【買収?】アビームコンサルティング3【独自?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
884OKA隊:皇紀2665/04/01(金) 21:32:25
>>865
超イイ情報!
この度わが事業部はNEC資本が入らない別会社として、無事NECグループを脱することが決定しました
NECグループの諸君、バイバーイ(^^)/~~
885HARA隊:皇紀2665/04/01(金) 21:54:28
ウチも脱出決定!
えへへ
やっぱN傘下じゃねー。コンサルティングでございなんて言っても、どこも相手にしてくれないしさ


886非決定性名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:22:26
むかつくね。
N岡社長もなんで、そんなこと許すんだろうね
N傘下に入っても、コンサルティングとして今までどおりやって行くって言ってたじゃないの?
これじゃまるで、出て行く部門だけがコンサルみたいじゃない
どこだって大なり小なり影響は受けつつも、方針なんだからがんばろうねって言ってる時にさ
どういうことなんだろうね
887隠密:皇紀2665/04/01(金) 22:35:06
>>886
ばかねー
>これじゃまるで、出て行く部門だけがコンサルみたいじゃない
そういうことでしょ?
じゃ、最高機密をひとつ
今回N社がNソフトとNシステムテクノロジーを上場廃止してまで本体の2BUに取り込んだのは知ってるよね
ABの各部門もタイミングを見て、この2BUのどちらかに吸収されるのさ
で、Oka部隊とか「さすがに、どっちにも入らないよね」という部門だけは、順次切り離しに入ってるのよ
したがって、切り離されなかった部隊は来年度をめどにN社本社へ吸収なのさ
今聞いても「そんなことあるわけないだろ」と言うと思うけど、今年末ころには、ちょっと微妙な言い回しになるんじゃない?
ちなみに、今回の2上場子会社吸収についてN社のコメントは
「・・・完全子会社化される側の社員には不満もあるだろうし・・・、営業利益率7%という中期目標は到底達成できない」
N社の今回の中期目標の期限って知ってる?


頭はあるうちに使わないとね。それから情報もね

888非決定性名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:48:55
死して屍 拾うものなし チーーン
889非決定性名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 00:01:56
>>887
そーいうところには頭を使っても,コンサルティングには使えなかったんだなw
890中の人:皇紀2665/04/02(土) 01:07:32
確かに、N社に吸収されていくのは既定路線なんだけど、でもそんなことが今更重要なの?
より安定的に仕事が出来ていいんじゃない?
アビで本当にコンサルタントになれるなんて思っている人、まだいるの?
891非決定性名無しさん:2005/04/02(土) 11:40:51
チーン。
早く脱出しておいてホントよかったですばい。
892非決定性名無しさん:2005/04/02(土) 16:34:41
FSIってどうなんでしょう?話題的に既出してたらスイマセンが
893非決定性名無しさん:2005/04/02(土) 17:08:36
暮らし方さえ会得してしまえば、こんないい会社はないね。
給料下がらないし。
クライアント側だけ向いていても何にもいわれない。
純日本、グローバルだとそうはいかない この中途半端さがいい
894非決定性名無しさん:2005/04/02(土) 17:45:25
>>893
新人で純日本大手企業に勤め、仕事より社内政治ばかりやってるオサーンに愛想尽きて
米系外資に行ったら、実は社内政治がもっとひどく、給料どころか自分の居場所すら
危なくなることが何回もあった。それに比べりゃアビは天国。俺はこの会社でマッタリ
仕事します。
895非決定性名無しさん:2005/04/02(土) 23:13:20
>884
>885
これってエイプリルフールネタですか?
896非決定性名無しさん:2005/04/03(日) 00:56:56
>895
おこちゃまのたわごとは結構。
894の言うことは十分あること。
897855:2005/04/03(日) 00:57:49
>862の言うとおり、
同僚はいい人が多かった。なぜか上司は?だけど。
898非決定性名無しさん:2005/04/03(日) 23:38:27
>>895
他の部門はしらんが、884については既に説明を受けた
885みたいに他の部門もあるのかな
899非決定性名無しさん:2005/04/04(月) 00:24:08
  j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;   アビでコンサルタントになる。
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

900非決定性名無しさん:2005/04/04(月) 01:01:57
まったりもいいでしょうけど、
Nの・・・な所は構築した後、めだった進展があまりないようなところ
お客様も〜やりたいと言うニーズは少なからず転がってます
その辺をプッシュしてみてください
簡単に言うと、出来上がったもののその後っていうことです
例えば、それを使ってお客様の方で〜のサービスは提供できないか、とか
お客様と話をすると結構出てくるものです
確かに、迂闊にハイとは言えないので、難しいところではありますが
おそらく、今までNもその部分で、うやむやのまま進展なく終わってしまっていたとも思います
そういう意味で、こちらの会社がグループに入ったのだとも思っているし、有意義だとも思ってます
901非決定性名無しさん:2005/04/04(月) 02:34:42
>>900
何か上の人っぽいので質問。
そんな仕事するのに何で1万人なんですか?
Hのエクサは20人くらいですよね
教えて
いや皮肉じゃなくてさ
902非決定性名無しさん:2005/04/04(月) 02:44:08
>884
>885

詳細キボンヌ
903非決定性名無しさん:2005/04/04(月) 22:31:48
  j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;   買収されても主導権はアビームが取る。
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!


904非決定性名無しさん:2005/04/04(月) 23:14:41
給与どれくらい?
905非決定性名無しさん:2005/04/04(月) 23:24:18
買収されてもアビームです。
906非決定性名無しさん:2005/04/05(火) 02:50:16
>901
Nの事業といっても、おそらく今あなた方が関わっている分野よりはるかに大きい裾野があるから。
そして、もしかしたら、どの分野でも開拓する提案方法の手本を見せて欲しいと思っていて待っているかもしれません。
目が覚めるような・・・。
>何か上の人っぽいので質問。
とんでもない。末端の現場の顧客に直接触れる立場としての意見です。
907非決定性名無しさん:2005/04/05(火) 09:26:09
>>906
あなたの意見はまともだと思いますが、そのためには今のアビの立場は中途半端では?
法的にも現実的にも明らかなのに何で上の方は戦略的提携という言葉にこだわるんでしょうね。
子会社だからって言いきれば、すごくすっきりすると思うんですが


908非決定性名無しさん:2005/04/05(火) 11:24:19
>>906
HよりNの方が広い?ホント?
909OKA隊:2005/04/05(火) 17:50:08
>>902
詳細ってもね
さすがのOKAさんの威光をもってしても、N傘下じゃ仕事はこねーのよ
いくら「ウチは中立ですから」なんて言っても通らないのよね
まあ、とうぜんだけどさ
で、「ちょっとN岡さん。これじゃ商売あがったりなんですがね」ってことになって
N子会社でも孫会社でもない、「ちゃんとしたコンサルティング会社」で出直すってことよ
M谷さん的に言えば「そんなこと百万回言ったじゃない」ってことなんだけどさ
105万回言わないとわからない人もいるのよ
ってことで、脱出
他にもおんなじこと考えてるとこがあるかどうかは知らん
FY06までにはopenになるんじゃないのかな

910非決定性名無しさん:2005/04/06(水) 00:38:25
>908
論点がずれ始めたようです。
読み返してみてください。
おそらく、hは充分に足りていて、nにはまだまだ改善の余地がある、そういう意味です。
末端の状況というのは、上に伝わりにくいものですが。
911非決定性名無しさん:2005/04/06(水) 00:54:44
もう少し付け加えると、
どんなにいい製品を持っていて、サービスが良くても、
納めたものが現状維持では、時流が進むにつれ、廃れていくでしょう
新しいものを使わないのは、もとい、提案できるような顧客との距離感がないのは、宝の持ち腐れというものでしょう。
912非決定性名無しさん:2005/04/06(水) 01:10:19
距離感というのは、
顧客の望むものは、メーカの提供する組み合わせとは、違う場合が多いです。
そうなった場合、末端でできないとならずに、柔軟に対応できる為には、どうすれば良いかということです。
組織が大きいと、開発側と顧客との距離が出てしまうのはしょうがないことでしょうけれど、そこをどうにかならないものかと。
こういう意味も含んでます。
913非決定性名無しさん:2005/04/06(水) 11:22:50
意味不明。
具体的に言ってくれる。
914非決定性名無しさん:2005/04/06(水) 22:26:13
確かに、あまりに観念的かつ散文的でよう分からんなぁ。
コンサルならもっとしっかりした文章を書けるだろ。
915非決定性名無しさん:2005/04/07(木) 10:22:27
コンサルなら
916非決定性名無しさん:2005/04/07(木) 23:22:58
( ´,_ゝ`)プッ
917非決定性名無しさん:2005/04/08(金) 02:52:27
>>914
コンサルごっこしているSEもどきには無理なんですよ。
918非決定性名無しさん:2005/04/09(土) 01:11:35
age
919非決定性名無しさん:2005/04/09(土) 06:44:31
>917
うまい!
SEですらないのか。orz
920非決定性名無しさん:2005/04/10(日) 01:49:45
>>919
何をいまさら。これだから。。。
921非決定性名無しさん:2005/04/10(日) 20:54:01
私も先月聞きましたが、OKAさんの件は本当なのね
ほかにもいるのかな
誰か知らない?
922非決定性名無しさん:2005/04/10(日) 22:50:16
おまいら、えらそうなことむっこいてるけど、
自分だって一人前のSEでもコンサルでもあるまいに。

パソコンよく知ってるくらいだろ。
923非決定性名無しさん:2005/04/11(月) 21:54:40
着々とNECに組み込まれる準備だけが進行してるな。
NECに組み込まれて、NECの子会社と合併されて生き残るのは誰なんだろう?
N岡。Sガ。M谷は生き残ると思う。⇒新しいNEC子会社役員当確ライン。
Money。I糖。M所⇒ギリギリライン
以下Pはあぼーんか?
924非決定性名無しさん:2005/04/11(月) 23:35:36
まあ俺は客だから好きなこといえるわけだが。
コンサルでもSEでもいいけど、きちんと仕事はしてほしいものだ。
925非決定性名無しさん:2005/04/12(火) 08:14:35
韓国にも進出してグローバルファームとして着実にステップアップしてますね。
926非決定性名無しさん:2005/04/12(火) 22:53:57
927非決定性名無しさん:2005/04/13(水) 00:13:25
>>925
皮肉?
928非決定性名無しさん:2005/04/13(水) 20:22:34
釣りだろ釣り。
929非決定性名無しさん:2005/04/13(水) 21:36:18
転職しませんかってメールがきたからみてみたけど。
N系はやめとくは
みんなガンガレ。
俺はもっといいとこいくで。
930非決定性名無しさん:2005/04/13(水) 21:42:59
アビームシステムエンジニアリングってアビームコンサルとどう違うの?
931非決定性名無しさん:2005/04/13(水) 21:56:26
>>929
灰汁ですか?

>>930
アビの子会社です。
コンサルという名前がついていないことから分かるように、システムとエンジニアリングが売りです。

932非決定性名無しさん:2005/04/15(金) 00:23:46
>>887
なるほどねえ。で、いつ出て行くの?
933非決定性名無しさん
age