情報処理関係の専門学校に進学したいんだけど

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非決定性名無しさん
とりあえず先に糞スレを立ててしまった事を謝るよ
本当に申し訳ない

インターネットが大好きな俺は情報処理関係の専門学校?
っていうのかな
プログラムとかそういう関係の専門学校に進学しようと
考えているんだけどもぶっちゃけどういう学校にしたらいいのか
わからんから助けて欲しいわけorz

ちなみに俺のスペックは
高3、頭悪い、偏差値低い
プログラムの事なんて全然わからない初心者

誰か厳しくてもいいからアドバイス頼む
2非決定性名無しさん:2006/06/27(火) 14:14:52
専門はやめとけ
大学いけ。
3非決定性名無しさん:2006/06/27(火) 14:15:58
大学に行ける脳みそが無いんだけどorz

あと資格を取れば就職はできるっと聞いたけど本当?
4非決定性名無しさん:2006/06/27(火) 14:25:01
もはやぬるま湯に浸かり続けてきた東大は相手にならない。
情報処理学会において、世界が見放した東大の現状。
西の阪大・東の東工大、情報学会の双璧がっここにある。

01位大阪大学大学院 5.0
02位東京工業大学大学院 4.9
*************凄まじい学閥権力・情報処理学会影響力の壁*************
03位北陸先端科学技術大学大学院 4.7
04位東京大学大学院 4.7
05位奈良先端科学技術大学大学院 4.6
06位九州大学大学院 4.5 07位筑波大学大学院 4.5
*************一流の壁*************
08位東北大学大学院 4.4 09位早稲田大学大学院 4.3 10位京都大学大学院 4.3
*************準一流の壁*************
11位名古屋大学大学院 4.1 12位慶応義塾大学大学院 4.0
13位神戸大学大学院 4.0 14位九州工業大学大学院 4.0
15位北海道大学大学院 4.0 16位名古屋工業大学大学院 4.0
*************二流の壁*************

(工学)情報科学・情報工学ランク http://image.kansai.com/kdc/36507/q331Z45t.GIF
工学の分野別大学ランキング
(工学)応用物理学 http://image.kansai.com/kdc/36507/v_ADoFF4.gif
(工学)機械工学 http://image.kansai.com/kdc/36507/qX42AO0n.gif
(工学)電気電子工学 http://image.kansai.com/kdc/36507/jxHBMzll.gif
(工学)ナノ・マイクロ科学 http://image.kansai.com/kdc/36507/nVkHnfLa_s.GIF
(工学)総合領域 http://image.kansai.com/kdc/36507/VMoVQnB8.gif
(工学)土木工学 http://image.kansai.com/kdc/36507/kNDisnb3.gif
(工学)建築学 http://image.kansai.com/kdc/36507/dKSBEJLU.gif
(工学)材料工学 http://image.kansai.com/kdc/36507/qVIiiS61.gif
(工学)プロセス工学 http://image.kansai.com/kdc/36507/QrN7ICtE.gif
(工学)人間医工学 http://image.kansai.com/kdc/36507/jpo4HQcV.GIF
(工学)総合工学 http://image.kansai.com/kdc/36507/3OC4GZK2.gif
5非決定性名無しさん:2006/06/27(火) 21:44:56
就職に強い学校っていうのはどういう学校だろうか?
ECCとかオススメ?
6非決定性名無しさん:2006/06/28(水) 01:03:49
>>1
頭悪いんじゃプログラムは無理だよな

なんていいつつ、
「やさしいC」って本を
1ヶ月以内に読破して
ちゃんと理解できれば、
それなりに適性あり
7非決定性名無しさん:2006/06/28(水) 15:08:41
>>6 OK、ありがとう
気合入れてプログラムについてちょこちょこ勉強してみるよ
8非決定性名無しさん:2006/06/29(木) 16:53:24
他にも現実的でなおかつ厳しい意見
やアドバイスを頼むorz
9非決定性名無しさん:2006/06/29(木) 18:07:14 BE:232421344-
専門卒(高卒)→中小零細orブラックしか受験資格が無い
大卒(バカ大可)→大企業や優良企業への受験資格が有る(有るだけだけどな)

資格は有っても受験資格がなきゃ必然的に糞な会社で一生安月給でこき使われるお
中小で名声を上げどんどんキャリアアップしていけば大企業へと、わらしべ長者出来るかもしれんがな
109:2006/06/29(木) 18:14:04 BE:116210742-
一回自分がどんな仕事したくてどんな会社望んでいるのか考えてみれ。
ネットワークやりたいのかシステム構築したいのかゲーム作りたいのかとかさ。
漠然としてでも目標決まれば動きやすいだろ?
例えば、色々考えた結果IBMに逝きたいとしたら最低でも大学は出なきゃ駄目だ。
それなのに専門逝って資格取ってたって意味無いじゃないか。
今は全入時代って言われてるくらいだからバカ大なら余裕で入れると思うぞ?
経済的な理由で駄目なら致し方ないが今一度よく考えぃ
11非決定性名無しさん:2006/06/29(木) 18:15:14
名前書けば合格するようなバカ大で構わないから大学行っとけ。
どんなに優秀でも(資格持ってても)専門卒ってだけで入社試験が受けられんぞw
12非決定性名無しさん:2006/06/29(木) 18:30:37 BE:261474236-
どんな大学でも良いから入学し資格を取りかつコミュニケーション能力が有る。
となれば三流大でもIBMやデータなどに受かる。俺の知人が大東亜帝国レベル以下で入ってる。
そいつは資格はシスアドくらいしか持ってなかったけど、とにかく人付き合いが良い奴でよく喋る奴だった。
要はコミュニケーション力なんだなと思った独立SI勤務早慶の俺・・・orz
13非決定性名無しさん:2006/06/29(木) 22:00:08
あ〜一生独身なのでそんなに給料多くなくてもいいですw
とりあえず月給35万〜(年齢30〜50らへんで)
でいいので

あと大学は金かかって親に負担かけるので
極力大学は行きたくないです

皆さん、どしどし厳しい意見、アドバイスどうぞ
14非決定性名無しさん:2006/06/30(金) 00:03:04
>>1は26歳くらいかな。
ネタスレなんだろうからもうちょっとがんばれ。
15非決定性名無しさん:2006/06/30(金) 06:03:37
>>14 残念だけどマジスレ( ´ロ`)
痛くてごめんなさいorz
16非決定性名無しさん:2006/06/30(金) 19:40:57
専門でもせめてソフトウェア開発くらいはとろーぜ

そうすればどこかしら就職できると思うよ
17非決定性名無しさん:2006/06/30(金) 20:11:18
>>16 OK!ありがとう!
ソフトウェア開発、メモした
18非決定性名無しさん:2006/07/02(日) 00:58:13
他にもどんどんアドバイスしてくれ〜( ´ロ`)
馬鹿でキモイ、スレ主にどうか厳しい意見を
19非決定性名無しさん:2006/07/02(日) 01:07:51
ソフトウェア開発はバカじゃ無理だね
でもプログラム書くだけならバカでも大丈夫
がんばれ
20非決定性名無しさん:2006/07/02(日) 10:32:40
専門学校の講師をやっていた者だが、学校によるレベルの差はそれほど大きくない。
むしろ、生徒のレベルには差があって、4年制大学を卒業してから入る奇特な奴もいれば、
おまえどこのチンピラだよ?って奴もいる。

結局のところ、本人の資質が問題であって、学校はどこでも大差ないから、サイコロでも振って決めろ。
まじめにやるやつは、かなりのバカでも見違えるほど知識を身につけるし、
やらないやつは、半年もたずに学校に来なくなるか、出席だけして後は寝てるだけってパターン
専門学校は、基本的に落第がないので、後者でも卒業はできるが、就職は出来ない。
講師の側も心得てるから、やる気のない奴は相手にしないし、そいつが就職できなくても問題ない。

義務教育と高校では自分なりに一生懸命やったけど、結果としてバカでしたって奴なら、
まだ見込みがあるが、テキトーに過ごして、結果としてバカだったら専門学校行っても無駄
ようは、本人が「やる」か「やらない」かの問題

あと資格についてだが、新卒採用なら就職で有利に働くことはあまりない。
理由は、モデルのスリーサイズと同じで、あてにならないから
資格が有効なのは、実務経歴とセットになってる場合だけ
まあ、自己研鑽の手段としては有効だと思うので、資格取得自体はお勧めするけどね。
21非決定性名無しさん:2006/07/02(日) 14:17:13
>>19 ありがとw
バカだけどバカなりに一生懸命努力するべ!

>>20 貴重なアドバイスありがとうございます
とても参考になりました
22非決定性名無しさん:2006/07/02(日) 15:07:20 BE:508420875-
>>あ〜一生独身なのでそんなに給料多くなくてもいいですw
この辺が痛いな。将来の事を投げ出すフリーターニートに多い考えだね。

35〜50で35万くらい貰える仕事なんてざらにあると思うが仕事の質が全然違うと思うぞ。
大企業なら定時出社でも30で30万は越えるだろうけど中小とかベンチャーで30万越えするなら
年いってもそれなりに残業しなきゃ入らないんじゃない?
専門なんかでたら労働時間長くて安月給な人生が待ってるのになんで大学行こうとしないの?
お金が無いから?大学は借金してでも出ていたほうが良いよ。
大卒なら一回もパソコン触った事無いような人でも学歴関係なく普通にいっぱい採用されてるし
入社してから研修されるしね。逆に専門卒は大企業の子会社の子会社、つまり孫会社とかで
即戦力として採用され安月給で使い倒される馬車馬同然の扱いを受ける事になるんだよ。
俺の言う事が信じられなかったらリクナビとかで専門雇ってる会社と大卒オンリーの会社の
待遇とか噂を検証してみるといいよ。
ま、ここまで言って聞かないなら1は相当おバカさん
23非決定性名無しさん:2006/07/02(日) 15:34:07
HALとかトライデントは駄目ですか?
24非決定性名無しさん:2006/07/02(日) 15:47:06 BE:581052285-
>>23
就職先を見てみろ。そしてその就職先を調べてみろ。それで分かるはずだ
確かにIT系は学歴不問でHPやデータなどの優良企業も専門から行けるかもしれない
募集してるからね。だが採用された所で上へ行けるかと言われれば難しいと思う。
俺は自分が良いと思えば専門いけば良いと思うがその前に専門行く事の価値をよく調べてみる事だよ
25非決定性名無しさん:2006/07/02(日) 17:37:23
>>22 本当に勉強できないんです( ´ロ`)
それに誰でも入れるバカ大学は卒業できても
就職には全く使えないと聞いたのですが
それでもバカ大学に入れと?
26非決定性名無しさん:2006/07/02(日) 18:00:08 BE:610105267-
IT企業において学歴はさほど関係ない場合が多い。
っていうか東京一工、総計、旧帝以下は基本的に同列に扱われる場合が多い。
やはり一番重要なのはコミュニケーション能力だ。
超一流、野村総研とか外資コンサルとかは書類審査でアウトだろうが
そういうとこ受けなければ大学名で差別される事はない

ではなぜバカ大ほど就職率がわるいのか?
答えはバカだから就職の重要度を理解できず就職活動すらしないからだ。
そもそも俺が考える学歴の違いは環境の違いだと思ってる。
高学歴グループといると経済の話や将来の話に積極的で活発。比較的高級な話題が多いのに対し
低学歴グループは話といえば女や携帯、ゲーム、バイク、ギャンブル・・・
将来の話とか就職の話とか高級な話題を振るとサムイといった顔をされる・・・

こういった意識の違い(興味が向く方向)が偏差値の違いに比例するんだ。
だけどバカ大にも高学歴グループみたいな意識の人はいてそういう人は良い所に
行ってるケースが多い。
だいたいそういう人は元々頭良くて詰め込み式の受験勉強を毛嫌いした人に多い。

だからよっぽど一流の会社受けなければ書類選考などで学歴差別を受ける事は無いし
内定も貰える。日立、富士通、データは大量採用3バカトリオと言われていて
低学歴も普通に入ってる。
要は学歴ではなくそいつ自身の意識と考え方が重要なんだ
27非決定性名無しさん:2006/07/02(日) 18:08:11
>>26
3バカトリオの社員がきましたYO
2826:2006/07/02(日) 18:11:56 BE:174316043-
>>27
悪いな。だが俺も3バカの社員だ。1の考えが弟の考えにそっくりでなんか言いたくなってな
2927:2006/07/02(日) 18:29:53
ウチはマーチは大量にいまっせ!
30非決定性名無しさん:2006/07/03(月) 15:02:53
2進数とか10進数とか意味わかんね、10進数を2進数に変換するのってどーやるわけ(+_+)
31非決定性名無しさん:2006/07/03(月) 17:06:19
専門行ってるが、上のレスにもあるように専門はやめた方がいい
駄目人間が多いし、授業もレベルが低く社会で通用する知識・技術を習得できない
入社試験さえ受けさしてもらえない所も多くある
一浪してでも勉強に力をいれて良い大学に入った方が人生明るいよ
32非決定性名無しさん:2006/07/03(月) 21:33:59
真面目に質問なんですけど、私は現在大学4年生で某単科大学に通っていて、
自分が勉強した分野にとりあえず就職するつもりです。勉強した分野に就職しないと、大学で
勉強した意味が全くなくなるし、キャリアを積みたいからです。
そして働きながらSEになるための資格を取れる専門学校に行き、社会人4・5年目くらいにITに転職しようかと考えています。
専門に行って資格を取るとして、果たして本当にITに就職できるか心配です。夜間専門のIT関係の学部はどんな感じですか?
33非決定性名無しさん:2006/07/03(月) 22:24:32
>>32
夜間だろうが全日制だろうが、専門学校自体の質に変わりはないよ
せいぜい、夜間のほうがマッタリしてるってぐらい。
それに、税理士や会計士と違って、SEは資格ありきの職業じゃないし
最終的に、IT業界に行くつもりなら、わざわざ回り道しなくてもいいんじゃないか?
4・5年目で転職するとして、就職先の上司が年下って状況もあり得るけど、耐えられる?
3432:2006/07/03(月) 23:17:12
>>33

ありがとうございます。やる気さえあれば、夜間でも全日と同質の
技術スキルが身につくという解釈で良いですよね?

夜間の方がマッタリっていうのは何故ですか?夜間の方がやはり全日より時間に制約があるぶん、学べる内容が少ないからですか?それとも
私みたいに働きながら専門に行くという事で、勉強にあまり手が回らない人が多いからでしょうか?
上司が年下ですか・・・基本的にあまり気にならない人間だと思います。関係ない話ですが、基本的に
大学のサークルの先輩にもタメ口を聴く等、基本的に年功序列にはアバウトな人間ですのでw
3533:2006/07/04(火) 00:02:38
>>34
えーと、まず専門学校は、それほど高度な知識を得られる場所ではないということを、認識しておいたほうがいいです。
「マッタリしてる」の意味は、全日制よりは、生徒の質が多少マシなので授業に集中しやすい落ち着いた環境だということです。
全日制より生徒も少ないから、講師に質問しやすいし

授業の内容やレベルは学校にもよるけど、実務で使えるレベルの知識を身に付けるには、授業外の学習が不可欠なので、
働きながらだと、かなり大変だと思う。
(両立が出来なくて、やめちゃう人も多いです。)

それから、講師の質もピンきりで、中には、実務経験がほとんどない人や、知識が陳腐化しているロートルもいるから、
優秀な講師を早めに見つけて、情報を引き出すのも大事
36非決定性名無しさん:2006/07/04(火) 00:35:47
>>34
今専門学校の2年ですが、僕のところではクラスで勉強していると浮きます。
そして生徒がやる気ないので授業のレベルもそれに合わせて低いです。
なので家やシステムのバイトを通して勉強しなければいけません。
学校に行くとやる気がそがれますし、自分がデキルなどと勘違いしてしまうため
強い気持ちがなければダメになります。
37非決定性名無しさん:2006/07/04(火) 01:52:56 BE:581052858-
>>34
君は何か勘違いしてるね。ITはそんな格式高いものでもなんでもなくて
上記で書かれてるように何にもプログラム知らない文系大学生で十分入れる。
むしろ変なとこで社会人経験積んだり専門行ったりと無駄な時間過ごしてると
内定取りづらいよ特に大手は。何故かと言うと会社によって求めてるシステム構築の
やり方は違うから、会社としても無駄に変な知識付けられてるor年が逝ってて知識の
吸収がスムーズにいかないというのが雇った時に一番非効率になるから。
だから結局、大学の新卒というブランドがIT業界で内定取るには最強の武器になるのだ
3837:2006/07/04(火) 01:54:59 BE:174316526-
あと対人能力、折衝能力などの総合的なコミュニケーション能力ね!
39非決定性名無しさん:2006/07/04(火) 09:05:29
このグチばっかの板見てるやつが、
IT系に行きたいって思うのか…。
大学でてないと負け組じゃね?
所詮IT土方よ。使い捨ての運命。
40スレ主:2006/07/05(水) 21:44:06
>>39 この板には初めてきました


あと、みなさんへ最後の確認
やる気があって情報処理関係の専門学校に進学しても
大手では無理だけどどこかには就職できる
っという事でよろしいでしょうか?
年齢30台で月収35万〜あれば十分なんすよマジでw
41非決定性名無しさん:2006/07/05(水) 23:20:10
誰かが書いてたような気がするが、
月収30はいくだろう。
けど、9時5時の定時勤務でもらうのと、
毎日23時残業必須では意味が違う。
専卒はほぼ後者。
42非決定性名無しさん:2006/07/05(水) 23:54:57 BE:697263168-
そうそう 基本給だけで30いくのか、残業代含めて30いくのかは全然違う。
俺は3年前まで後者だった。今は運良く中堅のそこそこの会社に拾われたので
初めて実感したがね。
43非決定性名無しさん:2006/07/05(水) 23:56:01
>>40
専門卒業しても、最終的に就職できるかどうかは本人次第
会社にもよるが、手取りで月収35万は、厳しいかもしれんね。
大手は新卒では難しいけど、転職なら狙えないこともない。
まあ、大手だからって高給とは限らないから、あまり期待しないほうがいいよw
44非決定性名無しさん:2006/07/06(木) 00:32:18
>>1
バカ田大学でもいいから、大学行こうよ。悪いこといわん。
うちの会社は、専卒でくる奴は、オペとハード保守員。
知的と言える職場には配属されない。
45スレ主:2006/07/06(木) 14:06:57
残業無しで30万はいかないんすか・・・・・・・w
年齢30台で月給30万越えはしたいです。残業無しで( ´ロ`)
46非決定性名無しさん:2006/07/06(木) 15:57:23
>>45
30台後半ならともかく30台前半じゃ無理
そんなに金が欲しければ、学校卒業して会社つくれば?
20台で月収100万なんて夢じゃないよ

ちなみに俺は専門卒の零細ハード保守員
手取りは・・・聞くな

副業でいろんなものの卸販売やってるが手取りで15〜25位
月商は100万チョイね
合計で30万超えしてるが体力的には結構きつい

経験談だが就職活動するなら、専卒よりも大卒としての方が断然良い
あがる土俵が違うからね
他の奴が書いてるように大学→専門ならいいが、専門だけで就職はかなり
大変だよ
とくにIT業界で働くならソフ開やネスペ持ってたり、ベクターとかで
シェアウエア売りまくってたりするとなんとかなるが・・・

悪いこと言わんから大学行け
開発やプログラムの勉強は大学や会社入ってからでも十分間に合う
逆にそれで理解できなけりゃ向いてない
47スレ主:2006/07/06(木) 17:11:23
ですから大学に入れる脳みそが無いんですorz

あと誰でも入れるバカ大学には入っても意味無いのでは?orz
専卒だと20台では月給20万いかないんすか・・・・・・w

あ、練炭れんt(ry
48非決定性名無しさん:2006/07/06(木) 17:32:05
おまえが大学にもいけないバカなんだったら、
SEはおろかプログラマにも適正なし。バカで専卒に用は無い。
あとは肉体労働系しか道はなえな。
おまえが18年間のらりくらり生きた結果がそれだ受け入れろ。
49非決定性名無しさん:2006/07/06(木) 18:17:09
浪人して1年間死に物狂いで勉強して大学逝け。
専卒と高卒の差は微々たるもんだけど、大卒と専卒の差は天地の差だよ。
仕事が出来る出来ない言う以前に、スタートラインにすら立たせてもらえない企業が多い。

そもそも、こういうこと聞いてる時点で1はこの業界向いてないと思うけどね。
警備でもして旗振ってた方がいいと思うよ。
50スレ主:2006/07/06(木) 18:41:44
OK,今の時代やっぱり大学なのね

まともな大学に入れない俺は逝ってヨシっと・・・・・・


どなたか車と練炭お願いします〜!
51スレ主:2006/07/06(木) 19:31:16
あ、ごめんw
俺の勘違いだったっぽい

年齢30台で残業有りで月給30万越えは普通なのね

大手企業や公務員以外はそういうもんなのね( ´ロ`)
52非決定性名無しさん:2006/07/06(木) 20:13:47
そろそろおまえの相手も飽きてきたけど…
つーかなんで情報系にこだわる?
インターネットが好きだからって、
おもちゃが好きだからおもちゃさんになる〜
とか言うてる一昔前の小学生並み

こだわりも無いのに仕事選ぶなよ。
そんなやつは続かんよ。

釣られついでにいっておくと、
30過ぎたら残業はなかなかできない。
30過ぎても残業アホみたいにするやつはクビ切られる。
若いやつの方が元気やし使いやすいからな。
大卒じゃないと出世できない。
30過ぎたら転職もキツい。
アドバイスくれといいながら、全然聞く耳なしのおまえは雇いたくないな。
53スレ主:2006/07/06(木) 22:19:05
>>52 ど、どうもすんません( ´ロ`)
でもこんな奴なんです( ´ロ`)

最近やっぱり情報処理関係の専門学校にしようか
福祉関係の専門学校にしようか
とても悩んでるorz

ああぁ・・・・・福祉のがいいのかなぁ・・・・・
54非決定性名無しさん:2006/07/06(木) 23:59:40 BE:174316526-
高卒の特徴

1、真面目に議論を出来ない。茶化して場から逃げようとする。
2、話といえば三大欲求(性欲、物欲、食欲)
3、行動は大抵、衝動的。そしてその行動に責任を持てない

1はまだ精神的に幼い。そういう奴はとりあえず進学コースが妥当だと思う。
今のまま就職したら1の為にも社会の為にも良くない希ガス。
それに今の1に福祉の仕事なんかされたら迷惑だ。福祉の仕事はそんな簡単じゃない。
スレ立てて意見を仰ぐというactionは良いが、投稿者に対する意見にしっかりと耳を傾けるという
姿勢がないような奴に成長は望めない。出直して来い
55非決定性名無しさん:2006/07/07(金) 03:12:38
>>53
とりあえず、専門学校に行くことは、ほぼ決めてるみたいだな
まあ敢えて言うなら、この業界は、技術オタクじゃないと向かないと思うよ。
基本的に給料は安いし、持ってる技術も陳腐化するから、常に新しいものを学ばなきゃいけないし、
知識を得ることに、快感を覚えるような人間じゃないと無理
給料を基準にキャリアパスを考えるのは、悪くないと思うが、それなら尚更、この業界はやめたほうがいいと思うよ。

あと福祉についても、ちょっと知ってるから言うけど、ほぼ肉体労働だし、結構ストレスの溜まる仕事だぞ
中途半端な気持ちで勤まるとは思えない。
まあ、色々大変だが頑張れ
56スレ主:2006/07/08(土) 16:52:12
>>54 
>スレ立てて意見を仰ぐというactionは良いが、投稿者に対する意見にしっかりと耳を傾けるという
姿勢がないような奴に成長は望めない。出直して来い

このスレの内容は全て保存して何度も見直しています
みなさん返事できなくてすんませんorz


あと福祉関係の専門学校に進学する方向で決めました
えっと福祉関係のそういった相談できるスレってどこっすかねorz
57非決定性名無しさん:2006/07/08(土) 18:52:51
>>56
お前今まで生きてきて苦しいこと全部避けてきただろ?
壁をスルーした人間ってのは結局のところ下流に行き着くしかないんだぞ。
お前の通ってる高校とかどうせDQN高校だろうが周りのレベルを見て、自分の
能力の限界を規定しない方がいいぞ。
お前みたいな屑でも一年間予備校で必死こいて勉強すればマーチクラスには
いけるんだから。
58非決定性名無しさん:2006/07/08(土) 20:08:22
会社名:有限会社ナガムネ

設..立:平成8年3月6日
所在地:〒530 大阪市北区池田町5番3号
資本金:300万円
主要取引銀行:三井住友銀行
決 算:9月(年1回)
役 員:代表取締役 永 宗 毅

事業内容
30分に1回タバコを吸う
勝手にサーバの設定を変えてシステム止めても知らん顔する
私用電話、会社備品を盗み東京で売りさばく
ウイルスメールを社内にばら撒く
会議中に居眠り
業者イジメ & 新人イビリ
インターネットとバトル & 会社でウィニー & 人の悪口2CH書き込み
いつも葬式スーツに白靴下で出勤
夏はクールビズ気取って白ポロシャツ(2パターン、裾はパンツの中)

上記に付帯する一切の業務 を 一ヶ月 150万円より対応

http://www.nagamune.co.jp/
59非決定性名無しさん:2006/07/21(金) 19:44:27
新庄 出てるよ! 向井G長(w
新庄 出てるよ! 向井G長(w
新庄 出てるよ! 向井G長(w
新庄 出てるよ! 向井G長(w
新庄 出てるよ! 向井G長(w
新庄 出てるよ! 向井G長(w
新庄 出てるよ! 向井G長(w
新庄 出てるよ! 向井G長(w
60非決定性名無しさん:2006/07/21(金) 19:46:46
OUT! だよ 向井G長(w
OUT! だよ 向井G長(w
OUT! だよ 向井G長(w
OUT! だよ 向井G長(w
OUT! だよ 向井G長(w
OUT! だよ 向井G長(w
OUT! だよ 向井G長(w
OUT! だよ 向井G長(w
OUT! だよ 向井G長(w
OUT! だよ 向井G長(w
OUT! だよ 向井G長(w
OUT! だよ 向井G長(w
61非決定性名無しさん:2006/07/21(金) 19:54:50
新庄 の頭が越えたよ! 向井G長(w
新庄 の頭が越えたよ! 向井G長(w
新庄 の頭が越えたよ! 向井G長(w
新庄 の頭が越えたよ! 向井G長(w
新庄 の頭が越えたよ! 向井G長(w
新庄 の頭が越えたよ! 向井G長(w
新庄 の頭が越えたよ! 向井G長(w
新庄 の頭が越えたよ! 向井G長(w
新庄 の頭が越えたよ! 向井G長(w
新庄 の頭が越えたよ! 向井G長(w
新庄 の頭が越えたよ! 向井G長(w
新庄 の頭が越えたよ! 向井G長(w
新庄 の頭が越えたよ! 向井G長(w

62非決定性名無しさん:2006/08/26(土) 02:27:20
大学池という人は大学の方が学べるという意味?

それとも学歴として大学の資格が必要ということ?

それとも両方?
63非決定性名無しさん:2006/08/27(日) 13:01:15

64非決定性名無しさん:2006/08/27(日) 20:57:54
デザインとかゲームとか特定の職種でなければ
悪いことは言わない、大学へ行け
専門は周りのレベルが低いから変な方向に流される可能もある。
知り合いの専門学校の教師が、
スキルとか以前に社会常識の次元で話にならない連中が多いと嘆いてた



65非決定性名無しさん:2006/08/27(日) 22:54:45
それはその学校が悪いだけじゃね?
まあ、大学いったほうがいいのは同意だが、まともな情報系の大学も結構少ない
66非決定性名無しさん:2006/09/02(土) 11:15:39

67非決定性名無しさん:2006/09/07(木) 23:35:24
学校なんて行く必要あるのか?
あ?学校行って高いか安いか。
学校なんて行っても現場では役に立たん。
そもそもよくわからんが今情報系の学校で教えてもらっても
現場で1年持てば良い方だな
だったら農家系の学校行った方が良い
一生飯が食えるだけのもの教えてくれるはず
この世がおまいだけになってもな
68非決定性名無しさん:2006/09/23(土) 08:31:54
自分はリアルで高2の女子ですが、情報処理検定1級持ってます(商業校なんでほかにもイロイロ)
運動得意なのでオタクってわけではないんですが、情報関係って頭の良い悪い関係無いと思うんですよ
頭が柔らかいか固いかだと思います

確実な将来が欲しいなら福祉
情報関係はとにかく頑張らないと将来はつかめない
スレ主さんはその根性ありますか?
69非決定性名無しさん:2006/09/25(月) 21:40:46
>>68
( ゚Д゚)ポカーン
70非決定性名無しさん:2006/09/30(土) 00:57:53
大学に出てたほうがいいってゆうけど情報系以外の経済学部でもいいの?
71非決定性名無しさん:2006/09/30(土) 22:41:52
情報処理検定って何だ?

大学云々よりも、自分の力で勉強出来る奴じゃないと話になんね。
資格なら、学生の内にでも基本情報は最低取っとけ。
72非決定性名無しさん:2006/10/07(土) 23:19:51
情報処理の専門学校は止めなさい
許されるならば大学に進学しなさい

73非決定性名無しさん:2006/10/21(土) 17:22:46
専門で大手に就職した人の経歴をよくよく
振り返ってみると、ほぼ大卒。
最低でも日東駒専の中の偏差値では上位の学部。

要するに氷河期で就職できなかった人が、
再チャレンジで就活するケースがほとんどなんだよ。
大卒→専門後就職活動するなら、企業は「大卒」と見る。

それを堂々「うちの学校から就職しました」と言う。
それが専門のクオリティ。

ただ、就職のサポートは大学より面倒見はいい所もある。
大学で就活ミスった人間にとっての腰掛だね。専門って。

ただ、最近は専門から大学への編入試験がけっこうあるから、
今バカなら、専門で勉強して、それを用いるのも方法としてはあるよ。
74非決定性名無しさん:2006/10/22(日) 09:26:42

打倒!希望格差拡大社会。キャリアチェンジ/再チャレンジ。ワーキングプアからの脱出!!

一押しばかりですな。今は、読書の秋です。転職活動/契約・派遣登録/バイト面接の合間に。 


■ 城繁幸 (元・富士通人事部)
『若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来』光文社新書、2006年9月20日、700円

  ・若者はなぜ3年で辞めるのか? ・やる気を失った30代社員たち ・若者にツケを回す国
  ・年功序列の光と影 ・日本人はなぜ年功序列を好むのか? ・働く理由を取り戻す

■ 橘木俊詔 (京都大学大学院教授)
『格差社会 何が問題なのか』岩波新書、2006年9月20日、700円

  ・格差の現状を検証する ・平等神話崩壊の要因を探る ・格差が進行する中で
  ・格差社会のゆくえを考える ・格差社会への処方箋

■ 山田昌弘(東京学芸大教授)
『新平等社会 「希望格差」を超えて』文藝春秋、2006年9月15日、1429円

  ・格差の現代的特徴  ・新たな平等社会を目指して
  ・仕事格差  フリーター社会のゆくえ
  ・結婚格差  結婚難に至る男の事情、女の本音
  ・家族格差  家族の形が変わり、新しい格差を生む
  ・教育格差  希望格差社会とやる気の喪失
75非決定性名無しさん:2006/11/19(日) 22:07:24
永宗〜〜 全てはお前から始まったんだよ!仕事もロクに出来ないキモハゲヲヤジがぁ!バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 全てはお前から始まったんだよ!仕事もロクに出来ないキモハゲヲヤジがぁ!バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 全てはお前から始まったんだよ!仕事もロクに出来ないキモハゲヲヤジがぁ!バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 全てはお前から始まったんだよ!仕事もロクに出来ないキモハゲヲヤジがぁ!バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 全てはお前から始まったんだよ!仕事もロクに出来ないキモハゲヲヤジがぁ!バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 全てはお前から始まったんだよ!仕事もロクに出来ないキモハゲヲヤジがぁ!バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 全てはお前から始まったんだよ!仕事もロクに出来ないキモハゲヲヤジがぁ!バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 全てはお前から始まったんだよ!仕事もロクに出来ないキモハゲヲヤジがぁ!バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 全てはお前から始まったんだよ!仕事もロクに出来ないキモハゲヲヤジがぁ!バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 全てはお前から始まったんだよ!仕事もロクに出来ないキモハゲヲヤジがぁ!バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 全てはお前から始まったんだよ!仕事もロクに出来ないキモハゲヲヤジがぁ!バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 全てはお前から始まったんだよ!仕事もロクに出来ないキモハゲヲヤジがぁ!バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 全てはお前から始まったんだよ!仕事もロクに出来ないキモハゲヲヤジがぁ!バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 全てはお前から始まったんだよ!仕事もロクに出来ないキモハゲヲヤジがぁ!バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 全てはお前から始まったんだよ!仕事もロクに出来ないキモハゲヲヤジがぁ!バカ。これで一ヶ月 150万円!!
76非決定性名無しさん:2006/11/27(月) 21:19:26
カネがないならバイトしながらでも大学逝った方がいいって。
就職してから思うよ、扱いの差に。学歴の差別は本当はダメなんだが、
現実にあるんだから世の中うまく渡ったらいいじゃんか。
ひつこいようだが多分、君はもし就職できても理不尽な扱いを受けた時
にウザイ自己主張しまくると思う。
77非決定性名無しさん:2007/01/30(火) 18:58:37
専門で資格とってからから大学に編入ってどう?
78非決定性名無しさん:2007/02/04(日) 18:37:33
絶対にやめたほうがいいよ。

いくら努力しても、30過ぎたら間違いなく負け組み。
中小へ再就職するしか道がなくなるよ。

無理してでも大学行った方がいい。
 by33歳専門卒、元大手現偽装請負SE。
79非決定性名無しさん:2007/03/28(水) 01:14:55
確かに 俺4月から情報処理の専門だけど 何か入る前から辞めたい気分親に言ったら一年通ってそれでも辞めたかったら辞めと言われたが我慢できね 続く
80非決定性名無しさん:2007/03/28(水) 01:18:53
そもそも 処理の仕事は 残業ありすぎで年収700いくかどうか まじ疲れる 本当に使い捨て 1000いくにはIT行ってその上そこでコミニュケーション能力 英語能力 技術が発揮できた場合1000行くらしい(課長から上)続く
81非決定性名無しさん:2007/03/28(水) 01:21:45
だから後悔しまくり 大学行くのにもっと勉強とかしとけばよかったとか後悔しまくり このままだと一年続くかどうか (´ヘ`;)はぁ
82非決定性名無しさん:2007/05/21(月) 23:15:42
大学ぐらい行けないとか。
83非決定性名無しさん:2007/07/25(水) 22:37:12
やめとけ
情報の資格なんて学校に通わなくても十分勉強できる
情報の専門学校なんて教科書もらいにいくだけだ
84名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:24:42
大学に進学したほうがいいと思う。
家庭の事情で行けないのなら夜学でもいい。
85名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:28:04
俺も大学に行くことにしたぜ!
専門学校では小手先の技術は学べるけど、
大学に行って数学なり物理なりから理論的に勉強しないと後の汎用性に欠けてくる。
情報学なんて日々進歩してるから、専門学校では卒業後に対応し難くなる。
大学に行ってれば、のちに新しい技術が出来たとしても自分なりに対応することができるはず。

とだけ言っておこう。俺も去年の夏くらいまでは「別に専門でええやろ」って思ってたけどね。
やっぱ専門学校と大学では扱いも変わってくるわけだしね。
専門だと逆に何でもできると思われて、扱き使われるぞ。給料も更に安いし。
86名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:35:16
私は文系ですが情報系の会社にいます
87非決定性名無しさん:2007/08/05(日) 03:44:27
>>1
4年間大学へ通って得るものと専門学校へ通って得るものって総体的にみてそう大差がない気がするのだが。

いったん入社してしまえば、本人が持っているセンスと才能がないと仕事なんて続かない。
大卒の学歴は就職・転職する時に有利ってだけで実際の業務の助けになることなんてほぼない。
大学へ行けば基礎学力が身につくというが、ほとんどの学生が基礎学力不足で入社してくる現状を考えると
どれだけ自分で学ぶ事ができるか?意欲があるか?で入社後の生き方が左右されていると言っても過言ではない。

有能ながらも専門卒生に甘んじている人は学歴偏重の会社に行くと給与昇進待遇の面で辛いと思う。
これは日本の根底に広がる欧米とは異なる労働システムに由来してるから仕方がない部分はある。
今みたいな入学希望者全入時代にあって大学入学できないって奴はいないだろう。
よほど事情が無い人は大学へ進学した方が無難だとしか言えない。

それと大卒、専門卒の区別無しに、センスや才能が無い人は早い段階で諦めて別の仕事について欲しい。
プライドだけ高くて手がまったく動かない豚どもがあまりにも多すぎるせいで、
使えもしない外国人部隊を使う羽目になった末端労働者の苦労を知って欲しい。
88非決定性名無しさん:2007/08/07(火) 07:57:42
学歴なんて高ければそれだけ選択肢が広がるんだから、
家庭の事情で大学行けない奴以外は、大卒でも4年間無駄に過ごすくらいなら専門でしっかり勉強したほうがいいとかバカな言い訳してないで、
そのバカな頭を少しでもよくして大学入れよ。
89非決定性名無しさん:2007/08/07(火) 09:54:25
大学行くに越したことはない
奨学金制度でも利用できないのか?
90非決定性名無しさん:2007/08/07(火) 13:38:13
うんこもらした
91非決定性名無しさん:2007/08/08(水) 00:11:46
大学行っておけ。
専門学校卒で14年間、かなり辛酸をなめたぞ。
それでも好きだったし、努力もしてきて、何とかかじりついている。
俺が就職した頃は、まだプログラマも少なかったから、それでも年齢分の経験を積めたと思っている。
もし、今の時代に専門学校卒になっていたら、テスタかオペレータで30になったら捨てられている可能性が高いな。

そして、間違っても情報系の学部にも進むな。
コンピュータはあくまでも道具なんだから、ソフトウェアを作る勉強なんて就職しても出来る。
道具をどう使うか、それが肝要。
ソフト屋でしかつぶしが利かない奴は、ソフト屋の世界でも大成しない。
いろんな経験を積んで、そして社会に出ておくれ。
初めは情報系の学校を出ている奴にはかなわないかも知れないけど、それしか知らない奴らに、
後から確実に追いつける。
そして、ソフト屋の業界しか知らない奴に比べれば、多くのことを知っているならばそれは
強みになる。

でもね、なんといっても、2年やそこらコンピュータの勉強をするより、4年間の長い間に
大学で友達をたくさん作って、その時しかできないことをたくさん経験すると良いと思うんだ。
勉強だけじゃなくてね、それが歳をとってからの大きな糧になるはずだよ。
92非決定性名無しさん:2007/10/09(火) 21:09:18
589 :白ロムさん:2007/10/09(火) 17:16:37 ID:6n2z26l70

「不具合修正」だの「セキュリティ強化」だの…ンなワケないだろうに…。

情報処理の国家資格は毎年受験人数の10%前後しか合格しない代物だ。
まぁ司法試験と比べたら簡単なんだろうけど、そんな奴らが数ヶ月かかって修正出来ないソフト
ってどういうんだ?

どうしようもない「スーダラ仕様=基本設計ダメダメ機種」なのか、中身をごっそり変えてる
くらいしか「常識的には」考えられない。

どっちにしろ、東芝の今回のオイタは前人未踏の領域だ。
だからFOMA用企画端末持ってったってドコモに門前払いされるんだよ。

自己批判しろ!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1191086043/589
93非決定性名無しさん:2007/12/12(水) 13:42:46
俺今4年制の専門に行こうと思ってるんだけど
ちゃんと専門でも勉強して
4年制の専門→大学院
っていったら大卒になんのかな
94非決定性名無しさん:2007/12/12(水) 13:46:43
専門から大学院行けるか?
95非決定性名無しさん:2007/12/12(水) 13:51:01
>>94
出願資格に

専修学校の専門課程(修業年限が4年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る)で文部科学大臣が別に指定したものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者

って書いてあるから一応いけるだろ
96非決定性名無しさん:2007/12/12(水) 13:54:13
修士、博士は貰えるんじゃね?
97非決定性名無しさん:2007/12/13(木) 23:03:14
>>93
普通に大学いった方が楽しい
かわいい女の子ともいちゃいちゃできるしw
情報系専門はブサイクばっかだよ
98非決定性名無しさん:2007/12/19(水) 21:16:17
ITのシステムの専門学校に行くとおでこに
バカって刺青されちゃうよ。

うちの会社にそこで知り合って夫婦になった香具師がいるが、
夫に”ば”、妻に”か”って書いてある。

何か好きなこと生かして他の道選んだほうがいいと思うよ。
99非決定性名無しさん:2007/12/19(水) 21:28:01
>>98
専門をたくさん採用してる会社で働いてるの?
お前負け組みじゃね?
100非決定性名無しさん:2007/12/20(木) 02:09:16
100ゲト
101非決定性名無しさん:2007/12/20(木) 20:40:17
ITの専門学校出た辞典で鯉の刺青してた某モーニング娘の親戚と同じレベル
ということを理解してね。
102非決定性名無しさん:2007/12/20(木) 21:29:34
考えることがヘキサゴン。
103非決定性名無しさん:2007/12/20(木) 22:50:41
考えることがヘキサゴン。
104非決定性名無しさん:2007/12/22(土) 23:05:39
>>99
5000人位いる会社だけど、そいつらしか専門卒は知らない。
黙ってたんだけど、結婚式でばれたらしい。
105非決定性名無しさん:2007/12/23(日) 08:20:51
やめとけやめとけ。
私は専門卒はそのだ夫妻しか知らないが、夫婦で働いているにも関わらず
私用電話しまくり、備品持ち帰りまくり、トイレットペーパー買ったことなし、
香典出したことなし、サンプルくれるなら定期の範囲ならどこでもいく。
節約ではなく、ただただせこい。

専門学校を出るとそういうふになるんだと思うよ。
人間としてはずいぞ
106非決定性名無しさん:2007/12/23(日) 16:14:07
大学へ行くんだ!
専門学校に行っても君に未来はない!

107非決定性名無しさん:2007/12/23(日) 19:35:26
でも駅弁大程度に入ったところで未来がないのに変わりはない。
108非決定性名無しさん:2007/12/24(月) 17:35:56
駅弁大学でも専門よりかはまし。

ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1028907445/l50
109非決定性名無しさん:2007/12/24(月) 23:28:57
専門学校でもアート系ならいいと思うよ。
でも、ITは・・・青い屋根の川原での生活が待ってるよ
110非決定性名無しさん:2007/12/24(月) 23:40:01
芸術系でも名前が売れないとだめだろ
アニメーターとかなら尚更脂肪
111非決定性名無しさん:2007/12/25(火) 03:02:27
こん中の専門学校ならどれがいいと思う

HAL       http://www.hal.ac.jp/index.html
京都コンピュータ  http://www.kcg.ac.jp/
日本工学院     http://www.neec.ac.jp/index.html
トライデント    http://www.trident.ac.jp/
大原        http://www.o-hara.ac.jp/

一応いっとくが 大学いけ はなしな 元も子もないから

ちなみに自分で調べた分↓(大会はコンテストの受賞量で)

HAL  設備○ 大会○ 講師× 学費×  備考/広告に金を使われてそう(現在新宿校を建ててるそうな)
京コン  設備○ 大会× 講師○ 学費×  備考/シラバスっぽいものとネット学習がある
日本工学 設備○ 大会? 講師△ 学費× 備考/PC無料支給(PCの在庫処理に利用されてるような)
トライデ 設備△ 大会○ 講師? 学費△ 備考/うーん特になし
大原   設備× 大会△ 講師△ 学費◎  備考/宗教あり。無駄な資格を強制的に取らされる。

金がないなら大原、あったらエリア限定で京コン、微妙ならトライデントかな?
全体にいえることは就職率が90%以上だがひどい学校になると派遣、アルバイトですら就職になる。
あと特別講師はこない場合やほんの少しだけくる場合のみである
112非決定性名無しさん:2007/12/25(火) 03:33:56
なら京コンだろ
あくまでもその中ではな
別に勧めるわけではない

本気でこの分野が好きなら続けられるかもしれない、
趣味とか行く当てがないとかで選ぶのはやめときな
113非決定性名無しさん:2007/12/25(火) 20:01:34
大学にいけ。IT業界目指すなら勉強して大学いけ。
114非決定性名無しさん:2007/12/25(火) 20:36:04
>>110
確かに。アート系いくなら美大がありました。
間違えました。ごめんなさい。
115非決定性名無しさん:2007/12/26(水) 21:18:47
大学にいけ。IT業界以外にもいけるから、勉強して大学いけ。
116非決定性名無しさん:2007/12/27(木) 04:46:05
専門行くなら大学に行け
大学にいるうちに他にやりたいこと見つかるかもしれないし、金が払えないなら奨学金がある。

>>1はセンター模試何点くらいなの?
117非決定性名無しさん:2007/12/27(木) 05:22:59
センター枠は狭いからやめとけ
俺的には公募制を推奨なんだが、もう終わってるんで一般を使うしかない
118非決定性名無しさん:2007/12/27(木) 19:56:45
そうだ。
IT専門学校に金使うなんて、金をうんちに包むようなもんだ。
大学にいけ!
119非決定性名無しさん:2007/12/28(金) 21:17:40
専門学校いくなら、大学とりあえず行って興味がある所に行くほうがいい。
専門は失敗したらもう正社員の道ないから。
120非決定性名無しさん:2007/12/29(土) 09:21:53
浪人してもいいから絶対に大学に行け!!!
2浪してもいいから、いわゆるMARCHあたりの経営学部か商学部にいって
会社の仕組みを勉強してきてみ。
ITなんぞ所詮道具。
道具をどう使うかってのを大学で勉強してこい!
んで、就活前までに基本情報を取ってれば大抵のSIerには受かる。
121非決定性名無しさん:2007/12/29(土) 09:37:23
経済経営はそれはそれで暇だけどな
IT(大学の情報学部)で遊んどいて、別の道に就職するってのもあり
(嫌いなことしてても4年持たないと思っていたので)
俺はそんな感じだった
そのままITで就職するのは死ぬと分かっていたから
でもその場合は専門だとお勧めできない
122非決定性名無しさん:2007/12/29(土) 23:34:33
121の言う通りだ。専門なんか出るとつぶしきかないぞ。
123非決定性名無しさん:2007/12/30(日) 15:54:30
とりあえず今は勉強して大学に行け
124非決定性名無しさん:2007/12/30(日) 23:30:52
やめとき。周りのレベルが低いと自分も低くなるよ
125非決定性名無しさん:2007/12/31(月) 21:56:08
大学いって、余裕があればいけばいい。
126非決定性名無しさん:2008/01/01(火) 12:55:16
お正月。
未だ間に合う。がんばれ!
127非決定性名無しさん:2008/01/01(火) 19:46:20
そうだ。
こんな所覗いたとたんに勉強しよう!
128非決定性名無しさん:2008/01/02(水) 10:31:24
ほら!未だ見てる。
勉強するんだ。
129非決定性名無しさん:2008/01/02(水) 12:54:19
勉強汁
130非決定性名無しさん:2008/01/02(水) 12:57:36
もう受験終わっちゃった!
131非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 13:00:27
未だ受けられるところあるだろ?
センター試験だって終わってない・・・だろ?

とにかく大学に行くんだ。今すぐ覚えろ。暗記しろ。問題を解け!
専門卒では日本人の品格に関わるぞ!
132非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 13:20:37
センターの出願は10月にとっくに終わってる
133非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 22:12:51
さふか。すまん。
じゃぁ、今年の10月出願しろ!
134非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 22:32:01
そうだ。やめとけ。
IT専門学校が日本に無くなることが、美しい国日本だよ。
135非決定性名無しさん:2008/01/04(金) 01:10:41
>>134
おまえは日本語を学びなおして来い
136非決定性名無しさん:2008/01/05(土) 00:20:41
>>135
わかった。
しかし、おいらは大卒で一部上場企業で高い給料をもらってるんだ。

専門卒ではありえない。日本語ができなくてもな。
137非決定性名無しさん:2008/01/05(土) 21:24:00
専門学校はやめとけ。大学池。
いけない位家庭の経済が逼迫してるなら、高卒でいい。
専門学校行く金があるなら、一浪して国公立をめざせ。
138非決定性名無しさん:2008/01/05(土) 22:54:55
>>136
年収おいくら?
139非決定性名無しさん:2008/01/05(土) 23:58:41
専門や大学行くくらいなら、働いて稼ぐほうが有意義
その4年間が無駄になる

ってな感じでフェンリル ◆be/xFEN/R.が言ってた
140被害者一同:2008/01/06(日) 14:21:25
謹賀新年  明けましておめでとう。

バカ玉県所沢氏  吉川病院 吉川<鶏>哲夫 様
バカ玉県 警察所沢氏署 掃溜め課
  署長 禿げ頭 及び その忠犬 八公 様

2005年8月より上記、バカ玉県所沢氏 吉川
病院 吉川<鶏>哲夫 様のくだらない妄想により、
バカ玉県 警察所沢氏署 掃溜め課による超音波盗聴および
超音波盗撮および超音波を利用した人体への電波
攻撃、人をかいした嫌がらせ&ほのめかし行為(八公、
掃溜め課の天下り先、近隣住民)、電磁波盗聴(テンペスト)、車両での暴音
によって違法に迷惑をかけられています。今年もあいもかわらず
知能のない嫌がらせをするのでしょうがひとつお手
柔らかにお願いします。くれぐれもあなたが行なう不正請求(こっそり加算)
にはお気をつけください。詐欺罪にあたります。なお、専門医資格のない
専門外来についても多々疑問があります。吉川病院 吉川<鶏>哲夫 様

天網恢恢、そにして、洩らさず。

という言葉もございます。くれぐれも死後の世界での
因果応報にご注意、お気をつけ下さい。


               被害者一同
参考 上記病院のhp 各学会専門医名簿 病院発行の請求書
   六法全書        
141非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 20:24:28
とにかく大学に池。
今年が正念場だ!
142非決定性名無しさん:2008/01/07(月) 06:16:40
専門へ行くのはいいけど高度資格を取得しなきゃ何の意味もないよ。
テクニカルが取れるなら専門で十分。
最低でもソフトウェア開発技術者くらいは取得できる学校を選ばなきゃだめ。

それができなきゃ大学へ行ったほうがいい。
143非決定性名無しさん:2008/01/07(月) 06:21:58
情報処理技術者くらいかな
初級シスアドなら生涯学習でも取れるw
でもやっぱ学校名(ブランド)で採用される
144非決定性名無しさん:2008/01/23(水) 16:36:34
資格なんて何も意味ないよ。
中途だと学歴関係ないとか言ってる奴いるけど、実際は関係あるから。
145非決定性名無しさん:2008/01/23(水) 21:38:28
実際てw
お前の狭い世界の話をされても困るわ
高学歴なら具体的な説明くらいしてみせろ
146非決定性名無しさん:2008/02/05(火) 10:26:19
転職活動すればわかるよ専門君w
新卒で専門卒募集してないところは中途でも対象外だから。
専門卒からOKのとこでも、実際に応募してみると今回は専門卒は対象外ですと返事をする会社もある。
本当に能力が高く運のある奴はツテで入れることもあるが、
95%以上の専門卒はそんなのとは無縁にブラックスパイラルで人生を終える。
147非決定性名無しさん:2008/02/05(火) 21:08:57
146
ブラックスパイラルってその通り。
148非決定性名無しさん:2008/02/13(水) 13:17:47
結局>>1はどうなったんだろうね
149非決定性名無しさん:2008/02/26(火) 18:40:32
このスレ見てると死にたくなるよ
専門もうすぐ卒業、ブラック中小に内定済みの俺はもう手遅れなの?
大卒の学歴が欲しい…
150非決定性名無しさん:2008/02/26(火) 20:23:34
内定を破棄して大学受ければいいよ
151非決定性名無しさん:2008/03/01(土) 23:34:24
どっか適当なFランに編入しろよ
152非決定性名無しさん:2008/05/01(木) 05:52:16
専門卒は大卒より廃人になるのが早いから止めた方がいいお
153非決定性名無しさん:2008/05/04(日) 16:51:58
福山平成大学と大原簿記ではどっちに進むべきでしょうか?
どちらが一流企業に入れるのか?
154非決定性名無しさん:2008/05/04(日) 16:53:55
俺、慶應大学卒だけど、年収300万以下だし
155非決定性名無しさん:2008/05/05(月) 10:14:56
正直、大学卒業したって馬鹿な奴は使えない。
結局、その人にあった適正な仕事じゃなきゃ無理なんだよな…
と思うけど、その適正にあった仕事が簡単に見つかるわけじゃないし。

一流企業でも自分に合ってなきゃ続けていけないよ。
自分らしく生きていければいいんじゃないかと…
156伊藤伊織:2008/05/05(月) 13:57:09
0 7 4 2 6 5 6 2 6 1
6 5 1 8 5 0 5 4 2 1
8 0 2 8 4 0 0 2 4 6
6 2 1 1 5 6 1 3 8 8
6 8 3 6 1 2 0 8 3 0
157たとて:2008/05/05(月) 14:00:21
みんなぼくをみとめてくれない
おれはせいびしだけどまいにちいじめられてるし中学から友達一人もできない
高校の修学旅行はみんなグループつくってるのにおれだけ一人で行動するしかなかった
部活はスキー部だけど先輩は俺にだけスキーを教えてくれない
専門にはいったら友達のバイクをただでなおしたのにバイクこわれたからべんしょうしろ
それで弁償したらこんどはくるまかうからかねだせもうやだよ
大和で自動車整備ししてるけど友達ひとりもできないおれだけ飲み会さそわれないもうこんなじんせいやだ
158非決定性名無しさん:2008/06/26(木) 20:30:48
ITは人身売買
やめたほうがいいお
159非決定性名無しさん:2008/07/14(月) 19:32:18
>>154
はい嘘
160非決定性名無しさん:2008/08/11(月) 00:57:51
専門出てもよほどがんばってなけりゃ汎用系のオペしかやらせてもらえない
161非決定性名無しさん:2008/09/09(火) 20:30:30
専門学校で一所懸命勉強し、資格を取っても、入社するのはこんな会社。↓
あれだけ勉強するより、高卒ですぐ公務員になれば良かったのかなあ。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1213451061/l50
162非決定性名無しさん:2008/09/09(火) 20:42:29
日本では高卒で地方公務員になるのが一番幸せな道です。
163非決定性名無しさん:2008/09/09(火) 20:45:11
日本では高卒で地方公務員になるのが一番幸せな道です。
164非決定性名無しさん:2008/10/18(土) 06:56:21
情報処理の独立系はほとんど偽装請負
使い捨て要員
35歳で廃人
165非決定性名無しさん:2008/10/18(土) 14:10:24
株式会社ワールドシステムコンサルタント
http://www.wosco.co.jp/

大量のサービス残業。残業、徹夜だらけ。
業務の100%は下請作業。下流工程のコーダー屋。
出張や転勤だらけ。給料安い。業界平均相場より200万低い。
特定の上司のお気に入りばかり依怙贔屓。宴会接待付き合いが大変。
土日まで個人的な付き合いに呼ばれる。無礼講なしの土日接待。
166非決定性名無しさん:2008/10/23(木) 03:08:24
なんだかんだいって、まだ採用する側の年齢が
大卒にこだわるからなぁ・・・
167非決定性名無しさん:2008/10/23(木) 03:13:12
なんだかんだいって、まだ採用する側の年齢が
大卒にこだわるからなぁ・・・
168非決定性名無しさん:2009/01/19(月) 19:35:56
専門出て、ソフ開を持っていても二流大学以下の扱い。
基本情報持っているなら横浜市とかの採用試験を受けるのが良さそう。
169非決定性名無しさん:2009/01/27(火) 19:40:53
高校生同士のカップルなら微笑ましく扱われるのに、
成人が未成年の恋人と交際すると人生を狂わされる。
こんなことをしていて誰もおかしいとは感じないのだろうか。
これこそが最大の人権侵害であり迫害行為であるのに。
この法が出来た時に私の中の最後の愛国心と警察や司法、
政治家、マスコミ、ユニセフへの信頼感は死に絶えました。
170非決定性名無しさん:2009/03/23(月) 19:39:42
だって今は大学の定員より進学希望者の方が少ないんでしょ。
大卒は標準、どの大学かが選別対象。
専門学校は理美容師とか栄養士とかの資格仕事用
171非決定性名無しさん:2009/04/12(日) 14:42:18
専門でて実力あっても普通の企業に挑戦するスタートラインにすら立てないからな。
Fランの糞みたいな大学卒でも、とりあえず挑戦権は与えられる。あえて専門に行く意味が
あるとは思えん。
172非決定性名無しさん:2009/04/13(月) 16:52:04
専門学校の2年間は、入社後3ヶ月研修+実務数ヶ月で身につく内容。
実力をつけるなら個人的に好きでプログラミングこなす方がマシ。
同じ2年なら、せめて短大へ。

文系短大出+資格無しだけど、C、C++、COBOL、JAVA、VB、
UNIXサーバ構築経験があるんで、SE仕事に困らないアラフォー女が
通りますよ、っと。
173非決定性名無しさん:2009/04/13(月) 19:39:52
UNIXサーバ構築経験があると仕事に困らないのですか?
174非決定性名無しさん:2009/04/14(火) 15:11:18
>>173
 要求される業務内容次第。
最近、汎用機+COBOL=>UNIX+JAVAな案件が多いもんで。

IT業界って、組込系、制御系、業務系、保守系等で求められる
スキルが全然違う。結構広い。
なので就職した会社で、吸収出来る事を最大限取得するべし。
(仕事だと嫌でも憶えるし)

でも就職するには、まず大学出てないとツライ。
IT業界の知人ですが、商船大学、美大出身の人もいる
くらいです(^^;
175非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 10:42:41
皆さん、株式会社さくらケーシーエスから転職可能な会社を教えて下さい。
マルチと言われても構いません。かなり追い込まれて本気で悩んでいます。
資格を取らないと昇格せず定期昇給のない安月給の会社に将来はないです。
176非決定性名無しさん:2009/05/06(水) 20:29:58
ちかづいてもないのにちかづくなってどうかつするんじゃねえ
しねしねしね
てめえとはにどとあいたくない
はんしんふずいになれくずやろう
177非決定性名無しさん:2009/05/08(金) 20:31:41
子供が専門にしか行けない母親なんかね。
ババアが話ぐらい聞け。
178非決定性名無しさん:2009/05/29(金) 20:22:49
/: :/ : : : : : : : : : : : /   |: : :|: : : : : :l: : : : : : : : : ヽ \:j(o__)_: : : : : : `
: : :|: : : : : : : : : : : /    │: :l : : : : : ト : : : \ : : : |    | : :(____): : : : : :
:/|: : : : :l: : : : : :/`丶、  l: :∧ : : : : | \: : :ヽ : │ __ リ\: : : : : : : : : : :
: : :|: : : : :|: : | : :/    \|: { ヽ: : : :|   ヽ_,:斗 :T  /  /'⌒l: : :\: : :
: : :|: : : : :|: : l: :,'孑寸テ≠心、_xヘ: : ∨ イァ≠テ寸_、  〃/Y |: : : : : : :
: :.∧: : : : : : ∨〈{  'う{ ::::j゚:}ヽ   \{   'う{:::::j゚:}  }リ  ん ∧: : : : :_
/ xヘ : : ヽ: : \  、_V辷ソ       \   V辷ソ_,    ノ: :j人: :_:_: : :> 
 / ∧ : : :`ト: : :\ ////////////   じ/⌒ヽ\ ̄
./  { ∧: : : :lーヘ、: :\ /////////// _ノl     ハ
l   V∧: : :.Y:小  ̄        .::j          //::/│    /  |
|     ヽ: : V:::|∧                      //::/ |    /   :|
|    ヽ   \ヽ:::l > _     ⌒、 ⌒       '´ /:::/  j  /   │
|     \  j\、:l    `丶、_     _ . イ   /::::/  /      ∧
ハ      \| l::\     \≧=-≦ _/   /::::/  {       / }
l∧      │ |:::::|      /⌒ヽ/ ヽ  /::::/   人    / ノ

            オナニーそんなに好きなの?

         私が 10 秒間じっと見守っててあげる
179非決定性名無しさん:2009/05/29(金) 21:04:04
IT業界で転職しやすいスキル
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1241913312/l50
基本情報技術者午後問題
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1241913646/l50
昇給に情報処理資格が必須の会社
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1243131452/l50
さくらケーシーエスpart4
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1240219707/l50
さくら情報システム【ブラック化?】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1241254483/l50
【暴走社員】オージス総研ってどよどよ? その4
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1217029821/l50
【賞与】ソフトウエア興業 29次請け【無し】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1243093885/l50
SEかPGだけど初級シスアド取れないヤシ集まれ!
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1031076251/l50
情報処理関係の専門学校に進学したいんだけど
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1151383856/l50
★ 文系SE(システムエンジニア)のスレッド ★
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1103518415/l50
180非決定性名無しさん:2009/05/29(金) 21:22:42
福山平成大学と大原簿記ではどっちに進むべきでしょうか?
どちらが一流企業に入れるのか?
181非決定性名無しさん:2009/05/31(日) 00:30:12
大原簿記で簿記一級取れるなら大原→税理士資格ゲット→税理士
このルートで一流企業へ行ったほうがいい
Fラン大学では一流企業は一生無理だぞw
182非決定性名無しさん:2009/06/07(日) 18:30:42
>>1
ITは使い捨てだからやめとけ。
183非決定性名無しさん:2009/06/07(日) 20:01:05
研究室の悪魔
言われてはいと答えると空返事するなと恫喝した。
九州になんか二度と行きたくねえ。
184非決定性名無しさん:2009/06/07(日) 20:10:24
トヨタ自動車の五代目社長は最高顧問、六代目は名誉会長、七代目と八代目は相談役、九代目は会長。十代目は現社長、十一代目就任予定者は取締役副社長。
185非決定性名無しさん:2009/06/08(月) 01:31:01
>>1
ITは高卒でも専門卒でも大卒でも将来はないから辞めとけ!!
もういないか・・
186非決定性名無しさん:2009/06/08(月) 13:19:48
公務員になれ
187非決定性名無しさん:2009/06/08(月) 18:29:17
この業界自体人生の負け組み
188非決定性名無しさん:2009/06/27(土) 08:20:01
何しろ、人転がし、ピンハネ、手配師、口入屋だからな
189非決定性名無しさん:2009/06/27(土) 17:35:11
自称システムエンジニアにしかなれないとは
190非決定性名無しさん:2009/06/28(日) 01:10:24
お金を貰ってまで奴隷になりたい人が進む学校。

すんげぇ罪な学校。
191非決定性名無しさん:2009/07/05(日) 00:03:59
某ユー子の説明会で、4専の奴が人事に初年度の給与を聞いて、大卒より3万低いと返されたときの顔が忘れられない
192非決定性名無しさん:2009/07/05(日) 03:48:39
慶応とか理科大の夜間あたりがいいんじゃないのか?
偏差値低そうだしネームバリューはあるし。
193非決定性名無しさん:2009/07/07(火) 12:09:57
や め と け
ウツになるぞ
194非決定性名無しさん:2009/07/24(金) 22:46:27
464 :非決定性名無しさん:2008/05/18(日) 03:17:15
既出かもしれないけど、
Accenture Technlogy Solutions っていうSI会社が
大卒と同じ枠で専門卒を採用してるよ。
会社規模・待遇面では専門卒の入社できる最高峰かもね。

491 :非決定性名無しさん:2008/06/15(日) 00:37:13
>>464
ATSは本当に誰でも入れる。
で、やることはFやHの案件に派遣されてのPG業務。
195非決定性名無しさん:2009/09/05(土) 15:12:37
ITは使い捨て、精神病多発、35歳以後の人生設計なし。
それでも行きたいという人はいない。
196非決定性名無しさん:2009/09/11(金) 21:26:36
        ,. -'"´      `¨ー 、
      /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、
    ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、
  /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ      ヽ、
  i へ___ ヽゝ=-'"/  ● _,,>       ヽ          あゆみは頭を冷やすべきだったんだお
  ./ /  ●> ='''"  ̄ ̄ ̄          ヽ          どうせ行政書士にけしかけられたんだお?
 / .ヽ-‐´''"       ヽ             i        自分で盛り上がるのは別にかまわないけれど、
./    i   人_   ノ               ,r‐"':,     俺をまきこまないでくれるかお?
,'     ' ,_,,ノエエエェェ了                ヾ;,::::::\
i       じエ='='='" ',           ,r- ..,    ヽ::::::::ゝ  社会人にもなって人の迷惑とかも考えられないのかお?
',       (___,,..----'           (:::::::::::ヽ、   ゞ::: ヾ
 'ヽ、                     \:::::::::::\   'l:: -゛キ
   ヽ、_               i,""'::,  "i,,:::.  キ  /::   |
'ュ,ノ'",;l `ゞ  ``ー- -‐'"´      i:::::::ヽ  'ヾ,"'" .ヽイ   ソ ⌒〉
シニi;∠(ヽ、':..          ;;;'";;_,,_'l:::::::::::i;,  'l,,   l::::  i /
ミ/::i:i:l'::::::\:::  ,,,__..  ;;,.::::i;::::::ヽ,,,_ 'キ:::-=.::\  l::.   "'i:::::  )
/:::::/,l:::::::::::;;'i-:..,,_,,r‐‐'"::::::::,;ii;:r⌒ヽ:::::::\:::.... \r'-‐''" ..::::::::/
::::::l':;"';,,::::::::l'   l':::::::::::::;;;;ii//ヽ、:::ヽ、:::::\   "' ::::...:::::::::::::l'
i:::::,l;;':::::"'i;;-l-..,,_,,..l;;;:::::r'":://:::::::ヽ,:::::::::,,_:::::::::>=ノ ..::::::::::::::::::ノl;,
l:::,ll::::ヽ:::l:o;;:::::::::ノii;;;.......;;;;//:::::::::::::.'i.:::::ノ..""'"-;  ...::::::::::::::::;;:/ヽl;,
:::::ll::::::::::l'::ヾ:::::::/:'"::'"::::::;//,;.::::::::::::::"''‐-t..,,  /::::::::::::::::::::::../ ノ i;;
197非決定性名無しさん:2009/09/12(土) 07:14:27
>>192
昼の部に昇格もあるよ
相当頑張らないとダメだろうけどね
198非決定性名無しさん:2009/09/26(土) 17:36:13
【理学博士】アイズファクトリー【労基法違反】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1218718722/
199非決定性名無しさん:2009/10/05(月) 11:29:24
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
200非決定性名無しさん:2009/10/15(木) 13:08:08
                /:::::::/   ゙i、`ー 、_::::::::::::::::::::ヽ、    ヽ
               /:::::::::::/  J U ゙i、  ,、-` ー 、_:::::::::::::\   `、 干 |三|
  /l       __,、   /::::::::::/ U   .、  i ゙.X __,,,、-、 ヽ:::::::::::::::\  、_l  ̄ .兀
\/ .l __ ,、--‐'"´ .l  /:::::::::/ ー‐‐---l  ∨-'" .__ ヒニl:::::::,-、:::::::\|
   '´        |  /:::::::::::l _,,、-=ニニ"゙l, __l /●/ l  .l/| |:::::::::::/|  _i_
    ‐┼‐     | /::::::::::::l_l /●/ l,"'`ゝ、ヾ二.,、-'  | | |::::::::/__|  `.土 ´
    ‐┼‐     | |:::::::::::::l"l   ̄__/_ノ    `゙''''"  U  l/ .ノ:::/\   大
    __     | |:::::iーt-l `'"´     ,、 ,、       ├''"/  /    _
    _|_    | |::::::l ヽl        __,,,、-,‐、ヽ、    |/`ー、,,__"''i  (ノ .)
      |_    | |:::::::゙ヽ.人     l  |ゝ‐`'"`i、 |    .l      `/
           .>'ー--t--ゝ、   .|  |,、--‐‐、| |   /      /   ナ┬
      /     .l   /   ヽ   l  .|,-t‐t'T'l    /      ./    `メ、
      ・      .l /      \    `'''""´   /      ./
201非決定性名無しさん:2009/10/15(木) 13:49:39
というかSEになりたいって、本物のバカなんだな。
SEなんて、就職先が無くてしょうがなく入るトコだよ。

時給400円で過労死とか平気である業界だぞ。
しかも座り仕事だから、息抜きがしにくい。

同じブラックでも、体使ってストレス抜ける土木関係のほうが楽。
202非決定性名無しさん:2009/10/29(木) 19:45:41
【F】冨士通アドバンストエンジニアリング・2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1243838176/
203非決定性名無しさん:2010/05/28(金) 07:10:38
マサキいる?
204非決定性名無しさん:2010/06/24(木) 01:41:32
行っているが……絶望的だよ……
205非決定性名無しさん:2010/06/25(金) 09:27:43
kwsk
206非決定性名無しさん:2010/06/26(土) 13:38:23
>>205
ヤンキーパラダイスww
207非決定性名無しさん:2010/06/26(土) 16:21:25
まともに使えそうなのは100人いて1人か2人
それに高度情報処理資格をとれなかった専門卒に明日は見えない
208非決定性名無しさん:2010/07/05(月) 14:32:01
>>207
そうか……俺には明日が無いのか……
209非決定性名無しさん:2010/07/09(金) 23:34:27
そうだ もう諦めて死ぬか転職しろよ
210名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:54:21
>>209
いや、今学生なんだよ…情報科の専門の……
211名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:40:55
まだ遅くは無い
秋試験を頑張れ
212名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:59:38
>>211
何のテストをだよ
213名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:37:45
情報科の秋期試験ってたらあれしかなくね?
214非決定性名無しさん
私は本ブログで再三再四「政教一致の違憲組織である
創価学会」について書き記しましたが、外務省には
「大鳳会(おおとりかい)」との同省内における「創価学会
信者」の集まりがあり、「中共」は1972年の「日中国交
正常化」の地ならしを行った創価学会の「池田大作名
誉会長」を「井戸を掘った功労者」と評価しており、創価
学会は同じ仏教徒である「チベット人の弾圧」を無視して
「北京オリンピックの成功」の為に学会員を動員するなど
「創価学会は中共の対日工作機関」で「アグネス・チャン」
とも関係が深いのです。

アグネス・チャンが本部幹部会で池田大作を礼賛
http://blogs.yahoo.co.jp/x1konno/31639580.html