新型インフルエンザのニュースを淡々と貼るスレ13

このエントリーをはてなブックマークに追加
295名無しさん@お腹いっぱい。
余った新型ワクチン、職員の親族に接種 鳥取の病院
ttp://www.asahi.com/national/update/1112/OSK200911110156.html
2009年11月12日9時12分 朝日新聞
鳥取県南部町の町国民健康保険西伯(さいはく)病院(田村矩章=のりあき=院長)の医師が、医療従事者用に配られた新型インフルエンザワクチンの余りを、同病院職員の親族の2歳と11歳の女児に接種していたことが、11日わかった。
県では2歳児は12月上旬、11歳児は来年1月中旬から接種を始める予定だった。
病院側は「ワクチンを無駄にしたくなかったためだが、身内に接種したことは反省している」と話している。

 同病院によると、接種が始まった10月21日、10ミリリットル用の瓶に入ったワクチンを大人1人の基準量0.5ミリリットルずつ20人分に分けたところ、余裕分の0.2ミリリットルが残った。
感染症対策を担当する30代の男性医師は「余りを活用できないか」と看護部長に相談。
0.2ミリリットルは1歳以上6歳未満の接種1回分の基準量だったため、当てはまる子がいる病院職員に呼びかけたが希望者が見つからず、看護部長の2歳の孫に接種した。

 また10月30日にも10ミリリットルを取り分けたところ、6歳以上13歳未満の基準量に当たる0.3ミリリットルが余ったため、薬剤部職員の11歳の女児に接種した。

 厚生労働省によると、医療機関には「ワクチンの有効利用に努めるように」との要請を出しているものの、余ったワクチンの使い道の指針などは示していないという。

 病院の陶山清孝事務部長は「安易に身内に接種したことは反省している。
今後は接種の優先対象者をリストアップするなどの対応を考えたい」と話した。