新型インフルエンザ総合スレPart67

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここは総合スレです。

●質問はこちらへ
新型インフルエンザ質問スレ12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1256562013/

●仲間を探している人はこちらへ
新型インフルエンザに感染した人、集合!パート4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1257337251/

各専門的な話題は、下記のそれぞれ専用スレを利用してください。

【新型インフルエンザ】 http://find.2ch.net/?STR=新型インフルエンザ
【新型インフル】 http://find.2ch.net/?STR=新型インフル
【H5N1】 http://find.2ch.net/?STR=H5N1
【インフルエンザ】 http://find.2ch.net/?STR=インフルエンザ
【インフル】 http://find.2ch.net/?STR=インフル
【鳥インフルエンザ】 http://find.2ch.net/?STR=鳥インフルエンザ
【鳥インフル】 http://find.2ch.net/?STR=鳥インフル
テンプレは>>2-10など

▼前スレ
新型インフルエンザ総合スレPart66
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1256294825/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 19:49:11 ID:cAxhY7tN
最新情報を得られる主な場所

厚生労働省 新型インフルエンザに関する報道発表資料
http://www-bm.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/houdou.html
感染症情報センター<パンデミック(H1N1)2009>
http://idsc.nih.go.jp/disease/swine_influenza/
インフルエンザ流行レベルマップ
https://hasseidoko.mhlw.go.jp/Hasseidoko/Levelmap/flu/new_jmap.html
MLインフルエンザ流行前線情報DB
http://ml-flu.children.jp/
新型インフルエンザのニュースを淡々と貼るスレ
http://gimpo.2ch.net/infection/ [板をp2で開く](この板にあり)

WHO(英語)
http://www.who.int/csr/disease/swineflu/en/index.html
CDC(英語。アメリカ疾病予防管理センター)
http://www.cdc.gov/swineflu/
Wikipedia 関連情報(英語)
http://en.wikipedia.org/wiki/2009_H1N1_flu_outbreak

●厚生労働省:健康:結核・感染症に関する情報
健康 > 感染症情報 > 新型インフルエンザ
http://www-bm.mhlw.go.jp/za/0730/d20/d20-03.html

■日本におけるインフルエンザA(H1N1)のクラスターサーベイランス(集団感染の発生件数等)
最新は2009年10月28日現在
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/rireki/091030-01.html

■日本におけるインフルエンザA(H1N1)の新型インフルエンザによる入院患者数について
最新は2009年10月28日現在
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/rireki/091030-02.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 19:52:28 ID:cAxhY7tN
●お客様誘導先

新型インフルエンザ質問スレ12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1256562013/

ニュース等の情報収集はこちらでどうぞ(雑談不可)
        ↓
新型インフルエンザのニュースを淡々と貼るスレ13
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1256558776/

【ウイルス】麻黄湯【増殖抑制】 Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1255826117/

【タミフル】抗インフルエンザ薬スレ【リレンザ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1251905715/


●仲間を探している方はこちら

新型インフルエンザに感染した人、集合!パート4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1257337251/

【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ25【憂いなし】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1254324456/

【新型インフルエンザ】ハイリスクの人のスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1249502467/

新型インフルエンザ休校情報専用スレ-003
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1256167796/

マスクの在庫状況を報告するスレ 29枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1257164940/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 19:53:09 ID:cAxhY7tN
以上です。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 19:57:21 ID:GnfeARkn
乙華麗
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 19:57:38 ID:oDsvR4K0
有り難う
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 20:05:43 ID:WEOyDkOy
追加
●仲間を探している方はこちら

ハイリスク者のスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1255244390/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 20:11:00 ID:GnfeARkn
前スレ1000GJ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 20:14:31 ID:WEOyDkOy
前スレより気に入ったので転載

 969 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/11/06(金) 13:42:27 ID:bMnmqVMJ
どこに書けばいいかわからないからここに。
今日の午前の国会中継が怖すぎる。
どうせ切り貼りニュースでちゃんと報道されないだろうから元ソース各自チェックして。
きっと誰かが夜にでもつべかニコにうぷってくれると思う。

枡添 インフルエンザ対策も検討中か?
    新型インフルエンザは待ちません!!
長妻 枡添大臣にお答え、あ、まちがえた。大臣俺だった。
    対策してるお。1mlアンプルじゃなく10mlアンプルで出荷したら
    梱包の手間が省けてその分増産になるお。
枡添 いや、それまずいってばよ。
    10mlだと安全性はどうなのよ。ヒューマンエラー考えてんのか?
    それにさ、開封後24時間以内に使い切らないと廃棄しなくちゃいけないのよ。
    それってせっかくのワクチンが無駄になるってことじゃね?
長妻 海外でもやってるし、気をつけてやるから大丈夫。
枡添 あのね、幼児に接種するときは0.2mlなのね。
    ってことは一つの10mlアンプルから50回接種するってことよ。
    雑菌が入る可能性あるんですよ。新たな薬害にならない?
    危ないから俺は10ml不認可出してたんだよゴルァお前官僚にだまされんなよ。
    海外では集団接種にしてその場で全部使ってるのよ。
    大事なのは安全性の確保だろが。
長妻 枡添大臣にお答え、あ、まちがえた。大臣俺だった。
    量ありゃいいんだろ。
枡添 で、総理はどうよ?
鳩山 (俺に振るなよ・・・・)
舛添が総理と指名してるのに委員長が何度も指名してない奴に答えさせるから自民側が怒った
ここから質疑止まってgdgd委員長クソすぎ鳩山クズすぎ
鳩山 安全性と理解を活かしきるためにワクチンを行渡るように目的を満たすために
    安全性の確認をするためにやっていると思っています(しらねぇよ・・・そんなの・・・)
民主 パチパチパチ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 20:18:55 ID:mH1dzVOl
定期通院してる医院の院外処方を受け付けてる薬局の入り口には
「新型インフルの患者さんには別室で対応しますので、入り口で告げてください」と
貼紙がしてある。

その薬局で私は自分の薬が出来上がるのを待ってるときのこと。
処方箋を持ってやってきた女性が私のそばの椅子に座った直後に、受付の人が
飛んできて、新型インフルなんだから別室で・・・と促されて移動していった。

いくら張り紙をしようとなにしようと自分は関係ないと読まない、スルーする奴がいるのは
わかってはいたけど、間近でこういうやつがいると怒りがわいて来る。
避けようとしても、患者のほうが近づいてくるんじゃどーにもできん。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 20:44:53 ID:GnfeARkn
淡々スレ

小児のワクチン摂取もスタートさせるんか。数足りてないのに。んなアホな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 20:57:31 ID:w+72JUOi
昨晩(11月2日)WHO緊急調査団がウクライナ着。
ウクライナ政府は、インフルエンザ様症状25万例以上、うち235例がICUレベルの
重症化例、昨日(2日)までに70例死亡例報告。
重症例では出血性肺炎の合併報告、これまでと異なるウイルスの働きの疑い。

重症化例 235/25万=0.094%
死亡例  70/25万=0.028%
せいぜいこんなもんだが、重症化症状が不気味すぎるな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 22:40:24 ID:Oip3JYZP
>>9
すげー、
国会でそんなヤクザっぽい発言してるのか!
いい加減なカキコするとまた規制来ないか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 22:47:57 ID:oDsvR4K0
15ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2009/11/06(金) 22:49:09 ID:6At/KNTz
 
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     スレたてテンプレおつ。

情報貼ってくださる人・淡々スレの人いつも乙です。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 22:57:28 ID:Iuarm3x8
針の替え忘れなんてねーよwww
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 22:58:23 ID:WgSlRpj5
>>10
ウチも外玄関と内玄関と受付にA3の紙で貼り紙してるけど
見ない人は本当に見ないよ。ってかなんで目に入らずに済むのか不思議だ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 23:06:30 ID:qcK0M2eI
>>9

それでかぁ。
自分は幸運にも季節性インフルワクチンを接種してもらえた。
新型ワクチンは最後尾だけど。
数足りなさすぎで季節性ワクチンを接種してもらえない人が多数いるみたいだね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 23:11:09 ID:Iuarm3x8
季節型は人口の八割?だかしかないとか今日の朝礼で言ってたような
眠くてあんま聞いてなかったけど、季節型も足りないのは確かだよね
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 23:12:13 ID:Oip3JYZP
>>14
ありがとうございました。
>>9
だいぶニュアンスが違うじゃないか。
こんな重要なことをふざけて書き込むべきではない!
21sage:2009/11/06(金) 23:34:57 ID:uVOLwnWY
社長の子供がインフルエンザにかかってその子供が職場をウロウロしてます。
そして職場のソファーなどで寝転がったり、DSなどのゲームや、パソコンなどのゲームをさせてます。
食事の時はその子供と一緒に食事してる状況で、社長は「こんだけはやってるからしかたないよな」といってるだけで社員への配慮がまったくありません。
社員は私以外皆親族でして、この事を言いたいのですが、気まずくなったり、クビになるのが怖くてなかなかいえません。
私は両親と妻と二人の小さな子供と暮らしているのですが、両親は重症な病気をもっていまして、妻は妊娠しています。社長は私の現状を全て知っているのにこの状態です・・・
社長はとても気配りの出来るやさしい人だったのですが、今回の配慮のない行動に私自身ショックもあり最近は頭の中ですこし混乱してます。
皆さんのご意見お聞かせください。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 23:41:08 ID:GnfeARkn
>>21
質問スレで回答を得たのにマルチ奴は帰れ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 23:42:01 ID:GnfeARkn
×マルチ奴
○マルチする奴
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 23:42:46 ID:oDsvR4K0
>>21
ヤフーの質問者と同じ人?それともコピペ?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 23:45:26 ID:y/rZ8rsK
>>21
仕事中も完全な防護ともいえないですがマスクするなりして自衛するしかないのでは?
子供の学校でも陰性だったからとものすごい咳をしながら登校してくるものが
複数人いてじわじわ拡大中です。
自分は違うとか否定する上に咳をしながらふざけて絡んでくるのでやっかいです。
結構大人はかなり濃厚に接触しないとうつらない話をよく聞くので>>21さんも自分の体調を整えて
頑張って下さい。どうかうつりませんように。

ところでウクライナってやっぱり肺ペストですか?
http://www.abovetopsecret.com/forum/thread516888/pg1
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 23:50:24 ID:AVQVrqUP
>>14
今の与党本当に馬鹿だな
それで容器を増量すると無駄が出ないように受けたい奴が極秘で受けれる可能性が出来るんじゃ・・・
それじゃあ、優先順位も何もあったもんじゃないや
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 23:53:24 ID:BO3HsadS
>>16
いや10mlバイアルが予防接種18人分で、予約キャンセルされたら
何人分か捨てることになるから、バイアル大きいので出荷しても
実質供給量が増えないよという話。

一番儲けるのは、製造会社じゃなくて販売会社になるのかな?
医者板の情報では、1mlバイアル10本より10mlバイアル1本の方が
納入価高いし、季節性インフルワクチンよりも流通コストが何故か高いという
書き込みがずっとある。10mlバイアルにすると返品できないから販社がおいしい、
とか色々あるみたいです。

「ビケンHA」製造:阪大微生物病研究会 販売元:田辺三菱製薬
「HAワクチン『化血研』」 製造:化学及血清療法研究所 販売:アステラス製薬
「HAワクチン『生研』」 製造:デンカ生研株式会社  販売:武田薬品工業
「HAワクチン『北研』」 製造:北里研究所 販売:第一三共製薬
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 00:08:01 ID:OHCxplnf
明日あさってと、オレの住んでる町で大きなイベントやるが
新型インフルが蔓延してるのに何考えてるのやら
役人って感染拡大を推進してるのか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 00:10:11 ID:tlCHunAj
四次元的に考えられないんだよ、ドクみたいに
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 00:21:05 ID:0+kIhH6h
4月の時点では、鶏卵2個で1人分のワクチンが作られる見積もりだったのが、途中で4個必要なことがわかった。
季節性インフルワクチンの国内製造能力は半年で2500万人分。
倍の発育鶏卵が確保できたわけでもないのに、2700万人分製造できるとしたのは、ハッタリか?それとも...

■(2009年4月28日 読売新聞)より
> 「季節性のインフルエンザに備えて、機材と人手をフル稼働でワクチンを作っている。豚インフルエンザ向けを
>追加して製造するように言われても、期限内は無理だ」。こう話すのは、ワクチンメーカーの一つ「阪大微生物
>病研究会」の大塚映真総務部長だ。
> 国内のワクチンメーカーは同研究会など4社・団体のみ。来シーズンに向けて、8月ごろまでの半年間で、
>季節性のインフルエンザ向けのワクチン約2500万人分を用意するが、その製造能力には限界がある。
(中略)
> 日本養鶏協会の島田英幸専務理事は、「ワクチン用の卵には、親鶏が感染をしないように半導体工場の
>クリーンルームのような衛生状態の良い場所が必要。養鶏業者は感染経験のない雄と雌を確保したうえで、
>感染が起きにくい施設で飼育している。両方の条件を満たした卵を増やすのは簡単ではない」と説明している。
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090425-436828/fe_090428_01.htm

31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 00:32:57 ID:MO3st8k0
>>20
実際にどういう答弁だったのか確認しないと!
ネット上の他人の書いた文章(マスコミでさえも)を
そのまま鵜呑みにしてはいかん。

ttp://www.sangiin.go.jp/ の 参議院審議中継から
今日の審議中継の日付 → 2009年11月6日 予算委員会
動画の1:03:57あたりから見てください。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 00:45:01 ID:5fmSHt/P
とはいえ、10mで出荷されたとしても、
打ったほうがマシ?安全性低下するからやめたほうがよい?
結局打つ人の自己責任にかえってくるんだよなぁ。
子供だとなんか心配だ。うちは予約入れてないから打つ機会すらないけど。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 01:16:35 ID:XP+t6QAv
>>16
なぜそういい切れる?
34BLOOM:2009/11/07(土) 02:22:27 ID:Cnfql4mQ
http://blogs.yahoo.co.jp/bloom_komichi/62505694.html#62541023
学級閉鎖の問題点、ウイルスの正体、ワクチンの事等で分からない事がありましたら私がリーダーとして
説明します。医師もいるので答えてくれると思います。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 04:42:06 ID:uuhaAKQJ
>>34
Bloom本人だったらトリップつけろ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 05:12:57 ID:jodBJD21
>>9
自分の考えで元発言者の言葉を変えておきながら、
質疑応答の形式にして揶揄するのはどうなんでしょう?
基本的なルール逸脱していません?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 06:51:35 ID:SBKUxSrH
かえてるって誰が見ても明白だからいいじゃん
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 07:07:04 ID:Q+vtUHDm
>>34
本人さん?
季節性ワクチンを打ち続けていたら罹りにくいかと書かれていたけど
何年くらいでそうなるのでしょう?
周りでは5年くらいの人は結構罹ってます。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 07:40:23 ID:XP+t6QAv
>>36
ちゃんとソースを見て確認してくれとことわっているじゃないか
>>31のように公式のやりとりがVで残っている
だから真実をたしかめてくれとわざと2ちゃんねる的表現にしたんだろ
書き込みがなければ知らなかった人も多かっただろう
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 07:43:21 ID:l50oaXdd
>>39
だったらソースだけ紹介すればいいんじゃ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 07:52:24 ID:0PXM8U2w
熱は下がってきてるんだが吐き気や嘔吐が4日も続いてるんだかヤバいかな?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 07:55:38 ID:0PXM8U2w
>>41に追加
ここ4日は何も食べてないのに茶を飲むだけでも吐き気がする
アクエリ飲むと吐く
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 07:56:25 ID:XP+t6QAv
>>39
ソースが出るまえに書き込まれたものだよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 07:57:40 ID:l50oaXdd
>>41 >>42
4日間何も食べていないのはまずい。
今日は土曜日、午前中、その医者やっていれば行ったがいいよ。
自分なら行く。
いける体力のあるうちに。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 07:57:47 ID:XP+t6QAv
ちがった
>>40
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 07:59:01 ID:0PXM8U2w
>>44
そういや昨日栄養ゼリー飲んだ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 08:00:55 ID:l50oaXdd
>>39
そうだったんだーー。ごめん。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 08:05:08 ID:l50oaXdd
>>44
栄養ゼリーしか飲めなかった?
ということだよね。
行っていいかどうかわからなかったら、その医者に電話してみるのもいいと思うよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 08:14:20 ID:0PXM8U2w
>>48
わかった行ってみるわ
ありがとう
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 08:19:00 ID:TRpCtJhv
>>20
2ちゃんやってたら
すぐにわかりそうだが。
>>9がまんまなわけないじゃん。

あ、そうじゃなくて、国会中継を見たことがないのか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 09:04:29 ID:WETi4C/L
桝添の10mlバイアルの話はもっともだが、しかし1mlバイアルにした場合は
供給量が大きく下がることになる。
それは外国製ワクチンを打つ人数が増えるということだ。

どちらを優先するかという話だな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 09:17:22 ID:sDvFCA1O
バイアルの件については現場に聞くのが一番いい。

この流行で診断から予防まで医者・看護婦が一手に引き受け
過労働になってるから現場の負担が軽くできる方法が一番でしょ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 09:18:02 ID:sDvFCA1O
看護婦→看護士に訂正
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 09:27:44 ID:jAL55veV
バイアル10ml心配してる奴は心配しすぎ。
大流行対策のワクチンとしては、10mlバイアルは普通の選択だぞ。
大人だと、20人分だろ。
インフル以外で、日本で流行してないような感染症のワクチンでも、
8人分位のバイアルが通常規格だよ。(日本でね)
開封したら当日中というのは保存料入れてない証拠だから安心だし。

パーソナルは安全上は理想だが、使い捨て注射器に仕込むので、生産が極めて遅れる。
しかも、小児用、大人用、色々造らなければならない。
緊急性を考えると問題だな。

打っても打っても、次から次へと来るのが大流行期。
今はできるだけ、国産ワクチンでより多くの人に打つのが急務だよ。
ワクチンは大多数が打って初めて本来の効果が発揮される。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 10:09:22 ID:8g8rANSV
>>54
> 今はできるだけ、国産ワクチンでより多くの人に打つのが急務だよ。

だったら、昔みたいに学校で一気に打っちまったほうが早いと思うんだよな。
病院や医院で個別対応してることが間違ってるような気がするよ。

プロ市民に配慮しすぎて、おかみにたてつくことなく従ってる人間が危険に
さらされてることを国家はどー考えてるのかと思ったりするんだけどさ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 10:39:44 ID:0+kIhH6h
>>54
>日本で流行してないような感染症のワクチン
こんなのを比較対象にされても
>8人分位のバイアルが通常規格だよ。(日本でね)
じゃあ、成人で5mlバイアルがよかったってこと?
>10mlバイアルは普通の選択だぞ。
ワケワカメ
>パーソナルは安全上は理想だが、小児用、大人用、色々造らなければならない。
>緊急性を考えると問題だな。
現時点でも【緊急性を考えると問題】な?作りか足してるみたいだけど↓↓
>>鳩山
>>使い分けさせていただいて、0.5ミリが140万人、1ミリリットルが約1380万人、
>>10ミリリットルが1180万人分
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1256558776/181/

>>55
そうだよね。舛添さんは集団接種できるように法律を立ててからじゃないと、
任意接種でバイアルだけ大きくしてもワクチンがムダになると言ってる。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 10:40:15 ID:jAL55veV
学校で一気に打つというのは、
むしろ日本のように「お上にたてつけず、盲目的に従う」風土での弊害が多いんでは?
「学校でみんな打つんだから」と、無理させてしまう親が多いらしいよ。
あと、「調子が悪いからって、後から遠くにつれていくの面倒」」ってなバカ親も多いらしいけど。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 10:50:21 ID:jAL55veV
>>56
何でワケワカメなのかわからないけど、一応補足説明。
日本で流行してないようなのを例にしたのは、(日本で出回っている通常のワクチンって大体そう)
それだけ打つ人が少ないのでもそういうロットでやってて、安全性に問題がないということの例。
まして、次から次に来るような新型インフルなら、それ以上に大きなロットでも大丈夫ということ。

>>使い分けさせていただいて、0.5ミリが140万人、1ミリリットルが約1380万人、
>>10ミリリットルが1180万人分

廃棄率を下げることを考えたら、10mlメインで、他にも数種類作るのがいいだろうね。
都市部と、地方の人口が少ないところでは別問題だし。
ガーッと初めのうちは10ml空けて、最後の方は小さいロットで調整、とできるから。
あとパーソナルに関しては>>54のところもう一度読んで。
1ミリでもバイナル規格で作れば、通常仕様の注射器で打てるんだよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 12:47:01 ID:Bg1cacBa
しかしいまだに入荷がなくて予約しようのない都内某都立病院小児科
ちなみにうちは優先者
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 12:49:33 ID:2GQ68urI
ワクチン反対プロ市民とその支援団体と賛同する愚民、
とりあえずワクチン希ぼんぬ族、とにかくタミフル反対を表明している低民度衆、
これだけ除外すればワクチンは足りる気がするw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 12:51:10 ID:wtH6pY0n
ワクチン云々言っても俺が打てるのはどうせ年明けだから打つ気がないわ。
明らかにヤマを超えてるし、旧来のソ連や香港が出始める頃だから季節性打った方がマシだな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 12:58:02 ID:2GQ68urI
>>59
同じく、最優先だがまだ何もない神奈川。
県や市のHPには受託医療機関が公表され「詳細は各医療機関にご確認を」
とあるが、公表された受託医療機関には何も通達きてないって…
公務員は何してるのかね?
オイ、長妻くん、ワクチンまだぁ〜チンチン(AA略)
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 13:04:08 ID:jAL55veV
うちのオヤジは最優先だったらしく、昨日病院から入荷の電話があって今日打ってきた。@東京

たぶん罹ったと考えられる(新型流行クラスの子供とか、患者家族)が
感染未確認の奴にまで優先権渡すのって、アホらしいな。
そいつら除けば、希望者ほとんどに行き渡るだろう。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 13:12:27 ID:6NY/wIEF
>>62
知り合いの医師が、ワクチン生産が全然追いついていないと言っていた。一回接種になったからと子供接種を推奨するアホな厚労省。実際は医療従事者への接種も充分に出来ていない。
季節性ワクチンも納入が遅れているせいで切らしている病院が多い。少しは現場を見ろよ、厚労省。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 13:53:02 ID:CaSK7JYQ
>>62
同じく神奈川全く動きなし来てないから予約もできない状態
季節性やっと予約できたと思ったら12月
妊婦なんでその間に新型ワクチン打てたらどうすんの?と聞いたら
新型→季節性→新型の順にも打てるって
場合によっては一回に二種類を両腕にできると聞いたが
流石にそれはちょWWWWと思ったよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 15:05:27 ID:x1KtaEtU
私は季節性は9月の下旬に打ったんだけど
この前その病院へ行ったらまだ季節性ワクチンの案内が
待合室に貼ってあったから、普通にあるんだと思ってた。
で、新型の方は今週入荷したらしいけど量が少ないから
まとまった量の入る15日以降に予約を開始するって言ってたわ@東京
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 15:33:32 ID:s8QZ/dQf
>>12
その70例はこの2週間くらいの間に突然出てきたんだ。
不気味すぎるよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 17:05:33 ID:0+kIhH6h
■■■■■医療関係者初の死亡例■■■■■
ご冥福をお祈りします。
医療関係者、新インフル感染死亡 茨城
 茨城県は7日、脳幹出血で6日に死亡した同県ひたちなか市の40代男性が、
新型インフルエンザに感染していたと発表した。同県内での死者は初めてで、
国内の死者は疑い例も含めて50人目。

 男性は同市にある日立製作所水戸総合病院の臨床検査技師。県によると、
プライバシー保護のため感染死亡者の職業はほとんど公開されていないが、
病院の医療関係者の感染死亡例は全国的にも聞いたことがないとしている。

 県によると、男性は肥満で、高血圧症や脳出血などの基礎疾患があった。
5日夕方から発熱などの体調不良を訴え、6日は欠勤。心配した同僚が男性宅を
訪れ、倒れている男性を発見し、病院に運ばれたが死亡が確認された。

 男性は医師や看護師などに続き11月中旬ごろから新型インフルエンザの
予防接種を受ける予定だった。永井庸次院長は「患者に不安を与えないよう
院内感染対策を徹底的にやっていきたい」としている。

【共同通信】
 http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009110701000404.html
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 17:06:30 ID:MIhMn0B0
今「所さんの目がテン」で新型インフルの特集やっているよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 17:08:44 ID:3qIs5hYN
湿度は関係ないんだぜ!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 17:18:36 ID:2LlV2zDl
50人目で医療従事者からも死亡か
ウクライナの件もはっきりしないし、かなりヤバくなってきたな

>>64
長妻も大臣じゃないらしいから厚労省にしっかりしろなんて言うのが無茶だよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 17:43:49 ID:6oPpRLW6
>>55
昔はあったよな、予防接種。
副作用でたり、かえって体調不良を訴える子が増えて来たから
家庭の自己責任で、ってかわってきたんだよな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 18:03:41 ID:VaeQQqAn
ワクチン予防接種は外産のものが、製薬会社の試験的他種病原菌が混入されはじめてから、集団接種なくしたと聞いたけど?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 18:04:31 ID:xysLg0Z6
>>70 湿度は関係ないね
関係あるなら湿気たっぷりのアマゾンに住んでる原住民は罹患しないはず
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 18:05:20 ID:xTKx4MTz
自分は予算削減だって聞いた。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 18:19:59 ID:g8okUAT6
昨日、季節性のワクチン受けてきたよ。
副反応の発熱はまだないが、赤く腫れてやがる。
熱出るのかな?20数年ぶりで、久しぶりなんで分からんわ

豚の方は受けないことにしたわ。
実験台になりたくねえもん
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 18:47:07 ID:KubP0Yqt
>>59
愛知も似たような状況。
入荷がないから予約できないと受付では聞かれるたびに同じ説明し続けてる。

医療機関や社会に混乱を来たさないように備蓄しろとかなんとか言っておきながら、
国がワクチンのせいで医療機関や関係者に混乱をきたすように仕組んでるように見える。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 18:55:05 ID:UiphsP+g
今頃になって厚生労働省はワクチン接種を自治体の保健所などで行うよう通達だしたねw

あほか!?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 19:01:52 ID:2LlV2zDl
>>74
ついでに言うと湿度も関係ないだろうな
今年の梅雨なんて何の意味もなかったし
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 19:14:04 ID:JGrBmU/T
>>78

マジで?
今日、新型の予約を病院でしてきたばかりだが…


81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 19:31:06 ID:M9k4j+bD
今日の世界一受けたい授業でインフルエンザ特集だよ〜。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 19:34:29 ID:iQN9vXKy
診察なしでタミフル出さないともう間に合わない
現場はパニック
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 19:52:09 ID:cpEW3UOw
ウクライナのH1N1からは大きな変異は見つからなかったそうだ。
逆に言うと、効果的で迅速な治療が行われなければ、
現時点でも新型インフルは出血性病変を起こす力を備えている、
ということを意味するのかもしれない。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 19:52:45 ID:xTKx4MTz
熱が出た。38℃ほど。インフルっぽい感じはしない・・・が、夜間病院て、今パニック?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 19:55:15 ID:tlCHunAj
インフルぽくない熱だけで夜間病院行くとかどこの新生児だよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 19:59:55 ID:xTKx4MTz
今は平気だが、夜中どうなるか分からんしぃ〜
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 20:05:59 ID:4OJVO9ET
>>81
何だか怖そうな事も言ってたからかなり期待!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 20:12:38 ID:Q+vtUHDm
やはり話題に出すことが多いのか
インフルにかかって熱せん妄をおこす子の話をあちこちで聞きます。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 20:28:57 ID:tlCHunAj
>>86
休日の夜間に夜間診療なんか行って5時間近く待たされた上
本物ウイルス貰ったって知らないんだから!!
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 20:32:02 ID:M9k4j+bD
これが今流行りのツンデレですか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 20:37:18 ID:xTKx4MTz
インフルに連れて逝かれる人って、
@土曜日に喉がイガイガするor発熱←当然この段階で休日受診しない
A日曜に高熱出して病院駆け込む←数時間待ち
B月曜くらいに呼吸停止で救急搬送

ってパターンが多くない?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 20:54:54 ID:tlCHunAj
>>91
多いかはわからんがその可能性もあるな。
もうその熱だとカコナールの類も奨められないし(いつもの人じゃないよ)
もし新型だったらだけど、
自己判断で薬飲んじゃうよりは待ち覚悟で突撃してくるのもいいかもね。
好きにしな。辛いのは君だし。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 21:04:43 ID:VMuuCRGv
某日、某立ち読み系の本屋の中に入って、すぐに空気がおかしいと気付くが我慢して立ち読み開始。

しばらくしてからセキが異常に出るようになる。



そして、現在自宅療養中。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 21:10:07 ID:Q+vtUHDm
8月の沖縄大流行の時のかかった人の年齢別をふとみていたんだけど
20歳以上が50%だったようですね。
今は20歳以下の流行が本州では多いみたいだけど
やはりすべての年齢で気をつけないといけないのでは?
沖縄の流行を振り返ってみたら成人に免疫があるというのもあてにならないのかな?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 21:38:57 ID:xTKx4MTz
なんだかウクライナだけ、様子がおかしくない?医者が6名死亡だとか・・・

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1256558776/201
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 21:44:22 ID:2LlV2zDl
>>95
肺ペストとか言う話も出てるけど、情報が届いてないせいで新型インフルエンザも関わってるのかよく分からない状態だな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 21:54:06 ID:Q+vtUHDm
変異、鳥、肺ペストから↓の説まで。
http://hyouhei03.blogzine.jp/tumuzikaze/2009/11/swine-flu-vacci.html
本当の原因と治療法を早くつきとめてほしいです。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 22:02:22 ID:nOQ6WWO8
これはきたかもしれんね
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 22:04:10 ID:mg+XP6AM
>>76
赤い腫れは、多分2〜3日で治ると思うよ?ただ腫れてる所はお風呂に
入った時に洗わない方がいいと茄子から聞きましたが、その後
もし、発熱とか気になる事があれば摂取した病院で電話で
問い合わせてみては?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 22:13:42 ID:2GQ68urI
土日の夜中に発熱したら、自己判断&責任で虎の子のタミフルを飲みます。