質問させてください!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非決定性名無しさん
人間の知能を計算機で再現する場合行わなければ
ならない事と解決すべきことを図を用いて示せ!
というレポートが出たのですが内容がショボくて
つき返されてしまいました。
とりあえず人間と計算機を対比した図を書かなければ
ならないのですがどういった図が良いと思いますか?
皆さんの知恵を貸してください。

あとクソすれ立ててすみません。
2非決定性名無しさん:03/07/01 14:55
2ちゃんでんなこと聞いてもなー。

            ←是正措置←
           ↓     ↑
人間様:学習→記憶→計画→行動→反省・分析
           ↓     ↑
電算機:   プログラム→行動→多少の自動フィードバック
3IE用に清書してみる:03/07/02 09:01
            ← 是正措置 ←
           ↓          ↑
人間様:学習→記憶→計画→行動→反省・分析
           ↓          ↑
電算機:   プログラム→行動→多少の自動フィードバック
4お、またずれてた:03/07/02 10:08
               ←是正措置←
              ↓       ↑
人間様:学習→記憶→計画→行動→反省・分析
              ↓       ↑
電算機:     プログラム→実行→出力/分析
51:03/07/02 11:47
1ですが返答が遅くなってすみませんでした!
レスまじありがとうございます。
とりあえずその図をつかわさせてもらいます。
図の説明を軽くお願いしたいのですが・・・
6非決定性名無しさん:03/07/03 00:34
もういいだろ、終了
7非決定性名無しさん:03/07/03 12:00
>>6すみません。
まぁでもそんな怒らんでも・・・
俺も単位が足りなくて真剣にヤバいから2ちゃんでまともそうな
板で聞いたわけで・・・煽らないでYO
8非決定性名無しさん:03/07/03 12:04
>1
お前はっきり言って究極の馬鹿だろ
9非決定性名無しさん:03/07/03 12:34
計算機:一定形式の大量データ、一定のアルゴリズムの反復  
人間様:全てにおいてオールマイティ

ってなことを書けばいいんじゃないの?

>>8
俺も大学時代1のようなレポートが出たけど
そうそう分かるもんじゃないと思われ
   
10山崎 渉:03/07/12 12:39

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
11山崎 渉:03/08/15 19:40
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
12非決定性名無しさん:03/08/17 01:40
そもそも2chはそれぞれの板のテーマの話をするところであって、
質問するのがメインじゃない。
でも、
「2chの人たちになら、この問題解決してくれるかもしれない」
と思ってここを訪れた人のために、
「善意で」質問専用スレを用意している

なのに「質問スレだと解答が遅い」「単発スレのほうがレスが早く着く」
などのふざけた理由で単発スレを立てるやつがいる。
もし、単発スレに解答していたとしたら、
勘違い房が
「やっぱ単発スレのほうがすばやく解答もらえるじゃないか」
と感じて1日10個も20個も同じ内容の質問スレがたってしまい、
(当然5分前に同じ内容の単発スレが立っていたとしても見つけられないだろう。
 そもそもこういうアフォは過去ログみないし)
そのうち全部のスレが意味のない質問スレで埋め尽くされてしまうだろう。
そうなればパート○とか続いている名スレすらもどんどんDAT落ちしてしまうだろう。
13非決定性名無しさん:03/08/17 11:31
英語の起源はハングルだ!とかの国の方々が申しておりますが、
クエスチョンのチョンは朝鮮人という意味なのでしょうか?
もしそうだとするとクエスはどういう意味なのでしょうか?
私なりにクエスというのは古代朝鮮では馬鹿という意味でつか
われていたのではと考えています。
私見ですが古代朝鮮ではクエスチョン=一から十まで人に聞か
ないと判らない馬鹿な朝鮮人という意味で用いられ現在の英語
では質問と言う意味で使われるようになったと考えているので
すがそれで正解でしょうか?
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15あぼーん:あぼーん
あぼーん
16非決定性名無しさん:03/09/02 04:27
2ちゃんでんなこと聞いてもなー。

            ←是正措置←
           ↓     ↑
人間様:学習→記憶→計画→行動→反省・分析
           ↓     ↑
電算機:   プログラム→行動→多少の自動フィードバック
17非決定性名無しさん:03/10/20 08:30
==========修了==========
18非決定性名無しさん:03/10/20 14:02
と言いながらあげてる馬鹿は氏ね
19非決定性名無しさん:03/10/20 22:56
あのですねすれ違いかもしれないですが
バイポーラトランジスタの動作点の変動の原因って3つもあるんですかね?
問題集やってたらそういう問題があったんですが
何故か回答がない奴で
僕が考える動作点の原因3つを聞いてください
温度変化によりキャリアが活性化(不活性化)する
光照射によりキャリアが活性化(不活性化)する
なんらかの原因でトランジスタが腐食し動作点が変動する

これは駄目ですかね?
20非決定性名無しさん:03/10/20 23:02
>>19
自分で調べたら?
単位を取るためのものなら、なおさらだろ。

そうやって単位を取る苦労を積み重ねていって
社会に出た方がまだいい人材になる。

楽して卒業しようなんて考えが甘いんじゃないかな?
21非決定性名無しさん:03/10/21 04:02
教えてスレ便乗させて!

真面目な質問なのですが、今睡眠薬を使用しているものです。
現在服用している製品名はロヒプノールと書いてあり、お医者さんから処方を受け頂いている薬です。
ある知り合いから、その内服する錠剤を、お尻の穴かアソコの中に入れて使用すれば、1回分の半分で間に合うと
言うのですが本当でしょうか?怖くてマダ試していないのですがもし、本当なら試したいのですが、副作用とかの危険性などの
問題は無いのでしょうか?是非教えて戴きたいのですが。
22こここここここいい:03/10/21 19:17
文字列を入力として受け付けて、その文字列中に含まれる数字の合 値を求めよ。
例: a1b23g4 と入力された場合、1+2+3+4 で10 を出力する。
23ぴ〜♪:03/10/21 20:53
21番さん、内服用の薬は胃腸から消化・吸収されます。 直腸から吸収は殆んどされないと思いますが。。。 副作用に関しては消化後の生体の反応ですから、個々人によります。 添付文書参照
24非決定性名無しさん:04/01/24 12:16
>>23
直腸からの吸収って結構すごいよ。

極辛タイ料理を食った翌日とか、ウオッカストレートをイッキした翌日に、痛感させられるね。
25 ◆iwVi5x4Nws
>>24
同意