【学術】情報工学は人類の新たな道具である

このエントリーをはてなブックマークに追加
106非決定性名無しさん:02/05/05 22:29
移転に伴ってスレッドの順番が変わったみたいなのでサルベージage
107非決定性名無しさん:02/05/06 21:14
「暇つぶしの道具である」が正解だったりして。w
108非決定性名無しさん:02/05/07 23:37
何も作らないのにいきていけるのかな
109非決定性名無しさん:02/05/08 07:12
保守age
110非決定性名無しさん:02/05/08 07:48
>>103
それはあるね。
あと技術として広まるには実装も非常に大事なわけだが、
日本ではそれが軽んじられているという面もある。
Rubyは数少ない例外で実装も広まりつつある。
海外の会議にてこっちが日本人だと知るとRubyは使っているかと聞かれた事がある。
生憎使ってないんだが。。。
あとはいくら実装があってもやはりその分野の先鞭を付けるようなものでないと
なかなか広まらないね。
他のものがデファクトスタンダードへの道をつけてしまった後では
多少の優劣の差は無視される。
この辺も日本では新しいものはなかなかその価値が認められないという面がある
のが障害になっているような気がする。
まず国内で勢力を付けて海外に打って出るというスタイルがなかなか取れないから。
111110:02/05/08 07:51
国内では新しいものが認められないというのは、
日本人は日本人の考えを認めたがらないという意味ね。
例えば同じ主題の論文でも日本人のものよりも欧米人のものばかり
引用するという所にもこの傾向は良くあらわれている。
欧米で認められたものしか認めない傾向という事だ。
112非決定性名無しさん:02/05/10 00:57
113非決定性名無しさん:02/05/15 12:30
さすがに日本人は日本人のものを認めろよ
114非決定性名無しさん:02/06/13 20:40
さらにすごいことになるぞ
115非決定性名無しさん:02/06/24 21:20
収入!
116非決定性名無しさん:02/06/24 22:00
>>110-111 寂しいぞそーゆー考え方。
 んじゃ、日本並に国内のものを認めない国の名前を挙げてみろよ。
 それができなかったら、君の考えはただの妄想
117非決定性名無しさん:02/08/03 10:53
くしゃみが止まらん
118非決定性名無しさん:02/08/08 14:52
しゃっくりが出てきた。
119非決定性名無しさん:02/08/08 18:02
¥¥¥ 専門卒と大卒の具体的な給料の違い ¥¥¥
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1007053877/l50
煽りよお前らは馬鹿なのか?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1015665472/l50
大学に編入しようじゃないか!専門学校生。 2!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1023290752/l50
    専    門    学    校    
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1028642148/l50
専門の実態をお教えします
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1028481816/
専門から日大を目指すスレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1028371167/

今、「専門板」では大学生がはびこり危機的な状況にあります
社会人の方から見て上記スレのような状況をどのように感じますでしょうか。
スレ違いではありますが、是非ご意見して頂きたく書き込みました。
誰かあの腐った板を助けてやってください!!

※「専門板」には理系の人間(特に情報系)が多いです。。。
120オーバーテクナナシー:02/10/31 11:40
             
121山崎渉:03/01/11 12:05
(^^)
122非決定性名無しさん:03/02/26 19:49
【何処も】情報科学総合スッドレ【板違い】
http://science.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1046173479/
123山崎渉:03/04/17 09:58
(^^)
124山崎渉:03/04/20 04:11
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
125あぼーん:あぼーん
あぼーん
126あぼーん:あぼーん
あぼーん
127山崎渉:03/05/28 14:57
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
128山崎 渉:03/07/15 13:11

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
130山崎 渉:03/08/15 18:57
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
131非決定性名無しさん:03/11/15 13:45
学術上げ
132非決定性名無しさん:03/11/15 13:59
山崎を研究するスレなのか?
133非決定性名無しさん:03/11/27 13:03
         <<おしらせ>>

2年ほど前から、2ちゃんねるを始めとする匿名掲示板で
ストーカーまがいの行為を繰り返してきた人物が、
このたび判明いたしましたので、
こちらに関連情報を記載させて戴きます。

彼は虚言癖の持ち主であり、
これまでに、学歴板、理系一般板、シミュレーション板、情報システム板、
最近は哲学板や心理学板で、荒らし行為を繰り返してきました。

賢明な皆様は、このような人物に関わって、時間を浪費しませんよう、細心のご用心を。

>>1 の主催する匿名掲示板
 ttp://jbbs.shitaraba.com/study/18/
>>1 の略歴
 ttp://www.p.u-tokyo.ac.jp/~hidaka/profile.html
134非決定性名無しさん:03/11/30 22:19
学術スレage
135非決定性名無しさん:03/12/01 00:34
学術スレってネタスレの事かい?
136あぼーん:あぼーん
あぼーん
137出張32 ◆Rb.XJ8VXow :03/12/01 05:20
>>136
コピペうざい!!!
けど、ちびっとだけ反応してみる♪

> 皆さん、この板にそぐわない
> 【学術】スレをごく稀に見かけませんか?
ここは情報システム板ですから「【学術】スレ」がそぐわないってことは無いです。
ただ、多くの「【学術】スレ」が結果的に中身の乏しい幼稚な結末をむかえてしまうことに
一抹の寂しさを覚えます。(もちっと頑張れ!と陰ながら応援してたりします)

就職関連、雇用条件関連スレが闊歩する今日この頃ですが、も少し技術者としての会話が
増えれば良いのになぁ〜と思ってたりします。
もっとも、習得レベルの高低差で溝があったりするので難しいとは思うのだけどね。
138非決定性名無しさん:03/12/01 09:09
それでは、あなたが正しいと思われる種類の議論を
ご自由にどうぞ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
139非決定性名無しさん:03/12/05 15:54
糞掲示板の管理人、
すんでの所で死線から復活し、
更に強力な自作自演を続行し始めた模様。
何とかは氏ななきゃ直らない、って奴か。

140非決定性名無しさん:04/01/01 22:09
学術スレage
141非決定性名無しさん:04/01/02 20:18
学術スレage
142非決定性名無しさん:04/01/03 11:35
学術スレage
143非決定性名無しさん:04/01/03 15:53
(´-`).。oO(なんで↑こいつらネタもないのにあげ荒らししたがるんだろう?・・・)
144非決定性名無しさん:04/01/08 00:16
学問上げ
145非決定性名無しさん:04/01/08 02:02
みなさんは情報のことあーだこーだと言ってるがこの問題解けるのか?
情報技術は企業経営になぜ役立つといえるか、情報処理の観点から列挙してください。
 ヒント:情報処理の基本は?
     コンピューターはなにができる?
     企業はどこにある?
 ちなみにうちの大学でこの問題を正しく解いた学生は過去3年間いないらしい。
146非決定性名無しさん:04/01/08 02:08
数学や英語と同じ、何かをなし得るための道具、手段だよ。
例えば基本的に数学は物理の道具だろ?
147非決定性名無しさん:04/01/08 02:30
学門あげ
148非決定性名無しさん:04/01/08 02:30
学門あげ
149非決定性名無しさん:04/02/03 23:55
>>145
ヒントを見てると、教授のただの自己満足な謎かけの
ように思えてくる。
150非決定性名無しさん:04/05/17 01:33
学問としては、おもしろすぎないか?
151非決定性名無しさん:04/05/19 23:03
学問揚げ
152非決定性名無しさん:04/05/23 21:35
オレ達が勉強して一流にすれぜ
153非決定性名無しさん:04/06/24 11:37
>>145
> ヒント:情報処理の基本は?
去年合格しました。
>     コンピューターはなにができる?
えー?ゲームとか?
>     企業はどこにある?
大手町が多いそうですね。
154非決定性名無しさん:04/07/17 15:27
うんこー
155非決定性名無しさん
学術揚げ