Google 新卒は東大卒ばかりになってしまった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/nbonline.cfm?i=2008080100892cs&p=1

抜粋

 そこで雑談ついでに今春・来春あたりの採用の状況を知人に聞いてみたところ、
驚かされた。新卒採用については、そのほとんどが東京大学の情報科学や計算機工学といった
情報工学方面の出身者ばかりになってしまったという。

 この話を聞いた直後は、「おいおい、A社は日本でも人材の囲い込みをする気かい?」と思った。
確かにイノベーションを起こし続けることを社是とするようなA社だから、 優秀な人材を囲い込むのは企業存続の必須条件といえる。
そのためにはなりふり構ってはいられないだろう。

 しかし知人の話を聞いていると、少し事情が異なるようだ。 彼らは別に東大卒だから採用したのではなく、
彼らの求める水準だけで厳正に判断を下した結果、「たまたま東大卒ばかり」になってしまったのだという。
実際この知人は東大卒ではなく、自分の大学出身者がほとんど採用されなかったことに苦笑いもしていた。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:49:51 ID:YSY76FR80
さすが東大だ。
格が違うってことだな。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 01:56:59 ID:+JqXXUJ00
ウソだよ。知り合いの神戸の人がいるもの。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 03:05:31 ID:tVRYlWyn0
そのほとんどが
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 15:04:38 ID:lw6fYOJz0
googleに行けたら、すごいのか?オレはべつに行きたくない。

と思う学生がほとんどだろう。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 16:00:27 ID:2PPJVXV40
富士通のSEと比べると
天と地だがな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 06:39:54 ID:gXviAK0W0
一昔前のソニーでも同じようなニュースがあったなw
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 00:57:21 ID:22CzlsrN0
情報出身じゃないと行けないの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 02:43:26 ID:JT4QxYUi0
てか普通に試験問題がキチガイだw
あれじゃ東大クラスじゃないと話にならんかも
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 04:06:44 ID:58ANX0uJ0
 
朝日新聞は 真実をかくしている!

 卑劣! http://ilil.ath.cx/mainichi/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 09:36:20 ID:RLzVsdbx0
今年文Uに入学してしまった諸君。悪いことは言わない。まだ遅くない。退学してもう一度受験をやり直そう!
大学の名前は一生涯、君の背中にはりついて離れることはない!東経では一生がダイナシだぞ!これから勉強しなおして、
夏休みにがんばれば、君たちにも法政、明治、立教くらいなら楽勝だ。要領よくやれば
早慶だって夢じゃない!今年の一年を勝負の年にするか否かで君の一生は天と地ほどの違いになる。
ハッキリ言う。所詮、日本の官庁は出身大学がすべてだ!出身大学しだいで一度しかない人生を天国か地獄かにかえることができる!
現実の世界をよく見ろ!「野に遺賢なし」とかいう文字は氾濫しているが、民間のオイシイところはすべて
早慶明治といわれる一流私大出身者が支配独占している。別に支配者にならなくてもいい。せめて、彼らのおこぼれ
をいただくためには、東経ではそのオコボレさえいただく資格さえない。
もう一度言う。すべからく退学届けを突きつけ、「俺は本当の大学に行きます。」と宣言せよ!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 23:01:37 ID:kPpKTcU80
お給料いいの?
東大電子情報系だけど考えたい
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 08:02:59 ID:4mKSX7TG0
東大入試はペーパーテストだけ得意でも社会での能力が低い人間を炙り出す試験だからね
googleの入社試験がそれと同じような人間を拾い上げてしまうのであれば試験を考え直した方がいい
居酒屋タクシーや無銭宿泊のキャリア官僚予備軍ばかりを入社させているわけだから
無能な民僚によって遠くないうちに会社や業界が食い潰される事になる
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:06:42 ID:+u/rCgHkO
ブラック外資に東大理系院終了者が殺到
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:07:22 ID:5DCm/0X20
っていうかGoogleぐらいしかまともな就職先がないんだろw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 15:00:01 ID:Aur3m7ha0
ITハード系,ITソフト系,家電系,通信事業者
だいたい情報系の推薦の口はこんなもんです。

これに加えてITコンサル,その他が少々。

Google受けるような人はYAHOOとか楽天と併願するんじゃないかな。
はてなとかmixi受ける人もいるかもしれない。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 16:17:03 ID:heWcsntt0
Yahooの研究開発部門ならともかく、楽天やmixiはねーよw
Googleに見合う口ったら、
IBM TRL(≠IBM)ぐらいしかないだろ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:06:38 ID:QDTl6N7K0
ちょwww
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:24:12 ID:rEUEdsOG0
いまやggogle=巨悪のイメージ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 12:29:04 ID:Nd7+W6Jg0
>>19
そうだなw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 00:54:02 ID:a5rrAj7P0
株価下がってるし、そろそろgoogleバブルがはじけると思うよ。
googleバブルがはじけたら、最初にクビになるのが、
アイディアがなくてプログラミングしかできないヤツだろうね。
そして、googleへの就職を唯一の売りにして、プログラミング練習ばかりしてる
大学・学部は、googleバブルとともに消えてなくなるだろうね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:23:17 ID:qIm5tFFfO
Googleって瞬時に情報検索できるけどどういう仕組み?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 08:18:25 ID:wHtttn6O0
本が出てたからそれ読め。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 18:50:17 ID:lC8Oc8GM0
残念だが、これが現実。

       
       【最新版】■■■難関私学ランキング2009■■■【確定版】

★東大・京大級   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。私学最古の私学。学生気質は根暗系。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。文学部は最高峰。
03位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞するも、男子受験生に不人気。国際派大学。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、首都圏ではマーチ中〜上クラスの現実。「西の立教」。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。スポーツ強豪校。芸能人OB・OG多数。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」が売り。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価。
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」。実績はマーチ最下位。明治学院の姉御的存在。
12位 :立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高くも、関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
13位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板。「武蔵大」「成蹊大」らとつるむ。麻生首相が卒業。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :関西学院大・・・美しいキャンパスが自慢も、完全に凋落。「西の青学」→「西の関東学院」。

  ======= 以下、負け組===

その他
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:44:27 ID:uD4fgvB10
グーグルはストリートビューがねえ。
狭い道路にひしめく住宅街を高所から絨毯爆撃してて、住人からは非常に評判悪いよね。
覗き見盗み撮り無断ネット公開を平気でやる失礼な会社ってイメージが育ちつつある…。
26|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2009/01/30(金) 12:20:53 ID:bIKe1R6nO
学歴厨はデブビー板へ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 12:36:43 ID:91I9sZuCO
北欧の研究開発は撤退したし日本からも出てくんじゃね
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 00:06:15 ID:sj+ZDR0w0
優秀な奴は大会社なんか就職せんよ

大学で研究するか、自分で会社を作るさ
29名無しさん@お腹いっぱい。
大学で研究とか志望フラグだろ