っていわれたんですけど。
どうやったら極められますか。
いまはJCLのコーディングしかしてません。
2 :
非決定性名無しさん:02/11/09 02:39
マニュアル。
ちゃんと読んでる奴そんなに多くないから、ちゃんと読めばそれだけ差をつけられる。
勿論経験も必須。
3 :
非決定性名無しさん:02/11/09 02:41
バッチもTSOもSTCも全てはJCLであると、見切れ
レスさんくすです。
ていうか、極める価値はあるんでしょうか?
それが心配。やってること自体は楽しいんですが。
JCLがらみで役立つ話をお聞かせください、諸先輩方。
マシンはどこのを使ってるの? メーカーによっては、全く違うからな〜
JCLより(もちろん現状の仕事も大事です)、
プログラムの勉強なんかもしておくといいかも
6 :
非決定性名無しさん:02/11/09 14:06
いやだったらいやだというしかないね。確かにマニュアルちゃんと読み込んでいる人は
すくないかも
7 :
非決定性名無しさん:02/11/09 14:54
閑ならカタプロやスタートプロシージャでもひたすら読んでろ(read権限あるなら)
貰ったJCLをSUBMITしてるだけじゃ成長しない
何やってるのか理解しろ
>>5 マシンはソーテックのウインドウズ95
ペンティアム333MzH−M
めもり128
みたいなかんじです
9 :
非決定性名無しさん:02/11/09 15:06
仕事制御言語?
10 :
非決定性名無しさん:02/11/09 15:12
11 :
非決定性名無しさん:02/11/09 15:51
>>10 ネタだろ。
ネタじゃなかったら痛すぎるよ。
12 :
非決定性名無しさん:02/11/09 16:12
Java Contorol Language
13 :
非決定性名無しさん:02/11/09 16:24
>>8 それってWindowsにエミュレータソフトをインストールして使ってるの?
TSS(TSO)専用PCだったら、ハイスペックなPCじゃなくてもいいもんね。
JCLも汎用機で必要な言語だからね・・・。将来考えるのでしたら、開発
言語も勉強しておいた方がいいよ。
JCLはあくまでプログラムを実行する時に、いろんなリソースを与えるた
めの言語です。自由にTSS(TSO)を使用できる環境だったら、自分でJCLを
作ってみて、自分の作ったプログラムを動かすのが一番の勉強です。
ユーティリティも使ってみれば。
14 :
非決定性名無しさん:02/11/09 18:14
15 :
非決定性名無しさん:02/11/09 18:19
8 > ネタじゃなかったら、新人にそんな、原価償却期間切れパソコンを渡す会社は、問題があるような気がする。
16 :
非決定性名無しさん:02/11/09 18:21
JCLを極めたいのなら、色々作って実行しまくる。
TEST用の環境があれば、ABEND出しまくって覚えよう!
・・・ってそんな環境ないかな。
それに危険だから許可されないだろう・・
17 :
非決定性名無しさん:02/11/09 20:00
俺も新人。
研修でちょろっと勉強したけどな>JCL
JCL極めて立派な子ぼらーになるか?
不安だな。。
18 :
非決定性名無しさん:02/11/09 20:11
JCLとCobolは違いますよ
メインフレームでJavaも動く時代なんですから勉強してください
JCLは極めるとかそういうもんじゃなくて一般教養
OSとかミドルウェアとかアプリケーションを極めろよ。志の低い奴だ。
19 :
非決定性名無しさん:02/11/09 20:21
ジョブA、B、Cがあって、AのSTEP1とSTEP2が
正常終了した場合はB、その他の場合はCを実行したい。
SYSIN
STEP3作ってインターナルりーだへ送る
22 :
非決定性名無しさん:02/11/09 22:08
ジョブコン って言うんですよね
23 :
非決定性名無しさん:02/11/09 22:19
DD文
24 :
非決定性名無しさん:02/11/09 22:21
>>1コーディングってコーディングシートに書きなさい
25 :
非決定性名無しさん:02/11/09 22:51
25 > 今時、コーディングシートに書いて机上デバックしてから打ち込みする人って
いるのかしらん?
それから1さん、「JCLを極めろ」というからには、汎用の運用を行っている会社
なのでしょう。それなら間違いなく新人は、夜間オペレーションやらされるのでJCLは、
心配しなくても体で覚えられます。
深夜にJCLがABENDしたら自分で対処するしかありませんから・・・
26 :
非決定性名無しさん:02/11/09 23:07
JCL。
懐かしいな。
おれは開発部隊にいた頃、マシンが汎用機だったからJCLは書きまくったよ。
ウン百本は作ったな。
今でも使われているところがあるとは知らなかった。
JCLを極める。難しいな、どう捉えればいいだろう。
ま、JCLが分かるようになると言うことは、汎用機でプログラムを
実行させるときに各資源をどのように割り当て、どう制御するか
その仕組みが理解出来るようになる、ということだし、JCL自体
いわば簡易言語だから、UNIXなど他のプラットフォームに移っても
応用は利くと思われる。シェルを書くときとか。
というかおれは効いた。
>>25そんなひといないはずです。最終的には、頭でできるようにならないとね。
マシンデバッグ癖をつけるのはだめですな
>>25 >>1JCL作成の入門書(自習書)、マニュアルというものが存在しますが。
講習会はないのかね
>>26さんに同感です。
>>27さんに同感です。
JOB文、EXEC文、DD文の意義を理解して、後はとにかく
マニュアルとシステムメッセージ集と睨めっこにながら、
作りこむのが早道でしょうか。
私も10年以上JCL使っていませんが、結構覚えてい
るもんですね・・・。
30 :
非決定性名無しさん:02/11/10 00:28
実用的レベルで極めるといえば、JCLを書いて、
TYPERUN=SCANをやらず、すぐSUBMITして、
JCLエラーが出ない程度になれれば、まあ、
極めたと言えるでしょう。
31 :
非決定性名無しさん:02/11/10 01:17
30 TYPERUN=SCANではなく、TYPRUN=SCANです。
32 :
非決定性名無しさん:02/11/10 02:09
メインフレーム(IBM系)は不滅なの?
33 :
非決定性名無しさん:02/11/10 02:27
N5200のPC?でもJCLはあったなぁ。DOSのバッチファイル
も似たようなものだ。
34 :
非決定性名無しさん:02/11/10 10:49
>>19 OPC (今は Tvoli Workload Scheduler for z/OSか) とか CA-7 とか A-AUTO とか使え
35 :
非決定性名無しさん:02/11/10 13:55
>>1わたしは、F系だったが、ジョブ制御文の基本的使用法、プログラムの翻訳から
実行、プログラムのメンテナンス、JOBのながれとかを詳しく書いた自習書が
職場においてありましたよ。自由に見てました。そのようなものがあるから、借りて
読んだほうがいいですよ。
36 :
非決定性名無しさん:02/11/10 14:32
>>32 中規模以下のでは滅亡決定でしょう。
超大規模では、web系あたりでも、
メインフレームに回帰するような特殊な事例もあるでしょう。
ただし、国産メインフレーマーが撤退したため、IBMの一人勝ち。
鬱だな。
37 :
非決定性名無しさん:02/11/10 15:23
>>1PGの誰かいたら、仲良くなってさ。コンパイルしてあげなよ。
PGは、それぐらいは知っているはずだから。
38 :
非決定性名無しさん:02/11/10 15:43
SEにもJCL教えてもらいなさい。
39 :
非決定性名無しさん:02/11/10 21:22
皆様とても参考になるレスをありがとうございました。
>>8は偽者です。でも与えられてる端末はあまり変わらない・・・。
マシンはIBMが殆ど、たまにFも使います。
TSOのエミュで毎日しこしこやっとります。
41 :
非決定性名無しさん:02/11/10 23:28
>>26 亀レスだがUNIX使ってるならシェルとシェルスクリプトの区別くらいつけろ
42 :
非決定性名無しさん:02/11/10 23:39
>>40会社に余裕があるなら、IBMの講習があるんだけど。IBMwebpage
を見てください。
43 :
非決定性名無しさん:02/11/10 23:40
40 > 運用は、会社の稼ぎ頭だよ。頑張れ!
44 :
非決定性名無しさん:02/11/10 23:40
SUB
45 :
非決定性名無しさん:02/11/11 00:19
>43
まだそんなこと言ってんのか?
>>8を見て、
あー、エミュレータ使ってるって意識してない人は、
こういう書き込みするんだろうなぁ・・・
とか普通に思ってしまった。
48 :
非決定性名無しさん:02/11/11 16:56
>>40 使ってるPCがIかFということは、どちらかの販社か
なんかになっている会社ですか?個人的にIもFもPC
は信頼性が低いと思っています。あ、ごめんなさい、こ
のスレでお話する内容ではありませんね。
49 :
非決定性名無しさん:02/11/11 17:00
クライアントPCの信頼性なんて語ってどうすんのよ。
CompaqとかSOTECよりましでしょう。
50 :
非決定性名無しさん:02/11/11 18:06
51 :
非決定性名無しさん:02/11/11 21:08
&&age
52 :
非決定性名無しさん:02/11/11 21:49
//age
53 :
非決定性名無しさん:02/11/11 22:10
ICEMAN
54 :
非決定性名無しさん:02/11/11 22:31
Job Control Language
55 :
非決定性名無しさん:02/11/11 22:36
$halt
56 :
非決定性名無しさん:02/11/11 23:25
>53
NCS発見!
57 :
非決定性名無しさん:02/11/12 08:21
58 :
非決定性名無しさん:02/11/12 21:41
ICETOOL
59 :
非決定性名無しさん:02/11/13 17:21
JOB文:ジョブを識別するために、ジョブ名を記述する
ジョブ文でジョブの始まりを、空文でジョブの終りを示す
EXEC文:ジョブステップで実行するプログラムを記述する
ジョブステップの開始を示す
敬愛なる諸先輩方、こんばんは。
今日も先輩方に質問を持ってまいりました。若輩者の質問ですので遠慮なく
好き放題言ってもらって結構です。
今回の質問は資格についてです。
私は学生時代に旧二種を取得し、現在は仕事の合間を縫ってソフ開の勉強を
しています。ただこの資格は現在の業務とかなり乖離した内容の試験なので
正直戸惑っています。このまま勉強して資格を取得しても何か仕事の上で
利点はあるのでしょうか?
私としては知名度が低くても。資格手当てが出なくても本当に役に立つ資格
を取得したいのです。
例えば
>>18氏の言うような内容を学べる資格です。
61 :
非決定性名無しさん:02/11/14 23:05
資格は役に立たない
資格をとる為にした勉強は役に立つ事もある
なぜ資格にそこまでこだわるかという声も聞こえてきそうですね。
でも一番効率のよい勉強は何らかの目標を持つことだと思います。
そういった意味でも資格を通じた勉強がしたいと思っております。
私の文章を読んで下さった諸先輩方が感じられたことを率直に書いて
いただけるととてもうれしいです。キツイ文章でもかまいません。
よろしくお願いいたします。。
63 :
非決定性名無しさん:02/11/14 23:07
\ FIN
>>61様
おっしゃるとおりだと思います。役に立たないながらも勉強した足跡
として残るものも悪くは無いと、自分は思っています。。
65 :
非決定性名無しさん:02/11/14 23:13
私はとりあえず Sun Java Certification とか ORACLE MASTER とか
仕事に全く関係ない資格を息抜きにとってみました。
仕事? CICSとかMQ。
>65
今の漏れと全く同じだ…>仕事=CICS&MQ
資格ねぇ…ネットワークスペシャリストぐらいか。
仕事飽きてきた・・・
68 :
非決定性名無しさん :02/11/24 22:45
67 > 確かに、ずーとJCL組んでいるだけでは、飽きてくると思うが・・・
そろそろ、年切の準備とかイベントがあるんじゃないの?
69 :
非決定性名無しさん:02/11/24 23:30
まあ期末期初、年末年始、システムの切り替え前後とそれなりにイベントはあると
思うけど、それを2〜3サイクル繰り返すと飽きてくるのはしょうがないだろう。
70 :
非決定性名無しさん:02/11/25 00:06
//
71 :
非決定性名無しさん:02/11/25 00:14
//JOBZZZZ JOB ,,CLASS=A,MSGCLASS=X,NOTIFY=&SYSUID --再 開--
72 :
非決定性名無しさん:02/11/26 00:41
>>71の続き
//STEP1 EXEC=SAIKAI,PARM='SAIKAI'
//INSAI DD DISP=SHR,DSN=SYSTEM1.SAIKAI.D021125
//OUTSAI DD DISP=(NEW,PASS),DSN=&&SAIKAI,UNIT=2CH,
// DCB=(RECFM=FB,LRECL=80,BLKSIZE=23440),
// SPASE=(TRK,(10,10),RLSE)
あかん
半角スペースは省略されるようだ。
Gシャグシャニなってもうた。
74 :
非決定性名無しさん:02/11/26 07:56
しまったS806でDUMP出させちゃった!!
データセット名間違えちゃったよウァーン
76 :
非決定性名無しさん:02/11/27 00:16
もう汎用機の時代じゃないでしょ。
現況、開発案件はオープン(死語?)が圧倒的
ですよ。
でも、個人的にJCL好きだわー。
77 :
非決定性名無しさん:02/11/27 12:35
JCLなつかしすぎる
最初は全くわかりませんでしたね
エクセルみたいな感覚だったんでこれがないと動かないのを
つかむのに時間がかかったよ(文系だったもんで)
本当に人が使っているのコピーして、自分用にJCLを改造していくしか
覚えられませんね
ミスるのは当然だし
気をつけるのはユーザー名とPASSWARDとデータセット名
これさえミスしなきゃ取り返せるので最初のうちは文句いわれないと思うよ
(上の3つ間違えるとサスペンドとか重要データの破壊が起きるので
かなりやばいことになるから)
まあもうこの先使わないでしょう
(でも見るとまだ理解できるもんだ)
78 :
非決定性名無しさん:02/11/27 19:19
汎用機なんて見たこともない素人なんでもうしわけないんだけど
なんでユーザ名とかパスワード間違えると重要データの破壊が
おきるの?
エラーが出て上で言ってるABEND(ABnormal END)で終わりじゃないの?
79 :
非決定性名無しさん:02/11/27 19:37
Z△NET,QUICK
>>79 JCLじゃないんだけど・・・・ ネタ?
しかも、JESコマンドじゃん(w
XSP使ってたら意味ないし
81 :
非決定性名無しさん:02/11/28 11:55
>>78 それは
全く違っていればABENDになるのは当然
しかし自分のいたのところはユーザーIDに規則性があって間違えやすかった
(特にJCL初心者はよく間違えるからね)
だから、もし他人のユーザーIDと自分のパスワードを入れれば
他人のユーザーがパスワードエラーになる
パスワードエラーは1回正しくパスワードが入力されるまで
エラー回数がカウントされるから、テストでそのJCLでばんばん流されると
いつのまにか自分のユーザーIDが使えなくなるわけ
大迷惑でしょ
データセットもそう
だいたい規則性を持たせておくから、いざ他人がテストしようとしたとき
動かなくてなんじゃこりゃになるわけ
最もパスワードとユーザーIDはJCLに書かなければそれは避けられたはず
82 :
非決定性名無しさん:02/11/28 18:56
>>78 そんなのまちがえたくらいじゃ何も起きないよ
間違えたIDで何かされなければ
83 :
非決定性名無しさん:02/11/28 22:33
役員=(OLD,DELETE)
84 :
非決定性名無しさん:02/11/28 22:36
#FLCNV,DEV=MSD000,FIL=LML;
86 :
非決定性名無しさん:02/12/04 22:54
>>80 おいおい、それはVTAMコマンドだろ!
勉強し直しなさいな。
あけおめageだ!
異動したいぞ!!
88 :
非決定性名無しさん:03/01/04 23:15
新人よ、とりあえず3年は勉強だから数をこなせ。
それからでも遅くはない。
>>88 ありがとうございます。目が醒めました。初心を忘れずがんばります。ありがとうございます!
90 :
非決定性名無しさん:03/01/05 04:12
UNIX→汎用機ってさわったんだけど、
JCLは必要な資源をかき集めてサクサク実行するスクリプトって感じ。
UNIXのShell Scriptよりカナーリ便利って思ったの漏れだけ?
91 :
非決定性名無しさん:03/01/05 16:39
定型的じゃない作業をするときにはJCLだけじゃなくてUNIXのShell Scriptに相当するCLISTとかREXXを覚えておくといろいろと便利だよ。
92 :
非決定性名無しさん:03/01/05 17:05
>>83 中途採用=(NEW,CATLG,DELETE)
93 :
非決定性名無しさん:03/01/05 17:24
CLIST や REXX は UNIX の awk や Perl にあたるものだと思う。
94 :
非決定性名無しさん:03/01/05 17:26
>>90 それはメインフレームのジョブ管理・資源管理機能などのアーキテクチャが
優れているからであって、JCLが良いからではない。
JCL自体は糞だ。慣れればどうってことないが。
95 :
非決定性名無しさん:03/01/05 23:21
STOP AIF,5
バイバイ♪
96 :
非決定性名無しさん:03/01/06 07:56
>>94 シェルにはデータのアロケーション機能がない。
致命的だと思うがどうよ。
97 :
非決定性名無しさん:03/01/06 15:06
>>96 それはシェルに必要な機能なのか、考えてみよう。
C =(OLD =(NEW ALL;SUB;CAN;=S;DA バン!
99 :
非決定性名無しさん:03/01/06 23:46
>>97はALLOCの CYL or TRK の選択がOSにお任せでいい種類の仕事をしているんだな。
それならば、シェルでもいいんじゃないの?
うらやましいね。
100 :
非決定性名無しさん:03/01/06 23:52
UNIXだと、サーバ立てるの簡単だから、
別サーバで本番と同様のテストすればいいじゃん。
ホスト系はテストのために
別リージョンでテスト環境立ちあげたりするなら、
JCLでちまちまテスト用のDD切ったりする必要があるけど
UNIXやってる人は、そんなこと考える必要ないんだろ。
101 :
非決定性名無しさん:03/01/07 00:05
UNIXにとってファイルとはただのストリームにすぎない。
アプリケーションが面倒を見る話だ。
>98はメインフレームとUNIXの設計思想の違いを知らないのか。
そもそも今時、チューニングしたいわけでもないのにトラック・シリンダ単位で
ファイルサイズを指定することを強制される方がおかしい。
STOP X37なんていう製品があること自体異常だ。
102 :
非決定性名無しさん:03/01/07 00:09
>>99 「シェルに」必要かどうかって話をしてるんじゃない?
そのレスポンシビリティがシェルにあるのかどうかって話。
別に sh や ksh や bash や csh 以外のコマンドがやれば良いだけ。
ひとつのものを必要以上に複雑・多機能にしないというのはUNIXの流儀。
103 :
非決定性名無しさん:03/01/07 00:32
>そもそも今時、チューニングしたいわけでもないのにトラック・シリンダ単位で
>ファイルサイズを指定することを強制される方がおかしい。
チューニングしなきゃいけないのですよ......
困った困った。
>>101のいうとおりだ。馬鹿馬鹿しいよな。
21世紀になったというのに、アプリ担当者がこんな物理的なしがらみに拘束されるんだから
こまったものだ。
とはいえ、これも現実。
104 :
非決定性名無しさん:03/01/07 00:35
>「シェルに」必要かどうかって話をしてるんじゃない?
その都度、メーク仕直すって言ってるの?
大丈夫?デグレードの危険はないの?
105 :
非決定性名無しさん:03/01/07 00:36
>>104 だったらいちいち静的リンクし直さなきゃならんところに入れるなよw
106 :
非決定性名無しさん:03/01/07 00:47
そうだな。
107 :
非決定性名無しさん:03/01/07 00:56
このスレの連中は、必死に専門用語使ってるけど
解ってる人間から見ると、微妙に間違っていて笑えるな。
109 :
非決定性名無しさん:03/01/07 15:32
110 :
非決定性名無しさん:03/01/07 15:47
108がいちばん判ってないに200timeron
あぼーん
112 :
非決定性名無しさん :03/01/07 21:38
汎用機の開発からオープン系の開発に移ったときに一番戸惑ったのは、
物理的な領域確保をプログラム中で行うことでした。
汎用機の開発では、メモリ確保などほとんど意識しないで良いからね。
又、JCLの意識の残っている私は、SQLで複数ファイルをJOINしなら
一発で必要データを引いてくるのに苦手意識があるよ。
113 :
非決定性名無しさん:03/01/07 21:43
いまどき物理的なメモリ確保なんかするオープン系の
プラットフォームなんかそうそうあるかよ。
論理アドレス空間と物理アドレス空間の区別くらいつけろよ。
それにメインフレームだって、112が意識してないだけで、
共通部品作る人間が一生懸命 GETMAIN / FREEMAIN してたんだ。
VSAMだろうとRDBだろうと、データの正規化くらいするだろ。
そんなのをJCLの意識とか言われたら、JCLが泣くぜ。
114 :
非決定性名無しさん:03/01/09 23:38
>>113が日常つかっているIDCAMSのパラメータを書いてみてよ。
(^^)
(^^)
JCLすら触れないDQN部署にぶっ飛ばされました。
毎日雑用みたいな訳分からん仕事。
やめたろかほんま。
118 :
非決定性名無しさん:03/01/31 21:44
>117
何か失敗でもしたのか?
新人が1年経たずに異動になるというのは、聞いた事がない。
119 :
非決定性名無しさん:03/02/02 02:57
JCL age
120 :
非決定性名無しさん:03/02/11 08:01
//JOB
\JOB
age
121 :
非決定性名無しさん:03/02/11 15:43
//TSOUSER JOB TSOUSER,CLASS=A
//TSO EXEC PGM=IKJEFT01
//SYSUADS DD DSN=SYS1.UADS,DISP=SHR
//SYSLBC DD DSN=SYS1.BRODCAST,DISP=SHR
//SYSTSPRT DD SYSOUT=A
//SYSTSIN DD *
ACCOUNT
SYNC
ADD (AGE SAGE * IKJACCNT) -
NOLIM OPER ACCT JCL MOUNT -
UNIT(3350) SIZE(4096)
LIST(*)
END
/*
122 :
非決定性名無しさん:03/02/11 15:56
IKJEFT01ってIBM?
>122
ですな。
ユーザー登録かね。
unit(3350)っていつの時代だよ!
っーかだれか突っ込め!
125 :
非決定性名無しさん :03/02/11 23:08
UNIT=SYSDA
126 :
非決定性名無しさん:03/02/13 03:06
このスレまだあったのかYO!
127 :
非決定性名無しさん:03/02/23 23:04
MSPあぼーん
128 :
非決定性名無しさん:03/02/24 01:40
VSAMってなんですか?
129 :
非決定性名無しさん:03/03/22 22:13
>>82 せいぜい、3回間違えたらIDサスペンド(w
130 :
非決定性名無しさん:03/03/22 22:21
俺は彼女に
「私にとって、あんたは@ASG,Tみたいなもんよ」
と言われた。
>>125
あなたも日立系?
もしI系の方ならUNIT=3390にすると思います。
UNIT=SYSDAは決して新しいわけではないのでつっこみになりませんから。
ではなぜゆえにUNIT=SYSDAと修正したのでしょうか。
メリットのひとつとしては・・・・・・
UNIT=SYSDAとしておくとH系ホストのJCLに移行しやすいっすね。
あっやばい。だれかに
「SYSGENのUNITNAMEマクロで他社の型名切ればいいじゃん」
と反撃されてしまう。。。。。
133 :
非決定性名無しさん:03/04/14 05:26
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
137 :
非決定性名無しさん:03/04/21 01:39
IEHINITTあげ
@@TERM
139 :
非決定性名無しさん:03/04/25 22:38
EXEC PGM=KDJBR14
140 :
非決定性名無しさん:03/04/25 23:51
@IPF
>MOD SCR
141 :
非決定性名無しさん:03/04/26 04:45
>>128 VSAM −> オンライン用のデータベースの総称
DB2のようなもの、CICSじゃないかな?IMSじゃないと思うのですが。
142 :
非決定性名無しさん:03/05/04 04:07
同僚の彼女にアタッチしてしまった…
オーソリティ解除コマンド入力きぼん
VSAMはDBじゃないですよん
144 :
非決定性名無しさん:03/05/07 21:51
>>141 おばかさん?
Virtual Storage Access Method
あくまでもアクセス方式であり、DBではなし。
もちろん、VSAMファイルをDBとして使用可
あーゆーおーけー?
VSAMがアクセス形式で
VTAMがネットワークセッションの制御と定義だっけ?
146 :
非決定性名無しさん ◆dqnOp/j2Nk :03/05/08 19:14
ここは香ばしいスレですね。
あぼーん
148 :
非決定性名無しさん:03/05/09 22:52
VTAM・・・Virtual Telecommunications Access Method
ネットワーク定義はNCP
149 :
非決定性名無しさん:03/05/10 19:03
厨が増えてるな。
150 :
非決定性名無しさん:03/05/10 19:19
>>141 どうしたらそういう勘違いができるんだろうか?
もしかして、ハイマック〇ですか?
151 :
非決定性名無しさん:03/05/10 19:27
>>150 ハイマック×に限らず、アプリケーション系だけいじっている会社って
案外、そういう基本が全然わかってないことが多いよ。
>>141みたいな奴は珍しくない。べつに気にしなくていいと思うよ。
一度ハイマック×のリーダーがDCBを
DCB=(RECFM=FB,LRECL=80,BKLSIZE=30000)
みたいに書いて、
「うごかねー」と大騒ぎしたことがある。
やつらは、固定長ファイルのアロケーションもできないようだ。
仕事をやらせるときは注意しないとダメだよ。
152 :
非決定性名無しさん:03/05/10 19:35
言語じゃないけどhimalayaって将来性どうよ?
153 :
非決定性名無しさん ◆dqnOp/j2Nk :03/05/10 19:46
154 :
非決定性名無しさん:03/05/10 20:18
>>153 マジです。
そのリーダが、「ブロックサイズってどうすればいいんですか?」って
聞いてきたから、
「テスト用JCLだから、いくらでもいいですよ。
でも、とりあえず30,000弱にしておいてね」って言ったんだよ。
これって、「ブロックサイズの倍数にしておいてよ」って言わなかった
俺のせいになるのかな?
一応彼は、ハイマック〇のリーダーだからわかると思ったんだよ!!
すまそ
×「ブロックサイズの倍数」
〇「レコードサイズの倍数」
やべえ
馬鹿を馬鹿に染されたかもしれない
あぼーん
157 :
非決定性名無しさん:03/05/10 20:36
>>154 おれんとこ、HIMACSに本番JCLのチェックさせたんだけど
まずかったかな。
ああ、どうしよう!!
明日の深夜に稼動するんだよ。ぁぁぁぁ!!!
158 :
非決定性名無しさん:03/05/10 21:21
>>157 まだ時間あるから、お前が自分でチェックしなおせ。
変な外注を信用するおまえが悪い。
159 :
ノーパンミニスカ部員:03/05/10 22:39
>DCB=(RECFM=FB,LRECL=80,BKLSIZE=30000)
これは何を問題にしてるんですか?
×BKLSIZE→○BLKSIZE?
ブロックサイズは一応80の倍数になってますが。
160 :
非決定性名無しさん:03/05/10 23:18
ABEND
161 :
非決定性名無しさん:03/05/11 00:31
>>159 動くよ。でもダメだよ。効率悪すぎ。
大抵、ブロックサイズを求めるコマンドがサービスマクロとして
ベンダから提供されているから、ごちゃごちゃ考えずにそれに従うのが吉。
>>151たんは、なんか勘違いしてるな。
162 :
非決定性名無しさん:03/05/11 01:18
>159
ブロック長は、1トラックのサイズに一番近いレコード長の倍数が一番効率がよかったと思う。
データの読み取りは、トラック単位だから・・・
163 :
H系インストラクタ:03/05/11 01:32
>159
161,162に補足しますと、ブロック長30000バイトは格納効率が悪すぎるのです。
H系のディスクですと(論理)トラックサイズは47476バイトまたは
56664バイト、いずれも1トラック1ブロックしか入らず、めちゃめちゃ
むだです。
ちなみに162さんの
>ブロック長は、1トラックのサイズに一番近いレコード長の倍数
はその通りですが、QSAMの制限(32760バイト)をお忘れなく
164 :
非決定性名無しさん:03/05/11 02:46
JCLなんて極めずに、オープン系の会社に転職することを強く勧める。
165 :
非決定性名無しさん:03/05/11 10:35
ABEND
JCLとCOBOLしか出来ない奴なんて・・・以下略
どちらも中途半端にできるので、汎用系→オープン系の
カスタマイズの仕事が回ってくる事が多いです。
こんつは。このスレ立てた1で御座います。
また人事異動がありまして、こんどはUNIXを扱う部署になりますた。
まーそれなりにJCLも楽しかったです。もう二度とやりたくないですが。
てなわけで皆さんさようなら。
169 :
非決定性名無しさん:03/05/15 23:14
ばいばいき〜ん
あぼーん
171 :
非決定性名無しさん:03/05/29 00:22
このスレの人たちって、いつの時代生きてるの?
172 :
非決定性名無しさん:03/05/30 21:55
いま
173 :
非決定性名無しさん:03/05/31 02:00
オープン系のみんなとコンテンポラリーだよ!
PFDみたいなテキストエディタ無いのかなー?
狭い知識を自慢しあってるオペレータ(or SE)がいるスレはここですか?
176 :
非決定性名無しさん:03/07/05 23:52
ここです。
177 :
非決定性名無しさん:03/07/06 21:59
「いつまでもメインフレームにしがみ付いていると、仕事がなくなるぞ」
といわれたのが10年前。私はその後もメインフレームに執着し、
今や重宝されている。
178 :
非決定性名無しさん:03/07/08 02:33
今年入った新卒の基本的な質問です。誰かお願い。。
プログラマーとして入ったはずなのに、
JCLを使ってテストする仕事ばっかりです。
この業界これが普通?
まだJCL覚えられてないからいいけど、早くも
うんざり〜〜〜〜
ばかな質問だろうけど、ぶっちゃけ聞くとこないんです
先輩とかにはなんか答えが恐くて聞くに聞けない。。。
>>178 下積みから入るのは基本だな、メインフレームギルドの中では
ありがとうごさいます。
暫くはがんばろうかなと。。。
けど先輩とか、うちの会社で言うSEでも
テストと修正ばっかりなんです。。。
相手側と話はしてますけどね。
かなりモチベーション下がっちゃって。。。
181 :
非決定性名無しさん:03/07/09 00:37
>>178 ようこそ。
給料を得る仕事というものはそんなもんです。
>>180 ちょっと落胆してます?まあ仕事と割り切っちゃいましょう。
JCLもCOBOLも1年も経たないうちに余裕になるでしょう。
汎用系では技術的なことよりも業務知識を付ける方が大事でしょう。
質問するのに躊躇してしまうような先輩って嫌ですよね。
テスト作業をより効率よくする為のツール(って程のものでもないですが)
を作ったりするのも良いのではないでしょうか?
ちなみに新卒ということですが、派遣ですか?それともちゃんと自分の会社で働いていますか?
183 :
非決定性名無しさん:03/07/09 10:41
「数百行の似た様なJCL(カタプロ)を生成するPGM」を動かすJCL、
を作って動かしてみる、なんていかが?
>182
新卒ですよ。自分の会社ですというか大きい系列会社の建物の
中なんですけど。
え〜とっても落胆してます。
すでにこんなはずじゃなかったって思い始めて、業務知識を
つける気力さえ^^;
何とか余裕と言えるレベルまでいってから辞めたいですね
。。。。。。(←早すぎな考えですかね〜--;)
プログラムまで作らなくても
雛形のJCL用意して駒プロで可変部分を置換とかするようにすればいいのでは?
>>185 駒プロでもいいけど、TSS下なのでいまいち遅いっすよ。やっぱ肩プロですよ肩プロ!
JOB文もEXEC文255個(確か1JOBあたりこれが限界)以下毎にうまく挿入制御して、生成されたJCLは内部リーダへ即座に渡し、実行空間・キューをフルに使ってマルチラン!
これ最強、かな?(w
187 :
非決定性名無しさん:03/07/11 01:47
駒プロと肩プロを天秤にかけるのはどうかと・・・・
まったくの別物ですから。
駒プロはMS-DOSのバッチファイルや、UNIXのシェルスクリプトみたいな
もんですから、そちらにも応用がききます。一方,肩プロは
ホント汎用機だけのもんですから、他へは応用はききません。
>>187 >駒プロと肩プロを天秤・・・
だって185さんが「駒」って・・・「駒」と「肩」間違えたのかな?
>他へは応用はききません。
そのままだと確かにきかないけど、「考え方」や「他ではどうやるのかな?」
という観点では、ききますよ。
>>188 >TSOではなくTSS・・
あ、ばれちった。気をつけてたのに。。。
そうです、目立ですよ目立!VOS3/FS/JSS3
ASPEN,XSORTまんせ〜
XDM/RD万世
191 :
非決定性名無しさん:03/07/11 22:15
JDJDUMMY(・∀・)イイ!
情報処理対策本とか、新人教育でやるような本では、
TSOではなくTSSですよね。
193 :
非決定性名無しさん:03/07/12 07:26
PDMIIしょぼーん
>>189 すみません。
185さんが「駒」と「肩」を間違えたとしか思えませんね。
「肩」はホントにオモシロミがありません。
195 :
名無しさん:03/07/13 01:51
ホストを触れる環境にはないんですけど
一般教養レベルでjclがわかるようにならなくなったんですが、
このスレに出てくる用語がわかるようになる参考書ってありますか?
Windowsでうごくjcl実行環境があるともっとうれしい。
おはようございます。
>>192 そうそう、一般的にはTSSですよね。確か学生のころ(’80年代)から。
>>194 でもあたしゃやっぱ「肩」の方が好きですね。色々作ったし(遠い目。個人差・慣れか?
>>195 >ホストを触れる環境にはないんですけど
触って苦労しないと覚えないです。マシンも端末もIDも無いとなると、これは非常に難問です。
私、目立でVOS3の社内研修を担当しているものですが、
(他に人がいないのでほとんどバレバレですが)
ホストを触れる研修は少なくなりましたねえ。
>>197 Herculesで使えるMVS3.8でVSAM、VTAM、CICS、IMSといったものは勉強できますか?
(まだそれぞれの概念がよくわかっていません)
200ゲット!
>>198 あーそうなんですか。私は某製造でVOS3ユーザなんですよ。
東京・大森の目立第2別館良く行きましたよ。
まだまだホストは残ります。がんばってお仕事お願いします。
>>199 というわけでIBMはやってないので良くわかりません。(^^ゞ
VSAM,VTAMはHITACも同じだと思います。
201 :
非決定性名無しさん:03/07/13 18:10
首相の私的諮問機関であるメインフレーム保護委員会は、
平成18年度を目処にメインフレーム技術者の絶滅を防ぐため、
千葉県浦安市にメインフレーム保護センターを設立する法案を立案するよう
政府に答申することで合意しました。
この答申によりますと、現在絶滅が危惧されているメインフレーム技術者のうち、
絶滅寸前で保護する緊急性があるとメインフレームレッドブックに記載されている
PL/I技術者保護事業を当初の目的とし、
東京都内を中心として少数生息しているPL/I技術者を捕獲・保護し、
千葉県浦安市のセンターで繁殖させて数を増やす予定です。
繁殖事業が不調になった場合は、
比較的類似していて現在も数多く生息しているCOBOL技術者と
こう配させることも視野に入れ、
基礎技術の研究にも力を入れる予定となっています。
>>199 あなたがそれらを購入できるのなら勉強できるかもね。
↑
良い事言いますなぁ。
つまり人材不足となるので、これだけ絡み合ったシステムの保守・リエンジアリング
だけ考えても、やっぱメインフレーマは不滅なんです。
>>202 なるほど、それらは買わなければならないわけですね。(無理ですが)
ありがとうございます。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
207 :
非決定性名無しさん:03/07/15 23:46
hoshu
oremo neru
>>205 いやHerculesにVSAM、VTAMは付属していると思ったよ。
自宅には環境を作っていないので、確認は出来ないけど。
でも勉強できるか、というとチョット疑問だな。
>>204 こちらも元気がでました。ありがとうございました。
>>205 私も、気になってちょいと調べたのですが・・・・
ある部分はフリーウエアでうごくようですね。
VSAMはOSの標準機能ゆえ、OKだと思いますが。
あぼーん
211 :
非決定性名無しさん:03/07/20 22:51
>>205 「PC上でHerculesとMVSを動作させる」
要はこれを仕事として行うかそれとも趣味として行うかです。
212 :
非決定性名無しさん:03/07/21 08:08
( ゚д゚)ポカーン
213 :
非決定性名無しさん:03/07/21 08:36
>>208 純バッチ環境でJCLの基本を勉強するだけなら必要十分な環境がそろってるけど
コンパイラがついてないのでアプリはアセンブラで組まにゃならんのが最大の問題だ。
215 :
非決定性名無しさん:03/07/21 08:58
先週の金曜日、夜の東急多摩川線社内で
大声で電話に向かって愚痴をこぼしてるDQNがいますた。
新人でJCLをやらされてる可愛そうな新入社員ですた。
あぼーん
217 :
非決定性名無しさん:03/07/21 10:48
>>215 それは珍しい。
南武線ならよくあることだが。
あぼーん
219 :
非決定性名無しさん:03/07/21 23:40
220 :
非決定性名無しさん:03/07/22 00:09
>>213 オイラの場合、逆にアセンブラしか出来ないから、
チョコチョコ遊ぶには十分な環境なんよ
222 :
非決定性名無しさん:03/07/22 21:25
>>220 武蔵中原&富○通 で検索したら
チアリーダーの画像にヒットした。
あぼーん
224 :
非決定性名無しさん:03/07/31 00:49
>>200 VSAM、VTAM VOS3もMVS(古い?)も同じで〜す。
VSAMはVOS3ではIBMのプログラム名称でも動きま〜す(ご丁寧にALIAS付)。
ちなみにIMSはADMかな。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
226 :
非決定性名無しさん:03/08/02 09:55
224さんのいいますとおり、私も
「基本的にはVSAMはVOS3もMVSも同じ」と思います。
ですがVOS3では、1990年に出荷されましたVOS3/ASの頃から、
目立独自機能が実装されるようになりました。
そういうことで現在では「ちょいとだけ違う」
というのがよいような気がいたします。
227 :
非決定性名無しさん:03/08/02 17:45
<<226
確かにその通りですね。(機能が多すぎです。)
でないと、またIからやられてしまう?
228 :
200=183:03/08/03 11:30
おお、久々に来たら大人のスレっぽく、いいですね〜
今度会社の目立VOS3で「にこも(IBM)」名で動かしてみよーっと。
その他のPPも色々と。
229 :
非決定性名無しさん:03/08/05 00:19
目立VTAMのコマンドは、D△NETでも動きます。
なぜそこまでサポートを!。いやコピーか?
VSAMはマニュアルもぶ厚く、つまりは機能が多いということなのですが、
その中には陳腐化してしまった機能も結構あります。
例えばIMBED機能です。これは、VSAM(KSDS)で、
インデックスとデータを同一シリンダーに配置することにより、
磁気ディスク装置ヘッドのシークをなくするというものです。
昔のSEはけっこうそのようなことをやっていました。
ところが、1995年くらいからいわゆるディスクアレイ(RAID)
なるものが登場し事情が一変しました。
つまりOSの機能でそのような配置を行ったつもりでも、実際には、
複数のディスクにストライピングされ意味がなくなってしまうというわけです。
VTAMは私はぜんぜんしりません。すいませんが話題がありません。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
232 :
非決定性名無しさん:03/08/16 22:17
233 :
非決定性名無しさん:03/08/17 01:43
234 :
非決定性名無しさん:03/08/25 23:26
いまどきJCLだって。ヴァカぢゃねーの(プ
235 :
非決定性名無しさん:03/08/26 00:14
>234
あんた。そんなかきこみして
はずかしくないかい
236 :
非決定性名無しさん:03/08/26 22:45
JCLミスの少なさはチーム一ですが、チーム一PGMつくれないヤツがいます。
JCL極めてるから移行作業ばかりやりたがります。
開発は避けようとするし、
スケジュールおしてるのに(彼の)単体テスト終わってないうちから
「この(移行用の)JCL間違ってマシタ」と
JCLチェックしだします。
どうやったら彼を止められますか?
237 :
非決定性名無しさん:03/08/27 22:58
おかわいそうに。
238 :
非決定性名無しさん:03/08/28 00:21
>>236 雰囲気的にCOBOLのバッチプログラムの
構造化プログラミングのようですから、
誰でもそれなりに作れそうな気がするのですが・・・・
239 :
非決定性名無しさん:03/08/28 02:44
チームーって何のことかと小一時間考え込んでしまいますた
あぼーん
241 :
非決定性名無しさん:03/09/06 09:26
242 :
非決定性名無しさん:03/09/06 11:27
inとoutを逆にするとか?ファイルにすべきOutをプリンタにするとか?
243 :
非決定性名無しさん:03/09/06 12:29
そういうこと?。
244 :
非決定性名無しさん:03/09/06 23:49
245 :
非決定性名無しさん:03/09/07 00:16
>236の
>「この(移行用の)JCL間違ってマシタ」
の口ぶりからすると、
(マシンですぐ判明するような)構文エラーではないように思えます。
私も242と同意見ですね。
246 :
非決定性名無しさん:03/09/09 00:22
今日久しぶりにJCLをきった。
3年ぶりかな?。結構覚えているものだと思った。
JCLを一生懸命きっていたあの頃も、その仕事が
充実していると思ったことは無い。
昔ファイル(データセットか)を2000程割り振るときに
xlsシートでマクロ組んで作ったなぁ。
そのころは信用されていなかったから、チェックが入ったんだけど、
そいつはプリントした上に、1行づつ定規をあててチェックしてたよ。
今思うとその時にオープンいこうと決心したのかなぁ?
>247
DD文のオペランドを生成するマクロでございますね。
それでJDJDUMMYを実行するわけですね。
249 :
非決定性名無しさん:03/09/14 11:58
>245
移行用のJCLってとこをみるとなんかのファイルユーティリティーの
データ変換用のパラメータみたいな気もするな。
250 :
メーカ系 :03/09/14 16:04
>249
なるほど。だとすると、厳密に言うとJCLが間違っているのではなく、
(JCLとともに記述する)SYSINデータセットの中身が間違っている
ということになりますね。
そんなの指摘しても、自慢にならないなあ
251 :
非決定性名無しさん:03/09/30 15:47
極めましたがなにか。
252 :
非決定性名無しさん:03/10/20 22:09
JCL今から覚えて、何か役に立ちますか?
253 :
非決定性名無しさん:03/10/20 22:35
>252
膨大な顧客資産を死守するのだ
254 :
非決定性名無しさん:03/10/20 23:11
JCL使用禁止のところだからダメだよ。なんでも以前は、使用可能だった
らしいけどとんでもないミスしたやつが、いたらしくて使用禁止になっちゃったよ。
255 :
非決定性名無しさん:03/10/21 13:57
256 :
メーカ系 :03/10/21 18:38
>254
で、JCLの代替はなんなんでございましょうか?
257 :
非決定性名無しさん:03/10/21 21:39
今日JOBとEXECとDDを教わりましたが、なにか?
258 :
非決定性名無しさん:03/11/02 10:03
>>JCL否定派の方々
メインフレーム使う上じゃ必須だろが!コマプロじゃあ遅くてかなわん。
>>257 先週若いのに教えました。
259 :
非決定性名無しさん:03/11/02 16:43
マニュアル見ると無駄にオプションが多くて見にくい。
実際に本番業務で使ってるJCLでそんなに沢山指定してないし。
JCLなんて、極めるとかそんなレベルのもんか?
ジョブフロー見てそれをJCLに直せる、もしくは
JCL見てジョブフローが頭に浮かぶぐらいで十分じゃん?
それよか、ジョブフロー作ったりジョブ関連図作れる方が
よっぽど役に立つと思うし、ほかにもイロイロあるでしょ?
要するにJCLなんかできて当たり前。極めてもたいしたことない。
ほめられたり、ありがたがられることもない。
メインフレームは、4〜5年やってないから現状はよく知らんのだが・・
JCLかあ。懐かしいな。
正直、コピーしてゴチャゴチャ修正してれば、それなりに動いてたなあ。
データセットなんて文化はまだあるんかいな?
#SUBなんて、もう打ち込みたくないや〜
262 :
非決定性名無しさん:03/11/10 11:11
データセットの文化が残っているのは、
役所関係、電力会社、銀行の勘定系くらいで、
それ以外はどんどん減ってます。
263 :
非決定性名無しさん:03/11/10 12:22
大きい会社だとまだ必要でしょ!
264 :
183他色々:03/11/10 21:36
>>263 んだんだ!CS系に移行する(ちょっと試算したけど工数450人”年”!)にしてもMFが解からんことには始まらない。
飯のタネにゃー、15人でやってもあと30年は困らん訳です。その頃は定年だぴょ。
>>209の目立さーん、最近来ないんすか?
>>261さんもASPEN使ってましたか?(^^)
>264
すみません。実は他の名前でコソコソと・・・・
雰囲気でわかるかと思いますが230とか・・・・
>259
おっしゃる通りです。
でもそれは互換性を保証するためには、
やむを得ないことととらえていただきたいと思います。
JCLのオペランドの中にも陳腐化してしまって、
最近ではあまり使われなくなったオペランドがたくさんあります。
とはいえ互換性を保証する以上、
OSの機能からはずすことはありませんし、
マニュアルの記載からはずすこともできません。
あまり使われなくなったオペランド・パラメータの例をひとつ紹介しますと、
SYSOUTオペランドの第3パラメータです。
ここでは書式番号を指定するのでが、昔、そうですね、昭和50年代までは、
このパラメータは多くのユーザで使用されていました。
書式番号:要は帳票の識別子です。専用の(つまりはプレプリントされている)用紙に
打ち出すためには、プリンタにかかっている用紙をとっかえひっかえしないと
いけないんで、この書式番号と言うのがかなり重要だったのです。
しかし、そのうちに書式をソフト的に作成できるようになり、
(目立では書式オーバレイといってますが)プリンタには無地の用紙をセットしてくだけで
よいというようになり、書式番号というのを意識しなくてもよいユーザが多くなりました。
で、多くのユーザにとっては、SYSOUTオペランドの第3パラメータというのは
無用なものとなってしまったわけです。
268 :
非決定性名無しさん:03/11/15 12:41
>プレプリント用紙
お役所くらいかね。今や。
269 :
183=258:03/11/15 16:31
目立さん、潜んでましたか。私もチョコチョコと (^^)
プレプリント紙ね〜、ウチもまだ使ってますよ。某製造。
MFはやっぱコケないですよね〜。基幹業務任せるのには必須ですよ。WINなんかじゃぁとてもとても・・・
プレプリント紙は、見覚えがあるかと思いますが
「電話料金の明細」「銀行で通帳未記入がたまった時のおまとめ明細」
などで、よく使われていたりします。
つまり最近では自社内で利用する帳票はプレプリント用紙を使わず、
顧客に配布する帳票によく使われるのです。
(ここでいう顧客とはメーカ側からみると「顧客の顧客」ということで、
「エンドエンドユーザ」と言ったりする場合もあります。)
自社内の帳票は見栄えが悪くてもいいが、顧客にはきれいな
(色刷りの)帳票をお出ししなければならない。
そのためには、印刷業者から色刷りの用紙を調達し、それを
プリンタにセットするのが、てっとりばやいわけです。
271 :
非決定性名無しさん:03/11/17 16:37
源泉徴収のやつとか、プレプリントおおいね。
272 :
非決定性名無しさん:03/11/17 20:05
そろそろ年末調整の季節でつね。
273 :
非決定性名無しさん:03/11/23 12:17
>年末調整
出したよ〜
274 :
非決定性名無しさん:03/11/25 00:25
>>273 はやっ
さて、ユーザーID追加ジョブでも流して寝るか。
275 :
非決定性名無しさん:03/11/25 23:02
*********** ********** **********
* * * *
* ********** * *
* * * *
* ********** **********
>>LOGON USER-ID
>>_
276 :
非決定性名無しさん:03/11/28 06:11
LOGOFF
277 :
非決定性名無しさん:03/11/28 13:00
>>270 プレプリントの毎年改定が鬱で転職したよ
(リストエリアを1桁ずらしたりとかオコチャマの仕事・・・ウププ
あと改行、改ページ設定昨年と微妙に違って改ページずれましたとか
かっこ悪い〜〜!)
転職先は某メインフレーマーだけど、今JCL知っている人が驚くほど少ないね
(ジジィだといきなりアセンブラの世界みたい)
保険会社で使う複写帳票用カーボン付き
プレプリントは一枚数十円〜百数十円するので
めちゃくちゃ無駄だったね〜
でもいまでもそういうお金をドブニすてる仕事は無くなっていないようだ。
そんな事業費無駄使いの会社の保険には入る気するかな???
どなたか。
ID社を<一日中ネット見ててお金が貰える会社>にして下さい!
ID社を<新棟のお手洗いで一日中寝ててもお金が貰える会社>にして下さい!
私に平成9年式のクラウン・マジェスタ(後期型・パールU)を買ってくれるという女性を
ご紹介して下さい!!!
本気でお願い致します!!
それでは、ご返信お待ちしております。
失礼致します。
279 :
非決定性名無しさん:03/11/30 19:09
NHELP使ってますか?
280 :
非決定性名無しさん:03/11/30 19:34
NHELPはさすがに止めましたねぇ。
281 :
非決定性名無しさん:03/11/30 19:38
ADAPT使ってますか?
282 :
非決定性名無しさん:03/11/30 19:41
そりゃ知らんっす。
283 :
非決定性名無しさん:03/11/30 19:45
8インチフロッピー使ってますかー?
284 :
非決定性名無しさん:03/11/30 19:53
今廃止のアクションプラン実行中でっす
285 :
非決定性名無しさん:03/11/30 20:02
CONSOLE
DL TX=名無しさん,T=02.00
286 :
非決定性名無しさん:03/11/30 20:17
Z VTAM
287 :
非決定性名無しさん:03/11/30 20:50
数万メンバのPAM(PO)DSに入った、問題なく動いているJCLを、
ミス無く、数パターンのルールの下で一括変換するPGM(もちろんカラムは固定じゃないよ)、
を動かすJCL作って動かしてミレ!勉強になるぞよ。
288 :
非決定性名無しさん:03/12/23 23:57
//*
289 :
非決定性名無しさん:03/12/24 07:00
>>290って俺も忘れてるっていうか書いてて判らなくなってきた(w;
ぉごff
293 :
非決定性名無しさん:04/01/23 00:22
あげてみる。
294 :
非決定性名無しさん:04/01/23 22:30
D J,L
それはシステムコマンド
296 :
非決定性名無しさん:04/01/24 00:20
NOTIFY=&SYSUID
297 :
非決定性名無しさん:04/01/24 12:46
DSORG=PO
ATTERU?
298 :
非決定性名無しさん:04/01/24 13:26
>>297 あってるはずだけど使わなかったなぁ
DSORGって使う場面ってあるの?
299 :
非決定性名無しさん:04/01/24 13:28
JCLじゃないけどIDCAMSのSYSINで
C U=ユーザーID
で一般ユーザーが他人のTSOセッションをキャンセルできるのって
セキュリティ設定やってないって事ですか?
300 :
非決定性名無しさん:04/01/24 15:43
>>298 区分DSを作るとき使いまっせー! 当方DS・VOL・LIB管理者
301 :
非決定性名無しさん:04/01/25 11:05
>>300 1,2個程度だったら、IBMならISPFで作ればいいけど、数多いとジョブ流した
方が楽ですね
302 :
非決定性名無しさん:04/01/25 19:13
>>301 そうそう!
しかも各PO毎にスペック(SPACE・DCBとか)がバラバラだったりする時や、
失敗してまた全部作り直す時も楽ですしね。
303 :
非決定性名無しさん:04/02/15 20:18
age
304 :
非決定性名無しさん:04/02/27 22:51
UTLTUPDT
305 :
非決定性名無しさん:04/03/04 21:50
JSDUPDT=IEBUPDTE
ATTERU?
曰立のDISP=RENEWがさっぱりしていて好き
DISP=(NEW,DELETE,DELETE)
>>307 DISP=(NEW,CATLG,DELETE)
じゃないと,せっかく作ったデータが削除されるのに。
それとも一時データセット?
309 :
非決定性名無しさん:04/04/16 22:41
何年か前に目立のユーザアンケで
ご満足なppは?:「XSORT、JDJDUMMY」、理由:速い、正確
ご不満なppは?:「LIME、ASPEN、EAGLE2」、理由:遅い
って答えちった。。。上司にはもみ消されたようだが。ごめんね、目立さん。
310 :
非決定性名無しさん:04/04/20 21:58
SYSINの最後の'/*’を切らずに実行したら、
処理自体は正常終了しているのに、JOBが終了せず。
強制キャンセルしたけどなんでかな?????
EDCHKDD DD DISP=SHR,DSN=CAI.JCK.PPOPTION(EDCHKDD)
宜しく!
312 :
非決定性名無しさん:04/05/11 01:49
JCL age
313 :
非決定性名無しさん:04/05/19 21:06
つかれました
「でらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ#dILAW1ヲ/」
この文字を見た人には不幸が訪れます
友人のKさんがA判定だった大学に落ちました
交通事故にあった友人もいます
これから逃れるためには名前欄を「でらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ#dILAW1ヲ/」
にして、メール欄にsageを入れて
同じ文章を5ヶ所にコピペすると呪いから逃れられるそうです
私も信じたくありませんが巻き込まれたくないので、許してください
315 :
非決定性名無しさん:04/05/19 21:53
おれも知らん
316 :
非決定性名無しさん:04/05/26 23:59
またお前かよ、なんなんだよ「2」ってのは、何か楽しいのか?お前さぁ、みんなが楽しく話してるところに近付いただけでススーっと目を合わさずに去られたって事ってないか?
なに? いつだってそうなのか?まぁ、そうだろうな。一般社会ではお前みたいにキモいヤツは相手にしたくないんだよお前はネットの中でも「おマメ」みたいなもんだからな
引きこもった挙げ句、朝からネットにかじりついてスレが立つのを一日中待ち、すかさず「2」と書き込む。 つまんねえ人生だな
みんなが書き込む掲示板に「2」って書き込んだことで自分も社会に参加してるつもりになってんだろ
それにしてもさぁ、もう少し考えろよなんとか社会復帰しようと一晩中考えて出来たギャグが「2」かよ!!
おまえさぁ、一度外に出て人が話してるところでいきなり「2!」って言ってみろよ!もうダメなんだよ、無理なんだよ、お前には
ネット社会ですらコミュニケーションとれてないじゃんわからないだろうけどさぁ
みんな苦虫を噛み潰すような目でお前の自信作の「2」を見てるんだよそう、もう終わりにしようよ、この先楽しい事なんかないんだよ、きっと
>>316は誤爆?
318 :
非決定性名無しさん:04/06/10 20:05
319 :
非決定性名無しさん:04/06/11 23:15
DDコンカチ
320 :
非決定性名無しさん:04/07/10 14:54
VSEの DLBL,EXTENT って分かる香具師いるか?
DD 分もどきなんだが、難しいぞ!
(´-`).。oO(拡張データセットラベル…?)
VOL=SER=HOSHU1
学術揚げ
325 :
非決定性名無しさん:04/09/10 00:50
上がってない(w
学術下げ
327 :
非決定性名無しさん:04/10/07 22:58:23
IEBPTPCH
328 :
非決定性名無しさん:04/10/09 13:58:43
!JCK
329 :
非決定性名無しさん:04/10/10 06:16:05
IEFBR14
330 :
非決定性名無しさん:04/10/10 08:24:55
IEHINITT
331 :
非決定性名無しさん:04/10/11 00:03:46
332 :
非決定性名無しさん:04/10/11 00:09:02
極めてどうすんの?
333 :
非決定性名無しさん:04/10/11 04:37:43
EXEC PGM=ICEGENER
334 :
非決定性名無しさん:04/10/11 05:23:59
CREATESEQ
↑珍しくACOSのマクロ文が出てきたな
336 :
非決定性名無しさん:04/10/11 10:31:01
ADRDSSU
337 :
非決定性名無しさん:04/10/15 01:42:05
IDCAMS
338 :
非決定性名無しさん:04/10/16 09:57:57
AUTOAMS0
339 :
非決定性名無しさん:04/10/25 12:16:15
age
340 :
非決定性名無しさん:04/11/20 01:43:31
//
341 :
非決定性名無しさん:04/11/21 20:31:26
>>311,328
J○L○HE○K 結構便利J○LNEAT
342 :
非決定性名無しさん:04/11/22 20:52:12
>>311 "DISP="を先に持って来るとは、お主、できる!
漏れも良くやるけど。
343 :
非決定性名無しさん:04/11/22 21:04:26
MAPPER最高!
344 :
非決定性名無しさん:04/11/23 13:12:23
//*
345 :
非決定性名無しさん:04/11/23 18:09:32
//
&&TEMP
//STEPCAT
348 :
非決定性名無しさん:04/11/23 20:47:55
//JOB猫
349 :
非決定性名無しさん:04/11/26 21:50:42
>>345でこのスレは終わってる訳じゃないんだね(w
351 :
//*:04/12/01 21:13:49
>>350 いや、それ以降は無視、だ。ただしJOB文が無い場合。
352 :
非決定性名無しさん:04/12/08 21:24:18
\JOB NERA ;
正直、貴方達を見て、私は、言葉を失いました。
繰り返される暴言、「氏ね」←字が間違ってますよ! など
低脳な事この上ない発言を繰り返し・・・・・。
貴方達は未来あふれる若者、次の時代の日本を担う、若者なのですよ?
私には、娘がいます。東京大学に通い、充実した日々を過ごし、
私、プログラマーになるの!なんて夢を私に話し掛けてきます。
それに比べて貴方達は、いったいなんなのですか!
今日こそ言わせて貰います。
モウ閉鎖してください。これは貴方達のために言っているのです。
なぜなら、君たちは未来あふれる若者なんだから・・・・・
さあ!ともに歩みましょう!共に我が日本を作りましょう!
さぁ!共に語り合いましょう!共に羽ばたきましょう!
貴方達はダイアモンドの原石です!
磨けば、すばらしい輝きをえる事でしょう
そんな、未来あふれる若者達の集う場所。。。。
最後の楽園への片道切符。。。。
シティ★アスコム (
http://www.city.co.jp)
福岡市早良区百道浜2丁目2番22号
354 :
非決定性名無しさん:05/01/06 01:52:55
age
DD DUMMY sage
356 :
非決定性名無しさん:05/01/21 22:27:56
age
357 :
非決定性名無しさん:05/01/22 10:34:55
何もかもが懐かしい。
VSAM定義とかPED定義とか帳票オーバレイとか
DASD/MTの世代とかJCL+αの部分が大変でした。
358 :
非決定性名無しさん:05/01/22 13:31:35
ACB gen を忘れるなよ
360 :
非決定性名無しさん:05/02/25 01:39:29
・〜
・〜
・〜
361 :
非決定性名無しさん:05/02/25 10:57:02
sysout=*
TANADA
363 :
非決定性名無しさん:2005/03/27(日) 17:53:22
─
、 l _, -‐-、
ヽ/⌒ヘ~ ,ヘ ,rァ l
., 't,_,ノ丶 / '、 ,/ ,i '’
/ ! '` | '──--' { つ
,/ > L_/ 'i,
/ l ,/ < i, -っ
'i しii 丿 / ゝ-
|`:、\ 'ii __,/ `‐′
'i、 ̄~~ ij 乙__ノi ├
^-ァ __,ノ σ‐
r^~"i' 'l
!、 ! l ─‐
~^''!, ,_ ,!_ ー〜'ヽ
\ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) ) )
`'‐’ ノ
364 :
非決定性名無しさん:2005/04/18(月) 05:56:46
[
]
365 :
非決定性名無しさん:2005/05/19(木) 16:08:33
ABEND
/usr/bin/NEET
─
、 l _, -‐-、
ヽ/⌒ヘ~ ,ヘ ,rァ l
., 't,_,ノ丶 / '、 ,/ ,i '’
/ ! '` | '──--' { つ
,/ ○ L_/ 'i,
/ l ,/ ● i, -っ
'i しii 丿 / ゝ-
|`:、\ 'ii __,/ `‐′
'i、 ̄~~ ij 乙__ノi ├
^-ァ __,ノ σ‐
r^~"i' 'l
!、 ! l ─‐
~^''!, ,_ ,!_ ー〜'ヽ
\ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) ) )
`'‐’ ノ
368 :
非決定性名無しさん:2005/06/18(土) 20:47:21
COBOLを知っていると少しは役に立つだろうか。
369 :
非決定性名無しさん:2005/06/18(土) 22:33:55
>368
日常生活で役立つ事は全く無い。
UTVDEBE
漏れが入社当時はM680でダム端、エディターはDESPだた。遅くてログオンに30分かかった。
372 :
非決定性名無しさん:2005/06/25(土) 01:02:26
//JOB0001 JOB CLASS=A,MSGCLASS=O,NOTIFY=USR01
//JOBLIB DD DISP=SHR,DSN=DS.SYSPGM.TST
// DD DISP=SHR,DSN=DS.SYSPGM.HON
//JOBCAT DD DISP=SHR,DSN=DS.CAT01
// DD DISP=SHR,DSN=DS.VSMCAT01
//*****************************************************
//* S T E P 0 1 < マ ス タ - コ ウ シ ン >
//*****************************************************
//STEP01 EXEC PGM=EX1000
//SYSOUT DD SYSOUT=*
//SYSDBOUT DD SYSOUT=*
//SYSUDUMP DD SYSOUT=*
//MSTKS DD DISP=SHR,DSN=USER01.MASTER.ADMKS
//MSTES DD DISP=SHR,DSN=USER01.MASTER.ADMES
//IN01 DD DISP=SHR,DSN=USER01.IN01
//OUT01 DD DISP=(RNW,CATLG),UNIT=(DASD,6),
// VOL=SER=USER05,
// DCB=(RECFM=FB,LRECL=3150,BLKSIZE=22050),
// SPACE=(TRK,(1000,10000),RLSE)
// DSN=USR01.OUT01
//SYSIN DD *
21
/*
//*****************************************************
//
>>372 PASとDBDを忘れた・・・
ADM使い。
JCLといえば。
ここでは超マイナーなFのOSIV/XSP遣いだったわけよ。
今転職してIの//なJCL切ってるけど、
慣れない…
Fつかってたころは、「ああ、I触ってみたいなー」と
ずーっと思ってたけど、
いざ触ると、言ってる事はわかるんだが、
書けない…
今日十数本切ってきたけど、
明日SCANかけて何本落ちるか…アア
ていうか素朴なギモン。
PFDではPF12は「コマンド行へ飛ぶ」だったんだけど、
ISPFではその機能ないの?いちいちめんどい。
PFDでは変更して、実行キー、PF12、SUBMITという流れだったんで。
あと、CCE..CCE..AEに類似する機能とか。
ちょちょっとコピるのに、知らないからめんどい。
まぁ、F12キーに関してはキーバインドが
カスタマイズされてるかも。
まぁ、大手生保でかなりカスタマイズされた環境だからかも。
今まだ某共済で漏れが切った\のJCLってうごいてるのかなー
とりあえず今日は結構大きめなJOBネットで、
DDカードの連携がうまくいってるか心配。
375 :
非決定性名無しさん:2005/07/03(日) 02:51:29
ECLはもう極める必要なさげ?
UNISYS使ってるとこってウチぐらいかしら。。。
376 :
非決定性名無しさん:2005/07/20(水) 21:57:44
377 :
非決定性名無しさん:2005/07/24(日) 19:01:39
SPACEパラメータの容量指定について質問
SPACEの容量指定でブッロクサイズを指定した場合、使用するハードディスク
のトラックサイズの半分の値になるべく近いレコード長の倍数を設定すると先輩に
教えられました。
理由はディスクのアクセスはトラック単位で行われ、トラックサイズの半分
にすれば、一回のディスクアクセスで1トラックに2ブロックずつつデータを
書き込むことができ、ディスクスペースの無駄を減らしディスクI/Oを効率的
にできる。またそうすれば、QSAMファイルの制限(32760バイト)
を超えることがないらと言われました。
この考え方であってますか。間違ってればご指導ください。
あれ?合ってると思うけど・・・
なんか試されちゃってるのかな。
379 :
非決定性名無しさん:2005/07/24(日) 20:23:30
>>377 うむ、あってると思う。漏れの会社のルールもそうよ。”RLSE”も忘れないでね。
テストの時は面倒くさいのでTRKにしちゃうけど。
381 :
非決定性名無しさん:2005/07/29(金) 05:59:19
参考書がない!!!
富士通とIBMのJCLが必要なんじゃ!!!
NECの糞JCLはいらん!!!
ええ参考書を教えてくれ!!!
あああ!!!
382 :
非決定性名無しさん:2005/07/29(金) 08:27:07
JCLの参考書なんて見たことないな〜マニョアル嫁
383 :
非決定性名無しさん:2005/07/29(金) 23:02:17
JCLって、先輩から口頭で教えてもらう呪文のようなもの・・・
一子相伝って感じ・・・
先輩にエロいことして教えてもらえ!!!
384 :
非決定性名無しさん:2005/07/29(金) 23:14:40
あの・・・今日、@TEMP付けるの忘れて、地獄を味わいました・・・
まだ、皆には気づかれてません、消えたファイルの修復はできません・・・
どうしたらええですか?
遺書をプリントアウトするPGMを作り
JCLに組み込め。
386 :
非決定性名無しさん:2005/07/31(日) 03:46:27
>>384 いや・・・月曜が怖いです・・・マジで・・・
金曜からずっと寝ていません・・・
練炭が必要ですか?
(;´Д`)…ハァハァ
取りあえず風邪でもひいて休むんだな。
あとは野となれ山となれ。ってことで。
388 :
非決定性名無しさん:2005/08/01(月) 02:11:49
PGM=JETTFT
これだけでどんな事も出来るSA!
389 :
非決定性名無しさん:2005/08/02(火) 05:02:41
マジで?処分?そうじゃなければ羨ま(ry
391 :
非決定性名無しさん:2005/08/11(木) 22:26:52
@TEMPって忘れるとどうなるの??JCLの勉強初めて
間もないんだけど・・・教えてくださいな。
392 :
非決定性名無しさん:2005/08/14(日) 04:17:05
新入社員ですが、COBOL&JCLな世界に放り込まれました。
今は貰ったJCLをちょこっと変えて!JCK→SUBなだけだけど
JCL読めないと自分のやってる事が理解できず非常に怖いので
勉強しようと思ってます。だが、俺マニュアルなんて渡されてないよ?
ネットで検索しても、さっぱり参考になるのないくさいよ?(;´Д`)
あぁ、職場にちゃんとマニュアルありますように。
393 :
非決定性名無しさん:2005/08/14(日) 08:25:36
>391
多分、「カタログ登録されていた同一名のマスタファイルを消してしまった」
ということかと思うけど・・・
でも、一般的に、一時ファイルとマスタファイルは、全く違うファイル名を
使うものだし・・・やっぱり、わかりませんm(__)m
>>377 汎用系で4年ですが、初めて聞きました。
そもそもブロックサイズで指定したことがなく、
CYLかTRKで1とか5とか適当な数値を設定してるだけ。
ヤバい?
395 :
394:2005/08/14(日) 13:26:11
「@TEMP」も初めて聞きました。
手元にある「MVS JCL解説書」にも載ってないです。
一体何ですかこれは?
それはおそらく、カタログを本番系とテスト系でわけていて、テスト時には
本番のカタログ.@TEMPみたいにして使い分けていたのだろう。
その現場のローカルなルールじゃないの?
397 :
非決定性名無しさん:2005/08/20(土) 23:39:17
>>377 スペース効率の面からみて、それで正しいとおもいます。
だだ、最近のディスクは(10年くらい前から)
RAID(ディスクアレイ)になっていますので、
性能面での理由はないと思います。
398 :
非決定性名無しさん:2005/10/16(日) 16:12:45
とりあえずうんこしてくる。
汎用機の経験がかなりありますって人が来たけど、JCLほとんど知らなくて
こいつは今まで何の作業してきたのかと...軽い詐欺だなおいと思いました。
400 :
非決定性名無しさん:2005/10/16(日) 20:08:57
違う意味での「ホスト系」何じゃないの?(プ
401 :
非決定性名無しさん:2005/10/30(日) 15:23:16
出張ホスト
402 :
非決定性名無しさん:2005/11/10(木) 15:48:10
(´・ω・`)
403 :
非決定性名無しさん:2005/11/21(月) 23:43:31
コピーでしか作れないのかよ 田中
\ MSG *** TEST JOB START ***
_-=─=-
/ ̄ ̄ヽ=≡///:: ;; ''/ ̄ヽ
| / '' | \-─~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\_| U \_|/:::::\ 丶
| U 彡::::::| ヽ
≡ , 、 U |:::::::::| .|\@
≡_≡=-、__, - -=≡=_ 、 |:;;;;;/ |
|| ,ー> | | <ー |─´/ | | ブリブリッ
|ヽ二_,( )\_二/ >永宗 | |●
| ////( )ヽ//// |__/ |
.| / ⌒`´⌒ U ) | .|
| U ノ / | / ●
( |_/ヽ_'\_/ ..| | |
\ 、\ ̄  ̄/ヽ U / | | ●
\ |  ̄ ̄ __/ .|_ \ /
\ヽ____/ | | ~──────' | / ●
|__| .|__| |__| .|__ / ●●●
/ / / / / / / / / / / / ■●■ ●
 ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄
406 :
非決定性名無しさん:2005/12/10(土) 19:51:17
ADRSPC=REAL,SPD=1,AC=1
息の長いスレだな
408 :
非決定性名無しさん:2005/12/12(月) 22:13:04
コピーでしか作れないのかよ 田中
コピーでしか作れないのかよ 田中
コピーでしか作れないのかよ 田中
何を引き継ぐの 何を引き継げられるの(w
何を引き継ぐの 何を引き継げられるの(w
何を引き継ぐの 何を引き継げられるの(w
>引き継げられるの(w
>引き継げられるの(w
>引き継げられるの(w
どこの国の人なの(w
毎日人の悪口を書きまくっている粘着バカ永宗はここにもいるのか!
毎日人の悪口を書きまくっている粘着バカ永宗はここにもいるのか!
毎日人の悪口を書きまくっている粘着バカ永宗はここにもいるのか!
毎日人の悪口を書きまくっている粘着バカ永宗はここにもいるのか!
毎日人の悪口を書きまくっている粘着バカ永宗はここにもいるのか!
411 :
非決定性名無しさん:2006/02/02(木) 23:29:28
JCLは奥が深い
412 :
非決定性名無しさん:2006/02/03(金) 01:35:41
type=scan
413 :
非決定性名無しさん:2006/03/02(木) 14:38:15
>>372 DB参照・更新のPGMでよろしい!?(PGM本体見ないとわからんしw)
DD名 MSTKSとMSTESが今回使用するDB
出力指定が意外と細かいですな〜
RNWをNEWにしてしまうと一環の終わりですがw
@TEMP等の一時ファイルはDASDにゴミ残したくない時に使うといいかな
OUT指定するとJOB終了後でも残って資源の無駄になりますからね
自動的に(オペレーターが)スクラッチしてくれるシステムであればガンガン残してもいいけど〜
414 :
非決定性名無しさん:2006/03/05(日) 10:08:50
お、懐かしいねえ。
>>372 SPACE オペランドの後ろの","がありませんな。
JOBLIB のDD連結ですが、本番用ライブラリよりテスト用
ライブラリを優先させてますので、まだデバッグ途上と
推測。
で、"EX1000"はCOBOL言語のプログラムでしょうな。
ところで、"SYSNDUMP"って知っとるけー?
>>412 typrun=scan だろーが。
415 :
414:2006/03/06(月) 21:45:41
>>377 >>378 >>379 >>380 惜しいねえ…。
DD文での領域確保の指定方法(cyl,trk,平均ブロック長,等)とデータセットのブロック長の
指定とがごっちゃになってます。
「使用するハードディスクのトラックサイズの半分の値になるべく近いレコード長の倍数」
云々というのは、ブロックサイズの指定方法の話ですね。ブロックサイズは、DD文のDCBオ
ペランドの指定やDCBマクロでの指定等で決まるものです。DCBマクロ(あるいはプログラ
ム)中でブロックサイズの指定がない場合に、JCLで↓
//OUTFILE DD DSN=ABCDE,DISP=(RNW,CATLG),UNIT=DASD,
// SPACE=(4000,(100,10),RLSE),DCB=BLKSIZE=5000
と指定すると、ブロックサイズは5000バイトとなります。ディスクの確保容量は、4000バ
イトが100個入るだけのトラックが確保されます。
※RECFM=VBの場合を考えてみるとわかるのでは?(⇒上級者向け)
それから"QSAMファイル"という表現も正確ではありません。QSAMは、アクセス法の名称で
あり、要は一回の入出力命令(例:GETマクロ)で1レコードづつ順番に読み書きする方法
のことです。だからこの場合、ファイル編成のことですから"SAMファイル"と言うのが正し
いですね。
※DSORG=PSで出力されたデータセットですな(⇒上級者向け)
※データセットラベル上のLRECLやRECFMやBLKSIZEより優先する指定(プログラム等の)を
使って、「LRECL=100,RECFM=FB,BLKSIZE=1000」で出力されたものを、「LRECL=50,RECFM=
FB,BLKSIZE=1000」として入力できますな。(⇒上級者向け)
▲しかし、上記例で「LRECL=200,RECFM=FB,BLKSIZE=1000」と指定して入力すると、どうな
るでしょう?(⇒上級者確認試験)
013
SAMファイルって言う?順データセットの方が一般的な気がする。
>>415 SAMもメソッドだ。つまりアクセス方式。
418 :
414:2006/03/08(水) 06:56:37
>>416 >>417 そうだな、論理ファイルを示す用語としては「順編成ファイル」が正しいと思う。
通常、プログラム側では、「SAMファイル」「DAMファイル」「ISAMファイル」
「VSAMファイル」等と言っていたな。
JCL側では、DD文にファイル編成を明示することがほぼ無いので、どれも「データ
セット」と言えばよかったですな。(例外ぎみなのは、区分編成ファイルの1メ
ンバを順アクセスする場合の、DSN=ABCDE(XYZ)という記述。)
ああ、何か若返るような気が…
419 :
非決定性名無しさん:2006/03/08(水) 11:51:56
日立・IBM系のシステムだとスペース容量の確保する際に
二次容量の増分は15回までしかしないので、
それをオーバーするとB37でABENDしますね〜
ACOSやFACOMでも一緒かもしれんが・・・
スペース容量計算する際はデータピーク時のことも加味して
JOB設計しないと駄目って事になりますね〜
基礎知識ではあるが・・・
あと、3290ディスクのトラック容量は56664バイトって事もw
それを2で割り、それに近い近似値でBLKSIZEを算出すると資源的にはやさしいですね〜
420 :
414:2006/03/09(木) 21:05:32
>>419 「B37 D37 E37」でぐぐってみろ。
自動回復プロダクトとかありますな。
「SVC 55」 ってわかりますかぁ?(超上級者確認試験)
421 :
非決定性名無しさん:2006/03/09(木) 21:33:14
>ところで、"SYSNDUMP"って知っとるけー?
正常終了時のダンプリストじゃー。たまに取るよ。
422 :
非決定性名無しさん:2006/03/10(金) 11:54:58
JCLの検定試験がホントにあるといいな。間違いなく最上級とれる自信ある。
ただ、さみしいのは入社一年目で最上級とれるくらい範囲がせまい。
そこで「どのメーカーのが出るかわからない」なんてやったらどうかな。
423 :
414:2006/03/10(金) 19:42:44
>>422 よし、おぢさんが模擬試験問題を出してみよう。
第1問
DD文のSPACEパラメーターで割当量を平均ブロック長で指定する場合、
指定できる値の範囲を答えなさい。
>>419 間違い探し?
>二次容量の増分は15回までしかしないので、
日立の新しめのだと123回までできるよ(設定すれば)。
>それをオーバーするとB37でABENDしますね〜
拡張回数が超えると E37 だな。
425 :
414:2006/03/11(土) 08:01:44
>>424 ん?
E37は、「指定ボリュームに空きが無くなった」又は「区分データセットの
エクステントオーバー」だったような…
>日立の新しめのだと…
↑おぢさんはこれは知らないので、最近は違うかも…
永宗やはり痴漢も本噂らしいな。地下鉄中央線で23才女性を触った罪だとさ!
永宗やはり痴漢も本噂らしいな。地下鉄中央線で23才女性を触った罪だとさ!
永宗やはり痴漢も本噂らしいな。地下鉄中央線で23才女性を触った罪だとさ!
永宗やはり痴漢も本噂らしいな。地下鉄中央線で23才女性を触った罪だとさ!
永宗やはり痴漢も本噂らしいな。地下鉄中央線で23才女性を触った罪だとさ!
>>425 E37は「区分データセットのディレクトリ・スペースなし」と記憶しているが。
428 :
414:2006/03/11(土) 23:29:54
>>427 それは、"B14"だと思ふ。
システム完了コードだけでなく、データ管理 or データ機能
が出すメッセージ(JBB〜 ? or IEC〜 ? ちょっと不安)中の
リターンコードも参照すると詳細がわかるはず。
429 :
非決定性名無しさん:2006/03/15(水) 06:47:10
ここは人口が少なく過疎地帯でつね。
カップラーメンにちんぽ入れてんじゃねえぞ永宗〜
カップラーメンにちんぽ入れてんじゃねえぞ永宗〜
カップラーメンにちんぽ入れてんじゃねえぞ永宗〜
カップラーメンにちんぽ入れてんじゃねえぞ永宗〜
カップラーメンにちんぽ入れてんじゃねえぞ永宗〜
カップラーメンにちんぽ入れてんじゃねえぞ永宗〜
カップラーメンにちんぽ入れてんじゃねえぞ永宗〜
カップラーメンにちんぽ入れてんじゃねえぞ永宗〜
カップラーメンにちんぽ入れてんじゃねえぞ永宗〜
カップラーメンにちんぽ入れてんじゃねえぞ永宗〜
カップラーメンにちんぽ入れてんじゃねえぞ永宗〜
カップラーメンにちんぽ入れてんじゃねえぞ永宗〜
カップラーメンにちんぽ入れてんじゃねえぞ永宗〜
カップラーメンにちんぽ入れてんじゃねえぞ永宗〜
カップラーメンにちんぽ入れてんじゃねえぞ永宗〜
カップラーメンにちんぽ入れてんじゃねえぞ永宗〜
カップラーメンにちんぽ入れてんじゃねえぞ永宗〜
431 :
非決定性名無しさん:2006/06/03(土) 20:35:21
JCL、なつかしいなあ〜。
FILE-AIDとかいうツールなかったっけ?
あれ、JCLの区分データセットとか一発変換できて便利だったなあ〜。
432 :
非決定性名無しさん:2006/06/03(土) 20:55:12
ISPF F.2
433 :
非決定性名無しさん:2006/06/04(日) 15:45:36
hage
既存JCLにSTEP追加したら見事にコケタ。
全STEPに同じSTEPLIB切ってんじゃねぇ〜よ。
JOBLIBを切ってる前提でよく見てなかった俺が悪いのか…?
JOBLIBとSTEPLIBは背反のハズだが?
436 :
非決定性名無しさん:2006/07/10(月) 18:16:46
勉強はどのように進めたらいいですか
437 :
非決定性名無しさん:2006/07/21(金) 22:04:31
>>436 JOBをABORTさせてカラダで覚えてください。
ACOSではABORTと言ったが、近頃の以上終了は
ABENDというのが普通なのか・・・
R/3では「アベンド」しましたとか言っているが。
時代は変わったノー
438 :
非決定性名無しさん:2006/08/05(土) 11:55:56
正式にはステップがABENDでジョブがABORTだよ。
ステップXXでABENDが発生したのでジョブYYがABORTしましたてこと。
日立の話だけど。
439 :
z/OS初心者:2006/08/19(土) 07:50:00
データセットメンバーの作成日時/更新日時を取得(ISPF 3.4メニュー一覧で表示される情報と同等)する方法をご存知でしたらご教授願います。(JCL,ユーティリティー,プログラム等から)
結果をデータセットメンバーに落としたいです。
IEHLISTのLISTVTOCでデータセットの一覧が出せたと思う。
441 :
z/OS初心者:2006/08/20(日) 11:33:20
>> 440
コメントありがとうございます。
当方が知りたい情報はデータセット・メンバーの一覧とその作成/更新日時です。
IEHLISTでデータセット内のメンバー一覧は取得できるようですが、試してみるとその作成/更新日時までは取れないようで悩んでおります。
失礼。メンバの更新日付等はISPF/PDFの独自フォーマットなので、MVS のユーティリティーでは
取得出来ないと記憶しています。
自分でプログラムを作るか(ディレクトリ情報のフォーマットはISPF/PDFのマニュアルに記載されている)、
ISPF/PDSの対話サービスを使用すうしかないでしょう。
昔、この更新情報を直接書き換えるプログラムを書いたことがありますが、それに比べれば一
覧を出すだけならそれほど難しくないです。
COBOL や PL/Iと言ったコンパイラーでも十分作成出来るはずです(私はCOBOL使いじゃないので
COBOL については想像だけど)。
443 :
非決定性名無しさん:2006/09/15(金) 02:13:19
>441
ジュリアンデートで良ければバッチで出来ますよ。
(普通にはREXXではジュリ→グレは出来ない・・)
もっと簡単にやる方法はコマンドバーに『SAVE AAA』と実行すれば
prefix.AAA.MEMBER っていうメンバーリストが出来ますよ
(こちらは普通の日付)
444 :
非決定性名無しさん:2006/09/16(土) 01:49:14
_-=─=-
/ ̄ ̄ヽ=≡///:: ;; ''/ ̄ヽ
| / '' | \-─~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\_| U \_|/:::::\ 丶
| U 彡::::::| ヽ
≡ , 、 U |:::::::::| .|\@
≡_≡=-、__, - -=≡=_ 、 |:;;;;;/ |
|| ,ー> | | <ー |─´/ | | ブリブリッ
|ヽ二_,( )\_二/ >田中 | |●
| ////( )ヽ//// |__/ |
.| / ⌒`´⌒ U ) | .|
| U ノ / | / ●
( |_/ヽ_'\_/ ..| | |
\ 、\ ̄  ̄/ヽ U / | | ●
\ |  ̄ ̄ __/ .|_ \ /
\ヽ____/ | | ~──────' | / ●
|__| .|__| |__| .|__ / ●●●
/ / / / / / / / / / / / ■●■ ●
445 :
非決定性名無しさん:2006/09/17(日) 21:29:58
File-AIDとかpfdとかのwindows版とかないのだろうか?
pfd? ISPF/PDFもどきのエディターなら存在しますが?
447 :
非決定性名無しさん:2006/09/19(火) 21:31:33
>>446 一応あるんですか?
結構高いのでは・・・・?
フリーです。確かXEと言う名前だったような。
449 :
非決定性名無しさん:2006/09/19(火) 22:29:37
>>448 すいません。 ありがとうございます。
探してみました。ありました。
使い方が昔の事で覚えていませんが
行コマンドのcc,ddコマンドは上手く再現されていますね。
450 :
非決定性名無しさん:2006/09/21(木) 20:59:00
"Hercules"って知っている人いるかい?
知っているけど? 私には余り価値がなかったから入れなかった。
452 :
450:2006/09/24(日) 07:39:58
"Hercules"環境下で、"MVS 3.8J"以外のOSを動かしている方は、
いないかの?
453 :
非決定性名無しさん:2006/10/06(金) 17:07:52
ヘラクレスな390w?
454 :
非決定性名無しさん:2006/11/16(木) 22:19:58
永宗〜〜 カップラーメンにティムポ入れながら2chに悪口書いてんじゃねーぞ。バカ!これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 カップラーメンにティムポ入れながら2chに悪口書いてんじゃねーぞ。バカ!これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 カップラーメンにティムポ入れながら2chに悪口書いてんじゃねーぞ。バカ!これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 カップラーメンにティムポ入れながら2chに悪口書いてんじゃねーぞ。バカ!これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 カップラーメンにティムポ入れながら2chに悪口書いてんじゃねーぞ。バカ!これで一ヶ月 150万円!!
455 :
非決定性名無しさん:2006/11/27(月) 18:00:02
AGEND
456 :
非決定性名無しさん:2006/11/27(月) 18:17:39
457 :
非決定性名無しさん:2006/12/02(土) 14:37:15
富士通JCLを勉強するには、どこか良いサイトはありますか?
社内イントラでジョブ制御言語でサーチすれ
社内で10年以上前からずっと同じプログラムを、似たようなJCLいじりいじり使ってるから
今40代くらいの人が辞めたらもう完全にブラックボックス化する。
急浮上
461 :
非決定性名無しさん:2007/04/14(土) 18:39:54
age
462 :
非決定性名無しさん:2007/05/08(火) 21:39:45
JCLの理解度が0です、これから何を始めた方がよろしいですか?
アホな質問でごめんなさい
(´;ω;`)
463 :
非決定性名無しさん:2007/05/08(火) 21:43:40
昔の研修の本を先輩から借りひたすらJCLを読め。
464 :
462:2007/05/08(火) 21:46:54
昔から言うじゃん
読み書きそろばん
と。
読んで書け。
466 :
非決定性名無しさん:2007/05/09(水) 19:21:50
JCLなんか何の役にも立たん。なんとか新技術を習得したけど危うくテント生活になるとこだったぜ。
467 :
非決定性名無しさん:2007/05/09(水) 23:29:29
まずは、SYS1.PARMLIBを修得しろ。
話はそれからだ。
468 :
462:2007/05/14(月) 12:56:40
469 :
非決定性名無しさん:2007/05/14(月) 22:03:42
消したら明日から仕事せずにすむ。
二度と立ち上がらなくなる秘密のフアイル
EASY TREVは楽しいな。
汎用系でありながら、オープン系のような気分。
471 :
非決定性名無しさん:2007/05/15(火) 21:12:56
>>462 JCLやってるってことはCOBOLは大丈夫なん?
@LOGOFF
SDSFのS.DAと、コンパイルオプションの使えないとこには行きたくないな。
READY
ASPEN
475 :
非決定性名無しさん:2007/05/20(日) 21:15:56
あげ
476 :
非決定性名無しさん:2007/05/22(火) 00:10:29
もう忘れた
477 :
非決定性名無しさん:2007/05/29(火) 21:38:21
>>462 富士通のJCLなら教えて挙げられますが?
478 :
非決定性名無しさん:2007/05/30(水) 02:24:17
477>>富士通のJCL教えてください!
IBMしかしらないもので。。
479 :
非決定性名無しさん:2007/05/30(水) 12:54:20
>>477 富士通って一言で言ってもなぁ。
FSPとMSPでは違うし。
Kシリーズでも違ってくるし。
って、俺古いか?
481 :
477:2007/06/02(土) 12:49:37
XSPですけどよいですか?
482 :
非決定性名無しさん:2007/06/04(月) 23:07:38
sage
sort や merge で
特定のバイトのある数字だったらはずす、などはどうすればいいのでしょうか?
includeの使い方教えてください
486 :
非決定性名無しさん:2007/09/07(金) 21:57:37
jclの配列で
入力
IN0010 DD *
AB
で出力が
ABABA
BABA
ABA
BA
A
と、いう出力をEASY配列で作りたいんですが
どのように配列を組めばいいかまわりません、、、、
少しでもいいのでどなたかわかる方教えていただけませんか?
WHILEなどを使うと思うのですが、、、、
487 :
非決定性名無しさん:2007/09/07(金) 23:22:21
それはJCLでなくSORT/MERGEの制御文だな。
富士通のオンラインマニュアルないのか。
ファイルの種類の
・DASD
・DASD(HSS)
・VTS
など種類がありますが、その見分け方がわかりません。
どなたかわかる方いましたら教えていただけませんか?
ファイルの種類でDASDって・・・。
490 :
非決定性名無しさん:2007/09/26(水) 21:07:54
2次jclって何ですか?
492 :
非決定性名無しさん:2007/10/09(火) 23:06:25
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| 喫煙者には 。 ∧_∩ < 非常に臭い、落ち着きがない、そして凶暴である。
|| 近づくな \ ( ゚∀゚ ) 友達は選ぶものです。快適な人生を送るためにも。
||_______ ⊂ ⊂ )
∩ ∩ ∩ ∩ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∩ ∩ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∩ ∩ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_( ∩ ∩_( ∧ ∧
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
そもそも普段から喫煙者に近寄らなければ、様々な問題は起きません。
万が一でも、相手が喫煙者とわかった時点で、即、友人(恋人)関係を解くべし。
あなた自身のために・・・
493 :
非決定性名無しさん:2007/11/28(水) 15:21:48
vertigo
494 :
非決定性名無しさん:2007/11/28(水) 21:05:48
10何年ぶりかで富士通に復帰したんだが
XSPって何なんだ?こんなもん21世紀に晒して恥ずかしくないのか?
495 :
非決定性名無しさん:2008/01/25(金) 02:12:32
あげ
496 :
非決定性名無しさん:2008/01/25(金) 13:36:02
XSPはメインフレームだけでなく板2サーバーのドラゴンクエストでも動くようになっております。
またJCLはシェルやスクリプトにかきなおせばシステムウオーカーでUNIX系やWindow系にも移行可能です。
497 :
非決定性名無しさん:2008/01/25(金) 14:06:32
入力ファイルのディスポーションで、
DISP=(OLD,DELETE,KEEP)
って、ジョブがこけたときに、こけてステップから流す為にあるでFA?
498 :
非決定性名無しさん:2008/01/25(金) 14:12:06
新人にJCLからやらせて徐々に慣れさせるのはいい会社
将来的に運用も開発もどっちもできる人になってほしいんだよ
COBOLコーディングばかりやらせて、まともなジョブの組み方すら
教えない偽装派遣屋が多いから
499 :
非決定性名無しさん:2008/01/28(月) 02:43:27
JCL勉強するためのいいサイトありますか?
500 :
非決定性名無しさん:2008/01/30(水) 01:50:57
>>439 すごい亀レスで何なんだが、
パネル起動ユーティリティ(ナンタラカンタラ)をバッチ起動して出力をFBA形式で落とす。
そのファイルの必要情報のラインをソートユーティリティのインクルード文で抜き取る。
前・中・後ろの空きカラム位置もソートで削れたはず。
日立だが、よくこんなツールを作って必要情報のみPCに落としてエクセルに食わせてた。
ディスクの使用率とか、CPU負荷情報、メモリ占有情報とか、ホストの稼働状況をグラフ形式で
客先に提出せなならんかったから。
501 :
非決定性名無しさん:2008/03/03(月) 13:45:54
すごい。感激しました。こんなスレがあるなんて!!
ちょくちょく見ます!
502 :
非決定性名無しさん:2008/03/03(月) 17:14:01
汎用機がまだ健在だから
生保、損保、その他保険、銀行の運用部署の人たち
汎用機かかえてるユーザー側も8割運用、2割開発だったりするし
COBOLコーディングだけやらせるような会社じゃなくてよかったな
そういうところは育てる気ゼロ
503 :
非決定性名無しさん:
HITACユーザーですが、
JCL→JP1
というダウンサイジングは正解なの?