1 :
非決定性名無しさん :
04/04/13 11:49 英文のIT関係書類でわからないところが質問して、わかる人は答えて あげよう。
2 :
非決定性名無しさん :04/04/13 11:54
ググれよ
俺、Strutsって言うんだけど、俺って何? 誰か答えて。
4 :
非決定性名無しさん :04/04/14 11:02
あげ
5 :
非決定性名無しさん :04/04/16 09:22
age
6 :
非決定性名無しさん :04/04/16 09:48
ageって英語なの?
年齢
8 :
非決定性名無しさん :04/04/16 11:42
すみませんが、 javaについて教えていただけますか? 一番最初のところで コマンドプロンプトで C:¥Documents and settings¥takashi〉javac Hello.javaと打っても 'javac'は内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません と出るのですが、なぜでしょうか? やることは本通りにやっているのですが。。。
9 :
非決定性名無しさん :04/04/16 11:43
パスが通ってないから
お願いですから教えてください。 先に進めません。。。
打ち間違いとかはないはずです。
12 :
非決定性名無しさん :04/04/16 11:56
だからパスが通ってないからだって言ってるだろ!
パスって何ですか?とも聞けないような奴は、 きっと何をやっても駄目なのだろう。
ありがとうございます。 パスというのがなんなのかわかりませんが、 調べてみます。
15 :
非決定性名無しさん :04/04/16 12:59
その本に「クラスパス」くらい載っているだろ
それがクラス名しか載っていないんですよ。。。 本がだめなのか?
いや、パスが駄目なんだと思う。
notify だの native event だのわけわからん
19 :
非決定性名無しさん :04/04/20 12:20
あげ
20 :
非決定性名無しさん :04/04/22 12:55
age
21 :
非決定性名無しさん :04/04/23 09:15
英文は In traditional information systems, computer operators are generally responsible for backing up software and data files on a regular basis. In distributed or cooperative systems, ensuring that adequate backups are taken in the responsibility of user management. この場合のUser managementとはログインする時に使うユーザーIDの管理の事を 言っているのでしょうか
22 :
非決定性名無しさん :04/04/23 10:10
前後の文脈がわからんけど、 違うんじゃないか?
23 :
非決定性名無しさん :04/04/24 02:57
>>21 最後の行のinはisの間違いだろ。
the responsibility of user managementはユーザーが管理する責任がある、ってことだよ。
つまり、分散システムではバックアップはユーザーがやれってことだろ。
24 :
非決定性名無しさん :04/04/24 05:37
inであってます。
25 :
非決定性名無しさん :04/04/24 12:08
>>24 In distributed or cooperative systems, ensuring that
adequate backups are taken in the responsibility of user management.
この文では述語動詞が無いんですが。
thatは指示代名詞のように思われ。
27 :
非決定性名無しさん :04/04/26 10:03
何にせよ、「分散システムではバックアップはユーザーがやれ」で合ってるだろ
28 :
非決定性名無しさん :04/04/26 10:13
基本的なことだけど、In traditional information systemsと分散システム の違いは In traditional information systems とはホストが本社にるけど、 分散システムはホストが支店や工場などにあるということ
29 :
非決定性名無しさん :04/04/27 11:08
記はSpread sheetのBasic stepですが、意訳をしてみました。 1.Define the problem Spread sheetで何を作りたいのか 2.Identify input and output input and outputを定義する 3.Develop assumption and desicion criteria Spread sheetを完成させる 4.Document formula 印字する と意訳したのですが、こんなものでしょうか。
31 :
非決定性名無しさん :04/04/27 16:50
32 :
非決定性名無しさん :04/04/28 16:05
age
33 :
非決定性名無しさん :04/04/30 11:31
age
34 :
非決定性名無しさん :04/05/02 18:32
sfe
35 :
非決定性名無しさん :04/05/06 15:47
age
会社別の方言のほうがよっぽど役に立つ
37 :
非決定性名無しさん :04/05/11 15:43
age
38 :
非決定性名無しさん :04/05/13 09:38
age
39 :
非決定性名無しさん :04/05/14 09:41
age
世代ばっかしだな、カキコ。
41 :
非決定性名無しさん :04/05/16 13:57
Strutsってnutsとうは違うの?
単語の意味が違う。
43 :
非決定性名無しさん :04/05/18 09:53
age
44 :
非決定性名無しさん :04/05/20 09:52
あげ
45 :
非決定性名無しさん :04/05/21 10:00
age
ぽ
47 :
非決定性名無しさん :04/06/09 21:21
そりゃあ! あげるぜ!
48 :
非決定性名無しさん :04/06/24 06:53
TOEIC400点ないんですがどうすればあがりますか?
49 :
非決定性名無しさん :04/06/26 10:37
えくすきゅーずみー
50 :
非決定性名無しさん :04/06/27 02:58
50
51 :
非決定性名無しさん :04/06/30 09:43
あげ
52 :
非決定性名無しさん :04/07/12 10:09
age
53 :
非決定性名無しさん :04/07/14 09:48
Cooperative processing is a system in which computers in a distributed processing network can share the use of application programs belonging to another end user. The system assigns different machines the functions they perform best in executing a transaction-based application program. For example, a microcomputer might be used to enter and validate data for the application, and a mainframe might handle file input and output. 要点は並行または並列に動作する2つ以上のプロセスに着目したとき、 1つのプロセスが他のプロセスがある事象を引き起こすので、その分待つ必要性が ある。 この具体的な例として、インタ−ネットの掲示板で誰かが入力しようとするが、 複数の人々が同じ作業をしているので、しばらく待たないといけないということ でしょうか。会社内では例としてはどのようなものがあるのでしょうか
>>53 随分古い文書読まされてるのね。学生か?
クライアント・サーバ、とか、分散コンピューティング、とか、聞いた事があればいいんだけどw
要するにWebも含めて、情報処理をクライアント(Webブラウザ)、フロントエンド(Webサーバ、アプリサーバ)、
バックエンド(他のシステムや基幹系)、に分割して、間をネットワークで結ぶ方法があって、
それを分散協調処理と呼ぶよ、というような至極当たり前の古臭いお話。
もっと新しい論文持ってきてもらえよw
55 :
非決定性名無しさん :04/07/16 09:29
age
56 :
非決定性名無しさん :04/07/21 09:28
age
基本情報処理勉強中のスレはこちらでしょうかねー
58 :
非決定性名無しさん :04/08/02 11:40
59 :
非決定性名無しさん :04/08/05 10:56
age
60 :
非決定性名無しさん :04/08/06 09:50
ade
61 :
非決定性名無しさん :04/08/07 22:33
>>53 ... machines the functions they perform best...
のtheyはthatの間違いだろ。
62 :
非決定性名無しさん :04/08/10 10:10
afe
63 :
非決定性名無しさん :04/08/11 11:39
zage
64 :
非決定性名無しさん :04/08/13 11:20
IT関係からです。なんかわかったようでわからないので質問します。 どういうことをいっているのでしょうか。 Coding of data is the assignment of Alpha numeric symbols consistent with a classification scheme. Block coding assigns blocks of numbers in a sequence to classes of items. For example, in a chart of accounts, assets may be given numbers 100-199, liabilities the numbers 200-299,etc.
データのコード化とは、分類体系と一致した英数字のシンボルを割り当てることです。 ブロックコード化は、項目の種類毎にまとまった通し番号を振ることです。 例えば勘定科目表では、資産の部には100-199の番号を振って、 負債の部には200-299の番号を振ったり、等。
てーせい。 >>分類体系と一致した 「データの分類体系に合わせて」、だな。
67 :
非決定性名無しさん :04/08/15 17:52
64です。
>>65 66さん ありがとうございました。
68 :
非決定性名無しさん :04/08/17 18:26
t てー d でー
a あるふぁ b ぶらぼー c ちゃーりー
「文字化け」ってどのように英語で表現したらいいですか?
character transformation でどうよ?
72 :
非決定性名無しさん :04/08/19 20:58
garbaged
ごみド
74 :
非決定性名無しさん :04/08/22 10:47
あげ
Your wife is cheating on you. Work on it.
76 :
非決定性名無しさん :04/10/06 13:44:20
日本IBMの新人の平均スコアは、今や700前半(登録している人)。 数年前の新人のそれは、600後半。いやはや、レベルアップしましたね〜。 80年代後半から90年代初頭に入社した人たちは、伸びずダメですね。 しかし、問題は就職活動前や入社前に、本来の大学での勉強や、 大学院での研究をそっちのけにして、英語に励んだにもかかわらず、 なかなか社内で駆使する業務機会に、ありつけないこと。 USで作られた英文マニュアルなんて、エイゴの問題というより、 結局はITの基礎理解力の問題ですからね。
77 :
非決定性名無しさん :04/11/27 15:25:43
TOEICってどのくらい取れたらいいんすか?
78 :
非決定性名無しさん :05/01/03 00:17:01
あげ
80 :
非決定性名無しさん :05/01/13 20:45:13
>77 会社の評価基準によりけりじゃないか? 一番下なら500前後から評価してくれるよ。 でも、うちらの研究室の学生は入学当初から500はクリアできてる。 つまり、君が大卒なら600は欲しいってこと。 しかも、できれば勉強なしの素でその程度の英語力があると好ましい。
英語力なんて、manが読めればいいのよ、manが。 新人女にUNIXの説明するときにmanコマンドって繰り返し言うのが結構楽しみだったり。
堤義明予備軍発見。
man man
84 :
非決定性名無しさん :05/02/16 00:33:58
, ' /:::::::/!::::::l:::l l:::::::::ハ::::::::::i!:::::`ヽ、 , ' /::::::::::/ |:::::l|::l l::::::/ !:::::::| !:::::ハ:::::\ ' , /イ:/|::::/ !i::l l| |:::/ l::::::! l::::i l:::::::⊥ / '::::/ |::/ |l:| l| 、|/_,. -!:::| !/ l:::(__ )、' , , ' /::::/、」ムノ !| ! 手咋≧=、| ノ ( l::(_ )::\ ' , ; i:ハl 7》示气 }l込_タ冫 ⌒ |:::フ´ヽ::::::\ ; _」| リ 戈ワュ′r 、 ゙≠宀⌒ヽ\ レ' /⌒ヽ:::::::::ヽ /:::::| し´ ̄ ハ _ -‐ へ、//U // ! !ヘ:::::::::::ヽ /:::Y´! ///// 「 ̄ ̄ | |___ -‐ ´ ヽ ハ l l ハ::::::::ヘヽ ,::::::ハ l U l ̄ ̄ | | ゙、 し ヽ- ' ノ }:::::/ヽノ( l::::::| ヽヘ ! J i ィー冖ー一^″ -イ l::::::| `゙、U l } U、┴’ { ヽ:::| ' , ト 、 l __ノ イiハ ) あ ぶ } ヽ! U ` ‐- 二  ̄ ̄ ̄ ∪ / \ ( あ あ | ' ' ' _ -7¨´ / _」 ) あ ぁ 、 仄´ / r ニ \ ( あ あ 〉 | ヽ / __ // ヽ / } !! あ あ ( | ヽ`¬┌''´ノ \ / 亅 冫
85 :
非決定性名無しさん :05/02/16 18:56:35
PowerChuteをパワーチュートと発音する人がいて困っているのですが。
86 :
非決定性名無しさん :05/03/19 03:01:20
ワーニング
厳密にはウォーニングと発音するわけだが、みんなワーニングって言ってるね。 漏れとしてはちゃんとウォーニングって言いたいが、浮いてしまいそうなので、 仕方なく他人に合わせてワーニングって言ってる。
88 :
非決定性名無しさん :05/03/20 11:28:38
ワーニング(笑)
お前は戦争のことをワーと言うのか?と問えばいい。 それよりも、ピングかな? お前は卓球のことをピングポングと(ry
90 :
非決定性名無しさん :2005/04/11(月) 13:59:29
age
91 :
非決定性名無しさん :2005/04/29(金) 18:01:11
まんこまんど
92 :
非決定性名無しさん :2005/04/29(金) 18:39:39
日本企業のプロジェクトは「計画はないし、要員の役割分担も決めないし、リーダーは権限がなく責任だけとらされる」ということを英国人のワーナーさんが理解してくれません。
93 :
非決定性名無しさん :2005/05/06(金) 16:06:59
あで
94 :
非決定性名無しさん :2005/05/21(土) 19:31:47
age
95 :
非決定性名無しさん :2005/05/21(土) 23:20:00
英語関連という事で質問させて下さい。 当方、SE希望の大学3年生です。 企業のサイトを見ると、勤務地に海外とあるんですが、 入社してどのぐらいで、海外駐在員として働く事が可能なのでしょうか? TOEICは700です。
96 :
非決定性名無しさん :2005/05/26(木) 14:34:37
>>95 会社による。
そんな簡単な回答が聞きたかったのかは疑問だがこれしかない。
97 :
非決定性名無しさん :2005/06/06(月) 14:25:24
afe
外資系企業に勤めてるなら、これぐらいの英文は書けるよな。 普段から読み書きしているし。 外資系の方ですか?
99 :
非決定性名無しさん :2005/07/03(日) 18:16:26
afe
100 :
非決定性名無しさん :2005/07/06(水) 21:52:32
ade
101 :
非決定性名無しさん :2005/07/24(日) 18:07:58
ahe
102 :
非決定性名無しさん :2005/08/18(木) 11:11:30
age
103 :
非決定性名無しさん :2005/08/30(火) 09:45:59
age
104 :
非決定性名無しさん :2005/10/16(日) 10:45:23
,,,,, ( ・ω・) 知らんがな 彡,,,ノ
warningはwarningと発音するのが正しくて、カタカナでこの単語の発音を正しく表現することは不可能だとおも・・・。
106 :
非決定性名無しさん :2005/10/29(土) 14:24:22
しね
107 :
非決定性名無しさん :2005/11/08(火) 01:11:08
108 :
非決定性名無しさん :2005/12/01(木) 02:36:25
109 :
非決定性名無しさん :
2006/02/02(木) 21:04:47 永宗 キモイよ 永宗 なんでそんなにキモイんだ 永宗 永宗 キモイよ 永宗 なんでそんなにキモイんだ 永宗 永宗 キモイよ 永宗 なんでそんなにキモイんだ 永宗 永宗 キモイよ 永宗 なんでそんなにキモイんだ 永宗 永宗 キモイよ 永宗 なんでそんなにキモイんだ 永宗