IIJ

1非決定性名無しさん
どうよ。
2非決定性名無しさん:02/11/03 22:43
これから伸びるのか。
3非決定性名無しさん:02/11/03 23:25
伸びないね。ここのスレ。
4非決定性名無しさん:02/11/03 23:55
IIJってなに?
5非決定性名無しさん:02/11/03 23:58
確かプロバイダだと思った。
6非決定性名無しさん:02/11/04 00:02
プロ場はみんな駄目だろうよ。ライブドアも潰れてオンザエッジに
移行だし。
7非決定性名無しさん:02/11/04 00:10
やっぱ未来はないの?
8非決定性名無しさん:02/11/04 00:19
一昔前ここのシャインが自分たちは勝ち組だと豪語してた頃が懐かしい。
9非決定性名無しさん:02/11/04 00:22
プロバイダってなんだっけ?
10非決定性名無しさん:02/11/04 00:38
社員ハケーン
11非決定性名無しさん:02/11/04 00:41
>>9
おいおい、ネット使っているんだからそれは逆効果だろ(w
12非決定性名無しさん:02/11/04 00:58
昔はいい会社だったんだけどね・・・・・・
13非決定性名無しさん:02/11/04 08:08
安い給与に残業イパーイ、じゃなかったっけ?
AAでスレが荒らされていた頃が懐かしい…
14非決定性名無しさん:02/11/04 11:19
IIJはただのプロバイダじゃない。
マネックス証券のSIをやっていたはずだ。
ただ、ぼろ儲けというわけではないだろうな。
15非決定性名無しさん:02/11/04 14:02
そう、そこから先が知りたい。
16非決定性名無しさん:02/11/04 15:33
給与安いの?
IIJ -- インターネット回線
IIJテクノロージー -- SI構築
CWC -- ネットワークインフラ
ってことしかしらない。
17非決定性名無しさん:02/11/04 15:43
時給にすると凄く安い。
そりゃ毎日定時で上がれるなら給与高いけど。
18非決定性名無しさん:02/11/05 23:19
age
19非決定性名無しさん:02/11/07 01:44
給与よりこの業界の未来・・・・
20非決定性名無しさん:02/11/08 01:31
iij研究所はどうなんですか?
どうなんですかじゃ分からないと思うけど
質問してる漏れにもよく分からない。
21非決定性名無しさん:02/11/09 02:31
研究所どころか先が見えてるんでみんな逃げ出したいとおもってるよ。
一番いいのはNTTの子会社になることだと思うだけどね。
みんな意地ぱりだから。。。。
22非決定性名無しさん:02/11/09 14:13
IIJがNTTの子会社になったらかなりウケる。
ぜひやっていただきたい。
23非決定性名無しさん:02/11/09 17:29
IIJテクノロジーってSIやってんの?
24非決定性名無しさん:02/11/09 17:49
>>22
ウケるけど、その方が絶対伸びるよ。
25非決定性名無しさん:02/11/10 13:36
日本HPへ○投げ
26非決定性名無しさん:02/11/12 22:34
日本HPは旧DECスピンアウト者へ○投げ
27非決定性名無しさん:02/11/14 22:02
やばぃ
28非決定性名無しさん:02/11/16 12:02
ここ最近会社ぐるみで凄い必死さが伝わって来るんだけど・・・・
どーみても増収は見込めないものばっかだして。
もう駄目っぽい。
29非決定性名無しさん:02/11/17 00:07
>>25
その仕事はNTTコムから請け負った仕事も多々あるんだって。
回線の取り合いか、ただ単に下請けか知らないけど。
NTT関連の下請けがあるのは本当の話。
30非決定性名無しさん:02/11/17 00:21
らしいね。
31非決定性名無しさん:02/11/17 00:39
>>29
NTT東西のLモードの県間通信の網はIIJを使っている。
32非決定性名無しさん:02/11/17 00:57
NTTから回線を借りてそれでまたNTTに貸してるの?
33非決定性名無しさん:02/11/17 01:00
つーかIIJはキャリアじゃないよ。
34非決定性名無しさん:02/11/17 01:06
IIJのVPNを使ってるってことだよ。物理層は知らん。
NTT東西は県間にまたがる通信サービスをやってはいけないことになってる。
だから地域IP網(同一県内でし通信できないIP網)という奇妙なサービスをやっている。
35非決定性名無しさん:02/11/17 01:30
サンクス。
36非決定性名無しさん:02/11/17 01:43
>>34
くだらない規制かけるなと言いたい。
規制かけなくても自力で何とかできるだろ。
個人にはNTT傘下に入った方がいい。
残業フルに出そう。
37非決定性名無しさん:02/11/21 00:13
東電の件も揉めてるしね。
38非決定性名無しさん:02/11/21 06:34
ここって勝ち組?
39非決定性名無しさん:02/11/26 19:41
ネットバブルの時は勝ち誇ってた香具師がいっぱいいた。
収入もハッタリ任せ。
40非決定性名無しさん:02/11/26 22:55
どうでもいいけど、最近ヤヴァイね。
41非決定性名無しさん:02/11/26 22:58
人材バンクの常連さん。
ここを紹介される可能性はかなり高い。
同時にIIJの社員もいっぱーい登録されている。
人材バンクにとってはかなりいい金づる。
42非決定性名無しさん:02/11/27 21:16
パワード混むと合併ってのは東電の不祥事で白紙?
43非決定性名無しさん:02/11/30 02:08
昔、ITバブルと世間が騒がれていた頃、ここの社員と会ったことあるけど
如何にも俺たちは新世代の勝ち組だ。と豪語していた態度がスゲー横柄な香具師が
何人もいたなぁ。今でもいるのだろうか。
44非決定性名無しさん:02/11/30 14:17
あの頃は天狗になっていた人が多いと思われ。
45非決定性名無しさん:02/12/01 00:59
いまでも勘違いはいるよ。
46非決定性名無しさん:02/12/07 15:02
ヲタがおおい。
さらに独り者が多い。
47非決定性名無しさん:02/12/08 20:31
過去の会社、今更成長することはないと思われ。
技術も止まったまま。いずれ追い越されるのが目に見えてる。
48非決定性名無しさん:02/12/13 00:31

スキルを期待しちゃあいけません。ただ、やっつけ仕事は得意かもね。
とりあえず動けばおっけーみたいな。もちろんまともなドキュメントなし。
技術以前にヒューマンスキルの低い集団だなという印象を受けました。
49非決定性名無しさん:02/12/13 02:15
>>46
痔露猥
50非決定性名無しさん:02/12/14 08:36
この前うちの会社に面接に来たのがいたけど、あれじゃあ転職は難しいと思う。
51非決定性名無しさん:02/12/14 15:23
>>50
それはIIJで勤めていた人の事?
52非決定性名無しさん:02/12/18 13:13
IIJテクノロジーひでぇ
応募したのだが、一次現場面接、二次役員面接まで通過したのだが、三次にまた現場
面接で撃沈!
人事の話では、三次は仕事内容の確認だけという話だったのに・・・
通常役員面接が最終面接だろうが!
ボケェ
53非決定性名無しさん:02/12/18 14:49
やっぱり日本の既得権の牙城、NTTにはかないませんよ。
技術だけじゃね、どうにもならないことがたくさんあるからね、
この国には特に。
54ごりさん:02/12/18 21:44
日経の満足度ランキングナンバーワンはすごい。しかも2位を格段に離している。技術力以外にもサポートがしっかりしているよここは。
55非決定性名無しさん:02/12/18 22:08
>>54 これのことか?
http://netnavi.nikkeibp.co.jp/provrank/

しかしここって年棒制なんだよね。
よくやる気になるなぁと思う。
よくメンテとかで休日出勤したり、深夜までいても
呼び出しあっても手当出ないんでしょ。すごなぁ。
俺なら絶対嫌だよ。
56非決定性名無しさん:02/12/19 01:57
>>54
でも、IIJ4Uが入っていないじゃん
自作自演だろ
57非決定性名無しさん:02/12/19 02:07
IIJテクノロジーのTS最低!
58非決定性名無しさん:02/12/19 05:05
技術力は一番というイメージがあったのだけど、、、
59ごりさん:02/12/19 20:56
>56
それは個人向け、日経コミュニケーションの12月2日号を見てください。企業が選んだプロバイダ満足度ランキングで4部門中、3部門で一位になってます。
60ごりさん:02/12/19 21:40
IIJってそんなに給料やすいの?
61非決定性名無しさん:02/12/20 01:05
よくIIJの技術は凄いと言うけど、それが凄く疑問。
と言うのは技術はあるだろうけど他のプロバイダやキャリアがIIJに
劣るのかということ。

つまりIIJでスキルを積んだ人はみんなぷららやC&WやNTTなんかに転職して
プロジェクトリーダやマネージャになれるのか?
その逆にぷららやC&WやNTTからIIJに転職してきた人はIIJの技術についていけ
なくて逃げ出すのか?と言うこと。
NTTドコモやボーダホンの技術者はIIJの足下にも及ばないのか?
そんなことはないと思う。
62非決定性名無しさん:02/12/20 01:34
IIJは2ちゃんネラー多いから偏った情報が流れるの。
露骨な自作自演、そしてワザと呆けて誤魔化す。
特徴だね。
63非決定性名無しさん:02/12/20 15:38
>>52

そんなに面談があるのか!?
漏れIIJテクに応募しようとしてるんだけど。

このIIJテクって給料どうなのよ。
残業とか多いの?
64非決定性名無しさん:02/12/20 17:15
ここの中途受けたんだけど、提示金額安くて萎えた。

本書いたりするようなレベルでないと高給は望めないそうだ。
IIJと他ISPのレベル差はほとんど無くなっているよ。
平均値を取ったらIIJがダントツだけど、NTTComとかの
キャリア系にもIIJのトップクラスと同じ力を持った連中がいる。
65非決定性名無しさん :02/12/20 18:46
いぜんNTTコムでIWの大規模ネットワークの運用がらみで講演していたひと最近みないね。
66ごりさん:02/12/20 23:34
>64
>平均値を取ったらIIJがダントツだけど
これって給料のこと?
そんなにいいのIIJって?
67ごりさん:02/12/20 23:37
IIJのグループ企業のネットケアってどうよ?
http://www.netcare.co.jp/
68非決定性名無しさん:02/12/20 23:38
同じ力だから技術のことだよ。
ぷららやOCNやNTT系は呼び出し、深夜、休日出勤全て手当出るって
話だよ。福利厚生も最高!?・・・・だって。
じゃないと組合が黙ってないって。
69ごりさん:02/12/20 23:41
シュラスコ食べたいなあ。
70ごりさん:02/12/20 23:41
シュラスコ食べたいなあ。
どこかいい店ないかなあ?
あっIIJと関係ない?。。。
71非決定性名無しさん:02/12/20 23:44
う~んIIJ関係者の方見てごめん、煽りを入れるつもりはないけど
ネットワークやりたいなら巨大なバックボーンをもっているNTTComの方が
魅力的だよ。
72ごりさん:02/12/20 23:44
>68
技術かー。福利厚生って、具体的には手当以外にどんなこと?
73非決定性名無しさん:02/12/20 23:47
NTT系列の・・・・データ子の福利厚生ならこんな感じ。

慶弔見舞金制度、 退職金制度、 適格年金制度、食事補助制度、資格取得奨励金制度、社宅制度、 財形貯蓄制度 、銀行提携住宅ローン、
住宅ローン利子補給制度、社内サークル制度、健康保険組合の保養施設(及び法人会員のスポーツクラブ利用可)、社内レクリエーションなど
74ごりさん:02/12/20 23:49
>73
わーすごい。これなら勤労意欲沸くね。
7568:02/12/20 23:49
・雇用保険
・労災保険
・NTT健康保険
・厚生年金保険
・NTT厚生年金基金


・月額住宅補助費(例:家賃が月額60,000円の場合25,000円/月を補助※平成14年11月現在)
・住宅借入時初期費用支援
・財形住宅貯蓄積立奨励制度
 ※社員寮はございません。


・資格取得一時金支給(例:基本情報処理技術者試験合格後30,000円を支給※平成14年11月現在)
・資格試験受験料支給(例:情報処理技術者試験合格後5,100円(情報処理技術者試験受験料)を支給※平成14年11月現在)
 ※育成期間(入社後2年間)終了時の基本情報処理技術者 資格取得率 45%

・NTT健康保険組合保養所利用可能(全国30ヶ所)
・NTTグループ・レクリエーション加盟(全国のリゾート施設、アミューズメントパーク、
スポーツクラブ、レンタカー等を割引利用可能)
76ごりさん:02/12/20 23:50
ちなみに30歳で年収いくらくらい?
77非決定性名無しさん:02/12/20 23:53
IIJは確か500が限界だって。
新卒の頃はいいんだけど、そっから昇給が殆どないんだって。
採算考えたらそうかも。
78ごりさん:02/12/20 23:59
その額って他と比べてどうなんだろう?
79非決定性名無しさん:02/12/21 00:54
おれの場合、20歳代で転職したんだけどIIJだと500未満の提示。
他のとこから600で提示されてたんでそっちにしたよ。

IIJ勧めたのがピー○イってエージェントだったんだけど、ここは
ひどかった。コンサル志望なのに、開発エンジニア(FWやルータ)で
申し込ませようとするし、手当たり次第に面接受けさせようとしてた。
しかも面接受けて落ちたら何も連絡してこなくなる。
その点リクルートエイブリックは良かったな。
あと、NTTは福利厚生いいけど組合費とかで毎月金取られるぞ。
果たしてペイしているのか不明。
80非決定性名無しさん:02/12/21 01:08
81非決定性名無しさん:02/12/21 01:08


41 :非決定性名無しさん :02/11/26 22:58
人材バンクの常連さん。
ここを紹介される可能性はかなり高い。
同時にIIJの社員もいっぱーい登録されている。
人材バンクにとってはかなりいい金づる。
8280=81:02/12/21 01:10
それだけ離職率も高いと言うことなのかな?
そこのところはいまいち分からない。
漏れは進められたけど断った。
83非決定性名無しさん:02/12/21 01:13
>>13 亀レスでスンマソ
それっていつ頃のスレ?この板にあったの?
そう言うのって意外とそこの関係者がワザと荒らして人を
遠ざけようとするんだって。
84負け組:02/12/23 21:39
私も友達も、IIJテック受けて落ちたんだけど。
ここって、妙にプライド高くて、小生意気な香具師多くない?
85非決定性名無しさん:02/12/23 21:51
しらねーよ。
でも2chネラーが多く自作自演が多いのは周知の事実。
86非決定性名無しさん:02/12/24 16:48
>>85
おめぇこそ、自作自演だろ?
87非決定性名無しさん:02/12/24 21:43
>>86
 自作自演?
88非決定性名無しさん:02/12/24 22:44
だってどのスレでもIIJの自演の話題がでるじゃん。
89非決定性名無しさん:02/12/26 01:13
そうだね、ジサクジエンの話題はよく聞くね。
何でなんだろ。
90非決定性名無しさん:02/12/28 21:52
話が変な方向にそれたが議論を続けましょう。
給与や福利厚生はさておき、これからIIJの行く先はどうのだろう。
なにかヒットするようなものはあるのかな。
91非決定性名無しさん:02/12/29 20:28
92非決定性名無しさん:02/12/30 11:21
>>91
しつこい!
93非決定性名無しさん:02/12/31 01:04
辞める奴は入ってすぐ辞めるよ。
土日もほとんど仕事だし。
もちろん年棒制なので手当てなんかはありませーん。

ここに染まった香具師は他社行けない。
これは断言できる。
94非決定性名無しさん:03/01/04 21:34
マジ? 良レスだな。
95非決定性名無しさん:03/01/10 01:02
age
96山崎渉:03/01/11 11:41
(^^)
97山崎渉:03/01/18 14:45
(^^)
98非決定性名無しさん:03/01/22 22:23
元社員を知っている。彼曰く人間らしい生活ができないとのこと。
99非決定性名無しさん:03/01/24 11:34
iijテクノのHPってDQNの香りがプンプンするなー。
一発当てて舞い上がっちゃったイケイケベンチャーのノリって感じ?

大手からの落ち武者ソルジャーが、煽てられて馬車馬のように働くとw
100非決定性名無しさん:03/01/25 15:00
大手からの落ち武者って日本エッチピーの事だろ(w
101非決定性名無しさん:03/01/25 21:53
>>99
インパクで達成感だと。
寒すぎだなw
102非決定性名無しさん:03/02/27 23:49
さげ
103非決定性名無しさん:03/03/04 00:48
元社員として、また新たな怒りの炎が燃えてきた…。
104非決定性名無しさん:03/03/04 00:53
>>103
どういう怒り?w
105非決定性名無しさん:03/03/11 02:13
中は結構いい加減。
だからお客への謝罪も多い。
それが嫌になる若い人も結構いる。
他へ転職するなら20代の間かな。
106山崎渉:03/03/13 13:14
(^^)
107非決定性名無しさん:03/03/28 19:31
af
108非決定性名無しさん:03/04/05 01:34
ここどうなの?いつも募集してるね。離職率激しいの?
109山崎渉:03/04/17 09:21
(^^)
110あぼーん:あぼーん
あぼーん
111山崎渉:03/05/28 15:05
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
112非決定性名無しさん:03/05/29 00:48
>>108
とにかく激しい。昇給がないも同然なんだもん。
それと勘違いしてやってくるミーハが多かった。
113非決定性名無しさん:03/06/01 23:02
iijテクの中途って、どれぐらいの職歴が必要なんでしょうか。
PMとかコンサルの経験ないと無理?
114非決定性名無しさん:03/06/15 14:52
>>113

漏れも知りたいんで、age
115非決定性名無しさん:03/06/15 16:15
ここってSRAが作った会社だろ
116山崎 渉:03/07/15 13:03

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
117非決定性名無しさん:03/07/17 00:10
age
118非決定性名無しさん:03/07/27 00:44
アニヲタ
119非決定性名無しさん:03/08/01 00:41
離職率最高に高い。つーか・・・・倒れた。。
120非決定性名無しさん:03/08/01 02:09
面白い会社であって欲しい。
121非決定性名無しさん:03/08/01 06:58
IIJ for you
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
123非決定性名無しさん:03/08/20 20:50
CWCが会社更生法適用らすいな・・・
124非決定性名無しさん:03/08/22 00:23
>>123
転職サイトの常連じゃないか・・・
125非決定性名無しさん:03/08/22 16:12
NTTがIIJを傘下に入れようと交渉しているらしいが・・・さて。
126非決定性名無しさん:03/08/24 02:45
転職板と言えば昔は俺たちは如何にも勝ち組みだ!!なんて豪語してた香具師がいたな。
実を言うとブロードバンド全般になる前にここ内定もらってたんだ。
今考えると内定辞退して正解だったと思うこのごろ。
127非決定性名無しさん:03/08/24 12:29
負け組みに転落
128非決定性名無しさん:03/08/25 03:57
IIJ、クロスウェイブが2子会社と会社更生手続き開始を申し立て
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=53170

NTT、「IIJを傘下に」報道で否定のコメントを発表 2003/08/21
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=53287
 本日の日本経済新聞夕刊で、「NTTがIIJを傘下に」との報道がなされていますが、
NTTに対するIIJからの支援要請はなく、交渉に入っているという事実はありません。
 なお、NTTコミュニケーションズは、以前よりIIJ社から株主として支援の要請を
受けている、と聞いています。
129非決定性名無しさん:03/08/26 01:19
プププ~
130非決定性名無しさん:03/08/28 21:09
NTTが筆頭株主になったみたいね。

http://it.nikkei.co.jp/it/news/tele.cfm?i=2003082806212ug
>NTTグループはそのうち100億円前後を引き受け、出資比率約3割の筆頭株主と
>なる方針を決めた。これにより、IIJは実質的にNTTグループとなる。
131非決定性名無しさん:03/09/03 22:25
>>130

これでひと安心 ^ ^
移行せんでえがっだ~
132非決定性名無しさん:03/09/07 05:24
age
133非決定性名無しさん:03/09/14 00:18
臭いデブオタ会社。
134非決定性名無しさん:03/09/14 00:41
口だけ達者で、儲けるのは下手。
大損こいちゃったよ。
自分が悪いんだけどね。
早く辞めてね、トップの人。
135非決定性名無しさん:03/09/14 01:36
誰でも真似できる技術で満足している三流技術者。
プライドと態度だけは一流。糞社員は逝って下さい。
136非決定性名無しさん:03/10/12 20:04
セキュリティーとか言いながらアドレス公開しちゃってる人いるけどどうよ。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:JgL35_cg_V4J:www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/5787/geobook.html+iij-tech%40&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8
137非決定性名無しさん:03/10/13 17:48
22 :非決定性名無しさん :02/11/09 14:13
IIJがNTTの子会社になったらかなりウケる。
ぜひやっていただきたい。
138非決定性名無しさん:03/10/20 01:43
age
139非決定性名無しさん:03/10/25 07:47
あげ
140非決定性名無しさん:03/11/17 03:35
warata
141非決定性名無しさん:03/12/02 22:29
NTTの子会社になってから、すっかりさびれたねぇ
142非決定性名無しさん:04/01/03 22:01
NTTコムと競合するわけだが…
143非決定性名無しさん:04/02/28 02:04
最近はさみしいね。なんかネタないのか?
IIJもグループ各社も業績はどうなのよ。
みんなやる気ある?
144非決定性名無しさん:04/02/28 05:40
グループ会社のアトムってどうなの。
145非決定性名無しさん:04/03/05 00:51
もう価値なし
146非決定性名無しさん:04/04/12 03:13
age
147非決定性名無しさん:04/05/04 13:23
age
148非決定性名無しさん:04/05/05 02:41
ここヤバイんじゃない? 
毎年赤字続きで、今年も赤字だったらしいジャン。
YBBは回収の見込みあるって聞くけど、IIJはないらしいジャン。
149非決定性名無しさん:04/05/05 19:11
ITバブルの時の輝かしかった栄光はもうないね。
ネットニュースでも全然取り上げなくなったし。
150非決定性名無しさん:04/05/05 22:20
>149
これからはひっそりとやって逝くと思われ



規模縮小もあり



151非決定性名無しさん:04/05/06 00:13
つーか院卒ではいるような会社じゃねーよ残念ながら.
152非決定性名無しさん:04/05/07 01:17
よくここの社員はあんな安い給与で頑張れるなと思うよ。
同じITでもインフラ系は組合ありーの、各種手当てありーの、定期昇給
ありーのだよ。
これから10年経っても年収変わらないかもしれない、
もしかしたら下がるかもしれない。
そんなところで頑張っているのは脱帽するよ。
153非決定性名無しさん:04/05/07 01:29
大半は消えていっているよ
154非決定性名無しさん:04/05/07 18:41
IIJの内定もらったんだけど、あんまり良くないですかね?
155非決定性名無しさん:04/05/08 14:10
>>154
大手にいくと実力なしで口先だけ達者になる。待遇は良い。
IIJ実力はつく。待遇は悪い。
会社でダラダラ過ごして趣味にいきるか、仕事にやりがいを求めるか
自分で決めれば?

156非決定性名無しさん:04/05/08 17:53
実力(技術面)はつくけどそれだけじゃ30過ぎると他へ転職も厳しいぞ。
157非決定性名無しさん:04/05/08 21:13
大手とIIJ天秤に掛けたら普通は大手行くだろう。
IIJ逝くのは大手落ちか、IIJより下位のところしか内定もらえないからでしょ?
158非決定性名無しさん:04/05/09 01:42
実際大手からの転職組みがいる訳だが技術が全然ない奴がいる。
ここで思ったのだがそいつは実力がなかったのではなくて転職先として
選ぶところを間違えただろうと思う。
その反面IIJから大手へ転職した人って全然聞かない。
159非決定性名無しさん:04/05/09 01:42
土日休めますか?
160非決定性名無しさん:04/05/09 02:00
土日休みたきゃ くるな
161非決定性名無しさん:04/05/09 02:11
>>160
IIJテクノロジーの方も?
162非決定性名無しさん:04/05/18 03:47
ってなんだ
163非決定性名無しさん:04/05/25 22:54
仕切りなおしたい
164非決定性名無しさん:04/05/26 01:02
SBのニュース見た?


ここも終わったな・・・・・・・・
165非決定性名無しさん:04/06/15 21:21
>>161
よく考えろ。
166非決定性名無しさん:04/06/25 14:36
>>161 就活やりなおせ・・・
167非決定性名無しさん:04/06/25 21:41
ここでは夢見れないよ。
168非決定性名無しさん:04/06/29 00:22
夢は見れるよ実現しないだけ
169非決定性名無しさん:04/06/30 03:07
>>164
SBって何?
170非決定性名無しさん:04/07/18 23:57
>>169
Sound Blaster
171非決定性名無しさん:04/08/26 15:16
最近どうよ。
172sage:04/09/05 14:59
いいと思うんだけどなぁ~
173sage:04/09/16 00:24:38
子会社のIIJ-MCの常務取締役の小笹はDQN。
派遣でも正社員でもここに入社するのだけは避けた方がよい。
気に入らない正社員をいじめ抜いて、自主退社に追い込むし、
派遣も気に入らなければ契約期間中にもかかわらず一方的に契約を切る。
精神的に追い込まれてうつになった社員も多い。
最近は縁故を入社させたりして、自分の周りをイエスマンでかためて
いい気になっている。
IIJもTechもブラックだが、IIJ-MCは超のつくブラックだ。気をつけろ。
174非決定性名無しさん:04/10/03 15:49:01
夢ぐらい見させてください。夢はすべての原動力です。
175非決定性名無しさん:04/10/16 21:58:02
IIJテクノロジーの面接受けてきました。
SIerだと思うのですが、ご存じの方いらっしゃいます?
(なかなか社員の本音を知ることが出来なくて・・・)
176非決定性名無しさん:04/10/17 00:19:56
SIer?
177非決定性名無しさん:04/10/17 00:24:26
>>176
案件に対してプライマリーということでよろしいでしょうか。
(よくある客先派遣では無い)
178非決定性名無しさん:04/10/17 22:47:35
IIJテクノロジーは実際どんな感じです?(中の方やご存じの方へ)
下手な中小IT企業よりはマシかな?なんて考えているのですが・・・
やはりDQNな企業なのでしょうか。
179非決定性名無しさん:04/10/18 03:35:34
IIJテクノロジーって実際どうなのよ
180非決定性名無しさん:04/10/19 00:30:20
もうやめておけ
行っても逝くだけ
何の特にもならない

尻尾を巻いて逃げた負け犬
181非決定性名無しさん:04/10/19 00:56:32
>>180
そんなに仕事きついです?
年俸制なんですよね?
182非決定性名無しさん:04/10/20 03:11:51
オフィスビルはすごいキレーだよね ここ
仕事はどこいってもこの業界きついから
ここで聞いても仕方ないんじゃない?
183非決定性名無しさん:04/10/20 14:07:29
そうなんですよね。
とってもきれいでびっくりしましたよ。
眺めもよかったです。
仕事きついのイヤなんていっていたら、どんな仕事も出来ないか・・・
184非決定性名無しさん:04/10/20 22:51:51
オフィスビルで会社選ぶのか?
おめでたい奴だな。
転勤や異動はねーのかよ(w
185非決定性名無しさん:04/10/21 00:30:54
>>184
あくまでビルがきれいという話ですよ。
さすがにビルで会社選ばないでしょう。
(それなら富士ソフトABCやフジオーネなんて優良企業になってしまう)
186非決定性名無しさん:04/10/22 01:00:26
IIJって2chネラー多いな。
187非決定性名無しさん:04/10/22 01:06:33
年某制、よって賞与、残業代なし。福利厚生なし。
全国転勤あり。深夜、休日呼び出しあり。
定期昇給なし、ある程度年収があがったらそれ以上昇給なし。
頻繁に募集している理由はそれなりの理由。
そこが労働組合最強のNTTと反対のところ。
188非決定性名無しさん:04/10/22 01:07:47
後、儲かってない。
よって給与あげられない。
189非決定性名無しさん:04/10/22 04:01:53
>>187
それでも下手な中小企業に比べたら良いのかも
190非決定性名無しさん:04/10/22 11:51:18
>>52
中途でエントリーしたんです?
それとも新卒かな?
191非決定性名無しさん:04/10/22 11:51:53
ちなみに実際、中途でIIJテクに入社された方いらっしゃいます?
(面接は何回ありました?)
192非決定性名無しさん:04/10/23 00:35:02
所詮、中小企業しかと比較できないようなところ。
193非決定性名無しさん:04/10/23 13:20:57
194非決定性名無しさん:04/10/23 13:37:26
「IIJ」ってなんて読むの?
どこかの会社?
195非決定性名無しさん:04/10/23 13:50:46
International
Impotenz
Japan
196非決定性名無しさん:04/10/23 13:59:19
>195
名詞しか知らんのか?
ちょっとはボケいれたらんかい。
オチの無いカキコは、さむいさむい。
197非決定性名無しさん:04/10/23 18:09:58
中途って何回ぐらい面接あるのかな
198非決定性名無しさん:04/10/23 21:26:32
199非決定性名無しさん:04/10/23 21:27:26
4U
200非決定性名無しさん:04/10/23 21:28:01
おい、ガキ共。お前らは金がほしいのか?有名な会社に入って名刺で女(男)
ひっかけたいのか?手に職付けて食っていきたいのか?まずそこから考えろ。

株価がどうこうなんてなガキが気にする話じゃねぇ。暇な金持ちと機関投資家に
まかせときゃいいんだよ。

名刺がほしいんなら他逝け。IIJは玄人受けするが素人にゃわからん会社だ。

金がほしいんならこんな業界やめておけ。どこも経営基盤が弱くて親頼みだし、
親に頼っている以上親以上の金は絶対に取れない。

ネットワークエンジニアとして一流になりたいってんなら三顧の礼をつくしても
IIJに入れ。金はそれなりだろうし、女が食えるかどうかは知らんが、ネットワーク
の世界で生きていけるだけの力は付くはずだ。それだけの価値がある会社だ。

ちなみに漏れは社員じゃない。社員に何人か知り合いがいるけど、それとこれと
は関係ない。
201非決定性名無しさん:04/10/24 17:50:01
>>200
IIJはなかなか一次面接のハードル高いらしい(人材コンサルの談)のですが、皆様いかがでした?
(ちなみに当方はIIJにエントリーしようかな?と検討中です)
202非決定性名無しさん:04/10/25 01:34:32
それってコピペだよ。
203非決定性名無しさん:04/10/25 14:48:54
そんなにハードル厳しいのか
204非決定性名無しさん:04/10/26 00:34:48
今じゃ、本当の意味での優良企業はハードル高いところか
中途殆ど募集してないよ。
205非決定性名無しさん:04/10/26 01:31:27
去年の会社更生法から優秀な人材がバサッと抜けたらしいけど、本当かな?
206非決定性名無しさん:04/10/26 02:27:31
実際のところ、関係者は書き込みなんてしないか
207非決定性名無しさん:04/10/26 14:12:54
>>204
まったくもってそのとおりと思う。
某NISなんて中途募集していないもんなぁ・・・
208非決定性名無しさん:04/10/27 00:06:06
NISってどこだ?
優良じゃなくて赤字企業じゃないのか?

経常利益とか売り上げをよく調べろ。
社員を食わしていくのが精一杯のようなところで、
頻繁に募集しているのは定着率が悪いと言う証拠だ。

209非決定性名無しさん:04/10/27 01:23:27
200はコピペかも知れないが結構的を得ているぞ。

1.まず>>187について
  確かに収入やマッタリ度の面では厳しいが、先行投資の意味でも
  社会的地位やステータス、技術的なスキルを得る事を考えれば
  労働環境などたいした問題ではない。

2.次に>>205について
  過酷な労働環境で頑張れるのは1.で述べた意味合いが強い。
  当初は10年でNTTを超えると宣言したが、現実はNTTの支配下。
  利益面で言っても好ましくない。
  今じゃ通信御三家と言えばNTT、KDDIと散々見下していたソフトバンク。

  それに続くのは有線や電力。これらどれも敵わない。


  労働環境が好ましくない、and 通信業界で競争で負けた企業には魅力がないでしょ。  本当に優秀な人はキャリヤから幾らでもオファがある。 

  つまり優秀な人の人材流失は避けられない。
  それでも残っているのはそれなりの理由があるのだろう。

  
  後、大規模ネットワークのスキルは一般企業では殆ど役にたてない。
210非決定性名無しさん:04/10/27 01:27:56
言い忘れ。
>>205は、ほぼ的を得てると言う事。
将来NTTやKDDI、ソフトバンクを超えればこの上なきエリートだ。
そうなると思わない人は次ぎを見つけるかも知れないが。
211非決定性名無しさん:04/10/28 03:07:13
>>209
なかなか考えさせられるご意見です。
おっしゃるとおり、スキル習得を考えれば少々厳しいぐらいの環境が良いのかもしれないと思います。

>>210
辞める人は辞めていきますよね。
残っているのが、優秀ではないという理由なのか、それともIIJでなければ駄目だ!という理由なのか・・・
後者であることを期待しております・・・
212非決定性名無しさん:04/10/30 04:39:19
>>191

IIJテク面接2回だよ

小さいところは社員使い捨て&自転車操業でスキルなんて身につける暇がない。コロコロ変わる事業戦略で身につけたものが一瞬で過去のものになりやすいし

大きいところはまず狭き門だ
突破するには高レベルのスキルを求められるがスキルってのは本をいくら読んでも経験が伴わなければ説得力がまるでない
つまり、業務で何をやってきたかに思い切り左右される。
新卒なら将来性で採用かもしれないが、中途は即戦力。
やってきたことが全て

スキルや経験を身につけるには、ある程度以上の体力があり、技術のある人材(先輩)がいるところで地道にがんばって修行して、技術と人脈を積み重ねるしかない

そういう意味ではIIJテクは良い会社だと思う。
20代でがんばって修行して30代で大手キャリアに転職する、なんてのもいいんじゃないか

まあ、中途で大手に入社してもまず出世は厳しいと思うけど

213非決定性名無しさん:04/10/31 15:37:34
>20代でがんばって修行して30代で大手キャリアに転職する、なんてのもいいんじゃないか

この意見、多いよね。
ここは踏み台企業として考えたほうがよい。
実際そのつもりで入る人も多いし、従業員も常にそう思っている。
よって待遇面や将来性、安定性はないと思った方がよい。
214非決定性名無しさん:04/11/03 12:42:13
最終面接で落ちました
スキル不足・・・
ちっきしょ~
215非決定性名無しさん:04/11/03 13:30:25
IIJ for you
216非決定性名無しさん:04/11/12 14:17:12
age
tokuka
217非決定性名無しさん:04/11/27 14:18:22
>205
もうここ2,3年での人材流出には目も当てられん。
残ってる社員は転職のしかたもわからん、アキバ系おたくばっかり。
女性社員や派遣の人も、ここでは旦那候補は見つからないとばかりに
すぐやめていくしね。
所詮、負け組。
若いうちに入って勉強するのはいいが、中途で入ろうというのは人生
設計からやり直してください。
218非決定性名無しさん:04/12/02 00:07:23
ここで、「給料上げてくれ」っつったら「無理」と即答されたので
他の会社行ったよ。 転職先で給料200万ほど上がったな(w

>若いうちに入って勉強するのはいいが、

確かに勉強はできると思う。自分の能力の150%の仕事やらされるからね。
でも更に言えば、給料良くてかつ勉強できるとこもあるわけで・・
何も安月給で瀕死になってまで働かなくてもいいと思うよ。
219非決定性名無しさん:04/12/14 08:13:44
★インターネット宣伝効果で電話がほとんど繋がらない状態に突入いたしました。
 まだ解約されていない方はフリーダイヤルをお試しの上、ご意見お問い合わせHP等によりご対応願います。
         ttp://wibo.m78.com/clip/img/19654.jpg

(簡単にNHKとの受信契約を解約する方法)
●0120-151515(フリーダイヤル 以後以後以後)に電話する。
●アナウンス「該当する番号を押して下さい」と流れるので、受信料等の「1」を押す
●最近は繋がりにくいがマターリ待つ。オペレーターのおねいさんに繋がる(#´Д`#)
●解約したいと伝えると、理由を聞いてくるので「テレビが壊れた」旨伝える。
  (いつ壊れたか?他に受信機はないか? 購入、修理の予定は無いかと聞いてくる)
  (過去の場合は、さかのぼって料金が返金される!)
●お客さま番号(放送受信料領収書のはがき参照)、住所、電話番号を確認してくるので答える。
●確認が出来たら、書類を送付するので期日までに郵送する旨説明してくる。
  (この時に現在の支払い状況も確認されると思います。)
●送付された放送受信機廃止届を郵送する。(送付期限厳守!) 
             ↓
  放送受信機廃止届がNHKに到着した時点で晴れて解約完了です(・∀・) 

※最近はオペレータも簡単に解約させないようにもっていくケースが報告されていまつ。
  心配ご無用!自信を持って毅然とした態度で「撤去した!」と言うだけでOK.
  それ以外のことは言うべからず。何を言われても「撤去した!」これだけで済みます。

☆フリーダイヤルが繋がらない場合は「NHK視聴者コールセンター」に確認しましょう。

  オゴルナカレ オナニイ オナニイ  オゴルナカレ オムツ オムツ
  0570-077077 または 0570-066066 まで

☆まったく電話が繋がらない場合は、「NHKへのご意見・お問い合わせ」HPから
 インターネット経由で放送受信機廃止届を送付依頼しましょう。
         ttp://www.nhk.or.jp/plaza/mail/index.html
220非決定性名無しさん:04/12/22 00:53:08
>>217
だから頻繁に募集してるのか。
221非決定性名無しさん:05/01/06 01:32:59
age
222非決定性名無しさん:05/01/19 23:03:01
hage
223非決定性名無しさん:05/01/28 00:13:20
IIJ、どーでもいいが資本金は多いな(・∀・)y‐~~
224非決定性名無しさん:05/01/28 01:00:05
趣味と仕事が一体化している香具師にはピッタリなんでねーの。
225非決定性名無しさん:05/01/28 01:14:54
ヲタ向けね。
給与は上がらないよ。手当もないし。
226非決定性名無しさん:05/02/14 23:52:50
gaaaaaaaaaaaaa!!!!!!!!!!!!!!!
227非決定性名無しさん:2005/03/21(月) 18:34:09
ライブドアとIIJの差は何故ここまで広がったかだ。
228非決定性名無しさん:2005/03/21(月) 22:27:12
>> 225
ヲタ向けというか、ヲタしか採用しないw
229非決定性名無しさん:2005/04/11(月) 23:12:30
はぁ
230非決定性名無しさん:2005/04/13(水) 19:32:09
おいおい、ここってブラックなのかよ!
書類選考通っただけだけど、やる気なくなってきた…
年功序列で給与上がらないのかぁ
ダメだ
231非決定性名無しさん:2005/04/13(水) 23:09:29
さっさと辞退しろ
俺が通る確立が1%くらいは上がる
232非決定性名無しさん:2005/04/14(木) 00:38:02
ここだっけ。社長が家計の貯金を崩して社員の給料に充ててた
のって。社員のロイヤリティがあれば復活すると思うけど
233非決定性名無しさん:2005/04/14(木) 20:24:19
>>232
そうだよ。昔のIT会社なんてそんなもんだ。

復活はしないけど大当たりもしないと思うよ。
234非決定性名無しさん:2005/04/14(木) 22:26:17
IIJテクノに入ろうと思うから
貴様らの元気を分けてくれよ
235非決定性名無しさん:2005/04/19(火) 15:55:11
中途でIIJとIIJテクを紹介された。
求人票見る限り、どっちも残業手当でないんだな。
まぁ年俸じゃしかたないんだが、残業量にもよるよなー。
236非決定性名無しさん:2005/04/19(火) 17:56:12
IIJテク、5年かけて600人増やすって言ってた。
まさか独立するつもりかな?
237非決定性名無しさん:2005/04/27(水) 00:25:08
むしろ本体吸収合併。
238非決定性名無しさん:2005/04/27(水) 16:47:00
給料そんなに安いの?
239非決定性名無しさん:2005/04/30(土) 02:25:14
テクは年俸制やめるみたいだよ
240非決定性名無しさん:2005/04/30(土) 04:18:13
残業代払うのか??
241非決定性名無しさん:2005/05/01(日) 19:35:06
>>239
本体は?
242非決定性名無しさん:2005/05/04(水) 22:41:11
>>236
誰が言ってたの?
今出てる新卒求人25人。中途は10以上出てるけど。
243非決定性名無しさん:2005/05/08(日) 11:16:00
この会社マジでキモいやつばっか
244非決定性名無しさん:2005/05/08(日) 15:40:54
>>243
それが売りです。
245非決定性名無しさん:2005/05/08(日) 22:28:23
>>240
真に受けてはいけません。
246非決定性名無しさん:2005/05/13(金) 20:56:53
>>245
夢みたいお年頃なんだろ。
247非決定性名無しさん:2005/05/28(土) 23:47:24
まだあったんだな、このスレ

2年半ちょっでスレ246か・・・
終わってる会社ってこんなもんか
残念
248非決定性名無しさん:2005/05/28(土) 23:58:30
終わってる会社思い出して書き込む優しさ
249非決定性名無しさん:2005/05/29(日) 18:43:47
>>242
ヲタ ヽ(´ー`)ノマンセーですから
250非決定性名無しさん:2005/06/03(金) 01:36:28
世界の浅羽について
251非決定性名無しさん:2005/06/18(土) 18:03:19
IIJ新株発行、中止の見込み・マザーズ上場中止の公算
252非決定性名無しさん:2005/06/19(日) 20:13:48
>>251
これか

<IIJ>マザーズ上場できず 申し込み人数基準に足りず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050617-00000127-mai-bus_all
253タモリの音楽は世界だ:2005/06/23(木) 22:43:49
ここの平均年収ってどのくらいなのかな?NTTと変わらない?
254非決定性名無しさん:2005/06/24(金) 01:58:21
そんなこと聞いてどうする?
転職ねらってるとか?
255非決定性名無しさん:2005/06/28(火) 06:58:34
J.D. パワーのネットワーク回線顧客満足度調査、1位は3年連続でIIJ
J.D. パワーは、「2004年ネットワーク回線顧客満足度調査」の結果を発表。
顧客満足度1位を獲得したのは3年連続でIIJだった
http://www.itmedia.co.jp/survey/articles/0410/25/news060.html
256非決定性名無しさん:2005/06/28(火) 22:14:47
作り話だし
257非決定性名無しさん:2005/07/02(土) 02:07:24
>>198
の過去スレみるとスゲー熱くなっていた社員がいるようだけど、
今でも在籍してるのかなぁ。
258非決定性名無しさん:2005/07/05(火) 07:24:21
作り話ではないだろ。ある条件での順位。
ハロ~ス○ス♪とか、ミシュランが、J.Dの調査結果をCMで
使っているしな。
259非決定性名無しさん:2005/07/06(水) 03:19:08
給与激安
260非決定性名無しさん:2005/08/27(土) 02:17:22
給料は安い。NTTグループと比べるべくもない。
だがやりがいはあるかもしれない。
ただ離婚率は高いので、晩年寂しい思いをする可能性大
261非決定性名無しさん:2005/08/28(日) 16:40:14
現在、34歳、年収600万円(税込み)、残業月50時間
ですが、IIJに転職すると、年収は下がるでしょうか?
262非決定性名無しさん:2005/08/28(日) 20:50:16
なんとも言えないけど、歳相応の実力があれば下がることはないと思うよ。
職種にもよるかもしれん。
263非決定性名無しさん:2005/08/29(月) 19:41:28
え!、残業50hしかやらないのに年600万も出すの!!
移ろうかな。。。
264261:2005/08/29(月) 23:12:10
>>263
移るってうちの会社に? やめといた方がいいですよ。

>>262
うーん、やっぱり俺の実力じゃ下がる可能性大ですね・・・。
やっぱり残業50hで600万って恵まれているのかもしれない。
265非決定性名無しさん:2005/08/31(水) 00:31:24
おまえ、この会社でどれだけ利益が出ているか考えた事があるか?
収入を期待する自体世間知らずと言うところか。
266非決定性名無しさん:2005/09/14(水) 02:02:15
iij
267非決定性名無しさん:2005/09/17(土) 04:14:46
Mな奴が集まっている会社
268非決定性名無しさん:2005/09/20(火) 19:25:23
リクルート連中がが流れ込んだ時から
この会社は変わったよな
269非決定性名無しさん:2005/10/03(月) 08:21:05
270非決定性名無しさん:2005/10/22(土) 12:21:18
271非決定性名無しさん:2005/11/04(金) 20:13:50
相変わらずIIJ-Tは、激しく募集かけてるな...
272非決定性名無しさん:2005/11/05(土) 23:53:24
ところでIIJスレはプロバイダ板じゃないのか?
273非決定性名無しさん:2005/11/06(日) 00:35:52
IIJテクとIIJメディアコミュニケーションを紹介されてるんですけど、
違いは何?
前者がSI、後者がHPのコンサルと考えていいの?
メディアのほうの条件にHTML、CSSの知識必須とあるのは外注丸投げじゃなくて
自分でコーディングとかやったりするの?
274非決定性名無しさん:2005/11/06(日) 01:15:49
IIJ-MCはなくなったよ。
275非決定性名無しさん:2005/11/06(日) 08:11:56
アトムだよな
276非決定性名無しさん:2005/11/12(土) 00:45:40
12月に上場、再トライすることが、公表されたね
277非決定性名無しさん:2005/11/16(水) 17:55:58
へぇ、、
末端社員には何か還元されんの??
278非決定性名無しさん:2005/11/16(水) 18:28:49
>>277

前回,末端株主にはえらいカコワルイ携帯ストラップが還元されたよ。
ラックマウントサーバの形だか,ストレージの形だかにIIJって書いてあるの。速攻ゴミ箱行き。
279非決定性名無しさん:2005/11/17(木) 01:43:36
社員になんか何もこないよ。
そういう会社だよ。
280非決定性名無しさん:2005/11/17(木) 23:10:15
昨日、IIJの技術力は高いとIIJの社員は、言ってたけれど、ようわからん。
他社と比べて差別化できる、何か優位なものがあるのか?いまでは、
他社の方が優位にしか見えないのだが。

281非決定性名無しさん:2005/11/23(水) 22:32:48
>>280
NTT系列だしね
そのうち回線だけ持っていかれて清算だよ
282非決定性名無しさん:2005/11/30(水) 00:05:04
あれだけ馬鹿にしていたYBBに負けて
さらにYBBへ転職希望のアフォども
283非決定性名無しさん:2005/12/01(木) 16:25:29
今日大阪ドームの合同企業説明会に出展してた
えらい熱く技術だけは何処にも負けません!!って言ってた
実際光通信とどちらがブラックなのだろう?
284非決定性名無しさん:2005/12/03(土) 18:19:28
ぴかつうは濃いブラック。
IIJはアメリカン。
285非決定性名無しさん:2005/12/05(月) 17:57:12
>284
んまい
286非決定性名無しさん:2005/12/06(火) 19:54:53
2004年の採用数が30人になってたけど狭き門なのか?
287非決定性名無しさん:2005/12/21(水) 22:13:32
転職板でIIJがない分
まだマシっぽい
288非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 01:23:31
俺IIJの下に入ってる会社(Nねw)でいつも昼とかエレベータいっしょになるんだけど、
年俸制じゃなくなるらしいね。
いつだったか結構前だけどオサン2名がどうやって残業代こみにして社員まるめこむかみたいな話してた。
マジで転職考えてた同期に即やめさせたよw
289非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 02:40:32
それって本体でなくてSIやってる会社の方では
290非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 09:18:13
つーか、年俸制じゃなくなったほうがうれしくないか?
291非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 10:59:25
去年から年俸制じゃなくなってる.
本体じゃなくてSIやってる方
年俸で血を吐く寸前までコキ使われてバーンアウトする社員
続出だったからねぇ..
292非決定性名無しさん:2006/01/22(日) 02:40:05
毎日人の悪口を書きまくっている粘着バカ永宗はここにもいるのか!
毎日人の悪口を書きまくっている粘着バカ永宗はここにもいるのか!
毎日人の悪口を書きまくっている粘着バカ永宗はここにもいるのか!
毎日人の悪口を書きまくっている粘着バカ永宗はここにもいるのか!
毎日人の悪口を書きまくっている粘着バカ永宗はここにもいるのか!
293非決定性名無しさん:2006/02/09(木) 00:13:30
http://www.iij.ad.jp/pressrelease/2006/0208.html

お前ら今年も1位を取れましたよ
まぁ最近は人材の流出が激しいが、、
294非決定性名無しさん:2006/03/03(金) 05:53:29
IIJ-Tは使えないカスばかりだった
295非決定性名無しさん:2006/03/13(月) 09:45:43
だって本体で使えないのが飛ばされてるんだもん。
296非決定性名無しさん:2006/04/06(木) 00:52:20
年俸制じゃないの?
確かに残業代無しなら時給低いかもね、っていうか昇給なしなの?
297非決定性名無しさん:2006/04/06(木) 02:49:05
本体も年俸制やめるんだってさ
会社説明会で言ってたよ
298非決定性名無しさん:2006/04/07(金) 04:12:41
IIJって技術で最先端行ってるわけではないの?
299非決定性名無しさん:2006/04/07(金) 04:16:59
おまいら!朗報だ!!
ついに幽霊とセクロス出来る方法が 発見されますた。
幽戸とゆかり(幽霊)の赤裸々な日々
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1144255931/
オカルト板にて絶賛公開中!!
300sage:2006/04/10(月) 18:20:00
>>294-295
IIJとIIJテクノロジーは別会社。
IIJ本体社員の本音「IIJテクノロジーは別会社、同じにしないでくれ」
IIJテクの社員の言動「我々は技術のIIJグループですよ」
301非決定性名無しさん:2006/04/10(月) 23:22:54
この会社に技術はないよ
302非決定性名無しさん:2006/04/14(金) 00:31:21
じゃあ技術のある企業ってどこ?
303非決定性名無しさん:2006/04/14(金) 01:11:53
livedoor
304非決定性名無しさん:2006/04/18(火) 12:04:21
IIJ、コンテンツ配信にウィニー技術応用

インターネット接続サービス大手のインターネットイニシアティブ(IIJ)は、
ファイル共有ソフト「Winny(ウィニー)」技術を生かしたコンテンツ(情報の中身)配信システムを開発する。

ウィニーはコンテンツの違法配信や機密情報の流出を助長する問題が指摘されるが、
伝送効率が高い技術特性がある。ウィニーの安全性を高めることで企業向けに低コストの配信システムを構築する。

http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=AS1D1404Z%2017042006
305非決定性名無しさん:2006/04/18(火) 23:09:29
>>304

日経の書き方だと,まるでIIJがやったように見えるが,ITメディアとか読むと,足回りを提供しただけらしい。プレスリリースも出てないし,その程度のことなんだろう。
306非決定性名無しさん:2006/04/19(水) 00:16:57
>305
開発は別のところ。以下参照。
http://www.dreamboat.co.jp/press/pdf/press_060417.pdf
307非決定性名無しさん:2006/05/23(火) 17:36:17
なんだ、IIJ-Tってレベル低いのか。
308非決定性名無しさん:2006/05/25(木) 01:53:36
なんか中途採用セミナーとか必死だけど
人こないのかw
309非決定性名無しさん:2006/05/30(火) 18:45:41
外野のコメントばかりだな。
310非決定性名無しさん:2006/05/30(火) 19:58:01
>>296
24時間365日対応のとある部署。”3人”で回してる。 夜中にガンガン呼び出すし。
02時に携帯に電話、03時に電話 05時に電話 朝8時に電話 その人そのまま出勤・・・ 寝れたのか?
一応日別に担当者いるが、2人に電話できないと、容赦なく3人目に電話。=毎日夜中にかかってくる可能性アリってこと

その人の年収いくらだと思う? ↑勤続3年以上の30代のベテラン
年収300万台だ!(もちろん残業代とか全部入れて)
311非決定性名無しさん:2006/05/30(火) 22:58:07
>>310
求人サイトで年俸400万円以上って書いてあるのは嘘なのかよ!!!
312非決定性名無しさん:2006/05/31(水) 20:12:14
      _          __
     /  \       /    \
   /     \    /       \
  /  / ̄ ̄\ \ / / ̄ ̄ ̄\__\
// ̄     / ̄| ̄ | ̄`くヽ__/>   |  \
 ̄        `ー'`ー'`ー'/⊿⊿ヽ    ̄ ̄
           |   | / 、/⌒ヽ,ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |   | | | 〇 O) |   < ブタモ オダテリャ キニノボル。。。
           |  __|_> ̄ ̄ ̄く       \___________
           |  (___ノ      |
           |  __|_|_     /e
           |  (___ノ、___/
           |    |
           |   |
           |   |
           |   |
313非決定性名無しさん:2006/06/03(土) 14:30:32
314非決定性名無しさん:2006/06/15(木) 02:46:28
ここって一言でいうと何やってる会社?
HP見ても明確な経営コンセプトが見えないんだけど・・・
何目指してんだろうココ?
315非決定性名無しさん:2006/06/15(木) 06:35:08
永宗~ 部長の休日出勤要請を断るくせに 無駄な残業するな!!
休日出勤嫌うのは 会社で盗んだ備品を東京へ売りに行ってるからだろ!!

永宗~ 部長の休日出勤要請を断るくせに 無駄な残業するな!!
休日出勤嫌うのは 会社で盗んだ備品を東京へ売りに行ってるからだろ!!

永宗~ 部長の休日出勤要請を断るくせに 無駄な残業するな!!
休日出勤嫌うのは 会社で盗んだ備品を東京へ売りに行ってるからだろ!!

永宗~ 部長の休日出勤要請を断るくせに 無駄な残業するな!!
休日出勤嫌うのは 会社で盗んだ備品を東京へ売りに行ってるからだろ!!

永宗~ 部長の休日出勤要請を断るくせに 無駄な残業するな!!
休日出勤嫌うのは 会社で盗んだ備品を東京へ売りに行ってるからだろ!!
316非決定性名無しさん:2006/06/15(木) 07:31:28
ユーサポでしょう
317非決定性名無しさん:2006/06/22(木) 00:11:47
外野のコメントばかりだな。
318非決定性名無しさん:2006/06/29(木) 08:07:04
age
319非決定性名無しさん:2006/06/29(木) 15:45:49
ユニチカ情報システム株式会社 
( UIS、Unitika Information Systems co.,ltd )

http://www.unitika-is.co.jp/

本社 大阪府大阪市中央区久太郎町4-1-3
資本金 1億円、従業員 86名

ユニチカの情報システム部が独立してできた会社ですが、実情は
永宗にしゃぶられるおバカな会社です。


会社名:有限会社ナガムネ

http://www.nagamune.co.jp/

役 員:代表取締役 永 宗 毅

事業内容

30分に1回タバコを吸う
葬式のような黒服に白のソックス
夏はクールビズ気取って白いポロシャツ
勝手にサーバの設定を変える
ユニチカ情報システムでの使用電話や備品を盗んで売りさばく
ウイルスメールを社内にばら撒く
会議中に居眠り
上記に付帯する一切の業務 を 一ヶ月 150万円より対応
320非決定性名無しさん:2006/08/27(日) 20:43:43
テックはUNIXしかやってないからなぁ
Windowsに関しては本当にショボショボ
こんなんじゃ、後々他の会社に行った時、苦労するぞ
321非決定性名無しさん:2006/09/01(金) 21:25:17
IIJって一度潰れたんだよなぁ
322sage:2006/09/03(日) 01:48:42
tokuda
323非決定性名無しさん:2006/09/04(月) 22:55:07
>>321
おいおいつぶれてはいねーよ。
経営危機に陥ったのは事実だが。
324非決定性名無しさん:2006/09/05(火) 00:01:01
喫煙者の呼気は環境汚染基準を超えており、喫煙者と会話したり、喫煙者の近くにいるだけで、
大気汚染と同じ状態になり、大変に危険です。
テレビなどのマスメディアはJTから巨額の広告収入を得ているためか、この事実を伝えていません。

妊娠するかもしれない女性、妊娠した女性、すべての非喫煙者は喫煙者に近づいてはいけません。
呼気が届かないように最低でも5mは離れてください。
喫煙者とデスクを並べて仕事をしたり、同じフロアにいれば、
慢性的に毒素がたまり公害病に匹敵する大病を患う可能性があります。
喫煙者の呼気は環境汚染基準を超えているのです。
分煙だけではダメなことが医師によって指摘されています。
その会社は喫煙者対策をきちんとしてくれていますか?
325非決定性名無しさん:2006/09/12(火) 19:47:09
昨日、毎日就職ナビの社会見学行ったんだが、ここのはひどいもんだった。
過去の栄光だけ話してこれからのことは話されてないし、
常務だかなんだか知らんが、見た目キツイおっさんが、ポケットに手つっこんでなんやら解説してた。

大学の講義でこの会社の人が来てる。
それで興味を持ってたんだが……。
326非決定性名無しさん:2006/09/16(土) 18:25:03
これからでもまだまだ伸びしろのある企業だと思うけどね。
ITバブル以降淘汰が続いているが、ここは至極堅実だと思う。
ただし、採用や主に経営系が先を見据えられるかどうかが鍵じゃないかな。
買収の話もあるしね。
327非決定性名無しさん:2006/09/16(土) 20:03:12
>>325
確かに過去の実績に対しては誇りを持ってるよ。うちはそういう会社。
それが糧になってるから何とか今でも堅調にやっていけてるというのも
事実だし、過去のISP中心のビジネスからその時のノウハウを使いつつ
広げつつNIerにならなきゃいけないと、変革を急いでいるのも事実。

態度がでかいのは許してやってくれ。社長をはじめ、みんな超個性的な
人が上には多いから。癖はきついけど、やっぱり只者じゃない人達だよ。
エンジニア中心で立ち上がった会社だから、営業系の会社のように
作法はキチンとなってないから、それは許してちょうだい。

自分はここに入ってまだそんなに経ってないけど、いい環境だと思ってる。
スキル高い人多いからね。刺激的だよ、そういう人と机を並べて仕事するってのは。
328非決定性名無しさん:2006/09/21(木) 22:08:33
ここ技術力凄い割に営業力全く無いから凄い損してるよな
黎明期おぉと思っていたのが懐かしい馬鹿でかい会社になると当時は思ってた
329非決定性名無しさん:2006/09/24(日) 21:19:20
ここの中(ボード面子も含め)は、過去の栄光に捉われ過ぎているがために機会を失っているように思う。
技術力は日本、いや世界を見てもトップクラスであることは間違いないけれどね。
大学じゃないんだから。企業だろ?もっと利益追求しろよな。
現場もそうだが、バックオフィスも酷いもんだよ。
激務ってだけじゃなく、逆の意味で身の丈にあったシステムやフローが全く構築されていない。
優れた会社(特に外資なんかそうだが)ほど、バックオフィスが充実しているものだよ。
#俺は過去ここで営業やってましたw
330非決定性名無しさん:2006/09/26(火) 08:52:47
>>328
そうかな?
今までは、「営業力」=「ファミリー企業力」
だったんジャマイカ?
331非決定性名無しさん:2006/09/26(火) 20:22:57
>>329
同感ここ逝くと研究室思い出す、とても商売やってるとは思えない

値段高めは問題ない
ただ商品ラインナップが無難でオーソドックスすぎる

新しくはじめる事もこれは俺の仕事じゃないけどお上の命でやりました
って感じで悪くは無いが無難すぎて全く魅力ないor凄いニッチ
金意識しないなら絶対ここ選ぶけどそんな案件は少ないし。。もったいない会社だよな

買収は背後NTTだから誰もしないできないでカワイソス
どっかに対等合併持ちかけるとかしないのかね
あの社長だからこの会社って気はするが逆にそういった仕掛けできないだろうな
それともとうの昔に草刈場になって技術はあるけど変人盛りだくさんの会社になった?

とりあえず乙カレ
IIJの営業の人何時でもメール返ってくるからどうなってんだといつも思う
332非決定性名無しさん:2006/10/06(金) 20:35:58
ネットワークシステムエンジニア、サーバシステムエンジニアの方々は、
どの程度残業なさってますか?
333非決定性名無しさん:2006/10/07(土) 02:21:35
実際は月で200-230ぐらいじゃない
悲鳴そんなに聞こえてこない

趣味な人は300時間は居そうだな
学会活動より金になる仕事しろと
334非決定性名無しさん:2006/10/07(土) 09:14:10
ご親切にありがとうございました
い、一日あたり10時間程度ですか…
土日出勤でも随分な数字ですねぇ

かなりのスキルがつくのかな…
335非決定性名無しさん:2006/10/07(土) 20:33:54
>>333
それって残業時間じゃなくて勤務時間じゃ。
残業200だったら死ぬよ普通。
336非決定性名無しさん:2006/10/07(土) 22:07:48
月の所定時間が150時間くらいだから、
残業200時間ってことは一日あたり2.5時間、
残業300時間だと一日あたり7~8時間。
337非決定性名無しさん:2006/10/08(日) 13:51:37
>>334
すまん、勤務時間ね。
ただ会社に残ってる時間だともっと上がるかも それも自分の意思っぽいな
技術はあるけどそれ以外が無いから他移れなくなるんじゃないかと

>>336
だね
月で残業150超えるって事は毎日終電間際+土日のうちどちらか出勤と考えてよい
それを超える場合は会社に住んでるんだよな 徹夜のオンパレードで家はたまによる場所


明け方4時ぐらいに寝る→9時に起きる 顔洗って4:00退勤 9:30出勤にしとく
200と300だと凄い違う気がするがそうなると実は変わらない。変わるのほぼ睡眠時間だけだから
338非決定性名無しさん:2006/10/09(月) 01:04:16
一体人事は何やってんだ?
経営者は何考えてるんだか。

キャリア採用HP見て応募を考えていたが、
そういう会社の将来や従業員のことをロクに考えない会社では絶対働きたくないな。

自分も元ベンチャーのITで働いているのでバックオフィス系をおざなりにしてしまうのはわかるが、
もう14年目(だっけ?)だろう?そろそろしっかりしていかないと、将来ないんじゃないのかね。
339非決定性名無しさん:2006/10/09(月) 16:15:15
課長から「○○ちゃん」と呼ばれている新米OLのお話。
子ども扱いされてるみたいで面白くない彼女は
課長のデスクに直々にお願いに行った。
「課長、名前の後に【ちゃん】を付けるのやめて欲しいんですが・・・」
すると課長は
「じゃあ、何を付ければいいんだ。【さん】か?【くん】か??」
と問いただした。OLはオフィス内に聞こえる程の大声で 「クンにしてください!クンに!!」
340334:2006/10/10(火) 18:00:19
勤務時間でしたか…ちょっと安心しました
IT関係では少ない方ですね

某学校の夜間に通ってるんですが、
IIJに勤務なさってる方の講義が18:00からあるんです
技術開発の方みたいですが、
私服だし、その日は定時みたいだし…環境は悪くなさそうなのかな?

講師に聞けば色々教えてくれるのかもしれませんが、
すんごく取っつきにくい方なんです
そういう方が向いてる職業なのかもしれませんが

今からその人の講義です
( ´ω`)ご親切にありがとうございました
341非決定性名無しさん:2006/11/03(金) 00:24:50
この会社について教えてくださいまし。

 1.CTCの資本が入ってるけど、案件はCTCの下請け?
 2.やはりCTC絡みでサーバーはSunのSolarisとOracle、Cisco?
 3.ここってJavaとかの開発や業務系パッケージ導入はやらない?
 4.事業のメインはインフラ構築なの?
 5.社員教育は充実してる?。PMのマネージメントスキルはどう?

求人応募で検討してるもんで教えてください!
342非決定性名無しさん:2006/11/08(水) 22:10:07
>>341
どの会社?Tech?
343非決定性名無しさん:2006/11/09(木) 02:11:02
昨日のお昼頃、横須賀線の東京・品川間でここの紙袋もったオサーンが車内でメロソパソかぶりついてた。
てらきもっす
344非決定性名無しさん:2006/11/11(土) 20:49:43
>>341
俺も転職活動のとき、ここについてほぼ似たような質問したなそういえば。
※知人がここでSEやってる。
※内定もらったけど他に行きました。

1.CTCの資本が入ってるけど、案件はCTCの下請け?
A. ほぼない。
 CTCの資本が入ってることはあんまり関係ない。
 機材をCTC通して仕入れまくってるらしい。
2.やはりCTC絡みでサーバーはSunのSolarisとOracle、Cisco?
 そんな感じ。
3.ここってJavaとかの開発や業務系パッケージ導入はやらない?
 ほぼない。
4.事業のメインはインフラ構築なの?
 インフラ~S(N)I
5.社員教育は充実してる?。PMのマネージメントスキルはどう?
 そういうのはない。
 PMも教育受けたり知識レベルが高いわけではないのでヘボイ。
345非決定性名無しさん:2006/11/11(土) 23:32:21
永宗~~ 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗~~ 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗~~ 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗~~ 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗~~ 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗~~ 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗~~ 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗~~ 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗~~ 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗~~ 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗~~ 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗~~ 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗~~ 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗~~ 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗~~ 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
346非決定性名無しさん:2006/11/12(日) 02:04:11
>>344
その「知人」はIIJ-Techだろう?
本体のほうは1.のと2.がちがうな。
347344:2006/11/12(日) 02:28:20
>>346
いや、IIJ本体なんだが(知人)・・・。
事実と異なること書いてしまったならスマン。。(汗
348非決定性名無しさん:2006/11/12(日) 03:07:13
本体でも部署によってやってることはぜんぜん違うからな。
だが本体にはCTCの資本入ってないだろ。
349非決定性名無しさん:2006/11/12(日) 21:44:02
ここ業績いいみたいだね。
350非決定性名無しさん:2006/11/23(木) 20:06:29
永宗~~ スキルのない低能のお前は用無しだよ。もう来なくていいよ。バカ!!これで一ヶ月 150万円!
永宗~~ スキルのない低能のお前は用無しだよ。もう来なくていいよ。バカ!!これで一ヶ月 150万円!
永宗~~ スキルのない低能のお前は用無しだよ。もう来なくていいよ。バカ!!これで一ヶ月 150万円!
永宗~~ スキルのない低能のお前は用無しだよ。もう来なくていいよ。バカ!!これで一ヶ月 150万円!
永宗~~ スキルのない低能のお前は用無しだよ。もう来なくていいよ。バカ!!これで一ヶ月 150万円!
永宗~~ スキルのない低能のお前は用無しだよ。もう来なくていいよ。バカ!!これで一ヶ月 150万円!
永宗~~ スキルのない低能のお前は用無しだよ。もう来なくていいよ。バカ!!これで一ヶ月 150万円!
永宗~~ スキルのない低能のお前は用無しだよ。もう来なくていいよ。バカ!!これで一ヶ月 150万円!
永宗~~ スキルのない低能のお前は用無しだよ。もう来なくていいよ。バカ!!これで一ヶ月 150万円!
永宗~~ スキルのない低能のお前は用無しだよ。もう来なくていいよ。バカ!!これで一ヶ月 150万円!
永宗~~ スキルのない低能のお前は用無しだよ。もう来なくていいよ。バカ!!これで一ヶ月 150万円!
永宗~~ スキルのない低能のお前は用無しだよ。もう来なくていいよ。バカ!!これで一ヶ月 150万円!
永宗~~ スキルのない低能のお前は用無しだよ。もう来なくていいよ。バカ!!これで一ヶ月 150万円!
永宗~~ スキルのない低能のお前は用無しだよ。もう来なくていいよ。バカ!!これで一ヶ月 150万円!
永宗~~ スキルのない低能のお前は用無しだよ。もう来なくていいよ。バカ!!これで一ヶ月 150万円!
351非決定性名無しさん:2006/11/30(木) 20:11:20
外野のコメントばかりだな
352非決定性名無しさん:2006/12/08(金) 18:30:27
東証1部に鞍替えか。
353非決定性名無しさん:2006/12/09(土) 14:47:33
株価もageage
354非決定性名無しさん:2006/12/15(金) 13:22:06
>>8
着てみたら先輩がいるじゃないのw
元社員の私が来ましたよ
355非決定性名無しさん:2006/12/15(金) 13:34:22
>>341
じゃ俺も答えよう
CTCとは仕事のつながりは殆どない、あってもTECH関係
SunCiscoを扱うのはSI案件になるとTECHと仕事をするから
業務パッケージ等はTECHなら案件はあるかもしれんが本体はない
軸足を利益率のいいSIに移せと社長命令もSIに弱い本体・・・
社員教育は皆無でPMは能力がないというかPMする気がない一匹狼が多い
いい意味でも悪い意味でも自己中が多い会社ですよ

ついでに勤務時間だけど帰社時間は23時が多かったなぁ

>>338
少なくとも人事は能力なしと社員から陰口叩かれてますよ
356非決定性名無しさん:2006/12/15(金) 13:45:10
>>331
商品ラインナップについては営業が文句を言うも技術がそれに対応しないから。
出来ないとか難しいとか売るということを考えない。いい加減SEIL開発やめたら?

>>329
バックオフィスはほぼ手動だったねw salesDBなんて手作りだし見積もりEXCEL
雑務がマジで面倒だし、こんな状況でSI売ってこいといわれてもなぁって思ってた

>>327
スキル高い人は技術でしょう。技術にとっては天国かもね。

>>325
すごいえらいさん?HP経営陣紹介の写真にのってる?

>>311
給料は他と比べても悪いよ
357非決定性名無しさん:2006/12/17(日) 05:15:30
人材募集の会社に依頼してるね
358非決定性名無しさん:2006/12/17(日) 13:43:00
なんだ、ここは激務薄給なのか!?
深夜残業とかすごいの?残業多いのは嫌なんだが…。
359非決定性名無しさん:2006/12/17(日) 14:07:57
>>358
給料は少ないと思う。
深夜残業って終電逃すとかは殆どない。
残業はデフォです。早く帰ると仕事してないだろって思われる環境です。
360非決定性名無しさん:2006/12/17(日) 21:38:53
薄給はスキル付くから別にいいんだけどね。
徹夜とかあるって、友人か関係者に聞いたよ?
みんなどんくらいまで残業してるん?
361非決定性名無しさん:2006/12/18(月) 04:30:48
>>360
営業だったけど徹夜は少なめ。退社は23時~24時。21時は明らかに浮く感じ。
家にパソコンもって帰れるから徹夜が少ないのかもしれない。
技術は徹夜あっても次の日の出社時間が優遇。他社と比べると天国。
スキルといわれるのは営業がある程度を技術部分もカバーするから。
案件によってはスキルつくけど、そんな案件に出会えることは稀。
期待して入ってくる人いるけど出て行く人も多い。
トップクラスの成績を残す人は徹夜をよくしている。
362非決定性名無しさん:2006/12/18(月) 10:22:46
難しいことはわかりませんが
早く規制解除するように内部からも
言って下さい。おながいします
363非決定性名無しさん:2006/12/18(月) 11:16:36
>>361
いろいろありがとん。
あ…終電でなくとも、深夜まで残業するのか……。
スキル求めるなら徹夜必須なのかぁ。過労死すんじゃねーのかなぁ??

>技術は徹夜あっても次の日の出社時間が優遇
詳しくたのむ!!


いま思った。ホワイトカラー・エグゼプション導入したら、終わりなんじゃね?
364非決定性名無しさん:2006/12/18(月) 12:00:16
>>363
技術志望の方ですか?別にスキル求めるなら徹夜というわけではないですよ。
出社時間が優遇、とは徹夜すれば翌日昼間出勤が許されるということです。
昔は年俸制で可能でしたが現在の給与体系でそれが可能かどうかは知りません。
徹夜についてですがNEに配置されれば障害連絡が当然技術担当者に。
ありがちですが酒飲むときも携帯電波が届くところでやったりと常に気を使います。
24時間拘束されるようなものですから好きでないと勤まらないかもしれません。
ホワイトカラー~が導入関わらずITに残業代という概念を持ち込めば大半は赤。
もし待遇を気にされるのであればNTTデータをお勧めします。先輩が勤めていますが
残業代はすべてつけることが出来ます。大手では余りないのは残念ですが。
365非決定性名無しさん:2006/12/18(月) 13:22:35
>>364
技術系志望です。そういえば、月給制になったんだっけ。
障害対策でも呼び出しくらうのかー…いつ寝るんだよって感じだなぁ。
24時間拘束とか あ り え ん !!人足りないのな…。

データは社風があわんので、考えてないです。
どっかまったりしたとこ探してみます。企業はいくらでもあるしね。

ご親切にありがとうございました!
366非決定性名無しさん:2006/12/18(月) 14:01:14
>>365
呼び出しってオンサイトじゃなくリモートですよ。ノート叩く程度です。
24時間拘束は当番があるので365日拘束というわけじゃないです。
ネットワーク系はどこいっても同じだと思いますが。
ただ人員配置など細かいところはなってないのがこの会社の欠点です。
仕事はネット担当になれば他社では出来ないことのオンパレードで面白い。
それではそろそろ戻ります。
367非決定性名無しさん:2006/12/18(月) 22:08:28
内情を書いているようだが、
仕事ができずに、辞めた(辞めたい)やつらのボヤキにしか思えん。
368非決定性名無しさん:2006/12/18(月) 22:22:10
>>367
ご勝手にどうぞ。役に立つかと思って書いたまで。それ以外に何の理由もない。
これがぼやきなら2chはぼやきのオンパレードで見る価値ないね。
本当の意味での内情を知るには負の面も必要。書かざるを得ないでしょ。
スレ違いだからこれで終了にします。
369365:2006/12/19(火) 00:31:27
>>368
俺にはありがたかったよ。
どういうところかホントのところを知りたいから、役に立つ。
スレは過疎ってるし、もっと書き込んで欲しいなぁ
370非決定性名無しさん:2006/12/19(火) 22:41:02
仕事中に2chやってるバカがいるな。
どうせ仕事もできない評価もされてない能力低いお荷物なんだろうけどな。
ismoに通報しとこ。
371非決定性名無しさん:2006/12/20(水) 07:01:38
晒し上げw

>>370
犯人探ししてくださいねwktk
372非決定性名無しさん:2006/12/20(水) 21:04:06
通報しとけ。
だいたい、目星はついてるけど
373非決定性名無しさん:2006/12/20(水) 23:47:07
社員っていつも必死だねぇ、感心
これだけの愛社精神があれば株でも買おうかな
取り敢えず通報して赤っ恥でもかいて下さい
374非決定性名無しさん:2006/12/21(木) 10:18:10
>>370
呼んだ?
それより2ch規制解除をもっと早く進めてほしい
375非決定性名無しさん:2006/12/21(木) 23:40:07
なんつーか……明日のJNAが楽しみだわwww
みっちゃんに聞いてみるかなw
376375=365:2006/12/21(木) 23:43:57
ふと思ったんだが、仕事中に2chにカキコってだめなの?
仕事中の私用メールは、息抜きとして判決下ったでしょ?
それと同じ扱いにはならんの?
つか、そんなに堅い会社なんか??
377非決定性名無しさん:2006/12/22(金) 00:31:06
2chの書き込み=重要でないし、必要なことでもない。
そんなことのために、会社は給料を払っているわけではないと思うが?
378375=365:2006/12/22(金) 00:37:36
お茶とかコーヒー飲むのも、同僚と談笑するのも、
さして重要でないし必要でもないと思う。
なんで、会社は許してるんだろ…なんで給料払ってるんだろ……。
379非決定性名無しさん:2006/12/22(金) 06:55:55
つーか今は月給制にかわったの?
でもきもいなぁー○田をみっちゃんってw
あんたを特定できる手がかりかもねw
犯人探し頑張って分かったら教えてね
多分無理だと思うけどさ

>>375
社員が問題にしているのは書き込みの内容
こういう2ch騒動は過去にもあったと聞いてる
いっそのことフィルタかければいいじゃんって思う
380非決定性名無しさん:2006/12/22(金) 06:59:59
書き忘れたけど、文面見る限り元社員であって社員じゃないっぽいよ
早とちりというかなんというか、このくらいすぐ分かるはずなんだが
すぐに社員と決め付けて通報する辺り早とちりでせっかちな性格だね
元社員でもこれが問題になるならインターネッツ自体が問題だね!
381非決定性名無しさん:2006/12/22(金) 23:31:49
>> 元社員でもこれが問題になるならインターネッツ自体が問題だね!
インターネットに限らず、退社後も秘密を漏らすのは契約違反。
常識じゃね、それ。
382非決定性名無しさん:2006/12/22(金) 23:46:12
>>381
全然秘密でもないような
実際リクナビに載る情報に少し足したレベルでしょ
顧客情報でも詳細な業務とかでもない程度で秘密って
こういう認識が一般的じゃね?行きすぎがあれば駄目だと思うけど今回はな
就職活動中の大学生がOBに電話して話をする時点でOBは契約違反になる
世の中の大多数が契約違反で、あらまぁ大変だわ
383非決定性名無しさん:2006/12/23(土) 09:53:06
株主としては、別に2chに書いてても、会社で遊んでいても、業績さえあがってくれればオケ。
googleをみよ。
384375=365:2006/12/23(土) 13:55:16
>>379
君は現社員じゃないんだね…転職成功の勝ち組ですwwwwとか言うんだろなぁ(ゲラゲラ
昨日のJNAおもろかったよ。
みったさんはいい人だと思うよ。あんな人事はあんまりいないからね。
学生としては嬉しいんだよ。入社するかどうかは別の話だけどさw

あ、JNA出たときに、講師に残業キツイ?社内でどんな問題がある??とか聞いたら答えてくれたよ。
つか、そんな情報もなしに入社されて、ギャップがあるってすぐに辞められたら会社としても損だろうに…。
教えられる範囲はあるだろうけど、教えて貰えないのも学生としては困るよね
385非決定性名無しさん:2006/12/23(土) 14:47:46
>>384
あの人はある意味規格外だから学生からみたら受けはいいかもね。
人事も色々頑張ってるな。去った身としても発展してほしいと思う俺みたいな
やつもいるよ。勝ち組ですとかそういう意識は全くないね。得たものは大きい。
JNA出る人ってそれ相応の性格・実績の人だし何ともいえないよ。
OBOGに電話したほうが早い。
386375=365:2006/12/23(土) 16:04:01
やっぱ人事って無能扱いなのかな。
今の会社にあって、IIJに無いものってなに??
仕事内容がガラッと変わったとかかな…。

なんか、年末ですんごい忙しいみたいで、OBOGは無理な感じです。
今日も出勤、徹夜した人とか多いんだろなあ。
387非決定性名無しさん:2007/01/06(土) 18:47:29
就職して一年たつが、IIJ系列って居心地はいいよね。
でも、この会社のお偉いさんや社長達ってなんであんなに
「自分達が日本のインターネットを作った」
って事あるごとに言うわけ?
ああいう傲慢ささえなければいい会社だと思うのだが・・・。

先輩方、教えてくださいな。
388非決定性名無しさん:2007/01/06(土) 18:51:32
唯一のプライドなんだろ
それにしがみつくしかないんだよ
389非決定性名無しさん:2007/01/07(日) 13:22:47
新しいモノを作れない人は、古いモノにこだわる
390非決定性名無しさん:2007/01/07(日) 16:26:59
スレちがいすいません。
また昨日規制かかりました。内部から早く解除するよう
お伝え下さい。おながいします。
失礼しました。
391非決定性名無しさん:2007/01/07(日) 17:40:49
解除きました。ありがとうございました。
失礼します。ごめん下さい。
392非決定性名無しさん:2007/01/10(水) 20:58:50
>>387
それはきっと「あのころは苦しかったけど楽しかったなぁ…」という
回想なんだろうから、目を細めて聞いてやってください。。
393非決定性名無しさん:2007/01/12(金) 00:30:31
>>392
もうそろそろ走馬燈になります
394非決定性名無しさん:2007/01/21(日) 00:00:42
>>387
そうですかね?
傲慢=思い上がって横柄なこと。人を見下して礼を欠くこと。
395非決定性名無しさん:2007/02/03(土) 00:24:49
九時五時出勤の猛者っていないの!??
396非決定性名無しさん:2007/02/03(土) 00:43:56
九時五時勤務の間違いだ…orz
397非決定性名無しさん:2007/02/19(月) 00:01:43
2ちゃんではかなりの嫌われ者だけど会社ではどうなんだろw

684 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2007/02/18(日) 23:45:24 ID:w4l2Sqni
東アジアニュース+の記者のフルー厨φφ★さんってここの社員みたいだね。
会社から2ちゃんの常連できるおおらかな会社なんだね。
398非決定性名無しさん:2007/02/19(月) 01:56:54
テックは激務?
中途の待遇が賞与なしは痛いな
399非決定性名無しさん:2007/02/19(月) 02:31:49
688 名前:( ゚∀゚)ノ フキ大使 ◆YOU.2MZwPE [sage] 投稿日:2007/02/19(月) 00:55:06 ID:f06DrwZe ?2BP(5556)
>自治スレ606さん

うちの会社、社内で2ch語が飛び交ってるような会社ですからねえ。
一応社内から2chには投稿できない(2ch.netへのPOSTができないので2ch検索も出来ない)
ようになってますよ。なので自宅経由でレスしてます。

でも、ちゃんと仕事もしてますよ=)
ボーナスの査定とか見ると、それなりに上司や会社には評価してもらえているのではないでしょうか。
400非決定性名無しさん:2007/03/04(日) 01:56:33
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1153220932/l50

ユニチカ情報システムはほんとに酷い会社ですね
401非決定性名無しさん:2007/03/10(土) 02:19:11
ここは勝ち組?
待遇そこそこいい?
402非決定性名無しさん:2007/03/10(土) 13:00:17
教育制度は充実してますか?
403非決定性名無しさん:2007/03/10(土) 13:05:51
テックのセミナー行って、今後の選考は希望しないって言って帰ったのに
選考通ったので面接の日取りをとか電話来た
404非決定性名無しさん:2007/03/11(日) 00:33:00
>>401-403

仕事中に2ちゃんばっかやってる先輩が大きな面できる会社だから
楽しようと思うならお奨めだよ。

詳しくは東アジア+のフルー厨φφ★っていう補佐様にきいてごらん。
405非決定性名無しさん:2007/03/11(日) 08:41:59
>>404
kwsk
406非決定性名無しさん:2007/03/11(日) 23:19:39
これタバコのことね。
こんなんで仕事してるバカが偉そうにしてる会社ってことですよ。

396 名前:( ゚∀゚)ノ フキ大使 ◆YOU.2MZwPE [sage] 投稿日:2007/03/11(日) 23:18:07 ID:cG/vPedJ0 ?2BP(5556)
>>387
わたくし1時間に一回10分間くらい取ってますよw

ミーティングが続くと朝から夜中まですえなかったりしますが、
無理やり「休憩取りましょう。僕は煙草吸ってきます」と抜けちゃいますw
407非決定性名無しさん:2007/03/11(日) 23:25:46
遅刻もし放題だそうです。

405 名前:( ゚∀゚)ノ フキ大使 ◆YOU.2MZwPE [sage] 投稿日:2007/03/11(日) 23:24:10 ID:cG/vPedJ0 ?2BP(5556)
>>398
確かに。
未だにその頃の時間割で動いているのかもw

# ああ、そうか、遅刻が多いのも学生の頃の習慣かw
408非決定性名無しさん:2007/03/11(日) 23:38:00
424 名前:( ゚∀゚)ノ フキ大使 ◆YOU.2MZwPE [sage] 投稿日:2007/03/11(日) 23:35:15 ID:cG/vPedJ0 ?2BP(5556)
>>420
駅で遅延証明書もらうといいですよー

別に遅刻じゃなくてももらっておいて翌月の同じ日付のときに使(ry

# 営団線は日付のところに鋏が入ってるだけだから月の区別が出来ない
409非決定性名無しさん:2007/03/12(月) 01:36:48
>>404
激務ですかね?
ココで言ってるIIJって、テック?
410非決定性名無しさん:2007/03/12(月) 21:32:07
激務だと思うよ。

見込み残業45時間入った給料(基本給いくらだよって感じw)だし、
徹夜とかやってる社員もいる。2日連続とかで。

納期が迫れば、AM3時ごろまで会社で働いて、その後呑みにいくらしい。
翌日は昼間出勤とかするらしいけどね。

福利もあんまり良くないしなぁ……。
一部上場したから改正の余地はあるとか言ってるけど、
どうだかねぇ……。
411非決定性名無しさん:2007/03/12(月) 22:20:17
スキルは付きそうだけど、そう毎日激務だとなぁ。案件と案件の間くらいはゆっくりしたいよな。
412非決定性名無しさん:2007/03/12(月) 22:58:16
「働きがいのある会社」を取り戻せ
-IIJが日本生まれのIT企業でトップになった理由
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20070305/263920/

IIJは,GPTWジャパンが国内で初めて実施した「働きがいのある会社」調査で,
IT企業の中で日本企業のトップ(外資系を除く)になった。「公平性」に関す
る評価が,他社に比べて抜群に高いのが特徴だ。
413非決定性名無しさん:2007/03/12(月) 23:00:57
素晴らしい会社だね!
うらやましく思います。
414非決定性名無しさん:2007/03/13(火) 01:12:25
この会社の営業職はどんなもんですか?
知識をもって活動してますか?
徹夜や過度の残業はエンジニア部門だと思いますが
営業職も過度の残業をしているのですか?
営業職に時間外手当制度があるのは珍しいですけど。
収入面は30歳600万円が通常より上のラインだと思いますがいかがなものでしょう。
415非決定性名無しさん:2007/03/13(火) 12:20:20
ここは給料いいよ。本当に給料はいい。
グループ全体給料は悪くない。
ただ、営業にもそれなりの知識を求められる。
技術職でだめだった人が営業に転換されたり、
他社で技術だった人がここの営業になっている。
416非決定性名無しさん:2007/03/13(火) 19:37:09
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/venture/1165990319/l50

仙台IT企業、スピーディア 大量解雇!
レスが香ばしくなってきたぞ
417非決定性名無しさん:2007/03/13(火) 22:51:12
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |   >>415 Jここは給料いいよ。本当に給料はいい。
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
418非決定性名無しさん:2007/03/14(水) 01:22:59
結局激務を除き、いい会社なのか?
納期前は多少の哲也も仕方あるまい。
419非決定性名無しさん:2007/03/14(水) 22:32:36
給料はそんなに良くないと思う。
でも悪くはない、はず。
中の中から中の下くらいか?

この会社って、一生勤める会社ではないけど、ステップアップするにはいいよね。
まだIIJを信頼しきってる人も多いし。
転職するときの他社への印象はいいんじゃなかろうか。
420非決定性名無しさん:2007/03/15(木) 01:17:16
[特集]日本人の全給料-最新版!-MSNマネー
上場企業の生涯給料・年間給与を一挙公開!
http://special.msn.co.jp/money/salary/index.html

インターネットイニシアティブ(3774)
生涯給料 214位/1022社(http://special.msn.co.jp/money/salary/life_salary/005.html)
平均年間給与 743位/1022社(http://special.msn.co.jp/money/salary/year_salary/015.html)
業種別(情報・通信業) 58位/84社中(http://special.msn.co.jp/money/salary/each_salary/007.html)

生涯給料 28,568万円
30歳モデル年収 553万円
平均年間給与 640万円
平均年齢 33.3歳
平均勤続年数 4.9年

本特集の給与データは東洋経済新報社から提供を受けています。
(週刊東洋経済2006年10月7日号に掲載のデータ)
421非決定性名無しさん:2007/03/18(日) 09:38:32
ここの営業さんしってる。1年目だったか2年目くらいだけど、頑張屋さんだったよ。
打ち合わせの時のメモとかノートがチラっとみえたんだけど、その前の打ち合わ
せの時の内容を詳細に技術部門に聞いたんだろうねイロイロ書き込んであった。
その人の上の営業さんも熱心で技術知識も持ってる感じだった。

あと、フットワークが軽いのも魅力だね。

今でも、うちの会社とは良い関係だよ。
422非決定性名無しさん:2007/03/21(水) 16:38:45
社長面談なんて今は一切やっていないので注意
社長が大きな権限握ってて喜び組もあるほど(セクハラってことねw
営業のインセはないに等しいが、この業界で残業代が(45時間込みとはいえ)ちゃんとつくって恵まれてると思う
時間管理もまともにやりはじめてるしやっぱ一部上場が契機かな
423非決定性名無しさん:2007/03/21(水) 19:11:37
>>422
社員か?
424422:2007/03/21(水) 20:37:03
元社員だよ
425非決定性名無しさん:2007/03/21(水) 23:11:48
>>424
元社員キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!

>>404-408 この嫌われ者が誰だか知ってたら、じっくりと暴露してください。
茅ヶ崎出身31歳の社員だそうです。
426非決定性名無しさん:2007/03/22(木) 00:12:17
IIJ-Tさんのところから内定頂きました。
結局、こちらの会社は働きやすいんですか?
給料って安いんでしょうか?
427非決定性名無しさん:2007/03/22(木) 03:39:57

814 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2007/03/22(木) 03:37:00 ID:7ucpuIgj
会社で2ちゃんねる三昧のこいつは確かに気楽だな。

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174065258/

580 名前:黒雲 ◆YOU.2MZwPE [sage] 投稿日:2007/03/21(水) 15:35:15 ID:LP6V2pfg0 ?2BP(7007)
>>578
( ゚∀゚)q ♪ サラリーマンは~ 気楽な稼業と きたも~んだ

588 名前:黒雲 ◆YOU.2MZwPE [sage] 投稿日:2007/03/21(水) 15:56:39 ID:LP6V2pfg0 ?2BP(7007)
最終的にわたくし一人になればOL服パラダイスが到来しますよ。
リクルートスーツも歓迎です。

715 名前:黒雲 ◆YOU.2MZwPE [sage] 投稿日:2007/03/21(水) 21:59:46 ID:LP6V2pfg0 ?2BP(7778)
>>711
会社から書き込むのが醍醐味じゃないですか。


# IIJ女子社員のみなさん。
# 気をつけてください。狙われてますよ。

815 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2007/03/22(木) 03:38:25 ID:7ucpuIgj
フルー厨φ ★と黒雲 ◆YOU.2MZwPEは同一人物です。
428非決定性名無しさん:2007/03/23(金) 11:41:27
みん就に激務だと書いてありましたよ。
終電五割、それ以降二割だって。
働きすぎで家族が会社に押し掛けてきたこともあるらしい。
平均稼働230hだって。
残業80hが毎月か
429非決定性名無しさん:2007/03/25(日) 02:29:42
あげあげ
430非決定性名無しさん:2007/03/25(日) 03:58:16
ホルダーだけど、久々に覗いてみたら、変な蟲が湧いてるな。 仮にも上場企業なんだから、 ホントに社員なら発言には気をつけてほしいね。 自分で自分の首締めることになるぜ。
431非決定性名無しさん:2007/03/25(日) 22:54:33
どうせ偽社員だろ
432非決定性名無しさん:2007/03/26(月) 10:35:40
【エンジニア】IIJテクノロジー【天国】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1174872851/

433非決定性名無しさん:2007/03/29(木) 04:38:21
ここって将来的に東とか西とかコムに食べられちゃうような気がしません?
434非決定性名無しさん:2007/04/01(日) 17:49:04
社員のスキルやモラルが低すぎだから、吸収するなら半数以上の解雇が必要
435非決定性名無しさん:2007/04/01(日) 19:07:32
どれくらい低いのー
436非決定性名無しさん:2007/04/01(日) 19:41:34
>>434

んー、なんでモラルやスキルが低いと言えるんですかねえ。

とりあえず高くはないでしょうけどね。=)
437非決定性名無しさん:2007/04/02(月) 21:13:58
Techにアプリ部隊が新設されて、
2006年度中に50人体制!っつてるけど実際どうなんでしょう。

紹介会社にアプリ部隊として紹介されています。

IIJでアプリ?つーのもありますけど。
438非決定性名無しさん:2007/04/03(火) 00:03:50
それはIIJテックのスレで聴いたほうが。
SIer名乗る以上AP開発も出来ないとねぇ、脱インフラ屋をねらってるんでしょ。出来立てだからいろいろ自由にできるかもね。
439非決定性名無しさん:2007/04/06(金) 00:22:49
簡単な仕事だよ(w
440非決定性名無しさん:2007/04/12(木) 11:18:54
KDDI系だろ。
派遣板でKDDIエボルバで検索すれば、DQNぶりが
441非決定性名無しさん:2007/04/26(木) 19:20:23
場違いですがN速がずっと書けません。
解除お願いできないでしょうか。中の人。
442非決定性名無しさん:2007/04/26(木) 21:58:19
場違いにも程が(
443非決定性名無しさん:2007/04/29(日) 01:41:10
IIJグループに就職したいと思い受けようかと思うのですが、
将来的にIIJ-TechとIIJってどっちが給料いいですか?
444非決定性名無しさん:2007/04/30(月) 01:56:30
そういうこと気にしている人には合わない会社だと思う。
悪いことは言わないから、他をあたったほうがいいよ。
445非決定性名無しさん:2007/04/30(月) 02:29:04
完全子会社化したし,将来的には一体になるんじゃないのかね。
446非決定性名無しさん:2007/04/30(月) 03:36:51
一体にするなら創設当時にしてはずじゃないのか?そもそも事業が違うから分けてるんだろうよ。
447非決定性名無しさん:2007/04/30(月) 18:22:17
レスありがとうございます。
給料が知りたいだけなんですが、
ご存知の方いらっしゃいませんかね…
448非決定性名無しさん:2007/05/01(火) 15:20:39
だから、、、、、
初期給料は新卒ならリクナビだとかに書いているし、中途なら面接の結果次第でしょ。
さらに将来的な昇給ベースなんて、わかっている人間は多分いないし、
本当に正しい情報を持っている人間がこんなところで流すわけがない。
449非決定性名無しさん:2007/05/01(火) 23:38:03
そうですね、くだらない質問してすいません。
450非決定性名無しさん:2007/05/02(水) 15:01:04
キーワード【 IIJ 社員 技術 UIS IIJ 残業 てる 】
社員、技術、残業辺りは分るが、てるってなんだ?
451非決定性名無しさん:2007/05/03(木) 03:49:18
アイアイジェーは犯罪者ご用達のプロバイダーだよ。
452非決定性名無しさん:2007/05/05(土) 11:53:52
>>446

別事業でもIIJ-MCはIIJとIIJ-Techに分割吸収,AIHはIIJに吸収された。
事業の境界線は常に動いていますよ。

453非決定性名無しさん:2007/05/30(水) 00:07:56
株価上がってきたねー
454非決定性名無しさん:2007/08/02(木) 20:36:07
残業代は全額出るのか?
455非決定性名無しさん:2007/08/02(木) 21:53:54
>>454
ここでそんなこと聞いてる人に、内定が出るとは思えないんだが
456非決定性名無しさん:2007/08/10(金) 13:39:20
俺がいた時は残業代なんてなかったな。
まぁ、営業つったらあたりまえなんだろうけど。
ぶっちゃけ、残業代コミで考えてもいい年収だった。
でもきっついわ、ここは。
457--:2007/08/13(月) 19:28:37
---
458志望者:2007/08/13(月) 19:44:29
給料安いんですか。
30歳で平均給料どの位?
459非決定性名無しさん:2007/08/14(火) 19:46:04
→458
正直少し安いかな。
四季報見てみな。
460非決定性名無しさん:2007/08/21(火) 11:40:04
ttp://www.nenshu.jp/code/3774.htm
給与は安いとみるべきかな。年齢も若いが。
でも何よりここのヤバさをうかがわせるのが
平均勤続年数だな。

ハイスペックになって給与に不満をもって飛び出していくか、
力尽きて灰になっていくのか、どっちだろうね
461非決定性名無しさん:2007/08/23(木) 14:37:14
>>460
通りすがりに書きますが、この会社は営業はやめる人が多く技術はやめる人が少ない
働きやすいランキングで1位になったりしているがそれは技術の話だと思います
あとここの社員は良くも悪くも愛社精神が凄いので悪い評価をつけることはないかとw
営業は売上至上主義、出来なければ吊るし上げられ文句を言われるが、そんな性格の
悪い人はごく一部で大多数の人は他人のことに関心がないといった具合にドライな社風
新人教育では付く先輩によって伸びが違いますねw後輩に関心があるかないかが重要
平均年収は以前は550万でしたが今は650万と飛躍的にアップしていますが、この理由
は残業代がつくようになったから上がっただけです。それだけ残業が多いのが実情です
社内のさまざまなシステムを手動管理しているため雑務が多いのが悩みでしたね
最後に社長のいうことは現場とかけ離れているので真に受けないでくださいw
462非決定性名無しさん:2007/08/23(木) 14:47:56
>>396
出来なくはないですが白い目で見られますw

>>414
知識は自分で勉強するもので社内の研修制度はないに等しい
過度の残業は営業もしますし、技術と違って幾ら残業しても次の日は定時出勤です
仕事量から考えると決して給料がいいとは思いませんがやりがいはある会社だと思う

>>426
Techは傍から見ていても激務でしたw

>>428
終電が多いのは事実ですが2割も終電に間に合わないのは違うような、わかりませんが
463非決定性名無しさん:2007/08/26(日) 00:41:06
>>460
たしかに、勤続年数が短いのは事実だろうな。
たしか役員以外50代がいないはずの会社だから仕方ないかもしれないが。
それに加えて、IIJで実力つけて他の会社にステップアップしていく人も多いと思う。
営業にしろ技術にしろ激務だろうけど、それに見合ったぶんの経験はつませてくれるから、
若い人にはオススメかも。
あ、上で営業の話出てるけど、この会社は営業より技術のほうがやっぱり重要視されてるね。
464非決定性名無しさん:2007/08/26(日) 03:31:35
知り合いがいるけど、平均勤続年数は約3年、
ただ、設立当初からいる人が平均をあげていて、
実際には中途で入っても続かず1年くらいでやめる人が多いらしい。
新卒中途ともに割と給料もよくバンバン採用するが流出も多いみたい。
営業やバックオフィス系は特に扱いが悪くて職場環境としては劣悪とかで転職考えてる人多いらしい。
465非決定性名無しさん:2007/08/26(日) 07:13:25
メーカに入って開発とかに携わったほうが技術も高いんじゃない。
466非決定性名無しさん:2007/08/29(水) 00:16:09
465は、嘘ばかりだな。さては、中途で入って1年くらいで辞めた本人か?
いずれにしろ、すぐ辞めなければいけなかったのは、会社のせいではなくて
本人の能力に問題がある。
467非決定性名無しさん:2007/08/29(水) 00:19:14
「らしいよ~っ」ていうのが、口癖の噂好きなキャラが、
フジのバラエティでいたのを思い出したよ。
468非決定性名無しさん:2007/08/30(木) 22:00:37
ここの退職率は去年のデータでみると7%弱
多いか少ないかで言えば多い方だと思う
実際見ていると技術じゃなく営業が大半を占めている

>>464
中途の方がやめる人が多いね
期待して入ってきて幻滅する人が多いんじゃないか?
営業の扱いは悪いが事務職の扱いは悪くはないと思うけど
歩合給の某社と比べればいいけどね
469非決定性名無しさん:2007/08/30(木) 23:48:42
>>468
ここの退職率ってどこで見られる?
470非決定性名無しさん:2007/08/31(金) 04:33:00
>>464
給料多いですか?見込み残業45を考えると基本給はいくらだよ、とw
471非決定性名無しさん:2007/08/31(金) 10:27:16
>>469
率はともかく>>460のサイトみれば定着は良くないねぇ
472非決定性名無しさん:2007/09/01(土) 18:11:52
>>469
人材紹介の会社を通せば離職率が見れますよ
473非決定性名無しさん:2007/09/01(土) 23:05:14
世界一とか自分で言ってる痛い会社だよ。
時代の最先端を行っていると自負している
割には会議室の分煙すらできていない時代遅れ
な会社。
474非決定性名無しさん:2007/09/02(日) 00:03:26
473>
IIJ関連のあちこちにコピペしているようですが、分煙できてますよ。
元関係者ですか?
自分の能力のなさを会社の環境のせいにしないように。
475非決定性名無しさん:2007/09/02(日) 09:00:52
>>474
嘘つかないように。
会議室に灰皿置いてありますが何か?
しかも、客に断りもなく吸ってるでしょ?
IIJではあれが分煙というのですか?
476非決定性名無しさん:2007/09/02(日) 11:09:51
こんなところに書き込んでいないで、さっさと辞めたら?
477非決定性名無しさん:2007/09/03(月) 01:02:44
>475
ほんと、あれはなんとかしてほしい
478非決定性名無しさん:2007/09/03(月) 19:53:48
>474
君より能力あります。プッ。。
479非決定性名無しさん:2007/09/03(月) 23:19:16
リアルで、提案したり改革してりもできないやつの、どこに
能力があると?
嫌なら自分で変えろ。それができないなら、転職するか、
それさえもできないなら、だまって働け。
480非決定性名無しさん:2007/09/04(火) 00:20:33
>> 478 名前:非決定性名無しさん 投稿日:2007/09/03(月) 19:53
>> >474
>> 君より能力あります。プッ。。

なんか、凄い受け答えだな。
本当に能力ないんだろーな。
ちょっと、かわいそう。
481非決定性名無しさん:2007/09/04(火) 00:25:59
プッ
482非決定性名無しさん:2007/09/04(火) 00:49:13
>> 478 名前:非決定性名無しさん 投稿日:2007/09/03(月) 19:53
>> >474
>> 君より能力あります。プッ。。

こういうやつは、自然と淘汰されるんだろうな。
どの会社行っても、同じような思考で、同じような感情を
持ち、同じような行動パターンで、2chに書き込み、
最後は、「プッ」とか言って、ごまかしている。
そのエネルギーを仕事に使えよ。
483非決定性名無しさん:2007/09/04(火) 06:41:16
ちょっと揺さぶられたくらいでキャンキャン吠えるな。
こんなところに書き込みしてる従業員諸君働いて奉仕
したまえ。
                      社蝶
484非決定性名無しさん:2007/09/04(火) 09:26:56
あからさまに社員っぽいのがいる件www
ログ監視してねーのかね。
485非決定性名無しさん:2007/09/04(火) 12:18:44
やっぱどこにいっても程度の低いやつはいるんだなー
486非決定性名無しさん:2007/09/04(火) 18:41:19
なんだか悲しい罵り合いだな、これぞ2ch?

>>473
今大手企業を沢山抱えているのは昔から手がけていたから
NW機器の進化で大半の企業はここじゃなくても十分品質は確保できる
担当者が幻想を抱き続けているから顧客維持できてるんだろうな
BGB4を使ったりする特殊な企業以外余りメリットが見出せない
トラフィックの関係でIIJにした方がいい企業もそんなにないし
487非決定性名無しさん:2007/09/04(火) 18:42:08
↑BGP4の間違いw
488非決定性名無しさん:2007/09/04(火) 20:08:44
今さら社名からしてもう時代遅れ。
BGPも既存技術、BGPはIIJが生み出したもんじゃないし。
要するにここはサルの物真似、本当の開発なんかはやっ
てないね。
489非決定性名無しさん:2007/09/04(火) 20:25:37
ここは内定出ても給料激安なんで行くのやめました。
490非決定性名無しさん:2007/09/04(火) 21:37:33
>>488
それなんだよね、ネット自体IIJの独自技術でもなんでもない
運用でカバーしていたがその運用も機器の性能が上がるにつれて差異がなくなる
注目を集めたVPNの集中管理も他の会社でもやってるし特にこれといった商品がない

>>489
安くはないがそれに見合うかは微妙だね
491非決定性名無しさん:2007/09/04(火) 22:03:59
>>489
この会社の給料が安いんじゃなくて、
お前の市場価値低い低いのでは?
492非決定性名無しさん:2007/09/05(水) 10:42:22
>>490
結局、全国サポートとか、人力勝負になると結局は資本力の勝負だからなぁ

そういう意味では、過去日本高速通信かどっかの光だっけ?
あれを無理に引きいれたり若干迷走した感はいなめないな。

インフラ屋やりたいのか、SIやりたいのかが不明瞭な気がする。
493非決定性名無しさん:2007/09/05(水) 20:07:19
>>492
人力勝負になるとここは全然駄目
まずサービスセンターなるものなんて全国にはない
サポート体制になると超大手にはかなわないよ
SIで売り上げ増を狙うのが社長の政策だが強みが全くない
SIといってもTechと協業案件だったりいまいちIIJのポジションが分からない
494非決定性名無しさん:2007/09/05(水) 23:25:25
確かに何がしたいのかよくわからんね。
一方techのほうが最近もうかってるけど、techとの棲み分けがあやふやな気がする。

質問なんだけど、現状のIIJの売りって、独自性、価格、品質、の中でどれが一番のつもりなのかな?
価格は言うまでもなく安くないと思うし、独自性も品質も最近怪しくなってきたしな・・・
495非決定性名無しさん:2007/09/06(木) 01:21:15
>>494
高度なサービスになると大手でもやってないものがあったりはする
techとの棲み分けはあってないようなもの、IIJを通してtechに案件を投げるという形
techは大型案件しかやらないからそれ以外をIIJ単体でやったりしている
ただ規模が小さくなってくるとデメリットが増えてくるのがIIJだが社長はお構いなし
センドバック対応しか出来ないサポート体制じゃ規模が小さくなれば無理が出てくる
社長は思いつきでことを進めるからチグハグになってる
LモードをNTTに押し付けて恨み買った社長w
年末の顧客挨拶で支離滅裂なことを言って後で営業にクレームが上がった役員w
業績不振の中一切責任取らずに、景気の波に乗ってしまった
折角の責任者入れ替えのチャンスを失ったのは痛い
496非決定性名無しさん:2007/09/06(木) 02:53:06
>>495
SMFとかはわりと成功している例?
顧客も結構大規模なの多いみたいだし。

社長のワンマンっぷりが色んなところでボロを出しているのはオレも思うな・・・。
役員も結局社長のシンパばっかりだから体制はほとんど変わりそうにないしな。
497非決定性名無しさん:2007/09/09(日) 16:32:59
>>496
SMFは成功例のひとつだけど他者も真似しだしたからなぁ
SIという意味では弱いことには変わりがない
超大手の場合はエンジニアがいっぱい付いて何とかカスタマイズしてるみたい
SMFはそもそもサポートセンターが皆無に等しいから始めたサービス
498非決定性名無しさん:2007/09/10(月) 07:39:18
この会社ってまだ残ってたの?
数年前に倒産したはずでは。
499非決定性名無しさん:2007/09/10(月) 13:07:09
ここって資本的にはどこが握ってるんだっけ。
伊藤忠?
500非決定性名無しさん:2007/09/10(月) 20:40:23
NTTじゃなかったっけ?
501非決定性名無しさん:2007/09/10(月) 21:36:29
>>499
昔はそうだったけど今はNTT本体とNTTコミュが握ってる
NTT傘下後、伊藤忠は持ち株を減らしたはず
営業本部長が確かCTC出身だったような
グループ会社だが福利厚生はNTTじゃないという現実
502非決定性名無しさん:2007/09/11(火) 09:37:04
って、そいやいつのまにか上場したんだな、ここ。
503非決定性名無しさん:2007/09/11(火) 12:06:56
株価はわりと高値で安定しているよなww
504非決定性名無しさん:2007/09/12(水) 19:54:49
NTT傘下で安く回線仕入れなきゃ赤字で上場も出来ない状態
だからな。早く収益源を探さないとね。
505非決定性名無しさん:2007/09/12(水) 20:44:06
>>504
回線はそんなに変わらないと思う
グループ内だから専用線が安くなるとかは約款違反だから
傘下に入って金は注入してもらって延命したのは事実
506非決定性名無しさん:2007/09/13(木) 10:58:57
その割に、NTTから上役が天下ってきてトップの
首狩りされないんだねぇ。そんなにコネあるのかな
ここのシャチョー
507非決定性名無しさん:2007/09/13(木) 19:43:26
裏で帳簿操作してるよ。
508非決定性名無しさん:2007/09/13(木) 20:46:53
>>507
で?
509非決定性名無しさん:2007/09/13(木) 22:45:53
NTTの福利厚生ほしいぞ
510非決定性名無しさん:2007/09/14(金) 03:40:20
ならNTTに行けば?
511非決定性名無しさん:2007/09/14(金) 23:41:54
>>510
NTTコムに最近傘下になった企業でもNTTの福利厚生が適応されてる
ここはNTTの配下になったという色が強くなれば技術が出て行く恐れがある
だから何時までたっても社長はアンタッチャブルで済む
512非決定性名無しさん:2007/09/15(土) 07:43:10
ここは、そんなにすごい技術を持っているのですか?
特許とか。
513非決定性名無しさん:2007/09/15(土) 18:49:51
>>512
はっきりいってないです
あるように思われているかもしれませんが、ないんです
それがあればこの会社も変わってくるんだろうが実はこれといった技術はない
運営技術はもっているけど、それもルータの進歩と共に意味合いが薄れてきた
514非決定性名無しさん:2007/09/16(日) 11:00:02
たしかに昔は技術と品質を謳っていたのにね・・・。
今IIJが得意な分野って何なんだろう。
IPv6の技術か?
515非決定性名無しさん:2007/09/16(日) 15:11:40
>>514
IPv6も別に強いわけでもないよ
得意な分野は細かい要望にもこたえるネットのルーティングかな
あとはメールシステムが密かに技術面では結構あったりする
これらのターゲットは超大手なんだけど、普通の大手じゃオーバー
一部のエンジニアは確かに有名な人だけど、それだけなんだよな
516非決定性名無しさん:2007/09/17(月) 11:06:28
外では当たり前のことも、まともにできていない
連中がここにはいるよね。
痛いのは、自分のスキルのなさに気付いていないこと。
517非決定性名無しさん:2007/09/17(月) 12:34:32
>>516
ここの人は外が見えてない人が多いのは同感だが、優秀な人はとことん優秀
ここの会社は良くも悪くもベンチャー、会社のバックオフィスもベンチャー体制
今は改善したのかもしれないけど、メールで全ての情報が流れる体制は閉口
コマンドライン叩く人たちにとっては便利らしいシステムなようですが時代遅れ
ノートパソコンにそのメールをローカル記録しているのはリスキーだと思う

福利厚生や待遇面からして特殊な人が入る会社ではある
優秀というよりも変人が入る会社といった方がいいのかも
518非決定性名無しさん:2007/09/17(月) 22:25:02
とことん優秀な人がいる一方、とことん常識を知らない変人もいるってことね。
519非決定性名無しさん:2007/09/18(火) 10:14:39
>>517
あれだな、メール保存ぐらいてめーでしとけ、って風潮。
社内SEは楽でよさそうだよね
520非決定性名無しさん:2007/09/18(火) 19:29:48
>>519
死ぬほど多いメールの量だから楽じゃないと思うよw
これがあるからメールの技術が上がるのかと感じた
ローカル保存のリスクはパソコンを紛失したとき
自分以外の案件ははっきりいって見たくなかった
521非決定性名無しさん:2007/09/19(水) 09:39:05
>>520
いや、メールシステムの洗練が求められる、とか
そういう方向はやりがいあるじゃん。
一番タルくて時間とられるのが、年配のアホどもの
「パソコン買い換えるからデータ以降しる!」とか
そういう要請でしょ。社内SEとしては。

そういう意味ではこの会社ってリテラシーは
無駄に高そうだから楽かも・・・
522非決定性名無しさん:2007/09/19(水) 10:33:16
院卒のOBがIIJ2年目(開発らしい)らしく、この前研究室に来て仕事紹介をしてくれた。
「ここはすごい給与も高いし早く帰ることもできるからおすすめだから就活するならIIJへ」
って言われたからマターリ高級なのかとおもってたけど、このスレ読んだらそれを疑ってしまった。
自分の内定先は初任給24~25くらいで残業代全額支給だけど住宅手当がないからどっちもどっちなのだろうけど。
523非決定性名無しさん:2007/09/19(水) 11:06:52
>>522
どうなんだろうね、実際は。
このスレにあったように、営業やサポート・運用の部署は激務なのは確かだと思う。
自分は純粋に開発の人と接したことないからわからないけど、もしかしたらそういう部署もあるのかもしれない。
高給なのは嘘だと思うがwww
524非決定性名無しさん:2007/09/19(水) 11:38:07
>>521
そもそもここの会社は社内サポートなんて一切しませんから
そもそも社内SEなんてポジションないし、技術が片手間でやっているだけという会社
これでよく企業にシステム提案できるよな、と昔は笑っていたなぁ
メールで何が流れているかを書きたいが流石にまずそうだから控えるけど、メールでは
流すべきじゃない情報も全て流れてたんで嫌でも色んな情報が入ってきてた

基本自分で何とかしてくださいだし、自分で出来ないような奴は不要っていう姿勢だよ
平均年齢が33歳くらいだけど、50代なんて殆どみたことがないくらい若い人しかいない
50代近くは創業時に社長を支えてきた人とか出資関係の偉いさんとかそのくらいかな

>>522
SMFとか担当するとある部署は激務だと思うが、営業と違って技術はかなり恵まれてる
社長出勤は許されてるし、服装はどんな服装でも構わないし比較的自由
ネットの運用管理はそれはそれで24時間リモート対応しなきゃいけない
こっちは根っからのネット好きであれば苦にはならないと思うけど興味ないなら辛い
525非決定性名無しさん:2007/09/25(火) 12:14:23
>>524
そういえば、この会社って役員以外50台いないんだよね。
526非決定性名無しさん:2007/09/25(火) 18:23:52
>>525
いないと思う
527非決定性名無しさん:2007/09/30(日) 10:44:09
>>522
他スレの受託開発会社とかと比べてみると恵まれてるって。
この業界、下を見ればきりがないよ。
528非決定性名無しさん:2007/09/30(日) 20:50:45
イッツマイドリーム
529非決定性名無しさん:2007/10/04(木) 22:35:29
楽しかったね
530非決定性名無しさん:2007/10/31(水) 22:15:10
itojunさん・・・・・
531非決定性名無しさん:2007/10/31(水) 22:22:42
532非決定性名無しさん:2007/11/18(日) 23:27:25
あげ
533非決定性名無しさん:2007/11/19(月) 05:57:10
浅羽さんが副社長なんだねー!
浅羽さんって CS 的には何した人だったっけ?
534533:2007/11/19(月) 06:05:55
ああそうか。
DNS & BIND
の人か。
535非決定性名無しさん:2007/12/15(土) 01:38:36
また株価あがってきてるね
536非決定性名無しさん:2007/12/21(金) 21:14:27
大手資本下にあるぷららとかは別だけど、ISPっていうのは
比較的偽装請負に対しては対応遅いよね。
IIJの偽装請負もそのうち大目玉食らうと思うけど。
537非決定性名無しさん:2007/12/22(土) 11:14:23
偽装請負なんてどこでもやってる。
iijだけがどうこう言われる筋合いは無い。
これだけ世間で話題になっても未だに手入れが入らないのは
政府も暗黙に了承してるってこと。
538非決定性名無しさん:2007/12/22(土) 11:42:33
ここの技術って自社で仕事するのではないの?
539非決定性名無しさん:2007/12/22(土) 14:30:43
IIJで派遣なんて他大した仕事してる奴いねーだろwww
540非決定性名無しさん:2007/12/22(土) 18:07:35
>537
ニュース見てないのか?グッドウィル業務停止らしいぞw

IT業界もそのうち大鉈が振るわれると思われ
今は悪質なとこが見せしめ食らってるがそのうち・・・
541非決定性名無しさん:2007/12/28(金) 00:55:37
IIJ規模じゃまだしばらく大丈夫
542非決定性名無しさん:2008/01/15(火) 22:36:13
1回の面接時間はどれくらい?
技術職希望の場合は、技術的なこと根掘り葉掘り聞かれますか?
543非決定性名無しさん:2008/01/15(火) 23:04:09
誰かSEILでSHELLに降りる方法教えてくれ
NetBSDなので絶対できるはずなんだが
作ってる奴は絶対UNIXヲタのはずなので手口があるはず。
544非決定性名無しさん:2008/01/16(水) 01:17:39
>543
あるよ
545非決定性名無しさん:2008/01/16(水) 04:19:08
>>543
!
546非決定性名無しさん:2008/01/16(水) 07:51:56
げ!!!!なんじゃこりゃ!!!!!
なんでこんなに簡単なんだ
使えと言ってるようなもんじゃないか
547非決定性名無しさん:2008/01/19(土) 12:45:05
tcpdumpでもう少し長めに(ペイロード含めて)キャプチャできんでしょうかねぇ・・・・
548非決定性名無しさん:2008/01/19(土) 12:46:14
>>536
いまやNTTの子会社になったIIJならなお更危険だわな
549非決定性名無しさん:2008/02/01(金) 22:03:08
SMFとかどうっすか?
550非決定性名無しさん:2008/02/02(土) 00:26:02
いいんじゃない?
一応、この会社のウリな商品の一つなんだし。
店舗が多数ある会社とかよく契約してるみたいね
551非決定性名無しさん:2008/02/02(土) 14:12:08
SEIL新機種出たね。ヤマハより安めかな。
552非決定性名無しさん:2008/02/02(土) 14:16:13
客先に常駐という形で入ってる。
このプロジェクトが、今、まさにデスマ突入間近の状態。
リスケなしではまずムリということになって、リスケしたんだが、
プロジェクトリーダーがトンデモナイ事を言い出した。

「工期を3ヶ月延ばす。しかし、3ヶ月分の外注予算はない」
まぁ、これはよくある話だ。

「だから、外注へは3ヵ月分、支払わない」
“支払えない”じゃなくて、はじめから“支払わない”ですか・・・

「そこで、外注は3ヵ月分休め」
ナンデスト?
ってか、その3ヶ月間、ウチの稼ぎはどうなるというのだ。
すでにこのプロジェクトの期間は、このプロジェクトにアサインが入っているというのに、
急遽どっかで3ヶ月間別の仕事を取れと?

「しかし、こちらが必要な時は、数日間だけ、ウチに出てもらうこともある」
休みの間も割り込みいれるのかヨ。

「もちろん、休みの期間は契約を一時解除しているわけだから、金は出せない」
・・・(゚д゚;)

リーダーは外人なんだが、外人ってこんなもんなんかね・・・
553非決定性名無しさん:2008/02/17(日) 00:18:18
ここに就職するって結構大変なの?
554非決定性名無しさん:2008/02/17(日) 02:03:08
>553
NTTコミュとかに比べたら超簡単だ
555非決定性名無しさん:2008/02/17(日) 19:48:59
SMFみたいなものは、金融機関などがまず採用しないと思う。
悪い仕組みじゃないけど。
つーか、あれ売り上げあるの?
株主や偉いさん方は手を引きたがっているってことはないのかな。
556非決定性名無しさん:2008/02/17(日) 22:15:55
>>555
外の人にはイマイチわからないと思うが結構売れセン
557非決定性名無しさん:2008/02/18(月) 04:11:41
>>555
金融機関も使ってる
しかもメガバンクが・・
http://www.seil.jp/solution/case/
558非決定性名無しさん:2008/02/18(月) 19:39:15
ここで派遣されている人は時給どんなもんですか?3500円ぐらいありますか?
559非決定性名無しさん:2008/02/18(月) 20:04:08
7000円~
560非決定性名無しさん:2008/02/18(月) 22:23:55
>>553
新卒でもそれなりに競争があるけど中途は敷居が低い
その代わり個人主義がきついから新人以外は相手にされない
構って欲しけりゃ成績残せっていうある意味外資に近い社風

>>551
出なきゃおかしいくらいコストかかってるのでは
バックボーンをSEILにするとか意気込んでいたけど今どうなってるのかな

>>557
使うに当たっては政治的な取引があったらしいよ
ここが既存のSIを差し置いて納入なんてできっこない
複雑な大規模システムはIIJが出来ない部分だし(techでも限度がある)
似たようなシステム出してるところがあるからいつまで売れるかは不明

HPには日本のトップ企業の大半にサービス納入してるとかあるけど
回線を冗長化すればIIJ使うだろうからあんまりあてにならない能書き
経路のプロトコル乗せたり設計が自由に出来るのがIIJの売りかな
有名人は沢山いるけど技術的に他社と比べて秀でているというわけではない
561非決定性名無しさん:2008/02/19(火) 00:17:07
>>553
>>560の言ってることはほぼあってる。
補足すると、営業か技術かで結構違ってくると思うんだよね。
どちらもある程度経験ある人なら採用されるのは難しくない。
しかし、この会社の平均在籍年数3年ってのは、営業が平均値下げてるみたいだね。
技術の人はモチベーションと向学心があれば面白い職場だと思うから長居する人は割りといるけど、
その反面営業の人は大変そうだわ。
お金ほしいならほかの会社がオススメ。
562非決定性名無しさん:2008/02/19(火) 19:29:06
銀行へ納めてはいるようだけど、よくよく見たらニッチな取引だなぁ。
基幹ネットワーク(支店や出張所のATMとか)を結ぶようなデバイスには使ってもらえないのかな。
563非決定性名無しさん:2008/02/19(火) 21:29:38
時給いくらぐらい?
564非決定性名無しさん:2008/02/19(火) 23:49:30
SEIL作ったりサポートしている部門で働きたいなぁ。
あとFWアウトソースサービスの構築を請け負ってる部門とか。
ここって、どこの人材派遣会社をメインに使っていますか???
多いところ上位3つぐらい教えてもらえると助かる。
565非決定性名無しさん:2008/02/21(木) 00:31:46
時給2500円の奴隷価格でよければ
566非決定性名無しさん:2008/02/21(木) 01:16:44
最古参の一人が辞めたな。
567非決定性名無しさん:2008/02/21(木) 07:49:43
Sweetの人?
568非決定性名無しさん:2008/02/21(木) 21:29:20
>>567
こらっ
569非決定性名無しさん:2008/02/22(金) 00:57:36
雪だるま
570非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 00:22:34
>>561
書いた内容は営業の話であって技術は外資みたいな冷酷さも競争もそれほどないと思う
技術はある意味恵まれているから社員の満足ランキングでも上位に位置するんだと思う
技術は深夜まで仕事をしても翌日は重役出勤してもいいけど営業は絶対に出来ない
営業は成績出しても大して給料に反映されないから社内の空気がおかしくなってくる
反映されなくても頑張るから「俺の給料が他の奴に流れてる」っていう被害妄想が生まれる
技術にはそんなことはなかったと思うけど今は知らない

>>562
ここには複雑なシステムを組むノウハウと人材はいない
大規模システムといってもメールとオンライン証券くらいだったような気がする
サイトにはトップ企業の大半にサービス納入とあるけど、冗長回線を1本でも納入すれば
いいわけで、余り真に受けない方がいいと思う能書き
571非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 02:01:34
>>570
561です。
確かに、そのとおりだね。
技術系の部署はみんな時間にそんなうるさくないし、雰囲気も大学の研究室みたいだ。
一方営業はいつも殺伐としている感があるな・・・。
営業が説明しても納得いかないから技術の人間がかわりに対応、というときに
こんな頭のおかしい客の相手を毎日しなきゃならんのかと思うと頭がさがったわ。

システムの話だけど、やっぱり大規模システムってできないだろうし、経験もないんだろうな。
個々の技術や運用については強みはあるだろうけど、例えば専用設計のOSやハードで
大規模なサーバを組めとかって無理なんだろうなぁ。
やっぱり所詮はサービスを切り売りしてナンボの会社なのかな・・・。

そういう穴を埋めるためにiij-techががんばってんのかな?
572非決定性名無しさん:2008/03/01(土) 09:50:28
NEとしてルータ作る仕事してぇ。CとC++しか知らないけど雇ってくれるもんなんだろうか。
573非決定性名無しさん:2008/03/11(火) 23:20:55
>>572
どうなんだろう。
周囲でCやC++を使ってる案件がないんでワカラン。
ちなみにSEILの中身はBSDだよな
574非決定性名無しさん:2008/03/12(水) 22:35:01
SEILの中の人々、ここ読んでるはずなのにこのスルーっぷりということは…
575非決定性名無しさん:2008/03/13(木) 21:37:42
派遣会社からIIJでの仕事を紹介されたのですが、
どうなんでしょうか?
こちらの会社は大変なんですか?
576非決定性名無しさん:2008/03/15(土) 15:06:12
>>575
技術か営業かで全然変わってきます
最近ネットワーク関連の会社に派遣って多いね・・・
577非決定性名無しさん:2008/03/18(火) 12:14:31
>>576
営業系アシスタントになると思います。
ネットワーク関連の派遣多いですよ。
もう一つ紹介して頂いた仕事もネットワーク関連です。
578非決定性名無しさん:2008/03/19(水) 01:45:33
>>577
営業のアシスタントなら別に気にする必要ないんじゃないか?
立場は強いから早めに仕事切り上げたり出来る職場環境だったが今は知らない
営業がアシスタントを大切にする職場なんで酷い扱いを受けることは今でも無いと思う
どうなんでしょうか、と漠然と聞かれても困るんで今後は何を聞きたいのか明確にして下さいね

アシスタントなら昔から派遣はいたな、この板だからてっきり営業/技術の派遣かと思った
営業でもリクルートの派遣とかを使う会社が出てきたのは最近なのかな
情報漏えいとかいろんな意味で営業が派遣って終わってる感じがする
ここはそんなことはしてないはず
579非決定性名無しさん:2008/03/19(水) 02:24:31
テックのほうでも、サーバ系人集めてるみたいね。
条件的に結構レベル高そうだね。単価やすいけど。
580非決定性名無しさん:2008/03/19(水) 10:47:03
テックはオタ集団だよ。
自宅サーバー構築経験が必須(笑)
581非決定性名無しさん:2008/03/19(水) 11:02:17
>>578
ありがとうございます。
IT系はなんだか忙しいイメージがあったもので、
漠然的な質問になってしまいました。
あと、静かな職場環境だと伺ったのですが、
連絡もメールでし合うような所があるとのことで
やはり他の業界と比べるとそうなんでしょうか。
582非決定性名無しさん:2008/03/19(水) 19:34:16
>>581
自分は営業じゃないんでそこまでわからないけど、
IIJグループは本当に全部メールで連絡をすます傾向にある気がする
583非決定性名無しさん:2008/03/19(水) 23:30:36
>>582
やっぱり・・・文面として残す為ということもあるようです
そのためにも、やはりみなさん黙々と仕事されてる姿に映るんでしょうね
584非決定性名無しさん:2008/03/20(木) 00:52:54
>>581
営業はそれなりに電話かかってくるから静かじゃないよ。開発はパーティション高くて誰がいるのかわからんけど。営業よりアシスタントのほうが強いからお局に目を付けられなければ大丈夫じゃないかな
585非決定性名無しさん:2008/03/20(木) 03:06:22
>>584
そうなんですかーちょっと安心しました。
最初はみなさん少し雰囲気に戸惑うところがあるかもしれないと言われたので。
女性はかなり少ない会社のようで、きっとお局さんの遭遇率も少ないと思ってます。
586非決定性名無しさん:2008/03/20(木) 18:06:14
>>581
参考にしていただければ
IT系は忙しそうというのは本当ですが、はっきりいってアシスタントは関係ないです
IIJは全てメールで連絡取り合うのは本当でこれが効率が悪すぎて鬱陶しくなる
バックオフィスのシステムも相当使い勝手が悪いから物凄い疲れる
社内も最初から出来ないとか無理とか融通がきかないから凄い疲れる
職場は冗談飛ばしたり雑談したりまじめにしたりといたって普通の雰囲気です
お局は数には関係ないと思うけどいなかったと思う
稀に性格悪い営業いるけど無視しても全然問題ないです
587非決定性名無しさん:2008/03/20(木) 18:08:00
業務連絡がメールだと1往復のやりとりに一日かかったりすることもザラで非効率きわまりない。
588非決定性名無しさん:2008/03/20(木) 18:11:04
>>587
メールだとやり取りが見えにくいし情報共有がしにくい
システム売る前にまずは自分のとこのシステム作れと言いたい
589非決定性名無しさん:2008/03/20(木) 22:24:26
>>587
内線すれば即済む案件も、メール送りつけて自分の手からは離れたとばかりに知らんぷり。
返信がないから何も進まない。
自分たちはそれが最良の方法と信じ込んでいるけど、恐ろしく非効率的だよね。
590非決定性名無しさん:2008/03/21(金) 01:39:38
お局っぽいのはいるぞ。気をつけろ。
591非決定性名無しさん:2008/03/23(日) 21:53:26
>>590
お局って出現したんだw
592非決定性名無しさん:2008/03/24(月) 07:05:04
まあ10年もあればお局は出現するよ
593非決定性名無しさん:2008/03/30(日) 03:40:25
去年までIIJで働いてた営業だけど質問ある奴いる?
594非決定性名無しさん:2008/03/30(日) 22:39:42
俺も去年までIIJのバックオフィスで働いてたから、なんか聞きたければどうぞ
595非決定性名無しさん:2008/03/31(月) 01:18:54
上場したせいか今年度は辞めていく人が多いよね…
596非決定性名無しさん:2008/03/31(月) 01:20:09
ここらの人が一番聞きたいのは、辞めた理由だったり。
597非決定性名無しさん:2008/03/31(月) 01:22:45
ついでに某IIJグループで働いている漏れもきますた。
IIJ本体にいた人に質問。
グループ会社のTやNについてどういう印象もってる?
598非決定性名無しさん:2008/03/31(月) 09:00:53
現役シャインさんに質問。

昔、広報にいたJ.H.さんていう
商社から転職してきた女性がいらっしゃったが、
いまもいる?
たしかK大卒の才媛だったかと。
599非決定性名無しさん:2008/04/01(火) 00:28:27
最近やめたらしい
600非決定性名無しさん:2008/04/01(火) 00:45:30
>>599

> 最近やめたらしい

そうなんだ~。
漏れ、IIJがまだ溜池にあって、
インターネットイニシアティブ企画だった頃から、
半蔵門に移ったくらいに、
おつきあいさせてもらった業者ですが、
JHさんが転職したとは、、、なんだか
完全に
〈もうあの頃とは全然違う会社です〉
的なものを感じるね。
601非決定性名無しさん:2008/04/01(火) 00:48:20
ちなみに苗字はHじゃなくなってました。
今はもう全然違って普通の企業っぽくなってます。
602非決定性名無しさん:2008/04/01(火) 01:52:04
jhが辞めたの5年前だぞ。
603非決定性名無しさん:2008/04/01(火) 02:15:19
>>601

> ちなみに苗字はHじゃなくなってました。

あ、そうなんですか。それを聞いていま、
JHさんのお名前ぐぐってみたら、いま某メーカー広報なのですね。ってことは
ご結婚されたのは、転職後ですかね…

> 今はもう全然違って普通の企業っぽくなってます。

なるほど~
しかし、いつまでもIIJ企画のノリのままでいいわけでも
ないので、
会社としては真っ当な成長曲線を歩んでいるのでは?

604非決定性名無しさん:2008/04/03(木) 21:51:42
>>597
Nに対してはグループ同士なんていう意識は全く無いし嫌ってる
未だに福利厚生からしてNのカラーを極力出させないようにしてる
でTってなんですか?よく分からないんですけど

>>595
上場する以前の問題として待遇の悪さがある
人が逃げていくから最近になって漸く年俸制から月給制になった
それ以外の福利厚生もNグループとしてはありえないくらい悪い
605非決定性名無しさん:2008/04/03(木) 23:50:27
>>604
いや、違う違うwww
そっちの「みかか」のほうじゃなくて、
IIJグループのNC社とtech社のことよ
606非決定性名無しさん:2008/04/05(土) 01:33:52
>>605
そっちかよw
NCは空気みたいなものだったな
大半の人にとっては関係ない会社だし
Techは大手になったら一緒になる会社って感じかな
案件を選ぶ生意気な奴って思う人も多いのでは?
607非決定性名無しさん:2008/04/05(土) 18:56:15
>>596
転職すると意外と高値で売れるから。
IIJの給与体系は典型的日本企業なので、仕事しようがしまいが給与に反映されない。

>>597
Nは勤務地が違うせいか余り意識しないかな。
Tは既存案件に優秀な人がいるせいか、IIJから仕事ふると使えない奴しかアサインされないせいで評判が悪い。
608非決定性名無しさん:2008/04/06(日) 00:15:14
>>607
確かに、Nは勤務地違うよね。
でも神保町にもオフィスあるの知ってた?

IIJの人って転職後に給料アップした人が多いがきがする
もちろんパフォーマンスのある人の話だけど
609非決定性名無しさん:2008/04/06(日) 02:52:41
>>607
残念だけどきみは評価されてない社員の部類だね
きみは知らないけど、評価されてかつ給与に反映されている人がちゃんといるよ
でも、評価されていなくても給与に反映されない=下がらないのは本当だから、きみはその類いのようだね

>>608
無名企業への転職ってそういうもんだよ
ここみたいな中小のIT企業はどこも欲しい人材には金を積むんだ
名の知れた大企業はそんなことはしないけどね
610非決定性名無しさん:2008/04/06(日) 22:44:58
>608
もちろん知ってますよ。
でもNの大半が飯田橋だから、勤務地が違うイメージが強いですね。
近々神保町に統合するらしいですけどね。

転職すると給料上がる人が多いというより、居心地が良いので給料上がらない転職をする人が少ないだけかもしれませんね。
611非決定性名無しさん:2008/05/06(火) 00:36:14
転職しようと思ってますがどうでしょうか?
612非決定性名無しさん:2008/05/06(火) 02:35:42
おすすめします
613非決定性名無しさん:2008/05/09(金) 00:35:31
おすすめですね
614非決定性名無しさん:2008/05/09(金) 08:07:25
おすすめですね、と言ってるような寄生虫が増えてきた会社なんですね。
615非決定性名無しさん:2008/05/09(金) 21:00:02
オススメ・・・なのか???w

働き甲斐のある会社、っていうアンケートでは国内の企業でトップにきてたけど、
それも全員がそういうわけじゃないだろうしなぁ
お金がほしいのならオススメしない。
616非決定性名無しさん:2008/05/10(土) 00:42:01
きみは寄生虫の類いのようだね
617非決定性名無しさん:2008/05/10(土) 01:49:59
>>615
そりゃ技術にアンケート取ったらトップになるでしょ
618非決定性名無しさん:2008/05/10(土) 03:01:44
ちゃんとしたとこが無作為抽出でやってて精度は高いよ。
技術には限らずね。
どんな会社でも満足してない人がいるのは当たり前。
アンケートでは平均値が求められるからあながち悪いとはいえない。
世間水準から見ても恵まれた会社だよ。給与、制度、環境。
619非決定性名無しさん:2008/05/10(土) 10:39:36
>>618
少なくとも給料など福利厚生は恵まれてはいない
貰っている人でも大手会社ほどは貰っていない
既に2007と2008のランキングじゃ10位にも入ってないし
リクルートエージェントが1位である点をみると考えもんだなと個人的には思う
アメリカじゃランキング上位=定着率も高い、だから

IIJがいいって人は他の会社と違って上下関係とか学閥とか気にしなくて済む点がお気に入り
それまで年俸制で無償だった残業代が月給制に移行して付いた途端100万上がったことも
満足につながったんじゃないの?まだ評価と給料の連動は十分じゃないのは確か

優秀な人は最近中々集まらないという話は聞いたな
評価制度の運用と福利厚生を改善したほうがいい
620非決定性名無しさん:2008/05/10(土) 13:30:26
>>619
それは同意。
できる人が他の会社に比べて全然貰ってないと思う。(本人がそれをどう思ってるのかは知らないが)
悪い言い方をすれば、変に居心地がいいせいで、能力のある人が激務でも辞めないので、
それにつけこんで会社が仕事をまわしすぎているきがする。
今の売り手市場だったら優秀な人間はもっと正当な評価をしてもらえるところにいくわな。
621非決定性名無しさん:2008/05/10(土) 15:39:16
>>619
優秀で評価されてそれがきちんと給与に反映されている人はいる
優秀なのに給与に反映されないと思う人は、正しくは会社にはそうは 評価されていないということ
それが会社の、その人に対する評価なのであって、=評価制度が悪いという言い分はおかしい。
622非決定性名無しさん:2008/05/10(土) 16:37:16
>>621
評価されている人はいる、という言い方をされては何も言えなくなる
一部じゃなく全体としてどうなのかということ
社外に出れば評価というものがどういうものなのか分かるよ
623非決定性名無しさん:2008/05/10(土) 17:01:08
まあ他がどうとかは中にいるとなかなかわからんもんだわな

評価制度は中途できた人事のおっさんが一人で運用しててマネージャー陣にもその人評判悪いらしいね

よくも悪くも人に依存する会社なんだな
624非決定性名無しさん:2008/05/11(日) 16:18:48
結局できない奴ができる奴にぶらさがってる。
うちだけじゃなく他社も大抵そういう構造はあるが、
うちは特にひどいんじゃない?
あまりにもできる人への評価と対価が低すぎる。
625非決定性名無しさん:2008/05/11(日) 16:20:44
>>621
おかしくないだろ。
周囲では「できる奴」として認められているのに、
人事評価では「できない奴」にされている。
これは評価システムが機能していないということ。
626非決定性名無しさん:2008/05/11(日) 16:52:53
>>625
いや、それが会社がくだすそいつの評価なんだってw
周囲がどう評価してようが上司の評価、それが会社の評価なんだよ
周囲とかはっきり言って関係ないって
627非決定性名無しさん:2008/05/11(日) 16:58:42
>>624
それは同意。
うちはそこまで成果主義じゃないよね。
だからできない人が救われて、できる人が割を食う。
でも社長がどこかの取材に成果主義にはしたくないっていうコメントをしていたのを見たことがある。
それが トップの意向なわけだから、合わない人は辞めていくし合う人は残る。
それをよしとするか否かも経営者次第だよね。
628非決定性名無しさん:2008/05/11(日) 17:11:09
>>626
しかし、一番長く仕事を見ているのは周囲なんだよね。
もちろん周囲の評価が絶対に正しいなんて言うつもりはないが、
上司/人事の評価よりは周囲の評価のほうが実際を反映しているよ。
629非決定性名無しさん:2008/05/11(日) 19:25:26
しかし実際評価をくだすのは上司でしかなく、周囲ではない(ついでにいえば人事でもない)
それが企業というもの
630非決定性名無しさん:2008/05/11(日) 19:45:00
>>626
会社が下す評価と実評価がかけ離れているってのが問題じゃないのと話をしているわけだが
そりゃ人事と現場じゃ認識のずれくらいはよくある話だけど、乖離しすぎは問題という話

>>624
出来ない奴はそれほどはいないし、出来ない奴は周りが自然と冷遇する職場でしょ
あなたがどの程度を出来る奴といっているかは知らないけど
スーパーマンは少数でその人たちの売り上げが物凄いというのは事実だけど
631非決定性名無しさん:2008/05/11(日) 19:49:37
>>629
いや、皆そんな基本的なことはわかってる。
問題は上司が人事に上げる評価と実情がかみ合ってないってこと。

つーか、あんた、バカ?
632非決定性名無しさん:2008/05/11(日) 20:02:10
論点がずれていて堂々めぐりwww

しかし人事が実際評価してるって思ってる奴なんているんだな。
人事はただの事務局だろうに。

上司の評価が実情と乖離しているのは問題だよね。
評価者としての責任を果たしていないということだし。
633非決定性名無しさん:2008/05/11(日) 21:03:31
ま、評価ってのは一つの会社の一つのものさしでしかないから仕方ない部分もあるわな。
ただ、その人自身の市場における評価をきちんと見極めて、それを考慮した上で評価しないと
必ず歪みが出てくるのは確かで、結局辞めちゃうか、モチベーションがさがっちゃう。
そんな能力のある人が会社から流出して困るのは会社のはずなのに、それを考えれてないのは
マズいよなぁ。
634非決定性名無しさん:2008/05/11(日) 21:10:59
>>633
そうだよな。
ボードが現状をよしとしているとなればそれまでだが、幾ばくかの不満がこうして存在するわけで、これがマスなのか否かは別にして、歪みがあるとすればよいはずはないしな。
635非決定性名無しさん:2008/05/17(土) 13:57:57
上司の愚痴をいうなんて本当に普通の会社になりつつあるな。
普通にそんな上司は無視して仕事すればいいじゃん?
636非決定性名無しさん:2008/05/17(土) 15:18:48
上司を無視しにくい会社になってきたのは確かだな。
637非決定性名無しさん:2008/05/17(土) 15:32:48
>>635
そもそも現在のIIJなんて特別な会社じゃないだろ。
昔の勢いなんてもうないし
638非決定性名無しさん:2008/05/18(日) 02:35:43
良くも悪くも普通の会社になってるということだ。
639非決定性名無しさん:2008/05/18(日) 03:29:04
古株ほど「普通の会社になった」と嘆くが正直ウザい。
職場でそんなこと言われてもな。
早くやめてほしい。
640非決定性名無しさん:2008/05/18(日) 07:22:25
たかがIIJ程度の歴史で古株も糞もないだろw
641非決定性名無しさん:2008/05/20(火) 02:31:17
会社で古株にびびってる奴が吼えてるみたいだな。
642非決定性名無しさん:2008/05/20(火) 20:50:22
つか、ここの役員負惜しみつよくね?
先駆者だったのが、今じゃ・・・
643非決定性名無しさん:2008/05/21(水) 01:06:30
負け惜しみが強いのは役員だけじゃありません
644非決定性名無しさん:2008/05/22(木) 23:41:29
目標ペーパーの書き方が上手い奴が(人事には)評価されるという、
お決まりの評価制度アンチパターンやないか。。
645非決定性名無しさん:2008/05/23(金) 00:54:44
なんかイマイチなんだよなあうちの制度。
報われないっつーか公正じゃないっつーか。
実際どうこうより、そういう感情持つ社員がいる時点で改善の余地ありだと思うんだよなー。
646非決定性名無しさん:2008/05/23(金) 02:33:30
じゃあ辞めればいいのに。
そんなモチベーションで働かれると迷惑だ。
647非決定性名無しさん:2008/05/23(金) 06:12:29
>>646
迷惑ならお前がやめればいいのに
648非決定性名無しさん:2008/05/23(金) 08:01:46
いやならやめろでは解決にはならない
649非決定性名無しさん:2008/05/23(金) 09:24:23
他人に「なら辞めれば」という香具師に限って、自分が辞めるという選択肢は頭から拒否している罠。
650非決定性名無しさん:2008/05/25(日) 00:47:20
IRみても当然のようにNTTとの特別な付き合いはない
とあって まぁ実際通信料なんかはそうなんだろうけど
それ以外ではどういう恩恵を受けてるんだろう
仕事のあっせんとかそういう漢字?
651非決定性名無しさん:2008/05/25(日) 03:27:42
>>650
殆ど何もないけどNTTからみたら技術者が欲しいくらいじゃないのか
652非決定性名無しさん:2008/05/25(日) 13:09:26
NTTからみるとコムなんてほとんど領域かぶってるからねぇ
微妙な感じ 技術者といわず、いずれは会社ごと戴くんじゃないのかねぇ
653非決定性名無しさん:2008/05/25(日) 15:17:42
昔ならいざ知らず、今のIIJにそれほど欲しい人材はいないんじゃね?
654非決定性名無しさん:2008/05/25(日) 15:37:19
>>653
ユーザー
655非決定性名無しさん:2008/05/29(木) 09:07:21
あまり具体的なことをあれこれ言うのもね
ツレないことばかりってわけでもないですよ
おいしい部分は多くないと思うけど

いちがいには言えんが、いわゆる普通の会社なんだがな
トータルで見るとね
うしろ向きな意見も出るくらいにはなったということで
656非決定性名無しさん:2008/05/31(土) 01:02:58
人事制度、福利厚生、給料・・・
いろいろ不満が2chに書かれるなんて、IIJもでかい会社になったんだね。
657非決定性名無しさん:2008/06/14(土) 08:16:14
救済age
658非決定性名無しさん:2008/06/15(日) 03:51:05
ageんな
659非決定性名無しさん:2008/06/22(日) 10:58:06
上げ
660非決定性名無しさん:2008/06/22(日) 23:09:12
ageのは給与だけにしろ
661非決定性名無しさん:2008/06/27(金) 10:57:42
会社は使える人を安く使って
使えない人は切り捨てる

それがイヤなら自分で会社おこしな
662非決定性名無しさん:2008/06/27(金) 22:14:29
おまえかっこいいなwww
663非決定性名無しさん:2008/06/27(金) 22:21:27
組合でもつくらね?w
664非決定性名無しさん:2008/06/28(土) 00:23:55
勝手にやってくれ
665非決定性名無しさん:2008/07/06(日) 18:08:07
ここに転職予定の30歳だが、年収いくらくらいが目安?
666非決定性名無しさん:2008/07/06(日) 18:11:52
10円ぐらい
667非決定性名無しさん:2008/07/09(水) 13:38:18
職種と前職給によるな
668非決定性名無しさん:2008/07/21(月) 07:14:24
内定者ですが、ここに書いてあることってどこまでホントなんでしょうか??
669非決定性名無しさん:2008/07/21(月) 15:29:17
>>668
本当です
670非決定性名無しさん:2008/07/21(月) 20:40:31
>>668
10円とか誰でも分かる程度のネタ以外本当です
671非決定性名無しさん:2008/07/22(火) 17:45:07
残業時間多くて給与が低いって、
仕事が趣味の人じゃないとブラックに近い物を感じるかもな。
672非決定性名無しさん:2008/07/23(水) 23:06:19
>>671
言ってしまえばそのとおりなんだけど、そもそもIIJは高待遇や高給を望むような
会社じゃないと思うんだよね。
オレもできればもっと金ほしいけど、本当に高給がほしくなったら転職することにしてるよ。
673非決定性名無しさん:2008/07/24(木) 01:33:35
さて、某シンクタンクに転職した俺が来ましたよ。

年収は1.5倍くらい。おまえらも辞めろよ。
674非決定性名無しさん:2008/07/24(木) 07:55:25
>>672
と思っている奴は、自分の稼ぎが高待遇高収入組に吸い取られていることに気付かないんだろうな。
あるいは、気付いているけど、どうせ転職できないから気付きたくない人かw
675非決定性名無しさん:2008/07/24(木) 07:57:39
>そもそもIIJは高待遇や高給を望むような会社じゃないと思うんだよね。

そう思ってしまう、そう考えさせられるところがこの会社の風習であり限界なのだろう。
人が長く居続けることがないから、技術が蓄積していかなく
ある一定の水準をただ繰り返すこととなる。
676非決定性名無しさん:2008/07/25(金) 00:14:44
>>674
いわゆる高待遇高収入な奴なんてIIJにいるか?
何をもって高待遇高収入とするかにもよるが。
会社組織なんだからそりゃ給料の格差はあって当たり前だろ
677非決定性名無しさん:2008/07/25(金) 08:11:38
>>676
中途で入った人達の給料、訊いてみな。特に研究所系。
生え抜きは絞り取られるだけだということがよくわかるから。
678非決定性名無しさん:2008/07/25(金) 20:44:06
>>677
研究者と作業担当では給与格差があるのはあたりまえすぎ。
倍以上差があってもおかしくない。比べるなら同じ職種の中途と生え抜きだろ?
679非決定性名無しさん:2008/07/26(土) 00:17:59
過労死したら、退職金でますか?
680非決定性名無しさん:2008/07/26(土) 07:51:38
>>678
同じ職種でもいいよ。研究者同士でも開発同士でも。
中途と生え抜きでは天と地ほどの差があるからwww
もちろん全員じゃないけどね。
681非決定性名無しさん:2008/07/26(土) 09:43:19
中途なのに買い叩かれてますが何か?
682非決定性名無しさん:2008/07/26(土) 13:51:48
能力ある人は上に上がってるし、無能な人間は自然に辞めていく流れが
できてるから妥当に回ってると思うんだけどな。成果給なんだし中途も
生え抜きもなくて、無能か有能かだけだろ>給与差
683非決定性名無しさん:2008/07/26(土) 16:35:59
ヤスノは、昨日ガールズパブで、優奈ちゃんのはいてるぱんつをおねだりしました。
「それ1枚5千円でどお?」って。
684非決定性名無しさん:2008/07/26(土) 16:50:46
>>682
そう思っているうちが幸せ。まあがんばれやw
685非決定性名無しさん:2008/07/27(日) 20:22:27
>>682
見ていて悲しくなるコメントだな
686非決定性名無しさん:2008/07/27(日) 20:24:30
医学部以外の理系は馬鹿だね
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1209539926/
687非決定性名無しさん:2008/07/28(月) 02:19:41
給与が低いだの格差があるだの言ってるやつは評価されてないってこと。
安くて当然なことに早く気付くべき。
評価されて給与高い人は君たちが知らないだけでいるから。
688非決定性名無しさん:2008/07/28(月) 08:15:25
成果主義とか能力主義ってのがうちの人事評価で機能しているとは到底思えない2008年の夏。
689非決定性名無しさん:2008/07/29(火) 01:28:18
そんなしっかり評価しているリソースはありません
690非決定性名無しさん:2008/07/29(火) 09:56:14
>>688
それは恐らく全ての企業で言えることだよ。
成果主義や能力主義なんてコスト削減目的から出てきたものだし。
691非決定性名無しさん:2008/07/29(火) 10:36:02
>>690
でも成果主義や能力主義を信じちゃってるナイーブな社員がこんなに多い会社は珍しいぞw
692非決定性名無しさん:2008/07/29(火) 10:44:49
>>691
純粋なのか莫迦なのか、やりがいと言う言葉に誤魔化されて
給与を貰うことに抵抗感でもあるんじゃないのかね。
693非決定性名無しさん:2008/08/03(日) 15:02:59
ザイル作ってる現場に派遣で働けないかな。
やっぱり派遣だと機密情報に関わらせられないから、そういう人は居ない?
あと、相当なCのコーディングスキルが必要???
694非決定性名無しさん:2008/08/03(日) 15:08:25
>>693
代表電話にかけてみればわかるだろ
695非決定性名無しさん:2008/08/04(月) 00:30:01
>>693
seil自体の開発には派遣はいなかったと思う。
seil事業部には派遣さんはいるはず。

seilはBSDで動いてるし、組み込みOSとかの知識いるんじゃないの?
Cのスキルについてはわかんねっす
696非決定性名無しさん:2008/08/04(月) 07:53:14
やはり開発は正社員だけでしたか・・・・。ありがとう
697非決定性名無しさん:2008/08/04(月) 21:58:25
センチュリーじゃねーの?
698非決定性名無しさん:2008/08/06(水) 01:40:38
>693
契約社員はいるんじゃないかな。
契約だからといって侮るなかれ。海千山千だ。
699非決定性名無しさん:2008/08/06(水) 03:47:15
まあ、こんなところで訊くマヌケには用はない罠
700非決定性名無しさん:2008/08/07(木) 23:10:25
ポインタが分かればおk
701非決定性名無しさん:2008/08/12(火) 01:35:17
FreeBSDがわかればおk
702非決定性名無しさん:2008/08/13(水) 23:01:17
フリーなBSDですね。
はい分かります。
703iij:2008/08/15(金) 23:43:38
やめたほういい
704非決定性名無しさん:2008/09/01(月) 11:24:39
  
705非決定性名無しさん:2008/09/15(月) 22:13:37
age
706非決定性名無しさん:2008/09/21(日) 22:01:19
中途で入社して30才で年収500万円超えますか?
ちなみに職種は営業職です。
707非決定性名無しさん:2008/09/22(月) 22:49:05
やる気しだい
708非決定性名無しさん:2008/09/23(火) 01:28:04
前職給はいくら?
709非決定性名無しさん:2008/09/23(火) 17:43:26
>>706
営業はよくわからんが、30歳でちゃんと経験あるんなら500は超えるはずと思うんだが
710非決定性名無しさん:2008/09/23(火) 18:06:02
前職から上がることはあれど下がることは無いだろう。
ただその値段分の人間として判断されるけど。
711非決定性名無しさん:2008/09/23(火) 23:56:58
>>708
前職では650万です。
これより下がらなければいいなとは思っています。
712非決定性名無しさん:2008/09/25(木) 03:43:59
>>711
営業から営業であれば同じ額か10~20%アップくらいが相場かな。
実際のところ新卒でも30になれば500万は超えてるよ。
713非決定性名無しさん:2008/09/30(火) 23:55:18
スレちサーセン
全鯖規制ですIIJのエロい人解除してくだしあ ><
714非決定性名無しさん:2008/10/08(水) 15:09:51
ここ転職先にしようかなぁと考えています。
30歳で現在の給料が800万ですが、あがる可能性あるでしょうか。

EMCやNetAppを設計・構築、チューニング、機器のゼロからセットアップ
とかできます。超大規模のデータバックアップシステムとかも構築できます。
50TBを4時間でテープにバックアップしたり。(Disk to Diskじゃなく。)
最近は実機さわることからパワポ書くことが多くなってきたんですが、
IIJ Techのストレージ部隊ってどうですか?
715非決定性名無しさん:2008/10/08(水) 23:32:20
>>714
なかなか面白いことやってますね。

しかし、IIJもtechもそういうことをやってる部署はあまりないような・・・。
所謂大規模システムみたいなものもあまりないし・・・。
この会社、案外年功序列なところがあって、30で800万貰ってる人はあまり聞いたことがないな。
716非決定性名無しさん:2008/10/09(木) 22:40:48
IIJとIIJテクノロジーって、並行して応募できる? 中途なんだけど。
両方ともに惹かれる案件があるんだけど、もしかして人事とか一緒
だったりするのですか?
717非決定性名無しさん:2008/10/10(金) 00:45:56
派遣じゃあるまいし、案件ベースかよ。。。
718非決定性名無しさん:2008/10/10(金) 01:42:18
IIJとテクノロジーは別会社だから、人事は完全に別。
よって平行して応募可能。
719非決定性名無しさん:2008/10/12(日) 19:14:01
>>714
もと、メーカー企業かい?
うちでは持て余すからやめた方がいいよ
720非決定性名無しさん:2008/10/13(月) 10:55:08
>>714はおもしろいかなあ。典型的なメーカー系デヂドカだろ。
721非決定性名無しさん:2008/10/15(水) 02:17:50
>714
やめとけ
俺は失敗した。
722非決定性名無しさん:2008/10/21(火) 22:22:53
上から目線なので、スキルが高すぎると
面接の時、けなされる。
自分の知ってることしか質問してこない。
723非決定性名無しさん:2008/10/21(火) 23:43:30
技術的な話になると熱くなる奴いたなー
あまりにうざかったので、話の腰を折ってやった。
724非決定性名無しさん:2008/10/24(金) 21:43:03
株価暴落
来週もストップ安かな
発表のタイミング悪すぎ。なんでこの時期に。
725非決定性名無しさん:2008/10/26(日) 05:24:17
むしろ他の企業も下方修正出してる時期だからだろ
726非決定性名無しさん:2008/11/19(水) 01:01:10
棒茄子!棒茄子!
727非決定性名無しさん:2008/11/28(金) 00:40:21
テクノロジーは辞めた方がいい。
社長が愛人に狂って、銀座通い。
今時そんな危機感のない経営者の下で働けない。
来年転職予定。
728非決定性名無しさん:2008/12/12(金) 22:26:59
ネットケアってどうよ?
729非決定性名無しさん:2008/12/23(火) 23:04:56
そんなにテクノロジーやばいんですか?
狙ってたんですが…
730非決定性名無しさん:2008/12/24(水) 09:55:29
>>729
辞める人は多い。

そして、ここを辞めた人は、IT業界から足を洗う傾向にある。

731非決定性名無しさん:2008/12/24(水) 22:58:01
>>130
そうなんですか…
精神的にも体力的にもきついんでしょうけど…
第一希望がIIJ、第二がネットワン、第三がテクノロジーなんですよ。
はっきり言って学歴もないですけど、10年は泥のように働いて技術を身に付けていきたいんです。
技術屋(オタク)多いみたいで憧れてるんですけど、実際ここのグループはどうですか?
732非決定性名無しさん:2008/12/26(金) 21:12:00
http://actvila.jp/system_info/index.html
この障害この会社が原因らしいけど、ビデオコンテンツを誤って消去ってww
どんだけ~
733非決定性名無しさん:2008/12/29(月) 18:23:15
ここって新卒で入ってきた人より、中途入社の人の方が給料いいんだよな。
だから、人が長続きしないのかもな。
734非決定性名無しさん:2008/12/30(火) 02:50:08
長続きしてないのか。
新卒の離職率だけは低いと思うが。
735非決定性名無しさん:2008/12/30(火) 13:42:00
新卒結構やめてるよなー
定着率悪いイメージ
736非決定性名無しさん:2008/12/30(火) 13:42:54
たしか、平均在籍年数が3年くらいだっけ?
営業がよく辞めているイメージがあるな・・・。
737非決定性名無しさん:2008/12/30(火) 15:01:40
>>732
で?今度は誰が自殺して損失補填してくれるの?
738非決定性名無しさん:2008/12/30(火) 22:50:53
3年…
専門だけど、(奇跡で)入れたら長期で頑張りたいな
739非決定性名無しさん:2008/12/31(水) 00:00:36
長く働く会社ではない気がする。
740非決定性名無しさん:2008/12/31(水) 01:34:18
>>736
いや、新卒はほとんど辞めないぞ。
中途が入ってすぐ辞めるのは多々ある。
741非決定性名無しさん:2008/12/31(水) 02:11:00
>>740
あ、営業がよく辞めている、っていうのは中途の話ね。
新卒は確かにあまり辞めていないような・・・。
どちらにしろ、エンジニアには優しい会社だな・・・。
742非決定性名無しさん:2009/01/18(日) 22:45:48
まぁ、給料は業界の中では、安いほうだけどね
743非決定性名無しさん:2009/01/18(日) 23:55:50
新卒初任給で比較すると悪くないよ決して

まあ手当系はないけど、
大手にありがちな基本給は抑えて手当てで増やしても、
手当てはボーナスにならなかったり、
手当てなしのほうが有利。
744非決定性名無しさん:2009/01/20(火) 00:38:45
ここに入るには、何が大変ですか?
小論文が肝でしょうか?
学歴高くないんで、どうすればいいか迷ってます…
745非決定性名無しさん:2009/01/20(火) 01:16:31
やめた方がいいと思いますが・・・
ここしか受からなかったのなら話は別ですが・・・
746非決定性名無しさん:2009/01/20(火) 11:18:05
>>745
もしかして、ここで働いた経験ありですか?

実は専門なんで、そこまで色んなとこ選べなくて
他の企業も調べたりしたんですが、どこもSIerで似たり寄ったりな感じがして…
子会社?倒産したのは知ってるんですが、インフラ持ってるし技術が高そうで憧れちゃうんですよね
747非決定性名無しさん:2009/01/20(火) 22:10:05
>>746
専門卒の人も普通に働いてるけどなぁ。
中途だったらそれまで何をやってきたかによると思うけど
748非決定性名無しさん:2009/01/21(水) 10:35:50
>>747
新卒です
やれるだけやって、内定取れるように頑張ってみます
ただ面接が完璧というわけではないですが、やはり小論文は厳しいところです
学校でしないんで、添削してもらう人すらいないんですよね
749非決定性名無しさん:2009/01/25(日) 23:55:08
>>748
専門で新卒ですか?
履歴書や小論文の「添削」で大学の就職課との差を気にしているのなら、
有料の支援会社を使ってはいかがでしょうか。
1回2000円とか、2ヵ月頼み放題1万2千円とかが相場かと思います。

せっかく新卒なのに、ホントにIIJを考えてるの?
社畜として、アフター5や花金も楽しめないような職場でいいの?
残業せいぜい1・2時間くらの会社にしといた方が…。
人生仕事ばかりじゃなくて、恋人や友達だって欲しいでしょ?
750非決定性名無しさん:2009/01/27(火) 23:50:21
>>749
レス遅れてすいません
最近田舎と東京も行き来するのが多くてまいってます

そういったサービスがあるとは知りませんでした
一生に関わることなので検討してみようと思います

それと、こちらの会社ですが…
確かに残業もかなり多いみたいですね…
ただ、やはり技術が高く感じたのです
設計構築も、もしかしたら早い段階で経験させてもらえる会社なのでは?、というのと、
バックボーンも持っているのがいいなぁ、と

もちろん、アフター5は楽しみたいですけどね
そういうので見れば、NTT行った方が安定もしてるんだと思います…
悩みどころです
751非決定性名無しさん:2009/01/28(水) 01:47:21
>>749
そういう言い方はちょっとひどすぎるんじゃない?
確かに部署によっては残業も多いみたいだけど、サービス残業っていうわけではないだろうし、
残業がない事自体が楽しいわけではないでしょ。
この会社は忙しくてもその分のスキルアップはできる会社だと思うけど
752非決定性名無しさん:2009/01/30(金) 11:15:51
>>751
>>750です
自分はまだ20代なので忙しくてもスキルを身につけたいと思ってます
ここのエンジニアの方とも話したこともあるのですが、でかい仕事も降ってくるから伸びるとも言ってました
はっきり言ってしまえば、IT自体がブラックだと思っているので、その中で感性というか実際に見た中で会社を選びたいのです

>>751さんは社会人なんだと思いますが、あなたから見てこの会社はどうですか?
753非決定性名無しさん:2009/01/30(金) 12:01:57
自ら死地に赴くとはなかなか勇気があるのお
皆ITはブラックが多いから血眼になって比較的ブラックじゃないとこ探してるっていうのに
潔くていいと思います
陰ながら応援していますよ
754非決定性名無しさん:2009/02/03(火) 01:45:01
正直激務で残業代も営業はつくわけじゃないし・・・・・やめといたほうが
755非決定性名無しさん:2009/02/04(水) 02:19:01
30歳平均年収が517万って意外に低くないか?
600万はいくイメージなんだけどな。
756非決定性名無しさん:2009/02/05(木) 00:20:13
>>755
30歳でもピンキリだから、そんなもんじゃない?
中途が多いから年齢で区切ると年収が結構バラバラなんじゃないかな
757非決定性名無しさん:2009/02/06(金) 23:25:53
>>751
>サービス残業っていうわけではないだろうし、
ほんとに?
758非決定性名無しさん:2009/02/07(土) 00:19:22
>>757
すくなくともオレはちゃんと残業代出てる。
ただし営業ではないw
759非決定性名無しさん:2009/02/08(日) 06:21:56
>>755
確かに低い。実際、社員たちも業界の中じゃIIJは給料が低いほう、って自覚してるし。
けど、職場環境とか会社経営の状況から鑑みれば、納得して働いてるひとも多いよ。

あと、残業代は確かに出てるし、内規としても決められてる。
だけど、残業代が出る残業累積時間を超えそうになると、
上司から「申請時刻調整よろしく」とか、言われて、
結局サビ残にさせられてる部署あるよ。当局に告発されてないのが不思議なくらい。
職場の雰囲気はブラックじゃないんだけどね。
760非決定性名無しさん:2009/02/09(月) 01:51:27
>>759
それどのへんの部署なんだろう<サビ残
サービス運用系の部署か?

たしかに、給料安いけど、逆に言うとそれが一番のネックであって、
それ以外はあまり不満聞かないね。
お金稼ぎたきゃ実力つけて他にいけばいいし、ってみんな納得している気がする。
761非決定性名無しさん:2009/02/11(水) 05:35:02
>>760
バーカ、逆だよ。
うちみたいな会社は外に出ていくより、外から入ってくるほうが有利なんだよ。
新卒ではいったバカの稼ぎはみんな中途で入ってきた連中の給料になる仕組みになってんだよ。
762非決定性名無しさん:2009/02/11(水) 16:56:45
>>761
言いたいことはわかるが、中途の連中が言うほど高給取りか?
待遇いいのは一部の人間だけだろ。結局給料が安い会社には変わりないと思うが。
763非決定性名無しさん:2009/02/11(水) 22:54:50
新卒と中途の格差は大きいらしいな

まあベンチャーにはありがちだよ
764非決定性名無しさん:2009/02/20(金) 23:17:56
なんで中途の人のが給料が断然高いんですか?
新卒で入って実績あげればそれはそれで評価してもらえないんですか?
実績残せる力がある中途だから給料が高いのでは?
765非決定性名無しさん:2009/02/21(土) 16:12:36
>>764
それは間違い

新卒はレンジ通り
中途はレンジ関係なし

もっとも徐々に不均衡はならしていくんだろうが


766非決定性名無しさん:2009/02/21(土) 18:52:13
>>764
中途にも色々あるだろ。
IIJだけでできないような経験を積んでたきた優秀な人間もいるし、
ごく普通の中途や、他業種からの中途もいるし、様々だよ。
767非決定性名無しさん:2009/02/25(水) 21:36:52
前に書き込みした専門学生です
先程、不合格通知がきました
実力不足は火を見るより明らかでしたが、アドバイスをくれた方、応援してくれた方ありがとうございました

第一志望ではありましたが…
言い方は悪いかもしれませんが、他の会社でネットワークエンジニアとしての実力を付け、またチャレンジしようと思います
768非決定性名無しさん:2009/02/26(木) 20:19:37
明日大阪の説明会行くんだが、ここの小論文ってどんなの出るの?むずい?
769非決定性名無しさん:2009/03/23(月) 17:13:20
今の不景気でも安定していますか。ボーナスダウンありですか?
770非決定性名無しさん:2009/03/23(月) 21:54:00
自分で会社を見極められないような奴が来たら死ぬと思うよ
771非決定性名無しさん:2009/03/23(月) 22:57:34
>>767
そうですか…それは本当に残念です…。
すごく熱心にIIJを志望されてた様子でしたのに…。
またチャレンジしようと思えるほどIIJに興味を持ってるなら、
ぜひ他の会社で修業して、掲示板で言われてる「中途の高給取り(笑)」
になって下さい!!

>>768
専門知識はいらないんじゃない?
テーマとかはセミナーやインターンで知り合った人に聞けばいいかと…。
あとみんしゅうとか。
って、1ヵ月も前の書き込みか…。

>>769
安定はしてるかもしれないけど、安定を求めるなら他社へ。
それが賢明な選択。技術オタクなら迷わずIIJへ。
772非決定性名無しさん:2009/03/25(水) 20:37:49
単なるネットワークエンジニアなら穂か言ったほうがいい
ここの魅力は製品開発じゃないのかな。
773非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 22:52:18
ここの営業って売上を見られるだけで、原価や工数に対する利益率は
あまり評価されないのね。なんで?それで会社は大丈夫なの??
774非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 23:42:36
なんで?

なんで社員がそんなこと
ここに書き込んでんの?

あんた大丈夫?
そのことのほうがやばいよ?
775非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 21:22:40
>>773
売り上げ至上主義みたいなところがある
他の会社なら利益率も見られるからある意味楽かも
776非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 23:21:47
普通の会社では売上も利益率も両方要求される。
片方だけでいいなんて会社はただのブラック。
777非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 01:44:20
プロバイダは原価計算が難しいからじゃね?
工数は知らん。
778非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 21:01:46
工数とか原価はサービス開発時点である程度見えてるだろうし
営業活動によって工数や原価が大きくぶれる事がないなら
売り上げだけの評価でも良さそうだけど。

・・・全くの部外者ですが。
779非決定性名無しさん:2009/05/17(日) 09:24:03
あげ
780非決定性名無しさん:2009/05/20(水) 22:32:34
内部のエンジニア使って実働工数では赤字垂れ流しまくり、でも売上至上主義で部長になったオッサンage
781非決定性名無しさん:2009/05/21(木) 00:52:26
だれだれ?
782非決定性名無しさん:2009/06/04(木) 07:34:09
                _.. -――- ._ 
              ./  ,―――‐- ._` .
             /)  ./  /  /  ``\
           ///)ィ7T.フ厂 ̄`フi ‐-_ |〉. _人人人人人人人人人人人人人人_
          /,.=゙''"/  フl/_×// |ハハl .ト、>  細かいことはいいんだよ!!  <
   /     i f ,.r='"-‐'つイ._T_i`   .r≦lハ!|`` ^^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
  /      /   _,.-‐'~| |'弋..!ノ     i'+!l |   
    /   ,i   ,二ニ⊃l |' ' '  ,‐- ..__゙ー' .!l .|   
   /    ノ    i l゙フ..,!l .ト、  l  `,!   .ハ.!  
      ,イ「ト、  ,! ,!|.../_| |l: > .ヽ.. ィ <l   l|   
     / iトヾヽ_/ ィ"\. | | \ \ー'/ ./ ,,;:`:;'゙
783非決定性名無しさん:2009/06/26(金) 14:57:59
SRA
784非決定性名無しさん:2009/08/01(土) 10:23:43
あからさまな株価動きだよなあ、と言ってみるテスト。
785NSTEC:2009/08/02(日) 13:53:56
▼日本ソフト技研株式会社
 私たちの強みは「常に最先端の開発」に携わっていることです。
【募集職種】
システムエンジニア、ソフトウェアエンジニア、Web開発エンジニア、ネットワークエンジニア、SI営業/セールスエンジニア
 ◆人間の可能性に挑戦 ◆業界未経験者歓迎
【勤務地】  本社(東京都国立市)
【詳細】 http://www.e-nstec.com/recruit.html

社長がアルツハイマー。人の話を理解も判断もできないモウロク爺。
問題多過ぎでハロワ出入禁止。人材エージェントも何処も取引謝絶でもう大変。
あんまり人が集まらないので、必死に社員募集してるよ。
終電までは絶対に帰れません。サービス残業・休出当たり前、給与は随時sage。
人生設計もできません。専務の親父がキチガイ社長。
パワハラなんて日常茶飯事、典型的な同族DQNブラック会社。
もの好きな方はドブ板営業・体力勝負のブラック会社で足掻いて下さい。
主任以上は毎日早朝7時に出社。連日8時からアルツハイマー社長の拷問会議が待っています。
未経験、DQN、中卒、中高年、病人・・どこにも雇って貰えない貴方でも、ここなら面接30分で
当日から勤務出来ます!もちろん寮も完備!日本全国ご応募大歓迎!
今日の情勢にあって救世主のような会社です。
仕事のない方は是非ともご応募下さい。
786非決定性名無しさん:2009/08/10(月) 11:17:28
ここに内定もらいたかったなぁ…
787非決定性名無しさん:2009/08/19(水) 23:24:48
中途で考えているのですが、
最近の離職率ってどのくらいですか?
社員の方の感覚値が知りたいです。
788非決定性名無しさん:2009/08/20(木) 01:41:39
離職率は低いと感じています。
ただし、社風が合わない人は辛いこともあるかも。これはどこ行っても同じか。

東証一部上場企業だからと、将来安泰を求めるような人はまず合わないと思うし、求められていないと思いますよ。
789非決定性名無しさん:2009/09/22(火) 21:30:13
dgt
790非決定性名無しさん:2009/10/02(金) 12:13:19
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
791非決定性名無しさん:2009/10/06(火) 09:16:29
【F】冨士通アドバンストエンジニアリング株式会社
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1227483464/
【F】冨士通アドバンストエンジニアリング・2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1243838176/
FFCS
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1137323117/
FFCS倒産
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1216648609/
【冨士】FFCといえば松岡だよな【ファコム】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1238021748/
FFC
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1139142143/
【Fulitsu】株式会社冨士通
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1234672237/
四国冨士ファコムシステム株式会社
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1172097857/
冨士ファコムシステム株式会社
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1198391520/
【FJ】冨士ファコムシステム株式会社・2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1236003190/
富士ファコム綜合スレッド
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1218689654/
【求人せず】糞冨士ファコムシステム㈱【FFCS】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1147013342/
株式会社冨士ファコム制御
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1133790907/


792非決定性名無しさん:2009/10/07(水) 23:21:31
GIOってどうなのよ
793非決定性名無しさん:2009/10/09(金) 01:36:10
>>792
サイコーだよ。
決まってんじゃん?
794非決定性名無しさん:2009/10/09(金) 22:29:44
>>793
どう最高なのか説明しろ
本当に利益が出るのか?
795非決定性名無しさん:2009/10/10(土) 01:36:58
絵に描いた餅だろ
796非決定性名無しさん:2009/10/15(木) 07:40:56
いいんじゃないの?
797非決定性名無しさん:2009/10/16(金) 23:51:31
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
798非決定性名無しさん:2009/11/09(月) 09:44:58
>>1
  ______    / //       /        / i,           i   ヽ
 [_  ____]   〔/ /      / /    ∧  /  ヽ    i,   i   |   |
   ノ ノ  ┌┐       /   / / / /    / |  /    `、 i  !  |i   i  ,  l
 / 二~フ | ,二]     ./  ,ィ / / //   /    | /       | |  |  l !  i  |  |
 `"<ヽ /  | L_/|  7_i//`/ー- 、/ /     | /      | l   |  l l  !  !  i
  _//  L__/     ,/ / ,,,,- ニ=x-、_    !/        |i  _, +十'イ  i  !  !
   ̄             /   ''" / :;;r jヽ`\,/, ,リ     i_,, x=、 レ | / /  :|
  ┌┐         /|    /:::::;;;;;;;:`::::::l   "      "/ :;;r ヽヽ   |/| /   :!
 [二  ] __     {::|   |::::::::;;;;;;;;:::::::l             l:::;;;;;` ::| l  //    :!  。
   | |/,ー-、ヽ      ̄フ"`'、:_ '''' ,ノ           l  '''' ノ,,.., /○    :|
  / /  _,,| |     / ー''"..  ̄              ` ー '、  ヽ   。   :|  ○
 レ1 |  / o └、     >|::::::::::::::::            ,    ..::::::`''''"i  :|   :|
   .|__|  ヽ_/^    \:::::::::::::: 。     _,.-ーx,,     _,,,__ :::::::::::::::○:| :|   :|
    _  _  _     トー:: ○      /     `''''''"   `i  ::::::::::::::: l .:|  l  :|
   / / / / / /    | ::|         /             |       /  :| :l  :|
   / / / / / /    iヾ :|      /            /     , 'J :::| :|  :|
   `"  `"  `"     {::|  ::|     |              /   , イ    ::::| :|  :|
  ○  ○  ○      l ::|  :|、     ヽ         /   / ::::|    :::::| :|  :|
799非決定性名無しさん:2009/11/17(火) 14:46:56
800非決定性名無しさん:2009/11/17(火) 20:01:41
パチンカスの勧告面に堕ちたか。。。
801非決定性名無しさん:2009/11/17(火) 21:49:53
やはりパチンコネタであがったか
えーんだよ、何しても
イノベーターなんだから
802非決定性名無しさん:2009/12/06(日) 18:40:17
アホが沸いてる

【エンジニア】IIJテクノロジー【天国】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1174872851/
>>749
>高レイヤでアホな客とも要領よく付き合えるtech
>低レイヤでビジネスセンスのない技術バカばかりのiij
>どっちがプライムとるかは火を見るより明らか

>>751
>経営勉強してから出直してこい

>>749
>>高レイヤでアホな客とも要領よく付き合えるtech
>>低レイヤでビジネスセンスのない技術バカばかりのiij
>>どっちがプライムとるかは火を見るより明らか

>>752
>>751
>貴方がここで説明して下さい。
>その経営とやらを。
>(・∀・)ニヤニヤ

803非決定性名無しさん:2009/12/06(日) 20:20:27
あらあらうふふ
804非決定性名無しさん:2009/12/16(水) 20:40:21
従業員数4桁の大企業になるってどんなかんじ?
805非決定性名無しさん:2009/12/16(水) 23:16:25
全然大企業って感じしないんだが・・・
806非決定性名無しさん:2009/12/16(水) 23:48:41
鈍感な奴もいるもんだ

自覚をもてよ
807非決定性名無しさん:2009/12/17(木) 00:42:24
>>806
おまえ何様だよw
今更大企業って自覚が何になるのよ
808非決定性名無しさん:2009/12/17(木) 06:19:09
大企業ww
809非決定性名無しさん:2009/12/20(日) 15:04:20
十分大きいと思うけど
ただし、来春からね
810非決定性名無しさん:2010/01/06(水) 13:33:57
コムラッド高根社長 愛人作ってSM三昧 副業はSMクラブ 管理売春

【銀座プレジス】コムラッドを語ろう【MaskR】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/venture/1260791115/l50

プレジスを語ろう
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1246009466/

プレジスを語ろう2
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1262702507/l50

銀座プレジス
http://www.prezis.jp/top.htm

動画配信専門リアルミストレスってどうよ?
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1249183350/

MaskR
http://maskr.com/

渋谷道玄坂 オルガマニア
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1183098188/l50
811非決定性名無しさん:2010/01/14(木) 01:49:30
30歳転職考えてます。

今は、某DCでWANからインフラ構築(といっても定型)まで触ってます。
サーバは簡単なものなら構築出来る程度。
言語はPerlとPHPが多少。DBはイマイチ。

IIJのバックボーン運用とかSEILとか面白そうですが、
中途でもいけそうですか?
812非決定性名無しさん:2010/01/19(火) 00:19:15
>>811
その位じゃ、無理っぽい。IIJテクノがお勧め。
813非決定性名無しさん:2010/01/24(日) 19:55:25
>>811
> IIJのバックボーン運用とかSEILとか面白そうですが、

「すぐできます」「今の仕事で組んでます」レベルの人と張り合うことになるから、
面白そう、だけでは厳しいような。
814非決定性名無しさん:2010/01/25(月) 00:31:14
>>812 >>813
レスありがとうございました。
検討材料にさせていただきます。

ところで、テクノは本体に吸収合併されるんですかね?
815非決定性名無しさん:2010/02/01(月) 23:20:32
どこぞのNIを買うらしいから…テクノいらないってことにならなきゃいいけど。

816非決定性名無しさん:2010/02/11(木) 10:38:54
間接部門大幅に削減だそうで、ご愁傷様です
817非決定性名無しさん:2010/02/13(土) 07:07:22
ニイウスコー元会長ら逮捕=架空売上で虚偽報告-横浜地検
 東証1部上場だったシステム開発会社「ニイウスコー」(東京都中央区)=民事再生手続き中
=の粉飾決算事件で、売上高や最終損益などを過大計上した虚偽の有価証券報告書を提出したな
どとして、横浜地検は11日、金融商品取引法(旧証券取引法)違反容疑で、同社の元会長末貞
郁夫(62)=横浜市青葉区=と元副会長大村紘一(68)=神奈川県藤沢市=両容疑者を逮捕
した。
 逮捕容疑によると、両容疑者は共謀の上、2006年6月期の業績について循環取引を利用し
た架空売り上げなどを計上。売上高を約129億円、経常利益を約62億円上乗せした虚偽の有
価証券報告書を06年9月、関東財務局に提出するなどした疑い。
(2010/02/11-16:44)
818非決定性名無しさん:2010/02/13(土) 09:47:22
環状取引って営業のリーサルウェポンって感じで、数年前までは大抵の奴はやってたよ。もちろん御社の◯◯氏も例外じゃない。まあそれがこの業界の普通だったしな。やりすぎたんだよ、ニイウスコーは
819非決定性名無しさん:2010/02/14(日) 22:29:51
さらしあげ
820非決定性名無しさん:2010/02/17(水) 23:26:11

地方銀行あたりのシステム企画部に転職したい、、、
821非決定性名無しさん:2010/02/18(木) 00:02:09
>>820 就職偏差値60弱だ ガンガレ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Sランク ━━━━━━━━━━━━━━━
73 日本銀行
72 東京海上日動(SPEC) 野村證券(コース別)
71 日本生命(AC) 野村アセットマネジメント
70 日本政策投資銀行 国際協力銀行 三菱東京UFJ銀行(IE/FT/国金) みずほ(GCF) 大手金融(AC)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Aランク ━━━━━━━━━━━━━━━
69 三菱東京UFJ銀行(IE:戦財) みずほ(FT) 国際投信投資顧問 第一生命(FE) 中堅金融(AC)
68 東京証券取引所 三菱東京UFJ銀行(IE/IB) みずほ(IB) 大和証券投資信託委託 大和住銀投信投資顧問
67 日本政策金融公庫 日本証券金融 日興アセットマネジメント ニッセイアセットマネジメント 三井住友アセットマネジメント
66 大和証券SMBC 農林中央金庫 三菱UFJ投信 みずほ投信投資顧問 興銀第一ライフアセットマネジメント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Bランク ━━━━━━━━━━━━━━━
65 三菱UFJ信託 東京海上日動 住信アセットマネジメント
64 住友信託 大阪証券取引所
63 三井住友海上 新生銀行(IB) ゆうちょ かんぽ
62 三井住友銀行 JA共済 三菱UFJ証券(IB/FE) 三菱東京UFJ(EE)
61 野村證券(OP) 日本生命 JFC(農) みずほ(信託)
60 みずほ(OP) 損保ジャパン 全労済 第一生命 商工中金 JFC(国)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Cランク ━━━━━━━━━━━━━━━
59 住友生命 横浜銀行 あいおい損保 大和証券 信金中央金庫 中央三井信託
58 明治安田生命 千葉銀行 静岡銀行 日本興亜損保
57 大同生命 AIU りそなHD ニッセイ同和 ソニー生命 日興コーディアル 労働金庫
56 新生銀行 あおぞら銀行 富国生命
55 三井生命 アフラック プルデンシャル
54 以下省略
822非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 14:01:08
ニイウスの人いるじゃん!
823非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 21:27:08
テック板に以下レスを見つけたが
この営業って誰よwwwwwww?

>テクノロジーさんは親会社のIIJさんと合併するんですってね
>今までIIJさんとテクノロジーさんの営業が各々来ていたのですが
>どう違うのかよくわかりませんでした
>これで窓口が一本化されてよかったと思います
>余談ですが、私のところのテクノロジーさんの営業は変な方でした
>関西?出身らしいのですが、妙に理屈っぽくって嫌いでしたね
>「私は何でも知ってますよ」っていう生意気な感じが嫌いでした
>「よ○だ」っていう中年の営業さんです
>頭の上の部分の髪の毛が薄くて顔見ると笑っちゃいます
>今度はIIJさんに一本化されてもう少し若手の営業さんがいいですね。

>              By某公的機関の職員
824非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 03:24:54
 システム開発会社「ニイウスコー」(東京都中央区、民事再生手続き中)による粉飾決算事件にからみ、
証券取引等監視委員会は4日、証券取引法=現・金融商品取引法=違反(有価証券報告書の虚偽記載)の疑いで日本IBM本社(同区)を家宅捜索し、強制調査に乗り出した。

 ニイウスコーの粉飾決算をめぐっては、2005年6月期の連結決算で121億円の売り上げを水増し計上していたとして、同社の元会長・末貞郁夫容疑者(62)
と元副会長・大村紘一容疑者(68)の2人を横浜地検が同法違反の疑いで3日に再逮捕。関係者によると、日本IBMはこれらの粉飾決算の一部に関係していた疑いがあるといい、
監視委は事件の全容解明のため同社の家宅捜索に乗り出したとみられる。同社は1992年、野村総合研究所と日本IBMが設立した。

 日本IBMは「捜査中の事件であり、現時点でのコメントは差し控えたい。捜査には協力していく」としている。
825非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 11:52:05
>>823
テクノロジー板ですでにイニシャルまで判明??
K.Yだって。
漏れ知ってるよその人。
確かに異様なまでにばかでかい声でおしゃべりで、
関西系のりでアラフォーで独身でキモイ感じ・・・・
確かもともとはIIJの関西で、
上司と喧嘩してTechに異動させられたとか・・・
あの顔がタコに見えてしょうがない(藁
826非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 15:17:26
>>820ほれ
<金融業界総合偏差値ランキング2>
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1267803185/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Sランク ━━━━━━━━━━━━━━━
74 日本銀行
73 日本生命(AC) 東京海上日動(SPEC) 野村證券(コース別)
72 みずほ(GCF) 日本政策投資銀行 国際協力銀行 大手金融(AC) 三菱東京UFJ銀行(IE/FT/国金) 野村AM
71 みずほ(FT) 東京証券取引所 三菱東京UFJ銀行(IE:戦財)
70 みずほ(IB) 第一生命(FE) 中堅金融(AC)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Aランク ━━━━━━━━━━━━━━━
69 三菱東京UFJ銀行(IE/IB) DIAM 国際投信投資顧問
68 日本証券金融 三井住友AM ニッセイAM 大和証券投資信託委託 大和住銀投信投資顧問
67 三菱UFJ投信 みずほ投信投資顧問
66 農林中央金庫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Bランク ━━━━━━━━━━━━━━━
65 三菱UFJ信託 東京海上日動
64 住友信託 大阪証券取引所 日興AM
63 JFC(中) ゆうちょ かんぽ 大和証券CM
62 JA共済(本部) 三菱東京UFJ(OP) 野村證券(OP) 日本生命
61 三井住友銀行 JFC(農) 新生銀行(IB) 三井住友海上 三菱UFJモルガン・スタンレー証券(IB/FE)
60 損保ジャパン 全労済 第一生命 商工中金 JFC(国)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Cランク ━━━━━━━━━━━━━━━
59 みずほ(OP) 住友生命 横浜銀行 あいおい損保 大和証券 信金中央金庫 中央三井信託
58 明治安田生命 千葉銀行 静岡銀行 日本興亜損保
57 大同生命 AIU りそなHD ニッセイ同和 ソニー生命 日興コーディアル 労働金庫
56 新生銀行 あおぞら銀行 富国生命
55 三井生命 アフラック プルデンシャル 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
827非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 16:20:07
>>825
上司と喧嘩して子会社に左遷されたのに4月から戻ってこれちゃって、
しかも本社営業ってある意味栄転。世の中なにがどうなるかわからんね。
飛ばした上司も思惑外れて残念
828非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 21:01:52
テックの「よ○だK」さん!!元気か~い??
見てるか~い??
イエ~イ
829非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 02:09:59
応援有難うございます
これからはIIJで頑張ります

ただ、マルチボストはうざいのでやめていただけますか?
830非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 20:49:56
こんばんわー
よ○だでーす
イニシャルと同じくKYな人間でーす
これからもよろしくお願いしまーす
831非決定性名無しさん:2010/03/09(火) 23:12:05
雪が深々と降る中
家に帰っても誰もいない毎日
唯一の楽しみは飲み屋の女性との会話
気取っても頭ハゲではきまらない
そんなさびしい僕なんです

        by K.よ○だ
832非決定性名無しさん:2010/03/12(金) 23:36:33
テック板でもてあそばれている中年営業よ○ださん
かわいそうだけど事実だからしょうがない(笑)
ハゲ中年が芸者遊び??
833非決定性名無しさん:2010/03/14(日) 18:27:39
Techよ○だ氏は相当叩かれてるな。
4月からはIIJの公共だっけ?
834非決定性名無しさん:2010/03/15(月) 02:59:48
彼は何かしたのか?ちょっとひどいと思う。会社として助けてあげないとやばいレベルじゃないか
835非決定性名無しさん:2010/03/15(月) 05:19:34
とあるお客様からの書き込みが発端のようですが・・・
836非決定性名無しさん:2010/03/15(月) 08:33:36
IIJ社内に萬延している無意識下の対立構造が剥き出しになっただけじゃん。
どこが働きやすい会社No1なんだ?お前ら目を覚ませよ。こんなkzばっかりの会社なんてないぞ。
837非決定性名無しさん:2010/03/15(月) 23:49:59
彼は普通の人以上に仕事してると思うけど。
一部のバカが連投してるだけなのかな。
838非決定性名無しさん:2010/03/16(火) 00:03:22
独身ハゲは家に帰っても一人だから
話す相手は飲み屋の女か会社しかない
ある意味かわいそうだが
いい歳してべらべらしゃべりまくる男は嫌われるよ
839非決定性名無しさん:2010/03/16(火) 00:43:04
840非決定性名無しさん:2010/03/16(火) 02:59:37
>>837
本人乙
841非決定性名無しさん:2010/03/16(火) 04:45:46
842非決定性名無しさん:2010/03/16(火) 20:24:41
以前書き込みしました某公的機関の職員です
よ○ださんはやっぱり公的機関担当なのでしょうか?
こういう場であるため特定の機関名を出せませんが
何とか担当を代わってもらいたいです
担当関連はどのような状況なのでしょうかね?
843非決定性名無しさん:2010/03/19(金) 00:37:07
マジレスすると、営業にとって顧客とアポイントメントがとれないことが一番
きっついので、今後、メールはガン無視、電話は外出中として、一切の連絡
を絶つのがよいかと。

数字あげてこそナンボの営業なので、お客様にも会ってもらえないような奴
は数字があげられない。必然的に他のお客様を開拓するか、自ら目標未達
を上司から叱責され、周りの営業部員の白い視線と、関わり合いたくない光線
に耐えられず、転職していく、という影響を何人か知ってます。

まあ、今後一切接触を遮断するのが一番効果的です。担当営業には。
844非決定性名無しさん:2010/03/19(金) 01:39:09
コピペにマジレスかこわるい
845非決定性名無しさん:2010/03/19(金) 02:01:41
客が少なかったらありえるかもな。
ま、無駄な長文おつかれさん。
846非決定性名無しさん:2010/03/19(金) 23:00:05
日本IBMが循環取引関与=ニイウスコー粉飾-監視委
 東証1部上場だったシステム開発会社「ニイウスコー」(東京都中央区)=民事再生手続き中=
の粉飾決算事件で、関係先として強制調査を受けた日本アイ・ビー・エム(同)が粉飾決算の手口の一つとされる「循環取引」に関与していたことが19日、捜査関係者の話で分かった。
 監視委は同日、2005年6月期の売上高を約145億円水増しした有価証券報告書を提出したなどとして、金融商品取引法(旧証券取引法)違反容疑で、ニイウスコーの元会長末貞郁夫(62)、元副会長大村紘一(68)両容疑者を横浜地検に告発した。
 監視委や関係者によると、日本IBMは、帳簿上だけで売買を繰り返す循環取引への協力をニイウスコー側から依頼され、応諾。日本IBMが関与した循環取引で、ニイウスコーの同期の売上高が少なくとも約24億円水増しされていたという。
 監視委が今月4日、日本IBM本社を家宅捜索した結果、同社の関与が判明。告発容疑に同額分を上乗せした。(2010/03/19-21:17)
847非決定性名無しさん:2010/03/20(土) 10:31:34
新規の客なんて取れてないし、これからだって減
るこたあっても増えるこたないだろうな不景気だもの
848非決定性名無しさん:2010/03/31(水) 18:13:25
またjinjiは揉まれまくってるな。
おっぱいみたいだな。
849非決定性名無しさん:2010/03/31(水) 20:52:05
揉みたがりはいつものメンバーだな。
暇だから叩きたいだけなんだろう。
あいつらみたいなのがいるから、いつまでたっても効率が上がらない。
850非決定性名無しさん:2010/04/01(木) 01:18:07
ここって見込み残業?それとも残業代出る?
月残業も知りたい
851非決定性名無しさん:2010/04/01(木) 17:43:59
>>849
いや効率落としてるんはjinjiの方だろう
852非決定性名無しさん:2010/04/08(木) 22:09:04
社内統制・システムの整備状況はテクノロジーの方が上だな
853非決定性名無しさん:2010/04/10(土) 20:22:51
>>850
15時間くらい見込残業代が入ってて超過分は別途精算だったはず。
854非決定性名無しさん:2010/04/28(水) 23:15:03
ブルートフォースの件は大事にならなくてよかったね
調査し難いからって実害ゼロって判断したサツに感謝しなくちゃね
855非決定性名無しさん:2010/05/02(日) 12:00:06
>>853
見込み45時間。超過については本部長承認が必要。
856非決定性名無しさん:2010/05/02(日) 12:06:26
jinjiの宜保愛子みたいなのって、力あんの?
857非決定性名無しさん:2010/05/04(火) 01:15:40
おまえよりは間違いなくあるだろうな
858非決定性名無しさん:2010/07/14(水) 21:26:32
社内twitterやってる人は暇人でFA?
859非決定性名無しさん:2010/07/14(水) 23:49:20
19:00~19:30は休憩時間なんだな。
860非決定性名無しさん:2010/08/05(木) 07:38:57
でも仕事してるしw
861非決定性名無しさん:2010/08/08(日) 21:20:32
ここの会社の放置プレイっぷりは異常。
部長クラスが全く部下を管理できていない。
どんな仕事をしているか把握していないし、
把握しようともしていない。
そんな状態にもかかわらず部下の評価をしているので
部下のモチベーションが上がるはずもない。
まさに無責任という言葉がピッタリの会社。
862非決定性名無しさん:2010/08/09(月) 09:10:29
部長クラスっていうことは、次長も入るんだよね?
確かにあの次長は無責任だが
863非決定性名無しさん:2010/08/11(水) 01:22:14
評価なんて好き嫌いで決めてるだけなのに、もっともらしいこと言うな(笑)
864非決定性名無しさん:2010/08/11(水) 02:53:30
http://www.nikkei.com/content/pic/tc/NDSKDBDGXNASFK2600Q_26072010000000~5CDNX~5C~5CDSXBZO1168618026072010I00001-PB1-1-0-00.jpg~5CJPEG~5C20100727~5CJPEG~5C1d8a939a-ATCSF11.jpg

今時タバコふかす写真とか…
老害は空気読めなくて困る
尖ったインテリ風のつもりなんだろうかwww
865非決定性名無しさん:2010/08/22(日) 06:17:15
おい社長の悪口いうな
君臨せずとも統治せず、理想のトップじゃないか
866非決定性名無しさん:2010/08/22(日) 18:25:11
良くも悪くも鈴木社長のカリスマ性でもってる会社だから、大事にしような。
今何かあったら…

ところで、君臨すれども統治せず、の間違いなのか、それとも皮肉なのか、どっちだ?
867非決定性名無しさん:2010/08/23(月) 23:41:23
>>864
尖ったインテリwww
868非決定性名無しさん:2010/09/02(木) 21:48:21
IIJ公共のキモオタ独身ヨ●ダく~ん
その後は某公共機関の方からのクレームなくなったかい??
869非決定性名無しさん:2010/09/03(金) 13:02:43
おおお
久しぶりにIIJ公共のヨ●ダ君ネタだなー
おやじ年齢のくせに未だにアカウント営業だろ
何が楽しくてお勤めしてるのやら・・・
870非決定性名無しさん:2010/09/04(土) 09:19:12
しつけーよ
粘着野郎が。死ねよカス
871非決定性名無しさん:2010/09/04(土) 13:17:48
公共のヨ●ダ君。死ねよカス
872非決定性名無しさん:2010/09/05(日) 02:33:06
公共営業のヨ●ダでーす
結婚していませんが
夜の生活はお金で解決していますので
不自由していませんよ
京都に帰れば 女が待っているし
山も僕の恋人でーす
登山でベースの中でマスかくのも得意でーす
山の写真でマスかくの最高!!!!!!
873非決定性名無しさん:2010/09/05(日) 16:51:16
公共営業よ○だは本当にキモ男
あの歳で結婚もせずに何が楽しくて生きているのやら(藁
あの歳で一担当営業ってなんなの?
このままずーと一担当営業なのかねー
ほんとキモイよ
874非決定性名無しさん:2010/09/06(月) 00:35:25
よ○だのあの馬鹿高いアフォ丸出しの笑い声
キモくてしょうがない
静かにしてて欲しいな!!全く!!
875非決定性名無しさん:2010/09/06(月) 05:51:55
吉田、ファイ!
876非決定性名無しさん:2010/09/06(月) 14:10:04
よ○だ、消えろ!!
877非決定性名無しさん
ヨ●ダは加齢臭・キモオタ独身・うるさい・ばかでかい笑い声・・・
山の雑誌を見ながら マスターベーションしてまーす(シュシュ