、派遣はすぐ切られちゃうんだな
契約切れる1週間前になっても更新もなにも話が無いから、
更新かと思ったんだが契約切れる5日前に契約切れるから終わりねって酷くね?
予想外の無職の年越しかよ
すぐにまた携帯のテスターで話が来たがやっぱり断ったよ
もうやんねーよ
229非決定性名無しさん:2006/12/16(土) 03:26:01
>>219
マジで言ってんの?釣り?
しかも「ボタン」かよ…
お前普段どんな試験してんの?
230非決定性名無しさん:2006/12/16(土) 07:51:10
>>228
今行ってる会社も同じです
作業が途切れる月で契約きれちゃう人は更新なく終わりにされます
契約切れる月が忙しいとこっちから言わない限り更新されちゃいます
都合良く使われてる感
231非決定性名無しさん:2006/12/16(土) 07:52:39
>>229
結局UIってなんなの?
232非決定性名無しさん:2006/12/16(土) 12:16:18
文言とか表示系がモロUI
ユーザーが見えるもの。
通信とかは見えないじゃん
233219:2006/12/16(土) 17:15:54
>>229
マジレスですまんが、UIの正しい定義は、ユーザとコンピュータ間で情報の受け渡しを行う物の総称だよな?
つまり、ハード的なものでは、マウスやキーボード、携帯のボタン等でしょ?
ソフト的なものでは、携帯電話で文字を打つときの画面や入力方式はUIだな。

ちなみに「キー」ではなく「ボタン」と読んでいる理由は、前仕事してたメーカの仕様書が「ボタン」で統一されてたから。
分かりにくかったらごめんな。
234非決定性名無しさん:2006/12/16(土) 20:18:58
この業界、誰も何も教えてくれないから
未経験の人だと半信半疑なんだよ
自分で調べても、答えがハッキリと出ない世界だよ
同じ単語でも、答えがいくつかあったりとかするしな
わざわざ変なまぎわらしい単語作りすぎ
235非決定性名無しさん:2006/12/17(日) 07:03:56
仕様書とか、内輪でしか通用しないような代物ばかりだよな。
検索とかしないで分かる奴何人いるんだよって言うような、
物凄くマイナーなPC用語とかでも、平気でバンバン使ってくるし。
236非決定性名無しさん:2006/12/19(火) 07:43:46
>>234
そう誰も教えてくれないから、人によって意味や認識など違うんだ
237非決定性名無しさん:2006/12/19(火) 19:32:07
昔携帯評価のリーダーやってたんだけど、携帯はおろかPCのスキルさえも
危うい未経験者があまりに多かったので時間とって講習会を何回もやった
なぁ。あの頃は仕事は楽で給料はよかった。今は開発で評価の数十倍のス
トレスかかえてぼろぼろなうえに薄給だよorz
238非決定性名無しさん:2006/12/19(火) 22:17:09
講習会なんかやるなんていい会社だな
それが普通なんだがね
239非決定性名無しさん:2006/12/20(水) 20:51:32
そんな未経験者ばかり揃える会社もどうかと思うが。
末端のテスターやデバッガーなんてその程度しか集まらないけど。
240非決定性名無しさん:2006/12/20(水) 21:05:13
6か月目。始めは楽な仕事だと思ってたが、段々飽きてきて鬱になってきた。
241非決定性名無しさん:2006/12/20(水) 23:17:21
うんうん飽きるね
かと言って、他のこと押し付けられるのも勘弁
頭がいっぱいいっぱいで、もうこれ以上面倒なこと考えたくない
頭が狂ってくる
肌がガサガサでこんな年でアトピーになってきた
毎日苦痛、イライラ、不安、不眠・・・今までの人生でこんなの初めてだよ
やっぱり毎日PCに貼り付けの仕事って鬱になりやすいって言うけど
本当なんだねーマジで鬱になってきてたよ
242非決定性名無しさん:2006/12/22(金) 19:47:19
IT業界は鬱の発症率がダントツに高いから。
やばくなったら、とっとと辞めた方がいいぞ。
243非決定性名無しさん:2006/12/26(火) 01:41:42
できない事はできないと言え
責任感感じて仕事してるとボロボロになる
244非決定性名無しさん:2006/12/26(火) 18:56:07
できないと言っても、できるように考えろと言われますがね
245非決定性名無しさん:2006/12/26(火) 22:07:03
無理難題押し付けられるようなとこは辞めたほうがいいさ
精神的にやられて一生ダメになってからじゃ遅い
たかがテスターとは言え、精神的にやられて鬱になった人いっぱい知ってる
携帯だと期日がめちゃくちゃ短い上に、テストするだけが仕事じゃないからな
まぁ他にも会社はたくさんあるわけだ
携帯関係はおすすめしない
246非決定性名無しさん:2006/12/27(水) 06:05:19
テスターの採用って落とされることありますか?
すぐにでも働きたいのですが、
未経験でもすぐにやとってもらえるのでしょうか?
切実な質問ですので、よろしくお願いいたします。
247非決定性名無しさん:2006/12/27(水) 07:54:15
常識で考えれば分かる。
今すぐどうしても5人欲しいところに、経験者が5人集まってればそっちを優先する。
4人しか集まってなければ、1人は未経験者で妥協する。
248非決定性名無しさん:2006/12/27(水) 10:14:24
経験者来ないから未経験すぐ雇うよ
でもやめときな
249非決定性名無しさん:2006/12/27(水) 21:31:08
経験者というより、経験者?みたいな人しか入ってきません。
250非決定性名無しさん:2006/12/27(水) 23:26:13
特別おかしい人じゃなきゃ受かるよ
今まで工場勤めだとか、お店の店員とか、コールセンターとかって人多いですよ
工場や店員やコルセンのほうがいいと思うけどね
251非決定性名無しさん:2006/12/28(木) 00:05:53
コルセンはヤヴァイ。あれも人によってはノイローゼになりやすい。
252非決定性名無しさん:2006/12/28(木) 07:48:35
携帯テスターはヤヴァイ。あれも人によってはノイローゼになりやすい。
253非決定性名無しさん:2006/12/28(木) 18:01:03
具体的にどんなことをするお仕事なんですか?
携帯電話をいじって動作確認するだけ?
残業代とかあってお金になる?
それとも残業ありすぎで体調崩します?
具体的な一日の仕事を教えてください。
254非決定性名無しさん:2006/12/28(木) 21:07:28
やめとけ
255非決定性名無しさん:2006/12/28(木) 21:13:06
工場>店員>コルセン>>>>>>>>>テスター かな
256非決定性名無しさん:2006/12/28(木) 21:39:30
金払いは逆になるがなー。
257非決定性名無しさん:2006/12/28(木) 22:14:23
この業種の時給相場と月給相場ってどれくらいですか?
少し幅があるみたいなので、出来れば高いところを選びたいんで、
経験者お聞かせください。
258非決定性名無しさん:2006/12/29(金) 00:51:09
 単調作業をしだすと体中かゆくなる男性は応募するの辞めた方が
いい。この職業は基本的に女性が向いている。
 
259非決定性名無しさん:2006/12/29(金) 00:54:04
基本給26マン+残業で、もろもろ引かれて30くらい
ちなみに今月の出勤時間250時間
260非決定性名無しさん:2006/12/29(金) 01:26:28
>>259
正社員?
261非決定性名無しさん:2006/12/29(金) 10:54:14
俺、派遣150時間で25マンくらい。
262非決定性名無しさん:2006/12/30(土) 12:13:38
>>253
基本的には試験票に従って携帯を操作する。この際色んなツールを使うけど、そんなに難しいことはやらないと思う。
文句を言わず、何も考えないで続けられれば、誰でもできる仕事。その代わり転職には不利だと思うよ。
残業時間は場所による。
多分、メーカが残業多くて、キャリアの方は比較的楽だと思います。

>>257
>>199に、俺のまわりの人の待遇を列挙してあるから参考にしてね。
263非決定性名無しさん:2006/12/31(日) 00:48:13
携帯実機を使った検証と、
携帯のソフトウェアを使った検証というのは違うんですか。
それとも同じですか。
またやるならどっちがいいのでしょうか。
正気を保てるほうを進めてちょうだいW
264非決定性名無しさん:2006/12/31(日) 00:49:37
上の、「携帯ソフトウェアの検証」と訂正しておきます。
265262:2006/12/31(日) 01:16:04
>>263
携帯ソフトウェアの検証と言うのが何を示すのかはっきりしないけど、多分ACCESS社のNetFrontあたりなんだろうな、と予測。

結論から言うと、忙しさ的には実機試験も、NF試験も変わらない。
と言うか、大抵の場合、両方やらされることになる。
今後の事を考えると、携帯ソフトウェア検証のほうが得るものはある…か?
266非決定性名無しさん:2007/01/01(月) 00:26:27
現場でリアルに働いている人に聞きたい。
職場にかわいい子一杯いるの。
あとIT産業の一角として需要な地位を占める将来的なビジョンはありそう。
それともジリ貧な業種。
267 【凶】 【1798円】 :2007/01/01(月) 03:24:22
>>266
そんな希望抱いてるなら止めとけ
268非決定性名無しさん:2007/01/01(月) 20:52:07
IT産業自体の未来が危うい。
テスターはそのうち中国人かフリーターの仕事に置き換わりそうだ。
269非決定性名無しさん:2007/01/02(火) 01:17:01
地方の求人誌に、勤務地東京で契約社員の仕事が載ってるので
検討してるのですが、体力のないメンヘラでもやれますか?
ちなみにゲームのデバッグ経験くらいなら少々あります。
270非決定性名無しさん:2007/01/02(火) 05:05:36
>>269
職場によって異なる、としか言い様が無いが、なんとかなるんじゃないかな。

この業界は体力が重要!と言う人は多いけど、本当に体力が必要な職場はそれほど多くない…と言ってみる。
テスターに必要な能力は、一定のリズムでひたすら単純作業をこなすリズム感(?)と、それを何も考えずに夜まで持続する能力。

後は、仕様と見比べて矛盾していなければ、多少オカシイ動作をしていても笑って見逃す心の広さ。

コミュニケーション能力(ずうずうしさ)があれば、難しい項目を人に振ったり、分からないことを調べなくても聞けば教えてもらえたりするのでなおよし

ちなみにこんな時間に眠い目をこすりながら、こんなレスを書いてる俺はテスターには向いてないっと。
271非決定性名無しさん:2007/01/02(火) 17:17:25
>>266
>職場にかわいい子一杯いるの。
会社による
>あとIT産業の一角として需要な地位を占める将来的なビジョンはありそう。
>それともジリ貧な業種。
会社による。ソフトウェアテストを立派な専門技術とみる所もあれば、たんな
る汚れ作業としか見ない所もある。ただ、世の中の流れ専門技術として見る方向
に傾きつつある。

272非決定性名無しさん:2007/01/02(火) 18:11:48
>>269
契約社員だと、いきなり修羅場のようなプロジェクトに放り込まれるんじゃないかなぁ。
現場に放り込んでナンボだから、経験や適性を考慮してくれるとは考えにくい。
職場によって異なるのは確かだけど、あまり期待はできない。
メンヘラだと尚更職場の環境は重要視したいところだし、でないと悪化する可能性も高いよ。
273非決定性名無しさん:2007/01/03(水) 00:44:14
テスターにもどんどん中国が進出?してきてるな
274非決定性名無しさん:2007/01/03(水) 21:51:34
技術評価 = テスターと偽る会社が多くて困る

あとテスターで将来心配にならねーの?
275非決定性名無しさん:2007/01/03(水) 22:02:26
需要がゼロになるということは絶対ありえない職種だし、
ずっとテスターを続けるという手もあるお。
276非決定性名無しさん:2007/01/03(水) 23:53:34
マネージャーとかになれば続くだろうが、末端のテスターじゃ30過ぎたら切られるだろうな。
277非決定性名無しさん:2007/01/04(木) 01:56:43
誰も再現させられねえ早押しとか連打系のオペレーションを
サクッとこなすゴッドハンドとかゴールドフィンガーの持ち主なら
年齢関係なく重宝されるかも。
278非決定性名無しさん:2007/01/04(木) 10:58:55
PCやプロトコル関連に精通して、人にモノ教えれるくらいの知識を持ってることも必要じゃね?

まあ、ようは若い人間にいつでも代えが効く程度に甘んじてたら、すぐ切られてしまうぞと。
279非決定性名無しさん:2007/01/04(木) 14:05:33
定年まで続けられる仕事ではないことは確かだな
上司も含め40歳以上一人も居ないもの(社長等起業者除く)
精神的に追い詰められて、自分から辞めるのがほとんど
ヘマした場合でも同様に追い詰められ個人に全責任取らされ辞める人も・・・
280非決定性名無しさん:2007/01/04(木) 19:00:24
どこぞの会社が未経験歓迎でテスターを大量募集してますよ。
「初めてのスーツを着た仕事」「脱フリーター」「90%以上が未経験」「ビジネスマナーにワード・エクセルの使い方から教えます」
等々、素敵な言葉が並んでおります。
281非決定性名無しさん:2007/01/04(木) 19:10:34
せめてパソコンはそれなりに使えて欲しいが
つけやきばのエクセル知識のみで放り込むのはやめてくれ。
なんで俺がPC研修までしてやらなならんのかと常々思う
282非決定性名無しさん:2007/01/04(木) 20:19:16
>>280
その文句を決めた奴は、それを教える奴の同意は得てないだろうな。きっと。
283非決定性名無しさん:2007/01/04(木) 20:26:56
しかしなんでスーツ着ないとならんのだよ
客先に打ち合わせ等に行くからなんだろうけど
なんでテスターが・・・といつも思う
全てのことなんでもやらされるのな
テストする奴、テスト試験作る奴、打ち合わせに行く奴などとちゃんと分けてほしいもんだ
PLでもないのに、全部やらされるんだもの・・・
実作業以外の作業等が面倒くせー
284非決定性名無しさん:2007/01/05(金) 00:39:56
鬱です
285非決定性名無しさん:2007/01/05(金) 01:51:55
>>283
自社でやってる分には私服でおk
客先行くときだけ着替えればいい。
286非決定性名無しさん:2007/01/05(金) 07:52:30
自社でもスーツですが何か?
287非決定性名無しさん:2007/01/05(金) 07:58:04
休みの間、勉強するように言われたけど何を何でしたらいいのかわからんかった
288非決定性名無しさん:2007/01/05(金) 17:16:38
プログラム言語とかじゃない?
会社としては、テスターより開発やらせた方が儲かるし。
289非決定性名無しさん:2007/01/05(金) 22:35:59
とりあえず目標として何かの資格なり取るつもりで勉強始めれば目標立てやすいよ
290非決定性名無しさん:2007/01/05(金) 22:53:53
テスターの資格とかあったな。
291非決定性名無しさん:2007/01/06(土) 08:49:45
なんで携帯って発売延期とか出来ないの?
292非決定性名無しさん:2007/01/07(日) 00:18:08
組込システム向けの国家資格とかあるよね。
それ持ってたら強みになるんじゃない。
293非決定性名無しさん:2007/01/08(月) 03:51:03
>>291
発売が遅れると販売台数が落ち込み赤字になるから
294非決定性名無しさん:2007/01/08(月) 14:56:49
>>291
キャリアからの圧力とか大人の事情だろ。
発売が遅れて他のキャリアに客を奪われたくないからね。
そのせいで無理矢理発売して、不具合出してることもあるけど。
295非決定性名無しさん:2007/01/08(月) 15:10:31
テスターやるなら、ベンダー側よりキャリア側?
296非決定性名無しさん:2007/01/11(木) 08:03:48
数ヶ月ごとにプロジェクト変わって、あちこち異動せんとならんのがうざい
297非決定性名無しさん:2007/01/11(木) 09:52:46
>>23
あふぉ
298非決定性名無しさん:2007/01/15(月) 07:56:33
もうこの仕事イヤ
299非決定性名無しさん:2007/01/15(月) 21:26:39
多分この仕事してる奴の大半はそう思ってる。
300非決定性名無しさん:2007/01/15(月) 21:42:02
ちなみに他の業種のテスターと比べるとどうなの?
50歩100歩?
301非決定性名無しさん:2007/01/15(月) 23:36:47
同じテスターでも携帯は最悪だよ
前に家電テスターしたことあるけど土日はきっちり休みだし余裕のある作業計画だったしね
携帯はキャリアが基地外だから無茶なことばっかりだ
302非決定性名無しさん:2007/01/16(火) 07:53:00
ドコモは酷いね
303非決定性名無しさん:2007/01/29(月) 19:14:39
テストするだけならそうでもないけど、他の作業はクソ面倒だな〜この仕事
304非決定性名無しさん:2007/01/29(月) 22:13:15
一日のノルマっぽい数こなしたら、画面眺めてぽけぽけしててもバレないよね。
305非決定性名無しさん:2007/02/01(木) 07:46:39
ノルマか
306非決定性名無しさん:2007/02/01(木) 22:56:46
つまらん仕事だ
なのにやたらと面倒な仕事だ
307非決定性名無しさん:2007/02/02(金) 22:52:40
今の職場、人の入れ替わりで段々DQNが増えてきたからそろそろ辞めよかな。
308非決定性名無しさん:2007/02/03(土) 18:19:25
309非決定性名無しさん:2007/02/03(土) 18:56:57
経験1年以上で時給1100円以上ってなめてる?
誰がそんな薄給で、こんな腐れ仕事やるか!
310非決定性名無しさん:2007/02/04(日) 01:29:42
俺は毎日9時〜21時勤務だ。土曜日はほぼ出勤。

猪名寺の三菱です
311非決定性名無しさん:2007/02/04(日) 18:36:02
>>308
そういうの見ると、楽な仕事のイメージなんだよなー
仕事内容がそれだけならいいんだがな
312非決定性名無しさん:2007/02/11(日) 00:20:37
>>308
女の子はあいからわず多いな。
313非決定性名無しさん:2007/02/13(火) 07:52:26
>>312
男がやるような仕事でもないし…
314非決定性名無しさん:2007/02/13(火) 23:55:28
皆、何年やってる?俺2年
そろそろかと思ってる
315非決定性名無しさん:2007/02/15(木) 21:38:00
何がそろそろかは分からんが8か月目。
職場ではもう古株の部類に入るようになった。
316非決定性名無しさん:2007/02/17(土) 08:58:40
8ヶ月ならベテラン扱いされるね
派遣の人はプロジェクト終了の度にほとんど切られ
デキル人でも1年ほどで自分から居なくなるね
そんな環境で自分は何年も続けていけるとは思えないな
317非決定性名無しさん:2007/02/17(土) 18:42:40
仕事の割には給料高いじゃん。基本給14万+残業手当ぐらいが相応しい
318非決定性名無しさん:2007/02/17(土) 19:53:48
俺派遣だけど、基本給30万+残業手当。

こんな仕事で、これだけ貰えるんだから、
携帯業界ってよっぽど儲かっているんだな。
319非決定性名無しさん:2007/02/18(日) 00:45:27
俺の居る会社は、社員は基本給18万+残業代(全額は出無い)他手当一切なしだってさ
ボーナス年2ヶ月分、昇給も3000円とかだとよ…
ほとんどただテストするだけの派遣よりも
テストもやり、テスト問題作成したり、管理もやり、事務作業もやり、営業みたいなことまでやり
客先へ何度も会議しに行ったり、プロジェクトの金の計算したり
他にめんどくさそうなその会社の各担当(サーバ管理とか)を持たされて大変そうだな
ボーナスがあるだけで、なにもいいことなさそう
年収にしても派遣より安いからそりゃすぐ何人も辞めるわな
社員辞めて、派遣に転職?して同じ会社に復帰してる人も居るくらいだ(笑)
320非決定性名無しさん:2007/02/18(日) 20:04:49
社員も派遣も同じ使い捨てなんだから、派遣のほうがいいよ
見た目楽そうなテスターでさえ、鬱で休職、退職者が後を絶たないんだから
IT業界自体DQNなんだよ
何年も続けられる仕事じゃないんだから、早めに他探したほうがいい
321非決定性名無しさん:2007/02/19(月) 02:30:17
>>318
もらいすぎ
だから何時も開発赤字になんだよ
322非決定性名無しさん:2007/02/20(火) 20:05:12
続けて次のプロジェクトにアサインされるのって、あんまりいないですね。
私は1年ぐらいですけど、すっかり古参テスター扱い。

派遣テスターってホント訳あり系多い。
かくいう私もメンヘル(自立支援法適用中)。
安定剤と眠剤でかろうじて働いている状況。

女の子多いけど、PCスキル全然ない子もホント多い。
ネットワークとかそういった方面の知識あるようなのって請負でもレアクラス。

社員もまともなスキルないしね。
試験紙作らせたら、
仕様はわかってないわ、
工数と人員をまったく考慮していない
と思うもの作るしね。
323非決定性名無しさん:2007/02/20(火) 22:05:07
ニートの駆け込み寺な仕事ですから
324非決定性名無しさん:2007/02/21(水) 08:01:58
いきなりぶち込まれて仕様書見るヒマもなく作れだもの
325非決定性名無しさん:2007/02/21(水) 22:17:34
>>322
派遣より意外に社員の出入りが激しかったりするから
未経験の新人社員にいきなりやらせたりというのが多いからねー
メンヘルは増える一方
326322:2007/02/22(木) 00:11:03
>>323
ニート上がりが本日バックレました……

>>325
主要でない社員の出入りはあるかな。
私の派遣先は派遣の出入りの方が激しいです。
327非決定性名無しさん:2007/02/22(木) 07:53:34
中途で未経験だろうが社員の新人なら、なんでも出来て当たり前と
色々押付けられるのがこの業界普通だから、
鬱気味になり、結局1〜2年で退社だな
使い捨てのその場しのぎだよ中途の未経験なんてさ
勤務地がコロコロ変わるけど、この業界の仕事途切れることがないから派遣の方がいいよ
この業界でずっとやりたいなら(苦笑)
328非決定性名無しさん:2007/02/22(木) 22:44:01
おかしな会社は本当おかしいからなー
この会社テストの仕事始めたばかりなんだなーって思ってたら
もう何年もかなり長くやってるらしく驚いた
システムがしっかりしてないもんだから、グダグダで
よくこんなんで何年もやってこられたと感心してしまった
妙な体育会系で、仕事上の新人イジメ(丸投げ、押付け)が頻繁な会社だった
あんなんじゃ人が辞める一方だな
さっさと契約切れて良かった
329非決定性名無しさん:2007/02/23(金) 00:06:16
基本的に、IT業界は新卒入社の人しか育たないよ
中途未経験入社で長く続けられたら、かなりの兵だ
大抵潰れる
330非決定性名無しさん:2007/02/25(日) 00:19:59
そういや中途入社で何年もやってるって社員は見たことないなー
331非決定性名無しさん:2007/02/25(日) 10:28:58
ウチに定年までやりそうなタフネス新人(中途だが)が入社しましたが、何か?
332非決定性名無しさん:2007/02/25(日) 21:10:05
たま〜に適合者が居るもんだな
333非決定性名無しさん:2007/02/28(水) 21:36:02
大変なことになったぞ
334非決定性名無しさん:2007/02/28(水) 21:50:51
そうだな
335非決定性名無しさん:2007/02/28(水) 22:24:02
噂でしか聞いてないけど、どうするんだろ
336非決定性名無しさん:2007/03/03(土) 21:22:30
金貯める目的で始めたけど、ストレスで金遣い荒くなって逆に貯金が減った
337非決定性名無しさん:2007/03/03(土) 23:00:48
テスターとは言え、幅広くなんでもやらないとならないからなー
結構ストレス溜まるわな
338非決定性名無しさん:2007/03/04(日) 04:16:03
PMO pupupu
339非決定性名無しさん:2007/03/06(火) 07:49:44
PMOってなに?
340非決定性名無しさん :2007/03/06(火) 16:57:22
大阪では○洋製品の評価の仕事がやたら多いのですが(知っているだけで6箇所)
あまり売れていないのにどうしてですか?
341非決定性名無しさん:2007/03/06(火) 21:32:01
札幌、大阪、横浜が評価の仕事多い
342非決定性名無しさん :2007/03/10(土) 10:26:18
50代でこの仕事している人いますか?
343非決定性名無しさん:2007/03/10(土) 21:36:11
知ってる中だと47歳が最高だな。
50台もいそうな気はする。
344非決定性名無しさん:2007/03/11(日) 01:41:59
下っ端テスターのままじゃオジサンになるまで続けられんかな
345非決定性名無しさん:2007/03/11(日) 09:15:44
いける。が、職場に依存される気もする。

残業少ないところで働ければオジサンになってもいける。

ただ、オジサンで下っ端で、携帯テスターだと、ほぼ間違いなく安月給と思う。
346非決定性名無しさん:2007/03/11(日) 09:45:09
オジサンで下っ端だとしても
年いってるという理由で他の下っ端よりもなんでもかんでもやらされるよ
そして安月給
だから辞めていく
347非決定性名無しさん:2007/03/11(日) 10:17:59
この仕事、ただテストだけしてればいいのだったらいいんだけどなー
安月給なのに、テスト試験問題作成、テストデータ作成、ドキュメント作成
客先打ち合わせ、レビュー、プレゼンだの営業だの事務作業だのなんでもアリでやらされるんだもんなー
手取り20万も貰えないのによ…やってらんね
348非決定性名無しさん:2007/03/11(日) 14:21:28
金だけで見ると、確かにテストだけやってればいい位の賃金だわな
他業種で楽で金になるのはいくらでもあるわけで
ずっとテスターやる人はバカを見るよ
349非決定性名無しさん:2007/03/14(水) 17:03:53
良く 求人に高卒以上(理工系歓迎)とか3Gプロトコル経験者歓迎とか書いてありますが、未経験者も
丁寧に教えます。と書いてありますが、普通高卒でPC初心者・基本的な操作はできる。その他はまったく経験なくても
できますかね?
350非決定性名無しさん:2007/03/14(水) 17:52:39
元・ネオニートがやってるから大丈夫
351非決定性名無しさん:2007/03/14(水) 19:09:53
俺の近辺に来たら思いっきり、いびり倒すけどな
352349:2007/03/14(水) 21:14:51
ハロワには年齢制限 書いてなかったけど、会社のHP見たら未経験者の年齢制限 書いてました・・・。
まあ、30代では無理だって事ですね・・。
353非決定性名無しさん:2007/03/15(木) 07:38:31
そうね。未経験者は20代までっぽいね。
354非決定性名無しさん:2007/03/15(木) 21:59:33
でも人が常に足りないから雇ってくれるよ
辞める人ばかりで人が来ないよ
30までと書いてるけど、実際は40近い未経験が入社してくるよ
でも、将来長く続けられるような仕事じゃないよ
どーせ辞めることになるんだから、最初から行かないほうがいいよ
355非決定性名無しさん:2007/03/17(土) 11:15:48
でも、どう見ても色々足りてない奴は、すぐ切られていくよ。
356非決定性名無しさん:2007/03/17(土) 15:47:33
池沼じゃなければ大丈夫。
357非決定性名無しさん:2007/03/19(月) 07:55:11
すぐ切るわりに、誰でも入社させる。
358非決定性名無しさん:2007/03/19(月) 20:11:30
テスターでも鬱になる人多いんだね
こんなに体調不良だらけの会社見たことない
恐るべしIT業界
359非決定性名無しさん:2007/03/20(火) 00:35:46
こんな地味でつまんない仕事はすぐ飽きる
かといって楽な仕事じゃないし、地味でつまんないわりに面倒なことが多い
一日中座りっぱなしでPC見つめる仕事は鬱になりやすいよ
360非決定性名無しさん:2007/03/20(火) 07:33:43
精神鍛錬の修行だと思って頑張っているよ
361非決定性名無しさん:2007/03/20(火) 07:52:19
修行の成果が鬱
362非決定性名無しさん:2007/03/29(木) 22:45:44
社会保険もつかない派遣ってどうなの?
普通違法な感覚なんだけど、この業界じゃよくある?
社保はいったら給料から10万引くっておどされたんだけど
363非決定性名無しさん:2007/03/30(金) 07:51:07
やめたほうがいい
364非決定性名無しさん:2007/03/31(土) 21:28:17
>>362
最近じゃそういうの多いね…この業界に限らずだけどさ
ちなみにその会社が国に金がないと申請してれば年金や社保つけなくても違法じゃなかったりする
そういう免除があるから、最近それを活用する会社が後を絶たない
365非決定性名無しさん:2007/04/01(日) 03:00:16
偽装個人事業契約+二重派遣
366非決定性名無しさん:2007/04/01(日) 18:54:07
367非決定性名無しさん:2007/04/02(月) 07:54:51
>>366
これを使って試験をしろというのか?
368非決定性名無しさん:2007/04/03(火) 05:48:33
アンテナ立ったら失格
369非決定性名無しさん:2007/04/07(土) 11:39:09
じゃあ失格
370非決定性名無しさん:2007/04/08(日) 09:09:18
入社初日から居眠りする奴がいるわけだが、
これって適性以前の問題じゃね?

まあ、当然ながらクビにはなったけど。
371名無しさん@3周年:2007/04/10(火) 13:52:35
>>370
俺、そんな奴に負けてると思うと…
372非決定性名無しさん:2007/04/13(金) 08:29:13
>>371
給料が負けてる?
373非決定性名無しさん:2007/04/15(日) 09:43:40
374非決定性名無しさん:2007/04/16(月) 23:04:09
昨年あたりから各メーカーの団塊世代が天下ってあちこちの共栄会社へ
天下りの居る会社は仕事を確実に手に入れるようになってきた
今後は各社仕事の奪い合いが無くなるだろう
天下りの居ない中小は仕事がどんどん無くなっていく模様
うちの会社すでに仕事無くなってきたよ
やっかいで面倒で無理難題な安い案件しかないや
仕事探さなきゃ・・・
375非決定性名無しさん:2007/04/17(火) 08:00:52
確かに最近やたらとそういう傾向が見られる
プレゼンとかもう意味ないよ
すでにデキレース
376非決定性名無しさん:2007/04/17(火) 23:43:34
早く方向転換しないとね
377非決定性名無しさん:2007/04/19(木) 23:14:17
CSK系列のベリサーブ
http://www.veriserve.co.jp/
あべしのテスト部門
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0003505146&

おまえらどっちがいいと思いますか?
378非決定性名無しさん:2007/04/21(土) 16:13:21
携帯で「うほ」を変換すると(^O^)がでるて初めて知ったがな
379非決定性名無しさん:2007/04/23(月) 23:03:27
どこのメーカだ?
380非決定性名無しさん:2007/04/27(金) 19:31:06
381非決定性名無しさん:2007/04/29(日) 02:37:08
あなた無しでは、新製品は生まれない。
品質保証のプロを目指してみませんか。


テストしても品質保証はできない
バグを見つけるだけ
382非決定性名無しさん:2007/05/01(火) 07:57:57
先生!バグが収束しません!
勢いを増して発散しています
383非決定性名無しさん:2007/05/01(火) 22:33:46
それが品質保証というもんさ。
384非決定性名無しさん :2007/05/08(火) 14:32:19
大阪のiTestが正社員で10人募集しているんですが、この会社のこと知っている人いますか?
385非決定性名無しさん:2007/05/10(木) 18:34:34
アンリツシグナリングテスタのファームウェアをバージョンアップしたらアタッチしなくなった
386非決定性名無しさん:2007/05/10(木) 23:20:50
>>385
80B それとも 70A ?
387非決定性名無しさん:2007/05/10(木) 23:21:17
ふむふむ
388非決定性名無しさん:2007/05/12(土) 23:41:24
アンリツのように体に害あるものは廃止してくれ
マジで頭痛、吐き気がする
389非決定性名無しさん:2007/05/13(日) 04:42:25
携帯なんかポイ捨てされちゃうんだから適当でいいんだよw
390非決定性名無しさん:2007/05/14(月) 07:40:24
やっぱ携帯関連の仕事ってテスターに限らず無茶なことばかりだね
391非決定性名無しさん:2007/05/14(月) 23:34:03
そりゃそうさ
IT業界の底辺が携帯関連だから
金にならず、作業は膨大で有名
392非決定性名無しさん:2007/05/15(火) 01:30:19
>>386
80Aのファームを5.5に上げた
393非決定性名無しさん:2007/05/15(火) 22:59:33
ねる
394非決定性名無しさん:2007/05/16(水) 18:07:40
モバイルアプリの品質評価(テスター)とはどういった業務でしょうかね?
パソコン素人の自分でもできますかね?この業界は初級シスアドなんて評価の
対象にもならないですよね??
395非決定性名無しさん:2007/05/16(水) 20:10:35
>>394
十分評価の対象になる…が、今までの経験とかそういった物の方が重視される。
まあ、慢性的人手不足だから…

仕事内容はJAVAアプリ、Iアプリの評価だと思う。
多分アプリを自分で作ることになるし、当然ドキュメント関連の仕事もあると思う。
396非決定性名無しさん:2007/05/16(水) 20:53:31
395さんありがとう
ちなみに僕は24で大学中退のフリーターで言語なんかはまったく使えないっす
シスアドはもってるんですが・・・
397395:2007/05/17(木) 10:06:30
24なら未経験でも何とかなる。ただ、正社員は厳しい(なれない訳じゃないが)

取り敢えず、開発経験無しでも構わないか問い合わせてみたら良いよ。
398非決定性名無しさん :2007/05/17(木) 10:55:38
>>384
その会社って開発も設計も評価も同じ給料なんだよねえ。
普通じゃありえんが。
399非決定性名無しさん:2007/05/18(金) 22:15:58
>>398
普通だろ
評価チームの給料が安いなんて聞いたことない
ただ派遣テスターの単金は安いけどな
400非決定性名無しさん:2007/05/19(土) 00:51:16
単金いくらくらいが相場?
401非決定性名無しさん:2007/05/21(月) 00:16:58
テスターって楽そうなイメージあるが結構きついよ
開発のほうが楽だった
テスターは作業の範囲が広すぎる
402非決定性名無しさん:2007/05/21(月) 20:10:51
開発のことも知ってないとならないし、知識の範囲がバカみたく広くないとならんね
JAVAからブラウザから音楽、動画、ほんと様々なことを覚えていかないとならない

>>399
うちの会社は派遣が30万、社員が18万だよ
派遣の方が気が楽で金になるからいい
403非決定性名無しさん:2007/05/24(木) 01:38:01
アンリツようやく動いた
ふぅ
404非決定性名無しさん:2007/05/24(木) 08:35:50
はっきり言ってこの仕事は糞
ゲームのテストの方がまだまともだったわ
405非決定性名無しさん:2007/05/25(金) 09:09:19
しかしゲームのテストでは金にならない。
406非決定性名無しさん:2007/05/27(日) 19:37:53
携帯のテストも金にならないよ
割に合わないから辞める人が後を絶たない
407非決定性名無しさん:2007/05/27(日) 19:57:45
なんでこう無茶なスケジュールばかりなんだろう
よく皆耐えてやってると思うよほんと
まぁ半年〜1年だがw
408非決定性名無しさん:2007/05/28(月) 07:39:17
携帯のテストは、金にならんのではなく、
金になってないのは職場選びに失敗した人だ。

ちゃんと探せばゲームに比べれば倍くらいの単価のところは見つかるぜ。
とは言えゲームが時給800円くらいが相場で安すぎるだけだが。
409非決定性名無しさん:2007/05/28(月) 23:13:21
札幌で携帯テスト
410非決定性名無しさん:2007/05/29(火) 07:49:06
なぜわざわざ札幌?
411非決定性名無しさん:2007/05/31(木) 22:24:13
オフショア
412非決定性名無しさん:2007/05/31(木) 23:40:27
北海土人はチュン同等てか
413非決定性名無しさん:2007/06/06(水) 08:01:40
>>412
いや、それ以下扱い
414非決定性名無しさん:2007/06/09(土) 07:40:03
なら単価さげよう
415sjro:2007/06/16(土) 21:50:59
東京Иン§ューζサーξスグループの社員です。
携帯電話の仕事が多いです。
東京から神奈川の管轄になりました。
京王相模原線と横浜線使って2時間くらいの通勤が始まって2年。
いい加減東京に戻してほしいです。
グループ他社だし。
忙しいのに給料安いこの業界は何にやりがいを求めればいいんでしょうね。
俺は毎年テニスでタイトル取ってるからそれが唯一の幸せですよ。


416非決定性名無しさん:2007/07/07(土) 08:37:00
PC関連の評価を今月から始めたんだが(携帯じゃなくてスマソ)、
思った以上につまらない。派遣の担当が「飽きるかもしれませんよ」って言ってたが
1週間で飽きるとは思わなかった。単調な上にくそ忙しい。

とっとと資格取って他のIT系に移るよorz
417非決定性名無しさん:2007/07/11(水) 22:34:26
最近、どんどん期間が短くなってきてるね
1ヶ月〜2ヶ月で1台完成って感じ
もうヤダ
418非決定性名無しさん:2007/07/24(火) 15:53:42
>>416
自分もテスターだけど、単調なのはあんま気にならないし結構好き。
他業界からの転職組みにはいろいろ勉強にもなるっておもうんだけど
初心者むけのテスト関連の本とかよんでるとおもしろくって
興味深い職種だよなーってむしろだんだん好きになってきた



419非決定性名無しさん:2007/07/27(金) 00:54:35
テストだらだらやってたのに内製化で俺もコーディングしろだとよ
420非決定性名無しさん:2007/08/05(日) 10:50:27
時の列車、電ライナー
次の駅は、過去か未来かYRP野比か
421非決定性名無しさん:2007/08/10(金) 19:05:40
(´・ω・`)
422非決定性名無しさん:2007/08/19(日) 21:01:02
テスターはすぐ飽きる上に面倒なことが多く
人が育たずに常に新人だらけの環境
ヘタに出来る人間はコキ使われ捲くりでイヤになり消えるの繰り返し
423非決定性名無しさん:2007/09/09(日) 01:11:52
評価の時給の相場は??
都内近郊でドコモのテスターやりたいんだけど、どこでやってる??
424非決定性名無しさん:2007/09/09(日) 04:03:59
1000〜2000円
ドコモ本社に入社する以外は、携わるキャリアが事前に分かることはない
425非決定性名無しさん:2007/09/27(木) 20:49:02
カーナビの評価か携帯電話の評価、どっちが勉強になりますか??
426非決定性名無しさん:2007/09/30(日) 13:37:05
>>425
評価の勉強するより、そこで人脈広げたほうがはるかに役に立つ
427非決定性名無しさん:2007/09/30(日) 18:42:34
>>425
開発も評価も若いうちだけの仕事だから
勉強しても無駄になるよ
まだ20代前半ならいいがね
428非決定性名無しさん:2007/10/03(水) 18:44:51
俺もこの業界に興味あって応募しようと思うんだけど、おまいら
履歴書の志望動機ってどういう風に書いた?
よかったら教えてください。
429非決定性名無しさん:2007/10/03(水) 22:35:18
>>428
家電とかに興味があるからとでもかいとけ
430非決定性名無しさん:2007/10/13(土) 22:19:58
>>427
ソフト評価は確かに20代多いけど、ハードは30代以上も結構いるぞ。
俺も35歳だが、携帯アンテナの評価やっている。設計も少し入っているけどね。
431非決定性名無しさん:2007/11/13(火) 00:21:34
アンリツ嫌い。喉とか、耳の後ろ辺りが痛くなる。
432非決定性名無しさん:2007/11/13(火) 08:05:34
アンリツの担当者は心身ともにやられる
ながーくやってるやつはいない
433非決定性名無しさん:2007/11/21(水) 12:27:54
近くに居るだけで電波で頭痛くなってくるよね
他の人たちより大変だし辛そう
434非決定性名無しさん:2007/11/25(日) 13:30:01
( ´・∀・`) ヘーこんなスレがあったんだね。
今年の前半で発注が無くなっちゃんたんで俺んちの評価チームは解散しちゃった。
折角いいメンバーが集まって開発泣かせのバグ票ガンガン出してたんだけどね。

若い人は1年位評価やらして、そこから開発に移れば、試験のしかたも分かる開発者
になれて、ちゃんとしたプログラムを書くようになるよ。
プログラム書くセンスがある人ね。

未経験者でとりあえずやってみたいという人は、
 ・忍耐力
 ・仕様書を読む力
 ・文章力
 ・新しいものに興味がある人
 ・基本的にサディスト
いいテスターになれますわ。
435非決定性名無しさん:2007/12/07(金) 12:29:21
今は開発の人も評価をやる時代になってきつつあるから
評価だけのとこは続々解散だろうね
開発もできない人は解雇だよ
436非決定性名無しさん:2007/12/08(土) 14:09:12
>>435
確かに開発も評価をやっていているが、開発がする評価と
評価がする評価とはまた違うんだなぁ。
昔は開発の人が評価をやっていたがそれが分離されたからね。

確かに、開発をできるに越した事はないが。
437:非決定性名無しさん:2007/12/20(木) 01:41:12
携帯電話とカーナビの評価、どちらがよいですか?
438非決定性名無しさん:2008/01/01(火) 18:39:31
【コラム】 携帯電話でネットにアクセスするときどんな情報が流れ出しているの?
http://news.ameba.jp/r25/2008/01/9835.html
439非決定性名無しさん:2008/01/08(火) 05:58:32
少々お聞きしたいのですが、ゲームのデバック等に興味があります。
自分は未経験で全くの異業種ですが、どんな方に向いているのでしょうか?
また会社が採用したいと思っている人物像はどんな感じでしょうか?
たまに全くの未経験OKの求人を見かけるのですが・・・
440未経験者:2008/01/22(火) 12:20:20
>>432
アンリツって会社の名前ですか?
441非決定性名無しさん:2008/01/22(火) 23:31:57
そう。測定器屋のね。
もちろん機器の型番はあるが、面倒くさいので現場はアンリツって呼んでる。
442非決定性名無しさん:2008/01/25(金) 10:38:23
そうなんですか。
それほど疲れるって言うことは、作業者にとってあんまりよろしくない機器
なんですか?
443非決定性名無しさん:2008/02/22(金) 00:56:09
>>401
本当だよね
開発のほうが楽
評価は範囲広すぎ、一人の作業量多すぎ、期間が短すぎ
444非決定性名無しさん:2008/03/02(日) 20:02:17
派遣で評価やってるひと、時給いくらもらってる?
445非決定性名無しさん:2008/03/03(月) 19:44:20
1800円
446非決定性名無しさん:2008/03/06(木) 19:41:14
定時が5時ならいい仕事なんだけどな
447非決定性名無しさん:2008/03/07(金) 01:44:22
朝の
448非決定性名無しさん:2008/03/13(木) 11:12:22
内製化等で仕事がない
449非決定性名無しさん:2008/03/19(水) 02:24:42
アンリツ頭痛い
体に悪い何かが絶対ダダ漏れしてる…
450非決定性名無しさん:2008/03/20(木) 16:24:48
マジデ。
すごいこの職種に興味わいてたのに
このスレみるとやめとこかなとおもう。
451非決定性名無しさん:2008/03/22(土) 09:44:31
自分、聴覚障害者で片耳に補聴器つけてるんだけど、電磁波で補聴器が逝かれるって事ないよね?
452非決定性名無しさん:2008/03/23(日) 00:33:29
結構きつい電波だと思うなぁ
よくわかんないけど
一日中やってると頭痛くなるもん
453非決定性名無しさん:2008/03/31(月) 08:03:17
テスターってスーツ着るんでしょうか?
あと深夜とかあるんでしょうか?
454非決定性名無しさん:2008/04/02(水) 22:47:17
スーツも深夜も現場によるんじゃない?
455非決定性名無しさん:2008/04/03(木) 19:49:37
うちは、なんでかいつも意味なくスーツだし、深夜もあるよ
発売直前はいつも24時間勤務だ
456非決定性名無しさん:2008/04/05(土) 19:54:24
ほんと皆さんのおっしゃる通りですね。

>>384 世に言う、http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BC%81%E6%A5%AD
です(8割はほぼ該当します)。
457非決定性名無しさん:2008/04/18(金) 08:20:39
【頑固】派遣テスターの人格問題【向上心ゼロ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1207581904/
458非決定性名無しさん:2008/04/20(日) 11:22:12
NECネッツエスア○なら派遣社員から正社員になれるよ。大手だし。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hikari/1185206713/906-907
459非決定性名無しさん:2008/05/10(土) 10:45:47
1.2Kで評価やってくれは無いだろう。しかも、入ったら条件と違うし
土曜日強制労働のうえにGWほとんどやすみなし。。
460非決定性名無しさん:2008/06/14(土) 10:16:54
テスター応募してたんだけど、断ってよかった。

残業月50時間以上、土曜日はほとんど出勤とか逝ってたので、適当な理由で断るつもり
だったけど、向こうから断ってきた。
461非決定性名無しさん:2008/06/15(日) 09:08:36
残業はキャリアや機種による。
担当機種が低品質だと、必然的に残業は増える。
462非決定性名無しさん:2008/06/21(土) 00:00:02
ぶっちゃけSonyとかちゃんとテストしてないんじゃないか?
463非決定性名無しさん:2008/06/21(土) 16:31:18
Sonyはもうケータイを作ってません
464非決定性名無しさん:2008/06/21(土) 18:14:34
SO906iは、どこの製品だ?
465非決定性名無しさん:2008/06/22(日) 19:47:26 BE:1743053279-2BP(0)
そにーえりくそん
466非決定性名無しさん:2008/07/04(金) 12:42:03
新卒でテスト専門のベンチャーに入社ってやめたほうがいいかな?
って思ってきた。
467非決定性名無しさん:2008/07/04(金) 21:16:40
新卒と言うのは、日本で一番強い資格なんですよ。
それをテスト専門会社に入るために使うのはもったいない。
専門卒、高卒ならともかく、大卒ならなおさら。

とりあえず大きな会社をオススメする。大企業から中小への転職は簡単だが、逆は中々厳しい。
468非決定性名無しさん:2008/07/05(土) 03:37:11
>>466
おまえが地方の工業高校卒業間近な18歳ならいいんじゃね
469非決定性名無しさん:2008/07/05(土) 09:19:03
>>467
>>468
大卒だけどFランなんですよね。
この業界に行くのかも含めて考え直してみます。
470非決定性名無しさん:2008/07/11(金) 01:34:11
>>466
品質保証の専門家になるならお勧め
だが、「テキトーにプログラムを触るだけの人」なら
この↓ような目で見られる人生が待っている

【頑固】派遣テスターの人格問題【向上心ゼロ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1207581904/
471非決定性名無しさん:2008/07/14(月) 07:10:35
評価専門の請負会社は絶対やめとけ
コストダウンのため、協力会社求めないでメーカー内でやる形になってきたから仕事ないぞ
無駄な職歴つくだけ
472非決定性名無しさん:2008/07/16(水) 00:14:38
ヤスノは今日もソープランド?
473非決定性名無しさん:2008/07/27(日) 17:27:55
>>470
プロの世界に行って「私は技術は勉強する気ありません」なんて言ってたら
嫌われるでしょうね。俺だったらそんな奴はブン殴ってしまいそうです。
474非決定性名無しさん:2008/08/12(火) 10:45:27
最近はどんな感じですか?
頻繁に募集してるS社が気になるんですが。
475非決定性名無しさん:2008/08/12(火) 10:52:37
素人はもうイラネって感じ

最近入ってくるのはプログラマ経験ありの奴しかいない
476非決定性名無しさん:2008/08/13(水) 11:25:24
そうですか。
なら未経験で募集はしないで欲しいですね。
477非決定性名無しさん:2008/08/13(水) 22:38:11
はあ?
未経験てのは「テストは未経験」ってことだよ
プログラムの基本は知っているのが前提
478非決定性名無しさん:2008/08/13(水) 23:38:04
実際の求人には完全素人でおkってなってるところ多いよ
479非決定性名無しさん:2008/08/14(木) 00:30:03
・・・で、職場じゃこんなふうに思われるわけかw
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1207581904/
480非決定性名無しさん:2008/09/01(月) 11:26:12
携帯のテストってどこもかしこもデスマーチでしょ?
481非決定性名無しさん:2008/09/25(木) 07:26:17
>>480
そりゃテスト仕様書も作らず、携帯を適当に触るのがテストだと頑固に言い張ってりゃ
誰がどう考えてもテスマーチになる罠

携帯のデスマーチはバカテストが原因の自己責任だよ
482非決定性名無しさん:2008/10/25(土) 04:02:41
>>439 に誰か返事してやれよ。
半年以上経ってるけど。
483非決定性名無しさん:2009/02/10(火) 02:34:43
評価に関するスレがここしかないので書きます。
携帯に限らず評価に関するおすすめの参考図書はありますか?
洋書でもかまいません。
484非決定性名無しさん:2009/02/10(火) 19:53:15
>>483
Testing Object-Oriented Systemsかな。
http://www.amazon.co.jp/dp/0201809389
485非決定性名無しさん:2009/02/11(水) 00:57:37
>評価に関するスレがここしかないので
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1225034614/
486非決定性名無しさん:2009/02/13(金) 00:40:41
>>484
ありがとう。給料入ったら速攻頼みます。

>>485
情報ありがとです。
でもなんか雰囲気的に書けませんでした。
487非決定性名無しさん:2009/02/26(木) 21:20:43
募集が少ないな
あっても未経験は切られる始末...
488非決定性名無しさん:2009/04/29(水) 23:30:18
プログラムの基本を知っている事が条件とは

アルゴリズムとプログラム言語の事ですか?
489非決定性名無しさん:2009/05/17(日) 19:05:13
最悪だな
490非決定性名無しさん:2009/06/03(水) 22:45:22
求人がないな
491非決定性名無しさん:2009/06/04(木) 03:30:38
プログラムとアルゴリズムを知っていても、評価の仕事に断られた…。
492非決定性名無しさん:2009/06/14(日) 04:06:02
求人はまだか?
493非決定性名無しさん:2009/07/08(水) 07:39:49
NECモバイリング
494非決定性名無しさん:2009/07/11(土) 18:14:07
夏モデル来たな
495非決定性名無しさん:2009/07/11(土) 20:49:34
夏モデルは派遣テスター比率が下がったおかげで品質が上がっています
496非決定性名無しさん:2009/07/16(木) 23:25:49
まだこのスレあったのかw
少なくとも2006年にはあったよな。
497非決定性名無しさん:2009/07/17(金) 08:38:00
スレはあっても、一般派遣テスターを使う会社は消滅しました。
498非決定性名無しさん:2009/07/17(金) 19:19:58
求人は?
499非決定性名無しさん:2009/07/17(金) 21:36:10
派遣の求人はない
500非決定性名無しさん:2009/07/19(日) 11:37:28
www
501非決定性名無しさん:2009/07/27(月) 23:02:25
クラウド技術を使った新型携帯開発で
動き出した。9月以降は忙しくなるよ。単価も3割アップするみたい。
502非決定性名無しさん:2009/07/28(火) 02:45:09
>>501
ハッハッハッハッ。ジョーク、アメリカンジョーク。
おいらのワイフもぶっ飛びダゼ。
503非決定性名無しさん:2009/08/04(火) 22:30:18
>>501
どうせ蜘蛛の子を散らすように消えて無くなるんだろ
504非決定性名無しさん:2009/08/04(火) 23:00:27
もう検査仕様書も作れないような自称テスターはいらないよ!
505非決定性名無しさん:2009/08/15(土) 10:44:30
【頑固】一般派遣テスターの人格問題★3【嫌われ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1250158407/
506非決定性名無しさん:2009/09/02(水) 18:27:45
求人ない?
507非決定性名無しさん:2009/09/02(水) 19:27:52
ありません

一般派遣のテスターはもうどこの会社も使いません

テストはソフト会社の正社員が特定派遣されて実施されています
508非決定性名無しさん:2009/09/05(土) 12:58:08
保守
509非決定性名無しさん:2009/09/05(土) 17:40:14
つーか、開発がまともなものを作ればテスターがこんなに苦労することもないのに
ちゃんと不具合のないプログラムを作れよ
510非決定性名無しさん:2009/09/07(月) 05:24:58
それはそれで、職業テスターの地位が揺らがないかw
511非決定性名無しさん:2009/09/07(月) 07:20:01
検査仕様書も作らず適当にプログラム触る行為は職業じゃないから
ただの遊び
512非決定性名無しさん:2009/09/07(月) 23:44:59
一般派遣で評価募集してるよー
そこの派遣さんで一人、今年うちの正社員になった
うちの派遣さんたちは割と頑張って働いてくれてる方だと思うが、
よその派遣ってそんなに酷いの?

まぁ、たまにトンデモな奴が派遣されて来たこともあったが
そんな人は1ヶ月で契約終了
513非決定性名無しさん:2009/09/26(土) 11:14:54
【F】冨士通アドバンストエンジニアリング・2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1243838176/
514非決定性名無しさん:2009/10/05(月) 19:34:59
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
515非決定性名無しさん:2009/10/22(木) 20:58:40
LTEで仕事増える?
516非決定性名無しさん:2009/10/23(金) 09:02:53
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
517非決定性名無しさん:2009/11/10(火) 09:43:03
素人にテスターやらせるようなバカ会社は今時ねーよ
518非決定性名無しさん:2009/11/13(金) 03:11:59
仕事覚えないのにプライドだけ高かったりするからね、素人って。
依存心が強いからなにも覚えられないし、いてもつまんないだろうなとは思う。
519非決定性名無しさん:2009/11/13(金) 09:44:12
7年位前は事務派遣のネーチャンが一般派遣テスターにチェンジすると時給が倍になったんだよw

おバカな時代だったよなw
520非決定性名無しさん:2009/11/16(月) 23:20:59
>>519
最近はPG経験がない人は取らない?
521非決定性名無しさん
>>520
経験ないと検査仕様書を書けないでしょ
プログラム適当にさわるだけのバカはいりません