情報の意味・定義とは何?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山田山男
何でしょうか?
2非決定性名無しさん:01/09/27 14:04
ビットの並び、ビット数。
3出張32:01/09/27 15:52
何らかの意味を為すもの=情報

# こんなんで良いかい?
# 漠然とした質問はレスが付き難いと思いますよ。
4非決定性名無しさん:01/09/27 16:59
># こんなんで良いかい?

安心して下さい。お忙しい出張32さんには、誰も何も望んでいませんので。
5非決定性名無しさん:01/09/27 21:28
情報とはある特定の人にとって有用な、意味のあるデータである。
情報 = データ + 意味
6非決定性名無しさん:01/09/27 21:42
意味の有無に関係なくデータ
7非決定性名無しさん:01/09/27 21:50
曖昧さを減少せしめるデータ。
「がいしゅつ」とは既に2ちゃんねらーにとっては既知のことであり、
それまでの曖昧さを何ら減少せしめるものではないデータに対する
2ちゃんねらーの罵声である。

例;
1 テロがあったってよ。
2 どこで?
3 ニューヨーク
・・・
100 ニューヨークだって
101 がいしゅつ>>100

3はどこで起きたのかという曖昧さを減少せしめているので正の情報量を持つが
100は既に知られていることであるのでこれ以上曖昧さを減少させない。
よって情報量0である。
8出張32:01/09/27 22:06
>>7
> 3はどこで起きたのかという曖昧さを減少せしめているので正の情報量を持つが
> 100は既に知られていることであるのでこれ以上曖昧さを減少させない。
> よって情報量0である。

違うぞ!
100の投稿によって3の情報の信憑性が増すのですよ。(笑
95:01/09/27 22:49
誰かがインターネットにアクセスしている場面を考えてみる。コンピュ
ータには電話回線などからビットパターンが送られてくるが、このビット
パターンは厳密には「情報」ではなく「データ」である。回線を盗聴して
このビットパターンを眺めてみても意味はさっぱり分からない。しかしコ
ンピュータはこの「データ」を加工してディスプレイの画面上に表示する。
その結果、画面上には意味をもつもの、すなわち「情報」が表示される。

1 テロがあったってよ。
2 どこで?
3 ニューヨーク
・・・
100 ニューヨークだって
101 がいしゅつ>>100

よって、これらは全て情報。
これらの情報が有用であるかどうかはまた別の話。
10非決定性名無しさん:01/09/28 00:22
>>9
情報量が0でも情報は情報って事でいいんかな?
11非決定性名無しさん:01/09/28 00:25
>>10
情報量というのは通信理論において定義される量であって、
意味とか、日常語でいうところの「情報」とかとは、直接関係
ないんだよ。
12非決定性名無しさん:01/09/28 01:29
なんかこのスレ楽しくなりそうな予感・・・
13非決定性名無しさん:01/09/28 01:47
>>11
情報量の理論がたまたま通信理論として利用されていると言うだけであって、
単純に情報量って言うときは、通信とかは関係ないのでは?

個人的には、情報量は情報の品質(ニュースバリューと言うか)を定量的に測る
1つの尺度、という理解でいたんだけど。

情報の質と情報であるか否かは別だと思うけど。確かに。
1411:01/09/28 02:32
>>13
>情報量の理論がたまたま通信理論として利用されていると言うだけであって、
ていうか、情報量の理論はそもそも通信理論と不可分一体だよ。
ちなみに、ここで言ってるのは通信理論であって、別に通信に限定した話を
してるわけではないからね。
>個人的には、情報量は情報の品質(ニュースバリューと言うか)を定量的に測る
>1つの尺度、という理解でいたんだけど。
じゃ、それでもいいけど、その場合の「情報量ゼロ」の定義をまず述べてね。
15非決定性名無しさん:01/09/28 08:23
>>14
> じゃ、それでもいいけど、その場合の「情報量ゼロ」の定義をまず述べてね。
ある事象の生起確率=1のとき、その事象の情報量ゼロ。…じゃだめなん?
165(≠11):01/09/28 08:42
>>15
何じゃそりゃ??
17出張32:01/09/28 11:22
しゃあない、代わりに答えて上げよう。

「情報量ゼロ」=ある任意な視点(視野)で解釈された情報としての重みがゼロである(無意味)ことを意味する。
ここで大事な点は、視野が任意であっても固定であることに注視せよ。

情報のランク付けや分析を行う場合、定点による観測が意味を持つことを指し示す例として重要!

# まあ、こんなとこね♪
185:01/09/28 12:24
>>17
  ∧_∧
 ( ・∀・)
⊂ ⊂  )
 < < <
 (_(_) 
195:01/09/28 12:25
>>17
 ∧_∧
 ( ・∀・) 
 ( U  つ
 ) ) )
(__)_) 
205:01/09/28 12:28
>>17
∧_∧
 ( ・∀・)
 ⊂__へ つ
 (_)|
  彡(__)
215:01/09/28 12:30
ズレタ。鬱だ氏のう。
22 :01/09/28 13:39
>>17
3点(満点100点)。
精進しなさい。
23出張32:01/09/28 13:45
>>22
> 3点(満点100点)。

思わぬ高得点だぁ ^^/
これなら、もっと手抜きをしても良さそうだな!(笑

# 0点で無ければ良いのです。
24非決定性名無しさん:01/09/28 14:47
(・∀・)つニクコプーン!クエ!
   ∴
   ∵
   ∴∴
   ∴∴
25プリ男ん:01/09/29 00:13
>>24
おまえ!!!!!!
それはだめだ。
26仕様書無しさん:01/09/29 10:19
0と1であらわせるものはすべて情報である
27非決定性名無しさん:01/10/05 00:29
>>16
文系?
2811(=14):01/10/05 01:36
>>15
だから、そういうシャノン的情報量の定義と、情報の品質とか
ニュースバリューとかとは、関係ないよ、ということを11で書い
たわけだ。
(遅レススマソ)
29非決定性名無しさん:01/10/05 03:05
エネルギーの量→エネルギーの品質→情報の量→?
情報の品質を定量的に計る尺度はまだ見つからないと思っていたが。
3015:01/10/05 16:32
>>28
えっ、そうなん?一応、情報の品質を表すモデルになってないか?

良くある例だけど…「10月5日、東京に雨が降った」と「10月5日、東京に雪が降
った」だと、多分後者の方がニュースバリューがあるわけで、その差は各事象の
生起確率に依存する訳でさ。シャノンの情報量だと、一応それが表現できるわけ
だよね。

生起確率に「のみ」依存するシャノンの情報量が的確か/精度が高いかはともか
く、情報の品質を計る尺度にはなり得ると思うんだけど。
31出張32:01/10/05 20:06
>>30
皆さん苦労してるね♪

ってか、こんなお題立てた奴なんとかしろ!!!(プンプン
32要求仕様の探検学:01/10/05 23:41
>>31
学問板にあるんだから、こういうのもたまにはいいんじゃないの?
3311(=14=28):01/10/06 01:39
>>30
結局、どう定義するかの問題。
(シャノン的)情報量=品質=ニュースバリュー、と定義するなら、あなたの
言うとおり。でも、そんなのただのトートロジーで意味ないでしょ。

通常言うところのニュースバリューとか品質とかは、そういう情報量と同じ
ものではないよね。情報量が低い方がニュースバリューが高いような例は、
いくらでもあるよ。
34非決定性名無しさん:01/10/06 01:42
まだ、やってんのか?
みんな、逝ってよし!
3530(=13):01/10/06 02:33
>>33
> 結局、どう定義するかの問題。
> (シャノン的)情報量=品質=ニュースバリュー、と定義するなら、あなたの
> 言うとおり。でも、そんなのただのトートロジーで意味ないでしょ。

だから、「どう定義するか」を議論してるんじゃないんかい。
情報量をもって情報の品質とする事もアリだし、それじゃ不充分、と反論するな
らそれは理解できるが、「そう定義してしまったらトートロジーになるから意味
ない」という主張こそ意味がない。

ついでに言うと、シャノンは元々情報の持つ価値を定義するところから、情報量
を含めた情報理論を構築し始めたんだよ(少なくとも俺はそう聞いてる)。もちろ
ん現実世界のニュースバリューは、情報の受け手が持つ興味等にも大きく依存す
る。そこを敢えて無視して、事象が起こりうる確率のみをパラメタとしておいた
のは、確かに「通信理論」の為に「情報」を抽象化するのが目的だったんだろう
けどさぁ。出発点はニュースバリューの定義だったんだから、それは「情報の品
質」の定義の一つであり、それを「関係ない」と否定する事はできないんじゃな
いの?

どーも、これ以上は水掛け論になりそうだから止めるが。
3611(=14=28=33):01/10/06 02:49
シャノンがどういう動機で理論を構築したかは、知らない。
35がそう言うなら、そういう動機で始めたのかもしれない。
でも、結局、彼の理論は、意味とか価値とかクオリティと
か、そういうものを捨象したからこそ、理論としての完成度
が高くなったのも動かしようのない事実。

その意味において、俺は「関係ない」と言っているまでで、
そういうシャノンの情報量を、品質とかバリューとかと呼び
たい人がいるならば、それ自体を否定するものではない。
ひとつの概念に、そんなにたくさんの言葉を付与する必要
はないんじゃないかなあ、という違和感は消えないけど。
3730(=13):01/10/06 03:30
>>36

別に付加してる訳じゃなくて、俺にとって情報量とはそういうものだ、と学生時
代に覚えたので、オリジナルがそこからスタートしてるんだよ…ってこんな個人
的体験を話しても仕方ないが。でも、そんなにへんちくりんで身勝手な理解の仕
方じゃないと思うぞ…

あと俺は、情報量が品質と等価だと一言も言ってない。あくまで品質を計る一つ
の尺度だ、としか言っていない。

敢えて言ってみればお金みたいなもんだ。高価なものほど(対価となるお金の量
が多いほど)良いものだとも言えないし、人によっては一食ン万円のフランス料
理より600円のラーメンの方がうまいと思うだろう。でもおしなべて言えば、
高価なものほど高級、と捉えるのは間違いじゃなかろう。

って、余計胡散臭くなったかも…
387:01/10/06 06:40
お前ら情報や情報量の定義の前に価値や品質の定義しろ。
それができないなら>>7で話は終わりだ。
3930(=13):01/10/06 08:12
>>38
おっしゃる通り。
40非決定性名無しさん:01/10/06 08:26
まだ、やってんのか?
みんな、逝ってよし!
41出張32:01/10/06 11:44
>>38
> お前ら情報や情報量の定義の前に価値や品質の定義しろ。

情報って使用目的を決めないと無意味なものなんです。
で、「情報量の定義」や「価値や品質の定義」等は使用目的が定まってこその定義なんだわさ。
さらに言うと「使用目的を決める」=「任意な固定された視点で分析する行為」であって
「情報の一面的姿」なんだわさ。
よって、水掛け論なのね♪
42非決定性名無しさん:01/10/06 12:21
>>17
これとか読むと、出張32は情報工学を学んだことのない素人だと分かるな。
文系か?

>>33-37
こいつらの議論の意味とか分かってないだろ? > 出張32
43要求仕様の探検学:01/10/06 13:16
>>17の「ある任意の」って、多分理系の人間が読んだらめちゃくちゃ気持
ち悪いな。

>>41
情報量は、使用目的に依存しちゃ*いけない*値なんだよ。
持論を展開するのは良いけど、知らない用語を勝手に使っちゃいかん。
44要求仕様の探検学:01/10/06 13:29
>>43
> >>17の「ある任意の」って、多分理系の人間が読んだらめちゃくちゃ気持
> ち悪いな。
と思ったけど、書いた後で疑心暗鬼になってきた。こういう言い方ってアリかね?
45出張32:01/10/07 01:24
ってか、アホアホ理論を盲信することに何の意味があるのかね♪
情報量を議論している訳じゃないよ。
もっと命題を意識してね♪
46非決定性名無しさん:01/10/07 02:16
厳密性がない>出張32
47出張32:01/10/07 02:26
>>46
厳密である必要が無い > 命題
48非決定性名無しさん:01/10/07 02:27
>>44
無しでしょ。「ある」っていったら任意性よりも一意性が高い。
49要求仕様の探検学:01/10/07 02:45
>>45
そういう発言は>>17>>41の前に言わないと、説得力ないよ。
50出張32:01/10/07 02:47
>>48
一意性が高いからゼロに収束するんだけど...(汗"

# こいつ等ほんとに理解しているのか?
51要求仕様の探検学:01/10/07 02:47
>>48
そか、自分の認識がズレてなくて良かった。でもスレ違いだから、この話は
終了にしませう(スマソ
52出張32:01/10/07 02:49
>>49
41で言ってるのだが...(汗"

# 君はつまらぬディベートマンなのかい?
53出張32:01/10/07 02:55
こんなとことで、情報概論の基礎を講釈する奴に出会うとは面白い!(笑

情報量とエントロピーで一体何を訴える気だったの? (笑
54非決定性名無しさん:01/10/07 02:59
>>53
今やっと知ったんだね、おめでとう。
55出張32:01/10/07 03:07
>>54
いや、最初から判ってて突付いて居たのだよ。
で、何を訴える気だったの?
人の思考パターンを考慮しないアホアホ理論に何の価値があると言うのかね?

一度聞いた情報を全て覚えていると言うのかね?
珍しい情報の方がより価値がある等と単純に決め付けて良いのかね?
56非決定性名無しさん:01/10/07 03:10
>厳密である必要が無い > 命題

この一言で、すべてが言い尽くされてるよね。つまり、  相手にする必要が無い。
57出張32:01/10/07 03:17
>>56
ふーん、つまり君は厳密で無いと相手に出来ないと言ってるわけだね?

で、君の言う必要な厳密さはどの程度なんだい?
厳密に答えて見たまえ! (笑

# 厳密さを要求するのは自身の思考の中だけにしろよ!
# 貧弱な頭脳に最適である=厳密さ=単純
58非決定性名無しさん:01/10/07 03:22
56を参照してね
59出張32:01/10/07 03:26
ほー、つまり君は低脳者であるから不確実性を持った会話に参加するだけの
技量が無いってことだね。
すると、下記は間違ってるね♪

> 相手にする必要が無い。

相手にするだけの能力がありません。(ごめんなさい)

ってことだね♪
60非決定性名無しさん:01/10/07 03:27
は?
61出張32:01/10/07 03:28
へ?(ニコニコ
62 :01/10/07 09:02
みんなやめとけ。
出張32は単に酒飲み話がしたいだけだから。
我々は議論に技量ではなく中身を求めているのに対し、
こいつは単に議論そのものが楽しければ良いという態度だ。
つまり議論が情報を生むのを求めていない。
こいつに言わせれば自分の視点からは価値があると言うところだろうがな。
63非決定性名無しさん :01/10/07 09:56
痴性まるだしの出張32よ・・・
軽蔑嘲笑を受けるのがそんなに好きか
64非決定性名無しさん:01/10/07 12:51
>>62
で、あんたは出張32の悪口を言って満足してるけど、
あんたの「議論が情報を生む」その「情報」って何なの?
だいたい、このスレで数学的な情報理論を展開しようってんのが、
現実を知らねえ厨房なんじゃねえの?
65出張32:01/10/07 14:09
>>62,63
うんとに青尻学生丸出しって感じだね。
その割りには理路整然としてない当たりが少し悲しい。
他者が考えた文章を流用するのは得意そうだけど自身の言葉となると
幼稚そのものって感じだね♪
ついでに精神の幼さに至っては最早言う言葉もありません。

# 仲間を煽動して一山攻撃で挑んで来なさいね♪ (君一人じゃ妻卵子
66非決定性名無しさん:01/10/07 14:22
age
6730(=13):01/10/07 14:42
>>64-65
あのー、念の為に言いますが、私は>>39以降書いてません。学生でもないですし。
自分が書いたものは全部HNで分かるようにしてます。煽りの類は私じゃないです。
>>38で指摘された通り、>>7が述べた以上の議論は展開できなかったので引っ込んでます。

厨房っつー指摘は甘んじて受けますが、ここに書いてるのは私一人じゃないんで、そこんとこヨロシクです。
68出張32:01/10/07 14:52
>>67
心配するな!、論じること自体を私は貶していないからね。
結局>>42以降の立ち振る舞いに対して躾をしてるんだわさ! (叩けば叩かれるぞってね♪

# 叩くなら正攻法でね♪
69非決定性名無しさん:01/10/07 15:47
オモシロイカラ、アゲ
7062:01/10/07 23:08
亭農にこれ以上は付き合う着ないのでこれが最後。
>>65
「情報」「価値」「議論」という重要な言葉のテキトーな使い方は君のを真似したんだよ。
これらの言葉の意味わかんないだろ?
俺には分かるよ。
あんたが自分にしかわからん言葉使ってるのと同じだよな。
というわけだ>>64
71非決定性名無しさん:01/10/08 04:50
みんなもう出張32の相手するの止めようよ。
企業スレ以外のスレが、こいつが来るといつもこんな感じになっちゃうし。
正直もうウンザリだよ。
72非決定性名無しさん:01/10/08 14:04
>>70
別に出張32の肩持つわけじゃないけど、
あんたはその言葉の定義を判ってるって自慢?
一般論だけど、言葉って文脈の中で生きてくるもんでしょうよ。
言葉が一意に絶対的に決まってるって、あんた思ってるわけ?
73非決定性名無しさん:01/10/08 17:39
Ledの教え子(=出張32)はこんなところでもバカ撒き散らしてるのか…
74非決定性名無しさん:01/10/08 18:07
>>73
すまんが、Ledって何よ。
教えてチョ
75非決定性名無しさん:01/10/08 20:47
>>71 同意。
76非決定性名無しさん:01/10/08 20:52
>>74
物理板見てみれば分かります
77非決定性名無しさん:01/10/08 21:31
>>76
ほー、なるほど。
で、この人何者?
78非決定性名無しさん:01/10/09 00:56
バカです
79非決定性名無しさん:01/10/09 02:12
80非決定性名無しさん:01/10/09 02:34
age
81非決定性名無しさん:01/10/09 22:31
この人は鏡さんだったんですか。
でも、対話したがってる鏡さんなんですね。
ン〜、しかしな〜。
対話って、対話する者同士が相互の考えを補完しあうものだと思うんですけどね。
出張32さんのレスからは、雲の上から見下ろしたコメントの様に感じられてイヤだな。
特に感じるのは、後出しレス。
まだ出張中なんですか?。もう戻られてるなら、後出し32ちゅうコテハンは如何でしょう。

#そうすると中出しxxとか外出し○○とか、言い出す奴も出るんだろ〜な♪♪
82出張32:01/10/10 09:11
>>81
> この人は鏡さんだったんですか。
> でも、対話したがってる鏡さんなんですね。
> ン〜、しかしな〜。

意味不明なので放置。

> 対話って、対話する者同士が相互の考えを補完しあうものだと思うんですけどね。
> 出張32さんのレスからは、雲の上から見下ろしたコメントの様に感じられてイヤだな。
> 特に感じるのは、後出しレス。
> まだ出張中なんですか?。もう戻られてるなら、後出し32ちゅうコテハンは如何でしょう。

私としては、補完する為に、論点を広げる努力(より現実的)してるんだけどね。
どうも青尻学生諸氏は、自身のつまらぬ知識をひけらかすことにしか意識が働かないらしい。
しかも、貧弱なる知識を持って他者を嬲るのがお好きでそれを持って「中身のある議論」だと
理解しているらしい。
なんともまぁ、お粗末なこってす。
で、自身のお粗末さが暴露されると「後だし汚ねぇ〜」って騒ぎ出すから始末に終えないな。

# ところで、1番よそろそろ議論方向を明示するか終了宣言してちょ!
83非決定性名無しさん:01/10/10 20:11
論点を広げる努力って(w
84非決定性名無しさん:01/10/11 01:37
論点を広げるというのは、的をはずすこととは違うはずなんだけど・・・(w
85非決定性名無しさん:01/10/11 11:42
出張32は何も努力していないよ。他人に自分の意図を読ませようと
しているだけなのが努力なのか?「!」とか「♪」ってのは
「考えてね」ってことなんだろ?
86非決定性名無しさん:01/10/12 13:54
age
87非決定性名無しさん:01/10/12 14:44
つまらん喧嘩はおいといて。

シャノンの情報ではない意味での情報って何なのか。
88非決定性名無しさん:01/10/12 15:38
日常生活とかの上では、なんとなく「なにか伝わっている」
ような実感をもつことがあったとしても、それを必ずしも
シャノン流に「ある事象の生起を知らない→知っている」
という形式にまとめられなかったりするんでしょう。
(工夫次第ではまとめられるとしても、難解すぎて説明に使えないとか)

そんなとき、「なんか別の枠組ないかなあ」って思うんじゃないか。
私はそういう必要にかられたことはないけど、興味はあります。
8988:01/10/12 15:41
補足。>>88
別にそれを「情報」といわなくてもいいけど、言いたい人はいるんじゃないかと。
むしろなぜ言いたいのかと問い詰める方向で。
9087:01/10/12 19:15
>>88
「確率論的エントロピー」(共立出版)に色々載っているよ。
9188:01/10/12 20:34
>>90
ありがとう。でも入手不能みたいですなんちゃって、
県立図書館に発見。では買いものがてら。
http://www.ailib.pref.aichi.jp/cgi-bin/Swwwsvis.exe?0+377+1+1+0+300064+0+1
92非決定性名無しさん:01/10/12 21:09
情報量と情報がごっちゃになってる
93非決定性名無しさん:01/10/12 21:14
おんなじ情報といっても約3種類あるでしょ。

インフォメーション=只の情報
新聞やテレビ、図書館などで仕入れられる程度の情報

ソフト・インテリジェンス=ある程度生きた情報
確実性は無いものの、それなりに有用な情報

ハード・インテリジェンス=真に「生きた」情報
確実性が高く、信頼できるソースからの情報。
尚且つそのLV、インパクト共に上記二つとは並外れている。

駄文。
9487:01/10/12 21:19
>>92
シャノン的には、情報量の意味で information を定義している。
だから、シャノンの話をするときには、情報というのはおかしくない。
9587:01/10/12 21:29
>>94 に補足

ついでに言うと、シャノン理論では、いわゆる情報の意味合いで
用いている術語は、message。
9687:01/10/12 21:36
>>93
どうせ分類するなら、もっと大きく。

(1)通信理論における情報
(2)人間にとって意味のある知的情報
(3)生命活動において意味のある情報
(4)秩序だった構造という、無機的な意味での情報

とか。君の言っているのは、(2)の細目だね。
97非決定性名無しさん:01/10/12 21:55
シャノンの通信、およびそこで伝達される情報っていう概念は
彼の時代の雰囲気からして、軍の指令系統とかスパイの暗号通信のようなもの、
もっと言えば「情報活動」というキナくさいイメージを連想させない?

私の偏見ですけど。情報源=敵国の中枢や前線、とかって
あてはめるとすごくすっきりわかる気がするんだよな。。

(そういえば最近お亡くなりになったんじゃなかったっけ)
9887:01/10/12 22:07
>>97
その通りですね。
シャノンは、第二次大戦中、暗号部隊にいました。
で、そこでの成果をまとめたものが、
A mathematical theory of communication (1948)
ですから。彼の通信理論は、いかに不可解読の暗号を構
成し、それを効率的に伝送できるか、てところが出発点
になっているはずです。
9987:01/10/12 22:16
>>97
もひとつ細かいことの繰り返しですが。

シャノンの通信理論において「情報」は伝達されません。
伝達される客体は「信号(signal)」で、そこからデコード
された結果、受信者が得るものは、「メッセージ」です。
情報は、そのメッセージを信号を解読して選択するため
に必要な信号の分量(情報量)のことを意味しています。

厳密にいえば、メッセージも伝達されません。メッセージ
は、あらかじめ用意されている候補の母集団から選択され
ているにすぎないからです。
10093:01/10/12 23:09
>96
む、確かに仰る通りですね。
狭い範囲でしか「情報」の意味を捉えて無かったです。

でも、自分にはシャノンうんぬんとかは
ちょっとむつかしいです…。
10187:01/10/12 23:32
>>100
シャノンはほっといていいんじゃないですか。

どうせ、コンピュータのメモリ容量とか、通信速度
の話くらいしかできない。
>>90 も所詮そのレベルです。

なお、このスレの二桁台で話されていたシャノン亜流
は、シャノンの文系的拡張解釈で、使いものになって
いません。気にする必要はありません。
102出張32:01/10/13 00:24
>>101
話が全く進んでいないのは何故?

# 講釈はもう言いから言いたいことスパットいっちゃいなよ。
103非決定性名無しさん:01/10/13 02:11
>>102
># 講釈はもう言いから言いたいことスパットいっちゃいなよ。

お前が言うな?って感じー?
10487:01/10/13 02:52
ごめん、仕事してた。
また後で。
105非決定性名無しさん :01/10/14 10:18
出張32ってほんと悪い意味での文系野朗だよな。
106非決定性名無しさん:01/10/16 12:06
I(X;Y)
107非決定性名無しさん:01/11/22 23:49
お題目だな
108非決定性名無しさん:01/11/24 22:23
まあ、上でも書かれてる通りだけど・・・
情報量は、シンボルに関して厳密に定義された量である。
しかしながら、意味とは、刺激の結果引き起こされる精神作用に基づくものである。
ここで、刺激とは、シンボル的刺激と非シンボル的刺激とがある。
つまり、シンボル的刺激のみによって上記精神作用が引き起こされるものではない。
さらに言うなら、このシンボル的刺激と意味との関係も、現時点で定式化されていない。
このような二重の意味において、情報量と意味とは互いに無関係である。
109非決定性名無しさん:01/12/21 20:03
age
110非決定性名無しさん:01/12/22 05:56
AERA MOOK 「情報学が分かる」で定義について触れていたのを記憶してます。
それによると「情報」の定義は広義から狭義まで4段階に分かれて
1.何らかのパターンをもつもの>>2
2.1.のうち、意味をもつもの
3.2.のうち、有用な意味をもつもの

あと一つ忘れたぁっ!!!
しかも三つ書いたけどうろ覚えだし…。こんなクソレス初めて
111非決定性名無しさん:02/02/12 18:55
予告age
112非決定性名無しさん:02/04/02 21:40
あげ
113非決定性名無しさん:02/05/05 19:13
情報そのものです。
114非決定性名無しさん:02/05/06 22:28
世界で最も容易に複製できるもの
115非決定性名無しさん


      情報 = 記号 + 符号