C言語で語ろう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カーニハン
現在、メジャーな言語といえばC言語!
C言語は計算機でプログラミングするときに使う高級言語なのであるが、言語と名がつくからには、会話もできるのではないだろうか。
さあ、プログラマー達よ語り合おう。

#include <stdio.h>

int main(void)
{
printf("hello!!!!!!\n");
retuen 0;
}
2ラリーヲール:01/11/10 22:19
現在、メジャーなスクリプト言語といえばPerl!
Perlは計算機でプログラミングするときに使うスクリプト言語なのであるが、言語と名がつくからには、会話もできるのではないだろうか。
さあ、プログラマー達よ語り合おう。

printf("hello!!!!!!\n");
3カーニハン:01/11/10 22:26
>>2
そうきたか、やるな。
パールでも構わんぞ。さあ、プログラマ達、かもーん。
4非決定性名無しさん:01/11/10 22:48
言語はひとつも知らないけどSEです。
5カーニハン:01/11/10 22:51
>>4
まじ?でも、なんか特殊な言語とかあるんじゃないの?
とりあえず、わしの知ってるのは、
pascal,basic,c,c++,perl,bsh,csh,javaぐらいかな。
6ゲイツ:01/11/10 22:55
現在、メジャーなシェルといえばCOMMAND.COM!
COMMAND.COMはMS-DOSのシェルであるが、言語というには程遠いけど、なんとか会話もできるのではないだろうか。
さあ、PCヲタ達よ語り合おう。

echo hello!!!!!!
7非決定性名無しさん:01/11/10 23:26
Ruby でいきます。

#!/usr/bin/ruby
puts "hello!!!!!!"
88:01/11/10 23:42
IDENTIFICATION  DIVISION.
PROGRAM-ID.    HELLO2CH.
*
PROCEDURE  DIVISION.
    DISPLAY 'HELLO!' UPON CONSOLE.
    STOP RUN.
9カーニハン:01/11/10 23:47
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>

int message_From_C_mania(int repnum); //カーニハンのコメント

int message_From_C_mania(int repnum){
if(repnum==0){
fprintf(stdout,"わし、悲しい。\n");
fprintf(stderr,"この程度のギャグがわからないようだと、日本の将来は暗いです。\n");
exit(0);
}
else{
fprintf(stdout,"さすが、エンジニアはこの手のギャグに理解あるよね。\n");
fprintf(stdout,"ささ、遠慮せず、みんな、かもーん。\n");
}
return 0;
}

main()
{
message_From_C_mania(3); //3:とてもハッピー
}
10sage:01/11/10 23:58
public class Hoge{
public static void main(String args[]){
String a = new String("逝ッテ");
String b = new String("ヨシ !!");
System.out.println(a+b);
System.out.println("テユーカ,ツマラン");
}
}
11カーニハン:01/11/11 00:08
/* reply.c */

int reply_to_10(int n);

int reply_to_10(int n)
{
switch(n){
case 0: //つまらん
printf("うそや〜ん。そうなん。\n");
printf("それじゃ、プログラミング言語質問スレにしよう。\n");
break;
case 1: // いや、そんなこともないぞ
printf("ささ、プログラマ達、披露したまえ!\n");
break;
}
return 0;
}

EOF
>please input number...
12匿名希望さん:01/11/11 00:21
>>1
hello.c(6) : error C2065: 'retuen' : 定義されていない識別子です。
hello.c(6) : error C2143: 構文エラー : ';' が 'constant' の前に必要です。
13カーニハン:01/11/11 00:29
/* reply.c */
int reply_to_12(void)
{
printf("するどいな。\n");
printf("もしかして、実際に検証したのかい?>>%d\n",12);
printf("mule 立ち上げて、修正したことにしてくれ。\n");
return(0);
}
14学生ですが‥。:01/11/11 00:50
>>1
最近の主流は

int main(void)
より
int main()
では?
15カーニハン:01/11/11 01:11
>>14
そうだよね。
今って、書かないよね。
書かなくても、問題ありません。
でも、こだわるプログラマは必ず書きます。

あと、int main()のintも省略してもいいよ。

最近のコンパイラーはよくできてるからね。
168:01/11/11 01:22

cout << " \"プログラム言語について語る\"のではなく、\n";
cout << " \"プログラム言語で語る\"のがこのスレの目的ではなかったか。\n";
cout << endl;
17カーニハン:01/11/11 01:46
reply_to_16(void)
{
printf(">>16\nいや、確かに言う通りなんだが、どうもニーズが少ないかと思って。\n");
}
188:01/11/11 02:02
関係ないがうちのCOBOL研修中の新人が、珍しくなにやら
一生懸命仕事してるなぁと思ったら、COBOL85で対話型の
オセロゲームを作っていた。
いやはやビックリ。
19カーニハン:01/11/11 02:21
reply_to_16(void)
{
printf(">>18\nそれはすごいな。COBOLではなくて、オセロのアルゴリズム作ることが。\");
printf("cpu対人間のアルゴリズムは、自作するのは骨が折れるだろうな。\n");
}
20ヽ(°▽、°)ノ:01/11/11 02:56
void res_20() {
 switch(0){
 case 0:
  printf("た\n");
 case 1:
  printf("て\n");
 case 2:
  printf("が\n");
 case 3:
  printf("き\n");
 case 4:
  printf("に\n");
 case 5:
  printf("し\n");
 case 6:
  printf("て\n");
 case 7:
  printf("み\n");
 case 8:
  printf("た\n");
}
}
21カーニハン:01/11/11 03:17
void damena_c_01(void)
{
int i;
for(i=0;i<1;i++)
printf("わしは、この書き方は関心しないが、");
printf("皆は、どう思う?\n");
printf("forにかっこがないやつ\n");
}
22非決定性名無しさん:01/11/11 03:59
/* rexx */
say "マイナーな言語でもいいかしら"
23カーニハン:01/11/11 04:18
void ans(void)
{
printf("もちろん\n");
}
24匿名希望さん:01/11/11 08:19
>>14,15
バカ発見
25非決定性名無しさん:01/11/11 12:50
for( i=0 ; i<n; i++ ) hogehoge( foo,var );
if( foo != var ) hogehoge += foovar;

for( i=0 ; i<n; i++ )
    hogehoge( foo,var );

if( foo != var )
    hogehoge += foovar;


for( i=0 ; i<n; i++ ){
    hogehoge( foo,var );
}

if( foo != var ){
    hogehoge += foovar;
}

for( i=0 ; i<n; i++ )
{
    hogehoge( foo,var );
}

if( foo != var )
{
    hogehoge += foovar;
}
26非決定性名無しさん:01/11/11 13:59
#include <stdio.h>
void main(void)
{
double i;
printf("\a");
for(i=1;i<=25000000;i++){
;
}
printf("\a");
for(i=1;i<=25000000;i++){
;
}
printf("\a");
for(i=1;i<=75000000;i++){
;
}
printf("\a");
for(i=1;i<=25000000;i++){
;
}
printf("\a");
for(i=1;i<=25000000;i++){
;
}
printf("\a");

for(i=1;i<=75000000;i++){
;
}
printf("\a");
for(i=1;i<=25000000;i++){
;
}
printf("\a");
for(i=1;i<=25000000;i++){
;
}
printf("\a");
for(i=1;i<=25000000;i++){
;
}
printf("\a");
for(i=1;i<=25000000;i++){
;
}
printf("\a");
for(i=1;i<=25000000;i++){
;
}
printf("\a");
for(i=1;i<=25000000;i++){
;
}
printf("\a");

for(i=1;i<=75000000;i++){
;
}
}
27カーニハン:01/11/11 14:52
#include <stdio.h>

main()
{
int i;
for(i=0;i<10000:i++) printf("\b\t\b\t\b\t\b");
printf("君のWindowsはすでに飛んでいる。\n");
}
28a:01/11/11 22:05
>1

これコンパイルエラーになるよ。
英語勉強しようね。
29非決定性名無しさん:01/11/11 22:43
30悪の俳人:01/11/12 00:00
引数なしで、しかも必ず改行するんなら、
printfじゃなくてputs使おうよ(笑)
31通りがかり:01/11/12 00:06
>>30
漏れのとこじゃputsは規約違反
32非決定性名無しさん:01/11/12 00:13
>>31
BOF対策?
33非決定性名無しさん:01/12/21 16:29
現在、メジャーな言語といえばHTML!
HTMLはWebでサイトを表現するときに使うマークアップ言語なのであるが、言語と名がつくからには、会話もできるのではないだろうか。
さあ、プログラマー達よ語り合おう。

<html>
<head>
<title>age</title>
</head>
<body color="#FFFFFF">
<div align="center"><h1><font color="#000000">鼻毛でてるよ</font></h1></div>
</body>
</html>
34非決定性名無しさん:01/12/21 19:59

DOCUTYPE 指定くらいしてから言え。
35非決定性名無しさん:01/12/21 23:52
<html>
<head>
<title>じぶんも</title>
</head>
<center>
<body bgcolor=#191970>
<font color=#ff0000><h1>htmlで書いてみた。</h1></font>
<p>
<font color=#ffd700><marquee loop=100>毛抜きぐらいしろよ。</marquee></font>
</p>
</body>
</center>
</html>
36非決定性名無しさん:01/12/25 00:50
/* 読みにくいスレだなここ */
37非決定性名無しさん:02/01/08 19:47
__asm int 13;
38非決定性名無しさん:02/01/31 19:09
-- Haskell
hello [] = "\n"
hello (name:rest) = "\n Hello! " ++ name ++ (hello rest)
39reply.h:02/01/31 19:30
#include<string>

inline string reply_to(int n, string str)
{ return (">>" + n + "\n" + str + "\n"); }
40insert into 石川:02/01/31 22:04
これと、同じようなスレ、モ娘(狼)にあったな。

insert into 石川
41非決定性名無しさん:02/02/12 18:59
>>34
> DOCUTYPE 指定

そういえばないね。ココの掲示板cgiが吐くHTMLには。
42非決定性名無しさん:02/02/12 19:26
import 2ch.*;

class Hikky{
private static void main(){
System.out.println("ヒッキーだからpublicは無理なのさ・・・\n");
}
}
43非決定性名無しさん:02/02/12 19:31
>>42
privateにコンストラクタでも作っておかないと外の世界でnewされるぞ。
44ボラクル:02/02/12 23:43
set serveroutput on
dbms_output.put_line 'まいど';
45非決定性名無しさん:02/02/13 00:11
int 社員の人生(void){
for(int i=0; i<100; i++)
同期入社fork(); //同期入社は100人

if (getpid() == ゴマすり社員){
semaphore_operation(sem昇格, UP)
fprintf(stderr, "漏れ以外には出世させんぞ〜");
while(1){
sleep(1年);
昇格(); 昇級();
お歳暮お中元発送(); ゴルフ(); ゴルフ(); ゴルフ();
ゴルフ(); 女の世話(); ゴルフ(); ゴルフ();
if (性別 == 女 ){
役員とセクース();
お小遣い毎月get();
}
} else {
sleep(5年)
if (出向内示受諾){
出向();
減給();
子会社転籍();
リストラ(); //結局クビだった
} else {
exit(1) //おまえはクビだ!
}
}
return 0;
}
46インデント失敗で書き直し:02/02/13 00:16
int 社員の人生(void){
 for(int i=0; i<100; i++)
 同期入社fork(); //同期入社は100人

 if (getpid() == ゴマすり社員){
  semaphore_operation(sem昇格, UP)
  fprintf(stderr, "漏れ以外には出世させんぞ〜");
  while(1){
   sleep(1年);
   昇格(); 昇級();
   お歳暮お中元発送(); ゴルフ(); ゴルフ(); ゴルフ();
   ゴルフ(); 女の世話(); ゴルフ(); ゴルフ();
   if (性別 == 女 ){
    役員とセクース();
    お小遣い毎月get();
   }
  }
 } else {
  sleep(5年)
  if (出向内示受諾){
   出向();
   減給();
   子会社転籍();
   リストラ(); //結局クビだった
  } else {
   exit(1) //おまえはクビだ!
  }
 }
 return 0;
}
47非決定性名無しさん:02/02/13 22:57
import 2ch.*;

class Hikky extends Animal{
  private static void main(){
    System.out.println("ヒッキーだからpublicは無理なのさ・・・\n");
  }

  public String setMeshi(Meshi kuimono){
    eat(kuimono);
    return "飯以外では扉開けるなよっ!\n";
  }
  private see2ch();
  private moe(String okazu):
}
48非決定性名無しさん:02/02/14 05:34
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/strict.dtd">
<html lang="ja">
<head>
 <title>age</title>
</head>
<body style="background-color: white; font-size: x-small;">
 <h1>C言語は基本しかわからない</h1>
 <p>HTMLとJavaならなんとか</p>
</body>
</html>
49非決定性名無しさん:02/02/17 20:24
return 9
50非決定性名無しさん:02/03/22 01:08
#include <stdio.h>
int main(){
printf("HTMLをCでprintf()で出力するプログラム書いたことあるけど、あれこそボッタクリの良い例でした。");
printf("さすがにわずかに残っていた良心が痛んだ(笑)");
}
51非決定性名無しさん:02/03/27 23:49
#include<情報システム.h>

main() {
return 0 ;
}

をコンパイルしたら1行目で「糞板エラー」が発生してしまいました。
52非決定性名無しさん:02/03/28 22:26
kill -9 >>1-51
53非決定性名無しさん:02/04/02 04:59
WTO 'マイナーに拍車をかけます',ROUTCODE=11
54非決定性名無しさん:02/04/02 21:47
kill -9 Sヨ
55非決定性名無しさん:02/04/06 11:14
21 00 01
C3 66 5C
56非決定性名無しさん:02/04/12 02:43
fuser -kxuc 54 ; kill -1 Sヨ
57非決定性名無しさん:02/04/12 22:27
#include<情報システム.h>

main() {
return 0 ;
}

をコンパイルしたら1行目で「出張32例外」が発生してしまいました。
58非決定性名無しさん:02/04/13 15:12
shutdown 情報システム
59非決定性名無しさん:02/04/14 06:45
int main()
{
try{
ATM();

}catch(daiichi_kangin e){
throw;
}catch(fuji e){
throw;
}catch(nihon_kogho e){
throw;
}catch(...){
throw;
}
}
60なんとなーく:02/04/14 22:28
#include <stdio.h>
main() {
printf(1,"sage");
}
61なんとなーく:02/04/14 22:44
#include <stdio.h>
main() {
printf(1+"sage");
}
62なんとなーく:02/04/14 22:45
#include <stdio.h>
int c;
for(c=1;c<=3;c++)
main() {
printf(c["sage"]);
}
63なんとなーく:02/04/14 22:47
#include <stdio.h>
main() {
int c;
for(c=1;c<=3;c++)
printf(c["sage"]);
}
64非決定性名無しさん:02/04/20 00:12
(printout t "hello" crlf)
65非決定性名無しさん:02/04/21 21:09
やっぱC++
66非決定性名無しさん:02/04/22 21:32
結局「printf」ばっかりだな
もっとCを使いこなせ
67非決定性名無しさん:02/04/22 23:04
#define BAKA 66
int response66(void)
{
return BAKA;
}
68非決定性名無しさん:02/04/22 23:10
boolean is_VERY_FOOL_SE( int response )
{
return ( response == 66 );
}
69非決定性名無しさん:02/04/22 23:16
GOTO 10
70非決定性名無しさん:02/04/22 23:19
MOVE "DQN" TO 1
71非決定性名無しさん:02/04/22 23:47
typedef struct Res_66
{
  char  omaeha[20];
  struct Res_66 *toriaezu;
} Res_66;

void res_66( Res_66 *sine )
{
  Res_66  res_66_yo;
  Res_66  *out = &res_66_yo;

  sprintf( res_66_yo.omaeha, "馬鹿" );
  res_66_yo.toriaezu = sine;

  while ( out != NULL )
  {
    printf( "%s", out->omaeha );
    out = out->toriaezu;
  }

  res_66( &res_66_yo );
  return;
}

int main( int argc, char *argv[] )
{
  Res_66 res_66_yo;

  res_66_yo.toriaezu = NULL;
  sprintf( res_66_yo.omaeha, "。これで満足か?\n" );
  res_66( &res_66_yo );

  return 0;
}
72非決定性名無しさん:02/04/22 23:55
今時ノーマルCはねぇだろう?
俺の中では、旧世界の言語だね。
73非決定性名無しさん:02/04/23 00:26
新米SEですが、このスレは面白いの?
74非決定性名無しさん:02/04/23 23:15
>>1のreturnの綴りが違う
75非決定性名無しさん
列円