【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ26【憂いなし】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 02:02:34.76 ID:jC9wL1np
http://www.meidi-ya.co.jp/merchandise/mybrand/fruits.html
ここの、みかんは良く見かけるけど。
国産だし。味もまあまあ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 02:16:40.86 ID:9usCFtrn
うむ。ここのうまい。
やっぱりももかんは高いんだよな
こないだやまやで398くらいで、まだ安いほうだと思ったけど買わなかった
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 08:38:09.63 ID:pbg8yLcI
>941
ぶたくんウマいねw>ビンとカン

国産果物缶で値段が高いけど美味しそうなのを少しだけ持ってる。
基本100円缶ばかりの備蓄の中でお楽しみとしてゲットした。
岩手県産ブルーベリーとか○県(忘れた)洋ナシとか、ひとつ4〜500円モノ。

今見たらうちの備蓄の安いパインやみかんはフィリピン、タイ産だった。
ちうごくは避けてる。
955 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/05/04(水) 10:38:46.68 ID:4xCrXILs
そろそろ次スレだな。
テンプレの関連スレに追加(修正)よろしく

[地震−臨時地震板]
【備えあれば】防災用品・非常食スレ46【憂いなし】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1304414612/
[地震−緊急自然災害]
【備えあれば】防災用品・非常食スレ44【憂いなし】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303713906/
[社会−自然災害]
非常用持ち出し袋総合スレッド 2袋目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1303356811/
地震速報&緊急地震速報
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1291714891/
956955:2011/05/04(水) 10:40:19.32 ID:4xCrXILs
うはっ、最後のは間違い
正しくはこっち

オススメの非常食 6食目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1284102481/
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 21:38:42.21 ID:ZhLABKM/
>>954
うちのフルーツ缶詰もタイとフィリピンばっかり
ドールのやつだったらちょっとはマシかなと思って買ってる
自分の中では 国産≧欧米>東南アジア>>>中国 って感じかな

でも、東南アジアと中国って同じぐらいかな?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 21:53:42.52 ID:xAiox4/y
>>957
美味しかったものをストックすることにしてるんで食べちゃったけど、ドール美味しかった。
自分が食べたのは桃とマンゴーだったかな・・・2種類のフルーツが入った小ぶりな奴。
小さなプラ楊枝もついていて、文句なしでした。
やっぱり値段だけのことあるなって感じか
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 22:22:42.01 ID:sREzRQWP
前は新聞紙はたまるの嫌だから次々捨ててたが、
最近は一か月月分とっておいてある。
皿拭きにも、食器の代わりにも、防寒にも、燃料
焚きつけ(できれば一番やりたくないが・・・)など
いろいろ使えそうだから・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 22:26:58.34 ID:xAiox4/y
>>956
ウン子用の簡易トイレにもなるしね。。。
961()_() ◆Psw3XJIFCE :2011/05/04(水) 23:15:17.42 ID:Gt8RN57P
>>955
乙です〜
とりあえず、自分の手元のテンプレは更新しました〜
そう言いつつ、よく間違えるんだけどw

980くらいになってまだ立ってなかったら立てます〜
962ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2011/05/05(木) 07:55:48.47 ID:MFc+Iobr
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

>>959
ウチもそれくらい取ってあるよ。
これからもっと増やしていく。
あとジャンプ2年分とってある。
963 【東電 75.3 %】 :2011/05/05(木) 12:10:37.63 ID:MOXFvnYm
>958
確認したら我が家のもドールでした。
パイン缶とパイン&黄桃缶で、プラ?のフォークとふたが付いてる。
ふたは皿代わりにもなるかも?
よくみたら桃入りの方がパインより1年期限が短いようです。
桃マンゴーはどうですか?

ちょっと食べてくる。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 12:44:29.74 ID:oGDyzvlg
関西ですが、水と単1、2電池購入制限はあるものの、大分店頭に並ぶようになってきました。
今のうちに一日一本買います。
インフルの時消えたマスクは今50枚いり50円で投げ売りでも、売れてない…。
965 【東電 75.4 %】 :2011/05/05(木) 13:38:45.43 ID:MOXFvnYm
ドール美味しかったw
今回は汁を残したけど本番の時は汁も大事なカロリー源になるかな。
病の人には果物は食べやすいだろうから買い足ししておくことにした。

>964
花粉症、仕事で毎日マスク使う自分にはありがたい。
でもN95は無い…
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 15:53:47.68 ID:2p6Xqens
缶詰用輸入果物は薬品漬け、日本でそれを洗浄して
使っているようです。
先日見た工場見学のTV番組。
国産を用意したほうが・・
967957:2011/05/05(木) 16:44:46.52 ID:w0zw0XrK
>>966
そうなんだ・・・
じゃあドールとかのブランドでもダメかな・・・

国産で手軽なのだと、はごろもの朝からフルーツがいいかな?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 18:47:35.78 ID:6QDv83Py

例えば、マットにうつ伏せになってる状態でマッサージされてるだけだと、反応は薄い
どんなスタイルでも、嬢が鳴かずひたすらやってるだけでも、気持ちよくはない
顔をお互い見て、キスをじっくりやって、たっぷり色んな所を触る
髪とか肌の匂いを嗅ぐ、プレイ中たっぷり触れる、声を出す まんこを舐める

そういったプレイが非常に重要で、まんこに突っ込むのは、それらで十分気が張ってから
それに、あまりに射精に気負いすぎてる感があるな
サプリやドリンクの過剰摂取で、反応が逆に鈍くなっているとも考えられる
溜めすぎは良くないのと同じで、沢山溜めたから、回数出来て、いっぱい出るわけでもない
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 19:06:49.68 ID:C4YHTNxk
よりによってインフル板でw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 20:58:59.56 ID:SKFOJ/hU
備えあれば憂いなしスレの全部で見るんだが。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:55:03.63 ID:t8LZQTfA
咳が止まらなくて、微熱(37,5℃)気分はそんなに悪くないんだが、
医者に行ってみたらインフルエンザって言われた。
半信半疑なんだが、この時期にインフルエンザなんてありえるのかな??

この時期にインフルエンザになる人ってどれくらいいる??
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 01:22:42.08 ID:60nvicnZ
>>971
少し前にそういう話題が出てるよ。

秋に打ったワクチンの効力がこの時期に切れるから
近年は春の流行が増えてるそうな。
甥っ子の学校は4月中頃に学級閉鎖になってたよ。

>>967
昔、アメリカからの輸入果物の出荷から入国までの手順をテレビで見たけど
薬品がじゃぶじゃぶ泡立つ水槽にくぐらせていた…あれは防腐剤だったかな?
ポストハーベストでぐぐるとかなり鬱になれる。

あれ以来、輸入果物で果実酒とか作る気になれない。
コスト高になるけど、国内収穫→国内製造のフルーツ缶を買うようにしてる。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 01:29:15.91 ID:ZNI2NDZv
先週インフルエンザだった@東京

ちょっと上の方にインフルエンザにかかったって報告あるのは読んだ?
別板だけど、鬼女板の東京暮らしスレ見てたら
インフルエンザの話題がちらほらでてた。
23区内では学級閉鎖になってる学校もあるって。
自分がかかった内科で医者も
「この時期に流行るなんて普通はないことなんだけど、多いんだよね」
って首かしげてたよ。
A型もB型も両方流行ってる。
インフルエンザになる直前に行った千代田区の耳鼻科では
B型が流行ってるって言われた。
自分がかかったのはA型だったけど。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 09:13:14.30 ID:J2ot6vbz
>>973
岡山でもゴールデンウィーク前、すごい流行っていたよ。
職場はマスクだらけ。花粉症の人、伊達マスクもいるんだろうけどかなり咳き込んでいる人もいた。

>>971
ここ10年で2番目の季節外れの感染期だとニュースであったよ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 10:13:50.84 ID:ZNI2NDZv
>>974
岡山でも流行ってるのかー!
そういや医者が「検査して陽性だった患者さんは熱は出なくて咳だけだった」って言ってたから
まさかインフルエンザと
思わずに油断してる人も多いのかも。

つーかさ、いざインフルエンザにかかると
症状の強い弱いはさておき出歩けなくなるから
本当に備蓄が大事だと思ったよ。
976 【東電 65.9 %】 :2011/05/07(土) 02:42:45.62 ID:/7sL+fK4
一昨年だったかなあ、4人家族のうち3人がインフルで立て続けに倒れた時は
備蓄してあってよかった〜〜と思ったよ。
主にゼリー飲料、ポカリ。
あ、やばいかな?と思った時にはもう起き上がれず思考も停止したので。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 11:28:09.11 ID:aofv4Qg0
結局、自然治癒するんじゃね?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 14:16:38.41 ID:3uNnwcYS
思考も停止って何?
そういう人いるの?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 14:44:01.37 ID:+IvcCZWm
>>978
インフル中で自身が高熱出てても栄養バランスを考えながら食事を作れるならガンバレ
40度の熱でぶっ倒れた状態で布団から手を伸ばして採れる栄養分は大事だと思う

インフルに感染しない為に買い物に行かなくても済む備蓄と、
いざなってしまった時に消費する消化が良くて食欲が無くても摂取できる、
起き上がらなくても手軽に食べれる備蓄品の2種が必要なんだよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 17:40:34.99 ID:cH066iak
自分が発熱39度だった時は
とりあえずウィダー、とりあえずカロリーメイト、とりあえずポカリ
って感じだったね。
「ごはん作れないから(食料庫から)適当に食べて…」と言って引きこもった。

家族持ちなら、調理担当者が罹患した時の非常食も考えておかないといけない。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 17:56:49.15 ID:+aAY3erl
ある程度の年齢だったらメシの支度位は期待してもいいんじゃないかな。
でも「あれはどこにあるの」「これはどこにあるの」ってのをおこさないように
しなくちゃいけないのにできてないや。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 19:46:06.43 ID:/7sL+fK4
>978
>>979-980の方が言ってくれた通り、インフル真っ最中の時は
もう何もできない考えられないってぐらい辛かった。

一番ピークの時は布団から起き上がれず手に力も入らず、
ゼリー飲料でさえ家族にふた開けてもらって、本体押してもらって
自分は横たわったまま口開けてゆっくり少しずつ飲みこむのがやっとだった。
一人暮らしや家族全員インフルとか、考えても恐ろしい。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 22:21:51.82 ID:e1Mk+MoP
tewst
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 22:46:47.33 ID:/7sL+fK4
次スレたててきます
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 22:48:27.90 ID:/7sL+fK4
ダメでした。どなたかよろしくです。
----------
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ27【憂いなし】


いつかくると言われている新型インフルエンザのパンデミック(世界的大流行)に備えるためのスレです。
皆さんで知恵を出し合ってその日に備えましょう。


【現在のWHOによる警報フェーズ】

フェーズ1:動物からヒトへの感染リスクは小さい。
フェーズ2:動物からヒトへの感染リスクは大きい。
☆フェーズ3:ヒトへの感染がみられるが拡大はみられない。または密接な接触者のみ。☆                ←《 H5N1 》

--------------------------------------新型認定の壁------------------------------------

フェーズ4:ヒト-ヒトへの感染がみられるが感染集団は小さく限局されている。まだヒトへの感染伝播に適応していない。
フェーズ5:ヒト-ヒトへの感染がみられ、感染集団は大きいが限局されている。まだヒトへの感染伝播を確立していない。
★フェーズ6:ヒト-ヒトへの感染が確立。一般ヒト社会で感染伝播が増加、継続。世界的大流行(パンデミック)。★   ←《 H1N1 》


☆★☆★☆ 備蓄まとめ人氏による まとめwiki ☆★☆★☆

【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ23【憂いなし】
595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/08/24(月) 13:13:45 ID:S9qRwucH
突貫工事ですが、備蓄スレのまとめwikiができあがりました。良かったら使ってください。

[ 新型インフルエンザ備蓄スレまとめ ]
http://www21.atwiki.jp/2ch_infection/

基本的なことは全てまとめサイトに美しくまとめられています。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

◎前スレ
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ26【憂いなし】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/infection/1289311223/
986()_() ◆Psw3XJIFCE :2011/05/07(土) 23:00:00.92 ID:FwI7siDU
>>985
あいよ〜

んじゃ、立ててくる。
987()_() ◆Psw3XJIFCE :2011/05/07(土) 23:17:01.60 ID:FwI7siDU
次スレ立ちました〜

【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ27【憂いなし】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/infection/1304776899/



現行のこのスレを使い切ってからでお願いします〜
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 23:47:55.69 ID:OZid/2ux
>>987
乙でした!

浜岡原発の件を聞いて、電気のない夏を乗り切るための備蓄に気合が入っていたwww
ただ問題はうちの高齢猫だ。
去年は夏バテして点滴までしたが、クーラー、扇風機、換気扇がアウトになったら
マジ死ぬ。ポカリもウィダーも当たり前だが飲んでくれんし。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 23:57:01.27 ID:oWnVeZHS
>>988
マジクールいいんじゃね?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 00:05:43.78 ID:oMuqleR4
>>989
小型発電機でクーラー機能付き除湿機(ダクトありタイプ)を動かして
1人用テントだけ冷やすとか。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 01:55:00.49 ID:m+ftfljt
>>989
ぐぐった。
室内飼いなので首輪はしないんだけど、暴れる元気もなくなるから大人しくはめてくれるかな。
基本人間用なので猫にはちょっと重いかも? あと、人間不在中に着けっ放しだと、逆に
乾いて暑くなってしまう気もするです。

>>990
発電機…それは考えてなかったw
でも一人用テントだけ冷やすのはいいかもしれないですね。
発電機はともかく、通電中に凍らせたアイスノンを2,3個入れて、ご飯と水を
セットしておけば昼間過ごせるかな。

昨年は、人間・猫兼用に「熱さま」を導入したものの、肝心の猫は寄り付きもしなかったwwww
…言いだしっぺだけど、ペット関連はスレチだと思うので、該当板に移動いたします。
ありがとうございました。
992ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2011/05/08(日) 08:22:27.23 ID:nHUL9YbO
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

乾電池式扇風機買ったよ。
ソーラー発電機とエネループでまかなえないかな。。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 10:32:02.24 ID:X8Zf2VE9
ぶたくんは資産家かい?
994ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2011/05/08(日) 15:15:41.64 ID:nHUL9YbO
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     いや貧乏の上に備蓄貧乏。

田舎だから敷地はそれなりに広いけど・・
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 15:51:35.59 ID:X8Zf2VE9
今に核シェルター造ったよって報告してくれそうだから
あ、もう、あるのかもしれないね。
ぶたくんは備蓄も半端じゃないからね。
いろいろ助かってるよ、またいい情報教えて。
996福島より ◆ilt9yJ4dQA :2011/05/09(月) 12:42:22.31 ID:j57ea+1G
備蓄関連の中でもこのスレの雰囲気が好き
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 14:16:42.04 ID:rRQSeXQc
被災した時ぶたくん撫でると癒されそうだ。

備蓄したものを入れ替えで消費する過程で、
小麦粉など素材や調味料を使う事が多くなって、
手作りが楽しい事に気づいて出来あい買う事が減った。
最近はジャムや味噌や漬物などの保存食作りにも興味が。
段々備蓄が趣味化してきたw
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 14:31:12.42 ID:rRQSeXQc
地震板のスレと間違ったごめん、被災はここと違うよねorz

備蓄で出費が一時的に増えたけど、
長いスパンでみるとずいぶん節約できてる気がする。
コンビニご飯の割合が減ったし、体も少し痩せたし。
食べ物以外でもよく考えずに買ってたけど、
調べてから買うようになったので無駄が無くなった。
でも去年彼女に振られたよ、
田舎のカーチャンみたいな彼氏イラネだってアハハ…
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 14:38:29.23 ID:gzMWOM/P
うちの娘婿に来ないか?

娘はまだ1歳だけどw
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 15:01:39.62 ID:gD6jCL5J
>>998
>田舎のカーチャンみたいな彼氏イラネ

それはなんかわかるな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。