1 :
非決定性名無しさん:
3 :
要求仕様の探検学:01/10/07 00:32
>>1 聞きかじりだけど、CMM取るには金と手間隙がとっても必要なんだよ。
あと、日本で最高3なのは、4以上を認定できる体制が日本では整ってないから、
という要素が一番大きいのでは。
4 :
非決定性名無しさん:01/10/07 00:44
CMMはあくまでもフレームワーク。いわゆるCMMを使ったアセスメントは
リードアセッサーというSEI認定の人を使ってやるわけだが、日本人は
4人くらいしかいない。米国の機関で実務を経た上で、認定される必要が
あるからね。日本でまともに、CMMでアセスメントをしようととしたらそ
れだけですごい金が飛ぶよ。要するにアセスメントの手段としては日本で
は根付かない。根付けない。それに、ISOと違って、この会社はレベル5
です!というのはCMMの間違った認識。発注機関が受注機関のプロジェクト
に対して、勝手にアセスメントするものであって、それを公式に認定する
機関なんてどこにもないんだからね。SEIはそれに対して責任を持ちません。
そのように宣伝している会社があるとしたら、それ自体怪しい。
ただ、CMMはフレームワークだからそれを使ってコンサルティングをする
ということはできるでしょう。ただし、あくまでもフレームワーク。CMM
を適用するためには、多くのソフトウェア工学関連、とくにソフトウェア
プロセスに関する専門知識と技量が必要になる。プロセス改善の言葉とし
ては非常に便利だが、それえ全てが解決されるわけではないことに肝を命
じましょう。ISOのように、過大評価・過小評価されないことを祈るばかり。
それと、組織体系など日本的な風土とは若干なじまないところがあるから、そこ
を見極めないとね。
#新しいCMMIといバージョンもあります。
5 :
非決定性名無しさん:01/10/07 01:11
結局環境ISOと同じ道をたどるのでは?
取ってなくてもよっぽど高度なことを完遂している会社もあるだろうが、
取ればそれなりに社会での客観的な評価をえられる。
小さな会社ほど取得することが必須になる気がするなぁ。
8 :
非決定性名無しさん:02/02/16 16:27
age
11 :
非決定性名無しさん:02/08/07 17:00
記念パピコ
なーーんだ、前スレ、末尾を削除してDAT落ちか。つまらん
感知外ですた、スマソ
14 :
オーバーテクナナシー:02/10/31 11:37
(^^)