なぜ日立は文句を言われるのか?2

このエントリーをはてなブックマークに追加
385非決定性名無しさん:04/02/20 02:56
大企業病の勘違い野郎から下のようなメールが来た。
2ちゃんねるで話題になっていることを話した途端、
何か知らんが怒り出して取引も停止。
2ちゃんねらーを馬鹿にしているのも許せないが、
大企業の驕りを矯正してやりたい。

何かいい方法はないものでしょうか。

--------------------------------------------
◎◎株式会社 △△殿

人の邪魔をしてそんなに楽しいか?
2ちゃんねるなどに参加している人間は屑だということが
いまだにわからないのか。そうやって腐っていろ。
引き篭っていろ。ゴミ箱で一生を過ごせ。

お前の会社など、簡単に潰してやる。

      梶~×製作所 ○○支店 □□ □
        [email protected]
        Tel:XXX-XX-XXXX

--------------------------------------------
386非決定性名無しさん:04/02/20 04:17
でその仕返しがこのカキコなのか?
387非決定性名無しさん:04/02/20 11:55
>>385
そのメールを伏字なしで、いろんなスレに貼り付けることをお勧めします。
388非決定性名無しさん:04/02/20 22:08
>>385
「ゴミ箱で一生を過ごせ」はなかなか秀逸な罠
389非決定性名無しさん:04/02/20 23:43
>>385
お前、そのメール虚偽なら損害賠償起こされるよ。
大企業の法務部はヤクザ涙よ。
390非決定性名無しさん:04/02/21 11:14
日立の人は特殊文字の(株)を使うので非常に困ります。
このおかげで、私のメールボックスが壊れてしましました。
インターネットやメールで本来使っては行けない文字くらい
教育しておけといいたいです。
391非決定性名無しさん:04/02/21 12:15
モー娘。の団扇持ってフロア内を白髪頭のオヤジSEが歩いているのを見ると、
どんな会社なんだと思う。
392非決定性名無しさん:04/02/21 21:00
ちゃんと顧客とレビューしてから仕様決めてくれよ
393赤シャカ ◆3GguJeKwzU :04/02/25 00:20
394非決定性名無しさん:04/02/26 22:18
↑こいつうざい
395非決定性名無しさん:04/02/28 14:15
丸投げ・責任転嫁やめんかい
396非決定性名無しさん:04/02/28 16:00
age
397非決定性名無しさん:04/02/28 16:31
hage
398非決定性名無しさん:04/03/19 01:11
おもくてリソース使いのC-MAXを売るのはやめたほしい。Windows95なんかすぐに
リソース不足になってしまう。
399非決定性名無しさん:04/03/19 17:45
>>398
リソース食ってる上に使い勝手も悪い.
日立系列では使うしかないんだが,
昔のcc:Mailの方が良かった.
日立以外に喜んで買っている連中いるんか?
400非決定性名無しさん:04/03/19 23:37
「あんどを取る」ていう単語の意味もとんと不明だよな。
一生懸命辞書引いたけど終に分からなかった。
401非決定性名無しさん:04/03/20 09:52
「(マシンに)火を入れる」って工場のヤシが言ってるのを聞いて、
「???」となったことがある。
402非決定性名無しさん:04/03/20 15:57
マシンに放火して、騒ぎを起こすことです (爆)
403非決定性名無しさん:04/03/21 12:34
>>401
よーいえば若い人は言わんなあ
404非決定性名無しさん:04/03/22 22:27
Y○県のとある自治体の国民年金システム、データが平成16年までしか
登録できないレコードの仕組みになってる。しかも、営業はこともあろうか
パッケージと称して、他県の自治体にも導入してしまった!!

最終登録可能年の今年。いま、自治体では対応におおわらわ!
大変だ〜大変だ〜大変だ〜大変だ〜大変だ〜大変だ〜大変だ〜大変だ〜
405赤シャカ ◆3GguJeKwzU :04/03/24 23:51

>>404
それは、ビジネスチャンスだな。
406非決定性名無しさん:04/03/25 00:48
>>404
 日立情報?
407非決定性名無しさん:04/03/25 21:10
正解
408非決定性名無しさん:04/03/29 20:32
日銀は29日、金融機関との間で日銀券(お札)の受け払いをしている
発券センター(埼玉県戸田市)の情報系システムで障害が発生したと
発表した。午前中に予定していた大手銀行との10件の受け払いができ
ず、東京・日本橋の本店に業務を振り替えた。システムは午後1時に
復旧、日銀は「原因を調査中。本店で処理しており支障はない」と
説明している。

 日銀発券局によると、トラブルがあったのは金庫から日銀券を自動
搬送するなど受け払いを自動的に済ませるシステム。午前8時の発券業務
開始に合わせて起動させようとしたが、正常に動かなかったという。

 発券センターでは大手銀行を中心に日銀券の受け払いを扱っている。
1日あたりの取扱額は数百億―数千億円。大手銀行関係者は
「目立った影響は出ていない」(広報部)と話している。
市場関係者からも「短期金融市場では金利などに特段の影響はみられていない」
(東京短資)との声が出ている


これって日立?
409非決定性名無しさん:04/04/04 02:21
旭工場とオムロンの工場でATMの新会社作る? オムロンカワイソ
漏れも10年近く前に旭工場にいたが、あそこのATMのソフトは最悪だ。
プロトタイプ作る予定で作業してたら途中で製品にすると言われ
おまけに素人たくさんつれてきて応援させたからプログラム爆発。
皆で徹夜連続。漏れも体こわして会社やめた。
○海銀行へ製品納めるの遅れて管理職は茄子カットと聞いたが甘い甘い。
管理職モ○モ○やコンドームは陰険で検査へ送る資料のミスで1時間説教する。
漏れもいぢめられた。会社に残ったダチからコンドームが間もなく
部長になったと聞いて漏れは頭の中マッシロになった。
ダチも数年前やめたから今の状況はしらないが、オムロンは
バカ連中にアゼンするだろう。
410赤シャカ ◆3GguJeKwzU :04/04/04 08:53

>>408
だと思われ。
411非決定性名無しさん:04/04/04 09:21
目立は、日銀から「こんどトラブったら、取引停止だ」って言われたんだっけ。
412非決定性名無しさん:04/04/04 15:21
現在就活中で、日立ハイシステムの選考すすんでるんだけど、
このスレ読んでたら日立系はやめた方がいいのかと思えてきた・・・。
413非決定性名無しさん:04/04/04 15:26
やめたほうがいいよ。
グループ企業に入っても、

日立の下請け→残業休日出勤で心身ボロボロ→責任転嫁されて心身ボロボロ

名前だけで選んではいけない。
414412:04/04/04 15:36
そっかぁ、制御系の仕事したくて、説明会でも良い雰囲気だったから、
志望度高いんだけど、心身ボロボロになるのは嫌だな〜。

中小でも独立系に行った方がいいのかな。
415非決定性名無しさん:04/04/04 15:55
この業界にくること事態が間違い。
業界自体ブラックだからな。

華やかな最先端の業界だと期待していると、とんでもない目にあう。

ま、経験として入ってみるのもいいが、肌に合わないと思ったら、
若いうちに方向転換することだ。
416412:04/04/05 03:03
マ板の住人なのでこの業界の惨状は一応知ってるつもり。
それでもやっぱりこの業界で仕事してみたいので、
やれるところまでがんがってみます。

で、話は戻ってしまうけど、日立ハイシステムってどんな会社か、
噂なんかでもいいから教えてもらえませんか?
417非決定性名無しさん:04/04/06 23:17
プロジェクトバツを見て感動した。
目立社員ってあんな日々を送っているのか。
418非決定性名無しさん:04/04/07 23:27
>>409
ん?コンドームって誰だ?近●氏?
彼なら部長になってその後開発本部長。
この前子会社に出向した。
419はいたっくユーザー:04/04/08 15:13
情公共の営業ってさぁ、責任転嫁ばっかだな

機器納入のときは営業が立会いをするの常識なのに、来ない。
たまに来たと思えば、搬入口の調整もなにもしてなくて、
居合わせたSEに八つ当たり。

納入日程間違えて、俺ら顧客やSEに謝りはしない。
伝票切るだけが仕事なの?

情公共九州のアフォ多中はもっと真剣に仕事しろw
420非決定性名無しさん:04/04/08 18:19
ご迷惑をお掛けして誠に申し訳ございません。
いち日立製作所員として、担当営業になりかわりお詫び申し上げます。

ご指摘の通り、弊社営業は、伝票切ることしかできないヤシが多いのも
悲しいかな事実でございます。
伝票切る以外の仕事もなんとか出来るよう仕込んで参りますので、
今後もご指導、ご鞭撻のほど、何卒よろしくお願いいた
うわなにをすあqwせdrふじこふじこふじこふじこっplp
421非決定性名無しさん:04/04/11 02:32
>>418
日立から離れたくなくて子会社に逃げたか?
やはりせこいな。あの馬鹿。
422赤シャカ ◆3GguJeKwzU :04/04/11 19:02

個人名出すなよ。笑
423非決定性名無しさん:04/04/14 12:20
10数年前に超デスマーチになって10億もの赤字を出した
プロジェクトで、カットオーバー前に目立の管理職が、
顧客に「カットオーバー式のときに賞状貰えませんかね?」
と注文をつけた。

顧客に迷惑を掛けておいて、賞状をよこせだと!?

どこまで腐ってんのかね、目立は。
424非決定性名無しさん:04/04/17 23:25
>>418
子会社へ出向したということは、
コンドームは何か失敗やらかしたのでしょうか?
425非決定性名無しさん:04/04/18 16:36
文句言われるうちが花
426非決定性名無しさん:04/04/19 19:11
文句言われるうちが毒花
427非決定性名無しさん:04/04/19 23:02
>>424
出向じゃなくて転属だった。スマソ。
別に失敗なんかしたわけじゃない。
だいたい誰かが何かを失敗したからと言って
きちっと責任を取らされるような会社じゃないだろ。
428非決定性名無しさん:04/04/22 01:57
>>427
まさにそのとーりだ。
転属先がめちゃめちゃになるの期待しよかな。
429非決定性名無しさん:04/04/22 09:41
とある顧客のPC(Windows3.1)にCOBOL85で組んだ業務システムがあった。

その後、PC(Windows 95)を更新するのに合わせて、当時のAccessで組み替えて移行。
ところが、PC(Windows XP)を更新する時点になって、その当時のAccessがWindows XPに
載らず、VBで組んだAccessのコンバージョンも出来ないことがわかった。

最初からCOBOL85で移行しときゃ問題は無かったのに。
しかも、基幹業務を壊れやすいAccessで組み替えるとは。。

SEだめ杉。
430非決定性名無しさん:04/04/25 14:54
>>429
 Access95とか上位互換性を維持して
くれないので作るのが間違い。

でも 
COBOL85 +XDM→ VB+Access
の間違えじゃないの?
431非決定性名無しさん:04/04/25 14:56
WindowsでもCOBOL85は動きまつ
COBOL85 + ISAMユテリティ + XMAP3 だろ
432非決定性名無しさん:04/04/26 21:36
ウィーゼル製作所めっちゃおもろいな
433非決定性名無しさん:04/05/08 16:42
とある地方のビル。
1フロアに目立関連企業がイパーイ入っているところで、
よその会社の人間が別の会社の資料を漁っているのを何度も見たことがある。
しかも、そのフロアではノートパソコンが複数台盗まれる事件まで発生。

おそろしや目立。こんなところでは働けません。
434非決定性名無しさん
悪くない、っていうか、
ウチラ、バックボーンが無い会社からしたら、うらやましいんですが。