なんで給料、安定性が低くて激務のSEを、

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生
職業に選んだんですか?
そんなにPCが好きだったんですか?

何でこんなにSEって頭も使うし大変何に給料低いんですか?
何でみんなSEになりたがるんですか?
2SE:02/11/13 10:25


とりあえずビリアードでもやろうぜ
               |
           /\
          /   \
           ̄ ̄ ̄ ̄                  _
                             _'´_ ミミ
                           ||  ひ` 3彡
                           ||   匸 イ、_
                           || ,イ:〈Y〉::::::l\
                           |レ' l:::::V:::::::::l  l
             ___               ( ,) l::::::l::::::::::l  l
         / ,,....,ヽ              |ト-' l;;;;;;l;;;;;;;;;;l__/
       彡c´,_、, ゞ'                 _ || _ |::::::t::::::::|ソ
   〈 ̄⌒)::く 、..,_.ノソ         ,,. -‐ '' ´ ,lニニl、_ ̄`` '' ─ --
   人 ヽ:::::ノy`,.<、   ,,. -‐ '' ´ ,,. -‐ '' ´ ̄ ̄  ̄`` '' ─ --
  /:::ヽ ヽ//:;:へ、 \'' ´ ,,. -‐ '' ´
  /:::::=ヽ◯=====(=ヘぅ==========  ○
 ヽ::::::::-‐ '' ´ ,. -‐ '' ´               ●
‐ '' ´ ,,. -‐ '' ´
‐ '' ´
3非決定性名無しさん:02/11/13 10:25
>>1
うるせー、死ね。
4非決定性名無しさん:02/11/13 10:26
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ _________
       ./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i. _______  | \
       i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;nVVNN |          |  |  | 、
       ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|J | .|  |          |  |  |  |
       !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|.  |. |  | 何をいまさら |  |  |  |
       !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|_/ .|  |          |  |  |  |
      !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    |  |_________|  |  |  |
     !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|`ー:、   |__________|__|‐´
     .!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| //::`:、   L______]     ̄ ̄
     !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| //::::::/:\     n_
    !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|//::::::::i:::::::\_ ┌´ `>へ___/ ̄ ̄/
    .!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::〈:::::::::::::!:トーE三ミ          /
    !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|:::::::::::::::!、::::::::::::::::::::::::::/        /
   .!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|:::::::::::::::/\:::::::::::::::::/       /
   !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|:::::::::::::::|―‐ ̄`ー‐´―――――‐
5学生:02/11/13 10:37
何か理由があるから、SEになるんですよね?
偏差値が低めの大学を卒業された方は、なんとなく頭を使って
かっこいい(カタカナの名前)会社の名前に惹かれて、
なんとなくスキルがつくとかって思って会社に入る人が多いんでしょうか?
6非決定性名無しさん:02/11/13 10:40
>>5
その通りです。

================================END
7出張32 ◆Rb.XJ8VXow :02/11/13 14:05
> 職業に選んだんですか?
> そんなにPCが好きだったんですか?

うーん、設計が楽しいからですね。

> 何でこんなにSEって頭も使うし大変何に給料低いんですか?

それは「ひとやまクラスさん達」に限ってのことで、結局能力が超低いから安いのです。
だけどね、技量の低さを勘案すれば「それでも高待遇し過ぎ!!」だと思われます。
私が彼らを雇うとするなら3万/月以上は出したくないね。

> 何でみんなSEになりたがるんですか

さぁね。
技量もやる気さえも全く無いのに何故でしょうね? (笑

入った後で「自身の技量無し」を棚に上げて「給料、安定性が低くて激務」だとほざく輩が多いのにはウンザリです。

# 輩=君だぞ。(笑
8非決定性名無しさん:02/11/13 14:18
>>7
バカ丸出しだな(w
9学生:02/11/13 14:28
早く答えだせや、糞SEども
10非決定性名無しさん:02/11/13 14:33
>>7
言ってることは全く正しいんだけど、お前もその中に入ってることに気付いてないとこがいたい。
技術も何もないのに金稼げる例が存在するのは我々に希望を与えてくれるという意味では貴重なんだけどね。
11非決定性名無しさん:02/11/13 14:36
>>9
ちょっと考えればわかるだろ?

1.他にいくとこないから。受け皿。
2.好きだから。今は安いが技術身に付けていずれは稼いでやる。

この2通りだろ。比率的にはほとんどが1.のパターンだけどな。
1.の連中は近い将来必ずあぶれる。
12非決定性名無しさん:02/11/13 19:52
atge
13学生:02/11/13 20:00
>>11
ほんとにみんなそんな理由でIT業界入ってくるんだ、、、、、
終わってる、、、、
14非決定性名無しさん:02/11/13 22:25
>>7
前から聞きたかったことなのですが、良い機会なので質問させてください。
優秀なSEである出張32氏は高給取りなのですか?
年収4桁万円ですか?
私には、業界の構造(人月計算を要求する客とそれに応じる開発側)からして
仮にどんなに技量のある人でも日本のシステム開発の現場では難しいと思うのですが。
15非決定性名無しさん:02/11/13 22:51
日本の腐った商慣行による激務のツラさやIT不況で、PGやSEはダメだとしても、ITの講師ってのはどうよ?
ケイコとマナブみたな雑誌でIT系のスクールを覗くと、受講料がやたらに高い。

ただのJAVAとかXMLとかの一通りのことをマスターするコースで50時間で40万円もする。
単価の高そうなNRIラーニングとかなら分かるが、聞いたこともないベンチャーみたいな会社が
やっているコースでもそんな値段だ。中身だってLinuxやservletとかの基本的な話だし。

こういう会社の講師の給料がいくらなのかしらんけど、実はこれってオイシイんじゃないか?
はっきりいってこれからも開発環境は統一されないまま業界の波に乗って数年ごとに全面改訂されて
開発側は対応を余儀なくされることも確実なんだし。
16非決定性名無しさん:02/11/13 22:57
大手も、聞いたこともないベンチャーみたいな会社を下請けに使ってるわけで・・・
この業界もいっしょですがな

けっこうベンチャーやるにはいい業界なのではないかなと思う。
おべんきょうネタはつきないからね やるほうも一生お勉強だけど。
17まぁ:02/11/13 23:04
そんなに安くはないぞ。
世間と比べる割と高いぜ。
超高級とは違うけどさ。

30歳で年収700万は結構いいよ。
18非決定性名無しさん:02/11/13 23:10
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、YBPの野村総研にいったんです、俺。
そしたらなんか単なる丸投げソフトハウスでお勧めできないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、WIN−WINの関係!とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、クライアント向けの資料なのにエクセルでもってくんじゃねえよ、ボケが。
なんかNCC出身者とかもいるし。高卒低学歴でNRIか。おめでてーな。
よーしパパ、コンサルタントになっちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、富士ソフトあべしの名刺やるからその席空けろと。
総合研究所ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
同じプロジェクトで席が隣のやつと、1日中1回も口利かない。
すったか、刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっとプロジェクトスタートするかと思ったら、隣の奴が、開発言語はなんなの?COBOL?VB?とかいっているんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、総合研究所なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何がNRI、だ。
お前らは本当にコンサル能力あるんかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前ら、システム開発できんからコンサルって言ってるだけちゃうんかと。
NRIグループ通の俺から言わせてもらえば今、NRIグループ通の間での最新流行はやっぱり、
NRIラーニング、これだね。
新卒NRI社員にエクセル教えたり、教材販売したりする。仕事の楽さ、ここ最強。
しかしここに入ると、もう出世は望めないという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、NRIデータでもいってなさいってこった。

19非決定性名無しさん:02/11/14 07:38
>>7
言ってることは全く正しいんだけど、お前もその中に入ってることに気付いてないとこがいたい。
技術も何もないのに金稼げる例が存在するのは我々に希望を与えてくれるという意味では貴重なんだけどね。
20AZW:02/11/14 10:55
読むだけでも、とても勉強になります。
考え方を学び、それに則って当たり前のことをコツコツやれば、
成功するはずです。何も特別なことではないのです。
そのための最短のツールも紹介しています。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~ka-mi/method.htm
21非決定性名無しさん:02/11/15 00:06
>>16
それマジかよ?
この前、大手町でN○Iラーニングで講習受けたけど、
あの講師も外注下請け派遣の人なのか?
5日間で20万円もしたんだぞ。
しょせん会社の金だが、なんかすごく損した気分だな。
22非決定性名無しさん:02/11/15 01:07
講師つっつても開発未経験のパソコンヲタクなヘルプデスク要員上がり、
サポートセンター上がりか、もしくは業界から落ちこぼれた
奴がやってることが多いんじゃないかな?

ちなみに5が言ってることが全面的に正しい。
23学生:02/11/15 02:45
なんかSEの技術をキャリアの最初のうちにつんでおくと
あとあと役に立つような気がするんですが、ぜんぜん関係ないですか?
逆に足かせみたいになってしまうんでしょうか?
24非決定性名無しさん:02/11/15 16:25
>>23
俺もそう思ってこの業界はいったんだけど
逆に足かせになるらしい。最悪・・・

素直に遺伝子か食品に行けばよかった
25非決定性名無しさん:02/11/15 16:28
>>24
まったく関係ないんですが?ある程度レベルがあがれば、(PGは別として上流工程にある程度からめば)
企業戦略と結びついてくるので、転職とかもしやすいんじゃないですか?
26非決定性名無しさん:02/11/15 21:29
>>23,24,25
どこの業界に行こうが無知でバカなやつは落ちこぼれるしかない。
まして転職でキャリアアップなど絶対に無理。
足りないオツムを絞って楽して高給取ろうとするより少しは勉強に励めバカ。
27非決定性名無しさん:02/11/17 07:42
>26
>楽して高給取ろうとするより少しは勉強に励めバカ。

ワラッタ!
楽して高給取るのが社会人の大きな目的だろ。
金と時間あってこそ選択肢が増える。
だから君はいつまで経っても社会の底辺なんだよ。(ワラ
28非決定性名無しさん:02/11/17 08:13
いいね、このすれ。馬鹿が馬鹿を煽ってるよw
っていうかSEって一くくりにするべきじゃないよね。
下の方の企業から上の方の企業まで、千差万別。
一緒にしないでほしいね。
29非決定性名無しさん:02/11/17 09:25
ユーザ企業に転職して発注側に回れば嫌でも上流工程を
担当できますが。
30非決定性名無しさん:02/11/17 09:38
>>25
転職の面接で「現場や実務の経験はゼロ。私の売りは企業戦略の策定です。」と言って、
「うむ、素晴らしい。ぜひうちの役員になってくれ。」なんて言う会社があると思うか?
1は根本的に社会とか会社ってものを勘違いしている。
31非決定性名無しさん:02/11/17 13:38
>>30
そうそう。
漏れも非常に疑問なのが
プログラムをしたことのないメーカSEって転職するときって
何をアピールするんだろ?
関わったプロジェクト内容を説明して、それの
進捗管理してました、で通用するものなの?
32非決定性名無しさん:02/11/17 14:06
>>31

プロジェクト管理能力。
進捗管理はこの能力の一部に過ぎないね。

つーか、30過ぎて「プログラムしかできません」じゃあ話にならんだろ。
他者をそれこそ圧倒するような技術があれば別だが、
基本的には「じゃあ若い方が良いじゃん」ってなる罠。
33非決定性名無しさん:02/11/17 14:14
>>27
皮肉じゃなくて、俺は「良い仕事をして」高給を取りたいと思っているけどな。
これは学生が憧れるコンサルタントだってまともな所は同じ。
サラリーマンの俺がこんなことを思ってて、学生が楽して高い給料よこせって
いってるんだもんね。もう日本はダメなのかも・・・・
34非決定性名無しさん:02/11/17 14:18
>>32
プロジェクト管理能力ってなに?
パワポで漫画書いて客の前でプレゼンやって、
協力会社とメール・FAXで連絡取り合ってガントチャートを書くこと?

いや、イヤミじゃなくてホントに具体的に聞きたい。
35非決定性名無しさん:02/11/17 14:24
>>32

いまどきの元請けSIのSEだと「プログラムしかできません」どころか
「プログラム書いたことありません」「サーバ構築したことありません」
なんて奴ばかりだよ。下請けに人月見積もり出させて○投げするだけ。
肝心のPMだってある程度の規模以上になれば一人でやるわけでもないし。
36非決定性名無しさん:02/11/17 14:58
>>32
馬鹿とまともの切り分け
DQNにはダミーの事務をさせる
できるSEに仕事集中配分する
できないSEにはできるSEのアシスト仕事
37非決定性名無しさん:02/11/17 15:02
>34
ぴんぼっくよめ
38非決定性名無しさん:02/11/17 15:08
34は、ピンボックすら知らないと見た。
10年後は公園在住だナ(プ
39非決定性名無しさん:02/11/17 16:10
>34
【プロジェクト管理能力】
1.顧客に「はいはい、ご提示の納期どおり予算どおりにやります」と裏声(または猫なで声)で言うこと。
2.PG連中に「ちゃんとやってください」と怒気を含んだ重低音で言うこと。

以上より、プロジェクト管理能力=声楽とも言える。
∴ 音大に行きなさい。


4034:02/11/17 17:46
>>37,38
おいおい、PMBOKの本くらいは読んだことあるよ。
おまえらバカ過ぎ(笑)
理論と実務の区別もつかないんじゃ質問もできねーじゃん。
41☆☆☆☆☆:02/11/17 17:48
42非決定性名無しさん:02/11/17 17:48
理屈ばっかこねてないで、現実の仕事しろ
43AZW:02/11/17 17:52
読むだけでも、とても勉強になります。
考え方を学び、それに則って当たり前のことをコツコツやれば、
成功するはずです。何も特別なことではないのです。
そのための最短のツールも紹介しています。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~ka-mi/method.htm
44非決定性名無しさん:02/11/17 17:55
>>1>>42
副業の方が収入高くなってきたので、さらばSE!
45非決定性名無しさん:02/11/20 06:34
>>33
おれは「良い仕事」をしてきたつもりだけど、激務に疲れたよ。
前(>>27)に「楽して」「高給をとる」のが目的だと書いたけど、
それに「良い仕事」を加えても良いよ。
「良い仕事」は当然のことと思ったから前は書かなかっただけだよ
(学生じゃないんだから「いい加減な仕事」で「高給をとる」とはさすがに言わないよ)。
46非決定性名無しさん:02/11/20 10:40
お前らよく自分が好きじゃない仕事選ぶよね。

そんなに、名前とか体裁が大事かね
俺は好きなことやって人生を終えたい。
47あぼーん:あぼーん
あぼーん
48非決定性名無しさん:02/11/20 23:13
>>1
まあ、PCが好きだなんてレベルでこの業界に入るような奴は、
入ってから後悔してるだろうな。
49非決定性名無しさん:02/11/21 01:06
営業とかはいやだけど、フリーターやるのも気乗りしない、
一流有名企業に入れたらそれが一番いいんだけど、自分の大学じゃ
入れるはずもなし、という学生が公務員試験を落ちたときに真剣に
考え始める職業がSEという職業です。
50非決定性名無しさん:02/11/21 09:14
>>46
すぐに人生を終えそうですね。合掌
51非決定性名無しさん:02/11/21 09:21
いつのまにかこの板、就職・転職板になっちゃったね。
science鯖なのに。
52非決定性名無しさん:02/11/22 07:42

その理由を教えてあげよう。
「情報システム」とは大量の離職者と、それによって発生する大量の求人をもたらす
システムのことだからだよ。
53出張32 ◆Rb.XJ8VXow :02/11/23 04:46
>>52
もっと深い本質を教えてあげよう。
この業界、離職者が多いのは「考えてる以上にスキルを要求される」それでいて「人手不足(優秀な)」
で、業界としては数打ちゃ当たる式で大量雇用!
使えない奴は「たこ部屋送り」

結果として敗北者続出...
んで、技量なしで目聡い奴はPMと称する手配氏(実態は唯の秘書業務)
をこなしてタコ部屋から脱出する。

その結果が非常に高額でどうしようもない成果物ときては...(汗
もう、「情報業界の悪評」はウナギ昇りのごとくですな。

# そんなことで「敗北者連中」がこのBBSで貶しレスの山を築く。
# .....(笑
# お後が宜しいようですな。(あほくさ
54非決定性名無しさん:02/11/23 06:23
つまり負け犬がほけまくってるのがIT業界とも言えるよね。
55非決定性名無しさん:02/11/23 07:06
これほど適性が重要な業界はないからなー
56非決定性名無しさん:02/11/23 07:25
>55

「給料、安定性が低くて激務のSE」の適性なんてある奴がいるとしたら、
変態だぞ。
57非決定性名無しさん:02/11/23 07:28
>>56
そりゃそうだ。
SEが業界なわけないからな。
5856:02/11/23 07:55
>57
同意ありがとう。
でもレスの時間が近過ぎて、自作自演と言われそう。
5957:02/11/23 08:00
いえいえ
60:02/11/23 08:50
>>55-59

ジサクジエーンでつか?ぷ。
61出張32 ◆Rb.XJ8VXow :02/11/23 09:31
>>56
> 「給料、安定性が低くて激務のSE」の適性なんてある奴がいるとしたら、
> 変態だぞ。

間違ったことを書かないでほしい。

正しくは、
「不適格者にとって」が最初に付きマフ。

ってか「不適格者」ならどの業界でも「給料、安定性が低くて激務」でしょう?

# 適格者なら高給で楽なお仕事ですよ。
62非決定性名無しさん:02/11/23 10:01
まあ例外もあるけどな。
政治家とか医者とか。不適格であればあるほど、楽に仕事して世に迷惑をかけて金回りも
良い。
63非決定性名無しさん:02/11/23 16:12
>>61
>「不適格者にとって」が最初に付きマフ。

またお前か。お前は社会人「不適合者」だよな。
無知な学生や新人社会人をミスリードするような真似はいい加減止めろよ。
気の毒だ。
64すまん おれがそう:02/11/23 16:37
SE って激務?
1日じゅう、ネットで遊んで結局11時くらいに
帰って、激務のふりをしてるだけじゃないの?
65非決定性名無しさん:02/11/23 16:46
SEが特別激務だとは思えません。安定性がないといいますが、今はどこもそうでしょう。
できる人にはどんどん他社からお呼びがかかりますので、お金も実力次第。
一時的に忙しいときもありますが、やり遂げたときは爽快で、楽しい業界だと思います。
むしろ学生のときに佐○急便でバイトしたときの方が激務でした(お金いいけど)。
会社によるのかもしれませんが、そんなにつらければ転職すればいいのに、と思います。
66非決定性名無しさん:02/11/23 18:02
>>61
なんかはずしてますよ。

「不適格者」でも、でっかくて儲かっている会社なら
「給料、安定性が低くて激務」ではないでしょう?
また
「適格者」でもとんでもなく、ろくでもない会社だったら、
「給料、安定性が低くて激務」にならざるを得ないでしょう。

言いたい事が違うんじゃないんですか。なんか変ですけど。
67非決定性名無しさん:02/11/23 18:07
「不適格者」でも、でっかくて儲かっている会社なら
「給料、安定性が低くて激務」ではないでしょう?


甘すぎ
68非決定性名無しさん:02/11/23 18:34
30からはじめたことでも成功したやつはたくさんいる。
過去のしがらみにとらわれて、やりたくないことをつづけて
泥沼にはまった人生なんてまっぴら(死語)。
俺は、人生の負け犬になんてなりたくない。
最後は笑って死にたい。貧乏でも。
69非決定性名無しさん:02/11/23 18:57
>>67
どうやらあなたは本当の「激務」を知らないようですね。

ついてますよ。
そのつきを無くさないように頑張って下さい。
70出張32 ◆Rb.XJ8VXow :02/11/23 19:45
>>66
> なんかはずしてますよ。

いや、はずしてないよ。
確かに短期間で物事を考えるのならそうだし、個人の価値観や拘りで当て嵌まらないケースも出てくるけどね。
しかし、大勢を考えれば「適格・不適格」になってしまうよ。

# 「楽して云々の思考」と「技術者として充実した有様の思考」は根本から違うからね。
# 「楽」だけを誇張して論を展開するのは幼稚で薄っぺらですな。
7166:02/11/23 20:29
そうか「一生のうちで」という壮大な話だったのか、
そしたら、まあそうかもしれませんね。

と、同意しながらも反論すると、日本の会社・社会はそこまで割り切れていない。
、、、と思う。多分外国でも。(と想像してみる)
72非決定性名無しさん:02/11/23 22:02
>>70
「○○なら××だし、□□なら△△」「○○と××は違う」
↑出張の反論の言いまわしはいつもこうだな。

自分が意味の範囲の広い言葉を曖昧に使ったせいで突っ込まれてんのにな(笑)
で、後から勝手に言葉の定義を絞り込んで、最後に必ず「お前は幼稚だ」

まったく、どんな良いスレも、お前が出てくると便所の落書きになっちまうんだよな。
73非決定性名無しさん:02/11/24 01:15
出張32は童貞
74出張32 ◆Rb.XJ8VXow :02/11/24 03:26
>>71
> と、同意しながらも反論すると、日本の会社・社会はそこまで割り切れていない。
> 、、、と思う。多分外国でも。(と想像してみる)

あんね、社会構造や仕組みの矛盾を考えても仕方ないことですよ。
「理想系」になることは無理ですし、人様に取って住み辛い環境であるとすら言えるからね。

人って「それらの矛盾の幅」を「自由である」と感じ「心のゆとり」として受け止める生き物ですから
ある程度の「矛盾」がないと窮屈で生きていられないと思われまする。

で、そのことと「観念としての理想系を大事にする思想」とは違う。
「社会モラルが如何で在るべきか?」・「人として如何で在るべきか?、如何であったか?」は
自分自身の人生に対しての価値を思考する場面でこそ使うべきであり使われている。

# 君自身の人生観をしっかりと築かないと判り難い説明だったかもね。
7566:02/11/24 06:12
>>74
半分くらい言ってる意味がわかったような気がする。
もうちょっと噛み砕いて言ってくれると判りやすいけど、、、
==============================
あんね>>>そういった意味ではなくて

人って>>>そういった事もあるにはあるが

で、そのこと>>>話のレベルが違う事でしょ

#君自身>>>わっかるかなぁ。わからねえだろうなぁ。
==============================
という事か?
なんか難しい言葉で問題をすりかえられた気がするのでした。
まっ、SEの常套手段ですな。
76出張32 ◆Rb.XJ8VXow :02/11/24 08:24
>>75
ってかさぁ、難しいとは思わんがね♪
まあ、会社(社会)に振り回されてるようじゃお話にならんしょ!
その手の人の戯言に付き合うのもしんどいからね。

# もっと個人の主張を正面から出してほしいね。
77学生:02/11/24 10:36
お前らけんかしてんじゃねーよ。ネットごときで。
だからあほあほ言われるんだよ。

ほんと馬鹿でございますねw
78非決定性名無しさん:02/11/24 11:07
>>76
># もっと個人の主張を正面から出してほしいね。
それは、年増のばばあのヒスはみっともないと言いますがそれと一緒では?

やっぱりサラリーマンが主張をする時は、
1.前もってキーマンにそれぞれ個別に説明し同意を取り付ける。
2.会議などで主張し、すんなり認められる。
というように根回しをしてから主張するのでは?

まあ話が横にそれた気がしますが、
技術力だけで孤高を保てるとしているご意見には賛成いたしかねますが。

それは要するに理想の空論でしかないでしょう。
79非決定性名無しさん:02/11/24 11:08
>>77
カンケーない奴が口出すんじゃねーよ。
クソガキが。
80非決定性名無しさん:02/11/24 11:15
>>77
出張32のような奴をSEの代表だとは思わないでほしいね。
81非決定性名無しさん:02/11/24 11:23
釣り師の一種だろ、出張は。
82出張32 ◆Rb.XJ8VXow :02/11/24 11:31
>>78
> まあ話が横にそれた気がしますが、
> 技術力だけで孤高を保てるとしているご意見には賛成いたしかねますが。

ありゃ、全く理解されてませんな。(笑
この業界は、有能技術者万年超不足状態なんですって!(汗"

つまり、有能技術者であれば主張が通るってことを意味すとご理解して下され。

# 仲良しクラブじゃ使いものにならんよ。
83非決定性名無しさん:02/11/24 11:54
>>82
私の方も理解されていないように思いますよ。

:改めて質問させて頂くと、
「安定性が低くて激務」であるという事は、有能で主張が通るとか、
無能だから主張が通らないとかよりも、会社などの周囲の環境が一番
影響するのではないですか?

ではみなさん投票して下さい。
"age"=>周囲の環境が一番影響する。
"sage"=>有能であればまったく関係なく。もれなく良い状況に移行できる。
84非決定性名無しさん:02/11/24 12:32
Hage
85非決定性名無しさん:02/11/24 13:33
Mage
86非決定性名無しさん:02/11/24 14:05
仕事を上手く回すために一番必要なのは、政治力。
それが何に裏づけされているかは、人それぞれ。

客に対して、技術だけに裏づけされた政治力を
みせつけるには、その客に対して十分な実績を
積むか、広く業界的・社会的に認められるだけの
功績がないと、難しいね。
87非決定性名無しさん:02/11/24 14:40
まあ、出張32が純粋に技術の面で有能なのかどうか知らんけど、
根本的なコミュニケーション能力がかなり低いことは当人も認めている。
やつにとっては、それは優先順位が低い価値項目らしいよ。

ついでにいうと、出張が技術について深遠な話をしたのを見たことがない。
雑誌のエッセイみたいな能書き(最後は必ず業界の他のSEを馬鹿にする(笑))は
しょっちゅうしてるけどね。
88非決定性名無しさん:02/11/24 15:08
「人を中傷しなければ自分の意見を作れないような人間」
これはリチャード・クーの木村評だが、ここに応用できそうな人物がいる。

53 :出張32 ◆Rb.XJ8VXow :02/11/23 04:46
# お後が宜しいようですな。(あほくさ

70 :出張32 ◆Rb.XJ8VXow :02/11/23 19:45
# 「楽」だけを誇張して論を展開するのは幼稚で薄っぺらですな。

74 :出張32 ◆Rb.XJ8VXow :02/11/24 03:26
# 君自身の人生観をしっかりと築かないと判り難い説明だったかもね。

76 :出張32 ◆Rb.XJ8VXow :02/11/24 08:24
# もっと個人の主張を正面から出してほしいね。

82 :出張32 ◆Rb.XJ8VXow :02/11/24 11:31
# 仲良しクラブじゃ使いものにならんよ。


↑そういうことだ。もうクズの相手をするのはその辺にしとけよ。
放置が最善の処理方法だ。
89AZW:02/11/24 16:34
読むだけでも、とても勉強になります。
考え方を学び、それに則って当たり前のことをコツコツやれば、
成功するはずです。何も特別なことではないのです。
そのための最短のツールも紹介しています。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~ka-mi/method.htm
90出張32 ◆Rb.XJ8VXow :02/11/24 16:56
>>83
> :改めて質問させて頂くと、
> 「安定性が低くて激務」であるという事は、有能で主張が通るとか、
> 無能だから主張が通らないとかよりも、会社などの周囲の環境が一番
> 影響するのではないですか?

わからんお人だなぁ。
だ・か・ら!!、有能な技術者にその論は当て嵌まらないと言っているんですって..(汗

有能な技術者にとっては非常に楽な業界であり、お仕事です。
そんな人が環境の悪い会社で働くとすれば、それはその会社で自由に行動したい為であって
「他に就職先が無い」ってことじゃありません。

激務激務と騒いでみても、それは能力の無い方が騒いでいるだけで生産性が1/10程度人が激務に
なるのは「当たり前」なんです。
91学生:02/11/24 17:07
>>90
俺はお前の説明わかる
92非決定性名無しさん:02/11/24 18:13
最新情報入手!頑張って集めました。
http://freeweb2.kakiko.com/tokudane/zyouhou1.html
9366:02/11/24 20:29
>>90

では、その生産性というのはその人の能力だけで決定してしまうのですか?
私にはそのように思えませんが。

例えば、所属する組織の組織体系が機能的であったり、上司や部下がある程度有能であったり、
請け負う業務量が適切であったり、必要な資料・機材が入手しやすかったり、
そういうことは丸っきり関係ないとおっしゃいますか?

9466:02/11/24 22:42
>>90

はっきり言って、支離滅裂になってますよ。

無理な論理を押し通すことに何の意味があるのですか?
95非決定性名無しさん:02/11/24 22:47
>>94
出張32のいつものパターンだよ。これ、情報システム板の住人の常識。
96非決定性名無しさん:02/11/25 00:58
>>95
出張はホントにクソだね
97出張32 ◆Rb.XJ8VXow :02/11/25 09:10
>>93
違うな!
生産性は結局のところ個人単位に帰依するんよ。
組織が云々と言ったところで「おんぶに抱っこ」じゃ如何にもならん。

更に、基礎設計なんてものは船頭多くてはまとまるものもまとまらず
支離滅裂になるは必定です。

# 君が技術者であると言うのならば、顔を洗って出直してきなさい。
9866:02/11/25 10:10
>>97
YES、NOでお答え頂くとありがたいですが、
つまり、個人の生産性というのはその人の能力だけで決定し、
所属する組織の組織体系が機能的であったり、
上司や部下がある程度有能であったり、
請け負う業務量が適切であったり、
必要な資料・機材が入手しやすかったり、
ということは丸っきり関係ないとおっしゃる訳ですね?

ではさらに質問させていただきますが、
ある人が違う会社に移った時、
生産性の向上は一切なく、
丸っきり一緒だということになりますか?
99学生:02/11/25 10:11
生産性は個人単位に・・・
船頭多くては・・・

この2つは思いっきり矛盾してる。
船頭個々人が優れていれば組織云々関係なしに、
生産性は確保できるんだろ?

苦しくなってきたな。
100非決定性名無しさん:02/11/25 13:51
>>98-99
要するに出張は経験の乏しいPGか、妄想くんってことでしょ。
10166:02/11/25 14:03
>>97
この話を放棄するという事ですか?
それは、無理な理屈を通そうとしたからですか?

何も>>98に返答がないならそういうことになりますが。。。。
今まで割りとまともな人かと思ってたけど、どうなんですか?

顔を洗って出直してきた方がいいのは、あんたと違うの?
102非決定性名無しさん:02/11/25 14:19
SEって何だよ! ワケわかんねぇよ!
103出張32 ◆Rb.XJ8VXow :02/11/25 15:37
>>98
お前アホか?

「結局のところ」って意味を全く理解していないな。(笑
「組織を構成するのは人です」、この業界は「人から人への情報伝達」が非常に
難しい。
その為、個人個々の技量が如何に大事かを述べてる訳です。(ちょっとは理解しろよ。

それに、「有能な技能者は高給で楽になお仕事である」の意味は、
業界としての生産性の平均値が「非常に低いレベルで推移」している実情を反映してのことで
どの会社に置いても「一山クラスとは異なった待遇」であることを意味している。
このことは、有能な技能者ならばどこへでも転職可能であることを意味する。
つまり、どの組織及び会社に所属するのかは「有能な技能者」側に決定権を持つと言う事であり
自由に選べるということである。

# お子様チックな解釈は止めてほしいね(笑

10466:02/11/25 15:48
>>103
とうとう問題をすりかえてしまいまいたね。

そういう話をしていた訳ではないでしょう。

>個人個々の技量が如何に大事かを述べてる訳です。
私も大事だと思いますよ。
でもそんな事は誰でもわかっていますよ。

問題は「給料、安定性が低くて激務」という事がすべてその人能力
によるとあなたがおっしゃるから、それはおかしいと言っているのです。

>お前アホか?
という言葉でごまかさないで下さいよ。

>>98はどうなんですか?
105出張32 ◆Rb.XJ8VXow :02/11/25 15:54
>>104
> とうとう問題をすりかえてしまいまいたね。
> そういう話をしていた訳ではないでしょう。

いいや、すり替えをしてるのは君だよ。

話の流れを良く読みなされ(笑

> 私も大事だと思いますよ。
> でもそんな事は誰でもわかっていますよ。

判ってないから説明しているのです。

> 問題は「給料、安定性が低くて激務」という事がすべてその人能力
> によるとあなたがおっしゃるから、それはおかしいと言っているのです。

もう一度言います。
「有能な技能者は高給で楽になお仕事である」

そろそろ理解しろや(笑
106非決定性名無しさん:02/11/25 16:03
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!
107出張32 ◆Rb.XJ8VXow :02/11/25 16:16
>>104

漏れてたからカキコしとくけど...(笑

>>98はどうなんですか?

組織としての生産性等を議論しても仕方なし!ですな(笑
何故なら、「有能な技術者」ならば転職先は幾らでもある訳ですからね。

108非決定性名無しさん:02/11/25 16:23
まともに技術者を評価できる会社なんてありませんが何か?
10966:02/11/25 16:33
で、>>98はどうなんですか?
11066:02/11/25 17:30
>>107
>「有能な技術者」ならば転職先は幾らでもある訳ですからね。
それは理屈としておかしいじゃないですか。

「有能な技術者」ならば周りが勝手にちやほやしてくれて転職などする
理由が無いようにおっしゃっていたでしょう。
111出張32 ◆Rb.XJ8VXow :02/11/25 17:48
>>110
> 「有能な技術者」ならば周りが勝手にちやほやしてくれて転職などする
> 理由が無いようにおっしゃっていたでしょう。

そんなこと言った覚えはないなぁ(笑

# 人様の発言を勝手に捻じ曲げないでほしいね。
112非決定性名無しさん:02/11/25 18:05
どうやら出張32は大規模プロジェクトに携わったこと無いようだな
113出張32 ◆Rb.XJ8VXow :02/11/25 18:12
>>112
> どうやら出張32は大規模プロジェクトに携わったこと無いようだな

はい、携わりたくもないですね。(ありゃアフォのするお仕事と思ってますからね。

個人で切り回せないのは技術者として歯痒いだけって感じなんです。
今まで一番大きいプロジェクトでも3000人月程度です。(邪魔臭かったわ)
11466:02/11/25 18:17
>>111
>「まあ、会社(社会)に振り回されてるようじゃお話にならんしょ!」
これかな、でもこれじゃ弱いね。
他にあったかなぁ。
11566:02/11/25 18:22
>>107
>何故なら、「有能な技術者」ならば転職先は幾らでもある訳ですからね。
これがあなたですか?

つまりちょっと気に食わない事があれば、
自分を「有能」と信じてどんどん転職して行くと、、、
またそうして行けと、、、
116出張32 ◆Rb.XJ8VXow :02/11/25 18:38
>>115
君さぁ、なんでそんなに穿った解釈するのよ。
限度を超える身勝手を是と考えてるのですか?
それとも、限度を超える身勝手な会社や組織が多いことに対する反発心なの?

まあ、どっちにしても不健全と思われるので心の掃除をされたほうがいいですよ。
117非決定性名無しさん:02/11/25 18:49
同じSEでもレベルの高いSEと低いSEがいる。

NECやIBMのSEはレベルが高いが、偏差値の低い企業のSEはレベルが大抵レベルが低い。
(もちろん例外はあるが、ほぼ正しい。東京大学>東海大学ぐらい正しい)

SEを同列にして考えてはいけない。新しい言葉を作ってほしい。 大SEとか小SEとか。
118出張32 ◆Rb.XJ8VXow :02/11/25 18:56
>>117
> NECやIBMのSEはレベルが高いが、偏差値の低い企業のSEはレベルが大抵レベルが低い。

えっと間違ってますよ。
SEの技量は、個人としての資質や学力は当然影響します(その意味においては正しい)がそれだけじゃありません。
つまり、技量を磨く環境が必須条件となります。

で、この環境は企業単位で差を論じるのは間違いです。
所属する部門によって大きく環境がことなることを知ってほしい。
119非決定性名無しさん:02/11/25 18:58
>偏差値の低い企業のSEはレベルが大抵レベルが低い。
ソーデモナイヨ
12066:02/11/25 19:03
>>116
まあいいやにげられちゃったなぁ。これで。

>組織としての生産性等を議論しても仕方なし!ですな(笑



俺としては「組織としての生産性」の低い会社は色々と迷惑なんで
どんどん淘汰されて欲しいと思っているけどね。
これが諸悪の根源のように思ってるんだけど、
「議論しても仕方なし」なら仕方ないや。
121出張32 ◆Rb.XJ8VXow :02/11/25 19:10
>>120
> 俺としては「組織としての生産性」の低い会社は色々と迷惑なんで
> どんどん淘汰されて欲しいと思っているけどね。

心配せんでも自然淘汰されて行ってるよ。
そりゃ、巨大資本は自然淘汰も緩やかだけどね。

>これが諸悪の根源のように思ってるんだけど、

ある意味において根源でしょうね。
だけど、それらを構成しているのが社会であり人間なんだから「企業憎し!」だけじゃ
なんも解決せいへんよ。
それよりも、自身の立場を主張出るだけの技量や実績及び信用を築くことが大事ね。

> 「議論しても仕方なし」なら仕方ないや。

すまんね。
122非決定性名無しさん:02/11/25 21:44
>>1-999
なんだかんだいってもSEは労働者。オレモナ
123非決定性名無しさん:02/11/25 23:01
そうねSEは、技能職、職人だよねぇ。
思考が非科学的だから技術者ではないらしいですよ。
124非決定性名無しさん :02/11/25 23:15
SEって仕事は営業部員でしょ、技術者とかじゃなくて
125非決定性名無しさん:02/11/25 23:43
・かっこいい
・時代の最先端
・響きがいい
・世間体が良い
・高給
ってイメージがあったからみんなこの業界に来たんだろ?
それなら頑張れ
気に入らんかったら辞めろ
って事だよ、いたってシンプル
126非決定性名無しさん:02/11/25 23:54
戦える組織を創るために、出張の言う個々の能力ももちろん重要だが、
しかるべきポジションにある人が、組織員の長所を生かし短所を
補える環境作りや、若い人間を育てるというのもとても重要で。
そういう人の元で働けるのであれば、仕事を通して精神的満足が
得られるから、納品前はともかく激務だとか、薄給だとか、不満に
思うことは少ないのね。

しかし一方で、技術的価値の判断できない産廃物が上に立つと、
人のスキルセットや長所を見ずにタスクを割り当てるわけで。
そういうところって、不満も続出するし、挙句の果てには激務になるし。

それでも、局地的な各論で、有能な人はとっとと仕事を片付け
楽できるってのも確かでは、あるんだけど。
# けど、周りが火を噴いてるときに、自分の本業+αのタスクをこなして
# 毎日定時に帰ってたら、「協調性が無い、残業しろ!」と怒られた。
# なんてことを某大手F社で経験したことあるけどネ。

とりあえず、業界がまっとうに淘汰していってもらえたら
私も嬉しいですわ。
12766:02/11/26 00:38
>>126

なんか#(これ)つけるのはやってるの?
128非決定性名無しさん:02/11/26 00:54
>>127

# そうらしいね
12966:02/11/26 01:24
>>128
本当ですか!!!



#嘘つけ!
130非決定性名無しさん:02/11/26 01:25
>>123
SEのどこが職人なんだよ。
適当に文書をでっち上げて、お客をおだてながら騙しながら、
なんとかそれに承認印をもらって、プログラマの機嫌をとりながら
プログラムを作らせ、それをちゃんと検収してもらい、
お客からの入金を確認するまで一切合財に責任をもって雑用を
こなすことが仕事だろ?
まちがっても自分達は技術職だなんて勘違いはするなよな、バカ。
131出張32 ◆Rb.XJ8VXow :02/11/26 05:52
>>130
確かに、その手のSEが多いのは事実ですな。(嘆かわしいことです。
ですが、ちゃんとしたSEも少数ではありますが居ますよ。

君が出会えていないのは残念なことですな。
132非決定性名無しさん:02/11/26 05:55
本来SEは技術者でなくてはいけないはずなんだけどな
口が裂けても技術者とは言えない奴が多すぎる
駄目な奴は淘汰されると言うけどそんなのは嘘、全く淘汰されない
淘汰されるのは営業的に弱い会社が淘汰されるだけ技術とは全く関係ない
133出張32 ◆Rb.XJ8VXow :02/11/26 06:08
>>132
淘汰されない原因は、需要に見合っただけの技術者が居ない為です。
で、技術者が少ない根本は「それだけ敷居が高い」ってことです。

年収2000万オーバー稼げますし待遇も良いです。
それでいて技術者が少ないのは適正者が少ないとしか考えれませんね。
134非決定性名無しさん:02/11/26 17:53
>133
お前良い加減妄想から目覚めろよ。
ウザイ
135非決定性名無しさん:02/11/26 18:54
>133
お前程度のSEは吐いて棄てるほどいるから心配するな
136非決定性名無しさん:02/11/26 19:02
タイソン曰く「楽な仕事なんてあるのか?」
137:02/11/26 19:13
SEなりたい奴いまどき居るのか?
138非決定性名無しさん:02/11/26 20:53
情報系の学部にいるんで、SE以外道がないんですが・・。
早慶ですけど、文系就職できるかな〜(遠い目
139age:02/11/26 20:57
age
140非決定性名無しさん:02/11/26 21:32
>138
ご愁傷様。
141非決定性名無しさん:02/11/26 21:37
142非決定性名無しさん:02/11/26 21:40
>>138
SFC?
143非決定性名無しさん:02/11/26 21:43
>>138
法学部出身者はみんな法曹界へ逝きますか?
教育学部出身者は絶対に教職に就くのでしょうか?
ほかに道はいくらでもあると思いますよ。
144非決定性名無しさん:02/11/26 22:38
普通情報系の奴はSEにはならんだろ。
145非決定性名無しさん:02/11/26 23:00
>>133
出張32の妄想は相変わらずだね。
年収2000万のやつが2ちゃんねるに毎日毎日
大量に書き込みするわけねーだろ。
146非決定性名無しさん:02/11/26 23:09
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________

http://freeweb2.kakiko.com/tama/
147出張32 ◆Rb.XJ8VXow :02/11/27 05:42
>>145
すまん、わたしゃもっともっと高いよ。

# ほんと申し訳ないね。
148☆☆☆☆☆:02/11/27 05:46
149非決定性名無しさん:02/11/27 07:59
>>144
え?IT企業に技術職として採用されれば、SEじゃないんですか?
150非決定性名無しさん:02/11/27 08:08
研究開発とか
151非決定性名無しさん:02/11/27 08:15
>>147
キ印にあこがれる奴はいない。
安心しろ。
152非決定性名無しさん:02/11/27 08:35


# ( ´,_ゝ`)プッ

153非決定性名無しさん:02/11/27 08:44
悲惨な出張32がいるのはこのスレですか?
154非決定性名無しさん:02/11/27 13:36
馬鹿丸出しですね。
155非決定性名無しさん:02/11/27 16:58
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!
156非決定性名無しさん:02/11/27 18:53
みなさんは>>155 この155が実は、非常によく構成された文章だということにおきづきだろうか?
この文章は実は3部からなっているのである。
まず導入部分である
「ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!」
第一部は
「いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!」

157非決定性名無しさん:02/11/27 18:54
実はこの部分が2度つづいているのです。
つまり作者は適当にこの文章を作ったのではなく、
あえてこの部分を、コピー&ペーストによって2度繰り返すことで、
この「ウンチ出ますうっ」という部分を強調しようとしていると思われる。
そして「ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!」

この部分によって、この文章を最後閉めているのである。
一見適当に書いてある変体文章のように思われるが、
よく分析していくと、非常に洗練された現代的な表現方法がくしされていることがわかる。
さらなら研究が必要となるだろう。

158非決定性名無しさん:02/11/27 19:15
ツマンネ
159学生:02/11/27 20:50
>>147
SEって実は収入すごくいいんですね。
出張32さんみたいなSEを目指して頑張ります。
160非決定性名無しさん:02/11/27 22:07
釣り師 ウザイね
161非決定性名無しさん:02/11/29 08:57
給料がたとえ悪くてもプログラム作ったり、新しい技術を追うことに幸せを感じているよ。
まぁ、いろいろな意味でコンピュータ好きだからね。
162非決定性名無しさん:02/11/29 12:06
激務激務っていってる奴って世の中舐めてるとしか思えないんだが。
俺らが若い頃は死に物狂いで仕事をしたのに。
自ら望んで。
163非決定性名無しさん:02/11/29 12:19
>>162

物好きな人ですな。

ちなみに死んじゃったらどうするつもりだったの?
164非決定性名無しさん:02/11/29 12:29
余程のことがない限り死にはせん。
大抵その前に頭がいかれる。
165非決定性名無しさん:02/11/29 12:55
SEって残業多すぎて、
残業代を含めたものを自分の給料と勘違いしがちなんだよなぁ。
実際の基本給とかはメチャ低いんじゃないの?

使う暇なさそうだから、金は貯まりそうだね。
166非決定性名無しさん:02/11/29 13:00
普通の会社はそれほど忙しくはないよ。
デスマーチやトラブルが起きると徹夜当たり前で死にそうになるけど、
常時忙しいわけではない。
167164:02/11/29 14:46
それで、死んでしまったらどうするの?
余程のコトかどうかは人によって違うんだから、
あなたには分からない事もありますでしょ?
また自分の事だってそんなに分かってるの?

いっぺん死んでみなけりゃ本当の所は判らないんじゃない?

まあ、あんまり無理をするのも、させるのも良くないって事だね、
一番早いのは、設計を見直して仕切りなおしをする事かもね。
168非決定性名無しさん:02/11/29 15:07
ちゃんと鍛えてれば大丈夫だよ。
169非決定性名無しさん:02/11/29 15:16
デスマーチって何?死亡行進曲?
170164:02/11/29 17:31
どうやったら寝ないでも大丈夫なように鍛えられるのだろう?
また、一生懸命鍛えてみてもつらくて辞めちゃったら、無駄じゃない?

「今の時代、働き手は沢山いるから、はっはっはっ」なんて思ってたら、
気がつけばあなたの会社は無能の役立たずの集まりになっちゃうよ。
アホ集めてお山の大将をきどっててもかっこ悪いよ。
171非決定性名無しさん:02/11/29 17:49
確かにSEやってて鬱になる人は多い。
172非決定性名無しさん:02/11/29 17:51
>>170
残業100時間や200時間じゃ死なんよ。
300時間が半年続くと流石にやばいが。
まぁ大抵の奴は残業時間よりも興味がないことを
何時間もやり続けたりして壊れるんだろう。
あと気の抜き方を知らなかったりね。
173164:02/11/29 18:16
残業100や200時間は、まあどうとでもなるだろうね。

でもあんたがろくでなしである事は確かだと思う。

というかあんたに本当の能力がないから、
そんなようにしか人を使えないのだろうね。
174非決定性名無しさん:02/11/29 18:29
>>173
同感。
175非決定性名無しさん:02/11/29 19:00
人を使うとかじゃなくて自分の話だろ。
176非決定性名無しさん:02/11/29 19:09
多分164は自分の知ってる誰かと>>172をだぶらせているんだろう。
向いていないのに続けるのは本人にとってもよくないなんて当たり前でしょ。
177非決定性名無しさん:02/11/29 19:26
結局はコンピータが好きで要領が良い奴以外は来ない方がいいってことなんだよな。
そしてそれプラス自分に厳しくなれる人は最強だと。
178非決定性名無しさん:02/11/29 19:37
>>177
自分に厳しくしてたらこの仕事無理だよ。
他人に厳しくでは?
179基本:02/11/29 20:14
自分に厳しく
他人へはそれ以上に厳しく
180非決定性名無しさん:02/11/29 20:16
OPへは、もうこれ以上ってことがないくらい厳しく

あ!またポテチ食いながらテレビみてるよ。。
181応用:02/11/29 20:20
自分に厳しく(してるように見せ、または、と思い込み)
他人へはそれ(必要)以上に厳しく
客には異常に調子よく、優しく
182非決定性名無しさん:02/11/29 20:28
肉体的にキツイのはまだいいけど
ほんとこの仕事精神的にキツイよな
183非決定性名無しさん:02/11/29 23:30
>>182
そうそう、特に正社員で偽装派遣されたときたら、最悪だね。
俺の会社の派遣先は目立製作所の下請けの目立ソフトのさらに下請けの会社だからね。
元請会社にも気を使うし、客先でも気を遣う。
日立はフレックスあるのに俺の会社だけ9時出勤だし、残業も月100時間行くしね。
ちなみに残業代無しで。

フレックス無しの残業100時間で手取り10万強です。
信じられますか。しかも東京でですよ。

こんな会社辞めて異業種に就こうか検討中です。
184非決定性名無しさん:02/11/29 23:33
>>183
それがネタでないとしたら、勤めている人間は全員アホだ。
185非決定性名無しさん:02/11/29 23:39
派遣社員になればいいのに。
186非決定性名無しさん:02/11/29 23:57
>>185
というか、ほかにいくらでもましな会社があると思うが。
187非決定性名無しさん:02/11/30 00:24
>>184
本当にアフォです。ちなみなボーナスは夏も冬も全社員一律5万円です。
時給に換算すると487円です。

参考までに一日のスケジュールを書きます。

  6:30起床
  7:00出発  出発:逗子(横須賀線)
  8:50出社  到着:本郷三丁目
 12:00昼食  キーボードをずらしてそこに弁当を置いて、
          メールを見ながら昼食
 12:10仕事開始 よって昼の休憩は0に等しい
   |  
   |
   |  この間は休憩・会話等ほとんど無し
   |  6畳位の部屋でこの光景はどう考えても異常
   |
 23:00仕事終了
 01:00帰宅
   | シャワー・晩飯等
 02:00就寝 
 06:30起床

とまあこんな感じです。
あ、そういえば交通費を引くと手元には8万7千円しか残りません。

なんか俺人間性失せてます。
188非決定性名無しさん:02/11/30 00:30
>>187
ウソだろうwそんなの人間の生活じゃないぞw
189AZW:02/11/30 00:30
読むだけでも、とても勉強になります。
考え方を学び、それに則って当たり前のことをコツコツやれば、
成功するはずです。何も特別なことではないのです。
そのための最短のツールも紹介しています。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~ka-mi/method.htm
190非決定性名無しさん:02/11/30 00:32
>>187
ひどい会社だ。
しかしこの業界、そんな会社がいくつもある。
社員一人の売上高が500万程度の会社がどんな実体か想像するだけで恐ろしい。
だが世の大半の人はそのことを知らない。
SEはひっぱりだこで良いね、って言う奴や政治家に石を投げつけてやりたい・・・
191187:02/11/30 00:48
聞いた話によると、客先が120万/人月だして
H製作所がまるまる120万、
Hソフトが70万、
俺の会社が20万もらってるんだって。
要するに100万もピンはねされているわけだ。

目立のヤシはきっちり残業代貰ってるらしい。

192非決定性名無しさん:02/11/30 00:57
>>187
お前がそのクソ会社に勤め続けている理由はなんだ?
松屋でバイトすれば軽く2倍は稼げるぞ。
193非決定性名無しさん:02/11/30 00:59
>>191
そんな意味不明な文章を書くやつなら、月給10万未満でも
しょうがないだろうなあ。。。
194非決定性名無しさん:02/11/30 01:11
>>193
俺は働きすぎで最近ボケ気味なのでスマソ。
俺もこの会社に来る前は文章力には長けていたが、、、、
今となっては自分でも自分が何言ってるかわからない。
まだ病院に行ってないが多分俺はうつ病だと思う。

あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
こんなくそ会社に入って人生狂った。
195非決定性名無しさん:02/11/30 01:21
>>194
日本語変になるのは禿げしく理解できる。
俺もあまり人と話せず一日中PCの前で頭抱えてたこと多かったからなー。
よく日本語変だって言われたよ。やっぱり鬱病だったよ。

こんな俺は現在無職、絶対この業界に戻らない決意で就活中。
うまく気分転換するようにして鬱病には気をつけてね!
196194です:02/11/30 01:36
第三者から見た客観的なアドバイスをお願いします。
切実なる願いです。
197非決定性名無しさん:02/11/30 01:39
>>196
何を?
198193:02/11/30 01:45
>>196
私は28歳自営SEで
月収(税金、保険、バイトへの払いやら引いた純可処分所得)
80〜120万の者ですが、
要求定義から入らせてもらってよいですか?
あなたの抱えている問題は何ですか?
199非決定性名無しさん:02/11/30 02:32
>>198
自営ってどうやって仕事取ってくるの?
200非決定性名無しさん:02/11/30 02:45
>>199
あんまり「取ってくる」という感覚ではないです、正直。
自分の会社に恒常的に発注してもらうシステムを客先に
作り出すという感じなんですけど。
201マ板からコピペ:02/12/02 02:56
 VBすら挫折する糞SE。
PGを数人原子炉現地デバッグに缶詰にさせ数億円の被害
【八千代】ソレすら作れないってヤバいだろ【市民】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1038753020/l50
202ageage:02/12/17 00:35
daaaaadf
203非決定性名無しさん:02/12/21 12:36
age
204山崎渉:03/01/11 11:57
(^^)
205非決定性名無しさん:03/02/10 00:39
今のIT業界は悲惨だ。

・納期が非常に短い。
・価格が安い。
・なぜか客に買い叩かれる。
・激務。
・技術の進歩が早いうえに内容が細かい。
・見積の金額は決まっているのに、後から仕様の変更や追加がある。(契約違反やんけ!!)
・リストラに遇いやすい。年俸制のところが多いので収入が不安定。


こんな状況なら、ITゼネコンよりも建設土建ゼネコンのほうがマシだ。
土建ゼネコンみたいに、ITゼネコンにも国から適正価格とかの指導とかないのだろうか?


206非決定性名無しさん:03/02/10 00:49

. _____________________
 |                              |
 | 今 ・  こ  ・  .基 俺 そ そ 聞 小 .     |
 | 頃 ・  の  ・  本 が の し  く  学 .      |
 | 俺 ・  言  ・  的 思 結 て と  校.       |
 | を 過 葉 い に  う 果 最 こ  の    テ  |
 | 笑 去 .に え は .に 得 期 ろ  性    ィ . |
 | っ に 騙  い .譲  、 た に に  教   ッ  |
 | て 戦 さ  え り  精 人 勝 よ  育 . .  シ . |
 | い っ れ .お 合 子 生 ち る  で. . . .ュ |
 | る た 続 先 い 達 が 残  と  、      .|
 | の 精 け に   .は  、 っ 莫 自 .   . |
 | か 子 た ど    戦 こ  た 大 分  .     |
 |    た の う    っ の の な  が      |
 |    ち が ぞ    て 有 が  数 昔      |
 |      俺 !    い  り 俺  の  、      |
 |      だ      な  様 様 精 精 .      |
 |      と      .い    だ 子 子.  .   |
 |      思      の    と  と だ  .     |
 |      う       で    い 戦 っ.  .   .|
 |      方      は    う  っ た.       |
 |      が      な    事 た 事 .    .|
 |      自      い    だ ら  を      |
 |      然      か       し. 知       |
 |      だ              い .っ       |
 |                      . た       |
 |                              |

207非決定性名無しさん:03/02/10 00:57
206みたいなのを見ると、この板のあまりの悲惨さがよく分かるよ。
学問系スレは鳴りをひそめ、企業スレが乱立。
困ったものだ。
208非決定性名無しさん:03/02/10 00:59
薄給と思ってるのは、文系学卒の話だよね。
理系院卒SEは、高給だよ。基本的にネ。
俺もそうだけど、身内や先輩を見ても。
ルーチンワークだけがSEと思ってるヤツは、下流しかしらないアフォだね。
209非決定性名無しさん:03/02/10 20:43
いくらよ?
210非決定性名無しさん:03/02/10 23:04
>>90

この会社っていい会社なんですね。うらやましいです。やっぱり自分で納得いく会社だといいと
思います。
211あぼーん:あぼーん
あぼーん
212あぼーん:あぼーん
あぼーん
213非決定性名無しさん:03/02/11 21:04
IT不況 そろそろ真剣に語り合おう。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1030454225/

なんで給料、安定性が低くて激務のSEを、
http://science.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1037150626/
214非決定性名無しさん:03/02/11 21:45
むかし、あるところに青年がおったとさ。青年は・・・少年の頃の青年は、グレートなライターになりてぇと周りに話したものさ。

「グレート」って何さときかれると、少年はこう言ったものさ。 「僕が書いたものを世界中の人が読むんだよ。みんなを心の底から反応させる。苦悩と怒りで、悲鳴をあげさせたり、泣かせたり、わめかせたりするんだ」

彼は今、マイクロソフト社に勤め、エラーメッセージを書いているそうな。
215非決定性名無しさん:03/02/11 21:46
4人のエンジニアが、車に同乗していた。機械技師、化学技師、電気技師、コンピューター技師の4人である。
すると、車が故障してしまった。

「どうやら、ピストンが詰まってしまったようだな。エンジンを分解して直さないといけないな。」と、機械技師が言った。

「うーん」化学技師が言った。「燃料に汚物が混入してしまったのだよ。燃料システムを一掃する必要があると思うな。」

「オレは、電気の接地に問題があると思うぞ。」電気技師が言った。「あるいは、プラグの導線がいかれちまったのかもしれない。」

3人はそれぞれの立場から原因をコメントすると、黙ったままのコンピューター技師を見て、こう言った。
「なあ、お前はどう思うよ。」

「う〜む・・・。たぶん、一度4人とも車から出て、それからまた乗り直せばいいんじゃないかな。」

再インストールです。
216非決定性名無しさん:03/02/11 21:47
2人のソフトウェアプログラマーが、公園で一緒にお昼ご飯。

プログラマーA:「ねぇ、どこで手に入れたの、あのすんごいマウンテンバイク。かなり高かったんじゃない?」

プログラマーB:「タダだったんだ!」

プログラマーA:「どーゆーこと?」

プログラマーB:「ついこないだ、この公園にお昼ご飯を食べにきたら、ホントにきれいな女の人が、これに乗って現れてきたんだ。その彼女が、自転車から飛び降りたと思ったら、服をすっかり脱いで、『何でも欲しいもの、ア・ゲ・ル !』っていうもんだからさ」

プログラマーA:「自転車を選んだのは正解だったね。きっと絶対、その女の人の服は、君じゃ着れないだろうからね」
217非決定性名無しさん:03/02/11 21:48
ある男が気球に乗って飛んでいるうちに、自分がどこへ飛んで来たのかわからなくなってしまった。
彼は高度を下げていくと、地上に一人の男をみつけた。さらに気球を下げてこう呼び掛けた。
「すいませんがー、私の今いる場所を教えてくれませんかー?」

地上の男が言う。「ええー、あなたは地上30フィートのところで熱気球に乗っていますよー」

「あなたはIT関連の仕事をしていますねー」

「その通りですよー。どうしてわかったんですかー?」

「あなたが今言ったことはー、すべて理屈としては正しいんだけどー、
全く何の役にも立たないからですよー」

「そういうあなたは管理職でしょー?」

「そうですよー。なぜわかったんですかー?」

「あなたは自分の居場所も分からないしー、どこに向かっているかもわかっていませんよねー。
でもー、私が答えを出すことができると勝手に期待していますよねー。
あなたの置かれている状況はー、私に会う前から変わっていないのにー、
今ではそれが全て私のせいなんですよねー。」
218非決定性名無しさん:03/02/11 23:06
214と217はいいかも
219非決定性名無しさん:03/02/12 01:03
今のIT業界は悲惨だ。

・納期が非常に短い。
・価格が安い。
・なぜか客に買い叩かれる。
・激務。
・技術の進歩が早いうえに内容が細かい。
・見積の金額は決まっているのに、後から仕様の変更や追加がある。(契約違反やんけ!!)
・リストラに遇いやすい。年俸制のところが多いので収入が不安定。


こんな状況なら、ITゼネコンよりも建設土建ゼネコンのほうがマシだ。
土建ゼネコンみたいに、ITゼネコンにも国から適正価格とかの指導とかないのだろうか?
220非決定性名無しさん:03/02/12 01:22
三流地方公立大学の文学部卒の28で給料が600万(手取り)なんだけど、
これってダメな方なの?
仕事は確かにキツいけど、金にはそんなに不自由してないし、
自分的にはまあまあだと思ってるんだけど。
221非決定性名無しさん:03/02/12 02:16
先は暗い
     

★第1位★★★★★★★★★★
【SIerが悲鳴! 企業のIT投資がストップする理由】
連載:ITガバナンス新時代(1) 企業のIT投資が停止している。その背景には、
“不況”の一語では片付けられない、従来型ITガバナンスの矛盾の噴出がある
(2003/1/11)
http://www.atmarkit.co.jp/fbiz/regular/itgovernance/01/01.html
222非決定性名無しさん:03/02/12 02:57
2/11の日経新聞の記事にも書いてあったな。
NECとかIBMのような一流会社でさえ苦しいんだから、
俺のいる会社が利益があるだけマシな惨状なのも
当然か…。
223非決定性名無しさん:03/02/12 05:47
>>221
読んでみたが別にそんなに暗い話には思わないが?
投資が終わったわけではなく、形が変わって次の段階に移ろうとしてるだけだろ。
そんなことは常に起こりうることだし、IT活用の本質的部分に変化があったわけでもない。
中長期的にはむしろこうした動きは歓迎すべき部分もある。
短期的な需要減に耐えれる体力がないとか、
投資スタイルの変化に対応していけないような仕事しかできない企業のことは知らんがな。
224あぼーん:あぼーん
あぼーん
225とある文系学生:03/02/12 19:05
SEを就職先に希望しています。
文系の人でも活躍できる技術職として。
プログラミングなどしたことないので、
会社の研修や資格取得のバックアップが充実しているところが知りたいです。

後、激務と言われていますが、このご時世、残業がないところがないのは
わかっています。なのでどんな仕事でも覚悟はしています。
しかし何十時間しか手当てがつかないなど、サービス残業はしたくないです。
そのようなところもしっかしりている会社はないでしょうか??

説明会やOB訪問ではいいことしか言ってなさそうなので…
ここならホンネが聞けるのではないかと思いました。
就職板ではないですが、よろしくお願いしますm(_ _)m
226非決定性名無しさん:03/02/12 19:20
残業がないような民間企業はむしろヤバい罠w
227非決定性名無しさん:03/02/12 19:49
>>225 電気労連などの組合にしっかり加入している会社にしろよ。

そういう大手が無理なら後は運だけだよ、
割と大手でも上司によって違ってくるからね。
228非決定性名無しさん:03/02/12 20:17
今の不況の時代に、ずいぶん甘えた事を言ってるんだな(w

自分に能力が無いって自覚してるんなら、何で残業代を
しっかりよこせなんてワガママを言えるんだ?
仕事を定時までに終えられないのは、本人の責任だろ。
何で会社が残業代を払わなきゃいけないんだ?
むしろ会社の設備を余計に使う分、給料を減らしたい位だ。

要するに、学生時代からしっかり勉強して、社会人になってからも
一生懸命に働き勉強をして、一人前になってからそういう事を考えろって事。
内心でもそんな身勝手な事を考えてると、必ず態度に出て墓穴を掘るぞ。
229228:03/02/12 20:20
あ、ちゃんと働いてるのにサービス残業を強いられてる人は
除外してるんで、誤解のなきよう。
230出張32 ◆Rb.XJ8VXow :03/02/12 20:23
>>228
> 何で会社が残業代を払わなきゃいけないんだ?

お答えします♪
それは、時給制になってるからです。
つまり生産性殆ど関係ない雇用形態なんすね。(だからアホばっか多い
231非決定性名無しさん:03/02/12 20:31
>>230
事実上、時給制は崩れてると思うけど、
まあそんなもんだね。
232非決定性名無しさん:03/02/12 20:33
っていうか、何で今すぐプログラムの勉強を始めないんだ?
本当に技術者として食べていくつもりなのか?
会社に入ってからのんびりプログラムの勉強を始めるつもりなのか?
233非決定性名無しさん:03/02/12 20:58
まぁ、マ板の連中レベルが95%のこの業界だし。
5%くらいだと思うよ。まともなの。
234非決定性名無しさん:03/02/12 21:26
>OB訪問ではいいことしか言ってなさそうなので…
本当にOB訪問をした事あるのか?
俺が就活の時に会ったOBは辛くて過労死する人もいるとか、
ヤバい事も正直に教えてくれたぞ。
235非決定性名無しさん:03/02/12 22:42
エンジニアの女性が、すかした野郎のコンピュータ設定を手伝っていた。

彼女はすかした野郎に、ログインに使用するパスワードは何にするかと訊いた。

この野郎は、彼女を困らせてやろうという魂胆で、「penis」と入力しろと言った。

瞬きもせず無言のまま、彼女はこのパスワードを入力した。彼女は、コンピュータの反応に笑い死にそうになった。

”パスワードは無効です。短すぎます。”
236いやん:03/02/12 23:19
暇だと安くなるのよ…
なんだってそうでしょ。
アソケソしだい
237非決定性名無しさん:03/02/12 23:29
>>230
出張が正解を書き込んだのをはじめて見た(感動!)
238非決定性名無しさん:03/02/13 01:33
数学者、物理学者、技術者の3人が、
赤いゴムまりの体積を調べる課題を与えられた。
まず、数学者は慎重に、そのゴムまりの直径を測定した。
そして、3重積分を行いその体積を見事に導き出した。
物理学者は、ビーカー一杯に水を満たした中にゴムまりを入れ、
溢れ出た水の量からその体積を見事にはじき出した。
エンジニアは、おもむろにそのゴムまりをつかむと、
そのモデルと、シリアル番号を調べた。
239非決定性名無しさん:03/02/13 01:33
牧師、弁護士、技術者の3人がギロチンで処刑されようとしていた。
まず最初に、牧師がギロチン台に首をかけられた。
執行人は、ゆっくりとロープを引いたが、その刃は上から落ちて来なかった。
牧師は、神が私を救ってくれた!と興奮した面持ちで叫んだ。
次に、弁護士がギロチン台にかけられた。
同じく執行人がロープを引いたが、またしてもブレードは落ちて来なかった。
弁護士は、2度、死刑にされることは無い!と主張し、処刑を免れた。
最後に、技術者がギロチン台にかけられた。
技術者は、上に鎮座するギロチンのブレードを見上げながら執行人に言った。
「おっと、処刑はちょっと待ってくんな。」
「それよりも先に、このギロチンの問題を解決してやるよ!」
240非決定性名無しさん:03/02/13 01:44
とある早朝、牧師、医師、エンジニアの3人がゴルフ場で、
遅い前の組に対して非常にイライラしながら待っていた。
すると、エンジニアがたまりかねた様子で口を開いた。
「まったく、何だってこんなに遅いんだ!」
「もう、あいつらの為に15分間も待ったぞ!」
医師もうんざりした顔でつぶやいた。
「本当に、私もこれほどヒドい状態は経験した事が無い!」
そんな2人をなだめるように牧師が言った。
「まあまあ、みなさん。ほら、ここへ庭師がやって来る。」
「彼に話を聞いてみましょうよ。」
しばらくして、庭師のジョージが彼らの元に辿り付いた。
牧師は、微笑みながらジョージに尋ねた。
「ジョージさん。私達の前のグループの事なんですが・・・」
「明らかに彼らは、遅いと思いませんか?」
すると、ジョージが返答した。
「ええ。確かに遅いです。」
「あのグループは、消防士達なんですが目が見えないのです。」
「目が見えないだって!」
ビックリした様子の牧師に、庭師は伏し目勝ちに続けた。
「実は去年、ここのクラブハウスが火事になりまして。」
「彼らの消火活動のおかげで、被害は最小限で済んだのですが・・・」
「その代償として、彼らは目の光を失ってしまったのです。」
「それで、我々はその感謝の証として・・・」
「彼らがいつでもどこでも、無料でプレー出来るようにしたって訳です。」

3人は無言になってしまった。
241非決定性名無しさん:03/02/13 01:45

しばしの沈黙の後、牧師が目に涙を溜めながら言った。
「それは、とても悲しい出来事でした。」
「私は今夜、彼らの為に、特別な祈りを捧げる事にしましょう。」
医師も感動で胸を一杯にして言った。
「そうだ、私に良い考えがある!」
「私の兄弟に眼科医をやっている者がいるんだが・・・」
「もしかしたら、彼らの為に何か出来る事があるかもしれない。」
すると、エンジニアがぶっきらぼうに言った。
「なあ君達、もうちょっと論理的に物事を考えようよ。」
「つまりだな・・・」
「あいつら、夜にプレーすればいいじゃん?」
242三重苦案件の受注:03/02/13 02:35
>>221
最近のシステム投資事情にはSI会社にとってのいわゆる三重苦が反映されている。
それはすなわち、案件の小規模化、短納期化、人月単価の大幅引き下げである。
・とにかく企業の側に予算がない。
・だから案件もなるべく小型に抑えたい。
・低予算に抑えるためには納期を短くしたい、
・それで人月工数を減らすことができる。
・ついでに人月予算も100万円を切ってもらいたい。
・稼働しないSEを抱えているよりもましだろう。
以上が、システムに投資する企業の側の論理である。


特にSIのように業界のキャパシティが大きいところでは、上記のようなクライアントからの要望を
断ってしまえば大幅な要員のアイドリングが発生するために、各社とも泣く泣く三重苦案件の受注
に走っているようだ
243新人から見て・・・:03/02/13 04:09
この板全体でいえることだと思うけど
愚痴が多いよね。というかほとんどそれか・・・
1時間早起きすると1時間勉強できますよ。
技術オタクにはなりたくないけど、
この業界で生きてくためにはそれくらい必要だと思ってます。
まあそれでも睡眠平均して4−5時間取れてるから
ましなんですけどね。
ただ4月に入社して約10ヶ月のペーペーの考えですけどね。
244非決定性名無しさん:03/02/13 04:15
>>228
前段は何だか厨ぽいなと思ったけど、
後段で良い事言っていると思うので、
僕はあとでケーキを食べようかなと思います。
245非決定性名無しさん:03/02/13 04:24
>>243
俺も2ちゃんで、転職板・プログラマ板とか見て思うけど、
大して何も努力してない奴が愚痴言っている場合が多いと思う。
ある程度きちんとやっていたら、転職だって考えられるし、
そんなに愚痴をたれるような会社にいる必要もないし。

勿論、やることやって、カキコしている人もいると思うよ。
246非決定性名無しさん:03/02/13 07:32
>>245
>そんなに愚痴をたれるような会社にいる必要もないし。

ガキ!・・、だな。
247非決定性名無しさん:03/02/13 07:44
↑ のようなレスを見ると、判別できるね。
248あぼーん:あぼーん
あぼーん
249非決定性名無しさん:03/02/13 13:01
そういやさ、テレビとかで1円をケチって金を貯めてる夫婦の話とか
やってるけど、ああいう人達って何で仕事を頑張って収入自体を
増やそうとはしないんだろうか?
怠惰に過ごす時間を有効活用した方が、セコく節約するよりも遥かに
金になると思うのだが。

…なんて事をログを読んでて思いました。
250非決定性名無しさん:03/02/15 03:48
( ̄□ ̄;)
251山崎渉:03/03/13 13:45
(^^)
252非決定性名無しさん:03/03/23 21:30
age
253非決定性名無しさん:03/03/27 03:24
>>228
>何で会社が残業代を払わなきゃいけないんだ?
そういう労働契約にしたからだろ?払うのが筋なんだよ。
あんたは請負の契約に書くものちゃんと書かないで文句いうのか?
254非決定性名無しさん:03/03/31 16:42
IDC出版の「暗黒のシステムインテグレーション」(森正久 著)を読め。
255山崎渉:03/04/17 09:27
(^^)
256山崎渉:03/04/20 04:24
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
257非決定性名無しさん:03/04/30 13:30
SE職って嫌われてるんですか
社会から必要とされてるだけいいと思いますが
フリーターからすれば何贅沢言ってんの?
ておもいます
258非決定性名無しさん:03/05/04 14:40
程度問題です。
259非決定性名無しさん:03/05/06 19:02
必要とされていますが、待遇は奴隷です。
260非決定性名無しさん:03/05/06 23:06
5月になりとうとうSEに人が流れ出しました
毎年繰り返される就活失敗→SE
もはやできそこない専用職のイメージが定着しつつあります

人事自ら「激務です」
社員自ら「激務です」

就活序盤からこんな業種を志望する無能理系、勘違い文系のDQNマゾヒスト達
彼らに追いつけとばかりに、ついに就活失敗組がSEにながれだした!

彼らの悲惨な未来をドキュメンタリーたっちでつづります

「シリーズSEの悲劇:無能達の叫び!何故SEにしかなれなかったのか?」

ご期待ください
261非決定性名無しさん:03/05/07 07:44
かっこよさそうだと思ったんだよ。
ふっ(遠い目)
262非決定性名無しさん:03/05/11 17:57
勘違い文系のDQNマゾヒスト達
悲しいかな
あたってます
自分もそうですわ
263非決定性名無しさん:03/05/11 18:49
>>260
ワロタ
264あぼーん:あぼーん
あぼーん
265あぼーん:あぼーん
あぼーん
266非決定性名無しさん:03/05/29 03:28
ケツ毛ジャングル知りませんか
267非決定性名無しさん:03/05/29 09:50
他スレから転載
>
>http://www.sun-inet.or.jp/~yaneurao/
>
>↑こんだけ必死こいてプログラム勉強した香具師でも、
>毎日死ぬほど働いて、賃金はスズメの涙。
>これが現実。プログラマで終わると、SEは悲劇だよ。
268非決定性名無しさん:03/05/29 20:36
事務処理系のSEは悲惨なようですね。

制御系SEはプログラマー兼務ですが、恵まれています。
機構系を伴うため、納期も十分あるし、仕様変更もありません。

専門分野をもっているので、ツールが再利用でき、年々楽に成っていきます。
269非決定性名無しさん:03/05/29 21:13
>1
若いうちは割がいいんだよ
しらんのか?
270非決定性名無しさん:03/06/27 03:21
俺は彼女のマタが臭かったのでわかれた
271あぼーん:あぼーん
あぼーん
272あぼーん:あぼーん
あぼーん
273非決定性名無しさん :03/07/14 23:28
>>272
ワン切り業者の電話番号?
274非決定性名無しさん:03/08/09 20:19
これからは、IT以外の職種は給料低いと思ったから。
275千葉総帥:03/08/09 20:38
     %%%%%%%%%    ________
     6|-○-○ |   / 初めまして!!
      |   >  | < 新キャラの本多芸能千葉です!!
      \ ∇ /   \ 1000!!
     /    \      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | |    | |
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
   | ○ ○ ○ ○|
  (~_______~)
   ゝ_ノゝ_ノゝ_ノ
276非決定性名無しさん:03/08/13 21:36
おれはなぁ ケツの穴で口笛が吹けるんだ
すごいだろ
277非決定性名無しさん:03/08/13 22:18
零細企業のSEは悲惨てどういうこと?
278非決定性名無しさん:03/09/11 23:10
>SE職って嫌われてるんですか
>社会から必要とされてるだけいいと思いますが
>フリーターからすれば何贅沢言ってんの?
>ておもいます

就職しないで遊んでおいて、なに寝言いってんの
ておもいます
279非決定性名無しさん:03/09/11 23:45
>277
それはね、零細に行くとテスター業務やインストール業務しか出来ないんだな。
したがって激務の割には給料も安いし、スキルも身につかないよ。
280非決定性名無しさん:03/09/12 00:21
間口が広いからだよ。
情報系の産業といわれていても、
情報系の学校でたひとは半分ぐらいじゃないの?
パソコン触ったことないようなひとが一応SEとして
大量に採用されているからね。
281非決定性名無しさん:03/09/12 00:50
>>280
とにかく人がいないと売り上げが立たないからね。
猫も杓子も客先に押し込んで逃げようとすると
無理矢理押し返すぐらいだし。笑
282非決定性名無しさん:03/09/14 04:30
>>281
なるほど、ありがとうございます。
今の会社には入社試験が全然できないのに何故か受かってしまい、
何故か客先の僕も「誰でもいいから、バカ正直になやつを。」なんですね。
でもPC触ったことないとかじゃなかったよ、。
今ほどLINUXとかがインストールが楽勝でない時代に、少なくともLANは組めたし、。
プログラミングもできましたが、。


283非決定性名無しさん:03/09/15 20:47
稼動率は維持しようね。
284不確定性名無しさん:03/09/15 21:37
 この版、きょう始めてみたけど...
最初の設問がおかしかったんではないかなあ。

>職業に選んだんですか?
本来は、「好きだから」であるべきでしょう。
そうでない人であれば、単純に休暇とボーナスみて条件が良ければ何でも良いやということかな。

>何でこんなにSEって頭も使うし大変何に給料低いんですか?
そりゃ、会社のピンキリでしょう。
一口にIBMのSEと、孫受けのSEで人月単価が5倍は違うでしょ。
SEと名がつけばみんな同じ対偶という錯覚があるな。

どんな職業にも1流から5流まであるからね。聞いた話では某会社数人の会社なんだけど3年先まで営業がつまっている。
日本国内でもそこしかできない特殊な技術があるそうな。
>何でみんなSEになりたがるんですか?
それを天職としている人には許しがたい冒涜的なセリフ。
大学卒業して就職先がなくて、未経験募集にのソフトハウスに入り、「私しSEになりました。」っていう人には判るけどね。
体裁繕い感があるからね。
285不確定性名無しさん:03/09/15 21:46
 今のSEが総じて大変なのには、社会の運不運と、経営陣のアポ〜もあるんだ。複合循環だねえ。
1)バブルが弾けるまで一貫して右肩上がりの市場であった。
2)開発言語が長い事、業務用COBOLであったのが、ここ10年C言語に以降した。
3)コンピュータそのものが汎用(含むオフコン)べったりだったのがPCべったりに転換した。
4)IT系が急速に勃興した。

 ひとくちにSEといったら、総合食品業のマネージャくらいのジャンルの広さがありそうだね。
286sage:03/09/16 01:25
>>285
食品メーカーの人間でないとその例えはわからんぞ
いいかえると怪しげな健康食品から基礎食糧の小麦粉
,油、米、畜産,農産、冷凍食品までいろいろあるってこった
287 :03/09/18 16:06
情報系以外の理学部でてわざわざ普通のSEになる人が信じられない
288非決定性名無しさん:03/09/18 16:15
>>287
何で?
ちなみにオレは20年前からSEだよ。
理学系だったけどね。
まあ、そのお蔭でユーザ先へ社内SEとして転職出来たワケだがw
289非決定性名無しさん:03/09/18 17:15
SEって幅が広いからな。
公務員ってのと似たようなもんだね。
派遣のようなSEはSEではない。
せめて、〜系のSEと言って( ゚д゚)ホスィ…
SI認定ないようなとこはSEと名乗らないで( ゚д゚)ホスィ…

そんなオレは制御系のSE。
290非決定性名無しさん:03/09/18 17:28
20年前のSEなんて使い物にならねーな ハゲ
291非決定性名無しさん:03/09/18 17:36
そうだね、キミは使い物にならないね(クスクス
292出張32 ◆Rb.XJ8VXow :03/09/18 21:56
うーん、SEのお仕事って基本的に設計分析なんだけど....
このスレ見てると
「整然とした論理構成が簡単であるものを、単純な論理で矛盾なく最適化する」=「優れたSE」
って思考のお人が多いように思う...

まぁ、ド素人からすれば凄いって思うのかもだけど...
元から「整然とした論理構成」な訳で...
はっきり言えば、「単純」であり「知恵不要」..
必要な知識さえ有して居れば何方でも...(笑

これって「優秀」の部類に入るとは到底思えない....

# もちっと技能と経験を積んで頂かないと「優秀」の要素さえ理解出来ないと思うよ。
293非決定性名無しさん:03/09/19 06:04
SEにとって技術は基礎。
基礎が無いSEが多い事か。

技術力高い⇒「優秀なSE」と勘違いする輩すら出てくる。
294293:03/09/19 06:05
誤:基礎が無いSEが多い事か。
正:基礎が無いSEがいかに多い事か。
295kool:03/09/19 08:20

先輩!! 一生 お金と女に困らない!って凄いのを発見しちゃいましたー!!

      http://roomkaoru.gooside.com/

 これを見れば 必ず先輩も 大金持ちになれるそーです!!☆
296出張32 ◆Rb.XJ8VXow :03/09/19 17:07
>>293
基礎って案外難しいのよねぇ〜♪
単に「覚える」だけなら単純なんだけど...
それだと殆ど役に立たないしねぇ...

基礎を熟知して自在に活用出来るようになって初めて役に立つ...
だから、「基礎に始まり基礎に終わる」のは必然であり、常に追求されるものでもあるね。

まぁ、知識を得るのはそれなりに大事だけど...
使えなけりゃ役に立たんしね。
必要に応じ、要求に見合っただけの応用力や創造力を生み出す知恵を磨きたいものです。

# 基礎は自分なりに消化出来ていないと役に立たないものだしね。
297非決定性名無しさん:03/10/04 22:01
給料安すぎてチ○ポも立たないぞ
298非決定性名無しさん:03/11/16 04:46
保守
299非決定性名無しさん:03/12/04 08:05
俺が業界に入った頃は給料安くなかったんだよ。


 ほ と ん ど が 残 業 代 だ け ど な ! 


300非決定性名無しさん:03/12/05 00:23
武富士よりひどい噂の会社
http://www.b-times.jp/backnumbers/20031027.html
http://www.b-times.jp/backnumbers/20031103.html#2
サービス残業とタイムカード改ざんでおなじみのあの会社がまた新聞の1面を飾った。
・これが過労死疑惑の実態か!?…日本ロジテム(みずほの融資先)
 〜子会社社員の勤務報告書を全面公開!!
 〜それでも疑惑否定する幹部と子会社セイモスの辻範夫社長!!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1046749189/l50
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/company/1065447680/l50
301非決定性名無しさん:03/12/07 22:43
SE って激務?
1日じゅう、ネットで遊んで結局11時くらいに
帰って、激務のふりをしてるだけじゃないの?
302非決定性名無しさん:03/12/23 23:37
1日中ネットで遊べるほど暇なときは定時でさくっと帰るよ。
そんな暇がない時は、23:00ごとき浅い時間には帰らないな。

ちょうどいい忙しさの時期が存在しない。
暇なときに顧客回りとかしてたら、それこそ忙しい時期だらけ。
303非決定性名無しさん:04/02/03 21:38
おれはなぁ ケツの穴で口笛が吹けるんだ
すごいだろ
304非決定性名無しさん:04/02/03 21:55
>>302
「帰れるときに早く帰れ」ってのが鉄則だよね。
明日はどうなるかわからないからw
305非決定性名無しさん:04/02/11 02:44
俺のケツの穴には裕子という名前がある
306非決定性名無しさん :04/02/11 04:24
できない奴ほど 時間がかかり 仕事をやっているようにみえる
307非決定性名無しさん:04/02/11 22:38
>>306
自分がDQNだと告白しているPMが此処にも一人。
308非決定性名無しさん:04/02/24 17:00
>>306
「残業は無能である証拠」に洗脳された奴発見!!
309非決定性名無しさん:04/02/24 22:23
gtwらbh
310非決定性名無しさん:04/02/25 14:34
>>1の言うSEとは

   S e x E n g i n e e r

つまり、男優を指しているのだ。
311非決定性名無しさん:04/03/27 01:37
保守
312非決定性名無しさん:04/04/19 04:22
保守
313非決定性名無しさん:04/04/20 03:37
出来ない香具師は、派遣先からすぐ「チェーンジ」される。
だから残業なんて無い。残業代払うくらいならチェンジする。

その分、残りの(少しは)出来る香具師に仕事が集中して、
チェンジされた香具師の分の仕事と、代わりに来た新人の
教育まで3倍に仕事が増えて、8×3=24時間勤務になってしまう。

デジタル土方と言うより、もはやPCの付属品。
314非決定性名無しさん:04/05/16 22:51
かっこいいとおもったんだけどね。
しっぱいしちゃったよ
315非決定性名無しさん:04/05/19 00:17
ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html

SIMDをSIMMと間違えて自作PC板で恥を晒している自称年収4000万のスーパープログラマの言うことなんて信用しちゃいけません(プ
316非決定性名無しさん:04/05/23 13:35
なんでこんなザコ仕事えらんじゃったのか。。
317非決定性名無しさん:04/05/23 20:32
>>316
漏れもそう思って、IT業界脱出しますた。

 SEって低リスク低リターン。
それが良い人には、非常に良い仕事ではないでしょうか?
特にPMなんて、リスクマネジメントさえしっかりやってればいいんだから
楽だと思う。
318非決定性名無しさん:04/05/23 20:46
PMやリ続けて、とにかくバカ連中をコントロールする
能力だけは抜群に身についた

毎日猿まわしやってるような気分
319317:04/05/23 20:56
>>318
はは(w
漏れもよくバカ呼ばわりしたけど、自分の性格悪くなりそうだから
途中でバカ呼ばわり止めた。
おかげでバカに寛容になったよ(w

猿回しも慣れれば楽だよ
もう二度としたくないが(w
320非決定性名無しさん:04/06/14 09:34
オレはケツの穴であいうえおが言える
321非決定性名無しさん:04/07/03 22:05
アナルオナニー、マジで新たな世界が開けるよ。
四つん這いになってローションをたっぷり塗るんだ。
指の爪はもちろん短く切ってヤスリで滑らかになるよう削っておく。
まずは穴付近をゆっくり愛撫、やりにくかったら
側臥位で片足を上げる感じで、玉との間の前立腺も刺激してやる。
優しく優しく…くすぐったいか気持ちいいの中間くらいで撫ぜる。
馴染んできたら、改めてもう一度ローションを手に取っていよいよ挿入。
この時に絶対に焦ってはいけない。そして力んでもいけない。
リラックスして深呼吸して、ゆっくりゆくっる、あんヌプヌプするぅとかそういうイメージで!
痛いと思ったら一旦引こう、焦りは禁物だ。
気持ちを落ち着けて、なおかつ昂ぶらせて雰囲気を盛り上げる。
自分は処女で、今は大好きな憧れの先輩との初めてのHなんだ、とかなんでもいい、
とにかく盛り上がる設定を脳内で作って、興奮を極限まで持っていく。
なんなら「そんなトコ、ダメだよぅ…!ダメだったらぁ…ん…!」とか声を出そう。
興奮が山場を迎えたら愛撫していた指を一気に、しかし滑らかにゆっくり、穴に入れる!
初心者は人差し指だ、小指ではやりづらいし、中指は痛いと思うからな。
さあ、ついに憧れの先輩のが挿入された!痛い!痛い!
でも先輩は気にせず動かす、気にしないけど、優しく暖かく、ゆっくり…。
ここではもう恥ずかしがらず声を出そう!ため息だけでもいい。
ローションが足りなかったら空いてる手で追加、そしてできれば乳首も一緒にいじろう。
痛い痛い痛い痛い痛い…いた…いいた…い…い…たくない…?
何度か動かすうちに、ローションが馴染み痛みはなくなり、
くすぐったいような切ないような、今まで味わったことのない快感に変わるはずだ。
そうなったらこっちのもの。感性の赴くままに快感スポットを見つけて攻めよう。
空いた手で、ギンギンなペニスをしごいてもいいだろう。同時責めは快楽の坩堝だぞ。
さあ、これであなたも、アナルオナニーのとりこになること間違いなし。
ただし、浣腸なりビニールシートなりの用意はしておくといいかもな。
俺は面倒だからウンコそのままティッシュで拭って、シャワーに直行だけど。
322非決定性名無しさん:04/07/25 07:33
暇だから
323非決定性名無しさん:04/08/22 09:31
だからなに?
324非決定性名無しさん:04/08/25 09:38
なぜだろう、この業界に残業自慢が多いのは・・・。
325非決定性名無しさん:04/09/06 21:09
オレはケツの穴で口笛が吹ける
326非決定性名無しさん:04/09/06 23:14
>>325 はSEとしてはかなり上級。
スレ覗いてるだけのSE諸君よ!もっと彼を見習って励んでください。

327非決定性名無しさん:04/09/19 00:06:35
今、>>300ぐらいまでをとりあえず見まして、栞代わりに思ったことを書きます。

出張32氏の発言って、>>292の発言をはじめとして、「#」による書かなくてもよいはずの
余計な発言が目立ちますね。
だから内容としては正しいにもかかわらず、あちこちから攻撃的なレスを受けるんですね。
関係ない私が見ても、あれでは攻撃したくもなります。
また、同じような意味合いで、「(」以降の発言も気になります。
文字のみによるコミュニケーションって難しいですね。

しかし、>>76>>121での出張32氏の発言は、理解できます。
要するに、個人の技量にはその組織の特性を理解した上で、適切な政治力を
発揮し、根回しをすることも含まれているわけですね。
これならば、確かに個人の生産性は組織の形態・特性にはあまり依存しなくて
済むと思いますし、高給取りでも不思議はないと思います。

あと、全然関係ないですが、このスレで気に入ったジョークは、>>325
>>240>>241でした。

このまま沈まれちゃっては面白くないので、ageます。
328327:04/09/19 00:08:50
気に入っているジョークは、>>325ではなく、>>235でした。
329非決定性名無しさん:04/09/19 13:54:15
>>325
おならって言うだろ。それ。
330非決定性名無しさん:04/09/19 18:13:42
私は、サラリーマンは女性の居場所を見つけにくいから、SEになりました。
でも、辛いです。
営業みたいな口先だけの職業が楽だと思いました。
331非決定性名無しさん:04/09/19 20:53:58

サラリーマン社会には女性の居場所が見つけにくいと思って、
私はSEになりました。
332非決定性名無しさん:04/09/20 22:06:32
今に至ったワケ?最初はPGが面白かったのね、ロジック構築がさ
設計やるようになっても面白いのよ、設計書つくるのが
んで今はコンサルやってるワケ、コンサルも面白いよ、ユーザとのやりとりがね
給料安いとか安定性が低いとか激務だとか考えた事なかったね
そう言われりゃそうだったのかも知れないけど、そりゃ今に至るプロセスだから
333非決定性名無しさん:04/09/20 22:56:46
社会性0でも食っていけるから
334非決定性名無しさん:04/09/20 23:00:44
敷居が低いから。
配管工やオペレータ並に、誰にでもなれるからね。
335非決定性名無しさん:04/09/21 20:32:11
社会性ゼロじゃ良くてもPG止まり
誰にでもなれるは間違いで、誰にでも名乗る事だけはできる詐欺師
どっちもまともに喰っていけなくなるのは明白
生き残るのは業界に向いている人間だけなのも明白
336非決定性名無しさん:04/09/21 21:12:29
営業の方が嫌われ者が多いぞ。
嫌われ者に社会性があると言えるか?
337非決定性名無しさん:04/09/21 22:18:50
凡人から見て嫌われ者というのは、権力者から見て頼りにされている場合がある。
>>336君は権力者か?
338非決定性名無しさん:04/09/22 06:23:02
SEより激務じゃなくて給料良い職業を教えてくれ。
ホントに。あるなら転職したい。
339非決定性名無しさん:04/09/22 08:15:42
>>338
僧侶
340非決定性名無しさん:04/09/22 10:45:55
デイトレードで食ってるよ俺は。
朝8時に起きてPCに向かって仕事開始。夕方4時前には終了。
その後は新聞読んだりして動向チェック。
ウザい交渉は必要無いし、出勤も要らない。やりたくない日はやらない。
少々元手は要るが、楽な仕事だよ(手取りはそんな良くないけどな

元手200万程度から始めたが、3年経った今は大体年収400万〜500万
儲けは比率だから、このまま元手が増えれば年収も増えていく。
341非決定性名無しさん:04/09/22 22:13:39
ずいぶんと重労働なのに、年収少ないな。
漏れは、SE名乗って月160時間平均働いて620万だよ。
元手は頭脳なんでタダだし。
342非決定性名無しさん:04/09/22 22:23:27
だからこの業界に向いてる奴はそうなんだよ
向いてない奴が無理するから安月給で激務になっちまうんだ
心身こわす前に撤退をおすすめするね
343非決定性名無しさん:04/09/23 02:16:32
企業の職種でいうと
営業もMRもきついでしょ?
コンサルも激務でしょ?
人事や財務のマネジメントスタッフは楽?
給料は知らないけど。
たに何か職種ってあった?
理系のR&D、あとは企画とか?

344非決定性名無しさん:04/09/23 12:13:53
>>338
SEといっても、大手元請なら結構金いいはずだけど、
中堅以下の会社なら
公務員(国2以下、地方)、中堅以上の会社の事務系、ルート営業もそうかな?

SEが激務って言っても、これが自社なら気分がまた違うと思うんだけどね。
自社で残業200時間超なんて、そうそうさせられないぞ、経営者は。 
345非決定性名無しさん:04/09/23 12:44:18
>自社で残業200時間超なんて、そうそうさせられないぞ、経営者は。 
これがまた「最低200時間残業してから自慢しろ」みたいなDQNも多いわけで…
346非決定性名無しさん:04/09/23 18:02:30
ごめんなさい。
月380時間勤務を自慢してました。
347非決定性名無しさん:04/09/24 00:21:21
君、君、月に380時間も働けるはずはないだろ
まともに仕事していた時間は何時間ぐらいだ
そんな生活してたら心身ともに疲れがたまってるだろ
悪循環でろくな仕事ができてるわけがないんだよね
太陽に西からのぼれといっても無理なのと同じさ
348非決定性名無しさん:04/09/24 21:20:57
は!?
勤務表ではそうなってますが?
効率悪かろうとも、継続してさせられる場合があったんだよ。
ワークシェアリングが叫ばれる今の時代の若造にはわからないだろうが。
349非決定性名無しさん:04/09/24 21:26:51
もうひとつ書くと、380÷28≒14と、休みが数日もらえた上拘束時間が16時間ということがわかるだろ?
昔の超大規模プロジェクトでは会議室に簡易ベッドを持ち込んで1ヶ月缶詰ということもよくあった。
今のプロジェクトではトラブルだが、昔は予算あるのに単純に人が足りなくてということが有った。

あーいかん!いかん!380h勤務を自慢し始めていたよw

350非決定性名無しさん:04/09/24 22:01:26
だ・か・ら さー

380時間も働ける訳ないっての
まともな仕事できてる訳ないんだから
ただボーッとして座ってるとか
凡ミス繰り返すとかになっちゃうんだってば
太陽は絶対に西からのぼれないんだよ?

人手が足りない開発じゃ仕方ないかも知れないが
だいたいがそんな状況を読めない、何の手も打てない管理者はクビ

仮に380時間まともに仕事できてたとしても後どうすんの
真っ白になって燃え尽きるわけ?あしたのジョーじゃあるまいし
社員をそんな使い方する管理者もクビ

ワークシェアリングが叫ばれる今の時代の若者にはわからないなぁ〜w
今の時代にそんな昔のノリで同じように仕事されても迷惑だし
351非決定性名無しさん:04/09/24 22:41:33
>>350
380位は結構聞く話(残業を200時間少々すればそれくらいになるでしょう)。
効率が良かろうが悪かろうが、そこに居て作業をしているだけで誠意と
みなされる職場もある。
そんな状況が多々あるから、SEは激務って見られちゃうんでしょう。
352非決定性名無しさん:04/09/25 02:41:24
>>350
世界が違うからわからないだろうね。
今のように誰でも出来るような敷居が低い業界じゃなかったんだよ。
代わりがいないからね。
正常時の1/3の効率でも働かないといけない状態になる。

今は>>350の代わりを見つけろといえば30分もあれば見つかるだろう。
いい時代に育ったね。
代わりがいっぱいいてさー
353非決定性名無しさん:04/09/25 05:05:51
SEってデブ率高くね?
354非決定性名無しさん:04/09/25 07:19:47
> SEってデブ率高くね?

お約束の答え
ストレスにより、デブとヤセの二極分化。
でも、どちらも負け組。
なお、普通に見えても健康な人は稀。
355非決定性名無しさん:04/09/25 09:55:49
>>355

ストレスコントロールが出来ていて管理能力が長けている人は必ずしもそうとはいえない。
スマートでハンサムで面白いという人もザラに居る。
もちろん、デブやヤセも居る。
どれかの方向に尖がった人が多く、平均が少ないのは事実の様だ。
356非決定性名無しさん:04/09/25 10:55:15
>>356

でも、肝ヲタSEが世の中の平均になりつつあるな..
357非決定性名無しさん:04/09/25 13:31:46
>>357-357
引用の仕方が間違っていますよ。
初心者ですか?
358非決定性名無しさん:04/09/25 21:45:26
>>352
代わりがいっぱいいるなら激務っていわれてないんじゃ。。。結局今も昔も変わってないって事ね。。。
359非決定性名無しさん:04/09/25 21:52:26
今激務じゃないだろ?
そんな会社どこにあるんだ?
行ってもたかだか250時間くらいだろ?

残業だけで200時間働いてから激務と(りゃ
360非決定性名無しさん:04/09/25 22:04:50
残業代がでるかどうかによるね。
全部でるんなら武勇伝として2ヶ月くらいやってもいい。
でなきゃ200時間なんてやってられるはずがない。
即刻やめる。
当たり前だろ
361非決定性名無しさん:04/09/25 22:05:26
昔はハードの性能悪くて処理待ち時間が多かっただけだろ。
威張るな老人。
362非決定性名無しさん:04/09/25 22:17:46
オレは忍耐力があったと、体力があったと、それはわかった、、、能力は?380時間でだした成果は?
363非決定性名無しさん:04/09/25 22:34:21
んなのお前が気にすることではない
管理者か?
364非決定性名無しさん:04/09/25 22:50:50
>359-361
漏れは残業だけで180時間以上というデスマ現場に数ヶ月いた。
21世紀になってからだ。
殺気立っていて、やめるなどと言える状況ではなかった。
1ヶ月位過ぎると感覚が麻痺してきて乗り切ることができた。
ストレスで10kg太り、それ以来ずっと鬱気味だ。
残業代は最終的に8割分くらいはもらったと思う。
勤務時間がぐちゃぐちゃでまともに申告できなかったからだ。
自慢にもならないし、お勧めも出来ない。
365専門卒10年目:04/09/26 00:14:36
俺も21世紀に残業だけで200時間を超え、
ある半年間の残業時間が1000時間を越えるデスマ経験しました。
せめてもの救いは残業代が全部出る事。
残業代が月45万を越えた月もありました。
残業代出ないなら、我慢可能なのは精々が80時間までですね。

後半は帰宅時に酒も飲んでないのに手がしびれる有様です。

今は残業代は出ないけど、結構マターリな仕事をしています。
366非決定性名無しさん:04/09/26 00:32:44
>>1
何で?って
所詮間接部門だから。
SEがなにか物売ってるか?
それともなにかの部品でも作ってるか?
産業的に実態のともなわない市場だから。
難しいとかそういうのは関係ない。
367非決定性名無しさん:04/09/26 00:42:27
>>366
「ハードはモノで、ソフトはモノじゃない」
みたいな10年前の発想だなぁ。

368非決定性名無しさん:04/09/26 01:03:22
>366
間接部門って言う言葉の意味を解ってないらしい。
産業的実態って何? 言葉は定義してから使えよ。
あと第三次産業って知ってる?
369非決定性名無しさん:04/09/26 01:15:05
>>367,368
そんな夢物語につられてこの業界入った口だろ?
もうIT自体飽和状態なんだよ。
お前の会社でそれ感じないか?
370非決定性名無しさん:04/09/26 01:47:39
誤りを指摘されると
話題を変えようとするのは止めとけよ
371非決定性名無しさん:04/09/26 02:21:06
いやだから誤りがあるつもりはないって。
工数どうやって計算している?
このシステムで何人月で単価がいくらで・・・
そんなのがまかり通ってる。
昨日今日でてきた楽天やライブドアなんかが球団持っちゃう世の中なんだぜ。
怪しさ満点。
372非決定性名無しさん:04/09/26 12:34:18

慣れ親しんだ何かが変化しようとする時に人は不安を感じ

何とかしてその不安を払拭しようと否定する

だが人は全てにおいて変化を進化として生き残ってきた

それはやむを得ぬ事で止められないし止めたら終わり

ただその変化のどれもが受け入れられる訳ではない

パズルのピースの様にはまる物だけが受け入れられる

無理や矛盾がない本物でないと結局は危うくなるだけだから

動物は遺伝子の器いわれるがそれが遺伝子の選択だ

ライブドアや楽天も本物ならその内に何の違和感もなくなる
373非決定性名無しさん:04/09/26 14:46:43
将来性があると思ったけど、未だに薄給じゃねぇか。
374非決定性名無しさん:04/09/26 14:52:24
>371
ライン部門とスタッフ部門も区別がつかないで何を偉そうに(ry
375非決定性名無しさん:04/09/26 16:07:09
自分でリスクをとって収益を上げることができる人種が評価されるのだよ。
サラリーマンSEでは尊敬される人種にはなれないだろう。
376非決定性名無しさん:04/09/26 17:10:50
請負の場合でも、就業時間守らなきゃいけないの?
377非決定性名無しさん:04/09/26 17:30:50
SEなんてやめちゃる!

ってSEじゃないけど
378非決定性名無しさん:04/09/26 17:54:42
>376
契約条項によりけりってだけの話しだろ
請負か委任かに関係あるか?
そもそも就業時間はお前と会社の雇用契約によるもので、会社と顧客の契約とは無関係だろ
379非決定性名無しさん:04/09/26 18:10:37
>>378
どうも、ありがとう。
法律的に、請負者を時間拘束ってしていいのだろうか?
380非決定性名無しさん:04/09/26 18:20:18
十ン年前にSEになったとき、
開発手法や管理手法がまだ確立していないから
デスマが発生するが、今後はなくなると思っていました。
いびつな産業形態は長続きしないだろう、とも。

現状を見てみると、
表面上はいろいろ環境整備されましたが、
一皮めくると良くなっていません。
地下に潜った分だけ悪くなった気がします。

今後の改善も期待できませんが、
いまさら転職もきついので現状でやれるとこまで・・・ハア
381非決定性名無しさん:04/09/26 22:20:02
お前ら、まさか、60万以下で、注文受けてないだろうな。
382非決定性名無しさん:04/09/27 00:26:15
>>381
何に対しての金額なんだ?
要望1件に対してか?

ていうか直近1週間時間外が70を超えた・・
もう駄目ぽ
383非決定性名無しさん:04/09/27 03:03:55
>381
偽装派遣で35万のところを知っている。
ほとんど使えない椰子が来るが、
本人がいくら貰っているのか怖くて訊けない。

PGなら30万もいるらしい。
384非決定性名無しさん:04/09/27 03:28:06
眠い
385非決定性名無しさん:04/09/27 03:42:00
30万とか35万のヤツっているのかよ。
60万とか70万0.5人月の方が役に立つんじゃねえか?
386非決定性名無しさん:04/09/27 05:48:04
PCでハァハァできますか?
387非決定性名無しさん:04/09/27 15:29:44
>>385
元請は50で出して間に3社入っていて、各自10%取ると大体35万。
元請はわかるし所属している会社も解るが間の数社がパラサイトなんだよ。
この業界の癌はそこなのさ。
「できるだけ間を省く」というごく当たり前のことが「取引先との関係」
という名の「馴れ合い」になって出来ないあたりが問題。
388非決定性名無しさん:04/09/27 19:50:15
SEでマッタリするにはどういうポジションを選べばいい?
389非決定性名無しさん:04/09/27 21:17:59
28歳 月70マソの報酬でお仕事を楽しんでます。
残業も込みで固定です。月労働は150h〜210h程度です。
東京にしては安い単価だと思いますが、
大阪から出ている私からすれば十分かと・・・
出張経費も全て規定額で支給されるので、
月30万程度の出張経費のうち5〜7万前後は自分のポケットに入ります。
390非決定性名無しさん:04/09/27 22:30:42
情報サービス業の平均年収は688万ぐらいだそうだ。
computopiaか何かって雑誌に載ってた。

もちろん漏れはそんなにないけど。
391非決定性名無しさん:04/09/27 23:10:27
>>390
転職させるための釣りだろ?
漏れソフトハウス経営で単価等実情詳しいけど普通の人はそんなに行かない。

外資系等偏ったサンプル使ってんだろうね。
もしくは100人中から上位2人の平均だったりしてw

いずれにせよトリビアで質問に行く統計学の先生の指導の元平均を出せばもっと下がるよ。
392非決定性名無しさん:04/09/27 23:27:40
>>391
求人で給与例n歳でん万円とか高給書いてあるけどそれも同じだな。
393非決定性名無しさん:04/09/28 01:28:12
毎日11時出勤だが首にならないのでいい!
この業界がなかったら間違いなく無職
394非決定性名無しさん:04/09/28 02:23:56
>392
求人の場合は最大限の残業代や諸手当込みでと言うのがザラ。
人集めのための大嘘もある。
395非決定性名無しさん:04/09/28 02:41:49
>385
単価の安いヤツは大抵がど素人。
経歴書に載っているスキルは「10日でわかる〜」程度のレベル。
結局、OJTをやってるようなもの。研修費をもらいたいくらいだな。
たまに覚えが良くて使えるヤツもいるのだが、
3ヶ月位経つと単価交渉になって、またど素人がやって来る。
まあ、最近は多少単価が上がっても使えるヤツを残すようになってきたがな。
396非決定性名無しさん:04/09/28 05:13:59
>>389
どんな職種で、必要な経験やスキルはどんなものでしょうか
うらやましいです、それ。
397非決定性名無しさん:04/10/03 17:00:41
割のいい仕事ってあるもんだね。
398非決定性名無しさん:04/10/05 22:01:35
もっと語ってくれage
399非決定性名無しさん:04/10/05 22:51:30
漏れDQNだからSEするしかないんだよ。
金欲しいし...
そういった意味じゃ一番楽して大金が稼げる仕事だね。
こんな漏れでも68マソ稼げるし。
税金年金払わないで済むし。
400非決定性名無しさん:04/10/10 20:59:44
( ´・ω・) ノ゙(⊃д⊂) コレデモミテ ゲンキダセ
ttp://www.kit.hi-ho.ne.jp/~twalker/img-box/img20040622234717.jpg
401非決定性名無しさん:04/10/24 14:40:56
将来、リストラされた時のために、月80万はほしいな。
402非決定性名無しさん:04/10/24 15:11:52
SE以外のメーカー技術者=要高学歴、転職に汎用性のあるスキルはつきにくいが、
会社がつぶれない限り、高齢まで立場はほぼ保証、収入は中位安定。

営業=一般に学歴不要、転職は比較的いろいろなところに融通利く、
収入は会社にもよるが変動大、雇用も会社によるが比較的不安定。

SE=学歴不要、転職は一見融通利きそうだが技術が多様だし変化も激しいので
必ずしもそうではない、収入や雇用は不安定。

さあ、どれがいい職業?
403非決定性名無しさん:04/10/24 15:36:56
>>399
ちゃんと税金年金はらえよ
404非決定性名無しさん:04/10/24 17:43:14
有名メーカーと無名メーカーでは、SEの価値は大きく違うよな。
フリーなんてデスマ出したら悲惨ですよ。
405非決定性名無しさん:04/10/30 21:28:14

           人
          (__)
       (____)      
       ( ・∀・)      ウンコー!!
 ピョン   (つ┳つ     ピョン  
  ピョン  (__)||__)   ピョン 
       ⊂§⊃       
         §           
 ⌒ヽ〃⌒ヽ〃   
406非決定性名無しさん:04/11/23 22:06:41
良スレage
407非決定性名無しさん:04/11/28 15:14:34
肩書きだけのSE
技術はない

こんな香具師がSEで部長だと思うとヘドが出てくる
408非決定性名無しさん:04/11/28 20:24:59
>>407
お前がそいつの上司なのか部下なのかでアドバイスできることが変わってくる。

お前が上司:気の毒になんとかして飛ばしてやれないの?
お前が部下:無能な上役に無能な部下でバランスとれてんじゃん
409非決定性名無しさん :04/11/30 10:19:17
仕事しながら?なのか・・・ライブチャットレディーしてるSEが居る
本当にSEなのだろうか
410非決定性名無しさん:04/11/30 22:25:35
給料が良くて、安定性もあって、定時あがりの上流SEですが何か?
411非決定性名無しさん:04/12/01 01:48:07
>>410
確かにありえない話ではない。
おおよそSE百万人に一人の割合だと2002年のNRI調べで判明している。
412非決定性名無しさん:04/12/01 23:09:04
請負って、指揮命令を無視していいんだよね?
413非決定性名無しさん:04/12/02 00:35:29
無視してもいいと言うより、命令した奴があぼん
414非決定性名無しさん:04/12/03 22:36:56
仕事干されていいならどうぞご自由に〜♪
415非決定性名無しさん:04/12/05 13:33:06
上流工程のSEもやはりきついんですか?
待遇はどうなんでしょうか?
416非決定性名無しさん:04/12/05 22:19:36
>>415
上流は下流に比べれば楽だよ。
ただしそれなりのスキルや会社に所属していることが必要だけどね。
待遇に関しては言うまでもないでしょう。
417非決定性名無しさん:04/12/05 22:35:46
残業少ないとこってありますかねぇ?
…部門によっても違うだろうけど

上がしっかりしていてタスク管理がしっかりしているとこって
残業少ないと思うんですけどね

そんな優良企業はありますか?
418非決定性名無しさん:04/12/05 22:46:21
>>414
人手不足で、干せるもんなら干してみろ。
419非決定性名無しさん:04/12/05 22:52:55
>>418
おまいさんのかわりなぞいくらでもいるぞw
420非決定性名無しさん:04/12/05 23:03:57
訴えてやればいい
確実に勝てるし、偽装派遣ならまたどこでも潜り込める
訴えたられたほうは人生あぼーん
最近この手の訴訟も増えまくってますがw
421非決定性名無しさん:04/12/06 09:09:53
>1 楽しいからかな。それ以外はとくに理由なし
422非決定性名無しさん:04/12/12 20:24:01
>>419
そうでもないぞ。人手不足なんだから。
じゃなきゃ、偽造、違法形態がこんなに増えてないだろ。
423非決定性名無しさん:04/12/12 23:05:39
>>422 人手不足でも使いにくいやつなら代わりを探すだけ。
2−3ヶ月もあれば余裕で見つかる。
探している間は何とかなだめてつなぎとめているが
424非決定性名無しさん:04/12/12 23:58:07
ユーザ系いきなせーよ。
給料◎安定◎激務じゃない
425非決定性名無しさん:04/12/15 02:27:21
そんなことより

針金でケツの穴を ちょいちょいと つっついてやると

気持ち  工エエェ(゚∀゚)ェエエ工
426非決定性名無しさん:04/12/29 20:03:19
エンジニアの皆様へ
月単価60万円以下で、請け負うのは、辞めましょう。
儲かるのは、人売り屋だけです。
427非決定性名無しさん:05/01/06 01:20:15
age
428非決定性名無しさん:05/01/06 14:48:30
技術者は、残業多いし、変化は激しいし、使い捨てという扱いなのに、
人売り屋は、件数も売り上げも増えて、丸儲けしてる。
いったい、どういうことだ?
429非決定性名無しさん:05/01/23 00:41:37
AGE
430非決定性名無しさん:05/02/13 20:54:30
あっああぁっあぁっ
431非決定性名無しさん:05/03/02 00:32:37
>>428
それが勝ち組、負け組というものなのだよw
432非決定性名無しさん:05/03/16 21:31:56
負け組みか
負けー
433非決定性名無しさん:2005/04/09(土) 01:00:35
    ∧_∧  
⊂ヽ(´∀` )/⊃
  ヽ      /    ageろ!
    ( ヽノ
    し(_)
434非決定性名無しさん:2005/04/13(水) 21:23:34
仕事なんて何やってても大変なんだよ!
SEにどんな幻想を見てやがるんだ
435非決定性名無しさん:2005/04/21(木) 00:25:10
この業界未成熟なヤツが多い。
オトナになりきれてないような。

何か仕事を趣味の延長線上でやってるような・・・・
436非決定性名無しさん:2005/04/21(木) 00:26:08
あと、やたら『論理的』という言葉を好むが、
単なる『屁理屈』な場合が多いwww
437非決定性名無しさん:2005/04/21(木) 21:09:27
屁理屈もでかい声で言えば立派な理屈だぞ。
それを理解できないから未成熟なんだよおまえは
438非決定性名無しさん:2005/05/24(火) 00:30:30
>屁理屈もでかい声で言えば立派な理屈だぞ。
体育会の世界でつかw
439非決定性名無しさん:2005/05/24(火) 01:13:41
>>438
そんなやつ腐るほどいるぞ。
更に腐っているのは,でかい声で言ったやつの間違いを指摘しないやつらだな。

440非決定性名無しさん:2005/05/24(火) 16:51:52
SEになろうと思ってる文系出身の学生なんですがすごく不安になってきた・・
知識も何もないのに何で内定もらえたのか不思議だ。
でもせっかくだし頑張ろうと思ってます、何か入社前にやってたほうがいいことってありますか?
441非決定性名無しさん:2005/05/24(火) 17:32:39
>>440
三日三晩不眠不休で働ける丈夫な体づくり
442非決定性名無しさん:2005/05/24(火) 17:44:12
>>441
生々しいすね・・
443非決定性名無しさん:2005/05/24(火) 18:08:49
うんこ
444非決定性名無しさん:2005/05/26(木) 00:28:13
>>440
とりあえず資格ですね。簡単な所から行くと「初級シスアド」「基本情報処理技術者試験」ですかね。
その次が「ソフトウェア開発技術者試験」や「テクニカルエンジニア」等ですかね(いずれもかなりの難関ですが)。
445非決定性名無しさん:2005/05/26(木) 01:21:06
続き:

それと内定が決まったのなら今のうちにバイトをしてお金を貯めておくといいのではないでしょうか?
(始めのうちからそんなにいい給料は貰えないですし)

実を言うと僕も440さんと同様にソフト会社から内定貰いました。
以前からSEのきつさはある程度は承知していました。しかし実際に就職活動を通じて初めてSEの(本当の)過酷さというものに気付きました。
しかし自分は大学2年の後半くらいからずっと(一年半くらいの間)SEになる為にプログラム、ネットワーク等を
学校で勉強してきました。(理系の学校なので実習実験等もかなり多く)おそらく普通の文系の大学生では考えられないくらいの勉強量ではなかったのではないかと思います。
なので今更(せっかく頂いた)内定を辞退してまで他の職種を目指し就職活動を続けると言う気にもなれません(まだ誓約書までは書いてはいませんが)。
今まで下流工程(プログラム部分)は学校で毎日のようにやってましたから、はっきり言ってある程度は付いて行ける自信があります(簡単な受発注管理、顧客管理、売上管理、工程管理くらいなら現段階でもVB、VBE等で組めます)。
しかしそれでも最近(ここの書き込み等も含めて)多くの投稿を見てるとこれほどの薄給激務で実際定年まで続けていけるのか?と言われれば正直、自信が無い、というのも事実です。
実際内定を貰った企業は初任給はそんなによくはないですし、正直残業手当も果たしてどこまで支給されるか分かりません(土日休みとなってますが実際土曜は出ることよくあるみたいだし)。

まあそういうわけで自分としては転職も頭に置いております・・・(就職する前からこんなこと考えてるなんておかしいんでしょうが・・)
まあとにかく頑張れるところまで精一杯やってみるつもりではいます。
446非決定性名無しさん:2005/05/26(木) 01:24:51
続き:

>知識も何もないのに何で内定もらえたのか不思議だ。
実際SEをやってる方には未経験の方は大勢いますよ。
しかも理系よりも文系を採りたがる企業も多いようです。
実際問題入社してから(研修やOJTを通じて)プログラム等は勉強しても間に合わないことは無いそうです。
(まあ入社前からやる方が良いのは言うまでもありませんが)
それにSEと言う職種は採用の際にはプログラムや知識がある、という点よりも人間性重視(コミュケーション能力等)で合否を決定するようです。
(まあ即戦力重視の企業もありますが)ですから440さんの場合は人間性で採用されたのでしょう。
なのでVB(VisualBasic)やC言語くらいは少しずつでいいから今の内からやっておいた方がいいかもしれません。
(実際に企業の方からも入社前に簡単なプログラムの勉強が課題として出されるのではないでしょうか?)

(ネガティブな意見ばっかりであまり参考になってないかもしれませんがお互い頑張りましょう)
447非決定性名無しさん:2005/05/27(金) 00:32:42
>>444様
ありがとうございます!やる気でてきた〜!!
448非決定性名無しさん:2005/05/28(土) 23:40:31
上の学生さんへ
就職後は、「大樹に寄りかかる」という意識ではなく「お金をもらいながら何を学べるか」
という意識でスキルを身につけましょう。
自分も薄給のソフトウェア会社のSEでしたが、30才前にユーザーSE(企業のシステム
部門=発注側)に転職しました。
自分で仕様確定の最終権限を下したくて転職したのですが、給与もほぼ倍増しました。
(給与は移る会社によるとは思いますが・・・)
自分が有利だと感じたのは、ユーザーSEのみ経験している人たちに比べて、プログラマー
からたたき上げているため、ベンダーやソフトウェア会社が出してきた開発見積の精査が
すごくしやすいことです。
コイツは開発知ってるなと思われると、ベンダーも吹っかけてこれませんし。
将来転職してもしなくても、身につけた技術は決して損にはなりません。
ユーザーSEでも、他部署と比べれば何かと大変な仕事ですが、お互いに頑張りましょう。
449ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/05/29(日) 11:27:48
>>1
(;´Д`)ハァハァ ちゃんとした仕事だったら 競争率が高いし・・・
取りあえず 楽に就職できるのが SEだからだろ?

450ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/05/29(日) 12:06:51
11 :非決定性名無しさん :02/11/13 14:36
>>9
ちょっと考えればわかるだろ?

1.他にいくとこないから。受け皿。
2.好きだから。今は安いが技術身に付けていずれは稼いでやる。

この2通りだろ。比率的にはほとんどが1.のパターンだけどな。
1.の連中は近い将来必ずあぶれる

>>11
(;´Д`)ハァハァ 世の中はそんなに『単純』ではないよ。
1のやつが成功していくケースもあるし 2のやつが失敗して落ちぶれる場合も
多い。何かをやる時の姿勢(取り組み)で 成功失敗が大きく変わるなんて
思っている事自体が 甘い・・・。
451非決定性名無しさん:2005/06/09(木) 01:19:49
>>444
学生をからかうのはよせ。

>>学生
全部逆だ。勉強してとれないことはないが、とったからといってハッタリにもならなけりゃ、
取っただけでは何もできるようにならない。

経験を網羅的な体系で纏めなおすと、自分の弱点や非常識なところが
カバーできる。これらの試験はそれだけのモンだ。

会計士や弁護士の資格のように、持ってりゃボンクラでも仕事あるみたいな資格とはわけが違う。
452非決定性名無しさん:2005/06/16(木) 08:06:51
>>学生
内定もらったんならプログラムの勉強とか資格とか別にやんなくていいよ。
いや、やってもいいけどさ。
仕事関係なく人生見渡してやりたいこと、やっておくべき
ことがあったら、そっちを優先させれ。
旅行行くとか童貞卒業すっとか楽器の練習するとか
世界大会ずる休みとか色々あるだろ。
453非決定性名無しさん:2005/06/16(木) 23:08:46
そうだ。まずはやることがあるだろう。
頭使わず右手を使え!
(;´Д`)ハァハァ

454非決定性名無しさん:2005/06/16(木) 23:28:25
かずおおくのおっぱいをもめないようではいきていけないぞ!
455非決定性名無しさん:2005/06/17(金) 00:05:35
ぶっちゃけ、異業種に転職したとき最も役に立つのは
エクセル、アクセス+VBAでちょっとしたツールとか業務ソフト
を作っちゃうスキルだったりする

いや、マジで・・・
456非決定性名無しさん:2005/06/17(金) 22:18:29
>>455
大賛成。
「エクセル+アクセス+VB」が専門スキルで、
あとは英語と、ちょっとした営業センスがあれば、もう怖いものはないね。

これさ、本当の本当。
457非決定性名無しさん:2005/06/26(日) 21:04:23
本来ならば、割り込み信号線の挙動をオシロで見ながら、
デバイスドライバーの開発にいそしまなければならないのだが、
ついつい上司に受けの良いVBA開発(実際は道楽)をしてしまう
漏れのことだな。
458非決定性名無しさん:2005/07/15(金) 19:35:45
人間の資質ぐらいは解るらしい
459非決定性名無しさん:2005/07/15(金) 20:57:15
>>440

SEでも大手ユーザー系のSI企業に行けば、給料も結構もらえるし待遇もいいぞ。
40までに1000万近く貰えるところも沢山ある、更に別途で住宅手当てが月に5〜8万くらい出る。
日本人は仕事さえきっちりすれば評価されるっていう考え方が根強いけれど、
自分のやった仕事をより評価されるようにアピールすることも仕事のうちではないかな。
外資だとそういう傾向がより強い。
企業に勤めると、仕事は一人でするもんじゃないから組織の中で自分がどういう風に見られるのか、
評価されるのかを意識しながら仕事することが大切だ。
そういう組織で自分を主張する際には、資格を持っていると有利な場合が多い。
新卒は本当に最強の就職ステータスだからしっかり考えるんだぞ、安易に中小ITへ行くと苦労することになる。
中小ITでもニッチ事業に特化したしっかりしたところもあるが、大抵は多重下請けの派遣ばかりだ。
そういうところは給料も安いし、使い捨てにされてしまう、おまけに激務。
興味があることが前提だが、どうせ激務をこなすのなら、待遇や給料のよいところで働く方がいいだろう?
興味のある分野で、その分野の中である程度実績のある大手SI企業の社風が合いそうなところを対象に就職活動するのがいい。
IT業界はブラックと言われるが、ピラミッドの上位で仕事をするのであればなかなか楽しい業界だと思う。
なんの仕事においても、技術はあったほうがいいが、対人関係や自己アピールもおなじ位大切だということを念頭に置くといい。
仕事は一人でやるものではなく、人間同士でやるものだからな。
両方出来れば、給料もあがる、待遇もよくなる。
要領さえつかめばそんなに大変なものでもない。
460非決定性名無しさん:2005/07/16(土) 04:49:46
おっしゃる事はまさにその通り。同意。
しかし、そんなに甘くはないですぞ。

>両方出来れば、給料もあがる、待遇もよくなる。
>要領さえつかめばそんなに大変なものでもない。

両方できるのは、今後は当然かと。
インド人、中国人、技術だけなら優秀なやつは、日本の何十倍も居る。
人間関係だけなら、日本人のふつーのおっさんのが、歳の功の分一枚上手。

技術とビジネス(コミュニケーションね)両方出来て、初めてスタート地点に立てるくらいだよ。

そもそも、SEやプログラマの数の需要はあれど、汎用化して付加価値は減少の一途だから、
日本のIT業界の平均給与を、同じ年齢で比べたら減少の一途です。

つまり、技術者としてもビジネスマンとしても飛びぬけて優秀か、
自分で付加価値の高いビジネスを開拓できるくらいでないと、
給料上げて待遇よくなるのは難しいよ。
461459:2005/07/16(土) 06:15:44
>>460

>つまり、技術者としてもビジネスマンとしても飛びぬけて優秀か、
>自分で付加価値の高いビジネスを開拓できるくらいでないと、
>給料上げて待遇よくなるのは難しいよ。

確かにその通りですな、

>要領さえつかめばそんなに大変なものでもない。

文章を締め括ろうとして、これは言い過ぎてしまいした。お恥ずかしい。
少し考えてみれば分かる、簡単なはずがない。
求められているものの方向性が分かれば、
それに対する手段が取りやすいという風に受け止めてもらいたい。

しかし、そういう種類の仕事をする為には、
それ相応の力のある場所で働く必要があるということも大切ですな。
462非決定性名無しさん:2005/07/16(土) 06:59:29
幸福の手紙

内容をそっくりコピーし、5つの別のスレに書き込みましょう。
あなたに幸福が訪れます。

1 労働者派遣法は廃止しろ!
2 偽装派遣は法律違反なので即刻停止しろ!
3 技術者の使い捨ては止めろ!
4 偽装派遣しか受注できない無能な経営者は退陣しろ!
5 残業手当はきちんと払え!
463非決定性名無しさん:2005/07/16(土) 23:55:08
>求められているものの方向性が分かれば、
>それに対する手段が取りやすいという風に受け止めてもらいたい。

たしかにその通りですね。

求められるものの方向性を知るというのは、
市場で生きていることを自覚して、市場の本質を知ることです。

マクロで言えば、資本主義の力学を理解して、意味のある場所で勝負をするということです。
ミクロで言えば、相手の感情をコントロールして、お互い幸せになるということです。

技術が武器になるもならないも、市場のゲームを理解して経験を積むかどうかです。
上手い経験の積み方とは、コストとリスクを節約し、価値の高い仮説を沢山試すということです。
464非決定性名無しさん:2005/08/28(日) 18:02:25
★今度の総選挙で、こんな暗い日本を、少しは良くしましょうよ!!★

 12日の閣議に提出した05年版の国民生活白書「子育て世代の意識と生活」

  若年層の夫婦の就業形態では「フルタイム同士」が減り、 「パートタイム
  同士」が増え続けており、将来の見通しが立たないことも 子どもを育てる
  余裕を持てない要因と分析している。 白書では「所得格差を 固定化させ
  ないこと」を提言。(1)正社員かパート、アルバイトかの二者択一では
  なく短時間勤務が可能な正社員など多様な働き方を認める(2) 職業能力
  を向上できる教育訓練プログラムをもうける、などを提案している。
465非決定性名無しさん:2005/10/16(日) 13:48:11
466非決定性名無しさん:2005/10/30(日) 02:24:00
467非決定性名無しさん:2005/10/30(日) 08:06:04
先日、職場の送別会があり、普段はあまり飲まない女性上司(38才課長代理。
大卒。168cm)がけっこう飲んで、異例なことに2次会のカラオケまで付き
合った。翌日はさすがにかなりげっそりした感じだったが、その上司が午前
中、立て続けに3回トイレに入り、しかも時間が長い。上司の下半身に何か
異常が起きているらしいと直感した僕は昼休みに彼女が昼食に出て行った
後、急いで女子トイレを覗くと宝箱には巨大なウィスパーのナイト用が山盛
りに!上司のオマンコについ数十分前まで貼り付いていたナプキンを見て僕
は即、勃起した。まだ排卵日にはなっていないのに暗赤色の鮮血がべっとり
全面を濡らしていた。どうも昨日の大酒で体調を崩し月経が早く始まったよ
うだ。先日と違って、今日はオマンコから経血が漏れる前に膣の異常に気が
ついてすぐにトイレに行ったらしい。しかし宝箱の中をいくら探しても肝腎
の経血がジュックリ染み込んでいるはずのパンツがない。とりあえず、僕は
終業まで待つことにした。数時間後、不要な残業をした僕が上司のロッカー
を開けると、かなりの異臭が鼻をついた。上司は血まみれのパンツとパンス
トを重ねて脱いでいた。パンストの局部にパンツは巻かれたままいわゆる巻
きパンになっていた。血まみれのパンツは腰のサイドが1cmしかない白地
に花柄のビキニだった。股布とその周辺はジュクリと経血が染み込んだ後、
半分乾いてゴワゴワになっている。全体的にしめっていて、まさに上司の女
の匂いがムンムンである。この血つきパンツ、まさかこのままいただくわけ
にはいかないので、とりあえずそのままロッカーに放置していたら、やっと
週末にパンストと一緒に宝箱に捨ててくれた。もちろん血は完全に凝固し焦
げ茶色になっていた。このままでは宝物のパンツが腐敗していくかもしれな
いので血の染みをできるだけ落とさないように手洗いし、会社にはいていく
ことにした。今日も終日、上司のパンツをはきながら彼女と何もなかったよ
うに仕事をしたばかりだ。もちろん一日中勃起していたのでカウパー液を拭
うためしょっちゅうトイレに行かなければならないのは面倒だったが。
468非決定性名無しさん:2005/11/08(火) 22:35:38
そのつぎはだれ
469非決定性名無しさん:2005/11/14(月) 20:52:16
GSCの櫻本とか言う低脳丸出しの居るのはここか楊
470非決定性名無しさん:2005/11/14(月) 22:24:12
富士通の関連会社社員が前々日にシステムの終了処理をした際、パスワードの入力を誤ったことが原因とわかった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
富士通の関連会社社員が前々日にシステムの終了処理をした際、パスワードの入力を誤ったことが原因とわかった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
富士通の関連会社社員が前々日にシステムの終了処理をした際、パスワードの入力を誤ったことが原因とわかった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
富士通の関連会社社員が前々日にシステムの終了処理をした際、パスワードの入力を誤ったことが原因とわかった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
富士通の関連会社社員が前々日にシステムの終了処理をした際、パスワードの入力を誤ったことが原因とわかった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
富士通の関連会社社員が前々日にシステムの終了処理をした際、パスワードの入力を誤ったことが原因とわかった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
富士通の関連会社社員が前々日にシステムの終了処理をした際、パスワードの入力を誤ったことが原因とわかった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
富士通の関連会社社員が前々日にシステムの終了処理をした際、パスワードの入力を誤ったことが原因とわかった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
富士通の関連会社社員が前々日にシステムの終了処理をした際、パスワードの入力を誤ったことが原因とわかった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
富士通の関連会社社員が前々日にシステムの終了処理をした際、パスワードの入力を誤ったことが原因とわかった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
富士通の関連会社社員が前々日にシステムの終了処理をした際、パスワードの入力を誤ったことが原因とわかった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
富士通の関連会社社員が前々日にシステムの終了処理をした際、パスワードの入力を誤ったことが原因とわかった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
富士通の関連会社社員が前々日にシステムの終了処理をした際、パスワードの入力を誤ったことが原因とわかった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
富士通の関連会社社員が前々日にシステムの終了処理をした際、パスワードの入力を誤ったことが原因とわかった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
471非決定性名無しさん:2005/11/15(火) 20:28:02
pupupupu
472非決定性名無しさん:2005/11/15(火) 21:03:56
富士通の関連会社社員が前々日にシステムの終了処理をした際、パスワードの入力を誤ったことが原因とわかった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
富士通の関連会社社員が前々日にシステムの終了処理をした際、パスワードの入力を誤ったことが原因とわかった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
富士通の関連会社社員が前々日にシステムの終了処理をした際、パスワードの入力を誤ったことが原因とわかった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
富士通の関連会社社員が前々日にシステムの終了処理をした際、パスワードの入力を誤ったことが原因とわかった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
富士通の関連会社社員が前々日にシステムの終了処理をした際、パスワードの入力を誤ったことが原因とわかった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
富士通の関連会社社員が前々日にシステムの終了処理をした際、パスワードの入力を誤ったことが原因とわかった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
富士通の関連会社社員が前々日にシステムの終了処理をした際、パスワードの入力を誤ったことが原因とわかった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
富士通の関連会社社員が前々日にシステムの終了処理をした際、パスワードの入力を誤ったことが原因とわかった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
富士通の関連会社社員が前々日にシステムの終了処理をした際、パスワードの入力を誤ったことが原因とわかった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
富士通の関連会社社員が前々日にシステムの終了処理をした際、パスワードの入力を誤ったことが原因とわかった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
富士通の関連会社社員が前々日にシステムの終了処理をした際、パスワードの入力を誤ったことが原因とわかった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
富士通の関連会社社員が前々日にシステムの終了処理をした際、パスワードの入力を誤ったことが原因とわかった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
富士通の関連会社社員が前々日にシステムの終了処理をした際、パスワードの入力を誤ったことが原因とわかった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
富士通の関連会社社員が前々日にシステムの終了処理をした際、パスワードの入力を誤ったことが原因とわかった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
473非決定性名無しさん:2005/11/15(火) 22:27:09
ネタにマジレスすれば、これは管理者本人の責任とは言えまい。
システム設計、あるいは、オペレーション設計上のミス。
474非決定性名無しさん:2005/11/16(水) 00:00:07
有名国立大卒(現役合格)29歳8年目
PL経験5年
オラクルプラチナ
データベースSP
で年収500マソの俺は安い?高い?
475非決定性名無しさん:2005/11/21(月) 23:42:33
便所の落書きじゃないのよね
476非決定性名無しさん:2005/11/22(火) 11:39:27
>>474
オフの日のこんな時間から2chというのはあれなんですが・・・
正直高い方ではないと思います
PL経験があるのでしたら、もう少し条件の良い大手やら勢いのある企業へ行ったらどうでしょうか?

当方は、4大卒 
現在28歳、7年目
証券系SIer

証券外務員
AE

ボーナス、残業込み昨年度年収、620万
住宅手当入れると700万ちょっと

新卒入社時に住宅手当込みで年収が500万を超えていたことを覚えています
477非決定性名無しさん:2005/11/30(水) 17:48:26
三菱電機ビジネスシステムってピラミッドの中位くらいですか?
478非決定性名無しさん:2005/11/30(水) 22:14:08
>>477
資本金4億
三菱電機ビジネスシステム ttp://www.melb.co.jp/j_frmtop/j_Recruit.html
社員数888人
売上高167億

事業内容
コンピュータ導入前の経営合理化コンサルティングから、
導入後の運営支援・保守サービスまでを一貫して提供するシステム・アンド・サービスプロバイダー事業全般。

1. オフイスサーバ、クライアントサーバ、パソコンを中心とする情報通信機器による経営合理化システムの提案、
  販売、システム設計・開発、ハードウェア・ソフトウェアの保守。
2. 上記システムの運用支援・問題解決支援を行うソリューションプロバイダ事業。
3. コンピュータ周辺機器やインターフェース、基本ソフト、ミドルウェア等自社ブランド製品の設計・開発。
4. 電子メール・グループウェア・イントラネット等LAN・ネットワークシステムの設計・開発・施工、運用支援並びにネットワーク保守。
5. インターネット・サービスプロバイダ事業。(M−Bird)
6. 業務用パッケージのASP(アプリケーション・サービス・プロバイダ)事業、並びにサーバハウジングサービス 。

事業内容がやたらと多岐に渡り、漠然としている
資本金、売上高の割りに社員数が多い
正直、企業名変えて他の中小IT企業にも流用出来る内容

この傾向は危険
IT業界におけるピラミッド下層部分である可能性がかなり高い
ネットワーク屋やりたいならシスコとかのほうがいいし、
ハードベンダーなら富士通、NEC、IBM等々
プロバイダ事業ならソフトバンクやらDION、テプコ大手でも幾らでもある
業務内要が下請けの作業が目立つ

三菱という名前は完全な飾りだな
479通りすがり:2005/11/30(水) 23:54:07
他スレより 
ビジネスシステムは親会社からの出向者は少ないそうだ。
積極的に新卒採用、中途採用をしてプロパー育成をしている感じ。
職場の雰囲気はインフォメーションシステムと似ている感じかな。
ただ、下流工程も積極的に社員がやっている感じ。それ程協力会社に
頼りっぱなしって感じでも無かった。
三菱:外販=3:7とのこと。
480非決定性名無しさん:2005/12/31(土) 21:48:57
年越し待機age
481非決定性名無しさん:2006/01/03(火) 01:11:04
おれは技術を学ぶことがすきだからSEやってる。
俺みたいに知的好奇心が動機付けになっている人間もいる。
激務薄給でも仕事が面白ければどうにかやっていけるよ。
482非決定性名無しさん:2006/01/03(火) 09:01:41
周りの人間がヲタばかりでつまらん。
昼飯一緒に行ってもおいしく食べれない。

ITやめたい・・・
483非決定性名無しさん:2006/01/03(火) 10:30:55
>>482
なんとなくこの業界にはいってきてしまったタイプだろ
484非決定性名無しさん:2006/01/03(火) 18:33:12
SEってつまらないよね・・・
夜遅くて、友達とのみに行く時間もないし。
485非決定性名無しさん:2006/01/07(土) 17:32:08
>>481
逆にそれがないとやってられんね。
486非決定性名無しさん:2006/01/07(土) 18:41:17
物を作るのが好きだから
営業は出来ない
487非決定性名無しさん:2006/01/07(土) 19:48:27
心配しなくてもITは物作りじゃないから
488非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 11:55:10
seはやめとけ

489非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 17:30:10
工学系、情報系のところからSEにならないとして、何になるのがいいでしょうか?
今冬から就活です
490非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 18:32:45
SEの仕事が設計開発だと勘違いしてるやつがいるな・・・
491非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 10:30:34
SEの仕事は設計開発ですが
じゃ、何だと?
492非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 10:39:42
伝言係じゃないか?
493非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 12:41:08
奴隷作業
494非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 18:46:42
>>489
最高学府の人間がこれだw
日本は駄目だね
495489:2006/01/09(月) 23:37:37
>>494
俺はかなりの特異な人間なんで
そんなことはないっすよ。
496非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 23:51:41
そうか それは安心した
じゃ、駄目なのは、日本広しといえども489だけだ
497非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 08:01:33
ここ最高(>_<) http://lovelovelove.hippy.jp
498非決定性名無しさん:2006/01/11(水) 23:56:50
永宗 プププププ永宗 プププププ
永宗 プププププ
永宗 プププププ
永宗 プププププ
499非決定性名無しさん:2006/01/13(金) 18:43:11
>>494
ダメなのは、大学生一人の発言で「日本は駄目だ」とか言ってる基地外だけでしょ。
500非決定性名無しさん:2006/01/14(土) 12:03:35
500
501非決定性名無しさん:2006/02/02(木) 16:39:10
人生をなめた奴がSEになる。40過ぎて後悔する。
502非決定性名無しさん:2006/02/02(木) 21:42:10
40過ぎてから後悔するのは、努力しない奴限定だな

そんな奴は何をやっても後悔するだろ
503非決定性名無しさん:2006/02/20(月) 02:14:09
努力して勉強して、実践して、失敗して、改善して、成功して、経験積めば、
下流〜上流全て出来るようになるよ。

去年は組込みのAPI開発してて、今は経営コンサルやってる。
その前はマーケッターで、その前はネットワークエンジニアで、
それ以前はUNIX系のサーバエンジニアだたよ。

しかし、頭も手も働かせない「資格持ち」よりずっと安月給で、3倍くらい働いてる。
我ながら器用貧乏だねーw
こんなんなるなや、みんな。
もっと"人生を器用に"生きていってくれ。
504非決定性名無しさん:2006/02/20(月) 19:56:09
>>503
資格なんか関係ないって
あんた、いい歳していまだにそんなのが評価を左右すると思ってるのか
505503:2006/02/21(火) 02:23:17
弁護士とか会計士とか、全然働かない奴も、結構良い給料貰うんだよね。
やっぱ、資格が稼ぐわけじゃないし、そんな奴らは淘汰されるけど、
時間稼ぎや最低限の保証にはなるよ。
506非決定性名無しさん:2006/02/21(火) 21:28:49
>>505
経営コンサルって言ってもSEと同じくらいピンキリだからな
敷居のそんなに高くない中小経営コンサルだとそんなもんだよ
それにコンサルが忙しいのは当たり前
稼げなくて器用貧乏なんて自虐するんだったら、
外資系大手なんかに行けばいいじゃないか

SEでも会計士ぐらいなら必死で勉強続ければ片手間でも取れる
現に俺は片手間で取れたからな
転職でかなり効果発揮したぜ、お前さんも取ればいい
507505:2006/03/03(金) 00:23:01
>>506
一応、外資大手でトップ企業相手にコンサルしたりするんだけどな。
勿体無くて資格取るほどの時間が取れんw
ごめんね。一緒にProject入った先生連中があまりにひどかったんで、愚痴っただけ。

508非決定性名無しさん:2006/03/03(金) 20:52:05
>>506,507
資格より何より、まずその性格をなんとかするのが先だなw
本人わかってないんだろうけど
509非決定性名無しさん:2006/03/04(土) 03:14:12
おまえはわかってんのか?
なんでも分かってる風なやつ多いよな、この業界。
本人幸せなんだろうからいいけど。
510非決定性名無しさん:2006/03/04(土) 16:21:38
>>509
俺の事はどうでもいいんだよw
まず、自分の事をなんとかしな
511非決定性名無しさん:2006/03/04(土) 22:31:40
自問自答?
自作自演?
512非決定性名無しさん:2006/03/05(日) 12:06:07
>>511
意味不明だなw
506や507読んで、困った性格だなあと思わんの?
513非決定性名無しさん:2006/03/07(火) 01:54:48
投稿する人が困った性格だろうがどうだろうが、どうでもいいだろ。

一つや二つの投稿で性格を否定するくらい自信家の人は、
全然(じぶんの)性格には困ってないんだろうけどね。
514非決定性名無しさん:2006/03/08(水) 10:54:48
>>513
なに言ってるんだかw
読解力が無くて幼稚なんだな
515非決定性名無しさん:2006/04/12(水) 02:29:55
SE,PGなんて外食・肉労以下。
大学出てまで成るな!
516非決定性名無しさん:2006/04/13(木) 13:56:30
迎えに行く
517非決定性名無しさん:2006/04/23(日) 02:28:02
SEがあこがれの職業NO1になるのはいつ?
518非決定性名無しさん:2006/04/26(水) 06:56:52
食うためにはしかたない
519非決定性名無しさん:2006/04/26(水) 23:24:36
硬くてもいい,死よりはパンを・・・
520非決定性名無しさん:2006/04/27(木) 00:01:44
パンが無けりゃ、死ねば良いじゃん。
521非決定性名無しさん:2006/04/28(金) 22:54:54
SE>>>NEET
522非決定性名無しさん:2006/04/30(日) 00:34:25
就職難。特に理系の墓場。
帝大のドクター卒でもSE会社(F通系)に来るのかと思うとかわいそう。
派遣やニートになると本当に人間扱いされないから、それよかマシというところかな。
523非決定性名無しさん:2006/04/30(日) 08:50:38
人間扱いされない職業なんてたくさんあるから大丈夫
SEが上位職だと思ってるから薄給激務だと思うだけで
524非決定性名無しさん:2006/04/30(日) 23:51:45
初任給が日割りで10マソでした。悲惨だ…
525非決定性名無しさん:2006/05/01(月) 01:47:30
>>522
Dr.まで逝ってしまうと、かえって就職口が狭まる。
東エ大の場合、Dr.進学率3割を目標とか言ってて、
実際5類とか既に4割がDr.逝ってるが、Dr.出ても
アカポスの数は全く増えて無い。
あぶれて派遣SEに成ってしまう漏れみたいなのが
少なからず存在する。同期を見ても、ケーセンや
レンタルビデオ屋の店員やってるフリータ多し。
526非決定性名無しさん:2006/05/01(月) 03:51:44
>>525
国の政策が無為だったあかしだな。
むやみドクターの数だけ増やしても日立やNTTの研究所で引き取ってくれる数はぜんぜん変わらなかったと。
ドクターをSEなんかに転用するなんて有能な人材の浪費。
へたすりゃ、大学行かなくてもできる程度の仕事。
527非決定性名無しさん:2006/05/01(月) 04:29:12
Drなんてモラトリアムニートの逃げ道だろう。
役に立つはずが無い。むしろ高卒から一生懸命に実務を覚えたコミュニケーション力の
ある香具師の方がずっと使える。
院卒の奴は一生そのギャップを埋められないケースは多し。
稀に素晴らしい人はいるけど、実に稀。
528非決定性名無しさん:2006/05/01(月) 07:30:08
うちの会社なら、Dr卒なら2年目で技師になれるよ学部卒で最短7年かかるところを
529非決定性名無しさん:2006/05/01(月) 08:14:20
>>528
たかがソフト開発ごときにドクター、特に帝大卒の人を回すこと自体がおかしい。
国の教育予算の無駄遣い。
9年も国の予算をかけて教育して、高卒でもできるジャンルの仕事?
情けない。
530非決定性名無しさん:2006/05/01(月) 12:36:51
>>529
帝大だったら高卒以下だからいいんじゃない
531非決定性名無しさん:2006/05/02(火) 01:12:22
富士通の子会社のSEと地方銀行
人生もっかいやり直せるならドッチ!?
532非決定性名無しさん:2006/05/02(火) 03:19:49
>>531
地銀の本店勤務。
まちがっても年600,700時間残業で500いくかいかないかというばかな話はない。
SEなんかやっていると社会の常識とか時事ものに疎くなり、偏った人間になる。
SE=理系の墓場
533非決定性名無しさん:2006/05/02(火) 03:22:54
>>530
旧帝大:東大、京大、東北大、北海道大、九州大、名古屋大、阪大
念のため。

こういうひとは国の行政機関や電力などの公益事業者に入るべきひと。
SEなんぞ間違いなく「失敗」の部類だな。
(NTTデータとNRIはまあまだいいけど、しょせんSE。)
534非決定性名無しさん:2006/05/02(火) 08:24:01
>>533
ああ、俺のことか。
535非決定性名無しさん:2006/05/02(火) 11:35:26
上級SEが足りないからといって新日鉄ソリューションズら大手が専門大学院作るらしい。
何考えてるんだか?教育費の無駄。
ITドカタの頭を増やす前にばかの一つ覚えの人月商売やめんかい。

やはり優秀な学生に逃げられたので囲い込みかい?
536非決定性名無しさん:2006/05/03(水) 00:20:43
>>533
いま東大から国T離れが進んでるの、知らないのか?
(電力は人気だが)
院までいったが、研究職にならずに他の職に進む人も多い。
537非決定性名無しさん:2006/05/03(水) 12:03:47
せめて残業代をしっかり出してくれれば…
538非決定性名無しさん:2006/05/03(水) 18:15:42
>>536
知ってるさ。
東大法学部はそのときで一番景気のいい会社に入りたがる。
外資系投資銀行とか、トヨタ自動車ね。
30年くらい前は造船だった。
良くも悪くも「おいしいところ取り」
539非決定性名無しさん:2006/05/06(土) 21:57:59
>>538
つうか、優秀な人間はどんどん海外の大学へ留学しているのだが・・・
540非決定性名無しさん:2006/05/08(月) 08:33:53
>>539
むろん、会社や官庁の金で公費留学ね。

もはや東大も慶応・経に押されて民間では往時の勢いを失いつつあり、
留学という新たな金看板が必要になってきたようだね。

それはともかく一兵卒のSE、PG養成に大学などいらぬ。
プロマネとかの管理職に大卒・院卒者を当てるというのならまだ分かるが
完全な人材の浪費か、
大卒とは名ばかりの空疎な人材が乱造され続けているかのどれかであろう。

SE増やして儲かるのは人月商売、「人貸し」をやっている人材派遣まがい会社だけだぞ。
541非決定性名無しさん:2006/05/08(月) 23:59:46
「人貸し」なんて金貸し以下の商売。
542非決定性名無しさん:2006/05/10(水) 04:05:36
>>540 
まあそうだね。
ゼネコンは一級建築士を抱えるけど使い捨ての人足はアウトソーシング。
ただし実務に強く心・技・体の強い出来る現場監督はゼネコンでも超人手不足。

プログラミング、ビジネスセンスを鍛えればチャンスがある業界だと思う。
543非決定性名無しさん:2006/05/10(水) 04:35:06
人貸しが下賎なのではない。
貸されるような立場のものこそ、最も低劣。
544非決定性名無しさん:2006/05/10(水) 14:32:33
なぜSEを選んだか>>
 面白そうだったし、バブルの頃は高いボーナスや特別ボーナスあったりで
結構いい業界だった。それに今みたいに短期開発の繰り返しなんてなく、1年
以上どっぷり特定の分野を学びながらの開発もできた。今は日雇いドカタの
イメージだが、昔は職人のような感じだったけどね。何年もかかってある分野
の知識をまなびつつキャリアアップするような。今はPCなんていう小型機が
主流になったのもまともな技術者が少ない理由だし。
545非決定性名無しさん:2006/05/13(土) 16:16:08
PC云々と言うより、「派遣26業種」に認可されて
しまったのが全てだな。派遣で済む業種で正社員
を雇う馬鹿な経営者は居ない。
かくして(偽装)派遣が蔓延する業界に成ってしまった。
546非決定性名無しさん:2006/05/13(土) 16:42:26
SEってどの辺指してんだ。
下流か?
547非決定性名無しさん:2006/05/14(日) 01:03:42
>>546
NRIのSEとはいえど、「兵隊」
上意下達、チームの意向に従う非人間的な仕事だよ。

SE=自分の個性を出したい人にはもっとも向いていない仕事
アメフト部員向けだなwww
548非決定性名無しさん:2006/05/14(日) 15:14:25
上流だろうが、下流だろうが、
所詮(偽装)派遣だから関係無い。
549_:2006/05/14(日) 23:46:57
この業界必要なのは非常に優秀なコンサルとコンサルを支える胴でもいいSE,PGのみだよな

中間層はこの業界来るのは絶対に間違いだと思われ
550非決定性名無しさん:2006/05/19(金) 07:15:58
>>549
そのとおり。
なまじ自分の考えがあって、自己主張の強い人間はつぶされる。
優秀なコンサルからは見下され、有象無象のSE,PGの兵卒、特に体育会系人間からは異質な者として敬遠される。
意外に懐の狭い業界だな。
551非決定性名無しさん:2006/05/19(金) 08:51:50
コーディング能力がずば抜けてる人はベンチャくさいところに興味持ったり、大学に逃げたりするね・・・
もったいない
552非決定性名無しさん:2006/05/22(月) 22:37:24
あの!向井でも結婚してんだぜ(w 桜場に斉藤 佐藤に憧れる年でもないだろうが(w
あの!向井でも結婚してんだぜ(w 桜場に斉藤 佐藤に憧れる年でもないだろうが(w
あの!向井でも結婚してんだぜ(w 桜場に斉藤 佐藤に憧れる年でもないだろうが(w
あの!向井でも結婚してんだぜ(w 桜場に斉藤 佐藤に憧れる年でもないだろうが(w
あの!向井でも結婚してんだぜ(w 桜場に斉藤 佐藤に憧れる年でもないだろうが(w
あの!向井でも結婚してんだぜ(w 桜場に斉藤 佐藤に憧れる年でもないだろうが(w
553非決定性名無しさん:2006/06/11(日) 00:01:01
営業は向いてない。
IT業界はパソコンいじってるだけで金がもらえる。
そして20年後・・・。
554非決定性名無しさん:2006/06/11(日) 00:35:20
残業が全額出る会社はマシ?
555非決定性名無しさん:2006/06/11(日) 01:32:25
マシ
556非決定性名無しさん:2006/06/24(土) 21:46:49
  )::::::::  櫻本 ::::::::(
  (:::/::::::ノ:ノヽ::人:ヽ:::::)
 (::::/ 彡 ノ ノ ミ/):::::)   
 (::/'',-''-''-、__,.-''-''-、|:::)
  |=ロ. ‐・=, ll ll.、=・‐ .ロ=|ヽ    しねや、もう少し北に行けば川だよ(w
. (| `---'(@,,@)`---'  |ノ
  |   . ::_::=w=:_::: :.   |    
  >:: :: ::_:-::: ̄::::: :_:: :  )
/| |ヽ \:: ::⌒:: ::/:::ノ|
557非決定性名無しさん:2006/06/24(土) 21:52:10
誰にも相手されない永宗 それだけくだらない人間ってことだな 永宗w
誰にも相手されない永宗 それだけくだらない人間ってことだな 永宗w
誰にも相手されない永宗 それだけくだらない人間ってことだな 永宗w
誰にも相手されない永宗 それだけくだらない人間ってことだな 永宗w
誰にも相手されない永宗 それだけくだらない人間ってことだな 永宗w
誰にも相手されない永宗 それだけくだらない人間ってことだな 永宗w
誰にも相手されない永宗 それだけくだらない人間ってことだな 永宗w
誰にも相手されない永宗 それだけくだらない人間ってことだな 永宗w
誰にも相手されない永宗 それだけくだらない人間ってことだな 永宗w
誰にも相手されない永宗 それだけくだらない人間ってことだな 永宗w
誰にも相手されない永宗 それだけくだらない人間ってことだな 永宗w
誰にも相手されない永宗 それだけくだらない人間ってことだな 永宗w
誰にも相手されない永宗 それだけくだらない人間ってことだな 永宗w
誰にも相手されない永宗 それだけくだらない人間ってことだな 永宗w
誰にも相手されない永宗 それだけくだらない人間ってことだな 永宗w
558非決定性名無しさん:2006/07/30(日) 08:23:00
幸福の手紙

内容をそっくりコピーし、5つの別のスレに書き込みましょう。
あなたに幸福が訪れます。

1 労働者派遣法は廃止しろ!
2 偽装派遣は法律違反なので即刻停止しろ!
3 技術者の使い捨ては止めろ!
4 偽装派遣しか受注できない無能な経営者は退陣しろ!
5 残業手当はきちんと払え!
559非決定性名無しさん:2006/08/26(土) 12:48:30
★★★★★ 金貸して!!! ★★★★★★
◇◇◇◇ 自己破産まであと1歩です。 ◇◇◇◇
◇◇◇◇ 飲み屋のつけ踏み倒し常習! ◇◇◇◇
◇◇◇◇ 借金踏み倒し常習! ◇◇◇◇

 ●と●(シュガー) まさし
 50歳台
 業務SEに従事
 東京23区在住
 ほら吹き
 酒、女好き(クラブ、キャバ嬢)
560非決定性名無しさん:2006/08/26(土) 13:11:37
>>1
はぁ?
どの業界もピラミッドの上位にいないと同じだろ!
馬鹿じゃねww
だから底辺にいるんだなw
561非決定性名無しさん:2006/08/26(土) 13:37:39
おまえら下請けの給料が低いのは当り前。
おまえらがそうなったのは、おまえら自らがいままでやってきたことの結果だ。
結果には原因がある。

おまえらはDQNな学校に通い、DQNな友人とつるみ、
DQNな思考で、DQNなことばかりやってきた。

その結果としておまえらは、いまの職に就いた。

協力会社と呼んでいるが、それはオブラートでつつんで配慮してやっただけのことだ。

実情は下請け。
おまえら協力会社員は下請けとして奴隷のように扱われ、コキ使われるしか術はない。

この業界は現代のドカチンだ。
ニッカポッカ履いていたのが、スーツになっただけのことだ。
それがおまえらだ。

おまえらの質は低い。
人間性も最低で堕落している。
自分でわかっているはずだ。
自らがDQNで性悪だということが。
    
そこで働くおまえらは、業界の底辺で虫ケラのように扱われるITドカチン野郎だ。
562非決定性名無しさん:2006/10/06(金) 20:59:45
株やったほうがはやくね?
563非決定性名無しさん:2006/10/12(木) 20:17:15
生活残業のお前らには用無しだよ
564非決定性名無しさん:2006/10/22(日) 17:27:30
派遣もそれぞれだよな。
今業界最大手の某銀行に飛ばされているが自社より100倍待遇がよいのだが・・・。
基本残業なしでちゃんと育成もしてくれる。
これが自社だったら「おめーらに払う残業代なんてねーボケ。育成?ハァ?自分で勉強
しろや。」で終わる。
565非決定性名無しさん:2006/10/24(火) 04:32:30
派遣は人件費節約の手段
若いうちはよくても35歳で使い捨て
ぜったいにやめとけ
566非決定性名無しさん:2006/10/30(月) 16:26:09

週刊エコノミスト 11月7日号  10月30日(月)発売 630円

■【特集】娘、息子の悲惨な職場 Part 5 果てしなき低賃金

 ・正社員になっても逃れられない低賃金   
 ・日本経団連会長のお膝元キヤノンで正社員化が進むが…

 ・データで見る労働条件の悪化@ 
   伸びない賃金 人件費の変動費化が進み 正社員の月給も4カ月連続ダウン     
 ・データで見る労働条件の悪化A
   「正社員化」への幻想 若手正社員の待遇は悪化 減る役職、延びる労働時間  
 ・中途採用の道 正社員へ「25歳の壁」 フリーター経験はマイナス    
 ・パートの正社員化 掛け声かかれど同じ仕事で報われない現実    

 ・インタビュー 福島瑞穂・社会民主党党首  
   「再チャレンジでは救われない 同一価値労働同一賃金の実現を」
 ・安倍政権「再チャレンジ」政策の中身 正規・非正規社員ともに厳しい時代    
 ・大学4年生の就職は「楽」でした 採用は増えたが大学は「離職率が高い」と警戒    
 ・インタビュー 派遣会社の社会的責務
    篠原欣子・テンプスタッフ社長 「格差は能力の差 正社員望むなら紹介予定派遣」
    南部靖之・パソナ社長 「派遣の問題は業界にも責任 単なる正社員化では解決しない」

http://www.mainichi.co.jp/syuppan/economist/
567非決定性名無しさん:2006/10/30(月) 22:13:11
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
568非決定性名無しさん:2006/10/30(月) 22:14:54
自殺でもして抗議するか…
569非決定性名無しさん:2006/10/30(月) 22:16:20
永宗〜〜 子供だましの報告書出すな!笑わせんじゃねーよ 

騙されてるのは取締役だけだぞ!

頭使えや 

永宗 バカ宗 永宗 バカ宗 永宗 バカ宗 永宗 バカ宗 永宗 バカ宗
永宗 バカ宗 永宗 バカ宗 永宗 バカ宗 永宗 バカ宗 永宗 バカ宗
永宗 バカ宗 永宗 バカ宗 永宗 バカ宗 永宗 バカ宗 永宗 バカ宗
570非決定性名無しさん:2006/11/10(金) 16:51:43

< 自律的労働時間制 > 残業代11兆6千億円不払いも

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061108-00000070-mai-soci

「労働運動総合研究所」(代表理事・牧野富夫日大教授)は8日、厚生労働省が
導入を検討している「自律的労働時間制度(日本版ホワイトカラー・イグゼンプション)」
が導入されれば、約11兆6000億円の残業代が支払われなくなる可能性がある
とする推計を発表した。

同制度は、管理職手前の労働者を対象に、年収や休日確保などを条件に、労働基準法の
週40時間の労働時間規制を除外するもの。労働者の判断で労働時間を管理する制度で
残業代は支払われない。

厚労省は来年の通常国会に労基法改正案を提出する方向で検討している。

推計は、条件となる年収を、導入を強く推奨してきた日本経団連が提案していた
400万円以上のホワイトカラー労働者で計算した。厚労省や総務省の労働データを
もとにした計算では、管理・監督職をのぞいた対象者は約1013万人。
これらの労働者の年収総額からボーナスを除き、残業時間の割合などから残業代と
不払い残業代分を推計した結果、約11兆6000億円(残業代約4・5兆円、
不払い残業代約7兆円)とした。

同研究所は「残業代を横取りし、長時間労働で過労死など健康被害を招く制度
であり、到底容認できない」と話している。【東海林智】
571非決定性名無しさん:2006/11/21(火) 23:12:39
永宗〜〜 現場の皆に嫌われてるクセに今日も出勤。プ)バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 現場の皆に嫌われてるクセに今日も出勤。プ)バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 現場の皆に嫌われてるクセに今日も出勤。プ)バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 現場の皆に嫌われてるクセに今日も出勤。プ)バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 現場の皆に嫌われてるクセに今日も出勤。プ)バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 現場の皆に嫌われてるクセに今日も出勤。プ)バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 現場の皆に嫌われてるクセに今日も出勤。プ)バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 現場の皆に嫌われてるクセに今日も出勤。プ)バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 現場の皆に嫌われてるクセに今日も出勤。プ)バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 現場の皆に嫌われてるクセに今日も出勤。プ)バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 現場の皆に嫌われてるクセに今日も出勤。プ)バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 現場の皆に嫌われてるクセに今日も出勤。プ)バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 現場の皆に嫌われてるクセに今日も出勤。プ)バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 現場の皆に嫌われてるクセに今日も出勤。プ)バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 現場の皆に嫌われてるクセに今日も出勤。プ)バカ。これで一ヶ月 150万円!!
572非決定性名無しさん:2006/11/21(火) 23:13:47
「作られた耐震偽装(1)公平な法適用を〜藤田東吾氏語る」
http://www.janjan.jp/living/0611/0611140679/1.php

耐震偽装〜ライブドア事件に関連して安倍晋三の後援会『アン晋会』、創価学会系の企業が頻出する。
以下、耐震偽装〜ライブドア事件に関連する死者。
1.斎賀孝司・朝日新聞社会部デスク(耐震偽装事件に積極的に取り組んでいた最中だった。/朝日新聞社は、当初、電話取材に自殺と答えた。後、病死に変化。)
2.森田設計士(耐震偽装関連/自殺?)
3.大西社長(ライブドア投資組合社長/行方不明)
4.古川社長(平成設計の元社長/大阪空港で変死体)
5.森田信秀(姉歯建築設計事務所に構造計算を発注/鎌倉で全裸の水死体として発見)
6.草苅逸男(岡山・新勝央中核工業団地/一級建築士/津山市で設計事務所が爆発し焼死)
7.野口英昭エイチエス証券副社長(LDのグループ会社の元社長。アン晋会理事/他殺)
8.東江組員(沖縄旭流会幹事/惨死)
9.姉歯建築士の妻(創価学会員/飛び降り自殺)

エイチエス証券、親会社のHIS(旅行代理店)は、創価学会系。
『アン晋会』幹事はライブドア事件の濁中にあるコンサルティング会社、杉山敏隆『ゴールネット』社長。
杉山社長は、占い・手かざし・悪霊払いでコンサルティングを行うカルト集団『慧光塾(えこうじゅく)』のメンバーでもある。同団体は、コンサルティング会社として上場予定。
『慧光塾』の信者にも金銭トラブルによる死者が多発している。また、同団体の前代表は変死している、、、
つづきは、
『安倍晋三・『アン晋会』・創価学会と、耐震偽装・野口氏殺害・ライブドア』
http://asyura2.com/0610/senkyo28/msg/254.html
『安倍晋三とカルト教団「トーイツ教会」、親子3代の深い関係』
http://asyura2.com/0601/cult3/msg/528.html
『「新潟・救う会」と右翼団体「日本青年社」(=暴力団「住吉会」)の関係、電話で確認しました』
http://asyura2.com/0610/senkyo28/msg/390.html
『サイバーファームの沖縄開発と、ライブドアの野口氏殺害、創価学会、自民党のつながり』
http://www.asyura2.com/0610/senkyo28/msg/286.html
『「救う会」「つくる会」の実体は、極右派改憲団体「日本会議」』
http://asyura2.com/0610/senkyo28/msg/392.html
573インドとチャイナにさせておけ
給料が安いのはグローバルスタンダードで世界中にライバルがいるから。
法律で保護されてる分野はぬるま湯なのがよくわかるよ。
別業種に転職して給料が1.5倍になった自分が言うんだから間違いない。
日本人相手で、日本の法律にまもられた業種でしごとすることを薦める。