★専門学校卒のSEやPGって!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非決定性名無しさん
専門学校を来年卒業して春からはPGです
すごく不安なのですが、大卒様にバカにされたりしてしまうのでしょうか
専門学校卒の先輩方の貴重なご意見を聞かせていただきたいです
2非決定性名無しさん:02/08/10 00:53
使えないね
3非決定性名無しさん:02/08/10 01:23
実力
4非決定性名無しさん:02/08/10 01:39
ちーーーーーーーーーーーーーん!
ちんこ!
ちいいいいいいいいいんこ

ねえ、ボク、生きる意味って考えたことある?
意味なんてないんだよ。
自分で意味を作れば別だけどねえええええええええええ!!

ちんこkのkんこここおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
5非決定性名無しさん:02/08/10 01:41
ののたんおもらししちゃった〜 23かいめ
... 203 名前: あぼーん 投稿日: あぼーん あぼーん 204 名前: あぼーん 投稿
日: あぼーん あぼーん 205 名前: あぼーん 投稿日: あぼーん あぼーん 206
名前: あぼーん 投稿日: あぼーん あぼーん 207 名前: 仲良しヒカたん ...
natto.2ch.net/morning/kako/986/986667433.html - 101k - キャッシュ - 関連ページ

6非決定性名無しさん:02/08/10 01:42
7非決定性名無しさん:02/08/10 01:42
ヒカたんと電話でお話しました。
「ヒカたんはどんな男の人が好きなの?」って聞いたんです。
そしたら「視野の大きい人が好き」って言ってました。
僕も視野の大きな男になってヒカたんに好かれていっぱいチュチュしたいです。
ヒカたんに「視野大きくするからいっぱいいっぱいチューチューしていい?ヒカたん、いい?」
って聞いたんです。
そしたら「もう、(*´ε`*)ちゅきちゅきたん、知らない!」って電話切りました。
ヒカたんは照れてます。
きゃわみゅにゅいドキドキハートのピコピコ女神ですヒカたんは。
あああああああヒカちゅきヒカちゅきヒカちゅきちゅきちゅきたん・・・
チューしてチューしまくりたいヒカちゅきたん(*´ε`*)キッチュキッチュ・・・ミュミュミュ


8非決定性名無しさん:02/08/10 01:48
>>1
そういうことだ。
わかったな?

>>2-3
9非決定性名無しさん:02/08/10 01:48
10非決定性名無しさん:02/08/10 03:44
馬鹿はやっぱ、馬鹿にされるな。
ただ、スタートラインは給料以外同じだから、
努力の結果で周りの評価が変わってくるよ。
がんばってるうちは、見捨てたりしないから。
でも、同じ事3度も聞いてきたら見捨てるからな。
11非決定性名無しさん:02/08/10 11:52
>>1
君が入れるんだから、たいした企業じゃないだろう。
そういうところは、大卒も文系卒が多いよ。
PC触れる程度で入ってくる。
コンピュータアーキテクチャ、情報数学、情報科学の基礎を知らずに、
VB入門片手に仕事を始める人と、どっちが理解早いかわかるだろ?

問題はその後も努力し続ける事ができるかだね。
12非決定性名無しさん:02/08/10 21:09
>>1
ハッキリ言うと同じ会社で働きたいとは思わない・・・が・・・
(スマン)

そんな周りの評価に負けないで実践で力をつけて周りを見返して欲しい。

スタートではかなりディスアドバンテージがあるとは思う。
でも
開発実績、資格、人間関係等でそんなものは吹き飛ばして欲しい。
13非決定性名無しさん:02/08/10 21:20
専門出たての,すんごいのがいたよ.
若いのに.

他にも結構いるかもなあ...
14非決定性名無しさん:02/08/11 00:06
>>13
どうすんごいの? 気になる・・・(^^;

専門学校卒はなんとなくだけど技術に片寄りすぎで、業務のほうが苦手っぽい。
企業の情報システム課などのお抱えPGとしてならそれでもいいと思うが、
他の企業に出向するような勤務内容だとツライかもね。PGで終わってしまう。

でも専門学校卒でもウチの現場でもすごい人がいるよ。ユーザーから信頼され
仕事が飛んでくる。もちろん業務もかなり熟知。ここまでのSEクラスになれるか
どうかは最終学歴よりもその人の素質だね。大卒でも「あー早く帰りたい」が
口癖で、定時が来ると仕事もロクに終わってないのに「明日やります」なんて
サッサと帰ってしまう無責任な奴だっているもの。俺も少なからず迷惑してる。

PGのうちはユーザーとの折衝とかあまりないだろうけど、ずっとPGでいるわけ
にもいかないだろうし、SEを目指すというのであれば、専門学校で学んだ専門
知識を生かしつつ業務を叩き込み、ユーザーに意見すらできるような存在を
目指してください。コンピュータ相手の仕事だけど、結局はヒト対ヒトですよ。
15非決定性名無しさん:02/08/13 19:12
あげたまん!!コ
16非決定性名無しさん:02/08/13 19:41
個人で作るなら問題ないけど、チームで作る場合にキツイかも?
チーム内でコミュニケーション取れるなら問題ないけど(打ち合わせ等ね)、
で説明・理解がしっかり出来ないとなぁ・・・
まぁ、大卒でも似たようなの多いから、採用した企業の姿勢と本人次第ってとこかな?
専卒とかだと、SEという名のPGってかコーダで取るとこ多い感じがする。
17非決定性名無しさん:02/08/14 01:32
>>1
 俺は専門学校卒ではないけど、
 専門学校卒ということが、あからさまに馬鹿にされることはないと思う。
 (安っぽいドラマじゃないんだから。。)
 大学卒じゃないんだぁ、と認識するけど、馬鹿にはしない。

 大学卒でないと共通体験として共感が持てない話題はできるだけしないけど、
 大学卒二人、専門学校卒一人、というようなシチュエーションでは、
 そういった話題も全くなくはないので、疎外感を感じさせてしまうかもしれない。
 
 まあ、公の場で、人種、宗教の違いを話題にしないのと同様に、
 学歴関係のことはできるだけ話題にはしないのが、エチケットではある。

 専門学校卒のPGなんだったら、
 自分の専門(といえる程ではないと思うけどね)の分野だけでなくて、
 政治、経済、歴史等々、幅広い視野を持つように心がけたほうがいいでしょう。
 (専門学校卒PGへの一般的な印象(偏見)として、
  視野が狭い、
  独りよがり=客観的かつ論理的な話題が苦手、
  アキバの話/PCのパーツの話をしているのが目立つ
  なんてのがあります。)
 もちろんプログラミングは更に磨きをかける必要があるかと思いますが。
 
 まあ、学生時代もそうなんですが、この国は競争社会です。
 努力して実力をつけた奴は基本的には報われます。
 育った環境等で楽に世の中を渡っている奴もいますが、
 そいつらを否定したところで、何も得することはありません。
 職場で実力をつけることが必要です。
 
 自分自身が専門学校卒、大学卒、院卒などと学歴が気になってしょうがないなら、
 もう半分以上手遅れですが、いまからでも大学にいくしかありませんね。
 (働きながらでも、2部、通信、など大学卒と名乗れるだけのパスはあるらしいし)

 蛇足ですが、ほんとに馬鹿なために馬鹿にされるのは仕方ありません。
 そのときのエクスキューズとして、「専門学校卒だから...」というのは
 他の人の発言としても、本人の発言としても不快ですね。 
 
 
18非決定性名無しさん:02/08/14 20:35
すげーいやみでこのせりふを使うやつがいる
「おらー、田舎もんだし専卒だからよっぐどわがんねんだげんども、この部分のエラーはどこでハンドリングされてるんだべ」
仕様の漏れをびしびしついてくる。
19専門学校最強伝説:02/08/14 21:01
そもそも、専門学校を学歴と考えるのが間違ってる。
学歴が欲しいなら、大学、学びたい分野を積極的に学ぶなら
専門学校だ。

高校−専門−大学じゃなく

     大学
高校<
     専門

って感じだ。大学と専門は別の道。
20正確に言うと:02/08/14 21:17
専門でできる事は大学でもできるから。
高校の時点でなんらかの理由で
(金銭的問題、能力的問題、努力不足の問題等色々あるだろうが)
大学行けない奴が専門行くんだよ。
別にこれは差別じゃなくて現実だと思う。
21非決定性名無しさん:02/08/14 21:37
大学もさらに分岐すると思われ

専門以下の大学もチラホラと
22専門神 ◆Yuri7mb. :02/08/15 07:13
専門もさらに分岐すると思われ
23非決定性名無しさん:02/08/21 21:59
ゴミだよ専門学校生って
24非決定性名無しさん:02/08/21 22:34
2年制なら性分とかもあるから理解できるよ。
あと4年かと気が遠くなり鬱々たる気分で大学入った。

3・4年制に行く奴は言い訳効かないな。
25非決定性名無しさん:02/08/21 22:54
専卒は組織の中にいる限り、使われる人間。
26非決定性名無しさん:02/08/21 23:11
専門卒で専門卒を使っているが何か?
27非決定性名無しさん:02/08/21 23:36
目糞鼻糞を笑う(ウヒャウヒャウヒャウヒャウヒャウヒャウヒャウヒャウヒャウヒャウヒャ
28院卒:02/08/21 23:45
>>20
金銭の問題と、能力・努力の問題を同列に考えるお前は専卒レベルの視野ですね。
高卒だったらゴメン。
29非決定性名無しさん:02/08/21 23:48
院卒が高卒を叩くスレってここですか?
30非決定性名無しさん:02/08/21 23:56
高専PG最強。
31非決定性名無しさん:02/08/22 00:33
当方専卒。社会人三年目。
仕事が面白いのでサービス残業も日課。幾困難も乗り越えて一生懸命「お客様のお役」に立ってきたつもりだ。
しかし会社の経営は低迷しているという。全体的に利益を採れる仕事が減ってきているというのだ。
働いている場所は普通に営利目的な一般企業だ。
飲み会の席で言ってみた。
「ぶっちゃけ折れの単価幾らなんですか?」と。「黒なんですか?赤なんですか?」と。
答えは、「気にしなくてもいいよ」と言われただけで。
使われるだけの技術者が利益うんぬんの話をすること自体おかしいことだとは思うけど、
意識せずにはいられない。この悲しい状況をなんとかできないものか。
32非決定性名無しさん:02/08/22 02:05
>>31
そんなこと聞くな。寂しいヤツだ。
2ちゃんきてる暇あったら勉強しる。
33そーね:02/08/22 20:02
事務系のソフトやデータベース系だったらひたすら業務に精通する事。
専門の業種を持つ事。そこまでは勉強だと思って下さい。
顧客にシステムの提案が出来るようになること。PGの能力なんて年取れば
何にもならない。業務知識は年取れば取るほど、経験を積めば積むほど
増える。そうすれば、どんなユーザにももぐりこめますし、独立も出来ます。
得意業務業界一のコンサルになる気でやらないと40前で鍋釜を売る事になります。
34ibmibmibm:02/08/22 21:31
専卒は組織の中にいる限り、使われる人間

これはいえてると思うな。
35あああ:02/08/22 21:32
まあ 飯を食うため仕方ないね。
給料もらってるんだから
36非決定性名無しさん:02/08/23 20:24
論理的な話題が苦手というのは個人的に当てはまってしまう。。。。
37非決定性名無しさん:02/08/24 17:39
>>36
専門卒?そういう奴多いよねゲーム好きなヲタとかさ
3836:02/08/24 22:16
いや、現役専門生。3流大学落ちて、まぁ専門でも
いいやって感じで3年課程に入って初めて2ch
見たときはびっくりだよ・・・。
まさかとは思ってたがこれほど叩かれてるとは思って
もみなかったし。以来、学歴コンプ。
就職して専門卒であるということで見下されるのかと
日々不安でこういうスレに目がいってしまう。。。
辞めて受験勉強して底辺国立大でも行こうかと思ったが
親に言うのも気が引けるし、受験当時の記憶もほぼ皆無・・。。
それで現在に至る。。

オレはPG,SE志望ではなくNE志望だけど。めげずに頑張ろ・・・鬱
3936:02/08/24 22:23
ちなみにオレはゲームヲタではないが周りはそんなのばっかり。
休み時間になれば必ずと言っていいほど聞こえてくる。
身だしなみも変なのばっかり。スーツにブーツやスニーカーなど
を合わせる馬鹿ばっかりだし。もちろんサイズも合ってないし
ボタンは全部とめる。
時間が戻れば・・・・。
40非決定性名無しさん:02/08/24 22:27
>>39
俺も専門学校生だ、お互い頑張ろうや
人間仕事以外にも楽しい物なんて沢山あるだろうし
学歴なんて人生の一部だよ
俺なんて最低限生活できればいいと考えてるよ
あと結婚して奥さんと幸せに暮らせたらそれでいいと思ってるよ
まぁ、時間が戻ればなんて弱気な事言わないで
オリジナルの価値観を見つけたほうがいいって
41非決定性名無しさん:02/08/24 23:48
>>40
専門卒、職業PGで、36歳独身、年収350万(残業・社保込み)
ですが、何か?
42さげ:02/08/25 00:21
まぁ普通よりちょい上って感じだな。
特に威張れるようなもんでもないぞ
43非決定性名無しさん:02/08/25 00:26

俺も専門卒だけど、職業SE(役あり)で、28歳、年収500万だよ?
学歴なんか気にしなくていいよ。

大卒を自慢するやつほど、仕事が出来ないんだよな。
使われる人間にならないじゃなくて、使えない人間なんだよ!
44非決定性名無しさん:02/08/25 13:37

はは
>>41は36で350万、方や>>43は28で500万
45非決定性名無しさん:02/08/25 15:33

まあ人生どうなるかわからんな。
きみもひとやま当てて、虎になるか?
46非決定性名無しさん:02/08/25 17:05
金の話に限定するなら

派遣系の単価は「最終学歴+資格+経験年数(業務経歴)+
前現場での評価(同じ会社へ次も派遣された場合等)」だ

古い体質の大手(DQN大手)ほど最終学歴、資格の占めるウエイトが多い
逆に実力主義の会社なら前現場での評価、経験年数の占めるウエイトが多い

社内での評価(派遣先の社員)でも同様
実力があっても専門卒だと古い体質の大手いくといいことないよ

民間企業にも関わらず大学の名前でキャリア新卒採用しといるとこなんか特にね

代表するならダントツがNTT系列、野村
最近減ってはいるが大手は全般(富士○、N○C、日○、○芝)
日○はキャリア採用は2年で技師とかお役所みたいなの未だに残ってる


47非決定性名無しさん:02/08/25 22:06
業務、業務っていうけれど具体的にどんなことだよ。
言えるか?
4846:02/08/25 23:22
>47
学生厨房の香ばしい発言っぽいなぁ
別に今までどんなシステムに関わっていたか、どんな開発環境だったか、
そこで自分はどんな役割だったかってだけだろ?

マジレスする俺もヒマだなぁ・・・
たまのやすみだとやることないからのぉ

49非決定性名無しさん:02/08/26 01:12
 この業界確かに肩書きにこだわる旧い体質は否めないな。

でも、大卒ってそんなに自慢できるものか!??
漏れはそんな肩書きにはこだわらず、その人間の能力次第だと思う。
漏れの会社だって、高卒出身の人間が平気で大卒(超有名系の)の
客先に対等に話している訳だし、ユーザー側だってその人を信頼して
そういった仕事を持ち込んでくれるわけだし。

 結局肩書きぢゃ無いと思うよ、肩書きばかりこだわって、てめぇの
視野で序列を決めている奴は漏れだったら確実に干すけどね。
50非決定性名無しさん:02/08/26 01:51
大卒も色々だろ。
高学歴なら受験までの頑張りが自慢できる。
でも過去のもの・・・・・。
51非決定性名無しさん:02/08/28 00:47
結局は人それぞれって結論に達してしまう罠。
52非決定性名無しさん:02/09/03 20:51
ただ専門卒PGは
よほどでないと
10年こきつかわれて
ポイ捨てという
憂き目にも
会いかねないヨ
53非決定性名無しさん:02/09/05 16:01
おれ高卒ノミ、資格なし、31歳
月170時間程度で年収700マソ
安いなーと思いヤメタ。
54非決定性名無しさん:02/09/05 17:19
っていうか、最近は工業高校でもプログラムの勉強はしてるでしょ。
工業高校卒で就職してから、セミナーや独学とかでスキルアップして
も、専門卒と変わらないと思われ。
本当にコンピュータが好きで就職を希望する工業高校卒の子って、
専門卒や大卒よりもやる気があるし、頭が柔らかいから吸収も早い。
専門学校っていうのは、本当に中途半端な学校。
「学校教育法」でも小・中・高・大(含短大)とは区別されてるしね。
55非決定性名無しさん:02/09/05 20:58
>>54
国勢調査に無いよね、寂しい。
友人は「専門卒は短大卒と同等だ」と言い○してたが、
おれは高卒に○してる。
56非決定性名無しさん:02/09/06 09:36
>>54
20歳で専門卒より、20歳で高卒+コンピュータ会社の方が実践なれしている分
使えるんじゃない?まあ、2年耐えられるのは少ないかもね。
57非決定性名無しさん:02/09/07 20:26
学歴云々よりも、技術一辺倒か、営業的・政治的な視点も持っているかどうか、
が重要だと思うよ。あと、国語力・表現力ね。

トラブル起きても、自分の趣味的な感覚で1人で直そうとして、顧客連絡遅れ
たり、自分が起こしたトラブルの報告書もまともに書けない奴とか、最悪。

ある奴が起こしたトラブルの対応を俺がやっていたんだけど、リカバリをベン
ダに依頼して手順を入手したら、「興味あるから、それ見して」「これくらい
なら、俺やってみたいから、ベンダ呼ばなくていいよ」とかぬかしやがった。
お前のミスで、顧客に常務クラスまで謝りに行ってるっちゅうのに、んなもん
お前に任せられるわけないだろ。アホ。

という、大卒がいた。埼玉大ね。こいつ、まともな日本語喋れず、顧客に語尾
上げ言葉で説明したりするので、上司なしでは客には会わせられない。

専卒でもこいつよりはるかにまともな奴はいる。

頑張れよ。
58非決定性名無しさん:02/09/07 21:20
もともと、専卒は現場部隊、大卒は将来の経営部隊という色分けがあったけど。
大学と名のつく高校7年まである学校がボコボコできた頃から、それがなくなった。

実際、専卒と大卒を両方採っているような企業なら、そのあたりは自覚していて、
そういう企業の大卒は、せいぜい2流、1流の留年経験組がいいところだよ。
専卒だからといって、心配しなくてよい。
59現役SE:02/09/07 22:18
SEに学歴など関係ありません!!
ユーザーの打ち合わせで、業務またはシステム(ハード、ソフト)を熟知し、
ユーザーに的確なアドバイスができるかどうかです。
つまり、常日頃から業務、ITを勉強し、努力している人を、ユーザーは信頼
します。どんな一流な大学を出ていても、努力しない人間は、ついていけませんよ!
PGではC,C++,VB,JAVA,WEB,HTML,DB,SOAP,.NET
SEでは オブジェクト指向(クラス),DBMS,UML,SAP
これらを独学しながら、業務要件に反映させていきます。
どこを卒業したかなど、言っていられません! これらをどこまで自分の物に
するかです。検討を祈る!
60非決定性名無しさん:02/09/08 00:14
こーゆー話題になると必ず

使える叩き上げ専門卒

まったく使えないダメダメ大卒

とまず定義して話に入るよね。
61非決定性名無しさん:02/09/08 00:21
>>60
うーむ・・でもある意味正しい
なぜなら、使えないバカな専門卒は入社できないから・・
入社時にかなり厳しく選別されるからね
大卒は、学校推薦が多いから、使えないやつもいる
2ちゃんねる風にかくと
普通の大卒>専門卒>>使えない大卒 って感じ
62非決定性名無しさん:02/09/08 00:56
>>61
ダメな大卒  = 中学英語くらいはわかってる
ダメな専門卒 = 中学英語すらわからない
63非決定性名無しさん:02/09/08 01:58
要は実力だよ。強いていやらしいことを言えば、それをどぉー周りの人間にも理解させるか...それは技術力と同等に必要。
いまだに学歴を何かの判断材料にしている人や、企業があるならば、先はないでしょ。
64非決定性名無しさん:02/09/08 02:04
専門卒は自ら学ぶという意思にかけ、物事は教えてもらえるのが
あたりまえと思っているきらいがある。

でも、これはしょうがない・・高校教育や専門学校はそういうもんだから
65非決定性名無しさん:02/09/08 02:05
高専はどうなの?
66非決定性名無しさん:02/09/08 02:13
高岡と筑波の国立短大(3年制)
(いずれも理工系の学科のみ)はどうなの?
67非決定性名無しさん:02/09/08 09:37
中学 … 人間として認めてもらう最低限の資格
高校 … デスクワークをするための最低限の知識を学ぶところ
専門 … その分野で即戦力となる技術・知識を学ぶところ
大学 … その分野の管理運営の手法を学ぶところ
大学院 … その分野の新規開拓の手法を学ぶところ
68非決定性名無しさん:02/09/09 02:07
>67
ん〜。。。なんともいえない認識のしかたですね。小学生?
大学...そんなの学んだ記憶がない。
69>67:02/09/09 02:24
お前専門卒だろ?大卒以上の認識にドリーミンなところが
見受けられるな。
70非決定性名無しさん:02/09/09 04:22
私も来年3年制の専門卒で春からPG&SE見習になります。
でも実は卒業した学科がゲーム製作関連のとこです。
3年間必死こいてゲーム系プログラマ目指して頑張ってきたけど、
途中でSEになろうと思い立ち、一年くらい猛勉強してきました。

同期は16人。うち大卒は12名ですが、
今のところ、自分は研修ではプログラムやら開発技術やらを教える側です。
会社の募集職種は一応プログラマなのですが、
基本情報処理程度の知識も持ってない人間が、大卒も専門卒もあわせて過半数を超えています。
(それどころか、PCを触ったことのない奴が2名いるし・・・)
専門で馬鹿な脳みそした奴を7、8人まとめてチーム運営してきた私としては扱いやすい限りですが、
印象としては、大卒も専門卒も大して能力に大差はない気がします。

そんなわけで、結局は個人差なんじゃないかと。
来年から、お互いがんばりましょう。>>1
71非決定性名無しさん:02/09/09 23:49
うちの会社は本人の意思とは関係なしで
大卒     −−−> SE職
専卒その他 −−−> オペレーター職

オペ仲間の中では専門卒は高学歴だよ。
自信を持て!!レッツビギンやで。

72非決定性名無しさん:02/09/10 14:42
>>1
2ちゃんじゃあるまいし。
いじめるわけねーだろ。あふぉか。杞憂だよ。
73非決定性名無しさん:02/09/10 20:20
いじめは無くとも差別はありそう・・・
74非決定性名無しさん:02/09/15 02:30
差別・・・あるなぁ
75非決定性名無しさん:02/09/15 03:03
専門? アホバカのあつまりだろ?あんなとこ
三流大学どころか、五流大学の足元にも及ばないよ
あまりにバカすぎて兵隊にすらならないからね
専門卒なんて
76非決定性名無しさん:02/09/15 03:21
>>75
兵隊?なにそれ...バカまるだしじゃん >75
77非決定性名無しさん:02/09/15 03:24
>>76
は?
ヴォケ?
氏ね
78非決定性名無しさん:02/09/15 11:53
>>74
学歴で分けることを我が国では差別とは申しません。
学歴によって分けるのは「区別」と申します。
差別というのは性別・門地・宗教などでわけることです。
79非決定性名無しさん:02/09/15 12:08
専門卒の香具師って、この業界の使えないヤツの見本みたいなのが揃ってるよね。

・ドキュメントが書けない。
  ・テクニカルな内容以前に、日本語の文章に問題がありすぎ。
・プレゼン、客と話す、などができない。
  ・相手に理解してもらう、という姿勢がいつも欠けている。
・指示待ち人間
  ・そして指示に少しでも不備があると逆ギレしたり・・・。
  ・上位の人間は、結果を出して欲しいだけ。過程は自分で考えろ!

上記のような人材にならないように、頑張ってくれよ。 >>1
ま、残念なことに専門卒だと周りの人材育成もそれなりのレベルしか期待できず、
どうしても使えない人材に育っていく、のは仕方ないなぁ。
80非決定性名無しさん:02/09/15 12:58
>>77
ハハ(^^)...見本ありがと。
やっぱり知性を欠く人間ってのは、学歴云々の前に必要とされないよ。
81非決定性名無しさん:02/09/15 13:52
>>79
>ドキュメントが書けない。
>テクニカルな内容以前に、日本語の文章に問題がありすぎ。
そんなもの書く必要ないもんね
文章に問題あってもいいんだもんね

>・プレゼン、客と話す、などができない。
>相手に理解してもらう、という姿勢がいつも欠けている。
人とはなしできなくてもかんけいないもん

>・指示待ち人間
>そして指示に少しでも不備があると逆ギレしたり・・・。
>上位の人間は、結果を出して欲しいだけ。過程は自分で考えろ!
いわれたことだけやってればいいんだもんね
あんた、何様のつもり?
82非決定性名無しさん:02/09/15 13:55
>>80
あん?なんだ、てめぇ?
ケンカうってんのか?
83非決定性名無しさん:02/09/15 17:22
私は大学生で来年からPG(SE?)なのですが
仕事は与えられるんですよね??
その過程は自分で考えてやればいいってことでしょうか
それとも仕事も自分で見つけたり、率先して言われない事もやったほうがいいのでしょうか
84非決定性名無しさん:02/09/15 17:29
あげ
85非決定性名無しさん:02/09/16 00:25
>>83
1年目 … 言われたことだけマッタリこなしとけ
2年目 … 後輩に笑われないように先輩ぶっとけ
3年目 … そろそろ言われなくても率先して行動しとけ
86非決定性名無しさん:02/09/16 04:48
>>82
へぇーそういう理解のしかたするんだ。
そぉーなっちまうのが専門だろ。
ある物事を考えたり行ったりするときの立場。
また、その程度。考え方や行為などの水準。
要は次元の違いってのをあからさまに公に見せて
しまうやつがいるから、それを学歴の違いに置き
換えて、たとえるヤツが出てくるんだよ。


87出張32 ◆.XJ8VXow :02/09/16 05:17
すまんけど、頼むから「一流大学」と「その他」に分けてくれ!
それが出来ないのなら、人物本位で区分けしろって...

# 三流大卒者に学歴等もなかろうに...(笑
88非決定性名無しさん:02/09/16 09:46
>>87
前からうざいと思ってたけど
お前、何様?
89非決定性名無しさん:02/09/16 11:58
一流大学  … 偏差値 >= 65
二流大学  … 65 > 偏差値 >=60
三流大学  … 60 > 偏差値 >=50
大学に非ず … 50 > 偏差値
90非決定性名無しさん:02/09/16 12:01
91非決定性名無しさん:02/09/16 12:02
92非決定性名無しさん:02/09/16 12:04
93非決定性名無しさん:02/09/16 12:05
94非決定性名無しさん:02/09/16 12:07
95非決定性名無しさん:02/09/16 14:08
>>87>>89
おまえら、アフォ?
偏差値なんか関係ねぇーんだよ
たとえ偏差値30台でもな、五流大学でもな、大学さえ出ときゃー
大卒なんだよ、学士さんなんだよ!
わかる?
実際の学力とか能力なんて関係ねぇーんだよ
最終学歴がすべてなんだよ!
高卒や専門卒は、いくら頭とくて学力や実力あっても低学歴は
低学歴なんだよ。
いくら五流大学出のバカで使い物にならなくても大卒は高学歴
なんだよ。
わかったか。ヴォケ共。
96非決定性名無しさん:02/09/16 14:22
桃山学院大学卒の学士さんハケーン >>95
97非決定性名無しさん:02/09/16 15:02
安心しろ。
優良企業には優良大卒・優良専卒。
劣悪企業には劣悪大卒・劣悪専卒。
ゆえに>95のような感覚でも問題はない。
98非決定性名無しさん:02/09/16 15:49
>>96
桃山学院大がどんなところか知らねぇーがな、そのいい方はよぉ
桃山学院大に失礼だろうよ。
なんでもいいから、誤っとけ。
わかったか。ヴォケ。
99非決定性名無しさん:02/09/16 15:56
2chってどこの板にいっても学歴オタが
いるよね

ホンマあほやね
100非決定性名無しさん:02/09/16 15:59
専門卒の香具師って、この業界の使えないヤツの見本みたいなのが揃ってるよね。

・ドキュメントが書けない。
  ・テクニカルな内容以前に、日本語の文章に問題がありすぎ。
・プレゼン、客と話す、などができない。
  ・相手に理解してもらう、という姿勢がいつも欠けている。
・指示待ち人間
  ・そして指示に少しでも不備があると逆ギレしたり・・・。
  ・上位の人間は、結果を出して欲しいだけ。過程は自分で考えろ!

上記のような人材にならないように、頑張ってくれよ。 >>1
ま、残念なことに専門卒だと周りの人材育成もそれなりのレベルしか期待できず、
どうしても使えない人材に育っていく、のは仕方ないなぁ。
101非決定性名無しさん:02/09/16 16:04
企業が面接ちゃんとやってれば、自然に>>97のようになるのが当然。
・・・だといいな。

102非決定性名無しさん :02/09/16 16:07
自分のとこの会社だけの話だが、学歴は仕事の機会や職場の
扱い(OJT)には影響しないと思われ。
出世には影響するけど。
103非決定性名無しさん:02/09/16 16:43
社員数4人の会社なんだけど"出世制度"なんか無いから安心しろ
っていわれたぞ

ちなみに俺も含めて全員エセSE
104非決定性名無しさん:02/09/16 17:08
給与待遇では嫌でもラインが違うわな。
俺大卒だけど、入社3年目にして専卒の2年先輩と、職級同じだもん。
105非決定性名無しさん:02/09/16 17:48
>>99
ほんまにおまえ、アフォだな

>>100
ほんまにおまえ、アフォだな
106非決定性名無しさん:02/09/18 23:50
大学卒= 中学生のレベルくらいは楽々クリア
専門卒= 小学生のレベルくらいは楽々クリア
高卒 = 専門卒と同じだが、家庭の経済状態が違う。
中卒 = 問題外

専門卒のみなさん、おめでとうございます。
あなた方は中卒の人よりも優秀であると認定されました
107非決定性名無しさん:02/09/20 22:48
専門給料あがらず。
2年たったら大卒新人のほうが給料高し。
やってられね〜
108非決定性名無しさん:02/09/20 23:19
当然じゃん。
109非決定性名無しさん:02/09/21 13:57
だからいってるだろーが、どんなバカ大学だったとしても
大卒のほうがうえなんだよ
110専卒20代:02/09/21 23:54
そうだね〜
大卒の方が平均レベル高いよね〜
これって当たってると思うよ
俺は偶々同年代の大卒が下についてるけど
飲み込み早いし、使える奴ばっかだね
こっちも教えがいあるね。
俺のせいじゃないのに、どんどん育つから、
なんか俺の評価も上がってどんどん俺の下が増えるしありがたい事だよ
素直だからここぞって時だけ結果だけ示してやれば、
ちゃんと上だと認めてくれるし、
これが馬鹿な専卒だったら、変な平等意識でタメ口だしね。

年収も700万超えてきたし、
ほんと頑張れば報われる世の中だよね。
111専卒20歳:02/09/22 01:11
専門卒です。
専門にいた時の経験から言うと、専門生は少数の突出する奴だけがやたら突出して、
その他の奴らは遊び呆ける、って図式がありました。
場所によっても違うのかもしれませけど、
平均レベルはやっぱり低いんでしょうね・・・むぅ。
112非決定性名無しさん:02/09/22 01:51
大卒だけどさ〜くだらない事、気にするな!勉強と仕事じゃ全然違うんだよ。
学校の勉強は嫌いでやんなくても、仕事の勉強ならやる奴はたくさんいるぞ。
有名大学でも使えない奴は山ほどいるし、専門卒だって使える奴はいる。
今のうちにマナー本とかシステム開発本とか読んで勉強しとけ。
PGだからってPGの勉強ばっかすんなよ。業界全体の動きとかキチンとおさえとけ!
113非決定性名無しさん:02/09/22 04:44
>>111
平均値をとっちゃいかんですよ。突出するほうに何が何でも入るつもりでないと。
人間どうしても周りを見回しながら自分の行動を決める傾向がありますけど、
それで安易な方向に流されると、本来ならもっと上にいけるはずの人までダメに
なっちゃう。

まあとにかく、会社に入って仕事がスタートしてしまったら、過去のことは言い訳に
ならないので、専門がどうだこうだなんて話は気にしないで仕事の知識と一般教養を
つねに仕入れるよう努力するしかないですね。大卒でも院卒でも、うかうかしていると
滑り落ちちゃうから必死ですよ。
114専卒20歳:02/09/22 05:58
>>112
現在必死こいて勉強中です。
専卒の欠点の一つとして、視野が狭いってのもあるかもしれません。
業界全体とか、経済、政治の仕組みとかの基礎知識が割と抜けてたりするんですよね・・・。
c,c++,Java,Perl,PHPが使えて、UML,XML,果てはWebサービスの研究なんかしていても、
自社が業界でどのへんの位置にいるのかとか、
どんな仕事をどれくらいの値段でやってるのかとか、
実は最近までほとんど知りませんでした。

>>113
はい。現在のところ、何が何でも突出する側にいるつもりでやってきております。
現在の目標は同期16名の中で一番の切れ者になることですが・・・。
たった16名中でも、なかなか難しいですね。
仕事の出来なら負けない自信があるんですが、ヒューマンスキルの方で一歩譲ってしまって・・・。
やっぱりノミニケーションも大事なんだと身に染みております。

20代前半のうちにバリバリとPL任される人間に・・・なれたらいいな〜。
115非決定性名無しさん:02/09/22 10:27
>>114
あきらめろ
専門卒は所詮専門卒だ
いくら、がんばったところで大卒院卒には勝てやしない
いまのうちに身の程わきまえて見をひいたほうが利口だぞ
116非決定性名無しさん:02/09/22 18:07
PG, SE, PL, PM などと区分している会社で、専門卒が出世する道はない。
115の言うとおり身の程をわきまえて、リーダーの右腕になるように努力した方がいいと思うよ。
なにがなんでも突出したいのなら、社員数10人以下でパッケージをつくってるソフトハウスに行くことだね。
117店長 ヒロミ:02/09/22 18:19
合わない人とのセックス辛いですよね!
それより自分一人でした方が快感もあり
気疲れしなくて済みますよね!
そんな貴方に色んな御楽しみグッズを
用意してあります。見るだけでも楽しいよ!!!!!
http://www.applehouse-jp.com/c/ken2hkr/index.html


118専卒20歳:02/09/22 18:45
う〜ん厳しい意見が出てますね。

>>115
院卒の人間とは基本的に4年間の開きがありますし、
あと3年くらい頑張ってみてまだ勝てないようなら、
身を引く・・・って言うか、別職種に移ることも考えています。
この仕事は営業の機会さえあれば色々コネが作れますしね。

>>116
今の会社ではSE,PLの区分はありません。
(PGとの区別はあります)
PLはプロジェクトの中心人物と言う意味で使用しました。
社員数100名と少しくらいで、パッケージ開発はやっておりません。
確かに、院卒大卒が今の上司には多いですが・・・なんとか、喰らいつけるように頑張るつもりです。
少人数のパッケージソフト開発も魅力的なんですけどね・・・。
119非決定性名無しさん:02/09/22 19:47
専卒のSE30で〜す。
結局仕える奴は使えるし、使えない奴は使えない。
勉強嫌で大学行かなかった(または適当な大学行った)奴は、
何をやらしても言い訳しえ逃げるし。
好きで専門行った奴は大卒なんて相手にしてないし。
これは大卒の奴にも言えるんだけどね
120あぼーん:あぼーん
あぼーん
121非決定性名無しさん:02/09/29 13:56
どの学歴でも、好きでその分野に携わっている人もいれば、
とりあえず携わって、モラトリアムとして遊んでいる人もいる。
学歴に関係なく、結局は好きでやっている人にはかなわないもんだよ。

ただし。「好き」にプラスして、一歩ひいた視線から自分を客観的に
見られる人が、世に言う出世をしていくことが多い。
自分を客観的に評価できる人は他人も客観的に評価できるもの。
122非決定性名無しさん:02/09/29 19:10
>>121
せいぜい幻想抱いて妄想して夢みときな
そのうち現実がわかるからさ
123非決定性名無しさん:02/09/29 22:13
>>122
プッ
124非決定性名無しさん:02/09/30 23:27
専門卒は糞だが
高専卒は侮れんぞ。
125非決定性名無しさん:02/09/30 23:31
>>124

完全に「糞」と言い切れるんだが…
126非決定性名無しさん:02/09/30 23:51
うちの社内にこんなヤシがいる
専門卒でExcelとWordのインストラクターの経験を経てPGに転身
プログラミングは完全に「糞」だ。

でも、仕様書のリライトをさせれば彼の右に出るもの無し。
そっけない仕様書が、豪華絢爛目からウロコの美しい仕様書となりますた。
社名のロゴまでリファインしてるよ。

ようは、「バカとハサミは使いよう」ってやつです。
お前らもプログラミングに使おうと無駄な努力をせず、新しい道を開いてやれ
127非決定性名無しさん:02/10/01 01:37
そりゃ、デザイン専門学校を出てきたのか? >ロゴのリファイン
なら、プログラミングは糞だろう。
# 上のは冗談だが、確かにいるな。プログラムは糞。でもアイコンはすぐぇーとか。
128非決定性名無しさん:02/10/01 23:00
糞とか言ってる香具師のPGもまた糞なんだろうな

とか言ってみるテスト
129非決定性名無しさん:02/10/01 23:56
はい。フンころがしのクソちゃんです。
130非決定性名無しさん:02/10/05 15:02
大卒と同等以上の収入になるには、社員では無理です。
フリーか、契約社員にならなくては行けません。
かなり糞なフリーでも年収600マソもらってたりする。
131非決定性名無しさん:02/10/11 17:37
>>130も言っているけど
専門卒はフリーが良い自分も27歳フリーで月800万ですから
同年代の中では良い方だと思います。
まっ大手大好きなら関係ないけどな
132非決定性名無しさん:02/10/12 00:15
>>131
月800万とはすごいね。年800万だよね?
まあ27歳で年800万でも十分すぎるけど。

それとも本当に月800万(インドネシアルピア)?
133出張32 ◆Rb.XJ8VXow :02/10/12 03:43
>>132
フリーでその程度の収入ならば所詮は「アルバイト」レベルであり生涯所得はサラリーマンに
大きく差をつけられるでしょうね。

# 今は良いけど、そのまま歳取ればどうにもならんと思うぞ!
# 若いうちにもっと技術と信用を築く努力せんとダメダメって感じだよ。
134非決定性名無しさん:02/10/12 10:46
> 若いうちにもっと技術

若いうちに技術しか学ばなかった香具師は出世できんもんだが
135非決定性名無しさん:02/10/12 10:50
プログラムがウソコの塊に見えてこないとPGとは言わないな。
PG=糞。
136非決定性名無しさん:02/10/12 12:26
英単語知らないから、ミス多い・・・
腹が立つ!
137非決定性名無しさん:02/10/12 20:14
一流大卒>二流大卒>三流大卒>>>短大卒>高専卒>>>>>>>>>>専門卒≧高卒
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>中卒
138非決定性名無しさん:02/10/12 23:50
現役3流大学生(情報学部)なのだが、専門の2年で何が出来るの?資格とか中途半端で終わらない?俺は頭が悪いから2年じゃ足りないぞ。
139非決定性名無しさん:02/10/13 12:16
現役3流SE(SI)なのだが、大学の4年で何が出来るの?資格とか中途半端で終わらない?俺は頭が悪いから4年じゃ足りないぞ。
140非決定性名無しさん:02/10/13 19:54
自称SEなのだが、いつになったら一人前になるんだ?自分。
10年やっても中途半端だぞ。
141出張32 ◆Rb.XJ8VXow :02/10/13 20:24
>>140
うーん、如何でしょうね。
単に経験年数だけ豊富でもその中身が伴わなければ成長は難しいのでは?

成長の条件
1)経験する業種がある程度広いこと。(一業種に特化してはいけない)
2)白紙から提案出来る設計案件を数例手掛けること(既成に縛られてはいけない)
3)クローザーを常に経験し責任を果たすこと(無責任では成長できない)
142非決定性名無しさん:02/10/14 08:39
>>141
まあね。それにコミュニケーションスキルがあると完璧かな?

2)自体は、ユーザとのマインドが合えば意外と簡単だけど、3)も一緒にやると
とってもたいへん。特に社内への説得?説明が、まあ、ほんと、たいへん。

こういう経験を繰り返すと、SEってほんと人間との仕事なんだなあと思う。。
143非決定性名無しさん:02/10/14 12:30
>>141
クローザーって何?
144非決定性名無しさん:02/10/14 12:43
ケツをふくってことだよ。
145非決定性名無しさん:02/10/14 13:48
大魔人笹木 のこと
146非決定性名無しさん:02/10/19 00:23
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
147非決定性名無しさん:02/10/20 21:57
専門卒。バブル崩壊後、中堅企業に就職。
昼間は業務、夜は技術書を読み漁り、社内では特定プロダクトではあるが
第一人者になった。
参考書も受験料も全て自費で、高度や各種ベンダー資格も取った。
営業と同行して客先を回った。頭ごなしに怒鳴りつけられることもしばしば。
それでも、プレゼン資料作成能力も接客コミュニケーションも学び、時には良い
ご評価を頂き、なによりの励みとしてきた。
お客様の業務はもちろん、なりゆき上ではあったが、経済・法学の知識も
必要になったので、仕事だけでまかなえない知識を、自費で買った業界紙や
参考書で夜中に勉強した。
好きでやってきたことではあるが、負けたくないという気持ちが強かったのも確か。
20台中盤までは、歳を取っても、努力の先に一流があるものと信じていた。
仕事第一、付き合った彼女には心底あきれられ、フラれたこともあった。

最近、仕事の上で、同じ歳、同じ業種の、国内一流大学院卒の一流企業の人間と
知り合った。
そしてやっと、自分が、所詮三流であることを心から実感した。


それでも、まあ、いいや。とも思える、今日この頃。
148非決定性名無しさん:02/11/10 13:42
>>147
優秀だと思える人と出会えた事を、喜ぶべきだと思うよ。
そして、これからは、その人を目標に更に上を目指そうよ。
149非決定性名無しさん:02/11/15 01:04
部下に新卒の初心者が配属された場合。
専門卒の弱点(技術的かたより、視野のせまさ etc)を自覚して
接しないと、勘違い君を育成することになるよ。
150非決定性名無しさん:02/11/21 19:33
>>137
私高専の者ですけど、高専は人によっては一流大学>高専>二流大学です。
うちの高専卒業して、東大、京大に行くものもいます。
企業に入っても高専はまだまだ重宝がられます。即戦力になりますから。
すくなくとも、専門知識は大学より上(人にもよるが)。
151非決定性名無しさん:02/12/01 00:54
>147
>最近、仕事の上で、同じ歳、同じ業種の、国内一流大学院卒の一流企業の人間と
>知り合った。
>そしてやっと、自分が、所詮三流であることを心から実感した。

なぜそう思った?
その人の能力の高さを目の当たりにしたとか?
152非決定性名無しさん:02/12/01 01:16
高専は人によっては一流大学>高専>二流大学です。

ここでいう一流大学とは大東亜帝国以上を意味します。
153非決定性名無しさん:02/12/01 02:44
相対的にですが、専門卒の人は、国数英理社の
基礎知識が足りない。
ためにドキュメントの日本語が変だったり、用語の綴りを
間違えて表記していたりすることが多い。
大卒と違う点といえばその程度のように見受けられるが、それが一番
バカにされてるところ。
頭悪そうなドキュメントを作られるとちょっぴり迷惑なこともありますし。
あくまで相対的にですので、そうじゃない人ももちろんいます。
プログラミングとかは大卒よりできる人の方が多いように思うけど。
154非決定性名無しさん:02/12/02 13:12
大卒ですが、一般教養ばかりで単位取って卒業です。
情報科なのにプログラミングできまへん。
こんなんで仕事できますか?
155非決定性名無しさん:02/12/02 13:32
わかりません
大学でてまでプログラム?
156非決定性名無しさん:02/12/02 18:09
数学できないんだけどSEになっていいの?
157非決定性名無しさん:02/12/02 19:51
数学より国語力のほうが重要。
158非決定性名無しさん:02/12/02 20:06
オレは専門卒の30歳代。会社は情報サービス系上位50位内の中堅。
バブル崩壊後3年くらいまでは大卒とのハンデに勝負する気にも
ならなかったが、完全実力主義(評価で昇進・給与の上がり幅が大きい)
になってからは上にガンガン上がったよ。
今は10人チームの長だけど、部下9人が大卒で高専卒1人。
こんな経済状況の中じゃ会社で上に上がるのには、人間性と
仕事の取り組み方で勝負だYO!
159非決定性名無しさん:02/12/02 21:29
ソフ開の本見たらメッチャ数学だったんだけど、国語でいいの?マジ?
160非決定性名無しさん:02/12/02 22:06
>>159
じゃあプロマネの本でも見れば?
あれだったら、間違いなく国語

2時間で3000文字 間違いなく国語
161非決定性名無しさん:02/12/02 22:13
もう半年以上前のことだが、今年初めて専門卒とったんだよ。
まあ、プログラミングが一番まともに出来たんだが、
三系新聞の奨学金だかなんだかで通ってたのを苦労してるからと、
とってあげたんだよ。
そうしたら、昼間ズーッと寝てるんだ。
素行調査したら、朝早くから新聞配達してやがる。

もちろん即クビ!

来年は、高卒にするよ
162非決定性名無しさん:02/12/02 22:24
>>160
2時間で3000?
書き写すだけでも無理。
163非決定性名無しさん:02/12/02 22:59
正確には2400以上4000以内ですね
でも2400ギリギリでは、まず無理かも

構成を考えながらも手を止めることは許されない
なかなかの国語の試験です 藁
164佐々木健介:02/12/02 23:24
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://freeweb2.kakiko.com/tama/
165山崎渉:03/01/11 12:01
(^^)
166非決定性名無しさん:03/01/13 19:50
もう専門卒はOPしかないでしょ。
167山崎渉:03/01/18 14:41
(^^)
168非決定性名無しさん :03/02/17 00:11
専門卒の上司は、DBのKEY毎度間違えてるんだもん
それも、被適されているにもかかわらず
直さずにりりーすしえ、
いつもいつもお客さん切れちゃう
どころか、愛絵にしないって感じ
うちの抹のことですけど・・・
169山崎渉:03/03/13 13:42
(^^)
170非決定性名無しさん:03/04/04 01:54
専門だと入社試験で落とされるor門前払いされる可能性が多いが、
入ってしまえば本人の才能&努力で大卒を追い抜くのは簡単だ。
とりあえず努力・努力・努力!
171非決定性名無しさん:03/04/04 11:14
気にするな高学歴でも使えないヤツは腐るほどいる。
というか、奴ら腐っている
172SOHO:03/04/04 16:39
学歴や資格でしか、人間を判断できないヤツが多過ぎる。
フリーになれば学歴や資格など、屁の突っ張りにもならない。
サラリーマンが偉そうに学歴など口にしてほしくない。
独立すれば、自分の価値が金額でわかるよ!
173非決定性名無しさん:03/04/05 00:02
ふーん
174非決定性名無しさん:03/04/06 22:02
どこ出たのか?なんてのは聞かれないから安心しろ
175非決定性名無しさん:03/04/06 22:03
逆に、聞いてくるのはコンプレックスをもってる証拠

176非決定性名無しさん:03/04/06 22:43
フリーになっても契約先の人には履歴書を渡すから、学歴や資格を全く隠す
ことはできないだろう。SOHOの働き方なら履歴書は渡さないのかな。
ともかく履歴書を渡していたとしても、経歴(スキル)とコミュニケーション
能力の方が重視される気がする。要するに結果を出せればいいんだし。
仕事をくれる客先にしても、学歴よりも個人の能力の差の方が大きいことは
百も承知だよ。学歴なぞ雑談のネタにしかならん。
177SOHO:03/04/07 09:58
>>176
SOHOのソフト屋と言っても、大手の下請けSOHOばかりでは無い。
自社ソフトを作って売っているソフト屋もいます。
経歴(スキル)など過去の事だし、コミュニケーションは営業である。
いくら結果を出しても、儲からなければ意味が無い。
要は現金収入です。 サラリーマンのSEで年収1000万なら、まあまあ。
サラリーマンと同じ給料では価値が無い。
178非決定性名無しさん:03/04/07 20:17
社長が専門卒
ベンチャー会社でつ
179176:03/04/08 00:20
>>177
う〜む。儲からなければ意味が無い…か。
下請けフリーランスの我々よりよほど厳しい考え方だね。
どんな形態にせよ、それくらいの気概と客観性が必要なんだろうな。
ま、学歴が関係ないという点では一致してると思う。
180あぼーん:あぼーん
あぼーん
181あぼーん:あぼーん
あぼーん
182あぼーん:あぼーん
あぼーん
183あぼーん:あぼーん
あぼーん
184あぼーん:あぼーん
あぼーん
185あぼーん:あぼーん
あぼーん
186あぼーん:あぼーん
あぼーん
187あぼーん:あぼーん
あぼーん
188あぼーん:あぼーん
あぼーん
189あぼーん:あぼーん
あぼーん
190非決定性名無しさん:03/04/08 03:26




――――そしてただ一つ忘れてはならない事は、>>1が精一杯生きたという事実――――






 

191非決定性名無しさん:03/04/09 03:40
「生きた」って? この春に就職なんだから、これからだろ。
あ、将来そうなるはずってこと?

>>1をはじめ、この春SEやPGになる人へ
学歴が上の人をおそれずがんばれ!
それから、学歴が下の人をバカにしないように!
192山崎渉:03/04/17 09:17
(^^)
193山崎渉:03/04/20 04:28
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
194非決定性名無しさん:03/04/25 23:44
高卒上流SEですが何か?
195非決定性名無しさん:03/04/27 13:28
>>194
規模はどのくらい?
196非決定性名無しさん:03/04/28 13:15
人から視線をそらす人が多いのは、ヲタだからですか?
食堂で1人で食べている人は、友人がいないからですか?
エレベータのなかで得意げにFFX-2の話しをするのは、趣味がないからですか?
入り口の警備員に挨拶をしないのは、見下しているからですか?
トイレで洗った手を髪の毛で拭くのは、ハンカチを持っていないからですか?
197非決定性名無しさん:03/05/07 19:01
>>196
そういうDQN多いよね。。。
まじ困る。。。
198非決定性名無しさん:03/05/08 00:11
トータルオーエーシステムズって知ってます?
199非決定性名無しさん:03/05/10 16:51
しらん
200非決定性名無しさん:03/05/10 19:44
なに?
201非決定性名無しさん:03/05/19 01:45
age
202 :03/05/19 02:54
専門は糞だが大学自慢する奴はもっと糞
203あぼーん:あぼーん
あぼーん
204非決定性名無しさん:03/05/19 14:25
漏れはクライアント側の人間だが、専門卒SEは一発でわかるな。

・服装が何気に派手、それ、仕事服?
・挨拶しない
・私語がおおく、異性同士で乳繰り合ってる。
・クライアントのサーバー使って私用メールすんなよ
・クライアントに対してまともな敬語が使えない。
・技術力がない、またそれを認めない。

学歴厨だとたたかれそうだが、事実そんな奴がおおいんだからしょうがない。
>>158みたいな立派な椰子も中にはいるだろうが、大多数が>>161の事例みたいな
奴なんでない?
205あぼーん:あぼーん
あぼーん
206非決定性名無しさん:03/05/21 00:02
207あぼーん:あぼーん
あぼーん
208あぼーん:あぼーん
あぼーん
209山崎渉:03/05/28 14:40
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
210非決定性名無しさん:03/05/29 02:49
やべえ京大卒だけど>>204みたいな感じだよ俺。
211非決定性名無しさん:03/07/13 08:08
age
212非決定性名無しさん:03/07/13 08:11
213あぼーん:あぼーん
あぼーん
214非決定性名無しさん:03/07/13 13:43
観光の専門学校でてからパソコン初めて触って現在SEなわけですが・・・・・
215山崎 渉:03/07/15 12:44

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
216非決定性名無しさん:03/07/21 20:04
>>214
それで、どうよ?
217非決定性名無しさん:03/07/22 00:34
>>1
やる気のある人間はどこでも好かれます。
専門学校かどうかなんて関係ないです。
逆に採る側の立場になってその辺の事を
考えれば自ずと答えが出てくるはずです。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
219山崎 渉:03/08/15 19:04
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
220 :03/09/22 01:41
まぁ殆どの人間が大手には行けない訳だが
大卒にしろ専門にしろ・・・
221非決定性名無しさん:03/09/22 03:48
>217
でも所詮、専門卒の行き着く先といったら零細企業で偽装請負しか行けない罠
222非決定性名無しさん:03/09/26 02:41
>>220,221
要するに専門卒に未来はないことは決定したわけだ。
223非決定性名無しさん:03/11/23 10:35
大手に入社しても、仕事のレベルが・・・。
大手嗜好の奴は、公務員と同じレベルと思われ。
224非決定性名無しさん:03/11/23 14:06
社会人になっても、学歴叩きはあるんだなあ。
みんな大人だから、表面的にはださないだけで。
225非決定性名無しさん:03/11/29 11:30
学歴一流、仕事は3流。
唯一の自慢が学歴。貶すと人格崩壊。哀れ。
ある特定の年代層で争う、受験の結果は狭い範囲の相対評価でしかない。
社会に出れば幅広い年代層で優秀な人間はゴロゴロいる。
会社の評価はあくまで主観と相対評価なので、意味はない。
優秀な奴人間はいる。気付かないレベルでは話にならない。
226非決定性名無しさん:03/11/29 23:14
>>225
225=学歴3流 仕事も3流(ゲラゲラ
227非決定性名無しさん:03/11/29 23:34
>>226
会社の看板外したら食えるのかな〜
仕事が3流(ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
228非決定性名無しさん:03/11/29 23:35
>>226 C○Kでも逝ってろ!クズが!
229非決定性名無しさん:03/11/29 23:36
>>226 銀行でも逝ってろ!
230非決定性名無しさん:03/11/29 23:43
>>226 F通・H・N・Iでも良いと思われ。
    みんな纏めて逝って良し。
231非決定性名無しさん:03/11/29 23:47
>1 大卒様ってなによ?勉強が出来た程度で知能が高いと思ってんの?
記憶力がいいのは認めてもいいけど、応用力の方が大事よ!
リストラ候補生と呼びなさい。今の時代は大卒だろうが就職できない人が
沢山いるでしょ?そんなに優秀ならもっと採用しなさい。
業績が飛躍的に上がるでしょうよ。出来るものならやって見せなさい。
232非決定性名無しさん:03/11/30 00:34
大卒の香具師って、この業界の使えないヤツの見本みたいなのが揃ってるね。

・ドキュメントが書けない。
  ・テクニカルな内容以前に、日本語の文章に問題がありすぎる。
  ・曖昧な表現しか出来ないなら図のほうがマシ。
・プレゼン、客と話す、などができない。
  ・相手に理解してもらう、という姿勢がいつも欠けている。
  ・自己主張が強すぎ、自分の言っていることが正しいというプレゼンをする。
・指示待ち人間
  ・そして指示に少しでも不備があると逆ギレしたり・・・。
  ・それは人間性が悪いから。鋏が切れないのは誰のせい?
   バカでも素直なほうが使えるし、仕事を覚える。
  ・上位の人間は、結果を出して欲しいだけ。過程は自分で考えろ!
  ・これを○投げという。

上記のような人材にならないように、頑張ってくれよ。 >>1
ま、残念なことに大卒だと周りの人材育成もそれなりのレベルしか期待できず、
どうしても使えない人材に育っていく、のは仕方ないなぁ。
233非決定性名無しさん:03/11/30 01:19
>>232
これでいい仕事は出来ねーよな。コヒズミと同じジャン。
自分じゃどーにも出来ないことだけは解ってるってか?
頭いいね〜。さすが大卒。
234非決定性名無しさん:03/11/30 13:15
うちの会社の使えない順。
大部分の専門卒<一部理系大卒<文系院w<文系大卒<理系大卒<神ががり的な専門
ちなみに、神専門は一人で、ただいま、夜間で大学通ってます。
もう、神かと。













ネタだけどねw
235非決定性名無しさん:03/11/30 15:08
専門卒=エタヒニン(ゲラゲラ
236非決定性名無しさん:03/11/30 15:21
低学歴の奴は、親も低学歴(ゲラゲラ
237非決定性名無しさん:03/11/30 15:42
DQNだらけだ、吐き気する
238非決定性名無しさん:03/11/30 16:20
   ___________________
   ||
   ||    「学歴」「勝ち負け」 こだわる奴ほどオチコボレ = >>1
   ||           ∧_∧   。
   ||         (  ^^ )/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (    つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                /  ̄ ̄ ̄ ./| lヽ──────────────
                | ̄ ̄ ̄ ̄| | | よい子はまねしないでねっ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/ |
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧
    (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
    @(_(,,・∀・)@ (   *)〜ミ_ (   ,,)
      @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ
    /  は〜〜〜〜〜〜〜い!  \
239非決定性名無しさん:03/11/30 17:00

   ___________________
   ||
   ||    「学歴は関係ない。低学歴が言うと醜い!
   ||        ∧_∧   。
   ||      ( ^^ )/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (    つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                /  ̄ ̄ ̄ ./| lヽ──────────────
                | ̄ ̄ ̄ ̄| | | よい子はまねしないでねっ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|___ |/ |
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧
    (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
    @(_(,,・∀・)@ (   *)〜ミ_ (   ,,)
      @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ
240非決定性名無しさん:03/11/30 18:04
そうだよね。大卒のおかげでこの国は良くなってるんだから。
241非決定性名無しさん:03/11/30 18:43
>>239

ずれてますよー。

まともにコピペもできないんですね。自称高学歴って。(嘲笑)

見ていて哀れですよ。学歴厨って…。

そういう奴に限って何もできない。ぷぷぷ。死んでいいよ。

>>240

> そうだよね。大卒のおかげでこの国は良くなってるんだから。

ばっかでー。げらげらげら!(心底嘲笑)

それさー。リアルの場で言いふらしてみなよ。馬鹿にされるから。

こういう奴に限って何もできない。ぷぷぷ。死んでいいよ。
242非決定性名無しさん:03/11/30 18:45
>>241
学歴なんか関係なく、藻前は馬鹿だと思う。
243あぼーん:あぼーん
あぼーん
244非決定性名無しさん:03/11/30 18:54
   ___________________
   ||
   ||    「学歴」「勝ち負け」 こだわる奴ほどオチコボレ = >>1
   ||    「働いて自立」 この意味もわからぬお子ちゃま = >>1
   ||           ∧_∧   。
   ||         (  ^^ )/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (    つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                /  ̄ ̄ ̄ ./| lヽ──────────────
                | ̄ ̄ ̄ ̄| | | よい子はまねしないでねっ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/ |
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧
    (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
    @(_(,,・∀・)@ (   *)〜ミ_ (   ,,)
      @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ
    /  は〜〜〜〜〜〜〜い!  \
245非決定性名無しさん:03/11/30 18:59
>>241

オマエモナー
246非決定性名無しさん:03/11/30 19:01
>>242

藻前モナー
247非決定性名無しさん:03/11/30 21:43
241=リアル専門ガッコウ 卒(ププ悲惨
248非決定性名無しさん:03/11/30 21:47
241=部落民(親も低学歴の部落民 爆笑
249非決定性名無しさん:03/11/30 22:20
>>247
>>248

学歴中毒者=精神的に弱い人たち ハケーン!

学歴しか自慢できない子供はこっちで遊んでな!

http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1065711821/

子供はBye!!

250非決定性名無しさん:03/11/30 23:11
見出しに見る”民族逆差別”   元防衛大学校教授 柿谷 勲夫  
 
 九月四日付朝日新聞によれば、「新潟県警捜査一課と新潟東署は三日までに、朝鮮大学
校四年生(二人)と元同学校生の計三人を、婦女暴行などの疑いで逮捕、同日、東京都小平
市の同校学生寮を家宅捜索した。

三人はことし三月、新潟港南ふ頭で、車の中で休んでいた十八歳の女性会社員二人を木刀で
殴り顔などに二週間のけがを負わせたうえ、自分たちの車に監禁、約四時間にわたって乱暴
したとされる」(要約)。

ところが、この記事の見出しは、「車に女性監禁暴行した疑い 3人を逮捕」。見出しだけ
を見て、加害者の朝鮮大学校生を見落とす読者も少なくないだろう。これは朝鮮学校生徒な
どが民族差別を受けたとされる報道の見出しと著しく異なっている。例えば、

「北朝鮮食料支援コンサート 脅迫電話相次ぎ中止」(平成八年九月十二日付)
「朝鮮学校への嫌がらせ続く 『ミサイル』問題巡り」(同年九月十七日付)
「朝鮮学校生徒への暴行 キリスト教団声明発表」(同年九月十七日付夕刊)
「ハサミ見せ『髪切るぞ』、被害多発 朝鮮学校生から聞き取り」(同年九月二十七日付)
「朝鮮学校生、手を切られる 止まらぬ嫌がらせ」(同年十一月十日付)
「チマ・チョゴリ制服、通学時廃止 暴力で『苦渋の決定』」(平成十一年三月六日付)
「茨城朝鮮学校 児童、服切られる 登校中3人組に押さえられ」(同年八月七日付夕刊)
「朝鮮総連本部窓ガラスに穴 パチンコ撃ち込みか」(同年八月十九日付)

朝日新聞の見出しはいずれも加害者不詳であるが、日本人の「悪行」を印象づけている。

 朝鮮大学校生の監禁、暴行は、朝鮮学校生などが被ったとされるものとは比べ物にならな
い極悪非道。受けた心身のキズははかり知れないものがある。にもかかわらず、見出しから
加害者たる朝鮮大学校生を故意にはずし、かつ記事も小さい。被害者と加害者が入れ替わっ
たために記事の扱いが変わったとは思いたくないが・・・。
251非決定性名無しさん:03/11/30 23:41
学歴なんか関係ない、
と声高々に謳っている奴に限って
大卒のくせに云々とか言いたがるのは何なんだろな
やっぱただの学歴コンプか
252非決定性名無しさん:03/12/01 19:35
低 学 歴 は 社 会 人 と し て 失 格 で す
253非決定性名無しさん:03/12/01 20:08
働いてみて学歴が必要だと思ったら大学いけばいいじゃん
ちなみにやってる人は見かけないし、会社もそんなこと期待してない
254大卒PG:03/12/01 22:07
大卒PGだけど、逆に「専卒」にバカ扱いされている!
こっちは、大学で専門のようなコンピュータ・マニアじゃないっつーの!
専卒の人間は「コンピュータが友達なのか?」
昼飯は、一人で孤独に食っていて、友達いないのか?
とかいって、親睦会では「俺の時代は88が。。。」とか井ってんじゃねーよ!
酒がまずくなる!
SE、PGの定年は30歳って言われているから、俺もそろそろ辞めよーっと!
まっ、俺のように大卒PGをバカにしたら,,,(所詮、自己満足だよ!)
255非決定性名無しさん:03/12/02 00:00
>>253
馬鹿発見

なんで働いてから大学に行くんだよ。普通の人間は働く前に大学にいくんだよ


オマエラみたいな低学歴は皆殺しケッテイ
256専卒SE:03/12/02 01:41
俺の経験から
大卒は最初学生気分が抜けないが努力してまともな社会人になる
専卒はずーと自分の世界を持っていて社会を拒み続けている
3ヶ月ぐらいは専卒のほうが使える(研修のときちょっとだけ知識があるから)
そんな傾向にあると思いました。

専門入る前は
「ここは自分の骨をうずめる職業が決まってて、はやく現場の一線で働きたい
香具師らが来るところ」とおもってたけど、ただの現実逃避の甘えんぼさんだらけという実情に
がっくりしたよ

専門学生よ
いい歳こいてカード交換してんじゃねえ
257非決定性名無しさん:03/12/02 17:43
>>256

「専門入る前は」
 ↑
大卒じゃないのか?
258非決定性名無しさん:03/12/02 20:03
>>257
名前見てごらん
259非決定性名無しさん:04/01/03 18:39
一年たたないうちに大卒に抜かれます。大卒を甘く見てはいけません。
260非決定性名無しさん:04/01/03 18:41
つーか今は大卒なんてウンコだろ。理系は修士卒が普通。
261核心:04/01/03 19:17
専門卒は本当にピンキリでしょう?
基本的には専門学校で普通の成績で卒業するようなやつは、
確かにたいしたことない。普通以下の成績は言わずもがな…。
だけど、大手や準大手のSI企業とかに就職している専門卒は、
成績優秀者ばかりで、下手に理系というだけの大卒よりもでき
る。文系大卒とくらべれば相当できる。
まあ、下流工程(PG)か上流工程(SE)かによっても差が出るが、
やはり基本的には情報システムは基礎知識がどたんばでもの
をいうから、基礎部分をしっかり勉強しているやつは仕事もでき
る。(アルゴリズムなり、コード体系なり、用語なり…)
少なくとも会社での新人研修だけで後の自己啓発をしない大卒
よりははるかに使えるよ。上に書いた一部の成績優秀な専門卒
だけどね…。
262非決定性名無しさん:04/01/18 19:09
>>261
専門の内にやっておいた方が良いことありますかね?
263非決定性名無しさん:04/03/13 21:09
>>262
本を徹底的に読め。判らなくても良いから読んで読んで読みまくれ。
そして、その中から興味があることがあったら更に知識を深めろ。
社会にでたら本に書いてあることが判るようになってくればしめたもの。。
経験は知識に裏打ちされて血となり肉となる。
264非決定性名無しさん:04/03/13 23:55
びっくりだな。

国立の大学に言っていてもカスはカス。

指示されないと動けない。

>>263
の言っていることは本当だよ。 寝る間も惜しめ!
はじめはわからなくても、同じことを繰り返し読んでいると
理解できることがある。 だから学歴なんてないんだよ。
265非決定性名無しさん:04/03/14 12:23
>>264
馬鹿か?みんなお前に閉口しているんだよ。
お前一人で勝手に動いて掻き回し過ぎ。
もっと集団のアウトプットを意識しろよ。
266非決定性名無しさん:04/03/14 18:30
専門学校卒でも、上澄みの数人は使える。なので、3番以内の成績だったら、
そこそこの企業でも活躍できるよ。
それより成績が下だったら、バカにされるのに耐えて仕事して下さい。
267非決定性名無しさん:04/03/14 18:47
勉強するのを拒否してきた奴だからな。基本的に意識が低い。
だから使えない。

もちろん、例外はあるが。
268266:04/03/18 03:37
>>267
その例外が上澄みの数人
269非決定性名無しさん:04/04/21 01:41
パソコン講座の教育給付金をだまし取った疑い、9人逮捕
http://www.asahi.com/national/update/0420/037.html
270非決定性名無しさん:04/04/27 00:00
TOAにおいでよ!
みんな専門だよ!
271非決定性名無しさん:04/04/28 04:22
古田勝利しね
272非決定性名無しさん:04/05/16 13:35
がんばってるよ!
いいじゃないか!
なんで叩かれるんだよ!
273非決定性名無しさん:04/05/20 20:55
だりー
274非決定性名無しさん:04/05/20 22:59
この間「俺は慶應卒の慶應ボーイだ」などと
威張ってる香具師といっしょに働きました。



KOボーイでした。



...マヂ氏んで下さい。
275非決定性名無しさん :04/05/21 17:41
なんだくだらねえなこのスレ。専門卒でも優秀な奴なんか腐る
ほどいる。SE,PGなんて別に大学でてるかどうかなんて関係な
いだろ。研究職なら別だが。大卒だけが自慢のくだらねえ学生
の意見が多い見たいだな。俺は大卒だが、大卒のほうが使えねぇ。
専門卒の奴はくだらないコンプレックスもつなよ。ガキが多いから
2ちゃんはな。
276非決定性名無しさん :04/05/21 17:51
275だけどいいわすれた。
この業界は早くから働きはじめてる専門のほうが有利かもしれない。
大学で学ぶ理論なんかほとんどいらないし、それよりもいろんな言語
やPCに詳しい奴のほうが使えるし強い。何よりつよいのは実はPCマニ
アで言っちゃってる奴。実はこういう変人のほうがかなり強い。他の業種
じゃ敬遠されるかもしれないが。俺のみたところそういう変人や専門卒の
ほうが使えるのに絶えられず俺は大卒だとかいばってるくそがいる。

この業界はPC詳しい奴のほうが強いし、変人たちを認められないなら大
卒は入らないほうがいい、または大学で学んだ理論なりをいかせる研究
職にいったほうがいい。ま、優秀じゃないと研究職にはなかなかつけない
かもしれんが。
277非決定性名無しさん:04/05/22 15:26
漏れの会社は大卒しかとらないよ。
専門卒って高卒と一緒でしょ。
あび○みたいなもんでしょ。

でもね漏れ専門卒。内緒だよ。
278非決定性名無しさん:04/05/22 16:25
>>277
エンコー採用ですか?
279非決定性名無しさん:04/05/25 19:37
大学卒の資格取りたいんだったら
俺の出身大学の某独立大学院に行けばいい
同様の学力があると認められれば簡単に入れるぞ(倍率1倍ぐらい)
有名な先生もいるし機材もそろってて
二年間通えば院卒になれる
場所は田舎だがな
280和茶:04/06/04 03:07
私から見ると専卒の人は、3流大卒より技術的にましです。
人事ならおそらく、大学でバカ遊びしていた人間より、重宝すると思いますよ。
でももし資格を持っていても専卒という、肩書きを忘れずに天狗にならずにいましょう。
専門学校の人は必死にがんばるところがあるから、絶対それは武器だよ。
ヘタレもいるけど。
281非決定性名無しさん:04/06/05 15:17
なんで大学行かなかったのかなあっていうくらい
優秀な人がいるよ
282非決定性名無しさん:04/06/12 04:36
実際、PG⇒SE⇒PM⇒AN⇒コンサルと進むことが多いけど、最初有利なのは専門卒かな。
ある程度知識あるからね。

でも、その知識が驕りになるタイプの人だと、逆らったりするから使えねの一言でその
先全てが終わる。
大卒は入社したてだとあんまり使えなくみえるけど、できる専門卒がいるとそれが刺激
(専門卒より年齢が上な分、面子を保つため)になって、努力するから数年後は大卒の
が使えたりするかな。
まー、努力しないのはいうまでもなく終わってるけど。。。

中長期的に見れば大卒有利(SE以降)といえるけど、センスがある人なら専門卒でも大
卒以上の働きを見せてくれたりするよ。

要は入社後でどれだけ向上心を持って目標に向かって努力したか次第じゃないかな?
283非決定性名無しさん:04/06/27 03:26
放送大学受講
284非決定性名無しさん:04/07/18 00:36
           __
 _|_|_|_   |_|_|      __      __|___            ___
   |  |_|    |_|_|     /  / ヽ.    |.  |  |     |        /ll
   |        /| | \   /  /   |    |__|__|     | ヽヽ    /
   |___    ノ  |     \/   /       |     ノ |____ノ   ヽ__
┳┻┳ 
┻━┻   ┣━
┏┳┓ ┏┻━┓
┣╋┫ ┣━━┫
┗╋┛ ┣━━┫
━╋━ ┗┳┳┛
━┻━   ┛┗  

     .|~了|`。へ|了>,   ,、          r-、_____,-、   ,、   、--ァ ,、   ,、  _,,,--、
    ヾイ .|'|.ト〉/^ ニ^ゝ  ヽ`ー-─--、     | ,r───-、 |   l、`ー─'  二_ゝ  '、  ̄_,..-ァ 〉
    'J ||、J/ 7 ,l、    ,、`二ニ==-'、    .|  ニニニニニニ |    ,、ニニニコ '─^ゝ   ̄ ,.-'',.-''
    ,i i  // / /l `フ  〈_,,,-ーァ /    .|  | ,、__  |', '-'    `ー‐---ュ [_´   ,.-'' =--、
    l i、ノ-' ノ-' l、」      ,.-' ∠     i  i .ヽ、`ハ ヽ     r'^`二ニー、__〉  / γ''⌒ヽ. ヽ
    ノ ノ 〉 )>、 >、>、>、  __,,.-'' ,:-、 し、   i / 、ーニ、 '、 ヽ_   .| 〈,,,,__,,、   `-' ,-ェ、 〉 〉
   ノ-' `' (_ノ(_ノl、ノ、ノ  〈、__,.-''  '、_ノ  //  `ヽ、ノ ヽ/    ゝ、,,,,____,ノ     '、l⊇__,,ノ
285非決定性名無しさん:04/07/18 22:06
>>282
まったくの同意ですな。核心をついている。
特に現在30代の人たちを見ていると本当にそんな感じ。
うちの会社(準大手規模SI)では専門卒のマネージャけっこう居る。
286非決定性名無しさん:04/07/19 21:18
オレは282ではないけれど、あまりにも同意なのでage
287非決定性名無しさん:04/07/20 00:11
院生の私はアルバイトで専門の学生を教えているが
論理的思考をしなくて済む分野だったら専門生でも悪くないね
288非決定性名無しさん:04/07/20 02:14
専門卒に負けている引率もいまつし、
専門卒に負けている今日大卒もいまつ。
289非決定性名無しさん:04/07/20 23:11
専門学校に行こうかどうか悩んでるんだけどやめとくべき?
専門学校受験らしい受験がないのにはさすがに驚いた・・・
290非決定性名無しさん:04/07/20 23:38
>>280
いーからオメェは早く内定とれ!
291UNKO:04/07/21 19:55
>>274
それって、武田〜
292非決定性名無しさん:04/07/25 08:57
>>289
>>261 を読んでね。
問題は学校に入ることではなく、入ってからいかに真面目に勉強するか
ですよ。特に専門は入ってからの努力の違いが将来に顕著に現れます。
293非決定性名無しさん:04/07/29 22:25
実際、就職しちゃうと、特にインフラ系なんか、
専門だったか大卒だったかなんか、見てないよ。
294非決定性名無しさん:04/09/14 00:36:51
ガッツ!ガッツ!
295非決定性名無しさん:04/09/14 01:58:43
>>293
その前に就職できない罠。
できてもろくな所に就職できない罠。
296非決定性名無しさん:04/09/18 03:00:02
漏れは中堅以上のメー子に内定して逆についていけるかで不安だよ・・
297非決定性名無しさん:04/09/20 22:40:04
>>295
ろくな所ってどんなトコ?ネームバリューか?給料か?
確かにネームバリューのある会社なら大卒そろえてるけど内情はお寂しいねぇ
専卒だろうが大卒だろうがキャパはたいして変わらないからね
社会人になったら社会人のキャパの使い方ってモンがある
だけど大抵の大卒は脳味噌に学生時代常駐させてないと自尊心保てないらしくて
まともなキャパの使い方してないんだよなぁ
こんな時代だからそれじゃ世の中が認めちゃくれないし
ネームバリューはあるし大卒もそろえてるけど肝心の仕事がない
仕事がなきゃ給料もたいしてもらえない
武士は喰わねど高楊枝・・・これが今の大手に似つかわしい言葉だね
いつまでもつかと面白く見物されてもらってるよ

システム開発は専門職だって事を忘れてもらっちゃ困るなぁ
うちは学歴じゃなくて適正と人間みて採用してる、実績からも間違ってないね
中途採用でも前職の勤続年数が長いほうが評価がよかったのが今までだけど
うちはそれだけじゃポイントにならないね
ただ受け身で楽チンな社員生活おくってきた使えん奴はいらん
それより目的や問題意識もって転職繰り返してきた奴のほうが戦力になる
言うまでもないが時代は変わっている、今までの判断基準は通用しない
298非決定性名無しさん:04/09/24 07:09:47
真面目な専卒とおバカな大卒を比較している時点で、必死さ見え見えだ罠。
299非決定性名無しさん:04/09/24 22:07:29
ふ〜む・・・どちらもキャパは同じって点には反論せんな・・・やっぱり皆んなソレわかってんだな
300非決定性名無しさん:04/09/25 00:22:36
専卒とかどうとか関係ない。
要は会社入ってどこに配属されてどんな仕事をやらせてもらうかだ。
この業界いいスキルのポジションに入ってきちんと技術身に付けていければ
いい思いができるよ。
まあ運だな。
301非決定性名無しさん:04/09/25 02:14:51
ただ、ブラック企業が多いのは専門が多いのも一因
302非決定性名無しさん:04/09/25 10:18:50
つかさ
ぶっちゃけ、まともな企業で、ライン部長・役員・取締役クラスが専卒なんてありえないし
ここにある夢物語は、所詮、課長クラス以下のソルジャーの話 (´,_ゝ`)
303非決定性名無しさん:04/09/25 22:11:51
まともな企業って?
304非決定性名無しさん:04/09/25 22:15:27
>>303
派遣・下流工程がない企業のことです。
305非決定性名無しさん:04/09/25 22:19:41
>>304
え!?それをまともな企業っていうのか!?まともって言葉の意味はいつ変わったんだ。。。
306非決定性名無しさん:04/09/25 22:25:00
院卒はまったく使えない上に給料が高い
専卒はソルジャーとして使えるわりに安い
307専門卒10年目:04/09/26 00:09:36
フリーSEで月収70万(賞与・福利厚生無し)です。
学歴が交友関係の障壁になるような人付き合いはありません。
会社が別になっても数人で年に数回集まって飲みに行きます。
専門学校もピンきりなら、専門学校生もピンきりだと思う。

私が知る限り、やはり大卒の方が底辺のラインが高くハズレが少ないでしょう。
とある社員数千人の上場企業に行って数年間の仕事していた時、
偏差値50以上の大卒(研修後と2年目)を私がリーダーとして、
管理・教育しながら小さなプロジェクトを遂行するOJTを2年間行なった経験から。

彼らは最初は研修を3ヶ月終えたばかりの素人ばかりでしたが、
1年経てば9割は初級PGレベルとしてはそれなりになり、
2年経てば現場で戦力として計算できる人間が5割くらい居ました。
※その内の2名は今になっても年数回飲みに行く仲です。

ただ、情報系の大学を出ていない人間の場合、
本人自ら自己啓発を行い、情報工学を理解しようとしないタイプは、
理解が遅く、技術の蓄積で取り残されている様でした。

向学心を除く人間性については、専門学校と大差無かったです。
性質として真面目にコツコツ出来るという最低限の素養を、
大多数が持ち合わせている事が偏差値50以上の大学卒の強みですね。
308非決定性名無しさん:04/09/26 03:01:53
>>300
専門卒はSEとしては使えないってよく聞くけど。
PGは専門卒のほうが優れてると思うが。
309非決定性名無しさん:04/09/26 03:10:35
経営者は専門はただのラインとしかみてないのでPGでできなきゃ首だろう
まあ、その中から将来管理職にしようという奴もいるだろうが少数
310非決定性名無しさん:04/09/26 05:42:14
学歴よりも意欲を持ってちゃんと勉強してる人のほうが使える。
でも大卒のほうがなにかと安心
311非決定性名無しさん:04/09/26 12:36:50
はぁ〜よっぽど悪いのにばっか当たってるんだな〜ダメな奴しか思い浮かばないよ
312非決定性名無しさん:04/09/26 12:43:26
>>310
専門は、なぜ、中高で意欲をもって勉強しなかったのかつーことだな
313非決定性名無しさん:04/09/26 12:46:52
>>309
情報処理業界は社会ではただのラインだとサービス業は全部そうだと
314非決定性名無しさん:04/09/26 12:55:15
要するに専門卒は下働きの数合わせ集団でオフショア開発時代に捨てられていく

堀江「下層階級」

なわけだな。
315非決定性名無しさん:04/09/27 06:59:51
専卒の典型
・技術バカでマネジメント・経営という視点の評価が欠落している。
・目先主義で中年から晩年までのキャリアパスが描けていない。

>>307はビンゴだな。
316非決定性名無しさん:04/09/27 22:50:51
↑あーあーあーダメまるだし恥ずかしいから黙っとけよ
317非決定性名無しさん:04/09/27 22:56:30
私企業の一製品に関わる知識を技術だとか言うバカ。居ますよね。
技術なんて所詮手段でしかないということが分かってないバカ。居ますよね。
技術論振りかざして客を怒らせるバカ。居ますよね。
318非決定性名無しさん:04/09/27 23:21:48
私企業の一製品であろうがその知識がその製品の製造技術であればそれは技術だ
技術は手段であるが所詮と言い捨てられては技術開発者はうかばれん
技術論を振りかざされては腹が立つが技術論を語る力のない奴は信用せん
319非決定性名無しさん:04/09/27 23:35:12
>>312
細木数子的発言だな
意欲を持って勉強すれば皆んな大卒か
320非決定性名無しさん:04/09/28 01:01:24
あはは バカって俺のことみたい。
身に覚えがありすぎて 恥ずかしい ! チキショー悔しいぜ
321非決定性名無しさん:04/09/28 21:45:05
>>307程度の月収に脊髄反射反感レスを入れるような
人間の器が小さい>>315に「キャリアパス」なんてモノは無い。
経営や晩年なんて無縁だと思われ。
322非決定性名無しさん:04/09/29 00:52:36
>>310
専門学校は、大学へ行けなかった奴が行く所
という認識があるからな。
まして、受験戦争でない今の世の中じゃ
なおさらかな。

普通に勉強してりゃ、大学なんて入るの
簡単でしょ。入れないってことは、
よほど勉強してないDQNってことだな。



323非決定性名無しさん:04/09/29 01:20:25
>>321 も脊髄反射反感レス入れてますよね プ
324非決定性名無しさん:04/09/29 01:42:48
    ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |
    l       ノ( 、_, )ヽ  |    < 東大中退してから言って欲しいね 
    ー'    ノ、__!!_,.、  |       < 「大卒の肩書なんて要らない」と
     ∧     ヽニニソ   l    
   /\ヽ           /
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )

325非決定性名無しさん:04/09/30 06:44:05
上のAAや予ゼミのCMではないが、
それなりの大学出てる香具師が「学歴なんて関係ない」という以外には説得力はない罠。
専卒・高卒がそう言ったところで負け惜しみにしか聞こえない。
326非決定性名無しさん:04/09/30 13:00:07
>>324

ライブドア??
327非決定性名無しさん:04/09/30 21:45:46
さーすが大卒!って一度ぐらいは感心したいかも・・・
328非決定性名無しさん:04/10/02 11:17:23
口じゃ賢そうな事いうんだよな奴ら評論家だから
でも実際やるって事になると急に逃げ腰になる
いやそれは僕の仕事じゃないんでやった事ないから、だと
ありがちな評論家だから言われなくても知ってる事いうしね
まあいいけどねリストラでも上位にいるんだから
給料高いわ仕事できないわ偉そうだわじゃあちょっとねぇ
まあ学歴あるんだからリストラされても就職口はあるって大丈夫^2(微笑
329非決定性名無しさん:04/10/02 14:12:27
専卒必死だな
330非決定性名無しさん:04/10/02 14:26:05
>>329
まだまだだな。
学歴コンプレックス以前問題
331非決定性名無しさん:04/10/02 16:31:09
え。最後の行に学歴って書いてあるけど
332非決定性名無しさん:04/10/02 16:41:11
平均生涯賃金
 大卒: 2億8千万
 専卒: 2億3千万
 高卒: 2億2千万
 中卒: 2億

http://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/kako/documents/2-23.pdf
333非決定性名無しさん:04/10/03 11:14:45
>>332
へー大卒と中卒じゃ8千万しか違わないんだなー親が苦労して尻たたいたり払った学費かんがえると中卒偉いなー
334非決定性名無しさん:04/10/03 11:41:09
最初に釣れたのが中卒とは・・・
335非決定性名無しさん:04/10/03 11:44:36
中濃ソース
336非決定性名無しさん:04/10/03 11:51:29
334もほんとに暇だねウフッ♪
337非決定性名無しさん:04/10/03 14:10:45
高校・大学行っても生活費込みで8千万はかからんからな。
338非決定性名無しさん:04/10/03 16:02:47
親が精神病院に入院してて金もなさそうだし大学も無理ッぽいから
高校に入学してからは全然勉強しなかった。
だから大学いけなかったしその努力もしなかった。
いいじゃん別に。勉強きらいなの。今は無職
そのうち自殺するよ ほっといてくれ
339非決定性名無しさん:04/10/03 16:04:25
金に縛られない幸せを見つけたから。俺は貧乏は恥ずかしくないし
バカにしたければバカにすれば良い 友達も全て切り捨てたし 何も恥ずべきことはない
340非決定性名無しさん:04/10/03 16:19:01
平均生涯賃金(標準労働者)
 大卒: 3億
 専卒: 2億8千万
 高卒: 2億7千万
 中卒: 2億3千万

大手大卒は生涯賃金4億4千万
ハッキリ言って、企業格差の方が遥かに大きい差があるな。

大手企業の大卒はそのメリットを十分の傍受できるが、
中小企業では大差無く、個人格差でひっくり返るレベルと思われ。
341非決定性名無しさん:04/10/03 16:20:19
> 専卒: 2億8千万

そんなに稼げないよ 良くて8000万ぐらい。
342非決定性名無しさん:04/10/03 20:52:50
>>341
まあお前は良くて8000万だが、
政府統計の専卒は2億8000万らしいな。

政府統計が嘘を付く理由もまったく無いぞ。
ってか生涯賃金3億以下って少ないなぁ・・・
でもこれからは2億すら稼げない低能が普通になるのかな?
でも、漏れも29歳になる時点で5000万くらいしか稼いで無いから、
このままのペースでは40歳までで14000〜16000万程度にしかならんなぁ・・
もっと稼がないとダメって事か・・・

って考えると生涯賃金8000万ってな何?
時給1000円位のアルバイトですか?
343非決定性名無しさん:04/10/03 21:27:30
>>338,339
いくらなんでもそんなヤツぁいねえから誰も釣られねえよお前みたいな粘着に
344非決定性名無しさん:04/10/04 09:44:26
そんなに儲かるはずねえだろ 

専門卒だけど生涯で1億円も稼げねえって
345非決定性名無しさん:04/10/05 00:08:29
>>344
お前本当に無能なのか?
一億くらい、社会に出て15〜6年くらいで稼げるだろ?
346非決定性名無しさん:04/10/06 01:18:55
>>345
344は四則計算もできんようだから、
1億なんて稼げない。
347非決定性名無しさん:04/10/06 01:39:37
>>346
何ムキニなってるの?
ひょっとして年収650万円も稼げないくらい低賃金なんですか?
それこそ九九も出来ないんじゃない?
348非決定性名無しさん:04/10/06 22:59:02
>>347
こいつバカ?
349非決定性名無しさん:04/10/06 23:07:28
>>348
いや、客観的に見て347より、おまいのほうがバカ。
350非決定性名無しさん:04/10/07 00:25:13
>>349
同意
351非決定性名無しさん:04/10/07 04:24:39
ちょっと待て、おまいら稼ぎすぎだろ
俺はPG志望の高校生なんだけど、年収1マソだぞ
しかもお年玉だけだ。月収なんてあったもんじゃない
パソコン環境も全然よくならないし、
貯金も高校の授業料で消えちまったよ
それなのに、おまいらは年収数百万だって?
ありぇねぇ・・・
こんな俺にちょっとばかし金恵んでくれませんか?
プログラムマジメにやる環境が欲しいんで、よろしくお願いします

振込先はこちら
http://www.ufjbank.co.jp/kouza/hurikomi?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&q=%E8%90%8C%E3%81%88
352非決定性名無しさん:04/10/07 22:37:30
>>351
美少年なら体買ってやる
353非決定性名無しさん:04/10/07 22:43:57
プログラミングは趣味程度
経営・BPR・上流設計が仕事
これが一番

仕事でプログラム書くなんて地獄
PGなんて目指すもんじゃないYO
354非決定性名無しさん:04/10/08 00:15:14
>>353
はったり婚猿でつか?
355非決定性名無しさん:04/10/08 07:03:15
ハッタリかどうかはもまいも今猿なってから考えてみれ
稚拙なPGの居酒屋での評論にしか聞こえん
356非決定性名無しさん:04/10/10 15:29:09
俺34歳専門卒だけど年収300万ぐらいだよ 
地方に住んでる。

世の中甘くないよ〜 
357非決定性名無しさん:04/10/10 15:35:02
だって専門卒じゃん。
世の中はうまくできてるんだよ。
358非決定性名無しさん:04/10/10 15:39:02
>>357
だよなw
359非決定性名無しさん:04/10/10 15:45:14

いずれ2007年問題がやってくる。
複雑怪奇な既存のシステムを読み解いて開発できる人材に
学歴なんか本当にどうでもいい問題なんだ。
360非決定性名無しさん:04/10/11 13:37:05
2007年が過ぎたらクビですか?
361非決定性名無しさん:04/10/11 13:52:02
仮に特需があったとしても。
所詮は使い捨ての要員。(w
362専門卒PG:04/10/21 18:06:55
チキショー もう辞めてやる
363非決定性名無しさん:04/10/21 19:52:42
364非決定性名無しさん:04/10/21 22:44:59
汎用機か。まあ頑張ってくれ。
365非決定性名無しさん:04/11/13 21:40:10
高卒でPG目指してるんですが、無理でしょうか?
366非決定性名無しさん:04/11/13 21:42:13
高卒でPG目指してるんですが、無理でしょうか?
367非決定性名無しさん:04/11/14 00:17:16
154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/15 14:56
私、中卒ですが早くよりPCと言う物に興味を持ちまして。
アルバイトしながら収入をつぎ込んだ甲斐があったのか、現在では従業員30名の
小規模ですがシステム・WEB関連の会社をやっております。
この世界、営業こそはあれど、学歴よりも知識と技術が大事でありまして・・・。
我が社の登用は全てが中途採用・引き抜きばかりで御座います。
40過ぎとはいえ、知識と技術・アイデアが有れば充分と言っていいほど働き口も
御座います。皆さん、これからでも遅くはありません。頑張りましょう。
368非決定性名無しさん:04/11/14 21:19:56
>>365
高卒コンサルですが何か?






つーか本当は、SEなんだけど営業が取ってきた仕事がコンサルでやんの(w
まあ客先には化けの皮がはがれない程度に提案だせているんでなんとか成っているが
コンサル契約の癖に俺に入ってくる金がすくな過ぎorz
369非決定性名無しさん:04/11/14 21:47:25
勉強するような人ならやっていけますよ。
370非決定性名無しさん:04/11/15 15:26:48
偏差値50以下の大学に4年いるより、2年の専門学校の方がまだまし。
専門学校の方が試験や出席厳しいって、おまえら知らないだろ。
漏れは資格を取りたくてダブルスクールやってたんで、どっちも
知っている。大学はダラダラやっててダメダメだった。で2年の時に決心。
学歴が欲しいので大学は中退しなかったが、それでも卒業できるところが乙
371非決定性名無しさん:04/11/15 19:36:43
まぁ、専学は2年制だけじゃなく、3・4年制とかもあって、
産学連携含め、例えば情報系だと3−4年次などで、オンライン業務システムとか、ERPとか実際作っちゃってる学校もあってかなり実践的なわけだし、
(3D)CG関係とか、かなりのもんだろう、でも、難易度に関わらず、アニメーションPGの社会的立場ってのは何故か低いんだけど、中身よりやはり学歴で社会的立場が決まるようで。
入社当時の専門性で言ったら、専学と大学じゃかなり開きがでる分野もあるね。
372非決定性名無しさん:04/11/15 19:55:48
ぶっちゃけ独自技術とか想像力とかをもって、
天才のように周りに扱われる位にならないと、技術職って割に合わないと思う、
アラン・チューリングとかノイマンとか位にならないと報われないと思う。

つーか、そんな奴はわざわざ会社に勤めず、会社を起こすし、
(将来的なビジョンや意義を考えずに会社起こす奴は多いけど)

スペシャリストっていちばん中途半端じゃないか?
そもそも経営方針とか市場動向とか読むのミスったら
PGやSEがどんなに優秀でもしょうがないし、ま、転職すればいいんだけどさ、

専門卒とか大卒とかは組織の中での評価の基準に過ぎないとは思う、
安定を求めるなら、大学にいって、とりあえず、勉強をするために会社に就職するとか、
(もちろん、会社の中で堕落してくやつもいるけど、)

一応、大博打で全部独学で中卒、高卒で勝負って考えもある。
コンピュータ史にのこる偉大な業績をあげれるつーならそれもわりにあう、
つーかそこまでいかなくても、相対的に独創的であれば、十分だけど、

俺が友達や親兄弟なら、大学出といたほうがいいんじゃない?
っていうと思うよ、社会って不平等だったりするしさ、

とりあえず、就職を希望する以上安全と収入の安定は必要って判断してるんだろうしさ。
373非決定性名無しさん:04/11/15 20:12:00
大卒は単なる資格

だから卒業してから土俵に上がってこい
374非決定性名無しさん:04/11/15 21:34:07
みんな、かぁっくいぃ〜w
375非決定性名無しさん:04/11/16 12:18:05
>>370
時代はダブルスクールなのかも知れんな。
ダメ大学でも大卒は大卒だし、かといって実践的能力に関しては専門学校だし。
弁護士や会計士、税理士、なんか短期で狙うのは既にダブルスクールが当たり前
みたいな風潮がある。
情報処理系もそうなるかもな。
376非決定性名無しさん:04/11/17 17:30:39
正直会社に入っちゃえば大体同じ。
あんまり忙しすぎる会社だとだめだけど、不安だったら通信制大学でも
行けば問題ない。専卒だと3年次編入とかで最短2年で卒業できるし。

お金儲けたいなら会社に入った後独立しないとだめなのは周知のとおり。
まあ、会社員やってても儲ける手段はあるから、入社前から心配スンナ。
働いてればわかる。

でも、大学と専門のどっちに入ろうかと悩んでる人には、よほどの事情が
ない限り大学をお勧めするけどね。あんまり年取るのも考えもんだが。
377非決定性名無しさん:04/11/20 22:27:31
>370 名前: 非決定性名無しさん 投稿日: 04/11/15 15:26:48
>偏差値50以下の大学に4年いるより、2年の専門学校の方がまだまし。

目糞と鼻糞を比べてどーする?w
378非決定性名無しさん:04/11/21 12:00:29
>偏差値50以下の大学に4年いるより、2年の専門学校の方がまだまし。
 本人次第で評価決まるよ。
 ガンバレー若人諸君!
379非決定性名無しさん:04/11/21 16:01:52
                                     /
              ,. -''" ̄ ̄` "" '''  、          /
          /              ヽ.        /   ノ>.   ┼‐   ー┼
         ////             、       /   |三|   / こ   /!
          /// / //             '、     l    ノ ヽ   /    ヽ/  
        /!:.ヾヽ//               ヽ!      !    | ┼.  \   / ヽ
      //:::。:::! l/ / /  // /l l l  l、  ヽ ヽ    !    レ ノ   .フ|r‐、    |
      lOn:::::::::l l ! l! /77ヽ| | /! ハll l !! ! !!   !   幺lニl  レ| α    |
      ||:::!l:::::::// !l !! //行ミ l l/ | /二lト || | ||  <   小lニl   |   | ‐ァ
      |llヾ=/ニ! !l!ll/ ヽ;;;シ     イ::.リ 〉/|| | ||   |     ┼、ヾ   |   レ ー
      |ll   い l ll !   `¨      `=゛ /||//l/     |    / _|   ├   /  ヽ
          ヽ !ll       _ 〉   ! ||//      l        Oヽ   レ  '
           |l \      ,.....,   ノ! |       ヽ               フ|r‐、
          /ヽ、    、    ̄ / ! l         \           レ| _ノ
         /ヽ:::::`=-、 ヽァー''´   ル’           \        才r┐
        /   `=、:::::::ヽ l`!}                    \        レ!  し
        /     ....:::::::::::::ヽlj                   \______
        //-- 、::::::::::::::::::::==}
        /..:::::...   ヽ::::::::::::::::::::::::ヽ
380非決定性名無しさん:04/11/21 19:57:11
それこそ人によるだろ
ただ、専門卒の人はソフト業界が零落してきてるしくるべき時がきた時に
ポイ捨ての憂き目に会う可能性が大卒より高い気がする
381非決定性名無しさん:04/11/22 21:08:05
なかやま
382非決定性名無しさん:04/11/23 13:53:45
外部設計書に内部構造らしきものが書いてあったが、
内部構造を見越しての出来レースな外部設計書なのだろうと思っていた。
しかし、別の機能についても聞いて見たところ、
「それは外部設計書に書くことではありません」だと。。。

技術経験のない三十路のPMもどきと、23歳のPGだけでは無理があるか。。。
383非決定性名無しさん:04/11/23 18:52:51
出来レース万歳
384非決定性名無しさん:04/11/24 01:33:53
会社だと実務の能力が大事
学歴に価値を見出そうとする人間でも2年もすれば現実に目覚める
役人だったら話も違うんだろうけどね、IT系に学歴は関係ないよ
385非決定性名無しさん:04/11/24 04:45:39
>>384
関係あるよ。大卒しか採らない企業も多いし。
採用するにも金がかかるから高卒、専門卒まで相手にしてるわけにゃいかないんだろうけど。
まぁ、中小なら学歴関係ないかもね。
ただ、中小だとしても管理職につくのは大卒ばかりだと思う。
だって、上司が高卒、専門卒ならやる気でないでしょ。
386非決定性名無しさん:04/11/24 12:02:15
>>385
まあ、専卒の上司よりも明らかに劣ってる自分を見ると、
学歴だけを頼りにしてきたやつにしてみればやる気も失せるわな。
387非決定性名無しさん:04/11/24 12:08:01
つーか、高卒、専卒の人間にあったことないんだよね〜。
どこに行けば見れるの?
388非決定性名無しさん:04/11/24 14:51:00
自分から吹聴したりしないだろうからな。探せばいるんじゃねーの?
>>385の場合、上司の出身大学が低レベルな場合でもやる気なくしそうな
勢いだな。一生引きこもってろ。
389非決定性名無しさん:04/11/24 18:57:05
うちの会社は、専卒は2年のビハインドがあるが。
(2コ下の大卒と同じ扱いをされる)
それ以外は特に差別めいたことはない。
学歴の話もタブーまではいかないが、あまりしない。
390非決定性名無しさん:04/11/24 20:04:16
実際大手より中小の方がいい面ありますか?
391非決定性名無しさん:04/11/24 20:43:17
俺の会社でも学歴の話しは一切しないけど俺が大卒って事はみんな知ってるし、
社員の90%が高卒、専門卒と言う事も知ってる。
中小最高!
392非決定性名無しさん:04/11/24 20:54:54
>社員の90%が高卒、専門卒

典型的なドキュソ会社でつね
393非決定性名無しさん:04/11/27 21:22:25
実際大手より中小の方がいい面ありますか?
394非決定性名無しさん:05/01/03 02:04:46
age
395非決定性名無しさん:05/01/03 10:53:27
専卒。ユーザ系子会社SI入社3年目。

気にすればきりがない。気にするだけ時間の無駄。
396非決定性名無しさん:05/01/03 10:57:22
この業界は学歴って関係ない。NTTとか大手入りたいなら別としてね。
技術、ヒューマンスキルが高けりゃ、フリーになればいい。そんじょそこらの大卒には年収負けない。仕事がある内だけだが…
397非決定性名無しさん:05/01/06 23:53:10
あげ
398非決定性名無しさん:05/01/12 15:02:22
ただひとついえることは
最近の日本でまともな人間なら
大学に行く。
ということだ。

ヒューマンスキルだろうが実力が将来身につく人間が専門学校に進む確率は・・・
分かるだろ
399非決定性名無しさん:05/01/23 03:15:45
うちの会社も最近は大卒しか採ってないような気がする。
400非決定性名無しさん:05/01/24 22:50:58
大学と専門は同じレベル

でも大学は暇な時間が多い、それを利用して
技術を独学できます。

大卒のほうが平均的にレベルが高いと思います。

技術という点では
天才(学歴関係無し)>大学で優秀な人>専門で優秀な人=大学卒業>大学で遊んでた=専門で遊んでた
401非決定性名無しさん:05/01/24 23:05:56
今の日本の社会で、大学に行かないで専門学校にいった奴ってのは
よっぽど勉強をしなかったバカだろから、将来、大卒と差がつくのは
当然のことだろ。
この世界は本人の技術なんかより、どこの会社にいるかってのほうが重要だからな。
俺よりずっと年上の協力企業の奴らの面接をするのは楽しいよ。
経歴書見るとほとんどが専門卒、工業高校卒だけど。
やっぱ中高生ぐらいのときに真面目に勉強しておいてよかったと思うよホント。
402非決定性名無しさん:05/01/24 23:08:19
要するにだ。
こんなところでつまらない議論せずに働くか勉強しろと。
死ぬ間際にスレ立てて自分の人生を学歴で振り返ってみろと。
生きてる間に学歴について考える時間があるだけでもゆとりあるじゃないか。
どっちもいやならNEETしてろと。

そんな俺は専門卒のSEだけどな。
403非決定性名無しさん:05/01/24 23:13:26
専門って試験なしで入れるってホント?
俺大卒だからわかんねーや。
404非決定性名無しさん:05/01/24 23:19:27
無知大卒キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
405非決定性名無しさん:05/01/24 23:42:40
専門なんて、うけよーともおもわねーしw
406非決定性名無しさん:05/01/24 23:42:58
無知といわれても、専門学校のことをよく知らないし、知る必要もないからな。
407非決定性名無しさん:05/01/24 23:58:08
>>405-406
ネタにしちゃ面白くないな(´゚,_」゚)
408非決定性名無しさん:05/01/25 00:05:09
>>403
試験は実質不要と思ってかまいませんが、入学金や学費などは文系私立大学くらいは必要です。
でも、自分の住所と名前くらいは漢字で書けないと入学できませんよ。
409非決定性名無しさん:05/01/25 00:38:40
名前書けるだけで、受かるなんていいな、専門学校。
そりゃ、社会にでてから、差がつくのは当然だな。
専門卒は、一生使われる側の人間なのでそのことをよく自覚して、
馬車馬にように働きたまえ。
高卒なんてもってのほか。奴隷だな。
410非決定性名無しさん:05/01/25 00:47:30
俺は某1部上場のSI企業に勤めているんだが、俺に仕事くれってぺこぺこ頭さげてくる
協力会社の役員や部課長(50〜60才ぐらいのおっさん)を見るとうれしくてたまらないよ。
俺はまだ、33歳の若造なのに。
子供のときに、他のやつらが遊んでいるときに真面目に勉強して、それなりの大学行って
1部上場企業にはいって本当によかったと思うよ。
こいつらは必死こいて、自己アピールしてくるんだから。
JAVAできますとか詳細設計できますとか、たかが単価が60万〜80万の仕事を
必死になっている姿を見ると、哀れに感じることもあるな。
411非決定性名無しさん:05/01/25 00:50:21
412非決定性名無しさん:05/01/25 22:33:51
>>410
そんなお前には、定年したら誰も頭を下げてくれないよ。
でも、自分がえらいと勘違いしているから老人会の嫌われ者。
ゲートボールをしても、お前のボールだけいつも弾き飛ばされる。
413中卒くん:05/01/25 22:41:18
>>409
大卒になってやっと人並みになれたね409!
あれ、君は院まで行かないときついかなw
414非決定性名無しさん:05/01/26 11:15:05
>>410
でも、客に頭下げるのはあんたの仕事じゃないの?
415非決定性名無しさん:05/01/29 21:28:27
>>412-414
低学歴どもが必死すぎて笑えるw
416お笑い芸人:05/01/30 03:47:48
俺も必死にやったほうが笑えますか
417非決定性名無しさん:05/01/30 07:57:57
Fランク卒風情が専門卑下しても始まらない希ガス
418非決定性名無しさん:05/01/30 15:58:37
いわゆる目糞鼻糞を笑うというやつですなw
419非決定性名無しさん:05/01/30 21:36:15
「卒業生が最先端」の言葉につられて京都コンピュータ学院進学を志す。
しかし入学金&授業料の高さ&専門学校は遊べないという理由で高3の秋に文型大学進学に進路変更。
一浪の末、国立大学に入学。SE志望だがコンピュータの勉強はそっちのけで麻雀とヤリサーに
汗を流す典型的なだめ大学生になる。
唯一それらしい勉強をしたのは、講義で半年間受けたJAVAのみ。クラスメソッドとインスタンスメソッドの
区別もつかんくせに、就職面接では「大学では経済学とJAVA言語を中心に学んでいました」を連発。
はったりが効いたのかどうか知らんが、4月上旬に一部上場企業に内定。再びだめ大学生に戻る。
しかしその一年後、プロパーの専門学校新卒の力にびびる。年齢と技術力の違いは歴然としていて、
将来的にも向こうの方が有望と思われる。こんな大卒(今1年目)を励ましてくださいお前ら。



420非決定性名無しさん:05/01/30 22:20:05
と、専門卒の>>419が自分を励ましています。
421非決定性名無しさん:05/01/30 23:09:53
専門行ってても、使える人になるのは本当に少数だよな。
422非決定性名無しさん:05/01/30 23:57:42
>ユーザー系、メーカー系、独立系。
こちらの要素の方が重要だよ。
某1部上場のSI企業もユーザー系に頭を下げに来る。
423非決定性名無しさん:05/01/31 01:05:35
やる気出た。
来年から専門に通うフリーター経験ありの私ですが、その一握りの人間になります!!なってやる!!
皆さんありがとう。
424非決定性名無しさん:05/01/31 10:28:13
>>422
そのかわりユーザー系は親会社に頭が上がらないんだが・・・。
頭を下げるのが嫌なら、公務員にでもなった方がいいと思うが。
425非決定性名無しさん:05/01/31 17:16:04
救いようのないSEやPGがいる、その中には専門卒もいるし、東大卒もいる。
ただそれだけ。
どちらの割合が多い少ないと言っても仕方がない、とにかく「当たらない」ように
祈るだけ。
426非決定性名無しさん:05/01/31 22:06:36
>>425
救いようのないSEやPGでも、東大卒なら頭だけは優秀。

>>423
あと1年、猛勉強して大学に行け。三流私大でもいいからさ。
427非決定性名無しさん:05/01/31 22:39:02
公務員でも普通に上司や先輩に逆らえないわけだが。
まあ、独立するんだな、客商売以外で。
428非決定性名無しさん:05/01/31 22:44:01
客商売以外で独立できる仕事なんてあるの佳代?
429非決定性名無しさん:05/02/01 00:11:05
>>428
楽して大儲けの仕事なら、毎日のようにメールで案内が来ます。
正直、どれにしようか毎日悩んでいます。
430非決定性名無しさん:05/02/01 01:54:09
>>426
431非決定性名無しさん:05/02/01 13:27:13
でもFランクでもトップ10とかに入れる奴だったら
中堅に立ち向かえる

まぁ大抵中堅に落ちて滑り止めでFランクに入ったような奴だろうけど
俺の知り合いに高卒でスゴイのがいます。
432非決定性名無しさん:05/02/01 13:37:02
>>426
「救いようがない」にもかかわらず「頭だけは優秀」?ありえん!
「優秀でない」から「救いようがない」
「知識を持っていても」それを「使えない奴」はそもそも「優秀ではない」
433非決定性名無しさん:05/02/01 20:07:17
>>432
そう判断する時点で、お前はバカ。
使えないヤツではなく、使い方が悪いだけ。

東大卒をなめるなよ。頭のデキは、ハンパじゃないぞ。
俺はマーチ出身だけど、そんな俺でも東大卒の優秀さは理解できる。
それが理解できないお前は・・・・・
434非決定性名無しさん:05/02/01 20:15:37
東大で救いようが無い奴なんているの?
天才の集団じゃないか
435非決定性名無しさん:05/02/01 23:42:51
>>433
おまい >>432 の読解を誤ってるのし。
>「知識を持っていても」それを「使えない奴」
と言っているのし。
>>433 にも分るように書き直してやるのし。

持っている「知識」を使う「能力」がない奴を「優秀」とは言わない。

さらにだ >>433 は「知識」を持っている奴を「有効に利用」できれば
よいと言っているようだが、そいつ(知識を持っている奴)は持っている
はずの「知識」を使う「能力」がないので「知識を持っていない」のと
同じだ。

つまり、おまい >>433 のように使えない奴なんだのしw
436非決定性名無しさん:05/02/02 00:00:37
まぁまぁ、落ち着け。
「東大が1番。それ以外は全部クズ」ってことでいいじゃないか。
437非決定性名無しさん:05/02/02 00:16:23
>>425
425が的を得てる思われ
東大卒だから、何でもそつなくできると思えば大間違い
言うほど大したことないw
438非決定性名無しさん:05/02/02 00:20:25
>>437
「的を得てる」なんて言ってる時点で、藻前も大したことないな。
「的を射る」「当を得る」のどちらかにしたまえ。ハハハ。
439非決定性名無しさん:05/02/02 00:23:40
あのさー、Fランク大卒も専卒・高卒も
慶応出の俺から見たら全部ゴミなんだよね。
うざいからageないでくれる?
440非決定性名無しさん:05/02/02 00:27:33
>>438、439
知識は実践できて始めて役に立つといえるのだよ
そこが学生と社会人の違い
知識をひけらかすのはいいが、それだけじゃ役にたたんよ
身に染みてるんじゃないのか?w
441非決定性名無しさん:05/02/02 00:33:55
つか、一生、オレはどこ出なんだぜ〜って言い続けんの?
学歴しか語ることがないと見える ワロス
442非決定性名無しさん:05/02/02 00:33:58
無教養な>>437が言ってもなァ( ´,_ゝ`)プッ.
443非決定性名無しさん:05/02/02 00:35:45
学歴しかないのは哀れだが、学歴がないのもまた哀れ。
社会に出れば分かると思うが?
444439:05/02/02 00:39:13
つーかさー、あって損するものじゃないんだから、
まともな学歴くらい持っときなよ、オッサンw
445非決定性名無しさん:05/02/02 00:42:40
学歴厨氏ね 学歴厨氏ね 学歴厨氏ね 学歴厨氏ね 学歴厨氏ね

学歴厨氏ね 学歴厨氏ね 学歴厨氏ね 学歴厨氏ね 学歴厨氏ね

学歴厨氏ね 学歴厨氏ね 学歴厨氏ね 学歴厨氏ね 学歴厨氏ね

学歴厨氏ね 学歴厨氏ね 学歴厨氏ね 学歴厨氏ね 学歴厨氏ね

学歴厨氏ね 学歴厨氏ね 学歴厨氏ね 学歴厨氏ね 学歴厨氏ね

学歴厨氏ね 学歴厨氏ね 学歴厨氏ね 学歴厨氏ね 学歴厨氏ね

学歴厨氏ね 学歴厨氏ね 学歴厨氏ね 学歴厨氏ね 学歴厨氏ね

学歴厨氏ね 学歴厨氏ね 学歴厨氏ね 学歴厨氏ね 学歴厨氏ね

学歴厨氏ね 学歴厨氏ね 学歴厨氏ね 学歴厨氏ね 学歴厨氏ね

学歴厨氏ね 学歴厨氏ね 学歴厨氏ね 学歴厨氏ね 学歴厨氏ね

学歴厨氏ね 学歴厨氏ね 学歴厨氏ね 学歴厨氏ね 学歴厨氏ね

学歴厨氏ね 学歴厨氏ね 学歴厨氏ね 学歴厨氏ね 学歴厨氏ね

学歴厨氏ね 学歴厨氏ね 学歴厨氏ね 学歴厨氏ね 学歴厨氏ね

学歴厨氏ね 学歴厨氏ね 学歴厨氏ね 学歴厨氏ね 学歴厨氏ね

学歴厨氏ね 学歴厨氏ね 学歴厨氏ね 学歴厨氏ね 学歴厨氏ね
446非決定性名無しさん:05/02/02 00:42:58
>>442
言葉の意味はわかったか?
人の言葉を素直に受け止めない分、
成長できん香具師が多いな

>>443
学歴しかないのは哀れだが、ないのは哀れとは思わんよ
447非決定性名無しさん:05/02/02 00:44:56
>>439
オレは損しないが、オマイラと同じ学校の香具師に同情するよw
448非決定性名無しさん:05/02/02 00:45:17
>>446
知識がないと役に立てようもないな、低学歴諸君。
449非決定性名無しさん:05/02/02 00:46:12
>>448
あっても使えんのなら同じだ
そんなことも気がつかんのか?禿げワロス
450非決定性名無しさん:05/02/02 00:48:18
メモリ喰ってるぶん、社会にでてからの成長がない分、
同情に値するよ
451非決定性名無しさん:05/02/02 00:51:07
うちみたいな零細企業にもT大、K大、W大卒が
受けにくるからな。それがオマイラのいうブランド、知識か? ワロス
452非決定性名無しさん:05/02/02 00:53:24
少しからかっただけで必死で食いついてくるね。
これだから低学歴を煽るのはやめられないw。
453非決定性名無しさん:05/02/02 00:55:30
学歴だけで使えん香具師の典型
逆ギレ、開きなおり、ダンマリ
頼むからうちにくんなよ?きても落としてやるがw
454非決定性名無しさん:05/02/02 00:57:37
大学に行かないで進んで専門学校に行こうと思う理由は何でしょうか。
455非決定性名無しさん:05/02/02 01:00:07
>>453
せっかく大学を出て一部上場企業にいるのに、
専卒でも入れるような会社を受けるわけないだろう。
456非決定性名無しさん:05/02/02 01:03:43
>>454
自分で考えてから質問しろ。なんでも教えてもらえると思うな。

>>455
一部上場企業ならどこでもいいのか?
ならうちもありだなw
457非決定性名無しさん:05/02/02 01:04:40
>>456
DTSか?w
458非決定性名無しさん:05/02/02 01:05:21
今時 一部上場にこだわる香具師がいるのか
めずらしい ワロス
459非決定性名無しさん:05/02/02 01:07:12
>>456
大学行く学力がなかっただけって認めれば?
460非決定性名無しさん:05/02/02 01:07:17
>>457
どこだそれ?知らんな
461非決定性名無しさん:05/02/02 01:39:03
>>453>>456が同一人物だったら悲しい・・・('-`)
462非決定性名無しさん:05/02/02 01:45:08
>>460
データ通信システムじゃない?
463非決定性名無しさん:05/02/02 02:27:05
金銭的な理由で大学に行けませんが何か?
464非決定性名無しさん:05/02/02 12:25:34
合掌。
465非決定性名無しさん:05/02/02 14:50:44
>>463
専門より国立大学のほうが安い
466非決定性名無しさん:05/02/02 18:21:57
>>456
大卒でも、高度情報処理技術者(AE、PM)に
合格できん香具師はたくさんいる。学力あるんだろ?w
467非決定性名無しさん:05/02/02 19:21:11
専門卒には、初級シスアドすら
通らない香具師がたくさんいる。専門的に勉強したんだろ?w
468非決定性名無しさん:05/02/02 22:17:47
専門的に勉強したおかげで高度資格を取得できました。
おかげさまで使えねぇ大卒よりもイイ仕事させて貰えてます。
469非決定性名無しさん:05/02/02 23:00:53
専門でも 東大で一番とかの奴には勝てね〜だろ(ハゲワラ
そして俺にも勝てない
470非決定性名無しさん:05/02/02 23:23:48
大学院で専門的に研究したおかげで、博士号を取得できました。
専門卒の方が私のまわりには一人もいらっしゃらないので、比較することが出来ません。
471非決定性名無しさん:05/02/02 23:25:09
>>468
専門卒でも合格するヤツはいるよ、もちろん。
でも、お前は合格できてねぇだろ。
そう背伸びせずに、まずシスアドからがんばれや。
472非決定性名無しさん:05/02/02 23:41:04
>>470
大学院で博士号の人間がなぜ

★専門学校卒のSEやPGって!!

のようなスレに降臨されたのでつか?
神の気紛れでつかwww
473470:05/02/03 00:02:34
>>472
博士号といっても、医学博士なのよ。
医者なんて全員が博士だよ。
医学博士なんて掃いて捨てるほどいるから価値無いのよ。

俺はね、金がないから奨学金で医大に行ったの。
奨学金を返す必要ないのだが、お礼奉公でド田舎山村の診療所に住んでるの。
勤務医は忙しいって言うけど、診療所はヒマなんだよ。
だから2chで暇つぶししてるんだよ。

だから、俺は降臨した神ではありません。ヒマをもてあました、この板の住人です。
474非決定性名無しさん:05/02/03 00:29:26
>>473
御医者様が、このような下賎な板&スレに
興味を持たれたきっかけはなんでつか?
475非決定性名無しさん:05/02/03 04:56:19
>>465
特待生で専門に2年通う方が、国立大学に4年通うより安い。
476非決定性名無しさん:05/02/03 07:52:48
>>467
学力のある煽りを期待したんだが、
専卒と同じレベル そんなもん?

>>471
妬みでつか?あらあら、大卒なのにかわいそう
477470:05/02/03 20:40:35
>>474
実は、学生時代に研究室のシステム担当だったのよ。
システム担当といっても、医学生だからたいしたことはしてません。
システム管理のまねごとをしていた程度でしょうか。
情報処理試験に通ったら単位をあげると担当教官にそそのかされて、
それぞれ1週間ほど勉強したら、シスアドと情報処理2種に通りました。

でも、やっぱり医学生ですから余分な勉強だったなと思っていました。
とおもったら、僻地の診療所勤務では意外とコンピュータにさわっていたことが役に立ちます。
その結果、医者としてはシステムにも詳しいので、こんな板に住み着く結果となっております。

>>476
あなたの以前からの書き込み、ちょっと痛いです。
ですが、学術的な観点で興味があります。
そこでちょっと勝手なお願いなのですが、
一度、あなたの頭の中をMRIで撮影させて下さい。
478470:05/02/03 20:41:41
>>476
もちろん日当はお支払いいたします。
479非決定性名無しさん:05/02/03 20:57:04
>>477
>そこでちょっと勝手なお願いなのですが、
>一度、あなたの頭の中をMRIで撮影させて下さい。

ワロタ( ´,_ゝ`)
480非決定性名無しさん:05/02/03 21:16:48
HALってどう?
481非決定性名無しさん:05/02/03 21:29:55
SE>>PG、上流工程>>下流工程
という図式で権力、評価、地位が違うのが、どうも解せないんだよな。

日本のソフトウェア業界はこの図式から脱却すべきだとは思うが。

あと、客先絶対主義ね。これも棄てろ。
482非決定性名無しさん:05/02/03 21:35:44
>>481
まずは大学を出ろ。話はそれからだw
483非決定性名無しさん:05/02/03 22:09:27
>>481
日本以外でもその図式は正しい。
SEという用語こそ無いが、やはり管理する者は年俸も上。
484非決定性名無しさん:05/02/03 22:19:22
ねえ
HALってどーなの!!!!

早くおしえて!!!!!


早く!!!!
485非決定性名無しさん:05/02/03 23:42:20
>>470
学術的な観点の興味とやらを具体的に書いてみろ
興味がわいたら、機能的MRIでもPETでも受けてやる
486非決定性名無しさん:05/02/03 23:46:15
専門卒のクズ脳の内部構造がどうなっているのか、興味あるなぁ(・∀・)ニヤニヤ
487非決定性名無しさん:05/02/03 23:59:55
屁でもねえ ワラ
488470:05/02/04 19:46:58
>>485
すまん、そうマジに受け取るな。
頭蓋(とうがい)の内側にある主幹動脈に穴でも開きかけてるんじゃないかと思っただけだ。

ちなみに、俺は田舎の診療所だと書いているだろ。
内科・外科・整形外科のどれかしかいないよ。僻地の診療所には。
脳神経外科は専門外で詳しく書けるわけねぇから、勘弁してくれ。
489非決定性名無しさん:05/02/04 20:55:34
「とうがい」って何のことだ?
素人にでもわかるように説明しろ。
それが医者のアカウンタビリティーってもんだろ。
490非決定性名無しさん:05/02/04 20:58:41
>>489
頭蓋骨(ずがいこつ)のことじゃない?
491非決定性名無しさん:05/02/04 22:09:29
>>470
おまいのいう痛い発言をすると、
主幹動脈に穴が空いてるかもしれんのか?

てっきり前頭連合野に損傷があるとか
言い出すと思ってたが

もっともそう言ってきたら、医学の専門家なんだから、
認知神経科学、認知心理学の観点で説明しろって
言うつもりだったけどなw

ちなみに、医師資格に合格すると、
診療科名は何を掲げてもいいんだろ?
だったら、口が裂けても専門外とか
言えないんじゃないのか?
492非決定性名無しさん:05/02/04 22:27:42
>ちなみに、医師資格に合格すると、
>診療科名は何を掲げてもいいんだろ?

制度上はそうみたいですけど、良心的な医者は自分の専門分野しか扱わないみたいですね。
何かの情報バラエティーでも「診療科名をいっぱい書いてる個人病院は危ない」とか言ってましたし。
493非決定性名無しさん:05/02/04 22:40:45
>>492
100歩譲って、それで納得したとしよう

>そこでちょっと勝手なお願いなのですが、
>一度、あなたの頭の中をMRIで撮影させて下さい。
>もちろん日当はお支払いいたします。

専門外の診療科なのに、お医者様は、こんな煽りをするのか。
ずいぶん偉いもんだな。庶民はびっくりだ。
494非決定性名無しさん:05/02/04 23:38:46
>>493
腐っても医者なんだから、
そら、お前さんよりはずいぶん偉いと思うよ。
495非決定性名無しさん:05/02/05 00:08:47
>>494
まーな。なにか不祥事があっても、厚生労働省と医師会と医局と製薬会社が
守ってくれるからな。自らの保身を含めてw

それに比べてSEなんて、単発銃で、203高地に突撃してるようなもんだ
496非決定性名無しさん:05/02/05 00:17:32
専卒SE・PGなんて所詮弾除けw
497非決定性名無しさん:05/02/05 00:24:11
>>496
専卒レスに勝手に乗るな 大卒
498非決定性名無しさん:05/02/05 02:23:56
みんなで専門卒をいぢめないでよぅ。
同じSEじゃないかよぅ。
499非決定性名無しさん:05/02/05 09:54:11
マンガ読みすぎな医者もどきが紛れ込んでるな( ´,_ゝ`)クサッ
500非決定性名無しさん:05/02/05 14:59:07
>>495
あなたは、ひょっとして「地球市民」という種族の方ですか?
お願いですから、左翼村に帰ってください。
501非決定性名無しさん:05/02/06 03:09:46
>>500
どこがどう左翼なのか説明してほしいもんだ
頼むぜ 大卒
502非決定性名無しさん:05/02/06 03:23:31
>>498
学歴を拠り所に惰性でしか生きられない香具師もいるからな
仕事できない、社会にでて勉強しない
生ゴミだ、生ゴミ  師ねっ ワロス
503非決定性名無しさん:05/02/06 23:33:11
専卒は馬鹿が多いよ
これだけは事実

その馬鹿にあわせた授業をしていくのだから
優秀な奴でもたいしたレベルではなくなる

「誰でも入れて 誰でも卒業できる」
駄目だこりゃw
504非決定性名無しさん:05/02/08 21:08:51
>>501
医者を守っているのは役人と大企業だと思っているところが左翼。
203高地を無駄な戦いだと思っているところが左翼。

あれは、犠牲は大きかったが必要な戦いだった。
当時は携帯できる機関銃など無かったのだから、単発銃と銃剣で突撃するしかない。

では、医者は何によって守られているのか真実を教えてやろう。
金と政治家と弁護士の力だ。
505非決定性名無しさん:05/02/09 01:10:36
>>504
なんで医者を守ってるのが役人と大企業なら、左翼?意味がわからん。

薬害エイズやC型肝炎の事例をみれば、厚生労働省と製薬会社が原因だと、
大卒でもわかると思うんだが。背後に厚生族がどうとか言いだすなよ?w

もう1つ。戦争を肯定するつもりはさらさらないが、
203高地を無駄な戦いなどと、一言も言ってないんですが?w

戦略、戦術面でカスなのは言うまでないが、犠牲者が大勢でたという
ものの例えなんですがね ワロス ちなみに浸透戦術って知ってるか?
クグッたら、理解できたかどうか報告に来いw

自分が戦略、戦術を立案したわけでも、実際に戦地にいたわけでもないのに、
なぜ、さも正しいことのように必要な戦いだったと言い切れるのか疑問。
医者の真実〜の節も同様。

もうすこし、ましな煽りしてくれ。頼むぜ大卒。レベル低いな。
506非決定性名無しさん:05/02/09 01:23:34
さかんに「ワロス」と書いてる香具師って同一人物?
なんか必死・・・。
507非決定性名無しさん:05/02/09 07:59:00

またFランク卒か

508非決定性名無しさん:05/02/09 13:47:25
環境によりますなぁ。
専門卒でもそれなりの会社に入れば上昇志向も高くなるし、
業務知識についても身についてくる。
ただし、それなりの会社に入れるには ちゃんと勉強していないと。
三流大学同様専門学校は勉強している奴と葬でない奴の落差が激しく多い。
問題は入社後ですね。学歴に限らず、30代から 技術一辺倒では駄目で業務知識なり管理スキルなりが要求される。それでいて技術にもついていかないといけない。
ここでバランスを取って複数のスキルを付けられるかどうかで40代が決まるでしょう。知り合いに40大分経ったプログラマー希望者いるけど、そんなの誰も取らないって。
見てて痛いよ。年齢相応のポジションを狙っていくことも重要かな。
あと、中途の場合、技術もさることながら業務知識、経験が優先される。
どういう業界のシステム作ってきたか、とかね。よって入社した会社が下請けチックでまともな業務にありつけそうになければ
早めに独自性の高い中小に移った方がいい。
また、エンタメ系は要注意。もしSI系の企業に勤めてたかったら、エンタメ系の経歴はまったく役に立たないし、むしろマイナス。
ここでいうのはゲーム、パチンコの開発だけどね。
509非決定性名無しさん:05/02/09 20:25:56
HAL学園、
先生、みんなアタマいいし、
先輩かっこいいし、最高dayo!
510非決定性名無しさん:05/02/13 19:43:41
HALは、入学試験を行わないらしい。
入学前に勉強してきた英語や数学などは、暗記するだけの勉強だから。

といいつつ、ひたすら暗記する試験である情報処理試験合格を目指すというのはどうかと思うずら。
ところでおい、数学って暗記だけの科目か?
511非決定性名無しさん:05/02/25 06:10:28
俺は専門卒でSEだったんだが、
某人材バンクに転職先探しに行ったところ、
”現在、コンサルタントの求人があるんですが、学歴が・・・w”

その屈辱から、デスマーチしながら大学の通信課程で頑張り、
卒業後に大学院にいったぞ。
キャリア的にも専門はお勧めできないな。大学いったほうがいいよ。
512非決定性名無しさん:05/02/25 09:38:09
所詮通信(ぷ
513age:05/03/01 06:36:23
誰か専門とか通信行く理由教える
僕には理解できません
ルール
・「金銭的な理由」は禁止とする
模範解答例
・専門女とセックルしたいから
・専門的(ぷ と思われたいから
・世の中偏差値じゃないという怪情報を刷り込まれてしまったから
・「通信」の意味を履き違えましたが何か
・低偏差値だから
514非決定性名無しさん:05/03/05 13:16:37
>>513
専門なんて、まっとうな進学もできず社会人にもなれなかった子供の保育園だろ?
保育園に入試はないからな。
515非決定性名無しさん:05/03/09 12:43:53
専門卒のやつは学歴コンプが強くてウザイ。
「本当は大学にもいけたんだけどあえて専門を選んだ」とか聞くと笑ってしまう。
就職した企業の業種とも違う、4年制の専門に行くって、なにを「あえた」んだ?
俺も専門なんかいくらでもいけたけど、あえて大学を選んだよw

高卒でも専門卒でも実力のあるやつは普通に認めるけど、
学歴コンプを前に出されると途端に馬鹿にしたくなる。
つうかそういう奴を前にすると、三流でも大学いっといて良かったなと思う。
516非決定性名無しさん:05/03/09 13:18:47
地元の国立にいけないから専門に行くというのは、
地方の人にはよくある選択みたい。
そういう人にとっては私立の三流大学に行った自分より
偏差値の低かったお坊ちゃんたちを、
小馬鹿にしてしまう所があるようですね。
それを>>515のような人間が憎み、悪感情が連鎖すると。
517非決定性名無しさん:05/03/09 20:27:28
あるある。
518非決定性名無しさん:05/03/10 01:23:18
専門は国立大学よりも学費安いからな。
519非決定性名無しさん:05/03/10 23:16:13
>>518
ワロタ
520非決定性名無しさん:05/03/11 01:12:32
>>519

だいたい安いよ。笑うところでは全然ないよ。
521非決定性名無しさん:05/03/11 11:02:13
>>516
要は社会人になっても「俺は中高生の頃あいつらより偏差値が高かった」つって小馬鹿にすると。
んで、小馬鹿にする代わりに思いっきり馬鹿にされると。
それを「三流大ドキュソどもが俺に嫉妬してるぜ、プゲラ」と冷ややかに笑っているとか?専門卒が?

地方ではそんなんでいがみ合うのがデフォなのか?面白すぎるぞ。
522非決定性名無しさん:05/03/12 11:19:09
>>520
たしかにそうだが、二部なら専門より安いし、一部だって軽くバイトするだけで
埋められる程度の差しかないだろ。奨学金というものもある。

「学費が足りなくて国立を断念して専門に行った」って奴は分別なしの馬鹿か嘘つかきのどちらかだよ。
523非決定性名無しさん:05/03/13 00:30:19
それは極端な議論だね。
国立にいけないぐらいだから学力がそんなに優れているわけでは
ないから、そこまで執着する必要があるかという問題がある。
奨学金(若くして借金抱える)で苦難の道を取るよりも、
まったり専門にいくというのも合理的な選択肢でしょう。
まして田舎私大の二部だなんて、就職的には専門とどっこい
だから。

ただ地元の国立にいけなくて、私大にいくほどリッチではない場合。
二年制の専門に行くのは有りだと思う。合理的な選択であり得る。
三年制はやばい。微妙。
四年制の専門に行く人はただの阿呆。働くか大学にいけよと思う。
524非決定性名無しさん:05/03/14 11:28:28
費用のみではなく、それで得るものの大きさを見ないといけない。
社会での専門卒の扱いは「高卒+」であって、絶対に「≒大卒」ではない。
そこには厳然と超えられない壁がある。現に俺の勤務先は専門卒は採用していない。

専門なんて「安物買いの銭失い」の典型。多少安いといってもやはり学費は高額だし、
若い時期の数年という時間はそれ以上に貴重だ。それだけのものを費やすにしては得る
ものが少なすぎ、楽な道を選んだ報いは大きすぎる。
「実質大卒」みたいなことを言い張って笑いものにされる人生を送るより、
本気を出してリアル大卒を選ぶべき。

俺は奨学金で苦難の道を選んで今年完済だけどね。楽な道を選ばなくて良かった。
大卒と専門卒の、待遇の差分で奨学金返還しておつりがくるよ。
金以外のいろんな面(受ける教育の水準、就職後の仕事内容)でも大卒で良かったと
思ってる。

受験生本人がそこまで先を考えるのは難しいだろうが、親や周囲が教えてやるべき。

525非決定性名無しさん:05/03/15 22:50:15
>>524
その親も、大学に行くより高卒で就職した方が良い会社に入れると真剣に考えている。

そらあ、三流大卒で三流SIerでSEになるより、
一流人材派遣会社に派遣オペレータとして入社する方が、
「よい会社に入った」といえるわな。
526非決定性名無しさん:05/03/15 22:53:15
>>525
実は二重派遣で、大手人材派遣会社の協力会社への就職だったが、
専門卒でバカだったため気付かず、

初めてその事実に気付いたのは初任給をもらったとき、
預金通帳の摘要欄に聞いたこともない会社の名前が入っていた時。
527非決定性名無しさん:05/03/16 07:46:13
>>523
>二年制の専門に行くのは有りだと思う。合理的な選択であり得る。
爆笑ハライテ

二年制を就職活動込みで考えたら、実質1年ちょっとしか学習期間ないだろう。
1年ちょっとで手に入る技術なんてOJTでどうにでもなる罠
ぶっちゃけ書類審査で履歴書渡された時に
専門卒で資格持ってない香具師はゴミだと思う。
528非決定性名無しさん:05/03/16 21:18:40
>>524
で、だれが専門卒は大卒とほぼイコールだと主張しているの?
529非決定性名無しさん:05/03/16 22:42:17
>>528
4年制の専門卒に居たな。
期間=格だと思ってるアフォが。
530非決定性名無しさん:05/03/16 22:43:02
>>528
で、誰が「専門卒は大卒とほぼイコールだと主張している香具師がいる」と主張している?
>>524は単に「専門卒は絶対に大卒とほぼイコールではない」と言ってるだけだろ。
531非決定性名無しさん:05/03/17 18:59:11
>>530
誰も言っちゃいない極論なわけね。
妄想で仮想の論敵をつくりあげて、そいつ相手に正論を
ぶっているわけだ。
誰も言ってもいないことを否定する書き込みって何なんでしょうか。

532非決定性名無しさん:05/03/17 22:50:34
>>527
採用する側から言わせてもらえば、大学を見れば高校3年間の頑張りもおおよそ見える。入試突破してるんだから。
22歳の人間の直近7年分(それまでの人生の1/3)の勉強ぶりを見れば、選考の材料としては十分じゃなかろうか。

たとえば>>510みたく入試もないような専門を出たって言われても、極端なことを言えば年齢しかわからない。
「入試をパスした」という実績がないし卒論もないのだから、それに代わるたとえば「資格試験をパスした」と
いうような実績を見せてくれないと「いったいなにを評価しろと?」ということになる。本人の能力・意欲が客観的に
わかるものがないんだもん。客観的に公平を期して選考すれば、そら大卒有利に傾く罠。
533非決定性名無しさん:05/03/18 02:42:46
今19歳のフリーターです。
相談させてください…。
私は高校を中退し、去年の夏に大検を取得しました。
今年から専門学校に通う事になったのですが、正直不安で仕方がないのです。
2年制で学ぶか、3年制で学ぶか、今年一年勉強して実質二浪で大学に行くか…。
どの道を選ぶのが最善なのでしょうか?
2年制に通って編入という道もありますね。自身無いですけど。
長文失礼致しました。
よろしくお願いします。
534非決定性名無しさん:05/03/19 12:43:47
このスレッドみてもわかるけれど、専門卒のほうが大卒より上などと
誰も言ってもいないのに、専門学校に通っているだけで、2ちゃんで
もリアルでも「お前は専門学校のほうが大卒より上だと思っているが
それは間違いだ」という論法を使う人多くて困るんだよね。
「専門学校には意味がないわけではない」という程度のことを言った
だけで「お前はそういうが大学のほうがいい」と、わけのわからない
主張をしてくるんだよ。
大学のほうがいいに決まっているじゃん。
世間的にも大学のほうが圧倒的に格上で、大学生も専門学生も世間
もそう認めている。この現状で、一体、どういう不安に突き動かさ
れてそういう行動をするのでしょうか。
大学に行きながらしっかり勉強せず学問的な抽象度の高い総合的な知
に自信を持てない人が、水準は低くとも確固たる専門知を持つ人たち
の存在をみて実存の不安へ陥るがゆえの反射的な行動としか思えない。
535非決定性名無しさん:05/03/19 12:46:30
>>533
どっちでも良いよ。
資金に余裕があるなら先に専門入ってから考えればいいんじゃないの。
自信がないなら最終的には通信大学もあるから。
大学行き損ねたら2年生の専門に行って通信で編入すればいい。
536非決定性名無しさん:05/03/19 14:52:17
うちの会社(東証1部)は
・専門卒
・全くスキルもなく(昔はどうか知らないが、今はexcelすらまともに操作できない)
・勤怠最悪
・経費も改ざんして請求
・物事を人のせいにすることしかできない
・英字どころか漢字も読めない
ようなクズでも課長まではなれます。

休日の早朝に役員の家にゴルフのために車で迎えに行ったり、
自腹で酒宴の場を用意するなど、上に平気で媚びることができるような奴なら専門卒だろうと出世できます。
ここにいるような自意識過剰な専門君は、実際にどんなにできる奴でも出世はできません。
自分ができるできるほざくなら、最初からフリーでやってください。
537非決定性名無しさん:05/03/21 03:01:38
>>533
専門学校に通ってから大学に編入なんていうのは、絵に描いた餅。
大学に編入できるヤツは、最初から大学に行く能力があるだけ。
538非決定性名無しさん:2005/03/21(月) 04:12:48
レスありがとうございます。
一年勉強すれば偏差値の低い大学には入れるのではないかと、甘い考えを持っていました。
出世できなくても、ブラック以外の企業に就職出来ればなと思っています。
資金には余裕があるので(親のお金ですが)、今年から3年制の専門に通います。
その間にどの程度知識がつくかで、編入を考えたいと思います。
どうも、ありがとうございました。
539非決定性名無しさん:2005/03/21(月) 11:23:12
情報処理を学ぶんでしょ?
2年たったら北海道情報大学の通信教育部に3年次編入
すればいい。
そうして専門と大学両方卒業すればいい。
一部のハイレベルな企業はともかく、普通の企業では
大学なんて卒業していればいいのであって、
通信と三流私大なんて就職の評価は似たようなものだよ。
多少あっても面接でのネクタイの印象一つぐらいの差でしかない。
540非決定性名無しさん:2005/03/21(月) 12:12:51
>>538
>その間にどの程度知識がつくかで、編入を考えたいと思います

そんな考えじゃ編入なんて無理。
「知識が身についたら、情報処理試験を受けよう」
と言っているのと一緒。

そんなもんは、目標が決まった段階で、それに向かってステップ踏まないと、そのときが来て
「あきらめよう」
となる。

専門行くなら大学逝け。
専門だと、それだけで就職時に、門前払いされる。
大分不利にはなるが、2浪くらい屁でもないだろう。
理由が説明できれば大丈夫。

>出世できなくても、ブラック以外の企業に就職出来ればなと思っています。

大卒でもブラック企業に入れないやつがいる。
専門じゃ、無理。
541非決定性名無しさん:2005/03/21(月) 20:56:18
だから大学行くって行ってるじゃん。
いまどきは専門から簡単に編入できる大学なんていくらでもある。
542非決定性名無しさん:2005/03/22(火) 00:56:25
大学で某一流私大の情報システム学科に決まったものです
一つ質問があるのですが情報システムでロボット制御や計算工学が
科目に含まれていたのですが企業につとめてからもそういう研究を
さしてもらえますか?つまりSE以外にもソニーのようなロボット研究できる
かどうかということです。
543533:2005/03/22(火) 01:27:34
理由、ですか。
早く就職したかったから高校を中退してしまいました。
退職後、フリーターの気楽さにどっぷりつかり込んでしまってこの様です。
正直、今大検程度の学力しかない自分が、一年間漠然と勉強したところで底辺レベルの大学に受かるかも分かりません。
それなのに編入とか言い出してすみません、自信が無いのです。
何だか曖昧なことばかり言ってますね。申し訳ありません。
544非決定性名無しさん:2005/03/22(火) 12:14:57
545非決定性名無しさん:2005/03/22(火) 21:38:44
底辺レベルの大学でも良いじゃないか。
高校中退(=中卒)よりはずっとマシだよ。
546非決定性名無しさん:2005/03/23(水) 01:03:12
どこに入っても、所詮IT土方。大差ないぜー
IT業界に入った後、必死でスキルをつければ、
転職ウハウハ。オレの年収を知りたいか?
547533:2005/03/23(水) 05:20:23
底辺に入学出来るかどうかも自信がないのです。
大検でも、理数系しかできませんでした、、、
転職ですか。
そういえば、私の知っている専門卒のSEやPGの方々は転職した人が多い気がします。
年収は‥遠慮しておきます。
548非決定性名無しさん:2005/03/23(水) 23:58:11
>>546
お前の年収は360マン、間違いない。
549非決定性名無しさん:2005/03/24(木) 11:38:46
>>533

学歴は投資と考えると早い。

 高校出た人間と大学院出た人間を比べて、高校に出た人間が大学院を出た
人間より早く社会に出る。その6年間で得られるものの利得と、大学院を出る
ためにかかるコストを見比べると、まず確実に24歳までの確定財産が分かる。

 高卒であれば6年間の収入、それと大学院卒だから得られる学歴という切符
と切符によって得られるチャンス。そこから先はどちらも才能だが、同じ才能
を持っていたとしても、高卒で叩き上げて成功する確率と、大学院卒でシード権
を得て上からスタートして成功する確率では後者の方が選択肢が多い分だけ
高いと考えた。高卒で研究員になるのは困難だが、大学院卒で土方をやるのは
簡単だからだ。

 唯一、高卒で成功しうる可能性が大学院卒より高いのは、学歴で得られない
ものを活用した職種だ。まんが家、経営者、ミュージシャン、作家、スポーツマン
なんていう、学校では教えられない、学歴による切符では能力の「期待値」査定
ができない職種は、若く手がけられるだけ高卒に分がある。

 俺の場合は、高校時代の成績が足りなかったので学部を満足に選べなかった。
 大学にいくべきかどうか悩んだが、結局大学にいった。いかないと親が悲しむ
だろうからというのもあったが、将来大学のOBが仕事で使えるのは親父を見て
育ったために知っていたし、大学は試験さえ受ければ卒業できるのであれば、
時間を4年間好きに使うだけで切符が貰えるのであれば得だろうと判断した。
550非決定性名無しさん:2005/03/29(火) 09:20:37
>>549
>まんが家、経営者、ミュージシャン、作家、スポーツマン

最近はここら辺も「大卒>高卒(専門含む)」だな。

・漫画家&音楽家←芸大に逝け
・経営者←普通に大学(学部問わず)逝け
・作家←文学部に逝け
・スポーツマン←筑波とかに逝け

専門生にはこういいたい。
「あえて大学に逝かなかった」というのなら、3流私大の入試合格証書を
持ってこいや…と。
551非決定性名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 03:04:14
私も4月1日(って今日ですか)から社会人で、しかも専門卒。
でも大学出てないからとか、気にしたことはないです。
会社入って、みんながみんな学歴厨なわけじゃないし、
一部の嫌な奴はスルーすれば良いと思う。専門卒でも嫌な奴いるだろうしね。
私は、挨拶がきちんと言えるとか、同じ失敗は二度としないとか、
他人を貶めるようなことを言わないとか、一つ一つの仕事を丁寧にこなすとか、
そういうことのほうが大事だと思う。人として当たり前なこと。
でもそれができない人もいる。それは学歴は関係ないと思います。
逆に>>1さんが、学歴を気にして卑屈になったりして、自分から垣根を
作らないようにして欲しいです。

まっ、2chは叩き合うのが愛情表現だと私は思っていますがね♪
2chで言われたことがリアルで同じように起こると思わない方がいいですよ!
学歴厨のDQNも専門卒のオタも、平等に愛しているよ。
おまいらみんなまとめてキモイぞっ☆(^ε^)チュッ
こんな時間に2chに書き込んでいる私はなんだろう。
誰かやさしくしてくれ。

長文失礼しますた。鬱
552非決定性名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 14:21:55
>>551
自分を慰め励ますことで頭が一杯で、他人を貶しているのにも気づかないほど
余裕がなくなっているようだな。自分の文章を深呼吸して読み返してみろ。

おまいの言ってることは、長い間真面目に勉強して大学を出て得たものの価値を
挨拶や処世術ですぐ帳消しにできる程度だと貶めているとも取れるんだぞ。

そんなわけないだろう。人を社会を侮るんじゃない。

謙虚に「自分がフラフラしている間に努力を重ねてきた人間のアドバンテージは
簡単には縮められないだろう。だけど俺は必死で頑張るぞ」と決意できないのか?
なんだよ、その舐め切った態度は。

まあ、これからリアルで社会に出て自分の甘さを噛みしめろ。
553非決定性名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 20:18:59
同じ失敗は二度としないとか、
一つ一つの仕事を丁寧にこなすとか、

っていうのは、下っ端に当てはまることで、
経営者や幹部層には全く関係ない。
経営者は一度失敗するとアウトだし、
仕事はさせるものであって、することではない。
554551:2005/04/03(日) 03:50:38
>>552
もし、私の表現に人を貶めていると取れる部分があるならそれは謝ります。
あなたが大学での4年間、たくさん勉強したであろうことや、多くの大学生が、
自分の将来のために努力しきたであろうことは認めます。
あなたの言葉のおかげで自分の中の甘さの存在に気づくこともできました。
勉学や努力の時間差を、処世術で完全に払拭することはできません。
ですが、こういった小さなこと、当たり前なことに目を向けるのも必要ではないでしょうか。
ちなみに私は、今まで生きてきて、フラフラしていたことはありません。
そこに誤解があったのも私の文章のせいでしょうが、そういった誤解は解いていただけると幸いです。
>>552さんのご指摘に感謝いたします。

>>553
>>1の内容から察するに、論点は新入社員に関してです。
あなたのいうところの下っ端ですよね?
あなたが、経営者や幹部層からスタートしたというのなら話は別ですが。
ですから、あなたの指摘には納得できません。
555非決定性名無しさん:2005/04/03(日) 16:11:43
新入社員でも、幹部候補と鉄砲玉候補の2種類がある。

スタートラインが同じように見えているのは、鉄砲玉の視点。
スタートラインから違うのはわかっているが、同じように振るまっているのが幹部候補。
556非決定性名無しさん:2005/04/03(日) 16:14:29
  幹部候補社員募集!

  学歴不問、経験不問
まずはオペレータからお願いします。


>>554
こんな募集は、幹部候補ではありません。
あなたなら引っ掛かってしまいそうで心配です。
557非決定性名無しさん:2005/04/03(日) 16:18:20
まあ、>>554はオペレータくらいの仕事が適任です。

ちゃんと挨拶ができるのであれば、
それだけでオペレータとしては合格点以上だ。
ぜひ、将来はオペのリーダーを目指してください。
なま暖かく見守っております。
558非決定性名無しさん:2005/04/03(日) 20:19:22
俺も専門卒で今月からIT企業ではたらくことになりやした。
とりあえず、先輩諸兄はどうかしらんが同期はみんな専門卒者。
経費節約の鉄砲玉なのは言うまでもない。
高校、専門とストレートにきて20歳の椰子もいれば社会人経験者で27くらいのもいる。
自己紹介で趣味はPCの自作とかいうのがたくさんいた。

こんな感じだが何故か他人事のように夢が広がりんぐwwww
果たしてこれからどうなるのか、このスレでセルフヲチしてみようとおもふ。

ちなみに俺が専門はいったのは大学が卒業できそうになかったからの逃避行。
559非決定性名無しさん:2005/04/04(月) 01:06:15
やっぱ専門卒って厳しいのかなぁ
資格…ソフ開とテクニカルエンジニアNWなら持ってるけどどこまで通じるのか
560非決定性名無しさん:2005/04/04(月) 01:44:06
専卒だろうが大卒だろうが、やることやろうぜ
技術者というなら、成果物で物語れや
561非決定性名無しさん:2005/04/05(火) 10:20:43
>>559
資格の話をしているあなたの着眼点は正しい。よく理解していると思う。

大卒は「学士号」という「資格」を持っているというだけの違いだよ。
それを「学歴」っていうからなんか変な差別のように錯覚するだけでね。

学士号とソフ開では取得に必要な勉強量と期間が桁違い、資格への評価も
それだけ違う。それだけのことだ。
562非決定性名無しさん:2005/04/09(土) 23:24:41
>>550

いいこと言うなあ
563非決定性名無しさん:2005/04/11(月) 16:43:26
>>559
どこまで通じるかと申しますと、
まず、その試験に合格したというウソが通じません。
564非決定性名無しさん:2005/04/11(月) 21:26:17
          きのこっのっこーのこ

    /⌒ヽ      γ´⌒`ヽ
   /  ●  ヽ    ./Oo〇oOヽ     ,-''"¨ ̄¨`'‐、
  (●/⌒ヽ●)   (Oγ⌒ヽOo)   (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),)
   ヽ|´∀` |ノ ))  ヾ(゚Д゚ )゚ノ ))    )  (    ))
    .ゝ___ノ       ゝ_ノ.       (゚ー゚* )
                              ̄ ̄
            げんきのこっ♪

565非決定性名無しさん:2005/04/24(日) 04:25:52
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、神山満月ちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
566非決定性名無しさん:2005/05/02(月) 22:41:07
>401
遅スレですまんが

> 今の日本の社会で、大学に行かないで専門学校にいった奴ってのは
> よっぽど勉強をしなかったバカだろから、将来、大卒と差がつくのは
> 当然のことだろ。

4年間遊んだら卒業時には退化してるよ。まあ、君がそうだとは言わんが
それに今時学歴で差をつける会社で大丈夫か?警察のキャリアじゃあるまいし

> この世界は本人の技術なんかより、どこの会社にいるかってのほうが重要だからな。

リストラされたら君に残るのは何かな?この世界に限らず芸は身を助けるよ
出世して切られない事を祈るよ

> 俺よりずっと年上の協力企業の奴らの面接をするのは楽しいよ。

悪いけど理由がわからん 年上より上の立場に立てる事で優越感が持てるのかな?
そんなノミの心で引き入れた人間を使いこなせるのかな?陰で馬鹿にされない事を祈ってるよ

> 経歴書見るとほとんどが専門卒、工業高校卒だけど。
> やっぱ中高生ぐらいのときに真面目に勉強しておいてよかったと思うよホント。

社会人になってからも勉強しような
567非決定性名無しさん:2005/05/02(月) 22:55:43
>557
アホか 新人なら一番大事なもんだろ
それすら気が付かない大卒だって一杯いるのに
568非決定性名無しさん:2005/05/03(火) 02:27:44
>>566
大卒と専門卒の部下を複数持てば、大卒の方が優れているとわかるはず。
俺のチームは、大卒10人と専門卒15人で編成しているが、平均すると大卒の方が明らかに優秀です。

もちろん使えない大卒もいるし、できる専門卒もいますが、確率的には 大卒 > 専門卒 で間違いありません。
569非決定性名無しさん:2005/05/03(火) 09:00:59
えーとどっかの証券取引所のシステム会社の社長は専門学校卒
570非決定性名無しさん:2005/05/03(火) 09:47:47
>>569
えーとどっかの首相は小学校卒。

だから小学校卒>専門卒。って言っていい?w
571非決定性名無しさん:2005/05/03(火) 18:46:05
>568
間違いないって言うのはどうかな?
俺の会社では使えない大卒で溢れていて疲れるが
572非決定性名無しさん:2005/05/03(火) 18:48:54
>>571
どうだろうねえ?
俺の会社では専卒なんていないからわかんないや。
573非決定性名無しさん:2005/05/03(火) 20:00:09
4月から新社会人でいま研修虫なんだけど、グループ会社いくつか集めてやってるから
院卒から専門卒まで色々います。
んでやっぱ平均でいえばあきらかに大卒>専門卒です。
今年21歳の椰子もいっぱいいるけど、総合力で大卒と並べるやつは一人もいないや。
大学中退→専門卒で24,5歳のやつなら大卒より出来そうなのもいます。
専門卒で21歳の椰子も学部卒と同い年になるまでの2年間で足りないものを補えれば能力的には勝てるチャンスはあると思う。
その後のキャリアパスがどうなるかはしらんけど。
574非決定性名無しさん:2005/05/04(水) 08:44:53
>572
という事は大卒で普通なわけだから大学の中の大学といことになるわけだな
苦労して3流大学出てプッ!て笑われるのもつらいなー
575非決定性名無しさん:2005/05/04(水) 08:58:47
明らかに待遇の劣る専門卒という道を選んだその頭が差別対象なんだよ!
576非決定性名無しさん:2005/05/04(水) 09:23:04
自分の知らないことを知らないと素直に認めただけの>>572
自分が一生入れず知りえない会社内の差別を妄想して溜飲を下げる>>574

しかも「大学の中の大学といこと」ってなんだよw
「大学の中の大学ということ」って書きたかったのか?
「序列」って言葉が出てこないくらい無学なんだろ?

学歴コンプレックス・妄想癖・無学の3つそろった低学歴の見本だなw
577非決定性名無しさん:2005/05/04(水) 11:04:21
大卒でも、3流私大だと専卒と変わらないな。入試が1、2科目とか、30〜40点で合格とか。
某工業大の情報処理学科を卒業後1年経っても、基本情報も取れない派遣の奴とかいるし。
本人は「うちの大学は就職だけは良かった」と自慢気に話しているが、
当の本人はどこの馬の骨とも知れない中小IT派遣。
578577:2005/05/04(水) 11:06:59
まあ、「情報処理学科」って名称だけで、既にDQNなんだけど。
579非決定性名無しさん:2005/05/04(水) 11:15:02
>>577
底辺工業大のDQNでもないかぎり、大卒>専卒ってことだな。
580577:2005/05/04(水) 11:23:31
>>579
強いて言えば、俺自身は地方国立なので、どうしても自分基準で考えてしまうんだけど、
マーチ、地方国立以上の大学>専卒といったところかな。
581非決定性名無しさん:2005/05/04(水) 11:33:47
電車の吊り広告で、一定科目を履修すれば基本情報の午前免除!
っていうのを謳い文句にしてる専門学校があったが、もうアホかと・・・。
最近知ったんだけど、専門学校って、2〜3年通った成果が、基本情報やソフ開合格らしいね。
それ聞いた時は。もう絶句同然だった。
582非決定性名無しさん:2005/05/04(水) 12:13:31
>>581
いや、マジレスすると本来は「専門士」なんだけどな。
基本情報やソフ開のことしか思いつかないだろ?w

「学士」や「修士」と違って誰も見ちゃいないクズ資格だから、みんな存在を忘れてる。
583非決定性名無しさん:2005/05/04(水) 14:08:09
>>581
専門学校でソフ開合格なんて、100人に1人くらい。
学校によっては入り口に祝合格の垂れ幕が下がるよ。
基本情報だって卒業までに半分も合格すれば優秀な学校。
584非決定性名無しさん:2005/05/04(水) 15:05:12
>>581
ハァ? 2〜3年でソフ開?

俺入学1年目で基本情報とソフ開合格したけど何か?
585非決定性名無しさん:2005/05/04(水) 16:07:42
>>584
お前、汎用機オペのスレにも同じようなこと書いているけど、

何か悩みでもあるのか?
自殺しちゃダメだよ。
586非決定性名無しさん:2005/05/04(水) 17:01:45
>576
ムキになるな 涙が出てくるよ
587非決定性名無しさん:2005/05/04(水) 19:28:43
お前ら、他人をおとしめなきゃ、己の存在価値を認められないのか?
もう少し大人になれよ。
588非決定性名無しさん:2005/05/04(水) 19:42:59
金持ち喧嘩せず
589非決定性名無しさん:2005/05/04(水) 22:09:39
>>586
言われる前に言ってやった言ってやった!
590非決定性名無しさん:2005/05/04(水) 23:57:48
金持ちは2chなど見ません。
しかも、今は連休中ですよ。
591非決定性名無しさん:2005/05/05(木) 01:23:37
大卒にも専門卒にも言っておこう。
院卒には気を付けろ。
仕事かき回されるぞ。
592非決定性名無しさん:2005/05/05(木) 06:39:50
>>585
おまえ・・・その後ろ手に抱えてる練炭は何だ?

考え直す時間はまだあるぞ
593非決定性名無しさん:2005/05/06(金) 02:41:47
高卒で紺猿やってる俺がきましたよw
保証がないけど、年収ようやく15メガ超え(残業月20未満)
俺もあと10年持たないだろうから、今は貯金の時期かなと。

福利厚生がきちんとしている東証1部の大手に就職できない連中は
口先で生きていってみ。
ちなみに基本情報どころか、初級シスアドももってねーよww

チャレンジャーは独立してみ。マジすげーからw
594非決定性名無しさん:2005/05/06(金) 09:59:54
>>593
個人事業主で年収15Mしかないのかよ。心配だな。
595非決定性名無しさん:2005/05/07(土) 14:50:08
>>594
コンサルタントは経費がほとんどかからないので、年収15Mもあればウハウハよ。

でも、15Mというのは、実は15Mインドネシアルピー。
596非決定性名無しさん:2005/05/07(土) 15:46:01
>595
無理矢理 変な通貨持ってくるなよ
597非決定性名無しさん:2005/05/07(土) 17:01:32
>>596
釣られましたな。
いくらぐらいの交換レートか、調べてみたでしょ。

そうであれば、負けを認めてここで報告してください。
598非決定性名無しさん:2005/05/08(日) 09:46:53
>597
さすがに交換レートは・・・
引き分けで手を打たないか?
599非決定性名無しさん:2005/05/08(日) 15:03:28
>>598
わかった。これからもお互いに切磋琢磨していこう。
600非決定性名無しさん:2005/05/08(日) 15:42:27
600ゲトズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
601非決定性名無しさん:2005/05/16(月) 22:31:17
おおい 頭のいい大卒よこのページ訳してくれよ
頭の悪い専卒にはわかんねーよ

http://de.cars.yahoo.com/050511/348/4je23.html
602非決定性名無しさん:2005/05/17(火) 00:03:11
大学なんて入っても無駄よ。
603非決定性名無しさん:2005/05/17(火) 00:21:42
>>602
無駄とは言わんよ、用は入って何をしてきたかだろ
高卒でも出来るやつもいるし大卒でも出来るヤツは居る。
高卒で目を見張るほどの能力の人は見かけないが大卒では見掛けたりする。
高卒と大卒では出来るヤツの分布図が違うんだろうな

そういう俺は高卒DQN SE(w
月1.2Mくらいしか稼げない、年収にしたら600kくらいかな
604非決定性名無しさん:2005/05/17(火) 22:12:52
>>603
月1.2Mなのに年収は600kとはこれ如何に?
605非決定性名無しさん:2005/05/17(火) 23:27:42
半分は会社がピンハネという意味でしょ。
606非決定性名無しさん:2005/05/23(月) 23:41:07
物事比較するときに複数のパラメータ同時に動かすのは止めような
607非決定性名無しさん:2005/06/07(火) 21:58:05
age
608非決定性名無しさん:2005/06/23(木) 01:29:21
●very special/BIG DADDY KANE
エロエロ。女の子を口説くときに使う。
という夢を見てる。
ジェニファーウンコロペスが「ALL I HAVE」でネタ使いしたときは殺意を覚えた。
●CROSS OVER/EPMD
ん〜高校の頃ダンスやってて、よくかけてた青春歌。
甘酸っぱすぎて、あまり聴けない。
SUMIF-N-WESSUN/REKONIZE
スペル自信ない。高校行くときチャリンコ乗りながら聴いてると
50%の確率で俺をサボらせる名曲。
MONICA/BIFORE YOU WALK TO MY LIFE
失恋歌。元カノが好きだった曲。
609 :2005/07/03(日) 21:19:05
age
610非決定性名無しさん:2005/07/10(日) 15:40:00
メーカ子に勤めてるSEだけど
普通に資格を持ってれば出世の早さは
院卒>大卒>短大卒=専門卒=高専卒
でまちがいないと思われ。
でも専門卒や、高専卒のPLなんかは
現場を長く経験している分、現場の意見なんかを
分かってくれて嬉しい。
611非決定性名無しさん:2005/07/30(土) 22:14:06
3年制の専門に通っています。
就活までにソフ開とれば、何とか就職出来る位になりますか?
いきなりこんな質問ですいません。。
612非決定性名無しさん:2005/08/01(月) 15:07:15
>>611
ソフ開?実務無かったら取っても意味無いと評価。取るなら日商簿記2級もとりな。これで会計系の会社には入りやすくなる。
就職したいなら資格を全面に出してアピルと駄目だ。重要なのは面接対策、筆記試験対策、作文・ES対策。
今のうちに企業探しもしておいた方が良いね。
613非決定性名無しさん:2005/08/02(火) 23:49:21
コード何千行書いたとかも説得力あるんじゃないかね。
2〜3千行じゃ書いたうちに入らない、と面接で言われたって話は聞いたことがあるけど。
614非決定性名無しさん:2005/08/03(水) 01:03:23
コード何千行とかが聞きたいのではないよ。仕事してりゃそれ以上を数ヶ月、数年後には書くようになる。嫌でもな。今かける必要はない。
即戦力求めるなら中途取る。何千行というのは何も意味無いと思うよ。実務経験無きプログラマは無意味だ。首を絞めて行くことになる。

615非決定性名無しさん:2005/08/29(月) 09:56:05

★今度の総選挙で、こんな暗い日本を、少しは良くしましょうよ!!★

 12日の閣議に提出した05年版の国民生活白書「子育て世代の意識と生活」

  若年層の夫婦の就業形態では「フルタイム同士」が減り、 「パートタイム
  同士」が増え続けており、将来の見通しが立たないことも 子どもを育てる
  余裕を持てない要因と分析している。 白書では「所得格差を 固定化させ
  ないこと」を提言。(1)正社員かパート、アルバイトかの二者択一では
  なく短時間勤務が可能な正社員など多様な働き方を認める(2) 職業能力
  を向上できる教育訓練プログラムをもうける、などを提案している。
616非決定性名無しさん:2005/08/30(火) 21:06:40
>>611
安心しろ。専門卒の新卒でソフ開取ってれば採用されるよ。
ただし、大きく有利になるのは、学校経由の求人に応募する場合だけだ。

お前の専門学校に来ている求人のうち、良さそうなところを取っておけ。
617非決定性名無しさん:2005/10/17(月) 01:31:16
間違ってもアベシとか有名度だけで選ぶなよ
618非決定性名無しさん:2005/11/04(金) 01:17:51
アベシを悪く言うな。
619非決定性名無しさん:2005/11/05(土) 08:11:30
すいませんアベシってなんですか?
阿部氏?
620非決定性名無しさん:2005/11/12(土) 04:17:15
安部氏
621非決定性名無しさん:2005/11/20(日) 09:18:05
ひでぶ
622非決定性名無しさん:2005/11/20(日) 13:00:50
情報処理とは全く関係ない専門卒のおれの下にはマーチ卒以上の部下が12人程いるぞ。
まー、全員派遣だがw
ちなみに俺は業界歴5年。学歴は関係ないってことだ。
有名大での派遣SEとか可哀想になってくるw
623非決定性名無しさん:2005/11/21(月) 00:37:46
派遣SEで結構な学歴の人いるけど、なんでだろうね

多分経験つんで独立してやろうと考えてるんだろうけど
個人事業主でなく、会社設立して社員取らない限り将来暗そうに思えるが・・・

そんな人見つけたら、ある程度ITの知識得たら違う業界に行くように進めたくなる
624非決定性名無しさん:2005/11/21(月) 01:27:36
俺の知り合いが大卒でSEで、
専門卒と同じ職場なんだけど、
専門卒の奴は仕事下手糞とか言ってた。
625非決定性名無しさん:2005/11/21(月) 01:28:06
で、俺が教える立場になっちまったとか言ってた。
626非決定性名無しさん:2005/11/21(月) 23:53:00
オマエの友達は多分、この業界に多い勘違い君だから心配するな。
出来る奴は出来る、駄目な奴は駄目ってだけの話し。
それにこの業界は仕事が出来る出来ないよりも、元請けに近いところで働いた者が勝ちの業界。
627非決定性名無しさん:2005/11/22(火) 21:53:58
その元請けをアゴで使う社内SEの方が楽ちん。
628非決定性名無しさん:2005/11/23(水) 11:58:24
社内SEは楽だが安月給。
629非決定性名無しさん:2005/12/09(金) 06:06:11
専門卒でも高専卒だけは別格だよ。
あいつらまじで地頭いいよ。
しょーもない大学卒より全然知能は↑
630非決定性名無しさん:2005/12/09(金) 06:24:09
今時、学歴だけで評価する人間はアフォです。
基礎体力として高学歴はある程度見る場合もあるかと思いますが、
結局は過去の遺物、社会に出たらまた新たな戦いが始まっているのです・・・

いかに上流にいくか・・・まるで鮭や鯉にでもなった気分です。
631非決定性名無しさん:2005/12/09(金) 09:10:27
若いうちはお前○○大卒なんだろすごいなーと言われてたのが
中年になったら○○大卒のくせにこれかと言われるようになる
学歴の神通力は新卒には絶大だが歳を重ねるごとに効果が薄くなる
632非決定性名無しさん:2005/12/11(日) 20:56:33
専卒じゃ部長以上にはなれないからねえ
633非決定性名無しさん:2005/12/12(月) 00:00:35
採用する側からすれば、専卒・大卒は期待してるものが違う。
前者は即戦力と高い専門性、後者は潜在力と広い汎用性。
PGや下流SEは前者が適任だが、上流SEやコンサルは後者。
職務内容・社会構造からして後者は前者の上に立つ。
一部両者クロスし逆転する者も居るだろうが、
その部分だけに着目して議論することにはあまり意味はないだろう。
634非決定性名無しさん:2005/12/22(木) 13:17:42
私は専門卒で、某研究所のIT開発部門にいます。
周りは大卒(一流〜三流)や短大卒、専門卒、高卒、などさまざまな人がいて、
それなりに給与面での差はあります。しかし、IT部門はなぜか重宝がられてい
て給与面もそんなに悪くはありませんよ。(28歳で400万前後)
なぜ、重宝がられているかというと医療分野とITの知識を持つ人材があまりい
ないかららしいですが。とは言っても医療分野の知識は会社に入ってから学び
ましたので(結構大変でしたが)。。。東大卒の人もいますし、一緒に仕事を
しても学歴なんて気にしてませんよ。気にしていたらキリがないし、前に進む
ことができないと思いますよ。ポジティブな考えを持った方が仕事しやすいと
思いますし、先のことばかり考えるのもどうかなと思います。もちろん目標は
しっかり持つ必要がありますが。
とにかく学歴ばかり考えるのは心が狭く、視野がせまくなってしまうので、そ
れこそ負のスパイラルに陥ってしまいそう。目的があってそれに対する目標を
決めてそれに向かうことが大事なのではないでしょうか。「人生はどれだけ生
きるかではなく、どのように生きるかだ」といって重病で短い人生を終えた少
年の言葉がとてもこころに響きます。
また、自分は一人ではなく、多くの人間に支えられて「生かされている」とい
うことも気付いてください。あたりまえのことかもしれませんが、社会には多
くの人がいてお互い支えられて生きています。それは仕事でも充分当てはめる
ことができます。このことは人間の本質で、利他の重要性を理解して、実践す
ることで生きるちからになります。学歴もある人もない人もこのことを理解し
たうえで仕事をすると考えが変わってくるのではないでしょうか。
635非決定性名無しさん:2005/12/27(火) 00:31:19
敬語と丁寧語の区別がつかない
ドキュメントが「てにをは」「主語述語」レベルでダメ
クチャクチャ言いながら飯を食べるなどテーブルマナーを知らない
趣味はパチンコか競馬
服装のセンスが悪い(「ない」ではなく「悪い」)
清潔感がない
趣味と仕事の境界線があまりない

てなイメージが強いなあ
いい悪いを別としてインテリタイプの上司から敬遠されるタイプが多いような気がする
636非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 11:37:04
年収格差
日本マクドナルド400万円程度 吉野家ディー・アンド・シー380万程度
イトーヨーカ堂270万程度   イオン300万程度
ソニー550万程度  松下電器産業400万 東芝350万程度
富士写真フィルム260万程度 シャープ500万程度 キャノン450万程度
川崎重工業200万程度 三菱重工業160万程度 新日本製鉄400万程度
トヨタ自動車400万程度 本田技研工業530万程度 日産自動車700万程度
マツダ300万程度 日本生命200万程度 第一生命150万程度
東京海上日動火災300万程度 損保ジャパン400万程度 みずほ銀行400万程度
三井住友銀行400万程度 UF銀行300万程度 りそな銀行200万程度
大和證券1300万程度 野村證券1250万程度
「プレジデント 2005 12.5号」
637非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 11:45:49
>>634
とにかく学歴ばかり考えるのは心が狭く、視野がせまくなってしまうので、
それこそ負のスパイラルに陥ってしまいそう。

学歴の話題が多いのは低学歴が集まる業界の特徴。
銀行や証券のほうが話題にならない。

そもそもIT関連の親会社でも牛丼屋程度の収入格差。
IT関連の中小企業では目糞鼻糞の収入格差しかないだろ。
それを世間では実力主義とはいわない。なぜかIT関連等の低学歴が集まる
業界はやたらと実力主義というのを使いたがるが。
そんなに実力主義が好きなら証券会社で働くべきだな。
638非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 15:56:08
>>637
証券会社は学歴無しじゃ入れないよ。

学歴不問で完全実力主義を貫くなら、
(1)外資生保の歩合契約社員
(2)商品先物取引営業
(3)健康器具訪問販売

全部クビになった最後は、完全歩合主義の最後の砦があるぞ。
そう、タクシー運転手だ。
639非決定性名無しさん:2006/01/23(月) 12:00:29
91 名前:(:.´Дゝ`.:)[] 投稿日:2006/01/23(月) 11:51:16
大学生は専門学校生を”上辺だけでいいから”大事に扱うべきだよ

考えてみろよ、おまえらは専門生を見下して自尊心を保っているわけだ
それで十分じゃないか、それで叩きなんかして専門を志望する人が減り、
みんな大卒生になったらお前はどうやって自尊心を保つんだ?

よく考えろよ むしろ「専門っていいよな〜」とか書きまくって、専門学校を目指す人を増やせば
社会に専門生は増え、その分だけ大卒は減り、大卒のお前はいつまでも自尊心を保つ事ができるんだ。

それが例えクソな大学でもな。わかるだろ?

92 名前:(:.´Дゝ`.:)[] 投稿日:2006/01/23(月) 11:53:55
ようするに、周りの人間に専門生がいるからこそお前らは「俺は大卒だ、えっへん」 と内心えばれる訳で
周りの人間に専門生がいなかったらそのチンケな誇りはバベルの塔の如く崩れ去るんだよ。

専門生を敬え!このままじゃ大卒生ばっか増えてしまってそのうち大卒が高卒の如き資格でしかなくなるぞ!


↑↑↑
この文に賛同する方はこのコピペを適当だと思われるスレに貼り付けていってください。
640非決定性名無しさん:2006/01/25(水) 21:05:01
「PCいじるのが好きでこの業界入りました」
「技術スキルが全てですよ」ってタイプは、大成しない。
で。そういうタイプは専卒に多い。

↑タイプの専卒。PC素人の大卒。という同期入社の後輩2人が居て、
前者は後者を散々コケにしていたが、3年で追い抜かされてたね。
641非決定性名無しさん:2006/02/03(金) 01:25:17
人の悪口書くのに必死だな キモヲヤジ永宗
そんなヒマがあったらお前のキモイ嫁の相手でもしてろや
人の悪口書くのに必死だな キモヲヤジ永宗
そんなヒマがあったらお前のキモイ嫁の相手でもしてろや
人の悪口書くのに必死だな キモヲヤジ永宗
そんなヒマがあったらお前のキモイ嫁の相手でもしてろや
642非決定性名無しさん:2006/02/03(金) 04:00:53
雇用主ではなく従業員だから学歴論をするんだろうけどな。
少しうらやましいと思う今日この頃。

>>1
漏れは高卒だ。大学中退ともいうけどな。
漏れからすれば>>1は高学歴。ガンガレ。
643非決定性名無しさん:2006/02/03(金) 22:07:11
 
644非決定性名無しさん:2006/02/04(土) 18:54:47
>敬語と丁寧語の区別がつかない
>ドキュメントが「てにをは」「主語述語」レベルでダメ

俺専門卒なんだがこれはほんま耳が痛いよ。
論文とか書いてないからなぁ〜。
そういうのあるんだろうね。
あと飲み会での立ち回りとか苦労した。

まぁ会社によるよ。
うちは本当意外なほどそういう差別ないんで、
同期の間でも出世というかランクあがるの割と早かった。<ちょい自慢
もっと上になるとなんかあるんだろうけどねぇ。

とにかく入社した会社の体質って大きいと思う。
645非決定性名無しさん:2006/04/09(日) 23:47:31
高卒です。女です。
でも今でもちゃんと仕事しています。
年収は1000万くらいです。安いですかねぇ。。

学歴は関係ない。用は人間性ですね。。
646非決定性名無しさん:2006/04/10(月) 01:32:25
専門学校の講師だった俺に言わせると
出来る奴は凄く出来る。
出来ない奴はとことん出来ない。
これが真理で、大抵の専門学校は、授業に出席していれば
どんなにバカでも、授業中にゲームやってても卒業できる。
まじめにやんないやつは落第させようと思って、そういう評価を
したが、結局、担任の講師が、評価を書き換えて卒業させた。

講師をやってる奴も、ピンきりで、実務経験がほとんどない奴とか、
オフコンで時代が止まってるコボラーとか、そういう使えない奴もいれば、
技術書書いたり、論文書いて発表するレベルの人もいる。
647非決定性名無しさん:2006/04/10(月) 18:00:06
>>645
パートのオバちゃんがこんなところでハッタリかましちゃい神崎
648考える名無しさん:2006/04/10(月) 19:23:03
高校を卒業してから独立開業を目指し4年間板前をやってきましたが、
趣味程度にやっていたPCが面白くてIT業界に転職を希望。
そして今年の4月から今まで貯めてきたほとんどの貯金をはたいて専門学校に通うことを決心。

本日、入学式。
新たなる人生の第一歩となる入学式は想像以上に酷いものでした。
茶髪、金髪は男も女も当たり前でとにかく見た目明らかに
ドキュンの集団が数多く見受けられました。
こんな奴らと一緒で本当に大丈夫なのか?と心配になった俺は
帰宅して早速2chを開きこのスレを発見。
今全てのレスを読み終えてますます不安になった・・。
俺の選択は果たして間違いだったのでしょうか?
649非決定性名無しさん:2006/04/10(月) 21:08:39
>>648
間違いも何も、もう入学しちゃったんでしょ?腹を据えてやるしかないよ。
一度就職してるなら、はたいた貯金の重さは分かってるだろうから、
それを無駄にしないように、一つでも多くのことを身に付けたらいいよ

DQNな奴らは、大抵、すぐ学校に来なくなるから、そんなに気にしなくてもいい。
アドバイスするとしたら、優秀な講師が学校に一人ぐらいは居るはずだから、
分からないことは何でも聞いて、知識を固めていく

あとは、在学中に取れる資格(MCP、CCNA、基本情報処理)を取るとか、
何か目標をもって取り組んだほうがいい。
資格自体が、そのまま就職に役立つことはほとんどないけど、
資格取得の過程で身につく知識は必ずあるし、それは絶対に無駄にならないから

まあ、在学中に就職を決めて、卒業まで学校に残らないつもりで頑張れ
650非決定性名無しさん:2006/04/10(月) 23:00:14
>>647

ハッタリかますほど暇じゃないよ。
どうせ使えんのだろう。ちみは(笑)。

くやしかったらそのくらい稼いでミロ!
651648:2006/04/10(月) 23:48:58
>>649
なるほど、高卒の自分が言うのもなんですが、やはりアホには関わらないのが一番という訳ですね!
周りのことは気にせずに、とにかく2年間の間に一つでも多くの資格取得を目指して頑張ります!


652非決定性名無しさん:2006/04/10(月) 23:53:58
>>648

頑張ってね!本人のやる気と努力次第。
資格は大事だね。。私は学歴ないけど資格はいっぱい持っているよ。。。
653非決定性名無しさん:2006/04/11(火) 01:08:38
>>650
ハイハイワロスワロス
654非決定性名無しさん:2006/04/15(土) 12:20:44
>>648,651
専門卒がアドバイスする。ドキュソと仲良くしても問題ない。
大事なのは、自分がドキュソ色に染まらない事。それを心得て、人脈を持てれば役に立つ。
世の中に出れば、見た目こそまともだが、中身はドキュソそのものってのがたくさんいる。
今のうちに、扱い方をマスターしておくと良い。

既に付いてるレスにも書いてあるが、優秀な講師を捉まえて情報を引き出しまくれ。
こいつ等は、生徒を送り出すことに慣れてるから、こちらからアプローチしなければ、本当に何もしてくれない。
どんどん質問できるのは生徒のうちだけ。積極的な生徒だと思われれば、就職でもいいところを回してもらえたりする。
結果が伴っていれば、所謂、できる奴という目で見てもらえる。

学校の授業が終わって、ドキュソ達が帰っても、折角、勉強できる環境があるのだから、そのまま学校で勉強するといい。
これ見たらリクナビに登録して、「今」から大卒と専門卒の違いを見てくるといい。俺はこれで泣いた。

俺も高校生の時にこのスレと出会ってれば(ノ∀`)無知が憎い
655非決定性名無しさん:2006/04/15(土) 16:28:41
>>654
禿同

大卒と専門卒の違いを知ることは非常に大事。
資格取得も大事だけど、バイトとかでSE,PGの実務を身に付けとけ。
656非決定性名無しさん:2006/04/16(日) 20:33:11
>>653

大笑
657非決定性名無しさん:2006/06/06(火) 11:51:38
はっきりいってこの業界、学歴偏重なところは少ないと思うよ。
俺は26で今転職活動中(次3社目)だが、

1社目:2次請け3次請け受託開発(偽装派遣に近い)
2社目:元外資系ITベンチャー
3社目:データは落ちたけど(^^; デー子、大手SIerの内定もらってる

はじめ入る会社は上を狙えないかもしれないけど、
技術つけて転職を繰り返せば有名企業だって入れる。
専門卒なんて使えねぇなんていわせないように、頑張ろうぜ。

ただ、応募条件に大卒以上と書かれてる企業もあるにはあるけどなぁ・・。
(エージェント通せば、受けれるところもあるし通らなくもない)
658非決定性名無しさん:2006/06/06(火) 15:04:20
専門入るとき姉ちゃんが「専門だし、髪の色抜いてオシャレしよう」
って無理矢理茶髪にされた。
入学式のとき呼び出し食らってマジ顔で怒られた。
専門に珍しくまじめなとこだったらしい。情報以外の色々も身についてヨカッタ。
659非決定性名無しさん:2006/06/11(日) 20:34:16
>>648
大学中退→専門卒→ITベンチャー社長→コンサルの漏れが来ましたよ(・∀・)。
(大学といっても旧帝だがw)

専門に通っていて一番印象深かったのは、生徒が玉石混合だったことだな。
漏れが通っていた専門は4年制だったので4年制での話をするが、玉石混合の
玉の方は、2年生や3年生になったらIT会社に働きに出るかベンチャー会社設
立していたっけ。石の方は4年間放課後遊んでいたみたいだがw。

授業は大半が聞くに堪えないゴミ授業だと思うので無視。
(いい先生もいるので、その授業は真剣に受けるw)
授業選択のためにも、早い内にPGしたいのかSEしたいのかデザイナーしたい
のか…etc.を決めた方がいい。

本当は専門に行かなくても独学で十分のはず。
(旧帝+一橋東工筑波+早慶+αの大学でも同様だが)
それでも専門に行ったのだから本気で勉強すべき。

亀だがガンガレ!!




(おまけ)
人間ウォッチングは横並びの大学では絶対にできん。
人を見ることができない人間はこの業界ではやっていけんから、絶対にやって桶!!
660非決定性名無しさん:2006/06/16(金) 14:08:42
あげ
661:2006/07/13(木) 00:26:16 BE:264794292-
まさかこのスレがまだ残っていたのはビックリです
私も、ついに去年からSEをやらさせてもらっています
皆様がおっしゃる通り、大卒様うんぬんではなく
できる専卒はできますし、できない大卒様は本当に使えませんね
もちろんその逆も言えます
662非決定性名無しさん :2006/07/13(木) 10:26:43
        ☆☆☆☆☆ ウエルカム TTDCへ ☆☆☆☆☆

  ∩∩                                       .V∩
  (7ヌ)                 デブ                   (/ /
 / / 若ハゲ    ワキガ     ∧_∧    包茎     童貞   ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _( ´∀` )_  ∧_∧     ∧_∧  ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄         ̄( ´∀` )―-- (´∀` )//
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ和田義彦/ ̄⌒    ⌒\       /
   |スーフリ |ー、      / ̄|     | ̄ヽ和田勉 /⌒|      |
    | 和田  |  和田英生  (ミ   ミ)  |     |  |和田毅|
   |    | |      | /     \ |    |  |     |
   |    |  )    /   /\   \      (  |     |
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    )    \  |   ヽ   ヽ
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' ヽ |ヽ   \ |   |  |

オレたちと一緒にトヨタで単純作業しようぜ!!オレたちもわかってないから安心しろよ!!
663非決定性名無しさん:2006/07/19(水) 14:00:03
現在高校三年です。
PCに関してはインターネットを楽しむ程度の知識しかないのですが
SEにあこがれて専門学校に入学しようと思います。
今考えてる専門学校は、頑張れば平均年収600万くらいの企業に3人ほどいけるんです
しかも4年制の学科が新しくでき、そこを出れば学士の資格がもらえます

そこで少しでも今のうちから知識をつけておきたいのですが
何から始めればいいでしょうか?
こんなことから始めればいいよ!この本読むといいぞ!などアドバイスお願いします!
664非決定性名無しさん:2006/07/19(水) 14:18:08
>>663
一口にSEといっても、業務系、ネットワーク系、組み込み系と色々あるんだがね。
まあ、共通するのはコンピュータの知識が必要なことぐらいか…

ともあれ、まずは何でもいいから、プログラミングをやっておいたほうがいいと思うよ。
本屋に行って、分かりやすいのを選んで、載ってるサンプルのプログラムを組んで
動かしてみればいい。
665非決定性名無しさん:2006/07/21(金) 14:57:55
現状でもCOBOL開発は続いている。保守だけと勘違いしている奴も多い。
666非決定性名無しさん:2006/08/09(水) 21:15:47
まぁ簡単に言えば
専門卒は兵隊だ
PG、オペレーターをやって特定の作業しか理解できず終わる。
667非決定性名無しさん:2006/08/23(水) 14:51:38
>>663
掲示板とか作れるように努力してみたら?
まずはPHP or Perl。慣れてきたらMySQL or PostgreSQL。
本の1冊か2冊買ってきて、あとはググればできるはず。

本当はCをマスターした方がいい(Javaは子供のおもちゃw)が、高校生だと
開発環境を整えるのが難しいだろ?w
だったら専門入ってからやったほうがいい。環境はタダだしw。


↑をやらないと>>666のいう人生を送るの確定な。
下手するとPGすらできずオペレーター→無職→浮浪者のなるかもね。
ネタではなく本当に。
668非決定性名無しさん:2006/08/26(土) 01:05:59
あのさぁ。。。なんで専門なんかにいきたいわけ???
専門学校の教師がどれだけ論文でもかいてんだっての。

大学なめんなよ!大卒のほうがすべてにおいて上。
企業にいる人間も、専門知識でプログラムがちょっとやそっとできたって、
後の伸びが大卒の方が上だから大卒優遇なわけ。
わかる?
第一ほんとにあってるかどうかもわかんねーだろ。
学校と仕事じゃ大違いだぜ!

ほんとに成功したきゃ悪いことはいわん。
どうせやるなら大学でプログラム勉強しろ。レベルが違う。
馬鹿大学だったら馬鹿ばっかかもしらんが、第一に周りの
人間のレベルも違う。

専門卒ってなんか変なんだよなー。
なんか学歴コンプレックスってゆーか妙にライバル意識すぐもつやつ多いよな。
こっちははなから相手にもしてねーっつーの。
総合力がまるで違う。専門だけにひとつのことに固執しすぎてるやつが多くてキモい。
まぁおたくもすでに変だからか、大学にいく学力がないから
専門いこうと思ってんのかもしんないけど。

だとしたらこの時点でやっぱり大卒とはレベルが違う人間
だってことがわかるだろ。
669非決定性名無しさん:2006/08/26(土) 04:07:47
俺、高卒SEだけど
大卒専卒SEが下についてるよ
会社組織の中では学歴が重要かもしれないが
現場のプロジェクト体制としては学歴全く関係ないね
670ありがとう:2006/08/26(土) 06:08:57
>>669
 ある一定ランク以下の会社では、学歴とポジションの逆転は起こりうる
 一定より上の会社では、絶対に起こらない

 つまり、ただ単にあなたの会社が下層なだけ

 それがわかってる人は必死になっていい大学に入って、さらにはいい会社に入ろうとするだけのこと
 わかってない人は低収入で低待遇で下請けとして頑張って私たちに搾取させて下さい
671非決定性名無しさん:2006/08/26(土) 12:37:10
>>いい会社
ぜひ、この板の住人のために紹介してくれ

結局さ、この業界でまともな会社あるわけ?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1128043334/l50
672非決定性名無しさん:2006/08/27(日) 20:21:45
ちなみに、俺のところじゃ専門卒なんか採らないぜ
常駐してる協力会社の中にはいるかもしれないが
673非決定性名無しさん:2006/08/27(日) 21:09:20
文系の学部卒程度がSEには丁度いいってことでFA?
674非決定性名無しさん:2006/08/27(日) 21:15:29
小学校6年 中学3年 高校3年 大学4年(うち、就職活動1〜2年)
合計16年+1〜2年(>浪人)

22〜24歳で就職したとして、定年65〜75歳まで(定年は流動中)
合計43〜53年前後

勉強はやれば確実に成果がでる
出世はなにをすれば確実なのかの指標はあいまい(というか存在しない)

しかし、いい大学をでていい会社に入れば、少なくともそうでない人間より生涯年収は上となる確率が非常に高い
どう考えても勉強頑張って大学をでて一流〜二流企業に就職したほうが一番無難だし賢い選択に決まっている
高卒以下で二流企業以上に行くのは無理ではないが色々厳しい
例外をだしてきて「いけるよ」などといっても意味がない。これは確率の問題

学歴社会崩壊だの終身雇用崩壊だのは嘘。それは就職氷河期の世代が一番思い知ったことだったよ
偏差値60以上の大学を出た人間には氷河期は別に関係なかったからね
675非決定性名無しさん:2006/09/03(日) 00:07:04
同期の専卒見てると、確かに情報系の知識はあるけど
一般常識とか知らずアホ多いな〜と思う

しかし専卒の先輩はみんなしっかりしてる様に見える
やっぱり仕事してると成長するもんなのかね
676非決定性名無しさん:2006/09/03(日) 06:23:31
>>667
専門卒のオペ率は高い。在学中に怠けたり、遊んだ奴がオペになるんじゃないかな?
専門卒でPGだったら、良い方かもね。
もっとも、最近は学生も気がついてきたのか、オペレータの将来性の無さから
就きたがらないみたいだけど。
専門だと、大学逝ってる連中以上に努力しないと、良い所に就職出来ない。
出来れば>>663は専門ではなく、大学の理系逝くのを勧めるが。
677非決定性名無しさん:2006/09/03(日) 21:45:55
一般論だけどさ、結局は個人の資質によるところが大きすぎるから、
この手の議論は平行線になるよ。

ただ、チャンスを得ることができ、チャンスを活かすことができる人で
あれば、大学まで行った方がより大きなきっかけをつかむことができる
「かもしれない」というのは事実だと思う。

結局は、大きな「利益」(お金だけじゃないよ)へのファストパスであるのは
間違いないと思うよ>高学歴。だけど、学歴とわず、誰にでもチャンスは
努力次第で回ってくるのも間違いないから、「高学歴じゃないとダメ」は嘘。
678なまえ:2006/09/03(日) 22:01:48
なん
679非決定性名無しさん:2006/09/11(月) 15:09:59
だが専門は行くべきではないと思う。
SE、PGはたしかに技術を要求される仕事だし独学はむずいから教える人間は必要だと思う。
だけど収入低いし行けたとしても中小、もしくは大企業気取りの糞派遣会社だから高卒と大して変わりはない。
だったら高卒である程度社員教育が充実してるとこ行って手取り足取り教わりながらやってった方が、わざわざ金払って専門行くより利口だと思う。
680非決定性名無しさん:2006/10/23(月) 12:07:04
社員教育に金かけない会社が増えたのも事実。
681非決定性名無しさん:2006/11/03(金) 23:56:41
いまから通信制の大学に入学しても遅いかな。。。
682非決定性名無しさん:2006/11/05(日) 17:55:02
情報系の専門学生ってIT系の職業=高給、社会的地位高いと思ってるから笑えるw
683非決定性名無しさん:2006/11/06(月) 20:54:32
・情報系の知識やプログラミング知識の習得量
 専門学校の2年間<会社の新人研修の3ヶ月間

・一般/ビジネス常識の習得量
 専門学校の2年間<<<会社の新人研修の3ヶ月間

・人脈の広がり
 専門学校の2年間<<<<<<大学の4年間

専門学校に行く人の気が知れません。。
684非決定性名無しさん:2006/11/06(月) 21:49:18
専門卒にいっておくが、学卒は専門卒に一目おいてるし、見下したりしないよ。
それより、競争心が顕著に見える発言や、給与差額での愚痴の方がよっぽど嫌われる。それが重なると専門卒はがつがつしててやだとか、こちらが全然きにしてないのに、僻み発言があってやだとか嫌われるよ。
学卒だって、院卒には差額があるし、情報系を出てると知識量が全然違うわけなので、立場は同じ。でも、学卒は院卒にそんな態度はとらんよ。
そこを気をつければ、結構うまくできるんじゃないかな。
がんばってくれ。
685非決定性名無しさん:2006/11/13(月) 16:59:46
僕は34歳の専門卒です。入社1年目の時は学歴の事でいじめがあるとここで言われているので
ビビッてた。
しかし、中に入ってみると1人だけ学歴の事を言ってきて(以降学歴自慢)あとは仕事の話だけ
その学歴自慢がやたら学歴の事を言ってくる
「専門卒なのにそんな事もわからないのか」や「大卒は専門より上だからな」などを言われました。
でもそんなこんなで14年、未だに学歴自慢は言ってます。新入社員に向かって
しかし、今は先輩後輩手を組んで無視をしてます。
学歴自慢だってたいして仕事ができるわけでもありません。(今年で38歳)
仕事でよく後輩とも話をしますが、「学歴だけを言っているから嫌い」、と言っていました。
45歳の先輩も「あいつは入社当時から変わっていない」と言っていました。
こうした経験で人間関係や仕事は
要は性格や人間の基本がなっているかです。
学歴は重要ではありません。
686非決定性名無しさん:2006/11/13(月) 22:05:44
でも無いよりはある方がいいに決まっている。
687非決定性名無しさん:2006/11/13(月) 22:11:23
はい、専門卒37歳年収380万円ですが。。勿論毒男
なにか質問ある?
688非決定性名無しさん:2006/11/14(火) 01:47:02
このスレ古いな・・・
今頃>>1は元気でやってるだろうか
689非決定性名無しさん:2006/11/16(木) 10:23:26
新人研修の3ヶ月て簡単に言うがそんなもんまともにやってるとこなんかほとんどない。
大手ですらブラックがあるような業界だからな。
690非決定性名無しさん:2006/11/22(水) 12:44:56
大学も増えたよね〜
今は受験するだけで受かる学校もあるみたいだね^^
生徒数が足りなくて^^
691非決定性名無しさん:2006/11/25(土) 03:03:48
★伝説の社外DQN一覧
-------------------------------------------------------------
樋渡克仁(定年までUBS、辞めたら) EXT鈴木(専門卒)
UIS戸田(給与泥棒+バインダー整理)
UIS南岡(敵前逃亡専門(含むタケダ)+2ch書込み確信犯)  
UIS古田恭子  UIS谷(躁鬱依存症)
UIS伊森(部下指導力ゼロ)
UIS砂子田 キューブシステム田邊 元UIS田邊(寝屋川方面逃亡中)
KEL中原 KEL森口(死ね) KEL土井(w)
UIS佐藤(七五三)今日も暇な派遣の服部美希
UIS杉原←常連  UIS綿口(高卒) 
UIS和泉(JCB派遣済+前ハゲ+全てお前からはじまった)→青木(田邊)
岩本(JCB) 臭デブ中川 (NBS+地下鉄中央線での痴漢常駐犯+遅刻2回)
UIS田中(圏外) 半端な散髪の長岡(NBS、UIS勤務) UIS矢島(2重取)
UIS派遣 桜本(プププ キューブシステム露口(キモイ)
692非決定性名無しさん:2006/12/17(日) 15:27:46
国立大の情報工やってるんですが、授業中に教授が
「デキないやつは専門や文型と同じ扱いを受けるだろうねフヒッヒヒ」
と言ってました。
僕、大丈夫ですかね?
693非決定性名無しさん:2007/03/25(日) 13:23:45
スレ違いですけど、今からでも入れるSEを目指せるような専門学校ってありますか?
694非決定性名無しさん:2007/04/02(月) 20:41:52
専門学校はどこもクソ!ウソだと思うなら逝ってみな
695非決定性名無しさん:2007/06/05(火) 05:59:31
眠れない
つらい
696非決定性名無しさん:2007/07/28(土) 21:43:50
gv
697非決定性名無しさん:2007/07/28(土) 21:44:21
s
698非決定性名無しさん:2007/08/02(木) 16:02:11
専門が叩かれる理由のひとつは、人間的にダメな奴が多いからだろうね。
いい人間だったら普通大学目指すし。普通に考えればわかるだろ。
でも専門でもできる奴はものすごいできる。
将来やりたいことがあってやる気がある奴は大学でも専門でもあんま変わらない。
699非決定性名無しさん:2007/08/02(木) 16:20:26
一流大卒でもニートやフリーターは結構いるよ
学歴は関係ないと思う
できる人間はできう
700非決定性名無しさん:2007/08/05(日) 03:19:49
一流大学でてSEなのがむしろかわいそう。普通はコンサルだろ?
大学でたのにコンサルになれない奴は無能のレッテルを貼っていい。
手塩をかけて大学まで養った親がかわいそう。
701非決定性名無しさん:2007/08/17(金) 00:07:28
コン猿って顧客の要望をまとめるのが主な仕事だが
プログラミングすらできない奴多いよ

プログラミングは技術バカの専門卒(笑)の仕事だから

これで大卒コン猿様は高給
専門卒は激務薄給で35歳になったら使い捨て
702非決定性名無しさん:2007/08/31(金) 02:12:35
俺も、高校卒業ー>就職ー>専門
にいって、ソフト会社ー>偽装ソフト会社ー>機械メーカー
なんだけど、いつも職場の回りは大卒だらけ。
なぜか専門卒とかいない。 ほんで、できないやつほど

学歴の話するよ。
自分のやりたいことを仕事にして、休日は自分なりに楽しんで。
充実した人生を歩んでいけばいいんじゃないかな。

たしかに専門に通う意味ないけど、大卒じゃないから
お前は、だめだみたいな 心の狭い奴もいるんだな。
ちいさい男が多いな。このスレは。 

学歴より、金を稼いでる奴がえらいと 俺は思うけどね。

703非決定性名無しさん:2007/08/31(金) 23:54:57
>>702
お前がリア充で金を稼げる優秀な専門卒だということはわかったからw
ただ、普通に考えて専門より大学行ったほうが将来的な選択肢は広がるだろ。
現業公務員とかならともかく。
金を稼ぐという目的にしろ、専門に行くよりは大学に行ったほうが稼げるチャンスは増える。
704702:2007/09/04(火) 07:01:24
>703
おれも、大卒のほうが選択肢が広がると思うよ。
別に、大卒を否定してるわけじゃないよ。
俺が言いたかったのは、人を学歴で差別しなさんな
って事だけだよ。
人にもよるけど、専門卒より大卒のほうが
人間の質がちがうと感じるよ。知識もそうだけど
人間としての幅がちがう。

専門卒で、外見とか言動とか変な奴いるもんな
アニメすきなのも、仕事場ではださないでほしいよ。
付き合いづらいから。
みんなの言いたいことは、わかるよ。
705非決定性名無しさん:2007/09/05(水) 19:16:26
別に学校とか関係ないよ
好きにすれば良い
706非決定性名無しさん:2007/09/05(水) 23:12:53
確かに大卒で学歴自慢の奴に限ってろくなのいないよな
すぐに周りからおいてかれるし
707非決定性名無しさん:2007/09/05(水) 23:45:21
>>706
入社直後に調子に乗ってる専門卒が未経験の大卒に抜かれる姿をその何倍も見るよw
708非決定性名無しさん:2007/09/12(水) 23:38:37
>>707
このスレは嫉妬深い大卒SE落伍者に監視されてるようだ。
709非決定性名無しさん:2007/09/18(火) 23:10:51
この前高卒が入ってきたんで大卒の俺たちは陰でバカにしてたんだが
めちゃくちゃ仕事できるし、話も理路整然としてて説得力あるし、頭の回転も速い
ほんとに高卒なのか?、と思ってたら東大中退(病気が原因)でした
バカにしてごめんなさい
710非決定性名無しさん:2007/11/06(火) 22:57:04
私はSEではないですが、知り合いがSEです。打ち合わせが続いて大変みたいですが、一日中打ち合わせしたりするのですか?
その彼はホントに頑張ってます。ちなみに専門卒です。専門卒はここで結構馬鹿にされてますが、その人の頑張り次第ですし、私は大卒ですが、なんか見下したりとかはするのはどうかと・・・
711非決定性名無しさん:2007/11/10(土) 09:27:42
大卒だろうが専門卒だろうが高卒だろうが、社会で使えなければ樹海行きなのだから
うじうじ気に病んだりせず精一杯働いたらいいよ

>>710
一日中はある。
他県の客先へ出向く場合などは、日帰り新幹線で出向き丸一日客先の会議室にいることなんて当たり前で
帰社後も報告書提出するから帰宅は深夜に及ぶことがままある。
他にも納品した機器に不具合が出れば電車で揺られて客先まで片道2時間なんてザラ。
712非決定性名無しさん:2007/12/19(水) 18:41:30
まず、貧乏だった。
しかも、頭が悪かった。
713非決定性名無しさん:2007/12/19(水) 21:38:27
うちの会社にもいるよ。
でも、絶対出身校についてはしゃべらない。
夫婦は学校で知り合った・・・とは言うが、
出身校はしゃべらない。

IT系の専門卒ってのはそういうことだ。
ね、そ○だ夫妻
714非決定性名無しさん:2007/12/19(水) 23:23:28
>>709
それはワルイことしましたね。
そもそも、IT系の専門学校出っていうことがこのスレの本題だし。
専門学校って義務教育じゃないんだから、授業料払わなきゃならないでしょ。
同じ授業料払うなら大学の方がいいに決まってるのに、
大学に入れない、又は就職口が無いフリースクールみたいな大学しか
受からない人が行くのが、試験の無い専門学校な訳です。

そういう人たちがIT会社に入って・・・どうなるかは、皆さん
見てますよね。

もちろん、50代以上の人はちょっと違うと思います。
30年前でITの専門学校めざした人は、希望に燃えて、選んだんだと思う。
でも、それ以下は・・・まぁ、受験失敗組ですね。=負け組ですわ。
715非決定性名無しさん:2007/12/20(木) 20:07:25
んだんだ。
インド人もびっくり。こんな日本人がいたなんて!
716非決定性名無しさん:2007/12/20(木) 20:13:58
存在事態がDQN
717非決定性名無しさん:2007/12/20(木) 22:46:48
>>714
夜間仕事しながら通った人もいますよ。
やっぱり貧乏が理由なんですけどね。
718非決定性名無しさん:2007/12/20(木) 23:13:46
だから、今、専門卒はありえないって。
20年前からありえない。

719非決定性名無しさん:2007/12/20(木) 23:18:44
センスねえと高学歴でも使い物にならねえよ
720非決定性名無しさん:2007/12/21(金) 21:21:02
>>719
センス以前の問題。
あんたが言うセンスがあれば中卒でもおK
721非決定性名無しさん:2007/12/21(金) 21:41:21
ITの
専門学校卒は
本当に
ダメ
です。

親に授業料払う金があるのにIT専門学校に行くのは
知能が低いってことですよん。
722非決定性名無しさん:2007/12/21(金) 22:05:25
超DQN。
ゴマキの弟と一緒だけど、手錠かけられることしてないだけだよ。
723非決定性名無しさん:2007/12/21(金) 23:00:34
どっちかならいいけど、夫婦は最悪。
悪い遺伝子ダブルで合体。ダーウィンの退化論。
DQNDQN子供。おっとっとっと、かわいそだぜ。
724非決定性名無しさん:2007/12/21(金) 23:56:37
おばかさん。でも元気・・・ってヘキサゴンでは歌ってるけど、
おばかさんは自己管理ができてないから、風邪で休む。
IT業界から消滅すると日本が元気になる!
725非決定性名無しさん:2007/12/22(土) 08:44:05
ダブルスクールならわかるけど、
ITの専門学校だけってのは人生捨ててると思う。

女性なら、ダイエットして化粧して、大卒男子を捕まえろ。
・・・勤め先にいなかったら、キューピットとかに登録すれば?
男性なら、大学に入りなおしたらどう?
726非決定性名無しさん:2007/12/22(土) 09:21:24
おばかさん、でも元気でね。ヘキサゴン♪
おばかさん、安月給。   ヘキサゴン♪
727非決定性名無しさん:2007/12/22(土) 09:45:36
おばかさん、九九がせいぜい。ヘキサゴン♪
おばかさん、英語が読めない。ヘキサゴン♪
728非決定性名無しさん:2007/12/22(土) 22:47:00
>>702
そしたら中卒のキャバ嬢とかがえらいっていうんだね。
専門卒の君は。
729非決定性名無しさん:2007/12/22(土) 23:35:25
そ○だ夫妻はバカだよ。専門卒だしね。
730非決定性名無しさん:2007/12/23(日) 07:40:11
>>729
専門卒だからバカなんだろ?
731非決定性名無しさん:2007/12/23(日) 11:17:16
>>725
恋愛結婚できないタイプの人ですねw

結婚生活がどんだけヘビーでもステータスにすがって
プライドだけで自我を維持するのですか?
732非決定性名無しさん:2007/12/23(日) 17:16:53
>>731さん
そもそもIT専門卒って大卒に比べて圧倒的に数が少ないの。
電車の中で石投げても、中々IT専門卒には当たらないと思うよ。

それに、大卒なんてステータスじゃない。当たり前なの。
旦那が大卒なんてことにプライドなんて持ってたらおかしいよ。
単にIT専門卒が劣ってるだけ。

その稀少種のIT専門卒と恋に落ちるのって確率からいっても難しいのはないですか?
99人の普通の大卒と1人の劣ったIT専門卒がいて、誰か1人と恋愛するなら
普通の大卒の1人とすると思いませんか?

あと、ヘビーな結婚生活になる相手って学歴と関係ないでしょ?
ちょっと偏見だけど専門卒の方が元ヤンとかで、DVしそうなイメージあるな。
これは、ヘビーな結婚生活。
733非決定性名無しさん:2007/12/23(日) 19:34:37
世の中をここまで曲解できる妄想力ってある意味すごいわ。

恋愛結婚できないタイプと見抜かれたのがよっぽど堪えたのかな。
734非決定性名無しさん:2007/12/24(月) 17:07:19
>>733
曲解ってどこが?事実でしょ?私は恋愛結婚して子供もいますよ。
IT専門学校卒の人とは出会いが無かったから旦那は普通に大卒ですけど。

一般的にIT専門学校卒の人と出会うのって、IT専門学校生にならないと
難しいと思います。私の周りでIT専門学校卒の旦那って聞いたことないし。
私自身は5000人規模のIT関連会社に勤めてますが、IT専門学校卒の人って
1人だけしか知りません。しかも女の子のオペレーターさんだし。

735非決定性名無しさん:2007/12/24(月) 23:07:04
結婚して子供までいる主婦がクリスマスイブにこんなスレで必死に弁解するって・・・
よっぽど破綻した日常を送って来られたのでしょうか?
お子さんのこの先の人生を考えると不憫でなりません。
736非決定性名無しさん:2007/12/24(月) 23:23:03
子供はパパとおつかいに行ってました。
私は年賀状作成。合間に2chで遊んでました。

大卒同士の子供ですから、ちゃんと私立にいってますよ。
専門卒の血が入ってないことがまず幸せに繋がるんじゃないかな。
正直そう思います。教養が無い人っていざという時にダメなんですよ。
知識が少ないから知らないかもしれませんが。

専門卒が恥ずかしいからってsageちゃって、心から専門卒が恥ずかしいんですね。
もしも結婚されて、子供ができたら、ちゃんと教育して大学やってあげて
下さいね。
737非決定性名無しさん:2007/12/24(月) 23:28:25
自分の辛い現状から目を逸らすために、一生懸命下を見つけては見下すあなたの人生に乾杯。
あなたの周りの人々はあんなにも幸せそうなのに何故あなたにはそれが出来なかったのかな?
やはり親御さんの教育に問題があったとしか思えないのだけど。

一般的にそう言うのって受け継がれていくものだから
お子さんの将来を嘆いたのだけれど、うまく伝わらなかったみたいで残念です。
738非決定性名無しさん:2007/12/24(月) 23:58:16
>>737さん
偏見だけど、努力ができない人がIT専門学校に行くイメージがあるんですよね。
実際に知らないから、成人式で暴れてる人あたりがIT専門学校の生徒なのかなーって。

同じお金を払ってIT系を目指して勉強するなら大学はIT専門学校に
劣るところは皆無です。

IT専門学校卒ってことで、現実から目をそらしてるのって辛くないですか?
自分の努力や精進が足りないことをまず認めてから一から始めてみると
きっと目からうろこが落ちる思いをするんじゃないかな。

そもそもこのスレがIT専門学校卒の方々を素晴らしい!と持ち上げてるわけじゃないでしょ?
737さん、情報処理試験受けるとか、色々手段はありますよね。大学にいけなかった
コンプレックスをきちんと受け止めて前向きに生きていきましょうよ。

専門学校卒のあなたに乾杯されても、なんともいいようがありません。
お昼間、駅に座ってお酒を飲んでるおじいさんに乾杯されてるみたい。

でも、確かに昔から、カースト制度みたいのを設けて、自分より見下せる階級を
作っておくのが世界的な人間の風習なのは認めます。人間て嫌ですね。
739非決定性名無しさん:2007/12/25(火) 01:12:27
何を言い出すのかと思えば、カースト制度のような
他国の文化まで持ち出して必死の自己弁護ですか?
ここは日本国です。
貴女が本当の居場所を見つけられることを祈ります。




正直に言うと無理だと思います。
740非決定性名無しさん:2007/12/25(火) 19:58:28
737=739さん
このスレは専門学校卒のSEやPGを語るスレですよね?
高校時代にIT系の専門学校に通うという選択肢を選ぶのは、
大学受験という壁を安易に退避する怠け者だということが言いたいだけです。

親御さんはIT系の専門学校の授業料を払うだけの経済力はあるわけで、
それなら、必死こいてがんばって大学に入って、足りなければバイトとか
すれがいいじゃないですか。

大学って色々なこと教えてくれますよ。もしかしたらIT以外で進みたい
道、みつけられるかもしれない。夢の様じゃないですか。
どんなに勉強したくても勉強できない子供達って世界に沢山いるんですよ。

>>自分の辛い現状から目を逸らすために、一生懸命下を見つけては見下すあなたの人生に乾杯。
あなた、そんなに見下される様な立場だと思ってるの?かわいそうに。
別に見下してませんよ。そんなに私、立派な人間じゃないし。
努力する時に努力して幸せな家庭と、居心地とそこそこいい給料をくれる職場を得ているだけです。

ちなみに、カースト制度を持ち出したのは、専門学校を差別する様なことを
書くと、あなたに炎上されちゃうと思って怖かったからです。
ひゃぁ、書いちゃった。怖いよー。自分のこと見下されるって思ってるって
かなり怖い。自信を持ってください。きっとあなたなりにいい所ありますよ。
それを認めてくれる人も広い世界のどこかにいると思いますよ。

勉強だけが人生じゃありません。ITだけが人生じゃありません。
板前とか、介護士とか、保育園の先生とか、ボランティアするとか、色々
あります。がんばってください。応援してます。

でも、IT業界を目指すなら、大学に行かなきゃ負け組の道まっしぐら!
勉強できるときに勉強しよう!
741非決定性名無しさん:2007/12/25(火) 21:07:29
これはまた「問うに落ちず、語るに落ちる」のいい見本ですな
742非決定性名無しさん:2007/12/25(火) 23:28:50
えー。結局差別しちゃったってこと?
743非決定性名無しさん:2007/12/25(火) 23:56:25
IT専門学校はワーキングプアへの第一歩だから
是非大学へ進んでください。
744非決定性名無しさん:2007/12/26(水) 00:57:01
専門学校に行くのは確かに大学の受験勉強を回避したのは間違いないしな。
在学中に少人数は資格試験等でがんばっている人もいるのは確か。

ただ大学に行ったからって一流と呼ばれる大学に行っても社会に出た後は
同じ状態になる可能性だって捨てきれない。
地方の私立出身なんて悲惨この上ないが。
745非決定性名無しさん:2007/12/26(水) 03:59:57
Fラン私大なら行かない方がマシだろ?
746非決定性名無しさん:2007/12/26(水) 22:33:00
>>745
Fランは潰れないようにがんがってるから、よその一流大学からいい教授
よんできたりするから、いい授業に出会えるよ。

逃げずに受験して、大学Fランでも入るべし。
でぇ、ITに興味あったら、ダブルスクールすべし。

前にも書いてる人いるけど、やっぱ、大学入ると人間の幅広がる。
747非決定性名無しさん:2007/12/26(水) 23:51:35
ITの世界では専門出のほうが有利だよ。
それなりにしか期待されないから、じっくりと成長できるからね。
俺みたいに旧帝に近い国立を出た者は超期待されてすぐに鬱になりました。
今はやめて自宅で引きこもっています。
鬱が重症のようで長引きそう。
薬のおかげで生きています。
748非決定性名無しさん:2007/12/27(木) 19:52:33
>>747
超期待されて辛い気持ち、とってもよくわかります。鬱は心の風邪です。
お医者さんの言うこときいてお薬のんで休んでいれば絶対治ります。

うちの会社でも高学歴で鬱になって、暫くして復帰した人たち沢山いますよ。
のんびり休んでくださいまし。紅茶を飲みながらモーツアルトを聞くと
気持ちが落ち着くそうです。

あと、鬱病の人がこんなスレ来ちゃいけません!
鬱病に悩んでいる方々で語らっている別の掲示板ありますよ。
仕事のこと忘れて覗いてみたら如何ですか?

それに、期待されないから有利なんてIT専門学校の人たちに失礼じゃないですか。
IT業界にITのことだけみっちり勉強して入社しているんですよ?
会社側は使えなければポイ捨て前提で会社は期待してないは紛れも無い事実だけど、
大卒のあなたがそんなこと言ったらIT専門卒の人たちかわいそすぎます。

鬱病だから、そういうこと言いたくなっちゃう気持ちもわかるから、
回復するまで仕事のことは忘れてこの掲示板には来訪しない方がいいですよ。

749非決定性名無しさん:2007/12/27(木) 22:20:00
上の主婦だかわかんね〜けど、いやみったらしい女だな。俺は大卒だけど、
見下しすぎの、意地のわり〜女だ。
専門卒でも、いろいろ事情がある人だっているんだし、なんかグジグジねちねちと・・・
そういう見下す言い方はやめようね。っていいたい。
750非決定性名無しさん:2007/12/27(木) 22:39:08
ぶっちゃけ、大卒だって東大、東工大以外はゴミ(京大は遭遇してないから知らん)
えー○○大出てんのにその程度?ってのは山ほどいるわw
751非決定性名無しさん:2007/12/27(木) 22:49:52
>>749
そういうあなたも意地のわりー男だな。あげ足取り。
”見下す言い方はやめようね”!じゃなくて、IT専門卒の人は優秀だよ!って
断言すれば?
自分は大卒だけど、IT専門卒にはかなわなかったって書き込みなら納得できるけど。

”見下す言い方はやめようね”=自分が見下してる様に受け取られます。




752非決定性名無しさん:2007/12/27(木) 22:57:23
>>750
もしもし、ここはIT専門学校のスレですよ。
大卒で使えない奴がいるってスレじゃないですよ?
753非決定性名無しさん:2007/12/27(木) 23:28:35
 ≫751
749の者です。確かにそう受け取られる書き方をしてしまったかもしれないですね。
すいません。


俺は実は全くIT関係じゃないんだけど。
俺の仲いい友達がIT専門卒だけど、すごくがんばってるんだよな!!
だからなんか腹がたったわけですよ。

754非決定性名無しさん:2007/12/28(金) 19:35:57
737=739さん
難癖つけっぱなし?

751さん、見習えば?

あなたは自分のこと書き込まないけど、難癖つけっぱなしで
消えちゃうような人はやはり、教養の無さから来る人としての
なってなさを感じます。書き込む自信も無いんでしょうね。

だから、専門卒は・・・って思われちゃうの、あなたみたいな
人がいるからではないですか?
755非決定性名無しさん:2007/12/28(金) 21:37:01
きっと>>751は夫婦で精神を病んでドロップアウトした人なんだよ
かわいそうだからこれ以上つっこんだりするな
無理心中なんか始めたら子供がかわいそすぎる
756非決定性名無しさん:2007/12/28(金) 22:30:18
>>755
え?751に誰もつっこんだりしてないよ?
突っ込んでるのはおたくだけ。
無理心中させたいのか?

2chひとでなしだな。
757非決定性名無しさん:2007/12/29(土) 18:34:50
>>748
性根の腐ったババアだな
758非決定性名無しさん:2007/12/29(土) 22:00:37
>>757
言葉が汚い
759非決定性名無しさん:2007/12/29(土) 22:00:38
>>757
言葉が汚い
760非決定性名無しさん:2007/12/29(土) 22:06:18
ババア発狂w
761非決定性名無しさん:2007/12/29(土) 22:09:54
民間それもITに来るような落ちこぼれ東大でても使えないのはいる。使えない上にコピーとか雑用もこなせないからどうせ使えないなら三流大学専門高卒がましかも知れない。
762非決定性名無しさん:2007/12/29(土) 23:29:58
737=739さん
難癖つけっぱなし?
763非決定性名無しさん:2007/12/29(土) 23:52:18
東大京大でも使えない奴はいるが、
1言って10拾う人は多い。
高卒は苦労している分、専門性が強くコミュニケーション力がある
764非決定性名無しさん:2007/12/30(日) 00:09:09
>>762
執念ぶかいっすね。さすがおばさん
765非決定性名無しさん:2007/12/30(日) 00:38:12
737=739さん
難癖つけっぱなし?

>>764
おばさん、って言い方感じ悪い。
おたくはおいくつな訳?で、学歴は?
このスレ出入りしてんだから、当然低学歴だよね?
766非決定性名無しさん:2007/12/30(日) 00:46:04
>>765
その前に、ばばあの出身大学と会社名を教えてよ
767非決定性名無しさん:2007/12/30(日) 01:53:59
国の法律で専門学校を全廃したら平和になるかね
768非決定性名無しさん:2007/12/30(日) 02:04:49
今でも大卒同士で争ってるんだから意味なし
769非決定性名無しさん:2007/12/30(日) 06:33:52
>>765
それじゃ、おばちゃん。

おばちゃんの出身大学おしえてよ。
もちろん東大京大のどちらかなんだろうけど
770非決定性名無しさん:2007/12/30(日) 09:11:10
今は大学に情報学部は沢山ありますが、私が高校卒業するときは
県内にありませんでした。
だから専門学校へ行く道を選びました。後悔はしていません。
社会に出てから勉強する機会が多いです。
771非決定性名無しさん:2007/12/30(日) 13:40:55
>>750
専門でそういうこと言う奴多いよね。
じゃあ、何で自分は大学進まなかったんですかと聞くと黙るけどw
ごく一部の無能な大卒を煽る事で自尊心を保ちたいだけのようだけど。
大半の大卒は君のような行き場が無くて専門進んだようなカスよりはできるよ。
772非決定性名無しさん:2007/12/30(日) 14:43:56
>>771
大半の専門卒はおまえよりも劣るかもしれない。でも、専門卒でお前より年収が高くて業界で
活躍してる奴も確実にいるよね。

お前より優秀な専門卒をけなすことができる?
773非決定性名無しさん:2007/12/30(日) 16:47:25
774非決定性名無しさん:2007/12/30(日) 23:17:15
>>772
専門卒の社員に会ったことないのでわかりません。
仕事がら協力会社さんの社員さんの履歴書にもよく目を
通しますが、大卒以外みたことありません。

このスレの存在自体が夢みたい。
775非決定性名無しさん:2007/12/30(日) 23:42:07
>>774
仕事しろよw
776非決定性名無しさん:2007/12/30(日) 23:48:16
>>774

>771 名前:非決定性名無しさん[] 投稿日:2007/12/30(日) 13:40:55
>>750
>専門でそういうこと言う奴多いよね。


え?専門にあったことないのに話したことはあるの?
777非決定性名無しさん:2007/12/31(月) 11:10:58
774です。

>>775
今日休日だから。大掃除もしてるし。

>>776
その書き込み、おいらではございません。
778非決定性名無しさん:2007/12/31(月) 11:21:37
>>777
じゃあレス返してんじゃねえよゴミ
779非決定性名無しさん:2007/12/31(月) 13:45:18
>>778
ああ。そうでしたね。すいません。
専門卒のSEがいるということに驚いてしまって。
思わず書き込んでしまいました。

>>771さん、けなせますか?レスしてあげて下さいな。
780非決定性名無しさん:2007/12/31(月) 16:24:10
>>769
おたくは?
私はとりあえず大卒だよ。
781非決定性名無しさん:2007/12/31(月) 16:30:46
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1128046921/l50

実際に専門卒の人がIT会社で働いてるの信じてないけどご参考。
782非決定性名無しさん:2007/12/31(月) 16:38:31
キモイ
783非決定性名無しさん:2007/12/31(月) 16:50:11
>>780
大学名を言えないってことは、たいした大学じゃないんでしょ。
784非決定性名無しさん:2007/12/31(月) 19:02:43
>>769
>>783
すごい極論w
これこそまさに専門脳www

東大、京大だったらどうすんの?
東大、京大だったらネタ扱い、
それ以外だと大したことないとか言うんだろ専門脳では。
たまに院まで出ないと意味ないとか全く意味不明なこと言う奴もいるよなw
(研究職とか一部の仕事を目指すのでなければ、逆に院に行くほうが意味ないと大半の奴は思ってるよ)

まあ、俺はマーチだけど、
世間一般の評価ではニッコマどころか大東亜帝国レベルでも専門よりは遥かに上に見られるよ。
君らの脳内はともかくとして。

妙に大卒を敵視する奴に聞きたいんだけど、
金銭的な理由以外で専門に行くに値する理由ってあるの?
特に2年制のIT系コース。
看護系などは意味あると思うが、IT系のコースなんてPCさえあれば独学でできるような事を、
わざわざ高い金を払って学ぶわけだよね?
マーチ程度の脳しかない僕に誰か明確な理由を説明してください。
785非決定性名無しさん:2007/12/31(月) 19:36:05
>>784
禿しく同意

わざわざIT系専門学校行く意味がわからない。
親に悪いと思わないのかな?
786非決定性名無しさん:2007/12/31(月) 19:43:04
>>784
大卒を敵視してる奴なんていない。
学歴が自分より下だってだけで、人を見下した発言する奴にいらついてるんだよ。

>まあ、俺はマーチだけど、
>世間一般の評価ではニッコマどころか大東亜帝国レベルでも専門よりは遥かに上に見られるよ。
>君らの脳内はともかくとして。

お前は東大とかの一流大学に入れなかったから、2流大学のマーチに入ったんだよな。
お前だって東大の奴から、マーチって学歴だけで馬鹿にされたらむかつくだろう。

それなのに、なんで2ちゃんで学歴を叩くようなことをするんだ? 優越感にでも浸れるのか?



>金銭的な理由以外で専門に行くに値する理由ってあるの?
>看護系などは意味あると思うが、IT系のコースなんてPCさえあれば独学でできるような事を、
>わざわざ高い金を払って学ぶわけだよね?

それを言うなら、大学で勉強することだってパソコンがあれば独学可能だろう。
今は論文なんかもネットで読めるんだし。




787非決定性名無しさん:2007/12/31(月) 21:32:16
>学歴が自分より下だってだけで、人を見下した発言する奴にいらついてるんだよ。
逆にお前みたいに、東大以外の大卒は全部クソとか言ったり、
根拠のない自信をもって大卒よりできると思ってるお前みたいなバカが嫌なんだって。
一般的に学歴が一番わかりやすい指標だから学歴差別だって存在するんだろうが。
大体、お前は何で専門行ったんだ?
そこに答えてないだろ。
どうせ、勉強嫌いで成績も悪く、そのうちに勝手に学歴なんか関係ないとかいう考えになり、
今に至ってるんじゃないのか?

>お前は東大とかの一流大学に入れなかったから、2流大学のマーチに入ったんだよな。
MARCHを2流扱いする時点で2ちゃん脳だなw
その2流にもお前は到達できなかったわけだよな。

>それを言うなら、大学で勉強することだってパソコンがあれば独学可能だろう。
>今は論文なんかもネットで読めるんだし。
これ本気で思ってるなら視野狭すぎ。
さすが専門に進むだけの事はある。
じゃあ、何で大学不要論が出てこないんだよ。(地方のFランは除いて)
専門卒の特徴として一般常識が不足していてニュースとか全然見ない奴が多いような気がするが、
少子化の煽りを受けて大学に入りやすくなったことで、専門の校数自体がどんどん減ってるのは知ってるのか?
http://www.senmon.co.jp/FMPro?-db=kc.fmj&-lay=CGI&-format=kc_shosai.html&-error=error.html&ks_no=7&-find
これこそ正に世間が専門は大学以下と認識している結果だろ。

あと、学べる内容以外で大学が優位に立つ点として人脈がある。
大学で構築できる人脈と専門でできるそれとは質も量も全然違う。
結果として、専門に入るのと大学に入るのとでは、その後の人生の選択肢の数が大きく変わってくる。
情報系の専門に入って情報系以外の会社に進む奴なんていないだろ?
788非決定性名無しさん:2007/12/31(月) 22:05:22
それなのに、なんで2ちゃんで学歴を叩くようなことをするんだ? 優越感にでも浸れるのか?

一番重要なこの質問はスルーですか?
789非決定性名無しさん:2007/12/31(月) 22:27:11
>逆にお前みたいに、東大以外の大卒は全部クソとか言ったり、
>根拠のない自信をもって大卒よりできると思ってるお前みたいなバカが嫌なんだって。
>逆にお前みたいに、東大以外の大卒は全部クソとか言ったり、
>根拠のない自信をもって大卒よりできると思ってるお前みたいなバカが嫌なんだって。
>逆にお前みたいに、東大以外の大卒は全部クソとか言ったり、
>根拠のない自信をもって大卒よりできると思ってるお前みたいなバカが嫌なんだって。
>逆にお前みたいに、東大以外の大卒は全部クソとか言ったり、
>根拠のない自信をもって大卒よりできると思ってるお前みたいなバカが嫌なんだって。
>逆にお前みたいに、東大以外の大卒は全部クソとか言ったり、
>根拠のない自信をもって大卒よりできると思ってるお前みたいなバカが嫌なんだって。
790非決定性名無しさん:2007/12/31(月) 22:36:07
>>787
最初に言っておくが、俺は学歴だけで人格や能力を決め付ける奴が許せないだけ。
「大学と専門学校のどちらが優位か」 なんてのは小学生でもわかることだから反論はしない。

>逆にお前みたいに、東大以外の大卒は全部クソとか言ったり、
言ってないけど・・

>根拠のない自信をもって大卒よりできると思ってるお前みたいなバカが嫌なんだって。
学歴で仕事の能力もわかるの? 学歴と能力に相関関係はあるが、例外もいるから
東大卒でニートもいるし、専門卒でグーグルで働いてる奴もいるよ。

>MARCHを2流扱いする時点で2ちゃん脳だなw
>その2流にもお前は到達できなかったわけだよな。
「俺は一流大学出てるから偉いんだぞ!」って言いたいの?
東大・京大に比べたらマーチは明らかにランクが低い大学だよな。でも俺はマーチの中にも東大生より優秀な奴は
たくさんいると思う。 
学歴だけで能力を判断すると 学歴が東大>マーチ だから 能力も東大>マーチ ってなるぞ。

791非決定性名無しさん:2007/12/31(月) 23:18:39
>言ってないけど・・
どう見ても言ってるだろw
>お前は東大とかの一流大学に入れなかったから、2流大学のマーチに入ったんだよな。
2流というのは褒め言葉なのか?

>「俺は一流大学出てるから偉いんだぞ!」って言いたいの?
お前のコミュニケーション能力の低さは何なんだよ・・・

>学歴で仕事の能力もわかるの? 学歴と能力に相関関係はあるが、例外もいるから
>東大卒でニートもいるし、専門卒でグーグルで働いてる奴もいるよ。
そんな例外を話してもしょうがないだろ。
一般論で話してるんだろ。
ちなみにgoogleは新卒に関しては大卒以上の学歴を対象にしてるからな。

>学歴だけで能力を判断すると 学歴が東大>マーチ だから 能力も東大>マーチ ってなるぞ。
残念ながら平均値で見ると実際にそうなんだって。
大体が学歴なんて努力の積み重ねが出るもんだろ。
学歴が高ければ基本的な能力、学習意欲があり頭の回転が速い"可能性が高い"と考えて、
"リスクを省くために"高学歴しか採用しない企業だってあるわけだ。

そもそもお前、さっきから全然俺の質問に回答しないが、何で専門進んだんだ?
googleなんかの大企業の一線で活躍するような専門もいるだろうが、
そんな奴は明確な目的意識があって専門に入って(あるいは途中で目的を持った)るだろ。
そういう奴にとってもお前みたいな、何の目的も無しに専門進んだ奴なんて腹立たしくてしょうがないと思うぞ。
一部の例外を引っ張り出して、あたかも自分もそうであるかのように振舞う、
お前の存在は真面目に目的意識を持って勉強してる専門生に失礼だ。
792非決定性名無しさん:2007/12/31(月) 23:45:19
>>791
お前さあ、ただ悪口を言いたいだけなの? >>790の最初2行を読めよ。
就職に高学歴の方が優位なんてのは誰でも知ってるっての。今更、議論の余地ないだろ。

俺が専門に進んだのは理由があるが、2ちゃんで晒すほど馬鹿じゃない。
勉強も嫌いじゃないしな。


>そんな例外を話してもしょうがないだろ。
>一般論で話してるんだろ。
いや、一般論で話してもしょうがないんだが。
さっきも言ったが、学歴と能力に相関関係があるのは認めるって。
だが、例外も存在するので学歴だけで能力を決め付けることは出来ないって言いたいの。


それと、2流大学っていうのは別に馬鹿にして言ったわけじゃないよ。入学難易度が東大などより下
だってのを示したかっただけだ。

でも、2流って言葉にそんなに過剰反応するってことは、学歴に関してコンプレックスもってんだろ?
自分が学歴馬鹿にされるのが嫌いなくせに、自分より下の学歴を貶して喜んでんのかよ。



永遠に口げんかが続きそうなので書きこむのはこれで最後にします。





793非決定性名無しさん:2008/01/01(火) 00:27:53
>>792
>2流大学っていうのは別に馬鹿にして言ったわけじゃないよ
これを蔑称と思えないお前の常識を疑いたい。
普段の会話でも使ってるのであれば、使うの止めたほうがいいよ。

なんか君は書いてる内容を見る限り、典型的な専門生という気がするよ。
794非決定性名無しさん:2008/01/01(火) 00:52:22
だから、専門に進んじゃいけないの。
実際、この世の存在数が悪い意味ですげー少ないんだから。
795非決定性名無しさん:2008/01/01(火) 10:41:07
>>792
>俺が専門に進んだのは理由があるが、2ちゃんで晒すほど馬鹿じゃない。
>勉強も嫌いじゃないしな。
晒したら本人特定されるような理由でもあるのか?
実は理由なんてないんだろw
周りには早く働きたかったとか、大学行く意味が無いと思ったとか言ってるんだろ。
自分を納得させるために専門入った理由を後付けしてるだけだろ。
勉強が嫌いじゃないならなおさら専門入る理由なんて無い。
796非決定性名無しさん:2008/01/01(火) 11:18:09
おまえらぐだぐだとうるさいだけで一向に結論だせないのか?
結果出せないなら大卒も専門卒もゴミ箱行きだからな
797非決定性名無しさん:2008/01/01(火) 11:50:13
>>796
何言ってんの君w
798非決定性名無しさん:2008/01/01(火) 19:59:57
勉強ができるのと、仕事ができるのは違うからね。

でも、専門卒はそもそもスタートラインにたたなかったことがX
世の中なめてる。
799非決定性名無しさん:2008/01/01(火) 20:47:43
俺高卒のバカだけど大卒と比べて基本的に差を感じないよ
差を感じる時は、同時に仕様書とか読むとやっぱ俺知能低いから理解スピードで劣るのは感じる
工業高校から卒業のための必要最低限の勉強しかしなかった(ほぼ何もしてないに等しい)者とずっと何かを学び続けた者では物事の理解スピードが違うね
学ぶ習慣と姿勢も違う
ルーチンワークでは差は出ない
ただ、俺は20歳くらいの時に自営業の真似事をやってたから身銭を切る痛さが分かるので、中小の社長とかに気に入られるよ
でも俺が社長なら高卒は採らないw
800非決定性名無しさん:2008/01/01(火) 21:35:11
あくまで俺のイメージでは
大卒>高専卒>高卒>専門卒
の序列になる。

正直、専門は行く必要性を感じない。
2年制だと就職活動までに学べる期間なんて1年しかなく、できる事なんて限られるし、
3、4年制であれば何で大学行かないのという認識。
801非決定性名無しさん:2008/01/01(火) 23:26:07
>>800
禿同。

家庭の事情で・・・っていうなら高卒だし、
家庭の事情で・・・ないなら、単なる怠け者か、
         受験をさける弱虫だよね
802非決定性名無しさん:2008/01/01(火) 23:28:16
近頃の受験って、昔に比べりゃ少しは楽になってるんじゃないのか?
803非決定性名無しさん:2008/01/01(火) 23:36:32
>>802
だから余計、専門いくのって現実逃避じゃん?
804非決定性名無しさん:2008/01/02(水) 00:08:56
ただ大卒ってだけじゃ価値が無くなったんだよ
805非決定性名無しさん:2008/01/02(水) 00:09:41
まず、競争率については少子化と大学、学部の増加で少しはどころか大幅に低下。
また、昔は2月に試験が集中していたため受けれる数も限られていたが、
今は学校側も少しでも人を集めようと、年内や3月末まで試験をやってるとこも増えてきた。(センターだけで入れるところもある)
あと、以前は受験料(1学部あたり3〜4万くらい)が高いことから受けるところを絞る必要があったが、
入学しない場合は受験料一部返還するようなところも出てきており、以前よりは経済的なことを気にせず試験を多く受けることができるようになった。

なので、今はよほどのアホじゃない限りは大学に入れるようになっている。
その煽りで>>787にも貼られているように専門自体が減ってきている。
806非決定性名無しさん:2008/01/02(水) 00:12:33
>>801
>>803
792にはこのご時勢にあえて専門を選ぶ理由があるらしいぞw
807非決定性名無しさん:2008/01/02(水) 09:31:43
東大京大早慶以外はごみ同然だから行っても意味ないだろ

世の中には地方の有名大学を卒業したのに職がなくて
仕方なく専門学校に入りなおした馬鹿学生がいるというのに
おまえらときたら・・・
808非決定性名無しさん:2008/01/02(水) 10:16:06
そもそも選ぶ時点で低いから
809非決定性名無しさん:2008/01/02(水) 10:39:01
>東大京大早慶
一橋とか東工大とか旧帝が出てこないのは専門生の特徴ですw
偏差値表の上の部分を見たことがない世界で生きていたので、
誰もが知ってる有名大しか例に出せないのです。

>世の中には地方の有名大学を卒業したのに職がなくて
>専門学校に入りなおした馬鹿学生
この売り手市場で内定取れない地方の"有名大学"ってwww
大卒→専門なんてバカどころじゃないだろ。
ガソリンかぶって火の中に突っ込むようなレベルだぞ。
810非決定性名無しさん:2008/01/02(水) 12:16:53
うん。ダブルスクールにしとけばよかったのにね。
811非決定性名無しさん:2008/01/02(水) 16:54:15
スレ立ての人もう中堅だよね。
大丈夫だったのかな。

今更アドバイスしても役にたたないけど、やっぱり大学いくべきだったと
今、後悔してるんじゃないかな
812非決定性名無しさん:2008/01/02(水) 19:36:11
マーチで粋がってるとか・・もうね・・
813非決定性名無しさん:2008/01/02(水) 20:42:54
そもそも専門卒だからって馬鹿にする人なんているの?

そんな下らないこと考えるより、自分の仕事のことや遊びのこと
考えてる方が楽しいけど…。
814非決定性名無しさん:2008/01/02(水) 23:23:40
>>813
正しいと思う。その通りだと思う。
仕事は楽しくないけど、遊びのこと考えてるの楽しいよ。

でも、IT業界でIT専門卒は汲み取り式便所の匂いで不要な存在だと大卒以上は感じてる。

例えれば、空が青いとか、冬は寒いとか、現実直視の形容詞。IT専門卒はDQN。
専門卒に与えられてる形容詞はちゃんと把握して生きていこうね。自分をごまかさずに。

そして、このスレ読んだ若者は大学に行こう。
815非決定性名無しさん:2008/01/02(水) 23:33:55
>>814
あんたさ、専門卒を馬鹿に出来るほど偉いの? 
ただのサラリーマンなら大卒も専門卒もそんなに変わらんと思うが。
816非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 00:15:41
実際にDQNが多いから一部のまじめな人までそのような目で見られるのは仕方がない。
そんなハンデを負うことはわかってるのだから、特別な事情がない限りは大学を目指すべき。

>>815
君みたいな事言うのが実際に多いんだけど、
世間は専門=受験勉強してない=努力する事を放棄した奴という見方をするんだよ。
そこから、努力してない=向上心が無い、基礎能力が低いという色眼鏡がどうしても付きまとう。
もし本当に君が実力がある人間だとしても(大体こういうこと言う奴は口だけだが)、
専門卒というだけで認められない可能性が高く、
特に大企業なんかでは昇進や昇給などで目に見えない壁にぶち当たる事になるよ。

あと、よく転職してどうこう言う人もいるけど、
新卒で専門卒採らないようなところは中途でも基本は門前払いだよ。
817非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 00:16:33
>>815
大卒って事以外に自慢できるものがない人間には何言っても無駄。
将来、リストラされた後に転職先の面接で「何ができますか?」って聞かれて
「部長ができます」とか答えちゃう種類の人間だからw
818非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 00:23:17
>>817
お前のバカ丸出しのレスが正にセンモンwって感じだな
819非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 00:24:17
>大卒って事以外に自慢できるものがない人間には
専門だと同じシチュエーションで何が自慢できるの?
820非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 00:47:39
>>819
普通は能力をアピールするんだろ。
学歴しか取り柄のない人を除いてね。 本当にくだらない質問するね
821非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 00:52:13
>>818
お前みたいのが>>817の典型なんだろうなw
822非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 00:59:53
大卒が学歴しかとりえがないというなら専門卒は何のとりえがあるんですか?
ここのバカ専門生は大卒は学歴しか誇れるものがないとでも思ってるのか?
823非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 01:06:05
>>822
お前みたいに粘着して低学歴批判してる奴は、学歴しか誇れるものが無いんだと思ってる。
そういう馬鹿は極一部だってのは分かってるから安心しろw
824非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 01:26:56
>>823
その学歴すら誇れない人乙w
825非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 01:35:17
>>824
さっきからレスの程度が低すぎるんだが・・
ほんとに大学で勉強したのか?

学歴ってのは結局のところ高校3年次の学力だろ。
普通の人間は社会人になってまで学歴自慢なんてしませんよ
826非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 03:38:47
名前を言えない様な三流大学出の無能リーマンたちが群がるスレと聞いて駆けつけました(・∀・)
827非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 04:09:18
仕事ができる/できないは学歴とは無関係だろ
専門卒でもスゲー香具師は居る
828非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 05:25:24
世間的に専門卒のSEがどういう扱いを受けるか語るスレでしょここって
なのに専門でも出来る香具師がいるとか、大卒でも学歴しか取り柄がない奴がいるとか、
個人のレベルを語るのは反論としてはおかしいぜ

個人的には難しい仕事、業界的には要件定義、設計までかな?をしてる人には学歴関係なく敬意を払うが
テストやコーダー等、ボトムの工程やってる人は扱いは悪いよね。内心バカにしてる上流SEもいると思う。

で、専門卒だと始めから上記の上流工程専門の会社に就職するのは難しい。
仕方なく下流工程専門の会社からステップアップを狙う形になると思うんだが、
この業界も階層化が進みきってるからもうそのチャンスもない。
俺自身は業界5年目だが、知る限りでは
協力会社の人は入社以来ずぅっとボトムの工程の人のが圧倒的に多いぞ。
ステップアップ自体が実は極めて難しいから、就職に不利な専門卒は結果的に扱いは悪くなるね。
829非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 06:28:31
ばか
830非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 10:22:54
>>828
>1 名前:非決定性名無しさん[] 投稿日:02/08/10(土) 00:37
>専門学校を来年卒業して春からはPGです
>すごく不安なのですが、大卒様にバカにされたりしてしまうのでしょうか
>専門学校卒の先輩方の貴重なご意見を聞かせていただきたいです

大卒の意見を求めるスレじゃ無いみたいだよw
スレチだから消えろよw
831非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 10:41:42
>>825
>学歴ってのは結局のところ高校3年次の学力だろ。
>普通の人間は社会人になってまで学歴自慢なんてしませんよ
ダラダラ過ごしてきた18年間の積み重ねの結果が専門入学なのに、
その後の4年で大卒を逆転できるとか都合のいいことを考えてるのか?
周りが気を使っているのにそれがわからないくらいアホなのか?

ここにいるカス専門生は大卒を煽ることしかしてないが、
専門にいって良かった理由をきちんと説明できる奴はいるのか?
他スレの専門卒からも絶対に大学行ったほうがいいという声しか聞かないぞ。

(参考)情報処理関係の専門学校に進学したいんだけど
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1151383856/l50
832非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 10:49:37
正月早々から俺理論を披露する5流私大卒どもが

やっとたどり着いた楽園なんだから邪魔してやるなよ m9(^Д^)ぷぎゃー
833非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 11:06:10
無駄金払ってまでたどり着くようなとこでもないだろ
834非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 11:09:42
>>831
だからスレ違いだってw
835非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 11:50:27
良い大学入っても就職できなきゃねー
就職率で言えば専門卒に勝るものなし
リストラされたら大卒も専門卒もただの無職だが m9(^Д^)カワイソス
836非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 12:05:55
>>834
でもさぁ、もう1の人は中堅になってるんだし、
専門学校卒の先輩達は誰も
”専門学校卒は会社で大事にされるし、大卒より優遇されるよ。
 大学行かないで正解だよ。いじめられるっていうよりいじめる立場。
 IT会社は専門卒のパラダイスだよ。”
って言ってあげなてないから、1への答えは出てるんじゃない?

それに、ここの住人達の書き込みの焦点はIT専門卒にあたってるんだから
スレ違いじゃないと思うな。

明治と法政どっちがIT会社で出世する?なんて話出てこないもん。
↑これはスレチね。
837非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 12:10:24
マーチの人生なんて奴隷街道まっしぐらだろ?
議論の余地などあるはずなかろう
838非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 12:17:30
>>835
>就職率で言えば専門卒に勝るものなし
提携してるブラックに無理矢理ねじ込んで就職率上げるからなw
839非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 12:20:32
31 :非決定性名無しさん:2006/07/03(月) 17:06:19
専門行ってるが、上のレスにもあるように専門はやめた方がいい
駄目人間が多いし、授業もレベルが低く社会で通用する知識・技術を習得できない
入社試験さえ受けさしてもらえない所も多くある
一浪してでも勉強に力をいれて良い大学に入った方が人生明るいよ
840非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 12:37:01
>>838
生産性も勤労意欲もない無職の最後の言い訳

「ブラックだから」
841非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 12:38:18
>マーチの人生なんて奴隷街道まっしぐらだろ?
マーチが奴隷なら専門なんて表現できる言葉がみつからねーよw
842非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 12:39:01
>>836
いや完全にスレチだから。 いい加減に空気嫁。
専門を叩きたかったら、叩き用のスレでも立てろよ
843非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 12:40:31
猿のマーチwwww
844非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 12:41:58
>>842
じゃあ、お前が専門に入る目的になるポジティブな理由を挙げてみろよ。
無職予備軍がw
845非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 12:43:52
>>844
文盲か? >>1の内容よめる?
846非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 12:51:43
>>844
無職のお前が言うなw
847非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 12:54:46
とりあえず専門学校卒の先輩方としての意見を聞かせてくれよ
848非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 13:07:53
>>847
IT専門卒の先輩達はあまりに暮らしが辛くてこんな所に書き込みしてる余裕無いんだよ。
そもそもIT業界ではIT専門卒って絶滅してんじゃないの?
日雇いになったり、バーミヤンの皿洗いになったり、介護士になったり・・・。

IT専門学校行く時点でIT業界に向いてないんだからさ。
849非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 13:17:16
ここの専門君たちは大卒の煽りに対して、
社会に出たら大卒も専門卒も変わりないとか、マーチは奴隷だの自分の置かれている状況を省みない煽りを入れるだけで、
なんで自分は専門卒なのか、専門に行く事による利点はあるのかについての回答を全くしない。

現実から逃げて専門なんて掃き溜めに進んだことがこれだけでもよくわかるよ。
850非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 13:28:35
マーチ必死になりすぎ。
一生懸命勉強してマーチとか地頭悪いんじゃないの?
851非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 14:03:10
>>850
wwwwww
852非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 14:05:44
>>850
宮廷にいけるような頭があるのに専門っすかwww
すごいボランティア精神あふれるチャレンジャーですねwwwww
地方駅弁ですけど失礼しました。
853非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 14:07:52
>>852
一生懸命勉強して駅弁とか才能ないんじゃないの?
854非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 14:09:16
やればできる子キター
専門卒は笑いのセンスだけは一流だな
855非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 14:20:01
そうそう、俺はやれば出来るよ。
家から近いってのと、4年も勉強したくないから専門にした。
特待生だから学費は2年で100万かからんし。

就職も決まってるけど、内定者に駅弁マーチもいっぱいいる。
4年勉強して学費400万(私立の奴は)以上払って、俺と同じ初任給とかwwwwww
まじでバカスwwwwww

856非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 15:24:03
四年も勉強したくない
やればできる
専門卒のテンプレ通りの回答だなw
スタート地点しか見えてない典型的な専門脳ワロスw
857非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 15:40:28
言葉が足りなかったけど、4年も勉強したくないってのは学校で勉強したくないって意味ね。
専門と同じスタート地点にしか立てない大卒ってみじめだよなw
858非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 15:44:24
同じスタート地点って言っても、俺の方が2才だけ若い分有利だけど。
859非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 16:00:11
自分が知ってるいくつか会社の話。世間一般でどうかは知らん。

・元請けの専門卒
運用保守、ユーザーサポート、オペレーターといった知的労働ではない業務に回される。

・下請けの専門卒
コーディング、テスター業務が専門。
下請けは離職率が高く人手が足りないので、
適性に関わらず若いというだけで上記の作業に回されがち。スキル付かないし最悪だな。

とても同じスタート地点だとは思えん。
あと専門卒は周りにトップレベルの企業に就職する友達がいないだろうから就職する前は勿論、
就職後も情報収集の面で苦労すると思う。業務内容や待遇、キャリアメイク、転職等。
860非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 16:01:33
これは本物のバカが来たなw
学校で勉強したくないなら何で専門には進んだんだよ。
何で高卒じゃダメなんだ?
861非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 16:05:41
>>860
リクナビに登録してる企業で、高卒で入れる会社なんか1つもないだろww
専門卒を取ってる会社も多くはないが、IT系だと有名な企業でも専門取るからな。
862非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 16:07:19
>>859
初任給が学歴で異なる企業はそうかもしれんね。
863非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 16:08:06
あと専門学校だと20歳そこらで就職しなきゃいけない。
若いとどうしても>>855みたいに視野が狭くなりがち。
大学だと2年と4年では人生経験に雲泥の差があるが4年時22歳で就職活動できるのは大きな利点。
864非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 16:11:01
>>861
自分に自信があるのに一般応募w
言い訳の塊だなお前。

本当にできる専門卒なら在学中にどっかのソフトウェア企業とコネ作ったり、
卒業後に自分で会社立ち上げたりするもんだと思うが。
じゃないと>>859にある通りのルーティンワークに回されて人生終了だろw
865非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 16:11:05
>大学だと2年と4年では人生経験に雲泥の差があるが4年時22歳で就職活動できるのは大きな利点
これが利点かどうかは人によって違うだろ。俺みたいに早く社会に出たい人も多いと思うよ
866非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 16:12:46
出た、社会に早く出たかったw
専門卒の言い訳ナンバーワン。
一緒に仕事してた協力会社の専門卒も聞いてもいないのにこれと同じ事言ってたw
867非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 16:15:23
>>864
意味不明なんだがww
なんで高卒で就職しなかったかって質問だったよな?w

専門卒業してすぐに企業? 馬鹿か?
未踏で採択された奴とかは別だが、専門卒の餓鬼に金だしてくれるとこなんかねえよ。
まずはキャリアをつけるのが先だろ。
868非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 16:20:48
>>866
それなら学部卒が
「なんで院に進まなかったの?」 と質問されて
「早く社会に出たかったから」 って答えたら言い訳なの?
869非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 16:23:35
五年も働くと思い違いに気付くよ。
二年早く社会に出ても何のアドバンテージにもならなかったってな。

受験勉強や社会に出てからの勉強がどうしても嫌で、
仕事も生活レベルも上を目指さないなら専門でもいいかもしれんな。
870非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 16:27:26
>まずはキャリアをつけるのが先だろ。
残念ながら、専門が普通に就職活動して入れる会社で市場価値のあるキャリアなんか付かないよ。
871非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 16:33:37
>>870
一生同じ会社にいるわけじゃないのでね。 新卒時は専門を取らないところでも経験者採用では
学歴関係なく採用してるところが多いよ。

就職する会社も多少のキャリアにはなると思う
872非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 16:38:51
>>868
問題の質が全く違う。
学部卒に対してそんなバカな質問する奴なんて聞いたことがない。
逆に何で院に進んだという質問なら普通だが。

>>871
前に誰かも書いてたが、
新卒で大卒以上しか対象としていない会社は、大半は中途でも専門は対象外。
似たような会社を回ることになるだけ。

お前少しは人の話を聞くようにしたほうがいいぞ。
873非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 16:46:56
>>872
>前に誰かも書いてたが、
>新卒で大卒以上しか対象としていない会社は、大半は中途でも専門は対象外。
>似たような会社を回ることになるだけ。

で、お前は2ちゃんのレスを全部鵜呑みにして信じてるの?
NTTデータやNRIなんかは、1年前に調べたときは中途の募集要項に大卒以上と書いてあった。
でも、最近じゃ学歴不問になってますよ。

874非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 16:49:14
>経験者採用では学歴関係なく採用してるところが多いよ。
ところが表向きはそうやって公募してても実態はそうではないのよ。
始めから転職を視野に入れてる時点で甘過ぎです。
何を夢を見てるのか知らんがみんながみんな転職サイトにあるような登り魚にはなれません。
例えば大手企業の30〜35歳の中途の募集要項、
どこの会社を見ても条件満たせる奴なんか100人に一人のレベルだよ。
20代で転職するならキャリアよりも学歴重視ですがやはり専門は不利です。
875非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 16:51:48
30代の転職でも学歴はやっぱり関係あるよ
学歴+経験で、どちらが欠けてもダメ
876非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 16:52:59
>>874
新卒採用で学歴を重視するのは分かる。だが中途採用で学歴重視する企業は頭の悪い会社だと思うがな。
即戦力を取りたいなら、普通はどんな仕事をしてきたかっていうことを聞くでしょう
877非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 16:56:51
>>873
書いてあるのと実際の採用は違う。
嘘だと思うなら、周りで転職活動してるような奴に聞いてみればいい。
2、3ヶ月ほど前に知り合いの専門卒がリクルートエージェントなどの紹介会社経由で大手に応募したが、
堂々と専門卒は今回は対象にしてないですという返答があるのが事実。
大半は書類落ちなので、そういう回答をしないところでも、
実際には学歴を理由に切ってるところも多数あると思われる。
そいつは結局は元の会社と似たような独立系に進むしかなかった。

というように書くと、何で不採用の理由がわかるんだよというレスがあると思うので先に言っとくと、
紹介会社を経由しての応募だと、先方から不合格の理由を紹介会社経由で教えてもらえる仕組みになっているから。
878非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 16:58:06
学歴重視というより、学歴なきゃ経歴見てもくれないんだよ
879非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 16:59:27
>NTTデータやNRIなんかは、1年前に調べたときは中途の募集要項に大卒以上と書いてあった。
>でも、最近じゃ学歴不問になってますよ。
こんなもん鵜呑みにしてるから甘い、「若い」んだよ
・中途の割合で何人に一人が専門なのか?通年採用してるが専門は過去数人いただけでは?
・仮に入社出来たとして入ったあとの扱いは?
ここまで考えてみたか?
お前がどこをゴールとしたいのか知らんけどNRIに関しては最初二年は一年契約の契約社員、
そのあとも雇用が無期限になっても退職金出ないぞ
880非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 17:01:22
>>876
お前がどう思おうがそれが現実。
そして勝手に自分に都合がいいように勘違いして真っ暗な道を選択してしまった自分を恥じろ。
881非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 17:05:44
>>877
なるほど。 でも>>877で書かれてる会社は、ほんとに募集要項で学歴不問って書いてあったの?

1年前に大卒以上と明記してた会社が、今は学歴不問と書いてるってのは、つまり大卒以外でも採用する
意欲があるってことでしょ? でなきゃわざわざ学歴不問と書かないよね。

882非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 17:06:41
>>876
上のレベルの会社ほど選び放題なんだよ。だって応募者がたくさんいるから

職歴があるのは当然として、学歴や人柄も選考対象になっちゃうんだよ
自身の転職経験と転職エージェントに聞いた限りではそうです
883非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 17:09:26
>>881
つ縁故採用枠
つ建前
つキャリア設計において自分が特例に入れると思わないこと
884非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 17:09:54
>>882
学歴を選考対象に含めるのは当然だと思う。
俺が言いたいのは新卒の時と違って応募する事はできるんだよ。不利だろうが可能性はあるわけだ
885非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 17:20:37
>でも>>877で書かれてる会社は、ほんとに募集要項で学歴不問って書いてあったの?
書いてなけりゃ、担当者が紹介してくるわけないだろ。

>でなきゃわざわざ学歴不問と書かないよね。
お前、最近の流れでどこも学歴不問と書くようになってるのを知らないのか?
ソニーが数年前に応募者に学校名を書かせないで応募させた件も知らないだろ。
結局は「何故か」有名大学ばかりが内定者だったんだけどな。
はっきり言ってウチは風通しがよく実力主義ですとアピールする外向きのアクションだ。
886非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 17:24:37
>>884
可能性ないよ
世の中には何かの事情で学歴・経歴・スキルに見合わない
不遇にいる人が沢山いて、転職ってのはそういう連中を相手に
戦わなきゃいけないのよ
上を狙うチャンスなんか、まず無いと思った方がいい
887非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 17:28:07
>>885
>書いてなけりゃ、担当者が紹介してくるわけないだろ。
仲介業者を使う場合には、すべての募集条件を満たしてなくても応募できる場合がある。

>はっきり言ってウチは風通しがよく実力主義ですとアピールする外向きのアクションだ。

馬鹿かw
新卒採用で大卒以上って書いてあるんだから、中途採用で学歴不問って書いても
実力主義のアピールにならんだろwwww
888非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 17:29:26
>>886
学歴信奉者には何を言っても無駄だな
お前は転職の時も学歴だけで戦うのかよ
889非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 17:33:24
>>888
俺は学歴信者じゃないよ。他の人は知らないけど
学歴職歴にキズがあると面接にすらたどりつかない
俺去年転職で苦労したし、よく知ってる
890非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 17:36:06
>お前は転職の時も学歴だけで戦うのかよ
俺らが採用を担当するわけじゃないからなw
学歴がないとどうにもならないとみんなが親切に教えているというのに。。。

>馬鹿かw
>新卒採用で大卒以上って書いてあるんだから、中途採用で学歴不問って書いても
>実力主義のアピールにならんだろwwww
専門生だけありバカだなお前はw
新卒と中途なんて並べて見比べる奴なんていねーよ。
891非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 17:36:15
>>887
上に学歴不問とあっても結局は書類選考で落ちるって書いてあるじゃないか
学歴よりスキルがピンポイントで当てはまる事の方が少ないから
企業側が多少憂慮してくれるのは職歴だろうね。学歴は必須。

募集要項云々は君には風通しの良さのアピールにとれないかもしれんが実際そうなんだから仕方ない
892非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 17:38:18
もうこのスレの書き込み自体がいかに専門学校生がバカかということを表す場になってるなw
893非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 17:41:30
>>888
中途採用でみんなが言ってるのは
学歴>職歴

じゃなくて

職歴重視だが最低限の学歴も必要。専門だと土俵に上がれない

だよ
894非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 17:42:12
>仲介業者を使う場合には、すべての募集条件を満たしてなくても応募できる場合がある。
そりゃ年齢が1、2歳超えてるとか、若干経験が足りないとかの場合だろ。
大卒対象なのに専門卒とかはフォローできるわけないだろwww
895非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 17:42:32
俺は学歴信者じゃないから、学歴ない奴を煽るつもりはないよ
だけど、新卒の時に入れない企業に転職でなら入れるって考えは
流石に甘すぎると思う
学歴ない奴は、中途の公募なんかあきらめて派遣先に拾ってもらえ
それしかない
896非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 18:12:14
>学歴ない奴は、中途の公募なんかあきらめて派遣先に拾ってもらえそれしかない
これもかなり厳しいぞ
一人だけ引き抜きなんかしたら派遣元との契約違反になって他の派遣社員まで撤退されかねない
一人で派遣されてるならチャンスはあるかもしれんが

いずれにしろ希望のない道を選択した事に気付いてもらえただろうか
今から受験勉強してどっか大学入って3浪扱いで就活するのが長い目で見て賢い選択だと思うんだが

今年の新卒はどこも大量採用だったから企業側も
今年の世代に対しては第二新卒やそれ以上の年次で中途募集しなさそうじゃん
転職市場が活況なのって氷河期世代だけだと思う
897非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 18:29:52
>だけど、新卒の時に入れない企業に転職でなら入れるって考えは
>流石に甘すぎると思う

↑馬鹿丸出し。
実践していない輩は黙ってろよw

転職して大手に鞍替えしていってるヤツが知り合いに何人もいるぜ。
898非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 18:35:49
デター脳内転職成功例w
大手の子会社とかだろ。

まあ、お前も含めた周りがきっと優秀なんだろwww
899非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 18:42:36
>>897
>大手に鞍替えしていってるヤツが知り合いに何人もいるぜ
社名出してみろよ。
特定されるからとかいう逃げは無しねw
900非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 18:57:44
ところで、お前らはなんていう会社で働いてるんだ?
901900:2008/01/03(木) 19:12:47
専門卒が一人もいない会社って、例えばどこ?
902非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 19:33:56
>>898>>899
憎まれ口乙
一番スゴいのでIBMに行ったのがいるよ。あとはメーカーだな。

僻むのは勝手だが、給料アップするために裏で地道に
転職繰り返している努力者も居るってことだ。
903非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 21:32:33
あのー、そもそもこのスレ”学問・理系”っていう掲示板だから、
最終学歴専門卒っていう時点で書き込む資格ないんじゃない?
1がスレ立てる所間違えたんだよ。誤れ!って感じだね。

>>902 たまには大学出て無くても一流企業入れる人もいるんじゃない?
キーキー主張すること自体がDQN。

後さぁ、専門卒もいけてるって主張してる人、自分がいけてる!って主張してくんない?
知ってる人でうんぬん・・・って、たどって全然いない人っていないんじゃない?

ちなみに、私の会社の先輩の奥さんの友達は雅子様だよ。TV出てた。
>>一番スゴいのでIBMに行ったのがいるよ。あとはメーカーだな。
と似たような関係じゃん?

IBMに入った!と雅子様が、そもそも専門卒と大卒の差だと思うけど。
904非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 21:39:03
>IBMに入った!と雅子様が、そもそも専門卒と大卒の差だと思うけど。

フイタw
905非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 21:48:53
終いには、俺の周りって自分の例じゃないのかよw
なんか他人の褌で相撲をとるような話だな。
例外を挙げてほらお前らの言ってることは間違ってると声高に主張されてもねぇ。
バカだから、これで論破したつもりなんだろうな。
906非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 22:15:16
うん。
大学受かったから、専門卒よりかはおりこうだよ。
907非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 22:29:08
結局、ここの住民はどんな屁理屈をつけてでも、専門を見下したいんでしょ
自分より良い会社に入った専卒がいても、例外(笑)と言って認めようとしない。

悪口が言えれば幸せみたいだから、一生このスレに張り付いてるといいよ。
908非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 22:43:21
屁理屈言ってるのは専門側でしょ
その他の住人同士の煽り合いはどうでもよい

>>816が結論。以後の反論も論破されてたし専門が圧倒的に不利なのはわかったろ。
909非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 22:56:28
専門ってそもそも大学受からないってことだから、土俵が違うんだってば。
ごくたまのお利口さんだけとりあげられてもねぇ。

こーゆーばかがいるって書き込みがないことが哀れ。
910非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 23:20:43
うちの会社に専門卒で何かの間違いで採用されたけど
30過ぎて初めての上流工程だったらしく仕事についてけなくて鬱になった人いるよ
911非決定性名無しさん:2008/01/04(金) 01:09:07
おれが書き込んでからそんなに時間が経ってないのに、かなりスレが進んでてビックリ。
専門卒にコンプレックス抱いてるやつがこれほど多いとはな。

ともかく給料もそこそこで仕事がテキパキできて顧客とうまくやれるんだったら
大卒だろうが専門卒だろうが別にいいんじゃないか?

問題なのは仕事をまったくしない、顧客のフォローもしない、プライドだけを頼りに高給を要求する、
こんな若年性ボケ老人どもが現実に存在するってことでな。
学歴関係なくあいつらはみんな死ねばいいのにと思ってるよ。
912非決定性名無しさん:2008/01/04(金) 01:17:48
専門君の読解力の低さにフイタ
913非決定性名無しさん:2008/01/04(金) 04:23:15
おまえら大卒つったって、ほとんどは3流大卒だろ?w
おまえら大卒つったって、ほとんどは3流大卒だろ?w
おまえら大卒つったって、ほとんどは3流大卒だろ?w
おまえら大卒つったって、ほとんどは3流大卒だろ?w
おまえら大卒つったって、ほとんどは3流大卒だろ?w
ああ、俺は大卒なんで責めてくれるなよなwwwww
少なくともお前等よりはランク上の大学卒業してますんでwwwww

914非決定性名無しさん:2008/01/05(土) 00:45:08
専門学校卒の人にアドバイスしてほしいって。
でも、もう5年生の中堅だからいらないと思われ。
915非決定性名無しさん:2008/01/05(土) 09:49:59
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
916非決定性名無しさん:2008/01/05(土) 10:32:59
スレ主はどうしてるんだろう?
とっくに首吊って死んでるかもしれないな。
917非決定性名無しさん:2008/01/05(土) 11:32:48
>>916
不謹慎な奴だな。そんなこと普通言うか?
918非決定性名無しさん:2008/01/05(土) 13:25:16
>>911
別に就職できて、ちゃんと仕事できれば、専門卒だって大卒だっていいよ。

でも、専門卒は就職できなくて、ちゃんと仕事できないのが殆どなんだよ。
だって、大学受験から現実逃避したことそのものが、できそこないじゃん。

たまに、仕事ができる専門卒がいるってことばかり言ってんじゃないよ。
大学受かったけど、あえて専門に進みました・・・って人の話を
聞いてみたいもんだ。
919 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/01/05(土) 13:41:27
          ____         _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
       /_ノ  ヽ、_\      ( もう・・・私のばか・・・・!!!
.     / (● ) (● )\   (  また本心と・・・・違うこと・・言っちゃったお・・・
    ///////(__人__)///\   ◯   ほんとは・・・素直になりたいのに////
    |              | 。O   ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
     \           /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
920非決定性名無しさん:2008/01/05(土) 13:45:12
>>918
>大学受かったけど、あえて専門に進みました・・・って人の話を
>聞いてみたいもんだ。

こういうのが、たまに仕事が出来る専門卒だろ
921非決定性名無しさん:2008/01/05(土) 17:27:34
>>920
もう、強がりばっかり。思い込みが強いんだから。
本当かどうか、そういうご本人の話が聞きたいんだってば。

日本に一人もいないんじゃないの?
大学けって、あえてIT専門学校行った人。
922非決定性名無しさん:2008/01/05(土) 17:57:10
>>921
Fラン蹴って専門はたくさんいるだろ。

とりあえずお前はしね
923非決定性名無しさん:2008/01/05(土) 18:01:52
何で専門進むつもりなのに大学を受験するんだよw
924非決定性名無しさん:2008/01/05(土) 18:05:57
>>922
わーい。
初めて”しね”って言われた。
IT専門学校用語?

>>Fラン蹴って専門はたくさんいるだろ。
だからぁ、そういう思い込みじゃなくて、僕が、私が、
”湘南工科大学を蹴って日本工学院に入りました。
 NRIに入って35歳年収1500万です”
ってな実話が聞きたいんだってば。

勝手な思い込み野郎の想像話は聞き飽きた。
925非決定性名無しさん:2008/01/05(土) 18:22:49
>”湘南工科大学を蹴って日本工学院に入りました。
> NRIに入って35歳年収1500万です”

バカスギwww
じゃあお前の出身大学と会社名、年収を言えよwww

個人特定されるようなこと書くわけないだろ
ただでさえ、大企業で働いてる専門卒は少ないんだから、こんなとこに書いたらすぐ特定されるよ。


わかったら今度こそしねw
926非決定性名無しさん:2008/01/05(土) 19:39:16
>>925
なるほど。
大企業は専門卒を取らないってことは知ってるわけね。

で、実際に大学受かったけど、専門学校にあえて進んだ人はご存知なんですか?
とりあえず、925が大学に進めなくて、僻みまくってることはわかったから、
前向きで専門卒でうまくやってる人の書き込みが読みたい。
927非決定性名無しさん:2008/01/05(土) 21:34:28
>>922
>Fラン蹴って専門はたくさんいるだろ。
何でFラン受けてるんだw
受ける理由がわからない。
Fランなんて専門と一緒で試験なんてないに等しいとこばかりだろ。
Eランくらいのとこ目指して滑り止めで専門とかならわかるが、
Fランと専門を併願してる奴なんているわけない。

お前の話は矛盾が多すぎだ。
カス専門の脳じゃ話を捏造する事すらできないのか?
928 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/01/05(土) 21:37:30
          ____         _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
       /_ノ  ヽ、_\      ( もう・・・私のばか・・・・!!!
.     / (● ) (● )\   (  また本心と・・・・違うこと・・言っちゃったお・・・
    ///////(__人__)///\   ◯   ほんとは・・・素直になりたいのに////
    |              | 。O   ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
     \           /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
929非決定性名無しさん:2008/01/05(土) 21:51:27
>>711
君、すごいな。専門学校卒にコンプレックス抱いてる大卒なんていないだろ。
劣って生息している稀少種として興味深いからちょっかいだしてるだけだよ。

私は専門学校卒に会ったことないけど、こういうスレがあると、へぇーびつくり!
ニュースでは見るけど、前科者に会ったことないっていうのと同じレベルで
生態に興味がある・・・って所謂普通のIT業界の大卒が覗いてるんだよ。

専門卒にコンプレックスかぁ。高卒は高卒でプライドあるだろうし、
ITの専門卒は誰にもコンプレックス抱かれない稀少種だよ。
よかったね。稀少種で。
また、アホチンにコンプレックス抱くお利口さんがいるって思えることそのものが幸せだ。

本当にIT専門卒ってIT業界にいるのかなぁ。道路工事の旗振りとか
してるとふんでるんだけど。
930 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/01/05(土) 22:00:58
          ____         _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
       /_ノ  ヽ、_\      ( もう・・・私のばか・・・・!!!
.     / (● ) (● )\   (  また本心と・・・・違うこと・・言っちゃったお・・・
    ///////(__人__)///\   ◯   ほんとは・・・素直になりたいのに////
    |              | 。O   ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
     \           /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
931非決定性名無しさん:2008/01/05(土) 22:02:28
このスレ、立ったの5年前だから、専門卒の新入社員がいたってだけで
もうIT業界に専門卒っていないんじゃない?
リストラされて他のことしてんじゃないの?

面白いからってたきつけるのやめなよ。大卒の皆さん。
人間としてやばいよ。
932 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/01/05(土) 22:18:12
          ,, '||||||||| ||||||||||||||l
         /|||||||||| l||||||||||||||||||||l
         ||||||||||__ |||||||||||||||||||l  
        ||||||||| .-=;    =-. ||||
       r'||(^|||  ,,ノ r 。 。) 、  |||l ̄ヽ
      / ||||`|l U  ,. =三ァ ,.  .||!   \  
     /   ,ノ||||||、._   ー- '  _.,ノリト  V  ヽ、
  「) /     Yノ||l|||||l ` ー-‐  ィl|||リト    Y    \ _
  >う⌒rー、 /                        __,{h
. └-「)「}「〉}|                  }r‐'⌒ ('く
   丁´´ /\__    -‐ = ‐-       ,イ「)「}_,「|丿
    `'ー'7                  ̄ハ`┴
933非決定性名無しさん:2008/01/05(土) 22:52:44
>>929
おまえは誰と話しているんだ?

そんなに顔を真っ赤にして血迷うなって。
934非決定性名無しさん:2008/01/05(土) 22:54:07
>>924
テラワロスwwwwwwwww
工学院卒風情がNRIはないだろ
935 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/01/05(土) 22:55:27
          ,, '||||||||| ||||||||||||||l
         /|||||||||| l||||||||||||||||||||l
         ||||||||||__ |||||||||||||||||||l
        ||||||||| .-=;    =-. ||||
       r'||(^|||  ,,ノ r 。 。) 、  |||l   カタカタカタ
      / ||||`|l U  ,. =三ァ ,.  .||!  _____
     /   ,ノ||||||、._   ー- '  _.,ノリト |  | ̄ ̄\ \
    /   Yノ||l|||||l ` ー-‐  ィl|||リ   |  |    | ̄ ̄|
    |    \___     |    |  |    |__|
    |   \      |つ    ̄ ̄ |__|__/ /
    (      ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  〔 ̄ ̄〕
    (         | ̄
936非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 01:13:09
AA貼り付けたり専門にコンプレックスとかワケわかんない事言い出したり全部同一人物かな?
800過ぎたあたりから大卒の業界人、しかも転職経験者も混じって
みんなに現実突きつけられておかしくなっちゃったか

いくら煽ったとこで専門君がステップアップなんか不可能。
糞下請けに入って以後偽装請負スパイラル。下流人生が確定。

馬鹿だから次のレスはAA貼るか自治厨になりすましかな?
937非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 01:41:15
    ○
     O
      o                       と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、             思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  ヲ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /   タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /    で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\   っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
938非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 10:40:16
>>937
鏡見て書いた?
939 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/01/06(日) 11:05:48
          ,, '||||||||| ||||||||||||||l
         /|||||||||| l||||||||||||||||||||l
         ||||||||||__ |||||||||||||||||||l  
        ||||||||| .-=;    =-. ||||
       r'||(^|||  ,,ノ r 。 。) 、  |||l ̄ヽ
      / ||||`|l U  ,. =三ァ ,.  .||!   \  
     /   ,ノ||||||、._   ー- '  _.,ノリト  V  ヽ、
  「) /     Yノ||l|||||l ` ー-‐  ィl|||リト    Y    \ _
  >う⌒rー、 /                        __,{h
. └-「)「}「〉}|                  }r‐'⌒ ('く
   丁´´ /\__    -‐ = ‐-       ,イ「)「}_,「|丿
    `'ー'7                  ̄ハ`┴
940非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 11:30:08
2CHの住人って感じの方々が増えてきましたね。
941非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 11:35:59
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ    − −ヽ〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |::( 6  ー─◎─◎ )〜  < 2CHの住人って感じの方々が増えてきましたね。
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜    \___________________________________________
  |   < ∵∵   3 ∵>   
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄| カタカタ カタカタ
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
942非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 11:42:56
ちぇ。私、そーゆー輩じゃないもん。
そーゆー見かけは専門卒の皆さんでしょ。
             V
       /" ゙̄⌒ヾヽ、              _
      ゞ  ソヽヘゝゞヾ、ゞ            /  ̄   ̄ \
      /   イ ::iiii◎ー◎ii;         /、          ヽ はぁ?黙ってろデブw
      |{⌒リ u.⌒,;( o o)゙)         |・ |―-、       |
      ヾ_`       3)         q -´ 二 ヽ      |
    リンヾ  u.   ,,,,〃/        ノ_ ー  |     |
  '/⌒\\丶ー‐ ィ´_         \. ̄`  |      /
  /    ヾヽー─‐\\             O===== |
 /   ヾ  /⌒ ̄)   ('二ヾ       /          |
944非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 11:54:03
デブは専門卒の人たちでしょ。
うちの会社に専門卒の人いないけど、
デブで↑みたいな見かけの人もいないよ。

専門卒の見かけがみんなそんなだから、
こんなに早く書き込めるんだよね。無意味な特技。いかにも専門卒。
   / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
  ( _ 人_ _) 
   |:::| ´・  ・^ ||
  ( ∴  (_ _)∴ )                _
  |  ノ  3ヽ  ノ            /  ̄   ̄ \
   ゝー_ _ ノ             /、         ヽ
 /       /"lヽ  ヽ          |- |―-、      |
/   ,ィ -っ( ,人)   ヽ         q -´ 二 ヽ       |
|  / 、__ う|  | ・,.y  i  ペッ、、、 ノ_ ー  |      |  キモいんだよてめーは
|    /   |  ⊂llll   |         \. ̄`  |      /
 ̄T ̄    |  ⊂llll /            O===== |
  |      ノ  ノ 彡イ            /          |
946非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 12:00:35
>>924
ここのスレの専門卒の人たちって、専門だって、いい会社入ってるって
主張してるじゃん。日本工学院からNRIとかいるなら認めるかと思って。

    /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ
    /       /i \   ヽ
    | | /////.ノ | | | | | |\、|
  | | |-| |〔 =・=.〕--〔=・=〕--ヽ  
  | .|| ||  `ー'(、●^●,)ー'    ヽ
 |  | ||    ノトェェイヽ      l  
 .|  | ||     ヽ`ー'ノ     / 
| i ゝ       '⌒ヽ    ノ  
//∧| \__ '、__,ノ_/|  | ̄ ̄\ \  カタカタカタ・・・
___/         \  |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/   \_____ \|  |    |__|
|:::::::| \______|つ⊂|__|__/ /
948非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 12:07:31
AAが増えれば増えるほど、このスレの元々の意味が薄れていく。

”キモいんだよでめーは”って専門学校用語ですか?
実際に聞いたことないんですけど。


949非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 12:10:58
けけけけけ。
専門卒の見た目ってこーゆーんだね。
見たこと無いから勉強になった。

・・・っと。

    / ̄ ̄ ̄ ̄\  
   (  人____) ♪〜〜
   |./  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
951非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 12:21:41
・以下の内容は禁止です。
  ・連続コピペや煽り目的のアスキーアート

専門卒について論じられるのが嫌になったから
AAで埋め立てに走ってる?専門卒さん♪
952非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 12:24:53
・以下の内容は禁止です。
  ・連続コピペや煽り目的のアスキーアート

専門卒について論じられるのが嫌になったから
AAで埋め立てに走ってる?専門卒さん♪

 ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /´" ̄⌒`⌒ヽ,,〜
  /         ∧   \〜
 /    ノー;;;;;;;;' ll ゙;;;;;;; )〜
 /   ,/ ,,`ー・- -・-.ミ  _________
/   リ    )( ・・)  ゙) | |.              |
~|/   i|   ∵ __⊥_ :.ノ .| |                 |
  |  |i、    ´ 二,`ノ  .| |                 |
 ノ人ヾ\゙  ー‐ -イ\. | |                 |
 /⌒\)_\    | ゝ ヽ|_|_________|
 |    \``\ ゙ l |/ ヾ  ヽ  _,| |  |_         カタカタカタカタ…
 .|ヽ、   〜ー‐┴ィ'⌒| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| カタカタ…
───────┴'こ|___|_:◎__[ロ:≡〕ロ.|────
953非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 12:31:38
ふーん。専門卒の類友はこーゆー見た目なわけね。
面白いざんす。
954非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 12:43:16
      彡川川川三三三ミ〜
      川|川/     \|〜
      川川  ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      川川     3  ヽ〜< ふーん。専門卒の類友はこーゆー見た目なわけね。面白いざんす。
      川川  ∴) A(∴)〜  \____________
      川川     U  /〜     ___
    _;川川     ダッラ〜   .    |  |   |\_
  /  川川   __/        . |  |   | |  |\
 /    /     | |              |  |   | |  |::::|
(    (   ◎  / \_          .|  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\     |  |   | |  |::::|
  /:\   \  ドピュ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ___  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__3。 ;。 ̄ ̄ |  _________ .|
 |::::     \__/          .| |             . |.|
 \:::    (;;; );; )          | |           .   |.|

955非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 12:45:05
956非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 13:03:05
あれぇ?
専門卒の肖像画がUPされないぞ。
怠けるんじゃない!さっさとUPしろ。

大卒様が興味をもっていなさるんだ。
期待に応えろ!
          ,, '||||||||| ||||||||||||||l
         /|||||||||| l||||||||||||||||||||l
         ||||||||||__ |||||||||||||||||||l  
        ||||||||| .-=;    =-. ||||
       r'||(^|||  ,,ノ r 。 。) 、  |||l ̄ヽ
      / ||||`|l U  ,. =三ァ ,.  .||!   \  
     /   ,ノ||||||、._   ー- '  _.,ノリト  V  ヽ、
  「) /     Yノ||l|||||l ` ー-‐  ィl|||リト    Y    \ _
  >う⌒rー、 /                        __,{h
. └-「)「}「〉}|                  }r‐'⌒ ('く
   丁´´ /\__    -‐ = ‐-       ,イ「)「}_,「|丿
    `'ー'7                  ̄ハ`┴
958非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 13:12:51
コピペじゃなくて、専門卒の見た目あげてよ。ずるすんなよな。

まぁ、怠け者だから専門学校に行くんだもんな。親がかわいそうだよね。
手塩にかけて育てて、高校出した後も授業料払う財力があるのに大学にも入れないなんて。

専門卒はばちあたり。

959非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 13:17:19
 | 三_二 / ト⊥-((`⌒)、_i  | |
 〉―_,. -‐='\ '‐<'´\/´、ヲ _/、 |
 |,.ノ_, '´,.-ニ三-_\ヽ 川 〉レ'>/ ノ
〈´//´| `'t-t_ゥ=、i |:: :::,.-‐'''ノヘ|   >>958  
. r´`ヽ /   `"""`j/ | |くゞ'フ/i/    なんだ?
. |〈:ヽ, Y      ::::: ,. ┴:〉:  |/    
. \ヾ( l        ヾ::::ノ  |、    
 j .>,、l      _,-ニ-ニ、,  |))
 ! >ニ<:|      、;;;;;;;;;;;;;,. /|       ___,. -、
 |  |  !、           .| |       ( ヽ-ゝ _i,.>-t--、
ヽ|  |  ヽ\    _,..:::::::. / .|       `''''フく _,. -ゝ┴-r-、
..|.|  |    :::::ヽ<::::::::::::::::>゛ |_   _,.-''"´ / ̄,./´ ゝ_'ヲ
..| |  |    _;;;;;;;_ ̄ ̄   |   ̄ ̄ / _,. く  / ゝ_/ ̄|
960非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 13:27:11
ここのレスが無視できない、下らないことしてる暇があるなら人生考え直せよ
厳しいこと書いてあるが、みんな事実だぞ
前にも書いたが一浪して大学入った方が長い目で見て得
       /" ゙̄⌒ヾヽ、              _
      ゞ  ソヽヘゝゞヾ、ゞ            /  ̄   ̄ \
      /   イ ::iiii◎ー◎ii;         /、          ヽ はぁ?黙ってろデブw
      |{⌒リ u.⌒,;( o o)゙)         |・ |―-、       |
      ヾ_`       3)         q -´ 二 ヽ      |
    リンヾ  u.   ,,,,〃/        ノ_ ー  |     |
  '/⌒\\丶ー‐ ィ´_         \. ̄`  |      /
  /    ヾヽー─‐\\             O===== |
 /   ヾ  /⌒ ̄)   ('二ヾ       /          |
962非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 13:45:50
963非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 13:59:29
1時間したけど、まだみっともない専門卒の肖像画がUPされない。
怠けるんじゃない!人生怠けるだけか?

学生時代怠け、社会人になっても怠け、2CHでも煽っといて
怠けるのか?専門卒怠けすぎ。
964非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 14:00:09
 | 三_二 / ト⊥-((`⌒)、_i  | |
 〉―_,. -‐='\ '‐<'´\/´、ヲ _/、 |
 |,.ノ_, '´,.-ニ三-_\ヽ 川 〉レ'>/ ノ
〈´//´| `'t-t_ゥ=、i |:: :::,.-‐'''ノヘ|   >>963  
. r´`ヽ /   `"""`j/ | |くゞ'フ/i/    よんだか?
. |〈:ヽ, Y      ::::: ,. ┴:〉:  |/    
. \ヾ( l        ヾ::::ノ  |、    
 j .>,、l      _,-ニ-ニ、,  |))
 ! >ニ<:|      、;;;;;;;;;;;;;,. /|       ___,. -、
 |  |  !、           .| |       ( ヽ-ゝ _i,.>-t--、
ヽ|  |  ヽ\    _,..:::::::. / .|       `''''フく _,. -ゝ┴-r-、
..|.|  |    :::::ヽ<::::::::::::::::>゛ |_   _,.-''"´ / ̄,./´ ゝ_'ヲ
..| |  |    _;;;;;;;_ ̄ ̄   |   ̄ ̄ / _,. く  / ゝ_/ ̄|
965非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 14:23:15
こーゆー見た目もあるんだ。なるほど。
後は?後は?
スレの趣旨からどんどん外れていくね。
966非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 14:30:15
あ!コピペしたな。
怠け者の専門卒。恥ずかしいと思いなさい!
967非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 14:31:43
 | 三_二 / ト⊥-((`⌒)、_i  | |
 〉―_,. -‐='\ '‐<'´\/´、ヲ _/、 |
 |,.ノ_, '´,.-ニ三-_\ヽ 川 〉レ'>/ ノ
〈´//´| `'t-t_ゥ=、i |:: :::,.-‐'''ノヘ|   >>965-966  
. r´`ヽ /   `"""`j/ | |くゞ'フ/i/    はぁ?黙ってろデブw
. |〈:ヽ, Y      ::::: ,. ┴:〉:  |/    
. \ヾ( l        ヾ::::ノ  |、    
 j .>,、l      _,-ニ-ニ、,  |))
 ! >ニ<:|      、;;;;;;;;;;;;;,. /|       ___,. -、
 |  |  !、           .| |       ( ヽ-ゝ _i,.>-t--、
ヽ|  |  ヽ\    _,..:::::::. / .|       `''''フく _,. -ゝ┴-r-、
..|.|  |    :::::ヽ<::::::::::::::::>゛ |_   _,.-''"´ / ̄,./´ ゝ_'ヲ
..| |  |    _;;;;;;;_ ̄ ̄   |   ̄ ̄ / _,. く  / ゝ_/ ̄|
968非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 14:32:47
こいつ今は2ch楽しんでるけど、あと数ヶ月もすると客先で奴隷生活なんだろうなあ。
「このデータに紐付くのは・・・」「エビデンス作って・・」みたいな奴隷用語連発でさ。
上の方のやり取りを見る限りあまり賢くないみたいだし、下流がお似合いだけどね。
        ,.  -─‐/::::/、__
      , ' >''"¨ブフ::::::i _三>.、
     /./::::::;: '",ィ´:::/       lヽ
   / /:::::://:::::/   ___..ノ‐--、
  / /:::://:::/  >!¨:::::::::li:::::::::::::::::\
  ,' // /:::/ >'"´  i:::::::::::l.l::::::ヽ::::::::::::ヽ
  i /   '¨´イ´..,,_    ,'::::::::;' /ハ:::::::';:::::::::i::::',  
 .l    ./! 、_、..___¨ヽノ::::::/;'//- ';::::::i::::::::i::::::i  
  l  /l::::l . ヽ,ィフハ.>'::::::::;:':://_ニ._ \;'::::::;'::::::ハ
 〈i´/::::l::::l.    ̄/::::/  <,iノェ},フ,':ヽ:;':::::/::::',  
  lレ::::::::l::::!   /;//   lヽ. `¨´ /:::/丶ハ:::::::i  
 /¨ヽ:::::i::::i.      ヽ  j/'"   //:::/::/ リ:::ノ
 l 'ヽ V::ト、::ヽ、  ,. _`ー -、  / //;:イ_ /;/
. i |ノハiV!ヽ` ¨  ‐く `¨ヽ i    / /'´  !
  ', ヽ-、ヾ. ',   ,.、 `¨ ̄ `     /.//! l
  \__入  '.,     ̄` ー'       / ノ/ /
    ';:::::l\           ,.イ..,,__/
    ';::::l  \         ,.イ /:l
..    ';:::i   `>.‐ - ''" / /::::l
     V\   ヽ    /./::::::::\
    /ヽ::::丶、 l    /:::::::::::::::/ \

970非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 14:48:12
流石だね!派遣さんだってこんなに早く反応して仕事してくれないよ。
もっと!もっと!専門卒の見た目UP乞う!

だけどさ、ちょっと意識してかっこよくしてない?
ちゃんと本当の姿をUPしてくれなくちゃ、専門卒見た目図鑑にならないじゃないか!


971非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 14:58:21
専門生(卒)のカスが発狂したようだなw
早く死んで人生をリセットしたほうがいいぞ。
972非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 15:00:28
あ、親へのお詫びを書き綴った遺書を忘れずになw
手塩にかけて育てた子が、勝手にドロップアウトしてIT系専門生なんて親は殺したいだろうね。
          ____         _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
       /_ノ  ヽ、_\      ( もう・・・私のばか・・・・!!!
.     / (● ) (● )\   (  また本心と・・・・違うこと・・言っちゃったお・・・
    ///////(__人__)///\   ◯   ほんとは・・・素直になりたいのに////
    |              | 。O   ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
     \           /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
974非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 15:14:40
>>971>>972
君らsageてるが、専門卒なのか?大卒なのか?
専門卒でないならsageる必要なかろう。自虐趣味か?
975非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 15:24:55
>>973
専門卒、コピペはやめろ。
専門卒の見た目をもっと知りたいから、AAするなら新しい専門卒の肖像画に
しておくれ。
       /" ゙̄⌒ヾヽ、              _
      ゞ  ソヽヘゝゞヾ、ゞ            /  ̄   ̄ \
      /   イ ::iiii◎ー◎ii;         /、          ヽ はぁ?黙ってろデブw
      |{⌒リ u.⌒,;( o o)゙)         |・ |―-、       |
      ヾ_`       3)         q -´ 二 ヽ      |
    リンヾ  u.   ,,,,〃/        ノ_ ー  |     |
  '/⌒\\丶ー‐ ィ´_         \. ̄`  |      /
  /    ヾヽー─‐\\             O===== |
 /   ヾ  /⌒ ̄)   ('二ヾ       /          |
977非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 15:47:53
>>973
AAするなら、新しいものを!
つまんないしぃ。

あらし目的のAAやコピペは禁止なんだぞ!
978非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 15:49:34
>>973
AAするなら、新しいものを!
つまんないしぃ。

あらし目的のAAやコピペは禁止なんだぞ!
          ,, '||||||||| ||||||||||||||l
         /|||||||||| l||||||||||||||||||||l
         ||||||||||__ |||||||||||||||||||l  
        ||||||||| .-=;    =-. ||||
       r'||(^|||  ,,ノ r 。 。) 、  |||l ̄ヽ
      / ||||`|l U  ,. =三ァ ,.  .||!   \  
     /   ,ノ||||||、._   ー- '  _.,ノリト  V  ヽ、
  「) /     Yノ||l|||||l ` ー-‐  ィl|||リト    Y    \ _
  >う⌒rー、 /                        __,{h
. └-「)「}「〉}|                  }r‐'⌒ ('く
   丁´´ /\__    -‐ = ‐-       ,イ「)「}_,「|丿
    `'ー'7                  ̄ハ`┴
980非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 15:56:15
>>968
今もそうだってば。
オウム返しのコピペしている専門卒辛すぎる。

人としてかわいそうだ。田舎に帰って親御さんの職業ついであげれば
いいんじゃないか?
981非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 15:58:34
>>973
よくわかるよ。
専門卒で辛いんだろ?
なぜ高校生の時ちゃんと勉強して大学に入らなかったんだろう・・・と
心から思うって書き込めない自分。

素直になりなよ。後悔先に立たずだけど。
982非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 16:45:31
2002年から始まって2008年に大量カキコ。
半分がオウム返しAA。専門卒の香り高きスレだねぇ。
・・・っと。

    / ̄ ̄ ̄ ̄\  
   (  人____) ♪〜〜
   |./  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
984非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 17:04:31


人としてかわいそうだ。田舎に帰って親御さんの職業ついであげれば
いいんじゃないか?

 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::\
        /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
       (::::::::::/:::ハ):::ノ::::ノ ) ノノヾ::::::::::::丶::::ヽ
       (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)   
       (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
       (:::::::/      ヽ  /         |:::::::::)
        | :::   -=・=-      -=・=-    ::: :::)
        |:/         ノ  ヽ           ヽ|ヽ         
        |/     U    .⌒ `       U   ..| |   
        (   U    (●  ●)  U       )
       ( U      / :::::l l::: ::: \      U  . )     
       (     U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U      .)  
      /\ U  )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(:  U  / 
     /   \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ ::::  / 
   /      \::::::::::: \;;;;;;::::::;;;: (  ̄ ):::::::: ノ
  /  ' "'' 、   \: _- ,,_ ̄ ̄ ノ` ゙ /:::::::::/       
/ , - 、 ,,  `ヽ   \/   ̄` ' - 〈_/ ,ゝ--、 
             /      ヽ  |  /   ノ
     ,,  、    /    ヾ    ヾ  ヽ-' 、 ,/
  - ''      ヾ  (   ヽ  丶    ! ''  ,, ゝ" |
''"        \/ヽ  ヽ  ヽ _ 'i /    ヽ
985非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 17:09:32
` 、` 、` 、` 、` 、` 、`/::::::::::::::人、::::::::::::::::::::::::::::::::::_
` 、` 、` 、` 、` 、` 、/:::::::::::/   ヽ、::::::::::::::::::::::::/
` 、` 、` 、` 、` 、` .!::::::::/      `゛ ー- ::::::/  な素
.` 、/ ̄ ̄ ̄`ヽl::::/  ,.,.,.-   - 、,.,.,.,.,.,.,,_|   り直
     立 後.  l::::| ''"二 _     , -――‐┤ なに
      た 悔  |::::f'"´    `l=={   。   |  よ
.     ず 先  |::::l   ゚   l   ヽ     |   :
     だ に  |::::|ヽ____ノ   ヽ、__,.ゝ    ノ
     け    |::::l//////人_、__,-_人//////`)ノ´|:::
     ど     > ',    )   | |   ヾ、   ノ  |::
           /!:::lト,  ノーt―――‐ァ{    / ./|:::
, "\____/ |:::!::::',     `ー一'"´         /::::
, ", ", ", ", ", " "!::::::::::>、   `ー一        ノ::::::
, ", ", ", ", ", ", "ヽ:ハj:.:.:`ゝ、      _ノ - '´/ ,.レv -
, ", ", ", ", ", ", "/:.:.:.:.::.l:.|\` ̄ ̄´,. - '"´´/:.:.:.:.:.
986非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 18:28:16
987非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 18:32:18
988非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 20:18:30
専門卒がどんな顔してるかよくわかった。
生き物百科事典の1頁を熟読した様な週末だった。

明日からは実際には見ないからね。
989非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 20:45:39
        ,.  -─‐/::::/、__
      , ' >''"¨ブフ::::::i _三>.、
     /./::::::;: '",ィ´:::/       lヽ
   / /:::::://:::::/   ___..ノ‐--、
  / /:::://:::/  >!¨:::::::::li:::::::::::::::::\
  ,' // /:::/ >'"´  i:::::::::::l.l::::::ヽ::::::::::::ヽ
  i /   '¨´イ´..,,_    ,'::::::::;' /ハ:::::::';:::::::::i::::',  
 .l    ./! 、_、..___¨ヽノ::::::/;'//- ';::::::i::::::::i::::::i  
  l  /l::::l . ヽ,ィフハ.>'::::::::;:':://_ニ._ \;'::::::;'::::::ハ
 〈i´/::::l::::l.    ̄/::::/  <,iノェ},フ,':ヽ:;':::::/::::'      <はぁ? 黙ってろデブw,  
  lレ::::::::l::::!   /;//   lヽ. `¨´ /:::/丶ハ:::::::i  
 /¨ヽ:::::i::::i.      ヽ  j/'"   //:::/::/ リ:::ノ
 l 'ヽ V::ト、::ヽ、  ,. _`ー -、  / //;:イ_ /;/
. i |ノハiV!ヽ` ¨  ‐く `¨ヽ i    / /'´  !
  ', ヽ-、ヾ. ',   ,.、 `¨ ̄ `     /.//! l
  \__入  '.,     ̄` ー'       / ノ/ /
    ';:::::l\           ,.イ..,,__/
    ';::::l  \         ,.イ /:l
..    ';:::i   `>.‐ - ''" / /::::l
     V\   ヽ    /./::::::::\
    /ヽ::::丶、 l    /:::::::::::::::/ \
990非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 21:07:28
だから、手抜きのコピペはだめ!
人生手抜きしてんだから、2chくらいは本気になりなよ。
専門卒。

もう少しで1000だね。1000げとしたいな!
991非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 21:18:53


  Z:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ろ
  >;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>
<;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;=-''''''ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;〃''''‐=:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
  ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| |     ヾ、;;;/      `i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;フ
ヽ,,ィ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| |     :::::::      | |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
  'ヽ,,-ヘ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|」    :::::::::::::::     | |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;へ) ̄
  '"||   ||`''"|| レ'||V`^,:ベミ. ,,,,,,,,,,,;;;;;::    ::;;;;;,,,,,,,,,, )|;;べ-、N^Vr‐、 )/^,ニ,"
   ||   ||   ||  ||  |'(/|'",-‐  - ゛   "-‐ -、"''|<イ'!. ヽ.  |  l   | .|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ||   ||   ||  ||  l,//| ‐=ニ'ニ=‐'i""i'‐=ニ'ニ=‐ || |,人- ヽ |'‐ |  .i‐ .| <  >>990 はぁ? 黙ってろデブw
  . .    ヽ`< ̄ ̄ ̄ V六V  ̄ ̄ ̄>'ノ_. ヽ__ヽ.|  |  |  |   \___________
     ,,,..-r-┬┬iiiiiiirェエl"'''=====イ .ド====='''"/~ヽ.`lliiヽ. `|‐-| |"'' |、_/~'l
      十十┼┼l|||||'-〈;;;;;;;|     ヽ(  )/    ./   ||=.||||〉''- !.,, y′ .| ,/` /
.     | | | | l|||||'-‐ヽ;;;;;;||./    ,.-ニ-、   ヽ∧ ー''ヽ/\_ "'丶_/` ./‐l、
      | | | | ||||||'-/\\l \  ̄ 一  ̄ / ヽ  ノ⌒‐、  ヽ. /` _/ ――\
.     | | | | |||||'‐/;;l;;;l\ヽ:::::ヽ      /    |'´      l_,.-''"   /-――――|
992非決定性名無しさん:2008/01/07(月) 04:08:53
このスレは情報システム板の恥部
レベル低いヤツ多いよな
993非決定性名無しさん:2008/01/07(月) 06:13:03
年末休みの前からだろうが陰湿で女々しい奴が粘着してて気持ち悪いわ。

年末にリストラされたのか?
994非決定性名無しさん:2008/01/07(月) 16:11:10
うめ
995非決定性名無しさん:2008/01/07(月) 16:11:40
うめ
996非決定性名無しさん:2008/01/07(月) 16:12:46
うめ
997非決定性名無しさん:2008/01/07(月) 16:13:20
        ,.  -─‐/::::/、__
      , ' >''"¨ブフ::::::i _三>.、
     /./::::::;: '",ィ´:::/       lヽ
   / /:::::://:::::/   ___..ノ‐--、
  / /:::://:::/  >!¨:::::::::li:::::::::::::::::\
  ,' // /:::/ >'"´  i:::::::::::l.l::::::ヽ::::::::::::ヽ
  i /   '¨´イ´..,,_    ,'::::::::;' /ハ:::::::';:::::::::i::::',  
 .l    ./! 、_、..___¨ヽノ::::::/;'//- ';::::::i::::::::i::::::i  
  l  /l::::l . ヽ,ィフハ.>'::::::::;:':://_ニ._ \;'::::::;'::::::ハ
 〈i´/::::l::::l.    ̄/::::/  <,iノェ},フ,':ヽ:;':::::/::::'      <うめ 
  lレ::::::::l::::!   /;//   lヽ. `¨´ /:::/丶ハ:::::::i  
 /¨ヽ:::::i::::i.      ヽ  j/'"   //:::/::/ リ:::ノ
 l 'ヽ V::ト、::ヽ、  ,. _`ー -、  / //;:イ_ /;/
. i |ノハiV!ヽ` ¨  ‐く `¨ヽ i    / /'´  !
  ', ヽ-、ヾ. ',   ,.、 `¨ ̄ `     /.//! l
  \__入  '.,     ̄` ー'       / ノ/ /
    ';:::::l\           ,.イ..,,__/
    ';::::l  \         ,.イ /:l
..    ';:::i   `>.‐ - ''" / /::::l
     V\   ヽ    /./::::::::\
    /ヽ::::丶、 l    /:::::::::::::::/ \
998非決定性名無しさん:2008/01/07(月) 16:13:54
  Z:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ろ
  >;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>
<;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;=-''''''ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;〃''''‐=:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
  ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| |     ヾ、;;;/      `i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;フ
ヽ,,ィ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| |     :::::::      | |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
  'ヽ,,-ヘ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|」    :::::::::::::::     | |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;へ) ̄
  '"||   ||`''"|| レ'||V`^,:ベミ. ,,,,,,,,,,,;;;;;::    ::;;;;;,,,,,,,,,, )|;;べ-、N^Vr‐、 )/^,ニ,"
   ||   ||   ||  ||  |'(/|'",-‐  - ゛   "-‐ -、"''|<イ'!. ヽ.  |  l   | .|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ||   ||   ||  ||  l,//| ‐=ニ'ニ=‐'i""i'‐=ニ'ニ=‐ || |,人- ヽ |'‐ |  .i‐ .| <  うめ
  . .    ヽ`< ̄ ̄ ̄ V六V  ̄ ̄ ̄>'ノ_. ヽ__ヽ.|  |  |  |   \___________
     ,,,..-r-┬┬iiiiiiirェエl"'''=====イ .ド====='''"/~ヽ.`lliiヽ. `|‐-| |"'' |、_/~'l
      十十┼┼l|||||'-〈;;;;;;;|     ヽ(  )/    ./   ||=.||||〉''- !.,, y′ .| ,/` /
.     | | | | l|||||'-‐ヽ;;;;;;||./    ,.-ニ-、   ヽ∧ ー''ヽ/\_ "'丶_/` ./‐l、
      | | | | ||||||'-/\\l \  ̄ 一  ̄ / ヽ  ノ⌒‐、  ヽ. /` _/ ――\
.     | | | | |||||'‐/;;l;;;l\ヽ:::::ヽ      /    |'´      l_,.-''"   /-――――|
999非決定性名無しさん:2008/01/07(月) 16:15:10
          ,, '||||||||| ||||||||||||||l
         /|||||||||| l||||||||||||||||||||l
         ||||||||||__ |||||||||||||||||||l  
        ||||||||| .-=;    =-. ||||
       r'||(^|||  ,,ノ r 。 。) 、  |||l ̄ヽ            <うめ
      / ||||`|l U  ,. =三ァ ,.  .||!   \  
     /   ,ノ||||||、._   ー- '  _.,ノリト  V  ヽ、
  「) /     Yノ||l|||||l ` ー-‐  ィl|||リト    Y    \ _
  >う⌒rー、 /                        __,{h
. └-「)「}「〉}|                  }r‐'⌒ ('く
   丁´´ /\__    -‐ = ‐-       ,イ「)「}_,「|丿
    `'ー'7                  ̄ハ`┴
1000非決定性名無しさん:2008/01/07(月) 16:15:18
1000
上のほうの、バカな専門卒もバカな大卒も書き込まないように。
俺も書き込まないから。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。