福岡のIT企業 No.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
63非決定性名無しさん
メディアファイブ
ここは超DQN。職安には既に「正社員募集」の求人は出せなくなっている。なのでリクルートの
無料求人情報誌Town Workに「月給18万以上・正社員」の求人を載せまくっている。職安には請負・
派遣プログラマーの求人を出しまくっている。その内容はパチンコ台のプログラミング等、
DQN臭プンプンのものばかり。

面接に行くと極く簡単な数学(数列)とプログラム言語の基礎知識を訊いて来るだけの試験を受けさせる。
出来なくても構わない。上記の通り求人には「月給18万以上・正社員」とあるのに、社長の好みだけで
人を特待生・奨学生と2つに分けて「採用」する。奨学生は最初から日給5000円。特待生(こっちの方が多い)は
完全に無給で交通費もなし。但し、「講師」ということになっている先輩SE・PGや社長の機嫌を少しでも損ねると
奨学生の日給は簡単に支給停止となる。

社長は西南高校→鹿児島大理学部数学科を3年も留年して卒業した男で、やはり算数が好きなのか、
研修生を呼び集めてストップウォッチ片手に掛け算九九をやらせるのが好き。幼稚園の理事もやってるつーのが
自慢の1つ。もう1つの自慢は南畑ダムの先で交通事故の被害者を助けて佐賀県警から感謝状をもらったことで、
その感謝状は研修室に麗々しく掲げてある。恥ずかしい。

ここに入る人間の2/3は元ニート、1/3はフリーター。「講師」は精神を病んでいるようなのばかり。
ここに入ってもパチンコ台のプログラムだの出会い系サイト構築だのスパムメール業者だの、
そんな仕事しか出来るようにはなれない。福岡を代表する超ブラックITである