1 :
非決定性名無しさん:
最近どんどん仕事が減っている。
単価はどんどん下がっている。そして一度下がった価格は上がることはない。
思うのだけどこの業界会社を作りすぎたんじゃないかな?
この板の住民どうしてマジレスしあおう。
他スレより↓
日本の情報サービス産業(ハードは除いたITのことらしい)は
市場規模がアメリカの4分の1(38兆円:10兆円)、
会社数は2倍強(9000社:20000社)だそうだ。
と言うことは、日本の会社毎の規模は、アメリカの8分の1程度と言うことになる。
日本のこの業界の地位が低い理由が分かる気がする。
2 :
非決定性名無しさん:02/08/27 22:22
2
3 :
非決定性名無しさん:02/08/27 22:43
これから中小は倒産するところ沢山出てくる。
大手はリストラするところが出てくる。
4 :
非決定性名無しさん:02/08/28 01:31
あっそ
5 :
非決定性名無しさん:02/08/28 20:08
外資大手のブランド力はかなり落ちたな。
6 :
非決定性名無しさん:02/08/28 21:15
>>1 実質フリーエンジニアオンリーの超零細がいっぱいあるんでそ。
中抜きマンセーの糞構造に起因する、零細乱立は当然の流れ。
実力主義が徹底すればやばいのは大手の方だよ。
7 :
非決定性名無しさん:02/08/28 21:46
>実力主義が徹底すればやばいのは大手の方だよ。
実力主義が徹底すればいいんだけどね。
今の日本では難しいと思う。
8 :
非決定性名無しさん:02/08/28 21:55
確かに仕事減っているねー。
これからまた盛り返すってこと無いのかなー。
9 :
非決定性名無しさん:02/08/28 21:57
>実力主義が徹底すればやばいのは大手の方だよ。
やばいのは大手のIT適性0な人ね
10 :
非決定性名無しさん:02/08/28 21:59
株価どんどん下がっているよ・・・・
11 :
非決定性名無しさん:02/08/28 23:37
マジでやばい、同期が次々に自社へ戻ってくる。
何とかして。
12 :
一社員ですから・・・。from鬼塚:02/08/29 00:03
コンサルティングと語って、ただの営業マンが企業にシステムを売っているのがいけない。
結局、価格勝負だとユーザーが思ってしまってノウハウに価格がつかなくなっている。
とくに大手ベンダー様が・・・。
でもやっぱりお金を出してくれるユーザーはいるんだけどこの場合、
ベンダーがメーカーとユーザーの間に立って物を売るケースが多い・・・。
でもベンダー様、そこまで粗利を貪るのはどうかと・・。
ほとんどの場合、ユーザーは高い金をはらったと思い、メーカーのSEは安く使われてると思って適当にこなしてる。
以上、ちっちゃい会社の従業員の戯言でした。
13 :
非決定性名無しさん:02/08/30 16:19
どうしよう仕事がないよ・・・・・・・
14 :
ジェイ・クリエイションってDQN会社!:02/08/30 19:07
15 :
TCSってDQN会社! :02/08/30 21:53
16 :
非決定性名無しさん:02/08/30 22:03
>1
日経コンピュータかなんかに載っていた記事だろ。
おれも危機感持ったよ。
おれに言わせるとオープンシステムになったのが癌だね
(おれたち業界人にとっての話で、客にとっては悪い話ばかりじゃないけど)。
オープンシステムになるまでは客にとってコンピュータのことはチンプンカンプンで
業界の言い値が通ったけど、今は難しいね。
オープンシステムの場合、それ以前の汎用機に比べ、客がその気になれば
勉強できるからね。
17 :
非決定性名無しさん:02/08/30 22:11
>>16 良く聞く言葉だけど「オープンシステム」やら「オープン系」
の定義を教えてくらさい。
18 :
非決定性名無しさん:02/08/30 22:29
>>17 汎用機をハードに使ったボッタクリのできない世界のこと。
19 :
非決定性名無しさん:02/08/30 22:45
あぼーん
21 :
非決定性名無しさん:02/08/30 22:56
>>17 規格が公開されてるっていう意味だろ。
Windowsがオープン系、という話しはハードウェアについて
語った場合。
22 :
非決定性名無しさん:02/08/31 01:44
仕事くれゴルァ!!
23 :
非決定性名無しさん:02/08/31 07:38
>>19 この場合、汎用機もホスト系も同じ意味です。
オープン系はWindows、UNIXのことを一般に意味します。
24 :
非決定性名無しさん:02/08/31 11:06
東京コンピュータサービスは マ ジ で や ば い 。
東京コンピュータサービスは マ ジ で や ば い 。
東京コンピュータサービスは マ ジ で や ば い 。
東京コンピュータサービスは マ ジ で や ば い 。
東京コンピュータサービスは マ ジ で や ば い 。
東京コンピュータサービスは マ ジ で や ば い 。
東京コンピュータサービスは マ ジ で や ば い 。
東京コンピュータサービスは マ ジ で や ば い 。
東京コンピュータサービスは マ ジ で や ば い 。
25 :
非決定性名無しさん:02/08/31 11:48
たいした数ではないかもしれないが
本業がうまくいかなくなったのでいくつかの企業が片手間に参入してくる
ただ、営業部門はほとんどそのままなので、相場を無視した単価を提示する
ときがある
→ 結果は、赤字か、くそみたいな仕事のでき でしかないのだが・・
ユーザにとっては価格が実績として残ってしまう。
ユーザ系のシステム子会社がおおいやね。
ユーザの子会社なんてヌルイ商売してんのに
一般の客なんか相手にできるわけがないのにさ〜。
27 :
非決定性名無しさん:02/08/31 12:49
だね。
でもユーザ系子会社は大した影響力ないからどーでもいいよ。
問題なのはDQN独立系企業が増えすぎたと言うことだ。
ピンハネ、2重、3重派遣当たり前。
価格破壊による値下げ競争。
これがなければSE職は社会的ステータスのある職業で
収入もかなりよかったと思われ。
28 :
非決定性名無しさん:02/08/31 15:25
過当競争が状況を厳しくしているよね。
既に成長期は終っているのに、勘違いして参入してくる会社があったり、
学生がいたりする。
毎年相当数の人が見きりをつけて辞めているので、新たに入って来る会社や人がなければ
待遇が良くなると思うのだけど。
29 :
非決定性名無しさん:02/08/31 16:55
>>28 過当競争っていっても、大半は能無し連中のダンピング競争なんだよねえ・・・
頼むから、できないのに「できる」っていうな。物売り営業と感覚の変わって
ない無能アホIT営業が諸悪の根源。オマエラの会社じゃできない仕事を、超低価格
でもっていくなよ・・・それが業界全体の信用低下と単価デフレの原因。
31 :
非決定性名無しさん:02/08/31 17:22
>>31 客が馬鹿なのはある程度仕方がないでしょ。
完成するまで進捗状況がよく分からないことにできうることを悪用して、
できないのにできるといって仕事をうけて、月毎に作業料金を客からふ
んだくっといて逃げ出すような詐欺師が多すぎるよ、この業界。
33 :
非決定性名無しさん:02/08/31 18:46
>>30 まぁそういうな。煽りあうスレではないからね。
34 :
非決定性名無しさん:02/08/31 22:04
>>16 自分にスキル無いって言ってる訳ね。
とっととリタイアしてちょ!
35 :
非決定性名無しさん:02/08/31 22:16
おれの所はどう考えてもおかしい。
客はSE一人に対し120万だしてるのに、俺の手元に来るのは手取り15万。
そもそもこの業界の下請け構造がおかしいね。
俺の会社は零細企業なので立場が弱く、3重派遣という形で働かされている。
だからユーザーはわがままになるし出来上がったシステムにクレームを出したりしている。
何故故にSEはステータスが低いのか疑問に思う。
医者や弁護士と同じゃないかと思う。
医者や弁護士は身につけたスキルが陳腐化しない。
SEはというと、せっかく身につけたスキルも2,3年すると使えなくなる。
その上、残業徹夜休出があり安い賃金で働かせる。
俺の先輩なんて30にもなって年収300万弱だぜ(残業込み)。
さて、みんなはいつこの業界から足を洗おうと思っている?
そして次何の職に就こうと思っている?
>>35 >せっかく身につけたスキルも2,3年すると使えなくなる。
そりゃPGだろ。SEはそこまで極端じゃなかよ。(だ、だろ?)
この手の話題はよくSE,PGに当てはめて語られるけど
どの業界にもそれはある。
35が医者や弁護士を例に出して書いてるからそれを引用するけど(別に35叩きじゃないよ)
医者や弁護士だって次々に出てくる新技術や新法なんかを
勉強しておかないと化石に変わる。
一通りの仕事は出来ても先細りが目に見えてるからね。
SEの方が顕著に影響を受けるのを否定はしないが。
ただ、医者、弁護士のほうが覚えることがいっぱいってのは確か。
医者の場合は命に関わることだしなぁ。
まぁ・・・、がんばりましょう!ってことだね。
37 :
一社員ですから・・・。from鬼塚:02/08/31 23:26
>>35 >俺の先輩なんて30にもなって年収300万弱だぜ(残業込み)。
それって給料低すぎですね・・・。
逆に「俺はこれだけもらえてる」と自慢する人はここにいないの?
38 :
非決定性名無しさん:02/08/31 23:51
>>35 >医者や弁護士だって次々に出てくる新技術や新法なんかを
>勉強しておかないと化石に変わる。
化石でも生きて行けるから良いよ。大学病院でも新しい技術を覚えない医者が
内視鏡手術で済む病気に無駄で危険な開腹手術をやっているんだ
(なぜ開腹手術が危険だと言うと日本の院内感染が非常に多いから)。
人の生命を預かる医者の方が、新しい技術の習得に真剣になって当然と思うが、
所詮連中は医師会で守られている身分、我々SE・PGほど真剣に学ばない。
これは弁護士についても言える。連中も弁護士会で守られている。
SE/PGは本当に辛いよ。
> 客はSE一人に対し120万だしてるのに、俺の手元に来るのは手取り15万。
単に金の問題ならテンプスタッフでもパソナでも、一般派遣に登録して仕事をもらったほうが良い。
もし貴方に120万の価値があるなら7/10の収入は得られるはずだよ。
最もそれだけの力量が貴方にあればの話だが
40 :
非決定性名無しさん:02/09/01 01:26
>内視鏡手術で済む病気に無駄で危険な開腹手術をやっているんだ
思いっきりボッタクリ、こういうの多いよ。
特に歯医者、一つの治療が終わってもつなぎ止めておきたいからって
別のところが悪いからまた来てくれと言う。そこが終われば別のところが
悪いから来てくれと言う、そして今度はここが悪いから
来てくれと言われた。でもそこは最初になおしてもらった歯だった。(マジの話)
身体に対するボッタクリはマジで許せない。
41 :
非決定性名無しさん:02/09/01 09:35
SAP R/3のコンサルは今でも人月300万だが
42 :
非決定性名無しさん:02/09/01 09:51
>41
それがどうした?
SAPが関連が業界の大半じゃあるまい。
43 :
非決定性名無しさん:02/09/01 16:06
もしかすると知らない人がいるかもしれないので、この業界が数年前置かれていた状況を記します。
この不況を考える参考にしてください。
この業界、1998年ごろ一時的に特定不況業種(正確な名前じゃないかもしれない)に指定された。
その時2〜3ヶ月くらいで大量のSE・PGが離職、業界を離れた。
その勢いはものすごかった。他の業界では比較にならないような早さだったと思う
(知っている会社では社員が全社員の半分くらい、数百人やめた)。
このリストラと2000年問題で業界は立ち直ったが、少し先の読める人間であれば
もうこの業界の未来は暗いと感じたはずだ。
44 :
非決定性名無しさん:02/09/01 16:28
これいつも言ってる事だけどさ・・
日本においては待遇は職種では無くって会社に依存するんだよ。
2ちゃんユーザは社会の底辺層が多いという事の間接的な証明かも。
フリーで月80くらいなら学歴も関係なく稼げるよ。普通の力さえあれば。
45 :
非決定性名無しさん:02/09/01 17:32
>>43 その話詳しくキボンヌ。
>>44 半分正解で半分は違うと思う。
IT業の年収平均と金融業の年収平均を比較すれば
必ずしも会社のみに依存していると言うことは無いと思う。
ITと金融職種が変わればまた収入も変わると思う。
46 :
非決定性名無しさん:02/09/01 17:37
>>45 金融系システム会社で職を得てますが、そういう努力をこのスレの住人は
してないでしょ。
金の集まるジャンルは確かにあるが、あらゆるジャンルでIT関係の需要は
あります。
はっきり言ってIT関係は負け組では無いよ。
47 :
非決定性名無しさん:02/09/01 17:40
努力云々にDQNな社長や営業が多いのよ。
それの責任が現場に降りかかってくるの。
「仕事を取る」=努力だと思ってる営業は死んででほしい。
「自社で対応可能な仕事を取る」ことを考えられるくらいの脳みそは
もってよ、頼むから・・・
開発者は人間だから、やりたくない、成功の見込みのない仕事なんか
与えつづけてると、やめちゃうぞ。
49 :
非決定性名無しさん:02/09/01 18:59
もう今までのように仕事があふれると言うことはないな。
鬱過ぎる。
50 :
非決定性名無しさん:02/09/02 08:03
>43
そういえば92年〜93年頃にも雇用助成金対象の業界に指定されたな。
知人の会社がこのとき潰れた。
確かこのときはWindowsブームがおきて立ち直った。
数年置きに不況業種に指定されているこの業界だがその度にWindow特需や
2000年特需で救済されてきた。
しかし次ぎの特需は期待できそうも無いな。いつもは不況の時でも、
新しい商売のタネが見えていたけど、今回は全然見えない。
本当に大変な時代になって来たような気がする。
52 :
非決定性名無しさん:02/09/02 21:48
837 :名無しさん@引く手あまた :02/09/02 02:02 ID:q1QRvqBJ
10年後に今の会社の90%は無くなってるよこの業界
仕事自体無くなってくんだからさ
だって・・・・・・・・・・
53 :
非決定性名無しさん:02/09/04 08:07
この業界無くなっても良いよ。
おれは疲れた・・・
54 :
非決定性名無しさん:02/09/04 08:46
>>53 あんたがつかれても、この業界はなくならないよ。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
イー便茶役員一覧
社長池上(テンプスタッフを追い出された、人材派遣業ヒューマンアイも経営し、私腹をこやしている)
菅原(住商情シスで仕事をしたと威張ってる、偽EVS Framework開発者として、JavaONEで演説予定)
山本(リクルートをDrop outして人材派遣業という、いわゆる使えない社員の王道、ヒューマン偽アイコンサルタント)
児玉(なんだかんだで、結局辞めた)
こんなやつらは、ゴミ以下のイーベンチャー ゴミサポート会社!!
(ついでにゴミSE巡回サービスもよろしく!!)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
これからは情報処理系の資格じゃなくてもっと人の役に立つ資格を取ろう。
57 :
非決定性名無しさん:02/09/04 20:12
消費税率改定特需は来ないかな?
58 :
非決定性名無しさん:02/09/05 18:27
age
59 :
非決定性名無しさん:02/09/05 23:13
DQNは本当にやばい状況を理解していない。
結局はある程度稼げるって言っているヤソは何にも理解していない。
まぁ単なるドカチンが今まで強気一直線でやってきたらたまたま金が
まわってきたってことだね。
フリーで80はもう無理だね。
60 :
非決定性名無しさん:02/09/07 21:08
age
61 :
非決定性名無しさん:02/09/08 00:29
この業界の体質が若いSE,PGを駄目にしているんだと思われ。
62 :
非決定性名無しさん:02/09/08 01:35
十数年前にこの業界に就職した頃は、「実家が土建屋だった」っていうのが
俺、自分勝手にコンプレックスにしてたけど、今は逆に それアドバンテージだと
思ってる。 だってさー 業界構造、ますます、二十年前の土建業界になってきてる
じゃん・・・ (あ、もちろん、これは、ドメスティックな市場に限っての話ね)
で、最近、土建業界、整理がすすんだよね。 土建業界でつぶれた会社・生き残った
会社の共通項考えてみると、自ずと、日本のIT業界各社が進むべき道って浮き彫り
になってくると思う。
63 :
非決定性名無しさん:02/09/09 06:25
64 :
非決定性名無しさん:02/09/10 00:42
いやまじ、やばいですよ。
今まで最低でも単価70は貰ってたフリー友達(ホスト系)が、
みんな仕事ない。単価60まで落とせばあるみたいだけど。
もっともオープン系はもともとそれ以上に単価低いので、
より悪い。
R/3でも、もうもたないっしょ。どうする?
65 :
非決定性名無しさん:02/09/12 19:42
age
66 :
非決定性名無しさん:02/09/14 22:22
会社全体が放置プレイですが何か(涙
「日経コン」ピュータの厚さと内容が
「日経コン」ストラクションに
どんどん接近していますが何か?
*「もう給料は上がらない」とか
*そんな特集せんでも・・・
*一瞬コンストラクションかとオモタ
最近、
きちんと仕事ができる(自分の意見をはっきり言ってきちんと作れる)派遣プログラマー
にあたる確立が増えてきたような気がする。
以前比べると、つくづくそう思う。
派遣の人は派遣先の評価がそのまま仕事の有無につながるからきびしいんだろうなあ。
一方、仕事がなくても給料とボーナスがでる。
感覚的に派遣の1.5〜2倍の人件費がかかる。
ソリューション力やTOCの成果をユーザーに提供できていないと思えるケースがままめだつ。
大手のSIベンダーの淘汰はまだまだこれからなんだろうなあ。
69 :
非決定性名無しさん:02/09/16 21:01
あげ
営業は忙しい上デスクワークが少ないので書きこみは少ないんだろうなあ。
一番市況を感じ取りやすいユニットなんだろうけど。
今って受注状況はどんな感じなんだろう。
どんどん工期は短く受注金額も低くなってきているのかな。
71 :
非決定性名無しさん:02/09/19 20:10
72 :
非決定性名無しさん:02/09/19 20:17
富士通系SE子会社の社長から,この4月にシーイーシー(CEC)の
社長に就任した宮原隆三氏も,それを強く感じている一人だ。
「ソフト/サービスは儲かると言われていたが,それは幻想だ。
いろいろな業界からのITサービス産業参入もあり,競争は激し
くなっている」
73 :
非決定性名無しさん:02/09/19 23:05
外資で初任給500万とか聞くと腹たってくるよねー。
74 :
非決定性名無しさん:02/09/19 23:12
年棒制、そんなのは売り上げがなきゃ3年たっても
5年たっても初任給と同じ。
75 :
非決定性名無しさん:02/09/19 23:12
76 :
非決定性名無しさん:02/09/23 20:49
age
77 :
非決定性名無しさん:02/09/23 21:49
>>74 売り上げがなきゃ3年たっても5年たっても初任給と同じ。
売上がなければ、クビというのが適当だと思ふ。
78 :
非決定性名無しさん:02/09/27 11:37
age
なんかSAP関連の社員が焦っている伊予柑・・・・・
80 :
非決定性名無しさん:02/09/29 23:12
中国マンセーか?
81 :
非決定性名無しさん:02/09/29 23:27
82 :
非決定性名無しさん:02/10/03 21:01
今25です。
今の所俺は、ソートー使えると思う。
でも、不安。
この業界で生きていくには、今後何を鍛えるべきだろう?
とりあえず、コミュニケーション能力は必須として、
技術は廃れるのが早いけど、業務は基本的に変わらないと思う。
今後どんな業務を経験するかが鍵になってる気がする。
お勧めの業務って何かなぁ??
金融?経理?
何があるのか良く分からん。
83 :
非決定性名無しさん:02/10/03 21:51
コールセンターまで中国東北部(旧満州)に移転している時代だ。
PGもSEもありきたりの構築仕事なら中国人がやる時代になると思う。
この関係ってインドとアメリカに似ているのかもしれないが。
最終的には、客を捕まえて漫画を書く「最上流工程」しか残らなくなるんじゃないの?
84 :
非決定性名無しさん:02/10/03 22:16
>>83 最終的には、客を捕まえて漫画を書く「最上流工程」しか残らなくなるんじゃないの?
多分、逆かも知れん。流通業で中間業者が段々消えていったように、
PGから直接納品するようになるかも。多分。
↑
(゚Д゚)ハァ?
86 :
非決定性名無しさん:02/10/04 21:49
>>85 84はまんざら変なことは言っていないぞ。
必須なのは一番上流と、一番下流だろ。
力のあるユーザや簡単なシステムであれば、ユーザ自身が最上流をやれば良く、
この場合はユーザと最下流(=PG)しかない訳で、84の説のとおりになる。
87 :
非決定性名無しさん:02/10/04 22:32
>>86 それはSOHOみたいな小規模な開発案件の話だろう。
88 :
非決定性名無しさん:02/10/05 07:41
>>88 組み込みソフトも言えるんじゃない?
客(メーカー)とPGが入れば十分だよ。
89 :
非決定性名無しさん:02/10/08 00:53
なんか違うような。
今の状況は決して中国や韓国に発注するようになったからではなく、
「開発」そのものが減ってるからでは。
企業にシステム投資する体力がなくなってきてる。
ちなみに今、中国発注は実はコストが掛かることが分ってきて、
曲がり角にきてるよ。
上流工程は日本の企業文化知らなきゃ無理だしね。
90 :
非決定性名無しさん:02/10/08 06:47
>89
>ちなみに今、中国発注は実はコストが掛かることが分ってきて、
どういったところに中国での開発にコストがかかるのですか?
91 :
ひさし振りに:02/10/09 21:57
2年振り位にTECHビーイングを買ったんだが驚いたぜ求人情報が全然載ってないんだ。
雑誌がさらに薄くなってその薄い中でも求人情報なんかホンのわずかだった。
残りは穴埋めの「正しい退職手続きの仕方」なんて記事ばかりだったよ。
マジこの業界もヤバイんでないか?
92 :
非決定性名無しさん:02/10/09 22:26
求人はまだましな方だと思うけど
以前よりはあきらかにいい人を取りたいという意志が
働いていると思う。
ユーザーもシステムはより安くより品質がよく運用コ
ストも安いものを構築したいという意志が芽生えてき
たと思う。
正直者がばかをみる業界から、少し普通になってきた。
93 :
非決定性名無しさん:02/10/09 23:41
>>92 同意。求人はまだ他業種に比べれば多い方。
けど必要とされるスキルが高くなってきてる印象がある。
94 :
非決定性名無しさん:02/10/10 00:18
どこの業界でも「役立たずのゴミ」が要らなくなっただけですの。
いままでは、少数の「役に立つ人」が必死になって作り上げた価値
を、なんの価値も生み出せないのに自分では一人前だと思い込んで
るバカドモが、ウンコにたかる蝿の如くよってたかって吸い上げて、
結果平等にしていたわけですの。
それがまかり通っていた状態がそもそもおかしいんだと思う
ですの。価値を生み出す人に利益が還元されるべきですの。
それ以外の人は生活保護で細々といきていけばいいですの。
それが機会平等ですの。
・・・すさんだ世の中になりそうですの。ウンコ馬鹿に限って
生活の質を落すと犯罪に走ったり、碌なことにならないです
の。どうしたらいいですの?
95 :
非決定性名無しさん:02/10/10 00:34
>90
この仕事やってれば分ると思うけど、どんなにきちっとした仕様書作っても
やっぱり仕様書だけじゃ細かいとこまでOKなプログラムは書けないっしょ。
それがプログラムのバグなのか仕様書の漏れなのかはあいまいにして、
PGとSEでうまくやってこうよってのが一般的だと思うけど、
相手が中国じゃそれは通じない。
仕様書の漏れ=仕様変更として追加料金を請求される。
そうじゃないだろと言いたいところだが、納期もどんどん迫って
交渉してる余裕もなく、泣く泣く赤出して再発注するけど
やっぱりバグは残ってて→再発注に戻る。
96 :
非決定性名無しさん:02/10/10 02:18
取引先が破産しますた。
売掛金が返ってきません。
97 :
非決定性名無しさん:02/10/11 17:33
>>90 >>95が言ってるような「完璧な仕様書はありえない」っていう問題もあるけども、
あと、言葉の壁も大きいような気がする…。
機能仕様書を渡して、向こうで訳してもらって、試しにモノをつくってもらったら、
全然つかえない機能になっちゃってる…。GUI触って操作してもやたらトロいし。
慌てて現地に飛んで3日間泊まり込みで、仕様の説明を開始。
ホワイトボードでお絵かきをやったり、怪しげな英語を繰り出して、
どうにか軌道修正完了。
で、メンバの話と仕様書の細かい記述を1個1個確認してみたら、日本語→中国語の
対応がめっちゃくちゃなんだよね…。
どうやら、現地の通訳があまりに経験不足で(通訳としてもエンジニアとしても)、
こんなことになっちゃったらしい。
通訳をまともな人にしてもらうか、あるいは、わしらが中国語の達人になるかしないと、
うまくいかないのだな、と痛感した。
あと、あいつら、英語はそこそこ達者だから(最新情報は英語で仕入れてるから)、
英語でコミュニケーションするといいのかも。
うちはいつも日本でSE経験ある中国人つけてるから、まだマシなんかな?
日本語はかなりあやすぃんだけどね。
99 :
非決定性名無しさん:02/10/20 18:23
dさ
100
ゴチになります
101 :
非決定性名無しさん:02/11/07 22:59
似非派遣SIerで働いているのだが、
最近は1人の募集に対して20〜30人の志望者が殺到すると課長に聞いた。
これって他の会社でも同じ状況なのかな。
ちなみにC言語
102 :
非決定性名無しさん:02/11/08 01:18
CとVB技術者の需要はもうないと言ってもいい位、落ち込んでいる。
JAVA技術者ですら余っている。
COBOLやPL/Iはどうなんだろう?
103 :
不況の目的は地球環境保護の為の人減らし:02/11/13 16:20
104 :
非決定性名無しさん:02/11/15 02:48
他をあたるかな。
105 :
非決定性名無しさん:02/11/20 23:28
age
106 :
非決定性名無しさん:02/11/26 20:12
mんんm
107 :
非決定性名無しさん:02/12/09 23:23
」
上げ
108 :
非決定性名無しさん:02/12/13 08:32
110 :
非決定性名無しさん:02/12/24 10:56
ヴォケ竹中政策ゆえの景気の低迷のせいで求人は減ってるけど、時代の流れ的に
全企業がWEBを活用して商売を拡大したいとかんがえているはず。
WEB開発の仕事は今後も増えていくのでは?
求人見てもWEBばかり・・・
111 :
非決定性名無しさん:02/12/24 13:40
好景気にして
112 :
非決定性名無しさん:02/12/24 13:57
111が衆議院議員なって国をかえろや
113 :
非決定性名無しさん:02/12/24 21:52
age
2〜3年前に比べてあきらかに受注時の1人当たりの単価は下がってきている。
まあピンハネ会社としてはその分派遣の単価を下げるだけだから、
そんなに痛みは無いわけだが。
もうそろそろやばいかな。
115 :
非決定性名無しさん:03/01/03 11:13
>>115 まさに土建と一緒の展開。
大手とは言え、中間搾取では生きられない時代が
もう今年辺りから明確になってきてる訳よ。
情報系にとっては楽しい年となりそうやね〜(w
あぼーん
(^^)
118 :
非決定性名無しさん:03/01/12 21:19
とにかく安値受注合戦は何とかしてほしい。
安値受注を行うために無理やり人月を下げるわけだが、そんなに
現場が生産性を上げられるはずは無い。
かといってプロジェクトを赤字にはできないから、結果何が起こる
かというと
「サービス残業」
結局現場が不幸になる。人は余っているのに、異常に忙しい人と
失業者に2極分化してしまう。
(^^)
120 :
非決定性名無しさん:03/02/11 16:05
IT不況と同じように深刻なのがITによる各業界の不況。
情報システムは経費削減を売り物にした結果、
企業の人員削減に貢献し、仕事を持てない人間を増やした。
PC、インターネットの普及により、
CDの簡単コピー、ただで本より豊富な情報、
暇のつぶし方の移り変わりなどにより、
音楽業界、出版、TVドラマ、巨人戦のTV中継などは全滅。
おまけに2chなどに大量の若者が貴重な時間をとられ
学力、体力、国力の低下でもうだめぽ。
121 :
姉妹スレッド:03/02/11 21:05
あぼーん
123 :
非決定性名無しさん:03/02/12 02:14
124 :
非決定性名無しさん:03/02/15 03:51
( ̄~ ̄;)
みずほがいい危険信号だったのだが・・・
これから値段とともに質も落ちていく これも止めることができないだろう
126 :
非決定性名無しさん:03/02/16 00:30
IT業界の空洞化はどこまで進むんだ?
SIベンダーは、地道なシステム開発をすること忘れてないか?
馬鹿の一つ覚えみたいにERPだERPだと、
ちょっと無責任過ぎないか?
127 :
非決定性名無しさん:03/02/16 12:45
しかしTISも
去年なんかは社員数の2割も新卒とってたり
ばかばか広告出して中途を募集してたな。
今は?
128 :
キッチーひろし:03/02/16 15:46
責任転嫁、丸投げに長けているオレをよろしく。
129 :
非決定性名無しさん:03/02/28 19:52
仕事、減ってきてる?
(^^)
131 :
非決定性名無しさん:03/03/23 21:31
age
sage
133 :
非決定性名無しさん:03/03/31 16:43
IDC出版の「暗黒のシステムインテグレーション」(森正久 著)を読め。
このスレが伸びないのは、
不況不況と言いつつも、何だかんだで仕事があるからですか?
135 :
非決定性名無しさん:03/04/17 03:11
ゼネコンでさ、あまりに仕事が無いので
農業経営をはじめてそこで社内の余剰労働力を吸収しよう
と考えてるところがあるんだと(土木施工管理の雑誌で読んだ)
これってドンデモかなあ?
あぼーん
137 :
非決定性名無しさん:03/04/17 03:21
>>135 正直なところ、ITより農業のほうが人類の役に立ちそうだ。
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
140 :
非決定性名無しさん:03/05/02 23:26
>>137 そう?
農協って日本の最大の恥部。
一度潰れたほうが良い。
141 :
非決定性名無しさん:03/05/03 00:06
農協は破綻し始めているよ。
あぼーん
あぼーん
144 :
非決定性名無しさん:03/05/28 23:28
>>1 ちゃんとソース出せやカスが。
てめーの脳内妄想じゃねえだろうな。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
149 :
非決定性名無しさん:03/09/07 19:19
最近だれも書き込まないね。
IT業界の仕事は増えているのか?
150 :
非決定性名無しさん:03/09/07 19:35
この業界、マジやばいと思うよ。
特にソフトハウスは終わってる。
1人月・百万位以上なんて、今後はほんの一握りになるんじゃないかな。
だいたいSEらしい仕事なんて全くやってないとこもあるんじゃない・・・
30才で人月・50万で良いと思うよ。事務派遣とかわんないんじゃない。
151 :
非決定性名無しさん:03/09/07 19:45
>>149 IT業界の仕事は減ってくるに間違いなし。
と言うより、今までが何でもかんでもIT業界の一枠に入ってしまったんだよ。
ほとんどITと関係ない仕事やってる人でもSE契約結んで、高い単価とり過ぎだ!
なんて、こんな事言ってみましたが、皆さんはどう思います??
152 :
非決定性名無しさん:03/09/07 19:51
皆さん、皆さん、この板を熱くしましょう。
大手SI企業といえ、最近自社に戻ってくる社員多いんじゃないですか??
特に金融系は今後辛そーだい
153 :
非決定性名無しさん:03/09/07 20:02
運用・保守をメインにやってるとこは大丈夫だよね
154 :
非決定性名無しさん:03/09/07 20:28
155 :
非決定性名無しさん:03/09/08 00:01
>152
>大手SI企業といえ、最近自社に戻ってくる社員多いんじゃないですか??
>特に金融系は今後辛そーだい
いやいや、新規案件もあるとこにはあるよ〜
>153
運用・保守でも保守費用の引き下げ圧力は掛かってるでしょ
156 :
非決定性名無しさん:03/09/08 08:30
仕事が減っているのは確実だな。
ソフトウェア開発はパッケージ化が進み大規模なプロジェクトがなくなってきた。
或いは中国やインドへ委託の傾向が高い。
システム構築とネットワーク構築については、お客さんも高いお金出して一度作り上げた
もの簡単に作りなおそうとは思わないでしょう。
ここ5年ぐらいでこの業界会社が出来すぎたから、これからはどんどん減っていくでしょう。
157 :
非決定性名無しさん:03/09/08 08:40
メーカの下請けなんかの場合
SEって言っても実際はパッケージソフトの
インストールとか設定作業程度のものだったりする。
仕事は楽だけど、40代50代になった時、不安になる。
158 :
非決定性名無しさん:03/09/08 23:58
ヒマだ、ヒマだ。
おまえらどうよ。マジレス聞かせてくれ。俺だけじゃないよな。
159 :
非決定性名無しさん:03/09/09 02:51
>>158 来年春に向けて高度区分の勉強でもするつもり
テクニカルのシステム管理・・・ムリかな
160 :
非決定性名無しさん:03/09/14 01:37
161 :
非決定性名無しさん:03/09/14 02:38
>>159 やってみろ。いけると思うよ。
それだけでは転職有利ならんだろうけど
162 :
非決定性名無しさん:03/09/27 19:28
投稿者: abcproject0001
本気でこの業界はやばいと思うようになってきました。
長い不況の中で、システム業界だけはどんどん人を増やしてたもんだから、
なんだか人材のはきだめになりつつある気がします。
昔はもっと職人とかプロ意識の強い人いたような気がするんだけど。。
能力そのものではなくて、なんか、意識が違うなあと感じます。
人材のバリエーションがひろがってますよね。
163 :
非決定性名無しさん:03/09/27 19:38
仕事なくて暇って、フリーなんですか?
うちはメーカー系ソフト会社なんで暇なしなんですが。
164 :
非決定性名無しさん:03/09/27 21:12
システム会社の大半は大企業の
天下り先だからね。増えて当然。
IT業界は人が多すぎるんじゃねーの?大卒が大量にこの業界流れ込んでるらしいし
。10年後ぐらいにこの業界はどうなってんだろう。
166 :
非決定性名無しさん:03/10/22 18:49
仕事くれーーーーーーーーーー!
167 :
非決定性名無しさん:03/11/18 01:55
仕事がない。
168 :
非決定性名無しさん:03/11/30 02:13
169 :
非決定性名無しさん:04/01/04 10:17
170 :
非決定性名無しさん:04/01/05 00:31
暇
171 :
非決定性名無しさん:04/01/05 00:44
メーカー系たしかに仕事はあるが金がない。
サービス残業満載。
172 :
非決定性名無しさん:04/01/05 21:00
まえのレスにもあったけどこのスレを熱くしたい。
みんなで意見を出し合って「勝組業界」にしたい。
まずは自分の給料の出所はユーザが支払った金であることを
再認識するところからはじめたほうが良いとおもう。
結構勘違い野郎が多いのがこの業界だとおもうがうちだけかな。
というわけでスレタイを「IT業界閉鎖の危機」に変更しました。
173 :
非決定性名無しさん:04/01/06 01:20
IT業界が顧客の要求に対応するために安くて優秀な技術者を求めるようになってきた。
米国でもIT関連の雇用はインドを中心とした安い海外に求められている。
日本でも米国のようになっていくだろうか(日本的な慣習、あいまいな日本語)
専門性を有する技術者集団は生きていけるが、その他大勢の技術者は今の賃金を
確保することは難しくなるだろう。
カイセンとか世界的に通用する日本語だし
今は日本人が開発した手法を体系的・理論的にまとめた米国が組織的に取り入れて展開した結果が出ているだけ。
それを逆輸入してさらにカイゼンすれば再びバブルが訪れるかも。
175 :
非決定性名無しさん:04/01/16 23:13
仕事ねーよ。
176 :
非決定性名無しさん:04/01/18 06:59
>>175 フリーの方ですか。
業界で仕事の量が減っていますし、製造は海外に発注される傾向が
一般化してきましたから、短い期間の仕事をしてつないでいくしか
ありません。新技術の取得とか健康とか心配なこといろいろありますね。
米国の事例を見ても景気回復と雇用増は比例しなくなってきています。
今、直ぐGOODなアイデアはありませんが、元気出してがんばって
いきましょう。
177 :
非決定性名無しさん:04/01/18 09:54
178 :
非決定性名無しさん:04/01/18 17:53
IT業界のピンハネはきついね。
漏れの職場に5次請けの人いて月40マソだってさ。
そろそろ破綻するんじゃないか
うちの会社でも、価格競争どうのこうのって話ばかり。
お金の管理までは手を出してないのでよくわからんが、
そういう部分って、お客をうまく騙そうと思っても無理なんだろうね。
180 :
非決定性名無しさん:04/01/20 23:15
開発は今リスク高くなってますね。
出戻りなんかしますとすぐ作番が消えてしまいます。
大きなプロジェクトは特にリスキーです
181 :
非決定性名無しさん:04/01/22 23:39
お前ら昨今のイラク人みたいに仕事貰うことばかり考えてないで、自分で仕事作ること考えたら?
現在の日本でまだまだIT化の必要な所は沢山あるだろ?
182 :
非決定性名無しさん :04/01/23 23:09
COBOLとかC+とか・・・・・言語が多すぎる。ひとつに統一しろ。
てか、なまじ知ったかぶりの客がC#がいいの、.NETがいいのとかMS
や俺狂に踊らされて余計な金使い、あげく失敗してこりて、警戒して・・・
これが仕事が減ってる原因。
184 :
非決定性名無しさん:
なぜ単価は安いの?
あれだけ苦労してるのに!!!!
助けて!!