【学術】情報工学は人類の新たな道具である

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非決定性名無しさん
情報工学
それは我々人類が得た道具の中で最も
特異なものであるといえよう
そう思う理論派なあなたのためのスレ
2非決定性名無しさん:02/04/01 00:21
2get
3 :02/04/01 00:30
漏れは20世紀最も世界に影響を与えた人物はエッカートだと思う。
が残念なことに誰にも知られていない。
4非決定性名無しさん:02/04/01 00:33
いや、特異だけじゃ分かりにくいよ
もう少し説明キボン
5非決定性名無しさん:02/04/01 00:57
singular?
6非決定性名無しさん:02/04/01 01:00
singularなんて理系の人間なら普通に知っている言葉だろうおい
7非決定性名無しさん:02/04/01 01:10
>>6
忌みふめい
8非決定性名無しさん:02/04/01 01:26
物質を相手にしていないところが特異だな
9非決定性名無しさん:02/04/01 08:35
そんなもの捜せばいくらでもあると尾母割れ。
10非決定性名無しさん:02/04/02 05:48
>>8
数学だってそうでしょ。
11非決定性名無しさん:02/04/02 18:41
情報工学は応用数学のうちの一分野であるという認識だが。
12非決定性名無しさん:02/04/02 19:39
全ての学問分野、全ての職種、全ての言語の人に使われる
単一技術って本気で凄くねー?
13非決定性名無しさん:02/04/02 23:01
単一技術なのかは非常に疑問だが。
14非決定性名無しさん:02/04/03 00:30
ま 出張32が登場するまで、ナイーブな議論してなさい
15非決定性名無しさん:02/04/03 01:14
age
16非決定性名無しさん:02/04/03 03:47
いでよ32!
17非決定性名無しさん:02/04/03 03:55
もっと脇の固めが超甘い議論を展開しなきゃね!
18出張32:02/04/03 04:17
>>16
おいおい、行き詰まったからと言って私に振るな!(笑

「情報工学」=「情報処理装置」=「コンピュータ」=「情報を蓄積・整理・加工する道具」=「新たな道具」
で、
「我々人類が得た道具の中で最も特異なものであるといえよう 」

一体何が特異なんだい?
処理する為に必要なアーキティクチャを人間の頭脳で作り出す必要があるところかい?
19非決定性名無しさん:02/04/03 04:41
情報工学は装置がなくてもOKなのでは?
20非決定性名無しさん:02/04/03 04:42
>>19
それは情報科学では?
21非決定性名無しさん:02/04/03 20:47
あのね、インターネットに接続する時に
「ピィーーーーヒュロロロロロロン・・・・ザーーー
ピコンピコンピィー・・・・ザーー・ザザー」
って鳴るじゃん?あれって何の音なの?
22非決定性名無しさん:02/04/03 20:48
23非決定性名無しさん:02/04/04 02:21
>>21
モデム
24非決定性名無しさん:02/04/04 11:55
昔はSPY工学か?って馬鹿にされたけど、今ではすっかり
認知された学問になったね。

25あsdf:02/04/04 12:46
出張32氏は、何故ここまで数学・物理コンプレックスを抱くのだろうか。
この板のいたる場所で彼の書き込みを見かけるが、業務系SE(ゴミ)としての誇りが本当にあれば、あれほど見苦しい書き込みにはならないハズだ。
26非決定性名無しさん:02/04/04 18:16
なんとなく、単なる第六感なんですけど、
道楽で「業務系SE」の振りをしている
インテリ御隠居って気がする...。>>出張32

って優香、それくらいさっさと気付けよ。>>25
27非決定性名無しさん:02/04/04 19:34
>>26
おれは理系コンプレックスを持った、なんか良くわからないとても
可哀想な人だと思う。東京キティってのが昔いたけど、あれとやってる
手法は殆ど同じ。ただ、キティは曲がりなりにも自分でWebで検索
して、一応の理解はして、そんでもって喋っていたけど32は、自分が
書いている単語の30%も理解していないのは明らか。矛盾や勘違いを
指摘されるまで気づかないし、指摘されてもキチンと説明してあげない
と何を間違えたかまで分からないようだし。

何でそんなことして楽しいか良くわからない。偉そうにして勉強してる
のかなぁって思ったけど、学習能力が極めて低いし。
28で、:02/04/04 20:19
「情報工学」っていう会社のスレなんですか?聞いたことないですね。
29非決定性名無しさん:02/04/04 20:25
>>21
向こうのモデムと同期してんじゃないの?
30非決定性名無しさん:02/04/04 20:26
じゃあ俺登記しちゃおかなぁ。
後で高く売れるかも。
31非決定性名無しさん:02/04/05 02:00
>>28
(・∀・)イテヨシ!!
32非決定性名無しさん:02/04/05 02:00
なぞなレスだ
33非決定性名無しさん:02/04/06 01:31
>>32

だから最近乱立してる【学術】スレッドのパロディさ
そのくらい判れよ
34非決定性名無しさん:02/04/06 03:12
良すれじゃないか
35非決定性名無しさん:02/04/06 03:15
パロディスレッドが良スレでど〜する
36非決定性名無しさん:02/04/06 03:16
まとめ役
37非決定性名無しさん:02/04/06 13:03
神の道具
38非決定性名無しさん:02/04/07 00:40
天使の羽
39非決定性名無しさん:02/04/07 01:09
モモちゃんの陰毛
40非決定性名無しさん:02/04/07 04:36
やわらかまいまい
41非決定性名無しさん:02/04/07 08:44
情報工学的に見て、例の瑞穂の問題はいかがですか?

42非決定性名無しさん:02/04/08 05:00
なにその瑞穂って?
43非決定性名無しさん:02/04/08 20:19
>>41
誰かコネ伝って当事者召還できないか?
44非決定性名無しさん:02/04/09 00:46
よくある話じゃん。
日常茶飯事でしょ、この手の人災。
大金が絡んでるもんで、話題になるだけでで、内容じたいは、さして目新しくないでしょ。

素人でしょ、面白がってるのは。

45他称キティー:02/04/09 01:22
ペペペ!


     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /'   つ   終了 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛


46非決定性名無しさん:02/04/09 05:34
あなたはいい人だよほんとは
47非決定性名無しさん:02/04/09 20:37

コンピューターがらみの話題で
「道具」って言葉使ってくれるな
大嫌いだ

48非決定性名無しさん:02/04/09 20:39
いみふめい
49非決定性名無しさん:02/04/09 20:41

コンピューターは「道具」に「すぎない」
なんてことをあっさり言うバカがいるが
(新聞記者にひじょうに多い)
コンピューターと「道具」っていう概念は
まったく関係のないことの最たる事だ
50非決定性名無しさん:02/04/09 20:45

「道具」の定義をせよ
51非決定性名無しさん:02/04/09 20:46
コンピュータと道具の違いを明確に提示してくれ。
52非決定性名無しさん:02/04/09 23:49
ワタシは道具だと思って作ってるけどな。
53非決定性名無しさん:02/04/10 06:16
たしかにやさしい目をしているな
54非決定性名無しさん:02/04/10 11:30
低水準な部分は機械だけど、
高水準な部分は道具です。
55非決定性名無しさん:02/04/10 21:25
ここでクイーズ!
「情報」の語源って何でしょー?
また、導入した人物は誰でしょう??
56非決定性名無しさん:02/04/11 02:00
>>54
機械は道具でないということ?よくわかんない。
低レベルとか高レベルは関係なく,そのものが道具なんじゃないの?
「プラスドライバーの先は道具だけど柄はプラスチックの塊です」っておかしいでしょ?
5751:02/04/11 02:34
>>54 機械と道具の違いですかー。何か思い出してきた...。
 哲学とか技術史の授業で聞いたような気がする。

 道具ってのは、無意識に、身体の延長線上/拡張として使えるまでに
 洗練されたものを指す、

 って話かな?
5851:02/04/11 02:38
で、

機械ってのは、生産技術とか土木技術っつうようなカテゴリの話だとか...
59非決定性名無しさん:02/04/11 08:02
機械といえばエンジン
60非決定性名無しさん:02/04/11 19:20

だからー
コンピューターって
身体の「延長」じゃあねえだろ

コンピューターと「道具」っていう概念は
無関係だろ
61非決定性名無しさん:02/04/11 19:27

コンピューターと「道具」っていう概念は無関係
というような話はだな
受験秀才には答えられないのよ
言葉の真の意味で「教養」が必要なのよ

今一番必要なのは「教養」ですね


62他称キティー:02/04/12 00:39
はい、結論でましたね。ごくろうさん。


     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /'   つ   終了 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛


63非決定性名無しさん:02/04/12 01:15
機械ってのは、手段、方法
64他称キティー:02/04/12 01:22
うんうん
それも、よい結論ですね はい

     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /'   つ   終了 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛


65非決定性名無しさん:02/04/12 01:26
どのような結論が出た、とおっしゃるのでしょうか?

>>1の方向付けが多少判りにくいのは事実ですが、
例えば 機械と道具の違い、というのは、何か引っかかるもののある、
検討に値する良いテーマだと思います。

プログラマにとって:コンピュータはプログラミングの対象であり、道具である
エンド・ユーザにとって:コンピュータは目的を達成するための道具である
            けれど、メンテナンスに手間がかかり、時として直感的でない...

他称キティさんのご意見はいかがでしょうか?
66他称キティー:02/04/12 01:30
はい! 何について 意見を述べればよいのでしょ〜?


     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /'   つ   終了 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛


67非決定性名無しさん:02/04/12 01:33
機械と道具の違い

我々の仕事に、情報工学が果している役割
68他称キティー:02/04/12 01:36
ズ ズ 頭痛が・・・
もっと かみくだいてみてください・・・
頭痛がします・・ はい

     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /'   つ   終了 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛


69他称キティー:02/04/12 01:38
(かみくだいてんのかな・・・ 早くしてくれYO)

     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /'   つ   終了 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛


70非決定性名無しさん:02/04/12 01:45
かけねーよ
71非決定性名無しさん:02/04/12 01:48
お、書き込み禁止解除して頂いたみたい...。
ホントに書き込み禁止ってするんだー。

>>68-69 やな感じですね。
72非決定性名無しさん:02/04/12 19:40

コンピューターは「道具」ではない
73非決定性名無しさん:02/04/12 22:19
じゃあ,「コンピュータは道具となることを目指している」
これはどう?
74非決定性名無しさん:02/04/12 22:23
Mac(とかWindoze)って、結構道具っぽいのでわ?
75非決定性名無しさん:02/04/13 00:18
コンピュータは道具で、我々は道具の可能性を探る
76非決定性名無しさん:02/04/13 00:27
そう、自分の可能性を探るコンピュータに
我々は道具にされているのだ。
77非決定性名無しさん:02/04/13 01:58
伊藤博文
78非決定性名無しさん:02/04/13 04:55
情報って形がないよね
79非決定性名無しさん:02/04/13 11:41

コンピューターはメタ・メディアです
と今アラン・ケイさんが
テレビで言ってました
80非決定性名無しさん:02/04/13 12:10
あーん、アラン・ケイの教育番組、見るの忘れてたよー

ネットワークはメディアです

ってあたりまえかー
81非決定性名無しさん:02/04/13 14:34
人類の新たな土偶
82非決定性名無しさん:02/04/14 01:08
「ネットワークはコンピュータです」
 と、BSD UNIXの作者が申しております...。
83非決定性名無しさん:02/04/14 09:53

ってことは、コンピューターは
ネットワークを構成するための部品?
84非決定性名無しさん:02/04/14 09:57
>>83
意味不明
85非決定性名無しさん:02/04/14 09:58

で、その「ネットワーク」は
道具なの?
86非決定性名無しさん:02/04/14 12:04
まったくだ
87非決定性名無しさん:02/04/18 14:44
>>82
脳のこと?
88非決定性名無しさん:02/04/19 02:35
hoge
hoge
hoge
89非決定性名無しさん:02/04/19 22:22
なぜhogeなんだろう
90非決定性名無しさん:02/04/19 22:24
>>83-84 おまいさんらがカキコしているデバイスが、その末端なのよ
91非決定性名無しさん:02/04/20 09:16
定義がよくわからないね。
92非決定性名無しさん:02/04/21 21:00
hogeの由来は?
93非決定性名無しさん:02/04/24 23:31
>>55
遅レスだけど・・・
シャノンが情報理論の論文を発表したときが最初じゃありませんでしたっけ?
94あれまあ:02/04/25 00:55
俺はマジで聞きたいのだが、日本において(まともな大学や学会において)今
では情報科学や工学というものは、本当に1つの科学または工学としての市民権を
得ているのだろうか? これは自然科学や社会科学でないことは確かだが、それ
では電子工学でもなけりゃソフトウェア工学とでも言えるものなのか?
ソフトウェア作りなんてものは、よく言っても単なる職人芸だと思われてないか?
もちろん、日本国内の大学には、既に情報科学科や情報工学科というものは
存在している。しかしこれらは設立当初から、工学部の予算獲得のために出来た
ものがほとんどだったと聞いている。未だに、本当に信頼のおける学会誌はない
という人も多い。大学内の授業で行われていることの多くは、古臭い情報処理試験
の資格を採る程度の講義と実習か、教官の趣味程度のプログラム作法に過ぎない
ところが多いと聞いた。
たとえば日本では、まともな計算機言語などを研究している大学などの機関は
あるのだろうか? 慶応理工学部の管理工学科では、それに近い所もあるそうだが。
また、そういうものが、本当にまともな学問研究の1つとして社会的に認められている
と言えるのか? 俺の知り合いの大学理系の教官にも、そういうものは一笑に付す人
が多いみたいだ。それとも、日本では今後もマイナーな存在のままでいいのか?

ちなみに、アメリカでも情報科学や工学が1つの科学や工学として社会的に認知された
のは比較的新しいと、あちらの人から聞いた。
誰かそのあたりに詳しい人がいたら、教えて欲しいぜ。
95非決定性名無しさん:02/04/26 00:36
私は理論計算機屋なので応用のことはわかりませんが、
少なくとも海の外では『Theoretical Computer Science』
なんていう学術雑誌がありますよ。
他にもComputer Scienceと名のつく雑誌は数あまたです。
96非決定性名無しさん:02/04/26 13:13
>>94 学生さんでしょうか?
# 理系の教官さんでも(古ーい知識で充足されている方は)、
# 似たような事をおっしゃるようですが...。

古くから実践の理論化が進んでいると思われる
「プログラム言語」「OS」といった分野は、
既に、企業による大量パッケージ販売を通じて均質化が進んだため、
研究対象として脚光を浴びる機会は減っているかもしれません。

しかし、今あるOS(MacOSX, WinNT/2k/XP, UNIX)のコアの多くや、
あるいは今普及している言語(C,C++,Pascal,Java,C#)の基本的アイデアは、
研究機関や大学の研究成果である事を考慮すると、
今後も、「大胆なアイデアに基づく研究」が必要だと思います。

過去10〜20年ほどは、インターネットの黎明期〜普及期という事で、
ネットワーク技術、分散技術、モバイル技術等が脚光を浴びてきました。
#モバイルとかユービキタス・コンピューティングは今も進行中だと言えるでしょう。

そのような状況下で、以前にも増して重要性を増すのは、
「人々の生活に溶け込んで、
 個人生活や、集団との結びつきを、よりよい方向に変えるサービスを、
 いかに事業化して継続的に提供するか」
といったあたりだと、(社会人としての建前で)私は思います。

これからは「情報工学」専門家が他分野への適用を考えるだけでなく、
他分野の専門家が「情報工学」を主体的に利用するというスタイルが増加し、
その側面支援が、「情報工学」専門家の重要な仕事の一つとなっていくのでは
ないでしょうか?
97非決定性名無しさん:02/04/26 23:39
工学じゃなくて情報物理とかはないの?
98非決定性名無しさん:02/04/27 00:01
>>97
物理ってどゆこと?
ある意味電子工学や電子物理が情報にかかわる物理分野だけど,こういうの?
99非決定性名無しさん:02/04/27 13:41
理論計算機科学の拠って立つ土台は、物理かもね。
ファインマンも教科書書いてるし。
100非決定性名無しさん:02/04/27 22:10
>97
物理と情報の融合分野っていうと・・・
量子コンピューターとか?
慶応なんかにも物理情報工学科とかありますしね。
101非決定性名無しさん:02/04/27 23:19
ファインマンって天晴れ男のこと?
102非決定性名無しさん:02/04/28 00:47
>>96
> しかし、今あるOS(MacOSX, WinNT/2k/XP, UNIX)のコアの多くや、
> あるいは今普及している言語(C,C++,Pascal,Java,C#)の基本的アイデアは、
> 研究機関や大学の研究成果である事を考慮すると、
> 今後も、「大胆なアイデアに基づく研究」が必要だと思います。

だからそれって全部海外発なんだって!!!!
日本発でまともなのは一個も無い!!!
103非決定性名無しさん:02/04/28 15:19
市民権を得てるかどうかは知らないが,少なくとも低レベルではない。
問題は日本発の技術が世界で認められない土壌。
104非決定性名無しさん:02/04/29 00:15
このスレも100こえたな。
学術スレが情シス板に根付きますように。アーメソ
105非決定性名無しさん:02/05/04 22:47
根強い
106非決定性名無しさん:02/05/05 22:29
移転に伴ってスレッドの順番が変わったみたいなのでサルベージage
107非決定性名無しさん:02/05/06 21:14
「暇つぶしの道具である」が正解だったりして。w
108非決定性名無しさん:02/05/07 23:37
何も作らないのにいきていけるのかな
109非決定性名無しさん:02/05/08 07:12
保守age
110非決定性名無しさん:02/05/08 07:48
>>103
それはあるね。
あと技術として広まるには実装も非常に大事なわけだが、
日本ではそれが軽んじられているという面もある。
Rubyは数少ない例外で実装も広まりつつある。
海外の会議にてこっちが日本人だと知るとRubyは使っているかと聞かれた事がある。
生憎使ってないんだが。。。
あとはいくら実装があってもやはりその分野の先鞭を付けるようなものでないと
なかなか広まらないね。
他のものがデファクトスタンダードへの道をつけてしまった後では
多少の優劣の差は無視される。
この辺も日本では新しいものはなかなかその価値が認められないという面がある
のが障害になっているような気がする。
まず国内で勢力を付けて海外に打って出るというスタイルがなかなか取れないから。
111110:02/05/08 07:51
国内では新しいものが認められないというのは、
日本人は日本人の考えを認めたがらないという意味ね。
例えば同じ主題の論文でも日本人のものよりも欧米人のものばかり
引用するという所にもこの傾向は良くあらわれている。
欧米で認められたものしか認めない傾向という事だ。
112非決定性名無しさん:02/05/10 00:57
113非決定性名無しさん:02/05/15 12:30
さすがに日本人は日本人のものを認めろよ
114非決定性名無しさん:02/06/13 20:40
さらにすごいことになるぞ
115非決定性名無しさん:02/06/24 21:20
収入!
116非決定性名無しさん:02/06/24 22:00
>>110-111 寂しいぞそーゆー考え方。
 んじゃ、日本並に国内のものを認めない国の名前を挙げてみろよ。
 それができなかったら、君の考えはただの妄想
117非決定性名無しさん:02/08/03 10:53
くしゃみが止まらん
118非決定性名無しさん:02/08/08 14:52
しゃっくりが出てきた。
119非決定性名無しさん:02/08/08 18:02
¥¥¥ 専門卒と大卒の具体的な給料の違い ¥¥¥
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1007053877/l50
煽りよお前らは馬鹿なのか?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1015665472/l50
大学に編入しようじゃないか!専門学校生。 2!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1023290752/l50
    専    門    学    校    
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1028642148/l50
専門の実態をお教えします
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1028481816/
専門から日大を目指すスレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1028371167/

今、「専門板」では大学生がはびこり危機的な状況にあります
社会人の方から見て上記スレのような状況をどのように感じますでしょうか。
スレ違いではありますが、是非ご意見して頂きたく書き込みました。
誰かあの腐った板を助けてやってください!!

※「専門板」には理系の人間(特に情報系)が多いです。。。
120オーバーテクナナシー:02/10/31 11:40
             
121山崎渉:03/01/11 12:05
(^^)
122非決定性名無しさん:03/02/26 19:49
【何処も】情報科学総合スッドレ【板違い】
http://science.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1046173479/
123山崎渉:03/04/17 09:58
(^^)
124山崎渉:03/04/20 04:11
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
125あぼーん:あぼーん
あぼーん
126あぼーん:あぼーん
あぼーん
127山崎渉:03/05/28 14:57
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
128山崎 渉:03/07/15 13:11

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
130山崎 渉:03/08/15 18:57
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
131非決定性名無しさん:03/11/15 13:45
学術上げ
132非決定性名無しさん:03/11/15 13:59
山崎を研究するスレなのか?
133非決定性名無しさん:03/11/27 13:03
         <<おしらせ>>

2年ほど前から、2ちゃんねるを始めとする匿名掲示板で
ストーカーまがいの行為を繰り返してきた人物が、
このたび判明いたしましたので、
こちらに関連情報を記載させて戴きます。

彼は虚言癖の持ち主であり、
これまでに、学歴板、理系一般板、シミュレーション板、情報システム板、
最近は哲学板や心理学板で、荒らし行為を繰り返してきました。

賢明な皆様は、このような人物に関わって、時間を浪費しませんよう、細心のご用心を。

>>1 の主催する匿名掲示板
 ttp://jbbs.shitaraba.com/study/18/
>>1 の略歴
 ttp://www.p.u-tokyo.ac.jp/~hidaka/profile.html
134非決定性名無しさん:03/11/30 22:19
学術スレage
135非決定性名無しさん:03/12/01 00:34
学術スレってネタスレの事かい?
136あぼーん:あぼーん
あぼーん
137出張32 ◆Rb.XJ8VXow :03/12/01 05:20
>>136
コピペうざい!!!
けど、ちびっとだけ反応してみる♪

> 皆さん、この板にそぐわない
> 【学術】スレをごく稀に見かけませんか?
ここは情報システム板ですから「【学術】スレ」がそぐわないってことは無いです。
ただ、多くの「【学術】スレ」が結果的に中身の乏しい幼稚な結末をむかえてしまうことに
一抹の寂しさを覚えます。(もちっと頑張れ!と陰ながら応援してたりします)

就職関連、雇用条件関連スレが闊歩する今日この頃ですが、も少し技術者としての会話が
増えれば良いのになぁ〜と思ってたりします。
もっとも、習得レベルの高低差で溝があったりするので難しいとは思うのだけどね。
138非決定性名無しさん:03/12/01 09:09
それでは、あなたが正しいと思われる種類の議論を
ご自由にどうぞ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
139非決定性名無しさん:03/12/05 15:54
糞掲示板の管理人、
すんでの所で死線から復活し、
更に強力な自作自演を続行し始めた模様。
何とかは氏ななきゃ直らない、って奴か。

140非決定性名無しさん:04/01/01 22:09
学術スレage
141非決定性名無しさん:04/01/02 20:18
学術スレage
142非決定性名無しさん:04/01/03 11:35
学術スレage
143非決定性名無しさん:04/01/03 15:53
(´-`).。oO(なんで↑こいつらネタもないのにあげ荒らししたがるんだろう?・・・)
144非決定性名無しさん:04/01/08 00:16
学問上げ
145非決定性名無しさん:04/01/08 02:02
みなさんは情報のことあーだこーだと言ってるがこの問題解けるのか?
情報技術は企業経営になぜ役立つといえるか、情報処理の観点から列挙してください。
 ヒント:情報処理の基本は?
     コンピューターはなにができる?
     企業はどこにある?
 ちなみにうちの大学でこの問題を正しく解いた学生は過去3年間いないらしい。
146非決定性名無しさん:04/01/08 02:08
数学や英語と同じ、何かをなし得るための道具、手段だよ。
例えば基本的に数学は物理の道具だろ?
147非決定性名無しさん:04/01/08 02:30
学門あげ
148非決定性名無しさん:04/01/08 02:30
学門あげ
149非決定性名無しさん:04/02/03 23:55
>>145
ヒントを見てると、教授のただの自己満足な謎かけの
ように思えてくる。
150非決定性名無しさん:04/05/17 01:33
学問としては、おもしろすぎないか?
151非決定性名無しさん:04/05/19 23:03
学問揚げ
152非決定性名無しさん:04/05/23 21:35
オレ達が勉強して一流にすれぜ
153非決定性名無しさん:04/06/24 11:37
>>145
> ヒント:情報処理の基本は?
去年合格しました。
>     コンピューターはなにができる?
えー?ゲームとか?
>     企業はどこにある?
大手町が多いそうですね。
154非決定性名無しさん:04/07/17 15:27
うんこー
155非決定性名無しさん
学術揚げ