情報学科卒で技術をやりたいならどこの会社?

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆Z36FPWNd6U
情報科学科卒です。
プログラミングではなく設計をやりたいのですが、どこの会社に行けばできますか?
できれば、あまり難しくないところ。
面白い技術を扱っている会社教えて下さい。
21 ◆Z36FPWNd6U :04/02/04 02:50
とりあえず、自分なりに調べたところ
・ACCESS
・ソフトフロント
なんか面白そうかと・・。
3非決定性名無しさん:04/02/04 06:38
単発質問スレはたてんなぼけ
41 ◆Z36FPWNd6U :04/02/04 11:09
質問スレではありません。
理工・情報系には、これからも情報技術に関わっていきたい。
でも、SEやPGはちょっと違う、と思っている人がかなり多くいます。
例えSEだとしても、マネジメントやプログラミングとは違う、技術的な設計とか。
そういう学生の為にご教授願えませんか?
社会人の方の中にも、同じ考えの方がいるかも知れませんし、そういった方にとっても
参考になると思います。
5非決定性名無しさん:04/02/04 12:58
>>4
はげどう!文句のあるやつは来なけりゃいい。
6非決定性名無しさん:04/02/04 13:11
システムコンサルじゃ、だめ?
71 ◆g/6O0lUnMk :04/02/04 23:09
トリップかえました。

>>6
それは技術を扱うのですか?設計とかですか?
8非決定性名無しさん:04/02/05 00:38
>>1
学部卒じゃ無理。
91 ◆g/6O0lUnMk :04/02/05 00:49
場合によっては院に行こうと思っています。
10非決定性名無しさん:04/02/05 01:01
システム屋じゃなくて、パッケソフト屋は?
11非決定性名無しさん:04/02/05 04:28
>できれば、あまり難しくないところ。

この時点でお前は研究に向いていない。公務員でもやってろ馬鹿。
121 ◆g/6O0lUnMk :04/02/05 17:20
就職板でこの話をしたところ、NTTの研究所だとか、IBMの研究所だとかの話が
出てきてしまったので。
あんまり難しくないところ・・と。
それに、研究というよりは設計や開発がやりたいのですが・・。

パッケソフトもいいですね。

13非決定性名無しさん:04/02/05 17:40
あまり難しくないところ…っていう姿勢が良くない。
言い換えれば、「楽して儲けたいんですけど」ってことじゃん。
寝言言ってないでキリキリ働け。
14非決定性名無しさん:04/02/05 18:35
情報系の職種

研究開発
設計開発(組み込み、パッケ、
SE
NE
コンサル

保守運用
15非決定性名無しさん:04/02/05 19:13
PG(=デジドカ)を忘れとるぞw
16非決定性名無しさん:04/02/05 19:36
コンサルはやめとけ

嘘ハッタリばかりつくようになって人間腐るぞ
171 ◆g/6O0lUnMk :04/02/05 19:38
研究は自分には無理です。
研究って難題になればなるほど、実現不可能に近いわけで。
労力が全て泡と化すかも知れないことに、熱意を傾けられる人間ではないです。
やっぱり、相当な才能と自信のある人じゃないと。
まあ、ケースバイケースですが。
18非決定性名無しさん:04/02/05 23:30
情報学部は機械系の学部に比べると専門職が少ないね。
SEやPGは文系学部でもなれるし。
メーカで言うところの開発職に当たる職種がない気がする。
まあ、SEが開発職に当たるんだろうがなんか違うよな。
19非決定性名無しさん:04/02/06 01:58
>>18
メーカー(大企業限定)の開発職も文系でもできるよ。
しゃべりの上手い&要領の良いスキルの方が重要。
20非決定性名無しさん:04/02/06 04:36
組込開発とかどうよ。
21非決定性名無しさん:04/02/06 13:36
情報学科の職種

研究開発
設計開発(組み込み、パッケ、
PG SE NE
コンサル
技術営業

保守運用
22非決定性名無しさん:04/02/06 15:13
えーと。一応大手SIer勤務10年以上のSEです。
皆様学生でいらっしゃる?
研究開発者も設計開発者もおおくくりで言えば全てシステム・エンジニア(SE)で通りますよ?
いったい、SEという職種について、どんなイメージをお持ちなのでしょうか…。
流れからみて、システム・インテグレーションはあまりお好みでないと、そういうことでしょうか。
>>1を見るとそうでもなさそうです。
要するに上流工程をやりたいと言うことであれば、ユーザ系SI企業だと思いますよ。
どの業種のユーザ系が良いのか、という質問であれば、それはご自分で研究してください。
「面白い技術」と言いますが、あまりにも特殊な分野でもつぶしが利きません。
どんな分野にも一長一短ありますよ。
…などと、かなり的外れな単発質問スレにマジレスしてしまいました…。
もうしませんので。
23非決定性名無しさん:04/02/06 15:56
ちなみにNEってのも言葉はかっこいいが運用だからな。会社によって若干用法は違うけど。
てか、普通に学校の就職課に聞けよ。
だいたい、PGやりたくなくて、何で情報処理科なんだよ?
意味不明だ。
24非決定性名無しさん:04/02/06 18:36
とりあえず独立系ITはやめとけ。>>22がいうようにユーザ系がいい。
ただし親が大きくて優良なユーザ系。
もしくはメーカ企業。メーカ系のIT子会社でなく。

ああ、俺ってかなり親切だな。業界の真実を書いてしまったよ。
25非決定性名無しさん:04/02/06 23:32
>>1はあべしにでも逝けよ。
26非決定性名無しさん:04/02/07 01:22
ユーザ系企業ですか。
具体的に教えてもらえると嬉しいのですが・・・。

そこでは、設計などの技術的なことが出来るのですか?
上流工程は、証券や金融の知識が必要になってくるSEのことですか?
僕は、もうワンランク下の、技術的な設計をするSEがいいのですが。
そういうのは無いですか?
27非決定性名無しさん:04/02/07 02:21
SIメーカランキング
日本IBM
富士通 NEC 日立
日本hp
日本ユニシス

東芝

番外 沖電気工業 横河電機 リコー
28非決定性名無しさん:04/02/07 02:37
ユーザ系SI企業ランキング
野村総研 NTT-DATA
NTTコムウェア 伊藤忠テクノサイエンス(CTC)
新日鉄ソリューションズ(NS-sol)
住商情報システム(SCS) ドコモ・システムズ
CRCソリューションズ
三井情報開発 トヨタコミュニケーションシステム 兼松エレクトロニクス
JRシステム JR東日本情報システム JR西日本情報システム JR東海システム
NEC情報システム UFJ日立システムズ インフォコム 
川鉄情報システム さくら情報 第一勧銀情報システム 丸紅情報システムズ あおぞら情報システム
富士ゼロックス情報システム JTB情報システム 味の素システムテクノ 
農中情報システム
29非決定性名無しさん:04/02/07 03:14
結局企業ランキングになるのか…
301 ◆g/6O0lUnMk :04/02/07 04:15
>>26は僕です。

ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
31非決定性名無しさん:04/02/07 04:43
ランキングなんて所詮偏差値好き学生が作ったもの。あまりあてにすんなよ。
つか、>>1 よ。>>24は確かにある意味で的を射ているが、
はっきり言って、本当にいいところは厳しいぞ。あまり大手ばかり
狙うとすべて落ちかねん。
ユーザ系だとしても、非上場企業で自分に合うところを探すのも手だ。

俺も親切だな。
32非決定性名無しさん:04/02/07 04:55
俺はIBMが好きだ。IBMに入りたいる。それだけ。
33非決定性名無しさん:04/02/07 04:56
もうだめだ俺…入りたいる?
34非決定性名無しさん:04/02/07 07:02
入りタイル
35非決定性名無しさん:04/02/07 08:24
まぁ、ランキングなんて、「こんな会社がありますよ」の参考程度ですな
ランキングが下だからブラックというわけでもないし
36非決定性名無しさん:04/02/07 15:58
結局どこぞのスレと似たような感じになってきたな…
371 ◆g/6O0lUnMk :04/02/07 19:20
>>31
どうもっす。
親切心に便乗するのもなんですが、>>28氏の挙げている企業は大手なんですか?
3831:04/02/07 22:19
>>37
多少物議になるかもしれんが、(業界住人としての)一般的な見解を述べますよ。
・野村総研(NRI)、NTT-DATAあたりは、一人当たりの売上高および平均年収、また各案件の
 元請率という意味では間違いなく業界TOPといえる企業。NRIは良く知らんが、DATAは官公
 庁がらみのシステム構築を広く請負っていることで有名。
 仕事の実態は元請SIとして強く関与しているのか、ほとんど他社に○投げなのかは知らん。
 ただ、この辺りの企業も近年は赤字件名もあり苦しいみたいだ。
・CTC、SCS、CRC、NS、川鉄などは、会社の規模的には大手といってよいかもしれんが、ユー
 ザ系システム子会社が親会社や自グループ内の仕事だけではなかなか食っていけないので、
 なんとか必死こいて他業種システムに参入して、かつ、かろうじて一部および二部上場を果た
 したという感じの会社。悪いことではない。これでも業界では立派な勝ち組企業な方だ。
 ただし、他業種での仕事では必ずしも元請の地位を確保できてはいないようだ。
・そのほかは正直よくわからんが、たとえばJR系などは某旧国鉄からのシステム開発・保守を
 一手に元請として受注していると予想できる。金融系もたぶんそう。

 本当に「技術」にこだわるならメーカも悪くはないよ。最近はサビ残や成果主義導入で大変そう
 ではあるが…。
 あと、最後に(もう書かんと思う)一言。独立系ソフトハウスのいう「技術」はまず9割がた嘘だよ。
391 ◆g/6O0lUnMk :04/02/07 22:33
>>38
本当にありがとうございます。
ユーザーはマターリとよく聞きますが・・・。
仕事内容をもう少し調べてみます。
あくまでも技術的なことがやりたいので。

独立系はみんなやめとけ!って言いますよね。やめておきます。
401 ◆g/6O0lUnMk :04/02/07 22:45
もう1つは、ユーザ系SEとメーカ系SEの仕事内容の違いがいまいちわからないんです。
ユーザ系・・自社の業務を考慮し、システムを考える(業務知識が必要)
メーカ系・・ユーザ系企業の要望を聞き、設計する。

でよろしいのですか?
4131:04/02/07 22:58
>>40
本当にコレが最後です。
答えから言うと違います。あくまでも会社の成り立ちの問題です。
ユーザ系は主として大企業の情報システム部門が分社化・子会社化してできた企業。
強みとしては当然、親会社との強力なコネクションがあります。親会社からの出向社員
の受け皿になる等、子会社としての宿命も帯びていますが、親会社がらみのシステム
構築では業務知識でも他社をリードでき、いわゆるメーカ系SIを下請けとして使ったりも
できます。
メーカ系はその名の通り、ユーザ企業にハードウェアを納入している企業で、ハードと
共にソフトウェアの構築も手がけているという構図です。大きなユーザ系SIが存在する
業種では、通常SI事業ではそのユーザ系の下請けの位置に陣取ります。
ユーザ系SIを持たない企業などに対しては、元請に陣取ります。

どこでも、上流をやりたいなら、業務的知識からシステム設計知識の両方が必要です。
42非決定性名無しさん:04/02/07 23:21
今の時代、情報企業に入るよりも、町工場に就職する方が夢があると思うな…
43非決定性名無しさん:04/02/07 23:34
>>42 技術立国ニッポンの真の主役だしな。
441 ◆g/6O0lUnMk :04/02/07 23:40
>>41
ありがとうございます。
>本当に「技術」にこだわるならメーカも悪くはないよ。
というところから、ユーザ系とメーカ系に業務の違いがあるのかな?と思ったのです^^;
なるほど。よくわかりました。
業務的知識はあまりやりたくないんですよね^^; 
実をいうと。
システム設計知識というほうをやりたいです。

>>42
ですよねぇ。でも、情報系で町工場って何やるんだろ・・・。
機械とか電気専攻ならそうしたと思うのですが・・。
451 ◆g/6O0lUnMk :04/02/07 23:47
連続書きこで申し訳ないのですが、とりあえず今、就職案内のパンフが来てるのは
NTT-DATA
新日鉄ソリューションズ
オージス総研
富士写真フィルムソフト
MIZUHO系
日立造船情報
IBM
などです。


46非決定性名無しさん:04/02/07 23:47
>>44
既存の技術に、情報分野で自分が協力できたら相乗効果で
今までに無いすごいものができそうだとか考えたこと無い?
どこに行ってもそうだけど、現場で重要なのは、知識や理論ではなく、
発想力やアイディアや経験なんだよね。

情報の専門家だけ集まっても何も出来ないんだよ。
47非決定性名無しさん:04/02/07 23:48
知識や理論が必要なら、できる奴を雇えばいいだけ。
結局、小間使いにされて終わるよ。
481 ◆g/6O0lUnMk :04/02/07 23:57
>既存の技術に、情報分野で自分が協力できたら相乗効果で
>今までに無いすごいものができそうだとか考えたこと無い?
う〜ん、まだ、そこまでの経験が無いのでなんとも・・。
ただ、作ってやるぞ!という気概はあります。
ので、電気メーカなんかも考えてます。>ソフト設計職
49非決定性名無しさん:04/02/07 23:59
新卒の人にこういうアドバイスはどうかと思うんだけど、どうせ組織に入っても、
自分のやりたいことって、まず滅多にさせてもらえないし、不満は不満で
現れてくると思うよ。すべてのことを一通りやらされて、たまたま人が足りな
かった部門に配属されて、そこでしばらく過ごすことになる。

そこまでやりたいことが決まっているのなら、小さい会社に入るか
自分で起業することを前提に企業を選んでみるとか。

大手に入ると、潰しが利かない奴はやっていけないよ。
大きくなると、個人のやりたいことではなく、組織の都合で決まるから。
今リストラや希望退職になっている人は、能力の無い人ばかりではなく、
自分の希望した仕事でないものを担当させられて、反発した人が結構いるし。

まぁ、とりあえず、新卒なんて殆どの奴は5年しないと使えないんだから、
あんまり自信過剰に自分のやりたいことだけアピールすると首絞めることになるぞ。
501 ◆g/6O0lUnMk :04/02/08 00:05
その通りですね。
しかし、自分は設計さえ出来れば、どの分野でもいいと思ってます。
業務システムの設計でも、カーナビなどのアプリケーションソフトの設計でも。
とにかく、最初の数年間はプログラミングをきっちりと経験したら
あとは設計に行きたいです。

なぜ、ここまで技術にこだわるかというと、情報分野を専門にする弁理士になるつもりだからです。
51非決定性名無しさん:04/02/08 00:07
設計だけの仕事なんて無いぞ。
すべてできるから設計が出来る。
と言うか、すべてを知らないと設計なんて出来ない。
52非決定性名無しさん:04/02/08 00:09
>情報分野を専門にする弁理士になるつもりだからです。

付き合って損した。

勝手に弁理士になれよ。
技術者なめるなよ。
技術者の気持ちってわかる?
53非決定性名無しさん:04/02/08 00:14
>どの分野でもいいと思ってます。

だったら、いろんな分野を受けた方いい。
で、就職活動の途中で「コレだ!」とひらめく会社があると思う。

とにかく最初から分野を限定するのは諸刃の剣
54非決定性名無しさん:04/02/08 00:14
さんざん設計に対して熱弁振るっといて、夢は弁理士か…
舐められたもんだなぁ…
無難に大手でも入って温くやって、経歴だけつけば良しってか?
551 ◆g/6O0lUnMk :04/02/08 00:15
ちょっと待ってくださいよ!
弁理士は研究者・技術者を経てからなるわけで・・。
だから技術者をやっていくつもりなわけで・・。
今現在、というかこれから、卒業研究などでシステムを開発していくので
わかると思います。

まさか怒られるとは思いませんでした;;
56非決定性名無しさん:04/02/08 00:21
お前>>1でさ、
>できれば、あまり難しくないところ。
なんて言ってたら、舐められてると思うのも当然だろ。


しかも>>4で言ってたことは何なの?
他の学生をダシにして、自分の都合のいい情報貰おうってか?
最初から弁理士になるために技術的な勉強をしたいですって言えよ。
571 ◆g/6O0lUnMk :04/02/08 00:24
>だったら、いろんな分野を受けた方いい。
>で、就職活動の途中で「コレだ!」とひらめく会社があると思う。
そうですね!
だから、電気機器メーカや機械メーカ、ユーザ系・メーカ系SIなどを受けて
行こうと思っています!
581 ◆g/6O0lUnMk :04/02/08 00:27
>>56
あまりむずかしくないところと言ったのは、「技術をやりたい」と言うと
必ず、研究所の話が出てくるからです。研究所なんて東大生じゃあるまいし
行けるわけがないので・・。
自分なりに調べてみた結果、ACCESSなどの企業が面白そうな開発をやっていることを知って、
他にもないかなぁと思って、スレを立てた次第です。
最終的な目標はなんであれ、技術をやりたいと思っている情報系学生は多いのは事実です。
決して、ダシに使おうだなんて考えてません。
僕は最終的に弁理士になりたいだけです。
59非決定性名無しさん:04/02/08 00:31
最初から研究所以外って書けよ
でも、弁理士目指すなら特許と深い関係のある研究開発の方がいいんじゃないか?
601 ◆g/6O0lUnMk :04/02/08 00:33
>>59
そうなんですけど、弁理士に求められるのは一部の細かい先端知識ではなく
幅広い知識だそうで。
あと、「情報系に限れば、研究開発もSEも変わらん」という意見もあったもので。
61非決定性名無しさん:04/02/08 00:37
自分のもっている情報を隠して小出しにして、相手に騙された感を与えている時点で、
そういう弁理士みたいな信用重視の仕事は向いていないんじゃないか?
621 ◆g/6O0lUnMk :04/02/08 00:41
>>61
いえ、そういった経験も弁理士になるのに必要かとw
「それは違います!こうこうこうですよ。」みたいな。
誤解されてしまった場合、きっちりとこちらの真意をわかってもらって
誤解を解く、こういったことも重要だと思います。

僕は技術が好きだから技術者になるわけで、また、実際に技術者としての
経験を積めば、技術者の気持ち・企業における技術の扱いなどがわかり、
弁理士としても、大成できるのではないかと思っています。
単なる知識を得るために、企業勤めをするわけではありません。
63非決定性名無しさん:04/02/08 00:43
こりゃもう、釣り/バカ/無神経 のどれかだな…
641 ◆g/6O0lUnMk :04/02/08 00:44
釣りでないことは100%言えます。
バカと無神経については・・反省します。

ですので、これからもよろしくお願いします。
65非決定性名無しさん:04/02/08 03:46
>>64
普通に弁理士事務所に入ったほうが良いよ。
元技術系の弁理士なんて弁理士業界ではカス扱い。
66非決定性名無しさん:04/02/08 12:37
まあまあ。将来を模索している学生さんに対しては、少々の言葉の食い違いは
大目に見てあげましょう。
2ちゃんねるでこれだけの情報を収集できたこともある意味たいしたもんです。
>>1


とりあえず、できるんだったら大手SI入って経験積んでみたら?
入るのは難しいけれど、それができるんだったらね。
67非決定性名無しさん:04/02/08 12:54
>>1
立て逃げがほとんどの中、ちゃんとレスしている姿勢には感心します。
そういう姿勢は、けっこう社会に出てからも重要です。
681 ◆g/6O0lUnMk :04/02/08 15:35
みなさんありがとうございます!

>>66
大手SIですか・・日立製作所、富士通、NECなどでしょうか?
ここらは入れるかどうかわかりませんw(というか、学推が取れそうもないっす)
今考えてるのは、NECソフト、日立情報システム、日立電子サービスなどや
ユーザ系企業を考えてます。
69非決定性名無しさん:04/02/08 15:39
>>1
お前研究所を過大評価しすぎ。研究所つーてもソフト系だとヌルイよ。

7024:04/02/08 15:57
>>1
>NECソフト、日立情報システム、日立電子サービス
ここらはユーザ系とは言わない。メーカ系子会社。無論悪い会社ではないが…。
見分けるのは簡単だ。会社名の頭にコンピュータ・メーカを関していればほぼ間違いなく
その関連会社(子会社)。ユーザ系とメーカ系とでは、子会社の扱いがわりと違うから、
その辺も考えなよ。
例を言ってあげよう。上のNECソフトの人だとかなりの確率で、ユーザ企業に対しては、
「NECのxxです」と名乗る。少なくとも日立系は全てそうだった。「日立のxxです」
一方、ユーザ系はそんなことはまずない。たとえば大企業A社のユーザ系SIでAシステム
という会社があるとすれば「Aシステムのxxです」と名乗る。
まあ、例外はあるだろうが、俺の経験上はそうだった。
メーカ系は、頂点であるメーカ自体、子会社、孫会社といろいろあって、序列もあるようだ
から、その辺も注意するのがよいと思われます。

ああ、なんて俺は親切なんだろう。
71非決定性名無しさん:04/02/08 16:04
>>1
設計やりたいが業務の勉強は嫌って・・・。
アーキテクトやりたいってこと?
72非決定性名無しさん:04/02/08 16:08
日立電サは保守会社だよお

メーカ系だったら
日立ソフト、NECソフト、FSOLとかじゃん?
7371:04/02/08 16:14
それともDBやネットワークの設計がしたいってこと?
741 ◆g/6O0lUnMk :04/02/08 16:19
>>70
ありがとうございます。
そんなことがあるんですか。
関連企業ってことで紹介される会社なら子会社と考えていいのでしょうか?
気お付けます。

>>72
そうでした。コンピュータ・IT機器の保守と書いてありました。

75非決定性名無しさん:04/02/08 16:22
>>72
 日立電サは保守会社であったが、今はシステム事業もやっているはず。
保守でのノウハウ活用だからいいソリューションあるんじゃない。
これからの分野もあるから検討してみたら。 
761 ◆g/6O0lUnMk :04/02/08 17:15
>>71
すみません、まだよくわからないのですが
業務知識が必要なSE(ユーザ系企業のSE?)と仕様書など設計をするSEが
いるものと自分の中で考えてしまっているので・・・。
771 ◆g/6O0lUnMk :04/02/08 17:30
>>73
>DBやネットワークの設計
これも面白そうですねw
78非決定性名無しさん:04/02/08 17:51
>>1
これまでのレスの内容をよく吟味することだね。
就職板などで学生たちだけでガタガタ騒いでいるスレよりはよほど濃い情報が
ここにはあるよ。(珍しく本物の上流工程SEがレスしているようだから)
情報サービス業は、多かれ少なかれ、実際に使う人間が居るところに様々な
サービス(古くは業務の機械化、近年ではソリューション)を提供する仕事だか
ら、顧客の業務についての知識とシステム化の知識は両方ともに大事だし、
明確に切り離すことはできない。少なくとも、仕事をやる前から「システムだけ
やりたい」などと自分の可能性を狭めるようなことは言わないほうがいい。
(基本的に上流に行けば行くほど業務知識とシステム知識は両方求められる。
ただし、勘違いしてはいけないことは、業務のプロはあくまでも顧客側であり、
我々はあくまでもシステムのプロであるということには変わりはない。それは、
ユーザ系だろうと同じこと。SEはSEなのだ。)


2ちゃんえるでここまでの情報を聞き出せるとは、運がいいよ。
聞き方も上手いのかな?
791 ◆g/6O0lUnMk :04/02/08 17:55
>顧客の業務についての知識とシステム化の知識は両方ともに大事だし
なるほどぉ。別個のものと思ってました。
参考になります。

ここは、社会人の方が多いので大変参考になります。
もういちど、最初から読み直してみます。
80非決定性名無しさん:04/02/08 19:59
とりあえず就職四季報を買って

平均年収、平均年齢、平均勤続年数
に納得してから入社した方がいい
81非決定性名無しさん:04/02/08 20:15
つーか、弁理士のスレに行けや。
技術者をなめるな。
会社のお荷物になるだけだ。
821 ◆g/6O0lUnMk :04/02/08 21:03
>>80
四季報はもうもってます。
でも、四季報って結構大手しか載ってませんよね。

>>81
ですから、弁理士はあくまでも最終的なものですので。
それに、数年後には、弁理士にはならなくてもいいか〜ってなってるかも。
831 ◆g/6O0lUnMk :04/02/08 21:12
>>80
それに、情報系企業は勤続年数の回答が「NA」のところが多いです。
2chで、それなりに良いとの評価を受けてるところでさえ・・・
84非決定性名無しさん:04/02/08 21:15
だいたいNAのとこは都合の悪いから公開してないと思ってよい
85非決定性名無しさん:04/02/08 21:22
どうせ辞めて弁理士になるなら、勤続年数なんて関係ないだろ。
861 ◆g/6O0lUnMk :04/02/08 21:25
>>85
そのツッコミ、来ると思ったww

もう〜、勘弁してくださいよ^^;
87非決定性名無しさん:04/02/08 21:29
派遣会社にでも入って、いろんな現場たらいまわしにされてみろ。
派遣会社が嫌と言うのなら、フォ○ラムみたいな所とか。
大企業に正社員ではいると、指示する側や手続きの仕事ばっかりで、
実際に業務をやるのは協力会社社員や契約社員だけってことは多い。
88非決定性名無しさん:04/02/08 22:14
>>87
おいおい。未来ある奴に嘘を教えるな。
大手SIだって実装やるぞ。長期的に見ればすべて丸投げでは競争力が
低下するからね。
本気で言っているなら君の方が大手の一面しか見ていない。
派遣PGでは何年やっても上が見えない。


時間帯のせいか厨が増えてきたかな?
89非決定性名無しさん:04/02/08 22:22
どうせ辞めるんだから偉くなるとやめづらくて困るだろ。
90非決定性名無しさん:04/02/08 22:24
>>88
で、どの会社が積極的に社員を沢山雇って直属で実装やらせてるって?
管理職にいけなさそうな社員が仕方なくやらされたり、研修の一環として
1年くらいやらされてるんじゃなくてか?
91非決定性名無しさん:04/02/08 22:25
付け加えるなら、たとえ外注率が高い案件でも、システム構築の全体を管理する
仕事はとても高度な仕事だ。決して楽なものではない。
92非決定性名無しさん:04/02/08 22:29
それって>>1がやりたい仕事なわけ…?
93非決定性名無しさん:04/02/08 22:34
良くも悪くも、外注さんに内実がわかるわけ無いだろう?
少なくとも、派遣を勧めるなど、悪意があるとしかおもえん。
元請け企業への苦情なら他でやれよ。
94非決定性名無しさん:04/02/08 22:38
大手はこうやってあぐらをかいて、派遣を見下しています。
協力会社とは名ばかりなのが実情です。
つまり、大手に入ると恨まれます。
今まで散々上の方で、技術者の気持ちがなんていわれてたのはそういうことじゃないですか?
95非決定性名無しさん:04/02/08 22:43
大手が下請けから妬まれたりするのはどの業界でもあることだ。
96非決定性名無しさん:04/02/08 22:45
せっかくの良スレが汚れてきましたね。
97非決定性名無しさん:04/02/08 22:55
>>1 そろそろ潮時みたいだよ。
話題が変な方に行きそうだからもう来ない方がいい。
まあ、就職頑張れや。
98非決定性名無しさん:04/02/09 08:31
今までのをまとめると、>>1は今後、外注から恨まれて、
辞める時会社に恨まれて、弁理士になってバカにされる
という道を希望しているということになるのか?
9971:04/02/09 18:56
>>1
>>76でなんとなくわかった。
業務要件から離れて、完全に技術レベルの設計がしたいってことでしょ?
フレームワークの改造とか作成とか、システムの「工法」レベルの設計。
そういう人はアーキテクトと呼ばれます。

普通は研究部門がやること。(日本では、か?)
「技術のあらゆる分野で社内の誰よりも詳しい」というのが「最低
条件」です。
面接で「希望職種はアーキテクトです」とかぬかして面接官に失笑
されてください。

ってだけじゃ不親切なんで、以下の条件を全て満たす会社を狙って
みてください。
従業員数30人程度
 これより大きいと研究部門がやるか、複数部署に分かれている。
 小さいとそもそも無理。
受託開発がメイン
 パッケージを主力にしているとサポートに人員を割かれる。
受注一件あたり2000万程度がメイン
 これより大きいと下請けに投げる。
 これより小さいと孫受け以下。
 つまり中規模(システム部門があるくらいの)企業を直接クライアント
 として持ってる会社。
社長が技術出身
 社風は社長で決まります。
基本的に派遣をしない
 長期の派遣に出された時点であきらめてね。

つまり「技術がウリ」の元気な中規模開発会社です。
そういうところに「あなたたちの誰よりも技術に詳しいです!」と
乗り込んで行ってください。 期待しています。
100非決定性名無しさん:04/02/09 19:42
>>99
そんな優良企業に入社したら、弁理士になる時に辞めづらいだろ。
10171:04/02/09 19:47
>>99
心配ない。
会社は辞めずにお抱え弁理士になる。
102非決定性名無しさん:04/02/09 20:33
>>99
たぶん、>>1 はそこまで深くは考えていないと思うよ。
ただ漠然と、いままで情報工学などを学校で習ってきたから、純粋にそれを活かせる
仕事がしたいと思っているだけだよ。まだ業界のことは何も知らないから、業務システ
ムの上流工程などではシステムと関係ない仕事ばかりなんではないかと思っただけ
だろう。
君が言っているような優良な企業はごくわずかだし、たとえ今は順調でも中長期的に
見ても順調かはわからない。(要するにベンチャー企業ってことだからね)
そういう企業を狙うなら、将来的には独立する気で行かないと辛いな。
俺の経験では、ほとんどの中小零細IT企業は、「うちは技術力で勝負しています」など
と言って、>>1 のような世間知らずな新卒くんや、他業界からの転職組を雇っては、実
際のところほとんどが独自の技術など保有してなく、単に大手SIの孫請をやったり、単
なる人貸商売をしているのが現実。

よく大手SIのことを○投げ商売だと言ってさげすむ人がいるが、それは視点が低すぎる。
たとえ○投げをしているように見えても元請としての関与は絶対に必要だし、それがシス
テムの構成管理だったり運用管理だったりプロジェクト管理だったりする。決して楽な仕
事ではない。(無論その関与すらしていない丸投げは叩かれるべきだが…)
また、仕事が上から下へ流れていくのだから、重要な技術や重要な仕事は上に位置して
いる企業が抑えてしまうのは当然あること。下へ流している仕事は、単純作業だったり、
技術的にうまみがない作業だったりする。
1031 ◆g/6O0lUnMk :04/02/09 20:52
>>99
そうですねぇ。そういった技術的なことをやりたいですが、そんなに知識が必要な仕事なら
いきなり行くのは無理そうですね。

>>102
確かにそうです。大手に行ってしまうと、いわゆる上流工程といわれるやつで
技術は関係ないのではないかと思ってしまうのです。
104非決定性名無しさん:04/02/09 20:56
基盤系SEを募集している企業に行けばいいんじゃないか?
1051 ◆g/6O0lUnMk :04/02/09 21:05
とりあえず、今はまだ、業界の事等わからないので
ある程度の規模のメーカ系かユーザ系か社内SEで、ある程度経験を積んでから
転職かけようかと思っているのですが・・・。
106非決定性名無しさん:04/02/09 21:18
初めから社内SEはダメだという話を聞くが
どうでしょう?
107非決定性名無しさん:04/02/09 21:20
>>104
極めて個人的な見解だが、最終的に基盤技術系に行くとしても、絶対に業務APは経験すべきだ。
はじめから基盤に行くと、専門馬鹿で終わる。(俺はそういうやつらを嫌と言うほど見ている)
108非決定性名無しさん:04/02/09 21:21
>>106
同意
109非決定性名無しさん:04/02/09 21:24
>>105
君の場合は、まだ転職を視野に入れなくて良い。
目先の就職を考えろ。
(そういう発言をするとあらされるぞ)
1101 ◆g/6O0lUnMk :04/02/09 21:39
>>104
NECソ○トにはテクニカルエンジニア職という基盤技術をやる職種もあるようです。

みなさんどうもです。本当に参考になります。
111非決定性名無しさん:04/02/09 21:45
>>1
1ががんばっているみたいだからレスするけど。

弁理士の本(だいたい著作者が弁理士)の後付で、経歴を見てみれば参考になると思うよ。
弁理士にかかわらず、本の著者の経歴でどういう風の本を書く傾向があるのかなどがわかって
面白い。

大手SIで丸投げ中心だとしても、それはその担当者がめんどくさくて(?)丸投げにして
いるだけで、自分で概要設計やチャックすることはいくらでもできる。

設計などを中心としたSEを希望していても、最初の数年はPGで、その中から適性がある人間
がSEになることもある。つまり、PGという職種とSEという職種がはっきり2コースあって、
入社したときから分かれて仕事が別ということはないことが多いはず(新入社員は)。
こうした場合でも、設計やシステム構成を念頭に置いて仕事に臨めば十分勉強にはなると思う。
1121 ◆g/6O0lUnMk :04/02/09 21:52
>>111
なるほど。
自らすすんで貪欲に知識を吸収していくということが大事ですね。
そういう意味では、やる気あります^^

それは、よほどの○投げ会社じゃない限りは、普通はPGとして経験を積んで
そのあとSEとなっていくということですか?
実際に、今学校では、自分でシステムを構想して、プログラミングをやっていますが、
やっぱりプログラミングの経験は、大事だと思っています。


11371:04/02/10 00:14
>>102
概ね同意。
「世間知らずの〜」なんかほんとそのとおりだよなぁ…。
中小にかぎらなくてもそういう会社は多いし。

それでもやっぱ>>1には中規模の会社を進めるわ。
ベンチャーでなくても条件に合うような会社はあるし、なにより
>>1が大手に入ったら一生歯車で終わりそうな気がする。

それはさておき、こんな荒れそうなタイトルで中々の良スレにな
ってるのはひょっとして>>1の才能?
114非決定性名無しさん:04/02/10 00:53
>>113
ひどい奴らだな、日本の情報産業なんて概ね糞ばっか。
中規模企業なんて糞ぞろい。話にならん。
制御系かゲーム系じゃないと将来後悔するよ。
それか、画像処理・暗号など専門性の高い分野に入らないと
口だけSE・コンサルもしくは負け組みPGしか選択肢はない。
115非決定性名無しさん:04/02/10 01:01
好意的意見が全部>>1の自作自演だったら笑う
1161 ◆g/6O0lUnMk :04/02/10 01:43
>それでもやっぱ>>1には中規模の会社を進めるわ。
中規模・・・どれくらいの規模なんですか?

>制御系
>画像処理・暗号
うわ〜、なにやら心躍らされる言葉ですね^^

>>115
もしそうだったら、自分でも笑いますよw
11771:04/02/10 01:58
>>114
いやさ、技術力重視とは言ったけどイコール専門性じゃないぞ。

そりゃ高度な計算やシビアな制御とかっていかにも「技術」って感じだけど、
それだけが技術じゃないわけよ。(当然それも技術だけど)
難易度的に見て中の上程度の物しか作れなくても、それを高品質で短納期かつ
低コストで作るプロセスを持ってるなら、それは「技術」じゃない?

なんつーかな。 個人技だけじゃなくてチームプレイも技術な訳よ。

ってか日本のゲーム系って技術的な面でどれくらいの国際競争力あるの?
比較されたレポートって見たこと無いんだけど…。
11871:04/02/10 02:01
>>116
>>99参照
119非決定性名無しさん:04/02/10 11:15
日本のゲーム産業は、もう殆ど落ち目だと思うな。
業界全体が先細りですわ。
120非決定性名無しさん:04/02/10 12:55
ネットワークゲームをやれるかやれないかで100倍くらい違う。
121非決定性名無しさん:04/02/10 21:06
ゲームは創作だから、技術屋にはきびしいぞ。
本当にセンスがないとね。
1221 ◆g/6O0lUnMk :04/02/11 22:53
どうも、お世話になってます。

>>71さんがいうような企業に行きたいとは思いますが、今はまだ会社を見る目が
ないので、ある程度この業界を経験してからにしようと思います。

今は、メーカ系とユーザ系のどちらに行こうか迷っているところです。

123非決定性名無しさん:04/02/11 23:18
アベシにしなさい
124非決定性名無しさん:04/02/11 23:56
>>117
お前らの周りに今のゲームと同程度の物を作れるSE(PG)が
一人でもいるか?物を見てレベルも判断できないようでは
エンジニアとはいえない。
1251 ◆g/6O0lUnMk :04/02/12 02:58
四季報とかで離職率のところを見ると、大概NAとかってなってるんですけど、
この業界って、いくつくらいの離職率なら、まあいい会社だと言えるんですか?
126111:04/02/12 08:13
いい会社と判断できる基準はわかりません。
採用率の情報を知りたい場合は、
JISAの「情報サービス産業白書」
コンピュータ・エージの「月刊 コンピュートピア」
などを参考にしてみてください。

新卒採用なのに各種転職雑誌も参考にできます。

離職率を考慮する場合(どの業界でも概ね同じ)、
1新入社員の離職率なのか全体の平均なのか。全体の場合、社員の平均年齢が低い方が、
離職率はおおむね高くなる。合併・リストラの影響があるのかないのか。
2男女比率で、女性の比率が高い会社は、離職率が高くなる傾向が強い。
3業績が悪化すると離職率は高くなる。
4主に中途採用を中心にしている会社と、新卒から採用している会社と較べるのは、母集団が
違うわけですから、比較には注意が必要です。
5一般に、日本の会社は、終身雇用である(あった)といわれてますが、多くの大企業では、
一般的な定年である60才まで勤める人は少なく55才前後で子会社や関連会社に出向・転籍
する傾向が強くなりますので、移籍者を含むのかをチェックしてください。
6平均がでたら分散をチェックしてください。
7採用率(数)や売上(利益)と相関性があるのか検討してください。
1271 ◆g/6O0lUnMk :04/02/12 19:33
>>126
ありがとうございます!
参考にさせていただきます。

現時点での一番の悩みは、メーカ系とユーザ系のどっちのSIerに行くかです^^;
128非決定性名無しさん:04/02/12 19:59
技術やりたいならSIerなんて行くなよ。SIerはビジネスだよ。
129非決定性名無しさん:04/02/12 22:28
みんな技術という言葉に振り回されすぎだ。
どの仕事にも専門知識は必要だ。
>>1 君がなろうとしているのはエンジニアだが、リーマンでもある。
どんな生活がしたいかも考えろ。
その意味ではSIerも悪くはない。
1301 ◆g/6O0lUnMk :04/02/12 23:02
どうもです。

「技術」という言葉は幅が広くて、「何を技術と呼ぶのか」は人によって
多少違うと思います。
アプリケーション(AE)なのか、基盤技術(TE)なのか、プログラミング(PG)なのか。
誤解を恐れず申しますと、今は、「情報系弁理士に必要とされる技術知識」を得られる
職種、会社を模索中です。
1311 ◆g/6O0lUnMk :04/02/12 23:07
さらにいえば、TE(テクニカルエンジニア)と呼ばれる職種に興味があります。
しかし、>>107氏の助言にあるように、最初からいくというのはちょっと不安という気持ちもあります。
1321 ◆g/6O0lUnMk :04/02/13 00:45
連続書きこですみません。具体例を挙げると

>バンダイネットワークス株式会社、株式会社モノリス、株式会社イーバレーの3社は2004年2月12日、
>画像加工技術「FrameFree」の携帯電話への搭載で提携した、と発表した。
>2001年にモノリスが開発した、PC 上で2枚の静止画から動画を自動的に作成する画像加工技術 FrameFree をベースに、
>リソース の限定される携帯電話向け技術として、3社が共同で開発した。 (japan.internet.com)

こういう記事を見ると、自分もこういう開発がしたいという欲求が抑えられなくなってきますw
133非決定性名無しさん:04/02/13 01:11
>>131
違うのは名前だけ。
よくわからない横文字は怪しい場合が多い。
134非決定性名無しさん:04/02/13 03:49
>132
専門性の高い技術開発について、
その技術に対する知識・実績が少ない社員を
担当させる可能性は少ないと思われる。
自分が強いと思う分野をはっきりさせて
そこから会社を絞っていくべきだと思う。
そういう意味では学部卒だと難しいかも・・・
135非決定性名無しさん:04/02/13 21:28
>1
あんまり大きいメーカー系に入ると、部署によって
全然違うことやってるから注意しろよ。
日○のソフトウェア事業部にいたが、メインフレームやってる奴もいれば
DB作ってるのもいるし、グループウェアやセキュリティやってるのもいる。
まぁ、分野ぐらいは絞ったほうがいいぞ。
1361 ◆g/6O0lUnMk :04/02/14 00:44
こんばんわ。

いいなあと思う企業がたくさんありすぎて絞れませんw

・今現在、調子の良い会社(売上げや業界地位、給与など)
・インフラ・公共系・優良企業など、親会社がしっかりしたところの子会社SI

どっちがいいのか正直わかりません。業界の先輩方のご教授願いますm(__)m
137非決定性名無しさん:04/02/14 01:51
>1
ふと思ったんだが、弁理士になりたいのならPGやSEやらずに
企業内の特許を扱うような部署に行けばいいんじゃないのか?
日○だと知的財産権本部だな。

あと、情報系弁理士と言っても情報系の範囲は広いが
さらに細分化して各弁理士の得意分野があったりするのかな?
1381 ◆g/6O0lUnMk :04/02/14 05:13
>>137
最初から知的財産部などに行くことも考えたのですが、
やはり技術的な知識の問題や、技術者としての開発の経験なども
弁理士としてやっていくには重要なものなので・・。

それはどうなんでしょう?
普通は分野全般(電気なら電気全般、機械なら機械全般)をやると思います。
そこまで細分化されてる例は見たことがないです。
幅広い知識が求められると思います。
そういった意味では、弁理士なってからも勉強の毎日らしいです。
139非決定性名無しさん:04/02/14 07:00
たくさんって何社ぐらい?
どちらからも何社かずつ選べばいいのでは?

説明会・面接の地理的・日程的な関係で同時に受けられなかったり
するし
140非決定性名無しさん:04/02/14 08:51
俺は某ユーザ系SIで10年経つが、俺は>>1 よりも遙かに世間知らずで、
就活もおそめだった。就活はじめたらとにかく精神的に辛くって、たまたま
最初に受けて内定もらったところですぐに終わりにした。
んで、今はそれなりに会社に愛着持ってる。世間的には中堅だし、
決して良いことばかりでもないけど。
当時は業界のことなんて何も知らなかったが。これも運命かななんて今は思う。
こんな俺の意見なんて参考にならんかもだが、考えるよりどんどん会社見学して
感性に任すのもありだよ。
141非決定性名無しさん:04/02/14 13:14
>138
現場で身につく知識は部分的で偏ったものが多い。
それを有意義なものにするには、体系化された標準的な知識を
事前または直後に身に付ける必要がある。
残業100hオーバーが普通の情報処理業界ではあるが、
さらに過酷な会社もある。
できる奴はどんなに忙しくても勉強時間をつくるというが、
労働環境は充分に確認しておくべきであろう。
自分はできると思っても、何年も耐えられるものではない。

142非決定性名無しさん:04/02/14 13:17
実は、夢見ている奴ほど、大手に入ると中途退社して無職になりやすい。
1431 ◆g/6O0lUnMk :04/02/14 13:44
>>139
候補としては30か40社くらい挙がってますw

>>140
確かに世間を知らないというのは、自分でも自覚しています。
きつい業界だぞ!というのはよく聞きますが、むしろ、
「バリバリ仕事しててカコイイ!」くらいに考えてしまっています。
さらにいえば、まだ新しい業界だからこういった体質なのであって、
これからは良い方向に向かっていくのではないかという、変な期待感もあります^^;

>>141
確かにそう思います。
実際にやってみることによって、深く理解できたりするものですが
それは部分的・断片的なものとしか身に付いていないように思います。
やはり、授業や教科書をもう一回最初から読み直すことによって、体系的に整理されると思います。

>>142
確かにそうかも知れません。
しかし、今は、夢を見るのではなく、現実を知ろうとしています。
144非決定性名無しさん:04/02/14 14:50
>>1 一言
「組織はトップだ」
以上。

会社選ぶなら、社長で選べ。 話術が上手いだけのDQNにはくれぐれも注意しろ。
14571:04/02/14 18:13
>>144
まったくだ。 技術したいなら社長が技術出身のところに限る。

>>124
> お前らの周りに今のゲームと同程度の物を作れるSE(PG)が
> 一人でもいるか?物を見てレベルも判断できないようでは
> エンジニアとはいえない。
君学生? 釣り?
まぁええわ、君詳しそうだから「今のゲーム(もしくはゲーム業界)
のレベルと将来性」についてちょっと語ってみてくれんか?

ここにはそっちの業界に詳しい人もおらんようだし、ひょっとしたら
>>1の参考になるかもしれんしな。
14671:04/02/14 18:31
>>143
> やはり、授業や教科書をもう一回最初から読み直すことによって、体系的に整理されると思います。

そんなこと言ってると教授が泣くぞ。 君は大学で何をしてるんだ?
大学は学問の場だ。
学問とは部分的・断片的な知識を体系的に整理することだ。

4年制大学とは「部分的・断片的な知識を体系的に整理する作法を学ぶ場所」だぞ。
それを経てマスター以降で本格的に学問するんだよ。
実験したりレポート書いたりとかしただろー いっぱいしただろー。 もー。

君が大学で学んだ体系化の方法とは「授業や教科書を読み直すこと」か?
それじゃ高校までの「勉強」と何ら変わらんぞ。 マジで頼むぞ。

試しにココで得た「部分的で断片的な知識」を体系化してみろ。
(まぁ卒論とか忙しいだろうからヒマな時やればいいし、ココに書き込む
必要も無いよ。)
147非決定性名無しさん:04/02/14 19:23
ゲームは、絵と音だけ良くなって、ゲーム性は落ちてると思う。
最初は感動するけど、やり続けると楽しさやワクワク感がすぐ落ちる。
今でも、スーパーマリオやロードランナーやってた方楽しい。
今後は、いつまでたってもヒット作はドラクエ○○とかFF○○や
カーレースだったりするだろう。
任天堂なんて諦めたのか、GBAで旧作ゲーム発売する始末だもん。
148非決定性名無しさん:04/02/15 01:25
>143
>まだ新しい業界だからこういった体質なのであって、
>これからは良い方向に向かっていくのではないかという、変な期待感もあります^^;
おれもそう思って業界に入って十年以上経つが、
景気も悪かったせいか決して労働環境は良くなっていない。
組合がしっかりしていない業界なので、これからも期待薄だぞ。
1491 ◆g/6O0lUnMk :04/02/15 16:31
>>148
アメリカ政府は中国・インドへの技術流出、雇用の喪失を懸念しているそうですよ。
150非決定性名無しさん:04/02/15 17:49
今年から情報系の学部に入るんですが、開発系の職だとどんなのになれるんですか?
151非決定性名無しさん:04/02/15 17:51
別に学科がどこだから何になれるなんて無い。
頑張ればなんにでもなれるし、有名大卒だからとたかをくくっていると何ににもなれない。
152非決定性名無しさん:04/02/15 18:14
>>151
でも建築家になるなら建築学科とかにいかない限り無理なんじゃ?
一級建築士なんてどの学科でも取れるなんてことないだろ。
1531 ◆g/6O0lUnMk :04/02/15 18:18
最近、色々と言葉を覚えてきましたw

企画・設計・開発・テスト等の段階を経て、システムが出来上がっていくのですね。
個人的には開発というのが一番技術的なのかと思うのですが、どうなんですか?
154非決定性名無しさん:04/02/15 18:33
建築科に行ったからって、建築家になれるわけじゃないだろ。
でも、中卒だって一級建築士にはなれる。
医学系くらいだな。専門科の大卒が必須なの。
155非決定性名無しさん:04/02/15 19:00
>>154
しかし少なくとも情報科から建築家になるのはカナーリ難しいんじゃ?
156非決定性名無しさん:04/02/15 19:11
あたりめーだろボオオケ
157非決定性名無しさん:04/02/15 19:49
難しいってか、フツーは無理だろ。
158名無し:04/02/15 21:52
ソフトウエア情報学部に行きたいんだけど、親を丸めこめない。
誰か利点とか、プラスになる情報教えて。。。
159非決定性名無しさん:04/02/15 22:50
日立に就職したいとか具体的な目標を掲げてみては?
160非決定性名無しさん:04/02/15 23:07
>>158
親はどこに行けって言ってるの?
あと、なんて反対してるの?
161非決定性名無しさん:04/02/16 02:01
>>99
なるほどー。それ、まさにうちの会社だよ。
客観的に考えたことなかったけど、なかなか的を得た見方ですね。
162非決定性名無しさん:04/02/16 02:06
>ゲームは、絵と音だけ良くなって、ゲーム性は落ちてると思う。
>
ゲーム性と技術力は別。ムービーを作るのも凄い専門技術だけどね。

>>145
お前さんは何をしてるの?どっかのメーカーの研究職か?
普通のビジネス系SEなら話にならんよ。
ゲーム業界は、現在は3Dは出来て当然だし、
もうじき物理シミュレーションが出来て当然になります。
163非決定性名無しさん:04/02/16 02:15
SEってダメなの?
164非決定性名無しさん:04/02/16 02:18
このスレ、学生が多いようだから言っておくが、
情報システム業界は建設業界と体質が似ていて泥臭いぞ。
一般のシステム開発は注文住宅に似ていて、
新しいものを創っているように見えて、既存の素材を
組み合わせているだけで創造的な部分は少ない。
建設業界より始末が悪いのは、ほとんど出来上がってから
土台部分がひっくり返ることがあるということだ。
夢見てると地獄を見るぞ。
165非決定性名無しさん:04/02/16 02:26
情報系学部に入っても、大手電気企業(Sony、日立など)に機械開発とかで就職できますか?
新しい家電製品を作る研究室とか。
166非決定性名無しさん:04/02/16 02:44
>>165
板違いだと思うが・・・
情報系学部卒で機械開発に入れたとして何ができる?
情報家電もハード開発がメインで参入の余地は少ないと思う。
167非決定性名無しさん:04/02/16 02:54
>>166
板違いスマソ。
そもそも情報系ってどんな職が待ってるんでしょうか?
1681 ◆g/6O0lUnMk :04/02/16 03:06
>>165
メーカーの研究開発は、院に行って推薦で行く、ってのが普通ですよ。
四季報とか見ても、院卒の割合がかなり高い。
169非決定性名無しさん:04/02/16 03:11
>>167
大卒が過半数を占める現状だと、
どんな学部卒でも専門的な職につくのは難しそうだ。
情報系って文系学部と大差無いのでは・・・
1701 ◆g/6O0lUnMk :04/02/16 03:11
>>167
ですから、SEですよ。
ソフトウェア開発とか。
171非決定性名無しさん:04/02/16 09:27
>>162
浅いなぁ…
ゲーム性が落ちてる言い訳は無しかよ。
172非決定性名無しさん:04/02/16 13:36
>>165
新しい家電製品のアイデアを、何百ページにもまとめたそれなりのものを面接の時に出すとか、
学生のうちに特許をいくつか取得しておけば、アイデアマンとして評価していただける会社がある
可能性は否定できない。ようするに評価できる人間であればいい。
173非決定性名無しさん:04/02/16 15:28
>>172
それってどっちも半端なくむずかしいんじゃ…
174非決定性名無しさん:04/02/17 01:32
>>162
絵がすごくても、一回目は感動するけど、多分二度とそのゲームはやらないよ。
一方的に映画見せられてるみたいなゲームばっかり。
今はブームで流行ってるかも知れないけど、そのうち金にはならなくなると思うよ。
結局、オンラインゲームのような他人と交流で楽しむゲームか、
テトリスみたいに何度も楽しめるゲームが残るんじゃないか。
175非決定性名無しさん:04/02/17 04:12
>>167

研究開発
設計開発(制御系、パッケ系
SE(システム系

情報系の理想は
院卒→推薦で研究開発 or 設計開発

ハードよりの仕事がしたくても
制御系かLSI設計がせいぜい
176非決定性名無しさん:04/02/17 04:31
>>1はメーカー系SIとユーザー系SIで迷ってるみたいだが
そもそもメーカー系SI企業とユーザー系SI企業では
世間的にどっちが良いのだろうか?
177非決定性名無しさん:04/02/17 04:46
>>162みたいな勘違いがゲーム業界を駄目にしてるな
178非決定性名無しさん:04/02/18 15:16
メーカ系SIに入るならSIやってるメーカに入ったほうが
全然マシ
179非決定性名無しさん:04/02/18 22:14
>>1
弁理士の仕事の肝と言えば、特許訴訟だろ。それで、特許訴訟つったら、
技術系の知識、スキルや、法的知識よりも、理解力やビジネスセンス、交渉とか説得、高度の英語力の方が重要だろ。
そもそも仕事そのものがないっていうし。まぁ目指すことはいいんだけどな。
1801 ◆g/6O0lUnMk :04/02/18 23:04
こんばんは。お世話になってます。
とりあえず、就活真っ只中ですw

エントリーした企業

【メーカ系】
・日立情報システム ・日立電子 ・日立システムアンドサービス
・NECソフト ・NECモバイリング ・NECネクサソリューションズ

【ユーザ系】
・住商情報システム ・アイティフロンティア ・三井情報開発 ・新日鉄ソリューションズ
・JR東情報システム ・鉄道情報システム ・テプコシステムズ
・興銀システム ・TIS

などなどです。


1811 ◆g/6O0lUnMk :04/02/18 23:06
>>179
>技術系の知識、スキルや、(高度な英語力)、法的知識よりも
よりもというか、これらはあって当たり前という感じだと思います。

>理解力やビジネスセンス、交渉とか説得
ここらの力が他の弁理士よりあれば、有能な弁理士だと思います。


182179:04/02/18 23:40
>>181
逆だろ。
技術者と特許系の人間が組になって、交渉に当たるらしいから、技術の知識は技術の人間に聞けばいい。
あって当たり前なのが、ビジネス能力。
ビジネスセンスなしで、ライセンス料が適正かどうか、どうやって知るんだ?
浅く広くって聞いたんじゃなかったか?
本当に弁理士になるなら、狭い技術分野にいたらだめだってことだろ。
本買ってもっと勉強しろ。
1831 ◆g/6O0lUnMk :04/02/19 00:07
>技術者と特許系の人間が組になって、交渉に当たるらしいから
交渉というのはあまり聞いたことがないです。
弁理士=特許の取得代行という位置づけですから。少なくとも今までは。

>ライセンス料が適正かどうか
ライセンス料?企業間のですか?それは当事者同士が決めるんじゃ・・
184非決定性名無しさん:04/02/19 02:37
>>179
特許法系の弁護士とごっちゃになってると思われ(w

>>180
この板に載ってる会社が大部分!(w
有名どころは大抵載ってるから当然か?
日立系の現状はどうよ?
1851 ◆g/6O0lUnMk :04/02/19 03:27
>この板に載ってる会社が大部分!(w
やばそうですねw
アドバイスお願いします
186非決定性名無しさん:04/02/19 11:44
>>185

べつにやばくはないさ。
どんな会社にだって蓋を開ければいろいろ問題はある。
会社とは人の集団なのだから、問題が無い人間が居ないのと同じだ。

だいたいここに立っているスレッドの大部分は部外者or内定or新人くん
が立てたものだから、内容的には信憑性は低いよ。

ただ、あまり偏見を植え付けるのも何なのだが、日立系は異常に乱立
しているのは確かだなw
187186:04/02/19 11:50
まあ、>>140 氏がいうように、とにかく実際に会社をどんどん訪問すべきだよ。
書き込んでおいてなんだが、2ちゃんねるの情報などに振り回されないほうが
よい。

…という俺は休暇中に書き込んでいるお馬鹿さんだったりしてw
188非決定性名無しさん:04/02/19 13:52
ソニーは受けないのか?
189非決定性名無しさん :04/02/19 15:28
>>1がネタであることがばれつつあるので、
この辺で極限まで叩き落す一言が求められているようだな。


技術的、って何がしたいんだ?あとお前のスキルを並べてみろ。
まずはお前の技術力をじっくり吟味しようじゃないか。
190非決定性名無しさん:04/02/19 16:03
新卒にスキルを求めるなよ

>>180
富士通系はシカトですかい
191186:04/02/19 18:42
>>190
まあ、いいでないの。会社を選ぶ自由は本人にある。
無論、会社のほうにも人を選ぶ自由はあるがね…。
ただ、どうにも2ちゃんねるの情報に惑わされている気がするのは確かだね。
特にメーカ系SIerの選び方が…。(2ちゃんでは某F系は酷評だしね)
とにかく俺もいちおうこの業界、というか会社員暦はそれなりにあるんで新卒
クンに言いたいことは、会社は自分の足で赴き、自分の目で見て、自分で決
めるのが一番だ。情報に踊らされてはいけないよ。
192179:04/02/19 21:04
>>184
そうか?
特許取得の代行なんて、一生の仕事にはならんぞ。
出願書類くらい普通のエンジニアだって書いてる。
特許取得なんて研究者の基本スキルになりつつある。
弁理士とか特許専門になりたかったら交渉できないと。
特許庁だってますますIT化進むし、そうなれば取得代行なんていらなくなる。
1931 ◆g/6O0lUnMk :04/02/19 23:05
>>190
富士通系も受けます。ここに書ききれなかっただけです。
ただ、あの社長の経営方針は明らかにおかしいと思います。

>>191
今、会社訪問をしています。しかし、社会人経験のない自分はどこを見て
何を感じればいいのか・・少し、戸惑っています。
メーカ系は離職率などを考慮して、決めています。
ユーザ系は親がしっかりしてる会社がいいと思いまして・・。
19471:04/02/20 00:14
富士通系シカトは正解。
いいセンスしてる。

って受けるんかい…。
1951 ◆g/6O0lUnMk :04/02/20 00:45
一応、申し込むだけ申し込みました・・・>富士通
196191:04/02/20 00:55
>>193
今の君なりの素直な感想を大切にすればいいだけさ。
まあ、あんまり参考になるかはわからんが、俺の時のを少しだけ話してあげるよ。

俺が就職活動していたのは約10年前。バブルがはじけた直後で、今ほどは厳しくはなかっ
たかもしれないが、求人倍率は0.7にまで下がっていて、それなりに難しい年ではあったよ。
すでにユーザ系、メーカ系、独立系などという言葉は存在していたけれど、正直ピンと来なか
ったよ。それで、それこそ中小零細ソフトハウスから、まあ割と大きめなSIer(その当時はそ
んな言葉の意味すらよく知らなかった)まで何社か訪問した。正直よくわからんかったよw。
だから今の君の気持ちもわかるんだ。んで、結局決め手になったのは、かなり単純なことだった。
俺は学生時代、主としてPCでのプログラミングの勉強ばかりしていて、当時PCというならNEC
PC−9801だった。そんな俺から見れば、UNIXのWSなんて高値の花。その頃、今の俺の会
社では、一人に一台EWSがあったんだ。俺はそれだけで「すげーなこの会社」なんて思ったよ。
無論、今思うと的外れだったと思うし、PCが普及した今ではEWSなんて使ってないけどねw。
あとは、対応してくれた人事の担当者の印象とか、面接してくれた人の印象とかかな。
ぶっちゃけ、こんな俺なんかを採用すると言ってくれたってのも大きい。
実際にはそうならないかもしれないけれど、とりあえず訪問した先のオフィスで自分が働いている
ことを想像すると良いよ。そのときに感じる空気みたいなものを素直に評価してみればいいのだと思う。

あまり誘導じみたことをしたくないのだが、一応、俺の素性をちょっとだけ明かすよ。
某非上場ユーザ系SI企業で従業員数1000〜5000人(wあまり詳しく書くとわかっちゃうからね)
仕事はこの業界なんで、それなりに厳しいこともあった。特に入社5〜6年はかなり辛くって転職
も考えたけれど、今は何とか乗り切って業務システム開発のリーダっぽいことをやってるよ。
会社はいろいろ問題がないわけではないけれど、ここまでお世話になったってこともあり、
それなりに愛着はあるよ。

長文すまんね。
1971 ◆g/6O0lUnMk :04/02/20 01:04
>>196
とんでもない。ありがとうございます!
やはり、人事の方が好印象だと、好感が持てますよね。この会社にしようかな〜って。
ユーザ系はマターリなんていう人もいますが、結構厳しいのですね。
自分も開発がやりたいです。つらくてもいいから。

逆にマターリの会社って保守・運用が主なんでしょうか?
インフラ系SIを受けようと思うのですが、社員の方の話には運用の話しか出てこなかったんですw
社長は、開発をやってるみたいなことを言っていたのですが・・
198191:04/02/20 01:57
>>197
もしも(仮に入社後に気持ちが変わったとしても)、今の段階で開発がやりたいと思うなら、
面接時は素直に希望を述べたほうが良い。
採用担当者だって、マトモな会社なら、なるべく双方の合意の下で気持ちよく話を進めたい
と思っているはず。こちらの意見を言って悪い印象を持たれることはないよ。

正直、就職活動は辛いと思うが、そんな中、君は前向きに頑張っているようだ。
成功を祈っているよ。
199非決定性名無しさん:04/02/20 21:57
つーか、制御系は考慮しないのか?
200非決定性名無しさん:04/02/20 23:48
日本の情報系は建設会社顔負けの丸投げ構造だから、技術など見につかないという
現実は誰も教えてあげないのですか?
情報処理学会の会報とか読んでみな>1
201非決定性名無しさん:04/02/21 10:15
SIerが特許と結びつく開発なんかするか?
ビジネス特許か?
比較的新しい技術を使うことがあっても、
技術的裏づけを考える暇なんかないぞ!

202非決定性名無しさん :04/02/21 12:14
ほんとは情報系卒でもなんでもなく、たんなる釣りだろ?
技術的ってその方向性もなにもでてこないじゃん。

コンパイラについて簡単に説明してみたら?
203非決定性名無しさん:04/02/21 18:52
>>200-202
これまでのレスを全て読んだ上で言っているの?
スレタイに釣られすぎだよ、君たち。
確かに、スレタイおよび>>1 の内容があまりにも…なのはわかるがね。

わかった上で言っているのであれば荒らしと同じだ。以下スルーよろしく。
204非決定性名無しさん :04/02/21 21:59
情報学科でなく情報科学科って名前だけから判断すると
どちらかと言えば理学系だろ?そんなタマか?www
いままでのカキコみる限りは
205非決定性名無しさん:04/02/21 22:02
日本の植民地時代を顧みて  朝鮮は日本の植民地になったお陰で生活水準がみるみる向上した
元韓国・仁荷大学教授 朴贊雄  http://www.tsukurukai.com/07_fumi/text_fumi/fumi41_text02.html

  日本の植民地時代に生まれ、数え年二十歳で終戦を迎えた者として、この世を去る前に、率直な心情を
書き残したい気持でこの短文をつづる。

 合併当時の事情「日本人は平和愛好の弱小民族である韓国を銃剣で踏みにじって植民地化し、36年間、
虐政を施しながら土地と農産物を呵責なく収奪した。南北すべての朝鮮人は当時の亡国の辛さを思い浮か
べると、今でも身の毛のよだつのを覚える」

  これが今の南北朝鮮人の決まり文句になっている。だから、日本は韓国に対して多大な賠償金を支払わ
なくてはならないというわけで、日本は南の大韓民国に対して戦後賠償金を支払って国交を正常化した。
ところが、北朝鮮は北朝鮮なりに戦後賠償を当然のこととして期待しており、日本も、当面の拉致問題が
解決され次第、国交正常化して多大な賠償金を支払うことに同意している状態だ。

 僕はこのスジガキに対して少なからぬ憤怒感を抱く。

 今の若い連中は教科書や小説等の影響を受けて「当時の朝鮮人は皆、日本を敵国と見做し、事あるごとに
命をなげ出して独立運動をした。日本の特高が全国的に監視の目をゆるめず、多くの愛国者が次々と捕え
られて処刑された」という自己陶酔的な瞑想に耽っているが、これはウソである。

 今、植民地時代をウスウスながらも思い浮かべることができる年齢層は、終戦当時15歳に達していた、
今は73歳以上の老人達である。それ以下の朝鮮人は他人から聞いて、あるいは学校教育を受けて反日感情に
走っている。

 韓国人にとって、反日感情はいかにも勇ましく愛国的でカッコがいい。この反日感情が全国を風靡して
いるので、老人達がそういう国民的合意に逆らう発言をすれば窮屈な思いをする。そのうちに多勢に
押されて、逆に加勢するようになる。今や老いも若きも、日本に対する罵声が高ければ高いほど愛国者と
遇されているのである。
206非決定性名無しさん:04/02/23 23:41
age
2071 ◆g/6O0lUnMk :04/02/24 04:49
ご無沙汰しています。
業界やSEについて色々と調べていますが、やはり、今の自分にとっては
業務・汎用アプリよりも、制御・組み込みなんかのエンベデッド系の方が
技術的に写っています。

正直なところ、もう何がなんだかわかりませんw
208非決定性名無しさん:04/02/24 17:11
>>1
お前某T●Sの3ISだろ!(藁
209非決定性名無しさん:04/02/24 22:38
>>207
そろそろ潮時だろう。
もう君は来ない方がよい。いつまでもそういうことを書いていると荒れるよ。
君は「技術」と「専門知識」の区別しないまま、虚無を追いかけているようなものだ。
>>207 の内容は、これまでの良心的なレスをかなり無視してしまっている。
後は自分で考えるのだな。
210非決定性名無しさん:04/02/25 00:29
>>1はただ技術的という言葉を使ってみて人を釣る釣師でした。
情報関連wの言葉をあまりに知らなさすぎて墓穴を掘ってしまいました。
小渕君ならぬIT系ボキャヒンと言いますか、はい。

2chのこの板をここ3ヶ月読み込んで勉強してみましたが、
専門家の皆さんを釣る段階までは到達できず不合格となりました。
211非決定性名無しさん:04/02/25 01:27
>>207
>制御・組み込みなんかのエンベデッド系の方が

弁理士の話をぬかせば
その選択は正しいと思われ。

情報学科=システム開発
というのは安易な発想
212非決定性名無しさん:04/02/25 06:45
あのなあ。弁理士っつーけどよ、経験を伴わない資格に意味などないよ。
基盤系やったって、その活用のされかたを知らなきゃただの専門バカ。
っつか、もう助言する気も失せた。本人の好きにするがいい。
213非決定性名無しさん:04/02/25 23:54
      ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  逝ってよし!日立SK
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
214非決定性名無しさん:04/02/26 00:04
>1は結局のところ技術ミーハー(死語?)なだけ。
どこに行っても3年以内に転職を目指すでしょう!

以上、終了。
215非決定性名無しさん:04/02/26 00:23
まあ、情報系の人間はすぐにシステム・インテグレーションを目指したがるが
ソフトウェア開発なんかもあるからその点を考えるこったな。
SIなんか特許にならん。
最近はビジネスモデル特許とかいうあやしいのが出始めてるが・・。
つまりは、システムの構築ではなく、ブラウザやOSの設計なんかをやりたいんだろ?
216非決定性名無しさん:04/02/26 03:32
業務アプリも画像処理も基本となる技術は変わらない。
表面的な部分が違うだけ。
業務アプリだったら、金融や証券の知識が必要だし、画像処理ならそれに関する知識が必要。
でも、基本の技術は同じ。
弁理士になるには、当然、広い知識が必要だから何を選考しても大して問題ない。
基本の部分がわかっていれば。
217非決定性名無しさん :04/02/26 11:19
技術ミーは-なら、技術用語の一つや二つ、
方向性を示すものがでてくるんだけど、
それが出てこないあたりからして釣り。
2181 ◆mfv/9FBYII :04/02/27 00:39
システムを構築するというよりは、アプリケーションソフトやOS・ドライバなんかの
設計をやりたいんです!
普通のSIerでも、アプリケーションソフトの開発ってやってるものなんですか?
既存の製品を(カスタマイズして)組み合わせているイメージしかないのですが・・。
219非決定性名無しさん :04/02/27 01:14
>>218
>システムを構築するというよりは、アプリケーションソフトやOS・ドライバなんかの
>設計をやりたいんです!
これらに求められる能力を列挙せよ。



アプリ、OS、ドライバの順番に並べた時点でアウトだと思われ。
220非決定性名無しさん:04/02/27 01:23
>アプリ、OS、ドライバの順番に並べた時点でアウトだと思われ。
これは別にいいんじゃないの?
アプリ>ミドル>OS>ドライバ>ハードの順では?
221非決定性名無しさん:04/02/27 19:53
>>1
どうでもいいが面接大丈夫なのか?即答できればいいが。

面接官「我が社に入ってどんなことがしたいのですか」(志望動機の確認)

1「システムを構築するというよりは、アプリケーションソフトやOS・ドライバ
などの設計を行いたいのですが」

面接官「なるほど、システム開発における設計部分と、アプリケーションソフトやOS・ドライバ
などの設計は具体的にどう違うと思いますか?」

面接官「アプリケーションソフトやOS・ドライバなどの設計の魅力ややりがいは何だと思いますか」

面接官「それらを行うためにはどのような知識や能力が必要だと思いますか?、また、
それに対して、具体的に実際に学生時代にどのような取り組みをなさってきましたか?」
222非決定性名無しさん :04/02/27 21:01
一般的に言えば、アプリ屋とOS、特にカーネルをいじる人とは種族が違う。
ましてドライバともなれば、、、それ以前に、まともにやっているところがあるかも疑問。

学生時代にバイトもしているだろうから、こんな認識は当然持っているはずだし、
そもそも、理系であれば通常学校推薦があるはずだから、
あえてまわる自由?というか文系のような就職活動をする必要があるのか?
この辺は情報が古いので状況に変化がある話だとは思う。
223非決定性名無しさん:04/02/28 12:12
まあ、荒れ方向なところに再度戻ってきた>>218 に一応マジレスしてやる。

まず、SI企業はAP開発をやらないというのは全くの間違いだ。
確かにシステム・インテグレータの用語としての意味は、既存の製品を組み合わせて
システム構築をするということだが、実際の現場はそんな理想的なものじゃない。
「動かないコンピュータ」(日経コンピュータ連載・単行本あり)などを読めば多少はわか
るだろう。
・OSの設計をしたい…まあ、そういう思いはわからんでもない。いかにも技術指向っぽ
くてかっこいいイメージがあるからな。しかし、需要が無ければ仕事も少ない。OSなん
てものは、ユーザのニーズとは離れたところにあるからね。既存OSのメンテナンスなら
まだしも、新規OSなどは本当にごくごく限られた人間の仕事だよ。それでも狙いたいの
であれば、コンピュータメーカ本体に入社して、かつそういう部署に配属されるしかない。
・ドライバの設計…これも、基本的にはメーカ系の仕事だが、>>1冒頭で言っている、プ
ログラミングなどはやりたくない、という言葉と矛盾する気がするね。前述のOSもそうだ
が、ハードに近い部分のシステムには、それなりの実装知識は必要だと思うがね。
これなんかも、確かに技術的な響きがしてかっこいいが、ここでいう技術とはまさにアセ
ンブラ等の低級世界の知識だよ。(今はアセンブラでやっているところは少ないだろうが、
知識としては、という意味)
・アプリの開発…君がこの言葉にどういうイメージを抱いているのかはなはだ疑問だが、
まあ、一番つぶしが利くよ。いわゆるSIと言われている企業(のうちのまともな企業)は、
この仕事を主体としている。求められる技術もさまざまだ。

どんな仕事にもその仕事に必要な「技術」(=専門知識)はある。君は漠然とテクニ
カルなイメージが強い「技術」を盛んに欲しがっているが、欲しがっているだけで、
そもそもその「技術」の正体は何も知らない。そんな状態で悩んでいても道に迷う
だけだぞ。もっと企業を他の視点でも捉えてみろ。エンジニアになる前に、君はサラ
リーマンになるんだ。
2241 ◆mfv/9FBYII :04/02/28 21:04
>>221,>>222,>>223
ありがとうございます!
まさに仰るとおりで、返す言葉もございません。
アプリ開発(主にJavaらしいです)とドライバーの設計(C,C++,アセンブラらしいです)の両方が出来る企業が
あるにはあるのですが、推薦で行くのが主らしいです。
推薦は大学院生が優先なので、大学院に行かないと・・でも、あまり行きたくないです。
SIerでもアプリ開発が出来るとわかっただけで十分です。
225非決定性名無しさん:04/03/01 01:31
>>224
俺の会社ではハードもドライバもOSもアプリもやってるがコード書けない奴の仕事はないかもな…
226非決定性名無しさん:04/03/03 20:17
その後は?
227非決定性名無しさん :04/03/03 23:18
>>1のお遊びも終了です。
228非決定性名無しさん :04/03/04 21:59
2chだから何をヤッテも許されていると思っているのか知らんけど、
>>1のやっていることは、これまでまじめにスレをしてきた人を
愚弄する行為だぞ。
ネタで立てたのなら、明かせばいいだろ。実は情報学科なんて
出てませんでした、って。そうでないなら、進捗状況を報告するのが
社会人として最低限やるべきことだ。
229非決定性名無しさん:04/03/04 23:55
>>1ってさ、むかし資格板の情報セキュリティアドミニストレータスレに居なかった?
230非決定性名無しさん:04/03/05 03:50
日立の人
まったくコーディングやりません大まかにこんな機能のこんな製品作ってこういうふうに売ろうなどの計画を立てます。技術的なことあまり知らなくてもOK。
某日立子会社の俺
日立から頼まれた機能を実現するにはどういうふうに設計するか考えます。要技術知識。コーディングもやります。プロジェクトの全体に口出しできませんが、ものづくりの主導権はこちらにあります。
下請け会社の人
おもにコーディングをやります。設計にはあまり口出しできませんが、ものづくりの楽しさを味わえます。

自分はOS作りたいって日立某子会社に入社しましたが、いままったく別のことやってます
就職活動のときはいろいろ考えましたが入った後は流れに流されて働くだけです。
231非決定性名無しさん :04/03/14 23:16
また文系のあいつがネタのために立てたスレかw
232非決定性名無しさん:04/03/19 18:12
>>228
まぁ、ネタじゃなくても、前半に指摘されていた通り、技術者に対して失礼な奴なのだがな。
2331 ◆mfv/9FBYII :04/03/24 00:40
1です。ご無沙汰しております。
無知な私への有益なアドバイスの数々には、本当に感謝しております。
私の近況ですが、某メーカー(SIerでは無い)のソフト設計職に決まりそうです。
開発のスパンが短く大変らしいですが、技術が好きですのでがんばろうと思っています。
234非決定性名無しさん:04/03/24 17:39
どこ内定でたの?
教えて。

前書いてあったリスト内の企業じゃないみたいね。
俺そのリストに書いてある所かなり受けてるから
1と似た思考しているかも。

最近はSI以外のソフト設計職も受けてる。
2351 ◆mfv/9FBYII :04/03/24 22:24
>>234
メーカーの採用が始まってきましたね。
ファーム〜アプリまで開発できるチャンスがあるので魅力的ですよね。
問題は院卒や学推が大半な事。
これからソニーやキヤノンなんかも受けていくつもりです。
236234:04/03/25 22:42
ファームウェア開発ってなんでああも院卒ばっかなんだ?
自分の第一志望の場合だけど。
その会社、院卒はいいが、専攻が全然違う人ばかり。
ポテンシャル買ってるのかな?
俺もやりたいよ、、、。

明日は日立ソフトの説明会。
237非決定性名無しさん:04/03/25 23:30
SI以外のソフト設計って
どんなところ?
ソースネクストくらいしか
思い浮かばん。。
2381 ◆mfv/9FBYII :04/03/25 23:39
>>236
僕もファームになりそうです。
院卒に混じって選考受けてましたが、なんとか内定でました。
がんばってください。

>>237
なぜ?
普通のメーカー(携帯、カーナビ、プリンタなどなど)でもソフト設計職ありますよ。
239非決定性名無しさん:04/03/25 23:55
なるほど。
もっと技術的なソフト設計やりたいな。
googleの検索システム開発みたいな。
ジャストシステムくらいしか思いつかない。
2401 ◆mfv/9FBYII :04/03/26 00:32
>>239
僕もまさにそれです。
携帯向けブラウザを開発したり。
241非決定性名無しさん:04/03/26 00:41
携帯向けブラウザは
あんまり技術的じゃないような気がするけど。
242234:04/03/26 18:49
1は良い大学通ってるでしょ?さては
中途半端な俺に内定でるのかな。
金かかるから院行きたくないし。

とりあえず○○○すにエントリー追加した。
243非決定性名無しさん:04/04/03 23:35
>>241
技術的だろ。
限られたリソースを最大限に活用するテクニックはまさに芸術だぞ。
244非決定性名無しさん:04/04/03 23:41
全然新しくないし。
既存の技術の使い回しにすぎない。
そういうのは
SEと一緒。
245非決定性名無しさん:04/04/28 08:48
test
246234:04/04/28 08:53
もう>>1はここ見てないのかな.
俺もファーム開発で内定出そうだよ.でたわけじゃないけど.
ただ,開発のスパンが短いらしく,仕様変更も沢山やられるので,すごく大変らしい.
開発のスパンが長い部署もあるのだが,やっぱり大変な所が一番面白そうな事やってるから悩む.
247非決定性名無しさん:04/05/06 23:47
Challenging Tomorrow's Changes = 伊藤忠テクノサイエンス
2481 ◆iMATI2/A.w :04/05/08 02:39
1です。大変ご無沙汰しております。
もしかしたらトリップが変わっているかもしれませんが、消してしまったので、これからはこれで。

>>246
確かにその通り!面白そうな製品、特にコンシューマ向けの製品やってるところは
やっぱり激務らしいですね。
競争も激しく開発のスパンが短いから。
僕は某精密機器(?)会社に行くことにしました。
内定はまだとのことですが、がんばってください。
249非決定性名無しさん:04/05/09 04:10
>>1
内定おめでとう。そこは関西の企業・・・ではないよね?
いや、たまたま開発スピードが早くて精密機器扱ってる企業の
説明会に出たからもしやって思っただけですが。

ちなみに私も今年就活してて基盤系の開発しているとこに決まりました。
色々叩かれながらもここまでスレを維持して早々と内定決めるとは恐れ入り。
2501 ◆iMATI2/A.w :04/05/09 04:20
>>249
どうもです!そちらもおめでとうございます!
関西かどうかは伏せておきますw
基盤系の開発ですか・・メーカーですか?
開発は激務らしいですが、お互いにがんばりましょう。
251234:04/05/15 05:51
>>1さん
1社に絞ってたら見事に撃沈しました。
精密機械扱ってる会社の製品のファーム開発でしたが。
で、また1から活動開始。

ずいぶん>>1さんが叩かれていたが、結局その理由がよく解らずじまいです。私は。
同じ業界を志望してるから気になる。
最初の方で、OSの開発はコンピュータメーカ本体に入ってやるしかない、
みたいに書かれていたけど、RTOSの開発なんか中小でもバリバリやっているのですが。
でも、こういうのはお客の要望に合わせる形で既存のOSに少し手を加えた物を開発している
のだと思うので最初に>>1が言ってる事に合わない事はわかる。
日立の中央研究所で数十年前にOSの研究をしていた人が、
発展途上の分野の最先端の研究で最前線に立っていられたのは非常に良かった。
というような事を言っていたのを思い出したのが、
結局、坂村健さんのような最前線に立っている人間以外はサラリーマンであり、
サラリーマンになる人間が技術に幻想を抱きすぎている、という事が言いたかったのかな?

もうよく解らんが、組み込み系はとりあえず自分の関わった製品が一般市場に広く出回っていく、
というやりがいがある事は間違ってないと思うので、それだけでも目指す価値はあるかな、
って思ってます。(実際、バイトしててそう思った)
とりあえず
www.t-engine.org/japanese.html
↑こういう事に関わってる企業に推薦つかって特攻しようかなって今は思ってます。
252非決定性名無しさん:04/05/15 07:37
>ずいぶん>>1さんが叩かれていたが、結局その理由がよく解らずじまいです。

俺は技術にこだわっているとか最初は言っていたのに、
中小ベンチャーで専門的にやれという風潮になってきたら
急に手のひらを返したように、会社は辞めて弁理士になるから
大手で手広くやりたいとか言い出したからでは?
2531 ◆iMATI2/A.w
>>251
そうですか。残念でしたね。
でも推薦があるなら大丈夫だと思いますよ。
それに、そのリンクに載ってるところなら、会社としても良いと思いますし。
がんばってください!