1 :
非決定性名無しさん:
社内に様々なテクノロジーやコンサルティング等の技術系スペシャリストへの道が用意されているにも関わらず、PM,PLといった管理系スキルに移行していくSEは多い。
その理由について、管理者系の元SEは「PM,PLの仕事には革新が無く、技術系には次から次へと新しい技術が登場し、追いついて行けない」というのが本音のようだ。
落ちこぼれが選択するのがPM,PLなのか?
PM,PLからの反論と、あえて管理職を嫌った技術系SEの本音を聞いてみたい。
そして、貴方の今後の方向性は?
忌憚無い書き込みをお願いします。
馬鹿PMやPLの下で仕事したことありますか?
PMやPLの出来の良し悪しは確実に仕事に影響しますよ。
PMやPLの出来が良ければ要員の技術不足を見越してあらかじめフォローできるけど
技術要員がよくてもPM、PLが駄目だと仕事はいつまでたっても火の車です。
技術系スペシャリストもいいけど、PMやPLを下に見るのはやめたほうが・・・
3 :
非決定性名無しさん:01/10/03 12:34
スキルアップそのものをしたくないから管理系にシフトって言う輩が多いから
こういうスレが立つんだろう。もっともマネジメントスキルを身に付けないで
惰性と狭い経験だけだと馬鹿で丸投げしかできないPMやPLの道へ一直線なんだ
けどね。
誤解があるので追加。
パーソナリティや交渉能力も含めたマネジメントスキルと技術や
業務の概要(もっというなら本質)を理解する能力、プラスある程
度のシステム開発経験(営業もやっているとなおよい)をもつPMが
上にいるだけで助かる。
一番やばいのは知識も経験もないけど、会社の都合(単に単価が高
くなるから)でPLにさせられた若手。
うちのあほ(PM)は、お気に入りの女子社員に
「私の彼氏を宜しくね」といわれてリーダーにし
ましたがその男ったら納期を飛ばしちゃいました。
客は当然怒ってその男を飛ばしちゃいました。
すると、うちのあほ(PM)は何を思ったのか
PTをまともにやらずすっぽかしちゃいました
>>4 もっとやばいのがあるYO!
知識も経験もないけど年と地位だけはそれなりにある中年。
逆らえない分だけ性質が悪い・・・
7 :
非決定性名無しさん:01/10/04 00:04
役に立たないどころか有害なPMの存在がPMの価値を貶めているのは
間違いないと思う(しかも、そういうPMが多数だったりする)。
あとは、責任をシステムでなく個人にかぶせて良しとする日本企業の
体質は責任を負うマネージャーの立場を「惰性と前例の産物」にして
いると言える。責任を追及するだけでなく、失敗の総括もできる組織
にかえないとどんなに有能なマネージャーも潰される。
8 :
非決定性名無しさん:01/10/07 02:16
PMから言わせてもらえば、SEは使い捨て。
お前ら自分でやってく自信ある?
へー貴重な財産を使い捨てとは驚きました。
君の会社長く持ちそうにないな!
# 短期間でボロ儲け!後は逃げるが勝ち!!って奴ね。
# 銭に汚くなると目が曇るからな。
10 :
非決定性名無しさん:01/10/07 10:15
>PMから言わせてもらえば、SEは使い捨て。
>お前ら自分でやってく自信ある?
今いる会社のPMがやめる部下に対して「SEの代わりなんていくらでも
いるし、あなたのことが信頼されていないのは口では言わないがみん
なわかっている」とぬかした。その話が漏れてそのPMの部下がこぞっ
て「部下を信頼しないの下では働けないから、辞めるかそのPMのクビ
を切れ」って大騒ぎになったよ。
だから、PMは下のことをどう思っていようと「彼らを信頼している」
ってスタイルを崩さない(たとえ演技でも)ことが重要だよ。
で、
>>10 あんたは偉い!
ほんとにそのとおりだわさ。
兵隊を貶して大将が勤まるならこの世も末さ!
だいたい大将たる者が兵隊と同じ次元で接すること自体が大将の役目を
自覚していない証拠と言えるだろうね。(お山の大将ってとこか?)
12 :
非決定性名無しさん:01/10/07 14:35
>>8 逝ってよし、アフガンへ。
オマエなんか、一兵卒
13 :
非決定性名無しさん:01/10/08 03:39
>>11 禿胴
この業界って「エンジニアと思えない人間がエンジニアをやっていること」
も問題だが、それ以上に「人の上に立ってはいけない人間性の持ち主がPM
やPLをやっている」ことの方が問題だよ。
PMやPLは頭がいいだけではやっていけないっていう前提がわかっていない。
14 :
非決定性名無しさん:01/10/09 23:49
富士通の秋草社長みたいなのがPMになったらまずいでしょ。
15 :
非決定性名無しさん:01/10/09 23:54
富士通の秋草社長みたいなのがPMになったらどうなるか。
―担当するプロジェクトで収益を確保できない責任をどう考えるのか。
秋草 くだらない質問だ。プロジェクトメンバーが働かないからいけ
ない。毎回、タスクの割り振りを決めて、その通りやりますといって、
やらないからおかしなことになる。計画を達成できなければプロジェ
クトリーダーを代えれば良い。それが成果主義というものだ。
―メンバーがやらないから、といえばそうだが、まとめた責任はマネー
ジャーにあるのではないか。
秋草 役員に対してはプロジェクトを預かり運営しているという責任が
あるが、メンバーに対して責任はない。やれといって、(マネージャー
はメンバーに)命令する。プロジェクトマネジメントとはそういうものだ
>>15 うーん、ソースが何かわからないけど、読んだ感想として
この人は「マネジメント」の意味が分かってるのかね?
とか思いました。
水曜の午前中は責任の所在を追及しる!!
18 :
非決定性名無しさん:02/02/16 16:31
あげあ
19 :
非決定性名無しさん:02/02/16 17:09
メンバーが逃げてぼろぼろになった業務って割とあるよね。
代わりが見つかったところでスムーズに業務が移行するか?
残業超過、あかまちがいなし
20 :
非決定性名無しさん:02/02/17 00:53
俺は早くPMになりたいね。
ビジネス感覚ゼロの技術オタの方がよほど始末が悪い。
同感。
実績も技術も怪しい、フォレスターやガートナーの「お仕着せレポート」読んで煽るだけの、
押しの強さしか売りがない方々に「コンサル」名乗られても、
困るんだよねぇー。
22 :
非決定性名無しさん:02/02/18 00:16
>>15 おーい、富士通社員の誰かあ。
秋草君をつかまえて、トム・デマルコの本を数冊読ませなさい。
もちろん1冊あたり3回通読がノルマだ。
23 :
非決定性名無しさん:02/02/18 00:43
秋草君レベルになると、本を読んでも曲解するから無駄。
「プロジェクトマネジメントを身に付けたエンジニアは経営もできる」,米IBM幹部が日本の技術者に檄
PM後進国の日本では難しいと思うんですが・・・
25 :
非決定性名無しさん:02/02/23 02:06
PMとよぶべき仕事をやってるマネージャ職なんか、日本にゃいないって。
部下の勤怠監視してれば管理職を全うしてると思ってるドアホばっかり。
オマエラに給料払うのは、単なる無駄。
つうか、日本的管理職のやってることと、システム開発におけるプロジ
ェクトマネージャの職責って、全然違うと思うんだけど。
そんじゃ誰がプロジェクトのマネジメントをしているの?
となると個々のエンジニアが自分でやってるんだよねえ。
でもってますますプロジェクトの全体の計画がグレー化。
本当の意味でのPMスキルに移行してく人は能無しとは思いませんよ?
というか、そういう人が出てきて欲しいくらいです
28 :
非決定性名無しさん:02/02/23 09:19
「心底、PM仕事をやりたがっている人」だけを
PMにするしかないと思ふ。
参考になるのは「ワインバーグのシステム行動法」という本。
とくに第2章を読むとよい。
もう少し詳しく解説して。
30 :
非決定性名無しさん:02/03/02 01:04
俺も30越えて、そろそろPMスキル身に付けなくちゃと思うんだけど、
いまいち踏ん切りがつかない。自分の技術が空洞化しちゃんじゃないかと
思うと怖いんだよね。リーダー任せられても、ついつい技術的な問題に首
突っ込んじまうし。そういう人いないかな?
31 :
非決定性名無しさん:02/03/02 01:32
業務系じゃ空洞化とかいえるスキルは身に付いてないでしょ。
心置きなくPMスキルに移行していいと思うよ。
32 :
デフォルトの名無しさん:02/03/02 02:08
>>30 自分で技術的な問題に首つっこめるひまがあると自分で思っているあいだは、
リーダーの仕事が十分にできていないもの。
>>32 >リーダーの仕事が十分にできていないもの。
おっしゃる通り。自覚あります。技術職への執着を捨てきれないもん
だから、リーダーとしてやるべき職務から目を背けてる気がする。(鬱
メンバーのみんなスマン。
34 :
非決定性名無しさん:02/03/02 02:21
ここのスレいいですね
勉強になります。
うちのPM最悪で全く管理を行わないから
いつも火の車。で上流のSEさんから
「マネージメントやってくださいよ」と怒られる始末。
いつも部下をほっぽらかしで、マシン室に
一日中こもってプログラミング。
こんなPMほかにいます?
>>33 > メンバーのみんなスマン。
まー、実際それでまわっているならいいんでは。
プロジェクトはちゃんとQCD保ててるし、
メンバーは育つしモチベーションも高く維持できていれば。
行動より結果が重要。
>>34 > いつも部下をほっぽらかしで、マシン室に
> 一日中こもってプログラミング。
> こんなPMほかにいます?
さすがにそれでPM名乗るのは詐欺だ。
デスマーチにならないの?
ちなみに私は使えないPLしか上にこない時期が続いたため
やむをえずグループの中で自分がPLになることにした。
そうすると、プログラミングやおもしろい技術へのこだわりも
中途半端になって結局迷惑かかるので、PLに特化することにした。
そのかわり技術に秀でている後輩にいろいろやらせてるよ。
それはそれで楽しみになる。
技術を追うのはは趣味で続ければいいのでは?
>>35 もちろんいつもデスマーチ。
新人だったからこれが普通のマネージメントと思ってた(w
いくら部下や上のSEさんが忠告しても
「忙しい」で逃げ回ってる。自分でプログラミングするから
忙しくなるんだろうね。
部下が信用できないのか、それともプログラミングが好きなのか
わからないけど、この人のしたではもう働きたくないよ。
一度ちゃんとしたプロジェクトを体験したい(w
>>36 >ちなみに私は使えないPLしか上にこない時期が続いたため
私も同様の経験をしました。でもその後の行動は対照的。
あまりにも技術に疎く、まともな指示が出来ない人達だったため、
やむをえずグループの中で自分が技術面のキーマンになることにした。
PMへの移行に抵抗を感じるのは、そうしたDQNリーダー達を見て
きたことが大きい。もちろん、本物のPM、PLが充分にスキルフルな職
種だってことを今ではわかってるつもりだけどね。
>>38 > やむをえずグループの中で自分が技術面のキーマンになることにした。
私の会社では会社は誰も彼もPMになるように要求するから、
技術に秀でていてずっとやりたい人は自分の位置づけが難しく、
30代前半に流出しがち。転職できない人も不遇になることが多い。
> PMへの移行に抵抗を感じるのは、そうしたDQNリーダー達を見て
> きたことが大きい。もちろん、本物のPM、PLが充分にスキルフルな職
> 種だってことを今ではわかってるつもりだけどね。
今の会社ではPMへの移行以外のみちはあるの?
>>39 >私の会社では会社は誰も彼もPMになるように要求するから、
うひゃ、もしかしてIですか?
実は私も・・・。
自分の場合、もっと早い時期に本物のPMに
出会えていれば考え方も変わったかもね。
転職?もちろん考えてますよ。
技術屋は評価されないとこだから、うちの会社は。
うちもそうだね。評価が高いのは外注管理とかしてるやつ。
漏れも技術指向だから面白くない。
よさげな中堅メーカーに決まりそうなんでおさらばだけどね。
>>41 >うちもそうだね。評価が高いのは外注管理とかしてるやつ。
結局、技術があってもなくてもそいつの人月単価は変わらな
いからね。いかに外注管理して利ざやを稼ぐかが重要なんだよ。
少々お客さんに評価してもらえたところで、それで会社の
実入りが変わる訳でもないし。看板だけで商売できるところ
ほど、そういう傾向は強いよね。
>よさげな中堅メーカーに決まりそうなんでおさらばだけどね。
羨ましい。俺はちょっと歳いってるからどうかなー。頑張ってね。
漏れ30後半。意思とタイミングさえあれば何とかなるよ。
>>43 失礼しました、先輩ですね。
俺は今年33っす。まだまだいけますかね?
私は32歳っす。
Iではなく国内SIですが、にたようなもんです。
固定費下げるために外注率高めるんだよなー。
しかも「Fにならって外注コストをたたけ」と指示出てます(ワラ
私のしたにくる技術志向のメンバーは不遇にならないようにしてあげたいものだと
最近はそんなことばかり考えています。そうしないと会社の将来もない。
46 :
非決定性名無しさん:02/03/10 10:52
>>28 「ワインバーグのシステム行動法」を買って、いま読んでる。
たしかにおもろい。漏れ以上にトップ連中に読んでもらわんと。
どうやらシリーズ(全4巻)のうち第3巻目ということみたいね。
そのうち、シリーズの最初から読むことになるかもしれない。
47 :
非決定性名無しさん:02/03/10 12:49
>>46 漏れもワインバーグには興味あるが、全4巻読む時間は無い。
スペンサーが「1分間…」シリーズor「PMはどこへ逝った?」に
簡潔にまとめてくんないかのぉ。
48 :
非決定性名無しさん:02/03/10 15:53
>>46 トップが営業畑だからよく読まなかったりして(w
大前とかの啓蒙本は読んでいるくせにねぇ
49 :
非決定性名無しさん:02/03/10 23:53
>>47 まずは各章の「要約」を読むのがよいかも。
・・・などという漏れは、まだ2巻までしか読んでないが。
50 :
非決定性名無しさん:02/07/02 23:14
>>1 亀レスだが。
理想論というかもしれんが、
そもそも、
管理系SE、技術系SE
という区分けの発想がゆるせんな。
PM,PLというのは、プロジェクトを成功させるために、
リスクの少ないプロセスを設計し、タスク実行を監視し、
新規リスクの発生に応じてを動的に
制御して行くという仕事だと思う。
アルゴリズムのくめないやつ、
システムコンポーネントの
潜在リスクを見抜けないやつには、
本質的には勤まるロールではないと思うが。
つまり真の意味でPM.PLを勤めるには、
技術的要素は必須条件だ。
いままでの議論にあるように
十分条件ではないのも明らか。
>>50 リスクマネジメントっすか。 確かにPMっていうのは経営者と仕事が似てそうですね。
経営者の方が管理するリソースが複雑で多そうだけど。
このスレ見てPMに興味がわきました。 本くらい読んでみるかな。