週刊東洋経済 富士通秋草社長に聞く

このエントリーをはてなブックマークに追加
1  
―ソフト・サービスを成長戦略の中核と位置づけたが、これまでとの違いは?
 秋草 人に依存するコンサルティングなどソフト・サービスを、データセンターやネットワークを使いシステムの機能を提供することで、情報装備化する。装備化は設備産業なので資金も必要だし、グローパルである必要がある。
 半導体や通信もソフト・サービス化する。半導体なら顧客と一緒にどういうアプリケーンョンを開発するかというのは、完全にソフト屋さんの仕事。通信でも、今は工事から教育、保守まで自前でできるキャリアはNTTだけで、他は工事や保守はビジネスになる。

 ―元々ハードの会社だったアムダールやICLは、苦労してソフト・サービスに転換するより、売却なり整理し、新たにソフト・サービス会社に投資する方が良かったのではないか。
 秋草 さっさと捨てて、新しい会社を買った方が良かったといえば、そうかもしれない。が、結果論でしかない。

 ―依然、赤字を垂れ流す海外に固執するのはなぜか。
 秋草 一つは、日本の大企業がグローバル化すれば、我々も対応する必要があるからだ。もう一つは、ソフト・サービスは五年後か一〇年後には装置化する。その時に量を出さないと生きていけない。今の仕組みが良いかは別にして、海外展開は必要だ。

 ―就任以来ずっと下方修正が続いている。社長の責任をどう考えるのか。
 秋草 くだらない質問だ。従業員が働かないからいけない。毎年、事業計画を立て、その通りやりますといって、やらないからおかしなことになる。計画を達成できなければビジネス・ユ二ットのトップを代えれば良い。それが成果主義というものだ。

 ―従業員がやらないから、といえばそうだが、まとめた責任は社長にあるのではないか。
 秋草 株主に対してはお金を預かり運営しているという責任があるが、従業員に対して責任はない。やれといって、(社長は従業員に)命令する。経営とはそういうものだ。
2非決定性名無しさん:01/10/07 11:20
ん?
これマジネタかい?
3非決定性名無しさん:01/10/07 12:41
なんか出来の悪い企画屋が書いた作文みたいな
言い回しなんですけど、これでホントに社長なの?
4 :01/10/07 14:08
>>1
おいおい、いろんな所でスレたてるなよ。
まあ、面白いことは面白いが(藁。
火曜日の株価、楽しみだな
5非決定性名無しさん:01/10/07 22:48
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ富士通がSIとして入っている銀行のマシン室行ったんです。某銀行。
そしたら顔を知ってる富士通のSEがいるんです。
スーツ着てネクタイ締めてそんでもって裸足にビーチサンダルはいてるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
客先にヘンな格好でくるなと。ボケが。
夏だからってそんな格好はないだろと。
マシン室ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
隣の机に座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。ガキは、すっこんでろ。
マシン室の受付の列に並んでるときにそいつはTVゲームの攻略本を読んでるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ドラクエなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
お前はほんとうにやる気があるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
マシン室通のオレから言わせてもらえばマシン室の最新流行は腹巻、これだね。
毛糸の腹巻、これが通のインナーファッション。
寒いマシン室では下痢しやすいからね、お腹を守るのが第一。
しかしこれをやると女子社員にオヤジと思われるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあ、ど素人はビーチサンダルでもはいてろってこった。
6非決定性名無しさん:01/10/08 05:14
>>5
つまらない。
これの派生コピペはUNIX板のがよかったな。
7非決定性名無しさん:01/10/09 14:07
?本当に逝ったのかage
8非決定性名無しさん:01/10/15 05:35
>>7
立ち読みぐらいしろよ。(藁
大手の本屋ならバックナンバーも置いてあるだろ。
97:01/10/16 15:22
ホントだったage!

富士通の不治の病?
http://slashdot.jp/article.pl?sid=01/10/15/183202&mode=thread&threshold=
10非決定性名無しさん:02/02/13 22:31
不治痛あげ
11非決定性名無しさん:02/02/13 22:50
悲惨な>>10 のいるスレ。
私怨ですか?
1210:02/02/13 22:53
>>11
不治通被害者の会です
13非決定性名無しさん:02/02/13 22:55
メンバーわ?
1410:02/02/13 23:42
>>13
公務員板からきました。
あの板には不治通被害者がゴロゴロいます。
1510:02/02/13 23:53
おっと「不治通」ではなく「不治痛」ね
16非決定性名無しさん:02/02/13 23:54
検索しても見当たらないのは気のせい?
17非決定性名無しさん:02/02/13 23:57
>>16 神経痛、リュウマチ、痔、、、
18非決定性名無しさん:02/03/08 02:22
19非決定性名無しさん:02/03/08 02:40
やった、秋草さんCEOとCOOを兼任だってさ。
これで富士通も安泰だね!
20非決定性名無しさん:02/03/09 15:52
株価最安値の時に買っておいたので、そろそろ売ろうかな!
売った後、また爆弾発言してください。秋葉さん。
そしてまた株価安くなったら買いますけん!
21非決定性名無しさん:02/03/09 17:41
やっぱ問題になってるのか。
うちの親父はコンピュータとは無縁の世界の人だが
週刊東洋経済のこの記事を読んで、社長がこういう感覚ではお話にならんのでは
ないかと語っていた。
特にここ
> 秋草 くだらない質問だ。従業員が働かないからいけない。
将来性はこんな感じでしょうか?東芝は知らん
IBM>製作所>日電>富士通
22非決定性名無しさん:02/03/09 21:01
/.>> 全従業員相手に喧嘩覚悟の秋草社長を天晴れと言うべきか
天晴れって事でしょ。
リストラ対応社長を国外から連れてくる会社よりは、ましかもね。
23非決定性名無しさん:02/05/06 18:36
age
24非決定性名無しさん:02/05/06 19:03
>>21
IBMよりしたは納得できるが

H,Nより下は納得できない
何も行動出来ない会社より 行動を起して失敗した方がよい

反省すべき点を見直して未来につなげたい

辞める人が増えるかも知れないが辞める人は所詮それだけの人
少数?精鋭になっていいかも

社長は好きになれないが これからの人材で会社を変えてやる

これが富士通スピリットだよ
25非決定性名無しさん:02/05/07 06:56
社長を辞めさせられるのは、株主だけってことでしょうか
26非決定性名無しさん:02/06/05 00:38
大株主だけです。
27非決定性名無しさん :02/06/06 22:35
Hより下だよ。
28非決定性名無しさん:02/06/06 23:07
酷三メーカーは半導体を止めればいいんじゃないんですか?
29非決定性名無しさん:02/06/11 22:23
>>28
そんなぁ。まじぃですかぁ?
おしごとなくなちゃうぉ。
30自衛隊と富士通、データ漏洩のナゼ…:02/08/06 23:42
 陸上自衛隊と航空自衛隊の指揮管理通信などに使われる情報通信システム
「データ交換網」に関する資料が、大量に外部に流出していることが6日、
分かった。システムは防衛庁の発注を受けて富士通が構築したが、流出した
資料を入手した数人が富士通側に買い取りを迫り、発覚した。

 防衛庁は6日、富士通と連絡を取り、流出経路など事実関係の本格的な調
査に乗り出した。データ買い取りを求められた富士通も、恐喝事件の可能性
があるとして、神奈川県警に被害届を提出した。

 流出したのは、陸自、空自の情報通信網を結ぶ「データ交換網」加入に必
要な端末パソコンに割り振られたコンピューター識別番号(IPアドレス)
リストとシステム設計図など。部外秘の情報とされるが、防衛庁装備企画課
では、「外部から接続できないクローズ系になっているため、IPアドレス
が漏れても直ちにハッカーやサイバー攻撃にさらされることはない」と説明
している。

 流出ルートについて、富士通は「見当がつかない」としている。システム
は昨年度、富士通が防衛庁から更新作業を受注、今年3月に納入した。とこ
ろが6月下旬ごろ、システム設計図の写し数枚を持った数人が同社を訪れ、
買い取りを打診してきたという。

 システム構築には、富士通以外に32社、約200人の外部作業員がかか
わっており、データを外部に持ち出すのは十分に可能。同社では、「一部関
係者がデータをディスクに写し取って持ち出した可能性もある」として、内
部調査を進めている。
31どこの孫請け会社だよ。:02/08/07 10:25
防衛庁の情報データ通信システムの経路図など重要資料が外部に流出していた問題で、
神奈川県警は6日、富士通に資料の買い取りを要求していた3人の男の身元を特定した。
いずれも会社役員で、うち1人は元自衛官と判明。また、3人が資料を入手した経路に
ついても、同社の孫請け会社でシステム構築に加わっていた30歳代の男性プログラマーが
関与した疑いが同社の内部調査で浮上している。同県警は同日、同社からの恐喝未遂容疑の
告訴状を正式に受理、4人の関係や流出経路などについて本格的な捜査に乗り出した。
32非決定性名無しさん:02/08/07 10:30
今回の情報データ通信システムの開発は、川崎市の同社の工場の一室などで
行われてきた。作業には子会社の社員のほか、富士通の内部調査で浮上した
この孫請け会社の男性プログラマーも参加していた。
情報漏えいが発覚した後、同社で過去のアクセス記録などを確認したところ、
この男性プログラマーが開発作業システムにアクセスし、CD―ROMなどに
複写した形跡があったことが判明したという。
33非決定性名無しさん:02/08/28 01:04
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < 週刊誌、また買わなきゃ
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
34非決定性名無しさん:02/11/03 06:35
富士通、赤字1474億円
 富士通が29日発表した9月中間連結決算は、1474億円の純損失となった。赤字幅は、当初予想の400億円の損失を大きく上回った。このため富士通の資本勘定は過去の利益の蓄積を示す剰余金が底をつき、809億円の欠損に転落した。
35非決定性名無しさん:02/11/03 10:05
富士通マンセー
36非決定性名無しさん:02/11/03 11:18

社長さん、私達一同、全員、あなたへの忠誠心はありません。
あなたが社長である間に業績回復はありません。
さっさと退任してちょうだい。
37非決定性名無しさん:02/11/04 22:19
>>36 そんな事をいうとヤバいぞ。くびを洗って待つ気か?
38非決定性名無しさん:02/11/04 22:29
>>36-37
ここに社員居ないし(w
39非決定性名無しさん:02/11/10 22:39
>34
1400億の大赤字とあるが、これでも秋草殿は「社員が働かないからだ」と居直るのだろうか。
40非決定性名無しさん:02/12/06 23:18
日経ビジネス12月9日号 編集長インタビューage。
「やっぱり我々は働いていないんじゃないか」なんて思いました?
41山崎渉:03/01/11 12:00
(^^)
42非決定性名無しさん:03/03/01 15:25

2003/3/1号
「富士通、産業再生機構送り説の真相」
43富士通本社偏差値75日本経済の救世主:03/03/01 15:31


            秋 臭 必 死 だ な !

44山崎渉:03/03/13 13:30
(^^)
45山崎渉:03/04/17 09:52
(^^)
46山崎渉:03/04/20 04:13
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
47非決定性名無しさん:03/04/25 15:17
社長、辞めるんだね・・当初の予定通りだと言ってるが
48非決定性名無しさん:03/04/28 20:57
>>47
社長辞めても代表権のある会長職になるのだから、より深刻
49非決定性名無しさん:03/05/06 01:52
長寿スレだな。
50非決定性名無しさん:03/05/07 01:40
次スレは「週刊東洋経済 富士通秋草会長に聞く」
51週刊東洋経済 富士通秋草会長に聞く:03/05/07 02:31
―ソフト・サービスを成長戦略の中核と位置づけたが、これまでとの違いは?
 秋草 人に依存するコンサルティングなどソフト・サービスを、データセンターやネットワークを使いシステムの機能を提供することで、情報装備化する。装備化は設備産業なので資金も必要だし、グローパルである必要がある。
 半導体や通信もソフト・サービス化する。半導体なら顧客と一緒にどういうアプリケーンョンを開発するかというのは、完全にソフト屋さんの仕事。通信でも、今は工事から教育、保守まで自前でできるキャリアはNTTだけで、他は工事や保守はビジネスになる。

 ―元々ハードの会社だったアムダールやICLは、苦労してソフト・サービスに転換するより、売却なり整理し、新たにソフト・サービス会社に投資する方が良かったのではないか。
 秋草 さっさと捨てて、新しい会社を買った方が良かったといえば、そうかもしれない。が、結果論でしかない。

 ―依然、赤字を垂れ流す海外に固執するのはなぜか。
 秋草 一つは、日本の大企業がグローバル化すれば、我々も対応する必要があるからだ。もう一つは、ソフト・サービスは五年後か一〇年後には装置化する。その時に量を出さないと生きていけない。今の仕組みが良いかは別にして、海外展開は必要だ。

 ―就任以来ずっと下方修正が続いている。会長の責任をどう考えるのか。
 秋草 くだらない質問だ。従業員が働かないからいけない。毎年、事業計画を立て、その通りやりますといって、やらないからおかしなことになる。計画を達成できなければビジネス・ユ二ットのトップを代えれば良い。それが成果主義というものだ。

 ―従業員がやらないから、といえばそうだが、まとめた責任は会長にあるのではないか。
 秋草 株主に対してはお金を預かり運営しているという責任があるが、従業員に対して責任はない。やれといって、(会長は従業員に)命令する。経営とはそういうものだ。
52あぼーん:あぼーん
あぼーん
53非決定性名無しさん:03/05/08 22:59
>>51
wwww
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55あぼーん:あぼーん
あぼーん
56秋草直之(偽):03/05/31 01:19
なにか質問は?
57非決定性名無しさん:03/06/01 13:03
経済人達は秋臭をどう思ってんの?
2003年 5月 7日

 4月25日午後1時。 東京・丸の内の 富士通 本社で、緊急会見が開かれた。

 「経営執行体制の発表がある」

 そう聞いて会見場に集まった記者たちは、ある想定をしていた。 その日の
午後2時半から、 富士通 は2003年3月期決算を発表する予定になっている。
そして、1000億円を超える連結最終赤字が発表される見通しだった。 これで
2期連続の巨額最終赤字となる。

 社長の秋草直之が、業績悪化の責任を取って退任する――。

 誰もがそう思っていた。

 そして午後1時。 一斉に配られた資料の表紙には、予想通り株主総会後の
秋草退任という内容が記されていた。
●「忙しすぎて」会長就任

 ところが、である。 3ページ目に思いがけない役員人事が記載されていた。
社長を退いた秋草が、そのまま代表取締役会長に就任するというのだ。
押し出されるように、代表権のない会長だった関澤義が退任する。
「会長兼CEO(最高経営責任者)」として、秋草は 富士通 の最高権力者に
上り詰める。引責辞任の会見と決め込んでいたマスコミ関係者は、予想外の
内容に驚きを隠せなかった。

 なぜ、任期半ばのこの時期に、会長になるのか――。

 そんな質問が続いたが、秋草は深くいすに腰かけ、時折笑みを浮かべながら、
こう答えた。

 「忙しすぎて、たまらないから会長になった。
そもそも、社長ではあったけど、会長みたいなものだった」
「唐突と思うかもしれないが、私としては予定通りの人事」

 業績悪化には一切触れず、一般的な社長交代人事と強調する。
その堂々とした態度にも、引責辞任との見方を打ち消そうという意図が
感じられた。

 だが、 富士通 のある役員によると、この人事は1〜2週間で急遽決まった
という。それは、後任社長に指名された黒川博昭の言動からも読み取れた。
秋草とともに会見に現れた黒川は、緊張しきった表情で質問に答えていた。
社長としての富士通の舵取りを質問されても、「まだ半導体事業などを勉強
していないから」と口をつぐんだ。社長就任を言い渡された時期についても、
「許してください」と言って答えようとしなかった。

 会見を30分で切り上げ、秋草と黒川は舞台裏に逃げるように消えた。
●独裁体制が固まった

 それから1時間後、 富士通 は2003年3月期決算を発表した。
 「1220億円の連結最終赤字」「無配に転落」。
過去の利益の蓄えを示す剰余金は既に底をつき、3月期末で607億円のマイナスに転じた。
期初に目標とした連結営業利益1000億円こそ辛うじてクリアしたが、決算数字は 富士通 の惨憺たる状況を如実に示す。
 連結売上高は前の期に比べ7.8%減の4兆6175億円。
当初予想は5兆2000億円だったが、3度も下方修正を繰り返し、年初には4兆7000億円まで引き下げていた。
だが、その数字すら達成できなかったわけだ。

 この時、秋草がわずか1時間前に人事を発表した深意を垣間見た。
もし、決算発表と同時に人事案が示されたら、業績悪化の責任論が噴出し、代表取締役会長への“昇格”に厳しい批判が浴びせられたに違いない。

 また、会長の関澤と、副社長の杉田忠靖と高谷卓の退任を決めた。
表向きは「引責辞任ではない」と説明するが、業績悪化の責任論が噴出しないための、ガス抜きとも受け取れる。
 「新社長が自由に舵取りできる体制を作った」。
秋草は、会長や副社長の総入れ替え人事を、こう解説した。

 だが、それでは自らが会長に居座り、代表権も手放さなかった説明がつかない。
さらに、60歳の杉田に代わって最高技術責任者(CTO)になる藤崎道雄は65歳。
つまり、5歳も年齢が上がり、社長の黒川(60歳)よりも年上なのだ。
また、新任の専務となる斑目廣哉は黒川と同期入社。 こうした点からも、黒川が自由に舵取りができる体制を敷いたとは、とても受け取れない。
 「(取締役でない)黒川君をいきなり抜擢したのだから、しばらく秋草君が会長としてサポートする必要がある」(名誉会長の山本卓眞)。
要は秋草をトップとした体制が続くわけだ。

 関澤の「米国流に、会長兼CEOと社長兼COOに役割を分担した」という説明は、より実態を正確に表現している。
欧米企業では会長兼CEOこそ経営トップであり、企業の顔である。
取締役会の有力者を一掃し、 富士通 は「秋草独裁体制」を固めたことになる。
●「 富士通 はオオカミ少年」

 「 富士通 はオオカミ少年」。 そう揶揄されている。
過去6年間、常に業績予想では「大幅な回復」と叫び続けた。
ところが、必ず期中に下方修正を出す。
そして、決算発表では実績値がさらに落ち込む――。
その繰り返しだった。

 悪循環の始まりは、秋草が社長に就任した前年の1997年。
秋草・ 富士通 は、常に株式市場を裏切り続けてきたわけだ。
62非決定性名無しさん:03/06/01 21:53
>>61
仕事発注元とのコネ維持の為だけにあの立場にいるだけだからな。
天下りとにたようなもんだ。
63非決定性名無しさん:03/07/18 00:05
オオカミ少年惨状!
64あぼーん:あぼーん
あぼーん
65山崎 渉:03/08/15 19:15
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
66MAGE:03/08/17 03:22
MAGE
67あぼーん:あぼーん
あぼーん
68非決定性名無しさん:03/08/31 14:45
もう社長じゃなくなっちゃったね
69非決定性名無しさん:03/08/31 14:52
秋草が働かないから業績悪いのに、人のせいにするんじゃないぞ。
70非決定性名無しさん:03/09/02 02:43
定期購読してるけど良い雑誌だよ
71非決定性名無しさん:03/09/18 09:23
このバカの名前は永久にこの板に残さなくてはならない
72非決定性名無しさん:03/10/10 19:38
できますやりますやらせます(藁
73非決定性名無しさん:03/10/10 20:29
それはFFC
74非決定性名無しさん:03/10/22 22:23
秋草会長!お願いします。

 F F C と F F C シ ス テ ム ズ を 潰 し て 下 さ い 


75非決定性名無しさん:03/10/22 22:45
こんにゃくを今夜食う
76非決定性名無しさん:03/11/07 17:16
そんな富士通に落ちてしまった俺はどうしたらいいんだろうか。
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
78非決定性名無しさん:03/11/29 21:08
秋臭の悪行は永遠に語り継がれなければならない!
79非決定性名無しさん:03/12/10 23:27
秋草と奥田は日本の汚物
80非決定性名無しさん:03/12/16 17:47
81非決定性名無しさん:03/12/16 17:48
82非決定性名無しさん:03/12/18 20:28
昔の名前で出ています♪
83非決定性名無しさん:04/01/02 22:02
不治痛スレ大杉。削除依頼をこれから出すので覚悟しやがれ
84非決定性名無しさん:04/01/02 22:02

         ,.-'''"-─ `ー--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/         ,     !,,  \
     (  ,'              _ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|           '    }     ``ー''"
        !       '、     i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、   /ヽ、-─-、,,-'''ヽ
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>  
_,,..i'"':,
|\`、: i'、     不治痛社員 新年そうそうオナニー死
\\`_',..-i
  \|_,..-┘
85非決定性名無しさん:04/01/03 08:57
秋臭うざい!!
86非決定性名無しさん:04/01/08 14:17
秋糞必死だな!!!!!
87赤シャカ:04/01/13 21:06


はっきり言って富士ソフトABC社長のほうがこいつ
より格上。

88赤シャカ:04/01/13 22:39

>>87はオレじゃないっと。
89非決定性名無しさん:04/01/13 23:08
赤シャカ様を拝むことのできるトビは幸せだ!
90非決定性名無しさん:04/01/17 01:18
揚げ
91非決定性名無しさん:04/01/17 06:27
秋草さんは尊敬しているIT経営者の一人です。
92非決定性名無しさん:04/01/18 07:54
秋さんの最近の様子どう?元気している?
93非決定性名無しさん
ふじつーはいりたいんです!!
助けて!!
お願いします!!