■e-ベンチャサポートって、どうヨ?■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非決定性名無しさん
Javaスクールとかやっていて、
「日本一のJava技術者集団」を標榜してるらしい
んだけど。
上場どっかーん狙いらしいんだけど転職者がはっぴーになれるところ?
2非決定性名無しさん:01/11/13 22:46
ちなみに
http://www.evs.co.jp/
3非決定性名無しさん:01/11/14 00:38
age
4非決定性名無しさん:01/11/14 23:56
新卒社会人を問わず、会社の暴露話が聞きたい方、またはOB/OGで会社の暴露話をしたい方
チクリ裏事情板へhttp://kaba.2ch.net/company/index2.html
5非決定性名無しさん:01/11/18 22:38
ここの社長サンってわりと業界では有名?
役員メンバーはみんなコンサル出身?
情報きぼん!!
6非決定性名無しさん:01/11/18 23:24
age
7非決定性名無しさん:01/11/19 16:58
・Java http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1006053686/

・IT業界 http://jmm.cogen.co.jp/jmmarchive/a029001.html
これからも情報通信産業全体が年率20%以上の成長をずっと続けると、
人類のGDPを抜くのに8年しかかからないことになってしまいます。

株価については、日本もアメリカも、IT業界全体、
ベンチャーやベンチャーキャピタルも含めて、
モラルダウンが甚だしいという問題がありました。
これに対するリベンジは、ノンIT業界からすべからく起こるだろうと予想しました。
ある意味でマイクロソフト叩きというのはその前触れでもあったわけですが、
同じようなことがIT業界全体に対して起こり得るだろうと思いましたし、
またこれからもさらに起こると思っています。
8非決定性名無しさん:01/11/19 18:25
>>7
面白い引用だけど、それとスレタイトルのevsと何か関係あるの?
というか、推して知るべし、ということかな?
9非決定性名無しさん:01/11/19 18:31
>>8
Java・・・Javaスクール、日本一のJava技術者集団
IT業界・・・上場どっかーん狙い
10非決定性名無しさん:01/11/19 19:52
この会社、上場できるとお考えですか?
11非決定性名無しさん:01/11/19 20:38
あの〜、JavaWorld見て、年俸の上が1500万って
書いてあったので、ちょっと面接受けに行こうかと
思うんですが、正直どんなスクールで、どんな会社
なんでしょうね?
実際、スクール受けて中途入社した方の情報きぼん!
12非決定性名無しさん:01/11/19 21:35
今はjava屋は需要があるから、派遣でも高く売れるんでしょう。
でも契約社員だから、売れなくなったら何処にも居場所はないよん。
javaは今は流行だけど、3年もしないうちにあたりまえのの言語になるだろうし。

>「日本一のJava技術者集団」
某SMGみたいやなぁ。
13非決定性名無しさん:02/01/19 03:26
MyBiztって何ヨ
14非決定性名無しさん:02/01/19 15:24
>>12
日本一のVB集団みたいに(笑)?
15非決定性名無しさん:02/01/19 19:40
>>13
ASPに失敗したのよ。
16非決定性名無しさん:02/01/20 11:42
たしかに気になる会社だね。
>>11
派遣でそんなに給料もらえるのかね。
17非決定性名無しさん:02/01/23 14:29
このスレはちくり板に移動します。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1011760239/l50
18非決定性名無しさん:02/01/23 15:27
ここの営業はホント信用ならない。
所詮は人材派遣と一緒。売れるとなればJava以外の
言語でも平気で人身売買
19非決定性名無しさん:02/01/26 17:46
ここは正社員は募集してないよ。
ほとんどがフリーとして契約するだけ。
だから人一倍顧客、社員、他の個人事業主に気を使うよ。
ダメになったらポイされるんじゃないのかな。
20非決定性名無しさん:02/02/03 15:02
森下クン大好き!
21非決定性名無しさん:02/02/03 21:19
. 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |
   _  |.\  人__ノ   6 |  <   全部しにがみが悪いんだよ
   \ ̄  ○        /    |
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
22非決定性名無しさん:02/02/03 21:55
                   ―ニ三丶           丶ミ    从
     ―ニ――爻 ,         \丶{{ニへ  冫ミ   爻    爻
       ̄ ̄― _{{――,爻_      ̄ | \\   从  从   从
      カアー    | ̄ ̄―_  \       |  爻 \ 从  \\ 人 / /
    ⌒⌒   カアー   |       ̄爻 {{―フ ||||||_ 爻 〃爻    / 人
     ⌒⌒     |.;″: .;".;" ̄|―\三三\〃 /   爻V / / 「
;″: .;".;"      |          | __ニ |||||||三 \ \\  /  人 /
           ∧∧       _ |― _ ||||||| ||三三 \  V     人
 ヒュ       ( / ⌒ヽ      ∧ | ∧ ||||||||    \ |       三“
    ウ       | |  |      ( / ~丶) ||| |||| _   | | 人@ 三三三
 .;".;ウゥ.    し   |      ||    || || |||   三\| |   \\三三“
       ゥ.;"   |   〜    ||   |」       \||  | “  三
        ゥ   .;″: .;".;" | し |       .;"| |  |".;"三
            し し       | | | |.;″: .;".;" ;".   三三
                 ;".;"″ U U        ;".;"″;"  三三
                  .;".              |     三三三
 .;″: .;".;": .;   ″: .;".;"″             |  ||    三三
     .;″: .;".;": .;   ″: .;".;"″    _/ 人 /\人三三
                            v从爻wr爻wjwξw rwwγ
.;″: .;".;": .;   ″: . 从jwrξ从w从γ jrwwγrwwγ mrjrr
             从ywjwwj   rf  .____ ∧ ∧ 从.;" r mrjrr
           nγwy  jr  y从 ・・・((( ( 0皿0)  mr爻r rw从γr
         从uww      nwwp   从 从从从     r从wγwγ
  ″: .;".;": yww    wrrk  从  γwγwf rwwγ  wwwwr
    yγw     γ   
23非決定性名無しさん:02/02/03 22:08
        ∧_∧
       ( ´Д`) <はぁー、ここも人気だねぇー。
      /    \        
   _  | |    | |_..∬
  |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦.\
 ./..\\            \
/   \|=================|
\    ノ   ほりごたつ     \
24非決定性名無しさん:02/02/04 10:21
age
25非決定性名無しさん:02/02/04 23:33
スレあがったと思ったらモナーだった…欝だ。
競合面接でe-ベンチャの人と一緒だった人からの情報
研修はとってもキツイらしい。
定時ではあがれない(終わらない)終電近くまで居座ったり
最後の課題は2〜3徹もあたりまえらしいYO
26非決定性名無しさん:02/02/07 17:22
スクール卒業した者だけど、
1週間とまたー。
定時で帰っちゃった人は、卒業時にはいない。
27非決定性名無しさん:02/02/07 18:15
>>26
そりゃそうでしょ。スクールの段階で「お前ら氏ぬまで仕事しろ」
って言われてるようなもんだから。はっきり言ってここの派遣の
やり方はおかしい。
28非決定性名無しさん:02/02/07 19:51
正社員(not 契約社員)のスキルレベルはどれぐらいですか・・・・?
29非決定性名無しさん:02/02/08 13:48
>>28
あれだけ氏ぬおもいでやったのに中の下くらい
ふつうあれじゃあ1しゅかんできえるな・・
30非決定性名無しさん:02/02/08 17:10
>26
>定時で帰っちゃった人は、卒業時にはいない。
途中で挫折したの、それとも退学?
3126:02/02/08 17:36
たいがくやー
32非決定性名無しさん:02/02/08 18:30
そりゃフリーな人だって契約する会社選ぶ権利あるんじゃないのかな。
それに受講料無料とかいって、強制的に本買わせてるしねぇ。
結構えらそうな態度の人ばっかりだし(笑)。
33非決定性名無しさん:02/02/08 18:37
>32
>それに受講料無料とかいって、強制的に本買わせてるしねぇ
受講料って給料から5万づつ天引きとゆー説明を受けたけど(トータル30マソ)
無料なの?
34非決定性名無しさん:02/02/08 18:41
>>33
契約書でも交わしたの?
35非決定性名無しさん:02/02/08 19:18
>34
いや・・・面談だけうけてばっくれた。
36非決定性名無しさん:02/02/08 19:45
EVSに仕事を出してた。
といってもこの会社に自力で仕事を受託するだけの能力はなく、
やってることは人材派遣会社と変わらない。
違うのは次の点かな。

・社員でなくフリーランスとしての契約が基本。
 考えの甘い独立志願者はどこの業界でも喰い物にされるってことね。
・右から左に派遣するのではなく、Javaスクールというマジックを
 間にかますことで客からは時給釣り上げ効果、フリーランスからは
 受講料または一定期間拘束する権利を得る。
 ただし、スクールのレベルは低く、自分で本買って独学したほうが
 マシじゃないかって内容。
・自社製品を開発してベンチャーを自称している。
 ただしその製品に価値はなく、いわゆる自称便茶でしかない。
 まあ、派遣の仕事をとるための撒餌だな。

はっきりいって契約しているフリーランスのレベルは低い。
まあ、見た目の収入に釣られて契約するDQNばかりだから
しかたないんだけど。正社員で年収500万取ってた
プログラマならフリーランスになったら3倍の年収1500万以上で
なければワリが合わないというのが理解できないんだね。
37非決定性名無しさん:02/02/08 20:25
>>36
まぁ・・・そうやねぇ・・
38非決定性名無しさん:02/02/08 20:52
>>36
ここの社長リクルートの出でしょ。
それに別に人材派遣の会社も経営してるよ。
39非決定性名無しさん:02/02/08 21:01
>>16
>派遣でそんなに給料もらえるのかね。
派遣じゃないって。請負なんだよ。
ついでに請負だったらこちらのほうが少しはまとも。
ttp://www.mcea.jp/
40非決定性名無しさん:02/02/08 22:03
実際に年収1500万のフリーランスっているんですか?
41非決定性名無しさん:02/02/08 23:36
>>40
愚問ですね。
evsは年収の保証などしませんよ。社員じゃないんだから。
所属のフリーランスが派遣先から年間2000万も売り上げれば、
evsの手数料を引いても1500万位の収入にはなるのでは?
あくまで自分がいくら稼げるかによります。
逆に仕事がなければ当然収入もゼロです。
また、当然ですが社員と違って通勤代、年金、各種保険
など一切なしです。
42非決定性名無しさん:02/02/08 23:39
研修→派遣で年収どのくらい?
43非決定性名無しさん:02/02/09 00:28
>>42
何度も逝ってるけど、ハケーンじゃなくって、個人事業者になって契約
するだけだよ。年収だってよくって500万じゃない。
44非決定性名無しさん:02/02/09 08:37
役員&マネージャークラスの実力はどう?
上までアホアホだと最悪だからねぇ・・・。
45非決定性名無しさん:02/02/09 08:42
     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /'   つ   終了 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
46非決定性名無しさん:02/02/09 13:06
>>43
自営業者で年収500万だったら完全な負け組みでしょう。
サラリーマン換算で300万以下だよ。
そんなこともわからないDQNがここの契約フリーランスなんだな。
47非決定性名無しさん:02/02/09 17:51
今さらJavaをウリにしてもなぁ。。。
48非決定性名無しさん:02/02/09 18:15
一時期は入ろうとしたんだけどなぁ・・・どうも幸せにはなれない
らしいね。
汎用系からの転職者で独立志向の強い人などならいいかもしれない。
49非決定性名無しさん:02/02/09 20:26
>>44
フリーランスの面倒は社員が見ることになってるけど、その社員がアホ。
フリーランスもそうだが社員もとにかく変な奴が多い。
嘘だと思うなら一度面接にでも逝ってみれば?
どう見ても高額所得者には見えない奴らばかりだから。
50非決定性名無しさん:02/02/09 21:03
オブジェクト指向分析・設計できる要員が欲しいのだが、
どうやらEVS社には期待できないようだなー。残念。
51非決定性名無しさん:02/02/09 21:54
EVSに期待できるのは「Java土方」まででしょ。
月単価は高くても70万が限度だな。
52非決定性名無しさん:02/02/09 22:18
>50
>オブジェクト指向分析・設計できる要員が欲しいのだが
どこでも不足してるみたいですねぇ。
求人でJavaPG募集とか書いてあっても
クラス図かける奴が欲しいのが本音かも
53非決定性名無しさん:02/02/09 22:56
EVSに逝いたい。

作業時間誤魔化してんじゃねーよ!!

作業時間中に私用メールやってんじゃねーよ!!
54非決定性名無しさん:02/02/09 23:15
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
  _| ∴ ノ  3 ノ
 (__/\_____ノ
 / (   ||      ||
[]__| |池上命  ヽ  
|[] |__|______)
 \_(__)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|
 |Java本 |::::::::/:::::::/
 (_____):::::/::::::/
     (___[]_[]
55非決定性名無しさん:02/02/10 07:54
知性よりも気合いを大切にする会社だと見た(笑)。
56非決定性名無しさん:02/02/10 14:46
気合よりも知性だろ。人を騙す知能犯という点で(笑)。
57非決定性名無しさん:02/02/10 15:10
ヘンな知性だけはありそう。。。
まっとうな知性がないぶん、気合いで補うってか?
58非決定性名無しさん:02/02/10 22:43
>>50
>オブジェクト指向分析・設計できる要員が欲しいのだが、

それはJavaスクール出身にはヘビー過ぎる・・・。(苦笑)
59非決定性名無しさん:02/02/10 23:25
つーか、普通Java覚えるためにスクール逝くか?
パソコン覚えるためにアビバへ逝くようなノリなんだろうな。
そんな奴らにオブジェクト指向設計!?無理無理。
60非決定性名無しさん:02/02/11 00:37
スクールに逝かずとも、家でJava雑誌を
みっちり読んでる方がよほど安上がりではないかと。。。(^^;)
61非決定性名無しさん:02/02/11 09:39
社名がコテコテすぎて名乗るのが恥ずかしい・・・・・
62非決定性名無しさん:02/02/11 14:04
「e-ベンチャサポート」の社名の由来って
e関係のベンチャー(実際は自称便茶の単なる零細企業)を
サポート(お手伝い、ようするに派遣ね)するって意味なんだろうな。

零細企業への派遣か、最悪だな。
63非決定性名無しさん:02/02/12 07:14
マトモ系な人もいるにはいるが、ほーんの一部(笑)
64非決定性名無しさん:02/02/12 12:22
よく上場なんて考えるね。
ISI○みたいな感じで、個人事業主にビシバシと鞭打って、少ない社員数で
ストックオプションがっぽり頂こうと考えてるんじゃない。
65非決定性名無しさん:02/02/12 13:42
コジマさん、氏んでください。
あなたの態度は人間として災厄です。
サポートしているユニ死すも氏ね。
66非決定性名無しさん:02/02/12 14:52
>>53
まったくそのとおり。
うちに派遣に来てた奴の分も追加させてくれ。

作業時間中に居眠りしてんじゃねーよ!
お前、それでも自営業者か?
67非決定性名無しさん:02/02/12 15:21
なんかevs被害者の会を設立したほうがよさそう。
68非決定性名無しさん:02/02/12 16:41
>>64
ありえないとは思うが、万が一この会社が上場したら一昔前の
ITバブル崩壊の時のようにIT業界全体が不信感をもたれかねんな。
体質的にはヒッ○ショップとまるで変わらん。
売ってるものが携帯電話じゃなくて人間に替わっただけだ。
69非決定性名無しさん:02/02/12 17:32
      ,ー―――――、
    /::::::::,/ ̄ ̄ ̄⌒、\
   /:: ::::/        \:\
  /: :::: :::/            \|_
  |::: :::::/              |:::|
  |::::::::丿             ヽ:::|
  |::::::::|   彡ミミij    彡ミミiij |::::|
  |:::::::/  ",__、    ,__   |::::|
  |`V    ヽ・‐ゝ   /‐・‐ゝ /::丿
  \( \  _ノ : : ヽー   /ノ
   ヽ!  \  /   \\ /    ______________________
    |   _/(,ヽ,__,ノ)\  丿  /
    | ::::::        ::::::/    |
    \   /⌒ー⌒)  /    < お前ら、労働基準法違反だ。スクールの秀丸は裏シリアル使ってるぞ!
      \  ヽ二二丿´/     |
       \  ⌒  /      \
        `ー――´    
70非決定性名無しさん:02/02/12 19:30
長髪の社員、キモイよ。
71非決定性名無しさん:02/02/12 21:43
スクールで教えるカリキュラムの題目自体はとても
良さげに感じられるのだけれど、1ヶ月でやる内容じゃないよねぇ
おまけに講師の面倒見悪くて、退学かけて徹夜・・・
金払って受講するものではないなぁ
72非決定性名無しさん:02/02/12 22:00
>>70
いい年こいた社員で長髪いるね。
勘弁してくれよって感じだよ。
73非決定性名無しさん:02/02/13 00:08
Javaって何ジャバ。
俺は嫌いジャパ。
74sage:02/02/13 10:44
age
75非決定性名無しさん:02/02/13 15:31
上場を目指してますなんて会社はいっぱいあるよ。
でも約束を果たすのはほんの一部。創業当初から「あそこはすごいな」
と思われている会社だけね。
e-ベンチャサポートがその一部にあたるとはとても思えないんだけど、
上場を信じている奴っているの?
76非決定性名無しさん:02/02/13 16:30
イインダヨカネサエハイレバ・・・・・
77非決定性名無しさん:02/02/13 16:32
>>76
EVSで働いてる人間を見る限り、とても金持ちには見えないけど・・・・
78非決定性名無しさん:02/02/13 16:40
>>77
確かに。
給料はハケーンのくせに安いらしいよ。
79非決定性名無しさん:02/02/13 23:42
>>51
>月単価は高くても70万が限度だな。
今時、こんな会社に70万も出すの?
うちだったら50万でも高いと思うよ。
どうせ、フリーランスを騙して右から左に派遣して、差額を
ピンハネするだけの商売だろ。
80非決定性名無しさん:02/02/14 01:01
>>72
カエルみたいな顔で長髪を後ろで束ねてる奴ね。
噂では40歳近いらしい。
81非決定性名無しさん:02/02/14 21:07
パーティションを机ごとに設置してほしい。。。
82非決定性名無しさん:02/02/14 21:41
>81
スクールの人?
83非決定性名無しさん:02/02/14 23:59
男女比はどのくらいでしょ?
84非決定性名無しさん:02/02/15 01:37
>>78
そうは逝ってもEVSの求人広告の給与額に騙されるアホが後を絶たないようだね。
85非決定性名無しさん:02/02/15 02:30
スクール側では、ほとんど資料配らないし、支持された市販のJava本を買うだけで、EVS側は何も資料を作ってきていない。
おまけに最後の課題で彼らががごっそり、成果物を持ち逃げるし。
これで育成かぁ。イントラはものすごく態度でかいし。おまけに泊まりで
やらせやがって。これで金払えって、いったい何の金なんだ。
EVS技術認定取得のタメか??
86非決定性名無しさん:02/02/15 06:41
まるで宗教団体だな。(藁
87非決定性名無しさん:02/02/15 16:25
>>85
>支持された市販のJava本を買うだけで、

買うんじゃなくて買わされるの。
88非決定性名無しさん:02/02/15 20:38
スクール講師、豆蔵の人に頼んだほうがいいよ(笑
89非決定性名無しさん:02/02/16 10:31
>>79
> 今時、こんな会社に70万も出すの?
> うちだったら50万でも高いと思うよ。

同意だなー。少なくともスクール出身は
40万円台で十分だと思った。
90非決定性名無しさん:02/02/16 16:03
せめて無料ならスクールに参加したいっす。
30万も天引きされるのは鬱。
少なくともスケジュール見る限りでは
一般企業の研修(C言語など)よりもよっぽど骨があると
みたのですがどうなんでしょう・・・>スクール卒業生のひと
91非決定性名無しさん:02/02/16 18:03
>>53
>作業時間誤魔化してんじゃねーよ!!
>作業時間中に私用メールやってんじゃねーよ!!
>>66
>作業時間中に居眠りしてんじゃねーよ!

うちに来てるEVSの人間とやってることがまったく同じじゃねーか。
>>53>>66が切った人間がうちにまわされたのかな。

お願いだからスクールでは技術以前に社会人としての常識を
教えてから派遣に出してくれよ。
92非決定性名無しさん:02/02/17 09:09
んー・・・もしかして、業界でマトモに生きていけない厨房を
拾ってさし上げるのがご専門の会社ですか?
93非決定性名無しさん:02/02/17 16:45
>>92
この会社の人で正社員になれなかったからフリーランスに
なったと言ってた人いた。
「普通は逆でしょ、正社員として引く手あまたの人が
フリーランスになるんでしょ」
って心の中でオモタヨ。
94非決定性名無しさん:02/02/18 00:12
少数のできるヤツもいるにはいる。
もちろんJavaスクール出身ではない。(w
95非決定性名無しさん:02/02/18 22:43
ウチの会社の窓際コボラー連中をスクールに送りこみたいなあ。
あっ。ちなみに連中の平均年齢は45ぐらいかな(笑)
96非決定性名無しさん:02/02/19 13:44
>>95
セミナー代が高すぎてとても回収不可能と思われ。
97非決定性名無しさん:02/02/19 16:01
>95
卒業できないと思われ
98非決定性名無しさん:02/02/19 23:08
職場には尊敬できる人はいますか?
いないなら転職をお勧めします
99非決定性名無しさん:02/02/19 23:35
単なるJavaプログラマはもう供給過剰(藁
今更、高い金払ってServlet勉強するやつの
気が知れない。
100非決定性名無しさん:02/02/20 16:28
リクナビで求人しているけど、売上高、経常利益ともに上場までひ・み・つ
って書いてあったけど表に出せないほどひどいのかな?
社員(奴隷)は毎月15人増えているらしい
101非決定性名無しさん:02/02/20 23:53
リクナビの求人は随分威勢のいいこと書いてるな。
契約フリーランスの実態は大体見えたけど、今度は社員の書き込み求む。

まさか、2ちゃんに実態を書き込むと株式上場に悪影響がある、
なんて思ってる社員はいないよね?
大丈夫、安心していいよ。
そもそもこんな会社が上場するなんてありえないから。
102非決定性名無しさん:02/02/22 08:03
卒業生「EJBってすごいんですよー」
拙者「ふーん。なにが?」
卒業生「いや、だからすごいんですよ」
拙者「・・・・だからなにが?」
卒業生「・・・・いや、その・・・・」

・・・・いったいJavaスクールで何を学んできたのだろう?
103非決定性名無しさん:02/02/22 16:54
つーかあんましEJB役にたたん。
104非決定性名無しさん:02/02/22 17:16
>102
「分散処理によりPC9台で汎用機並の性能が出せるんです」
とゆーよーにスクールでは教えてるはずなのだが・・・
たまたま出来が悪かったんでしょう。その卒業生
105非決定性名無しさん:02/02/22 17:44
>>104
>「分散処理によりPC9台で汎用機並の性能が出せるんです」
マジでこういう教え方をしてるんだったら、スクールは詐欺だよ。
106非決定性名無しさん:02/02/23 02:05
大体、ベンチャーをサポートしますってのが腹立つ。
お前、何様だって感じ。
107非決定性名無しさん:02/02/23 02:40
ちなみに、ここの顧客ってどんなのがいるの?
108非決定性名無しさん:02/02/23 09:03
「スーパーエンジニア < 管理者」という
報酬設定が気に入らない。
109非決定性名無しさん:02/02/23 13:35
Java専門の人材派遣会社だと思ってるのだが、
間違ってますか?
110非決定性名無しさん:02/02/23 18:30
>109
名目上はあってるんだが、派遣先の仕事はC,C++、VB
になってしまう場合がある。なんのためのスクールだか・・・
要は儲かればいいらしい
111非決定性名無しさん:02/02/23 18:33
>>106
名前の由来は>>62で解説されてるよ。
112非決定性名無しさん:02/02/23 22:20
>110
「Javaスクールを出たらVB仕事」みたいなケースは
まちがいなくヤル気なくしそう
113非決定性名無しさん:02/02/23 22:23
本日2/23・23:00より祭り開催決定!
特に迷惑メールにうんざりしている方、どんどん参加してね!

2002/2/23 23時から一斉訪問開始!
目標は www.aitaiyo.com

■総本部スレ【祭】迷惑メール撲滅活動推進委員会発足【祭】@携帯・PHS板
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1013258545/

■関連スレ
何か急にスパムメール来る様になってない?
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1014383780/l50

★★迷惑メールを考える!!その7★★@携帯・PHS板
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1012209335/l50

■ツールはこちらで入手
http://members.tripod.co.jp/kusokuso/index.html
ツールを入手し、Domainにwww.aitaiyo.comと書いてstart。
途中でPCが止まる人は1回終了させて復活。


      
114非決定性名無しさん:02/02/24 03:50
リクナビに「近々開発センターとスクールの渋谷校をOPEN予定」
とありましたが、実際のところいかがですか・・・・?
115非決定性名無しさん:02/02/24 17:40
>114
駅前留学のNOVAを連想してしまった。
お手軽Javaスクール(ただし退学者多い)
116非決定性名無しさん:02/02/24 18:25
4月からスクールに参加しますよん
117非決定性名無しさん:02/02/24 21:46
>>115
「駅前Java」か。いいなぁ(←よくないって)。
118非決定性名無しさん:02/02/25 01:36
ようするに仕事がハードな人材派遣なのね、この会社は。
119非決定性名無しさん:02/02/25 20:18
>118
仕事前のスクールが既にハードだったりする・・・
120非決定性名無しさん:02/02/25 21:27
殻age
121非決定性名無しさん:02/02/25 22:38
オフィス環境、まったくもって終わってる。
生産性からは最も遠い。監視性のみを最大化しただけ。
122非決定性名無しさん:02/02/25 23:36
>>121
ほとんどの社員が派遣だからオフィス環境なんて関係ないよ。
それに生産性も関係ないだろ。所詮、時給なんぼの商売なんだから。
123非決定性名無しさん:02/02/26 01:22
うるせぇ、おめーら。
フリーはフリーらしく仕事しやがれ。
正社員はお前ら氏ぬまでガンガン使って、ニュースリリースだけでストークオプションでぼろ儲けしてやるぜ。
124非決定性名無しさん:02/02/26 01:40
>>123
こんな会社が本当に上場して、しかもストックオプションで稼げると
思ってるとは、おめでたい奴だ。
この会社には独自の技術はまったくないよ。自社製品は問題外。
しいてあげれば、正社員になれなくて、しかたなくフリーになった人間を
Javaスクールというフィルタを通して、無理矢理派遣先に突っ込む技術だけだ。
今でさえJavaプログラマは供給過剰なんだから、このトンデモビジネスモデルが
破綻するのは目に見えてるよ。
125非決定性名無しさん:02/02/26 01:43
>>124
供給過剰なの?
126他称キティー:02/02/26 01:45
プ

     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /'   つ   終了 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
してみるかな・・・
ど〜かな・・・
127非決定性名無しさん:02/02/26 01:49
>>126
拒否。EVS被害者の会結成まで続けてやる。
128他称キティー:02/02/26 01:51
EVSってなに?


     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /'   つ   質問 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
129他称キティー:02/02/26 01:55
電子投票ね!
関係ないから、


     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /'   つ   終了 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛

だよ。
130非決定性名無しさん:02/02/26 07:48
>122
> それに生産性も関係ないだろ。所詮、時給なんぼの商売なんだから。

いいねー。EVSという会社のドキュソ企業文化が
手に取るようにわかる模範的発言だ。
131非決定性名無しさん:02/02/26 21:04
EVSって月給(固定)ではなかったっけ?
それとも残業200の世界なのか?やっぱり?
132非決定性名無しさん:02/02/26 21:15
>>131
そでしょ。
133非決定性名無しさん:02/02/27 11:49
ASP失敗して、すぐ派遣業やるようなポリシーのない会社だよ。
それとも借金がイパーイあるのかな。社員募集できないのも、財務内容悪くてケンーポ組合に入れないからじゃない?
134非決定性名無しさん:02/02/27 14:29
なんか、Javaの会社イパーイあるけど、ここだけよく叩かれとるね。
参考にしよっと。
135非決定性名無しさん:02/02/27 15:26
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / ? |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / <まだやるのかよ!!
/| /? ?__________
136非決定性名無しさん:02/02/27 18:24
金たまったらEVSいこーかと思ってるんだけどね・・・
逆にここよりまともな研修しているところがあったら
教えて欲しい。教えてるのはサーブレットだけじゃないよね
JMS、EJBとか教えて欲しいのだよ。
独習だと実務に耐えられるかどーかわからんし、実務でいきなり覚えようとして
もチャンスなかったり流行から外れたやり方で実装するかもしれんからさー
137非決定性名無しさん:02/02/27 22:12
>>136
ソフトバンクから出ている参考書をコピーしたものを30秒ほどで解説して
あとは自分でやるだけです。
自習となんら変わりません
講師の面倒見悪いし、出来る奴に合わせるって公言していますから彼は
138非決定性名無しさん:02/02/27 22:42
";ヾ*;;@;ヾ;;"/"*;";^"i";ヾ
ヾ*;";"i";*;ヾ;"i";*;ヾ;"i"
|i;;ii ;iiメソ"i";*;;,*
|l!|| ll|リ/i;^*
l;l!ll |l|
|:l||| |l| ∧_∧
|;l!l| ||l ( ´Д`)<このスレにぎやかだねぇ
|ill|| ll|. / ?
l|il|l l!| | | | |
|::l|| !!|,,,,,,,,,,,,,| | | |,,,,,,,,,,,
ノ;;i!! !!ヽ".⊂_/? ヽ ?゛> ,,
,,, ? / ̄) ̄)
,, 丶 ノ、ノ
139おれ:02/02/28 00:17
ホントもり上ってるね。EVSもメジャーになったなぁ。
全部読んじまったよ(笑

しかしなんだ?JavaSchoolで徹夜?お前がカスなだけ。
頭足りないんだから、少しは気合入れろよ。

まーいーんだけど、レベル低いレスが多いな。
140非決定性名無しさん:02/02/28 02:51
>>136
まずはJava関連技術を勉強するために本当にスクールに逝く必要があるか
よ〜く考えろ。
そして、パソコン勉強するためにアビバへ逝く奴と何も変わらないと
いうことに気づけ。
141非決定性名無しさん:02/02/28 08:07
>139
なんで「頭足りない」→「気合い入れろ」になるのか謎。
「頭使え」ならわかるが。
142非決定性名無しさん:02/02/28 10:54
>>141
ようするに、バカは人一倍努力しろってことなんでしょ。
143非決定性名無しさん:02/02/28 16:59
>>140
つまり、Javaスクール卒業者はアビバ卒業者と何も変わらないと。
144136:02/02/28 17:51
今まで実務でサーブレット・JSP・WebLogicとか使ってたし。
かなり前にEVSで面談やったときも「スクールいく必要ない」って
いわれたけど、それでも不安なんだよね。
仲間が欲しいだけなのかも知れない>俺
共通知識もった奴と現場に放り込まれるのが心強いと思う。
金払ってまで勉強する必要ないところだったら大学・専門も一緒でしょう
(あっでも就職のステータスにはなるか・・・そっちがメインか)
実務でJMS・EJBって回ってこないんだよね。
サーブレット・JSPも結局のところ我流だし
しかし講習の実態が「自習」とはね・・・こないだやめた会社と一緒じゃんか。
鬱だなぁ
あとは添付のJProしかないか・・・
145非決定性名無しさん:02/02/28 19:47
この業界、他力本願の奴が生き残れるとは到底思えない。
フリーランスならなおさら。
146非決定性名無しさん:02/02/28 20:21
>>145
何のこと?
147非決定性名無しさん:02/02/28 21:22
>>146
Java勉強するのにスクールに頼る奴のことだろ。
フリーで仕事するのにEVSに頼る奴のことだろ。
148非決定性名無しさん:02/03/01 07:33
>>122
> ほとんどの社員が派遣だからオフィス環境なんて関係ないよ。

となると、「開発センターOPEN予定」はどうもウソくさそうですね。
149非決定性名無しさん:02/03/01 14:31
開発センターなんて作ってもEVSに受託で仕事を請けるだけの技術も根性もないよ。
派遣だと責任が曖昧だから受託にしてくれっていったら、「リスクがあるのでできません」
とはっきり言われた。ヘタレだよ。
150非決定性名無しさん:02/03/01 20:33
ああっ暗い意見と事実ばかりだ、ハァ・・・
スクールいこーかと思ってたのに・・・
151非決定性名無しさん:02/03/01 21:51
>>150
そそ、ここは態度だけが壱流。
152非決定性名無しさん:02/03/01 22:02
皆様、毎月のシャバワールドの広告をご覧下さいませ。
イクェガミのヴァカ面が拝めます。
153非決定性名無しさん:02/03/02 01:32
>>149
さすが自営業者はサラリマーンとは言うことが違うね(藁
154非決定性名無しさん:02/03/02 13:48
>>148
開発センターの件は単なるハッタリです。信用しないように。
155非決定性名無しさん:02/03/02 16:02
>>154
デマってこと?
156非決定性名無しさん:02/03/03 09:19
来る人も多いが、逃げ出す人も多そう。
157非決定性名無しさん:02/03/03 11:49
ここのフリーは契約社員とどう違うんだろ。
仕事単位じゃなくて半年とか一年の期間契約だから
滞留期間中も金銭保障ってことだろ?
2ヶ月くらい滞留してた奴もいたみたい。
158非決定性名無しさん:02/03/03 15:45
そーいや競合面接でEVSの人と話したとき
その面談が決定するまで開発センターで掲示板
造ってたなんてきいたなぁ
159非決定性名無しさん:02/03/03 17:13
掲示板(ワラ
160非決定性名無しさん:02/03/03 17:25
EVSだけが責められるのは,いかがなものか。
研修がいいかげんなところはもっと他にもある。
ベンチャーとしていいかげんな所は他にもある。
きっと大々的に宣伝しているから「出る杭打つ」で
叩かれてしまうと考えます。
161非決定性名無しさん:02/03/03 17:27
あげとこうもっと知りたい知りたい
162非決定性名無しさん:02/03/03 17:44
スクールに入る奴の6割くらいはパートナー企業から
来た奴なんだけど、そいつらは卒業後EVSからの仕事を
6ヶ月くらいさせらる。

客→EVS→自分の会社→自分

って感じでフリーの奴より搾取が一つ増えてるわけで、ちょっと
かわいそうな気がする。さらにかわいそうなのは自分の会社の
営業力がDQNなのでずっとEVS預かりのままになるケース(TT)
163非決定性名無しさん:02/03/03 18:29
かわいそう・・・
でも,自分の会社がある,帰るところがあるってだけ
フリーランスより幸せなのかもしれない.
問題は帰れなかった場合なのだね
164非決定性名無しさん:02/03/03 18:39
ちなみにEVSのパートナー企業ってどこなんだろう?
165非決定性名無しさん:02/03/03 18:45
>>162
パートナー企業の方ですか?
がむばれ(TT)
166非決定性名無しさん:02/03/03 19:17
はあ? パートナー??
普通、パートナーってのは技術を出し合って一緒に開発する企業を
指すんですけど。
EVSのJava土方のストックが足りない時の頭数合わせ会社が
「パートナー」ね〜。しかも時給なんぼの仕事でピンパネされまくり。
自称便茶はパートナーとかアライアンスとか言葉遊びが好きだからな。
もし、ドヤ街にたむろする土方のオヤジをゼネコンが、
「パートナー」って呼んだらバカだと思うだろ?
167非決定性名無しさん:02/03/03 21:05
>>166
パートナー企業の方ですか?
がむばれ(藁
168非決定性名無しさん:02/03/03 23:39
>>160
そりゃあ、あなた、火のない所に煙は立たない。
169非決定性名無しさん:02/03/04 00:23
>>164
基本的に>>166が言ってるような技術力も営業力もないDQN派遣会社だろ。
最近ユニシスからも来てるって噂を聞いたがこれはガセかな?
170非決定性名無しさん:02/03/04 00:44
デリヘルと一緒で派遣会社同士で人間を融通しあってるわけよ。
そんなDQN会社の社員はやっぱりDQN。
こいつDQNだと思ってチェンジしても結局、同じレベルのDQNが来る。
171非決定性名無しさん:02/03/04 00:55
恵比寿の社員になる奴はまぁまぁ優秀じゃない?
フリーのうちできる奴にだけ声かけてるとか聞くけど。
漏れには声かからんカタヨ。鬱氏
172非決定性名無しさん:02/03/04 06:04
>>171
社員見たことないの?
いい年して長髪の奴とかいて、とても優秀には見えないけど。
173非決定性名無しさん:02/03/04 07:24
>>172
微妙に根拠になってないYO1
詳細情報キボンヌ
174非決定性名無しさん:02/03/04 17:41
>172
俺も知りたいage
175非決定性名無しさん:02/03/04 21:58
いーーち! にーーい! さーーーーーん!
n m nm
∧_∧( ~) ∧_∧(. ~) ∧_∧( )
( ´∀`),/ ( ´∀`),/ ( ´∀`),/
(っ / (っ / (っ /
ノ ,-、 ) ノ ,-、 ) ノ ,-、 )
(__)(__) (__)(__) (__)(__)
_
∧_∧(⌒) |+ ┼ ││
(# ´Д`),/ |+ | ││
(っ /  ̄ヽ /ヽ ─── ││
ノ ,-、 ) ””/ /丶ヽ o o
(__)(__)
176非決定性名無しさん:02/03/05 00:15
>>173-174
ここの社員のレベルは本当に>>91のとおり。
漏れの会社に来てる奴も同じことやってるよ。
同じ人間がタライ回しにされている可能性もあるが。
177非決定性名無しさん:02/03/05 00:38
>>176
金の問題じゃない?あと人数。
5人くらいセットにして初めてまともな奴がでてくる。
178非決定性名無しさん:02/03/05 00:46
そんなに質悪いの、ココ?
179非決定性名無しさん:02/03/05 01:16
スクール卒業者が主力じゃおのずと質に限界がでるのは当然。
何しろ1ヶ月しかJavaやってない素人どもだからな。
数年して技術者が成熟していって初めてどうかってとこだろ。
でも優秀な奴は単金が不満で逃げるらしい(藁

ちなみにここの技術者でスクール出てない奴はけっこうできるから
仕事頼むならそういう奴を必ずつけてもらうべし。
180非決定性名無しさん:02/03/05 07:55
スクール出身と非スクール出身の技術者の割合って
どれくらいなのでしょうか?
181非決定性名無しさん:02/03/05 16:15
あげ
182非決定性名無しさん:02/03/05 16:16
ありゃ、さげちゃった
183非決定性名無しさん:02/03/05 22:29
Javaスクール受ける時、服装はカジュアルでいいの?
184非決定性名無しさん:02/03/05 22:49
>>180
たぶん9対1くらい。

>>183
面接はスーツの方が無難だけど受講中は私服だった。
185非決定性名無しさん:02/03/05 23:15
>>177
うちなら5人セットお願いしたとしても、>>91がいってるような
バカが1人でもいれば会社ごと切る。この御時勢にとても
そんな会社とはつきあえないよ。
186非決定性名無しさん:02/03/05 23:21
漏れの派遣先で一緒のスクール出身者は結構できる感じ
かなり特殊?
187非決定性名無しさん:02/03/05 23:50
>>185 禿同
てゆうか、普通5人いれば1人、2人は管理者レベルだろ?
それでそんな奴を黙認なら会社ごと逝ってよし!
188非決定性名無しさん:02/03/06 01:17
____
/ \
/ / ̄⌒ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / ⌒ ⌒ | < あたたかくなりましたねぇ。
| / (・) (・) | \_________
/⌒ (6 つ |
( | / ___ | ζ
− \ \_/ / / ̄ ̄ ̄ ̄\
\____/ / ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.f⌒ <ーイ⌒\. |⌒ ⌒ /ヘ < もう春なんじゃのう。
. l\/´\| |、/´\ |(・) (・) ||||||| \______
〈__\ \ \ \. |⊂⌒◯-------9)
/|  ̄`y(´__,)ニ(´__,) | |||||||||_ |
| .| //ヾ _,ノ/ .ヒ \ ヘ_/ \ /
| | / ./| _,ノ / ラ \____/
. | y /.|_,ノ./ / /⌒ヽ
. ヽ_/| |/ /⌒/⌒/ / |
| | | (つ/_/ /\ |
| | | (____/ ヽ
.. | ̄| ̄| ___/ / / \ 丿
. ( ⌒)⌒) (゜A゜;) ( __(___ ) ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄  ̄
189非決定性名無しさん:02/03/06 01:34
>>187
EVSは5人セットで頼んだとしてもお互いに面識のないフリーランスが
5人来るよ。初日にお互いに自己紹介しあってたよ。
こういう会社なのでチームワークを求めるのは無理。
それでも本当の一匹狼でバリバリ仕事ができればいいんだが、
そうじゃないんだから困ったもんだ。
190非決定性名無しさん:02/03/06 01:56
EVSが相手にしてるのは基本的に技術は無いけど金はあるところ。
ほんと、おいしい仕事を取ってくるのはうまいと思う。
自分の技術さえしっかりしてれば結構いい環境かも。
あ、でも単金は安いのか・・・鬱氏
191非決定性名無しさん:02/03/06 10:58
age
192非決定性名無しさん:02/03/06 11:01
みなさん、今のEVSの仕事満足してますか?
193非決定性名無しさん:02/03/06 11:21
既出だけど、PGMが供給過剰とか言ってる段階で、この会社の度量の狭さを感じる。ちょっと自己顕示欲強すぎるよね。それに他社批判も平気でするし。
194非決定性名無しさん:02/03/06 18:44
>193
>それに他社批判も平気でするし。
やってるの?どんな感じ?
195非決定性名無しさん:02/03/06 22:18
なんだ、EVS Frameworkってたんなるハッタリか。
196非決定性名無しさん:02/03/07 00:26
>>195
無いよりはましってとこかな。単品で売れるレベルなのかは知らんが。
頭が技術者じゃないぶん厚かましくなれるのがEVSの一番の強み
197非決定性名無しさん:02/03/07 01:09
ヒボーウチューショーテロとは断固として立ち向かう!
198非決定性名無しさん:02/03/07 21:07
もっと凄腕のエンジニアをスカウトしなきゃだめだなー
Javaスクール出身だけではあまりに心もとない
199非決定性名無しさん:02/03/07 23:27
>198
凄腕に与えるエサがないだろうよ、EVSには(笑
200200:02/03/07 23:51
>199
実績あれば200くらいまでなら出すよ。
てそういう問題じゃないか・・・
て有価、営業だかなんだか分からんKが役員なのはどうよ?
漏れはあいつのせいでやめたと言ってもいいくらいだ
201非決定性名無しさん:02/03/07 23:56
>>195-196
EVS Frameworkの感想。

「こんなしょーもないモンをこんな凄い値段で売りつけるの!?
しかも、買わないと見るやいきなりJava土方の押し売りかよ・・・。
仕事の邪魔だ、逝ってよし。」
202非決定性名無しさん:02/03/08 00:11
Javaハケーン業界のコーヒーかす。
あ、コーヒーに失礼。
203非決定性名無しさん:02/03/08 00:24
結構スレ伸びてるな
みんな相当たまっていると思われ(w
204非決定性名無しさん:02/03/08 00:26
こんな誠意のない会社は、派遣でも珍しいっしょ。
身から出たコーヒーかす。
205非決定性名無しさん:02/03/08 00:33
お前ら文句言うなら具体例挙げてくれよ
つまんないYO!
206非決定性名無しさん:02/03/08 00:52
>203
みんなじゃないだろ
ジサクジエーン
207非決定性名無しさん:02/03/08 01:10
>>205
ずいぶん出てると思うけど。
もしかして社員 or 奴隷?
208非決定性名無しさん:02/03/08 01:16
>>207
社員はどれくらいいるのかな?
漏れは2、3人混じってるように思うが・・・
209205:02/03/08 01:19
>207
すみません、どちらかです。
参考にしたいので批判は詳しくお願いします。
210非決定性名無しさん:02/03/08 01:20
話を戻したいのですが、evsの悪いところって、どんなところでしょうか。
抽象論でいいんで。
211非決定性名無しさん:02/03/08 01:21
あげ
212非決定性名無しさん:02/03/08 20:19
英語を読めない人が多いのがイタイなあ。
それじゃあ、先端技術に踏み込めないだろうに。
213非決定性名無しさん:02/03/08 22:13
>>209
このスレ全部読んで言ってくれない?ヴァカか
214非決定性名無しさん:02/03/08 22:43
イーベンチャー辞めますか?それとも人間辞めますか?
215非決定性名無しさん:02/03/08 23:02
『 「Java」使い手、月額80万円・人材派遣、プログラマーには余剰感』
http://b2o.nikkei.co.jp/contents/news10/afternoon/20020218eimi032818.cfm

さて、これをどう捉えるか?(w
216非決定性名無しさん:02/03/08 23:51
>>215
この記事って、「Java」使い手!=プログラマーってことになってない?
もっと勉強しろよとオモタ
217非決定性名無しさん:02/03/09 00:28
その前にイーベンチャーのSE育成ポリシー変えるべき。
イントラ・講師・社長・役員のおごりは何も生まない。
218非決定性名無しさん:02/03/09 00:37
変えるも何も、SE育成ポリシーなんて元々無いじゃん。
e-learningとかSEスクールとかの企画は全部潰れたのかな?
219非決定性名無しさん:02/03/09 00:39
誰かイーベンチャーを愛してる社員 or フリーっているの?
そんな奴がいたら、教えて欲しい。
220非決定性名無しさん:02/03/09 01:38
>>219
もう一年半くらいになるけどそんな奴聞いたこと無いな・・・
どうやら社員も相当たまってるらしい

営業は知らんけど
221非決定性名無しさん:02/03/09 07:53
かりにSEスクールをやるとしても、その教育能力は疑問だなぁ。
Javaスクールと同様に「徹夜でガンバリズム主義」を育成するだけな気がする。
222非決定性名無しさん:02/03/09 18:19
トップ連中が何を考えているのか全然わからん。
具体的に語ってもらわないとなー。
223非決定性名無しさん:02/03/09 20:46
ボクは心配ー♪
224非決定性名無しさん:02/03/09 21:33
>>221
ワラタ
225非決定性名無しさん:02/03/09 22:26
講師が変わったと聞いたけどどうなんだろ?
前より悪くなることは無いだろうが・・・
226非決定性名無しさん:02/03/09 23:36
age
227非決定性名無しさん:02/03/09 23:37
SEスクールの場合は、どの本をコピーして生徒に配るんだろう
JAVAスクールと似たり寄ったりなネタになるかな?
228非決定性名無しさん:02/03/09 23:41
SEスクールはホントにやるのか?
受講者どれだけになるのか激しく疑問。
儲からない事は絶対にやらん会社だろ・・・
229非決定性名無しさん:02/03/09 23:47
>>225
以前の講師さんはどこへ逝かれたのでしょうか??
230非決定性名無しさん:02/03/09 23:59
>>229
やめた。
昔、会社潰した事あるらしいんだけど小金が貯まったのでまたやるそうだ。
キャンピングカーに住んでるくせに・・・
231非決定性名無しさん:02/03/10 00:08
すいません、こことフリー契約はヤヴァイですかね?
232非決定性名無しさん:02/03/10 00:11
>>231
あんたがどんな人かにもよる。
今のところ儲かってるので不払いとかは心配しなくていいよ。
漏れは割りと満足してる。あと半年でやめるけど。
233非決定性名無しさん:02/03/10 00:12
>225
> 前より悪くなることは無いだろうが・・・

ホ、ホントに悪くはならないと断言できるのか・・・・?(汗
234非決定性名無しさん:02/03/10 00:20
>233
確かあれだろ?
このスレでちょっと前に出てた長髪の蛙顔が新しい講師だよな。
スクールのページに蛙顔を早くうpしる!
235非決定性名無しさん:02/03/10 00:21
>>230
なんだよ、いい気なもんだな。あいつ結構いい年してたろ?
236非決定性名無しさん:02/03/10 00:24
みなさん、「日本一のJavaエンジニア集団を目指す」という初心に戻りましょう。
237非決定性名無しさん:02/03/10 00:26
>236
質量ともに日本一を目指すってのが笑えるよね。
確かに量だけなら何とかなるかもしれんが・・・(w
238非決定性名無しさん:02/03/10 00:30
>>236
でも社内プロジェクトは疑惑つき、実際はJava以外もあり、社員はエラソで○○期生とかがうっとおしい。カネ以外魅力ないじゃんか。
239非決定性名無しさん:02/03/10 00:32
ケロッピくんがJava講師。
となると、SEスクールで講師できる人材なんて
ろくにあるわけないっすねぇ。。。。
240非決定性名無しさん:02/03/10 00:32
>>238
社内プロジェクトって何?
最近なんかやたらと忙しそうに見えるが・・・
241非決定性名無しさん:02/03/10 00:40
渋谷にスクール分校ってほんとにできるの?
ダイジョブなんだろか
242非決定性名無しさん:02/03/10 00:41
>>236
ホムペのどこかに「700年以内に(ボソッ)」という隠し文字列があります(嘘
243非決定性名無しさん:02/03/10 01:34
社長面接に行った。はっきり言って感じ悪い。
プログラマーを人間として見ていない。

同じようにスクールと派遣を一体にした形態ならば
やはり、派遣業界の女傑、篠原欣子氏のエクストの
方が数倍マシ

エクストすれあったっけ?
244非決定性名無しさん:02/03/10 02:44
>>243
> 社長面接に行った。はっきり言って感じ悪い。
> プログラマーを人間として見ていない。

そのような社長さんの態度(?)が常態化しているとやばいね。
社長さんの周囲に注意してくれる人がいないのかな。
もしそうならば、周囲はイエスマンばかりということになる。
.....となると、もっともっとやばいな。
245非決定性名無しさん:02/03/10 03:50
>>244
だめでしょ。このオボーチャマ池上は、わがままに育ったんだよ。
経歴も詐称してないだろうね。
246非決定性名無しさん:02/03/10 03:56
>>244
で、オボーチャマ池上はアクセンチャ出身との噂があるが本当?


247非決定性名無しさん:02/03/10 06:05
>>238
>カネ以外魅力ないじゃんか。
社員は薄給ですよ。契約フリーランスも酷い人だと月40万逝かないです。
経験ほとんどゼロでスクールでフリーランスデビューしても現実は
こんなもんです。しかし、手取りでなく年間売り上げ400万の自営業を
いい収入だと勘違いしてしまうDQNもまた多いです。
2年目位になって税金や諸経費を払ってみて初めて気づくんでしょうが、
既にその時には就職先はないでしょうね。
248非決定性名無しさん:02/03/10 11:18
>>243
>社長面接に行った。はっきり言って感じ悪い。
>プログラマーを人間として見ていない。

これって、実力の高いエンジニアに逃げられている
直接 or 間接の原因なっていると見た(笑
249非決定性名無しさん:02/03/10 11:51
>>243
感じ悪いってのは君の経歴がDQNなだけじゃないの?
オボーチャマは優秀な経歴の奴には揉み手だよ。
優秀な実力って訳でないのが痛いが
250非決定性名無しさん:02/03/10 12:13
亀レスですまんがお前ら243にマジレスすんなよ。
どう見たってエクストの社員だろ。
・・・で、エクストって何なのか教えてください。
251非決定性名無しさん:02/03/10 13:04
>>238
エラそうな社員がいるのか。いやだなぁ。
あくまでも社員の一部・・・?
252非決定性名無しさん:02/03/10 13:08
253243:02/03/10 13:18
>>247
>しかし、手取りでなく年間売り上げ400万の自営業を
>いい収入だと勘違いしてしまうDQNもまた多いです。

げ。俺の去年の売上(税引前)の1/3かよ…
400万じゃ、ほか弁&ユニクロ生活しかできないじゃん
個人的な感想なのでsage


254非決定性名無しさん:02/03/10 13:26
>>253
これってトゼーン課税前の総収入だよね。やっぱ550万くらいは欲しいね。
255非決定性名無しさん:02/03/10 13:50
みなさん、もう深刻すませましたよね??
256非決定性名無しさん:02/03/10 16:35
エクストのJavaPro候補生って好評らしいけど連中は残業代がつかないんだよ
それわかってる?確かに研修はEVSよりレヴェル高かいし、研修中も給料が
でるけどね。その後本当にハッピーになれるかギモン
257非決定性名無しさん:02/03/10 16:59
>>256
>確かに研修はEVSよりレヴェル高かいし、
>研修中も給料がでるけどね。

それだけでも十分、エクスト>EVS といってもいいのでは?
(特に、ホントの素人サンから始める最初の半年間の環境
 として比較すると)
258非決定性名無しさん:02/03/10 17:24
池上マンセー!
259250:02/03/10 17:56
>>252 サンクス
しかし、ここの怪しさもスゲエナ。
2ヶ月の研修中も給料が出るってことはどんだけ拘束されんだ?
しかもトレーナー募集のところ給与が350から800って・・・
要するに講師はDQNって自ら認めてるようなもんじゃねぇ?
っていうか添付だろ。絞りつくされるな、きっと
260非決定性名無しさん:02/03/10 18:18
>>259
イーベンチャーほどドキュソじゃないでしょ。
261非決定性名無しさん:02/03/10 18:36
>>260
添付グループは業界最下層
あそこよりドキュソな会社はない。
っていうか個人的恨みがあるだけだが・・・鬱氏
262非決定性名無しさん:02/03/10 19:30
age
263非決定性名無しさん:02/03/10 19:33
>257
経験年数3年(サーバサイドJava経験あり)の人間ならEVS
のほうが稼げるのでは、カリキュラム見た限りではEVSの方が
骨があるんだよね(EJB、JMSあり)エクストはわざわざviの
使い方まで盛り込んである。新卒派遣にはいいのかもしれない。
個人的にはエクストの最大の利点ってテンアートニとか最先端企業
と一緒に働けるところにあると思う。
書いてるうちに何がいいたいのかわからなくなった。スマソ。
264非決定性名無しさん:02/03/10 19:38
というか、イーベンチャーの教育ってのはサギだと思うけどね。
これでカネとるんだから。
265非決定性名無しさん:02/03/10 19:40
>>264
漏れのときは結構良かった。
ただ、期によって当たり外れがあるらしい。
同じ奴が講師なのに何でやねん(藁
266非決定性名無しさん:02/03/10 19:43
エクスト関係者が紛れ込んでるな。
添付は池上に個人的恨みがあるから会社ぐるみか?
267非決定性名無しさん:02/03/10 19:58
>>234
>>239
ケロッピくんはゲーム会社をリストラされて仕方なくE便茶に就職。
即座に派遣に出されたけど数ヶ月でアポーン!!
性格はえばりんぼうで人望なし。
E便茶の講師ってのはこういう奴が廃物利用されるのね。
268非決定性名無しさん:02/03/10 20:07
>>267
そうなの?
単価は前の禿親父より高いって聞いたけど、またオボーチャマがやっちまった?
269非決定性名無しさん:02/03/10 20:11
この会社の役員情報キボーン!
270非決定性名無しさん:02/03/10 20:17
>>269
取り敢えずKはドキュソということで
271非決定性名無しさん:02/03/10 20:20
2chっていいねぇ。
272非決定性名無しさん:02/03/10 20:25
>>271
禿同なのれすー\(´−`)/
漏れがあったことある人ここにどれくらいいるのかなぁー?
273非決定性名無しさん:02/03/10 20:29
>266
>添付は池上に個人的恨みがあるから会社ぐるみか
どんな経緯かしりたいっすage
274非決定性名無しさん:02/03/10 20:32
池上の経歴知りたいage
275非決定性名無しさん:02/03/10 20:33
>>273
池上は添付の元幹部。
やめられて売り上げ3割減ったらしい
276非決定性名無しさん:02/03/10 20:34
>>275
なるほど、客をゴソーリ持っていったわけね。
277非決定性名無しさん:02/03/10 20:42
>275
情報サンクス!!!
エクストにはライバル意識とかあるんだろーか>池上
278非決定性名無しさん:02/03/10 20:43
>>276
客を持ってったてのはどうなんだろ?
漏れがスクールに入る前にもらった資料に池上の経歴があるんだけど、
添付のあとはヘッドハンティング会社を作ったみたい。
これって客層かぶるんかな?
単に残った添付の営業がDQNってだけだとオモタ
279非決定性名無しさん:02/03/10 20:46
まあ、どこでも威張ってたる社長は最低だね。
280非決定性名無しさん:02/03/10 20:53
>278
スクールどーでした。このスレにあるように
「はずれ」でしたか?
詳細教えてください。スマソ。
281非決定性名無しさん:02/03/10 20:56
>277
意識はしててもライバルとは思ってないみたい。
完全に添付を見下している。
それはいいんだけど豆ゾウやEC1をライバルと思っているのは流石に痛い
282非決定性名無しさん:02/03/10 21:16
ヘッドハント会社なんて人材派遣ならどこでもやってるんじゃない?
それよりも、池上という社会常識のない人間なんとかならないかな。
283非決定性名無しさん:02/03/10 21:16
>280
漏れのときは人数少なかったし、割と密度濃くてよかったよ。
でも、今は人数多いしケロッピに変わったしで参考にならんと思われ。
ケロッピがどんなもんか漏れも知りたい
284非決定性名無しさん:02/03/10 23:02
>>282
「池上タンの社会常識のなさ」の具体例をキボーン
何か暴言を吐いたとか?
285非決定性名無しさん:02/03/10 23:23
上の連中は、EVSエンジニアをコンビニ従業員のよーな
いつでも取り替え可能な部品としか思ってないよ。
例外は新規開拓先のエサになるハイスキルな奴ぐらいかな。
286非決定性名無しさん:02/03/11 00:52
民事訴訟起こしたい。
287非決定性名無しさん:02/03/11 01:31
age
288非決定性名無しさん:02/03/11 01:44
>>286
何があったのさ?
289非決定性名無しさん:02/03/11 07:05
>>286
是非やってくれ(w
290非決定性名無しさん:02/03/11 14:06
結局単価を下げたいんで、アホバカというんだろうな。
こんな会社は逝ってよし!
291非決定性名無しさん:02/03/11 19:57
定期ageの時間です。
292非決定性名無しさん:02/03/11 20:47
>>267
> 性格はえばりんぼうで人望なし。

ケロッピ君は「えばりんぼう」のスキルを買われて
講師に抜擢されたのです。
ちなみに人望の有無はEVSでは問題にされません(笑
293非決定性名無しさん:02/03/11 21:15
「供給過剰」という言葉を巧みに使って、単価下げ・コントロールをしようとする、前時代的なこの会社は生き残る資格があるのだろうか。
Javaという言葉に皆さん惑わされないでください。
294非決定性名無しさん:02/03/11 23:25
同僚からのメールでこのスレ知ったんだけど、
キミたち盛り上がりすぎー(笑
社内の某会議室もこれぐらい盛況になればなあ。。。。。
295非決定性名無しさん:02/03/11 23:33
池上氏もムネオに似てるねぇ。
挨拶はうまいけど、よく恫喝するし。まあ、会社体質もそっか(w
296非決定性名無しさん:02/03/11 23:46
>292
> ちなみに人望の有無はEVSでは問題にされません(笑

正直なところ、EVS内で人望のある奴っているんだろうか・・・。
297非決定性名無しさん:02/03/12 00:03
>>294
社内掲示板にはそもそも社員さえ出てこないからね。
盛り上げる気なんかないんでしょ?
298非決定性名無しさん:02/03/12 01:57
単価下げの圧力強まってるよなー
って漏れなんでこんな時間に・・・鬱氏
299非決定性名無しさん:02/03/12 07:42
>>285
技術者に逃げ出された時の上層部の反応は、
「逃げられた真の原因を洗い出して、今後の人材戦略に活かすべし」
というマトモなものではなくて、
「この野郎、オレに恥をかかせやがって!」
という調子。てなわけで、会社の逝く先は暗黒だな。
300非決定性名無しさん:02/03/12 09:55
池上って、元技術者なの?
301非決定性名無しさん:02/03/12 14:46
お前ら、しっかり稼げよな。本社じゃ金勘定だけしてるから。
302非決定性名無しさん:02/03/12 16:10
>>301
何かIC関連をやってたって聞くけど、ハターリかも。
303非決定性名無しさん:02/03/12 20:55
ケロッピの講義ってどうなのかな?ヤパーリ放置プレイ?
304非決定性名無しさん:02/03/12 21:37
定期あげのお時間っす
305非決定性名無しさん:02/03/12 21:40
まあ、こんな人材派遣業者みたことないな。
306非決定性名無しさん:02/03/12 21:49
たかが人材ハケーン業やってるくせに、態度デカーイ会社。
307非決定性名無しさん:02/03/12 22:01
>306
態度がデカイのは、役員?営業?ケロッピタン?
308非決定性名無しさん:02/03/12 23:12
もっと尊敬されることをやらなきゃなぁ、逝け上君。
309非決定性名無しさん:02/03/12 23:26
講師が変わって講義が分かりやすくなったとか・・・
ハードだという評判を聞いていたの意外とマターリりしてたとか。
漏れが受けたわけじゃないからホントのところは分からんが
310非決定性名無しさん:02/03/12 23:34
前の講師って、○ジマだって?○ダマだっけ?
まあ、どっちも最低だけど。言語を語る刺客なし。
311非決定性名無しさん:02/03/12 23:40
ケロッピ>(○ジマ|○ダマ)ですか?
312非決定性名無しさん:02/03/13 01:38
>>311
S木じゃないの?
313非決定性名無しさん:02/03/13 01:50
>>312
だからケロッピだろ?
314非決定性名無しさん:02/03/13 19:41
>313
ワラタ!!
スクールの質が少しでもあがるのならそれもいいかも…
技術者としては前の講師の方が上だったかもしれんがね。
って定期age
315非決定性名無しさん:02/03/13 20:35
ぼくは両方ともだめーだとおもう♪
316非決定性名無しさん:02/03/13 20:46
>315
ヤパーリソウナノカ…
317非決定性名無しさん:02/03/13 21:32
ここの役員連中は、結構転職してるくせに、フリーの連中に転職多いとつつくのはいかがなものか。
318非決定性名無しさん:02/03/13 21:42
>317
ワラタYO!
そーいえば俺は転職回数が多いのだろうか?
正社員3年勤めたあと1年半ほど色々な派遣会社
を転々としているのだが…所詮は流れもんなのか?
319非決定性名無しさん:02/03/13 21:43
定期ageの時間です。
320非決定性名無しさん:02/03/13 21:49
>>317
EVSの常套手段と思われ。
321非決定性名無しさん:02/03/13 22:36
>>315
そんな状況でSEスクールまでやるのは破滅的だなー
そもそも社内にSE的な仕事のノウハウがろくにないし・・・・
322非決定性名無しさん:02/03/13 22:52
>317
「言行不一致」こそががイー・ベンチャー・サポートの企業理念なのです。
「日本一のJavaエンジニア集団にする」というカマシもこれまた同様。
323非決定性名無しさん:02/03/13 23:04
ここの営業はトランスコスモスを罵ってます。
324非決定性名無しさん:02/03/13 23:09
定期ageの時間です。
325非決定性名無しさん:02/03/13 23:21
>>321
ノウハウは個人レベルでしか持ってないのが現状ざます。
会社にウラミがあるのでノウハウを社内に広めてくれないわけざます。
326非決定性名無しさん:02/03/13 23:29
上に技術の分かる人材がいないのが諸悪の根源。
逝け噛みに対抗できるカリスマ技術者がいれば全然違う。
企業文化が生まれる余地なし。
まぁ、漏れにはもう関係ないどね・・・
327非決定性名無しさん:02/03/13 23:34
>>326
彼のどこがカリスマなの?
328非決定性名無しさん:02/03/13 23:47
>>327
奴がカリスマなんて言ってないだろ、ヴォケ。
ああいう体育会系莫迦丸出しの逝け逝け人間には君みたいに中途半端な
DQN技術者じゃ太刀打ちできないって言ってるんだよ。
329非決定性名無しさん:02/03/14 00:12
まあまあ、マターリと。
330非決定性名無しさん:02/03/14 00:18
そうそう、マターリと鬱憤を吐き出そう。
・・・って難しくない?
331非決定性名無しさん:02/03/14 00:30
池上の最終学歴情報キボーン。
332非決定性名無しさん:02/03/14 00:35
A工業高等専門学校 電気工学科卒
まぁ、学歴は関係ないだろう。奴のばやいは・・・
333非決定性名無しさん:02/03/14 03:10
ケロッピ「君」とか逝ってる奴いるけど、あいつは40歳近いよ。
「ケロッピおじさん」とかのほうがいいと思われ。
しかし、いい年こいてあの格好・・・、どうにかならんのか?
334非決定性名無しさん:02/03/14 07:27
>>333
ゴロが悪い。センスが悪い。年齢なんか関係ないんだよ、ヴァカ。
335非決定性名無しさん:02/03/14 07:37
ここって、まだスクール業はじまって間もないころ、一度面接
受けにいったことある。
で、役員が「ワレワレのライバルは、漆ステムず、EC-1だ」
とか言っていたが、実際どうなの?
いい人材が集まっていて、いいところから出資してもらっている
という点では断然、ウル>>>>>EVS と思うが、いかがなの?

336非決定性名無しさん:02/03/14 07:42
>>335
有留の社畜は氏ね!
337非決定性名無しさん:02/03/14 07:53
>>323
EVS自体はトランスコスモスと大差のないDQN企業文化なのにねぇ(笑)
338非決定性名無しさん:02/03/14 10:15
この板のフォトハイウェイは、EVSの顧客です。VCからのカネをガポーリ頂くわよ!
339非決定性名無しさん:02/03/14 13:27
池上は内弁慶の外地蔵。
340非決定性名無しさん:02/03/14 18:06
まあ、俺も面接受けに行ったけど。
だいたい、この会社誰のお陰で成り立ってると思ってるんだ。フリーの人間だろ。
それでもって、シンボル的なJavaな講師を招いて、さんざん面接時に批判するんだよな。
人間を扱う商売やってるくせに、誠意というのはないのか。ISIDなんかは、社員は礼儀正しく接してるぞ。
ほんとにDQN会社だな。氏ね。
341非決定性名無しさん:02/03/14 20:56
管理者どもは技術者マインドを鼓舞させる能力がないからな。
興ざめさせたり、失望させる能力はダントツに高いんだが・・・(笑
342非決定性名無しさん:02/03/14 21:43
>340
面接時に批判なんかするようになったんだぁ…
俺のときはかなり下出に誘ってきたけど、徐々に
ガラ悪くなってんのかな。なんか鬱。
343非決定性名無しさん:02/03/14 22:03
>>340
社長と面接したら、すぐわかるよ。
344非決定性名無しさん:02/03/14 22:06
わが社の営業力の源泉は声の大きさと他社批判です。
345非決定性名無しさん:02/03/14 22:10
2chにタカられるようになったら、この会社も終わりってことかな?
346非決定性名無しさん:02/03/14 22:22
>345
2chの煽り(真実か)が結構宣伝になってたりして…
347非決定性名無しさん:02/03/14 22:37
>>345
とりあえず恨みを持っている従業員が多いことはわかったな〜(w
348非決定性名無しさん:02/03/14 22:48
もうとっくにこのスレってEVS社員に知れ渡っているのかな?
だとしたら社員サンの反論、つかEVSで充実したエンジニア生活を
送ってます的なレスは無いのかね?
349非決定性名無しさん:02/03/14 23:10
ウルシスやec-oneでも簡単に株式上場できないのに
EVSが上場できちゃったらこの国は完全に沈没だよな。
350非決定性名無しさん:02/03/14 23:14
池上責任取れ。
351非決定性名無しさん:02/03/14 23:16
現在入社しようかどうかを考えているのですが、
ストックオプション制度はあるんですか?
352非決定性名無しさん:02/03/14 23:20
>349
意外とできちゃうかもよ…誠実な会社より阿漕なまねしてる
ほうが儲かるからね。
東証1部上場のDQNぶりみればそんな予感しない?
353非決定性名無しさん:02/03/14 23:28
JASDAQとかNASDAQ系はオケーなんじゃないの。
354非決定性名無しさん:02/03/14 23:36
>344
たしかに声デカイ(笑)
この会社には体育会系の素質もあるのか?
355非決定性名無しさん:02/03/14 23:38
池上先生のティムポ舐めたいよぉ?。
356非決定性名無しさん:02/03/14 23:47
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
     /     www ヽ
   /            |
   |  C   ・ つ ・  |
   |            |
    |      ー―   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \         /  <  この野郎・・・
     ヽ       /    \_______________
       ̄|  | ̄
357非決定性名無しさん:02/03/14 23:53
>>354
単にムネオライクなだけだ。
358非決定性名無しさん:02/03/15 00:04
面接時に批判されるというのは何の面接のことでしょうか?
もしスクール入学時の面接を言っているのでしたら、それは
親切心の表れだと思っていただきたいです。

eVSのJavaスクールはかなりレベルが高く、ついて
来られない人もたくさんいます。そのため、前もって心構え
を持っていただけるように、面接時には厳しいことを言っているのです。
このような細かい気遣いがJavaスクールのレベルの高さに
つながっています。

私も面接時、受講中とかなり厳しいことを言われて落ち込むことが
ありましたが、今思い直してみると感謝することしきりです。
Javaスクールを卒業できたことを誇りに思っています。
皆さんも一緒にJavaスクールブランドを高めて行けるよう
頑張りましょう!
359sage:02/03/15 00:15
>>358
卒業生だけど、別に誇りなんて感じないけど。
360非決定性名無しさん:02/03/15 00:16
>>359
君が2ch厨房なのはよくわかったよ(藁
361非決定性名無しさん:02/03/15 00:19
厨房ですよ!
362非決定性名無しさん:02/03/15 00:20
>>359
メール欄。簡単に釣られすぎ
363非決定性名無しさん:02/03/15 00:20
>>360
おまえモナー。
364非決定性名無しさん:02/03/15 00:34
>>363
背伸びして痛すぎ・・・
365非決定性名無しさん:02/03/15 00:40
>>358
「eVS」ってのが芸が細かくてワラタ。
366非決定性名無しさん:02/03/15 02:27
逝け上タンの尊敬する人は、武富士の会長あたりじゃないの?
367非決定性名無しさん:02/03/15 05:34
>>358
ここの会社はPTSD患者製造マシーン。
368非決定性名無しさん:02/03/15 05:35
池上さん、一度精神化に逝ってください。お願いします。
369非決定性名無しさん:02/03/15 07:24
>>367
だから、ネタに反応寸なって
370非決定性名無しさん:02/03/15 08:03
もっと自社製品をいろいろ企画・開発してみたら?
まー、研究開発能力のある人材は外でヒィヒィ働かされてるから難しいかもしれんが。
371非決定性名無しさん:02/03/15 15:29
>>370
そんなことしないよ。
372非決定性名無しさん:02/03/15 21:15
見学講義と実際の講義はまったく異なるのでしょうか?
今度受けに行くんですけど…見学のほう
373非決定性名無しさん:02/03/15 21:35
この会社面接に行ったけど、自分よりjavaに詳しい
技術者が独りもいないことが分かったので辞めた
374非決定性名無しさん:02/03/15 22:08
>373
UL,ec-one,SUNの面接にいっとけばぁ〜
375非決定性名無しさん:02/03/15 22:32
>>373
EJB、XML、Webサービスの経験がある人もいるらしいんだが、
その人がフリー技術者なのかパートナー企業所属なのかさえ
漏れはよく知らんのよ(笑)
376非決定性名無しさん:02/03/15 22:55
>>373
#「javaに詳しい」というくくり方が、
#ちょっと視野狭そうに思えた。

御自身と同じ問題意識を持った、
話の通じる技術者との仕事を、
期待して居られるのかな?
377非決定性名無しさん:02/03/15 23:05
>>376
いいえ。正直、日本に「javaに詳しい人」なんて一人も居ない
ってことぐらい知ってますよ、私は。


378非決定性名無しさん:02/03/15 23:14
あなたはどこにいるの?

あと、賛否両論あると思うけど、
α版HotJavaさっさと解析して、
RPC風のもの作っちゃった平野せんせーとか、
1996-7年当時にJavaHouse-Brewersで、
高度な議論してた方々(風間さま等々)とか、
Javaの枠に納まらないスンゴイ人は、
結構いると思うよ。
379非決定性名無しさん:02/03/15 23:17
>>377
Javaに詳しいって、例えば国外含めてどのあたりを指して言っているの?

380非決定性名無しさん:02/03/15 23:37
どーでもいいよ、ナルちゃんは。
381非決定性名無しさん:02/03/16 00:04
>370
> もっと自社製品をいろいろ企画・開発してみたら?

あんな職場環境でR&Dすること自体クレージーだと思われ。
デキル連中だけで起業するほうがまだマシかも。
382非決定性名無しさん:02/03/16 00:07
この会社恨んでいる人、挙手願います。
38319歳女子大生:02/03/16 00:20
私、先日こちらの社長さんとHしました。
大会社の偉い方々と若手経営者の方が集まるパーティーで、
知り合いの某企業重役さんから紹介されました。

社長さんを特殊な方と思っていらっしゃる方が多いようですが、
若手の経営者にはこのようなタイプの人がとても多いですよ。
典型的なベンチャー企業の社長さんという印象を持ちました。

私とのHの相性はなかなか良かったみたいです(笑)。
テクは普通でしたが、精力が強くてネチネチと攻め立ててくれます。
かなり満足しました。

ただ、彼は本気で私と付き合いたいと思っているみたいで、少し困っています。
実は私、他にもこのようなお知り合いが3人ほどいるのです。
はっきり言うとパトロンですね。
彼にもそれをほのめかしてはいるのですが、全然気づいてくれません。
どうしましょう・・・(^^;
384非決定性名無しさん:02/03/16 00:20
うーんウランではいないが末端構成員の技術力は確かに疑問だぞEVS
385非決定性名無しさん:02/03/16 01:02
M下って、ヒゲダンス野郎まだいるの?
386非決定性名無しさん:02/03/16 01:21
ヒゲダンスって何?
387非決定性名無しさん:02/03/16 01:46
○○マとM下でひげダンス。
388非決定性名無しさん:02/03/16 01:49
詳細キボンヌ
389非決定性名無しさん:02/03/16 07:09
ハゲダンスやカエルダンスも該当者を特定しやすいなー(笑
390非決定性名無しさん:02/03/16 12:04
スクールはKが仕切ってるのか・・・
終わったな。
メーリングリストの文章、訳わからん
391非決定性名無しさん:02/03/16 12:59
この会社って、要するに何もないわけだから、登録してる派遣社員が
バタバタと辞めていけば、自然消滅するしかないわけだよね?
392非決定性名無しさん:02/03/16 13:07
>>391
ここを辞めると食っていけないDQNが多いからそんなことにはならん。
また、そういう奴らを売るのがスゲー上手いんだよ。

実際できる奴は辞めていってるし・・・ホントに鬱な会社だ
393非決定性名無しさん:02/03/16 13:14
誹謗中傷ではなく、元ココの派遣社員や面接を受けた人間の
話しをきいてみての冷静な分析として言いたいのだが、
この会社はなんとなくアムウェイに似ている。
394非決定性名無しさん:02/03/16 18:51
eVSは永遠に技術者を派遣するしかないんじゃないか?
持ち帰り案件の場合だと、まともにマネージできる奴がいないもの。
395非決定性名無しさん:02/03/16 20:05
>>394
そうだね。
変な勘違いせずに土方の立場をわきまえていればそれなりにやっていけるだろうけど、
上場とか言って張り切ってるしなぁ・・・
396土方歳三:02/03/16 20:15
呼びましたか?
397非決定性名無しさん:02/03/16 20:18
>>393
弱い人間を幻想で引き寄せて、幹部の不労所得のために
アリのように働かせるから?
398非決定性名無しさん:02/03/16 20:54
なるほど「アムウェイ的」かぁ(笑)
確実に得をするのは親ネズミだけで、
子ネズミは余程の成果をあげないかぎり損するだけ、という・・・・。
399非決定性名無しさん:02/03/16 21:04
>>398
あとね、こういう類の会社って初期のモメンタム期を過ぎたら、
あっという間に萎んで消えるんだろうな、っていう気がする。
会社全体が一種の躁状態になってないと走りつづけられない、という
のはドーピングが欠かせなくなってしまったスポーツ選手と同じだ。

400非決定性名無しさん:02/03/16 21:05
>>394
その通りだと思ふ。つまりココの『派遣ビジネス』は
『管理連中はDQNで使えねぇ』ことの裏返しになってるわけよ。
401非決定性名無しさん:02/03/16 21:08
>>400
だから、あれだね。
兵隊javaアリどもが、「なんだ、自分たちだけでも仕事取ってこれるじゃん」
って気がついたら、もう終わりなんだ、この会社は。誰かがI上に
「王様は裸〜ププ」と叫んだら、終わるの。
402非決定性名無しさん:02/03/16 21:13
ケロッピ君の講義、それ以前と同じく徹夜アリになったらトホホですな。
「徹夜」というよりは「お通夜」というべきですかな。。。
403非決定性名無しさん:02/03/16 21:14
アムウェイとは微妙に構図が違うだろ。
ここのドキュソ技術者たちは恵比寿がなきゃ公園でダンボール暮らしだぞ。
派遣先にとってはいい迷惑だが・・・
404非決定性名無しさん:02/03/16 21:20
>>403
痛いのはドキュソ技術者達が自分のドキュソ加減に気づいていないことだな。
>>401のように自分で仕事取れると勘違いして氏んでくれ
405非決定性名無しさん:02/03/16 21:20
池上タンは有能なマネージャーを部下にしたくないのかもなぁ。
そのマネージャーに「王様は裸〜」とツッこまれることになるんだから。
406非決定性名無しさん:02/03/16 21:26
>>404
残念ながら
「なんだ、自分たちだけでも仕事取ってこれるじゃん」
とうのはあなたが言うような
勘違いではない。
単に本人がそれに気づかないだけだ。
ま、あなたがEVSを弁護したい気持ちも分からなくはないがねw

407非決定性名無しさん:02/03/16 21:26
恵比寿って、どちらの顧客のことでしょうか?
面接を受けるつもりなので参考にしたいのですが・・・
408非決定性名無しさん:02/03/16 21:30
>>405
自分より有能な人間を自分の周りに配置できないのなら
そもそも社長の才覚が無いということだと思う
409非決定性名無しさん:02/03/16 21:31
>>406
404はEVSを弁護してるのか?すごい読解力だな(藁
410非決定性名無しさん:02/03/16 21:31
ひとついえるのは、この会社に高学歴人間がいないということだ。
411非決定性名無しさん:02/03/16 21:32
>>409
そんなに焦るな
412非決定性名無しさん:02/03/16 21:33
>>407
恵比寿=EVS
413非決定性名無しさん:02/03/16 21:34
上層部が持ち帰りネタを本気でやりたいと思っているのなら
とっくにマネージャーを何人かスカウトしているはず(有能・無能はともかく)。
でも現実は逆なのだから、派遣のピンハネだけで今後もやっていくんだろうな。
414非決定性名無しさん:02/03/16 21:35
>>411 氏ね
415非決定性名無しさん:02/03/16 21:37
>>414
そんなこと言わんと、冷静に転職を考えればいいんだよ。
416407:02/03/16 21:38
>412
なるほど、語呂だったのですね>恵比寿
ありがとうございました。
417非決定性名無しさん:02/03/16 21:40
406=411=415が誰か漏れ分かっちゃったよ(藁
418非決定性名無しさん:02/03/16 21:40
>>413
あの上層部と一回でも話してみれば、よほどトロい奴じゃなければ
わかるよ。あいつら別にjavaだのEJBだのという技術そのものには
何の関心も興味もないんだよ。要するに才能がないの。
419非決定性名無しさん:02/03/16 21:42
>>417
さすが!!
420非決定性名無しさん:02/03/16 21:43
上層部は有能だろ。
技術者150人分の仕事取ってくるのは凄いよ。
これで無謀じゃなければ長続きしたのにね
421とをりすがりですが:02/03/16 21:44
「JavaだのEJBだのという技術そのものには何の関心も興味もない」奴でも、
JavaやらEJBやらに興味がある、自立できない技術者雇って、商売できる、
というノウハウを盗むべき会社じゃねーの、
このスレに書かれてる、恵比寿とかいう会社
422407:02/03/16 21:44
この際、上層部全員をJavaスクールに放り込むべーし(w
423非決定性名無しさん:02/03/16 21:46
>>421
それは言える
424非決定性名無しさん:02/03/16 21:47
>422
407さん、ウチの上層部と一緒にJavaスクールを受けてきなさい(笑)
425非決定性名無しさん:02/03/16 21:53
営業力はなかなかだが、有能なのはそこだけ。
技術者のモラル維持のスキルはあまりにも低い。
根本的にどうにかしないとヤバイと思う・・・・・。
426非決定性名無しさん:02/03/16 21:58
やっぱり急ぎすぎなんじゃないかな?
今までは上手くやってたと思うけど、このままじゃ先は見えてるよね。
渋谷スクールのおかげでまた人が増えるんでしょ?
さすがに規模が倍になってまで仕事あてがえるとは思えんけど。
危ないね・・・
427非決定性名無しさん:02/03/16 21:59
>>426
会社が少しでも傾きはじめたら、敏感な兵隊アリは
どんどん抜けていくだろうね。
428非決定性名無しさん:02/03/16 22:03
「××さん、△△さんが逃げ出したら、eVSは確実に死ぬ」という
キーマン・リストを水面下で作成せねば。デザインパターンならぬ
「eVS崩落パターン」という名前で外部に売り出すのもよさそう。
429非決定性名無しさん:02/03/16 22:04
渋谷スクールって秋葉原スクールと違うの?
J2EEコースとEJBコースとかって差別化図ってるような感じしたけど、
派遣先に売るとき困るんじゃない?
430非決定性名無しさん:02/03/16 22:05
>>428
正直な話、ここのjavaエンジニアはみんなこの会社を踏み台に
して次を考えていると思うんだな
431非決定性名無しさん:02/03/16 22:08
漏れも就職活動しよーっと
432非決定性名無しさん:02/03/16 22:15
>>428
ヱビス版アンチパターンだね(藁
433非決定性名無しさん:02/03/16 23:32
技術者の男女比はどれくらいですか?
434非決定性名無しさん:02/03/16 23:39
8:2くらいかな?
435非決定性名無しさん:02/03/17 01:18
>>430
この会社を踏み台にできるような優秀な奴は実際にはいない。
普通の会社の正社員になれなかった奴とかフリーになったけど
自分の力では仕事がとれない奴ばかり。
派遣先にどんどん切られてるのもその証拠。

エンジニアを出す時はそいつのJavaスクールでも成績もセットで出す。
成績は単金を釣り上げるためのエサだよ。
だけど、数ヵ月後にクビを切られる頃にはJavaスクール自体の
評価も悪くなってるのが実情。
ようするに「おたくのスクールって一体何を教えてるんですか?」
となるわけ。前のレスにもあったけど仕事中に居眠りしてたとか
私用インターネットやってたとか、Java技術以前のクレームも多い。

冷静に考えればJavaスクール位でただのDQNが一人前の技術者になど
なれるわけがない。客がスクールの価値を過大評価しているうちは、
儲かるだろうが、化けの皮が剥がれればもうお仕舞いだよ。

まあ、その時にために正社員でなくフリーランスという雇用形態を
とっているのは賢いけどね。このあたりが経営者が派遣業界で
培ってきたノウハウというやつだろう。
436非決定性名無しさん:02/03/17 01:58
>>435
いないことは無いよ。実際に踏み台にした奴も知ってる。
でも、そんな奴が少数であるのは確かだな。

漏れのときのスクールはホントに学生上がりっぽいDQNが多かったなぁ。
実は上層部が社会マナーも教えんとイカンと話してたのを聞いたことがある。
クレームが結構あったみたい。
結局、金にならないからやんなかったみたいだけど。

所詮ベンチャー、目先のことしか考えられんから・・・
437非決定性名無しさん:02/03/17 02:34
>>436
技術的バックはJavaスクールだけ、社会マナーも知らない、そして>>247
ように年間売り上げわずか400万の似非フリーランスがまともな人生を
おくれるとはとても思えない。いつかは段ボーラーになるだろう。

今はきっと「オレはこの年齢で年収400万だ。オレってスゲーよな」って
思ってるんだろうな。こういうDQNが段ボーラーになっても自業自得とも
いえるが、E便茶にはせめて年金と保険位はちゃんと払っておくように
指導しておいてもらいたい。
将来、元フリーランスの段ボーラーから「天誅」をくだされないためにもね。
438非決定性名無しさん:02/03/17 02:41
>>437
確かに年金払ってない奴いるなぁー(^^;
439非決定性名無しさん:02/03/17 08:47
J2EEスクールとは別に、OO分析・設計も教えればよいのに。
SEスクールという曖昧な分野に走らずにさぁ・・・。
まぁ、OO分析・設計を教えられる講師がいないのだが。
440非決定性名無しさん:02/03/17 10:05
漏れが教えてやるか(藁
441非決定性名無しさん:02/03/17 10:40
>>435
けど、不思議なのはこの会社の求人広告って、ジャヴァ世界でしか
みたことないんだけど、あの雑誌に出してもそんなゴミみたいの
しか集まらないのかね?
442非決定性名無しさん:02/03/17 11:01
>>441
雑誌の読者なんて千差万別だろう。
とりあえずJavaというものをかじって見るかというレベルの奴が食いつく。
漏れみたいにナー(w
443非決定性名無しさん:02/03/17 11:09
>>441
JavaWorldの広告見てくる奴は少ないんじゃないかな?
人材登録会社からの紹介できてる奴が結構いたよ。
そういう奴らはフリーとしての意識が低いな。
言われるままに動いてるだけだから(藁
444非決定性名無しさん:02/03/17 11:19
社員さんによる、もっと過激な暴露ネタ、きぼん
445非決定性名無しさん:02/03/17 13:40
>439
> OO分析・設計も教えればよいのに。

心配ご無用。「アプリ設計コース」ですべて解決だぁ!!
446非決定性名無しさん:02/03/17 15:27
>>445
だぁぁぁっっっ!
447非決定性名無しさん:02/03/17 16:17
まともな常識をもった人間なら強気すぎる求人広告を見て敬遠すると思う。
きっとマルチとか催眠商法とかの会社に入るような金に目が眩んだ
人間が登録してしまってるんだろ。
結果的にDQNの集合になると。
448非決定性名無しさん:02/03/17 17:29
>445
>心配ご無用。「アプリ設計コース」ですべて解決だぁ!!
開講されるの?
449非決定性名無しさん:02/03/17 18:15
女性が入るとセクハラの餌食にされませんか・・・・・・?
450非決定性名無しさん:02/03/17 18:42
>>422
> この際、上層部全員をJavaスクールに放り込むべーし(w

ついでに勉強会にも出席させろ。もちろん差し入れは必須だ(笑)
451非決定性名無しさん:02/03/17 20:26
>>450
社員さん、いらっしゃーい!

452非決定性名無しさん:02/03/17 20:36
>>450
勉強会って意味あんの?
勉強会レポート見たけどレベル低いよね。
多分このスレで槍玉にあがってるようなDQNしか参加してないんだろうな(藁
453非決定性名無しさん:02/03/17 20:39
>>452
勉強会レポートのうpきぼん。
454非決定性名無しさん:02/03/17 20:54
勉強会をやること自体は結構だが、以下の2点がいただけない。
  ・内容のレベルが低い(Java、XML雑誌を読むほうがはるかに良い)
  ・労働時間外の開催(会社が本気でバックアップするなら労働時間内開催だろう)
まー後者は情状酌量の余地はいくらかアリだが・・・・。
455非決定性名無しさん:02/03/17 21:11
勉強会で取締役会の議事録レビューをやるなら、
漏れ参加するよー(w
456非決定性名無しさん:02/03/17 21:14
>>452
後者の方は逆に当然だと思うぞ。
っていうか、参加者のモチベーション低すぎるんだよ。
勉強会の感想とか質問とか掲示板に書き込むなりしてみてほしいよ・・・

>>453
勘弁してくれ。
晒すのさえ恥ずかしい・・・(^^;
457456:02/03/17 21:16
>>452>>454の間違い。スマソ
458非決定性名無しさん:02/03/17 21:22
>>449
今のところ物理的セクハラはないみたい。
でも、逝け神は精神的セクハラを振りまいている。
しかも、男女問わずだ(藁
459非決定性名無しさん:02/03/17 21:24
労働時間中に勉強会というのもありだと思うがなあ。。。
懸念となってる「動機づけ」に対して大いなる効果がありそう。
460非決定性名無しさん:02/03/17 21:30
>456
技術者への動機付けの下手さを
技術者自身の問題にされてもなあ……
それこそがeVSの企業文化の特質なのかもしれんが
461非決定性名無しさん:02/03/17 21:32
>>459
いや、それは間違ってると思うぞ。
ていうか、それでみんな来るようになったらどうすんだ?
30人とか50人分の金出すのか?

漏れは勉強会ってのはそういうもんじゃないと思うけどな。
レベルは高くなくても一所懸命やろうという雰囲気がないと・・・
馴れ合い集団の中で得られるものは何も無いよ
462非決定性名無しさん:02/03/17 21:39
>>461
なるほどー、そういう論理なわけですね。残念ながら同感はできません。
わたしからは技術者への動機づけに関する本を
もっともっと読めということだけを言っておきます。
でも勉強会自体はすばらしいことです。ぜひ続けてください。
463461:02/03/17 21:40
>>460
同じこと書くようで申し訳ないけど、そういう問題じゃないんだよ。
この業界は自分から進んで勉強する人間じゃないとやってけないと思うんだ。
恵比寿が技術者の質高めたいと思うんなら別に何らかの手を打てばいい。

俺が勉強会に求めたいのは俺自身が成長できる機会を作ってくれることなのよ。
そのためには俺と同じような考えかたしてる仲間が欲しい。
はっきりいって意識低い奴と同じ空間で馴れ合ってても時間の無駄だよ。
eVSにもそういう人材はいるはずなんだけどなぁ。

・・・マジレスカコワルイナ、sageとく
464非決定性名無しさん:02/03/17 21:46
460=462はDQN参加者なのね(藁
そんなに金が欲しいか・・・
465非決定性名無しさん:02/03/17 21:52
>>464
きっと単金安くて困ってるんだよ
466非決定性名無しさん:02/03/17 22:04
っていうより460=462はただの2ch厨房だろ。
内容が痛すぎ(藁
467非決定性名無しさん:02/03/17 22:14
議論が空回りし始めたな。
結局、>>36のクライアントの感想がこの会社の全てを物語ってるのかもしれん。
内部の暴露話を聞くまでもなくDQN確定だよ。
もしお前らの会社がEVSとつきあってるようなら即座に縁を切れ。
こんな会社を使ったら巻き添えを食うぞ。
468非決定性名無しさん:02/03/17 22:29
>>463
そこまで意識高いなら、他の会社移ればいいじゃん?決して煽りじゃなく。
それと会社全体に技術者の意識アップを促すような雰囲気を求めるなら、
社長が、いざとなったらUMLでもjavaでも書けるような人じゃないと、
難しいんじゃないのかな? まだまだ現場じゃ職人が尊ばれる国だと思うのよ。


469461:02/03/17 22:40
>そこまで意識高いなら、他の会社移ればいいじゃん?決して煽りじゃなく。

移るよ♪

>それと会社全体に技術者の意識アップを促すような雰囲気を求めるなら、
>社長が、いざとなったらUMLでもjavaでも書けるような人じゃないと、
>難しいんじゃないのかな? まだまだ現場じゃ職人が尊ばれる国だと思うのよ。

社長が技術者である必要は無いと思うけど、そういうことへの理解は確かに欲しいね。
社長が前に出すぎってのが問題かも・・・
470非決定性名無しさん:02/03/17 22:45
>>462
「動機づけ」で組織に影響を与えられる権限があるのは
461ではなく上層部の連中だよ。この連中のオツムの中身を
どうにかせねばなるまい、ってことなんだ。短期的にはムリだけど(笑

ま、「動機づけ」に関する本は業界人なら必読なのは確かだな。
ちなみにあなたも社員なの?
471非決定性名無しさん:02/03/17 22:53
>>469
漏れも移ろうと思っていんだけど、ゴールデンウィーク明けには
新天地で働きたいかな、と。EVSで、WebPhereもWebLogicもやったし、
EJBの実績もらったし。 >>469は次の候補としてどんなとこ考えてる?

472非決定性名無しさん:02/03/17 22:53
462の文章は社員のHに似ているような・・・
473461:02/03/17 22:56
>>471
教育機関、詳細はひ・み・つ(藁
474非決定性名無しさん:02/03/17 22:57
あああ。こうして社員がどんどん減っていく。(w
475471:02/03/17 22:59
WebPhere→WebSphere スマソ
476非決定性名無しさん:02/03/17 23:01
>>474
だいじょうぶだろう。また4月になれば、食うあてのないハンパ者が
ドッと東京に流れ込んでくるから、そういうのうまく洗脳できれば
奴隷確保は当分の間、安泰と思うよ
477非決定性名無しさん:02/03/17 23:05
池上氏は元リクルート(でもカナーリ短期間)出身。
だから自分=サラブレッドだと思ってる。
478非決定性名無しさん:02/03/17 23:10
ここの営業は、初対面の技術者に対して、
「君はナンチャッテSEだね」
「言語をEVSでちゃんと勉強しなよ」
「だから君みたいなDQNでも面倒みてやるよ」
ということを平気で言うよ。某Y氏の発言。
普通、商談の席で、初対面の人にこんな失礼なこと言うか?
ちなみに某社長I氏も同様。メンヘル系の方は絶対にEVSとかかわりを持たないことを強く勧める。
479非決定性名無しさん:02/03/17 23:11
>>477
元リク*だ*か*ら*サラブレット ??
それはかなり禿げしい勘違い。
480非決定性名無しさん:02/03/17 23:14
>>478
なんせ『日本一のナンチャッテJavaエンジニア集団』ですから。。。
481非決定性名無しさん:02/03/17 23:15
>>471
あまり詳しい情報を晒さないように。
誰だか分かっちゃったじゃないか(藁
482非決定性名無しさん:02/03/17 23:18
>>481
分かるように書いてやってんだよ
483非決定性名無しさん:02/03/17 23:19
正社員もフリーもパートナー企業社員もわけ隔てなく
ここでは遊べるな。マターリ気分になれる。
ただ、ガス抜きで終わるどころか、ガス爆発起こしそうな(笑)
484非決定性名無しさん:02/03/17 23:23
このスレの存在はもうとっくに、I上は知ってるんだろうね(藁
485非決定性名無しさん:02/03/17 23:24
>>483
マターリ ワラタ
486非決定性名無しさん:02/03/17 23:24
>>482 ワラタ
487非決定性名無しさん:02/03/17 23:29
>>482
刺し違い。
488非決定性名無しさん:02/03/17 23:31
I上って高卒なのって本当?大学出てないの?
489sage:02/03/17 23:31
真面目な人ほど、怒らせると怖いね(糞
490非決定性名無しさん:02/03/17 23:32
>>489
ちゃんとsageるならsageろや(藁
491非決定性名無しさん:02/03/17 23:38
>>490
489=462は2ch厨房なので仕方ないよ(藁
492非決定性名無しさん:02/03/17 23:40
>>491
だからおまえモナー。
493非決定性名無しさん:02/03/17 23:41
>>488
高卒じゃなくて高専卒。
下手な大学でマターリするよりは(・∀・)イイと思われ
494非決定性名無しさん:02/03/17 23:43
いま技術者を探しているんですが、
EVSではXSLTの経験ある人はいらっしゃいますか?
495イチバンです:02/03/17 23:47
JAVAの覇者、イーベンチャー!
496非決定性名無しさん:02/03/17 23:49
>>493
どうりで池上氏は品の良さが出てるんだね(ダチョウ倶楽部)。
497非決定性名無しさん:02/03/17 23:51
>>493
やっぱ社長は学歴と実績でしょう。

1965年生まれ。東京大学工学部を卒業後、沖電気工業株式会社に入社。
1989年からスタンフォード大学コンピュータシステム研究所に2年間留学。
ミドルウェアTUXEDOの日本市場における事業立ち上げ、
WebLogic上のEJBコンポーネント開発などの他、大規模エンタープライズ
システムの構築を多数手掛ける。
2000年7月に●●●●●●●株式会社を設立、代表取締役に就任。

498非決定性名無しさん:02/03/17 23:51
>>494
みんなやってるよ、質は保証せんが
499非決定性名無しさん:02/03/17 23:52
>>494
ナイスネタw
500非決定性名無しさん:02/03/17 23:54
>>497
これって誰よ。
501非決定性名無しさん:02/03/17 23:55
>>497
おっ、漆原さんかぁ。
502493:02/03/17 23:55
高専卒の知り合いがいるんだけど、そいつがスゲーできるんだわ。
とはいえ、社長に学歴が必要ってのも一理あるかモナー。
503非決定性名無しさん:02/03/17 23:55
>>500
I上がライバル視してる会社の社長。もっとも向こうはevsの存在すら
知らんだろうが。
504非決定性名無しさん:02/03/17 23:56
>>503
なるほどね。
やっぱりナンチャッテ学歴野郎とは違いますな。
505非決定性名無しさん:02/03/17 23:58
>>498
お答えいただきありがとうございます。
みなさんXSLTをお使いなのですね。すごいと思います。
実際に業務でバリバリ利用なさっているのですか?
506非決定性名無しさん:02/03/18 00:01
ここはEVS向けのSAPだね。
ただしアクセス規制ないけど(W
507非決定性名無しさん:02/03/18 00:02
>>505
業務によります。でも、XSLTくらい誰でもできるでしょ?
508非決定性名無しさん:02/03/18 00:03
>>504
うるは社長はいいけど・・・
509非決定性名無しさん:02/03/18 00:04
>>507 XSLTのスクリプティングには何をお使い?
510非決定性名無しさん:02/03/18 00:04
>>494-505 うむー連続書きこみ技かぁ。今度挑戦してみよう...
511非決定性名無しさん:02/03/18 00:09
ageブラザーズ
ってASCIIアートなかったっけ?キボーン
512非決定性名無しさん:02/03/18 00:27
505です。
少なくとも何名かは興味深い経歴をお持ちだと推測しました。

>>509さん
現場はemacsを使う者が多いです。

夜遅くなりましたね。どうもありがとうございました。
513非決定性名無しさん:02/03/18 00:32
>>512
何の業界で使ってるの?
514非決定性名無しさん:02/03/18 00:34
EMACSはキライ。viで十分。
515非決定性名無しさん:02/03/18 01:28
ここの顧客ですが、EVSにぼったくり条例の適用を考えています(糞
516非決定性名無しさん:02/03/18 01:36
このまま晒しておこうとも思ったのですが、良心が痛むんで。
XSLTのスクリプティングって、例えばこーゆーあたりの話。
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/999654569/26
ネタ振り前に、2ちゃんねるの板見てから書こうよ。
517非決定性名無しさん:02/03/18 01:39
>>516
ご苦労様です。でも他のスレ逝って。
518非決定性名無しさん:02/03/18 01:41
519非決定性名無しさん:02/03/18 06:31
eVSでサクサクXSLT書ける人はそんなにいない。
上げ底工作はやめて、正直に行こうよ。
520非決定性名無しさん:02/03/18 06:54
煽りも入るようになったしこのスレも潮時だな。
そもそそeVSごときで良くここまでレス伸びたよ(藁
521非決定性名無しさん:02/03/18 07:03
505さんよ、気を悪くしないでくれ。懲りずにeVSに問い合わせて、
経歴書をいくつか取り寄せた上で、じっくり考えてほしい。
実際、上のいくつかのレスのように「おいらはこんなに技術あるんだぜい!」という
(良い意味でも悪い意味でも)鼻息の荒いエンジニアが何名かいることは確かなのだ。
522非決定性名無しさん:02/03/18 07:39
>521
社員さんですか?
朝から営業活動、おつかれさまです。
523非決定性名無しさん:02/03/18 16:18
>>521
いっとくけど、ここのSEはゲームプログラマーに近いよ。
自分で何でもできると豪語して、周囲を無視するコミュニケーション能力劣る奴ばかり。うちは首にしたよ。EVS早くうちから撤退してくれよ。
524非決定性名無しさん:02/03/18 17:47
池上責任取れ、ゴルァ!
525ティムポ舐めたい:02/03/18 20:23
池上タンの今の性格は、一生直らないね。
526非決定性名無しさん:02/03/18 20:38
>>523
それは恵比寿の、社会人教育の欠落や、技術者モラルを高める努力の欠如が、
原因だと言えるのだろーか?

同じよーなレベルのものが、互いに切磋琢磨して育っていくような環境(例:消防、厨房)では、
虚勢を張るのも、自分の目標を達成し、互いを高め合う手段として、機能しているのではなかろーか。
そこでは、身の丈よりちょっと高い事を出来ると言い張り、
約束の日に皆の前で努力の結果を披露して、今日のヒーローと讃えられる。
次に周りの者が見よう見真似で、ヒーローの行為を試行をしようとする。
527非決定性名無しさん:02/03/18 20:49
>>526
スミマセン、もっと簡潔に。
528非決定性名無しさん:02/03/18 20:51
>>526
なかなか興味のある話題になってきましたですね。
526さんがお持ちになるヒーロー像をお教えいただければウレシイです。
529非決定性名無しさん:02/03/18 20:59
>>526
こんな奴にドキュメントは書かせたくない(糞
530非決定性名無しさん:02/03/18 21:01
>>527 「エミール」かなんか読め
531非決定性名無しさん:02/03/18 21:13
>>528
つーか、
何か作って、うまく動いて、人に感謝されたら、うれしーよな。
そのやり方を、求める人に教えてやったら、多分感謝されるし、
集団のレベルも上がって、ハピーだよねっつー話。

研究者、技術者、教育関係の人にとっては、原点じゃないんかなー。

>>529
スマンネ、携帯を勢いに任せて打ってるもんで。あと、文系センスで書いたつもり
532非決定性名無しさん:02/03/18 21:14
このスレって、皆さんお勤め帰りに軽くひっかけるのね。
533非決定性名無しさん:02/03/18 21:29
eVSの人って、ソフトウェア工学系の本はどういうものを読む?
(Java言語などの実用本や雑誌を除く)
534非決定性名無しさん:02/03/18 21:39
>>533
プログラミング言語C 第二版(良書。
このスレとは関係ないので、質問スレ逝け。
535非決定性名無しさん:02/03/18 21:43
>>533
・・・・・痛いとこつきよるなぁ、あんさん。
536非決定性名無しさん:02/03/18 21:46
>>533
フリーは経費で落とせるんだから、手当たり次第買え。
537非決定性名無しさん:02/03/18 21:59
つーか、eVSの技術者のレベルを533はベンチマークしてる気がする。
うかつなコメントは墓穴を掘ると思われ。
538非決定性名無しさん:02/03/18 23:47
このスレを見守るスレってどこにできたの?
539非決定性名無しさん:02/03/19 00:09
勉強会、乙カレー
540非決定性名無しさん:02/03/19 00:40
下請けのくせにスレ長くしてんじゃねえYO!
541非決定性名無しさん:02/03/19 00:44
>>540
スレの長さ=会社の規模×不満度
やさしく見守ってやれ(藁
542非決定性名無しさん:02/03/19 00:53
そいえば、ここの営業、アルゴ21の悪口も叩いてたなぁ(糞
543非決定性名無しさん:02/03/19 02:51
>>523
>いっとくけど、ここのSEはゲームプログラマーに近いよ。
>自分で何でもできると豪語して、周囲を無視するコミュニケーション能力劣る奴ばかり。
たしかにゲーム関係の会社をリストラされたプラグラマ多いね。
キモい長髪・カエル顔・いばりんぼ・嫌われ者のケロッピもそうだよ。
なんでだろ?
ゲーマーを惹きつける何かがあるのか?
544非決定性名無しさん:02/03/19 07:03
>533
それ、ウチ(EVSではない)の中途採用の面接の質問に使わせていただくよ。
その場で言語バカを見破るのに使えそうだ。
サンキュサンキュ
545逃げ道ありマス:02/03/19 07:14
まあ、ソフトウエア工学バリバリの人も、
コンピュータ・サイエンス、バリバリの人も、
一度くらいワインバーグさんの本は一度立ち読みくらいしておいて欲しいな
、と。
546非決定性名無しさん:02/03/19 07:32
ワインバーグ知らなかったら、ただのモグリと言うほかない。
恵比寿な会社の奴なら「プログラミングの心理学」は読んでおけ。
もちろんその他にも重要な著書がイパーイある。
547非決定性名無しさん:02/03/19 07:46
日経産業の記事からの引用。EVSと似たニオイをちょっと感じるけど、どうよ(笑)

> サイバーウェーブ、「Java」技術者を早期養成
>
> システム開発などのサイバーウェーブ(東京、梨木繁幸社長、03・5338・6100)は、
> プログラミング言語「Java」の技術者を早期に養成、企業に派遣する事業を始めた。
> 2003年3月期中に技術者50人を養成する。
>
> パソコン操作が得意な人や、情報系の専門学校卒業者など、
> 一定の知識を持つ人をまずサイバーウェーブの正社員として採用する。
> 同社の社員が講師として1カ月半から2カ月間、自社で研修する。
> 1人で「Java」言語を使ってホームページが作成できる程度にまで
> 能力が上がり、社内の試験に合格した段階で、顧客企業に派遣する。
548非決定性名無しさん:02/03/19 08:06
>>545-546
とても他人とは思えない…ケコーン シテ!
549非決定性名無しさん:02/03/19 08:45
JAVA技術者不足ってーのは多分、
新技術導入体制整備や開発プロセス改善、収益構造改善を果たせなかった企業が、
JAVA技術対応を契機に、上流シフトと徹底した外注活用で生き残りをかけてる、
ってのと対応した現象だからなぁ。

質の高い技術者を育成して欲しいものだ。
550非決定性名無しさん:02/03/19 09:05
朝から援護射撃ageですか。ご苦労様です(糞
551非決定性名無しさん:02/03/19 09:18
恵比寿とはお付き合い無いけど、
業界事情判らず煽ってるアフォに、背景を説明しただけ。

後、携帯からカキコすると、sageが効かないみたいね(嗤
552非決定性名無しさん:02/03/19 09:30
>>551
パケット代もったいないよ。
それとも経費が出てるとか(w
553551:02/03/19 09:33
某高輪企業のスレで、既に数万円費やしてますが、何か?
やる時は徹底してやらないとね。

#AirH゙早く買わねば...
554非決定性名無しさん:02/03/19 13:15
コーヒータイムage
555非決定性名無しさん:02/03/19 20:00
>>547
まあ、イパーイ競合は出てきて、そのうち淘汰されるだろうね。
556非決定性名無しさん:02/03/19 20:04
>>553
大手でよさそうですね。
でもここMSマンセーじゃないですか?
557非決定性名無しさん:02/03/19 20:25
気になったんですが、ここのスクールのWin2000って、台数分ライセンス買ってるんでしょうか。なんかよくCD-R見るような・・・。あとVAJも。
558非決定性名無しさん:02/03/19 20:54
>>557
真相の有無にかかわらずBSAに連絡するのがよろしアル
http://www.bsa.or.jp/
559非決定性名無しさん:02/03/19 22:14
はたしてEVSに所属する最高の技術者は誰か。
560非決定性名無しさん:02/03/19 22:24
やっぱり、ここのHPもそうだけど、根本的に自分たちが派遣・請負業をメインにやっているということを認識してないのではないだろうか。
HP見るだけだと、社員になりたいと思う人が多いのでは。
そこがトラブルの原点と漏れは思う。
それに何を持って自分たちがJavaの技術力が高いと言えるのか。
単なる屑ベンチャーオーナーの野望だけが目に付く。
561非決定性名無しさん:02/03/19 22:36
>>559
すぐに辞めていくので、半月以内に正解が変わっていきまーす(藁
562非決定性名無しさん:02/03/19 22:44
Javaスクール後のアフターケア的教育はほぼゼロ。
トータルで考えれば、ずいぶん安上がりな教育予算なのよな。
563非決定性名無しさん:02/03/19 23:07
>>561
なんでやめてくのかねぇ。みんなで考えようよ。
∧ ∧
∧ ∧ (´Д`* )
(*´Д`) ( )
./ |/ ̄ ̄ ̄ ̄∧ ∧
〜(_ ∧ ∧ (´Д`*)
/_(*´Д`)_/ (UU )〜
|| ̄/ | ̄ ̄||/┌───────―――
||, (___ノ || < また〜り しよ♪
/ └───────―――
564非決定性名無しさん:02/03/19 23:26
Javaスクールの一般受講料100マンエンってマジなの?
ワインバーグ本を何冊買えるんだYO-
565非決定性名無しさん:02/03/19 23:27
>>564
詐欺だよねー。
566narucy56 ◆wMOjCT4s :02/03/19 23:52
>>564

銀行と、その子会社であるなんちゃら研究所、という関係は、
親会社で雇ってみたものの、頭でっかちで使えない人々の受
け皿として機能していて。子会社であるなんちゃら研究所に
社員を派遣させる。でもその研究所が利益上げられるはずも
ないから、親会社からとんでもない金額の研究資料購入料を
受け取り、帳尻あわせをする。

それと同じようなもので、この教育をやっている会社も、親
しい会社から利益操作の一環として、このバカバカしい教育
事業にお金を支払っているのではないでしょうか。

(と、思うんですけど、どうでしょう>詳しい関係者の方々)
567金が。:02/03/20 00:05
>>558
がーん。謝礼金が出るのか。売ろうかな??
あとUNI$\$も。
568非決定性名無しさん:02/03/20 05:09
age
569非決定性名無しさん:02/03/20 07:07
いいなあ。おれもSun Tech Daysに行きたかったよ。
でも今の常駐先では、そこの正社員でさえそのイベントに行けなかった。
ましてや、おれが行けるはずなどなかったよ。
EVS技術者間でセミナーやイベントに行ける機会って、すごく不公平があるんだよな。
その点を対処しないと、技術者間で大きな不和を起こすことになるよ。
570非決定性名無しさん:02/03/20 07:48
結局、「日本一動機づけられていないJavaエンジニア集団」ダターノネッ
571非決定性名無しさん:02/03/20 09:13
みんなEVSは利用するだけ、したほうがいいと思うよ。
EVSに依存するのは良くないね。
それにしてもスクール代天引き&期間拘束は納得がいかん。
572非決定性名無しさん:02/03/20 09:48
>>569
こんなの言ったって、どうせたかが知れてるよ。
名刺交換が目的でしょ。
もっとも今の現状考えると、俺がプロパだったら引っ込めるけど。
573非決定性名無しさん:02/03/20 18:10
今月のしゃばプレスに、教室が写ってますが、これがケロッピたん?
574非決定性名無しさん:02/03/20 20:39
age
575非決定性名無しさん:02/03/20 20:41
たのしみにしてた来週のUML Forumにも逝けませーんっ
きちがいレベルの量のテストコード作らないと来週末は休出確定
eVSへの恨みレベルが7ポイント上がりました(w
576非決定性名無しさん:02/03/20 20:42
Java関連雑誌の同社の広告ウザイ
577非決定性名無しさん:02/03/20 20:49
雑誌広告見たよ
Javaスクール、「やる気と体力さえあれば大丈夫」だってさ
電車の中で読んでてつい爆笑しちゃって気まずかったYO
578非決定性名無しさん:02/03/20 20:56
>>358
ついてこられないんじゃなくって、余りに講義が雑過ぎるんじゃないの?
退学じゃなくって、アボーンと思って辞めたんじゃないの?
579非決定性名無しさん:02/03/20 20:58
>>577
ヤパーリJava会の阿鼻婆なのね(w。
580非決定性名無しさん:02/03/20 21:12
        / ̄ ̄ ̄\
       | 」」」」」」」」」)            ______( ̄ ̄`´ ̄ ̄) )))川川(((
       |(6ーB-B|ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄\(::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/(三三◎三三)(三三三三三)
       |:::|ヽ   .> |  彡彡ノ((((^^)))))|::/ ノ   ー|ミ _  _ ミ(6 ー□-□-|)
       |ミ   (=)/  彡ミ ー○---○ |(6ー[¬]-[ー].|(∴ ` 」´ ∴)|___´ つ )
     / ̄ \;;;;;;;;;/ ̄\ミ(6  .( 。。) |/∪   ^^  |/\ ( へ) /|ロリ本| ∀ / ↓おんぷのエロ同人
     |  |       ||ミ (∴  (三)∴)  :::: )3 ノ   (___)(⊃   |__/|「| ̄[]
     |  | アリスソフト / ̄ ̄ ̄\,,,,,,,,,,,,,,ノ ̄\__/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\.| ̄|⊃ ⊂|\
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ ( ((((((^))))))´ ̄ ̄ ̄ ̄\(# ノノノノノノノノノ)|___A_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ )
   (  人____).|ミ/ _=_| ノノノノメノナノノ)  ノー◎-◎|ノ川 ノ  ー))/))ナ)))ナ)ヽ)
    |ミ/  ー◎-◎-)(6ー[¬]-[¬] ノー□-□-|リ(彡ミ)\  つ|ノ川 ー●-●.| ノ  ⌒ _ ⌒ |ノ
   (6     (_ _) )|    、」 |川) ∴)`_´(∴)ゝ彡ミ) | ∀ノノ .|   (・・) |( .///)  3 (//)
  _|/ ∴ ノ  3 ノ \  (ー)// \___/ ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/|   (三) |)\___/
 (__/\_____ノ_|  \___/ |_|       | ノ三三三三|/::::::::\___/\      ヽ
 / (__))     ))| | トゥハート命 | | でじこ命(6ノー⊂⊃⊂⊃:::::::::::::葉鍵命::::|/ ときめも命 )
[]__ | | どれみ命ヽ |       .| |       |彡    ・・  |:::::::::::::::::::::::::::::::::/|       )|
|]  | |______)_)三三|□|ミ(__)____ノ彡   (ー ノヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/_)_____))
 \_.(__)三三三[国]) \::::::::::::::::::/  \:::::::Y::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|三三[国])、_/)_/)_\
  /(_)\::::::::::::::::::::| ̄ ̄|:::::::|::| ̄ ̄ ̄ ̄|::::|:::(⊃ evs2×期生 ⊂):::::::::::\:::(∴)◎∀◎(∴) \
 |トラノアナ..|:::::::::/:::::/   .|:::::::|::| まん森 .|::::|:::::|________|´)::::::::/⊂) ̄ ヲタラー ̄(つ ̄
  |____|;;;;;;/;;;;;/.____|;;;;;;;|;;|____|;;;;|:::/;;;;;;__.へへ__;;;\/;;;;/;;/(~ ̄ ̄ ̄) ̄ ̄~)
     (___|)__|)  (___)__)(___(;;;;;;;;;;;___||__;;;;;;(__).__)(____)___)
581非決定性名無しさん:02/03/20 21:19
「やる気と体力さえあれば大丈夫」
自衛隊の入隊勧誘にも使えるセリフだ(ワラワラ
582非決定性名無しさん:02/03/20 22:30
恵比寿のハイスキルな奴(数は少ないが)まで
ガンバリズム厨房扱いされるのは迷惑だろなー
さっさと転職するのがいいよ
583:02/03/20 23:23
>>569
馬鹿だなー。
>>571も言ってるだろ?
利用しろってっ!あんたはEVSを利用できてねーんだよ。
EVSに利用されっぱなしって事だな。だせー
584非決定性名無しさん:02/03/20 23:30
勉強会参加者常連が年末までeVSにいる確率→ゼロ
うむ。はばたいていくがよい。漏れもがんばるのだ。はばたくために(笑)
585非決定性名無しさん:02/03/20 23:30
>>558
そいえば、秀丸も裏尻だったよな。
ACCSに追加age。
586非決定性名無しさん:02/03/20 23:43
>583
常駐先の地下牢チックな場所からどうやって利用しろっちゅーのよ(笑)
内勤や理解のある常駐先でマターリできる奴と一緒くたにして考えないよーに。
つーことでさ、もーいやんなって現在就職活動中。みなもがんばれ。
587非決定性名無しさん:02/03/20 23:53
今日、某ヘッドハンティング会社の人と話をしたら、
「いつまでもそこにいると君の未来は無いよ」
と言われた。
「いっとくけど、そこでEJB勉強しました、と言っても
 転職で何のアピールにもならないよ」だって。。。。鬱

588非決定性名無しさん:02/03/20 23:56
かなり転職支援スレ化しているね・・・・参考になるです。
589非決定性名無しさん:02/03/21 01:00
>>587
そりゃそうだ。ここのスクールってのは、実際は使えそうな奴らをピックアップするだけの為のもの。教えようなんて、考えてないよ。それを会社の技術力と勘違いしてるんだから、アボーン。
あと、I氏は人材紹介業を別会社でやってるんですが、ホムペもないし、タウンページにも出てない。何でだろ。
590非決定性名無しさん:02/03/21 01:03
>>587
俺も大手にスクールの話をしたら、どっと笑いが出た。
eVSもメジャーになったもんだ(糞。
591非決定性名無しさん:02/03/21 01:32
今月契約切れるので恵比寿とは手を切りますと派遣先に話したら、
うちに来いと誘われた。
てきぱきして残業も少ないし、結構いい感じのところなんだけど、
これって話に乗っちゃってもいいのかな?
契約書には駄目って書いてないみたいだけど、道義的なことを考えるとやばい?
単金も上がりそうだし、できればお世話になりたいんだけど・・・
592非決定性名無しさん:02/03/21 01:41
結局、Javaは撒き餌だったというわけだ。撒きコーヒー豆か。
593非決定性名無しさん:02/03/21 06:15
>>591
いいんじゃない。
今は法的にも問題ないよ。
594非決定性名無しさん:02/03/21 10:15
さあって、履歴書でも書くか…

evsで、たいした技術が身についたわけではないが、
たいしたことのない実績でも
100倍、話をふくらましてしゃべって、相手を煙に
巻く話術はI上から盗めたと思う。
これは大きな収穫ダターヨ(w

595非決定性名無しさん:02/03/21 10:37
>>593 サンクス。みんなも頑張ってくれ!
596非決定性名無しさん:02/03/21 12:09
ここの役員で、商談する時、下唇にイパーイ唾付けて喋る奴がいる。
キタナーイ!!
597非決定性名無しさん:02/03/21 12:39
>>596
ああ、あのチビだろ?違う?
598非決定性名無しさん:02/03/21 14:28
>>597
おそらくそう。
599非決定性名無しさん:02/03/21 14:38
               £__
              / ̄   \
     〜 &     |   池  ::::|       
             |      ::::::|
             |     之  :::::|
             |       :::::::|
               |    墓  :::::::|
               |       :::::::::|
              |  ∬      ∬:::| チーーン、、、
               |  ii ,,≦≧、 :ii :::::|
            _ |  旦‖===‖旦::::::| _
    -W-----┘二二二二二二二二二└--ff---\--
600非決定性名無しさん:02/03/21 14:42
そのチビだが、池上にくらべればまだマシなほうか?
601非決定性名無しさん:02/03/21 15:01
602非決定性名無しさん:02/03/21 17:59
よし。次の職場を探そう。
603非決定性名無しさん:02/03/21 18:26
次のスレ名ボシュー。
604非決定性名無しさん:02/03/21 19:37
>>603
evsを踏み台にして転職するのに適した会社

ってのはドヨ?
605非決定性名無しさん:02/03/21 19:46
>>604
踏み外したらやだけど(w。
なるべくならevsの名前は出さない方がいいよ。
人材派遣業でこの板のこと知らない会社があったらモグリだからね。
606しゃばスクール:02/03/21 20:33
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
607非決定性名無しさん:02/03/21 20:41
        (⌒Y⌒Y⌒)
       /\__/
      /  /    \
      / / ⌒   ⌒ \
   (⌒ /   (・)  (・) |
   (  (6      つ  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( |    ____ | < 添付がワラッテるぅー
      \   \_/ /   \________
       \____/
608非決定性名無しさん:02/03/21 21:39
age
609非決定性名無しさん:02/03/21 22:04
|γ__
|   \
|    ヽ
|____|__||_| ))
|□━□ )
|  J |)
| ∀ ノ
|  - ′
|  )
|/
|
610非決定性名無しさん:02/03/21 22:39
>>604
履歴書にevsの経歴があったら転職は難しくなるよ。
勘違いしてもらっては困るのだけど、たんにJavaのプログラムが
できる奴ならいくらでもいる。
evsは他の企業の仕事を「お手伝い」するだけでevs自身に責任が
発生する仕事、例えば受託開発とかは引き受けないよ。
責任持たない下っ端のJavaプログラマなんて転職市場では価値はないよ。
611非決定性名無しさん:02/03/21 22:44
>>610
いくらでもいるか、なるほど。
書類整理の仕事する人もいれば、清掃の仕事する人もいる。
確かにいくらでもいるよね(糞。
612非決定性名無しさん:02/03/21 23:18
営業担当者って、部署ごとに何人ぐらいいるの?
613非決定性名無しさん:02/03/21 23:48
        (⌒Y⌒Y⌒)
       /\__/
      /  /    \
      / / ⌒   ⌒ \
   (⌒ /   (・)  (・) |
   (  (6      つ  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( |    ____ | < 母さん、どなたかファイナンス
      \   \_/ /   \していただけないかしら?
       \____/     \________
614非決定性名無しさん:02/03/22 00:05
age
615非決定性名無しさん:02/03/22 00:30
きっとこれ書いてる奴らって2、3人くらいだよね。
もしかして添付の社員とかも混じってる?

ちなみに100番台から300番台のレスの7割は折れ(藁
616非決定性名無しさん:02/03/22 00:30
騒ぐまでもなく、恵比寿の成長はもうすぐストップするよ
617非決定性名無しさん:02/03/22 00:35
>>615
2、3人で600番台まで伸びるのか(w
618非決定性名無しさん:02/03/22 01:11
漏れら極悪非道のageageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿  (   ⊂) age
  ( ヽノ    ヽ/  )   age
  し(_)    (_)J
619非決定性名無しさん:02/03/22 01:27
>>617
折れは1日10個くらいレス付けてたぞ。
600÷(10×3)=20日くらいで逝くんじゃない?
620非決定性名無しさん:02/03/22 04:37
>615
多分、7,8人と思われ
621非決定性名無しさん:02/03/22 05:35
このスレの常連さんは正社員率がすごく高そうなのだが、どうよ?
622非決定性名無しさん:02/03/22 06:40
>>586
まー、EVSの営業が取ってくる案件は面白いのもあるから、
面白い案件を紹介してくれる間はEVSを利用すればいい。
でも一方ですげーDQS案件もかなりあるから、それにアサインされたら
即座に履歴書を書いてEVSを脱出すればよい。
586氏の場合は、転職活動するのがたしかに正解だな。
623非決定性名無しさん:02/03/22 06:43
>>622
EVSを利用できるのも、今年までか。
624非決定性名無しさん:02/03/22 07:00
MyBizもダメだったしな。なーんか中途半端。
625非決定性名無しさん:02/03/22 07:41
スクール、そのうち「XMLコース」やりそうだな。
もちろん講座の内容の質は期待できないが。。。
626関係ないけど:02/03/22 08:26
おいおい、605と610のジエンはわかりやす過ぎるぞ(^^;

企業スレは2ch厨房が多いので念のために忠告しておくけど、
ライバル社の煽りとかは絶対入ってくるから、その辺は見極めないと駄目。
おせっかいスマソ、sage
627非決定性名無しさん:02/03/22 08:56
このスレの全体を「2ch厨房」で検索してみると、
なかなか興味深く感じてしまう今日このごろである。。。。
628非決定性名無しさん:02/03/22 13:19
>>625
HTMLのタグを自分で作って、利用すること。
以上
629非決定性名無しさん:02/03/22 13:24
>>626
.                   ||
.  アホォ               ||        モウクンナ
         ヴォケ      ∧||∧←>>EVS        イッテヨシ ! 
  ∧_∧   ∧_∧      (/ ⌒ヽ      ∧_∧   ∧_∧
 ( ´∀`)  ( ´∀`)      | |   |     (´∀` )  (´∀` )
 (    )  (    )      ∪ / ノ     (    )  (    )
 | | |   | | |       | ||      | | |   | | |
 (__)_)  (__)_)     ∪∪      (_(__)  (_(__)
                    ;
   豆     e○1      -━━-     添付    イ○テ
630非決定性名無しさん:02/03/22 18:44
英語ダメダメの奴(複数)を漏れの会社に送りこまれて鬱だ。勘弁してくれ。
EVSの奴はJavaだけでなく、もっと幅広く勉強してくれ。頼む。
631非決定性名無しさん:02/03/22 18:46
>>630
直接営業に言え、ヴォケ。
632非決定性名無しさん:02/03/22 18:51
>>631
営業にクレームを入れるのは言うまでもあるまい。
実態の一部を公にしなければと思って書いただけのこと。
633非決定性名無しさん:02/03/22 19:45
Javaの王者、エーベンチャー!!
634非決定性名無しさん:02/03/22 22:05
>>630
別に肩持つわけやないけど、
こんな所で、愚痴こぼしてる時点であんたも結構無能っぽいけど?
そー思わないかい。どうよ?
635非決定性名無しさん:02/03/22 22:17
まぁまぁ、マターリやろうや。
「達人プログラマー」レベルの人でさえもこういう所で愚痴るときはある。
EVSでdeveloperWorksあたりの英文記事を読み通せる人って
何人いるんだろーな。横のつながりが薄くってカウントできんよ(笑)。
636非決定性名無しさん:02/03/22 22:28
>>630
E弁茶厨房に頼むヒマあったら、添付に頼んでしまいなさい(w
637非決定性名無しさん:02/03/22 22:45
なんかこのスレあがると、他のスレもあがるんだが。
トリガー仕組んでます?
638非決定性名無しさん:02/03/22 23:13
>>635
とりあえず、サンプルコードだけ読んでれば?
639非決定性名無しさん:02/03/22 23:30
よくこんな嘘を書くな。
「Javaエンジニアへのゼロからのスタートを支援します!」

ここ逝くとゼロにさせられるぞ!
640非決定性名無しさん:02/03/23 01:17
ホムペにケロッピの顔がアップされないよ!
このスレで叩かれることを恐れているのかな?
641非決定性名無しさん:02/03/23 07:05
豆蔵をライバル視してるのか。
それなら豆蔵社員を10人以上引き抜いてみろ。
とうてい無理だろうが。
642非決定性名無しさん:02/03/23 10:17
>>639
じつは「ゼロから(マイナスへ)のスタートを支援」ということらしい。
おかげさまで漏れも一人前の地下牢エンジニアになれました。
643非決定性名無しさん:02/03/23 13:44
>640
アップしてくれたら面白いが、おそらくアップはしないんだろうな。

それにしても、例のJAVA PRESSのJavaスクール広告だが、
顔写真を載せることが一生モンの恥になることがわかってないのかな。
644非決定性名無しさん:02/03/23 13:47
>>635 最近暇がなくて(藁、developerWorks あんま見てないんだけど、
 最近おもしろかった記事があったら、教えて(マジマジ
 やっぱ、JavaFAQ What's New から辿った方が早いかな...
645非決定性名無しさん:02/03/23 14:34
dWのJavaネタでいま読んでるのは「Merlinの魔術」「Javaコードの診断」という連載。
Javaもすごいが、Webサービスに関するdWの記事は質・量ともに最強だと思う。
まったくもってIBMおそるべし。
646非決定性名無しさん:02/03/23 14:51
>>645 THANX!
一時期陰りがあったけれど(80末〜90前半)、
この会社は昔から、Sun や MSにも増して、
業界標準技術を誘導するのがうまい会社だよね。
しかも、とんでもなく基礎的なレベルから。
647非決定性名無しさん:02/03/23 16:07
池上以外の役員の顔写真キボンヌ
648非決定性名無しさん:02/03/23 16:11
つまんねーカキコすんなよ、
役員の顔写真見て、オナるのかよ、サル!
649非決定性名無しさん:02/03/23 16:52
>>647
eVSに入社すればいくらでも役員の顔を盗撮できるよーん。
PS部への配属がおすすめ。理由は入社するまで教えない(謎)。
650非決定性名無しさん:02/03/23 20:11
「本気です。EJBエンジニア170名募集」って。。。
クオリティそっちのけな感じでなんかイヤ(泣
651非決定性名無しさん:02/03/23 22:45
>>647
役員の顔写真以上に、女性社員の写真を望む
652非決定性名無しさん:02/03/23 23:07
>>650
最新号のJavaWorldにはもう広告載ってないね。
もう家畜の囲い込みが終わったからかな?
あとは養豚場で太らせて、市場(いちば)で売ってオシマイ、と。
653非決定性名無しさん:02/03/24 04:18
>651
スクールの広告に女性の受講生の顔写真を載せればいいと思われー
逆効果になるよなルックスでは困りものだけど
654非決定性名無しさん:02/03/24 04:32
ケロッピーと女性社員のツーショットにして、こんな顔でもEVSなら
彼女ができる!!みたいな広告が効果あるんでないかい?

ケロッピーは既にPhotoshopで作った脳内彼女の写真を持ってるかも
しれんから、それをそのまま使ってもいいしね。
655非決定性名無しさん:02/03/24 11:12
>>652
「Javaスクール=養豚場」
的確な表現だな。
まさに「食い物にされる」わけだ。
656非決定性名無しさん:02/03/24 11:38
本社のあのオフィスレイアウトって保育園児が考えたの?
生産性を上げるためのオフィスレイアウトの知識が無さすぎ
本社のスタッフ連中がかわいそうだよ
657非決定性名無しさん:02/03/24 14:33
>>656
あのレイアウトは保育園の卒園製作なんです
みんなでいっしょうけんめいつくったんです
「せいさんせい」ってなんですか?
はじめてききました
658非決定性名無しさん:02/03/24 14:54
このスレも、真性荒しが屑みたいなカキコを始めたから、
もうおしまいだな (笑
659非決定性名無しさん:02/03/24 15:44
>>658 禿同
660非決定性名無しさん:02/03/24 16:00
>652
JAVA PRESSの発売とほぼ似た時期なので
今回のJavaWorldの広告はパスしたかと思われ。
661非決定性名無しさん:02/03/24 18:54
EVSの人材もまだまだのレベルだけど、
ISIDももっとまともな人材据えてほしいYO
662非決定性名無しさん:02/03/24 21:27
>>661
丸投げ先がDQNぞろいだから無駄かと
663非決定性名無しさん:02/03/24 23:29
>>661
ISIDの下請けは黙ってろ!
664非決定性名無しさん:02/03/24 23:54
>>662
次期プロジェクトから外すから、皆さん職探しといてね。
665非決定性名無しさん:02/03/25 00:48
>661
まあ、ISIDもでかい会社だから
人材レベルはピンキリなのだよ。
ISIDスレ見ればそのことを実感できる。
666非決定性名無しさん:02/03/25 01:04
>>665
でも、ここのMngr.オッカナイ人ばかりだよ。
特にデスクに家族の写真並べてるヤツなんか。
667非決定性名無しさん:02/03/25 01:39
>>666
「オッカナイ」のはもはやISIDの企業文化ですね。(笑)
たいがいのISIDの管理連中は忙しすぎちゃって
勉強する暇がないですね。年収はかなり高めだから、
本当はきちんと勉強しないと釣り合わないんだけど。
668非決定性名無しさん:02/03/25 08:15
次期以降のJavaスクール受講生は、ケロッピ君の講習ぶりを
このスレにどんどんレポートしてみましょう。
eVS内外の人間がココでケロッピ君にいろいろフィードバックします。
669名無し:02/03/25 08:54
↑了解。リアルタイムレポートしまーす。
ってかケロッピ、こんだけたたかれたらもう続投は無理じゃない?
eVSもさすがに人呼べなくなるでしょ。
670非決定性名無しさん:02/03/25 20:00
レポート期待あげ
671非決定性名無しさん:02/03/25 20:19
         ∧_∧                             ∧_∧
ち下さい ( ・∀・)  そのままマターリでお待ち下さい  ( ・∀・)  そのままマターリでお待
      ( つ  つ                            ( つ  つ
  ∧_∧                            ∧_∧
 ( ・∀・)  そのままマターリでお待ち下さい ( ・∀・)  そのままマターリでお待ち下さい
 ( つ  つ                           ( つ  つ
                             ∧_∧                            ∧_∧
  そのままマターリでお待ち下さい  ( ・∀・)  そのままマターリでお待ち下さい ( ・∀・)
                      ( つ  つ                     ( つ  つ
672非決定性名無しさん:02/03/25 22:51
やっぱお世話になった人や、親切にしてくれる人には、こっちも親切に対応するし、
また仕事一緒にやりたくなるよね。
でも、ここの奴らとは二度とやりたくない。顔も見たくない。
673非決定性名無しさん:02/03/25 22:57
そもそもケロッピ君って、そんなに嫌われてるか?
わりとフツーの人って感じに思えるが。
674非決定性名無しさん:02/03/25 22:59
>>673
ここ書いてるのはは、池上タン以下アボーン役員に恨みがある奴らと思われ。
675非決定性名無しさん:02/03/25 23:35
>>672
またウチの技術者が何かやらかしましたか?
事情によっては当人(たち(?))をグイグイ締め上げるので
詳細を教えていただければありがたいです。
676非決定性名無しさん:02/03/25 23:46
>>669
ケロッピー・レポート期待してます
JAVAスクール受けようかどうかずっと考えてます
いま「やる気と体力さえあれば大丈夫」の件が心にひっかかってます(ワラ・・・・エナイ
677非決定性名無しさん:02/03/26 00:17
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |  Javaを窓から投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ |  
     |        |/ ⊃  ノ |   | ミ   
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |  Java
                        | 
678非決定性名無しさん:02/03/26 07:32
     彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))
    ((彡ミミミミ)(彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙" """"ヾ彡彡))
   ミ彡゙ .._    _   ミミ彡
  ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミ)))
  ミ彡  ' ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ))
  ((彡|      | | `    |ミ彡
   (彡|    ´-し`)\  |ミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|      、,!  」  |ソ   < 池上タンの身体は自ら決めること
     ヽ '´ ̄ ̄ ̄'ノ /      \_____________
     ,.|\、    '  /|、
   / ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄\
   |  | \ |\ /| / |  |
   |  | / | ハ | \ |  |
   | | \ \ / /  |  |
   \|   \ ヽ  /   |/
     |___/ヽ___ |
     |          |
    _|___Λ___|_
  <____|  |____>
679非決定性名無しさん:02/03/26 08:17
>>656
> 生産性を上げるためのオフィスレイアウトの知識が無さすぎ

EVSにはそんな知識など微塵もないよ。
今日を安全に生きるのに精一杯なのに、
そんな真っ当な知識なんて持てるわけないじゃん(藁
680非決定性名無しさん:02/03/26 09:32
age
681非決定性名無しさん:02/03/26 09:50
S氏、2K氏、Y氏、I氏全員メンヘル系と思われ。
682非決定性名無しさん:02/03/26 09:51
>>681
特にS氏のイヤラシい性格は超一流!
683非決定性名無しさん:02/03/26 10:03
               £__
              / ̄   \
     〜 &     |   菅  ::::|       
             |      ::::::|
             |     之  :::::|
             |       :::::::|
               |    墓  :::::::|
               |       :::::::::|
              |  ∬      ∬:::| チーーン、、、
               |  ii ,,≦≧、 :ii :::::|
            _ |  旦‖===‖旦::::::| _
    -W-----┘二二二二二二二二二└--ff---\--
684非決定性名無しさん:02/03/26 20:51
まー文句垂れるのは、
月70万稼いでからにしろや
685非決定性名無しさん:02/03/26 21:01
>>684
まーJavaが盛り上がらないうちに、しっかり稼げや。
今設計も含めてVBほど本が出てるからな。
そのうちEVSのadvantageなくなるだろうからな
686非決定性名無しさん:02/03/26 21:09
>>684
まー、くだらんこといってる間に、自分たちでスクールの教材作れや。
雑誌のコピペやめれ。
687非決定性名無しさん:02/03/26 21:16
>686
剥げ同!!!
雑誌のコピペで金とってスクールやってるって
明らかに犯罪だよね
688非決定性名無しさん:02/03/26 21:20
>>686
開発センター作る前に、教材作れや(糞
689非決定性名無しさん:02/03/26 21:24
屑ベンチャーサポート
690非決定性名無しさん:02/03/26 22:21
>686
Javaスクールでは主にどんな雑誌記事を流用してる?
やっぱりJavaWorldなのかな。
691非決定性名無しさん:02/03/26 22:58
ケロッピ君がまともな雑誌にまともな記事を書いたら
名誉回復してやるよ。たぶん完全からは遠い回復だけど(藁
692非決定性名無しさん:02/03/26 23:00
>>691
こんなスクールくるんじゃなかった。カネまでとりやがって。
693非決定性名無しさん:02/03/26 23:21
せめて新設するスクールの講師は
ちゃんとした人に任せてほしいよ。
Java勉強会で熱心にやってる人たちなんかはどうだろう。
ケロッピよりよほどマトモだと思う。まじでさ。。。。
694非決定性名無しさん:02/03/26 23:53
>>684
> 月70万稼いでからにしろや

つーかよ、そんなに稼ぐヤツほとんどいねーよ。
695非決定性名無しさん:02/03/27 00:00
>>694
元EVSスクール受講者。現在月収120万ですが、何か?
(ちなみにEVSとはすでに縁切り)
696だせぇ:02/03/27 00:03
>>676
「やる気と体力さえあれば大丈夫」ってのは、初心者むけのコメントなんでしょ。
そもそも初心者にある程度詰め込むんだから、やる気が無いと話にならない。
しかも、一ヶ月で覚えようってんだから、忙しいのは当然。
そう思わないかい?
基礎知らねぇ奴が楽しようってのがそもそも間違い。

まっ講義の質はどうか知らんが、、、
697だせぇ:02/03/27 00:05
>>694
あんたが使えないだけじゃないの?
698非決定性名無しさん:02/03/27 00:17
>>696
> まっ講義の質はどうか知らんが、、、

それが問題。
雑誌にイパーイ広告だして、いかにもって感じだよ。
大体具体的なEVSの特徴って何?
たんなるプロパガンダだけじゃん。
あとはリクルート的に、いかに技術者と客を不安がらせるかが、ここの営業のやり方。
それに、このスレ書いてる人見ても分かるように「騙された!」ってうのが正直な感想なんでしょ。それにここの人間関係は最悪。
699非決定性名無しさん:02/03/27 00:52
>>695
こんなところで書くと誰だかばれるよ。
2、3人くらいしか思い浮かばん。
700非決定性名無しさん:02/03/27 00:58
俺は誰だかわかった。Mさんですよね?
701非決定性名無しさん:02/03/27 01:00
ん〜。私の感想では、人間関係は最悪って事ないよ。
あんたが浮いてんじゃないの?
702非決定性名無しさん:02/03/27 01:02
703非決定性名無しさん:02/03/27 01:03
みんな、なんでわざわざこんな社員数20名以下の会社と契約しようとするの?
Javaやりたかったら、大手だってイパーイやってるじゃん。
こんな体力(企業の)なくって、こんなバカスレ立ってる企業と契約するのヤメれば?
704非決定性名無しさん:02/03/27 01:33
>>703
大手だからた単金高いって訳じゃないよ。
派遣会社としてみればかなりいい方だと思うけどね。
そもそも派遣に身を落とすのがDQNってのはあるけど・・・
705非決定性名無しさん:02/03/27 01:41
>>704
給与を保証するって、どーやって保証するの?
706非決定性名無しさん:02/03/27 01:50
>>705
誤爆?
707非決定性名無しさん:02/03/27 02:47
あげ
708非決定性名無しさん:02/03/27 07:53
「講座の質の向上」をもっと真剣に考えねばと思う。
スクールの講師を複数人設けて、徹底した競争原理を導入すべし。
同じコース内でがんがん競争してもらうのだ。
709非決定性名無しさん:02/03/27 09:13
>>703
例えばどこ?あんたがイケテルと思う企業を教えて。
710非決定性名無しさん:02/03/27 17:45
ところでケロッピの前の講師の人っていま
何やってんの?
711非決定性名無しさん:02/03/27 19:32
>>709
漆すてむずはドーE ?
712非決定性名無しさん:02/03/27 20:43
>711
入れネーよ!ec-oneとかウル、豆蔵なんて
会社入って巣切るアップしようなんて考えの人間
いまじゃいれてくれねーんだよ…鬱
713非決定性名無しさん:02/03/27 20:49
ケロッピでなくてもよいから業界誌に連載して
EVSの名前をさらに広める(広告塔)になるのがいいかも。
サーバーサイドJAVAの連載なら書けるんじゃない?
「JAVA土方のひとりごと」みたいなエッセイでもいいけど。
714非決定性名無しさん:02/03/27 21:05
どこかのレスで「大募集!」とか書いてあったけど、こうやって社内競争を激化させてるんだよな。
715非決定性名無しさん:02/03/27 21:33
う〜む。4月中に1000は余裕で行きそうだなぁ
716非決定性名無しさん:02/03/27 22:03
池上責任取れ!
顧客が迷惑するんだ!
717非決定性名無しさん:02/03/27 22:10
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |   
     |        |        |   |   
     |        | ∧_∧ |   |   
     |        |( ´∀`)つ ミ |  池上を教室の窓から
     |        |/ ⊃  ノ |   |  投げ捨てろ
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   ∧_∧
                       ( 逝け )
                       ⊂ ⊂ )
                     ⊂ ⊂ ,ノo
718非決定性名無しさん:02/03/27 22:23
EVS連中の9割は「JAVA土方」、残りが「JAVAエンジニア」といったところか?
719非決定性名無しさん:02/03/27 23:04
なぜこんな会社のスレにワインバーグの名前がある?
不相応すぎてワラタヨ・・・
720非決定性名無しさん:02/03/27 23:13
ワインバーグって美味しいの?
721非決定性名無しさん:02/03/27 23:30
IBMが「e-business」なら、
EVSは「e-土方」だ。
この際、「○○組」な会社名にしたほうが潔い。
722非決定性名無しさん:02/03/27 23:42
>721
EVS技術者が「e-土方」なら、JAVAスクール生の立場はどうなるんよ(藁
723非決定性名無しさん:02/03/27 23:51
>>713
「MyBiz衰亡記」を誰か連載しちくりー
とりあえず「日経ベンチャー」に載せてしまえっ
724非決定性名無しさん:02/03/27 23:54
     /⌒\     /\
    /'⌒'ヽ \  /\  |    逝ケ神デスガ何カ?
    (●. ●) ) /   |: |
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   |/
   /   / |::|λ|
   |√7ミ   |::|  ト、
   |:/    V_.ハ
  /| i         |
   и .i      N    〜
    λヘ、| i .NV  〜   〜
      V\W
725非決定性名無しさん:02/03/28 00:07
     /⌒\     /\
    /'⌒'ヽ \  /\  |    オ前ラ仕事場デ逝ケ
    (●. ●) ) /   |: |
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   |/
   /   / |::|λ|
   |√7ミ   |::|  ト、
   |:/    V_.ハ
  /| i         |
   и .i      N    〜
    λヘ、| i .NV  〜   〜
      V\W
726非決定性名無しさん:02/03/28 01:11
灰ローズ?
727非決定性名無しさん:02/03/28 02:49
>>712
豆蔵が本物とはとてもおもえないが。
宣伝だけで食ってるって意味ではEVSと変わらん。
728非決定性名無しさん:02/03/28 07:52
ワインバーグとコンサル契約しろよ(笑)
まともな人間が介入しないと、EVSはまともな企業として成り立たんぞ。
729非決定性名無しさん:02/03/28 22:07
ない夢を与えて、しかも奪った!
許せん
730非決定性名無しさん:02/03/28 22:19
社内恋愛のほうは順調ですか?(笑
731非決定性名無しさん:02/03/28 23:38
あまり社内でシメツケしないように。
自由に2chに書かせてやれよ(w
732非決定性名無しさん:02/03/29 00:10
「戦犯の第2位はISID担当マネージャー」という結論が衆議院予算委員会で承認されました
733非決定性名無しさん:02/03/29 00:43
どんな夢だ?
それは恵比寿に貰ったの?しかも盗られたの?
カッチョ悪いね。あんた。
734非決定性名無しさん:02/03/29 01:28
>>730
あの雰囲気の中で社内恋愛ってあるの?
詳細キボンヌ(w
735非決定性名無しさん:02/03/29 01:29
>>730
えっ?バレてんの?
736非決定性名無しさん:02/03/29 01:34
>>734
ふふふっ
初心者だなチミは。社内恋愛っつーのは、隠れてするもんだから、
社内の雰囲気がちょっと変ぐらいのほうが、燃えるのさっ!
そもそも、行動力ある男なら社内の雰囲気なんて関係ない。

つーか別に雰囲気悪くはなかったぞ。
737734:02/03/29 01:41
センセー!(`´)/
勉強にナルッス!!(藁藁
738非決定性名無しさん:02/03/29 07:54
>676
「やる気と体力さえあれば大丈夫」っつーのは
Javaスクールに限った話ではなくて、EVSの事実上の企業理念っす。
アタマ良いやつもいるけど、たいがい日陰者として扱われるよ。
せいぜい覚悟しておくことだねー。
739非決定性名無しさん:02/03/29 13:24
>>738
そんな奴はどこ行っても、日陰者だろ。
740教えてください。:02/03/29 18:54
日経COM2月号で、Java関連各社からFrameworjの比較の記事が載っていました。
しかし、この会社のEVS Frameworkは取り上げられていませんでした。
何故なんでしょう。
741非決定性名無しさん:02/03/29 18:56
>>740
失礼、日経OpenでFrameworkです。
742非決定性名無しさん:02/03/29 19:54
>740
それは言わない約束でしょう・・・
743非決定性名無しさん:02/03/29 20:00
>>742
つまり日経からも見放されたということなんでしょうか?
744非決定性名無しさん:02/03/29 20:56
                                         .;".;"     ..;.;".;":      ..;.;            .
                                          .;".;": _.从从;.;___.;"__.;":从__.;".;;:        ;".;"
                                 .;":    : ..;".从;;:        从          从\   .;.;".;
                                  .;".;;:    从 ノノ:;".;": ..从;.;".;;: .;";  ": ;";"  .;"从 .;".;
                                  .;"     /;   .;".\从..;"   从从从.;"人w :" ;从 \从;"
                                   ;".;" 从"..  ;;:.;    \;".; 人   .;.从_   ;".;"   从从
   もうこんなに燃えてるぞ!  誰かいます!      ;ソ;"ノ  ;".;"  从人  从从从ー从‐‐;".;"――‐;".;"从ー"―;从ゝ;"             
                                   从;;: 人  ;:从从从;".;":   ;".;":从.  アアア アツイーー   ;". ノし从人        
      γ⌒⌒ヽ__      γ⌒⌒ヽ__           | ;:  ;".;": ..;".;;:  从从| 人  ┌"―――┐┌;".―从┐.;| ".         
      ゞニフ´Д`)      ヾフ;´Д`)           |    |从从从.;"从 人 ノし |    ヽ(´Д`;)ノ 从人从;"人 ;:|ノし从        
    ≡ (つ_:__ニl⊃   ≡ と)ニ_:__)            从  :从;"从从从;";" | 从从从   ;:└‐―――从;.〃"; ー从;从:;|;:从        
   ≡ ノ___:__ゝ    ≡ ノ__:__ゝ           从从从.;".从  .;从从  .;":.; 从从     ;".;"      从从         
      し'(_)        し'(_)             ――     从从―――; ;".;";;"从ww   从从;".;":从. ̄ ̄.;".  ;

                                 やっと消防が来た・・・       ポンプ車はどうしたモナ?
                                                       ∧_∧
                                     ∧∧               (   ;)       
                                     (,  ;)               (    )            
                                     /  |                |  | |
                                   〜(__,ノ               (_(_ )    
745非決定性名無しさん:02/03/29 21:01
つまりこの会社はJava会の恥さらしなのでしょうか?
746非決定性名無しさん:02/03/29 21:17
つまりEVS Frameworkってのは、単なるハターリで存在しないということでしょうか?
747非決定性名無しさん:02/03/29 21:22
>>739
より知性があるほうがいいんでない?
痴性のほうは役員連中の専売特許だけど(笑
748非決定性名無しさん:02/03/29 21:23
>746
ハターリですなぁ。なにせEVSという企業そのものがハターリなので。。。
749非決定性名無しさん:02/03/29 21:53
>748
ハターリも百万回うてば真実になると
思ってるんだよ>EVS
750非決定性名無しさん:02/03/29 22:05
常にageられてるこの会社はアボーンと思われ。
この会社から広告掲載は断りたい。
751非決定性名無しさん:02/03/29 22:56
ふ〜ん。ケロッピの前のJAVA講師は上智の理工出身なのか。
752非決定性名無しさん:02/03/30 01:14
何でここに豆の社員がいっぱいいるの?
自分のスレに帰れYO!

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1001867356
753非決定性名無しさん:02/03/30 01:28
ホムペの社長の挨拶文って、つまんなすぎだよな。
現状のままなら最初からないほうがましだと思う。
「おっ、なかなかやるな」と思わせるものを書いてみそ、池上タン。
754非決定性名無しさん:02/03/30 02:04
>>753
モウオソイヨ
755非決定性名無しさん:02/03/30 07:58
>753
その無意味な挨拶文にくわえて
ホームページをブラウザで表示するとチャラチャラした音楽が・・・・
うるさくて仕方ない
756非決定性名無しさん:02/03/30 10:53
ここみて、行くのやめた・・・。
757非決定性名無しさん:02/03/30 14:07
>>756
面接だけ受けに行ってきてみ。マヂでイヤ〜な感じだからw
圧迫手法は常にワンパターンで、

相手の実績や経歴をけなすことで、プライドを踏みにじる。

次に、あなたにはポテンシャルが感じられる、とおだてる。

ここにくれば鍛えてあげますよ、と救いの手を差し出すかのように演出

これって何かに似てるなぁ。。。ww


758非決定性名無しさん:02/03/30 19:16
洗脳セミナーの手法だよな〜(藁
759非決定性名無しさん:02/03/30 21:45
>>738
安心しろや。
アタマの良し悪し以前に企業ブランドが日陰者レベルやで。
ハナっから負け組なんやね。
760非決定性名無しさん:02/03/30 22:53
>>758
アムウェイだとか、それ系の勧誘にも…
761非決定性名無しさん:02/03/30 23:46
>>751
昔のホームページにさ、
Javaスクール講師の経歴が書いてあったよな気がする。
顔写真もあったんじゃないか?
762非決定性名無しさん:02/03/31 00:52
Javaの経歴作るには良いところなんだけどね。
VBとかC++からスキル転換するのに一番手っ取り早いよ。
スクール卒業したら仕事も貰えるし。
社員になるのはどうかと思うけど、利用するつもりで割り切るなら良いんじゃないかな?
763名無しあい:02/03/31 01:11
>>762
関係者?I上か?
764762:02/03/31 01:32
>>763
スクール卒業生だよ。
765非決定性名無しさん:02/03/31 11:54
で、EJBエンジニアの170名募集は全部集まったの?
Hello Worldエンジニアじゃなくてさ。
766非決定性名無しさん:02/03/31 12:45
JavaスクールのWebページって
昔から「オブジェクト志向」と誤記し続けていて
全然訂正されてないんだよな。いくらなんでもダメすぎ。

>>765
まともにEJB使えるヤツはろくに集まってないのだよ。
Hello Worldなヤツばかりが増えていく(鬱
767非決定性名無しさん:02/03/31 13:28
>>766
>昔から「オブジェクト志向」と誤記し続けていて
>全然訂正されてないんだよな。

そうなの?なんか、もう、それを聞いただけで、
中身のダメダメ加減が推測できるなぁ。。。
転職先候補から外そ



768非決定性名無しさん:02/03/31 15:26
だれかEVS Application Serverを作ってやってくれよ
769非決定性名無しさん:02/03/31 15:56
>768
略してEASってか?
アプリ設計コースの最終課題に決定だな(チョー無茶
770非決定性名無しさん:02/03/31 16:19
菅原さんってまともな人ですか。。。?
771非決定性名無しさん:02/03/31 16:22
>>768
SunのEJB Blue Printをそのまんま出しても誰もわかんねーだろうなw
772非決定性名無しさん:02/03/31 16:23
>>770
普通の商社マンだと思う。
体育会系だけど悪い人じゃないよ。
773非決定性名無しさん:02/03/31 16:35
>>770
それって誰ですか?
774非決定性名無しさん:02/03/31 17:18
>766
本当に「オブジェクト志向」だー。
なさけないYO。いつ訂正されるのかミモノ。
775非決定性名無しさん:02/03/31 18:20
4月をケロッピ君と密に過ごす1ヶ月
とてもステキだ・・・・
776非決定性名無しさん:02/03/31 19:41
前の講師の人会社作ったって聴いたけど
なんの会社?
ヤパーリJava関係のベンチャー?
777非決定性名無しさん:02/03/31 22:21
Hello Worldでもいいんじゃないの?EVSとは関係ないが。
この業界の技術はどんどん変化するから、仕方ないと思われ。
それにしても、SunはMSと対決する前に、JavaをOpensourceにしろや。
ほとんどIBMがEJB関連作ってるんだから(w。
778非決定性名無しさん:02/03/31 22:24
>>757
特に役員Y氏はこの典型と思われ。
オマエにコンサルタントを名乗る資格は無いわ。いわんやI氏おや。
779さげ:02/03/31 22:38
>>777 JCP (JavaCommunityProcess) で大体公開されている...
780非決定性名無しさん:02/04/01 20:52
他の技術者たちがどういう実力を持っているのかよくわからん。
現在の情報源はこのスレだけだ・・・(苦笑
781非決定性名無しさん:02/04/01 21:15
  ||| || ||| ||| || |||

  ||| || ||| ||| || |||
  ||| || ||| ||| || ||| 

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘  ぐちゃ
    .____.______,     | 
☆., ,・刀F*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜,.': ;
,.:. './☆ /@ ,.:.・; (。A。)つゝ ヾ★ 丶,.:. '.☆\ヾゞ \β 。,.
           UV V
782非決定性名無しさん:02/04/01 21:57
ここの役員さん達はIT業界の負け組みやね。
いや、人生のか。
783非決定性名無しさん:02/04/01 22:19
取りあえずケロッピの講義リアルタイム
中継キボンヌ
784非決定性名無しさん:02/04/01 22:52
ケロッピ君、講義中にギャグをカマしたりするのかなー
785非決定性名無しさん:02/04/01 23:12
>>782
それは言わない約束じゃあ…
786非決定性名無しさん:02/04/01 23:35
>776
はるか昔にも起業してたみたいだけど
またやるのか。
787非決定性名無しさん:02/04/02 00:28
>>533の質問にまともに即答できないのがEVSの限界なんだろーな
即答できる輩はさっさと退職していくから限界の水準はあまり変わらない
788非決定性名無しさん:02/04/02 00:31
ここと契約してる奴ら、胃が痛いだろうな。こんなスレ長くされて・・・。
789非決定性名無しさん:02/04/02 01:23
M下さん、元気かしら?
790M下のヒゲに火を:02/04/02 01:26
        人
  ∧_∧ (()) 
 ( ・∀・) ┃
  (     つ
   |  |  |
 (__)_)

 着けるぞ
791非決定性名無しさん:02/04/02 08:15
客先で居眠りするのはやめとけ。
残業しているわけでもないのに。。。。
792非決定性名無しさん:02/04/02 20:25
         ∧
         :;:;:
          ::,:  :'
           ∧_:'":'`,;
       ⊂::;: ( ;´д'"`,;;.’ グチャッ
         ;:;:::,`:,:'",;,:
          | |"`
          (__∴;,:'"`,;.’‘



     ハデニヤルナヨ  从,
  ∧_∧   ∧_∧゛_, ;:' ズドドドドドドドドドドド!!
 (    )  (    )/l ζ
 (    )  (    □/ ;:.,
 | ○ |    l ○  l_」''
 (_(__)  (_ノ 〜"::::::
793非決定性名無しさん:02/04/02 20:28
もうちょっと手加減しなさいよ
そんなにEVSに恨みがあるのか??
794非決定性名無しさん:02/04/02 21:05
何があったんでしょう?
795非決定性名無しさん:02/04/02 21:24
ヒューマンアイという会社には気をつけましょう。
逝け神が社長を務める、極悪非道の人材紹介屋。
796非決定性名無しさん:02/04/02 22:06
Javaのスキルはちょいと上がるかもしれんが
チームワークのスキルはほとんど育たない
797非決定性名無しさん:02/04/02 23:00
>>795
池上タン、ずいぶん手広いな
だてに銭を貯めこんではいないんだな
798非決定性名無しさん:02/04/02 23:19
>>796
それでは、単にヲタゲームプログラマーの世界だね。
Enterprise指向ではない会社(w。
799傍観者:02/04/03 00:12
ここで叩いてる人たちって組織票だから質悪いね。
eVSに不手際なところも確かにあったけど、
ここまでムキにならなくてもいいのではないかと思われ。
単に手を切れば(・∀・)イイだけじゃん
800非決定性名無しさん:02/04/03 00:16
800げとずさ
801非決定性名無しさん:02/04/03 00:17
>>799 約3〜4人を組織票とゆーの?
802非決定性名無しさん:02/04/03 00:22
こんな濃いスレは初めてだ。感動した!
803非決定性名無しさん:02/04/03 00:36
ワソーイ   ∧_∧     evs     ∧_∧  
      (, ゚∀゚,∩     ↓     (゚∀゚∩)  アーーーーヒャヒャヒャヒャ
      (つ   ノ   ガクプル   ⊂    ;;;)
  ∧_∧  ( ノ  (((( ;゚Д゚)))    ヽ∧_∧
  (;;;;  ´∩ (_)   ノ( へ)ヽ    (;;;    )∩
  ノ;;;;   ノ       <       ⊂;;;;;      ノ
 ○   ノ                  ヽ  ○ )
  )\ ヽ  ∧_∧     ∧_∧  ノ  ノ(⌒)
  (____(____) (;;;;;;;;;;  )    (   ;;;;;;;)(_____)  ̄
       ⊂ ;;;;   )     ノ   ;;;;;;つ     モーヒョヒョヒョ
        (  ○ )     (○  (
        (  (  (    (⌒)ヽ  )
        (____)___)     ̄  (____)
804非決定性名無しさん:02/04/03 00:40
アーヒャヒャヒャ(゚∀゚)ノ ビジュアルエージマンセー!!

ピンポーン

「ACCSです。スクール責任者居ますか?」

( ゚д゚)ポカーン

( ゚д゚)・・・・。

( ;゚д゚)・・・・。

(( ;゚Д゚))ブルブル

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
805傍観者:02/04/03 00:43
>>801
そしきひょう【組織票】
選挙で,ある団体が団結して特定の政党や候補者に投じる票。(新辞林 三省堂)

3,4人でも団体が団結してれば組織票でしょ。
806非決定性名無しさん:02/04/03 01:07
菅原氏のヒゲ舐めたい
807非決定性名無しさん:02/04/03 01:19
>>806
誤爆でしたね(w
808部外者:02/04/03 01:22
ってゆーか、このスレは関係者外書き込み禁止にして、
関係者の生態^H^H^H^H御成長を生暖かい目で見守るべきではないですか?
809非決定性名無しさん:02/04/03 06:25
<御成長の結果、晴れて転職>と相成るのがトホホホかもー
810非決定性名無しさん:02/04/03 07:19
このスレッドは会社へのフィードバックの入力として
それなりに機能しうるのではなかろうかと思います。
ほかに効果的なフィードバック機構がないのが
EVSの悲しい現状ですね。
811非決定性名無しさん:02/04/03 19:01
>>810
つまり逝け神タンがワガママでキカンボウなのね(w。
812非決定性名無しさん:02/04/03 20:15
(´д`)ママ・・ モウダメカモ
813非決定性名無しさん:02/04/03 20:59
            (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
            ( 実は信頼できる友人がいないなんて
          O  ( 口が裂けても言えないよな・・・・
        ο    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
        。
___∧_∧__
   ( ・∀・)
――(    )―┘、            マツデチ!    キャッキャッ!!
‐――┐ ) )――┐         ≡≡∧,,∧   ≡≡∧ ∧
    (__ノ__ノ    . |         ≡≡ミ,,>∀<ミ ≡≡(,,・∀・)
                     ≡≡ミ_u,,uノ  ≡≡ミ_u,,uノ
                   "~"    """  :::     "~""~"
                """    :::
814非決定性名無しさん:02/04/03 21:59
なんでオンライン会議室の投稿者名がハンドル名ばっかなんだよ。
素性の知れないやつらに何を語れというのか?
どうせ素性が知れない相手ならばこのスレに書くほうがよほどまし。
815非決定性名無しさん:02/04/03 22:27
>814
正論なのかもしれんが
実名にしたところで<オメー誰よ?>となるのがオチ

会議室に期待するのが最初からマチガイ
もともと常連さんも盛りあげるつもりなどまったくナイ

結論・・・このスレでマターリするに限る
816非決定性名無しさん:02/04/03 22:33
>>799
2chでシャザーイするか。随分無視のイイ話!
817非決定性名無しさん:02/04/03 22:48
  
                           ,,-''ヽ、
                       ,, -''"    \
                     _,-'"        \
                    /\           \
              __   //\\           \
          \   /|[]::::::|_ / \/\\         /
         /| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
       llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
         llllll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/    .| ||/ ..|
         |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_    
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y   ∧_∧  
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....(・ェ・`  )
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::          /   ヽ  
     ___(   ゙   ....:::.....  Y"  ∧_∧  //   / |
   // ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ....( ´゚ェ゚`)///   /L__つ
  「    ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ つ  _(_ノ (  V
  ゙u─―u-――-u         人  Y     /\ \
                     し'(_)   _ノ ./ >  )
                           /  / / /
818非決定性名無しさん:02/04/03 22:51
・組織票ということにしてしまいたい
・これ以上の批判はより都合が悪くなるのでやめてほしい
 (批判者の存在がEVSから消えてしまえばなおよい)

以上が>>799の真意なり
819非決定性名無しさん:02/04/03 22:52
>>818
アンタ誰?
820非決定性名無しさん:02/04/03 23:14
究極の選択で答えるとすれば
富士ソフトABCとEVSはどちらがブラックでしょうか
821非決定性名無しさん:02/04/03 23:20
   _______________________
   ||                                 || 
   ||  ・徹夜は当然                       || 
   ||  ・Java技術者以外はナンチャッテPG、SE           || 
   ||  ・最後の課題をタダで提供→給与ランク付け      || 
   ||  ・気合い入れて、死ぬ気でやれ            || 
   ||              ∧ ∧   。                || 
   ||          (*゚ー゚)/                  || 
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノ  つ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                /  ̄ ̄ ̄ ./| lヽ________________
                | ̄ ̄ ̄ ̄| | | そこのあなた。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/| ハローワークには「見習い」だと言えよ!
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧
    (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
    @(_(,,・∀・)@ (   *)〜ミ_ (   ;)
      @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ

       / え〜〜〜〜〜! \
822非決定性名無しさん:02/04/03 23:33
>798
>それでは、単にヲタゲームプログラマーの世界だね。

そもそもスクールで教えてるケロッピちゃんが
まさにそういう血筋だから救いがたいんだよね。。。
823非決定性名無しさん:02/04/04 01:40
>>818
そんなに必死になるなよ(藁
824非決定性名無しさん:02/04/04 05:51
>>823
この程度のことにまともに対応できないとはレベルが低いぞ。
痛いところをもろに突かれた場合の典型的反応だな。
あまりにもわかりやす過ぎるパターンだ。
825非決定性名無しさん:02/04/04 05:57
826非決定性名無しさん:02/04/04 07:43
>>824
早起きで必死だね(藁
827非決定性名無しさん:02/04/04 07:48
つーか、いままでのsage発言のいくつかは某社員だろ?
いくらかJAVA技術はあるが精神的コントロールがド下手な(笑
828非決定性名無しさん:02/04/04 07:50
>>824
君は私怨を2ちゃんで晴らせると勘違いしている春厨パターン
829非決定性名無しさん:02/04/04 07:53
>>827
あんたレスがあるまでずっと張り付いてたの?(プ
830非決定性名無しさん:02/04/04 20:36
めるまがなんだけどー、もっと面白くしてほしい。
技術系の雑誌やWebサイトとダブらない内容にできませんか?
職場れぽーとのほうは悪くないんだけど。
831非決定性名無しさん:02/04/04 21:20
もしかしてJava認定試験は必修?
832非決定性名無しさん:02/04/04 22:41
ガンコな一匹狼が多いEVSが超ブラック

ABCはフツーなブラックかな

ちなみにグレーな会社の転職面接受けてきたのは漏れ
833非決定性名無しさん:02/04/04 23:03
>>827
> 精神的コントロールがド下手な(笑

ヘタさは社長の直伝。
恵比寿の社風みたいなもんだよ。
834派遣先の人:02/04/05 00:13
>ガンコな一匹狼が多いEVSが超ブラック
「ガンコな一匹」までは認めるけど、狼じゃないでしょ。
いい年こいて「Java知ってます」だけで世の中渡っていけると思ってるここの
社員と契約フリーはアホ。
技術も駄目なんだけど、揃いも揃って社会常識がない奴ばかり。
何人かの中にDQNが混じる位は許すがここは全部DQNだから始末に負えない。
類は友を呼ぶとはこのこと。
うちの社員をスクールに逝かせる話もあったが講師の顔見てやめたわ。
会社でチームでやってける奴の顔じゃなかったら。
この判断が正しかったことは派遣されて来た奴のレベルによって証明されたよ。
835非決定性名無しさん:02/04/05 00:52
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< これ以上メンヘル患者作らせないからな!
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
836非決定性名無しさん:02/04/05 04:41
「日本一のJavaエンジニア集団」とあるが、
いったい何の日本一を目指してるのやら(笑)。
すくなくとも技術面ではあまりに弱すぎる。
837非決定性名無しさん:02/04/05 07:40
正社員は、実力が高いので正社員に登用されたって事さ。
これぞ真理なり!!
838非決定性名無しさん:02/04/05 12:24
C++は日本一ではなくJAVAが日本一と言うことはありえないのよ。
JAVAの実務上のプロはみんなC++からの移行組み。
839非決定性名無しさん:02/04/05 19:33
>>837
ところでM下君元気?
840:02/04/05 20:17
>>838
あぁ、俺のだな。
841非決定性名無しさん:02/04/05 20:41
よくわからないけど、何でここの人たちって、JAVA No,1って自負してる訳?
842非決定性名無しさん:02/04/05 21:00
843非決定性名無しさん:02/04/05 21:06
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| うえーん怖いモナー
\____  _____
          ∨
     ∧_∧
     ⊃Д`;)
     ヽ    つ
      Y 人
      (_)J
844非決定性名無しさん:02/04/05 21:10
>>830
裏メルマガつくってもらえ。
作者はとりあえず表メルマガと同じでいいかな。
タイトルはそうねえ・・・・『eVS、必死だね(藁』かな。1部80円ぐらい。
845非決定性名無しさん:02/04/05 21:47
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< これからMyBizの穴埋めするからな!
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
846非決定性名無しさん:02/04/05 21:53
┌───────────────────────┐
│    ( ̄ ̄)                              |
│     )  (    Java勘違い技術者認定証     |
│   / 2ch \                               |
│    | ∧∧  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  .|
│    |<`ш´><必死でSchool卒業したんだからな! | .|
│   \__/.  \_____________/  .|
│   .このスレが2chRR審査委員会の定める認定     .|
│  .基準(第5項)を満たしていることをここに証する。  .|
│   平成14年4月    2ch RR審査委員会       .|
│                   理 事 長  竹林明秀@超先生  .|
│                  認定委員 < `ш´>さん.    |
└───────────────────────┘
847非決定性名無しさん:02/04/05 22:00
大事なのは社長の学歴
848非決定性名無しさん:02/04/05 22:11
たまに社長が教室に来るけど、あれって頭数数えてカネ勘定してるのかな?
849非決定性名無しさん:02/04/05 22:29
誰かイー・ベンチャー・サポートをサポートしてやれ(号泣
850非決定性名無しさん:02/04/05 23:15
>>837
正社員。たしかに昆虫よりは実力が高いわな(w
まちがいなく真理だ。
でも、ペンギンあたりとくらべると難しくなりそうだね。
851非決定性名無しさん:02/04/06 00:05
勇敢な「内部告発者」を保護せよ
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/biztech/biz/177176
852非決定性名無しさん:02/04/06 00:09
>>851
踏ませるなよ。
853非決定性名無しさん:02/04/06 00:23
>851
EVSにそんなグローバル・スタンダードは通じません(爆)
854非決定性名無しさん:02/04/06 01:08
ここまで結束力のない会社も珍しい・・・

解決できる方法ってある?
855非決定性名無しさん:02/04/06 01:12
>>854
ハケーンに結束力なんかないでしょ。
大体、この会社、イターイ何をやりたいのか分からん。
まあ、ASP事業失敗損失補てんしたいだけなんだろうけどな。
じゃなかったら、EVS Frameworkなんて実在しないモノを売り込んだりしないだろ。なあ、監査役Yクン。
856非決定性名無しさん:02/04/06 02:14
少数のスキルの高い技術者がいるから厄介なことになる。
幻惑された顧客がつい追加注文しちゃった場合に
EVS側は「今だ!」とばかりにDQNを大量によこして来る。
857非決定性名無しさん:02/04/06 02:50
>>834
>うちの社員をスクールに逝かせる話もあったが講師の顔見てやめたわ。
ケロッピのこと?
858非決定性名無しさん:02/04/06 07:16
>>856
で、要員追加投入されてDQNに囲まれてしまった
スター技術者は嫌気がさしてeVSから逃げ出す(w
最後に客先にはDQNだけが残る。悲惨。
859非決定性名無しさん:02/04/06 07:35
>>804
ってさ、スクールでVAJ焼きまくりってことだろ?
これって、IBMとACCSに大真面目な文書かなんかでタレ込んだら
どうなるんだ?いやマジで。
860非決定性名無しさん:02/04/06 08:56
「あちゃー、こいつら仕事にあぶれてしまたあるよ」
「すごくこまたある。DQN技術者を抱えすぎて監視できなくなたあるよ」
「覇権会社の本性、そろそろオモテ出すあるね」

・・・・・PS部門創設のきっかけとなった取締役会の議事録からの抜粋。
861非決定性名無しさん:02/04/06 11:20
>>860
ワラタ
862非決定性名無しさん:02/04/06 11:36
ケロッピさぁ。髪切れよなぁ。
マヂウゼー。

見た目で落とせよ、あんなのさ。
技術よりまず人間だべ?
863非決定性名無しさん:02/04/06 12:06
>>860
「manage」ではなく「監視」という表現がミソか?
864非決定性名無しさん:02/04/06 12:45
                        ⊂⊃
        ∧_∧   あなたはこんな低級は会社に ⊂⊃
⊂⊃    (  ゚∀゚)  いるべきじゃありません
      ⊂    つ          ⊂⊃
       ノ ノ ノ   あなたを必要としている会社があります
      (_ノ _ノ  ⊂⊃
    彡
865非決定性名無しさん:02/04/06 12:49
Part 2スレ作りました(号泣。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1018064816/l50

900超えたら移動しませう。
866非決定性名無しさん:02/04/06 12:54
どうしたら、もっと過激な内部告発が盛り上がるのかねえ
867非決定性名無しさん:02/04/06 13:16
煽りを内部告発だと思っている勘違いクンハケーン
868非決定性名無しさん:02/04/06 14:00
EVS正社員諸君の「見識」の高さをちょっとは見せてみろよ。
ここで素晴らしい名言を残せば厨房どもはぐうの音も出ないぜ。
869非決定性名無しさん:02/04/06 14:08
まだ正社員がこのスレに居ると思ってるDQNはっけーん
870非決定性名無しさん:02/04/06 14:24
みんなさー落ち着いて、マターリしよーよ。

せっかくメーリングリストのほうも
マターリ展開してるんだしさ。
871非決定性名無しさん:02/04/06 15:16
>868
このスレの件で愚痴ってた正社員がいる。
だれのことかはカンベンね。
数が少ないのでたぶんばれそう。

それはともかく、漏れは契約社員も含めた
eVS管理者・技術者の全体的なレベルを
もっと知りたいところ。
もちろん、正社員のことでも構わないんだけどね。
872非決定性名無しさん:02/04/06 16:24
>>859
1人の生徒が1ヶ月間の試用ライセンスを
消費したことにするといいのかも。
873非決定性名無しさん:02/04/06 23:36
>>862
禿同。
あのイバリ屋の性格なんとかなんないの?
あれじゃ派遣先からアポーンされるのも当然だな。
ところでケロッピがクビになった派遣先って知ってる人いる?
874非決定性名無しさん:02/04/06 23:40
>>871
>このスレの件で愚痴ってた正社員がいる。
ってのと、
>それはともかく、漏れは契約社員も含めた
>eVS管理者・技術者の全体的なレベルを
>もっと知りたいところ。
>もちろん、正社員のことでも構わないんだけどね。
ってのは矛盾しているね。なんで煽りやってる偽社員が、正社員の愚痴を知ってるんだ(呆藁

ちなみに漏れは、この会社と、過去も現在も無関係だし(大藁
875非決定性名無しさん:02/04/07 10:32
>>870
そのメーリングリストって何?
このスレの観察用??
876非決定性名無しさん:02/04/07 12:05
とにかく、社長の事業戦略が「安い、早い、旨い」の吉野家的SI
なわけなんだけど、これが実際には、よくありがちの
「安くもない、早くもない、激マズ」になっていて、
当然の結果として、リピート客が来ないことになるわけ。
要するに、その場しのぎの「やっつけ仕事」ばかりだから
「やっつけ人生」を送ってる人間しか残らんわな(藁

877非決定性名無しさん:02/04/07 13:20
いつも来ていただいているEVSの技術者さんに
「あなたの所属する派遣会社は・・・」と言ったら、
「あ。ウチは派遣会社というわけではないんです」と言われました。

よくわからないのですが、EVSは実際にどんな位置づけにあるのですか?
(もしかして技術者さん自身も実情をよく把握してないんですかね・・・。)
878非決定性名無しさん:02/04/07 14:37
>>863
きみが社内の人間なら正義の味方になれるかも。
「manage = 監視」とおもいこんでる管理者おおいからな。
技術者でさえそうおもってる人がおおいのにはビクーリ。
879非決定性名無しさん:02/04/07 15:31
このスレって通算3つ目だっけ?
よくここまで伸びたよなー。
つか会社が潰れないのが不思議(藁
880非決定性名無しさん:02/04/07 15:49
●e-ベンチャーサポート について教えて!●
http://yasai.2ch.net/venture/kako/1002/10023/1002373378.html

確かこれが一個目だったかな...
これより伸びてたはずのもうひとつが見つからないyo!!
881非決定性名無しさん:02/04/07 16:10
●e-ベンチャーサポート について教えて!●
http://cocoa.2ch.net/job/kako/1002/10023/1002373290.html
01/10/06 22:01

●e-ベンチャーサポート について教えて!●
http://yasai.2ch.net/venture/kako/1002/10023/1002373378.html
01/10/06 22:02

■e-ベンチャサポートって、どうヨ?■
http://yasai.2ch.net/venture/kako/1005/10056/1005662969.html
01/11/13 23:49

多分これで全部。
882非決定性名無しさん:02/04/07 20:07
> 「manage = 監視」とおもいこんでる管理者おおいからな。
> 技術者でさえそうおもってる人がおおいのにはビクーリ。

ケロッピタンなんかは典型じゃない?
彼には講師のままでいてほしい。
管理者になってもらっては部下がおおい困る(笑
883非決定性名無しさん:02/04/07 20:10
882は>>878宛て。樹海にレッツゴー。
884非決定性名無しさん:02/04/07 23:46
今ごろFramework恵比寿で必死で作ってるんだろうな。
885非決定性名無しさん:02/04/08 00:46
Y氏は辞めるらしいYO
886非決定性名無しさん:02/04/08 07:57
派遣してほしいのなら、スクール出身じゃない奴を要求すべし。
ハズレの可能性は格段に減る。
といっても、ケロッピがきたらこまるけど(大藁
887非決定性名無しさん:02/04/08 14:33
残ったスクール出身者は何割だろう・・・
きっと初期の奴なんか全然残ってないんだろうな
888非決定性名無しさん:02/04/08 20:50
M下はまだいるの?
889非決定性名無しさん:02/04/08 23:40
「ウチのスター技術者が・・・・」とか言ってるが、本当にいるのか?
すでに脱出して居なくなってるのでは?
890非決定性名無しさん:02/04/09 00:07
こんな三流の会社に登録する奴の気が知れない。
891非決定性名無しさん:02/04/09 00:26
ヒューマンアイ
Y氏も社員の一人。
そんなに金が欲しいのか。
892非決定性名無しさん:02/04/09 00:30
会社ごっこはもう終わりにしなよ、池上タン
893非決定性名無しさん:02/04/09 00:40
小島ってどんなやつだっけ?
メガネ掛ける?
894非決定性名無しさん:02/04/09 01:09
とりあえず、EVS Frameworkの広告載せろや。
スクールの広告はウザイ。
895非決定性名無しさん:02/04/09 21:01
営業が「Javaスクール、徹夜することもあるんですよ!」と
見込み客にアピールするのはどうかと思ふ・・・・
896非決定性名無しさん:02/04/09 21:05
>>895
徹夜するほど客に尽くしますよ!って意味なんだろうけど。
でもよくよく考えると、計画練ることの出来ない自殺者の集団ってこと。
逝け神タンが自分で体験したことを、みんなにさせたいんでしょ。メンヘル系だね、この人。
ちなみにこの会社はユニシスのカスが集まって出来た集団と思われ。
897非決定性名無しさん:02/04/09 21:07
じゃぁ、ユニシスはすばらしい会社って事?
898非決定性名無しさん:02/04/09 21:36
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
899非決定性名無しさん:02/04/09 23:33
>>897
ユニシス?どう考えたって、終わってんだろ。
あいつ等ほど、世間をしらない集団は初めてだぞ?
900非決定性名無しさん:02/04/09 23:43
>895
<虎の穴>と自称しているのが泣ける。
901非決定性名無しさん:02/04/09 23:53
>>900
馬鹿だよね。
ヒューマン愛はまだ潰れないの?
青山にあるYO。
902非決定性名無しさん:02/04/10 00:21
>>900
「虎の穴」なようでじつは「ケロッピ部屋」かな?
しかし、徹夜させられるのに変わりはない。
903非決定性名無しさん:02/04/10 01:01
みんなで仕事を守ろうよ!!
904非決定性名無しさん:02/04/10 01:31
次号の雑誌広告に期待age
905非決定性名無しさん:02/04/10 07:46
スクール受講しようかと考えてましたが、
考えをあらためました。
>>900に感謝。
906非決定性名無しさん:02/04/10 09:18
別にフォローするわけじゃないけど、徹夜するのはバカだけだよ。
俺はしてねぇし。
907非決定性名無しさん:02/04/10 13:55
皆様移動なされませぬか?

■e-ベンチャサポートって、どうヨ? Part 2■
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1018064816/l50
908非決定性名無しさん:02/04/10 19:40
もちょっとここでマターリ
909非決定性名無しさん:02/04/10 21:37
ケロッピちゃんよ、もっともっと教育スキルを磨け。
激バカを4週間で天下一なレベルに変えてしまえ。
910非決定性名無しさん:02/04/10 22:19
ケロッピの講義ってどんな感じ>受講者の方
911非決定性名無しさん:02/04/10 23:20
>>907
ちゃんとスレ使い切ってからにしろよ、アフォ
912非決定性名無しさん:02/04/10 23:40
>909
やる気の乏しいケロッピに期待するだけ無駄。
とにもかくにも、それが現実。
913非決定性名無しさん:02/04/11 00:34
2年の拘束って、真面目に受け止めてる人いる?
914ケロッピ:02/04/11 00:41
ケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピ
ケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピ
ケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピ
ケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピ
ケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピ
ケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピ
ケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピ
ケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピ
ケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピ
ケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピ
ケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピ
ケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピ
ケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピケロッピ

915非決定性名無しさん:02/04/11 07:35
いつのまにケロッピという名称がここまで定着したのだ?
916非決定性名無しさん:02/04/11 20:49
>>912
いや、EVS Application Serverを作るよりは実現可能性が高い(笑
917非決定性名無しさん:02/04/11 20:50
>>916
こんなの作ったって、サポート期間はあと半年くらいでしょ(w
918非決定性名無しさん:02/04/11 20:59
略してEASか。
きっとJavaスクール生は買わされるだろうな。
1開発ライセンスで15万円ぐらいの値段で。
919非決定性名無しさん:02/04/11 21:30
スキンヘッドヒゲ野郎の森下に萌え〜
920非決定性名無しさん:02/04/11 23:25
Javaスクールの正式名称を
本当に「虎の穴」にしてしまおう。
キーボードが血にまみれるまで
J2EEと戯れるのじゃ。
921非決定性名無しさん:02/04/11 23:39
って言うか、みんなヒマヒマなの?
特に絵書いてる人。と言うか上手だね絵。
最初に書いた奴はスゴイなぁ。
922非決定性名無しさん:02/04/12 00:09
>920
どっかの金持ち病院に会社を買い取ってもらえ。
「外科、精神科、Javaスクール科」の抱き合わせ型で商売せえや。

・・・・看護婦に囲まれる毎日やな。悪くないがな。
923他称キティ:02/04/12 00:52
きりが無いので、      
     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /'   つ   終了 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
924非決定性名無しさん:02/04/12 06:32
そのうち60歳以上向けのコースを設けそうですね。。。
925非決定性名無しさん:02/04/12 21:29
会社本体のほうを渋谷にしてくれYO!
926非決定性名無しさん:02/04/12 23:28
>>925
渋谷ってどこらへんなのよ?
927非決定性名無しさん:02/04/13 00:44
ココのやつは英語できねー、とか言ってやがるが
英語の仕様書よめるやつもいるんだよ。
ほんのちょっとの部分を全体であるかのように言うなよ。
928非決定性名無しさん:02/04/13 09:54
>924
で、1ヶ月後にデスマーチなプロジェクトに送られるのね。
天国に一番近いプロジェクトだよね。
929非決定性名無しさん:02/04/13 21:59
>>927
ふーん。それはそれは何よりなことで。
で、いるのは1人? それとも2人? (笑)
930非決定性名無しさん:02/04/13 22:07
英語読める読めないで議論になるこの業界って(プ
931非決定性名無しさん:02/04/13 22:15
英語ができないだけならまだマシ。
勤務時間を誤魔化す、勤務中に寝る、私用メールやる、とかに比べりゃね。
勤務時間を誤魔化す件は前スレでも書いてた奴がいたぞ。
もしかすると会社ぐるみで「時間は誤魔化せ!」って指示を出してるんじゃないのか?
みんなサービス残業やってるのにふざけんのもいい加減にしろよ!!>EVS
932非決定性名無しさん:02/04/13 23:54
勤務時間を誤魔化す、勤務中に寝るってのは、話にならないけど、
サービス残業は勝手にやってる事でしょ??
バカみたい。
933非決定性名無しさん:02/04/14 10:04
>928
老人でなくてもすでに「天国に一番近い」状況だよ
そもそも天国より地獄へ逝ってしまいそー
934非決定性名無しさん:02/04/14 21:41
>>931
ま、そんな奴を技術者として飼う決断をしたEVSが
オヴァカだったっつーことですな。気の毒なことである。
他の派遣会社に要請すべし。
935非決定性名無しさん:02/04/15 21:31
「Javaスクール+Javaエンジニア派遣」で売り込む会社が
これから1年で出現しまくりな予感・・・・
936非決定性名無しさん:02/04/16 07:48
>>889
スター級の奴がデスマーチな場所を渡り歩かされて
とうとう逃げ出してしまった例は目撃した(笑
937非決定性名無しさん:02/04/16 07:55
938非決定性名無しさん:02/04/17 00:12
スクール出たての頼りにならん奴らをOJTするのは死ぬよ。
技術リーダー役だけなら構わんが、管理者まで兼任させられるのは
マジかなわんよ。助けてくれ。
939非決定性名無しさん:02/04/17 22:44
>>938
池チャンに頼んで、管理者スクールを新設してもらえ
940非決定性名無しさん:02/04/18 23:26
>>938
会社の器は小さいのに、あんだけ多量の技術者を飼うから
そういうミスマッチが起こるんだろうな。
PS部を置くだけではまだ対応不足と思われ。
941非決定性名無しさん:02/04/19 20:41
メルマガの現場レポートつまんねーな
優等生的発言になったり
当たり障りのない話題になっちまう
942非決定性名無しさん:02/04/20 00:18
>941
メルマガ内容、アプキボンヌ
943非決定性名無しさん:02/04/20 23:54
名乗るにはあまりに羞恥プレイな現社名を
「池上茶房」に変えてください。
944非決定性名無しさん:02/04/21 10:15
「イー・ベンチャー・サポート」はやめて略記(eVS)を
正式社名にしたら?
ドメイン名も evs.co.jp なんだし。
945非決定性名無しさん:02/04/22 21:15
>>943
ワロタ
でも本当にその名前にするのは勘弁
946非決定性名無しさん:02/04/24 00:02
ふふっ。これでガス抜きは完了かな?
これ以上つべこべ言わずにただただ働くことだ。
947非決定性名無しさん:02/04/24 23:13
最近つまんねぇなぁ?
おまえらもう飽きたのか!?
気合入れて、面白い事書けよ!!
948池上 哲二:02/04/25 12:27
お前ら いい加減にしろ!
949非決定性名無しさん:02/04/25 23:46
おー。態々フルネーム調べたの?
暇だね。
950非決定性名無しさん:02/04/26 00:46
あたかも自社製品作ってるように見せかける
この会社はもうだめぽ
951生け紙:02/04/26 09:58
ddd
952非決定性名無しさん:02/04/27 08:51
EVSのエンジニアたちと何度か面接したけど、
どういうわけかみんな疲れ切った雰囲気の人ばかりなんだよな。
過去のプロジェクトで燃え尽きたんだろうかね・・・?
953非決定性名無しさん:02/04/27 13:24
>>952
スクールで燃え尽きてると思われ(
954非決定性名無しさん:02/04/29 23:27
>>952
そーいや、社内で生き生きしてる奴見たことないなー。
もちろん漏れもすっかり沈んでいる毎日。
955非決定性名無しさん:02/04/30 00:19
Javaに夢を掛けて来たはいいが、入って鬱。
956非決定性名無しさん:02/05/01 21:05
>>954
ですなー。
営業の電話のバカデカイ声が聞こえる以外、職場は覇気ナシ。
2chで遊びすぎちゃって、みんなへばってるのかねー。
仕事に集中している雰囲気もあまりないし。
957非決定性名無しさん:02/05/03 15:51
ここの社長はテンプスタッフの元社員なんだよ。
(゚д゚)ウマー い派遣業やるに決まってるジャン。
みんな気がつけYO!
958非決定性名無しさん:02/05/06 07:23
受託開発をめざすよりは、スクール拡充だろうな。
エンジニアのやりがいの育成なんて、EVSにとってはどーでもよいこと。
959非決定性名無しさん:02/05/06 22:13
ここのスクール出て、客で認められているエンジニアいますか?
960非決定性名無しさん:02/05/06 23:06
>>959
俺のこと呼んだ?
961非決定性名無しさん:02/05/07 21:41
>959
いるにはいるが、ほんの少数だよ。
962非決定性名無しさん:02/05/09 21:30
>>956
>営業の電話のバカデカイ声が聞こえる以外、職場は覇気ナシ。

バカデカイ声を出してるのは、あの人以外にはいるまい(笑)
963非決定性名無しさん:02/05/15 00:44
>>961
うーん。どんな人たちなんだろう。
ヨコのつながりが薄すぎて、よくわからんです。
964非決定性名無しさん:02/05/18 18:55
まだ研究開発やってたのか・・・
965非決定性名無しさん:02/05/22 23:27
MVCコースいまいち。
まだ起ち上がりだからしょうがないのかな。
966非決定性名無しさん:02/05/24 00:50
つーか、こんな会社付き合うのやめなよ
967非決定性名無しさん:02/05/27 23:35
基本的にevsの兵隊らは人間的なレベル低すぎ。
技術は頑張ればどうにかなると思うけど、ゴミな人間はいつまでたってもゴミだと思う。
こいつらを飼ってるEVSもゴミだな。

現に仕事が減ってる。
秋葉原校では売れ残りなカスを大量に保管してるみたいだぞ。
968非決定性名無しさん:02/05/27 23:39
久々、わん!つー!
でどーだ!!!
969非決定性名無しさん:02/05/27 23:52
ダブル
970非決定性名無しさん:02/05/28 00:10
       r''"       ゙i     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      r'  r,/゙i_  、   h..     | まだだ!!
      l  jl,/ ,.つ;==f  j!    | まだ終わらんよ!!
      ゙i i!l ゙̄^  l!l L「l !, ._ノ 
      \ヽ_/」\_/j//  ` ̄ヽ
        ヾ、 ― ,.イ ゙̄^i      `ー―――――――
      r――ヽ.../l Eヨ /
      \  ,「  ̄l   ゙ー-、__rへ、
    ,.へ-‐'")./  /      _r'" r‐、`i
   ,//___.ヾv  / ,...-‐‐'''" ̄,. / /"  ヾ!
  ,イ 「   l !l ;/ /      l / /    !
971非決定性名無しさん:02/06/06 08:11
このスレだけでなく、Java技術者の平均単価も
ここ最近やたらと落ちているな・・・・・。
972非決定性名無しさん:02/06/06 20:32
韓○からPGMイパーイ入ってきてるからね
973非決定性名無しさん:02/06/16 18:43
さーて・・・・そろそろ株主総会の季節だがや。
974非決定性名無しさん:02/06/27 06:36
メルマガ記事、W杯ネタ続出。
ある顧客氏にそれらの記事を見せたら、カナーリあきれていた。
975非決定性名無しさん:02/07/29 22:41
>974
ネタ切れ気味なんだから仕方がない。
作者たちの乏しい教養に期待するだけムダ。
976非決定性名無しさん:02/08/18 21:46
>>974
ネタギレの末、メルマガは無期限停止中
977非決定性名無しさん:02/09/03 20:54
森下仁丹
978非決定性名無しさん:02/09/14 08:00
>>972
EVSには外国系の技術者はいないの?
979非決定性名無しさん:02/09/29 22:59
新スレより旧スレのほうが面白いな。
980非決定性名無しさん:02/09/30 00:15
>>970
クワトロさんカッチョいいな。
EVSにはこんな方いないの?
981非決定性名無しさん:02/10/06 23:34
保守
982非決定性名無しさん:02/10/07 03:53
age
983非決定性名無しさん
age