中小ITの安月給の者ども立ち上がれ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非決定性名無しさん
働いても働いても、安月給の諸君!
君たちの職種・学歴・手取り・残業をおおいに語っていただきこの業界について考えていこうじゃあーりませんか?
ちなみに私は 大卒理工系 UNIX系PG 手取り17万 残業100時間 31歳 どうだ俺に勝てる奴いるか〜
2非決定性名無しさん:03/11/14 23:55
いないみたいですね
3非決定性名無しさん:03/11/14 23:56
やすすぎか?
生活保護がうらやましい。
4:03/11/14 23:59
もし残業しないと手取りどのくらいになるの?
5非決定性名無しさん:03/11/15 00:00
残業は0円です。
6:03/11/15 00:01
年俸制?
7非決定性名無しさん:03/11/15 00:11
月給制です。
8非決定性名無しさん:03/11/15 00:14
会社どこ?
9非決定性名無しさん:03/11/15 00:17
ガクテック
10非決定性名無しさん:03/11/15 00:22
敗北主義者ですか?
11:03/11/15 00:31
多分出したら会社潰れちゃうんだろうけど
普通の雇用形態なら残業出さないの違法だよ
労働基準局だかなにかにうったえ出て見れば
12非決定性名無しさん:03/11/15 01:23
「考えていこう」って言われても・・・
考えようが無い。

努力している従業員に報いることができない企業・業界は、たくさんあるけど、
そこにとどまることも、新しい企業・業界に移動することも、あなたの自由です。

とどまる場合は、いっそ社長に
「俺をCOOか何か、そういう立場に汁。もっと、利益の出る体質にしてやる」
って、交渉してみれば、いかがかと・・ww
13非決定性名無しさん:03/11/16 01:27
>>1
1人暮らし?実家住まい?
14非決定性名無しさん:03/11/16 03:04
東京工業大大学院卒
UNIX系PG
手取り20マン
35歳
月80時間残業;;
15非決定性名無しさん:03/11/16 03:18
転職したほうがいいと思う
16非決定性名無しさん:03/11/16 11:07
>>14
東工大でそりゃねえダロ? BY 松本まりか
171:03/11/16 12:37
14>> まじですか?
181:03/11/16 12:39
>>14 まじですか?
19非決定性名無しさん:03/11/16 13:25
>>17 18
プッ
20非決定性名無しさん:03/11/16 20:09
中小ITってそんなに安いんですか?
2114:03/11/17 04:28
ちょっとワケがあって2浪したので
就職が見つからなかったのです;;
22非決定性名無しさん:03/11/17 12:40
東工大院でも院ロンダならそんなものだろ
23非決定性名無しさん:03/11/19 02:12
俺の友達東工大院2留でどっか大手の学水貰ってたぞ
留年なんかいい訳だろ
24非決定性名無しさん:04/01/02 20:54
労働基準法違反と思われ>>1
25あぼーん:あぼーん
あぼーん
26非決定性名無しさん:04/01/02 23:25
駒沢大卒2年目SE
春の定期昇給がいきなり無(社員全員)
よって今年の新人と同じ待遇で働いている。
給料は手取り17万。
ボーナスは春と冬にそれぞれ30マソ
まだましなほう?
27非決定性名無しさん:04/01/03 10:40
>>26
ベアなしはわかるけど、定昇なしってのは悲惨だな。
早く手に職つけて他逝けや。
28非決定性名無しさん:04/01/08 09:01
中小ITの人間にベアなんて言っても「熊?」と返されるだけでつ
29非決定性名無しさん:04/02/14 20:44
だいたい組合なんてない
30非決定性名無しさん:04/02/14 21:26
バイトの方がマシじゃんw
バイトだって探せばスキルの付くところがある。
料理や接客マナーを覚えて店を開くとか。
31非決定性名無しさん:04/02/14 22:55
派遣先で失礼で横暴な低脳正社員の元で働く事になったら
こらしめてやろう!

1.まともに仕事しない
2.重要な情報は教えない
3.暴言は録音か記録をする
4.暴力には正当防衛で対抗
5.給料払わなければ労働局に訴える
6.失礼な正社員は個人攻撃
7.低脳正社員でも会社でのトラブルに
  ビビッテるから事務所に個人名で批判
8.収拾つかなくなれば事務所を変えろ

派遣社員なんだから不真面目な低脳社員相手にむきにならず
こらしめてやれ。リストラへの道を切り開いてあげよう!
32非決定性名無しさん:04/02/15 11:25
組合なけりゃ残業し放題
33非決定性名無しさん:04/02/15 13:31
残業するのは担当者の能力が
ないからだ、とか言う
DQN管理職いるよなー
たいていプロジェクトXとか
好きなんだよなー、あくまで
俺の周囲だが
34非決定性名無しさん:04/02/15 13:52
残業は上司の命令でやるものだ。
35非決定性名無しさん:04/02/15 14:25
手取りで出されてもね、総額で出してくれないと、後は賞与とかね。
人によっては、財形は生保の天引きもあるんでしょ?
うちの会社って中小じゃない?けど、エセ裁量労働制って事で、時間外原則なし&賞与はメチャ少ない事が多い。
36非決定性名無しさん:04/02/16 22:04
どうでもいいけど
金くれ
37非決定性名無しさん:04/02/16 23:03
大卒理工系 雑用係 手取り17〜32万 残業0〜100時間 25歳
俺ってば恵まれてる?
38非決定性名無しさん:04/02/16 23:30
東工大卒 36歳 目立ちソフト  
月給 43万 ボーナス年 260万です
39非決定性名無しさん:04/02/16 23:52
やっぱ日立ソフトって超待遇いいんだな
40非決定性名無しさん:04/02/18 11:59
>>38
残業0でも43万ですか?ボーナス額から見るとそのようですが。
41非決定性名無しさん:04/02/18 15:55
コンニャロ
  ○
 く|)へ
  〉  ヾ○シ
 ̄ ̄7 ヘ/  ←>>38
  /  ノ
  |
 /
 |
 |

42非決定性名無しさん:04/02/18 20:02
>>40
残業はつけてないです。 実態は30h位やってる
呼び出し、休日出勤の時はつけてる。
43非決定性名無しさん:04/02/18 20:39
>>41
うちにいる協力会社の社員が残業してももらえねーとかぼやいてたから、
飲みに連れてったり、俺が残業(うちの会社は全額つく)したことにして、給料日に現金渡ししたり、
工程に余裕ができたら勤休上は出勤で、休ませたりいろいろ気を使ってるんだぜ。



こt
44非決定性名無しさん:04/02/18 23:37
>>43
あんたのとこで働きたいヨ
45非決定性名無しさん:04/02/19 09:23
43って神じゃね?
どこの会社に勤めてるのですか?
46非決定性名無しさん:04/02/19 18:44
日本ユニシス36歳
手取り月40万、ボーナス年350万。
47非決定性名無しさん:04/02/20 00:32
自慢しにくるんじゃねーよ
48非決定性名無しさん:04/02/20 08:15
中小でもないしな
49非決定性名無しさん:04/02/20 23:38
まんこ
50非決定性名無しさん:04/02/21 00:15
中国人で十分
51非決定性名無しさん:04/02/21 06:28
おまえが中国人に取って代わられるぞ。
52非決定性名無しさん:04/02/21 18:51
何で中小って持ち帰りでの仕事にこだわるのかねぇ?
53非決定性名無しさん:04/02/21 19:04
掛け持ちできるから
54非決定性名無しさん:04/02/22 19:10
俺も日本ユニシス28歳
手取り28万
ボーナス200万
55非決定性名無しさん:04/02/24 22:44
しね
56非決定性名無しさん:04/02/26 08:49
ユニシス2年目です。
月給は低いっす。ボーナスは90万でした。
57非決定性名無しさん:04/03/04 01:05
>>56
コロサレテェノカ?こるぁ

30歳
月給21万
手取り十数万
ボーナス夏冬合計60万

他会社に契約社員で行けば月60〜70マンは貰える
なんで行こうとしないんだろ・・・自分でもよくわからん
58 :04/03/05 08:58
>>57
勤めている会社の社員数はどれくらいでしょうか?
59 :04/03/05 22:32
月70万だと、年収840万になるぞ?
そんなうまい話あるのか?
60非決定性名無しさん:04/03/05 23:17
フリーのSEとして契約で逝けば月60〜70なんてようある話。
ただし保証が何も無いので、いつきられてもおかしくないという
諸刃の剣だ。でも確定申告とかウマー
61非決定性名無しさん:04/03/06 23:53
【職業名】札幌ラーメン砂川源八
【お収入】月給12万円(一日12時間労働)休み週一・ボーナス手当て一切無し。
【やりがい】店長の肩もみ、トイレ掃除、皿洗い、除雪
【いやな事】なし。12時間勤務週六日も働けて12万円も貰えてうれしいです。
【備考】店長さんだけ勤務中に寝れます。やめたいと言ってもやめさせてくれないので失業の心配無し。
給与明細書
http://www5e.biglobe.ne.jp/~yb_net/clip/img/15289.jpg
http://www5e.biglobe.ne.jp/~yb_net/clip/img/15291.jpg

なぜか12時間働いてるのに勤務時間総数がおかしいぞ・・・(w
62非決定性名無しさん:04/03/07 18:41
>ただし保証が何も無いので、いつきられてもおかしくないという諸刃の剣だ。
正社員だっていつ切られてもおかしくない業界だから、結局はフリーのほうが得かな?

63非決定性名無しさん:04/03/12 17:59
おうおう
大手はもういやだ
64非決定性名無しさん:04/04/03 22:56
手取り17マンって・・
65非決定性名無しさん:04/04/03 23:13
汎用期だぞ・・勝った!!
66:04/04/04 09:13
ここの板でかなりたたかれているシティ○スコムに関してですが、定刻データバンクから入手した資料によると、売上高経常利益ともに微増で企業として悪いとは考えにくいのですが、シテ○アスコムがたたかれている理由は偽装派遣を行っているという一点のみなのでしょうか?
67非決定性名無しさん:04/04/04 11:32
力つけて独立すりゃいいだろ。
大抵、自分の未熟さを会社や環境のせいにするんだよな。
嫌なら辞めろっての。
68あの:04/04/17 22:57
アイティシステムって会社知ってますか?
いい会社ですか?
69非決定性名無しさん:04/04/27 21:26
しらん
70古田 勝利:04/04/29 21:39
(^^)v
71非決定性名無しさん:04/05/02 13:02
>>56
30歳になるまで耐えろ。
そこからグンとアップするから。
でもボーナスは多いから実はそこまで不満ないだろ。
25歳で100万いきますYO。
72古田 勝利×:04/05/15 10:27
良スレ
73非決定性名無しさん:04/05/20 20:52
わるかったな!
74非決定性名無しさん:04/05/20 22:25
日本ユニシスと日立ソフトに派遣されたら手を抜くことにします。
75非決定性名無しさん:04/05/22 11:42
age
76非決定性名無しさん:04/05/22 11:55
>>56
棒ナス90マソで愚痴んじゃねーよ。
こりゃ>>74に同意だな。禿げ藁
77非決定性名無しさん:04/05/22 12:21
年暴政で年棒14割にして2か月分を棒茄子に、ってところは中小だと結構あると思うけど、
うちはその制度なのに棒茄子が出てません。
額面240万→実際220万 とか。
どこで利益が出てないんだか…。
78非決定性名無しさん:04/05/22 18:11
>>74
なぜ日立ソフトもなんだ?
確かになんとなく名前が似てるけど。
UKのボーナスの高さは有名だよな。
友人とは絶対に話題にしたくない。
79非決定性名無しさん:04/05/22 18:26
弱小SI 独立系
27歳
手取り20万、残業代込みだと手取り20〜25万ぐらい
ボーナス年100ぐらい
年収400万強

残業代全部つくからいいけど、最近ヒマなんです。
他の業界の話がうらやましい、、


80非決定性名無しさん:04/05/22 20:06
日立ソフトは内販(出世コース)と派遣(落ちこぼれ)とで給料も
社員のモチベーションも全然違うみたい。
81非決定性名無しさん:04/05/23 01:20
>>26の会社が俺の勤め先に似てるなぁ…
もしかして同じ会社なのか!
82非決定性名無しさん:04/05/23 01:36
>>81
とりあえず会社名晒してみそ
83非決定性名無しさん:04/05/23 20:38
ユニシスってそんなにもらってんのか、
ユニシスなんて芸術的な勘違い馬鹿ばかりじゃねーかよ。
いやになってきた。
84非決定性名無しさん:04/06/06 16:27
中小IT、3年目、汎用系
基本給203,000、住宅手当2,0000、残業代\1500/h
月手取20万〜30万強、ボーナス28万/回×2
昨年の税込年収400万弱
基本給は1年目19万→2年目19万8000→3年目20万3000
派遣先ではテストとかデータの抽出とか雑用みたいなのばっか。

地方国立大工学部卒でこんな会社に入った俺は完全に負け組みと自覚している。
成績は優だらけだったが、就職活動の仕方を間違えた。
大学の同級生はソニーやら松下やら、IT系でも日立とか、日立ソフトとか。
新卒で失敗したら、上記メーカー系には決して中途で入る事はできないと思うと、
人生投げやりな気持ちになる。
85非決定性名無しさん:04/06/06 18:13
中途で入れないの?
86非決定性名無しさん:04/06/10 23:02
従業員30未満 東京 36歳 
大手ベンダーの3次受け
月給30マソ ボーナス年60マソ
3次受け中心なのでこんなもんでしょうか?
87非決定性名無しさん:04/06/10 23:03

残業代なし
88非決定性名無しさん:04/06/10 23:03
うち、ボーナスでないらしい。。。
辞めるよね?ふつー
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/11 20:19
>>84
マジレスすると、
身を粉にして仕事をしなければお金にはならない。
40まで500万-600万程度であっても、一番お金がかかる
40から800万程度もらえればそれでよし。

身を粉にして働くこと。文句はいうな
90非決定性名無しさん:04/06/26 10:45
世の中には楽して金儲けしてる奴らがいっぱいいるのにな。
91非決定性名無しさん:04/06/26 20:55
92非決定性名無しさん:04/06/27 10:20
金があればパチンコ屋経営でもするのになあ。
93非決定性名無しさん:04/07/10 23:40
サマージャンボあたらんかなあ
94非決定性名無しさん:04/07/11 00:07
だいたい物価が高すぎ!
95名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:12
来年から中小に就職するものです。

皆さんの言っている中小って従業員規模どのくらいですか?

ちなみに私が就職予定の企業は従業員800人規模の

上流ですがやはり安月給でしょうか?
96名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:23
800いれば中小じゃないんじゃない?
97名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:24
中小って従業員規模   10名
98名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:33
ギャンブルで稼ぐしかない
99名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:39
800だと中かな
100非決定性名無しさん:04/07/11 22:38
400前半だと小?
101非決定性名無しさん:04/07/11 23:18
10名は零細企業では…
102非決定性名無しさん:04/07/11 23:19
>95
800人いて上場してなければ糞でしょう。
103非決定性名無しさん:04/07/12 02:15
100%子かもしれんやん
104非決定性名無しさん:04/07/14 02:20
上場する必要が無いくらいの超優良もある。
105非決定性名無しさん:04/07/14 04:55
そーいや大阪でNASAの部品作ってる会社あるんだったな。
超優良の香りが……
106非決定性名無しさん:04/07/25 09:11
東大阪の町工場だろ?
107非決定性名無しさん:04/08/12 06:48
中傷ITで時間を食い潰す位なら収入あり無色のほうがまし
108非決定性名無しさん:04/08/14 12:33
60万以下で、仕事を請けるのは、やめましょう。
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1092392567/l50
109非決定性名無しさん:04/08/22 21:57
給料あげろ
110非決定性名無しさん:04/08/22 22:00
月給23万円
なにもできない
111非決定性名無しさん:04/08/23 23:56
そんだけありゃ充分
112非決定性名無しさん:04/09/03 01:24
職種 汎用機業務系SE
(設計もやれば、実装、テストもやるナンデモ屋状態)
年齢 30
学歴 帝京理工学部卒
手取 23〜25マンくらい
残業 30〜50h
ボーナス 年2、各30マン
取得資格 旧1・2種、プロダクションエンジニア


やっぱ給料安すぎるか。まあ、カネのかかる趣味とか持ってないんで
こんなんでもやっていけるのだが、派遣先で自分より能力的に劣ると
思われる人間が自分よりも高給もらってるのかと考えると正直馬鹿らしい。
ボチボチ本気で転職を考える時期か。
113非決定性名無しさん:04/09/04 18:29
>>112
そりゃ、専門卒と給料かわらんね。
もっと自分を高く売れなかったものか。
もう30過ぎるとムリか...
114非決定性名無しさん:04/09/05 20:34
>>112
今年新卒で入った俺とほぼ同程度
115非決定性名無しさん:04/09/14 00:38:14
ウチの会社に来る?
116非決定性名無しさん:04/10/03 15:34:38
いくいく!どこ?
117非決定性名無しさん:04/10/17 22:52:31
シンカーミクセルってどうよ?
118非決定性名無しさん:04/10/18 12:40:13
αメリットはどう?
119非決定性名無しさん:04/10/25 03:44:20
>>117-118
どんな会社かウp汁


120非決定性名無しさん:04/11/07 23:58:43
どんな会社だろうね。
121非決定性名無しさん:04/11/08 01:16:08
>>59
専卒フリーSEの漏れは
20代で月70万頂いています。
その代わり他手当て無いです。
ただ、報酬の他に色んな副収入があったりーの、
頻繁に飲みに連れて行ってもらったりーので、
周りは良い人ばかりだし、「仕事で良い結果を出し続ける限りは」
中小ITだけど、なかなか良い職場かなぁと思ったりもしてます♪
122非決定性名無しさん:04/11/10 00:27:52
>>121
フリーで単価70万か…
漏れ今の単価90万しかないや、ちみとあんまり変わらないのね
そこからおいらの懐に落ちてくるのは25万かorz
123非決定性名無しさん:04/11/10 00:35:32
専卒CEで新卒だけど
手取りで16万でつ
残業は月10時間位かな
ただ、残業代については相談中
給料安いけど社員が数人なのでやりたい仕事は自由
持っている資格は死すアド初級とMCP70-210でつ
124非決定性名無しさん:04/11/12 04:44:10
おもれ専門卒2年目で手取り16万くらいで
ボーナスは夏10万、冬20万で30万/年くらい。
残業代は全額出るらしいけど自己申告制でーーーーーーー
めんどくせ。
幼女のうんち食べたくなってきた
125非決定性名無しさん:04/11/12 05:38:31
さすが専卒だな
126非決定性名無しさん:04/11/13 21:42:54
>>124
二十歳そこそこってここまで頭悪いんだっけ?
厨房の時は皆頭の悪い時期なんだけど、流石に二十歳杉で…
127非決定性名無しさん:04/11/21 05:47:34
>122 よく90万円の単価払ってくれてるね。
今、人月単価が暴落してるらしいね。
128非決定性名無しさん:04/11/21 09:42:15
>>127
禿同
90万円って今じゃスーパーSEかもな。
ちなみに俺は単価70万円だけど、客先では俺が基準になっているらしくて
後輩達は50〜60万円ってところだ。
俺が頑張らないと、後輩達の単価も上がらん罠。
129非決定性名無しさん:04/11/21 12:24:20
>>128

それでもすげーいいな。
俺のところは、俺が上級PG扱いで45万、
後輩が初級〜中級PG扱いで38万だ。
現場で実績は残してるんだが、単価は年々下がり・・・
偽装派遣してる取締役の上司は月給75万。
仕事は適当に電話して売り物(人身売買)探しと、
マターリ、TV見てるだけ。
お前らは犯罪者なんだ!と殴ってやりたい。
・・・が、できない小心者の俺。
130非決定性名無しさん:04/11/21 15:50:17
キャリアアップそれしかない
中国のITエンジニアを見習うべし
131非決定性名無しさん:04/11/21 18:02:09
立ち上がれ・・・って言われてもな。
元気がなくてチンコもたたん・・・
132非決定性名無しさん:04/11/21 18:54:37
自分の単価ってどうやって知るの?
社内SEです。
133非決定性名無しさん:04/11/21 18:55:45
>>127-129
それらの話は本気なのかい?
ちなみに拘束160くらいで手取り50貰ってる俺の単価って、どれくらいなんだろう?
134非決定性名無しさん:04/11/21 18:56:34
>>133
いい煽りだね(シネ
135非決定性名無しさん:04/11/21 19:03:33
>>133 120万だよ。惹かれすぎだよ。
136非決定性名無しさん:04/11/21 20:26:57
先会社-元会社が120、元会社-そるじゃが50ってことは、約40%か。
てことは、>>128のスーパーSEは36万、>>129の上級PGなら18万、
初級・中級PGにいたっては、15万ってとこだなw
137128:04/11/21 23:16:53
えっ?俺って単価高いの?(コレマジね、釣りじゃないよ)
だって一緒に働いているコンサルだとかは160万とか行っているから
ものすごく惨めなんだと思っていたけど…

しかし、単価高いのに年収500万行かないってのは一体orz
4次受けだしね〜、搾取されすぎなのか?
138129:04/11/22 07:31:13
参考までに、俺は
某NTTグループ→某SIer ここが単価100万です。
某SIer→自社 ここが単価45万です。
自社→俺 ここが22万です。手取り17.5万くらいです。

某NTTグループは働いただけ。
某SIerは180時間までは固定。それ以上は時間単価×時間。
自社は20時間までサビ残。それ以上は割り増し。
この業界の偽装請負派遣中小ITじゃましなほうですねー。
(まぁ、一緒に仕事してる連中はどこも俺よりまともな待遇ですが。)
でもベースが安いせいで、残業しまくってもたいしたことない。
さらに業界人の中じゃ体が弱いので、残業続けると
すぐ体がおかしくなる。
こんな俺はITに向いてないがいまさら脱出もできず、日々練炭自殺を
見ては「あぁうらやましぃなぁ」と思いながらも自殺できない小心者です。
139非決定性名無しさん:04/11/22 10:30:39
ましな方?君の単価は45万ですから。残念
140非決定性名無しさん:04/11/22 22:27:59
まじで言ってるのかい?
>>138の話が本当なら、正に公営ギャンブルが神に思えるなw
某SIerが5割5分取ってる?おいしいね。今に始まったことじゃないが、やっぱりそるじゃは大損だな。
経費云々差し引いても、5割5分は取りすぎだろ。んで、手取り18万ないってのはネタだよな?
頼むから、ネタだといってくれw
141非決定性名無しさん:04/11/23 02:10:50
手取り18万円ね〜 三次受け、四次受けなら十分ありうるでしょう。

一次受け 100万円 ==> 二次受け 45万円 ==> 三次受け 18万円 ・・・・
手取り単価 = ( 元単価 * ( 0.45 ^ (所属下受けレイヤ - 1 ) ) )で表現できるのか?

もともとIT系の見積もりは実態の乏しい人月単価という穴だらけのドンブリ文化。
大本締めの管理窓口にはピラミッドの下層から仕事を回してもらう謝礼みたいな
余録がありそうな予感だけど。

確かに総元締めの大手SIの新人でも下請けのやり手オヤジが殿扱いでプロジェクトリーダ
として崇めまつる文化があると聞く。

二次受けやり手オヤジ「殿。あとPGを倍投入し一日三交代24時間対応にすればシステムは納期通りで完成です。」
一次受けの新人PLのお殿様「良きに計らえ♪」
142非決定性名無しさん:04/11/23 11:59:06
>140 のような手取り18万円の香具師は直接、一次受けに売り込んで60万円くらいで
仕事もらえないのかね? 技術力、営業センス、顔なじみならいけるのでは?
143非決定性名無しさん:04/11/23 12:15:12
>>142
一次請けは、購買と買掛・未払金の口座管理が大変だから
増やしたくない。伝票のカルタ取りみたいなことになっている。
結局、自社のシステムが対応できず、再構築もする気持ちも無い。
「紺屋の白袴」なのは、この業界の常識。
受注・納品と売掛金のシステムだって、そんなに投資していない。
144非決定性名無しさん:04/11/23 13:07:06
何処までいっても下請けは下請け、地獄から這い上がるのは難しいってことだね。
ここでもやはり新卒入社がキモになってるし。ここでこけると、お先真っ暗。
やるんなら下請けでも、如何に人脈を構築し、その後の独立支援に役立てるかってとこだね。
145非決定性名無しさん:04/11/23 13:12:45
小さい会社が安定求めると、奴隷になるしかないって事だよ。
146非決定性名無しさん:04/11/23 14:16:10
何をシステムの上に構築して、ビジネスを展開するかといった
構想する力は、下請けではつける機会が少ない。
一方、どう構築するかも解っていないとベンチャー起業ができない。

構築する実力を知って貰う形で人脈をつくるのが、正解なのかな?
147非決定性名無しさん:04/11/23 17:20:23
そうそう。スキあらば仕事を出してくれる発注元や一次受けのキーマンにアピールして
拾ってもらうのが一番。 まさに蜘蛛の糸にぶらさがる地獄の餓鬼の世界だ。
148非決定性名無しさん:04/11/23 17:26:40
>まさに蜘蛛の糸にぶらさがる地獄の餓鬼の世界だ。
歪んだ解釈してるけど、有る意味正しい。
でもそんな事やってると、中小はやっぱり中小のままなんだ。
149非決定性名無しさん:04/11/23 18:45:24
学生らしい考え方かも知れないけど俺は自分だけ得するって考えが嫌いだ。
得をするなら会社内にいるやつら全員に得してもらいたいし、
自分に関わってくれた客にも喜びを味わって欲しい。
それを組織的にやりたいと思ってる会社は多いと思うけど、
実際に達成できる会社はほとんどない。
目標を達成できる会社とできない会社の違いってなんだろう。
社員の能力?経営者の能力?
150非決定性名無しさん:04/11/23 18:56:35
若いのに一言


 やりたいことがあったら、えらくなれ



以上
151非決定性名無しさん:04/11/23 18:57:21
皆、仲良く手をつないで・・・・という理想論は社会では難しい。
安全第一のやり方を好む人、リスクを負ってもチャレンジしたい人、どうでも良い投げやりな人、
とにかく十人十色。オリンピック100m決勝のようにスビードと行動が要求される世界で
従来のように集団のコンセンサスをとりながらチームワーク重視で行くやり方では
確実にライバル企業の後塵を拝する結果になる。時代はゴルゴ13のようなプロを求めている。

冷酷のようだが良くも悪くも自己責任の世の中だと思うよ。
152非決定性名無しさん:04/11/23 20:26:43
>>149を見て>>151に解釈するような馬鹿な真似さえしなければ
案外上手く行く。
153非決定性名無しさん:04/11/24 01:44:11
土建屋の構造と一緒のIT業界

俺、IT人夫
154非決定性名無しさん:04/11/24 13:51:18
>>153
土建屋と違うのは、中小の技術者の方が技術力有ったりすることだな。
町の工務店で、ビル設計できる奴ぁいないんだが、IT業界だといたりする。
155非決定性名無しさん:04/11/25 12:55:13
ヘタな大手の手配師よりも出来の良い香具師は中小にいたりする。
但し、詐欺まがいの紺猿みたいに客から金を引き出すノウハウが乏しいのが難点。
156非決定性名無しさん:04/11/25 14:02:13
顧客 「犬小屋を作ってよ」

コンサル「お客様は高層マンションをご所望だ!但し予算は犬小屋で。」
157非決定性名無しさん:04/11/26 00:25:10
158非決定性名無しさん:04/11/26 08:46:32
顧客 「物置を作ってよ」

コンサル「お客様は総檜作り・錦鯉がおよぐ日本庭園つきの建物をご所望だ!
     但し予算は犬小屋、納期はヨド物置の組み立てくらいのスピードで頼むよ。
     漏れのこの見事な提案・仕切はお客様に常に支持される。

     じゃあ子役は次のお客様のところに行くからこの件は実装部隊の君達に任せた。
     後は支持通りにやれば問題ないから。よろしく」
159非決定性名無しさん:04/11/27 13:54:00
>>157
概ね、納得だが「ブロジェクトの書類」の表現として意味無しのあたり一面の雑草
の絵を入れて欲しい。

紺猿は2CH香具師からは目の敵のようだな。
160非決定性名無しさん:04/11/27 14:24:54
もしくはハリボテの木とか。
161非決定性名無しさん:04/11/27 14:45:27
20人規模のソフトハウス所属。6年目。29歳。
メーカー系の中規模(〜億)案件の要件定義からやってるのに、
残業手当他一切無し!!の年収360万。

セールスポイントって言えるスキル身につけて、転職すんぞ!!

162非決定性名無しさん:04/11/28 23:30:56
ところで、中小のSIerって、DQNな上司居ない?
とっととメンタルクリニック逝ってこい!
ってやつがいるんだけど。
163非決定性名無しさん:04/11/29 00:10:12
あと、自分の病気を武勇伝にしてるDQN上司。
こういう会社って危ないんだよね。
どこかのサイトに書いてあった。
EQを重要視しないDQN上司は生ゴミ上司。
164非決定性名無しさん:04/11/29 01:58:06
日立情報ですけど、薄給です。
仲間にいれてください。
165非決定性名無しさん:04/11/29 22:54:21
>>164
喪前は
出   て   毛
166非決定性名無しさん:04/11/30 00:21:18
お尋ねしますが、残業手当なしってことは、
残業代が出ないってことなんでしょうか??
167非決定性名無しさん:04/11/30 00:39:48
言語知らない人間が、PMだって、プゲラ!
168非決定性名無しさん:04/12/01 16:06:34
PMと言ったって単なる御用聞きだろ。
169非決定性名無しさん:04/12/01 20:45:03
躁鬱病の上司の扱いってどうしてますか?
170非決定性名無しさん:04/12/01 21:33:42
>>169
憑かず離れず、がいいんだけどね。
でもやだね(´・ω・`)。
171非決定性名無しさん:04/12/01 21:48:36
うちにもいるんだよね、生ゴミみたいに威張ってる躁鬱上司。
話してると、怒ったり、笑ったり、ほんと疲れる。
172非決定性名無しさん:04/12/04 10:47:23
皆ひさんな状態ですね。
うちにきます?

株式会社オネスト
http://www.honest-group.co.jp/
173非決定性名無しさん :04/12/04 16:49:54
↑ヒサン。
典型的下請、孫請け、ひ孫請け。
174非決定性名無しさん:04/12/04 16:54:08
嘘!? 一次だろ?
175非決定性名無しさん:04/12/04 16:57:54
頭使うことが金に換算できないからね、新しい業界だし。
ポジション低いのに何から何までこなしてるヤツってけっこういると思う。
それでもちゃんとやってるやつには、いずれ良い結果が返ってくると思う。
この業界が堅い業界に成長したときにはなくてはならない立場にあると信じてるよ。

まぁ漏れはそこまでがんばりきれそうにないので、ドロップアウトを考えてるわけだが。。
176非決定性名無しさん:04/12/04 23:08:43
>>173
何でわかるの?
求人欄を見ると給料良さそうなんだけど。
177非決定性名無しさん:04/12/04 23:40:02
>>162
この業界ごとメンタルクリニック逝ってほしいよ
178非決定性名無しさん:04/12/05 01:27:32
>>173
株式会社オネスト
http://www.honest-group.co.jp/

普通の会社だと思いますが。
179非決定性名無しさん:04/12/05 09:42:06
宣伝か?
180非決定性名無しさん:04/12/05 10:54:02
>>178
普通の会社ねぇ・・・。
↓の会社の下請け(実質孫受け以下)でしょ?

取引先実績(Business deal with)
(2004.8月現在)

* (株)アグレックス
* アジアパシフィックシステム総研(株)
* (株)SRA
* エヌ・ティ・ティ・システム開発(株)
* エヌ・ティ・ティ・ソフトウェア(株)
* 大興電子通信(株)
* (株)DTS
* 東京コンピュータサービス(株)
* 日本システムウェア(株)
* ニューソン(株)
* ヤマトシステム開発(株)
181非決定性名無しさん:04/12/05 11:22:05
ほとんど聞いたことありますね。
給与も良さそうだし。
182非決定性名無しさん:04/12/05 12:55:57
またTCSか
183非決定性名無しさん:04/12/05 13:42:31
日本電気(株)
(株)東芝
東芝ITソリューション(株)
日本電気航空宇宙システム(株)
官公庁
大学

が主要取引先の漏れの会社はどうですか?
孫受け以下?
184非決定性名無しさん:04/12/05 14:10:13
会社なんて、大手に吸収されたら、あっという間に
大会社よ。

185非決定性名無しさん:04/12/05 16:20:05
>>178
給与よさげ。
年収600以上がいるみたいだし。
186非決定性名無しさん:04/12/05 22:25:28
立ち上がらんでよろしい。
187非決定性名無しさん:04/12/08 01:08:25
中小下請けから、スキルを身に付け、
転職また転職で、大手に入ることは出来るか否か?
188非決定性名無しさん:04/12/08 09:46:45
>>187
学歴があって経験も実力もコミュニケーション能力もあって
尚且つ若ければ(30未満)可能だろうな。
189非決定性名無しさん:04/12/08 22:07:20
>>188 学歴無し 経験値低いだと無理だということだな。

>>187
自分の会社を大手にするような起業家精神があれば
いくらでも可能でしょう。
起業して成長した楽天とライブドアの比較だと、
楽天の場合は、銀行員からの転身なので、全く参考にならない。
ライブドアの場合は、HP作成請負から日銭を貯めて
債務超過になった会社を買い集めて大きくなった。

貯金して独立して、日銭を貯めながら人を集めて
Bigになるというのが起業家精神と理解してもいいんじゃない?


190非決定性名無しさん:04/12/10 20:50:25
公務員に冬のボーナス 減額の昨冬より大幅アップ

・全国の公務員のほとんどに10日、冬のボーナス(期末・勤勉手当)が支給
 された。管理職を除く一般行政職の平均支給額は、国家公務員が昨冬より
 約6万2000円、10・1%多い約67万6000円(平均年齢34・5歳)で、
 地方公務員は約7万6000円、13・3%増の約64万9000円(同35・7歳)
 だった。

小泉内閣の増税

定率減税の圧縮・廃止  ’06年1月からの圧縮、’07年廃止を検討
介護施設の住居費徴収  ’05年度に実施方針
療養病床費の自己負担  ’06年度に実施方針
厚生年金保険料の負担増し  ’04年10月1日より実施
国民年金保険料の値上げ   ’05年4月から実施
配偶者特別控除の廃止    ’04年12月から実施
住民税のアップ       ’05年6月から実施
年金課税による高齢者負担増し ’05年1月から実施
生活保護の老齢加算廃止    ’04年度から実施
高齢者控除の縮小・廃止    ’04年度から実施
住宅ローン減税の縮小     ’05年度から実施方針
フリーターの課税強化     ’07年度から実施方針
雇用保険料の引き上げ     ’05年4月から実施
個人住民税「均衡割」引き上げ ’04年度から実施
個人住民税「均衡割り」の改正 ’05年6月から負担増し
191非決定性名無しさん :04/12/10 23:47:24
当方のナスは去年と支給方法が変わったから上がっただけ、年間総額は前年比とほぼ同じ。
いつものマスコミの煽りタイトル。
192非決定性名無しさん:04/12/11 01:10:23
無駄な労力を使わずに、エネルギーは↓こちらへどぞ


各府省への政策に関する意見・要望
http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
193非決定性名無しさん:04/12/12 02:10:22
シティ★アスコム
http://www.city.co.jp
福岡市早良区百道浜2丁目2番22号

この会社は若年退職が大変多いです。
理由は白シャツ以外厳禁、10分前出社(でないと上に睨まれ査定に影響)、
通信講座の強制受講(受けないと昇格ポイントにならない)といったような
厳しい規律があるからです。僕も耐えられなくなって辞めました。
まぁ、銀行の子会社だし、上層部の販管費泥棒たちはみーんなシティからの
天下りだからそういう風習になるのも仕方はないんですが。
あと個人的には国立大偏重主義や資格偏重主義などもキライだったし、
辞めて新しい会社に移って、ここで得たスキルの低さを痛感させられたのも事実です。
194非決定性名無しさん:04/12/12 23:10:32
どこの中小ITが離職率高いかな?
195非決定性名無しさん:04/12/13 07:40:07
うちの会社、入社人数より退職人数のが多いよ。
196非決定性名無しさん:04/12/13 12:10:10
>194
該当する企業が多すぎて答えられない。
197非決定性名無しさん:04/12/13 14:00:44
しにたい
198非決定性名無しさん:04/12/13 20:11:11
うちもまた一人辞めるよ。このあいだ一人辞めたばかりだけど。辞める人はちゃんと上司が部下に報告してる?
199非決定性名無しさん:04/12/13 22:43:49
ボーナスでねぇヽ(`д´)ノ

求人情報には、
1年目夏なし・冬5万
2年目夏から2ヶ月分
って書いてあったのに・・・
200非決定性名無しさん:04/12/14 10:05:06
中小でスキルが身につきますかね?
201非決定性名無しさん:04/12/14 23:40:21
スキルは中小のが身につくよ。色々やらされるから。
202非決定性名無しさん:04/12/15 00:09:11
でもウンコみたいな仕事を糞長く張り付かされることも多々ある
203非決定性名無しさん:04/12/15 12:44:29

http://www.honest-group.co.jp/ 株式会社オネストか

人はいいらしいけど。給与は若い割りにいいんじゃないか?
204非決定性名無しさん:04/12/15 12:52:19
>>203
お前いいかげんウザイよ
205非決定性名無しさん:04/12/15 23:24:20
>>204
ウザイとはどういうことだ!
初めて書き込んだ者だけど。
178とは無関係で、思ったことを書き込んだだけだ。
何を因縁つけてるんだ?
何か文句あるなら応じる
206非決定性名無しさん:04/12/16 13:48:45
>>205
うぜー
207非決定性名無しさん:04/12/17 11:54:00
>>205
消えろよ、糞会社
208非決定性名無しさん:04/12/18 01:10:35
一年で2回デスマーチの火消し役として投入されたおかげで
売上に貢献することが出来ず、ボーナスは社内平均の7割程度しかもらえませんでした。
ていうか5桁じゃあね…。
どっちのプロジェクトでも通常の3倍くらい仕事してたのにね。
赤字の責任とって年明けには退職します。
209非決定性名無しさん:04/12/18 01:25:07
頑張ってる奴が認められないのが中小
210非決定性名無しさん:04/12/18 12:14:55
>>203はいいね。ストレスなさそう。
211非決定性名無しさん:04/12/18 15:31:24
>>210
死ね
212非決定性名無しさん:04/12/18 16:28:35
>>208
俺がこの仕事を続ける理由。
それは、俺の周りに居るPG、SEが出来ない事を俺が出来るから。
出来た時の周りの人間の崇拝のまなざしが堪えられん。

クライアントからも信頼され、名指しでプロジェクトを発注されたりするのも
気分がいい。

…でも会社からはボーナスが出ない…orz
213非決定性名無しさん:04/12/18 21:27:08
>>212
井の中の蛙で満足か。そんなので満足するのは学生時代に終わらせとけ。
214非決定性名無しさん:04/12/18 22:18:29
会社で、どこにも派遣されないで気が狂ってる人がいます。
こういう人ってどう対処したらいいんでしょう?
215非決定性名無しさん:04/12/18 22:45:40
どこかに派遣してあげればいい
216非決定性名無しさん:04/12/18 22:51:42
派遣されない方がいいじゃない?
自社開発がしたいじゃない?
217非決定性名無しさん:04/12/18 23:03:34
>>212
こういうことを得意げに書き込んでしまうお前が痛い。
218非決定性名無しさん:04/12/19 08:50:50
嫉妬かw
219非決定性名無しさん:04/12/19 18:35:36
>>215-216
いえ、どこの面接先でも断わられるんですって。
多分顔に出てるんでしょうね。
220非決定性名無しさん:04/12/19 20:01:02
よーするに使えなくて外に出せない奴でしょ?
それってやっぱりク(ry
221非決定性名無しさん:04/12/19 20:17:57
>>219
派遣するために面接あるんか?
法律違反だぞ
222非決定性名無しさん:04/12/19 20:31:25
法律違反だろうがなんだろうが、
面接は必ずあるのが実情
223非決定性名無しさん:04/12/19 20:35:52
>>221
大体が「お打ち合せ」と称するが(w。
224非決定性名無しさん:04/12/19 20:52:26
この業界は実力主義。どの大学出てようが、専門出てようが、全て即戦力で使えるか
どうかを客は見る。
225非決定性名無しさん:04/12/19 22:33:28
即戦力っていうか、信頼できるSEかどうかだよな
技術があっても不誠実な奴はダメだし

ま、中小の派遣だといくら客先の評価が高くても自社の給料は安いんだけどなw
226非決定性名無しさん:04/12/19 22:38:07
>>255
まーねー。ちなみに不誠実で技術のない人はどうすれば(ry。
227非決定性名無しさん:04/12/19 23:56:07
それにしても、何だな。
こっちは必死で外で仕事してるのに、社で遊んでいる使えない連中は首に汁!
228非決定性名無しさん:04/12/20 00:09:18
弊社では外に出ている人はのん気に凡用機とか言ってるのに対して、
社内で自社開発してる人の方が無茶な案件取ってくる上層部のせいで
毎回トラブってます。
現場レベルでは顧客との仲はいいんですがねー。
229非決定性名無しさん:04/12/20 00:11:17


     ∧,,∧
    ( ・ω・)      油ひくよー
    .(|    |) 
     |  ⊃・゜゚・:.
     し⌒J ヽニニフ━
230非決定性名無しさん:04/12/22 09:24:54
顧客と仲がいいと言っても、営業いかんで風向き変わるし。厳しい業界だわ(´・ω・`)。
231非決定性名無しさん:04/12/22 13:51:02
一般的に、親会社よりも子会社、子会社よりも孫会社の方が待遇はいいんでしょうか?
たとえ、初任給が子会社の方が大きくても・・・
232非決定性名無しさん:04/12/22 14:54:22
誠実さを求めるなら雇用責任くらい負わなきゃだめしょ
相手を使い捨てにしてるわけだからね
人身売買の派遣外注じゃ、自己保身と最低限の仕事が基本だろ
233非決定性名無しさん:04/12/22 22:03:18
>>232
御意。
大体が単金上がらないのに、多くのこと要求しすぎ。
次の契約更改で単金上がらなきゃ、俺はよそ行くよ、悪いけど。
234非決定性名無しさん:04/12/23 00:19:18
>>231

親会社のほうが待遇がいいに決まってるぞ
235非決定性名無しさん:04/12/23 16:41:51
12月の3大イベント
★ボーナス
★宝くじ
☆有馬
 
 さあ、有馬だぞ!みんな、がんばろう!

 
236非決定性名無しさん:04/12/25 17:04:41
>>195
そうゆう会社ってそのうち消滅してしまうのですか?
237非決定性名無しさん:04/12/25 17:19:58
http://www.iforcom.jp/top/index.html

アイフォーコムという会社に就職しようかと考えてるんですが、この会社の評判はどうですか?
238非決定性名無しさん:04/12/25 21:01:03
ウチの会社は
2年前:150人
1年前:70人
現在 :30人
と大体社員数と同じくらいの退職者が出てる。
募集も大量にしてて入社人数も決して少なくないんだけどね。
239236:04/12/25 21:07:11
>>238
ああっ、来年には消滅してしまうううう!!!
240非決定性名無しさん:04/12/25 21:24:54
そんな会社でも
実力重視、成果主義、未経験可、勝ち組、キャリアパス、少数精鋭
とか書いて、適当な技術用語並べとけばそれなりに応募はある訳で…
ウチに応募するような人って会社のどこ見て転職活動してるんだろ?
241非決定性名無しさん:04/12/25 23:59:22
お宅しか引き取り手がないような方々じゃないの
242非決定性名無しさん:04/12/26 11:37:42
派遣体質の会社って年中人材募集してるよね。また、応募する香具師もしょっちゅう
転職活動ばからやってるようだし。
本当に実力と人脈があればシステム発注側や一次受けあたりの発注元と直でやれる
はずだしね。
243非決定性名無しさん:04/12/26 14:55:32
>237
もち中小派遣。
244非決定性名無しさん:04/12/26 15:01:09
>242
で、上に残ってる人間は単なるコネ入社のカスか、よっぽど実力のある人。
245非決定性名無しさん:04/12/26 20:12:32
多分、小泉改革で中小特殊派遣会社は1/3くらいになるんじゃない?
246非決定性名無しさん:04/12/26 21:41:59
で、たちの悪い会社のみ生き残ると
247非決定性名無しさん:04/12/26 22:38:34
社員番号でその会社の社員の入れ変わりの激しさって分かるもの?
248非決定性名無しさん:04/12/27 05:11:35
採番ルールによるだろ
249非決定性名無しさん:04/12/27 22:01:05
中小ITから成り上がりたい。
250非決定性名無しさん:04/12/28 01:30:44
>>249
辞めとけ。
使われるだけ使われてゴミのように捨てられるのが落ちだ。
俺も技術さえあれば成り上がれる、そう思っていた時期がありました。
251非決定性名無しさん:04/12/28 18:23:55
>>250
今はどんな時期?
252非決定性名無しさん:04/12/28 21:18:43
ttp://www.e-power-system.com/
ただの偽装派遣。人身売買。
253非決定性名無しさん:04/12/29 00:34:51
>>193
10分前出社って社会人としてあたりまえだぞ。
他のことはちょっと・・・だけどね。

>>247
社員番号じゃなくて、健保の番号

254非決定性名無しさん:04/12/29 11:31:43
>193の会社の是非はともかく、「白シャツ、出社時間、強制受講」って厳しいのか?
255非決定性名無しさん:04/12/29 12:45:35
会社が厳しいんじゃなくてお前がダメすぎるんだろ
256非決定性名無しさん:04/12/29 14:18:30
>>250
使われるか、使えるかを判断するのは、上司の役目だが。
会社に使われたと思ってるんだったら、カウンセリングでも受ければ。
257非決定性名無しさん:04/12/29 17:29:36
ttp://www.dcs21.co.jp/adoptionnew2.html
↑「個別の感想」も興味深い。
258非決定性名無しさん:04/12/29 21:52:59
>>1
結婚してください。
あなたが好きです。
259非決定性名無しさん:04/12/29 23:45:32
エンジニアの皆様へ
月単価60万円以下で、請け負うのは、辞めましょう。
儲かるのは、人売り屋だけです。
260非決定性名無しさん:04/12/29 23:46:52
>>258
ブスは、どっかいけ。
261非決定性名無しさん:04/12/29 23:47:40
エンジニアの皆様へ
手取り月単価60万円以下で、請け負うのは、辞めましょう。
儲かるのは、人売り屋だけです。
262非決定性名無しさん:04/12/30 00:49:01
そうですね。
辞めてしまいましょう。それが賢いですね。
263非決定性名無しさん:04/12/30 07:42:26
んだな。NTT系に行ったら30万だって。
264非決定性名無しさん:04/12/30 09:34:23
辞めろといわれてもー
他にあてもないのよー
265非決定性名無しさん:04/12/30 11:41:31
東京工大の院卒が来たが、浮世離れしてるのがモロ顔に出ている…
やっぱりそんな経歴でまともな奴が下請けで来るわきゃないんだ…
266非決定性名無しさん:04/12/30 12:10:37
>>265
オマエモナー
267非決定性名無しさん:04/12/30 15:09:39
やっぱどっかおかしい奴が多いわな
268非決定性名無しさん:04/12/30 15:22:40
>東京工大の院卒
やっぱり、なんか問題ありそうだね。
269非決定性名無しさん:04/12/30 15:23:56
でも所詮は東工大でしょ?
270非決定性名無しさん:04/12/30 15:42:55
極一部で凄い人もいるけど、全体的に陰卒って社会に出るのをモラトリアムしてた
だけの香具師多いよね。
プライドの高さと年食った引け目が邪魔してあるレベルの技術力を身につける事が
できるかどうかだよね。まあ、頑張って。
271非決定性名無しさん:04/12/31 22:43:31
こんな職場は危ない!

残業や休日出勤が多い
日常的にサービス残業がある
身体や心の病気にかかる人が続出している
胃潰瘍の手術痕を自慢しあう
残業や休日出勤を仕事自慢のネタにする
睡眠時間の少なさ、仕事での徹夜を自慢しあう

ttp://www.utu-net.com/utuinfo/02/

てか、うちぴったり当てはまるんだけど、おまいらどう?
272非決定性名無しさん:05/01/05 22:30:45
>>271
あとは、色んな代理店をやってる会社。
キックバック目当てに必死だな(w。
273非決定性名無しさん:05/01/13 18:33:38
21歳専卒PGです。資格はソフ甲斐
基本給20.7マソで刺客手当で2.0マソ
計22.7マソだ。
住宅手当は無し、交通費全額支給。
残業は全額出すと言っていたがどうなのだろうか…
出向はあるのか?と聞いたところ自社開発とのこと。本当だろうか…
こんな従業員300名の中小に内定しました。
恵まれているほうなのでしょうか?
274非決定性名無しさん:05/01/13 18:52:25
>>273
住宅手当なしってのが結構厳しいよね。
親元から通勤するならいいけど、一人暮らしだと結構つらい。
275非決定性名無しさん:05/01/13 21:59:20
富士ソフトABCとかのブラックよりマシだろ?
そうでもないの?
276非決定性名無しさん:05/01/13 22:46:50
>>274
お金が云々というわけじゃないんです…。問題は残業や出向・派遣
なんです。仕事の入札の際、有資格者がPMとか仕事落札に有利と
聞いたとこがあります。はたしてそうなのでしょうか。
偽装派遣ともとれます。怖い…
277非決定性名無しさん:05/01/14 12:12:39
>>276
お前は俺かw
278非決定性名無しさん:05/01/14 15:19:34
>>276
よくわからんけど、その会社が嫌なら辞めろよ。
会社の実態を十分に調査しないで入社して、
後からあーだこーだ文句つけて辞める奴はほんと迷惑。

こういっちゃ悪いが、そこしか行くとこないなら腹くくれってこと。
男なら行くと決めたらそこでまず結果だせよ。
それで自分に相応しくない職場・企業なら自分で新しい職場探せ。
与えられた仕事こなしてから文句を言う権利が生まれるんだよこのタコ。
279非決定性名無しさん:05/01/14 18:20:12
>278
周りの人間からグローバルな視点に欠けるけど前向きな人と評価されています。
考え方の筋は悪くないのですが、
泥臭いあなたの私生活とそれによるフィルターが、顧客に不快感を与えます。
スーツももう少し高いものを、私生活も清潔感、無理のない高級感を味わえるものへとシフトしましょう。
このままのあなたの適職は・・・
棟梁
です。
あきらめずに(・∀・)イ`

280非決定性名無しさん:05/01/14 18:57:50
>>276
新卒なら辞めとけ。
請負や派遣はお先真っ暗だぞ。

281非決定性名無しさん:05/01/14 21:00:35
>>276=>>279なんだろうが、
もう少し社会を知ってから物を言ったほうが子供に思われなくて済むよ。
アドバイス。
282非決定性名無しさん:05/01/14 21:03:03
確かに、>>278の意見が>>279みたいなこと言われるのかわからんね。
とりあえず、>>276が甘ちゃんだってことが確かなんだけどさ。
>>279もかなり知ったか厨ってことは容易に想像つくけどね。
283非決定性名無しさん:05/01/14 21:16:10
質問させてください。専門卒+数年ニート生活だと
中小企業にも入れませんか?
284非決定性名無しさん:05/01/14 21:18:42
>>283
入れるよ。
ただし大卒の奴よりも給料低い、昇進しにくいなどの弊害は多い。
あと、採用枠も少ないからがんばれ。
285非決定性名無しさん:05/01/15 14:47:57
>284
実力があったらどうってこと無いだろ?
この業界に入る大卒なんて詰めの甘い奴ばっかりだから
286非決定性名無しさん:05/01/15 16:44:08
この業界は土木建設業界と同じ構造であり、最上位,一次請け、二次請け・・・ときて中小会社には雀の涙ほどのおこぼれしかない。
したがって、そこで働く(働こうとしている)君たちには安い給料しか払えないんだよ。
287非決定性名無しさん:05/01/16 18:37:36
専門学校卒業の場合、スキルは大卒よりは専門分野絞って勉強してきたから
差はあるだろうが、それも1年2年で埋まる範囲。
そう考えると今までの教養や社会的信用度から大卒が圧倒的に
企業からのニーズが高い理由がわかる。

専門卒の中には大変優秀で努力してきた人間がいることは間違いないが、
どうあがいても以上のような現状は覆らない。
288非決定性名無しさん:05/01/16 18:58:56
>>287
俺、専門で将来は上流工程の設計がしたいんですけど
だいたい何年くらいで任されますか?
289非決定性名無しさん:05/01/17 00:12:15
うちの会社、小林 薫をさらにタチ悪くした社員がいるんですが‥(鬱。
290非決定性名無しさん:05/01/17 01:03:08
>>288
スキルは一切関係なく、一種の年功序列によって任されます。
デスマッチ&カットオーバーを3回ほど経験して、
それでもこの業界に生き残っていれば、前提条件はクリアです。

上流工程をやると必ず、テストの後半段階に仕様通りに
できあがっているか結果を確認することがペアになっています。
デスマッチを乗り切る気力・体力があると証明されれば
上流工程を任されます。
291非決定性名無しさん:05/01/17 01:08:49
上司でタチが悪いのは、部下の実績を横取りするアフォ。
292非決定性名無しさん:05/01/18 23:26:02
転職サイトで、「あなたの年収査定」ってのに申し込んだ



去年の年収と6万くらいしか変わらなかったorz
293非決定性名無しさん:05/01/31 14:46:20
デスマッチ?プロレスみたいだな。
294非決定性名無しさん:05/01/31 22:51:13
これぞ中小ITここにありきの典型なんだ。乗り切る気力体力を削ぐようなことは言ってやるなよ。
そっとしといてやれよw
295非決定性名無しさん:05/02/16 21:17:12
労働者の派遣を法律で禁止すればよい、そうすれば大会社は今の仕事を全てこなすことが出来ず、
中小企業に大量に仕事が回ってくる。
そうすればわれわれの給料も良くなるだろう。
296非決定性名無しさん:05/02/18 23:14:39
>>295
まず、自分の会社をきれいにすることからだろ。
特に上場していない会社はそれなりに理由があるからだろ。
297非決定性名無しさん:05/02/19 15:30:30
      (ヽ、 _ヽ、  )\     ヽヽ
     _ヽ、     ⌒  ヽ、     \\
     \ ̄     __    )ノ     ヽヽ
    ∠⌒     / )    ⌒ヽ     | |
     )   / ゙̄- く       \   ノノ
    /  /ノ^)___)ノl       ヽ_//
   /   //(/ !_|_|       ヽ三ヽ
   レヘ  |j(/l_/    |ノヽ      |──)
    ノ (/l_/  /⌒| | | |  !   |二 二ヽ
  /   |_/__| |  | -| | ノノ    ノ── 、)
  /    `───| | ノ -| |   |/(())   ヽ
 /⌒) ∧    ヽ/_//  /j()ノ_   (()) i
    // ノ     |_// / ̄ ̄`\ (())  j
      (ヘ       ̄   |   ヽ   \   /
       )/(/) / ⌒ |⌒ヽ |\  /i\ /|   )ヽ
            |/      |    !  / | ノ |  ( (
     )ヽ           |  /  /  ( ((|   ) ヽ
    (  )           |  / /    ヽ|  (   )
    ) (      、    /  ) |ヽ、_ __ ノ   )  (
   (   ヽ    ((   /  /−、|        (   ヽ
(    )   )    )ヽ  ヽ_ノ |  |   ヽ   ノ     )
 )  (    (   ノ  )     |   |  ( (  (      (
 (_ ノ     )(  ( (    / /^)  ) )  )
               )  / / /  (  ( _ノ
                 (/__/   )
298非決定性名無しさん:05/02/20 01:37:49
なんのマンガの何の場面だっけ。その絵。
299非決定性名無しさん:05/02/20 20:55:35
中小ITってウマ味を搾りつくした30代はすぐ切るからやだよね。
300非決定性名無しさん:05/02/20 23:10:08
年収査定やってみた。

査定結果:400万
現在年収:240万


orz
301非決定性名無しさん:05/02/21 11:40:10
>>300
実際より高く査定して、転職するように煽ってるだけだよ。
紹介サイトって、登録者増やして高く売りつけてナンボだから。

それにしても240万は同情する。

302非決定性名無しさん:05/02/21 19:39:41
うちに面接だけでも受けてみませんか?
http://www.honest-group.co.jp
303非決定性名無しさん:05/02/21 21:53:27
>>298
ドラえもんの中で藤子風の漫画家が描いてたマンガ。
304非決定性名無しさん:05/03/16 20:39:42
>>298
ドラえもんに出てきた漫画家がネタ尽きて、
未来の自分に連載内容を教えてもらうものじゃなかったけ?
305非決定性名無しさん:2005/03/22(火) 16:52:28
>>298 オシシ仮面だな

漏れも弱小SIで開発してた
1000yen/h 。。。orz

今は転職して幸せに暮らしている
若いうちなら、ヤル気と論理的思考で大手でも採ってくれる「時」があるのな
306非決定性名無しさん:2005/03/27(日) 01:46:57
俺も年収査定やってみた。

査定結果:320万
現在年収:360万


orz
307非決定性名無しさん:2005/03/27(日) 11:57:09

              /~∃~¨ヽ
           ⊂二 ̄    |` -.,_
           彡川川川三三三ミ〜''-.,
           川|川/  \|〜   `'-.,
          ‖|‖ ◎---◎|〜     \
          川川‖    3  ヽ〜 ヽ     \
          川川 u  ∴)д(∴)〜  \     ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          川川      〜 /〜   \,__    | < マンモー
          川川‖  u 〜 /‖〜   /    ノ  \__________
         川川川川     /‖   /     /
         _/       ( _   /     /
     / ~~     ~~~  ~     ~~     /
    l         >>1          彡彡´〜
   l    |                  .彡〜〜
   ./   /.,               ヽ  /〜
   l   c l         〈 o ヽ  } /
  ./   ヽノ   ,,,/  \ 'ヽ..,,ノ ,,.ノ l
  l   /  `''''' ~      ~ ''''''  ̄    |
308非決定性名無しさん:2005/04/07(木) 21:14:06

=========/ ̄ ̄ ̄ ̄\
======== (  人____) ハァハァ
======== |./  ー◎-◎-)
======== (6     (_ _) )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======== | .∴ ノ  3 ノ  < ゴルァァァーーー!!!!
=========ゝ       ノ    \_______________
========/        \
=======(_ノヽ     ノ\_)
========= (  ⌒ヽ´
==========ヽ ヘ  )   ずんずんずんずん
==========ノノ `J
あらゆる板で使われている(主に煽り用だけど)オタAAの誕生日は何故祝福されない?

もうすでにスレが閑散としてる癖に、萌えるという理由だけで

ありすのバナーが作られていたのがかなり不服なんですが
309非決定性名無しさん:2005/04/07(木) 21:22:23

   _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\            /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
310非決定性名無しさん:2005/05/01(日) 22:33:09
派遣ってみんな、そんなにひどいのか?
俺も2社間に入って約半分になってるのが最近わかって、愕然としたんだが
それって普通?
小泉改革で人売り減るのかな。
所属零細は良くしてくれるが間に入ってる会社がクソ。
小泉改革でも所属零細が困るだけだよな。問題は間に入ってるクソ会社なのに。
実力認められて顧客の社員になったっていうやついる?
311非決定性名無しさん:2005/05/07(土) 13:04:10
>>310
ハーイ(^O^")/ 顧客に誘われてます。
312非決定性名無しさん:2005/05/14(土) 03:40:27
SEの俺は30才で年収700万円。
ここの会社に入社してホントよかったぜ。
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0001948992
もともと英国ソフトだから、上記に書いていないが
英語の能力は必須だ。誰がくるか楽しみです。
313非決定性名無しさん:2005/05/14(土) 03:43:25
>>312 だが
残業は5-12月は20時間くらい、その他の月は40時間くらい。
314非決定性名無しさん:2005/05/14(土) 18:11:18
>>312
英語の能力必須ってレベルはどれくらい?
あと、平均給料と平均年齢分かる範囲で教えてください頼みます。
315非決定性名無しさん:2005/05/15(日) 09:29:50
オフショアが増えて仕事がなくなる
316非決定性名無しさん:2005/05/18(水) 19:33:30
CSEってどうですか〜?
317非決定性名無しさん:2005/05/24(火) 22:44:34
ヤッチャンSEが一番困るよね。
318非決定性名無しさん:2005/05/26(木) 21:21:54
現在求職中なんですが、中小IT系でこれは罠ですか?
先輩方、鑑定お願いします。

中途採用実績/年俸7,800,000円
ttp://www.adte.jp/recruit.html
319非決定性名無しさん:2005/05/27(金) 01:44:44
>>318
過去に一年間一人でも貰っていた人がいれば実績となるからねぇ。
余り期待しない方がいいかもね。
それより売り上げ書いてないし、資本金1千万の会社などIT企業と
いうより3次4次受けのただの派遣会社だったりするから良いとは
いえないかも。
320非決定性名無しさん:2005/05/29(日) 00:46:45
>>318
もう遅いかも知れんがやめとけ。
たぶんこれだ。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1101139877/129-131
321非決定性名無しさん:2005/06/03(金) 23:49:37
>>320
(゚Д゚ )ハァ?
322非決定性名無しさん:2005/06/07(火) 00:14:12
ttp://silverna001.blog7.fc2.com/blog-entry-77.html
ここの一番下に載ってるよ
323 :2005/07/03(日) 20:51:41
age
324非決定性名無しさん:2005/07/16(土) 10:26:32
座って固まっていても同じ所があるらい
325非決定性名無しさん:2005/08/03(水) 00:20:17
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=U7ATF+GCTQ2A+D52+63OYA
おすすめ検索エンジン支援
326sage:2005/08/20(土) 22:08:01
100名弱のソフトハウス勤務
職種 SE(PL)
年齢 35
学歴 高卒
年収 800マソ (残業代つく)
資格 なんもなし

いいほうなのか?
327非決定性名無しさん:2005/08/20(土) 23:08:22
>>326
残業時間の月平均次第だろ。
328非決定性名無しさん:2005/08/24(水) 00:27:16
age
329非決定性名無しさん:2005/08/30(火) 23:12:54
優秀な者(業務分析屋、システム設計屋、PG設計屋、PG屋、インフラ屋)だけが集まった中小IT屋作ろうぜ。
330非決定性名無しさん:2005/08/30(火) 23:25:13
>>329
優秀な人だけ集めると失敗するよ。
隠し味として馬鹿を数名入れなきゃ。
331非決定性名無しさん:2005/08/31(水) 12:34:28
PG屋が、数年で不満をいうこと請合い
329の企画は優秀ではない
ということは・・・
332NRIの平均年収が1000万円台に:2005/09/10(土) 01:55:50
【集中連載:2004年度 ITサービス企業 業績分析(3)】
従業員の平均年収/平均年齢ランキング
NRIの平均年収が1000万円台に、キヤノン販売、セゾン情報が躍進
2005年07月21日
http://ime.st/itpro.nikkeibp.co.jp/free/WAT/NEWS/20050720/1/

ITサービス業界で従業員の平均年収が最も高い企業は、2004年度も
野村総合研究所(NRI)で、その平均年収は1000万円の大台を超えた。
2位も昨年同様、電通国際情報サービス(ISID)で、900万円台に達
した。一方、昨年3位だった日本ユニシスは平均年収を前年度以下に
抑えたため、都築電気とキヤノン販売に抜かれ、順位を5位に下げ
た(表1[拡大表示])。

首位のNRIの平均年収は1030.8万円で、2位のISIDに100万円以上の
大差をつけ、業界でも突出した水準となった。そのほかで目立つの
はキヤノン販売の躍進。その平均年収の847.9万円は、前回調査に
比べ60万円近くのアップ。順位も3つ上げて4位となった。9位に入
ったセゾン情報システムズも90万円近くのアップで、前回の22位か
らの躍進を遂げた。なお、前回11位のフューチャーシステムコンサ
ルティングは、今回売上高が100億円を切ったため調査対象外とな
った。
333非決定性名無しさん:2005/10/15(土) 18:32:27
金くれ
334非決定性名無しさん:2005/10/29(土) 00:58:36
女くれ
335非決定性名無しさん:2005/11/08(火) 21:22:47
やりたい
336非決定性名無しさん:2005/11/14(月) 03:31:32
160名ぐらいのIT企業
職種 SE兼プログラマ
年齢 29
学歴 専卒
基本給 19万5千
ボーナス 1.5ヶ月
住宅手当 1万2千円


これってどうなんでしょう
現在、協力会社として出向してて 月単価70万でてるらしいけど
これってボラれすぎ?
337非決定性名無しさん:2005/11/15(火) 21:11:30
勝手に頑張れよwwwwwww
338非決定性名無しさん:2005/11/15(火) 21:18:12
残業代や会社内経費があるだろし、そもそも70万も中間業者がいたら
ひかれていってるだろうから妥当じゃないの。

ボーナスがでているだけマシさ。それが、会社利益がある証拠かと。

おれなんて似たような基本給だがナス無しなんで。。。。
339非決定性名無しさん:2005/11/27(日) 00:00:10
>>338
自演ウザス
340非決定性名無しさん:2006/01/07(土) 14:57:27
プログラムも読めないような屑が、役職に付いてるって、変じゃない?
341非決定性名無しさん:2006/01/07(土) 15:00:49
        /       
      / )     ヽ       ─┼─ ○   
      ─┼─      /      │          
       丿       /     /│ \  

  ─┼‐┐   L  |  」.   |
   `メ、 |    .  ̄| ̄     |
    /    し   |__|__|   ヽ_,ノ
                 __
 ____ \\ ―┼―    /   _|_     /       /
    /     ―┼―  /⌒ヽ  _|_     /       /
   (       |  ゝ    _  |   |     /⌒!     /
    \      \_    (_ノ    ヽ_ノ /  \ノ  ★
342非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 10:23:28
>>336
残代は?てか安すぎね?
343非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 02:32:26
ITって何人から何人までが小中零の範囲になるんだ?
344非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 03:46:31
給料が安いって事はそれだけスキルも低いって事なのか?
言われた事しか出来ないとか、、
345非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 00:18:39
プログラム出来ない奴は、奴隷と化す。
346非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 00:19:29
立ち上がった瞬間ひざかっくん
347非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 10:20:17
中小ITっていつも何時まで会社にいなきゃいけない?
348非決定性名無しさん:2006/01/13(金) 23:38:38
ほしゅ
349非決定性名無しさん:2006/01/14(土) 02:36:15
社員 500人くらい
職種 たぶんSE
年齢 27
学歴 三流私大文系卒
基本給 27
ボーナス 年間140くらい
手当 塹壕その他であわせて8くらい
塹壕 月30〜50くらい

いろいろあって何度か転職しようと思ったけど低学歴でもこれだけくれるだけありがたいと思うべきか・・・
350非決定性名無しさん:2006/01/14(土) 04:45:39
プログラムできるやつも奴隷と化す。結局
351非決定性名無しさん:2006/01/14(土) 13:24:44
>>349
三流私大でおまけに文系でそれなら当然ありがたいと思うべきだろ。
転職したってそれ以上のところには行けんだろうな。
352非決定性名無しさん:2006/01/14(土) 15:20:27
353非決定性名無しさん:2006/01/14(土) 15:21:58
>>351
出血が止まらないのか?(プゲラ
354非決定性名無しさん:2006/01/14(土) 20:51:00
893系のDQN中小ITな会社って、どんな特徴があるんでしょうか?
355非決定性名無しさん:2006/01/16(月) 00:21:00
age
356非決定性名無しさん:2006/01/19(木) 22:29:09
盛り上がりに欠けるぞここは。
357非決定性名無しさん:2006/01/19(木) 23:01:39
人生の半分の時間を売って給料25万とかでしょ。
ほんと社畜だな〜。あほかよ。

おれはアホさ加減に気付いて2年で辞めた。ほんと辞めてよかった。
今はパチンコで食ってる。平均月収45万
358非決定性名無しさん:2006/01/20(金) 01:02:35
俺も仕事やめてネトゲのRMTで食っていこうかしら
359非決定性名無しさん:2006/01/25(水) 23:32:42
中小ITやめて、総務職に転職したよ。
俺の人生なんだったんだぁってくらい感動。
無駄ではなかったと思うけど、先行きは怪しいし
早めに転職されたし。できるなら。
360非決定性名無しさん:2006/01/28(土) 20:00:55
社員 100人と少し
職種 たぶんSE
年齢 24 女
学歴 国立理系卒
基本給 19
ボーナス 年間80万くらい
平均残業 25時間

もうすぐ入社して2年になります。
どうなんでしょう?
あんまり給料よくない?
まだまだ上の手足な感じです。
主婦の方でも正社員として仕事してるし、
雰囲気はのんびりしてるから嫌ではないんですが。
地味な会社です。
仕事はすべて請け負いで、半分は社内にて開発、半分は出向してます。
上司が女性で、ものすごく生活削って働いてます。
私にはできない・・・
転職したほうがいいかなあ。
361非決定性名無しさん:2006/01/28(土) 20:46:24
業種 :中小IT企業
設立 :7年くらい
社員数:17人くらい
入社 :5年くらい
経験 :評価、SI、たまにプログラムを触る、携帯電話関係が多い。
年齢 :29(男)
学歴 :工業系大学夜間中退
基本給:28
残業代:1470/h
賞与 :15×2
手当 :通勤手当、雇用保険

不満 :派遣ばっかりで、いつも精神的に落ち着いて仕事が出来ないので疲れる。
    おちついてスキルを身に付けることができず、中途半端になりがち。
希望 :社会保険完備、基本給は年齢分くらい、賞与は夏1冬2くらい、派遣無しで
    自社で働けるところ、自社製品の開発に携われると良い、20人以下の小人
    数で働きたい。
予定 :今年中に転職する予定。
    本当はIT業界を引退したいが、他にやりたい仕事が見つからない。
362非決定性名無しさん:2006/01/28(土) 22:37:06
360です。
うちの会社で社内開発のプロジェクトは3〜30人位だよ。
出向の場合は他の会社と一緒だから数百単位の時もあるけれど。
スキルは結構つくかも?
わたしは社内開発でUNIXーCばっかりだったけど、
2年目でもDB設計・構築・現地インストールとか、
簡単な見積もりもやらせてもらいました。
来月からは武者修行で某大手に出向します。

賞与は大体2.4。評価によって変動。
自社で働けるけど基本給は期待できないかも。等級が上がればなんとか・・・
自社製品はあるけど微妙かも。
あたらしいのを模索中だけどまだ実現は遠いかな。
あ、残業代っていくらだっけ 1420/h、深夜1700/h。
等級によって残業上限があるけど上司が調整してくれます。
363非決定性名無しさん:2006/01/29(日) 05:07:50
>>360
2年目ならそんなもんじゃない?
364非決定性名無しさん:2006/01/29(日) 10:04:14
>>363
こんなもんですか。
先輩たちはそろって薄給だと嘆いてるのですが・・・
昇給率低いんだろなぁ
365非決定性名無しさん:2006/01/29(日) 10:12:45
私の会社も従業員400人くらいの中小ITです。私はそこに内定もらいましたが、
どうなることやら〜ボーナスあるのかな〜???
366非決定性名無しさん:2006/01/29(日) 10:24:36
今はIT関連もちょっとだけ上向きだから、少しはでるんじゃない?
私は一年目の夏が雀の涙。お小遣い程度。
一年目の冬は1.7位だったよ。
367非決定性名無しさん:2006/02/02(木) 20:42:44
中小企業のITの皆さん!福利厚生はいかがですか?私が今後行く予定の会社は
住宅手当2万のみで、あとはま〜普通の各種保険手当てくらい?あと残業と
交通費です。中小ITってこんなものなのかな?
368非決定性名無しさん:2006/02/02(木) 21:47:10
中小ならまだしも零細はどうするんだよー。中小をやめてから零細に行って、後は零細めぐり。ろくな仕事もありゃしない。ところで、中小と零細の境目って何が基準になるんだ。
369非決定性名無しさん:2006/02/02(木) 21:51:21
住宅手当あるなんていいじゃないか
370非決定性名無しさん:2006/02/03(金) 02:29:09
30で年収550万って、このスレ的にはどう?
371非決定性名無しさん:2006/02/03(金) 22:40:28
ほんと?住宅手当出るのはいいの?あんま基準よくわかんないけど・・・
ってか、でもIT中小でも住宅手当出るよ?
372非決定性名無しさん:2006/02/05(日) 01:19:42
零細でありえんほど給料高い会社って存在する?
少数エリート集団みたいな感じで
373非決定性名無しさん:2006/02/05(日) 05:38:12
50〜300人程度の少数精鋭みたいな感じのところは結構ありそう。
でも具体例が思いうかばない…
374非決定性名無しさん:2006/02/05(日) 09:52:07
少人数で少数精鋭なら、定年退職人材ネットみたいなものか。
金融第三次オンライン設計者のOB/OGとか。
30年前の業務フローとか設計思想とか、品質管理を伝授。

年金貰うまでの60〜65才ぐらいの人達だから、給料はわからん。
375非決定性名無しさん:2006/02/05(日) 10:59:42
>>374
それはちょっと違うかと>少数精鋭
376非決定性名無しさん:2006/02/12(日) 01:47:32
私の偽装派遣会社は、小さなビルを2フロア借りているだけなのですが
(1つは事務所、もう1つは研修室)上場を目指しているそうです。

この偽装派遣って、違法なのに、そんなに将来性があるんでしょうか?
「将来性のある違法行為」って、何か矛盾している気が、、、
377非決定性名無しさん:2006/02/12(日) 01:48:42
将来性があるわけないでしょ。
378非決定性名無しさん:2006/02/15(水) 09:53:07
>>377
あの、私が聞いているのは、偽装派遣「される側」でなくて、「する側」の
ことですよ?

「される側」に将来性などあるわけないけど、偽装派遣人材を送り込む会社って
将来有望なんでしょうか?だとしたらちょっとおかしいですよね、、
379非決定性名無しさん:2006/02/15(水) 23:25:45
毎日人の悪口を書きまくっている粘着バカ永宗はここにもいるのか
毎日人の悪口を書きまくっている粘着バカ永宗はここにもいるのか
毎日人の悪口を書きまくっている粘着バカ永宗はここにもいるのか
毎日人の悪口を書きまくっている粘着バカ永宗はここにもいるのか
毎日人の悪口を書きまくっている粘着バカ永宗はここにもいるのか
毎日人の悪口を書きまくっている粘着バカ永宗はここにもいるのか
毎日人の悪口を書きまくっている粘着バカ永宗はここにもいるのか
毎日人の悪口を書きまくっている粘着バカ永宗はここにもいるのか
毎日人の悪口を書きまくっている粘着バカ永宗はここにもいるのか
毎日人の悪口を書きまくっている粘着バカ永宗はここにもいるのか
380非決定性名無しさん:2006/02/26(日) 19:39:44
SOX法が来れば偽装請負はできなくなるな
早くこないかな('A`)
381非決定性名無しさん:2006/02/26(日) 19:49:03
2流大学法学部卒
JAVA系PG 2年目 年収460万
382381:2006/02/26(日) 19:51:53
追加
残業10-20時間/月
383非決定性名無しさん:2006/03/03(金) 09:33:38
スレタイについてなんですが、中小ITの安月給の者どもが立ち上がって
どうするんですか?

よし、みんなで立ち上がって、偽装派遣会社を訴えよう!
384非決定性名無しさん:2006/03/04(土) 12:22:17
偽装派遣仲介会社 東海ビジ○スサービス

ttp://www.tokai-bs.co.jp/
385非決定性名無しさん:2006/03/12(日) 01:55:16
>>380
SEX法って何ですか?
386非決定性名無しさん:2006/03/12(日) 13:32:22
偽装派遣と普通の派遣って違うの?
うちの会社には協力会社の人が20人くらい常駐してるけど
それが偽装派遣なの?
ただの派遣じゃないの?
387非決定性名無しさん:2006/03/13(月) 00:35:47
元請けとの間に会社が入っていればね
388非決定性名無しさん:2006/03/13(月) 22:47:41
>>387
偽装派遣ってそういうことなんすね。
うちに来てもらってる協力会社の人は実は取り引きしている会社の社員ではなく
全然違う会社の人だった。
そういうのが偽装派遣というんですね。
でもそういうのやだなぁ。
取り引きしてない会社の人に来られても、、、
389非決定性名無しさん:2006/03/13(月) 22:59:15
偽装派遣を失したらほとんどの会社が潰れるヨ。
390非決定性名無しさん:2006/03/13(月) 23:42:51
>>387
それは、「多重派遣」でしょ?これも職業安定法違反ですが。
「偽装派遣」ってのは請負契約なのに実質は派遣ということです。
こちらは労働者派遣法違反です。前者のほうが罪は重いらしいんですが。
391非決定性名無しさん:2006/03/16(木) 00:37:28
多重派遣とならないよう実質派遣でも偽装して請負契約にしてるんでしょ
392非決定性名無しさん:2006/03/26(日) 17:45:27
実際は、偽装請負の多重派遣がほとんど。
かくいう私は何とか二重派遣ですんでます。
友人は五重派遣(´Д⊂
393非決定性名無しさん:2006/04/10(月) 03:14:54
小さい会社には入っては駄目だよ。
多重派遣で会社間でお金の揉め事が多いし、ユーザーにはコキ使われて
何ひとつ良い事無い。
394非決定性名無しさん:2006/04/10(月) 08:32:50
残業しないと毎月確実に赤字
残業すると3ヶ月に一回黒字
395非決定性名無しさん:2006/04/11(火) 20:53:21
俺たちがいなくなると
396非決定性名無しさん:2006/04/24(月) 22:59:12
時代を先取りしているところは、高技術、高収入、高生産性、高協力性へシフトしてます。
みんなで中小ITを変えよう。
失礼しました。では。
397非決定性名無しさん:2006/04/24(月) 23:03:11
善く生きよ。
ならば、中小ITを去りなさい。
398非決定性名無しさん:2006/05/01(月) 09:21:06
2ちゃんのスレでよく出てくるIT偽装派遣って何?

俺が思うにその会社の正社員だけど、他の会社にアウトサイドで
アウトソーシングされるってこと?それでいて給料が年俸制で5年後にやっと300万とか
月給20万で
扶養手当てなし
賞与なし
地域手当てなし
残業手当なし(給料20万に含まれている、という口実で実際はない)
退職金なし
財形貯蓄なし
社員持ち株制度なし
社宅なし
カフェテリアプランなし
保有施設なし
年収240万であるのは社会保険だけ!っていう中小ITのSE、ネットワークエンジニア派遣とか
そういった会社のことでしょうか。間違っていない?
399非決定性名無しさん:2006/05/01(月) 21:59:56
そろそろ国も労働基準警察官をつくろうぜ。
400非決定性名無しさん:2006/05/01(月) 22:12:00
そろそろ国も労働基準警察官をつくろうぜ。

そろそろ国も労働基準警察官をつくろうぜ。

そろそろ国も労働基準警察官をつくろうぜ。

そろそろ国も労働基準警察官をつくろうぜ。

そろそろ国も労働基準警察官をつくろうぜ。

そろそろ国も労働基準警察官をつくろうぜ。

そろそろ国も労働基準警察官をつくろうぜ。

そろそろ国も労働基準警察官をつくろうぜ。

そろそろ国も労働基準警察官をつくろうぜ。
401非決定性名無しさん:2006/05/03(水) 23:40:52
作っても、全国で10人とかそんな感じだろどうせ。
402非決定性名無しさん:2006/05/04(木) 03:24:34
>>401
警察官は地方公務員だから、現実に設置されれば
横並びの建前から言っても最低47人は必要。
403非決定性名無しさん:2006/05/22(月) 00:33:13
よくいる(p92b56d.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
404非決定性名無しさん:2006/05/23(火) 23:31:19
ブラックIT会社スレでWIKIを立ち上げた人が現れた。
みんな協力してやってくれ。

89 :マルチじゃないよ :2006/05/23(火) 01:08:58 ID:GfHXq3t+
偽装請負問題のwiki作りました。協力おねがします
http://www.wikihouse.com/giso/index.php
405非決定性名無しさん:2006/06/14(水) 22:11:10
永宗〜 部長の休日出勤要請を断るくせに 無駄な残業するな!!
休日出勤嫌うのは 会社で盗んだ備品を東京へ売りに行ってるからだろ!!

永宗〜 部長の休日出勤要請を断るくせに 無駄な残業するな!!
休日出勤嫌うのは 会社で盗んだ備品を東京へ売りに行ってるからだろ!!

永宗〜 部長の休日出勤要請を断るくせに 無駄な残業するな!!
休日出勤嫌うのは 会社で盗んだ備品を東京へ売りに行ってるからだろ!!

永宗〜 部長の休日出勤要請を断るくせに 無駄な残業するな!!
休日出勤嫌うのは 会社で盗んだ備品を東京へ売りに行ってるからだろ!!

永宗〜 部長の休日出勤要請を断るくせに 無駄な残業するな!!
休日出勤嫌うのは 会社で盗んだ備品を東京へ売りに行ってるからだろ!!

406非決定性名無しさん:2006/08/22(火) 20:29:36
すべては派遣と偽装派遣が悪い
407非決定性名無しさん:2006/08/23(水) 09:55:24

東京労働局:ハローワークに架空求人 審査厳格化へ

架空の求人にご注意を−−。東京労働局(奥田久美局長)管轄のハローワークで、派遣や
請負事業者から実際の求人がないにもかかわらず、仕事があるように書いた“偽装求人”が
相次いでいる。背景には、派遣、請負労働者への需要が高まり、人手不足の状況が生まれて
いることがある。こうした業者が登録する労働者を囲い込もうとして、架空の求人で人集め
をしているといい、同局は求人内容の審査を厳格にすることを決めた。【東海林智】

東京労働局によると、発覚した不適正な求人は、(1)ハローワークに実際に出ている求人票
をそっくりまねて、派遣契約をしていない会社への派遣として募集(2)請負契約をして
いなかったり、実在しない建設現場を書いて求人を出す(3)セールスに行っただけで、
実際に派遣契約を結んでいない会社を派遣先として求人を出す−−の3パターン。

都内のハローワークには年間約140万人の求人があり、そのうち約3割が派遣や請負業者に
よる求人だという。東京労働局はこれまで、求人の記載内容について口頭で確認してきたが、
今回の事態を受け、契約書の確認や、派遣先への確認を実施することを決定。
派遣、請負業者には文書で適正な求人を呼びかける。

毎日新聞 2006年8月22日 15時00分

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060822k0000e040066000c.html
408非決定性名無しさん:2006/09/24(日) 22:31:02

1社目 5年間 20万→22万基本にアップ。手当て0万→3万にアップ
2社目 8ヶ月 22万 + 手当て0円 (転職失敗)
3社目 半年目 28万 ← 今30歳。ようやく上昇路線に乗れた・・・


2社目を早々に辞める時、そこまで言うかというほど嫌味だの蔑む言葉など言われたけど、今では後悔0%。 あのまま1社目や2社目で働いていたかと思うとぞっとする。

みなさん、

   長く勤めないと信用されない

などということは

   会社側の、都合のいい 嘘 です!!!
   会社側の、都合のいい 嘘 です!!!
   会社側の、都合のいい 嘘 です!!!
   会社側の、都合のいい 嘘 です!!!

とっとと辞めましょう。


いいところに出会うまで、あきらめないこと!!!
いいところに出会うまで、あきらめないこと!!!
いいところに出会うまで、あきらめないこと!!!
いいところに出会うまで、あきらめないこと!!!
409非決定性名無しさん:2006/09/30(土) 23:34:08
今中小ITに就職しようか検討しているのですが中小ITでもこういう勉強会とかって普通にあるもんなんですか?
http://job.goo.ne.jp/jobchange/toj/soft/db_se/_sort/da/00033901142094_3.html
410非決定性名無しさん:2006/09/30(土) 23:44:11
その通り!!!
俺もつくづくそう思うよ。

タチの悪い会社で10年頑張るより、いい会社で1年がんばったほうが給料いいんだからさ・・・。
411非決定性名無しさん:2006/10/03(火) 15:42:57
欲深い悪徳経営者・経営手法ばかりです。

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20061003AT1G0202K02102006.html

           サービス残業、社数最多・昨年度

サービス残業で労働基準監督署から是正指導を受け、2005年度に100万円以上の
未払い残業代を支払った企業が過去最多の1524社となったことが2日、
厚生労働省のまとめでわかった。未払い総額は232億9500万円で、前年度より
約7億円増えた。同省は「サービス残業への関心が高まり、労基署などに
情報提供が増えている」としている。

年度ごとの調査は03年度から開始。労基署が立ち入り、指導した際に1社当たり
100万円以上の未払い残業代があったケースを集計した。

調査によると、指導を受けた企業は前年度より87社増加。1社当たりの未払い額は
平均で1529万円だった。

業種別で指導数が最も多かったのは商業で465社。次いで製造業の353社、
接客娯楽業の129社の順だった。
412非決定性名無しさん:2006/10/05(木) 00:56:41
派遣しかやってないような中小IT企業はつぶれていいよ。
いっそのこと中小ITを全社統合して大企業にしたら?
413非決定性名無しさん:2006/10/05(木) 01:02:10
中小IT企業に就職して客先常駐している人に聞きます。
何を目的に働いているのでしょうか?
派遣だと発言力もなどほとんどなく駒のように使われることが
多そうですが、エンジニアとしてやりがいはあるのでしょうか?
自社開発をやる機会があっても客先常駐などのような派遣の仕事を選択しますか?

自社開発しているエンジニア(社内SE含む):勝ち組み
客先常駐などの派遣エンジニア:負け組み

というイメージがあるのですが、この認識は正しいでしょうか?
414非決定性名無しさん:2006/10/15(日) 20:08:25
>>413
そういう会社で働いている人間は、あまり自社だの客先だの偽装だのって
いう意識は無いし、ずーっとコーディングだけしていたくてSEやリーダ
作業したくないって人が多いよ。駒で使われるのが嫌だと思っていても、
下流作業しかやりたくない人間ばかりなので、問うだけ無駄だと思います。
415非決定性名無しさん:2006/10/16(月) 04:39:25
>>412
TCS
クリスタル

じゃん・・・・;
416非決定性名無しさん:2006/10/16(月) 21:58:54
櫻本! 谷 と 名刺交換しただろう!生意気に pupupupu
 
417非決定性名無しさん:2006/10/17(火) 10:48:27
一般派遣(合法)
派遣会社Aの登録スタッフが企業Bで働く

特定派遣(合法)
派遣会社Aの正社員が企業Bで働く

業務請負(合法)
派遣会社Aの社員が企業Bの仕事をA社内で行う

多重派遣(違法)
派遣会社Aの社員が企業Bの社員として企業Cで働く

偽装派遣(違法)
派遣会社Aの社員が企業Bの社員として企業Cで働いているが
契約上は企業Bで企業Cの仕事をしている事になっている


と思ってるんだがあってますか?
418非決定性名無しさん:2006/10/25(水) 13:38:31

◎『 労働ダンピング −雇用の多様化の果てに 』岩波新書、2006年10月20日 
   中野 麻美( NPO派遣労働ネットワーク理事長、日本労働弁護団常任幹事 )

  〜(略)問題は増えた労働の質である。「食べていけない」「自立できない」
   「健康に生きられない」労働が増えることによって、いったい未来に
    何がもたらされるのだろうか。それは活力ある社会とはまったく
    似ても似つかない破綻ではないのだろうか。

 ・いま何が起きているのか ・「雇用の融解」が始まった  ・労働ダンピング 
 ・ダンピングの構造  ・非正規雇用化  ・値崩れの連鎖  ・労働は商品ではない 
 ・規制緩和が非正規雇用を襲う  ・働き方が変わる ・隠された差別を可視化する  
 ・性差別禁止からのアプローチ ・現実の壁に向かって ・契約形態を乗り越えて 

  付録 相談窓口一覧 
    ⇒ 日本司法支援センター(法テラス)、 都道府県労働局、 
      NPO派遣労働ネットワーク、 日本労働弁護団相談窓口


契約・派遣社員、請負社員、アルバイトの皆様、
(若手の正社員も)必読の書籍です!!
419非決定性名無しさん:2006/10/25(水) 19:03:00
ホワイトカラーエクセプションは危険だな
一人日を18時間で計算しても合法なうえに、実現可能になる。
420非決定性名無しさん:2006/10/25(水) 19:36:40
今までなら一日8時間として計算して1MMの仕事を160時間くらいで見積もっていたのを
一日16時間で計算して0.5MMとか見積もっちゃう馬鹿営業とか馬鹿PMとかいそうw
421非決定性名無しさん:2006/10/31(火) 13:00:19
大衆により社会秩序を乱す、騒乱罪に相当する事件が起きた場合

大衆により社会秩序を乱すが如き事件が発生した場合、会社は社会的信頼を保全するために、事件発生時間帯における社員の行動について調査、その結果を警察等然るべき組織に提出します。




今日出来た社則
422非決定性名無しさん:2006/11/11(土) 14:05:20

< 自律的労働時間制 > 残業代11兆6千億円不払いも

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061108-00000070-mai-soci

「労働運動総合研究所」(代表理事・牧野富夫日大教授)は8日、厚生労働省が
導入を検討している「自律的労働時間制度(日本版ホワイトカラー・イグゼンプション)」
が導入されれば、約11兆6000億円の残業代が支払われなくなる可能性がある
とする推計を発表した。

同制度は、管理職手前の労働者を対象に、年収や休日確保などを条件に、労働基準法の
週40時間の労働時間規制を除外するもの。労働者の判断で労働時間を管理する制度で
残業代は支払われない。

厚労省は来年の通常国会に労基法改正案を提出する方向で検討している。

推計は、条件となる年収を、導入を強く推奨してきた日本経団連が提案していた
400万円以上のホワイトカラー労働者で計算した。厚労省や総務省の労働データを
もとにした計算では、管理・監督職をのぞいた対象者は約1013万人。
これらの労働者の年収総額からボーナスを除き、残業時間の割合などから残業代と
不払い残業代分を推計した結果、約11兆6000億円(残業代約4・5兆円、
不払い残業代約7兆円)とした。

同研究所は「残業代を横取りし、長時間労働で過労死など健康被害を招く制度
であり、到底容認できない」と話している。【東海林智】
423非決定性名無しさん:2006/11/11(土) 23:00:05
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
424非決定性名無しさん:2007/03/09(金) 01:50:23
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1153220932/l50

ユニチカ情報システムはほんとに酷い会社ですね
425非決定性名無しさん:2007/04/03(火) 14:08:53
専門卒新人です。
零細企業で内定をもらいました。
社長がすごく良い感じの方だったので印象は良いです。
内定通知の面談時に、以下いろいろ情報をもらいました
(「雇入通知書」?「就業規則」とか書類いろいろ)。
まとめると下のような感じです。
よくわかってませんが、これって安月給なんでしょうか?
自分もレベル高くない(ほか内定なし)から、受ける方向で考えてますが。
よかったらアドバイスください。

社員数22名。
100%常駐派遣(特定派遣事業者の届出?あり)。
最低保証年収1年目240万円。2年目280万円。3年目330万円。
残業代別途全額支給。交通費全額支給。賞与なし。
夜勤手当。資格手当。資格試験費用負担。
平均残業実績20時間/月。MAX残業社員50時間/月。
社会保険完備。退職金規定有。
年間休日126日以上。他有給10日以上。

そのほか、入社後の研修予定と、就業(常駐)先の説明がありました。
一人で働くそうで心配です。サーバーのメンテみたいですが。。。
一応、営業マンがまめに面談して、現在の職場環境・勤務状況・人間関係を
確認するそうです(常駐先の切り替えを検討って書いてある)。
あと他の社員との交流は3ヶ月に1回くらい(飲み会など)らしいです。

「今はこれが精一杯だけど、皆さんの成長と一緒に会社も成長するよう努力します」って
言われました。そう言われて悪い気はしないけど。。。。

426非決定性名無しさん:2007/04/05(木) 01:35:55
若ければ別の道もある
427非決定性名無しさん:2007/04/19(木) 20:03:56
>最低保証年収1年目240万円。2年目280万円。3年目330万円。

バイトかよw

>賞与なし。

は?

>平均残業実績20時間/月。MAX残業社員50時間/月。

こりゃ嘘だわなw
428非決定性名無しさん:2007/04/19(木) 20:12:20
それ以前に
専門卒、短大卒レベルは駄目だろう

最低でも大学くらいは出とかないと
まともな会社に入れんだろ?

特定派遣、一般派遣、偽装請負、下請受託開発
しかできない会社にしか入れないだろ?
429非決定性名無しさん:2007/04/21(土) 09:10:30
ヨッコラショと・・
430非決定性名無しさん:2007/04/21(土) 09:20:36
◆◆◆◆◆福岡のブラックITリスト◆◆◆◆◆
◎派遣会社
・Mモード・鹿島エレクトロ産業・メディアファイブ(★半年無給・交通費なし)
・トリプルワン・エス・デー・シー・テクノ・トレジャーオブテクノロジ・ワールドインテック
・フィット産業・フォーラムエンジニアリング・スタッフサービス・Y3
◎偽装請負
・安川情報九州・キャリアメイツ・NSソリューションズ西日本・九州ビジネス・ASA・ケイ・エス・アイ
・K・S・M・サンリツ・ジェイエムネット・カスタネット・ネクサス・ベアールートシステム・ティ・エス・シー
・日本ソフト技研・光コンピュータ・ビー・エス・エス・ビック・トラスティング・システム・GEN(ジーイーエヌ)
・アイコムソフト・吉川システック・株式会社TRE・宮崎情報・アジアパシフィック総研・富士ソフトABC
・シティアスコム(キャリアサービス含む)・エクシーズ・CSEソフト・アルファシステムズ・フジオーネ
・テクノ・ソリューションズ ・ランドコンピュータ・IXナレッジ・マイクロコート・正興電機
・ブレインテクノロジ(ライズブレインカンパニ?)@筑紫野市原田 ・シーアイ・ソフトウェア
◆◆他にも多数。さあみんなで追加・変更して完成させよう。
431非決定性名無しさん:2007/04/21(土) 09:21:29
ITなんて、人さえいれば仕事なんて幾らでも受注できる。
偽装請負は消耗率が高いからいつも人手不足だそうだ。
そのため社長の質が低いんだそうだ。
432非決定性名無しさん:2007/04/23(月) 08:52:57
425です。
まず、それ相応の結果が出せるまで一生懸命仕事&勉強します。
今は文句言う資格もないですし。
色々とありがとうございました。
433非決定性名無しさん:2007/04/26(木) 01:50:20
大卒 33歳 メー子  
月給 32万 30H残業込み
ボーナス 50×2
これどうなんかな・・
434非決定性名無しさん:2007/04/26(木) 02:37:56
>>433
嫌味かよ。
435非決定性名無しさん:2007/04/26(木) 03:25:55
NTT系列内定者ですが入れてもらえます?
436非決定性名無しさん:2007/04/26(木) 03:52:40
退職金なくてワロタ

三年後にはやめます、社長
437非決定性名無しさん:2007/04/26(木) 12:59:40
文句言わず働け。
438非決定性名無しさん:2007/04/27(金) 01:53:36
社員 650人
職種 SE
年齢 30
学歴 三流私大文系卒
年収 500(塹壕・家賃補助・その他込)
塹壕 月平均35前後
仕事 ユーザ系なのでプライムのみ。


下請けじゃないからなー。ましか。
439非決定性名無しさん:2007/07/27(金) 21:04:44
あのビル・ゲイツ、ユーチューブの創業者も絶賛。
話題のagloco(アグロコ)!
あなたに収入のチャンスが!
よかったら一度サイトを覗いてみてください。
http://blog.livedoor.jp/watayukisun/
(勝手に紹介して申し訳ありませんでした)
440非決定性名無しさん:2007/07/28(土) 06:47:13
3年目
月20万、交通費あり、残業代なし、賞与10万×2
自社→一社→派遣先会社→客先

自分は失敗しましたか?
441非決定性名無しさん:2007/07/28(土) 10:41:26
>>440
おめーなら成功だよ
442非決定性名無しさん:2007/09/17(月) 10:02:38
443非決定性名無しさん:2007/09/25(火) 01:08:55
中小ITで2年目
ちょっと残業して450万くらいだけど、どこもこんなもんじゃないの?
444非決定性名無しさん:2007/09/26(水) 02:24:15
>>443
もらい過ぎ!!
445非決定性名無しさん:2007/11/25(日) 11:02:54
>>443
うせろカス
446非決定性名無しさん:2007/11/25(日) 22:02:33
447非決定性名無しさん:2007/11/25(日) 22:03:17
448非決定性名無しさん:2007/11/25(日) 22:03:48
http://www.clinks.jp/

この辺どうよ
449非決定性名無しさん:2007/11/25(日) 22:08:45
>>446-448
  ( ^ω^) …
  (⊃⊂)
  

  (^ω^;)⊃ アウアウ!!
 ⊂ミ⊃ )
  /   ヽ
450非決定性名無しさん:2007/11/29(木) 00:00:58
>>1
おまえに勝てる奴なんてなんぼでもおる!
451非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 11:38:08
中小IT39歳。個人事業主扱い
今回はエンドまで4重の偽装派遣。直受会社から名刺渡されたw
さらに残業無しの毎日5時帰りの現場ってこともあってか
月給25万(もちナス無し)でつw
とっくに終わってるバンザーイ!
452非決定性名無しさん:2008/01/21(月) 18:49:54
中小IT36歳。
残業は基本的になし。
正社員だがなぜか時給制。時給700円。
手取り約10万円。生活保護のほうがマシorz
453非決定性名無しさん:2008/01/21(月) 20:12:26
切なぇぇぇぇぇぇ(涙)

http://jp.youtube.com/watch?v=GIRGNrZ4KYI
454非決定性名無しさん:2008/02/04(月) 01:58:38
独立系IT正社員。
がんばってエンドユーザ案件を営業ととってきて、開発リーダーやってるのに年収500万。
月単価120万だから6割もピンはね。看板代とかわかるけどさ・・・もうちょっとなんとかならんのかね。
455非決定性名無しさん:2008/02/04(月) 07:13:12
>>451
>直受会社から名刺渡されたw
漏れも渡された。そしてすぐスキル違いでクビになった。
3重派遣だから要求スキルが伝わってなかったw
よく確認してから派遣しろよっと。
456非決定性名無しさん:2008/03/02(日) 22:48:22
私もIT関連の社員です。残業55時間手取り15万。あり得ないです。パートは時給700円。安すぎて皆嘆いてます。大卒が多いのに続けられるのは何故?仕事は普通でも給料見る度辞めたくなります。安月給って十分辞める理由になりますよね?
457非決定性名無しさん:2008/03/02(日) 23:07:56
なるよ。そんなに安い正社員じゃやってけないわな。
派遣とか請負なら30〜40万出るからみんな辞めちゃうんだろうな。
458非決定性名無しさん:2008/03/05(水) 22:56:38
派遣は時給良くて気になりますが少し抵抗があります。いらなくなればすぐピンハネされると聞くので。給料激安ですが仕事に不満はないんです。ただ残業多く寝る暇ない割に周りの友達より10万位安いという現実。他にしたい事もないんですが余分のお金がほとんど無く困っています
459非決定性名無しさん:2008/03/05(水) 23:20:57
私は般派遣ですが、
ピンハネ率については、有給を月に7日も取ると完全に派遣会社側が赤字になる程度とのこと
(正確なところは教えてくれませんが、3割くらいハネられてると思います)
プログラマの場合、お時給は2000円前後が多いです
コボラーの私が都内で仕事をするとこのくらいが普通です
地方だと1600円〜1800円が多いです
発火してる現場や評判の悪い証券会社では3000円だったりしますが、コワいので私は行きません
やってることは下請けIT時代とたいして変わりません
むしろ、元請のSEさんの下で仕様書やランフローを書いたりするので、
コーディング、テストばっかりやってたころと若干違います
残業がほとんど無い現場でも30万くらいにはなります
が、交通費が出ない場合がほとんどです(事前交渉で時給を少し下げることで交通費がでる場合もあります)
よっぽどスキルアンマッチでない限り、案件の満了までは切られないと思います

偽装ITの正社員の人が一般派遣を避けるのはやっぱり世間体だと思います
異業種の人はIT業界の実情を知らないので、偽装ITの正社員と一般派遣が
全く違う仕事をしていると勘違いしている場合が多いので、異業種転職を狙ってる人は
一般派遣には来ない方がいいです
460非決定性名無しさん:2008/03/06(木) 16:43:06
派遣社員という肩書きになるのが嫌でならない人が意外に多い
3次受け、4次受けの正社員よりも常に2次受けの派遣社員の方が給料が良い

業界内では偽装派遣と一般派遣の区別はほとんどつけないことが多いが、
やっぱり異業種だと一般派遣は低く見られることが多い

虚より実を取るか、実より見栄をとるか
461非決定性名無しさん:2008/03/07(金) 01:07:32
ハケンなんて職歴として認められないのが現実だしな。。。
462非決定性名無しさん:2008/03/09(日) 21:57:54
私は社員にこだわりすぎてる所があるんです。派遣は派遣先の社員に冷たく見られるらしくそこも嫌です。見栄っぱりの方はやはり派遣には行きませんか?私は少し見栄もありますがお金も同じ様に大事です
463非決定性名無しさん:2008/03/09(日) 22:02:42
私と同じ様な業種の派遣求人の時給が一時間辺り350円程高くて驚きました。ボーナスは無いですが年間にしたら派遣の方が稼げます。転職するとしたら今ですがこの先年取ったら派遣は厳しいのでしょうか?
464非決定性名無しさん:2008/03/11(火) 22:07:35
年食ったら仕事が探しにくいのは社員でも派遣でも同じ
(見込みありそうなら前者は営業として使って貰ったりもするが)

しょうもない仕事しか取れない会社の正社員なら、
自分で経験として生きそうな仕事を選べる派遣の方が将来性が有ると言えるのかもしれん
465非決定性名無しさん:2008/03/13(木) 22:01:07
わいも社員か派遣か滅茶悩んでる。仕事は社員の方が良いが 責任感あるし休出多いし金もボーナスも少ない。仕事はそうでもないが自由な感じだし余り周りに縛られず給料高い派遣か。最近派遣の人多いのかね。求人が目立つ
466非決定性名無しさん:2008/03/16(日) 22:37:54
中小ITの安月給の者ども立ち去れ!


働いても働いても、安月給の諸君!
君たちの職種・学歴・手取り・残業をおおいに捨てていただきこのIT業界を見捨てていこうじゃあーりませんか?

これが正解

467非決定性名無しさん:2008/03/17(月) 20:54:29
転職しようと情報集めてるんだけど、最近新手の
悪徳企業が出てきているね。
プロジェクトに投入されてないと、給与が減る制度ってありえなくない?
基本給的なものは一応支給されるみたいだけど、残業代以外で
月の給与がアップダウンするのはおかしいよね?
それって、正社員?と思ってしまう。
どんなに優秀でも単金てある程度幅決まってるもんな。。。
468非決定性名無しさん:2008/03/20(木) 16:39:53
以前のお客さんが社内SEを募集していて、
そこを受けたいと思うのがどうだろう。

社内SEとは言っても、そもそもシステムが売りの会社で、
保守的な仕事から使ってるシステムについての、
ヴァージョンUPやらまでいろいろとやってるみたい。

で、利害関係としては、
Fの営業が取ってきた仕事をF子会社がやることになり、
さらにそのF子会社のバートナー会社とそのパートナーな私の会社。
の、3つの体制でやってたのよね。

この3つはお金等では上下関係だけど、
仕事内容なんかは対等な状態で、
お客さんのところに行って要件聞いたりもしてました。

ちなみに、今もこのF子会社、パートナー会社、私の会社。
の3つの体制は変わらずにずっと仲良く働いています。
もう5年くらいメンバーも似たような感じに。
469非決定性名無しさん:2008/03/20(木) 19:19:23
>>468

問題点がどこにあるのかいま一つわからないので質問をいくつか

1)"以前のお客様"とは。Fのクライアントで現在その3社体制で開発を
 やっているところ?

2)社内SEに転職するに当たって、従来のキャリアとのアンマッチはないのか?
 入ってすぐは保守・メンテが中心だろうが、将来的には業務全般の知識や
 経営企画等の提案力、情シス以外の他部門との調整などのスキルが必要
 になると思うが、その点で問題はないのか? 
 逆に、それをお客様から期待されてないなら、単なる雑用に終わってしまう
 可能性もある

3)社内SEは所詮間接部門なので、大きなミスもなく数年間勤務しても、
 そう飛躍的に昇給が見込めるわけではない(これも会社によるけど)
 待遇面での問題はないのか?
470非決定性名無しさん:2008/03/20(木) 22:09:44
鈴木俊○はあほ。
471非決定性名無しさん:2008/04/07(月) 22:27:46
プログラミング:
 AccessのVBAだったらググりながらなんとかできるw
DB:
 OracleのBronzeしか持ってないw
UNIX:
 LPIC Level1、SCSAのみ所有。試験勉強後にもうすっかり忘れたw
勤務先:
 某東証一部SI企業
年収:
 残業込みで700万
年齢:
 32歳

中小IT乙wwwwwwwwwwwwwwwwwww
472非決定性名無しさん:2008/04/11(金) 14:45:29
みんなの大好きな富士ソフトの求人を見たんだけど。
これありえなくね?

月給23万1000円以上※経験・能力・実績に応じて優遇いたします。

【年収例】
478万円/メンバー 25歳(月給28万9676円)※残業手当含む(月平均20H相当)
581万円/リーダー 30歳(月給35万1727円)※残業手当含む(月平均20H相当)
733万円/主任 35歳(月給44万2533円)※残業手当含む(月平均20H相当)

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01801.jsp?corp_cd=0182542&cntct_pnt_cd=001&rqmt_id=0005589851&aid_cd=01&__m=12078926079846423155097729988301
473非決定性名無しさん:2008/04/26(土) 22:02:40
474非決定性名無しさん:2008/06/08(日) 16:12:01
>>471
32で700万か・・・
俺は26で残業月5時間以下、1200万だよ

社蓄お疲れwwww
475非決定性名無しさん:2008/06/08(日) 16:18:16
正直IT業界の人がどんなに高給取りでもうらやましいと思えない
脱ITすると本当にどうでもよくなる
476非決定性名無しさん:2008/06/08(日) 23:11:46
九州で零細企業勤務。
零細企業相手にExcelやらAccessのソフト作ってる。

37才♂
未婚
月給23万(総支給)
ボーナス年間約1.5ヶ月
貯金数十万
昨年度年収300万(総支給)

まあ残業あんまりしなくていいし自分のペースで仕事できるからしょうがないか
477非決定性名無しさん:2008/06/09(月) 01:00:18
最大手のNTTデータですらリストラする業界だしな
大手で上流だけやってました、なんて人間を普通のSIは相手にしないだろうし
ホワイトカラーは切れれた瞬間ただの粗大ゴミ
それが嫌でちゃんとPGスキルを身につけてから脱ITしました
478非決定性名無しさん:2008/09/06(土) 06:22:58
安月給だけならまだしも、うつ病多発、派遣偽装請負をなくすことが重要
479非決定性名無しさん:2008/09/06(土) 09:17:39
派遣偽装請負?
480非決定性名無しさん:2008/09/06(土) 13:05:03
30才で手取り19万です
481非決定性名無しさん:2008/09/06(土) 22:45:37
ソラン九州のDQN香川に連れられて博多駅までいきました。
「この人についていってね。面接終わったら必ず携帯に連絡ちょうだい」
といわれ、その場は別れました。
同じようにあちこち路上面接を5回繰返し、最終地と思われるところでは
通勤時間のせいで落ちました。
途中、自分が売られているようで怖かったです。

携帯に電話すると「最後は何ていう会社に行ったの?」
と聞かれました。
今から思えば、落ちてよかった。
482非決定性名無しさん:2008/10/04(土) 19:50:26
http://www.honest-group.co.jp/

この会社どうですか?
483非決定性名無しさん:2008/10/05(日) 07:38:20
484非決定性名無しさん:2008/11/15(土) 23:34:41
東京にある国立大学でたけど
就職活動がいやで、決まったとこいっちゃっいました
すでに後悔してます・・・
今は自分より下を見てなんとか保ってる状態です


485非決定性名無しさん:2008/11/26(水) 02:19:13
ここに中途入社しようと思っています。
ブラックでしょうか?

http://www.kts.ksk.co.jp/
486非決定性名無しさん:2008/12/14(日) 08:32:40
派遣労働者の使いすての実態をただすpart2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1229180132/
487非決定性名無しさん:2008/12/23(火) 11:35:29
>>485
ブラックブラック超絶空前絶後ブラック
給料とか、福利厚生は一応最低限度だがある。
(月基本20出るし、未経験でも)

ここね、何がブラックかっていうと仕事内容が超絶ブラック。
ここ、一応ITを名乗っているが、とんでもない現場をアサインされる可能性はある。

詳しくは【KSK】国際システム株式会社 【テクノ】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1205415955/
をご覧ください。



488非決定性名無しさん:2008/12/26(金) 20:13:13
社員 500人
職種 プロマネ
年齢 33
学歴 三流私大文系卒
年収 480(塹壕・家賃補助・その他込)
塹壕 月平均10前後
仕事 小さい案件のプロマネ 残業しないと500超えないよ、、、
489非決定性名無しさん:2008/12/26(金) 20:41:55
太田総理の証人喚問!
2008年2008/12/26 19:00 〜 2008/12/26 21:00 (日本テレビ)

世間を騒がせた21人を徹底追及SP! ホリエモン緊急出演太田と激突!!
▽田母神氏&石破大臣&三浦元社長自殺の裏側知る男ミートホープ元常務&喫
煙アイドル&せんとくん&年金告発者…(秘)爆弾発言が連発 爆笑問題 福留功男 
東ちづる えなりかずき 木下優樹菜 ジョイマン テリー伊藤 ふかわりょう 
北斗晶 宮崎哲弥

「証人喚問スペシャル」をおくる。二〇〇八年を騒がせた著名人たちが証人として登場
し、太田光率いる”内閣”から鋭い追及を受ける。 「年金記録改ざん問題」について”
年金担当大臣”のえなりかずきをはじめとする内閣メンバーが、証人を追及する。「後期
高齢者医療制度」では、現職の厚生労働委員会の委員たちを証人に迎える。ほかに「事故米」
「居酒屋タクシー」「ロス疑惑」などが議題となる。

【日テレ実況板】
http://live23.2ch.net/liventv/
490非決定性名無しさん:2008/12/28(日) 16:22:29
給与・賞与の振込日には必ず性風俗店で遊んでくるあの糞部長
そろそろHIVに感染してるはずだな
こちらから手をださずとも己の所業で逝ってくれ
491非決定性名無しさん:2009/01/14(水) 10:56:19
富士通 HDD事業を売却へ

大手電機メーカー「富士通」は、主力事業の1つで、パソコンなどのデータの記憶に使う
ハードディスク関連の事業について、世界的な景気の悪化で業績の改善が見込めないとして、
「東芝」に売却する方向で最終的な調整を進めていることが明らかになりました。

富士通のハードディスクドライブ事業は、タイやフィリピンなどの工場にあわせて1万人をこえる
従業員を抱える主力事業の1つですが、パソコンの需要が低迷して、搭載するハードディスクドラ
イブも値下がりしていることから、赤字になっています。関係者によりますと、富士通は、世界的
な景気の悪化で今後もこの事業の改善は見込めないとして、東芝に数百億円で売却する方向で最終
的な調整を進めているということです。

東芝側は、自前のハードディスクドライブ事業で黒字を確保しており、富士通から買い取った事業と
あわせて生産の効率化を進め、パソコンばかりでなく、カーナビゲーションなど新たな市場の開拓を
積極的に進める方針です。大手電機メーカー各社は、世界的な景気の悪化で業績が急激に落ち込んで
おり、今後、採算の悪い事業からの撤退や雇用の削減などのリストラを一段と進めることになりそう
です。

http://www.nhk.or.jp/news/k10013532231000.html
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231883172/
492非決定性名無しさん:2009/01/15(木) 12:38:55
むり…
493非決定性名無しさん:2009/01/19(月) 20:01:10
40近くで月給26万じゃ生活できないよ。
494非決定性名無しさん:2009/01/25(日) 23:49:15
24だけど手取り18万です。。入社6年だってのに給与が全く上がらない(涙)
495なっち:2009/02/20(金) 00:00:48
オネスト
エスアンドエス
シーオーエス
これぜんぶ実は同族会社
ただの孫請会社集団
ちなみに上二つは、ほぼ派遣会社
496非決定性名無しさん:2009/02/24(火) 23:14:06
うち社員20人で今年の新人23歳で額面30万(残業込み)
これって高いの?安いの?
497非決定性名無しさん:2009/02/24(火) 23:24:49
残業込みじゃ高いか安いかなんて判定できません
何時間残業してんだよw
498非決定性名無しさん:2009/02/24(火) 23:27:13
俺、23歳の時は額面で45万だったな。(残業ほぼなし)
いろんな会社が混在してたけど、同い年で同じ仕事してるのに、
額面で20万の奴いたな。さすがに自分の本当の給与は言えなかったけど・・

そんな業界。
499非決定性名無しさん:2009/02/25(水) 00:25:24
>>497
20H位かな
500非決定性名無しさん:2009/02/25(水) 07:45:09
株式会社サイバーミッションズ 技術職34歳
現場がないと言われ自宅待機で基本給の6割しかもらえてません。
19万の6割なので借金地獄です。
お好み焼きやでバイトしてます。
501非決定性名無しさん:2009/02/26(木) 20:12:34
30歳で残業含めずに、年収330万はあまりにも安すぎるだろ
502非決定性名無しさん:2009/02/26(木) 20:59:17
今、30代で経験2年とかありえない人たちが
ワンサカいるから・・・
503非決定性名無しさん:2009/02/26(木) 22:44:10
504非決定性名無しさん:2009/02/26(木) 22:47:02
俺も昔28からPGになった
505非決定性名無しさん:2009/03/01(日) 20:23:37
28まで何をしていたかにより相当違うんでない?
大学卒業後、就職したが派遣しかなく専門いきなおした人
大学院卒業後、就職したがITへ転職した人なら分かる

フリーターで販売・レジ・ホールから転職されても・・
最下層のオペやキッティングしかない。。。
それ以上の仕事につけても基礎が無いので、どちらにしろ頭打ち
てのが殆どでないの
506非決定性名無しさん:2009/03/13(金) 01:31:09
有馬 寒河江 裏切り 寒河江 有馬 ピン撥ね DQN 寒河江 有馬
倒産 デスマ 倒産  ▲サイバーミッションズ▲ 倒産 デスマ 倒産 
有馬 寒河江 裏切り 寒河江 有馬 ピン撥ね DQN 寒河江 有馬
倒産 デスマ 倒産  ▲サイバーミッションズ▲ 倒産 デスマ 倒産 
有馬 寒河江 裏切り 寒河江 有馬 ピン撥ね DQN 寒河江 有馬
倒産 デスマ 倒産  ▲サイバーミッションズ▲ 倒産 デスマ 倒産 
有馬 寒河江 裏切り 寒河江 有馬 ピン撥ね DQN 寒河江 有馬
倒産 デスマ 倒産  ▲サイバーミッションズ▲ 倒産 デスマ 倒産 
有馬 寒河江 裏切り 寒河江 有馬 ピン撥ね DQN 寒河江 有馬
507ハイ憂ザ:2009/04/05(日) 04:15:15
バカ営業のせいでダメになった奴もいる。
笑い取ってやるが口癖のバカ営業だって言ってたな。
508非決定性名無しさん:2009/04/10(金) 08:31:13
日本アクセス スレ 
社員参戦し炎上中www
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1238870018/l50
509非決定性名無しさん:2009/04/13(月) 19:45:17
むかつくむかつくむかつく
サクラケーシーエスムカツク
510非決定性名無しさん:2009/04/13(月) 21:09:58
将来がないからさくらケーシーエスから転職したい。
511非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 10:43:26
皆さん、株式会社さくらケーシーエスから転職可能な会社を教えて下さい。
マルチと言われても構いません。かなり追い込まれて本気で悩んでいます。
資格を取らないと昇格せず定期昇給のない安月給の会社に将来はないです。
512非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 14:00:54
>>511
バイロン総研
513非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 13:18:40
30歳で年収270万だが限界かもしれない。

俺はコンスタントに派遣されてるが、会社が派遣できない新卒を大量に
雇いはじめて、赤字だからボーナス出せないだの昇給は無理だのメチャクチャwww
514非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 18:29:11
去年42歳で3000人規模のブラックのソフトハウスを辞めたんだけど、やっぱこの歳で未経験無資格だと違う職は見つからんね。
仕方なくまたIT系に戻るしかないのかと。
ただこれまで同じような組込系ばかりで、しかも下回りでなく単純アプリの開発が多かったので、売り込めるような知識や
マネジメント経験もないので、低スキルで潜り込めそうな10人くらいの小さなソフトハウスへの応募を検討中。
もし入れても会社の行く先が心配で定年まで潰れずに持つだろうか。
515非決定性名無しさん:2009/05/09(土) 06:09:58
さくらケーシーエス
会社の同期である元恋人に突然拒絶され
どうしても耐えられなくなったので辞めます。
今は転職の準備と退職時のことを考えています。
516びっくり:2009/05/22(金) 00:52:01
この春新卒入社した会社の地方事業所だが、その10人ちょっとの事業所だけでもこの2か月で2人も先輩が退職。
おれの入社前の3月にも退職者が一人いたそうな。
上と衝突した人、次を決めて逃げた人、静かにいつの間にかに居なくなった人。
聞く話によるとこの1年で平均120H/月の残業らしい上、当然支払はなし。
神奈川本社の仙台に東北事業所がある日本トータル・システムです。
これってどうなの?この業界では常識?どうしたらいい?
517非決定性名無しさん:2009/05/29(金) 21:53:35
同期の学歴が以下のような場合、どの順番に良い会社だと感じますか?

@東京海洋大学 東京海洋大学 会津大学 会津大学 慶応義塾大学 東京理科大学
国学院大学 駒沢大学 神奈川大学 多摩大学 和光大学

A茨城大学 会津大学 会津大学 会津大学 早稲田大学 早稲田大学 早稲田大学
東京理科大学 東京農業大学 法政大学 法政大学 成蹊大学

B静岡大学 会津大学 会津大学 会津大学 会津大学 慶応義塾大学
早稲田大学 立教大学 日本大学 神奈川工科大学 創価大学 大東文化大学
518非決定性名無しさん:2009/05/30(土) 02:00:49
別に
519非決定性名無しさん:2009/05/31(日) 04:55:44
年収たった200万でも貯金がグイグイできる貯蓄術
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243608849/
ソース: ttp://news.ameba.jp/cobs/2009/05/39229.html

(抜粋)
「無理なく自然に貯蓄できる“貯蓄体質”に自分を変えるためには、お金の使い方を見直してみることから始めてみましょう」(横山氏)
お金の使い方には大きく分けると「消費」、「浪費」、「投資」の3つがある。「消費」は生活するうえで必要な支出、「浪費」は無駄使い。「投資」は
金融商品だけでなく自分を高めるための費用も含めた支出。自分はどの項目にどれ位使っているかを知り、少しずつでも使い方を意識することが大切だという。
「消費、浪費、投資のベストバランスは70:5:25。投資に25%まわせるようになることが、貯蓄体質への第一歩です」(横山氏)
(中略)
貯蓄体質への次の段階は、実際に貯蓄を始めること。このとき、一年後に50万円ためるというような先の長い目標を立てると挫折する可能性が高い。
“3カ月で5万円ためてデジカメを買う”などのように、具体的な目標を決め、短いスパンの計画を立てることがポイント。
「短期間で効果を感じれば次の目標に向かう気持ちが高まります。これを繰り返すことで、何かを購入するといった目標が、貯蓄するという目標にシフト
していくでしょう。こうなれば、立派な貯蓄体質といえます」(横山氏)
貯蓄体質への改善に成功する秘訣は“意気込みすぎないこと”だという。無理な目標を立てたり、ガチガチに浪費を抑えようとしたりすると、ストレスが
たまり長続きしない。ざっくりと、ゆるゆるにが成功の秘訣のようだ。
さらに、貯蓄体質への改善段階ではクレジットカードは使わないことも。どうしてもカードがないと不安という人は、デビットカードのような借金にならない
カードを持つとよいそうだ。
520非決定性名無しさん:2009/05/31(日) 11:02:26
日本アクセス(株)福岡事業所
福岡市中央区天神1-14-16 福岡三栄ビル6階

体育会系のブラックの典型的なDQN偽装請負
二重三重は当たり前。1ヶ月に一回の自腹の飲み会は実質強制
行かなかったりすると「あいつは仕事に対する意欲がない」など陰口叩かれまくり。
辞めようとすると「福岡でこの業界で仕事できなくしてやるぞ」と恫喝して
正規の方法ではないということにして働いた賃金を福岡の最低賃金で計算するぞ。
あと辞める場合も、契約書の賃金は無視して最低賃金663円で払われるぞ
521非決定性名無しさん:2009/06/12(金) 20:58:45
火の噴いたプロジェクトに配属されたら、
手抜き、仮病、ストライキで元請けを大慌てさせよーぜ。ククク。
522非決定性名無しさん:2009/06/13(土) 22:14:15
プロジェクト成功しても失敗しても個人的な結果は似たようなもんだしなw
523非決定性名無しさん:2009/06/14(日) 00:14:32
>>522
本当にそうなんだよな。真面目にやってんのが馬鹿らしくなる。
524非決定性名無しさん:2009/06/14(日) 12:00:29
>>517
卒業して3年も過ぎれば学歴なんか関係ねえと知れよ 坊や
525非決定性名無しさん:2009/06/14(日) 12:22:39
>>517
>同期の学歴が以下のような場合、どの順番に良い会社だと感じますか?
→主観でいいんだろ。B。理由はなにもない。これ何のクイズ??
 つーか、このスレでそんなこと聴くなヴォケ。
526非決定性名無しさん:2009/06/24(水) 19:47:40
>>本当にそうなんだよな。真面目にやってんのが馬鹿らしくなる。
まじめにやれよ、ゆとりぃ。
527非決定性名無しさん:2009/07/21(火) 05:59:35
偽装派遣先への直接雇用を要求しよう!
528非決定性名無しさん:2009/07/21(火) 08:35:14
直接雇用したくないから派遣なんだよ
529非決定性名無しさん:2009/07/22(水) 10:01:04
・年末調整なし
・退職金制度なし
・ボーナスは寸志
・職安求人は請負や派遣の契約書類を提示できないので社内業務と偽装
・正社員と契約社員を同一内容で求人を出しているが契約でしか採用する気はない
・教育環境が劣悪、新卒の放置
・代表が目先の利益しか考えないため先を見据えた社内環境の整理ができない
・個人情報漏洩のうっかりミス多し
・退職させる者に有給は取らせない
・労働基準監督署から勧告経験有、その場しのぎで改善せず

日本アクセスはひどい会社・・・
530非決定性名無しさん:2009/07/23(木) 21:00:38
株式会社さくらケーシーエス
私は資格が取れず、評価も低いから定年までいても月給265000円止まりだ。
頑張っても評価が上がらないどころか、むしろ下げられる。
さようなら。
531非決定性名無しさん:2009/07/24(金) 04:37:02
資格取れないならがんばってないじゃん?w
532非決定性名無しさん:2009/07/24(金) 09:36:01
基本情報にしても、ソフトウェアにしても勉強すりゃ受かるだろ
533:2009/07/24(金) 10:15:59
ヴァスダックより酷い会社はない。
534非決定性名無しさん:2009/07/24(金) 22:43:54
>>532
その言葉が負け組を追い詰める。
535非決定性名無しさん:2009/07/26(日) 09:10:23
雇う側としては資格はあまり信用できない。
だから面接では技術的な質問をたくさんする
536非決定性名無しさん:2009/07/26(日) 12:14:53
俺も面接するけど技術的な質問は
当たり前の質問を2、3するぐらいだな。
細かいところはクイズになってしまうので意味ないし。
むしろ答えのない質問を好んでしてる。
537非決定性名無しさん:2009/09/14(月) 19:56:22
>>535
いや、おとなしい人を採用する
偽装派遣とか言われたら大変だ門な
538非決定性名無しさん:2009/09/14(月) 20:14:43
ネ申たちよ、立ち上がり方をわかりやすく書き込んでくれ。
539非決定性名無しさん:2009/09/14(月) 21:37:05
◆日本アクセス社員の証言

・家族がある社員はボーナスが減る最先端システム
・経費削減のため社名入りの手帳は配らない
・他にも色々とケチって経費削減、今年は相当やばい?
・去年も売り上げ目標達成できてない
・サービス出勤→違法
・就業規則がない、あっても見せない→違法
・契約書に家族手当ありはウソ→違法
・年末調整もやらない→違法
・手取り20万以下しかない→違法(最低賃金法)
・法定の定期健康診断なし(健康保険法違反)→明らかに違法
・賞与なし→会社の業績次第っちゃ次第だが、ほぼ払えてないのなら「健全」じゃない。年俸制でもないのなら。
・有給休暇禁止(労働基準法違反)→明らかに違法
・契約書の契約内容を一方的に変更(労働基準法違反)→明らかに違法
・健康保険、年金など社会保険に入れない(社会保険法違反)→明らかに違法
・セクハラ(強制わいせつ、ストーカー規制法の疑い)→訴えたら面白いことに
・「女抱かしても仕事を取る」ような営業体質(女性蔑視と売春防止法違反の疑い)
・飲み会強制参加(強要罪の疑い)→罪になるかどうかは知らないけど嫌な会社
・モラル無視の隠れ喫煙(消防法違反)→携帯で撮れれば楽しい(社員の場合はリスク高すぎるけど・・・。)
・辞めるときの恫喝「福岡でこの業界で仕事できなくしてやるぞ」(脅迫罪の疑い)
      →証明できたら楽しい(退職時にボイスレコーダー推奨w)
・「福岡で名の通った企業で働けるのは私たちのおかげだ」(詐欺罪の疑い)→証明できたら楽しい(面会時にry)
540非決定性名無しさん:2009/09/27(日) 08:09:51
IT業界の社長は無能なくせにがめついやつが多い。
あいつらを退治しない限り給料は上がらない。
541非決定性名無しさん:2009/10/06(火) 09:12:10
【F】冨士通アドバンストエンジニアリング株式会社
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1227483464/
【F】冨士通アドバンストエンジニアリング・2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1243838176/
FFCS
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1137323117/
FFCS倒産
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1216648609/
【冨士】FFCといえば松岡だよな【ファコム】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1238021748/
FFC
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1139142143/
【Fulitsu】株式会社冨士通
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1234672237/
四国冨士ファコムシステム株式会社
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1172097857/
冨士ファコムシステム株式会社
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1198391520/
【FJ】冨士ファコムシステム株式会社・2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1236003190/
富士ファコム綜合スレッド
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1218689654/
【求人せず】糞冨士ファコムシステム梶yFFCS】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1147013342/
株式会社冨士ファコム制御
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1133790907/


542非決定性名無しさん:2009/10/20(火) 20:29:44
ピンハネ業界を撲滅しよう!
543非決定性名無しさん:2009/11/08(日) 16:02:45
N
E
C






544非決定性名無しさん:2009/11/13(金) 20:45:00
545非決定性名無しさん:2010/03/12(金) 03:33:53
>>ちなみに私は 大卒理工系 UNIX系PG 手取り17万 残業100時間 31歳 どうだ俺に勝てる奴いるか〜
漏れは手取り16万、残業なし。
残業あってももらえない、ボーナスもない。



勝った気がする。
546非決定性名無しさん:2010/03/19(金) 22:37:32
>>117
シンカー昔はもうちょい良かったけど、今は何か先が見えねぇww

新人も実力まだ無いのにクソ忙しい最前線にぶち込まれるか、
エンドレス研修という名の、実質リストラ部屋に行くかの極端な2択
その選択基準も全く不明で、人材を生かせてると思えない。

わけがわからんww
547非決定性名無しさん:2010/03/20(土) 00:57:58
>>545

学歴と年齢は?
548非決定性名無しさん:2010/03/29(月) 21:33:27
高卒の俺に選択肢などなかったorz
549非決定性名無しさん:2010/04/01(木) 23:33:27
逃げたりあきらめたりすることは、
誰でも一瞬あればできること。
550非決定性名無しさん:2010/04/23(金) 00:11:22
>>545
弊社は零細、小さいので中々中途は入らず
誤って採用した5年生中途は普通の技術者の生産性でいうと半分
今月入った大学院ストレート卒に、たぶん半年以内に抜かれます。
ちなみに新卒の年収は360万。

普通のヤツでいいから採用したい・・・
551非決定性名無しさん:2010/04/23(金) 01:31:50
>>550
ほんとにね
552非決定性名無しさん:2010/05/06(木) 18:14:37
皆さんに失礼なことを言います。
今日からでも転職活動を開始して下さい。
待遇も何もかもどうでも良いです。
経験が積める仕事をやりましょう。
553非決定性名無しさん:2010/05/07(金) 21:46:19
日本が肌に合わないなら出ればいい
きっと楽園はあるよ。世界は広いから

楽園=自分のフィーリングが一致して、ここで一生を捧げたいと思う場所だよ
日本みたいに否定から入る国もあれば、やる気のある人間に肯定から入る国もある
554非決定性名無しさん:2010/05/07(金) 21:54:25
555非決定性名無しさん:2010/05/10(月) 23:16:02
旅行積み立てなんかいらないよねえ。
556非決定性名無しさん:2010/06/18(金) 14:10:59
2次請以下のITは殆んどダメだね。
1次請け且つ一定以上ピンハネ用のパートナーを確保出来てれば、会社として社員の残業代からボーナス分まで徐々に確保出来るようになってくるんだろうけど。
俺は2〜3次請け程度の会社だったから、惨めだった。

今辛抱している方、思い切って会社辞めるべきだと思いますが、その前にキャリアアドバイザーに転職相談してみては。
転職可能性や時期を調整してから、今の会社に踏ん切りつけるとか。

転職にはそれなりにエネルギーが必要でしたし、タイミングとかも重要(7月はボーナス貰ってから辞める人が多い)。

とはいえ、結局は何をやってきたのかが問われます。
557非決定性名無しさん:2010/06/23(水) 22:33:36
定時で帰って、技術勉強しろ!
558非決定性名無しさん:2010/06/24(木) 01:03:52
資金がないよ・・・
559非決定性名無しさん:2010/06/24(木) 02:08:37
岐阜大学工学部卒
システムエンジニア 5年目
月350時間労働(土日休みってなに?都市伝説??)

20マソ
560非決定性名無しさん:2010/06/26(土) 22:58:04
>>559
情報工学ならもったいない。
うちにきていたらその1.5倍はでていたろうに。
561非決定性名無しさん:2010/08/25(水) 21:28:21
ピンハネ多杉
562非決定性名無しさん:2010/08/25(水) 21:30:27
>>559

うちにきていたらその3倍はでていたろうに。
563非決定性名無しさん
フィット産業(FIT産業)というIT企業の派遣SEだったが、
両親+2人の連帯保証人とその印鑑証明を提出させられたわ。
そのくせ会社の求人票嘘だらけで何の保証も無し。
年収200万以下のワープアだったわ。
これでバックレたら、保証人の所に損害賠償請求に
行くつもりなのか、この会社?