新型インフルエンザのニュースを淡々と貼るスレ11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ニュースを貼るのがメインのスレです。議論・質問・雑談などはご遠慮ください。
(ニュース書き込みに対して補足や修正などはOKです。)
このスレは、常にage書き込みでお願いします。

●雑談は
新型インフルエンザ総合スレPart62
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1253098216/
●質問は
もの凄い勢いで誰かが新型インフルの質問に答えるスレ9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1252938251/

【前スレ】
新型インフルエンザのニュースを淡々と貼るスレ 9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1252290937/
新型インフルエンザのニュースを淡々と貼るスレ8(9)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1250842898/
新型インフルエンザのニュースを淡々と貼るスレ8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1250842898/
新型インフルエンザのニュースを淡々と貼るスレ7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1249398182/
新型インフルエンザのニュースを淡々と貼るスレ6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1247760584/
新型インフルエンザのニュースを淡々と貼るスレ5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1246436656/
新型インフルエンザのニュースを淡々と貼るスレ4(3)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1244770597/
新型インフルエンザのニュースを淡々と貼るスレ3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1244455130/
新型インフルエンザのニュースを淡々と貼るスレ2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1242835847/
新型インフルエンザのニュースを淡々と貼るスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1241125921/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:49:52 ID:cE2S9NMO
※ニュースの検索は日本語の場合「インフル」「新型」「感染」「ワクチン」「タミフル」「リレンザ」「BCP(事業継続計画)」
 英語の場合には"swine" "flu" "vaccine" "Tamiflu(Oseltamivir)" "Relenza(Zanamivir)"
 等のキーワードで探すと見つかり易いです。

【情報サイト:公的機関篇】
WHO http://www.who.int/en/
WHO日本語サイト http://www.who.or.jp/indexj.html
新型インフルエンザに関する報道発表資料(厚生労働省) http://www-bm.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/houdou.html
国立感染症情報センター http://idsc.nih.go.jp/disease/swine_influenza/index.html
CDC(USA) http://www.cdc.gov/h1n1flu/
ECDC(EU) http://www.ecdc.europa.eu/en/Health_topics/novel_influenza_virus/2009_Outbreak/
INVS(フランス、衛生研究所)http://www.invs.sante.fr/actualite/index.htm
CIDRAP http://www.cidrap.umn.edu/index.html 
東京都感染症情報センター http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/top.html
地方衛研への窓口 http://www2.tokyo-eiken.go.jp/search-l.html
在外公館リスト http://www.mofa.go.jp/Mofaj/annai/zaigai/list/index.html
政府広報オンライン http://www.gov-online.go.jp/
国民生活センター http://www.kokusen.go.jp/new/new.html

【情報サイト:まとめ系】
News coverage of Swine Flu(H1N1 virus) http://swine-flu.alltop.com/
Google US http://www.google.com/intl/us/
Google UK http://www.google.com/intl/en/
Swine Flu News Portal http://www.swineflunewsportal.com/index.asp
Bird Flu News Reports http://news.avian-influenza.info/
Wiki2009 swine flu outbreak http://en.wikipedia.org/wiki/2009_Mexico_and_U.S._swine_influenza_outbreak
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:51:48 ID:cE2S9NMO
【情報サイト:新聞社他(国内)】
CB News http://news.cabrain.net/
薬事日報 http://www.yakuji.co.jp/
週間医学会新聞http://www.igaku-shoin.co.jp/paperTop.do
NIKKEI NET http://www.nikkei.co.jp/
共同通信速報 http://www.47news.jp/news/flashnews/
YOMIURI ONLINE http://www.yomiuri.co.jp/
msn産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/
毎日jp 速報 http://mainichi.jp/flash/
asahi.com http://www.asahi.com/
NHKオンライン http://www.nhk.or.jp/
FNNフジニュースネットワーク http://www.fnn-news.com/
時事通信 http://www.jiji.com/
ANN NEWS http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index.html
日テレNEWS24 http://www.news24.jp/
TBS News i http://news.tbs.co.jp/
日経BP http://www.nikkeibp.co.jp/
日経産業新聞 http://netplus.nikkei.co.jp/ssbiz/
日刊工業新聞 http://www.nikkan.co.jp/
日本食糧新聞 http://news.nissyoku.co.jp/
Biz.ID http://bizmakoto.jp/bizid/
Travel Vision http://www.travelvision.jp/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:52:37 ID:cE2S9NMO
【情報サイト:新聞社他(海外・日本語)】
ブルームバーグ http://www.bloomberg.co.jp/
ロイターjp http://jp.reuters.com/
ニューズウィーク日本版 http://newsweekjapan.jp/
東方ウェブサイト http://jp.eastday.com/node2/home/xw/index.html
世界日報 http://www.worldtimes.co.jp/index.html
中央広播電台(台湾) http://japanese.rti.org.tw/Content/NewsArchives.aspx
朝鮮日報 http://www.chosunonline.com/
中央日報 http://japanese.joins.com/
東亜日報 http://japanese.donga.com/
バンコク週報 http://www.bangkokshuho.com/
ハロタイ・ドットコム http://www.hellothai.com/
日本語総合情報サイト@タイランド http://www.newsclip.be/
タイ通 http://thai.news-agency.jp/
マレーシアナビ http://www.malaysia-navi.jp/
カンボジアウォッチ http://www.cambodiawatch.net/
ニッケイ新聞 http://www.nikkeyshimbun.com.br/index.html
インド新聞 http://indonews.jp/
Voice of India http://www.voiceofindia.co.jp/
日本語で読む中東メディア http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/news_j.html
CRI http://japanese.cri.cn/news.htm
青空ニュース http://news.eaozora.com/
morningstar http://www.morningstar.co.jp/
swissinfo.ch http://www.swissinfo.ch/jpn/index.html

【情報サイト:新聞社他(海外・日本語以外)】
REUTERS http://www.reuters.com/news
Xinhua http://www.chinaview.cn/sf/
The Wall Street Journal http://online.wsj.com/
Reuters AlertNet http://www.alertnet.org/
AP http://hosted.ap.org/dynamic/fronts/HOME?SITE=AP&SECTION=HOME
BBC http://www.bbc.co.uk/
CNN http://edition.cnn.com/
Romandie news http://www.romandie.com/news/
The Hindu http://www.hindu.com/thehindu/rss/index.htm
The independent http://www.independent.co.uk/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:55:30 ID:cE2S9NMO
【関連スレ】
●備蓄はこちら
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ24【憂いなし】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1251643551/

●休校情報です
新型インフルエンザ休校情報専用スレ-002
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1253143793/

●H5N1はこちらへ
◆◆◆◆H5N1に備えるスレ◆◆◆◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1241579390/

●予防と消毒はこちら
【感染予防】新型インフル消毒スレ2【どうする?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1214495941/

●感染した人はこちら
新型インフルエンザに感染した人、集合!パート2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1251937293/

●東京都の対応についてはこちら
東京は新型インフル大量感染を隠蔽か★2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1244520959/

●日本各地の状況についてはこちら
【インフル】日本各地の状況を報告するスレin新感板
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1241881785/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 21:37:05 ID:luqEQ91M
>>483
おかしいな、別のソースでは

新型インフルの小1男児死亡=最年少、脳症で
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2009092200070&j1

> 今回処方されたのはアセトアミノフェンで、同県は「適正な薬だった」としている。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 21:46:21 ID:I0nDRV72
ソース:ProMED
報告年月日:2009年9月21日
鳥インフルエンザ、エジプト86例目
 2009年9月13日、13歳の少年が発熱と咽頭炎を発症した。
少年は2009年9月14日にアレキサンドリアのMamoura Chest
病院に入院した。2009年9月16日、アレキサンドリアの準国家
研究所と中央研究所によってHPAI(高病原性鳥インフルエンザウイルス)
による感染であることが確認された。
 患者は発症の3日前まで店で家禽を販売したり捌いたりする仕事をしていた。
2009年9月16日、患者の容態は安定していると報告された。保健省の
報告では、これはエジプトで高病原性鳥インフルエンザに感染した86番目の
症例ということだ。

以上
 保健省予防法問題次官Dr.Amr Kandeelと保健省疫学サーベイランス
長官Dr.Samir Refaieからの報告
http://www.promedmail.org/pls/otn/f?p=2400:1001:2437149180116111::NO::F2400_P1001_BACK_PAGE,F2400_P1001_PUB_MAIL_ID:1000,79336
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 21:47:31 ID:I0nDRV72
ソース:ProMED
報告年月日:2009年9月21日
鳥インフルエンザ、エジプト86例目
 2009年9月13日、13歳の少年が発熱と咽頭炎を発症した。
少年は2009年9月14日にアレキサンドリアのMamoura Chest
病院に入院した。2009年9月16日、アレキサンドリアの準国家
研究所と中央研究所によってHPAI(高病原性鳥インフルエンザウイルス)
による感染であることが確認された。
 患者は発症の3日前まで店で家禽を販売したり捌いたりする仕事をしていた。
2009年9月16日、患者の容態は安定していると報告された。保健省の
報告では、これはエジプトで高病原性鳥インフルエンザに感染した86番目の
症例ということだ。

以上
 保健省予防法問題次官Dr.Amr Kandeelと保健省疫学サーベイランス
長官Dr.Samir Refaieからの報告
http://www.promedmail.org/pls/otn/f?p=2400:1001:2437149180116111::NO::F2400_P1001_BACK_PAGE,F2400_P1001_PUB_MAIL_ID:1000,79336
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:47:08 ID:25NhD8Pp
【ソース】共同通信→東京新聞

※前スレ466の日本語記事

9歳以下は2回接種必要 新型ワクチン、米の試験で (9月22日 19:00)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009092201000596.html

 米国立アレルギー感染症研究所(NIAID)は22日までに、新型インフルエンザのワクチンの子どもに対する臨床試験の結果を発表した。
10〜17歳では成人と同様、1回の接種で免疫効果が得られた一方、9歳以下では2回の接種が必要になるとしている。

 使用したワクチンはフランスのサノフィパスツール社製で、免疫効果を高めるためのアジュバントと呼ばれる成分は入っていない。

 研究所によると、試験は8月中旬から米国内の5施設で実施。10〜17歳では1回の接種後、
8〜10日で76%に効果が確認されたが、3〜9歳では36%、生後6カ月〜35カ月では25%だった。

 新型インフルエンザのワクチンをめぐっては、成人で1回接種でも十分な免疫効果が得られたとの報告が海外で相次ぎ、
日本でも国産ワクチンの臨床研究が始まっている。

(共同)
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 23:41:49 ID:22GCfzJu
韓国の新型インフル感染者1万5000人突破
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20090922-546839.html
 新型インフルエンザで韓国の保健福祉家族省は22日、同国で最初の感染例が
確認された5月以降の感染者が、完治した人を含め累計で1万5185人に達し
たと明らかにした。
 同省によると、新型インフルエンザによる脳炎が原因で脳死と診断されていた
40歳の女性が同日死亡し、死者は計9人となった。(共同)
[2009年9月22日21時37分]
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 23:54:13 ID:QglUmTC0
ソマリアでは下痢のエピデミー

ソマリアの町では下痢の発生で27人が死亡する
Une epidemie de diarrhee fait 27 morts dans une ville somalienne
ttp://www.afriqueavenir.org/2009/09/22/une-epidemie-de-diarrhee-fait-27-morts-dans-une-ville-somalienne/
Mogadiscioの東、約90キロメートル先のWarsheekの街にて
少なくても27人の主に子供達は水様性下痢で過去24時間以内に死亡した

火曜日、市内唯一の病院の院長、Abiikar Shikheyは医薬品の不足により
保健医療施設が閉鎖され、そして結果として9人の人々は死亡した事を語った
被害者のうち10人の子供と3人の高齢者がいた時のその状況の詳細は
病院の医療物資の不足で絶望的だった
患者が定期的に波のように病院に搬送され、医薬品がないので、ここで私達は彼らのために何もする事ができない
彼らのために私達は何も出来ず、彼らは私達の面前で死亡する
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 05:30:20 ID:agSYChi4
【福岡】吉富町 肺炎ワクチン無料化へ 新型インフル対策 70歳以上に/ 西日本新聞
2009年9月23日 02:06
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/123622

 新型インフルエンザからお年寄りを守るため吉富町は、70歳以上を対象に無料で
肺炎球菌ワクチン予防接種を実施する方針を固めた。新型インフルエンザワクチン接種に
優先順位が設けられれば、健康な高齢者が流行期に無防備な状態になる恐れがあるため、
感染しても肺炎の併発を抑制し重症化を防ぐ狙いがある。

 町によると、新型インフルエンザの代替策として全額補助(1回7千−8千円)するのは
県内初という。費用は約918万円で、町は関連予算案を開会中の町議会に24日、提出する。

 町は議会での承認後、70歳以上の高齢者がいる約1100世帯に文書で通知。
健康保険証を持参すれば、町内5カ所の医療機関で医師による問診後、無料接種を受けられる
ようにする。

 厚生労働省案によると10月下旬から出荷が始まる新型インフルエンザワクチン接種には
(1)医療従事者(2)妊婦と基礎疾患(持病)のある人(3)1歳から就学前の幼児‐などの
優先順位を設ける計画で、健康な高齢者の順位は低くなる見込み。

 今冨寿一郎町長は「医学的にも肺炎に対する重症化予防は証明されている。高齢者の
不安軽減になれば」と話している。

=2009/09/23付 西日本新聞朝刊=
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 06:30:28 ID:teM4xna7
【中国 ワクチンの接種が始まる】
ttp://www3.nhk.or.jp/news/t10015646381000.html
中国では、新型インフルエンザ用の大がかりなワクチンの接種が日本やアメリカなど各国に先駆けて始まり、国営メディアは、これまでのところワクチンの副作用は出ていないと伝え、安全性を強調しています。
中国では、来月1日に北京で行われる建国60年の記念式典に参加する数多くの学生などを対象に、国内で開発した新型インフルエンザ用のワクチンの接種が21日から始まりました。
これについて中国国営の新華社通信は22日、北京の衛生当局者の話として「初日に1万人余りがワクチンの接種を受けたが、これまでのところ副作用は出ていない」と伝え、安全性を強調しています。
新型インフルエンザ用のワクチンの接種は、オーストラリアが今月下旬から、日本やアメリカなどでも来月からそれぞれ始まる予定です。
各国に先駆けて中国で始まった大がかりなワクチンの接種について、WHO=世界保健機関の担当者は「データを見るかぎり、ワクチンに問題はない」と述べ、中国のワクチンは新型インフルエンザの予防に一定の効果があるとの認識を示しました。
WHOでは、その有効性や安全性についてさらに注視していくことにしています。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 07:02:30 ID:teM4xna7
南半球のインフルエンザ流行状況
ttp://medicineblog.blog32.fc2.com/blog-entry-84.html

米国政府の下記の調査結果を参照している。
Assessment of the 2009 Influenza A (H1N1) Outbreak on Selected Countries in the Southern Hemisphere
ttp://www.pandemicflu.gov/professional/global/southhemisphere.html

(抜粋)
死亡例の特性分析を国別に見ると、アルゼンチンでは50-59歳が一番多いとのことです。また、サンプル調査によると死亡例の47%がリスク因子を持っていて、肥満が18%、心疾患が8%、COPDが7%。肥満がリスク因子という話は聞いたことがありますが、トップは意外です。
女性でリスク因子を持つ82例のうち、妊婦・出産後が19.5%を占めていました。
オーストラリアでは73%が65歳未満でした。入院例で一番多いのは5歳未満ですが、ICU収容例は80%が30-59歳でした。
入院例の4%が妊婦で、25-35歳の女性の入院例の35%を占めました。

アルゼンチンやチリはRSV感染も含まれているのですが、それにしても、アルゼンチンの5歳未満の10万人当り入院率は39.09と国民平均の倍以上です。
チリは1歳未満が62.6、1-4歳が15.9で同じく8倍と2倍です。アメリカの場合も0-4歳が6.3、5-24歳が3.0、65歳以上2.9と就学前の子供の被害が目立ちます。

アルゼンチンでは季節性インフルエンザの死亡者は年3500-4000人と推測されているので、この冬の死亡数は1割程度に留まっていることになります。
同様に、ニュージーランドは年400人ですので、例年の1割以下だったことになります。
新型インフルエンザの感染者は10代の子供が多いのですが、深刻な合併症のリスクが高いのは、呼吸器官や心臓などの持病を持っている人や免疫抑制剤を使っている人、肥満、妊婦・出産直後の女性、5歳未満、50代ということになります。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 08:06:17 ID:teM4xna7
【新型インフル大流行に備えろ 肺炎予防プロジェクト発足】
ttp://sankei.jp.msn.com/life/body/090923/bdy0909230732001-n1.htm
日本人の死因第4位で、5分に1人が死亡している「肺炎」。中でも高齢者はインフルエンザにかかると肺炎を併発しやすく、命とりになりかねない。
新型インフルエンザの大流行を前に危機感を強めた肺炎治療の専門家らがプロジェクトを発足、改めて予防の重要性を訴えている。
 ≪高齢者が9割≫
日本人の3大死因と言えば、がん、心疾患、脳血管疾患。しかし、第4位が肺炎であることは意外と知られていない。肺炎で死亡した人は平成18年には10万7000人を超え、その95%を65歳以上の高齢者が占めている。
こうした実態を踏まえ、全国老人保健施設協会や肺炎治療の専門家らでつくる「肺炎予防推進プロジェクト」が発足、啓発活動を開始した。
2年前に急性肺炎を患い、プロジェクトに賛同する俳優の中尾彬さんも「64年間医者にかかったことがないのが自慢だったのに、ちょっとした風邪をこじらせて肺炎になりました。一時は生存率20%と宣告され、改めてこの病気の怖さを知りました」とその経験を語る。
プロジェクトの顧問で日本医科大呼吸ケアクリニックの木田厚瑞(こうずい)所長は「お年寄りは加齢に伴って菌の侵入に対する免疫力が低下し、気道の防御機構もうまく働かなくなるため細菌性の肺炎にかかりやすい」と説明する。
特に高齢者の場合は高熱やせき、呼吸困難など典型的な症状に乏しく、診断が手遅れになるケースも多い。木田所長は「うがい、手洗いの励行、マスクの着用など日常生活での予防と、早期発見をを心がけることが何よりも肝心」と指摘する。

≪早めにワクチン≫
新型インフルの大流行を前に木田所長がすすめるのが、予防効果の高い肺炎球菌ワクチンの接種。肺炎を引き起こす病原体の中でも最も頻度が高く重症化しやすいのが肺炎球菌だが、1回のワクチン接種で効果は5年以上持続する。
季節性ではインフルエンザワクチンとの併用で、死亡リスクを8割減らせるという。
しかし、ワクチン接種率は米国で65%を超えるのに対し、日本ではわずか5%で認知度も低い。
「新型インフルでも肺炎を併発して亡くなる人が多いことが分かってきた。かかっても重症化しないよう早めにワクチンの接種をしておくことが重要」と呼びかける。
プロジェクトでは、肺炎球菌感染症に関するコールセンター((電)0120・66・8910)を来年3月まで開設するほか、啓発イベントやウエブサイトでの情報提供を行う。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 11:03:30 ID:GflNwo55
新型インフル対策、医療面では半数が「不十分」…ネット調査
薬備蓄、ワクチンでは7割超が「不十分」
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20090923-OYT8T00272.htm

 新型インフルエンザなどのパンデミック(世界的大流行)について、医療面での対策を「不十分」と感じる人が
半数以上に及ぶという調査結果がまとまった。
 調査は8月、日本経団連の関連団体、経済広報センター(東京)がインターネットを通じて実施し、全国の2179人から回答を得た。
 新型インフルエンザに対する国の一連の対応については、「評価する」が65%と、一定の評価を得られた。特に60歳以上では73%に達した。
 対策を個別に見ていくと、「国民への迅速な情報提供と注意喚起」や「発生国などからの航空機、船舶の検疫体制の強化」などは、
過半数が「適切」とした。一方、「抗インフルエンザウイルス薬の備蓄・予防投与やワクチンの開発・製造」については、
77%が「不十分」と厳しい評価をした。発熱外来対応の充実や入院病床の確保といった「医療体制の整備」も、不十分との見方が57%だった。
 個人がとった新型インフルエンザ対策に関して最も多かったのは「外出後のうがい、手洗いの徹底」で88%。
「せきエチケットの徹底」が65%と続く。だが、「食料品・生活必需品の備蓄」を行った人は22%にとどまった。
 個人の対策を世代別に見ると、29歳以下の若い世代の取り組み不足が目立つ。例えば、「人込みなどへの不要不急の外出の自粛」は、
30歳以上の過半数が実施していたのに対し、29歳以下では39%だった。「特に対策はとらなかった」も、
30歳以上が2〜3%だったのに対し、29歳以下は10%だった。
 政府には今後、医療面でさらなる対策の充実が求められる。また、若い世代のパンデミックに対する意識改革も課題となりそうだ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 13:17:37 ID:drHwLuC9
【インフル対策】新型ウィルス除去率100%! アルコールより効率良い消毒剤「ソリューション・ウォーター」ってナンダ?
http://japan.techinsight.jp/2009/09/szk0909210113.html

ワクチンでもタミフルでもない。日本を、そして世界をパンデミックから救うのは、ソリューション・ウォーターだ。医療・教育関係者はじめインフル対策を考える全ての人にオススメしたい、ウィルス除去率100%のソリューション・ウォーターを使用した加湿器の登場だ。

株式会社アイラ・ケアサポート・ジャパン感染症予防対策支援チームは、2009年冬に向け、新型インフルエンザ・ウイルス除去率100%と言われている
除菌液「ソリューション・ウォーター」を駆使した、家庭用加湿器を発売する。

ソリューション・ウォーターとは、次亜塩素酸ソーダを希釈し、pHを調整したもので、除菌や消臭ができる水として注目されている。
従来、医療現場などで行われていた次亜塩素酸ソーダによる除菌および消毒は、食品や人体に有害で、
金属腐食が発生するといった問題があった。しかしソリューション・ウォーターの成分は人体に優しい弱酸性で、金属腐食の心配もない。
食器や調理器具の消毒に使用しても、味が変わる心配もないのだ。

さらに、ソリューション・ウォーターはアルコール系の消毒に比べて除菌効果が大きい上経済的だという。
除菌後は水に戻るため、環境に優しいという特性もある。現在、医療や介護の現場を中心に、導入が進んでいる。

このソリューション・ウォーターにはO-157やSARS、黄色ブドウ球菌などの殺菌に加えて、ノロウィルスや新型インフルエンザウィルスの殺菌、
除去効果もある。そこに注目した株式会社アイラ・ケアサポート・ジャパン感染症予防対策支援チームは今回、
ソリューション・ウォーターを使用した新型インフルエンザ除去率100%の加湿器を制作、販売すると発表した。

これから冬に向けて、加湿器の購入を検討している人も多いだろう。喉を乾燥から守るとともに、
ますます感染が拡大するとみられる新型インフルエンザの対策にもなるので、一石二鳥だ。ワクチンやタミフルには数の限りがあり、
アルコール消毒やマスクなどは売り切れが相次いでいる。この加湿器が新型インフルから貴方の職場や家庭を守ってくれる。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 13:19:52 ID:drHwLuC9
ワクチン、9カ国が他国に分配へ 新型インフル
http://www.asahi.com/international/update/0921/TKY200909210224.html

 【パリ=飯竹恒一】世界保健機関(WHO)は、米英仏など9カ国が自国用に調達を予定している新型インフルエンザワクチンの約1割を
他国に分配することを申し出ていることを明らかにした。マーガレット・チャン事務局長は18日の声明で「ワクチンへのアクセスが
ない人たちへの助けとなる」と歓迎した。

 WHOによると、加盟193カ国のうち、途上国を中心に85カ国がワクチン入手のめどが全く立たない状況。
今後、各国の感染状況や国民にワクチンを供給する計画の有無などをもとに9カ国からのワクチンの割り振りなどを決める。
9カ国は米英仏のほか、豪州、ブラジル、イタリア、ニュージーランド、ノルウェー、スイス。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 13:22:07 ID:drHwLuC9
新型インフルエンザ:ワクチン優先接種要望 県にC型肝炎患者ら /新潟
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20090923ddlk15040017000c.html

C型肝炎患者らでつくる「カルテのない薬害C型肝炎の全員救済を求める新潟の会」(久保紀子代表)はこのほど、
10月下旬から始まる新型インフルエンザのワクチン接種をウイルス性肝炎患者が優先的に受けられるよう県に要望した。

 同会は県に対し、肝機能が低下した肝炎患者は免疫力が低く新型インフルエンザの感染リスクも高いとして、
国に優先対象の指定を働きかけるよう要請。またワクチン接種費用を無料か低額に抑えるよう求めた。県は「できる限り対応する」とした。

【岡田英】
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 14:01:37 ID:ED9FaXhx
新型インフルQ&A/兄が感染、弟の登校は?2009/09/23 09:29(香川県新型インフルエンザ対策本部)
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20090923000062&ref=rss
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 14:05:16 ID:ED9FaXhx
栃木県 県内20市町、校名公表を支持 小中校の新型インフル集団感染対応(9月23日 05:00)
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20090922/209449
 新型インフルエンザ集団感染で、栃木、佐野、上三川など県内30市町教育委員会のうち、
20市町が休校措置などをした場合に小中学校名を公表した方がよいと考えていることが
下野新聞社のアンケートで分かった。公表派の多くは、感染拡大防止が図られるとしている。
一方、非公表を支持するのは宇都宮、鹿沼、茂木など10市町。風評被害の防止や児童生徒
への人権的配慮を理由に挙げた。 (後略)
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 14:22:44 ID:ED9FaXhx
運動会の延期相次ぐ 新型インフルで県内小中学校(9月23日 05:00)
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20090923/209572
 新型インフルエンザの影響により、運動会など秋の学校行事を延期する小中学校が県内で相次いでいる。
14日の時点で、運動会を延期した小学校は4校、中学校2校に上り、矢板市泉中は中止を決めた。真岡市は
7中学校の国際交流訪問団派遣を断念。秋は文化祭などの行事がめじろ押しだけに、学校関係者は「これ
からが新型インフルエンザのピーク。感染が広がらなければいいが」と不安を募らせている。 (後略)
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 14:35:11 ID:ED9FaXhx
新型インフルで日本人高校が休校 シンガポール、拡大防止で
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009092301000233.html
 【シンガポール共同】シンガポールの日本人高校「早稲田渋谷シンガポール校」(生徒310人)は
23日、新型インフルエンザ感染の拡大を防止するため、同日から今週いっぱい休校とすると
保護者らに連絡した。学校関係者によると、十数人がA型インフルエンザと診断され、新型インフル
エンザ感染の可能性があるという。2009/09/23 14:07 共同通信
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 14:42:36 ID:ED9FaXhx
心疾患が季節性インフルエンザの死亡率を高める、英研究 2009年09月23日 11:11 発信地:パリ/フランス
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2644884/4652572
【9月23日 AFP】インフルエンザによる死亡例のかなりの部分を心疾患がある患者が占めている
可能性がある――。こうした研究結果が22日、医学雑誌「ランセット(Lancet)」の感染症専門
ジャーナル「The Lancet Infectious Diseases」で発表された。
 研究の対象となったのは、1932〜2008年のインフルエンザ流行期の急性心筋梗塞と
心臓血管疾患の死亡率。新型インフルエンザA型(H1N1)は含まれていない。
 その結果、インフルエンザ流行期に増加した死亡数のうち35〜50%は心臓血管疾患が
原因だった可能性が高いという。
 英ロンドン大学ユニバーシティーカレッジ(University College London)の感染症学者、
シャーロット・ウォレンガシュ(Charlotte Warren-Gash)氏とアンドリュー・ヘイワード
(Andrew Hayward)氏が中心となった研究チームは、インフルエンザウイルスが炎症を
引き起こし、血液凝固因子に作用したのだと指摘する。
 この作用によって動脈壁の内側を覆う脂肪性沈着物が不安定化し、血栓ができて
冠状動脈を塞いだのだという。
 インフルエンザワクチンの接種が心疾患患者を守るうえで効果があるかどうか調べた研究は
まだ少ないが、今回の研究結果は効果があることを示唆しているという。
 現在、多くの国で、慢性疾患患者に対する季節性インフルエンザの予防接種が推奨されている。
この慢性疾患の中には通常、心臓血管疾患も含まれているが、高血圧などのそのほかの心疾患
は含まれていないことが多い。
 慢性疾患がある患者が予防接種を受けることは比較的少ない。論文で引用された統計では、
英国では、慢性疾患患者のうち季節性インフルの予防接種を受けているのは47.2%にすぎないという。(c)AFP
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 14:50:31 ID:ED9FaXhx
千葉県 新フルでポリオ予防接種中止
http://www.nhk.or.jp/chiba/lnews/01.html
新型インフルエンザの感染拡大を受けて、千葉市は乳幼児などへの感染を防ぐため、来月、
花見川区と美浜区で予定していたポリオの予防接種を中止することになりました。

ポリオの予防接種は、生後3か月から7歳6か月の間に行うことが法律で義務づけられていて、
千葉市では来月、花見川区と美浜区の23の会場で、およそ4000人を対象に予定していました。
しかし、新型インフルエンザに感染した場合に重篤化するリスクが高い乳児や幼児などが会場で
感染しないよう、万全を期して中止することになりました。
対象のおよそ4000人については、来年6月に予防接種を行い、それまでに7歳6か月を超える
子どもや海外渡航を予定している子どもについては個別に対応するということです。
千葉市では感染のリスクを避けるためのやむを得ない措置だとしています。
千葉県内では、松戸市でも来月にかけて予定していたポリオの予防接種の中止を決めています。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 14:54:38 ID:ED9FaXhx
奈良県 休校と学年閉鎖の基準見直し
http://www.nhk.or.jp/nara/lnews/03.html
奈良県は、新型インフルエンザによる学年閉鎖などの措置について、これまで、閉鎖されたクラスの数などで
一律に決めていた基準を見直し、学年閉鎖と休校については、学校長などの判断に委ねることになりました。

奈良県は県内の学校や幼稚園などが、学級閉鎖や学年閉鎖、それに休校の措置をとる場合、新型インフル
エンザに感染した児童・生徒やクラスの数に応じた、一律の基準で運用しています。
その結果、8月26日から9月13日までの2週間に44の学校や保育所などで学級閉鎖から休校までの
措置がとられました。
このうち、奈良市内の高校では、2年生の10クラスのうち、5クラスで感染者が出たため学年閉鎖にしましたが、
感染者がまったく出なかった残りの5クラスの生徒が授業を受けられませんでした。
こうしたケースは、ほかにもあるということで、授業に支障が出ないよう基準の緩和を求める意見が複数の
学校から県に寄せられていました。
このため県では、基準を超えた場合に、実際に学年閉鎖や休校の措置をとるかどうかは、学校長などの
判断に委ねることを決め、18日、県内の学校や市町村の教育委員会に通知しました。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 15:01:03 ID:ED9FaXhx
前スレ445続報 白老の小中学生7人 発熱で成田に足止め カナダから帰国 (09/21 08:24)
北海道 【白老】カナダ旅行の小中生7人がインフルエンザに(2009年 9/22)
http://www.tomamin.co.jp/2009s/s09092202.html
 姉妹都市交流事業でカナダを訪問した白老町の小中学生16人のうち、7人がインフル
エンザA型に感染したことが分かり、7人は一時、成田市内にとどまり、22日、遅れて帰町した。

 白老町教委によると、一行は小中学生16人と引率5人。11〜19日の日程で訪問、
18日に帰国の途に就いた。このうち、小中学生9人が成田行きの機内で発熱を訴え、
19日午後2時30分(日本時間)に成田到着後も、熱の下がらない小学生3人、中学生4人が
空港内の病院で診察を受けた結果、いずれもインフルエンザA型と診断された。
 医師から静養を求められたため、7人と白老姉妹都市協会の職員2人が帰りを延期し、
成田市内のホテルに宿泊して、通院治療を受けた。

 ほかの児童生徒9人と引率の3人は予定通り、19日夜に帰町。町教委は同日、保護者向けに、
帰町後2〜3日間の外出を控える―など感染拡大防止への協力を呼び掛ける文書を配布した。
 一行は、白老町の姉妹都市・ケネル市を中心に滞在し、学校交流や文化体験、ホームステイ
などを行ってきた。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 15:16:46 ID:ED9FaXhx
新型インフル対策企業向けセミナー 来月7、8日 (2009年9月22日 09:42)
http://www.sankei-kansai.com/2009/09/22/20090922-014914.php
 大阪商工会議所など近畿圏6府県(大阪、兵庫、京都、福井、滋賀、奈良)の21商工会議所が、
企業向けの新型インフルエンザ対策セミナーを10月7、8日に大阪、神戸、京都の3商議所で開く。
主に事業継続計画(BCP)の策定について専門家が講演する。
 大阪と神戸は7日、京都は8日に開く。内容は3会場とも共通で、BCP策定支援を手がける
エーオンコンサルティングジャパン(東京都千代田区)の原田記正営業部長がBCP策定のポイント
について講演する。
 参加無料だが、事前の申し込みが必要。定員は大阪140人、神戸150人、京都80人。
問い合わせは各商議所。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 16:55:26 ID:ykVbXq/V
【中国 4万人近い北京市民にワクチン接種を実施】
ttp://news.xinhuanet.com/english/2009-09/23/content_12101692.htm
新華社9月23日:火曜日の午後までに3万9千人近い北京在住者が、ワクチン接種され、有害反応が14例あったと、伝染病管理の専門家が水曜日述べた。
中国疾病予防センタ責任者のLiang Xiaofengによると、14の有害反応例の内、4例はワクチンが関与している可能性があると述べた。原因については調査中である。
Xiaofengによると、ワクチンの安全性は、妊婦や、産後間もない女性のようなグループではまだ不確かな部分があるとのこと。
中国では、9月3日に国内の製薬会社Sinovac製のワクチンが承認され、9月8日に大規模接種の令状が発出されている。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 17:45:07 ID:l8ft0Jvc
マリリンマンソン、インフルエンザ(H1N1)に感染
Marilyn Manson touche par la grippe A H1N1
ttp://news.doctissimo.fr/marilyn-manson-touche-par-la-grippe-a-h1n1_article5811.html
豚インフルエンザの感染者の様だった私は本物の医師によって診断をされた

彼の医師によると、彼の選ばれたパートナー達はこの不可解な病気に伝染せず感染しなかった
良く知られた彼の自殺的傾向については、彼は残念ながら生き残ると言及した
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 18:11:24 ID:ykVbXq/V
【ロシアは感染者数を実際より少なく報告している】
ttp://online.wsj.com/article/SB125366412674432421.html
一人のロシア人のトップクラスのウイルス学者が、保健当局が、H1N1の感染者数を大幅に少なく報告していると主張し、ロシアが比較的パンデミックの影響を受けていないという政府の主張に疑問を提起した。ロシアの上級保健省官僚は、これを激しく否定している。
論争は、日曜日に国営テレビでDmitry Lvov(国営の感染学研究所の所長)がインタビューを受け、ロシアで最初の死亡例に触れたことから始まった。
彼は自身の研究所で、その犠牲者のサンプルを検査している。
Lvov博士によると、政府が公式に報告している381人よりはるかに多い、数万人がロシアでH1N1に感染しているという。
トップ官僚たちは、両方とも強く否定している。ITAR-Tass通信によると、主任公衆衛生官のGennady Onishchenkoは、Lvov博士を「情報におけるテロ行為」であると非難した。
当局はLvov博士が言及した死亡例に関する詳細情報を公表し、それは、肺炎か、他の基礎疾患で死亡したものであって、H1N1ではないと述べた。
しかし、Lvov博士は彼の主張を固執し、他の専門家も公式の数値に疑問を投げかけている。
サンクトペテルスブルグの国営インフルエンザ研究所で、電話で答えてくれたある医師は、「ロシアでは、このインフルエンザが原因の死亡例が存在します。それは間違いではありません。我々は世界から孤立してはいません。」
公式には、ロシアは死亡例のない数少ない国の一つである。
この論争はいつもとは違って、メディアに分裂をもたらした。メディアはいつもは、密集体形で行進している。
Lvov博士のコメントは全国ネットで流され、政府のパンデミックへの対応に疑問を投げかけた。
火曜日、公的新聞のRossiiskaya Gazetaは逆の方針をとり、保健省の否定記事を掲載した。
健康リスクの透明性に関する一般の疑念がロシアで深まっている。旧ソビエト政府はしばしば、大流行の発生を隠してきた。
アンケート調査では、資金不足に陥っている国の保健制度への不満が示されている。
国際的保健組織からは、医療体制の貧弱さが、ロシア人の寿命が西欧諸国のレベルに達していない原因であるとして指摘を受けている。
テレビの取材でLvov博士は、Onishchenko博士の政府機関が、ロシアにインフルエンザが入り込まないように努力した結果失敗に終わったことを隠そうとしていると非難した。Onishchenko博士はそれを否定している。
ロシアは、航空機の乗客の体温を測り、病人を隔離するといったH1N1対策をとる中、感染が限定的であることを強調してきた。
Onishchenko博士はロシアの国民に、今年始め、米国と英国に旅行しないよう依頼した。ウイルスは肉によって伝搬しないにも関わらず、豚肉の輸入を禁止した。政府機関は毎日、体温をチックした航空機の乗客数を報告している。
ロシア当局はワクチンを治験しており年末までに人口の30%をカバーする4千万回分を準備しようとしている。
保健省は今週、国内で開発した抗ウイルス薬がタミフルのような外国製より効果的で、安く安全であり、まもなく生産が始まると述べた。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 19:52:06 ID:ykVbXq/V
【小児科学会 早期治療の徹底を】
ttp://www3.nhk.or.jp/news/t10015654241000.html
新型インフルエンザに感染した子どもが重症になったり、死亡したりするケースが相次いでいることから、23日、日本小児科学会の緊急フォーラムが開かれ、
治療にあたった医師が、発熱からわずか十数時間で呼吸困難になるなど急速に症状が悪化するケースがあり、子どもの命を守るためには早期の治療を徹底する必要があると訴えました。

このフォーラムは日本小児科学会が緊急に開いたもので、都内の会場には、全国の小児科の医師300人余りが集まりました。
フォーラムでは、まず、新型インフルエンザで脳症になった子どもは全国で20人に、またウイルス性の肺炎など重症の呼吸障害になった子どもは14人に上ることが報告され、実際に重症の子どもの治療にあたった医師から詳しい報告が行われました。
このうち、東京の3つの都立病院の医師らは、これまでに子ども19人が重い肺炎など呼吸障害で入院したと報告し、季節性のインフルエンザよりも高い割合で重症の肺炎が起きているおそれがあり、注意が必要だと訴えました。
また、福島県の医師は、9歳の男の子が発熱からわずか十数時間でウイルス性肺炎になり、人工呼吸器が必要となったケースを報告し、急速に症状が悪化するので重症化の兆候を見落とさないことが大切だと訴えました。
学会では、各地の医師の報告を基に新たな治療のガイドラインをまとめており、近くインターネットなどを通じて全国の小児科の医師に周知することにしています。
日本小児科学会の横田俊平会長は「重症になる子どもは今後、増えると考えられる。ウイルス性の肺炎など季節性のインフルエンザではほとんど見られない症状があり、小児科の医師はより慎重な診療が求められている」と話していました。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:31:01 ID:l8ft0Jvc
イタリア、心不全で死亡した若者はインフルエンザA
Confirman que la joven muerta de un fallo cardiaco tenia la gripe A
http://www.diariodejerez.es/article/jerez/521485/confirman/la/joven/muerta/fallo/cardiaco/tenia/la/gripe.html
9月8日に心不全で死亡した18才の若者はインフルエンザA型に感染していた

南ア、新型インフルエンザに感染したと考えられる医師が死亡
Doctor thought to have swine flu dies
ttp://www.weekendpost.co.za/article.aspx?id=475864
先月、新型インフルエンザに感染したと報告されたオイテンハーヘの病院の管理医長Tommy Ruitersは死亡
Cuyler病院へほぼ1ヶ月前に肺炎で入院した後、土曜日の夜に死亡した

Cuyler病院のAndre van der Merweは52才のRuitersが新型インフルエンザで死亡したかどうか、確認が出来ないと述べる
東部のケープの保健省のスポークスマンSizwe Kupeloはコメントを避けた

オイテンハーヘ ttp://en.wikipedia.org/wiki/Uitenhage 日本語なし
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:04:10 ID:6UrsnWEg
大阪府は23日、新型インフルエンザに感染した70歳女性が死亡したと発表した。女性は肺炎を併発し、重症だった。新型に感染したか感染の疑いのある人の死亡は全国で19人目。 
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090923-00000089-jij-soci
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:05:06 ID:EQk/XZ0H
「新型」19人目の死者…大阪の70歳女性

大阪府は23日、新型インフルエンザに感染した同府岸和田市の女性(70)が死亡したと発表した。

死因はインフルエンザ肺炎で、女性は糖尿病と高血圧、白血病を患っていた。
厚生労働省によると、新型インフルエンザに感染した国内の死者は、疑い例を含めて19人目。

府の発表によると、女性は今月15日、近くの病院で肺炎の疑いと診断され、別の病院に入院。
タミフルを投与され、集中治療室で治療を受けていた。

(2009年9月23日23時57分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090923-OYT1T00990.htm
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:14:00 ID:EQk/XZ0H
age忘れました
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 03:52:17 ID:Hl0LF/xQ
【京都・滋賀】京滋の大学、授業再開へ対策着々/ 新型インフル 消毒強化や指針作り
京都新聞 Kyoto Shimbun 2009年9月23日(水)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009092300112&genre=G1&area=K00

 京都と滋賀の大学は、夏休み明けの授業が秋の5連休後から10月初めにかけて順次再開
されるのを前に、新型インフルエンザの感染拡大を防ごうと対策や指針作りを進めている。
教室や事務室のドアノブの消毒などの対策に力を入れる一方、感染者との濃厚接触があっても
一律に登校禁止にはしないで自己判断とするなど「規制緩和」も進みつつある。

 7月から9月の夏休み中、各大学ではクラブやサークルの練習、合宿で学生の新型インフル
エンザの集団感染が多く発生した。今後、大人数が集まる授業を通じた大流行も危惧(きぐ)
されている。

 立命館大(京都市中京区)は、28日に授業を再開後は原則毎日、授業のあった教室や
事務室のすべてのドアノブのアルコール消毒を業者に依頼することを決めた。同志社大
(上京区)も、キャンパスの各門にアルコール消毒液を新たに置き、学生への使用を呼び
掛ける。龍谷大(伏見区)は、11月からの推薦入試で感染により欠席した受験生のための
代替措置を設けるかどうかを検討している。

 一方で、過度の対策を見直す動きも出ている。京都大(左京区)は「教育や研究の機会を
不必要に奪うことをなくすため」として、濃厚接触者は96時間の自宅待機が必要とした
従来の方針を変更し、体調に異変がなければ自主判断とすることも検討している。

 佛教大(北区)も、濃厚接触者については自己判断とした。また、ほとんどの大学は、
学内で感染者が増えた場合に休講や休学にする明確な数値を設定せず、保健所などと相談
しながら、その都度検討するとしている。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 03:56:05 ID:Hl0LF/xQ
>>32 別報

【新型インフル、呼吸不全も注意 急に症状悪化 小児学会】
2009年9月23日21時58分
http://www.asahi.com/national/update/0923/TKY200909230188.html

 新型の豚インフルエンザで脳症になった子どもは全国で20人、呼吸ができなくなる重い
呼吸不全(ARDS)になった子どもは14人にのぼることがわかった。いずれも15歳
以下で、23日に東京都内で開かれた日本小児科学会の緊急フォーラムで報告された。
ARDSにつながる恐れのある呼吸障害が季節性インフルエンザより起こりやすいことを
示す調査も報告された。

 厚生労働省のインフル脳症研究班代表を務める森島恒雄・岡山大教授は21日までに新型
インフルで脳症になった子どもは20人と報告。「脳症の比率は季節性より多い」という。
感染者に小学生以上が多いためか、平均年齢は7.3歳と、3歳以下が多い従来の季節性
より高かった。

 また、同学会のまとめでは、21日までに14人の子どもがARDSになった。急激に
症状が悪化するので迅速な治療が必要とされる。学会は今回、ARDSの治療戦略も発表
した。肺がしぼむのを防ぐため、人工呼吸器で従来より高い圧力で酸素を供給するよう推奨
している。経験のある医師がいない場合、地域の他の病院に患者を送ることも必要だという。

 ARDSや肺炎の治療に詳しい小児科医11人の名前や連絡先も小児科学会のウェブ
サイト(http://www.jpeds.or.jp/)で公開した。

 また、都立府中病院の寺川敏郎医師(小児科)によると、都立府中、墨東、荏原の3病院で
7〜9月に新型インフルで入院した小児は23人。うち19人が呼吸障害と、大半を占めた。
これに対して過去2年間に都立府中病院に季節性で入院した小児23人では、19人が
けいれんや意識障害などで、神経症状の方が圧倒的に多かった。(大岩ゆり)
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 04:04:31 ID:Hl0LF/xQ
>>32 >>38 別報

【新型インフル:7歳以上で脳症多発 日本小児科学会で報告】
2009年9月23日 21時23分 更新:9月24日 0時40分
http://mainichi.jp/select/today/news/20090924k0000m040079000c.html?link_id=RTH04

 東京都内で23日に開かれた日本小児科学会の新型インフルエンザ緊急フォーラムで、
季節性に比べ年齢の高い小児の脳症が多く発生していることが報告された。同学会は学会内に
対策室を設け、重症例の把握に乗り出す。

 同学会によると、季節性インフルエンザの場合、脳症は2〜4歳に多い。しかし、23日
までに判明した新型インフルエンザでは、小児の脳症20例のうち、患者が最も多いのは7歳で、
10歳以上も約4分の1を占めた。脳症患者の約2割に、ぜんそくの持病があった。

 14例あった重症肺炎(ARDS)では、5例でぜんそくの持病があった。都内の病院は、
季節性では少ない呼吸障害の入院患者が、新型では8割以上を占めたと報告した。

 全国で最も早く流行した沖縄県の県立南部医療センター・こども医療センター(南風原町)
は、ピーク時の1週間に5人の小児が肺炎や脳症の疑い、心筋炎などで相次いで入院。小児用
集中治療室が満員になり、手術の延期などで対応したことを報告した。うち8歳以上が3人で、
年長児が多い傾向という。同センターの中矢代真美医長は「流行が始まる前に、各地域で重症
の子供をどれだけ治療できるか確認し、体制を整えてほしい」と話した。

 同学会は会員の小児科医に対し、肺炎や脳症、心筋炎などの重症例や、治療過程を報告する
よう要請しており、重症例の治療ガイドラインを近く公表する方針だ。【江口一】

 【ことば】▽インフルエンザ脳症▽ 急な高熱の後、突然けいれんが続いたり、意味不明の
言動や意識障害を起こす。体内のウイルスへの免疫反応が激しすぎて脳が腫れたり、血管や
臓器が傷ついて発症するとみられている。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 04:12:40 ID:Hl0LF/xQ
【高リスクの妊婦を守れ 一般病院の受診定着急ぐ】
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009092301000262.html

 新型インフルエンザの病院での感染拡大を防ぐため、日本産科婦人科学会などが呼び掛けた
重症化リスクの高い妊婦の一般病院での受診が、各地で始まっている。医療現場には戸惑いも
あるが、流行のピークを前にマニュアルの徹底など定着を急いでいる。

 学会は7日、妊婦や内科医にも分かりやすいQ&A方式の対応マニュアルを改定。
(1)新型インフルエンザワクチンも季節性と同様に安全
(2)重症の場合を除き、分娩や陣痛などがあれば、かかりつけの産婦人科医を受診すること
―などが新たに盛り込まれた。

 さらに同日「一般病院へ行くことになれば内科医にご尽力いただくことになる」と
日本内科学会へ協力を要請。同学会は「開業医の中には対応に苦慮するところもあるだろう。
ただ、妊婦が来ても逃げずにプロとして受け止めたい」(事務局)としてQ&Aを学会誌に
掲載することを決めた。

 専門外の内科医にとって、妊婦特有の症状をどう扱うか戸惑いもある。Q&Aを作成した
産科婦人科学会の水上尚典北大教授は「出血や破水など、妊婦が訴える自覚症状をキャッチし、
すぐ産婦人科医に相談すれば大丈夫」と話している。

2009/09/23 22:55 【共同通信】
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 04:37:32 ID:Hl0LF/xQ
>>32 >>38 >>39 別報

新型インフルエンザで緊急フォーラム
(23日19:44)
http://news.tbs.co.jp/20090923/newseye/tbs_newseye4241644.html

【新型インフル】脳症や重症肺炎を防げ 小児科学会が診療指針など公表
2009.9.23 20:22
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090923/bdy0909232023002-n1.htm

「新型」で入院の子ども、8割に呼吸障害
(2009年9月23日20時22分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090425-436828/news/20090923-OYT1T00652.htm
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 04:48:38 ID:FaqUSlPj
インフルエンザ
@B型
A季節性
BA型
C新型

@ABCの違いが分からん。
誰か教えて?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 05:03:08 ID:Hl0LF/xQ
>>42 質問は専用スレへ↓

もの凄い勢いで誰かが新型インフルの質問に答えるスレ9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1252938251/l50
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 05:05:10 ID:Hl0LF/xQ
>>16 関連

報道の元となっている、(財)経済広報センターの調査結果

パンデミックに関する意識調査報告書 2009年9月(1MB、全30ページのpdfファイル)
http://www.kkc.or.jp/
http://www.kkc.or.jp/society/survey/enq_090914.pdf
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 05:17:05 ID:9NhKLU0a
☆☆☆★最大級の注意を★☆☆☆☆☆

☆☆☆★とくに千葉県、静岡県、東京都や関東で大震災の恐れが★☆☆☆☆☆
☆☆☆★とくに千葉県、静岡県、東京都や関東で大震災の恐れが★☆☆☆☆☆
☆☆☆★とくに千葉県、静岡県、東京都や関東で大震災の恐れが★☆☆☆☆☆

☆☆☆★世界の支配者ユダヤが地震兵器を使うのか★☆☆☆☆☆

友人、知人、親類縁者、あらゆるつながりを駆使して巨大地震がくることを教えて下さい。

四川地震より大きいのが来る可能性があります。
http://goldenta★★matama.bl★★og★8★★4.f★★c2.c★★om/
警告!21-23日の地震は外れた次は27日やヴぁいかも5
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1253716942/
ワタスの予言では今月中に関東大地震だす3
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1253594903/
e-PISCO Part11
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1252991726/

ほんとに大震災だったら犯人は特権階級全員だってことにwwwwwwww

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

カナダの世界的科学者ロザリー・バーテルはハープが地震兵器や脳を損傷させる兵器の疑い
があるので情報を公開するように要請している
http://www.youtube.com/watch?v=8AMlqRsHUXI&feature=player_embedded#t=511
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 06:45:49 ID:6UrsnWEg
ポルトガル、インフルエンザ(H1N1)による初めての死者
Premier deces au Portugal du a la grippe H1N1
ttp://www.romandie.com/ats/news/090923211943.9rcimi4f.asp
腎臓に問題があった41才の男性は水曜日にポルトの病院で死亡
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 07:09:47 ID:6UrsnWEg
フランス、14日から20日までの状況(※10万人に対しての観測例)
ttp://fr.news.yahoo.com/4/20090923/img/pts-l-pidmie-de-grippe-en-f-9f83a6451c67.html
赤くなっているEvreux地域は500以上の感染例を記録
エヴルー ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B4%E3%83%AB%E3%83%BC
10万人につき、フランスでは平均262例になっている
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 08:21:41 ID:6UrsnWEg
>>46 続報
ttp://www.romandie.com/ats/news/090923221842.6l6cfu2u.asp
14年前の腎臓移植で拒絶反応があった男性は腹部の細菌感染症と肺炎で死亡
フランス在住で、ポルトガルにはバカンスに来ていた
ポルトガルへ訪れる前、フランスにて8月末まで入院、9月上旬に彼の健康状態は悪化

医師は同じ部門の患者2人が入院後の検査の陽性反応で
インフルエンザ(H1N1)に感染したことを発見
9月15日、この患者の検査結果は陽性で、患者の健康状態は常に深刻であった

最近の保健当局の統計では
ポルトガルでは9月20日までに2213人の人々がH1N1型ウイルスによって感染し
そのうち20人は入院をしている
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 09:42:49 ID:gx34noZC
【米国 ワクチン添加物の利点と疑惑】
ttp://www.nytimes.com/2009/09/22/health/22vacc.html?_r=1&ref=health
米国は、インフルエンザ・パンデミックから他の国の人々を保護するため、承認されていないワクチンを使う義務があるのだろうか?
どういうわけか不思議なことにワクチンの効力を増強する物質・アジュバンドが、議論の的となっている。
治験の初期段階の結果かからは、一定量のワクチンで4倍の数の人を免疫化することが可能であることが示された。
世界的にワクチンが足りなくなる可能性に直面していることから、WHOや一部の医療専門家は、アジュバンドの使用を呼び掛けてきた。
WHOのワクチン部門責任者Marie-Paule Kieny「我々は、アジュバンドの使うことが、貧しい人々にワクチンを残しておくことにつながると、常に主張してきました。」
裕福な国は、期待されるワクチンの生産量を縮小し、貧しい国には、ほとんど残していない。
カナダといくつかのヨーロッパの国々がアジュバンド入りのワクチンの使用を進める一方、アメリカ当局は、それに対し不利な判定を下した。
米国は、自分たちにとって十分なワクチンがあり、添加物の安全性は証明されていないと主張している。
FDAの科学者 Jesse Goodman博士「健康な人に対し使われるポテンシャルはありますが、特定の安全性、危険性に関する問題についてよくわかっていません」
当局は、十分にワクチンを確保することから、人々にそれを使わせることに主眼が置かれようとしている今、一般大衆に、ワクチンの安全性に対する疑念が、巻き起こることを恐れている。
さらに、アジュバンドを使う理由の1つに、十分に適合していないウイルスに対し、ワクチンの効力を高めることがあるが、ウイルスに変異がないため、豚インフルワクチンはウイルスに適合している。
治験により、アジュバンドなしの1回の接種でも、十分な免疫が得られることがわかり、政府は、およそ2億回分の10%を他の国に割り当てられると述べた。
他に8つの国も提供を表明しているが、それでもBill and Melinda Gates財団グローバル医療プログラムの社長Tadataka Yamadaによると、貧困国にはワクチンが足りないという。
ノバルティスの最高責任者よると、ワクチンは概して不足しており、米国を除く他のほとんどの国は、アジュバンド入りのワクチンを注文してきたという。
WHOMarie-Paule Kienyは、1年で30億回分のワクチンが生産できるが、アジュバンド入りワクチンを注文した政府は、それを捨ててはならないと述べた。
専門家は、今回のパンデミックで役にたたないとしても、あらゆる種類の病気のワクチンにとってアジュバンドの重要性は増しているという
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 09:43:36 ID:gx34noZC
>>49 続き
「それは、現在開発されているワクチンでは、アジュバンドなしでは十分に機能できていないからです」とアジュバンド開発会社Juvaris BioTherapeuticsのThomas Monath教授。
ワクチンはかって、弱体化するか、死滅した病原体が、免疫反応を励起させるため含まれていた。
新しいワクチンでは、病原体から採取した、タンパク質やタンパク質の断片のみで構成され、より純粋、安全、迅速に生産ができるようになっている。
しかし、病原体の欠落した箇所は免疫反応を励起する際に役立っており、それなしの場合では、アジュバンドが必要となってしまう。
Emory University大の教授 Bali Pulendran「長い間、アジュバンドは経験的に設計される、ある種、魔女の薬物調合のようなものでした。」
「かって、ブラックボックスだったものは、免疫学の発展により、機械的なレベルで光が当てられています」
初期のアジュバンドはパン粉とタピオカだった。2、3年後に、アルミニウム塩基が免疫反応を促進することが発見された。
このAlumと呼ばれるアジュバンドは、さまざまなワクチン(破傷風や肝炎など)で使用されている。
発見から80年たっているが、米国ではアジュバンドが使用されたのは一度だけである。
ノバルティスとグラクソスミスクラインは、彼らが開発した脂質スクアレンの油滴乳化物をアジュバンドとして使う。
ノバルティスのアジュバンド:MF95は1997年以降、ヨーロッパで使用されており、グラクソのAS03はH5N1鳥インフルに対し使われた。
鳥インフルの場合、アジュバンドなしでは治験でうまくいかず、大量の接種が必要だったため、アジュバンドは重要とされた。
しかし、今回のH1N1では、アジュバンドなしで十分な効果が得られることがわかっている。
アジュバンドは、一時的な痛み、膨張、疲労を引き起こす傾向があるとともに、注目される点は、(免疫系が自身の組織を攻撃する)慢性関節リウマチのような自己免疫疾患を引き起こす可能性があるということである。
動物実験で、その可能性が示されている。
昨年、B型肝炎ワクチンの治験で、自己免疫疾患と考えらる一種の血管炎症に1人の患者がなった後、治験は中止された。
しかし保健機関は今月、明らかにワクチンが原因ではないと納得した上で中止を解除している。
グラクソはアジュバンドが励起する免疫反応はワクチンの抗原だけに向けられ、体全体の一般的な免疫反応を上昇させてはいないと主張する。
ノバルティスは、ヨーロッパで4千万回の実績があり、問題の兆候はなかったという。
しかし、国立アレルギー・感染症研究機関のFauchiによると、ノバルティスのアジュバンドは主として免疫システムが弱い、年長者の間で使われており、子供、若い世代の大人、妊婦に関してはデータが少ないという。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 11:42:26 ID:fnncR2nD
小児用タミフル不足も 成人用の処方法通知
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009092401000263.html

 【ピッツバーグ(米ペンシルベニア州)共同】新型インフルエンザ治療薬タミフルの小児向けドライシロップが
不足する可能性を、タミフルの製薬会社ロシュが指摘していることが23日分かった。AP通信が伝えた。
 世界的な需要の増加により、同社がより短期間で製造できる成人用のカプセル剤に生産を切り替えていることが理由。
 ただ、同社の広報担当者は、カプセル剤の中身の分量を調整することで小児用にも処方が可能としており、
同社は23日、不足する可能性とともに、カプセル剤を小児に処方する方法を盛り込んだ通知を医師や薬剤師に送ったという。
 ドライシロップは、カプセル剤と有効成分は同じだが、10歳未満の小児を対象に液状で飲みやすくしている。
新型インフルエンザの流行により、米国では南部を中心に既に不足している地域が出ているとしている。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 15:19:22 ID:fnncR2nD
感染1割減→ワクチン1600万人分の効果…東大助教ら試算
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20090924-OYT8T00653.htm

 新型インフルエンザの患者1人が他人にうつす人数を1割減らすだけで、国内患者の総数は4分の3にとどまり、
ワクチン1600万人分の効果に匹敵することが、田中剛平・東京大学助教(数理工学)らの計算でわかった。
マスクの着用など患者のちょっとした心がけが、新型の蔓延(まんえん)防止に大きな効果を生むことを示す初めての結果だ。
 東大の田中助教と合原一幸教授は、新型インフルエンザの感染力が、通常の季節性よりやや強く、感染者1人が
平均1.4人にうつすと仮定。感染者の半数が発症するとして、感染の広がりを計算した。
 その結果、特別な対策をしないと、最悪の場合、1回の大流行で国民の4分の1に当たる3300万人が新型インフルエンザを発症する。
一方、マスク着用や外出を控えたりすることで他人にうつす割合を10%減らすと、25%の患者を減らせることがわかった。
うつす割合を20%減らせれば、患者の減少は60%にも達した。
 仙台医療センターの西村秀一・ウイルスセンター長は、「患者全員がまじめにマスクをすれば、感染の広がりを止める力は大きい。
簡単な実験では、せきなどの飛沫(ひまつ)は、マスクで20分の1から100分の1程度に減らせた」と強調する。
 慈恵医大の浦島充佳・准教授(公衆衛生)も「南半球の調査では、感染者の半数以上に自覚症状がなかった。
少し具合が悪い、家族に患者がいるという人がマスクをすることで感染拡大を防げる」と話している。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 15:22:34 ID:fnncR2nD
新型インフル予防接種、意識調査で「受けたい」は52.3%
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/24413.html

 新型インフルエンザワクチンの予防接種について、「是非受けたい」「できるだけ受けたい」と思っている人が5割を超えることが、
このほど行われた10万人対象の意識調査で分かった。一方で、「あまり受けたいと思わない」「受けたくない」もそれぞれ14.9%、
5.7%おり、ワクチン接種に消極的な理由としては、「予防接種を受けたとしても、かからないとは限らない」
「弱毒性で、かかってもそれほど重くならないと思う」などが多かった。
 調査は、マーケティングリサーチ会社のインテージが特定非営利活動法人疾患啓発推進センターと共同で実施。全国の15−79歳の
男女を対象に8月26日−31日、新型インフルエンザに関する意識や対策などをインターネット上で尋ね、10万6178人から回答を得た。
設問はすべて選択式。
 結果によると「新型インフルエンザをどの程度怖い病気だと思うか」では、「とても怖い病気」が18.8%、「やや怖い病気」が49.0%だった。
一方、「あまり怖くない病気」は11.0%、「全く怖くない病気」は1.4%。
 「新型インフルエンザにかかる可能性はあると思うか」では、「ある」32.8%、「少しはある」37.4%で、「あまりない」と「ない」は、
それぞれ8.4%、1.9%だった。
 「ある」と「少しはある」を合わせた「罹患の可能性がある」の回答率を職業別にみると、高い方から「医薬品・医療機器関係製造業」80.4%、
「医療・ヘルスケア関係」80.1%、「教職員・保育士」78.9%、「公務員」78.5%の順だった。一方、低かったのは「無職」63.8%、
「農林水産業」 66.4%、「自由業(作家、タレント、プロスポーツ選手など)」66.9%などだった。
 「新型インフルエンザワクチンの予防接種を受けたいと思うか」の問いでは、「是非受けたい」と「できるだけ受けたい」を合わせると、
52.3%でほぼ半数が「受けたい」と回答。
 職業別では「医療・ヘルスケア関係」69.6%、「医薬品・医療機器関係製造業」62.1%、「教職員・保育士」57.3%、
「専業主婦・主夫」55.9%などが高かった。
 一方、「自由業」40.3%、「情報処理・IT関係・市場調査」46.5%、「小売・卸売業」47.4%などは低く、5割に届かなかった。
 また「あまり受けたいと思わない」「受けたくない」と答えた2万1841人に理由を尋ねたところ(複数回答)、最も多かったのは
「予防接種を受けたとしても、かからないとは限らない」45.3%で、「弱毒性で、かかってもそれほど重くならないと思う」33.1%、
「ワクチンの予防接種は副作用がある」 28.6%、「自分はこれまでかかったことがない」24.9%、「マスク、うがい、消毒などで十分」
23.8%などが続いた。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 17:15:15 ID:7sbS1ZpZ
サッカー 広島ユースでインフル3人目 '09/9/24
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200909240049.html
 J1のサンフレッチェ広島は23日、広島ユースで新たに選手1人が簡易検査でA型インフル
エンザ陽性と判定されたと発表した。新型インフルエンザの可能性が高いとして、自宅で療養
している。広島ユースでは3人目。この選手は19日にあった全日本ユース(18歳以下)選手権
1次リーグ三菱養和ユース戦にフル出場した。これまでに陽性判定された2人は自宅療養で
症状が回復し、24日から寮に戻る予定。

J's GOALオフィシャルニュース
ユース選手ならびにJrユース選手の新型インフルエンザ感染について [ 広島 ](09.09.22)
http://www.jsgoal.jp/official/00089000/00089737.html
新型インフルエンザ感染について [ 広島 ](09.09.23)
http://www.jsgoal.jp/official/00089000/00089788.html
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 17:18:59 ID:7sbS1ZpZ
>>20続き?
備える!新型インフル/Q&A 2009/09/24 09:31(香川県新型インフルエンザ対策本部)
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20090924000103&ref=rss

 自宅で療養していますが、熱が下がったので外出してもよいですか?


 熱が下がってもインフルエンザの感染力は残っていて、ほかの人に感染させる可能性があります。
完全に感染力がなくなる時期については明らかでなく、個人差も大きいと言われます。

 ですから、新型インフルエンザに感染していると診断されている場合や、周囲で新型インフルエンザが
流行している場合には、発熱などの症状がなくなっても、周囲の人を守るために注意しましょう。
発熱やせき、のどの痛みなどの症状が始まった日の翌日から7日目、または、熱が下がってから
2日目までは外出しないようにしてください。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 17:25:18 ID:fnncR2nD
マリリン・マンソン、新型インフルエンザに感染
http://www.mtvjapan.com/news/music/16340

 ゴス・ロッカーのマリリン・マンソンが新型インフルエンザに感染したことが明らかになった。
 マンソンは21日にSNSサイト「Facebook」の自身のページに、H1N1亜型に属する新型インフルエンザに感染したと書き込んだ。
 「俺は本物の医者から正式に新型インフルエンザの診断を受けた」とマンソンは綴った。
 「みんなきっと、この病気に感染したからには、豚とヤッたに違いないと言うんだろう。だが、医師曰く、
俺がこの謎の病にかかったことは、俺が過去に選んだ女たちと"まったく"関係ないそうだ。残念ながら、俺は生き延びる。M」。
 マリリン・マンソンは10月20日〜22日に渡って、東名阪を回るジャパン・ツアーを予定している。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:39:12 ID:7sbS1ZpZ
前スレ441関連

(9/24)新型インフルエンザワクチンは免疫力低下患者にも安全
http://health.nikkei.co.jp/hsn/news.cfm?i=20090924hj000hj
 米国食品医薬品局(FDA)により先ごろ認可された新型(H1N1豚)インフルエンザワクチンは、
癌(がん)治療および臓器移植などの医療処置やHIV(ヒト免疫不全ウイルス)感染によって
免疫力の低下した患者にも安全に使用できると、米国アレルギー・喘息・免疫学会(AAAAI)が
発表した。
 インフルエンザワクチンには、弱毒化生ウイルスを用いるものと、いわゆる「不活化」ウイルス
を用いるものがあるが、これまでにFDAに認可されている注射型H1N1ワクチンはいずれも
不活化ワクチンであり、免疫力の低下した人にも無害であるという。

 ただし、鼻スプレー型ワクチンFluMist(日本国内未承認)については、弱毒化生ワクチンで
あるため免疫力の低下した患者および同居する家族も接種を避ける必要がある。米国疾病
管理予防センター(CDC)によると、FluMistのH1N1ワクチンは予定よりも早く、10月第1週に
初回出荷分の340万回分が利用可能になるという。ただし、2歳未満の小児、心疾患、腎疾患
および糖尿病などの慢性症状のある患者、妊婦、49歳以上の人にはFluMistの接種は
推奨されていない。注射型ワクチンも10月上旬に一部接種可能になると思われるが、数に
ついては明らかにされていない。なお、保健当局は季節性インフルエンザワクチン同様、
10歳以上は1回、10歳未満の小児には2回の接種を勧めている。

 AAAAIによると、免疫力の低下した患者にとって問題となるのは、ワクチンが有害であるか
どうかよりも、十分な予防効果が得られるかどうかだという。先天性疾患である「原発性免疫
不全症」の患者は、細胞性免疫応答による効果が期待できるためH1N1ワクチンを利用できるが、
HIV感染患者では十分な免疫応答が得られない場合があるという。CDCによると、季節性
インフルエンザワクチンの研究では、CD4陽性リンパ球数が100/mm3に満たない場合は
免疫応答が低く、400/mm3以上あれば良好な免疫応答が認められることが示されているが、
H1N1ワクチンに関する研究結果はまだ発表されていないという。

 医学誌「Risk Analysis(リスク分析)」9月号に掲載された別の研究では、米カリフォルニア
大学バークレー校および米イリノイ大学の研究グループが、新型インフルエンザの感染経路
によるリスクを定量化した。その結果、汚染された物に手で触れることによる感染リスクは31%、
ウイルスを含む微粒子を吸入した場合は17%、咳(せき)による飛沫が至近距離で眼、鼻孔、
口に接触した場合は52%であった。感染者から3フィート(約0.9m)未満の距離でウイルスを
含む比較的大きな粒子を吸入した場合のリスクは、わずか0.52%であった。研究者らは、
咳をするときにはマスクをし、人がよく触るところを消毒するよう推奨している。

原文1
http://www.healthday.com/Article.asp?AID=631138
原文2
http://www.healthday.com/Article.asp?AID=631165
※編集注=原文記事2本を1本にまとめています。
[2009年9月18日/HealthDay News]
Copyright (c)2009 ScoutNews, LLC. All rights reserved.
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 20:24:41 ID:fnncR2nD
新型インフル、途上国支援に1350億円必要 WHOなど試算
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090924AT2M2402L24092009.html

【ジュネーブ=藤田剛】世界保健機関(WHO)や国連は23日、発展途上国の新型インフルエンザ対策を支援するため、
14億8000万ドル(約1350 億円)の資金が必要との試算を発表した。途上国の多くは資金難から感染の危険が高い
医療従事者にさえワクチンを接種できないため、WHOなどが無償で提供する。
 WHOや国連は先進各国に資金拠出を要請する方針で、日本も一定額を負担する可能性が高い。
ただ、各国とも金融・経済危機で財政が悪化しており、全額を調達できるかは不透明だ。
 必要資金の内訳は、医療従事者向けのワクチンやインフルエンザ治療薬が11億4000万ドル、医療体制の整備などで
2億6050万ドル、各支援機関の経費が7950万ドルとなっている。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 20:45:04 ID:6UrsnWEg
ロシア&WHO、WHOはロシアでの初の死亡を記録、モスクワは抗議
H1N1 : l'OMS enregistre un premier deces en Russie, Moscou proteste
ttp://www.romandie.com/ats/news/090924111244.sn493883.asp
WHOはロシア当局の公式確認なしにリストに初の死亡を記録した
木曜日、ロシア保健省は遺憾の意を表す

「WHOはメディアによって配信された基本情報のみから結論を引き出した」
と遺憾の意をロシアのスポークスマンは表した
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 21:31:28 ID:6UrsnWEg
ハンガリー、2人目の死者
Grippe H1N1 : deuxieme deces en Hongrie
ttp://www.romandie.com/ats/news/090924122124.0e7o8ym7.asp
既知の疾患がない若い男性
解剖の結果により、ウイルスの存在を確認し、疫学的評価を進めている
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:29:04 ID:CZv6iGYU
【米国テキサス州 ワクチンを待つ車の列が1マイルを超えた】
ttp://www.cbsnews.com/stories/2009/09/23/eveningnews/main5333512.shtml
オースティン・Travis郡では、無料のワクチン接種のため、巨大な家畜小屋がドライブスルー式の診療所に改造された。
人出が多いことは想定していたが、郡の医学管理者のPhilip Huang医師は、それは圧倒されるものだったと述べた。
「記録的なできごとです」車の列は1マイル以上も続いていた。
Savana Wilmot「とても心配です。子供に対し過保護になっているかも」
当局は1500セットのワクチンを用意していたが、午前中半ばでなくなってしまった。緊急で1200セットと臨時の医師を準備した。
保健所の職員は、以前にもここでドライブスルーの診療所を開設したことがあったが、こんな状態は見たことが無いと語った。
理由は、最も近い緊急治療室へ行った際、明らかになった。
緊急治療室では、H1N1の患者で、毎日200人程度の人々が待っているという。あまりにも多くの子供が来るため、緊急治療室の外にインフルエンザ患者の優先順位分けをする場所を設けていた。
救急医療チーフ Pat Crockerは「これらのテントによって、少なくとも病人を選りわけることができ、病院の環境から連れ出しても安全であることがわかれば、より早く家庭で療養することができます」と述べた。
「ここに来たときは狂ったような状態でした」と母親のMisty Wright。「あの子が、マスクしなくちゃいけない?と気にするぐらい、恐ろしい状態でした」
保健所の職員は、来月H1N1のワクチンが到着すれば、また同じことが繰り返され、さらに長い列が作られることになるだろうと述べた。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:31:26 ID:CZv6iGYU

【カナダ国営放送 季節性インフルエンザにワクチンがH1N1の感染リスクを高める?】
ttp://www.cbc.ca/health/story/2009/09/23/flu-shots-h1n1-seasonal.html
トロントの Mount Sinai病院の微生物学主任のDon Low教授によると、季節性インフルエンザの予防接種により、豚インフルに罹患する危険性が高まるという。ただしこれは予備調査であり、確認されたものではない。
4つ研究で2000人を対象に調査が行われ、過去に季節性インフルエンザのワクチン接種を受けた者は、よりH1N1ウイルスに罹りやすい傾向があることがわかった。
Low教授によると、理論的には、人が、細菌やワクチンにさらされると、免疫システムを励起し、抗体を作るが、抗体は別のウイルス株の侵入を容易にすることが知られており、デング熱はその一つの例であるという。
Low教授「これは、政策決定を導くために明らかに重要なデータです。インフルエンザを防御するため、どのようにすればベストとなるでしょう?」
まぐれ当たりでないことを確認するため、季節性インフルが終わった南半球のような別の場所での調査が必要である。

(季節性インフルエンザ接種はしない?)
この発見により、インフルエンザの予防接種の注文に対し疑問が提起された。
カナダ全域で、各保健当局は、季節性インフルエンザ予防接種のキャンぺーンを短くするか、延期するか、破棄するか議論している。
主な理由は、H1N1がインフルエンザの支配的な株となるかも知れないということである。その場合、季節性のワクチン接種は時間と資源の無駄になる。
ケベック州は一部のグループ(健康で若い大人)の季節性の予防接種をキャンセルするか、もしくは延期を検討している。
カナダの公共保健機関は、いつ接種を開始するかは地域の行政府の考え方次第であると述べた。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:53:12 ID:9zoQ/qH6
【地域】フランス
【ソース】在フランス大使館

新型(豚)インフルエンザ情報 58
http://www.fr.emb-japan.go.jp/jp/ryouji/influenza_porcine090924.htm

2009年9月24日 10:00時点

○フランスにおいては、5月1日に2名の感染者が初めて確認されました。国内外の感染の状況を踏まえ、
現在では全ての事例の検査による正確な把握は行われなくなりましたが、フランス政府によれば、
本格的な感染の拡大が始まっており、フランス本土において、
9月20日までの1週間で新型インフルエンザで医療機関を受診した方の数は軽症の方を含め2.2〜15.1万人程度と推定されています。
また、これまでにフランス本土で確認された死亡例は6例となっています。

フランス政府当局は、手洗いの励行等の衛生上の情報提供など従来からの感染拡大防止策を徹底しつつ、
今後の感染拡大の可能性が高いことから、新型インフルエンザ患者に対する対応について病院から
一般の開業医を中心とする体制に移行するとともに、ワクチンの接種計画の策定などの感染拡大に備えた準備を進めています。

(以下略)
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:55:29 ID:9zoQ/qH6
【ソース】外務省公式発表

新型インフルエンザワクチンに関する緊急支援
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/21/9/1195859_1105.html

1.9月24日(木曜日)、我が国は、新型インフルエンザが世界的に流行する中、途上国におけるワクチン接種に貢献するため、
緊急に対応すべき措置として、世界保健機関(WHO)を通じた約11億円(1,080万米ドル)の緊急無償資金協力を行うことを決定しました。

2.この資金協力は、今般の国連の支援要請を受け、ワクチン入手が困難なアジア地域等の途上国において、
医療従事者や重症化のおそれのある人々へのワクチン接種を実施するため、WHOがワクチンを購入するための経費を支援するものです。
我が国は、米国をはじめとする主要ドナー国による最近の同様の取り組みを歓迎し、これと歩調をあわせて今次支援を決定しました。

3.国際社会による支援によって、新型インフルエンザの被害を緩和するよう、我が国は引き続き、関係国・機関と緊密に協力していきます。

(参考1)17日(米時間)、米国のオバマ大統領が、自国のワクチン流通量の10%をWHOを通じて供与することを決定。
  また、英国、フランス、豪州等も自国のワクチン供給量の一定量に相当する支援を決定している。

(参考2)我が国が既に実施した支援の例

 対メキシコ緊急援助(約1億円)に加え、これまでに鳥インフルエンザ(H5N1型)対策のためにASEAN諸国へ供与した抗ウィルス薬(タミフル)を
新型インフルエンザ対策にも活用する等の支援を実施している。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:58:30 ID:9zoQ/qH6
【地域】インド
【ソース】インド保健・家族福祉省発表→インド新聞

【インド】新型インフル、感染者8,477人 死者は262人
http://indonews.jp/2009/09/8477-262.html

 インド保健・家族福祉省は22日、インド国内で新たに324人の新型インフルエンザ感染が確認されたと発表した。
内訳はデリーで106人、マハラシュトラ州で67人、タミルナド州で43人、カルナタカ州で20人、アンドラプラデシュ州で28人などとなっている。

 累計感染確認は22日現在、8,477人に達した。マハラシュトラ州で2,494人、デリーで1,999人、タミルナド州で1089人、
カルナタカ州で902人、アンドラプラデシュ州で425人、ウッタルプラデシュ州で301人、ケララ州で273人、ハリアナ州で429人など。

 また、累計死者確認数は262人に達した。死者の地域別内訳は、マハラシュトラ州で107人、カルナタカ州で82人、
グジャラート州で26人、アンドラプラデシュ州で22人、デリーで9人、ケララ州で4人、タミルナド州で3人、ゴア州で3人など。

(09年9月22日のインド保健・家族福祉省発表から)
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:36:03 ID:gE5Ghv0/
「スペイン風邪」前生まれに免疫=70歳代以下、ほぼなし−新型インフルで感染研
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009092401088
 新型インフルエンザウイルスに対し、スペイン風邪が流行した1918〜19年
より前に生まれた人の50〜60%が抗体を持っており、免疫があると考えられる
ことが24日、国立感染症研究所の調査で分かった。海外で報告されたデータとほ
ぼ一致し、国民の大部分は免疫がないことが改めて明らかになった。
 同研究所は、70年代以降に採血され保存されていた血清のうち、各年代層から
抽出した931人分について、新型ウイルスに対する抗体価を2種類の方法で測定。
この結果、17年以前に生まれた人の50〜60%が抗体を持っていたが、20年
代生まれは約20%程度、30年代以降ではほとんどいなかった。
(2009/09/24-22:55)
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:25:01 ID:1HoJQUwr
新型インフル:ワクチンの年間生産能力は30億回分−WHO
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003013&sid=aetsqUaln2sg

9月24日(ブルームバーグ):世界保健機関(WHO)が24日に電子メールで発表した声明によると、
新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)のワクチン生産能力は年間約30億回分と当初見通しよりも少ないことが分かった。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:28:35 ID:W9ggcVo3
10歳未満も優先接種を検討 新型用ワクチンで厚労省 2009/09/24 21:52

 新型インフルエンザ用ワクチンの優先接種の対象に、10歳未満の「小学校低学年」の
追加を検討することを厚生労働省が24日、決めた。

 これまで来年3月までに製造できる国産ワクチンは約1800万人分とされていたが、
約2700万人分と見込めることが判明。この日開かれた政府の専門家諮問委員会
メンバーらによる意見交換会で、尾身茂委員長が「10歳未満の低学年は重症化の
割合が高い。(製造量見込みが増え)国産ワクチンが余るのなら、優先グループに
入れるべきだ」と提案したのを受けた。

 既に優先接種と決めている医療従事者や妊婦ら計約1900万人と同様の扱いにするか
どうかを検討する。

 また厚労省は、優先接種の対象となっている基礎疾患(持病)のある人のうち、アレルギー
でワクチン接種ができない人などは、保護者や同居の家族を接種対象とする方針を明らか
にした。

http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009092401001006.html
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:49:51 ID:XvCwG1Wa
【1人発症で5〜7日間休校=新型インフル対策、2段構えで−厚労省】
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009092401081
厚生労働省は24日、新型インフルエンザ感染者が発生した場合の学校、保育園などの学級閉鎖や休校について、流行状況に応じ2段階で実施する方法をまとめ、都道府県などに通知した。
同省によると、休校措置は感染拡大を抑える「積極的臨時休業」として、発症者が少ない段階で踏み切る。
その後、地域で感染が広がった場合は「消極的臨時休業」として、学級閉鎖レベルで検討すべきだとした。
積極的臨時休業はクラス内に感染者が1人出た段階で5〜7日間実施するのが有効と指摘。規模については、発症者のいない近隣学校にも休校措置を広げたり、学習塾や人が集まる行事も対象に含めたりするなど幅広く検討する必要があるとした。(2009/09/24-22:40)
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 04:14:20 ID:I93UC6H8
【長野】妊婦らの受け入れ、6広域圏で固まる
9月25日(金)
http://www.shinmai.co.jp/news/20090925/a-5.htm

 新型インフルエンザに感染した妊婦や小児、透析患者が重症化した場合に対応する
医療機関などの受け入れ態勢が、県内10広域圏のうち6広域圏で固まったことが
24日、県のまとめで分かった。県は10月上旬ごろまでには全広域圏で態勢を整えたい
としている。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 04:40:09 ID:I93UC6H8
新型インフルエンザ対策とも関係が深いと思われるので貼ります。19日の報道。

【副大臣、政務官と初の三役会―長妻厚労相】
9月19日19時33分配信 医療介護CBニュース
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/24411.html
※原文全文は現在、会員登録者限定。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090919-00000001-cbn-soci

 長妻昭厚生労働相は9月19日、細川律夫、長浜博行両副大臣のほか、18日に就任した
足立信也、山井和則両政務官らとの「政務三役会」を開き、今後の役割分担などを
話し合った。三役会終了後、長妻氏は「まだ確定ではない」とした上で、医療分野の担当を
足立政務官に委ねる方向で検討していることを明らかにした。

 三役による初めての顔合わせは約1時間半に及び、官僚らは同席しなかった。冒頭、
長妻厚労相は「官僚にもわれわれを支える立場として協力していただく。一致協力して
取り組みたい。ただ、大方針はこの三役会が決める」と政治主導のスタンスを強調した。
三役会は今後も定期的に開くという。

■補正予算、見直し事業の洗い出しを指示
 長妻厚労相は三役会終了後、今年度補正予算の見直し候補に位置付ける事業の洗い出しを
各局に指示していることを明らかにした。補正予算に盛り込まれたもののうち、優先順位が
低い事業や、優先順位が高くても経費を効率化できる事業を挙げるよう指示。このほか、
土地・建物など売却可能な資産の洗い出しも求めたという。


※注)足立信也(ウィキ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%B3%E7%AB%8B%E4%BF%A1%E4%B9%9F
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 07:07:56 ID:I93UC6H8
【岐阜】新型インフル感染症情報 即日公表きょうから/ 県がネット配信 全国初
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gifu/news/20090925-OYT8T00062.htm

 県は24日、県庁で新型インフルエンザ対策本部本部員会議を開き、新型インフルエンザの
患者発生状況や学校欠席者数などをインターネットで知らせる
「リアルタイム感染症サーベイランス」を25日から稼働させることを了承した。
医療機関と学校からの感染症情報をインターネットで即日公表するのは全国で初の試みとなる。

(中村和男)

 県が全国に先駆けて実施するリアルタイム感染症サーベイランスは、県内の291医療
機関と全小中高校682校からのデータを毎日、集約してインフルエンザの発生状況を
調査監視するシステム。県医師会が運営、同医師会や県のホームページで毎日更新される
最新情報を見ることができる。

 県内5圏域や27ブロック別の患者数や学校欠席者情報、9月1日以降の過去のデータ
検索も可能で、県保健医療課は「どの地域に流行しているかなどが分かるので、日々の行動に
役立てて欲しい」としている。

 また、会議ではワクチンの接種事業についても報告された。ワクチンは国が一元的に確保し、
接種者の優先順位を定める。国内産ワクチンは10月下旬から出荷される見通しだが、国が
10月中旬に今年度分(約1800万人分)の都道府県ごとの配分量を示す。県はその後に
県内の医療機関ごとの配分量や具体的な接種スケジュールを決定するとした。

 このほか、10月1日に県保健医療課内にワクチン接種相談窓口を設置し、県民の問い
合わせに応じることも決めた。

 今月7日から13日までの1週間で、新型インフルエンザの定点あたりの患者数は全国
平均3・21に対し、本県の患者数は1・49と少なかったが、古田肇知事は、「流行期に
入ったという前提で、対策を進めていく必要がある。取り決めた事項と現場の状況にギャップが
ないか注意深く見ていただきたい」などと述べた。

(2009年9月25日 読売新聞)
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 07:08:42 ID:I93UC6H8
【愛知】基礎疾患のない中1女子重症化/ 新型インフル
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news/20090925-OYT8T00088.htm

 名古屋市は24日、市内の中学1年の女子生徒(12)が新型インフルエンザに感染し、
重症になったと発表した。少女に基礎疾患はなかった。市内での重症化は2例目で、
基礎疾患のない人の重症化は初めて。

 発表によると、少女は19日に頭痛などを訴え、20日に38・4度の熱があったことから
市内の医療機関を受診。呼吸がうまくできないため入院、肺炎症状が確認されたことから、
集中治療室で人工呼吸器をつけた。その後PCR検査で新型インフルエンザの感染が確認された。

 24日現在も人工呼吸器をつけ、集中治療室での治療が続いている。生徒の家族にインフル
エンザ感染者はおらず、通っている中学校でも集団感染はなかった。

(2009年9月25日 読売新聞)
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 07:39:15 ID:Yw+h8jf2
【米国 自分のビールを飲め!キャンパスに蔓延する豚インフル】
ttp://www.2news.tv/news/health/60695382.html
それは、大学の中庭に近いところで、ショットグラスを人から人に手渡したり、廊下でいちゃついたりしている恐るべき集団の中に、こっそりと隠れている。
豚インフルは、全国のキャンパス中に渦巻いている。あらゆる注意、フルキット、手殺菌ジェルが並んでいるにも関わらず、多くの学生(ジョージア工大一年生Elise Woodallのような)は心配などしていない。
”私は自分のオレンジジュースを飲んでるから大丈夫よ”
国中の大学経営者は、ほとんど勝つ見込みのない戦いに直面している。
間近に迫っていることに気づくこともなく、24時間、微生物を交換し続けている学生たちに囲まれながら、高い感染率をもつ豚インフルの拡大を食い止めようとしている。
学期が始まったその日から、大学は学生に対し、咳やくしゃみをし始めたら、自身を隔離するよう求めていたが、インフルエンザの症状が軽いために、一部の学生はそれを無視していると、ヘルケアセンタの担当者。
土曜のフットボールのゲーム(十万人が大学のスタジアムで会する)で数人の感染者がいたため、月曜日にヘルケアセンタの待合室に何十人もの感染者が座ることになった。
仲間同士が集まるパーティでの接触から、寄宿舎でもビール缶の渡し飲みまで、ウイルスはキャンパス中を、ウイルスビデオ(youtubeのこと)のようなスピードで駆け回り続けている。
何百人もの学生を集めて、グラス・たばこを共有し、ビール・ポンで遊び、キスを交わすことほど感染を広げる良い方法はない。
米国大学健康協会会長のJames Turner博士によると、先月250の大学で推定1万3千人が感染したという。
これまで2人の学生が死亡している。9月4日にアラバマ州トロイ大学と9月11日にコーネル大学。専門家は、健康問題を抱える学生の感染が増えれば、死者の数が増加すると見ている。
それでも、大学での学生生活はインフル発生前と何ら変わっていない。顕著に変わったのは共有スペースで手殺菌ジェルが目立つくらいである。
ジョージア工大2年生Christopher Bryanは、ウイルスがついていると分かっているドアノブや、ハンドレールに触らないようにしようとしたが、結局行動を変えることができなかった。
「病気のことは、いつも気にしていますが、豚インフルはここだけじゃなく、どこにでもいるんですから」
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 08:29:36 ID:1HoJQUwr
【ソース】日刊工業新聞

クラボウ、広島大と抗インフル機能繊維の開発に着手 2009-09-25T05:45:00+09:00
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820090925cbap.html

クラボウは24日、広島大学と共同で抗インフルエンザウイルス機能繊維の開発に着手すると発表した。
大学院医歯薬学総合研究科の二川浩樹主任教授が開発した同機能を持つ化合物を活用し、機能繊維の量産に向けて共同開発する。
抗菌マスクや一般・業務用衣料、産業資材向けに年内の商品化を目指す。
 徳島工場(徳島県阿南市)と子会社の倉敷繊維加工(大阪市中央区)の国内工場で生産する計画。
当初の生産能力は布ベースで年100万平方メートル。
 二川教授の開発した新化合物は口腔(こうこう)内の治療、洗浄時に使われる消毒薬がベース。
室温で洗浄、洗濯すればインフルエンザウイルスを固定、不活性化できるため、
表面が摩耗しない限り抗ウイルス機能を半年以上持続できるという。
 両者はすでに研究室レベルでの繊維生産を完了しており、
工場での大量生産技術や耐久性の検証を行って年内の生産開始を目指す。


関連:
●抗インフルエンザウイルス機能繊維の開発に着手(量産化に向け広島大学大学院との共同研究を開始) (2009.9.24現在)
http://www.kurabo.co.jp/news/20090924103151.html
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 12:08:48 ID:e41HMEGb
渋谷区、新型インフルワクチン接種費助成 1人4000円まで (01:24)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090924AT3K2401F24092009.html
 東京都渋谷区は24日までに、高齢者や乳幼児などの新型インフルエンザのワクチン接種費用を
1人あたり4千円まで助成する方針を決めた。区によると、新型インフルエンザ用ワクチン接種への
助成は23区で初めてという。
 対象は65歳以上の高齢者や乳幼児に加え、基礎疾患のある人、妊婦、小中学生ら発症すると
重症化する恐れが高い約3万7千人。国が定めた優先順位に合わせ、接種費用を1人1回あたり
2千円、計2回まで助成する。
 新型インフルエンザにかかった時に肺炎を併発する高齢者が多いことから、肺炎球菌予防接種の
助成対象も拡大する。自己負担なく接種できる年齢を現在の75歳以上から、65歳以上に引き下げる。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 12:11:16 ID:e41HMEGb
長野県 阿智村が新型インフルワクチン接種に補助 9月25日(金)
http://www.shinmai.co.jp/news/20090925/KT090924FTI090016000022.htm
 下伊那郡阿智村は24日、新型インフルエンザのワクチン接種で、自己負担による任意接種の
費用の一部を補助する方針を示した。厚生労働省新型インフルエンザ対策本部は「全国の自治体で
そういった事例は今のところ聞いていない」としている。

 9月定例村議会一般質問の答弁で、岡庭一雄村長が「通常のインフルエンザの問題と分けて
考えていかねばならないと庁内でも検討してきた」と説明。「住民の要望があれば応える準備がある」
とした。対象者や人数、補助率などは未定だが、岡庭村長は「重症化しやすい妊婦や基礎疾患
(持病)がある人らを重点的に補助する方針」としている。
 村議会が25日の定例会最終日、ワクチン接種の予算措置を求める要望書を岡庭村長に提出。
村は、近く開く臨時会で補助金を盛った本年度一般会計補正予算案を提出する見通しだ。
 厚労省の対策本部によると、国内で製造中のワクチンの出荷は10月下旬の見込み。1回当たり
6千〜8千円の費用の接種が1〜2回必要−として検討している。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 12:12:53 ID:e41HMEGb
新型インフルエンザ:ワクチン接種、埼玉県深谷市は1回分全額助成−−議会で可決
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090925ddm041040121000c.html
 埼玉県深谷市は、10月下旬から始まる新型インフルエンザのワクチン接種について、市内の
医療従事者や妊婦らを対象に、1人2回接種するうち1回分の費用を全額助成する。市議会が
24日、助成にかかわる補正予算案を可決した。
 厚生労働省は計6000〜8000円かかる接種の自己負担を決めている。同省新型インフル
エンザ対策推進本部は「自治体による助成は聞いたことがない」と話している。
 市によると、助成するのは厚労省が優先接種対象とした▽医療従事者▽妊婦や基礎疾患の
ある人▽1歳から就学前の小児▽1歳未満の小児の親。助成対象を2万3853人、
計約4770万円を見込んでいる。
 また、同県北本市も10月から1〜5歳を対象に、季節性インフルエンザと同様の扱いで新型の
予防接種に1回1000円を助成する。【平川昌範】
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 12:17:16 ID:e41HMEGb
【新型インフル】ワクチン接種で保育関係者、受験生は優先せず 2009.9.24 19:45
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090924/bdy0909241945002-n1.htm
 新型インフルエンザワクチンの優先接種について、厚生労働省は24日、国民からの要望の多かった
「保育関係者」や「受験生」について、優先接種の対象に入れないとする方針案をまとめた。また、過去に
詳細(PCR)検査で新型への感染が確認された人については、「(優先接種対象者であっても)接種の
必要性は乏しい」とした。

 ワクチンの優先順位をめぐっては、厚労省が4日に優先接種対象者の素案をホームページ上に公開し、
国民からの意見を募っていた。その結果、計2993人から意見が寄せられ、「保育関係者」や「受験生」を
対象に加えることを求める意見が多かった。

 しかし、厚労省は「保育従事者は保護者と異なり代替が可能」「受験生は教育関係者を中心に受験機会
を確保することで対応すべきだ」などと、優先対象には加えないとした。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 12:22:02 ID:e41HMEGb
大王製紙、マスクに参入 新型インフルなどで需要見込む
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090924AT3K2400Z24092009.html
 大王製紙は24日、一般向けマスクの製造・販売に参入すると発表した。同社看板ブランドの「エリエール」から、
まず4品目を10月1日から順次発売する。新型インフルエンザの流行や花粉症に悩む人の増加で、近年マスクの
需要が増加していることを受け事業化する。
 10月1日に発売する「パーフェクトブロックマスク かぜ・花粉用」は、10マイクロ(マイクロは100万分の1)メートル
以上の飛沫(ひまつ)を99%カットできる。装着時に口元に空間ができやすい構造を採用し、息苦しさを低減したという。
このほか、メントール成分を配合した「同 鼻爽快(そうかい)メントール」、立体的な設計で口元のメークを落ちにくくした
女性用の「同 メイクガード」、飛沫の除去機能を高めた「ウイルスブロック」を10月21日に発売する。
 かぜ・花粉用が10枚入り、ウイルスブロックが3枚入りで、残り2品目は5枚入り。価格はいずれも525円。
ドラッグストアやスーパーで扱う。販売目標は公表していない。(20:48)
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 12:47:17 ID:e41HMEGb
山梨県 インフル予防に消毒装置 甲府のコンビニ「安心して来店を」 2009年09月25日(金)
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/09/25/16.html
 甲府市酒折2丁目のデイリーヤマザキ山梨学院大学前店(佐々木広充オーナー)は、店舗入り口に
インフルエンザウイルスの除菌に効果的な消毒剤を自動噴霧する装置を設置した。
 新型インフルエンザの感染が拡大している中、学生の出入りが多いコンビニエンスストアで
「来店者に安心して過ごしてほしい」(佐々木オーナー)と企画した。
 加湿用の噴霧器で15分おきに1分間の自動設定で、消毒剤を空中散布。約120平方メートルの店舗を
カバーできる。消毒剤は、ドゥリーム・ドゥ(東京)の「スーパードリームF−1」を採用。同社によると、
醸造エチルアルコールを主成分にグレープフルーツ種子の抽出成分を配合し、インフルエンザウイルスや
ノロウイルスに対して強い除菌力を持ち、1回の噴霧で抗菌効果が24時間持続するという。弱酸性で無臭。
 同店では「スーパードリームF−1」の販売もしている。佐々木オーナーは10月中にも販売会社「ザ・ガード」
を立ち上げ、消毒剤と自動噴霧器を販売、設置する事業を始める。病院や福祉施設、学校などに売り込む計画だ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 12:51:56 ID:e41HMEGb
大分県 新型インフル対策 オアシスに薬液噴霧器 [2009年09月24日 14:35]
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_125377085399.html
 大分市の大分全日空ホテルオアシスタワーは、超音波を使った新型インフルエンザ対策の
薬液噴霧器を導入。多くの人が集まるホテル内での感染予防対策に取り組んでいる。
 無臭形二酸化塩素(ノロノンスーパー)を霧状にして、専用のファンで部屋中に拡散させる
室内噴霧器。空気中を浮遊したり、衣服、頭髪、家具などに付着したウイルスの除去に加え、
消臭の効果があるという。
 客の出入りが激しい1階エレベーターホールなど13カ所に設置し、室内の空気環境を
清潔に保つようにした。夏から各階に備え付けてある消毒用ジェルに加えて、衛生管理を徹底した。
 同ホテル営業企画課の岩田健課長(50)は「快適で安全な施設を提供するために、
感染防止に力を入れていきたい」と話している。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 13:28:23 ID:hE3Of+LW
新型インフルエンザ:学校など70施設、休校や閉鎖措置 /茨城
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20090925ddlk08040128000c.html

新型インフルエンザ:感染拡大 計7校、園が閉鎖−−久留米市 /福岡
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20090925ddlk40040372000c.html
新型インフルエンザ:1幼稚園と小中高4校で集団発生−−北九州 /福岡
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20090925ddlk40040343000c.html

新型インフルエンザ:休校や学級閉鎖、14〜20日は最多の延べ14校 /山梨
http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20090925ddlk19040226000c.html

新型インフルエンザ:小中13校で休校、学級閉鎖措置 /秋田
http://mainichi.jp/area/akita/news/20090925ddlk05040100000c.html
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 17:28:57 ID:S3YYWVhM
>>62 関連【米国 カナダのワクチンに関する未公開の調査結果に対し、疑念が巻き起こっている】
ttp://www.cidrap.umn.edu/cidrap/content/influenza/swineflu/news/sep2409canada.html
カナダ人の研究者によると、季節性インフルエンザワクチンを昨年接種した者が、H1N1により感染しやすいとの調査結果(まだ出版されていない)があるという。米国とWHOは、別の場所での類似した調査結果はないと述べた。
カナダの報道機関は、ブリティッシュコロンビア、ケベック、オンタリオでの一連の調査から、昨年、季節性インフルエンザを
受けた人は、H1N1に感染した者が2倍近くいたと報じた。この発見により、カナダの保健官僚たちは、この秋のワクチンキャンペーンを遅らせたり、減らしたり、キャンセルしたりしようとしている。
著者は論文を雑誌に渡しているため、データや分析方法の詳細は公開されておらず、議論ができない状態である。しかし、カナダの多くの保健官僚にはデータに関し、伝え聞いているようである。
WHOのMarie-Paule Kieny博士によると、WHOはこの件について調査中であり、調査のための専門家チームを集めているとのこと。
Kieny博士「他の国での調査では、それらの国でのデータを見る限り、そういった結果は見うけられません」
Kieny博士は、調査結果は、真実であるか、バイアスのかかった調査の結果によるものか、方法論的な問題があるかのいずれかだろう、また、彼女の季節性インフルエンザに関わってきた長年の経験からは、こういったタイプの問題が起こような調査結果は見たことがないと述べた。
米国CDCは、米国には、これに類似した調査結果はないと答え、季節性とH1N1のワクチンを、できる限り早く接種することが有利に働くと確信していると述べた。
メディアによると英国とオーストラリアの研究者も、カナダで発見されたような現象は見たことがないと述べたという。
専門家の一人は、別の場所での確証が欠如していることに対し「レッドフラグ」であると述べた。
メディアによると、(論文を共著した)Skowronskiは方法論的な問題を明らかにするため、ピアレビューによる綿密な調査が必要であることを認めている。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 17:32:18 ID:S3YYWVhM
【中国 ワクチンガイドラインを公表】
ttp://news.xinhuanet.com/english/2009-09/25/content_12109344.htm
新華社 9月25日:保健省は秋冬のH1N1の予防接種のガイドラインを公表した。ガイドラインには、誰が最初にワクチンを接種されるべきかが示されている。
学生のようなリスクグループ、サービス産業の労働者が最優先となっている。人口が多く、流動し、感染率が高い地域は、早期にワクチン接種をするよう配慮されている。
予防接種は無料である。保健省は、ワクチンを起因とする疾病についてタイムリにモニタし、報告することを求めている。
一旦、そのような事例が生じれば、接種は中止されることになる。
一方、感染管理の専門家は、新型のワクチンと普通のワクチン接種は、14日以上、間をあける必要があると述べた。妊婦と3歳以下の子供については、今のところ、ワクチンの接種が止めらた状態である。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 17:35:17 ID:S3YYWVhM
【英国 手殺菌ジェルで酔っ払った囚人】
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/england/dorset/8272799.stm
Dorset刑務所は、囚人が、アルコールを含有した抗細菌ジェルで酔っ払っていたと伝え聞いたため、それを取り外した。
ジェルは、月曜日に、ポートランドの刑務所で、豚インフル予防のために設置された。
しかし刑務所巡査協会によると、設置後、数時間で、酔っ払った囚人に関する事件が発生したという。
ジェルは飲み物に混ぜられたと考えられている。
5月、王立Bournemouth病院は、アルコールベースの手殺菌ジェルを、訪問客がそれを飲んでしまうのを止めさせるため、受付から撤去した多くの病院があり、自身もその1つであると述べた。
刑務所の広報担当「アルコールジェルと呼ばれるものが手にはいった時、どうなるかお分かりでしょう。収容者に与えられたと聞いた時、心配でした。酔った囚人が刑務所内を走り回ることなど望まないでしょう」
「9月21日に、1人の囚人が酔いの兆候を示していた。原因は調査中。抗細菌ジェルは予防措置のため撤去。」と広報官
BBCは事件中、囚人の間で争いごとがあったとの報告は間違いであると理解している。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 17:38:21 ID:S3YYWVhM
新型インフルエンザに関する東京都の対応等について(第201報)
(インフルエンザの流行注意報発令 〜都内のインフルエンザ発生状況〜)

http://www.metro.tokyo.jp/SUB/PDF/no201.pdf
・インフルエンザの保健所別患者報告数が 10 人/定点を超えたのは31 保健所中15 保健所で、管内人口の合計は東京都全体の53.1%になります。
・第 38 週の患者報告数は10.27 人/定点で、1999 年以降の同時期の中では最も多くなっています。
・第 31 週以降でみると都内ではAH1pdm 亜型(新型)、AH1 亜型(A ソ連型)、AH3 亜型(A香港型)の3種類が検出されていますが、そのほとんど(97.0%)が新型です。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 18:09:28 ID:S3YYWVhM
新型インフルエンザに関する東京都の対応等について(第202報)
(新型インフルエンザによる重症例の発生について)
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2009/09/20j9pa00.htm
平成21年9月25日、都内保健所から、新型インフルエンザによる重症肺炎のため人工呼吸器を装着した患者の報告が2件ありましたので、当該事例の概要等につき、以下のとおりお知らせします。

【1例目:概要】
患者は都内在住の1歳男子。平成21年9月19日より38.0℃.の発熱が出現。近医を受診し、インフルエンザの診断でタミフルの内服を開始したが、帰宅後、喘鳴が増強したため、同日夕方、別の医療機関を受診した。
肺炎と著名な低酸素状態が認められ、緊急の気管内挿管後、人工呼吸器管理のため転院となった。転院後実施したインフルエンザ迅速キットでA型陽性であったため、9月24日に遺伝子検査を実施し、新型インフルエンザが確定した。
現在、人工呼吸器装着中。抗生物質を投与中。容態は安定している。基礎疾患なし。

【2例目:概要】
患者は都内在住の4歳男子。平成21年9月22日より39.0℃の発熱が出現し、9月23日、医療機関を受診したところ、胸部エックス線写真上、肺炎を認めたため入院となった。
インフルエンザを疑いタミフルの内服を開始したが、呼吸状態が悪化したため、人工呼吸器を装着した。9月24日、3度目のインフルエンザ迅速キットでA型陽性であったため、遺伝子検査を実施し、新型インフルエンザが確定した。
現在、人工呼吸器装着中。抗生物質を投与中。容態は安定している。基礎疾患なし。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 18:30:28 ID:e41HMEGb
「追試難しい」私立大苦慮 新型インフル
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009092501000494.html
 新型インフルエンザの流行で、大学が入試の対応に苦慮している。文部科学省は感染者の
「受験機会」を確保するため追試を実施するよう求めているが、日程や会場の確保、追試問題の
作成など課題は多い。私立大からは「現実には難しい」との声が漏れる。

 文科省は、受験シーズンまで流行が続けば「感染を自己責任と突き放すわけにはいかない」
(同幹部)と判断し、有識者会議を設置。追試の方法などについて10月中に指針をまとめ、
各大学に通知する方針だ。

 ただ、季節性インフルエンザの場合、大学入試センター試験を除いて追試はなかった。大学側
には「新型インフルも弱毒性。特別扱いは必要ない」との意見もあるが「無理に受験すれば、ほか
の受験生に感染させるかもしれない」(早稲田大)として対応を検討する大学も出てきた。

 国立大は全86校で統一して対応しようと追試の方法や日程を検討。国立大学協会は「人生を
決める試験。受験者の立場で決めたい」と前向きだ。

 一方、全国から多数の受験者が集まる都市部の私立大は事情が複雑。学部ごとの入試のため、
追試をすると、ほかの学部や大学の試験に重なる。複数の地方で一斉に試験をする大学も多く、
会場の手配は容易ではない。

 毎年約12万人が受験する早稲田大の広報室は「早急に対策を取らなければならないが、
具体策は何も決まっていない」と明かす。

 札幌から鹿児島までの全国17都市で入学試験を実施する同志社大入学課の担当者は
「非常に難しい問題」と頭を抱える。会場の手配や試験官の確保に膨大な手間がかかるため、
追試には二の足を踏む。2009/09/25 16:27 【共同通信】
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 18:38:00 ID:e41HMEGb
神奈川県 新型インフル拡大で大縄跳び大会中止、29チーム辞退/横須賀  2009/09/25
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivsep0909683/
 横須賀市教育委員会は25日、新型インフルエンザの拡大に伴い、出場を辞退するチームが
相次いだことから、26日に開催を予定していた「第7回大縄跳び(チームジャンプ)大会」を中止
すると発表した。
 大会は「横須賀青年八日会」の主催で同市教委が後援。同市不入斗の横須賀アリーナで
実施される計画だった。同市教委スポーツ課によると、市内の小学校22校57チーム、中学校
2校4チームが出場を予定していたが、新型インフルエンザによる学級閉鎖などを理由に、
25日午前9時段階で、小学校11校29チームが辞退を申し出たという。
 同課では「新たな感染拡大を防止するのが狙い。当日に向けて子どもたちが準備をしていた
のは承知しているが、苦渋の決断だった」と話している。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 18:58:04 ID:eQrdcwDO
インフル集団感染1・2倍 1週間で4082件
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009092501000778.html

 厚生労働省は25日、学校や医療・福祉施設などで14日から20日までの1週間に
確認された新型インフルエンザの集団感染の発生件数は4082件で、前週(3286件)
の約1・2倍になったと発表。臨時休校・休業を実施した学校や社会福祉施設は1798
(速報値)で、前週(1463)の約1・2倍だった。

 一方、22日までの1週間に入院した患者数(速報値)は152人で、前週の162人
(速報値は102人)より減少。男性98人、女性54人で、19歳以下の未成年は134人
で約88%に達した。基礎疾患(持病)があるなど重症化のリスクが高い人は62人で、
急性脳症や人工呼吸器を装着する状態になった人は11人だった。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 19:07:13 ID:eQrdcwDO
既感染者のワクチン接種「必要性乏しい」−「新型」で厚労省
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/24450.html

 厚生労働省は9月24日に開いた「新型インフルエンザワクチンに関する意見交換会」で、新型インフルエンザに
既に感染したことが明らかな人へのワクチン接種について、「必要性は乏しい」との認識を示した。
また席上、ワクチンを2回接種する場合、優先順位が高い人から順に2回ずつ接種すべきか、それとも優先接種
の対象者に1回ずつ接種してから2回目の接種をすべきかについて、意見が交わされた。

厚労省の担当者は、既感染者へのワクチン接種の必要性に関するこれまでの知見として、1950年代後半の
アジア風邪流行時の状況を紹介。既感染者が第2波で再度感染した事例はあるが、「数百名中14例にすぎ
なかった」とした。また季節性インフルエンザでは、
罹患したことが明らかな人へのワクチン接種は、同シーズンにおいては「必要性は乏しい」と考えられていると指摘。
 さらに、新型インフルエンザの診断は現在、
▽PCR検査の結果
▽PCR陽性者がいる集団に属している者であるか
▽インフルエンザ簡易迅速検査の結果
▽臨床症状―
を総合的に勘案して行われているが、感染したことが確実なのは「PCR検査の陽性者のみ」と指摘。
その上で、PCR検査で新型インフルエンザと診断された人は、「今シーズンにおいては新型インフルエンザワクチン
を接種する必要性は乏しい」との考えを示した。一方で、「希望に応じて接種することは可能」とも述べた。

 一方、ワクチン接種の方法について、1回接種の有効性が明確でない現段階では、当面2回接種の方針で接種
体制の整備を進めるとした上で、2回接種の方法として、「優先順位の高い者から2回ずつ接種する」「優先接種
対象者にまず1回ずつ接種し、その後、優先順位の高い者の2回目を接種する」の2つの方法が考えられると指摘。
参加者に意見を求めた。
 これに対し尾身茂・自治医科大教授は、こうした「二者択一」の議論を行うことに慎重な姿勢を示し、接種方法を
はっきり分けることで、現場の裁量が制限されてしまうとの懸念を訴えた。ただし、2回接種の必要度が高いことが
想定される幼児への接種は優先すべきとの考えを示した。また、多屋馨子・国立感染症研究所感染症情報センタ
ー第3室長は、1回目と2回目の接種の間が空いてしまうと、2回目の接種を待っている間に感染してしまう恐れが
あると指摘した。
 厚労省の担当者によると、国産ワクチンの1回接種の有効性に関するデータは10月中旬に出る見通し。
ただ、このデータは健康な成人のものであるため、「ハイリスクの人については、安全策を取るべきでは」と語った。

■医師の裁量も認める
 厚労省の担当者は意見交換会後、キャリアブレインに対し、臨床現場の医師は、今後出される政府の方針に
基づいて接種対象を判断することになるが、最終的には医師の裁量を認めるとの考えを示した。
 18日の意見交換会では、岡部信彦・国立感染症研究所感染症情報センター長が、現場の医師の裁量で判断
できる部分を残しておくべきとし、今後示される方針を「法律のような『マスト』のもの」にすべきではないと指摘
していた。一方で、現場の医師の裁量を残すことで、かえって医師が「苦渋の決断を迫られる」ことになるとの
懸念を示す参加者もいた。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 19:55:34 ID:ucth5hLK
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090925-00000509-sanspo-base
センバツ絶望…常総学院、インフル集団感染で秋季大会辞退
名将・木内幸男監督率いる高校野球の名門で、今年の夏の甲子園にも出場した
茨城県の常総学院は25日、新型インフルエンザの集団感染で学校閉鎖となったことに伴い、
野球部は同日開幕の秋季茨城県大会への出場を辞退することを発表した。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 22:28:53 ID:S3YYWVhM
【EU 最初の2つの推奨ワクチン】
ttp://www.reuters.com/article/BIOTRX/idUSLJ44557420090925
ヨーロッパのヘルケア監査機関が金曜日、2つのワクチンに対し承認にあたっての推薦を行い、数週間内に大規模ワクチンプログラムを開始できる道が開かれることとなった。
EMEAの新薬専門委員会は、グラクソスミスクラインとノバルティスのH1N1ワクチンに(認可プロセスへの)許可を与えた。
ワクチンは欧州委員会から最終的な承認を得ることになる。それには、パンデミックワクチンのための加速された認可システムの下、10日から20日かかる。
バクスタもまた、早期承認の”モックアップ”による手続きの下、第3のワクチンを申請していたが、グリーンライトは灯らなかった。
しかしEMEAはそれと、他のものについてレビューを続行していると述べた。
「必要な情報が、全て得られるようバクスタと調整中で、数日中に推薦が可能となる。」とスポークスマンは述べた。
EMEAは現時点では、3週間の間隔を開けて、2回の接種を推奨しているが、初期のデータは1回の接種で十分である可能性を示しており、新しいデータが手に入れば変更される可能性がある。
ロンドンをベースとする監視組織は、承認プロセスは急がされており、加えて本来であれば製造会社は、9千項目にわたる安全性に関する調査を実行するはずだったにもかかわらず、安全性に自信があると述べた。
「季節性インフルでの何十年にもわたる実績は、ワクチンへの新種の挿入が、実質的に、安全性・予防レベルに影響はしないことを示唆している」と監査機関は声明において述べた。
グラクソもノバルティスも、活性成分や、抗原が少なくて済むよう、免疫反応を強化する物質:アジュバンドを含有している。
グラクソは3.5マイクログラム、ノバルティスは7.5マイクログラムの抗原が含まれている。それはノンアジュバンドでの15マイクログラムの抗原に匹敵する。
豊かな国の殆どは、承認に先立って、製薬会社と契約し、既に十分な備蓄を行っている。貧困国は、初期の限られた供給を争うための財源が乏しい。
WHOによると11月から、豊かな国によって90以上の発展途上国に対し寄付された、三億回分のワクチンの最初の配布が、開始されるという。
(記事は何度も書き直されているため、リンク先と若干内容が異なっているかも知れません)
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 22:45:08 ID:Ww56Fasf
あげ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 22:58:40 ID:S3YYWVhM
【フランス人の3分の2のはワクチンを望んでいない】
ttp://www.rep-am.com/articles/2009/09/25/news/438428.txt
今週、フランスラジオステーションのEurope1のTNS Sofresにより実施された975人を対象とした世論調査によると、回答者の65%は、ワクチンを受ける予定ではない、そして、42%は受けないのは確実である、と答えた。
また調査に答えた人の半数が、ワクチンには深刻なリスクがあると思っていると回答している。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:02:44 ID:ucth5hLK
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090925-00000154-jij-soci
インフルエンザ患者、11週連続増=東京は注意報レベルに−厚労省
厚生労働省は25日、14日から20日までの1週間に全国約5000カ所の医療機関から報告された
インフルエンザ患者数は、1カ所当たり4.95人で、11週連続で増加したと発表した。
前週は3.21人だった。大半が新型インフルエンザとみられる。
国立感染症研究所の定点調査によると、東京都では1カ所当たり10.24人。4週間以内に
本格流行が来る可能性があるとされる、注意報レベルに達した。大阪府も9.21人と、
大都市圏での感染拡大が続いた。
ほかに報告数が多かったのは北海道(8.21人)、千葉県(7.31人)、兵庫県(7.15人)、
宮城県(7.07人)、福岡県(6.99人)など。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 01:57:27 ID:rtdwbjgC
新型インフル感染拡大 東京・大阪は前週の1.7倍
http://www.asahi.com/national/update/0926/TKY200909250413.html

 国立感染症研究所は25日、全国約5千の医療機関の定点調査で、20日までの最新の1週間の1施設あたりの
インフルエンザ患者数が4.95人(患者報告数2万3275人)になり、11週連続で増えたと発表した。
ほとんどが新型インフルとみられる。前週は3.21人だった。東京や大阪で前週の約1.7倍になるなど
都市部の感染拡大が目立つ結果となった。厚生労働省は10月にかけて患者がさらに増えるとみている。
 都道府県別で報告が多いのは、沖縄(12.52人)、東京(10.24人)、大阪(9.21人)、北海道(8.21人)、
千葉(7.31人)など。保健所別では大阪市西区(55.4人)、同市大正区(24.33人)、札幌市(20.38人)、
愛知県春日井市(19.89人)、東京都世田谷区(16.13人)などが高い。8県は、流行の目安とされる1人を下回り、
流行状況は地域ごとに大きく異なる。
 厚労省によると、同じ期間に、前週の約1.2倍にあたる4082件の集団感染が報告された。都道府県別では
東京(662件)が最多で、千葉(511件)、大阪(441件)、神奈川(26件)と続いた。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 02:01:36 ID:rtdwbjgC
予防目的では飲まないで WHOがタミフルで新指針
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009092501001182.html

 【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)は25日、新型インフルエンザの主力治療薬であるタミフルなど
抗ウイルス剤の処方について「予防目的での使用はWHOとして推奨しない」とする新たな見解を発表した。
予防的な使用がタミフルなどに対する耐性のあるウイルスを発生させる危険性が高いためと説明している。
 新型インフルエンザはワクチン普及が遅れているため、タミフルなどの抗ウイルス剤の早期処方が最も有効とされている。
日本を含む多くの国で予防的に服用している人は多いとみられ、今後、抗ウイルス剤の処方方針について医療現場などに影響もありそうだ。
 WHOは「症状が出た後の早期の処方は重症化のリスクを減らす」と指摘。
 しかし(1)免疫力が低下し、タミフルを投与されても体内のウイルス活動が収まらない(2)他のインフルエンザ患者に接触した後、
タミフルを服用しても症状が重くなる―といった状況の場合、耐性ウイルスが発生している可能性が高いとした。
 既にタミフルを予防服用した患者には、別の抗ウイルス剤であるリレンザの服用を推奨している。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 04:37:30 ID:u4cVbW9w
【新型インフル感染者、30万人突破=WHO】
 【ジュネーブ時事】世界保健機関(WHO)は25日、新型インフルエンザの累計感染者数が
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009092600007

20日時点で、31万8925人以上になったと発表した。死者数は3917人以上。
 最も流行が広がっているのは、これまでと同様に米州地域で、感染者数が13万448人、
死者数が2948人だった。WHOは、個別の感染件数の確認作業を停止した国が増えている
ため、実際の感染者数は今回の数よりも大幅に多いと説明している。(2009/09/26-00:11)
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 04:40:06 ID:u4cVbW9w
>>100
原文のアドレスを挿入する位置を一行間違えました。失礼。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 04:41:08 ID:u4cVbW9w
【ワクチン特別立法を臨時国会提出へ】
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4243515.html

 山井和則厚生労働政務官は、新型インフルエンザワクチンの副作用被害補償に関する
特別立法を秋の臨時国会に提出できるよう検討をしていることを明らかにしました。

 厚労省は、輸入ワクチンによる副作用被害で訴訟が起きた場合、メーカー側の訴訟費用や
賠償金を国が肩代わりする方向で検討を進めており、山井政務官はこの特別立法を秋の臨時
国会へ提出できるように検討していることを明らかにしました。

 また、山井政務官と細川律夫副大臣はハローワーク渋谷を訪問し、厳しい雇用の現状を
視察しました。その後、細川副大臣は早期に政府の緊急雇用対策本部の会合を開き、雇用の
改善に向けた具体策を打ち出す考えを示しました。(25日21:56)
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 04:42:22 ID:u4cVbW9w
【新型の流行ピーク時、13県が患者振り分け】
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090926-OYT1T00028.htm

 新型インフルエンザの流行ピーク時に、「入院が必要な重症者は中核病院、軽症者は
地域の診療所で対応」といった患者の振り分けを実施予定の都道府県が13県に上ることが
読売新聞の全国調査でわかった。

 ほかに26都府県が実施を検討している。軽症者に外来診療を控えるよう要請を予定する
自治体も4県あり、ピーク時の医療体制は実情に応じて自治体ごとにばらつきが出ることに
なりそうだ。

 厚生労働省は「ピーク時に重症者が早期に適切な治療を受けられる体制作り」の検討を
自治体に求めており、調査は、25日までにその状況を47都道府県に聞いた。

 患者振り分けを行うと回答した13県のうち、宮城県は、重症者を受け入れ可能な医療
機関リストを消防署や保健所、診療所などに配る。同県では「重症化しやすい妊婦や子供、
透析患者の受け入れ先を記載し、軽症者がこうした所をいきなり受診しないよう呼びかける」
という。

 こうした対応の参考になるのは、8月に流行ピークを迎えた沖縄県の状況。振り分けを
しなかった那覇市では、全国初の死者が出た翌日の8月16日、救急外来に「熱が出た」患者
約200人が殺到。一方、沖縄市などでは「軽症者は診療所へ」と婦人会などを通じて
呼びかけたため「中核病院で大きな混乱はなかった」。

 振り分けを「実施しない」「検討していない」8道県のうち埼玉県は「患者の振り分けは
難しい。地域ごとに医療機関の連携を検討してもらう」。

 ピーク時に軽症者の受診を控えるよう呼びかけるのは、山梨、長野、広島、熊本県。
ほかに23府県が「受診控え」要請を検討中だが、「行政が受診を制限する形になり、
抵抗がある」といった意見も多かった。

 工藤宏一郎・国立国際医療センター国際疾病センター長は「重症化防止には早期診断・
治療が必要で、医療機関の役割分担は不可欠。行政主導で地域医療の連携体制を早く確立
する必要がある」としている。

=図より=
<実施予定>(13県)
青森、宮城、神奈川、富山、石川、山梨、三重、島根、岡山、徳島、高知、佐賀、宮崎
<検討中>(26都府県)
岩手、秋田、福島、茨城、栃木、群馬、千葉、東京、新潟、長野、岐阜、静岡、愛知、
滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、山口、香川、愛媛、熊本、大分、鹿児島、沖縄
<実施しない予定・未検討>(8道県)
北海道、山形、埼玉、福井、鳥取、広島、福岡、長崎

(2009年9月26日03時23分 読売新聞)
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 05:10:35 ID:u4cVbW9w
>>91 >>97-98
報道の元となっている厚生労働省の発表資料
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/houdou.html

○2009年9月25日
新型インフルエンザ患者数(国内発生)について(PDF:530KB)
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/houdou/2009/09/dl/infuh0925-01.pdf

○2009年9月25日 インフルエンザ定点報告について(PDF:244KB)
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/houdou/2009/09/dl/infuh0925-10.pdf
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 05:21:20 ID:u4cVbW9w
【重症患者 治療優先順位検討を】
9月26日 4時19分
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015716111000.html

新型インフルエンザの流行がピークになると、医療機関によっては、ICU=集中治療室の
ベッドが足りなくなるおそれがあることがわかり、厚生労働省は、多くの重症患者が訪れた
ときには、治療の優先順位を検討するよう呼びかけることにしています。

厚生労働省は、新型インフルエンザの患者が入院できる全国の医療機関について、その
ベッド数と、今月1日からの1週間にどれだけのベッドが使われたかを調査しました。
その結果、全国の医療機関のICU=集中治療室のベッド数、あわせて10813床のうち、
使われていたのは77%に当たる8336床で、空きベッドの数は2477床でした。一方、
流行がピークになると4万6400人が重症になって入院し、10分の1に当たる4640人は
人工呼吸器が必要な重症になると想定されていることから、ピーク時には、人工呼吸器が
必要な重症患者の数がICUの空きベッドの数を上回り、医療機関によっては、ICUの
ベッドが足りなくなるおそれがあるということです。このため、厚生労働省は、今回の
調査結果を都道府県に周知するとともに、流行のピーク時に多くの重症患者が訪れたときには、
医療機関ごとに治療の優先順位を検討するよう呼びかけることにしています。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 05:28:40 ID:u4cVbW9w
>>97-98 別報 >>105 関連報道

【東京 インフル注意報の水準に】
9月26日 4時19分
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015714651000.html

東京での新型インフルエンザの患者数が、4週間以内に大きな流行の起きるおそれを示す
「インフルエンザ注意報」のレベルに達したことが、厚生労働省などの調査でわかりました。
全国的にも大都市を中心に患者の増加が目立ち、専門家は、10月にも本格的な流行に突入
する地域が出てくるおそれがあるとして、注意を呼びかけています。

厚生労働省によりますと、今月20日までの1週間に、全国4800の医療機関から報告
されたインフルエンザの患者数は2万3275人で、前の週から7900人増えました。
これを、1つの医療機関当たりの患者数でみますと、全国の平均は4.95人で前の週の
およそ1.5倍に急増し、11週連続の増加となっています。さらに、各都道府県ごとに
みますと、いち早く流行を迎えた沖縄県が12.52人と依然最も多いものの、次いで東京が
10.24人と初めて10人を超え、4週間以内に大きな流行が起きるおそれを示す
「インフルエンザ注意報」のレベルを超えたことがわかりました。また、大阪も9.21人と
前の週の2倍近い増加となったほか、北海道が8.21人、千葉県が7.31人、兵庫県が
7.15人、神奈川県が7.09人など、大都市圏を中心に患者の増加が続いています。
これについて、国立感染症研究所の安井良則主任研究官は「患者が増加するスピードが
上がっていて、10月に本格的な流行に突入する地域が出てくるおそれがある。医療態勢の
整備など、準備を進めておくことが必要だ」と話しています。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 05:42:10 ID:u4cVbW9w
【感染症と人の戦い】国立感染症研究所情報センター長・岡部信彦
2009.9.26 04:05
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090926/bdy0909260406000-n1.htm

 ■ワクチン接種への心づもり

 10月に接種が始まろうとしている新型インフルエンザワクチンに関して、心づもり
(知識の免疫)としてお伝えしたいことがある。

(略)

 こういったリスクがあるのに大規模なワクチン接種を計画するのは、それが多くの人々の
健康や社会機能を守るのに必要なツール(道具)の一つだからだ。一方で、季節性のワクチン
でも、「接種したのにインフルエンザにかかった」という人が出るように新型ワクチンも
受けた人すべてを完璧(かんぺき)に予防できるわけではない。それでもワクチン接種は、
感染拡大による被害−リスクの高い人が重症化したり、時に死亡したりという例−を増やさ
ないための一定の効果がある。だからこそ、いざ接種後に副反応を思わせるような症状が
出ても冷静に対応できるように、どんな道具なのか試運転で見極めていくことが必要なのだ。

 本格的な接種開始まで、あせらず、もうしばらく待ってもらいたい。治療薬(抗インフル
エンザ薬)は確保してある。流行当初にワクチンは間に合わず、治療薬でしのごうというのは
当初から変わらぬ作戦だ。何より、これから予測される感染拡大に対して、医師や看護師、
救急救命士ら医療関係者には市民と社会を支えていってもらいたい。

 彼らには「ワクチン接種の順位が医療従事者が一番先というのでいいのか」と戸惑う声も
あるが、それは「元気で治療にあたってもらいたい」という市民の期待感である。新型イン
フルエンザへの対抗手段は何もワクチンだけではないのだから。(おかべ のぶひこ)

※全文はリンク先参照。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 06:04:48 ID:OBGygAWR
名古屋の中1女子が重症

名古屋市は24日、市内の中学1年女子(12)が新型インフルエンザに感染、人工呼吸器を着けて集中治療室(ICU)で治療していると発表した。

市内で未成年の重症患者が確認されたのは初めて。基礎疾患(持病)はないという。

自発呼吸はできているが、肺炎の症状があり、補助的に人工呼吸器を使用している。

市健康増進課によると、女子は20日に呼吸が苦しいため市内の医療機関で受診。

簡易検査でインフルエンザA型が陽性になり、市内の病院に入院した。24日に新型の感染を確認した。

http://www.chunichi.co.jp/article/feature/swine/list/200909/CK2009092502000167.html
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 06:43:22 ID:u4cVbW9w
【機内検疫 迅速連絡カギ/ 航空会社と連携強化へ】
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news/20090925-OYT8T01253.htm

 厚生労働省成田空港検疫所は、新型インフルエンザの発生に伴い成田空港で実施した機内
検疫について検証作業を始めた。航空会社との連絡体制に課題が見つかり、連携強化に向けた
新たな体制作りに取り組んでいる。(河合良昭)

 「みなさんの記憶が残っている間に課題を把握したい」。今月4日に空港関係者が一堂に
集まった成田国際空港新型インフルエンザ等感染症対策協議会の冒頭、成田空港検疫所の
上家和子所長があいさつに立った。会議は予定の1時間半を超え、活発な意見交換が行われた。

 会議終了後、上家所長は「機内検疫に関する情報伝達で不満の声を聞いた。意見を伺った
ことはよかった」とし、早急に対応する考えを示した。

 「機内検疫でどのくらい時間がかかるのか見通しが示されず、多くの乗客から不満が出た」。
国内外の航空会社が加盟する成田国際空港航空会社運営協議会の北村徹事務局長は当時を
そう振り返る。

 成田空港検疫所の報告書によると、機内検疫は平均で約41分、最長では5時間を超えた。
長時間に及んだ影響で、乗り換え便に間に合わなかった乗客も出たほか、不満を募らせた
乗客が客室乗務員に詰め寄る場面もあったという。

 北村事務局長は「乗客は待たされることが不満なのではなく、見通しが示されないことで
不安に陥り、不満が出てくる」と指摘し、正しい情報が伝われば乗客の不満は解消できたとした。

 北村事務局長によると、事前に機内検疫の内容が情報として伝わった場合は、乗客に十分に
説明ができたり、機内で質問票を記入してもらったりして、機内検疫の時間が短縮され、混乱も
少なかった。しかし、今回は国の機内検疫の体制の方針決定は深夜に及ぶことが多かった。
成田空港に日中に到着する北米便は日本時間ではその日の未明に出発しており、出発した際に
聞いた情報が到着時にはすでに変更され、機内検疫が混乱する原因になったという。

 国の決定が迅速に伝わらなかった背景には、連絡体制の不備があった。成田空港検疫所は
機内検疫の変更をファクスを通じて伝えていたが、国の方針が深夜や休日に決まった場合、
受け手となる航空会社側の担当者が不在のケースもあったという。上家所長は「深夜休日に
担当者が不在になる総務系の窓口が多かった」とみている。

 これを受け、成田国際空港航空会社運営協議会は、各航空会社の現場担当者に休日深夜でも
直接届く携帯電話のメールの活用を申し出た。上家所長は担当者個人に情報を一斉送信できる
メーリングリストを使った連絡体制の確立を協議会で提案する考えだ。

(2009年9月26日 読売新聞)
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 09:04:27 ID:9w0/je/B
キンシャサ(コンゴ民主共和国)、インフルエンザ(H1N1)1例確認
Un cas confirme de grippe AH1N1 a Kinshasa
ttp://www.afriqueavenir.org/2009/09/25/un-cas-confirme-de-grippe-ah1n1-a-kinshasa/
金曜日、保健省はキンシャサでの初の感染例を発表した(感染者の詳細については発表なし)

111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 09:27:18 ID:rtdwbjgC
【感染症と人の戦い】国立感染症研究所情報センター長・岡部信彦
■ワクチン接種への心づもり
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090926/bdy0909260406000-n1.htm
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 09:31:59 ID:rtdwbjgC
>>111>>107と被りました。すみません。

新型インフルエンザ WHO、ワクチンの年間生産能力を年30億回分に下方修正
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00163589.html

 WHO(世界保健機関)は24日、新型インフルエンザ用のワクチンの年間生産能力を、
当初の予定のおよそ6割にあたる30億回分に下方修正すると発表した。
 WHOは、これまで、50億回分としてきた新型インフルエンザ用ワクチンの年間生産能力を、年30億回分に下方修正した。
 季節性インフルエンザ用ワクチンを確保するため、生産が間に合わないという。
 この量は世界の人口の半分に満たないため、「医師や看護師など医療に携わる人に優先的に接種すべきだ」と指摘している。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 09:33:16 ID:SV55mFwB
確定しました。やっぱり来るみたい。今回は10月1日までは警戒が必要。
千葉神奈川静岡東京茨城や他の関東が危険

(重要事項につき会員同時公開) 2009/09/25

(5) なお、HAARPに誘引されて、関東地方ではM5前後の中規模地震が発生するだろう。

(3) HAARPの影響は大気イオンのみならず、気象現象や通信、動物の狂乱状況をも生み出し、
疑似宏観異常現象を発現させる。いわば環境テロである。
(2) HAARPは電磁波を宇宙に向けて放出、電離層を刺激し、反射して地表付近の大気イオンに影響を与えるものと聞いている。
HAARPの運用状況と大気イオン濃度変動を見比べると、明らかに同期しているとの指摘を多数頂戴した
大気イオン地震予測研究会e-PISCO
理事長 弘原海 清 大阪市立大学名誉教授
http://www.e-★pi★sco.jp/r_i★on/at★tention/090925weekly_z.html
http://s01.megalodon.jp/2009-0925-1414-33/www.e-★pisco.jp/r_i★on/attention/090925weekly_z.html
http://s02.megalodon.jp/2009-0926-0102-46/www.e-★pisco.jp/r_i★on/attention/090924weekly_e.html

HAARPの動きを四川地震のパターンに今回に当てはめると9月27日が危険
http://gol★den★tamat★ama.bl★og8★4.fc2.com/blo★g-date-20090922.html
http://s03.megalodon.jp/2009-0926-0114-47/goldentamatama.bl★og8★4.fc2.com/bl★og-date-20090922.html

世界的科学者がハープは地球の気候や人の脳を損傷させる兵器の疑いがあると
http://www.yo★utube.com/wat★ch?v=8A★MlqRsHUXI&feature=player_embe★dded#t=51★1

2ちゃんねる地震情報 
http://li★ve2★4.2ch.net/eq/

9.11事件、破壊されたWTCで働くユダヤ人は1名も死んでいませんでした。
http://da★mhantaikanuma.we★b.infoseek.co.jp/Sonota/91★1dead.html

地震来たら権力者達が犯人。・・・ユダヤ人は大量に人を殺しています。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 09:53:48 ID:VfwYBdC+
頭が不自由なのはかわいそうだけど、
SV55mFwBをアク禁に出来ないものかね?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 10:22:40 ID:xny1F+id
【米国 H1N1は米国を一掃、当局はワクチン開始に向け備えている】
ttp://www.cidrap.umn.edu/cidrap/content/influenza/swineflu/news/sep2509season.html
(以下抜粋)
CDCによるとパンデミックH1N1は、米国中に感染を拡大し、保健スタッフは懸命に、10月初旬に予定されているワクチンの配布を準備しており、市民は最初の山場に向け、備えなければならないという。
CDC長官Tom Friedenは、プレスのリポータたちに、保健スタッフと製造会社は、学生が戻ったことにより勢力を増し、急激に拡大し続けるインフルエンザの感染スピードを遅らせるため、
ワクチンを間に合わせようと必死になっており、市民は、配布の初期に想定される諸問題に備えなければならないと語った。
CDCは4500万から5000万回分のワクチンが10月中旬までに利用可能となり、続く1週毎に2千万回分が、12月には、1億9千5百万回分が利用可能になると予測している。
Frieden「今後数週間は忙しくなり、試練が待ち受けていることでしょう」
良い知らせとして、依然、ウイルスは変異しておらず、まだ中程度の病であり、主に、5歳から24歳までの子供と若い成人が影響を受けているとのこと。
「しかし、インフルエンザは遊び事ではありません。2、3日は寝込むことになります」とFrieden。インフルエンザは重症になる可能性があり、ある者は死亡する。
連邦は、インフルエンザの活動を監視しているが、インフルエンザのシーズンが早くピークを迎え、秋冬に下がるのか、あるいは季節性が、通常通り流行するのか不明であると述べた。
インフルエンザ様疾患で医師を訪問する率は、5週間の間、上がり続けており、国のベースラインをかなり上回っている。
肺炎とインフルエンザによる死亡率は、季節性のベースラインを上回ったままだが、大流行の閾値は超えてはいない。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 10:55:10 ID:L+RguDn2
香港衛生署は9月25日の時点で、新型インフルエンザの感染累計が2万5305件に達したと発表。
http://www.info.gov.hk/gia/general/200909/25/P200909250296.htm

(抜粋)
This brings to 25,305 the total number of HSI cases in Hong Kong.
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 10:56:20 ID:t6+C/22V
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 11:02:41 ID:L+RguDn2
「タミフル」に耐性型ウイルス、一部地域で流行=WHO
 【大紀元日本9月26日】世界保健機関(WHO)は25日に、
新型インフルの治療薬に耐性のあるH1N1新型インフルが、
「すでに一部の地域で感染が現れた」と発表した。

耐性のある新型インフルの症例発生地を明確にしていないが、
世界では28件の症例が報告されたと示した。
http://www.epochtimes.jp/jp/2009/09/html/d68553.html


Oseltamivir-resistant viruses

Systematic surveillance conducted by the Global Influenza Surveillance Network,
supported by WHO Collaborating Centres and other laboratories,
continues to detect sporadic incidents of H1N1 pandemic viruses that show resistance to oseltamivir.
To date, 28 resistant viruses have been detected and characterized worldwide.[2]
http://www.who.int/csr/disease/swineflu/notes/h1n1_antiviral_use_20090925/en/index.html
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 14:28:21 ID:mhk3O8cW
国産ワクチン、2700万人分に増産 新型インフル
http://www.asahi.com/health/news/TKY200909250002.html

厚生労働省は24日、新型インフルエンザのワクチンについて、
従来約1800万人分としてきた来年3月までの国内産ワクチンの生産量を約2700万人分に上方修正した。
ワクチンのもとになるウイルス株の増え方が想定よりよかったことなどが理由だという。
これを受け、子どもでは1歳から就学前までと予定している優先接種の対象を小学校1〜3年にも拡大する検討を始めた。

 同日の専門家による意見交換会で明らかにした。
優先接種の意見公募で要望の多かった受験生や保育士への対象拡大は見送る考えという。

 また、厚労省は、遺伝子検査で新型の感染が確認された患者への今シーズン中の接種は「必要性に乏しい」との考えを示した。
57年から大流行したアジア風邪で、再感染した患者が少なかった点などを参考にしたという。(野瀬輝彦)
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 15:12:17 ID:9w0/je/B
ロシア&WHO、誤って発表されるロシアでの死者
Grippe A/H1N1: les deces en Russie annonces par erreur (OMS)
ttp://fr.rian.ru/russia/20090925/123248817.html
木曜日の夜、WHOの欧州事務所は
インフルエンザ(H1N1)による死亡のケースがある国の間に、誤ってロシアを記載したことを認めた

Rospotrebnadzorによって9月21日に発表された公式文書によると

タイトルは「高病原性インフルエンザA(H1N1)」
ロシアの女性医師はブルガリアへの旅行後にモスクワ地域で死亡した

ある日、ウイルス研究所長Dmitri LvovはロシアのTVで
「彼女はインフルエンザ(H1N1)で死亡した」と断言した
しかし、8月26日にRospotrebnadzorは特別調査の結果について明言をする
「この死亡は重度の間質性肺炎によって生じ
患者さんは先天性の心臓疾患、慢性腎盂腎炎、2型糖尿病、慢性胆石症に罹っていた」

ロシアは9月21日までにインフルエンザを381例記録した
主に海外から戻った旅行者により持ち込まれた
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 15:25:33 ID:Sf2NU9HZ
このニュースだといつからタミフルを投与したかがわからないけど。

「新型インフルエンザ:四日市の小5、県内初の重症化 /三重」
http://mainichi.jp/area/mie/news/20090926ddlk24040322000c.html

「 四日市市は25日、市内に住む小学5年生の男児(11)が新型インフルエンザに感染、重症化し、集中治療室に入ったと発表した。
25日現在も集中治療室で治療中だが、快方に向かっているという。重症化は県内で初めて。

 市によると、男児は16日から39度の熱が出て、19日に市内の病院へ入院。肝臓と腎臓の機能低下、血小板減少があり、集中治療室でタミフルを投与した。
20日に新型インフルエンザと判明した。基礎疾患はない。【高木香奈】
〔伊賀版〕」毎日新聞社
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 17:58:48 ID:9w0/je/B
ドイツ、インフルエンザ(H1N1)におそらく関連がある初の死亡
Premier deces "probablement lie" a la grippe H1N1 en Allemagne
ttp://www.romandie.com/ats/news/090926075118.ad8xlngl.asp
金曜日、西部のEssen病院にてインフルエンザ(H1N1)におそらく関連がある初めての死を
土曜日に衛生当局が発表した

ドイツのパンデミックの監視のためのRobert Koch研究所によると
犠牲者の体重は180キロ、36才、そしてインフルエンザの兆候があった
Essen大学病院にて彼女は死亡し、さまざまな細菌及びに原因となるインフルエンザ(H1N1)が見つかった
「患者はインフルエンザ(H1N1)に関連して死亡、または複数の同時感染の結果によってか・・・」
これを追求し、さらに明確にしなければならない
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 19:46:40 ID:qSUzCFW6
【米国 インフルエンザ薬の不足は、薬剤師の技を呼び戻すことになるかもしれない】
ttp://www.reuters.com/article/internal_ReutersNewsRoom_ExclusivesAndWins_MOLT/idUSTRE58O6BP20090925
薬剤師たちは、液状薬が不足していることから、錠剤を飲み込むことができない幼児のため、カプセルを割って、液状薬を作ることになり、伝統的な薬物を混ぜ合わせるという技術を復活させることになるかも知れない。
薬剤師は学校で調合という名で知られる、薬を混ぜ合わせるプロセスを学んでいる。
米国では、そのような薬は、今となっては、毎年生産される薬のごくわずかなパーセンテージを占めるに過ぎない。
ロシェは、インフルエンザシーズンの開始となった現時点で、液状タイプのタミフルの供給量を制限している。
国際薬剤師協会会長Rod Shaferは「ロシェは基本的に、必要となる場合に備えて、かなりの量を準備していましたが、それは過去のものとなっています」と述べた。
ロシェは、薬剤師に供給が確保されている錠剤を調合して、液状形態にする方法の指導を行っている。
Shafer「カプセルを取り上げ、液体に放り込み、ひと振りするといった単純なものではありません」
「液状タミフルの生産供給は、間もなく戻ってくる予定なので、薬剤師が実際にこれを実行する可能性は極めて小さいです」とShafer
それでもドラッグストアは準備を進めており、全米最大チェーンのWalgreenは、七千以上の場所で、カプセル剤を調整し、液状にして患者に提供することが可能であると述べた。
カプセルの活性成分を液体と混ぜ合わせる必要があり、薬剤師は成分が安定しており、効果がキープされることを確認しなければならない。
自身、薬剤師でもあるWalgreenのJhaveriは、「レシピのようなものと考えてください。これは、まさに薬学の技です」
処方箋の発行のたびに、15分から20分のプロセスが必要となる。薬剤師は、生産行為と見なされるおそれがあるため、バッチをあらかじめ作ることができない。
Walgreenによると、まだ在庫は残っているが、ストックは急速に減少し、南東部での需要が大きいという
「先手を打とうとしています。これが深刻な問題となり得ることがわかっていますから」とJhaveri
今週New England Journal of Medicineで公表された、医師たちからの報告によると、処方の指示書に書かれた投与量が、製品の調剤に使われているスポイト上で示される投与量に、常に一致するとは限らないという。
ロシェは、ヘルケアの専門家に手紙を送り、投与の指示に従い、処方と、薬を提供する器具で測量が合致していることを確認するよう注意喚起した。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 19:52:58 ID:rtdwbjgC
新型インフル、ピーク時も病床に余裕…厚労省調査
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090926-OYT1T00766.htm

 新型インフルエンザ対策で、厚生労働省が全国の医療機関の稼働状況を調査したところ、病床数で約14万床、
人工呼吸器も約1万6000台の余裕があり、いずれも流行のピーク時に必要と想定される数を上回っていることがわかった。
 重症例の増加など状況次第で不足する可能性もあり、同省は都道府県に対し、地域に即した医療体制の整備を求めている。
 新型インフルエンザ患者の入院診療を行う医療機関について、今月初め時点で調査し、鹿児島県を除く46都道府県が回答した。
 一般病床、感染症病床などを合わせた病床数は72万2091床。57万9756床が使用され、14万2335床が空いていた。
同省の流行シナリオでは、ピーク時の入院患者を4万6400人と想定しており、「医師不足などは検討が必要だが、
病床数の面からは対応できる」と見ている。
 一方、人工呼吸器は3万2179台のうち1万6100台が稼働し、1万6079台が使われていなかった。
同省は流行ピーク時に必要になる人工呼吸器を4640台と見込んでいる。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 20:03:26 ID:rtdwbjgC
国民の半数超のワクチン確保へ=来週にも海外メーカーと契約−新型インフル
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2009092600295&j1

 新型インフルエンザ用ワクチンについて、政府が来週にも海外の製薬会社と購入契約を結ぶことが26日、分かった。
今年度内に確保できるワクチンは国産分と合わせ、国民の半数を超える7000万人分以上に達する見通し。
厚生労働省は契約締結後、ワクチンの接種計画を正式決定する。
 同省は今月4日、国産ワクチンを医療従事者や持病のある人ら計約1900万人に割り当てる一方、
小中高生と高齢者の計約3500万人には輸入ワクチンを使うとした素案を発表。並行して海外の製薬会社2社と
交渉を進めてきたが、関係者によると、来週にも契約できる見通しが立ったという。
 購入するのは、当初の予定を上回り5000万人分前後となる見込み。国産の生産量も約2700万人分に上方修正されたため、
優先接種の対象から外れる希望者も一部で接種が可能になるとみられる。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 20:11:13 ID:rtdwbjgC
新型インフル:ワクチン7700万人分確保へ 政府が方針
http://mainichi.jp/select/science/news/20090926k0000e010064000c.html

 政府は、新型インフルエンザのワクチンを今年度内に国産と輸入を合わせて約7700万人分確保する方針を固めた。
購入費用は総額1400億円に上る見込みで、10月上旬にも製薬会社と購入契約を結ぶ。費用の財源は、
09年度補正予算に計上した新型インフルエンザ対策費(1300億円)の一部を充てるほか、不足分は
09年度当初予算の予備費(3500億円)を取り崩す方向で調整する。
 約7700万人分のうち、約5000万人分は輸入ワクチンで、残る約2700万人分を国産で賄う。厚生労働省は、
医療従事者や妊婦など優先的にワクチンを接種する対象者について、10月下旬〜来年3月に5400万人分を確保する計画だが、
その他の予防接種希望者にも対応できるようにする。
 国が全量を購入したワクチンを医療機関に販売。自己負担額は1人2回の接種で、一律7000〜8000円程度とする方向で検討している。
低所得者の負担軽減のための助成金や、国産と輸入ワクチンの費用に格差が生じないための価格調整分が最終的に国の負担となる見通し。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:23:11 ID:qSUzCFW6
【東京都、新型インフル対策で説明会】
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4243943.html
インフルエンザの「流行注意報」が出た東京都では、子どもの新型インフルエンザ患者に対する受け入れ態勢の確保について、医療関係者に協力を呼びかけました。
都庁で開かれた説明会には、医療関係者およそ100人が出席しました。
東京都の1医療機関あたりのインフルエンザの患者数は7月の終わりごろから徐々に増え始め、今月20日までの1週間では10.27人と急激に増加。
10人を超えたことを受け、東京都は25日、インフルエンザの「流行注意報」を発令しました。
「今後の流行の進展に伴いまして、重症患者を含む小児の患者さんの増加が懸念される」(説明会)
新型インフルエンザは子どもが患者の大部分をしめていて、重症化するケースが多くなることも予想されます。
このため、東京都は小児科の病床をもつ病院に対して、受け入れ態勢の強化を呼びかけると共に、「救急医療情報システム」に、重症の子どもの受け入れが可能かどうかを確認できる項目を来月から加えると発表しました。
これに対し、参加者からは「現場の努力だけでは態勢の確保は難しい」との声が多く聞かれました。(26日17:26)
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:57:03 ID:9w0/je/B
スイス、1200例以上のインフルエンザ
Plus de 1200 cas de grippe en Suisse
ttp://www.20min.ch/ro/news/dossier/grippe/story/26691690
週末に1201例を超える
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:25:10 ID:5xVx3jjs
新潟国体参加予定の男性2選手が感染 2009.9.26 21:58
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090926/bdy0909262159001-n1.htm
 新潟県は26日、新潟国体に参加予定だった男性選手2人が新型インフルエンザに感染したと発表した。
 佐渡市に滞在していた軟式野球の選手と、新潟市に宿泊したサッカー少年男子の選手。
それぞれ24日、25日の夜に発熱を訴えた。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:36:42 ID:5xVx3jjs
新型インフル向け医薬品開発へ エスシーワールド
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/K20090926302.htm
 富大、北陸先端科技大学院大の教授らが設立したベンチャー企業エスシーワールド(富山市)は
25日、韓国の大手医薬品メーカー「セルトリオン」と、新型インフルエンザに有効な抗体医薬品の
共同研究開発を行う契約を結んだと発表した。エスシーワールドの開発した世界最速で抗体を
選別するシステムを生かすことでウイルスの変異にも迅速に対応でき、世界的大流行(
パンデミック)の阻止が期待できる。
 抗体医薬品は、ウイルスや細菌などの異物を体内から除去する働きのある抗体を利用してつくる。
同社の開発したシステムでは、新型の豚インフルエンザの患者から採取した血液を試料とし、
ウイルスに対応してできた抗体をすべて選別、データ化することができる。

 同社が提供したデータから、セルトリオンが医薬品開発の見込める抗体を選び、研究を進める。
セルトリオンには抗体医薬品の原料となる治療タンパクを大量に生産できる設備がある。

 エスシーワールドでは「今回の計画が成功すれば、抗体開発技術を広く世界に発信する機会に
なる」としている。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:40:23 ID:5xVx3jjs
「抗体医薬」開発、進む合従連衡 インフル治療にも光?2009年9月26日1時21分
http://www.asahi.com/business/topics/economy/TKY200909250415.html
 ヒトの免疫の仕組みを使う「抗体医薬品」を巡り、世界の製薬大手が合従連衡を加速させている。
化学物質を合成した生活習慣病薬などの従来薬と異なり、特定の異物を標的にして攻撃するため、
副作用が少ないとされる。がんや新型インフルエンザの治療薬としての可能性も注目され、有望な
「抗体」が業界地図を塗り替えつつある。 (後略)
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:40:24 ID:rtdwbjgC
タミフル投与に現場困惑、厚労省方針徹底されず/新型インフル
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivsep0909729/

 新型インフルエンザの感染が拡大するなか、タミフルなどの治療薬投与について、医療現場から困惑の声が上がっている。
厚生労働省は迅速に治療を開始するため、簡易検査で陰性でも投薬を検討するよう求める通知を出したが、医療現場には行き渡っていない。
横浜市では、投薬されなかった12歳の男児が死亡する事例が17日に起きたばかり。タミフルは、異常行動の可能性から
10代への投与が制限されていた経緯もあり、対策が後手に回る現状が浮かび上がる。
 横浜市港北区の小児科診療所。連日切れ目ないインフルエンザの子どもの診察に追われながら、院長は困惑を隠さない。
「簡易検査や薬の処方の仕方が、医師によってまちまち。国が方針を明確に示してくれればいいのだが」。患者側から
投薬を強く求められることもあるが、詳しい対応の方針について国からの連絡は届いていないという。
 厚労省が「簡易迅速検査やPCR検査の実施は必須ではなく、(中略)抗インフルエンザ薬の処方を含む必要な治療を行うことができる」
という指針を都道府県を通じた事務連絡で示したのは、1カ月前の8月28日。簡易検査の判定が必ずしも正確でなく、
投薬の遅れが重症化につながるケースが相次いだからだ。
 しかし、周知は図られなかった。同省は9月18日に再度の事務連絡を行っており、「最初の連絡は70ページと大量で、
そのうちの1ページに示した指針に目が届いていない可能性がある。今回は治療方針に絞って出し直した」と、
当初の通知方法に問題があったことを認める。それでも省内からは「一度出したものを再度出すのはいかがなものか」と異論が上がったという。
 そうしている間に横浜市の男子児童は死亡した。
 横浜市などによると、男児は最初に受診した診療所と入院した病院で計3度の簡易検査を受けたが、いずれも陰性だった。
入院後に感染が判明したが、医師が重篤だった心筋炎の治療を優先し、タミフルなどの治療薬が使われないまま息を引き取った。
 市は入院した病院から聞き取り調査を行い、「病状に応じて必要な治療は行われており問題はなかった」との結論に達し、
厚労省にも報告している。だが、最初に受診した診療所でなぜ投薬されなかったのかは不明なままだ。
市は「遺族感情もあり(診療所に)詳しく聞ける状況にない」として、現時点で調査は予定していない。
 患者が増え続ける現場では、投薬の判断をめぐって医師の戸惑いが広がっている。ある小児科医は
「10代の子どもに異常行動が見られるとして2年前に厚労省が出した、タミフル使用を制限する通知はまだ生きているはずだが」
と首をひねる。また、日本小児科学会が23日に開いた緊急学会では「検査結果が陰性なのに薬を処方し
(過剰な投薬として)診療報酬の請求が通らない可能性はないのか」という不安の声も上がったという。
 厚労省は、2年前の通知が10代患者へのタミフル投与を一律に制限するものではないとの見解を示し、
診療報酬に関しても簡易検査が必須ではないことを通知しているが、ここでもその情報は行き届いていない。
 日本小児科学会会長で横浜市大付属病院の横田俊平教授は「役所(からの通知)が中心の現状では、
刻々と変わる状況に対応するには限界がある。国立感染症研究所など、専門家が前面に出て対策を
打ち出せる体制に早く切り替えるべきだ」と指摘した。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:53:42 ID:5xVx3jjs
長野県 須坂の中学選手インフルA感染〜市議会へ報告 2009-09-26 09:00 am by 須坂新聞
http://www.suzaka.ne.jp/news/index.php?subaction=showfull&id=1253923200&archive=&start_from=&ucat=4
 須坂市は24日、インフルエンザA型に須坂シニアリーグの中学2、3年生選手が感染したことを
市議会総務文教委員会で報告した。信越秋季大会(新潟県長岡市)で優勝した翌21日から38度の
高熱を発する選手が発生し、22日の病院検査の結果、同A型と判明。23日午後9時現在、大会
出席者16人中13人が感染や感染の疑いがあるとする。市教委は市内と小布施町、高山村の
小中学校へ校長会を通じて連絡した。
 インフルエンザは学校保健法上、出席停止の措置となり、完治まで自宅療養となる。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:59:21 ID:5xVx3jjs
ウェブで社員の体調管理 インフル対策ソフト開発 ジャスミン社が無料配布 2009年09月26日
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-09-26-M_1-009-1_001.html
 ジャスミンソフト(うるま市、贄(にえ)良則社長)は企業向けインフルエンザ対策支援システムを開発、
無料配布を始めた。社員の健康状態把握などの機能を備え、システムは同社のウェブサイトから
取り込める。インフルエンザが流行しやすい冬に向けて同社は「事業継続にシステムを活用してほしい」
として、年末までに1000社の導入をめざしている。
 システムはウェブ上で操作でき、社員の自宅などからも接続できる。体温のほか、頭痛、せきといった
症状の有無、家族の感染状況を社員が毎日入力する。各社員が(1)仕事の日程(2)緊急時の対応法
(3)業務の引き継ぎ予定者―なども入力して管理職らがまとめて状況を把握。休む人が増えても
業務が続けられるようにした。また業務用ファイル共有の仕組みも備え、療養中の社員でも熱が
下がれば仕事を進められるようにした。
 同社のシステム自動開発ソフト「Wagby(ワグビー)」を使えば、会社ごとにシステムをつくり変える
こともできる。無料版は同時に10人まで接続可能。有料版は接続1人当たり年6300円。問い合わせは
同社、電話03(5770)4727。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:01:45 ID:5xVx3jjs
沖縄県 中枢部に要員3倍・沖縄銀行 従業員マスク備蓄・サンエー/県内企業のインフル対策 2009年09月26日
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-09-26-M_1-009-1_002.html?PSID=de60be5261728b86e594b77e990806b1
 業務の中断や売り上げの大幅減など、感染拡大で企業に大きな打撃を与えかねない新型インフルエンザ。
県内の流行はひとまず峠を越したとみられるが、新たな感染拡大も想定される秋から冬に向けて
県内の企業は、さまざまな対策を進めている。(後略)
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:25:31 ID:5xVx3jjs
関西大学ラグビー、インフルで試合を延期 2009.9.26 18:33
http://www.sanspo.com/rugby/news/090926/rgb0909261834000-n1.htm
 関西ラグビー協会は26日、新型インフルエンザ感染を確認したため、27日に大阪・花園ラグビー場で
開催予定だった関西大学リーグの天理大−大産大を、10月4日午後2時から天理市親里球技場で
行うと発表した。
 27日に花園ラグビー場で開催される他の3試合の同大−大体大、関学大−摂南大、
立命大−京産大は予定通り実施される。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:30:56 ID:5xVx3jjs
元気っ娘のあのメンバーも…インフル感染  2009年09月26日 23:05
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20090926167.html
 女性アイドルユニット「AKB48」の河西智美(17)が、インフルエンザA型陽性と診断されたことが分かった。
26日、同ユニットの公式ブログで発表された。体調不良のため、すでに26、27日の休演が決定しており、
回復次第公演に復帰する。
 自宅療養中の河西はこの日、自身のブログを更新。急な休演を謝罪するとともに、「今は熱も下がりはじめて、
だいぶ楽な状態だからみんな心配しないでね」と体調が回復に向かっていることを報告した。
 先月22、23日に日本武道館(東京都千代田区)で行われた全メンバーが集結した「AKB104 選抜メンバー
組閣祭り」では、メンバー7人がインフルエンザA型に感染し、公演を欠席した。

河西智美ブログ
http://ameblo.jp/xanadu48/day-20090926.html
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:34:35 ID:5xVx3jjs
季節性インフルのワクチン接種量増で乳幼児への効果改善
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20090926-OYT8T00630.htm
 子どもへの効果が低いとされる季節性インフルエンザワクチンの接種量を欧米並みに増やすと、
効果が改善できることが、厚生労働省研究班の調査でわかった。

 近く接種が始まる新型インフルエンザのワクチンは国産品と輸入品で接種量が違っており、議論を呼びそうだ。

 従来の国産ワクチン接種量の基準は、生後6か月〜1歳が1回あたり0・1ミリ・リットルなど4段階に分かれ、
12歳以下は2回接種が推奨されている。これに対し、欧米では生後6か月〜3歳が0・25ミリ・リットルなど
2段階に分けられ、同じく子供は2回接種が一般的だ。

 研究班は、乳幼児の適正な接種量を確認するため3歳未満126人、3歳〜13歳までの155人を対象に
欧米と同じ量の国産ワクチン(Aソ連型)を2回接種し、抗体の増え方を過去のデータと比較した。

 従来の2・5倍量を投与した生後6か月〜1歳では、十分な量の抗体ができた人の割合が20%から66・7%へ
と大きく向上。3〜6歳でも61・1%から70・7%に上がった。投与量がほとんど変わらない1〜3歳では効果も
ほぼ同じだった。(2009年9月26日 読売新聞)
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:37:52 ID:5xVx3jjs
>>138別報道

季節性インフル、1歳未満もワクチン有効 量増やせば 2009年9月26日5時20分
http://www.asahi.com/science/update/0925/TKY200909250398.html
 従来の季節性インフルエンザワクチンで、効果が不明だった1歳未満の乳児に対して、接種量を
増やせば確実に効果が期待できることが厚生労働省研究班の臨床研究でわかった。26日に
札幌市で始まる日本ワクチン学会で、研究班の神谷斉(ひとし)・三重県予防接種センター長らが
発表する。新型インフルの接種方法にも将来、影響する可能性がある。

 現行では、生後6カ月以上から季節性インフルのワクチンを接種できる。薬事承認で1歳未満は
接種量が0.1ミリリットルで2回と決まっているが、過去の研究では効果が確認できず、
小児科医の間では「接種量が少なすぎる」という批判が上がっていた。

 神谷さんらは07〜08年に三重県内の11医療機関で、国産とフランス産のワクチンを、
生後6カ月〜2歳の300人に0.25ミリリットルずつ2回接種した。欧米で実施されている接種量と同じだ。

 その結果、国産でも外国産でも、1歳未満の乳児の7〜8割で季節性のインフルエンザAソ連型に
対する免疫力の指標となる血中の抗体が接種前の40倍以上になっていた。

 99〜05年に従来の量をうった乳児を調べた調査では、抗体が40倍以上に上がった乳児は4割以下。
今回、接種部位が腫れるなど副反応の比率はこのときとほぼ同じだった。

 乳児は新型インフルで重症化するリスクが高い。しかし、新型インフルのワクチンは接種対象外だ。
製造法も接種法も季節性インフルを踏襲しており、1歳未満の幼児は効果が不明ということも理由だ。
神谷さんは「現在の季節性ワクチン接種量は、30年以上前に、きちんとした科学的根拠なしに決まった。
早急に接種量を増やすべきだ」と話している。(大岩ゆり)
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:02:36 ID:LbQSFDit
【地域】メキシコ
【ソース】在メキシコ日本国大使館

インフルエンザの流行について(新型インフルエンザの流行に関する厚生省発表のプレスリリース(9月25日))
http://www.mx.emb-japan.go.jp/influenza76.html

厚生省のプレスリリース等、9月25日現在までの動きについてお知らせいたします。

1.連邦政府の対応:連邦厚生省プレスリリース(24日発表)
(1)新型インフルエンザによるものと確認された患者数:29,417名
(2)うち新型インフルエンザによるものと確認された死亡者数:226名


2.メキシコ当局の対応等
(1)現在までに、当国にて新型インフルエンザの感染が確認されたのは29,417名で、うち29,191名が生存、226名が死亡した(最後の死亡者の死亡日は不明)。
(2)226名の死亡者の50%が女性、50%が男性、全体の71.2%が20歳〜54歳に分類される。
(3)感染者は、メキシコ全土で確認されており、チアパス州(全体の12%)、メキシコ市(同11%)、ユカタン州(同10%)、
ハリスコ州(同6%)に、全体の61%の感染者が集中している。

(以下略)
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 01:19:04 ID:FtIJUXQ2
新型インフルワクチン 米、10月5日ごろ供給開始
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090926AT2M2601E26092009.html

 【ワシントン=弟子丸幸子】米疾病対策センター(CDC)は25日、新型インフルエンザのワクチンについて、
米国での医療機関への供給は10月5日ごろになるとの見通しを発表した。同時点までに600万〜700万人分をそろえる予定。
鼻に噴霧する方式が中心になる。

142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 07:08:10 ID:GsxP9EUA
【山梨】新型インフル流行の予防 「仕事休める環境を」/ 厚労省担当者 甲府で講演
2009年09月27日(日) 山梨日日新聞
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/09/27/6.html

 新型インフルエンザの流行を受け、山梨県労働者福祉協会と連合山梨は26日、ホテル
クラウンパレス甲府で、厚生労働省の担当者を招いた講演会を開いた。担当者は、来月以降の
流行ピークに向けた企業の感染防止策として「感染者が仕事を休める環境づくりが求められる」
と訴えた。
 講師を務めたのは、厚労省新型インフルエンザ対策推進室の高山義浩室長補佐。高山さんは、
うがいや手洗いなど日常的な予防の必要性のほか、「熱があって感染したかもしれないと
思ったら、会社に出勤しないで休むことが重要」と強調。仕事が気になって会社に申し出ること
ができないケースが想定され、「会社の命令で休ませるようにしてほしい」と語った。
 11月にかけての流行ピークでは、全国の入院患者が約4万6400人に上る見通しを示し
「慢性の糖尿病患者や妊婦、幼児などが重症化しやすいので注意してほしい」と呼び掛けた。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 07:14:29 ID:GsxP9EUA
【新型インフルエンザ 東京都、小児病床を持つ病院などに受け入れ体制の整備要請】
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00163646.html

東京都は、新型インフルエンザの流行で小児患者の急増が予想されることから、小児病床を
持つ病院などに受け入れ体制の整備を要請した。
新型インフルエンザの流行注意報を発令した東京都は、子どもが感染するケースが多いこと
から、小児病床を持つ病院を対象に説明会を開き、病床の確保などの体制強化を要請した。
また、救急患者の受け入れの際に、各病院の病床の空き状況を把握する情報端末に、新型
インフルエンザの小児重症者の受け入れの可否を示す項目を暫定的に加え、本格的な流行に
備えて、迅速な対応ができるよう体制を整えることにしている。
(09/27 06:35)
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 15:38:09 ID:LbQSFDit
【地域/ソース】ロシア/通商弘報

新型インフルエンザへの警戒強まる?国内初の死者発生との報道も?(ロシア)
http://www.jetro.go.jp/biznews/russia_cis/4abad72a1a5e0

2009年09月24日 サンクトペテルブルク発

 新型インフルエンザは10月以降国内で第1波の流行が予想され、年明けにも第2波が起きる可能性がある。
ワクチンの開発も進められており、早ければ11月から接種が始まると期待されている。初の死者発生との報道もあり、警戒感が高まっている。

<ワクチンの開発を急ぐ>
 在サンクトペテルブルク日本企業向け安全対策講習会(9月16日)の席上、日本総領事館の茶園達也副領事は
、ロシア医学アカデミー・インフルエンザ研究所のオレグ・キセリョフ所長の話として、秋以降に新型インフルエンザの流行が懸念されていると述べた。
キセリョフ所長によると国内ではまだ本格的な流行は起きておらず、第1波は10月以降、第2波は年明けに予想されているという。

 同所長によると、ロシアでは新型インフルエンザ用ワクチンの開発に着手、既に9月10日から臨床試験が始まった。
ワクチンの種類は鼻から吸引する生ワクチンと注射による不活性ワクチンの2種類で、臨床試験にかかる日数は前者が42日間、
後者は56日間だという。臨床試験で効果が確認されれば、早ければ11月から大量生産できるという。

 保健・社会発展省のベロニカ・スクボルツォワ次官は、10年初めまでにロシア全土で4,000万人分のワクチンを用意する計画だとしている。

 在サンクトペテルブルク日本総領事館は、市内の病院、薬局でインフルエンザの初期治療に効果があるとされるタミフルの販売、
備蓄状況を随時確認している。茶園副領事によると、サンクトペテルブルク市内で英語で対応できる病院は以下のとおり。

○アメリカン・メディカル・センター(AMC) http://www.amclinic.com/
○メデム(MEDEM) http://www.medem.ru/en/
○ユーロ・メッド(Euromed) http://en.euromed.ru/

 これらの病院では検査のほかタミフルの処方も受けられる。また、ロシアでは処方せんがなくともタミフルを薬局で購入できるため、
新型インフルエンザ対応策として購入を検討することが望ましいという。

<初の死者発生との一部報道も>
 保健・社会発展省によると、9月20日までの新型インフルエンザ罹患者は国内で381人。死者は発生していないとされる。
他方、9月20日のロシア・テレビ(RTR)の報道番組「スペツィアリヌィ・コレスポンデント」に出演した
ロシア医学アカデミー・ウイルス学研究所のドミトリー・リボフ所長は「公表はされていないが、既に新型インフルエンザによる死亡例が出ている」と述べた。

 これに対しスクボルツォワ次官は9月21日、新型インフルエンザによる国内での死者発生を明確に否定した。
同次官は、死因は先天性の心臓病と糖尿病の悪化による肺炎だと説明し、死亡した患者と接触した関係者も新型インフルエンザの兆候はないとしている。

(梅津哲也)
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 17:38:01 ID:LbQSFDit
La grippe H1N1 a tue au moins 3.917 personnes dans le monde
http://www.romandie.com/infos/news2/090925115142.iyz9ibdu.asp

WHOは、新型インフルエンザの死者は世界中で最低でも3917人になると発表した。
先週の発表から431人増えている。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 18:24:38 ID:FtIJUXQ2
ロッテの5選手がA型インフルに感染
http://www.sanspo.com/baseball/news/090927/gsi0909271713001-n1.htm

 ロッテは27日、川崎雄介投手、植松優友投手、青松敬鎔捕手、佐藤賢治外野手、西野勇士投手が
A型インフルエンザに感染したと発表した。
 この日、浦和市内の病院で簡易検査を受けて分かった。5選手とも回復方向にあるという。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:39:10 ID:dgBFXa6o
タミフル予防投与は控えて 耐性ウイルス生む原因に
http://www.asahi.com/national/update/0926/TKY200909260039.html

2009年9月26日14時30分

世界保健機関(WHO)は25日、抗ウイルス薬タミフルが効きにくい耐性の新型インフルエンザウイルスが、
世界で28株報告されたと発表した。耐性ウイルスが生まれる原因に予防投与を挙げ、原則として控えるよう勧告した。

 世界で1万株以上の新型インフルウイルスが分析され、28株がタミフル耐性だった。そのうち予防投与された人からが
12株と多かった。

 予防投与は、感染者と濃厚に接触した人の発症を防ぐため、症状がなくてもタミフルをのむ方法。
耐性が生じやすくなる可能性があるが、理由ははっきりしていない。WHOは「予防投与に代わり、注意深く観察し、
症状が出たらただちに抗ウイルス薬を投与するように」としている。

 WHOは、耐性ウイルスの発生が疑われたら、タミフルの使用をすぐにやめ、別の抗ウイルス薬リレンザに切り替えることも
勧告した。

 厚生労働省は、秋の大流行に備えて作成している運用指針の改正案で、特に理由がない限り予防投与は推奨しないとしている。ただし、基礎疾患を持つ人には医師の判断で実施できるとしている。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:13:50 ID:izK8p/+v
タミフルが効かなくなると今までのようにICU+タミフルで生還
出来なくなり犠牲者の数が桁違いになるかも。。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:22:50 ID:VdWVpIST
>>1
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:59:55 ID:2FmTr6FD
>>129国体関連

国体出場の札幌一高2選手感染 新型インフル
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009092701000720.html
 新潟県は27日、新潟国体高校硬式野球出場チームの札幌第一高校(北海道)の
男子選手2人が新型インフルエンザに感染したと発表した。
 県によると、2人は26日の新潟県到着後に発熱を訴えた。同校は新潟県への遠征前にも
別の3人が新型インフルエンザに感染、参加を見合わせていた。この計5人を別の選手と
登録替えし27日の1回戦に臨んだが、日本文理(新潟)に0―2で敗れた。
2009/09/27 21:03共同通信
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:01:10 ID:2FmTr6FD
千葉県 かしわ市場まつりインフル影響で中止 2009.9.27 17:26
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/090927/chb0909271727003-n1.htm
 柏市公設総合地方卸売市場(柏市若柴)で10月18日に開催を予定していた「かしわ市場まつり2009」
について、同実行委は25日、新型インフルエンザの感染を防ぐため、中止することを決めた。
 同まつりは青果販売やマグロ解体ショー、模擬競り体験などの催しで人気があり、昨年は市内外から
約5万1千人が来場した。同実行委は食品流通拠点であることや、市場関係者が感染した場合、
流通機能が止まる恐れもあるとして、中止を決定した。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:03:43 ID:tsleFWu2
【米国 大学生の健康保険未加入問題】
ttp://www.daytondailynews.com/news/dayton-news/lack-of-health-insurance-among-college-students-a-concern-in-flu-season-318042.html
H1N1は6歳から24歳の年代が最も影響を受けやすいとされており、それは大学生の大半が含まれているが、健康保険に入ることを見合わせているケースが多い。
多くの若い成人の保健未加入の問題は、マイアミの大学卒業生が、H1N1の合併症で死亡したことから、今週、注目されることになった。元ルームメートによれば、彼女は健康保険がなかったため治療を先延ばしにしたという。
マイアミ州は学生全員に健康保険に加入するよう命じている。が、全部の大学で、実際行われているわかけではなく、学生に加入を命じている大学でさえ怪しい。
デイトン大は、保険に入るよう学生に要求しているが、7千人の学生の内7%が年726ドルの費用で大学を通じて加入している。他の多くの学生は、親、仕事、配偶者を通じて補填されている。
デイトン大には、"soft-waiver(柔軟な放棄)"といポリシがあり、別ソースで保険があると、単に言うだけで大学の保険プランに参加しなくてもよくなる。
マイアミ大は対照的に"hard-waiver(難しい放棄)"があり、別ソースがあることを記した宣誓供述書を提出させられる。
マイアミ大は774ドルかかる保険に10%が加入している。
ライト州立大学はキャンパス内に在住している学生(米国人2800人+外国籍632人)には要求しているが、それ以外の18800人には要求しておらず、実際保険を受けているのか追跡もしていない。
保険がなくても、デイトン大やライト州立大は、大学のヘルケアセンタで見てもらえるかも知れない。
セントラル州立大学では、既存の保険の有無に関わらず自動的に782ドルの保険に登録される。
デイトンは1人が確認、セントラルはなし、ライトは7人の学生の疑い例があったが、誰もH1N1とは確認されなかった。

関連記事
ttp://edition.cnn.com/2009/HEALTH/09/18/deaths.health.insurance/
保険未加入が関係した死亡者が、1年で推計4万5千人(ある医師が行った推計)
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:08:29 ID:2FmTr6FD
>>55続きと思われ
新型インフルQ&A/周囲に症状、注意点は? 2009/09/27 09:17(香川県新型インフルエンザ対策本部)
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20090927000051
Q 周囲にかぜ症状のある人がいる場合に、気を付けることはありますか?
A 周囲にかぜ症状の人がいる場合には、自分自身もインフルエンザに感染している可能性があるので、
感染拡大を防止するため不要不急の外出を控え、外出時にはできるだけマスクをしましょう。
Q 家族に新型インフルエンザ感染者がいます。人と接触することの多い、窓口業務をしていますが、
気を付けることはありますか?
A 症状がなく、学校や仕事に行かなければならない場合など必要な外出は可能ですが、出かける前に
発熱などの症状がないことを確認してください。なお、かぜなどの症状が出た場合には早めに受診してください。
Q 受診する医療機関が分からない場合や自宅での療養に関する相談がある場合は、どこに相談すればよいでしょうか?
A 発熱相談センターにご連絡ください。

 ▽東讃保健所<0879(29)8261>
 ▽小豆保健所<0879(62)1373>
 ▽中讃保健所<0877(24)9962>
 ▽西讃保健所<0875(25)2052>
 ▽高松市保健所<087(839)2871>相談時間は平日午前8時30分から午後5時15分まで。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:10:14 ID:2FmTr6FD
九州大学女子バレー 福岡大インフル感染で不戦敗 2009年09月27日 21:23
http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20090927133.html
 バレーボールの九州大学女子リーグで福岡大の4選手がA型インフルエンザに感染し、
27日に予定されていた佐賀女短大戦は規定により不戦敗となった。
 九州大学バレーボール連盟によると、大会前に3人以上の感染者が出たチームは
棄権するよう申し合わせたという。4人は現在自宅などで療養中で新型かどうかは不明。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 04:57:35 ID:kDuf6UVq
【米大学で新型インフル流行、学生らは冷静な対応】
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200909270015.html

(CNN) 先月後半から新学期を迎え始めた米各地の大学で、新型インフルエンザの
集団感染が相次いで報告されている。大学当局はメールやポスターで予防を呼びかけ、
構内に手指消毒剤を常備するなど対応に追われているが、学生たちの間に危機感は見ら
れず、ほぼ平常通りのキャンパスライフが続いているようだ。

米国内の大学での新型インフル発生は、米大学保健連盟(ACHA)に先月以降に報告
されただけでも253校、患者数1万3434人に上り、このうち21人が入院した。
今月5日にはアラバマ州のトロイ大、11日にはニューヨーク州のコーネル大で、学生
各1人が死亡している。感染は新学期が早めにスタートした南東部から、次第に中西部、
東部へと広がっているようだ。

バージニア大で学生の健康管理部門を率いるジェームズ・ターナー博士は「大学には
感染が広がりやすい環境がそろっている」と話す。「狭い空間に大勢のグループが集まる
機会が多く、飲み物のグラスなどを共有する場面もよくみられる。まさに感染の温床だ」

しかし大学側や父母らの心配をよそに、学生たちは比較的のんびり構えているようだ。
「大騒ぎするほどのことではない」「かかっても数日で治るから大丈夫」と、通常通りの
活動を続ける姿勢が目立つ。

ジョージア州のエモリー大学では、新型インフルエンザ流行の兆候が現れた時点で、
発症した寮生らのための「隔離棟」を設置。同室者同士の感染拡大などを抑えるため、
本人が希望すればここで療養できるようにした。

同大2年のダン・タピエロさんは、今月初めに新型インフルにかかり、同室の3人に
うつさないよう隔離棟へ移動。宿題を片付けたり、インターネットを利用したりして
4日間を過ごした。「避難生活も悪くなかった」と、タピエロさんは振り返る。
「普通のインフルエンザと同じで、気分が悪いのは1―2日。マスコミがわざとパニックを
あおっているような気がしたよ」

同大の隔離棟は開設以来計131人を受け入れ、18日までに全員が「退院」したという。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 05:03:29 ID:kDuf6UVq
かしわ市場まつりインフル影響で中止
2009.9.27 17:26
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/090927/chb0909271727003-n1.htm

 柏市公設総合地方卸売市場(柏市若柴)で10月18日に開催を予定していた
「かしわ市場まつり2009」について、同実行委は25日、新型インフルエンザの
感染を防ぐため、中止することを決めた。

 同まつりは青果販売やマグロ解体ショー、模擬競り体験などの催しで人気があり、
昨年は市内外から約5万1千人が来場した。同実行委は食品流通拠点であることや、
市場関係者が感染した場合、流通機能が止まる恐れもあるとして、中止を決定した。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 08:55:44 ID:X0Lom8/v
新型インフル本格流行目前、自治体 態勢強化急ぐ
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20090928-OYS1T00152.htm

 新型インフルエンザの感染が全国的に拡大し、九州でも患者数が全国平均を上回る県が相次いでいる。
厚生労働省は本格的な流行は10月上旬頃からとみており、各自治体や医師会では、休日の当番医を増やしたり、
病院内を区分して感染拡大を防いだりと、患者急増へ態勢強化に乗り出している。
 インフルエンザの発生動向は約5000の定点医療機関から毎週報告される患者数が指標とされている。
9月14〜20日の週の1医療機関あたりの患者数は全国平均で4.95。最近のインフルエンザ患者のほとんどは新型とみられており、
流行期入りの目安とされる1を大きく上回っている。
 九州・沖縄、山口でも、全県で1を超えており、12.52と最も患者数が多い沖縄をはじめ、福岡(6.99)、長崎(5.99)の
3県が全国平均を上回っている。感染拡大を受け、学校や幼稚園などでは休校や学級閉鎖が相次いでおり、9月1日以降、
福岡県で約200施設、沖縄県で約80施設が休校・休園や学級・学年閉鎖となった。
 こうした中、各自治体や医師会では新たな態勢整備を急いでいる。
 福岡市と市医師会は27日、市立急患診療センターの診療態勢を変更した。通路に仕切りを設けて、
発熱など新型インフルエンザの症状がある来院者と、それ以外の来院者のゾーンを完全に区分け。
正面玄関で看護師が症状を聞いて、どちらのゾーンに行くべきかを伝えた。市医師会は「大型連休は人の移動が多く、
これを機に感染が急激に広がる可能性がある。シルバーウイーク明けの最初の休日に合わせ、態勢を強化した」と説明する。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 14:14:15 ID:6k05rcQ2
■新型インフル患者、1.5倍に 1週間で27万人、感染研推計
 国立感染症研究所は28日、20日までの1週間でインフルエンザに感染して受診した
推計患者数は約27万人と発表した。前週の約18万人から約1.5倍に増加した。ほとんどが
新型とみられる。都市部での流行拡大が続いており、夏休み明けで週当たりの患者数は
横ばい状態から増加し始めている。

 25日に公表した定点観測している全国約5000の医療機関を受診した患者数は合計2万3275人。
1医療機関の平均患者数は4.95人で、前週の3.21人から増え、11週連続の増加となっている。
都道府県別では東京が10.24人と前週の5.90人からほぼ倍増し、新型インフルエンザが流行して
から初めて流行の注意報レベル(10人)を超えている。

 厚生労働省が8月28日に公表した「流行シナリオ」ではピーク時に患者は1日約76万人とみて
いる。同省は患者数の増加に伴い、重症化する患者も増加するとして、各都道府県に対し、
入院病床や人工呼吸器の融通について地域で連携して調整できるよう求めている。(13:23)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090928AT1G2801H28092009.html

159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 14:30:16 ID:Sv+B5Qjc
>>158関連
国立感染症研究所の流行レベルマップが更新
https://hasseidoko.mhlw.go.jp/Hasseidoko/Levelmap/flu/new_jmap.html

▼2009年 第38週 (9月14日〜9月20日) 2009年9月25日現在

インフルエンザの定点当たり報告数は2009年第28週以降増加が続いており、
第38週は4.95(患者報告数23,275)と前週の値(定点当たり報告数3.21)よりも大きく増加した。
定点医療機関からの報告数をもとに、定点以外を含む全国の医療機関を1週間に受診した
患者数を推計すると約27万人となった。

都道府県別では
沖縄県(12.52)、東京都(10.24)、大阪府(9.21)、北海道(8.21)、千葉県(7.31)、兵庫県(7.15)、
神奈川県(7.09)、宮城県(7.07)、福岡県(6.99)、埼玉県(6.83)、長崎県(5.99)、愛知県(5.81)
の順となっている。

沖縄県は減少が続いているが、北海道、宮城県、首都圏、愛知県、大阪府、兵庫県、福岡県等
の大都市圏を中心に大きく増加している。

 警報レベルを超えている保健所地域は4箇所(大阪府1、沖縄県3)と横ばいであったが、
注意報レベルのみを超えている保健所地域は63箇所(東京都15、大阪12を含む18都道府県)に増加した。

 インフルエンザの報告数が増加し始めた第28週以降、検出されているインフルエンザウイルスの殆どが
新型インフルエンザウイルスAH1pdmである状態が続いており
(感染症情報センターホームページ:http://idsc.nih.go.jp/iasr/prompt/graph/sinin1.gif参照)、
最近の発生患者の殆どが新型インフルエンザに罹患しているものと推定される。

160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 15:36:55 ID:k5hS5luf
空気清浄機が招く誤解、「新型インフル抑制効果」にご注意!2009年09月28日
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090925/1029120/?top
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090925/1029120/?P=2
 ダイキン工業は2009年9月15日、同社の空気清浄機に搭載しているストリーマ放電技術が、新型インフルエンザ
ウイルス「A型 H1N1」を4時間で100%分解および除去できるとの実証結果を発表した。 (中略)

 ダイキン工業の発表に先がけて、三洋電機は8月18日に同社の空気清浄機に搭載している電解水技術
「ウイルスウォッシャー」が、新型インフエンザウイルスを抑制する効果があると発表している。 (中略)

 この2つの発表の効果は絶大だ。

 ダイキン工業、三洋電機ともに既に11月生産分まで受注が入っている状態だ。そのドタバタぶりは、意外なところにまで
波及している。三洋電機が9月17日に東京都池袋で開催した販売店向けイベント「SANYOフェア2009」では、展示用の
製品を確保できず、試作モデルを展示した。ダイキン工業では独自のストリーマ技術を店頭で分かりやすく説明するため
に準備していたカットモデル用の部品(デバイス)を製品に流用した。その結果、カットモデルの展示を取りやめたという始末だ。

 また、新型インフルエンザの抑制効果は実証されていないプラズマクラスターイオン機能を搭載するシャープや、
ナノイー技術を搭載するパナソニックも、やはり品薄状態が続くという人気ぶりだ。市場全体では前年実績を大きく上
回る販売台数となっている。

ところで、空気清浄機を購入する際に留意しておかなくてはならないことがある。

 各社が発表しているウイルスの抑制効果は、限られた環境での実験結果であるという点だ。例えば6畳間などと
比べると極めて狭い環境での実証という場合もある。空気清浄機に搭載されている部品(デバイス)そのものや技術
そのもので検証し、空気清浄機として検証したものではない場合もある。仮に、新型インフルエンザウイルスに
100%、99.9%の抑制効果を唱っていても、「空気清浄機を買ったから新型インフルエンザにはかからない」
というのとは同義語にならないことを踏まえておくべきだ。

 実際に業界は、販売に慎重だ。市場での人気ぶりに「抑制効果の話題だけが先行し、誤解されているのでは
ないか」との懸念からだ。

 販売店は店頭の展示や販促物で、新型インフルエンザの抑制効果を唱わないようにしているという。加えて「新型
インフルエンザの抑制効果が実証された部品を搭載した空気清浄機を導入したからといって、うがいや手洗いは
続けてほしい」と説明する徹底ぶりだ。利用者側に過剰な安心感を与え、「空気清浄機を買ったから新型インフル
エンザにはかからない」という誤解を招く恐れがあるからだ。

 メーカーも抑制効果を示す一方で、“絶対”ではないことを明記して消費者に配慮する。「本製品は、ウイルス等を
抑制する機能はありますが、これにより無菌状態をつくりだすものではなく、感染予防を保証するものではありません」
「実際の浄化効果は、お部屋の状態や使用状況によって異なります」といった表記をカタログに掲載しているのだ。

 空気清浄機があった方がよいのは事実。感染は完全に防げないとしても、今後も買い求める消費者は増えるだろう。
家電業界にとっては製品拡販の絶好の機会だが、抑制効果だけが一人歩きすると、消費者とのトラブルにも
なりかねない。実験の基準をさらに分かりやすく公表するなどの対策も必要だろう。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:25:59 ID:X0Lom8/v
「新型で新生児に異常」への対応でQ&A
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/24478.html

 日本産科婦人科学会(吉村泰典理事長)は9月28日、改訂版「妊婦もしくは褥婦に対しての新型インフルエンザ感染
(H1N1)に対する対応Q&A」をホームページ上で公表した。第6版となる今回のQ&Aでは、新生児が感染した場合に
想定される症状や、異常が出現した場合の対応などを追記している。
 同学会では5月から、一般向けと医療関係者向けに分けて、ホームページ上にQ&Aを掲載。厚生労働省の指針改定などに伴い、
これまでに4回改訂している。
 Q&Aでは、新生児が感染した場合に想定される症状として、活気不良、哺乳不良、多呼吸・酸素飽和度の低下などの呼吸障害、
無呼吸発作、発熱、咳・鼻汁・鼻閉などの上気道症状、易刺激性を挙げ、これらの有無への注意喚起を促している。
 そして症状が出現した場合には、直ちに簡易検査を行うこととし、その際には「感染初期には陰性と出やすいので、
陰性であっても症状の推移に十分注意し、必要に応じて小児科医(新生児担当小児科医)に相談・紹介あるいはタミフル投与を考慮」するとした。
 タミフルの副作用については「一般に下痢と嘔吐とされているが、新生児でのデータはありません」としている。
 さらに、7日付で公表された前回の改訂版Q&Aでは、妊婦が新型インフルエンザ患者と濃厚接触した場合の対応について
「抗インフルエンザ薬の予防的投与を開始」としたが、今回の改訂では「予防的投与(10日間)」と投与日数を明記した。
 また、予防投与は「感染危険を減少させますが、完全に予防するとはかぎりません」と指摘。その上で、予防される期間は
服用している期間に限られるとし、予防的服用をしている妊婦であっても発熱があった場合には、受診を勧めるよう記されている。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:31:57 ID:X0Lom8/v
愛知県がインフル注意報 新型広がり、例年にない早さ
http://www.asahi.com/national/update/0928/NGY200909280006.html

 愛知県は28日、インフルエンザ注意報を発令した。季節性インフルエンザが広まる年末以降の発令が普通で、
新型インフルエンザの広まりで例年にない早い発令となった。今シーズンの注意報の発令は東海3県で初めて。
 注意報は、県内を16地域に分けた管内の定点医療機関でのインフルエンザ報告が、1週間で平均10件を超えた場合に発令する。
14〜20日の1週間に、津島、春日井保健所管内で基準を超えた。昨シーズンの発令は12月11日だった。
 同県健康対策課は「季節性の流行が始まる時期が近づき、今後どのような流行になるのか、注意が必要だ」としている。
 国立感染症研究所によると、14〜20日の期間中に注意報の基準を超えた都道府県は、東京、滋賀、和歌山など18に上る。
このうち、大阪、沖縄はさらに感染拡大の危険が高い警報基準を超えている。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:05:44 ID:k5hS5luf
前スレ237プロ野球SB摂津 続報?

鷹・摂津が再び発熱、インフルは陰性 2009.9.28 17:23
http://www.sanspo.com/baseball/news/090928/bsl0909281727002-n1.htm
 ソフトバンクの摂津が28日、発熱のためにヤフードームでの全体練習を休んだ。球団によると、
朝の検温で38度前後の熱があった。福岡市内の病院で検査を受けた結果、インフルエンザは陰性だった。
 この日チームは29日からの楽天4連戦(Kスタ宮城)に向けた移動日だったが、摂津は福岡に残った。
チームへの合流は今後の体調を見て判断する。ここまでリーグ最多の68試合に登板している新人右腕は、
今月13日にも発熱で休養したことがある。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:39:38 ID:0nGhJ9AB
カンボジア、インフルエンザ(H1N1)に関連する最初の死亡
Premier deces lie a la grippe A au Cambodge
ttp://tempsreel.nouvelobs.com/speciales/la_grippe_a/20090928.OBS2755/premier_deces_lie_a_la_grippe_a_au_cambodge.html
肺疾患の40才の女性は日曜日に死亡
カンボジアでは6月から合計で88例を数え上げる
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:16:36 ID:6k05rcQ2
テニスの杉山愛選手が途中棄権しました。動画をみると
どうやら、新型インフルエンザに罹ったように見えます。
動画と文字化されたニュースの内容が若干違うので書き起こしました。

杉山選手 シングルス途中棄権 9月28日16時6分
【動画書き起こし】
■アナウンサー:
 現役最後の大会に臨んでいるテニスの杉山愛選手。今日はシングルスに出場しましたが、
思うようなプレーが出来ませんでした。
 34歳で引退を決意した、杉山愛選手は昨日のダブルスに続いての出場です。開場には
皇后様が訪れ試合を観戦されました。
 杉山は序盤から動きに精彩を欠きます。世界ランキング13位、ロシアのペトロワの力強い
ショットに一方的に押されます。第一セットをストレートで失います。
 昨夜の夕食のあと、急に寒気を感じ体調を崩していたという杉山。身体に力が入りません。
腹痛も訴え試合中何度もしゃがみこんでしまいます。
 巻き返しを図りますが、第2セットで1ゲームを返すのがやっとでした。
 現役最後のシングルスは、悔しい途中棄権です。
■杉山愛選手:
 本当に自分でも何が起こってしまったのか、わかんないんですけど、まあちょっとこの終わり方は
残念かなと思います。
■アナウンサー:
 杉山は、1回戦を突破したダブルスで完全燃焼を誓います。

【HPに掲載されたニュース】
 女子テニスの国際大会「東レパンパシフィックテニス」のシングルス1回戦が28日に行われ、
この大会で引退する杉山愛選手は、体調不良のため、第2セット途中で棄権しました。

 34歳の杉山選手は、この大会を最後に現役引退を表明していて、27日のダブルス1回戦に続いて、
28日はシングルス1回戦に出場しました。東京の会場には皇后さまが観戦に訪れて、席に着かれた
あと試合が始まりました。試合は、動きに精彩を欠く杉山選手が、ロシアのナディア・ペトロワ選手に
押し込まれ、第1セットを0−6のストレートで奪われました。このあと、杉山選手は、第2セットの第3ゲームを
終えたところで体調不良を訴えて途中棄権しました。このため、杉山選手のシングルスの試合は、これが
最後となりました。杉山選手は「昨夜の夕食後に、突然、体調を崩してしまい、自分でコントロールできない状態に
なってしまいました。シングルスがこの終わり方というのは残念です」と話していました。1回戦を突破したダブルスに
ついては、体調を整えて、30日に予定されている2回戦に出場したいとしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015746751000.html

166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:47:56 ID:S2T5XJn0

入院患者の致死率について心配すべきだろうか?

Should we worry about the hospitalization:death ratio?
ttp://crofsblogs.typepad.com/h5n1/2009/09/should-we-worry-about-the-hospitalizationdeath-ratio.html

カナダの入院患者(国民健康保健に加入している)の致死率(HFR:hospitalization fatality rate)は
5.43%と報告されている。1400名が入院し、300名が集中治療室で治療を受け、76名が死亡した。
76÷1400=5.43%

CDCによると、2009年8月30日から始められた2009年〜2010年のインフルエンザシーズンの米国の入院患者
(健康保健に加入していない)の致死率は、9.42%と報告されている。
そして、2009年4月に始まったH1N1発生からは7.40%である。

オーストラリアの入院患者の致死率は3.64%、ニュージーランドでは4.57%だった。

【参考】インフルエンザ様疾病患者数

NUMBERS FOR INFLUENZA LIKE ILLNESS (I.L.I.)
ttp://www.themountainsvoice.net/SwineFluChart_DeathHospitalNumbers.pdf

上記データに関する新華社の報道

米国は先週5,486名の入院患者と572名の死者を報告

U.S. reports 572 flu-related deaths, 5,486 hospitalizations in past week
ttp://news.xinhuanet.com/english/2009-09/26/content_12112897.htm

米国のデータは新型インフルエンザ確定数ではなくて、インフルエンザ様疾病者数だけど、
このうちのかなりの数が新型インフルエンザだと思う。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:32:31 ID:4qItKKTi
インド、300人以上がインフルエンザ(H1N1)で死亡
Inde : plus de 300 deces dus a la grippe A
ttp://www.romandie.com/ats/news/090928152319.ik7v6jlj.asp
国内で合計9871人の人々はインフルエンザ(H1N1)に感染
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:54:54 ID:OOzyctgK
インフル受診、1週間で27万人 初の20万人超え
ttp://www.asahi.com/health/news/TKY200909280394.html
 国立感染症研究所は28日、最新の1週間(9月14日〜20日)にインフルエンザで医療機関を受診した患者は、全国で約27万人にのぼったと発表した。
約5千カ所の定点医療機関からの報告をもとに推計した。
ほとんどが新型インフルエンザとみられる。
前週(9月7日〜13日)は約18万人。
インフルエンザの報告数が増え始めた7月以降、初めて20万人を超えた。
朝日新聞
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 03:58:29 ID:DPOrOoEL
【新型インフルエンザ対策として、病院に診療態勢強化を依頼/神奈川県】
2009/09/28
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivsep0909783/

 県は28日、新型インフルエンザ対策として、県内病院に外来、入院それぞれの診療態勢
強化を依頼した上で、重症患者に使用する人工呼吸器の購入で、各病院への補助金支給の
検討を始めたと発表した。

 県は今後、重症患者が増加すると、不足する恐れがある人工呼吸器について、各病院に
対して1台あたり上限200万円の購入補助を検討する。

 また、県健康増進課によると、医師や看護師が不足していることや、院内感染を防ぐための
動線が確保できないなどの理由で、実際に患者の受け入れが可能な病床が不足しており、
地域によっても病床確保の度合いにばらつきがあったことが県の調査で判明している。

 政令指定都市や保健所設置市以外の県所管域では、国の流行シナリオを基に算出した
インフルエンザ流行で想定される最大入院患者数は864人。これに対して受け入れが
可能な病床数は9月1日時点で32病院、800床という。

 松沢成文知事は早急に病床を確保するため、県医師会など医療関係5団体に患者の受け入れ
態勢の強化を文書で要請した。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 04:01:03 ID:DPOrOoEL
【新型インフル ネット速報 監視システム 30日試行 佐賀県、学校欠席状況を表示】
2009年9月29日 01:22
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/124832

 佐賀県は、新型インフルエンザによる県内の小中高校の欠席状況などがインターネット上で
一目で分かる「学校健康サーベイランス(監視)システム」の試行を30日に始める。ソフト
会社「パスコ」(東京)との共同開発。当面は学校や自治体などに限った運用になるが、
将来的には、携帯電話などで誰もが簡単に最新の流行情報を得られるシステム構築を目指す。

 新システムは、各学校が欠席者数や学級閉鎖数などをパソコンに入力すると、ネット上の
地図に学校別の流行状況や感染拡大の推移が色分けして表示される仕組み。30日に学校
関係者に説明会を行い、参加を決めた学校の情報から順次表示する。

 同県危機管理・広報課は「周辺の学校を含めた全体的な流行状況を知ることで、感染拡大の
防止につなげてほしい」としている。

=2009/09/29付 西日本新聞朝刊=
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 04:03:28 ID:DPOrOoEL
【インフル予防へ 小中学校など空気洗浄機1274台配置 群馬・太田】
2009.9.29 02:41
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/gunma/090929/gnm0909290242000-n1.htm

 群馬県太田市は、新型インフルエンザの感染拡大を防ぐため、市内の小中学校や幼稚園
など計171カ所に、ウイルス感染抑制効果がある空気清浄機計1274台を10月から
順次配置することを決めた。
 設置するのは、市内の小中養護学校、幼稚園や保育園など。同市契約課は「抵抗力の弱い
子供の予防を最優先した。早期の空気清浄機設置を目指し、感染防止を徹底していきたい」
と話している。
 新型インフルエンザ対策を巡っては、これまでに、大泉町が空気清浄機333台を町内の
小中学校などに設置することを決めている。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 04:17:36 ID:DPOrOoEL
>>124 関連

報道の元となっている、厚生労働省による病床状況や人工呼吸器状況の集計結果。
都道府県別データ(鹿児島県は調査中)。

関係法令・通知・事務連絡(新型インフルエンザ)
○2009年9月25日
新型インフルエンザに係る医療体制に関する調査結果(暫定版)について(PDF258KB)
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/hourei.html
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/hourei/2009/09/dl/info0925-02.pdf
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 04:20:35 ID:DPOrOoEL
>>127 >>143詳報

【「新型」大流行予測も小児病床は不足―東京都】
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/24498.html

 9月14−20日の東京都内のインフルエンザ定点医療機関当たりの報告数が注意報レベルに
達し、4週間以内に大流行が発生することが予測されるとして、都は9月26日、小児科病床を
持つ医療機関を対象に緊急説明会を開いた。この中で都側は、小児病床数が不足している
ことを明らかにした上で、入院医療体制の整備を要請した。
都の調査によると、1日現在で診療報酬の届け出を行っている一般病床数は7万8874床。この
うち1−7日の病床利用数は6万2905床で、約1万6000床が空床だった。
 一方、国の流行シナリオを基に都内の入院患者数を推計すると、罹患率20%のピーク時で
4640人のため、空床数からすれば十分対応できる。また、妊婦や透析患者については、ピーク
時で入院患者数はそれぞれ33人、9人と推計しており、都の担当者は「それなりに受け入れ
られない数ではない」との認識だ。
 しかし、小児病床に限った場合、都内の3152床の1−7日の病床利用数は2087床だったが、
ピーク時の小児入院患者数は推計で1530人に上り、病床数が足りないことになる。

 このため、都は説明会で、小児病床を持つ医療機関に対し、小児入院患者の受け入れ体制
の整備を要請。
 具体例として、▽小児科病棟が満床であっても、中学生以上は内科医師の協力を得て内科
病棟に入院させる▽インフルエンザ以外で入院している小児患者のうち、他科病棟での管理
が可能な患者を転棟させる▽入院患者の受け入れに対応できるよう、小児科はもちろん病院
全体で、通常にも増して入院期間の短縮を図るとともに、検査入院や待機的手術の延期など
により、可能な限り入院受け入れ能力を確保する―などを挙げた。

 また、救急告示医療機関に設置している救急端末に、新型インフルエンザの重症小児患者
の受け入れの可否を入力する暫定運用を10月初旬から開始することを明らかにした。

更新:2009/09/28 21:23   キャリアブレイン
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 04:30:23 ID:DPOrOoEL
【沖縄に続き大阪でも「警報」―インフル保健所別定点】
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/24493.html

 大阪府西保健所管内のインフルエンザ定点当たり報告数が、9月14−20日の週に「30.0」
以上となり、警報レベルを超えたことが28日、国立感染症研究所感染症情報センターの
まとめで分かった。また、注意報レベルを超えた保健所は、大都市での増加が目立っている。
沖縄県以外の保健所で警報レベルを超えたのは、患者数が増加し始めた7月6−12日の週以降
で初めて。

 警報レベルを超えたのは、大阪の1保健所のほか沖縄の3保健所。全国では4保健所で、
前週(9月7−13日)と同じだった。注意報レベルを超えたのは、大都市を中心に63保健所
(東京15、大阪12、神奈川9、福岡5、愛知4、北海道、埼玉、千葉、兵庫、沖縄各2、岩手、
宮城、群馬、滋賀、和歌山、広島、長崎、鹿児島各1)で、前週の13保健所から大きく増加した。
 定点以外を含む全国の医療機関を受診した患者数の推計は約27万人で、前週の約18万人の
1.5倍になった。

 この間の定点当たり報告数は「4.95」で、前週の「3.21」から大きく増加した。

更新:2009/09/28 19:52   キャリアブレイン
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 07:34:34 ID:ibcqh3KM
【米国 妊娠している? 予防接種を受けなさい..でもそれは悩ましいことになるかもしれない】
ttp://www.google.com/hostednews/ap/article/ALeqM5jg9H-tXtjNoRnd_xtG4mEn4ojE3gD9B0GSNG0
妊娠している女性にとって、このメッセージから逃れることは難しい。”豚インフルはあなたにとって極めて危険です。それは、早産を誘発し、何週間も入院し、死亡することさえある。だから来月の予防接種の先頭に並びなさい。”
しかし毎年の冬に予防接種を受ける妊婦は、わずか7分の1である。
連邦保健当局が今年、懸命になってその数を上げようと努力しているが、豚インフルへの警告を繰りかえし行うだけでは、鍵となっている障害:(産科医の多くが、予防接種をしない)を克服するには至っていない。
また、多くの女性が別のところで予防接種をするため探しに行くのを嫌がるだけでなく、歴史的に、薬剤師や他のプロバイダたちの一部はこれまで、彼女たちに予防接種をすることに対し慎重な姿勢をとっていた。
CDCのアン・シュケット博士「今年は、その文化を変えることが出来るかもしれません。妊娠中に人口呼吸器をつけて自分の命を守るために戦うなど認められないでしょう」
簡単なワクチンの情報を入手したWashington, D.C.のCharla Basonは、主治医と産科医の間を行ったり来たりしながら要求を繰り返した。
「もし私が、持ち込まなかったら、彼らはそのことについて、私に言わなかったのではないかと思います」とBason。
Basonは、CDCのウエブキャストを見てワクチンを接種しようと決心し、かかりつけ医と相談したが、いまだに、どこで接種するのかハッキリとしていない。
「信じられないくらい、いらいらしました。出されているメッセージと、手に入れるための手段の間には、ひどいギャップがあります」
どんな種類のインフルエンザであれ、妊娠期間中は危険であり、妊婦は常に、予防接種の第一優先である。妊娠中どんな薬物であれ飲むことを渋る傾向があり、低い予防接種率の理由の一部となっている。
H1N1では、特に妊婦が合併症のリスクが高い。妊婦は人口の1%だが、H1N1の確定死亡者の6%を占めている。他のインフルエンザの少なくとも4倍の入院患者が出ている。
ワクチンは妊娠期間中、1回で2回分の効果がある。母親だけでなく、生後数ヶ月の間、赤ん坊も守ることができる。
母親の体は抗体を作り、胎盤を通じて胎児に渡すことができると。カリフォルニア大学Neil Silverman博士。
新生児はインフルエンザで死亡する可能性が高く、6ヶ月を過ぎるまでは接種を受けられないため、このことは極めて重要である
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 07:39:58 ID:ibcqh3KM
>>175 続き
米国の産婦人科協会(ACOG)はどれぐらいの産科が、ワクチンを提供しているのか把握していない。
最近の調査では、特に大都市圏で、今年多くの産科が始めるかも知れないと言っているが、まだ少数派である。
州の保健部門が最終的にワクチンを提供する者を決め、大多数の人にワクチンを接種する場所を指定する。これらの決定はまだ公にされていない。
たとえ産科医が要求しても、少なくとも初期の出荷分を手に入れることができないかも知れない。
CDCとACOGは、産科医に近くの病院、ドラッグストア等と連携して、妊婦が接種をうける場所を確保するよう要求している。
それでもなお、妊婦を通常扱わないプロバイダは、インフルエンザの危険性とワクチンの安全性を理解できないかもしれないと、ACOGのSilverman。
Silvermanによると、H1N1ワクチン接種のキーとなると期待されている薬剤師が、インフルエンザの処方を実行しないという連絡をしばしば得ているという。
電話で薬剤師をつかまえて仲裁を行っているSilvermanによると「彼らは、処方した医師が、何をやろうとしているのか分かっていなかったとでも言うように行動します」
「こんなことしたくないと言って、逃げてしまった者が少なくとも2人いたことがわかっています」と述べた。
薬剤師協会はCDCのガイドに従うよう依頼しているが、命令はできない。
しかし、潜在顧客を抱えている、WalgreenのドラッグストアチェーンはH1N1の接種場所として選ばれば、
妊娠検査の横にワクチン接種場所の表示を置けるかもしれないし、ビタミン剤を買った人にワクチン広告を渡すことができるかも知れない。
ルイジアナは今月、薬剤師が処方だけでワクチンを接種する必要条件を持ちあげ、だれもが接種をドラッグストアで受けられるようにした。
なぜ、産科医は接種をしないのか、主として費用がかかり、大騒ぎになるからです。
しかしそれは産科の訓練の一環ではないのですと長い間ワクチン接種を行ってきたLouisville大の産科医のStanley Gall。
子宮頸がんのワクチン以外のワクチンをストックすることは難しい。またワクチンを接種を決意することも難しい。
妊婦は、ほとんど別のかかりつけ医は持たないため、「産科医はワンストップショッピングであるべきです」とStanley Gallは言った。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 09:25:18 ID:5P4ZnhyI
新型インフル 宮城県内患者2割増 登米、仙南で急拡大
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/09/20090929t13036.htm
http://www.kahoku.co.jp/img/news/200909/090929m10.jpg

 宮城県保健環境センターによると、県内96定点医療機関で14〜20日の1週間に報告された
1医療機関当たりのインフルエンザ患者数は7.07人で、前週(7〜13日)と比べ2割増加した。
気仙沼、石巻で減少する一方、登米、仙南では感染が急拡大した。
 同センターは、症状や感染時期から、ほとんどの症例が新型インフルエンザとみている。
 地域別では登米が9.33人で、前週(5.83人)から急増したほか、仙南は8.13人で(前週5.38人)の1.5倍に拡大した。
 ほかは仙台市8.52人(8.055人)、塩釜6.07人(3人)、栗原5人(0.75人)、大崎4.5人(3.13人)、
気仙沼4.4人(8.8人)、石巻3.88人(4.13人)だった。
 患者数は679人で前週比113人増。多い順に仙台市358人、塩釜91人、仙南65人、登米56人、大崎36人、石巻31人、気仙沼22人、栗原20人。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 09:27:58 ID:5P4ZnhyI
新型インフルワクチン優先接種、生活保護世帯は無料に
http://www.asahi.com/national/update/0929/TKY200909280427.html

 新型の豚インフルエンザのワクチン接種について、低所得者の費用負担を軽くする厚生労働省の対策案が明らかになった。
1人約7千円(2回接種)の費用について、生活保護世帯は無料にし、市町村民税の非課税世帯も自治体ごとに軽減策をつくる。
約600億円を充てる方向で、週内に政府の新型インフル対策本部を開き、接種基本方針として正式決定する。
 接種開始は当初の10月下旬から10月中旬に早まる見込みだという。
 厚労省は、医療従事者や妊婦、持病のある人、1歳から小学校低学年の子供などを優先して約5400万人に接種する方針。
軽減策は、こうした優先接種者のなかで、低所得の人を対象にする。
 軽減策は市町村が主体となり、試算では約1200億円ほどが必要になる。国が半額の600億円を負担、残りは
都道府県と市町村が負担する仕組みだが、接種者がどの程度の負担になるかは市町村の決める金額によって変わる。
 また、来年3月までに確保するワクチンは国内産と輸入分を合わせて約7650万人分で、約1400億円の費用を見込んでいることもわかった。
国内産は約2700万人分、輸入ワクチンは欧州メーカー2社から約4950万人分を確保する。
 ただ、輸入ワクチンについては、欧州メーカーから「企業が負ういかなる損失なども国が補償する」とする
規定を契約に盛り込むことを条件に求められている。
 この条件を満たすには、従来の法律では対応ができないため、政府はメーカーの責任を免除して、国が被害者に補償する法案を
10月召集予定の臨時国会に提出する予定だ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 09:39:07 ID:5P4ZnhyI
【新型インフル】10代前半の患者が急増
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090929/bdy0909290752001-n1.htm

 感染拡大が続く新型インフルエンザについて全国の医療機関から報告される患者は5〜19歳の若年層が中心で、
中でも10代前半で急増していることが、国立感染症研究所の分析で29日分かった。
夏休みが終了し再開した学校や幼稚園、保育施設が流行の中心になっているとみられるという。
 感染研は全国約5千の定点医療機関から報告される患者数のうち、7月6日から9月20日までの患者の年齢割合を分析。
それによると、5〜9歳が約24%、10〜14歳が約28%、15〜19歳が約16%と、5〜19歳が全体の約7割を占めた。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 09:44:39 ID:5P4ZnhyI
新型インフルで小4重症…リレンザ投与も改善せず /滋賀
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20090929-OYT8T00210.htm

 滋賀県健康推進課は28日、東近江市内の小学4年男児(9)が新型インフルエンザに感染し、重症となっていると発表した。
 同課によると、男児は27日朝、37.5度の発熱や嘔吐(おうと)があり、県内の診療所を受診したが、呼吸状態が悪化したため、
別の病院に入院。インフルエンザの簡易検査で陽性と判明した。
 リレンザの投与を受けたが改善せず、集中治療室で人工呼吸器を付けており、翌28日になっても、39度台の熱が続いている。
男児にはてんかんとぜんそくの既往症があるという。
 県内では同日、男児の通う小学校を含めて小学校3校、中学校7校の計16クラスで、3〜4日間の学級閉鎖を決めた。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 11:42:12 ID:5P4ZnhyI
室蘭地方で新型インフルの流行拡大、学校行事に影響も /北海道
http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2009/09/29/20090929m_01.html

 新型インフルエンザの流行拡大が止まらない。シルバーウイーク中の医療機関の患者数も通常の土日祝日と比べ増加し、
学校行事などにも大きな影響が出始めている。一方、電器店などではウイルスを除去する効果のある空気清浄機の売り上げが伸び、
品薄状態になっている。
 シルバーウイークの大型連休中に室蘭市医師会が実施した当番医による診療や、室蘭市内総合病院の同連休中の患者数を見ると、
流行は依然“拡大中”と予想されている。
 同医師会は西胆振地域での流行を受けた特別措置として、今月20日から4日間の連休中、各日1院の当番病院を開設した。
 4病院を合わせ179人(成人33人、小児146人)が来院した。患者のうち62人がインフルエンザ様患者とみられ、
このうち21人が新型が疑われるA型の診断を受けた。
 市内の総合病院では19〜23日の連休中、日鋼記念病院の患者数は、通常の土日祝日と比べ2倍以上の約460人。
このうち半数近くが発熱などで来院し、簡易検査で20人がA型の診断を受けた。
 市立室蘭総合病院の時間外・救急外来でも同期間で22人がA型、新日鉄室蘭総合病院も8人おり、
いずれも「これからがピークでは」と予想している。
(中略)
◆―― 教育現場に影響広がる
 小中学校の教育現場でもマラソン大会の中止や中間テストの延期など、新型インフルエンザの影響が徐々に出始めている。
 室蘭民報社の調べによると、学校行事を中止・延期した室蘭市内の小学校(20校)、中学校(10校)ともに2校ずつ。
 海陽小は16日のマラソン大会を中止。全校朝会も放送朝会に切り替え、感染を防ぐ措置を取っている。高砂小は5年生が
8、9の両日の宿泊学習が感染の拡大に備えて29日、30日に延期した。
 一方、中学校は星蘭中が10月2、3の両日の学校祭を同月中旬に延期。1、3年生が学年閉鎖で準備が間に合わないため。
鶴ヶ崎中は10月2日予定の3年生の中間テストを1週間延期する。
 他の小中学校の学校行事は予定通り。ただ、桜が丘小は10月4日の学芸会で、保護者にもアルコール消毒の徹底を図り、
感染者を出さない対策を施す。(佐藤重伸)
   ◇
 室蘭市教委は28日、鶴ヶ崎中学校(107人)が3年生(1学級、29人)を学年閉鎖にしたと発表した
閉鎖期間は28日午後から10月2日まで。インフルエンザ様症状を訴えた8人のうち、2人が新型インフルエンザが疑われるA型と診断された。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 12:44:55 ID:5P4ZnhyI
>>179の関連記事

インフル患者が10代前半で急増−感染研
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/24500.html
https://www.cabrain.net/newspicture/20090929-1.JPG

 インフルエンザ患者報告数に占める10歳代前半の患者の割合が急増していることが、国立感染症研究所感染症情報センターの
調査で分かった。患者のほとんどが新型インフルエンザに感染しているとみられるという。
 同センターでは、今年の第28−38週(7月6日―9月20日)に全国の定点医療機関から報告があったインフルエンザ患者の年齢群を調査。
その結果、 10−14歳の患者の割合が28.0%で最も大きく、5−9歳(23.7%)、15−19歳(16.0%)、0−4歳(11.2%)、20−29歳(9.5%)と続いた。
 特に10−14歳の年齢群では、第28−35週(7月6−8月30日)の19.8%から8.2ポイント増加=グラフ=。
第38週(9月14−20日)の患者数だけを見ると、10−14歳の割合は全体の4割を占めている。
 同センターの安井良則主任研究官は、第38週の状況について、「患者発生の中心は10歳代前半を中心とした5−19歳の年齢層」と指摘。
夏休みが終わり、学校や幼稚園、保育施設などで流行が広がっていると分析している。
 地域ごとの状況では、大都市圏を中心に報告数の増加が目立っている。同センターでは、定点以外を含む全国の医療機関を
1週間に受診した患者数を約27万人と推計している。

■今は「初期段階」、流行はさらに拡大の可能性
 安井研究官は9月28日、インフルエンザの流行形態について、若い世代で患者が増えてからほかの世代に広がっていくケースが多いと指摘。
国内の現在の状況については、「流行の初期の段階だ」とし、「今後さらに大きな流行に発展していく可能性が十分にあると予想される」と強調した。
 さらに、新型インフルエンザの流行は、「国民の多くが感染し、免疫を保有するまで繰り返されると考えられる」とも指摘した。
現時点では、国民のほとんどが感受性者なので、秋季の流行でも冬季の季節性インフルエンザの流行規模を上回る可能性があるという。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 16:39:23 ID:mXgJe/mi
新型インフル鹿児島県の 谷山中学校で今日3年学年閉鎖らしい
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:33:04 ID:cIeznT/9
ProMED−mail
記録番号:20090928,3394
発行日:2009年9月28日
テーマ:インフルエンザパンデミック(H1N1)2009(58)、オランダ、PB2突然変異
発信:Marion Koopmans
http://www.promedmail.org/pls/otn/f?p=2400:1001:325706459018917::NO::F2400_P1001_BACK_PAGE,F2400_P1001_PUB_MAIL_ID:1000,79432

 私たちは、ベーシックポリメラーゼ2(PB2)タンパク質に(E627K)突然変異を起こした
インフルエンザパンデミックA(H1N1)2009ウイルスに感染したと診断された、オランダの
2人の患者について報告したい。この突然変異は以前から(インフルエンザウイルス遺伝子の)
複写の効率を増大させることと、ほかのインフルエンザAウイルスで毒性の変化を起こすことに
関連してきた。
 調査はオランダ北部の特定の地理的な領域が、同じ遺伝的背景を持つウイルスが2009年の
7月中旬から8月中旬にかけて循環してきた場所であることを見出した。PB2の突然変異が伝播
した例は他に確認されていない。
 2009年9月15日、A(H1N1)ウイルスに感染した糖尿病患者からの臨床サンプルが routine
sequence analysis(遺伝子自動解析)され、PB2のポジション626(E626K)がグルタミン酸から
リジンに突然変異を起こした最初のインフルエンザA(H1N1)ウイルスであることが確認された。
病気の第1日目は2009年8月9日だった。その日患者はオランダ(Waddenzee)北部の湿地帯に
ある西フリジア諸島の一つで休暇を過ごしていた。彼の病気は比較的穏やかな経過を辿った。
国のデータベースで地理的に関連したA(H1N1)ウイルスの症例を次々に時系列を追って調査
したところ、オランダ国内でA(H1N1)ウイルスの症例がさらに24例確認されたが、彼らは7月から
8月にかけて人気のある同じホリデー・アイランド(文字通り休暇を過ごすための島)に滞在していた。
協会で手に入れることが出来た24例中12例の臨床試料を遺伝子解析したところ、NA遺伝子とPB2
遺伝子が特異な突然変異を起こしていた。指標となる糖尿病患者(9月15日の患者)から得られた
ウイルスと10例のA(H1N1)ウイルスが遺伝子クラスターを形成している(元の遺伝子から転写された)
ことがわかった。そのうちの一つのウイルスだけがPB2のE627K突然変異を保持していた。
このウイルスは高熱と咳を発症して2009年7月20日(月曜日)に1週間滞在していた同じ島から
帰宅した青年期の少女に接触した家族から分離された。この少女は2つのテントを共同で使っていた
16人の少年と8人の少女のグループとキャンプをしていた。伝えられるところに拠れば、このグループの
ほとんど全員が病気になり、同じキャンプの別の2人がA(H1N1)ウイルスに感染していたことが確認された。
少女は1週間病気で、2週間後に完全に回復した。PB2の突然変異を持ち、ウイルスの排出を伴った2番目の
ケースは彼女の妹の症例で、2009年7月23日(木曜日)に発症した。彼女はオセルタミビルによる治療を
受け1週間後に完全に回復した。両親はどちらも発症していない。

【つづく】
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:36:07 ID:cIeznT/9
>>184
ProMED−mail
インフルエンザパンデミック(H1N1)2009(58)、オランダ、PB2突然変異

【続き】
 最初の発見から1月以上経過して2つの突然変異が確認されたが、接触調査はもうそれ以上
行われていない。市の保健サービスは地方の疾病対策について通知を受けている。2009年
8月15日以降、オランダ国内の軽症のインフルエンザは届出義務が無くなった。そのため調査
チームはそこから先にウイルスが伝播した可能性があったが情報を得られなかった。感染集団
(たとえば学校のような)は(その島を含む)管轄地域の保健所からの報告はなく、国立内科早期
発見ネットワークからの監視データもインフルエンザ様症例の活動が活発でないことを示している。
7月と8月にA(H1N1)インフルエンザで入院した22名の患者からのサンプルもPB2の突然変異を
示していない。
 PB2 627Kは一貫してヒトインフルエンザAウイルスから見つかっているが、鳥由来のインフルエンザ
ウイルスからは滅多に見つかっていない。E627K突然変異は人の体内でウイルスの増殖効率を
高める結果を起こすと考えられており、恐らくそれは宿主の体温への適合や細胞補因子に依拠し、
以前から人に感染した高病原性H5N1やH7N7ウイルスによる死亡例と関連していることが示されてきた。
今日まで、インフルエンザパンデミック(H1N1)2009(57)のA(H1N1)ウイルスでPB2に関する報告はなく、
我々の発見が臨床的、疫学的に関連しているかははっきりしないままである。
 逆遺伝学(リバースジェネティックス)を使ったケナガイタチの予備実験から導かれた、PB2のE267Kに
突然変異を起こした新型インフルエンザA(H1N1)ウイルスは、ウイルスの排出や毒性、伝達性の増加を
示さなかった。状況を監視するために増加した分子の監視といった、更なる実験が進行中である。

署名:M Jonges 1, A Meijer 1, J van Steenbergen 2, T Oomen 2, H Vennema
1, J Spaargaren 3, Kampman 4, P van der Tas 5, R Ter Schegget 6, Wim van
der Hoek 7, J Tjie 8, R Benne 9, Sander Herfst 10, Salin Chutinimitkul 10,
Ab Osterhaus 10, Ron Fouchier 10, Marion Koopmans 1, 10.
所属:
1 National Institute for Public Health and the Environment, Centre for
Infectious Disease Control, PO Box 1, 3720 BA, Bilthoven, The Netherlands
2 Preparedness and response unit, Center for infectious disease control,
Bilthoven
3 Laboratory for Microbiology, Enschede
4 Municipal Health Service, Twente
5 Municipal Health Service, Friesland
6 Municipal health service, Brabant
7 Epidemiology and surveillance unit, Center for infectious disease
control, Bilthoven
8 Microbiological laboratory Veldhoven
9 Laboratory for infectious diseases, Groningen
10 Laboratory for Virology, ErasmusMC, Rotterdam

communicated by:
Marion Koopmans
Chief of Virology
Laboratory for Infectious Diseases and Screening, Center for Infectious
Disease Control
National Institute of Public Health
The Netherlands
<[email protected]>
http://www.promedmail.org/pls/otn/f?p=2400:1001:325706459018917::NO::F2400_P1001_BACK_PAGE,F2400_P1001_PUB_MAIL_ID:1000,79432
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:38:57 ID:cIeznT/9
>>184,185 関連
【参考】過去のPB2変異に関するニュースです。

■新型インフル、ヒト型に変異発見 増殖しやすく? 上海 2009年6月20日5時33分
 中国・上海で分離された新型の豚インフルエンザウイルスの中に、ウイルスの増殖に関係する
遺伝子がヒト型に変異しているものが見つかった。この変異があると、人間の体内で増殖しやすく
なるとみられる。変異したウイルスが広がり、感染力や病原性をより高めていく恐れがある。

 5月31日に上海で22歳の女性から採取したウイルスで変異は見つかった。上海公衆衛生臨床
研究所が、分析結果をネット上で発表した。

 ウイルスに詳しい河岡義裕・東大医科学研究所教授によると、インフルエンザウイルスのPB2と
いう遺伝子が作るたんぱく質は、感染した相手の体内での増殖能力を左右する。たんぱく質は
アミノ酸がつながってできている。新型インフルのPB2では、627番目のアミノ酸がグルタミン酸だが、
上海のウイルスはヒト型のウイルスと同じリジンになっていた。

 グルタミン酸のウイルスは37度前後でしか効率よく増えないが、リジンは33〜37度で効率よく増える。
人の鼻の中やのどなど「上気道」は約33度、気管支や肺など「下気道」は約37度という条件に合うという。
                                                    (大岩ゆり)
 http://www.asahi.com/national/update/0620/TKY200906190468.html
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:31:56 ID:5P4ZnhyI
新型インフルエンザ、札幌圏で流行 集団感染で休校や学級閉鎖が急増
http://www.hokkaido-365.com/feature/2009/09/post-429.html

 全国で感染が拡がる「新型インフルエンザ」。厚生労働省のまとめによると、2009年第38週(9月14日〜20日)に
道内の定点医療機関(227カ所)から報告されたインフルエンザ患者数は、前週の1.7倍となる1871人にのぼった。
定点当たりの患者数は8.211人となり、沖縄12.52人、東京10.24人、大阪9.21人に次いで、全国で4番目に多い。
 北海道立衛生研究所・感染症情報センターが第38週に道内30保健所から集計した定点当たりの患者数は、
札幌が20.38人と突出している。続いて、江別11.63人、旭川9.69人、小樽7.86人、函館7.36人、千歳7.25人と
都市部で高い数値を示し、特に札幌圏で流行している。
 感染が拡大する都市部の小中高校では、集団感染による臨時休業(学級閉鎖・学年閉鎖・休校)が相次いでいる。
 札幌市保健所が第37週(9月7日〜13日)に確認した市内小中高校などでの集団感染(による臨時休業)は
52件(患者数計343人)だったが、第38週には84件(同636人)に急増した。さらに24、25、28日の3日間で77件の集団感染が発生、
患者数は計978人に上った。
 道教委によると、道内公立校で28日現在、集団感染によって臨時休業の措置を講じているのは90校(学級閉鎖54校、
学年閉鎖27校、休校9校)。道教委学校安全・健康課は「インフルエンザの集団感染によって臨時休業となる学校は増えてきた。
特に札幌市や石狩管内、上川管内の学校で多い」と説明する。
 定点当たりの患者数は、あくまでも特定の医療機関から寄せられた報告を集計したものであり、実際の患者数はさらに多い。(文・糸田)
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:38:48 ID:Q6vqmp5U
埼玉県 春目指し38校激突 秋季高校野球 来月2日開幕 2009年9月29日(火)
http://www.saitama-np.co.jp/news09/29/01s.html
 秋季県高校野球大会の組み合わせ抽選会が28日、スポーツ研修センターで行われ、
各地区大会を勝ち抜いた出場38校の対戦相手が決まった。(中略)
 県高野連はインフルエンザの影響を考慮し、選手登録変更などの一部を変更した。学級閉鎖のクラスに
在籍する選手でも、罹患(りかん)していない場合は学校長の判断などで出場が可能となった。(後略)
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:44:37 ID:Q6vqmp5U
プロ野球 巨人の育成選手が感染 新型インフルエンザ
http://sports.nikkei.co.jp/flash.aspx?n=125097
 巨人は29日、育成選手の尾藤竜一投手(20)が新型インフルエンザに感染したと発表した。
巨人での感染者は初めて。
 尾藤投手は発熱を訴えた28日に川崎市内の病院で検査を受け、29日に感染が判明した。
寄宿する川崎市内のジャイアンツ寮で、他の選手や関係者と隔離した部屋で安静に努めている。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:45:58 ID:Q6vqmp5U
プロ野球 楽天2軍で新型インフル 新人の中川内野手
http://sports.nikkei.co.jp/flash.aspx?n=125094
 楽天は29日、新人の中川大志内野手(19)が新型インフルエンザに感染したと発表した。
同日朝に発熱を訴え、仙台市内の病院で検査を受けて感染が判明。そのまま入院した。
 中川は愛知・桜丘高からドラフト2位で入団。今季はイースタン・リーグで84試合に出場したが、
1軍昇格はなかった。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:49:21 ID:Q6vqmp5U
【静岡】《経済》 県内企業の新型インフル対策 事業継続計画策定は12% 2009年9月29日
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20090929/CK2009092902000171.html
小規模企業で遅れ目立つ
 企業防災に官民で取り組む静岡県BCP(事業継続計画)普及研究会(事務局・県産業部)と
静岡経済研究所(静岡市葵区)が28日発表した県内企業の新型インフルエンザ対策の実態に
関する緊急アンケートで、感染対策に企業規模間で格差が見られ、特に小規模企業に対策の
遅れが目立つことが浮き彫りになった。
 アンケートは9月上旬から中旬にかけ、1042社のうち360社から回答を得た。回答率は34・5%。
 調査結果によると、新型インフルによって、何らかのマイナスの影響が生じたと回答した企業は
全体の1割にすぎなかった。
 7割を超える企業が、職場でのマスク、消毒液など衛生用品の備蓄や従業員(家族を含む)への
感染防止策といった情報提供など何らかの対策を実施している一方で、新型インフルを想定した
BCPを策定しているのは12・2%だけだった。
 企業規模別では、99人以下の企業で衛生用品などを備蓄していると回答したのは51・3%に
とどまり、300人以上の企業(81・0%)と比べて30ポイント近くも下回るなど、小規模なほど
対策が後手に回る傾向も目立った。
 10月の感染ピークを控え、普及研究会の池田浩敬会長(富士常葉大環境防災学部教授)は
「感染予防を考えている企業は多いが、認識はまだ不十分。流行時の従業員の勤務体制や
規定作りをもっと進める必要がある」と課題を挙げる。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:50:44 ID:Q6vqmp5U
大阪府 中小企業向け対策啓発パンフを作成 新型インフル 2009年9月29日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/090929/20090929026.html
 新型インフルエンザの流行に備え、大阪市は中小企業向けに「新型インフルエンザ対策啓発パンフレット」
=写真=を作成した。事業継続のための対策や、感染防止のポイントなどをまとめており、区役所や市の
ホームページなどで閲覧できる。
 厚生労働省の流行シナリオで、企業では最大約4割の従業員の欠勤が想定される新型インフルエンザ。
 パンフレットでは、事業継続のための事前対策のポイントを掲示。必要な流れとして(1)優先度の高い
中核事業を特定(2)中核事業の目標復旧時間を設定(3)連絡体制や代替要員の確保など具体的な対策の
策定−を示す。
 また、感染防止策として、マスクや消毒薬の備蓄、対人距離2メートル以上の勤務スペースのレイアウト
変更などについて言及。流行期には、従業員同士の接触機会を減らす工夫などを求めている。
 事前対策ができたら流行期を想定した社内訓練をし、知識を共有するよう啓発。新型インフルエンザに
関する大阪市の相談電話06(6647)0956なども掲載している。
 パンフレットは8ページ。市のホームページ
http://www.city.osaka.lg.jp/keizaikyoku/page/0000051343.htmlで入手できる。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:55:09 ID:Q6vqmp5U
プラップジャパンが企業向けサイト 新型インフル情報を一目で 2009/9/29
http://www.business-i.jp/news/venture-page/news/200909290016a.nwc
 総合PR会社のプラップジャパン(東京都渋谷区)は、新型インフルエンザに関する情報を
一目で把握できる無料情報サイト「備えよう.com 新型インフルエンザ」を開設した。日々
変わる新型インフルエンザに関する情報を1カ所に集め、閲覧しやすく編集した初めての
法人向け新型インフルエンザ専用情報サイト。日本と世界の発症状況、行政やさまざまな
法人の対応が一目で把握できる構成となっている。

 インフルエンザ関連の情報サイトは複数あるものの、記事を羅列しているだけであったり、
情報が多い分整理不足で見にくいサイトが多いのが現状。「備えよう.com 新型インフル
エンザ」は、「情報の収集だけで多くの時間と費用がかかってしまう」という企業の声に応え、
企業の視点から必要な情報をピックアップし、シンプルな形で提供する。

 自社の感染対策のレベルを対策カテゴリー別に無料でチェックできる「対応レベルチェック
シート」が含まれており、自社の感染対策における現状、強化すべき点を把握することができる。

 現在、流行中の新型インフルエンザ流行の第1波は9月末〜10月末と厚生労働省が予測
しているが、第2波、第3波、さらに鳥インフルエンザなど、さまざまな新たな展開も予測されている。
そこで同社では「正確かつ迅速な情報収集は、危機管理の第一歩であるという観点から
サイトを立ち上げた」という。 さらに、情報サイトと並行して、企業の具体的な新型インフル
エンザ感染対策を迅速に支援するサービスの提供も始めた。 それぞれの法人用に
カスタマイズを加えた5万円パック「テーラーメード 従業員向け対策ハンドブック&行動指針
作成ガイド」と、2週間クイックコンサルティングサービス(30万円〜)を中心に、従業員に
毎日定期的に配布できるニュースレター提供サービス、本格的な危機管理コンサルティング
などを加え、企業の新型インフルエンザ感染対策を柔軟に支援する方針だ。

備えよう.com 新型インフルエンザ
http://sonaeyou.com/
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:57:17 ID:Q6vqmp5U
新型インフル解説 じゅうろくプラザ 岐阜大がシンポ 来月1日
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gifu/news/20090928-OYT8T01148.htm
 岐阜大学は10月1日、岐阜市橋本町、JR岐阜駅前のじゅうろくプラザで、新型インフルエンザを
テーマにした「第17回岐阜シンポジウム」を開く。
 秋から冬にかけて大流行が予測される新型インフルエンザについて正しい知識と予防対策を
学んでもらおうと、同大研究者らが市民向けに解説する。
 講座は、〈1〉インフルエンザ今昔物語(岐阜大応用生物科学部・福士秀人教授)〈2〉インフル
エンザ予防対策と治療(同大医学部地域医療医学センター・村上啓雄教授)〈3〉インフルエンザ
治療薬(同大人獣感染防御研究センター・桑田一夫教授)〈4〉新型インフルエンザ―現在と
これから(京都産業大鳥インフルエンザ研究センター・大槻公一教授)――の四つ。
 内容は、インフルエンザの歴史や、予防対策と治療方法など。ヒトと動物に共通する感染症
治療薬の開発研究に取り組んでいる人獣感染防御研究センターの現状など、岐阜大独自の
研究成果も紹介される。
 国立感染症研究所の感染症情報センターによると、国内患者数の推計は約27万人。致死率は
約1%とされるが、これまで国内では23日までに19人が亡くなっている。アメリカやオーストラリアに
比べて死者数の割合が少ないことについて、実行委員の村上教授は「タミフル(飲み薬)やリレンザ
(吸入薬)の積極的な投与が有効だった。科学的なデータを含めて紹介し、役立つシンポジウムに
したい」と話す。
 シンポジウムは午後1時30分から5時40分まで。入場無料(申し込み不要)。来場者には、
新型インフルエンザについての分かりやすいパンフレットを配布する。問い合わせは、
岐阜大研究支援課(058・293・2195)へ。(2009年9月29日 読売新聞)
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:58:31 ID:Q6vqmp5U
>>146プロ野球ロッテ続報

細谷らもインフル感染 ロッテ2軍でさらに3人
http://sports.nikkei.co.jp/flash.aspx?n=125096
 ロッテは29日、細谷圭内野手(21)、相原勝幸投手(26)、育成選手の生山裕人内野手(24)の
3選手がA型インフルエンザに感染したと発表した。ロッテでは27日にも2軍の5選手が感染したことが判明していた。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:01:06 ID:Q6vqmp5U
afoc佐々木、新型インフル感染につきライブキャンセル 2009年9月29日 10:38
http://natalie.mu/news/show/id/21740
a flood of circleがボーカル佐々木亮介のインフルエンザA型感染により、予定していたライブを
一部キャンセルすることが明らかになった。
出演がキャンセルとなったのは、本日9月29日の渋谷CLUB QUATTRO公演、10月3日の
南青山RED SHOES公演の計2公演。本日の公演はa flood of circleを除くつばき、オトナモード、
APOGEEの3バンドで実施されるが、希望すればチケットの払い戻しも受け付ける。なお、10月3日は
入場無料イベントにつき払い戻しは行われない。
ライブを楽しみにしていたファンにとっては残念なところだが、佐々木の1日も早い回復を祈ろう。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:03:14 ID:Q6vqmp5U
広島県 フェリーにインフル抗菌剤 '09/9/29
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200909290030.html
 廿日市市の宮島を発着するフェリーを運航する宮島松大汽船は28日、新型インフルエンザ
の感染防止対策の一環として、フェリー船内の座席や手すりに抗菌剤噴霧を始めた。宮島
観光協会の呼び掛けに応じて実施。これから本番を迎える秋の行楽シーズンに備える。
 観光協会の依頼で、広島大大学院医歯薬学総合研究科の二川浩樹教授が協力。独自に
開発した抗菌剤を使用した。この日は、宮島松大汽船のフェリー「宮島」に、二川教授らが
乗り込み、客室内の座席や手すりなどに噴霧し、布でからぶきする使用法を船員たちに指導した。
 抗菌剤は、消毒剤に固定化作用のある成分を反応させて開発。消毒、抗菌作用が1―4週間
継続するという。
 他のフェリー会社や島内を走るタクシー会社、ロープウエーも順次導入する。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:07:58 ID:Q6vqmp5U
神奈川県 インフル感染防止で研究所公開中止/横須賀・電力中央研 社会 2009/09/29
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivsep0909797/
 財団法人電力中央研究所(電中研)横須賀地区研究所(横須賀市長坂2丁目)は29日までに、
10月17日に予定していた一般公開を中止すると発表した。新型インフルエンザの感染拡大を防ぐため。
 電中研は近隣住民との交流を狙いに各地区研究所で毎年敷地内を公開している。横須賀地区では
施設の公開やミニ科学実験、消防車の展示などで子どもたちを中心に3千人前後が訪れている。
 しかし、今年は新型インフルの感染が拡大しているため、安全への配慮を最優先して中止することにした。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:09:31 ID:Q6vqmp5U
栃木県 新型インフル対策でBCP作成支援 タナベ労務管理事務所 (9月29日 05:00)
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20090928/212223
 タナベ労務管理事務所(栃木市平柳町1丁目、田辺勇輝代表、0282・20・7979)は28日までに、
新型インフルエンザ対策として企業、事業所の事業継続計画(BCP)作成を支援する小冊子の
無料配布を始めた。同事務所が県支部となっているコンサルティング会社「リーガルネットワーク」
(本部・東京、大阪)の全国一斉事業。
 冊子は2種類あり、企業向けは労務管理面のQ&Aを盛り込んでいる。自宅待機を命じる判断
基準や自宅待機時の有給休暇、家族が感染した場合の対応、業務中感染の補償なども説明。
従業員向けは新型インフルエンザの基礎知識や感染予防策をまとめている。
 田辺代表は「リーガルネットワークは全国で無料配布をPRしており、一部上場も含め500社から
問い合わせがある。しかし本県は1社もない。対策を早めに打ち、事業継続できるようBCP策定など
準備が必要だ」としている。
 冊子の無料配布だけでなく、BCPや新型インフルエンザ対応の社内規程などの作成支援(有料)も行う。
 冊子は、同事務所に電話かメールで申し込む。配布方法は電子メールで送付する。個人への配布
はしない。同事務所のメールアドレスはtanabe−office@cc9.ne.jp
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:11:48 ID:Q6vqmp5U
30分以内で新型インフル検出=大幅に時間短縮−都医学研究機構
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009092900845
 東京都医学研究機構は29日、従来4時間から5時間かかっていた新型インフルエンザの
遺伝子検出を、30分以内に短縮できるシステムを開発したと発表した。季節性インフルエンザとの
識別やタミフル耐性遺伝子の検出も可能で、内藤暁宏研究員は「病院で診察を受けている間に
検査結果が分かるようになる」と話している。
 遺伝子の検出には、患者ののどや鼻の奥から採取した検体を95度、55度、72度の順に
暖めることを繰り返し、遺伝子を増やす必要がある。従来は検体を暖めるブロック型の熱源の
温度を順番に変えていた。同機構は今回、温度の異なる熱源の上に3区域に分けた円盤を設置し、
それに検体を乗せて回転させるシステムを開発。温度の切り替えが不要となり、遺伝子を増やす
時間の短縮が可能になった。(2009/09/29-18:35)
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:13:01 ID:Q6vqmp5U
昨年度の季節性インフル、121人にワクチン副作用 死亡は2人 2009.9.29 18:52
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090929/bdy0909291853005-n1.htm
 厚生労働省は29日、平成20年度に季節性インフルエンザワクチン接種の副作用が疑われた症例は121人、
うち死亡は2人だったと発表した。医薬品・医療機器等安全性情報に掲載した。

 同省によると、昨年度に接種を受けた人は4千万〜5千万人。報告数が多い副作用は発熱(16件)、
神経障害のギラン・バレー症候群(10件)などだった。

 死亡例は10歳未満の女児と70代男性の2人。女児は接種5日後に意識レベル低下やけいれんなどの
脳症の症状がみられ、その2日後に死亡した。70代男性は直腸がんや転移性の肺がんを患っており、
接種2日後に呼吸不全で入院、その19日後にがん性リンパ管炎で死亡した。いずれも、接種との
因果関係は分からないという。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:17:38 ID:5P4ZnhyI
新型インフル:自治体負担600億円 3団体が抗議
http://mainichi.jp/select/science/news/20090930k0000m010065000c.html

 新型インフルエンザのワクチン接種を受ける生活保護受給者など低所得者の負担軽減策として
公的負担を検討している厚生労働省が、全国知事会など地方3団体に自治体負担分として計約600億円を求める
方針を示していることが明らかになった。3団体は29日、長妻昭厚生労働相に「事前協議がなく一方的だ」と抗議、
国に全額負担を求めた。長妻厚労相は「財務相らと協議しているが、難しい状況だ」と説明した。
 厚労省案では、軽減策の実施主体は市町村で、必要な費用約1200億円の2分の1を国が、都道府県と市町村が
各4分の1を負担する。【沢田石洋史】
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:56:52 ID:ySgy4jtB
【米国 保健当局:病気をワクチンのせいにしないで】
ttp://www.nytimes.com/2009/09/28/health/policy/28vaccine.html?_r=1&ref=health
(以下抜粋)
来月、豚インフルの予防接種が始まると、接種を受けた者の内、何人かは、心臓発作や脳卒中で死に、何人かの子供のは発作を起こし、妊婦の一部は流産することになる。
しかし、そういったことすべてが、必ずしもワクチンに関係しているわけではない。
それは、連邦当局が、広報活動を行う上での難題となる。連邦は、1976年の大規模なワクチン接種の運営において、死や病気がどれほどセンセーショナルに報じられていたか思い起こすことになるだろう。
今回連邦は、そのような出来事に迅速に反応し、神経質な大衆や、見出し記事を狙うジャーナリストに、ワクチンのせいではないことを示し安心させようとしている。
毎年、米国では、110万人の心臓発作、79万5千人の脳卒中、87万6千人の流産、20万人の発作がある。必然的に、これらが予防接種後、数時間あるいは数日中に発生することになる。
「偶然に起こる死を想定しておくのは正しい。予防接種の有る無しに関わらず、毎日、人は死ぬ」とHarvey V. Fineberg博士(1976年のワクチンキャンペーンの歴史:”大流行はなかった”の共著)
政府は、特に、最初に、妊婦にワクチン接種を受けるよう要請しているため、流産のことに気を使っている。
妊婦は、通常インフルエンザの合併症のリスクが高いため、予防接種を受けるよう勧められているが、今年はとくにそのプレッシャーが大きい。
「米国では、1日に2400件の流産があります。」とJay C. Butler博士(CDCのインフルエンザワクチンチームのチーフ)
「いずれにしろ、そうしたことが起こります。しかしワクチンは流産の原因ではありません。ワクチンはまた、自動車事故の原因とはなりませんが、事故は起こるのです。」
1976年の接種キャンペーン(最終的に4千5百万人が接種された)の初日に、3人の初老のピッツバーグの住民が、同じ診療所で接種後まもなく死亡した。
学者たちは、それは異常な偶然の出来事の1つだと考えたが、ニュース報道では、ワクチンによる死亡と示唆された。
「報道陣の熱狂は激しく、偶然の出来事をセンセーショナルに扱うため、Walter Cronkiteはテレビで非難報道を行った。」とDavid J. Sencer博士(その当時のCDCの責任者で2006年にワクチンキャンペーンの回想を記している)
2か月後、ギランバレー症候群に罹ったワクチン接種者の報告が行われた。それは、体の免疫系が神経を攻撃し、一時的あるいは永久に麻痺状態を引き起こし、時に死に至ることもある。
その調査のため、キャンペーンは中止された。今なお、ワクチンが、その年のギランバレー症候群の増加の原因になっていたのかどうか、専門家たちの意見は一致していない。そしてCDCは今年、報告のため臨戦態勢をとることにしている。
いくつかの研究では、インフルエンザワクチンを接種したもの、インフルエンザそのものに罹っている者、ある種の細菌に感染しているもの、(Sencer博士の論文によると)稲妻に打たれた者が、より影響を受けやすいとされているが、ギランバレーの真の原因は不明のままである。
いずれにせよ、1976年には豚インフルの流行は起こらなかったため、ワクチンキャンペーンは再開されることはなかった。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:02:16 ID:ySgy4jtB
>>201 別記事【季節性インフル、121人に副作用の疑い=昨年度のワクチン接種−厚労省】(2009/09/29-20:28)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009092900975
厚生労働省は29日、昨年度、季節性インフルエンザワクチンを接種した人のうち、121人に副作用の疑いが報告されたと発表した。
死亡が2人、後遺症が残った人が5人おり、同省は後遺症例の4人について「ワクチン接種との因果関係が否定できない」とした。
 インフルエンザワクチンの接種者は年間約4000万〜5000万人。
メーカーや医師が行う副作用報告は、ワクチンとの関連が明らかでないものも入っているため、同省は死亡、後遺症例についてワクチン接種が原因になったかどうかを検証した。
 死亡した2人のうち1人は10歳未満の女児で、接種5日後に意識レベルが低下。脳症を起こし、同7日後に死亡した。
もう1人は70代の男性で直腸がんなどの持病があり、接種2日後に呼吸不全となり肺炎を発症、同21日後、
がんが影響したとみられるリンパ管炎による呼吸不全で死亡したが、いずれも「情報不足で、因果関係は分からない」とした。
 後遺症が残った5人のうち、筋肉に力が入らなくなるギラン・バレー症候群を発症した40〜60代の男女3人と、
けいれんや運動障害などを引き起こす急性散在性脳脊髄(せきずい)炎になった10歳未満の男児の計4人について、同省はワクチン接種との因果関係を否定できないとした。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:39:37 ID:xfvc2XnW
新型インフルの第3波襲来?9月7日の発症が過去最高に?(メキシコ)
http://www.jetro.go.jp/biznews/cs_america/4ac05a5e318f8

保健省によると、新型インフルエンザ発症件数は、9月7日に第1次ピーク(4月27日の410件)を上回る483件に達し、第3波が来ていることが明らかになった。
同省は、業界団体との会合を開いて予防措置の徹底を呼び掛けているが、4月末?5月上旬に実施した経済活動の強制停止措置は、
事態が急速に深刻化しない限り適用しない方針だ。

<地域の偏りはみられず>
 保健省の9月24日付資料によると、新型インフルエンザ発症件数は、4月下旬から5月初旬の第1波、6月下旬?7月上旬の第2波、
9月上旬以降の第3波に大別される(図1参照)。

(略:図1、発症日別の感染者数のグラフ)

 4月末の時点では国内に新型インフルエンザ感染の確認体制が十分に整備されていなかったため、感染が疑わしい件数まで含めて考えると、
4月末の発症規模は現在到来している第3波より大きかったと思われる(添付資料の図2参照)。
 第1波はメキシコ市やメキシコ州など首都圏を中心に広がったが、第2波はチアパス州やユカタン州など南部諸州を中心に拡大した。
第3波は地域が特に限定されず、地方に加え、首都圏やメキシコ第2の都市であるグアダラハラ市のあるハリスコ州などでも広がっている。
 9月24日までの感染者数を居住地別にみると、チアパス州が3,559人と最も多く、全体の12.1%を占める。
メキシコ市連邦区(3,137人、10.7%)、ユカタン州(2,991人、10.2%)、ハリスコ州(1,729人、5.9%)、サンルイスポトシ州(1,426人、4.8%)と続き、
上位5州で全体の43.7%を占める(表1参照)。

(略:表1、9月24日発表の州別感染者数の表)

 チアパス州での感染拡大の原因としては、貧しい農村地域が多く衛生環境が悪いことや、州政府の予防対策の遅れなどが挙げられている。
しかし、季節性のインフルエンザとは異なり、高温多湿な地域であるにもかかわらず感染が広がっている。
メキシコ市連邦区やハリスコ州は人口密度が高いため、感染が広がりやすいようだ。

<働き盛りの死亡率が特に高い>
 年齢別の感染者数・死亡者数をみると、感染者数は1?20歳未満の比率が人口構成と比べても高い。
しかし、死亡率はむしろ20?60歳未満の方が高く、特に、20?50歳未満の働き盛りで高くなっている(表2参照)。

(略:表2、年齢層別感染者数、死亡者数の表)

 この要因としては、深刻な不況下で失業が過去に例をみない水準まで増え、仕事を休むことによる減給や解雇を恐れた労働者が、無理をして出勤し、
早期治療を受けなかったのではないか、とみられている。
 なお、メキシコでの新型インフルエンザによる死亡率は、新型と判明する4月23日までの発症者は多かったものの、
9月24日までのデータで計算すると0.77%で、国際的にみて特に高い水準にはない。
 WHOの発表(9月20日時点データ)によると、世界の感染者数は最低でも31万8,925人、死亡者数は3,917人で、
単純に死亡率を計算すると1.23%となる。ただし、WHOは加盟国に感染確認件数の報告を義務付けていないため、
感染者数や死亡者数は実際に報告された数よりも多いとみられる。

<早期治療がカギ>
 コルドバ保健相は、9月24日に開催された全国工業会議所連合会(CONCAMIN)との会合の中で、
「新型インフルエンザのウイルスは弱毒性で、最初の3日以内に治療を施せば完治する」と強調し、早期に医者の診断を受けて医者の指示に従い、
自分の判断で抗生物質などの薬を飲まないことが肝要だと語った(保健省プレスリリース9月24日付)。
 保健省の資料によると、新型インフルエンザで死亡した患者の症状として最も多いのがせき(死亡者の86.7%)で、高熱(85.4%)、呼吸困難(74.8%)、
発作(52.2%)、たん(49.1%)、筋肉痛(30.1%)、偏頭痛(28.8%)、鼻水(25.7%)と続く(表3参照)。

(略:表3、感染死亡者数の症状・病歴)

(続きます)
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:42:28 ID:xfvc2XnW
>>205 すみません、タイトルの文字化けが直っていませんでした。再掲します

新型インフルの第3波襲来?9月7日の発症が過去最高に?(メキシコ)
http://www.jetro.go.jp/biznews/cs_america/4ac05a5e318f8

>>205の続き)
 同省はこれらの症状が出た場合、早期に医者の診断を受け、適切な治療を受けてほしいと話している。
ただし、医者の簡易診断で陰性と判断された患者が後に陽性と発覚し、治療が手遅れになって亡くなった事例もあるため、
信頼の置ける医者の診断を受けるよう勧めている。
 なお、死亡者の病歴・持病としては代謝症候群や肥満が33.6%と最も多く、たばこ中毒(23.9%)、心臓病・血管障害(15.5%)、呼吸器系疾患(9.3%)と続く(表3参照)。
コルドバ保健相によると、インフルエンザは呼吸器系疾患のため、呼吸困難に陥る可能性が高いのは、胸の筋力が持病などの要因により弱い人だという。したがって、これらの持病や要因を抱える人は、感染予防を徹底する必要があるとしている。

<全面的な事業所閉鎖は最後の手段>
 コルドバ保健相はCONCAMINとの会合の中で、9月に感染拡大の第3波が到来したと認めたが、4月末?5月上旬に行った工場やレストラン、
スポーツ施設などの事業所の強制的閉鎖措置は、よほどの事態に陥らない限り、採用しない考えを示した。
 まずは、各事業所や家庭で衛生・予防措置を徹底させ、職場や学校でのフィルター措置を強化し、感染が疑わしい労働者や学生は医師の診断を受けさせ、
感染が確認された場合は自宅で8日間以上療養させることで感染拡大を防ぐ方針だ。
 また、発症者がさらに増えた場合、まずは職場や施設内での人と人との距離・間隔を1.5?2.25メートル開けるなどの方法で対応し、
事業所を全面的に閉鎖するのは最後の手段とする意向だ。
 保健省は今後もさまざまな業界団体や社会団体との会合を重ね、新型インフルエンザ対策のパンフレットやCDの配布を増やし、
予防措置や適切な対策の実施を国民に呼びかける計画だ(保健省プレスリリース9月22日、9月24日付)。

<ワクチンは10月以降、優先度に応じて>
 コルドバ保健相はCONCAMINとの会合の中で、新型インフルエンザ・ワクチンを確実に入手できるのは12月としたが、
10月には入手できるようワクチン製造業者と交渉していることを明らかにした。米国の食品医薬品局(FDA)が販売を承認した国際レベルの医薬品企業4社などから、
ワクチンを調達する予定だ。
 ワクチン接種はすべての国民を対象とせず、限定された層にまず接種するとしている。限定された層とは、
新型インフルエンザ感染リスクの高い職種に属する人で、医者や看護師などの医療スタッフ、軍人、船員、生後6ヵ月未満の乳幼児の世話をする人、
6ヵ月?4歳までの幼児、一般市民を相手にする教師・レストラン従業員など、インフルエンザで死亡するリスクの高い持病を持つ人などだ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:43:15 ID:xfvc2XnW
>>206の続き

<メキシコ市の警戒レベルは「緑」のまま>
 呼吸器系疾患患者数の増加を受けて、メキシコ市(連邦区)政府は9月23日夕刻、メキシコ市感染症監視衛生科学委員会を開催して、
新型インフルエンザに対する警戒水準を引き上げるかどうか議論した。その結果、警戒水準は現状の「緑」(注)のままとした。
 9月24日付メキシコ市プレスリリースによると、その理由として、主に以下の点を挙げている。

(1)毎年季節性インフルエンザなどによる呼吸器系疾患がみられるが、2009年は新型による患者が増えているといっても、
  例年みられる呼吸器系疾患の患者数を大幅に超えるものではない。
(2)新型インフルエンザのウイルスは弱毒性で、早期に治療をすれば治る。
(3)抗ウイルス剤などの治療薬は十分な数が備蓄されている。
(4)4月以降の経験により、市内の医療機関には新型インフルエンザ対策のノウハウが蓄積されている。

 メキシコ市政府は、警戒水準を現状維持(「緑」)としたものの、市民に対して今後の情勢に注意を払い、
予防措置は徹底するよう呼びかけている。また、呼吸器系疾患の症状が出た場合には直ぐに医師の診断を受け、
決して自分の判断で薬(抗生物質等)を飲んで対処することのないよう要請している。

(注)メキシコ市は5月3日以降、感染状況に応じて警戒水準を以下の赤、オレンジ、黄、緑の4段階に分けている。
赤:人が集中する商業施設がすべて閉鎖され、個人の必要以上の外出も避けることが求められる。
オレンジ:赤で閉鎖されるいくつかの商業施設が部分的に閉鎖を解かれるが、収容能力などの制約を受ける。
黄色:すべての商業施設が通常の営業ができるが、十分な予防措置を講じる。緑:通常の水準で、日常生活における予防措置のみ続ける。
 なお、この4段階の上の「最警戒水準」になると、医療など緊急分野を除くすべての経済活動が停止され、公共交通機関もストップする。
実際は、この水準まで達したことはない(5月3〜4日の「赤」が最高)。

(中畑貴雄)

(メキシコ)
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:19:37 ID:o+Zpn7GQ
>>205-207タイトル

新型インフルの第3波襲来-9月7日の発症が過去最高に-(メキシコ)
http://www.jetro.go.jp/biznews/cs_america/4ac05a5e318f8
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:40:07 ID:xfvc2XnW
「新型インフルエンザ・パンデミック対策フォーラム2009」を10月8日に東京で開催します
http://www.ms-ins.com/news/h21/news_0928_1.html

2009年9月28日

三井住友海上火災保険株式会社(社長 江頭 敏明)とグループ会社である株式会社インターリスク総研(社長 内田 進)は、
フジサンケイビジネスアイと共同で「新型インフルエンザ・パンデミック対策フォーラム2009」を10月8日(木)に東京で開催します。
 本フォーラムでは、今回の新型インフルエンザの流行を教訓として、
広く企業の皆様に新型インフルエンザの発生・拡大の現状や企業の対応策とその事例を紹介します。
企業に求められる新型インフルエンザ対策について、感染予防と事業継続の観点から、わかりやすく解説します。

(以下略)
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 04:14:04 ID:OEOSAVUb
【新型インフル:致死率「季節性」並み 米チーム解析】
http://mainichi.jp/select/world/news/20090930k0000m040149000c.html

 新型インフルエンザの致死率は毎年流行する季節性インフルエンザと同程度の
0.045%とする分析を、米ハーバード大などの研究チームがまとめ、米医学サイト
「PLoS Currents」に発表した。これまでは、1957年から流行した
「アジアかぜ」並みの0.5%程度とみられていた。

 研究チームは、4〜7月、米ミルウォーキーなど2市で入院した感染者、入院して
いない感染者のデータをもとに、通院しなかった人も含めた発症者を推計した。従来の
解析では、確定診断を受けた患者に対する死者の割合を致死率として計算していた。
【永山悦子】

毎日新聞 2009年9月30日 2時30分
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 04:19:43 ID:OEOSAVUb
【島根】13病院50人の収容可能 新型インフルで島根県
'09/9/29
http://www.chugoku-np.co.jp/Health/An200909290290.html

▽重症患者で見通し

 新型インフルエンザによる重症患者の受け入れ態勢について、島根県は27日、
13病院で約50人の受け入れが可能との見通しを明らかにした。厚生労働省が8月に
発表した「流行シナリオ」では、県内では27人程度の重症患者を想定、県は「対応が
可能であると確認した」としている。

 妊婦や小児、透析患者など、感染で重症になる恐れのある人の受け入れ病院確保が課題に
なっている。県によると、県内21の病院に照会したところ、13病院が人工呼吸器管理
などができ、受け入れ可能と回答した。七つの医療圏それぞれに最低1病院はあるという。

 厚労省は、国内の患者数は年内に約2500万人、人口の20%に達するとの推計罹患
(りかん)率に基づく「流行シナリオ」を発表。県内では、ピーク時に約270人が入院し、
その1割程度が重症化する、との想定になる。

 20日までの1週間、県内では1医療機関当たりのインフルエンザ患者数は0・92人。
全国は4・95人。東京都(10・24人)など都市部で流行が拡大しているのに対し、
地方部では落ち着いているところもある。(金山努)
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 04:23:19 ID:OEOSAVUb
【京都】新型インフル対応でベッド増床も / 京都府、1日に総合センター開設
2009年9月29日(火)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009092900168&genre=A2&area=K00

 京都府の山田啓二知事は29日の府議会代表質問で、患者が急増している新型インフルエンザ
対策について、重症者に対応する府内医療機関のベッド数は足りているものの、「地域偏在も
あり、必要に応じて増床を図る」と述べた。

 府内で流行期の重症者は100〜140人と推計され、府が9月に実施した調査で、
▽未稼働の人工呼吸器280台
▽集中治療室の空き床31床
▽重症受け入れ可能なベッド145床
−などの現状が判明している。

 また、山田知事は新型インフルエンザ向けのワクチン接種についても言及し、「具体的な
供給量や供給時期が明らかにされていない。接種の実施は自治体や医療機関に大きな負担を
強いる」と述べ、国に改善を求めていく考えを示した。

 一方、府は新型インフルエンザの相談や情報発信を総合的に行うため10月1日から、京都市
上京区の府庁内に「新型インフルエンザインフォメーションセンター」を開設する。受診医療
機関の案内や予防法の指導、休校情報の提供などを行う。開設時間は平日午前8時半から午後
8時まで。Tel:075(414)5400。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 04:27:48 ID:OEOSAVUb
>>202 別報

【新型インフル】「ワクチンは国の責任で」知事会などが要望
2009.9.29 23:17
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090929/bdy0909292319009-n1.htm

 全国知事会、全国市長会などは29日、低所得者層に対する新型インフルエンザワクチンの
接種を、国の負担で行うよう長妻昭厚生労働相に要請した。知事会を代表して松沢成文神奈川県
知事らが連名の要請文書を手渡した。

 文書では、重症化の危険性が指摘されている人のうち経済的な問題を抱えている人へのワクチ
ン接種は、国の責務として全国で確実に行われる必要があると指摘している。

 知事会によると、低所得者層へのワクチン接種について、厚労省から17日、総費用1200
億円のうち都道府県と市町村が各300億円ずつ負担するようにとの説明があったという。

 松沢知事らは地方負担について、「事前に相談がなかった」と長妻厚労相に抗議。文書でも
遺憾の意を示すとともに、地方の財政負担がある場合は事前に協議をするよう求めた。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 04:32:37 ID:OEOSAVUb
【群馬】新型インフル 一般家庭向けにリーフレット配布 群馬
2009.9.30 02:16
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/gunma/090930/gnm0909300217001-n1.htm

 群馬県は29日、新型インフルエンザ感染の予防や対処法をまとめた家庭保存版
リーフレットを作成したと、発表した。感染で重篤化しやすい透析患者や妊婦らを対象に
した手引書作成に続くもので、10月4日付の新聞の折り込みで約74万6千枚を配布。
県庁県民センターなど行政機関でも希望者に提供する。

 リーフレットは、タブロイド判。手の洗い方やマスクの着用方法など基本的な予防方法や、
感染経路や症状の説明などを写真付きでわかりやすく解説。また、事前の医療機関への相談の
必要性や、マスク着用など、受診の際にやるべきことや感染時の対処法、緊急時の相談先
などが掲載されている。

 また、県は29日、39週(9月21〜27日)のインフルエンザの集団感染は20件
発生し、前週と同じ計183人が感染したと推定されると発表した。 

 県保健予防課によると、感染が推定されるのは、前橋市の2保育所で計4人▽渋川市など
の2幼稚園で計18人▽高崎市内などの5小学校で計49人▽館林市内などの7中学校で
計93人▽高崎市内などの3高校で計15人▽前橋市内の官公署で4人−となっている。

 このうち、1幼稚園で休園▽2中学校で学年閉鎖▽1幼稚園、3小・中学校、1高校で
学級閉鎖−などの対応が取られた。183人はいずれも容体は回復しているか、安定している
という。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 04:35:14 ID:OEOSAVUb
【栃木】女子児童が新型インフル脳症 宇都宮
(9月29日 19:51)
http://www.shimotsuke.co.jp/town/life/medical/news/20090929/212614

 宇都宮市は29日、新型インフルエンザに感染した同市在住の女子小学生がインフルエンザ
脳症を発症した、と発表した。新型感染者の脳症併発は県内3例目。女児は宇都宮市内の
病院に入院中だが、快方に向かっている。

 同市保健所によると、女児は27日午前から38度台の発熱、頭痛などの症状が出て、同日
午後、市内の診療所を受診し簡易検査でA型陽性となり、治療薬リレンザを処方され、自宅
療養していた。

 同日夕、けいれんや意識障害があり、市内の病院に入院。28日、同病院から同市保健所に
急性脳炎発生届が出された。29日、詳細(PCR)検査で新型感染が確認された。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 04:36:59 ID:OEOSAVUb
【風評被害対策で協力確認へ=新型インフルで日中韓観光相】
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009092901026

 観光立国担当相を兼務する前原誠司国土交通相が、来月中旬に名古屋市で開催される
日中韓観光大臣会合に出席し、新型インフルエンザの風評被害対策で各国に協力を呼び
掛ける方針であることが29日、分かった。今春以降の感染拡大により、旅行を控える
過剰な動きが各国で広がっているため、3国が連携して正確な情報提供に努めること
などを確認したい考えだ。(2009/09/29-21:18)
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 05:15:57 ID:N9o4AFpL
【米FDA、グラクソの子宮頸がんワクチンの承認見送り】
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11710920090929
米食品医薬品局(FDA)は29日、英グラクソ・スミスクライン(GSK.N: 株価, 企業情報, レポート)(GSK.N: 株価, 企業情報, レポート) の子宮頸(けい)がんワクチン「サーバリックス」について、審査期間の延長が必要として承認を見送った。
サーバリックスをめぐっては前日、英国で10代の少女がワクチン接種直後に死亡したとのニュースが伝えられた。
グラクソの広報担当サラ・アルスパッチ氏はロイターに対し「FDAはその(英国での)案件や、安全性をめぐる懸念が審査期間の延長と関連しているとは示唆していない」と述べた。
英保険当局は少女の死亡について調査を行っているものの、ワクチンとの関連はない可能性が高いとの見解を示している。
厚生労働省の薬事・食品衛生審議会の薬事分科会は29日、サーバリックスの製造販売を承認することを決めている。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 06:32:13 ID:N9o4AFpL
>>217 関連【英国のティーンエイジャーの死は子宮頸がんワクチンによるものでは”なさそう”である】
ttp://www.reuters.com/article/rbssHealthcareNews/idUSN2915389420090929
保健当局は、グラクソスミスクライン(GSK)の子宮頸がんワクチンCervarixは、おそらく英国のティーンエイジャーの死の原因ではなかったと述べた。
14歳の少女が死亡した地域の公衆衛生局の共同責任者Caron Graingerは、BBCのインタビューに答え「それが原因ではないのではないかと思っています..調査が始まれば..別の死亡原因を発見できるかも知れない」
GSKは調査結果がわかるまで、ワクチンを自発的に回収すると声明を発表した。同社は現段階では、原因はわかっていないと述べている。
警察は少女の死が”不可解”であるとし、火曜日に検死が行われると述べた。
警察によれば、ナタリー・モートンという名のティーンエイジャーは、性行為で伝播するヒトパピローマウイルス(HPV)の国家免疫プログラムに基づき、彼女の学校で予防接種を受けた後、月曜日に病気に罹った。
保健当局によると、Blue Coat英国国教会学校の、他の少数の少女が、目まいと吐き気を覚えたが、病院には入院していないという。
英国中部のNHSのGraingerは「現時点で、ワクチンを受けている若い女の子とご両親へのメッセージは、予防接種を続けていただくということです」と述べた。
英国保健省は140万人ドースのCervarixによるワクチンプログラムを中止することはないと述べた。
「ワクチンは極めて安全であることが確認されており、そのバッチに限定して予防措置をとります」
Graingerは2000人以上に、免疫プログラムにおいて副作用が見られたが、大部分はマイナーなものであったと述べた。
GSKは、月曜日、事態を把握するため監査機関とともに取り組んでいると述べた。
「不幸なことに、若者が、心臓病を含むさまざまな原因で突然死にことがあります。死亡するまで全く健康であるケースもあります。」とDavid Elliman(ロンドンのGreat Ormond Street小児病院)
ワクチンは6ヶ月にわたり3回接種される。12歳から13歳までの少女を対象にワクチンプログラムが2008年9月に開始された。
子宮頸がんは英国で12番目に多い英国の女性のがんであり、毎年1000人以上死亡している。
GSKは米国の承認を受ければ、2006年以降米国市場で展開し、第2四半期2億6800万ドルの売上を記録したMerck & Co's (MRK.N) Gardasilと競合することになる。
GSKは火曜日、日本の諮問委員会から支持を勝ち取り、世界で2番目に大きな市場において、この種のワクチンを提供する最初の企業となった。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:34:06 ID:OOVdPfj6
【新型インフル】ワクチン接種、生活保護世帯は無料 政府方針 負担軽減策に600億円
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254217793/
【新型インフル】大都市で本格的流行 東京初「10」突破
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253886258/
【新型インフル】80歳未満の国民の大半は抗体なし 国立感染症研究所調べ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254223730/
【社会】季節性インフルエンザワクチンの副作用で2人死亡
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254232959/
【社会】<新型インフル>ワクチン7700万人分確保へ 政府が方針
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254011644/
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:38:58 ID:OOVdPfj6
A(H1N1)インフルで初の死者  /カンボジア
http://cambodiawatch.net/cwnews/seikatsu/20090929.php

 プノンペンのカルメット病院で27日午後3時40分、カンボジア初のA(H1N1)インフルエンザによる病死者が出た。
保健省伝染病管理局のソック=トーチ局長が28日発表した。
 フン=セン首相はこの死者発生を受けて28日、市内ボレイ=ケイラー地区の観光省新庁舎の開庁式で行なった演説の中で、
保健省と農林水産省に対策強化を求めた。
 亡くなったのは市内チョムカー=モーン区のリム=ライヘーンさん(41)。兄のリム=チャーイさんが28日
電話で語ったところによれば、彼女は寒気と熱っぽさを訴えて20日、病院で診察を受け、血液検査の結果23日、
豚インフルエンザと診断された。しかし彼女が病院に搬送されたのは25日夜で、その時点で容態は悪化していたという。
 「もっと早くカルメット病院へ搬送されていれば妹は助かった。カルメット病院には50人のH1N1患者がいて、
医師の手当てを受けており、その人たちの経過は良好だからだ」とリム=チャーイさん。
 保健省によれば、カンボジアでこれまでに認定されたA(H1N1)インフルエンザ患者は24日の時点で88名。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:44:39 ID:OOVdPfj6
修学旅行 決行か延期か 新型インフル /北海道
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000000909300005

■新型インフル患者数が急増
■対応悩む高校
 9月末から10月初旬が流行のピーク――。そんな予想通り、新型インフルエンザの患者は札幌市など都市部を中心に増え続けている。
本格的な流行が修学旅行シーズンと重なった公立高校では生徒に健康管理を徹底させる一方、旅行の実施や延期をどう判断するか、頭を抱える。
観光業界も秋の行楽シーズンを迎え、対応に乗り出した。
(小林舞子、平間真太郎)
 札幌市では9月14〜20日の1週間で、調査対象の医療機関1カ所あたりの患者数が20.38に急増した。「大都市では
屋内で人が密集する場所やイベントが多く、せきやくしゃみで感染が広がりやすい」と市保健所の細海伸仁課長。
 こうした状況を踏まえ、札幌市医師会は10月から休日の小児科当番医を3施設から5施設へ、内科を7施設から8施設にする。
同市中央区の夜間急病センターでも小児科、内科でそれぞれ医師を1人ずつ増やす。細海課長は「9月中旬の5連休で学校が休みになり、
その効果が出るかどうかを注視したい」と言う。10月3日までの1週間の流行次第で、今後の動向がある程度見えてくると考えている。
■予防意識を徹底
 この時期の患者増加に頭を痛めるのが高校関係者だ。道教育委員会によると、全日制の道立高校238校のうち、10月に
修学旅行を予定しているのは135校、11月は81校。患者急増を受けて道教委は25日、学校などにあてて修学旅行への備えを通知した。
内容は、(1)学級閉鎖などの場合に旅行をどうするかについて教職員や生徒、保護者らで事前に共通認識を持つ
(2)旅行先の医療機関などを事前に調べておく(3)旅行中も検温を欠かさない ――などだ。
 千歳市の道立千歳高校は新型インフルの余波で行き先を韓国から京都、奈良などに変更した。2年生が10月17日に出発する。
ただ、行き先を変えても悩みは尽きない。片岡晃教頭は「学級閉鎖が出た場合の実施の判断は難しい」と話す。
全学級で延期すれば、患者が出ていない学級でもキャンセル料の支払いが生じ、保護者から賛否両論が出ると予想される。
1学級だけ延期すれば、行き先も時期も限定され、不公平感が出る。29日現在で学級閉鎖などはないが、
当日に向けて生徒の予防意識を徹底したいという。
■宿泊施設も研修
 一方、道央圏のホテル・旅館関係者は29日、札幌市で保健所の担当者らによる研修を受けた。82施設の143人が参加。
宿泊客が症状を訴えた時の対応などを学んだ。
 主催した道観光振興機構によると、新型インフルの感染が広がり始めた5月には、道外からの修学旅行のキャンセルが相次ぎ、
5月13〜28日だけで26校に上ったという。
 この日は、修学旅行など団体客の部屋の割り振りを把握することや、患者が発生した場合に職員がどう対応したかを
記録する必要性などを学んだ。同機構の担当者は「危機管理態勢を整え、安心して旅行に来てもらえるようにしたい」と話した。
   ◇
■新型インフルエンザの状況
(8月25日〜9月29日の集団感染数と患者数。道まとめ)
保健所 集団感染数(例) 患者数(人)
道立    299     2475
札幌市   283     2416
旭川市    77      537
函館市    39      516
小樽市    34      160
 合計   732     6104
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:38:37 ID:OOVdPfj6
豪でワクチン接種開始 新型インフル
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009093001000149.html

【シドニー共同】シドニーやメルボルンなどオーストラリア各地の病院で30日、
10歳以上の子供や大人を対象に、新型インフルエンザ用のワクチン接種が始まった。
同国の製薬企業CSL社製のワクチンで、保健省によると、1回の接種で十分な免疫効果がある。
 医療従事者や妊婦、持病のある人などが優先されるが、健康な人も同日から接種可能。
9歳以下の子供向けは臨床試験が続いており、今回の接種対象に含まれていない。
 同国政府は2100万回分のワクチンを調達しており「国民全体に行き渡る量」だとしている。
 オーストラリアの新型インフルエンザ感染者は30日現在、約3万6千人で、うち約180人が死亡している。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:00:35 ID:OOVdPfj6
新型インフル、若者の感染急増
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090930-OYT1T00486.htm

 9月に入って、10代前半の新型インフルエンザの患者が急増していることが、国立感染症研究所の調査でわかった。
 夏休み後の学校や幼稚園などで、感染が広がっているものとみられる。
 全国約5000医療機関から7月6日〜9月20日に寄せられた報告を分析した。
 患者の約7割を、5〜19歳の若年層が占めた。最も多かったのは10〜14歳で全体の28%。続いて5〜9歳の24%、
15〜19歳の16%、0〜4歳の11%だった。9月14〜20日の1週間に限って見ると、10〜14歳が全体の4割に上り、
その急増ぶりが目立った。
 地域別では、流行が顕著だった沖縄が減少し、北海道、宮城、東京、愛知、大阪、兵庫、福岡などの
大都市圏を中心に患者が増えた。
 感染研の安井良則・感染症情報センター主任研究官は、「インフルエンザは通常、一部の地域や年齢層で患者数が増え、
それから周辺に広がる。新型インフルエンザは、まだ国内流行の初期段階といえる。今後、大流行に発展するかもしれない」
と注意喚起している。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:52:18 ID:OOVdPfj6
【医療/H1N1】新型インフル、若者の感染急増
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254287038/
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:43:50 ID:S0SnnsN5
新型インフルエンザ:大阪の集団感染、休校に抑制効果−−疫学調査報告
http://mainichi.jp/select/science/news/20090930dde007040075000c.html
 国立感染症研究所(東京都新宿区)は、今年5月に大阪府で広がった新型インフル
エンザ集団感染の疫学調査報告書をまとめた。府内全域で実施された休校措置は「拡
大抑制に効果があったと推定された」と評価する一方、行事の中止による経済的影響
など「負の側面も大きく、安易に実施できない」と指摘した。症状については「過去
に日本で報告された季節性インフルエンザと比較して大きな違いはない」としている。
 報告書によると、大阪府在住者と通勤・通学者のうち、4月28日〜5月末に新型
インフルエンザに感染したことが分かったのは171人。うち20人は家族間の感染
で、2人については、抗ウイルス薬の予防投与にもかかわらず感染していた。
 私立関西大倉中学・高校(同府茨木市)の生徒、教職員計105人の感染ルートは
「明らかにできなかった」と結論付けた。また、海外渡航歴があることを新型の検査
対象としたため、新型インフルエンザに感染していることの確認が遅れ、それが感染
拡大の原因となった可能性を挙げた。
 また、新型インフルエンザ対策として発熱相談センターを府庁や保健所に設け、そ
の機能を集中させたことによって、逆に多くの発熱者が受診しにくい状況になったと
分析。国が当初構築した態勢に疑問を呈した。
 関西大倉高校で、感染していない生徒の家族らが医療機関の診療を断られるなどの
風評被害も報告している。【曽根田和久、林田七恵】
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:08:29 ID:N9o4AFpL
【新型インフル集団感染、初の減少 前週より3割減】
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009093001000917.html
厚生労働省は30日、学校や医療・福祉施設などで21日から27日までの1週間に確認された新型インフルエンザの集団感染の発生件数について、前の週(4104件)から約3割減り、2991件だったと発表した。
7月下旬の調査開始以来、初の減少となった。
新型を含めインフルエンザが原因で26日までの1週間に、休校や学年閉鎖、学級閉鎖の措置を取った小中学校、高校、保育園、幼稚園も、前週(2840施設)から約4割減少。富山、石川、愛媛を除く44都道府県の1653施設だった。
最多は東京の322施設で、ほかに大阪173施設、北海道144施設となっている。
厚労省の中嶋建介感染症情報管理室長は「先週は大型連休で、休診した病院があったり、診療に行かない人がいたりしたことが影響した。
学校が休みでなければ増加していただろう」とし、引き続き警戒を呼び掛けた。
集団感染の都道府県別の最多は東京の720件。次いで大阪319件、千葉310件、神奈川187件、愛知179件だった。
29日までの1週間に入院した患者(速報値)は152人。前週の211人(速報値は152人)より減った。男性104人、女性48人。
19歳以下の未成年は137人で9割を占めた。
基礎疾患があるなど重症化のリスクが高い人は55人で、急性脳症や人工呼吸器を装着する状態になった人は13人だった。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:25:58 ID:N9o4AFpL
厚生労働省 新型インフルエンザ患者数(国内発生)について(9月30日)
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/houdou.html

(1)入院患者の概況
(2)基礎疾患を有する者等の年齢別内訳
(3)急性脳症及び人工呼吸器を利用した患者の年齢別内訳
(4)入院患者の推移
(参考)死亡者の年齢別内訳
クラスターサーベイランスによる報告(集団感染の発生総数、臨時休業を要請し実施した施設総数)
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:31:16 ID:xfvc2XnW
ハノイにおける新型インフルエンザ関連情報
http://www.vn.emb-japan.go.jp/html/super-flu300909.html

ベトナムにおいては、5月31日に新型インフルエンザ第1例が確認された後、8月頃から国内での患者発生が増加し、
9月29日までに、8853人の新型インフルエンザ患者が確認され、15人が死亡しています(保健省発表)。
ハノイ市内においても、9月中旬頃から邦人の新型インフルエンザ確定患者が発生しており、邦人子女が通う幼稚園、
インターナショナルスクール、日本人学校では休校措置が取られ、在留邦人の身近な生活圏においても感染が拡大しているものと思われます。

最近起こっている事態としては、

◎ 従来、指定病院への隔離収容が原則であった新型インフルエンザ確定患者の取り扱いが、軽症であって一定の基準を満たしている場合には、
厳格に自己隔離を行って感染拡大防止を図った上での自宅療養を認める方向になっていることがハノイ市内の医療機関でも確認されています。

◎ 入院しての治療ないしは経過観察が必要であると判断された場合には、
日本人を含めた外国人向け新型インフルエンザ確定患者用の入院医療施設がハノイ市内にはないため、
国立熱帯病感染症研究所病院・国立小児病院など政府指定医療機関への入院となります。
これらの病院の専門医の知識・技術は一定レベルのものがありあますが、
医療環境は日本など先進国医療機関とは大きく違っている点に留意する必要があります。

(以下略)
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:32:57 ID:xfvc2XnW
国産インフル薬、11月申請 塩野義、来秋発売目指す
http://www.asahi.com/special/09015/OSK200909290116.html

塩野義製薬(大阪市)は29日、開発中の抗インフルエンザ薬「ペラミビル」について、
11月上旬に厚生労働省への承認申請をする方針を明らかにした。
来秋の発売を目指し、小児への適応も検討する。タミフルやリレンザに続く第三の特効薬で、
第一三共が手がける新薬とともに「国産初」の実現が近づくことになる。

 手代木(てしろぎ)功社長が朝日新聞の取材に明らかにした。ペラミビルは、塩野義が07年に米バイオクリスト社から日本での開発・販売の権利を得て、
開発を進めてきたもの。季節性、新型を問わず効果が期待できるという。

 季節性の約1100人を対象とした臨床試験の結果では、15分の点滴1回でタミフル5日分と同等の効果を示した。
糖尿病患者など重症化リスクの高い患者でも、反復投与をすることで回復期間が短縮されたというデータもあるという。

 手代木社長は小児向けについても安全性や有効性を確かめる臨床試験を始めたことを明らかにし、
「できれば小児の適応も承認を得た上で発売したい」との考えも示した。

 現在は、スイス・ロシュのタミフルと英グラクソ・スミスクラインのリレンザが抗インフル薬の中心。
国産薬の開発は塩野義のほか、第一三共も今年度内に申請予定で、厚労省も通常より審査を急ぐとみられる。
また、富山化学工業も約1年遅れで別のタイプの薬の開発を進めている。(清井聡)
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:54:44 ID:7BSGjLG9
ブルガリア、インフルエンザ(H1N1)による初めての死亡
Premier deces de la grippe H1N1 en Bulgarie
ttp://www.romandie.com/ats/news/090930125533.0rvyhf6c.asp
南西部の30才の男性は一週間前に初期症状を表した後
ソフィアの病院に入院し、肺炎で死亡

合計でブルガリアでは78例のインフルエンザ(H1N1)を記録している
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 01:55:17 ID:MgBNf9Pd
新インフル予防スプレー発売へ/沖縄のセンダン活用 マスクにシュッ
根路銘所長開発 ハンドソープも

http://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-09-30-M_1-009-1_002.html?PSID=0a815232aa67b98d2814691c60528047

【名護】沖縄に自生するセンダンの葉の成分を活用し、インフルエンザ予防・消毒に
効果のあるエキスを配合した携帯用スプレーやハンドソープが、10月中旬から大阪
の食品メーカー「メロディアン」(大阪府、中西優紀雄社長)から全国発売される。
原料のエキスは、名護市の民間研究機関「生物資源研究所」の根路銘国昭所長が
研究開発し、特許を取得している。

 発売されるのはマスクの外側に1秒間を目安にスプレーを散布して、インフルエンザ
の感染を防ぐ携帯用スプレーや家庭・業務用のハンドソープなど3種類5品目。

 根路銘氏は現在、流行している新型インフルエンザのウイルスを沖縄や千葉県で
採取して分析、予防効果を確認したという。根路銘氏は「沖縄に自生するセンダンを
使い世界に貢献できる。細かい粉末が含まれているので、乾いても洗い流さない
かぎり効果が続くのが最大の特徴」と話している。

 東京都内で10月6日に記者会見し、商品の紹介や、効果の具体的なデータなどを
発表する。

 根路銘氏は別のメーカーとの間で、インフルエンザ予防用の室内加湿器へのエキス
の活用も進めており、11月に商品化される見通し。

 根路銘氏は国立感染症研究所呼吸器系ウイルス研究室室長や、WHOインフルエ
ンザ呼吸器ウイルス研究センター長などを務めたウイルス、ワクチン開発の国際的な
権威。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 02:49:01 ID:lvNZWdRl
死者の3割、細菌にも感染 新型インフルで米CDC
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009093001000494.html
 【ワシントン共同】新型インフルエンザで死亡した人の約3割が、肺炎球菌やインフルエンザ菌など
肺炎の原因になる細菌に同時感染していたことが29日、米疾病対策センター(CDC)のまとめで分かった。

 同センターは5月から8月にかけて、米国内で新型インフルエンザウイルスに感染して死亡した77人
から肺の組織などを採取して調査。この結果、29%にあたる22人が肺炎球菌などの細菌に同時感染
していた。発症から死亡するまでの期間は1〜25日という。

 CDCは、リスクの高い人への肺炎球菌ワクチン接種や、細菌の同時感染を早期に診断することが、
死者を減らすために重要だと指摘している。

 肺炎球菌は肺炎や中耳炎などの原因となる細菌で、健康な人でも鼻やのどで見つかることがある。
加齢や病気で免疫力が衰えると、菌が肺に入り込み発症する危険が高まるため、日本ではワクチンの
接種を公費で助成する自治体が増えている。2009/09/30 12:18 共同通信
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 02:59:58 ID:lvNZWdRl
住民非課税世帯もインフル負担軽減 2009.10.1 00:53
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/091001/fnc0910010055000-n1.htm
 藤井裕久財務相は30日の記者会見で、新型インフルエンザのワクチン接種の負担軽減策について、
「住民税が非課税の層への対応まで考えるのがけじめだ」と話した。政府はすでに生活保護世帯への
軽減は打ち出しているが、新たに住民税の非課税世帯も軽減の対象に加わる見込みになった。

 住民税は会社員と専業主婦、子供の3人世帯の場合、収入221万4千円以下が非課税。ワクチン
接種は1人につき2回で6千〜8千円の負担になるため、低所得層の負担軽減策を求める声が出ていた。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 03:02:34 ID:lvNZWdRl
徳島県 県、ワクチン接種へチーム 新型インフル、国などと連絡調整 2009/9/30 15:02
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2009/09/2009_125429063303.html
 徳島県議会9月定例会は30日午前、本会議を再開し、元木章生氏(自民新政会)が一般質問に立った。
飯泉嘉門知事は、国の方針で10月下旬から開始される新型インフルエンザ用ワクチンの接種を円滑に
進めるために10月1日に「新型インフルエンザワクチン接種対応チーム」を発足させることを明らかにした。
チームは接種できる医療機関の調整やワクチンの確保などに対応するために国などとの連絡調整を一元的に行う。

 元木氏が「ワクチン接種について、県民が混乱することなく実施するため、どう取り組んでいくのか」と
質問したのに対し、知事が答えた。

 ワクチン接種対応チームは健康増進課、薬務課、危機管理政策課などの職員8人で構成。10月下旬
から開始されるワクチン接種に備え、医療機関の調整のほか▽優先接種対象者の調査と国への報告
▽接種スケジュールの調整▽市町村への説明−などを行う。

 県は、人口比から県内の優先接種対象者が11万7200人と試算している。内訳は医療従事者6200人
▽妊婦6200人▽基礎疾患(持病)を持つ人5万5500人▽1〜6歳の幼児3万7000人▽1歳未満の乳児
の両親1万2300人。今後、市町村などと連携し、対象者の実数を調査。県が国に報告し、ワクチン配分量が決定する。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 03:04:10 ID:lvNZWdRl
兵庫県 知的障害者にワクチン優先接種を 家族会が要望 
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002403089.shtml
 新型インフルエンザ用ワクチンの接種について、神戸市内の知的障害者と家族でつくる
神戸市知的障害者施設家族会連合会が30日、優先接種の対象に知的障害者を追加する
ことを求める要望書を市に提出した。

 要望書では、通所、入所する施設で感染拡大した場合、生活支援などが難しくなるとして、
施設職員を含む優先接種を求めている。

 ダウン症やてんかんを患う場合、服薬の影響で抵抗力が落ちており、感染後の重症化が
懸念されている。同会の木村三規子会長は「自分で症状を訴えられない人もおり感染が
拡大しやすい」と訴えた。一般的には、ダウン症やてんかんと、新型インフルエンザの
重症化との因果関係は不明というが、市は「要望内容については国に伝える」としている。

 国は既に、医療従事者や妊婦、基礎疾患(持病)患者などにワクチンを優先接種する
方針を決めている。国産ワクチンと輸入を合わせて来年3月までに約7700万人分が
確保される見通し。(岩崎昂志)(2009/09/30 14:30)
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 03:05:58 ID:lvNZWdRl
2度目の負担額3分の2に 新型ワクチンで厚労省
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009093001001385.html
 新型インフルエンザワクチンの接種費用について厚生労働省は30日、接種を受ける人の
負担を軽減するため、2回行う接種のうち2度目の費用を1度目のほぼ3分の2に抑える方針を
固めた。実際の費用は1度目が3600円、2度目が2550円となる見通し。

 10月1日に開かれる政府の新型インフルエンザ対策本部の会合で正式に決定する。

 接種費用の軽減をめぐっては、厚労省はこれまで生活保護世帯などの低所得者を対象に
検討していたが、接種を必要とする人がより受けやすくなるよう、一般世帯の負担についても
考慮することにした。

 厚労省は、ワクチン代や医療機関の経費を含めて接種費用を1回当たり3600円と試算。
現時点では、十分な免疫をつけるためには2回の接種が必要とされているため、軽減措置
がない場合、1人当たり7000円を超える金額を自己負担しなければならなかった。

 厚労省は、国産ワクチンを2700万人分、輸入ワクチン5000万人分を確保。最優先の
接種対象として、これまで挙げていた医療従事者、妊婦、基礎疾患(持病)を持つ人、
1歳〜就学前の小児、1歳未満の小児の両親に、小学校低学年の子どもも加え、順次接種
する方針。接種場所は国と委託契約を結んだ医療機関のほか、地域によっては保健所など
を活用する。

 また厚労省は、輸入ワクチンによる副作用被害で訴訟が起きた場合、メーカー側の訴訟
費用や賠償金は国が肩代わりするよう立法措置を講じる方針。2009/10/01 01:03 共同通信
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 03:13:51 ID:lvNZWdRl
サッカー 湘南ジュニアユースで新型インフル感染 2009.9.30 20:29
http://www.sanspo.com/soccer/news/090930/sca0909302029005-n1.htm
 J2湘南は30日、ジュニアユース(15歳以下)に所属する選手1人が新型インフルエンザに
感染したと発表した。同選手は自宅で静養中。クラブは感染拡大を防ぐため、ユース
(18歳以下)とジュニアユース、サッカー教室などの活動を10月5日まで休止することを決めた。

ジュニアユース選手のインフルエンザ感染について 湘南ベルマーレ公式サイト
http://www.bellmare.co.jp/?p=8148
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 03:35:40 ID:lvNZWdRl
徳島県 新型インフルエンザ:県庁版・業務継続計画策定へ 来月中にも /徳島
http://mainichi.jp/area/tokushima/news/20090930ddlk36040599000c.html
 新型インフルエンザ感染が県庁内に広がった場合でも業務に支障が出ないよう、県は対応策を
規定する「県庁版・業務継続計画(BCP)」を10月中に策定することを決めた。職員が大量感染した
としても県民生活に直結した業務を継続させるのが目的。国内でも感染による死者が出る中、
県も本格的流行に備え対策に本腰を入れる。【岸川弘明】(以下略)
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 03:38:23 ID:lvNZWdRl
残ったインフルワクチン、持ち帰って家族に 看護師処分 2009年10月1日2時23分
http://www.asahi.com/national/update/1001/SEB200909300053.html
 季節性インフルエンザのワクチンの使い残しを持ち帰り、家族に接種していたとして、北九州市は
30日、市立八幡病院(同市八幡東区)の女性看護師(31)を戒告の懲戒処分とし、発表した。
「子どもの世話を任せている人が感染したら困る」と、義母と夫に1回ずつ接種したという。

 市によると、通常、24時間以内に使い切れなかったインフルワクチンは廃棄する。だが、看護師は
06年11月ごろ、2回にわたって注射器と、冷蔵庫内にあった廃棄するはずのワクチンの瓶を持ち帰り、
家族に接種したという。

 今年8月21日に市に匿名の電話があり、看護師がワクチンを持ち帰っていたことが発覚。
看護師は市の事情聴取で事実関係を認めた。市は地方公務員法の信用失墜行為に当たるなど
として、9月30日付で処分した。被害額8600円は同日弁償されたとして、告訴はしないという。

 ただし、医師の指示なく看護師が注射を打つ行為は保健師助産師看護師法で禁止されており、
市は今後、厚生労働省に報告書を提出する。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 03:40:11 ID:lvNZWdRl
>>239別記事
ワクチン持ち帰り 看護師を懲戒処分 市立八幡病院 2009年10月1日 02:19 カテゴリー:社会 九州 > 福岡
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/125424
 北九州市は30日、市立八幡病院(同市八幡東区)の臨時職員の女性看護師(31)が季節性インフル
エンザの予防ワクチンと注射器を病院から持ち出し、親族2人に接種していたと発表した。市は雇用契約が
切れる同日付で看護師を懲戒処分(戒告)し、看護師は退職した。

 市病院局によると、看護師は2006年11月、ワクチン入りの瓶(1ミリリットル)と注射器各1本の一式を
2回持ち出し、自宅などで夫と義母に接種。「子どもがインフルエンザにかかったときに、夫や義母が
かかると面倒を見るために自分も仕事ができなくなるのでやった」と話したという。

 今年8月に匿名の電話があり発覚。市は医師の指示を受けていない医療行為が「保健師助産師
看護師法」に抵触する恐れがあるとして、厚生労働省にも報告した。

 30日に記者会見した米丸正義市病院局次長は「信用失墜行為で、申し訳ない」と謝罪した。
=2009/10/01付 西日本新聞朝刊=
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 03:41:52 ID:lvNZWdRl
インフル発症で試合延期=阪神大学野球
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2009093000683
 阪神大学野球連盟は30日、インフルエンザの影響で10月3日に予定していた
関西国際大−大体大戦を延期すると発表した。関西国際大の野球部寮内でインフルエンザが
発症し、大学側が同3日まで部活動休止の措置を取った。 (2009/09/30-16:09)
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 03:47:41 ID:lvNZWdRl
>>75関連
新型インフル、クラボウなどマスク素材開発 ウイルス対策繊維、実用化急ぐ 2009/9/30
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200909300020a.nwc
 繊維や紙などの素材メーカーが、新型インフルエンザ対策用のマスクに使う新素材の開発を急いでいる。
新型インフルの感染が広がる中、予防効果の高いマスクの必要性が高まっているためで、各社が独自に
持つ技術やノウハウを結集し、開発にしのぎを削っている。

 クラボウは、広島大学と共同で、綿やポリエステルにインフルエンザウイルスの増殖を抑える成分を
含ませた繊維を開発した。年内にも量産を始める計画で、徳島工場(徳島県阿南市)を中心に
年100万平方メートルの生産能力を整える。
 広島大学大学院の二川浩樹主任教授が開発したウイルスの増殖を抑える成分を、化学的に結合させる
ことで繊維自体に抗ウイルス機能を持たせたのが特徴だ。表面に抗ウイルス成分を塗りつけただけの
従来のマスクと異なり、洗濯しても成分がはがれ落ちず、抗ウイルス機能が低下しないという。
 同社は「洗濯できる特長をいかしてマスクのほか、子供服などでの展開も積極的に行いたい」としている。

 帝人は広瀬製紙(高知県土佐市)と共同で、ウイルスを除去する性能を高めたマスクや空調機器のフ
ィルター用のポリエステル繊維の生地を開発した。
 直径が700ナノメートル(1ナノは10億分の1)と髪の毛の約85分の1ほどの細さの繊維「ナノフロント」
を使用。極細の繊維を絡み合わせて空気が生地を通る際に繊維に触れる割合を増やし、雑菌やウイルスを
除去する性能を高めた。広瀬製紙と協力して量産技術の確立を急ぐ方針だ。

 製紙会社では、レンゴーも今月、パルプから開発した抗菌・抗ウイルス機能を持つセルロース繊維
「セルガイア」に、鳥インフルエンザウイルスの抑制効果があることを確認したと発表している。
 セルガイアを60%配合した生地を鳥インフルエンザウイルスを含む液体に10分間接触させる実験で、
ウイルスの増殖を99.9%抑えることに成功した。
 セルガイアはヒトインフルエンザA型ウイルスに対する効果がすでに確認されており、同社では「鳥インフル
エンザへの効力も確認されたことで、マスク用素材としての機能性をさらにアピールできる」と期待している。

 学校や医療・福祉施設などで新型インフルエンザの集団感染が相次ぐ中、各社では予防機能を備えた
素材の開発にさらに力を入れる考えだ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 03:50:02 ID:lvNZWdRl
和歌山県 第4回和歌山市新型インフル対策本部会議開催 2009年9月30日(水) 15:38
http://www.wbs.co.jp/news.html?p=4672
和歌山市は、きょう(30日)新型インフルエンザ対策本部会議を開き、新型インフルエンザが
大流行した場合でも、行政サービスを低下させることなく重要な事業を継続するための
「和歌山市新型インフルエンザ対策事業継続計画」を作成しました。(以下略)
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 05:27:22 ID:VPUi8RtS
【新型インフル:ワクチン接種開始 10月中旬に前倒しへ】
http://mainichi.jp/select/science/news/20091001k0000m040169000c.html

 新型インフルエンザのワクチンについて、足立信也厚生労働政務官は30日、当初10月
下旬としていた接種開始時期が少し早まり、10月中旬になるとの見通しを示した。1日に
決定される政府対策本部の基本方針に盛り込まれる。

 ワクチンの接種対象者は約5400万人。国産のワクチンが製造でき次第、医療従事者を
皮切りに順次接種を進めていく。ただし一度に供給できる量に限りがあるため、対象者全員
への接種は想定通り、年度いっぱいかかる見通し。【清水健二】
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 05:29:11 ID:VPUi8RtS
【輸入ワクチンは賠償免責=副作用被害、国が補償−1日、正式決定・新型インフル】
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009093001182

政府は30日、海外の製薬会社から輸入する新型インフルエンザ用ワクチンで副作用被害が
生じた場合、製薬会社が求められた賠償金を国が肩代わりする方針を固めた。企業側の要請
を受けた形で、臨時国会で必要な立法措置を講じる。
 医療機関での接種を原則とするが、保健所などでの集団接種も可能とした。政府は1日に
新型インフルエンザ対策本部を開き、ワクチンの接種方針を正式決定する。
 国が今年度に確保できるワクチンは、国内4社が製造する約2700万人分と、輸入する
約4950万人分。
 副作用で健康被害が生じた際、日本の救済制度では、患者らは救済金の支払いを受けた上
で損害賠償訴訟を起こすことができる。
 このため、交渉先の欧州の製薬大手2社は免責を販売条件としていたが、国は製薬会社に
賠償金を補償することで企業側のリスク軽減を図ることにした。特別立法で支出の根拠を定
める。ワクチンは国が製薬会社から全量を買い上げ、接種を受ける人は実費相当額を負担する。
費用は全国一律とし、2回の接種で6000円台となる見通し。
 接種を行う施設は、掛かり付けの医療機関が原則だが、都道府県の保健所や市町村の保健
センターでの接種機会も設ける。(2009/09/30-23:08)
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 05:30:23 ID:VPUi8RtS
【新型インフル6歳女児重症】
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamagata/news/20090930-OYT8T01273.htm

 県は30日、酒田市内の保育園に通う女児(6)が新型インフルエンザに感染し、重症と
なったと発表した。女児は一時、呼吸困難、低酸素症状態に陥り、集中治療室で人工呼吸器
をつけて治療を受けているが、意識はあり、命に別条はないという。県の対策本部事務局に
よると、県内で重症例が出たのは初めて。女児にほかの病気など基礎疾患はなかった。

 発表によると、女児は28日夜からせきが出るようになり、翌29日午前に自宅近くの
診療所を受診。発熱はなく、簡易検査も陰性だったため抗生剤、せき止めなどを処方されて
帰宅した。しかし、同日夜に38・4度の発熱、せきによる呼吸困難などを訴え、市内の
別の医療機関に入院。30日午後、県衛生研究所の遺伝子検査で感染が判明した。

 女児は30日午後4時現在、38度台の発熱が続いている状態。タミフルの投与を受けて
いるが、呼吸は安定し、改善に向かっているという。

(2009年10月1日 読売新聞)
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 05:41:40 ID:VPUi8RtS
>>244 補足

足立信也厚生労働政務官は、民主党所属の参議院議員で医師。
>>71の通り、9月19日に「長妻昭厚生労働相は(略)医療分野の担当を足立政務官に
委ねる方向で検討していることを明らかにした」と報じられている。

足立信也(ウィキ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%B3%E7%AB%8B%E4%BF%A1%E4%B9%9F
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 06:37:11 ID:VPUi8RtS
>>225 報道の元となっている国立感染症研究所 感染症情報センターの調査報告

大阪府における新型インフルエンザ集団発生事例疫学調査
2009年9月28日
http://idsc.nih.go.jp/disease/swine_influenza/2009idsc/report_osaka.html
報告書全文(1.1MB)
http://idsc.nih.go.jp/disease/swine_influenza/pdf09/report_osaka.pdf
報告書別冊(459 KB)
http://idsc.nih.go.jp/disease/swine_influenza/pdf09/report_osaka_suppl.pdf
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 07:29:58 ID:1A+IB4E5
【オーストラリア ワクチン接種の遅れの原因は、マルチドースバイアル】
ttp://www.smh.com.au/national/multidose-vials-cause-delay-in-swine-flu-jabs-20090930-gcgq.html
今日、豚インフルワクチンを受けようと思っていた患者たちは、24時間内に1バイアル分のワクチンを使いきることができる数の患者が集まるまで、接種を待つようにと言われた。
連邦保健相Roxonは先週、オーストラリア人に、今日から始まる最初の二千百万回分のワクチン接種を受けるため、開業医に連絡をとるよう求めていた。
しかし、シドニー中の医療センタの医師たちは、24時間で期限切れになってしまうマルチドースのワクチンしか提供されないことを知り驚いたという。
オーストラリアで使われている、他の1回使い切りの注射器やシングルドースバイアルのワクチンと異なり、 H1N1ワクチンのPanvaxは、10回か20回分の5mlか10mlのバイアルでのみ提供される。
Nobuntu Magona(AirdsのTharawal先住民自治体の実践看護師)は、少なくとも10人が集まるまで20ドースのバイアルは開けることができないという。
Blacktownのファミリーメディカルセンタでは、医師、看護師は患者に、少なくとも9人の患者が予防接種を受けるようになるまで予約を待つようにと話している。
「今日、初めてこのシステムのことがわかりましたよ」とBlacktownのファミリーメディカルセンタの実践看護師Sachee Singh。「ワクチンに期限切れがなかったら、患者リストは作らなかったし、ここに来て、求める人たちにワクチンが接種できていました」
「多くの患者を扱わない小規模な診療所では、もっと大変なことになるでしょうね」
リバプールの、医師が1人の診療所Black & Whiteメディカルセンタでは、ワクチン接種は特定の日に限定して行うことになる。
Rama Krishnan医師「これはマルチドースの不利な点のひとつです。バイアルを開けて1人の患者だけに使ってしまったら、残りは無駄になってしまいます」
「患者が数時間内に集中して来ることができるようであれば予約簿に記入しています。一人一回分の注射のようには行きません。今患者リストを作っているところで、明日から始めます」
ワクチンメーカCSLはマルチドースが、需要を満たすために必要だったという。
「このような大規模な予防接種プログラムでは、マルチドースは十分な量のワクチンを生産する唯一の方法です」と広報のRachel David。
「全部を充填済み注射にしていたら、接種しないまま終わっていたかもしれません。接種を受けるころには..このインフルエンザは終わってしまうでしょうから。」
Rachel David医師は、24時間破棄の要求は他の国では求められていないが、医療品管理局(TGA)から安全上に理由から強要されたと述べた。
国立免疫研究調査機関の臨床研究長Robert Booy博士は、マルチドースの利用で、患者と政府両方にとって予防接種の費用が安くなるという。
「巨大国家プロジェクトにおいては、これは賢明で実用的な手法です。個々の患者にとっても費用対効果が良くなります。
 診察の一部である必要がなくなるので、費用がより安くなります。政府にとってもバルク課金となり、出費が減ります。」
しかしこうした条件を知らない人たちは、二度帰ることになり、システムは早くもなければ、安くもない。
小規模の診療所では、医師は十分な利益が達成でるまで待つことになり、遅延はより長くなる。
「接種するだけでなく、我々は患者とワクチンに含まれているものについて話しをする必要があります。患者が接種を決めてから、予約をします。」とEastwood Medical Centreの医師Amaranath。Eastwoodは通常、予約はとらない多くの診療所の1つである。
「現時点では、我々はそのことに関心を持っていませんでした。将来どうなるかはわかりませんが、今日は、極端に時間がかかっていましたね」
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 07:35:52 ID:1A+IB4E5
【新型ワクチン、10月1日に政府方針決定】
ttp://www.cabrain.net/news/article/newsId/24554.html 
政府の新型インフルエンザ対策本部は10月1日にも、新型インフルエンザワクチンの基本方針を決める。
これを受けて厚生労働省では、運用方法など細部を検討し、2日の「新型インフルエンザ対策担当課長会議」で都道府県や中核市などに説明する。
結核感染症課の中嶋建介・感染症情報管理室長が9月30日の記者会見後、記者団に明らかにした。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:46:06 ID:XY1jhit2
新型インフル、死亡20例目=北九州の49歳男性、基礎疾患なし
2009年10月1日(木)23:03
 北九州市は1日、新型インフルエンザに感染した同市八幡東区の男性(49)が死亡したと発表した。基礎疾患はなかった。新型インフルエンザによる死者は疑い例も含め、これで20人目。

 市保健衛生課によると、男性は先月21日、発熱のため県外の医療機関を受診。簡易検査では陰性だったが、39.7度の熱があり、入院を勧められた。

 22日に北九州市内の病院に入院。肺炎や肝、腎機能障害など多臓器不全と診断され、集中治療室で治療を受けたが、そのまま症状が悪化し30日午前に死亡した。病院は25日、男性の検体を採取。遺伝子検査で1日、新型インフルエンザの感染が確認された。 

http://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-091001X264.html
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:03:01 ID:1vyu66Sp
ぜんそくの子 接種悩む、優先だが…アレルギー不安
健康水泳教室での感染も心配
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20091002-OYT8T00288.htm
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:08:42 ID:Y6zCTbUb
>>251
タミフル投与について明確に書かれた新聞記事があったので追加。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20091002-OYS1T00172.htm
「死亡後に新型インフル感染判明…北九州の49歳」
 北九州市は1日、9月30日に死亡した同市八幡東区の男性(49)が新型インフルエンザに感染していたと発表した。
男性に持病はなく、新型インフルエンザと死因の関連は不明。
厚生労働省によると、国内の死者は疑い例も含めて20人目。
 市によると、男性は9月中旬、呼吸困難などの症状が出始め、同21日、出張先の福岡県外の病院で受診。
39・7度の熱があり、インフルエンザの簡易検査を受けたが、陰性だった。同22日に症状が悪化し、北九州市内の病院で再受診したところ、肺炎や腎臓障害などの多臓器不全を起こしていたため入院。同30日午前8時に意識不明になり、約50分後に死亡した。
 男性が入院していた病院は、死亡するまで簡易検査を行わず、タミフルなどの薬を投与していなかった。男性が死亡する5日前にこの病院で採取された検体について、市環境科学研究所で遺伝子検査をしたところ、1日に感染が判明した。
 病院側は市に対し「県外の病院で行った簡易検査が陰性だったことや、別の病気を疑っていたため、新型インフルエンザではないと考えていた」と説明しているという。
(2009年10月2日 読売新聞)
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:09:06 ID:1vyu66Sp
接種へ作業山積み 新型インフルワクチン/県 連携強化 「粛々」と /沖縄
優先順位名簿化 医師会が作成へ
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-10-02-M_1-027-1_001.html

 政府は1日、新型インフルエンザ対策本部会合を鳩山由紀夫首相も出席して官邸で開き、医療従事者や基礎疾患
(持病)のある人などを最優先とするワクチンの接種順位や、約5千万人分のワクチン輸入などを盛り込んだ
接種の基本方針を正式決定した。方針によると、今月19日の週から医療従事者を皮切りに、優先順位に従って
希望者に国産ワクチンの接種を始める。
 新型インフルエンザのワクチン接種が始まる今月中旬に向け、接種の優先順位が高い人の総数の把握、
接種を受託する医療機関の決定―など、県や県医師会の作業は山積みだ。医療従事者や患者、妊婦の「名簿化」を
県から依頼されている県医師会は、接種対象者の範囲などについて、医療機関からの問い合わせに追われている。
県は「医師会や市町村と定期的に調整会議を開きながら、粛々と接種を進めたい」としている。
 厚生労働省は2日、各都道府県の担当者を集め、接種方針についての説明会を開く。接種を受託する医療機関の決定や
接種対象者の絞り込みなどは、同説明会以後の作業となる。県新型インフル対策室の担当者は「接種開始まで余裕はないが、
今は動きたくても動けない状態だ」と焦りを見せる。
 県医師会は9月18日、医療関係者や基礎疾患がある人、妊婦ら優先接種対象者の把握に向けた準備をするよう県から依頼を受けた。
ただ、会員などへの通知以降、「『医療従事者』の範囲はどこまでなのか」「インフル患者を診療しない医師は含まれるのか」
「基礎疾患の基準が変わる可能性はあるか」―など、早期に対象者を確定したい各医療機関からの問い合わせに追われているという。
 県福祉保健部の宮里達也保健衛生統括監は接種対象者の把握のため、医師会や市町村との連携を強化する方針を示し、
「何か問題が起こった場合でも、可及的速やかに解決できる態勢を整えておく」と述べた。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:15:34 ID:rcTbd6JE
>>184,185 続報 (関連 >>186
オランダの研究者たちが新型インフルエンザウイルスの重大な毒性に関係する突然変異を発見

カナディアンプレスメディカルレポーター、ヘレン・ブランスウェル 2009年9月30日
http://www.google.com/hostednews/canadianpress/article/ALeqM5j6_E3QLV3fZErFPKqoBzutBeiWdA

 トロント発:オランダの科学者達は、オランダでみつかった数例の新型インフルエンザウイルスから、多くのウイルス学者が
ウイルスに更に重い症状を引き起こす能力を与える変異として恐れている重要と思われる突然変異を発見したと報告した。
 しかしながら火曜日に研究者たちは、今までのところ調査結果からはこの突然変異が新型H1N1ウイルスをより病原性の
高いものにすることをうかがわせていないと述べた。
 ウイルスのPB2遺伝子の627番目の場所で起る変化は、インフルエンザウイルスが複製する能力を増大させることで知られて
いる。延長されたウイルスの複製はより重い病状を引き起こす。この突然変異は、20世紀に流行を引き起こした3つのインフル
エンザを含む、ヒトインフルエンザとして知られるすべての型から見つかっている。
 「誰もがこの突然変異はこれから、新型H1N1ウイルスの複製に大きなインパクトを持つと予測しました。」とロッテルダム、
エラスムス医療センターの分子ウイルス学者であり、このレポートの著者の1人であるロン・フォウチャー博士は述べた。
 「もしあなたが3ヶ月前に質問していたら、私はこのことに車を賭けていたでしょう。しかし、皆が(毒性が)増大することを確信
していたので、誰も賭けには乗らなかったのです。」
 もし彼らが賭けていれば、フォウチャーのSUVからキーを奪うことが出来ただろう。
 変異したH1N1ウイルスに感染した患者と感染が疑われた患者、併せて3人の患者の何れもが軽い症状を経験しただけだった。
そして、研究室でこの遺伝子の変異を合成したH1N1ウイルスに感染させたフェレットもより深刻な症状を経験しなかった。フェレットは
ヒトインフルエンザの標準的な実験動物だ。
 「得られた情報は、現在のところ毒性が増加したという兆候を示していない。」とオランダ国立公衆衛生協会伝染病研究室のウイルス学
チーフ、マリオン・クープマンズ博士は述べた。
 「これは、注意すべきこととして教科書に載っている突然変異ではありますが、どういった影響をこれらの(H1N1)ウイルスに与えるのか、
実際のところまだわからないのです。」
 クープマンズ、フォウチャーと研究メンバーは、伝染病発生の早期警戒システムとして役立っているウェブサイトでありメーリング・リストで
あるProMEDを通してこの意外な発見を発表した。この発表は伝染病領域の科学者や公の衛生官らによって詳しく吟味されている。
 オランダの科学者らは、オランダ北部の西フリジア諸島で7月中旬から8月中旬にかけて伝染したと思われる、この変異を持った2つの
ウイルスが見つかったと報告した。この場所はオランダとドイツのキャンパーに人気の目的地だ。
 突然変異を起こしたウイルスの一つは、この場所に滞在し8月9日に発症した男性から回収された。2番目のウイルスはこのキャンプ地に
滞在していなかったが、姉がその時期に滞在していた少女から発見された。彼女の姉も病気に罹っていたが、検査の為に彼女から回収された
試料はない。クープマンズは、有効な仮定としてキャンプに行った姉もこのウイルスに感染したと考えられると述べた。
【続く】
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:17:01 ID:1vyu66Sp
新型インフル、県内初の重症患者 基礎疾患持つ50代男性 /福井
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=8588

 福井県は1日、県内の50歳代の男性が新型インフルエンザに感染して重症化し、病院の集中治療室(ICU)に入っていると発表した。
男性には糖尿病や脳梗塞(こうそく)などの基礎疾患があった。1日現在、状態は安定している。県内で重症患者が出たのは初めて。
 県新型インフルエンザ対策本部によると、男性は9月27日にせき、発熱の症状が出て福井健康福祉センター管内の
かかりつけの医療機関で受診。インフルエンザの疑いでタミフルを投与され、入院した。
 30日になると、肺炎を起こして重症化し、熱が38.5度まで上がったため同センター管内の医療機関に転院した。
ICUで治療を始め、1日に新型インフルエンザと確定した。
 男性の症状は安定し、発熱は37度台まで低下している。人工呼吸器は付けていない。同居する家族の感染は確認されていない。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:18:49 ID:rcTbd6JE
>>255 
■オランダの研究者たちが新型インフルエンザウイルスの重大な毒性に関係する突然変異を発見
【つづき】

 最初のウイルスはクープマンズの研究室に運び込まれた9月中旬に偶然発見された。その時の調査によると、男性と姉は
島で2つのテントを共同で使っていた24名のグループの一員で、そのキャンプのメンバーのほとんどが発症していたと報告された。
 クープマンズによれば、当局者がキャンプのあった場所と、キャンパーが来た地方からの試料を確認したが、この変異を
起こしたウイルスは見つからなかったということだ。
 「ウイルスがオランダのほかの地域に広がったという証拠はまだ見つかっていません。もちろん我々は現在も変異したウイルスを
探しています。我々が手に入れるすべてのウイルスで627(番目の場所)を確認します。しかし、我々はそれ以上見つけることが
出来ませんでした。」とフォウチャーは言った。
 いくつもの研究所がこの新型H1N1ウイルスが完全に解析されたときからずっと、同じ突然変異を探してきた。そして、このウイルスが
他のヒトインフルエンザウイルスが持っているのと同じアミノ酸が627番目の配列にないことが判った。
 科学者の中には、新型インフルエンザウイルスにこの変異が無いかわりに、627番目のアミノ酸が通常鳥インフルエンザウイルスに
あるアミノ酸と同じであることから、新型インフルエンザウイルスは人間の間に感染を広げる十分な適応をしていないのではないかと
提案するものさえいた。今まで見つかったことが無い、ブタ、鳥、ヒト型の遺伝子が混ざり合ったパンデミックウイルスは鳥類のPB2
遺伝子を備えていた。
 テネシー州メンフィスの聖ジュード小児研究病院のWHOインフルエンザ共働センターの局長、リチャード・ウェビー博士は、この突然
変異は鳥インフルエンザウイルスが人間に適応することに関係しているという良い証拠はあるが、病気の重症化に関係しているという
明確な証拠は少ないと述べた。
 この変異を持ったウイルスは、マウスや時にはフェレットでも毒性の増大を示すが、いつもというわけではないのです。(データを指し
ながら)フェレットのデータは恐らくより信頼できるでしょう。「これは1つの例ですがマウスは恐らく少しの間横たわっていたのではないかと
思うのです。」とウェビー博士は述べた。
 いくつかのインフルエンザウイルスでこの変異は、ウイルスがより低い温度で複製を行うことを可能にすることが知られている。これは、
ウイルスが鳥インフルエンザウイルスが好む温かい肺の奥よりも、上気道に感染することが出来ることを意味する。
 そのことは、このH1N1ウイルスにとって本当は良い事なのかも知れませんとウェビー博士は続けた。検死記録は重症例でパンデミック
ウイルスが肺の奥をメチャクチャに破壊していることを示しています。
 合衆国疾病管理センターインフルエンザ部門長官ナンシー・コックス博士は、この点に於いて変異がウイルスをより病原性の高いものに
変化させない様に見えるという事実に、人々が安心しすぎないようにと警告を出した。
 「わたくしたちは、インフルエンザが突然変異や遺伝子再集合で予測できない変化をすることを知っています。」と博士はインフルエンザ
ウイルスがお互いに遺伝子を交換する過程について例を示しながら話した。
 「予期しないことは起こりうるし、とても速く起こる。だから、私たちはこの事を帳消しにすることが出来ません。予期しないことが入院を
引き起こす。予期しないことが人の死をもたらす。そしてあなたが耳にするすべての予期しないことは、悲劇なのです。」
http://www.google.com/hostednews/canadianpress/article/ALeqM5j6_E3QLV3fZErFPKqoBzutBeiWdA
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:38:31 ID:1vyu66Sp
インフル患者数、一時減少=大型連休が影響−感染研
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009100200422

 9月21日から27日の間に全国約5000カ所の医療機関から報告されたインフルエンザ患者は1カ所あたり4.25人で、
前週(4.95人)より減少したことが2日、国立感染症研究所の定点調査で分かった。同研究所は
「発生が減少したというよりは、大型連休と重なり、多くの医療機関が休診していた影響」としている。
 全国のこの週の患者数の推計は約24万人。都道府県別では、依然沖縄(12.12人)が多く、次いで大阪(8.82人)、
福岡(8.79人)、滋賀(8.67人)、愛知(6.83人)、東京(6.68人)、埼玉(6.29)、北海道(6.18人)の順だった。
 沖縄の減少傾向には歯止めが掛かり、大都市圏を中心に患者の報告が目立っている。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:23:26 ID:Qp5WNktW
新型インフル:30分で確定診断 都研究所が装置を開発
http://mainichi.jp/select/science/news/20091003k0000m040037000c.html

 30分で新型インフルエンザの確定診断ができる装置を、東京都臨床医学総合研究所が開発した。
従来法では4〜5時間かかっている。検査の迅速化で、適切な投薬や発症前治療が可能になるという。
 検査はPCRと呼ばれる手法で、人の鼻やのどの粘膜から採取した微量のDNAを、温度の上げ下げで増幅させ、遺伝子のタイプを調べる。
研究チームは、温度の上下の時間を省くため、55〜95度の3種類の温度が設定された熱板上で検体を回転させるシステムを開発、短時間での増幅を実現した。
 その結果、検体の採取から確定診断までを約30分で終了でき、毒性の強弱にかかわる遺伝子や治療薬への耐性の有無も判断可能になった。
価格も既存の装置のほぼ半額で、大きさも半分になる。一般病院への設置も容易となり、外来患者や家族の診断への活用が期待されるという。
 研究所の芝崎太プロジェクトリーダーは「来年のできる限り早い時期の発売にこぎつけたい」と話す。【永山悦子】
毎日新聞 2009年10月2日 18時54分
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:03:24 ID:1vyu66Sp
小4〜中学生も国産ワクチン…厚労省方針
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091002-OYT1T00949.htm

 厚生労働省は2日、新型インフルエンザ対策で、小学4年生〜中学生に対しても国産ワクチンを接種する方針を明らかにした。
 国産ワクチンはこれまで、医療従事者や妊婦、小学3年生以下の小児などの優先接種対象者だけに使用する予定だったが、
製造工程の見直しで、供給可能量が増えた。国産ワクチンは、従来の季節性インフルエンザのワクチンと製造方法が同じで、
免疫を高める添加剤を使う輸入ワクチンより安全性が高いと考えられている。
 国産ワクチンは、今月19日から接種が始める。現段階では2回接種を想定しており、来年3月までに5400万回分供給できる見通し。
厚労省の計画では、今月後半に118万回分のワクチンが供給され、まず最優先対象者の医療従事者(100万人)に接種する。
11月には妊婦や基礎疾患のある人への接種が始まり、12月からは1歳〜小学3年生へ接種が行われる。
 小学校高学年は来年1月後半、中学生は2月から接種を始める計画。
 一方、高校生や健康な高齢者には今年12月下旬以降に供給される輸入ワクチンを使う予定だが、可能な場合は国産ワクチンの接種も検討する。
 現在、接種対象外の健康な成人らに対しても、ワクチンの在庫状況を見て、輸入ワクチンを来年以降、接種できるよう検討する。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:10:26 ID:1vyu66Sp
ワクチン初回出荷は59万人分 9日に、新型インフル
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009100201000695.html
http://img.47news.jp/PN/200910/PN2009100201000746.-.-.CI0003.jpg

 厚生労働省は2日、新型インフルエンザワクチンの詳細な接種スケジュールや供給計画を明らかにした。
9日に最初の59万人分(1人2回接種)が出荷され、19日の週から11月前半までに、優先順位が最も高い医療従事者約100万人が
1回目の接種を受ける。
 2日、地方自治体の担当者を集めて開いた会議で説明した。
 計画では、20日に67万人分の出荷が続き、11月から始まる基礎疾患(持病)のある人と妊婦の接種にも使われる。
妊婦向けには、あらかじめ注射器にワクチンが詰められているため防腐剤を含まず、安全面での懸念が少ないタイプの製品も
11月前半から出荷される見込み。
 当初の出荷量は限られるが、11月には465万人分、12月には760万人分などと増加が見込めるため、厚労省の担当者は
「効率的に接種できる態勢を整えておいてほしい」と呼び掛けた。
 また、スケジュールは対象者が全員接種を受けることを想定しているため、対象者の接種率によっては、日程の前倒しもあり得るとした。
 厚労省は当面、都道府県の人口比や優先接種対象者の人数を基に、都道府県ごとのワクチン配分量を決定するが、
11月中旬以降をめどに、医療機関でのワクチン在庫量を把握しながら配分を調整するとい


ワクチンの接種開始スケジュール公表(動画あり)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4248929.html

 流行の拡大が懸念されている新型インフルエンザです。厚生労働省は都道府県担当者の会議を開き、
ワクチン接種対象者の接種開始スケジュールを公表しました。
 2日に開かれた対策会議のなかで厚生労働省は、年内に実際に製造されるワクチンが1349万人分となる見通しを明らかにし、
細かい接種スケジュールを公表しました。
 国産ワクチンを年内は10月19日から医療従事者に接種を開始し、11月からは妊婦と持病のある人に接種、
1歳から小学3年生までの子供の年内接種は一部になる見込みです。さらに年明け以降に小学校高学年と中学生に接種を開始します。
 一方、輸入ワクチンおよそ5000万人分は年明けから高校生と高齢者に接種する予定です。年内のワクチン供給量は限られるため、
厚労省は、接種は予約制にするなど現場で混乱が生じないようにしたいとしています。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:17:20 ID:1vyu66Sp
>>261の上の記事の最後、
「医療機関でのワクチン在庫量を把握しながら配分を調整するとい」になっていますが、「う。」が切れてました。すみません。


神戸市消防局 新型インフル集団感染の疑い 
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002410961.shtml

 神戸市は2日、市消防局の職員8人が新型インフルエンザに感染した疑いがある、と発表した。
 市消防局によると、感染した疑いがある職員のうち、20代の6人は先月30日まで
市消防学校(同市北区)で初任科生として研修を受けていた。30代の総務部の男性事務職員と、
20代の須磨消防署に所属する男性救急隊員にも感染の疑いがある。いずれも軽症で、5人は自宅療養中。
 このうち男性救急隊員は、先月26日に体調がすぐれず、病院で簡易検査を受けて陽性反応が出たという。
25日は勤務し救急搬送に従事したが、同局は「マスクなどで防備していたので二次感染の疑いはない」としている。(河尻 悟)
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:50:25 ID:LbPW8bu4
【米軍で最初の死亡例】
ttp://www.google.com/hostednews/ap/article/ALeqM5hCIlEQZJ-PI4LMWChBeCSeSQovVgD9B2EOGG1
基礎訓練を受けていた23歳のフロリダ出身の兵士が豚インフルの合併症により木曜日死亡した。
9月1日に発熱し、軍の病院で治療を受けていたが、2日後、地域の病院に移送され、9月10日にH1N1による肺炎で死亡した。最初の検査では豚インフルは陰性だったが、後に行われた検死によって感染が判明した。
兵士がいたFort Jackson基地では、13000人の内、51人にインフルエンザ様の症状が見られた。毎年5万人以上の兵士が基礎訓練に参加している。
軍医によると、新兵は、ストレスの多い訓練環境、せまい宿舎、厳しい肉体労働のため常に病気の危険にさらされているという。

【米国 28人の妊婦の死】
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2009/10/01/AR2009100104308.html
CDCアン・シュケット博士によると、8月末までに100人の妊婦が集中治療を受け、28人が死亡しており、話をした助産婦たちによると、こんな事態は経験がないという。
この度の流行までは、病院は子供を除き、公衆衛生当局にインフルエンザによる死亡報告を求められていなかった。そのため、予想される妊婦の死亡率は良く分かっていない。
過去のインフルエンザのパンデミックでもまた、妊婦の死亡率が際立って高いように思われる。
1918年のスペイン風邪では1350人の妊婦の感染者中、27%が死亡している、1957年のアジア風邪ではミネソタ州でインフルエンザで死亡した生殖年齢の女性の半数は、妊婦だった。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:44:36 ID:1vyu66Sp
【新型インフル】妊婦ワクチン接種、11月以降
http://sankei.jp.msn.com/life/body/091002/bdy0910022229002-n1.htm

 新型インフルエンザのワクチンについて、妊婦の本格的な接種時期が11月下旬になることが2日、
厚生労働省がまとめた事業実施要綱案で分かった。同月中旬までに接種可能なワクチンが277万回分にとどまるためだ。
同日、各都道府県の担当者らを集めた担当課長会議で公表した。
 厚労省が過去の季節性インフルの動向などから推計した「シナリオ」では、流行のピークは10月下旬から11月上旬で、
今回の流行にワクチンは間に合わない可能性が高い。
 同案によると、10月中に接種可能となるワクチンは118万回分。7日以上の間隔をあけて1人2回の接種が必要なため、
医療関係者(100万人)の1回目の接種にほとんどが使われることになる。
 妊婦(100万人)や持病のある人(900万人)は11月上旬に出回るワクチンから接種が可能だが、この時点ではまだ159万回分だけ。
11月下旬には385万回分、12月には575万回分が出回る予定で、本格的な接種開始は11月以降になるという。
 妊婦については保存剤が使われておらず、安全面で懸念の少ないワクチンが優先されるが、出荷を待つと接種は11月下旬以降となる。
乳幼児や小学校低学年は12月後半、小学校高学年、中高生、高齢者は2月ごろに1回目の接種が始まる見通し。
 接種を行う医療機関は各都道府県が9日までに取りまとめ、今月中に各自治体のホームページや広報誌などで公表する。
原則予約制で優先対象者であることを証明する母子健康手帳や学生証などが必要。持病のある人の中で、接種を最優先する対象も正式に決定。
「呼吸器疾患」では、通院中のぜんそくや肺結核の患者。「腎臓病」では透析中や透析前の腎不全患者や腎移植を受けた人を対象とした。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:46:46 ID:1vyu66Sp
ワクチン接種、「通院中」最優先 新型インフル、持病の患者に基準
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20091002AT1G0202H02102009.html

 新型インフルエンザ対策で、厚生労働省は2日、ワクチンで優先接種の対象者とした基礎疾患(持病)のある患者のうち、
「ぜんそくで通院中」など最優先で接種する患者の基準を提示した。最優先なら11月から接種可能だが、その他の患者は
12月以降になる。事前診察の結果、発熱などを理由に接種できなかった場合、診察費は不要となることも明らかにした。
 2日、都内で開催した自治体の新型インフルエンザ対策担当者を集めた会議で説明した。1日に発表した優先接種の対象者以外に
接種を認めるかどうかについては、ワクチンの供給量と接種状況を踏まえて同省が年内に判断する方針も示した。
 基礎疾患のある患者のうち最も優先して接種する対象者として、(1)ぜんそくなどで通院中の患者(2)透析を慢性的に受けている患者
(3)呼吸器疾患など他の疾患を合併していたり、インスリン療法を必要としたりしている糖尿病患者――などを挙げた。
詳細な基準は週明けにも同省のホームページ(http://www.mhlw.go.jp/)で提示する予定。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:09:49 ID:BV3KdnN7
新型インフル死者4千人超 WHO集計
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/091002/erp0910022341006-n1.htm

 世界保健機関(WHO)は2日、新型インフルエンザによる世界の合計死者数が少なくとも4108人に達したとの
9月27日現在の集計結果を発表した。
 同20日現在の前回集計に比べ191人の増加で、計4千人突破となった。
 増加分のうち73人が東南アジア地域、72人は北米、中南米を含めた米州地域で、2地域に集中している。
日本を含む西太平洋地域と欧州地域はそれぞれ約20人ずつ増えた。(共同)


新型インフル死者、4000人超に=WHO
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009100200973

【ジュネーブ時事】世界保健機関(WHO)は2日、新型インフルエンザによる累計死者数が9月27日時点で
4108人以上になったと発表した。感染者は34万3298人以上。
 WHOは、多くの国が個別の感染件数の確認作業を停止しているため、感染の実態は今回発表した数字以上に広がっているとみている。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 06:58:05 ID:CGcynoGI
[ 芸能 ] クロちゃん新型インフルで安田大サーカス“アウト”
http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/story.html?q=20091003sponichitycb001
 お笑いトリオ「安田大サーカス」のクロちゃん(32)が新型インフルエンザに感染した。39度を超える
高熱で自宅療養している。3日に放送されるTBSの生番組「オールスター感謝祭」(後6・25)は参加を
見合わせ。団長(35)とHIRO(32)だけで出演する予定だったが、感染拡大を警戒した局側は2人の
出演も“アウト”と判断した。

 団長の結婚で幸せムードいっぱいだった安田大サーカスが一転、悲運に襲われた。
 関係者によると、こわもてから発するソプラノボイスで、いつも元気なクロちゃんが発熱したのは1日。
翌2日になっても39度を超える熱が下がらなかったため、病院で診察を受けたところ、新型インフル
エンザに感染していることが確認された。現在は自宅で療養中。病院で処方された薬をのみながら、
栄養ドリンクとニンニク注射で体力維持に努めている。
 エステティシャンの女性との交際が明らかになっているが、感染防止のため、人と接触することを
医師から禁止されており、独りで闘病しているという。
 この“とばっちり”を受けたのが、団長とHIRO。感染の疑いがあれば「オールスター感謝祭」には
出られないが、番組側はインフルエンザの症状がみられないことを証明する診断書があれば問題ないとした。
 これを受け2人は2日、慌てて病院で診察を受け診断書をもらったが、同日夜になると、番組側の
対応が一転。症状が出ていなくても潜伏している可能性があり、番組発の感染拡大を招く恐れが
あるとして、2人の出演を“アウト”と判断。2人の手間も診察料も無駄に終わった。
 番組の判断には、8月29〜30日の日本テレビ「24時間テレビ32 愛は地球を救う」に出演した
タレントがその後、相次いでインフルエンザA型に感染したことも影響したとみられる。
 団長は先月9日にタレントの岩田さち(27)と結婚したばかり。同番組で顔を合わせる先輩タレント
からの“ご祝儀”を期待していただけに、ガックリと肩を落としているという。 [2009年10月3日7時0分]
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 06:59:57 ID:CGcynoGI
【群馬】新型インフル オゾンで殺菌 県内初 伊勢崎消防本部が導入 2009年10月2日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20091002/CK2009100202100004.html
 新型インフルエンザ対策として、伊勢崎市消防本部は、感染が疑われる患者を搬送した救急車や、
患者と対応した隊員が着た防護服をオゾンで殺菌するシステムを導入した。このシステムは消防庁が
昨年九月、成田国際空港など三空港で導入。大阪府と埼玉県の四つの消防本部も導入している。
県内では初めて。 (加藤益丈)

 患者から隊員への感染や、救急車を介した感染を防ぐのが目的。
 救急車内の殺菌に使うのは、空気から気体のオゾンを発生させる装置(幅三十四センチ、高さ、
奥行き二十センチ)。これまでエタノールなどの薬剤で殺菌してきたが、気体を使うことで、
ふき残しの心配がなくなり、時間もこれまでの三分の一の二十分程度に短縮できる。
 重さは六キロで簡単に持ち運べる。伊勢崎市消防本部は、伊勢崎消防署の一室で出動ごと
にオゾンを発生させ、出動の際に使った防護服などの資機材を殺菌する考え。防護服は現在
使い捨てているが、この殺菌方法なら、破損などがなければ一定回数再利用できるとしている。
 患者の嘔吐(おうと)物が付着するなど、汚染が激しい資機材の殺菌には、水道水からオゾン水を
生成する装置(幅三十センチ、高さ三十五センチ、奥行き二十センチ、重さ十二キロ)を使う。この
オゾン水は、手洗いやうがいに使うこともでき、消毒薬が足りなくなった場合の備えにもなる。
 システムは大阪府内の会社が開発。定価は百五十万円だが、市は月二万五千円のリース契約で
使う。九月末に納品されており、濃度の上がり方などのテストを行い、五日ごろから実際に使う予定。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 07:03:39 ID:CGcynoGI
山梨県 新型インフル流行をマップで紹介 県、5圏域で作成 HPで公開 2009年10月02日(金)
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/10/02/15.html
 新型インフルエンザの地域別の流行状況を紹介しようと、山梨県は流行マップを作成して1日、
ホームページで公開を始めた。1医療機関当たりのインフル患者報告数を5圏域ごとに掲載、
県全体や全国平均データ、4週間前からの増減も分かるようにしている。
 最新の9月21〜27日の圏域別の患者報告数は、中北が2・85人で前週(同14〜20日)から
1・38人減、峡東が0・14人で3・72人減、富士・東部が2・0人で1・67人減。峡北は0・63人で
0・5人増え、前週ゼロだった峡南も1・33人となった。
 県全体は1・63人(全国平均4・25人)で、前週より1・27人減少。県健康増進課は「大型連休が
あった週で報告数が少なかったとみられ、流行が収まってきたわけではない」と、引き続き注意を
呼び掛けている。
 一方、県に10月1日入った連絡によると、2小学高校で新型インフルとみられる集団感染が発生した。
中央・田富南小の3、6年で計9人が欠席し、それぞれ2日を学年閉鎖とする。増穂商高の1年D組は
5人が欠席、2人が症状を訴え、2日の学級閉鎖を決めた。

山梨県インフルエンザ流行マップ
http://www.pref.yamanashi.jp/kenko-zsn/kansensyou/flu-map20090930.html
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 07:04:50 ID:CGcynoGI
福島県内ニュース新型インフルで郡山市が国保滞納者に特例 2009年10月02日 10時05分配信
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=200910028
新型インフルエンザの感染拡大を防ぐため郡山市は1日、国民健康保険税滞納者が
医療機関窓口を受診しやすくする特例措置をスタートさせた。
長期滞納者には「資格証明書」が交付され、窓口で医療費全額負担が求められるが、
特例では新型の症状が出た場合、電話連絡で通常の保険証と同じ3割負担で済む
「短期被保険者証」を交付する。
来年3月末まで。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 07:08:08 ID:CGcynoGI
セイクレスト(8900)は後場に急伸 スターク製薬と業務提携、新型インフル関連の新展開が注目材料に
2009年10月2日 12:56
http://www.nsjournal.jp/news/news_detail.php?id=179139
スターク製薬と業務提携契約の締結を行うことを決議したと発表。
セイクレストが持つネットワークを活用して、スターク製薬が製造した二酸化塩素の除菌・消臭剤等を販売、
今後拡大が想定される「新型インフルエンザ」予防対策商品等を共同開発、共同販売するとしたため、
新型インフルエンザ関連として注目を集めているもよう。
ジャスダックのセイクレスト(8900)の株価は12時56分現在、19円高の423円。

プレスリリース
セイクレスト、スターク製薬と経営資源の有効活用で業務提携
スターク製薬株式会社との業務提携の合意に関するお知らせ
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=232860&lindID=4
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 07:59:55 ID:dwiK37mu
NFL、NFLで初めてのインフルエンザ(H1N1)のケース ※写真あり
Premier cas de grippe A(H1N1) dans la NFL
ttp://www.rds.ca/football/chroniques/283535.html
ヒューストンテキサンズ、アントニーヒル
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%BA
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 08:06:05 ID:jgr2ZIDz
【米国 サージカルマスクはN95と同様、病院でインフルエンザを防御できる】
ttp://www.google.com/hostednews/canadianpress/article/ALeqM5gFfEfCDQQ81CTYDT7J803FOVmBHQ
サージカルマスクは、N95と同様、医療従事者をインフルエンザの感染から防ぐ効果があるようだ。米国医師会誌に木曜日、掲載されたカナダの最新の研究論文は間違いなく議論を呼ぶことになるだろう。
それはまた(医科学においてGold standard:最も信頼がおけるとされる)無作為対照化試験を行ったはじめての論文であり、安価な紙マスクが最も高価なN95に対し、どの程度匹敵するものなのか調査したものである。
米国CDCの医療品質向上部の伝染病学者のArjun Srinivasan博士は「多くの議論がなされてきましたが、真に議論を呼ぶために極めて重要な情報を欠いていました。この研究により、証拠基盤と呼ぶべきものが築かれることになると思います」と述べた。
Srinivasan博士は研究に参加していなかったが、 ボルチモアのJohns Hopkins大学の感染症管理の専門家Trish Perl博士と共に、その研究に関する論説を医師会誌に掲載した。
ハミルトンのMcMaster大学の感染症研究者で、筆頭著者のMark Loebは「結果に間違いないと思います。が、一回の無作為抽出試験だけでは、結論というには不十分です。」と述べた。
Loebと共同研究者たちは、昨年のインフルエンザシーズン中、オンタリオ州の8つの病院で446人の看護婦を無作為に選び、サージカルマスクまたは装着テスト済みのN95を着けさせた。
どの単位においても両方の組み合わせが確実に存在するようにし、インフルエンザにさらされるレベルが同じようになるようにしたという。
開始前と終了時の血液サンプルを採取し、看護婦たちが治験中に感染したかどうかの証拠となる抗体が存在するかどうか調査を行った。
両方のグループにおいて30%程度が予防接種を受けていた。
テスト結果は、感染が確認された者が、サージカルマスクを着けた場合では23.6%、N95の場合では22.9%と、統計学的にみて差異はなかった。
先月、世界最大の感染症会議で、これとは異なる結論に至った研究が発表されており、この結果については熱い議論が交わされることになりそうである。
中国で行われた研究(まだ論文誌に掲載はされてない)では、N95は75%感染の危険を減少させていたがサージカルマスクでは防御効果が見られなかった。Loebは、データを見てないので違いを説明できないと述べた。
トロントのMount Sinai病院の感染症の専門家Donald Low博士が提起した問題によって、その説明はつくかも知れない。
彼は、全てのサージカルマスクが等しく作られているわけではないことを指摘した。
あるものは品質が高いが、極めて薄っぺらなものもあり、製品には何の規定も存在していない。一方、N95など他の防塵マスクは品質管理試験を通過している。
Low博士はそれでもなお、Loebの研究を称賛し、サージカルマスクがN95が今後足りなくなった際に、代替え手段としてある程度信頼を置くことが可能になったと述べている。
米国医学研究所は、医療従事者、感染した患者にはN95を推奨しており、それはCDCも同じであり、CDCは医療従事者向けにガイドラインを修正しているところである。
いずれにせよ、議論は続けられることになりそうである。ある者はN95が標準であるべきだと主張し、ある者は効果は下がるが、使いやすいサージカルマスクで十分防げると主張するだろう。両方の信条は深く根ざしたものである。
Srinivasan博士は、残念なことに、マスクに関する議論が感染リスクを下げる手段への注意をそらしてしまっていると述べた。
働く者は病気になったら家にいること、インフルエンザ様の症状があるものは総合病院にいかないこと、病院のスタッフの手衛生を改善すること、医療従事者にもっとワクチンを接種するよう説得すること。
「この種の個人的な保護器材は最後の手段でであり、他の手段を全て行った最後に行うものです」
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 09:13:29 ID:jgr2ZIDz
【台湾 初期の重症入院患者100人の疫学的特徴 89人がウイルス性肺炎】
ttp://teb.cdc.gov.tw/main_e/news_list.aspx?id=2344
(以下抜粋)
2009年月2日から8月29日までの初期の100人の重症患者のカルテを分析した結果、大人/子供の数は半々であり、
平均年齢は16.5歳だった。38人に基礎疾患があり、50人の大人のうち6人は病的な肥満だった、50人の子供の内8人が病的な肥満だった、妊娠した女性は2人だった。100人のうち89人がウイルス性肺炎に罹っていた。23人は人口呼吸が必要だった。
9人が体外膜酸素交換のサポートを必要とした。
9月18日までに82人が回復9人は入院中であり、9人(2人の極度の肥満と1人の妊婦を含む)が死亡している。
発症から診察までの平均日数は1日、退院までの平均日数は6日であった。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 09:33:59 ID:dwiK37mu
モロッコ、新しいインフルエンザ(H1N1)の16例を発表、当局は安心させる
Le Maroc annonce 16 nouveaux cas de grippe porcine, les autorites rassurent
ttp://www.afriqueavenir.org/2009/10/02/le-maroc-annonce-16-nouveaux-cas-de-grippe-porcine-les-autorites-rassurent/
6月10日から168例を数え、最近では8ケースのみ入院

9月25日から30日の16例について
スペイン、サウジアラビア、カナダ、アメリカから来たモロッコ人と外国人、7人が感染
モロッコ在住の9人のうち、2人は外国人、7人はモロッコ人で感染者と接触があった

10月中旬に医療関係者とリスク者に予防接種を開始
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 09:47:07 ID:jgr2ZIDz
【米国 最新の調査:ワクチンへの関心が高まっている。】
ttp://www.reuters.com/article/GCA-SwineFlu/idUSTRE5916FO20091002
金曜日公表されたHarvard School of Public Healthのチームの調査結果によると、ワクチン接種開始を前にして、米国の成人の半数がワクチンを接種する、75%が子供に接種するつもりであることがわかった。40%の成人は受けるつもりはないと答えた。
今週始めに公表されたConsumer Reportsによる別の調査では、35%の米国人が子供に接種させるとの結果だっった。
Harvardのチームの調査は、先月、1042人の米国の成人に対して行われたものである。
子供に予防接種をしないと言った人の60%はワクチンの重度の副作用を心配している。
半数は彼らもしくは家族がワクチンの副作用で重症になることを恐れ、47%はそうならないだろうと答えている。
しかし、64%は保健当局が豚インフルに正しく対処していると考えている。
CDCによると、幼児の3分の1と低年齢の子供の40%がワクチンを季節性インフルエンザのワクチンを接種しており、季節性インフルエンザで死亡しやすい65歳以上の66%が受けているとのこと。
喘息、糖尿病患者は季節性インフルエンザワクチン接種を受けるよう強く勧められており、40%がそうしている。
妊婦はわずか24%しか受けていない。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 10:05:19 ID:jgr2ZIDz
厚生労働省

?平成21年10月1日付大臣会見概要
ttp://www.mhlw.go.jp/kaiken/daijin/2009/10/k1001.html

?平成21年10月2日新型インフルエンザ対策担当課長会議資料
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/inful_vaccine.html
資料1. 今後の新型インフルエンザ対策について −ワクチン接種の基本方針−
資料2. 新型インフルエンザ(A/H1N1)ワクチン接種の基本方針
資料3. 医療の確保、検疫、学校・保育施設等の臨時休業の要請等に関する運用指針(二訂版)
資料4. 基本的対処方針
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 11:33:23 ID:BV3KdnN7
ワクチン配分 本県は1万4900人分 /青森
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2009/20091003090601.asp

 厚生労働省は2日、全国の地方自治体の新型インフルエンザ担当者を集めて開いた会議で、本県には初回の9日に7000人分、
2回目の20日に7900人分のワクチンが配分される見込みを示した。県健康福祉部の大西基喜・保健医療政策推進監は2日、
「2回の配分の大半は医療従事者に接種されるだろう」と取材に答えた。
 県保健衛生課は来週末までに、ワクチン接種を希望する県内の医療従事者を県医師会を通じて取りまとめ、
19日から接種を開始する方針。現時点で接種を希望する医療従事者数の見通しは立っていないが、
大西推進監は1万4千人前後になる可能性があるとの見方を示した。
 厚労省の「新型インフルエンザの流行シナリオ」に基づく県の推計では、本年度内に県民の20%が罹患(りかん)する
可能性があり、その場合には約27万7千人が発症する−としている。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 11:36:03 ID:BV3KdnN7
神戸市、インフル外来再設置へ 強毒性で独自対策
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009100301000025.html

 神戸市と同市医師会が、強毒化したりタミフル耐性を獲得したりした新型インフルエンザのウイルスが流行した場合、
専門に対応する発熱外来を再度設置し、原則として一般病院での診察を取りやめる方針であることが3日、分かった。
重症化のリスクが高い基礎疾患(持病)のある人が一般病院の待合室などで感染するのを防ぐのが狙い。
 発熱外来は重症化の恐れのある患者向けと軽症者向けの2種類に分け、治療の効率化も図る。
 当初、国は強毒性ウイルスを想定した行動計画に基づき受診を発熱外来に限定。しかし患者が殺到しパンクした
神戸市などでの実態や弱毒性であることを踏まえて、すべての医療機関での受診に切り替えた経緯がある。
 市医師会の川島龍一会長は「基礎疾患のある人を守るため」としており、国内初の新型発生が確認された市として
“一歩先”を行く方針を示したといえる。
 市医師会によると、感染の疑いのある患者はかかりつけ医や市のインフルエンザ健康相談窓口に電話で相談。
患者を選別するトリアージを行い、重症化の恐れがあると判断されると、入院治療を前提に大規模な病院に設置する
「外来A」(約10カ所)を受診する。
 軽症と判断されれば中規模病院などに設置し開業医が交代で診察する「外来B」(約20カ所)で対応、自宅療養してもらう。
いずれも敷地内にプレハブを設けるなどして一般患者とは隔離する。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 11:48:13 ID:BV3KdnN7
県内新型インフル感染者 9割が10代以下 /大分
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_125453219516.html
http://www.oita-press.co.jp/mobile/data/local_news/2009/10/2009_12545321869.jpg

 新型インフルエンザとみられる県内の患者の年齢構成は、90%が10代以下で、全国平均の84%を上回っていることが
2日、県内58医療機関を対象にした県の定点調査で分かった。新型は若年層の患者が多いのが特徴の一つで、
県内でも同様に感染が広がっている様子がうかがえる。
 県によると、9月21〜27日までに定点の医療機関から報告のあった患者数は計206人(1医療機関当たり3.55人)。
例年、9月には季節性インフルエンザの患者はほとんど報告されていないため、ほぼ全員が新型患者とみられる。
そのうち10歳未満が91人(44%)、10代が最も多く94人(46%)。20代以上になると患者数は一けた台。
60代と80代以上はゼロだった。
 県健康対策課は「学校が2学期に入って以降、感染が広がっている」と話す。ただ当初は、9月ごろから
急激に患者が増えると予想されていた中で、9月の定点当たりの患者は2〜3人台と少ない人数で推移した。
「各学校が、クラスで1割程度の欠席者が出たら学級閉鎖していることで、急速な拡大を抑えることができているのではないか」
と分析する。
 しかし、全国的に若年層の患者が増えているため油断は禁物。こうした傾向から、政府が1日に決めた
ワクチン接種順位でも幼児や小中高生は優先されている。
 これまで県内で重症患者は発生していないが、同課は「今後さらに感染が拡大すれば、季節性と同様に、
乳幼児の感染者が重症のインフルエンザ脳症になるケースもある。うがいや手洗いを励行してほしい」と呼び掛けている。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:13:30 ID:BV3KdnN7
新型インフル 県患者受け入れ整備急 今月には流行ピーク 入院想定、4000床確保 /兵庫
近く情報センター設置 学校対応に追われる
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hyogo/news/20091002-OYT8T01299.htm

 今月流行のピークを迎える恐れのある新型インフルエンザに備えて、県は患者を受け入れる態勢整備を急ピッチで進めている。
入院を想定して、約160の医療機関で計4000床を確保。診療可能な医療機関の情報などをインターネットで即座に提供する。
一方、感染者の多くは10代のため、学校現場では運動会など秋の行事運営や就職活動に支障が出ないように、関係者が対応に追われている。
 県によると、県内198の医療機関から報告を受けた患者数(9月21〜27日)は、1医療機関あたり5.19人。前週より1.96人減少したものの、
連休で休診だったためとみられ、県は「このまま収まるとは思えない」と危機感を見せる。
 健康福祉事務所別では、朝来18人(前週比9人増)、中播磨16人(同12人増)、加東15.46人(同7.84人増)と大幅に増加。
県南東部から中央部に流行の中心が移っているという。
 重症患者の受け入れのため、200床を用意。また、患者が大勢詰めかけた場合を想定し、屋外で臨時「診療部屋」を開設できるように、
ウイルスが拡散しない特殊テントを20セット準備する。さらに学校の欠席者数や外来患者の受け入れ状況が一目でわかる
医療情報システムを構築し、発信する「インフルエンザ情報センター」を近く設置する。
 学校現場の対策も急がれる。先月21〜27日、小中高校の93校で学年、学級、学校閉鎖があった。三田市立長坂中は、
9月30日に1年生が行く予定だった西宮市内での音楽鑑賞を学年閉鎖のため延期。山口昌弘教頭は「秋は行事が多いので、
手洗い、うがいなどで予防を徹底するしかない」と話す。今月4日まで休校中の県立姫路東高も、9月29、30両日に予定していた
オープンスクールを先送りした。
 県内の各高校が9月上旬、感染のため、入社試験を受けられない生徒が出た場合、試験の代替日を設けるよう各企業に要望。
県立姫路工高の迎山明生校長は「景気の低迷で募集が例年の4〜6割程度。感染で受験できなければ、生徒には酷なこと。
できる対応はすべてしたい」としている。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:00:49 ID:BV3KdnN7
【新型インフル】静岡の3歳男児が重症
http://sankei.jp.msn.com/life/body/091003/bdy0910031236004-n1.htm

 静岡市は3日、同市の3歳の男児が新型インフルエンザに感染したと発表した。重症と診断され
小児集中治療室で治療を受けているが、意識障害はなく容体は安定しているという。
 同市によると、男児はぜんそくの持病があった。先月29日に発熱し、2日の遺伝子検査で感染が確認された。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:10:27 ID:QJMWfq2n
>>218 関連【英国 英国のティーンを殺したのは子宮頸がんではない、がんだった】
ttp://www.reuters.com/article/healthNews/idUSTRE5905EN20091001
検死審問が木曜日開かれ、子宮頸がんの予防接種を受けた直後に死亡した10代の女の子は、悪性の胸部腫瘍により死亡しており、グラクソ製のワクチンの副作用によるものではないことがわかった。
Coventry地域の公衆衛生責任者Caron Grainger博士は「病理学者によれば、女の子は心臓と肺に原因不明の大きな悪性腫瘍ができ、死亡したとのことです。
彼女が死ぬ直前に受けたHPVワクチンが、死亡の要因であるという兆候はなく、死はいつの時点においても起こり得るものでした」と述べた。
保健省は免疫化プログラムは続けられており、140万以上のCervarixが管理下にあると述べた。グラクソ・スミスクラインは調査が終わるまで、その学校分のワクチンは回収している。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:12:49 ID:QJMWfq2n
【新型インフル妊婦 無事出産…大阪】
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20091003-OYT8T00565.htm
大阪府泉佐野市の市立泉佐野病院で8月、新型インフルエンザに感染した妊婦(39)が、妊娠8か月の早産ながら、無事に女児を出産した。大流行が危惧(きぐ)される中、安全な出産と感染防止を両立させたモデルケースとなりそうだ。
妊婦は8月17日午後7時頃、貝塚市内のかかりつけ産科医に電話で、「発熱し、おなかが張って出血した」と連絡してきた。
医師は、妊婦の長男(3)が新型インフルエンザを発症していたと事前に連絡を受けており、早産のリスクも高いことから、到着した妊婦にタミフルを投与し、高度医療を担う泉佐野病院に搬送した。
同病院は、産科救急の搬送受け入れを一時停止。分娩(ぶんべん)室にすでに入っていた妊婦2人を別室に移し、付き添っていた家族も帰宅させた。妊婦は同9時過ぎ、1984グラムの未熟児だったが、無事に女児を出産。
出産後はすぐに個室に移し、入院中は常時、マスクを着用させた。すでに母子ともに元気で退院している。
担当した荻田和秀医師は、「妊婦さんは発熱やせきの症状があれば、感染を疑い、まず電話で病院に連絡を取って」と呼びかけた。
独協医大産婦人科の渡辺博教授の話「処置中の患者をほかに抱えながら短時間で動線を分離、無事に分娩に至っており、学ぶべき点が多い。受け入れ手順、必要なスタッフや処置室の数などを日頃から念頭に置くことが重要だ」
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:16:36 ID:QJMWfq2n
【新型インフルワクチン費用、地方に押しつけ…橋下知事が民主批判】
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/news/20091003-OYO1T00428.htm?from=top
新型インフルエンザワクチンの低所得者向け接種費用軽減策で厚生労働省が事業費900億円の半額負担を地方に求めていることに対し、大阪府の橋下徹知事は2日、府庁で報道陣に、「一方的に地方に負担を要求するのは、これまでの国と地方の構造と変わらない。
地域主権を掲げる民主党のうそつき第1号だ」と批判した。
橋下知事は府議会本会議でも、公明党府議の代表質問の際に「負担だけを地方に押しつけるのは、国直轄事業負担金と全く変わらない」と同省を非難した。
本会議終了後も怒りは収まらず、報道陣を前に、「国が決定したことは国の財源でやるべき。地方がこれだけ財源不足になっているときに、(負担を)押しつけてくるのはちょっと信じられない」と憤った。
同省によると、事業費の2分の1を国、4分の1ずつを都道府県と市町村が支出し、地方負担分は地方交付税で補填(ほてん)する方針。府によると、府負担は約33億円になる見通し。
地方負担を巡っては、全国知事会などが9月29日、原口総務相と長妻厚生労働相に対し、国が全額を措置するよう求めている。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:42:48 ID:j0GsVm15
新型インフルエンザの死者の約3割が細菌に同時感染していたとの
調査結果を米疾病対策センター(CDC)が1日の週報で発表した。
 5月〜8月に新型インフルで死亡した77人から組織を採取して
検査したところ、22人が肺炎球菌などの細菌にも感染していた。
 肺炎球菌は、免疫力が落ちると増殖して、肺炎を引き起こし、患者が
死亡する一因となる。
 CDCは「細菌は検出が難しいため、見逃されている可能性がある」と
指摘、同時感染が疑われる場合は抗生物質による治療を検討するよう
勧めている。ワシントン=山田哲朗 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20091002-OYT1T00885.htm
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:57:46 ID:sQeQ4zyq
新型インフル「35%発症で15州の病院満床」米で予測
http://www.asahi.com/science/update/1002/TKY200910020111.html

 【ワシントン=勝田敏彦】米国の医療系非営利団体トラスト・フォー・アメリカズ・ヘルス(TFAH)は1日、新型の豚インフルエンザの流行が、
20世紀に3回あった世界的大流行(パンデミック)のうち、「比較的軽かった」とされる68〜69年の香港かぜ並みでも、
全米15州の医療機関が満床になるとする報告書を発表した。
 報告書では全米人口の35%が発症すると仮定し、米疾病対策センター(CDC)が作成したソフトウエアを使って患者数の推移を予測した。
 その結果、流行は8週間以上続き、ピークは5週目。その時点で、入院が必要な患者の数が病床数の2倍に達する東部デラウェア州など
15州で満床となり、入院患者の選別などが必要になるとした。
 また昨年、全米の成人(18〜64歳)の季節性インフルエンザワクチン接種率は36.1%だったが、
新型インフルエンザの重症化リスクが比較的高い18〜49歳では24.1%と低く、報告書は接種の必要性の周知を求めている。
 TFAHのジェフ・レビ博士は「備えはかなり進んでいるものの、患者の収容能力や情報共有、
流行監視といった分野には課題が残っている」とコメントしている。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:12:10 ID:sQeQ4zyq
EAST AFRICA: H1N1 cases on the increase
http://www.irinnews.org/report.aspx?ReportID=86386

9月28日現在、アフリカ大陸内の24カ国で1万2018人の感染と、
うち58人の死亡が確認されている。
WHOを通じて寄贈されたワクチンの配布は、11月には始まるだろう。

南アフリカ:
・WHOによれば、9月14日の時点で11253人の感染者と47人の死者。

ケニア:
・約350の症例が今までに確認されている
・最初の症例が確認されたのは6月29日
・14歳から26歳までの若者が最も影響を受けやすい

ウガンダ:
・主に西部を中心として、33の症例が確認されている
・最初の感染は7月2日にイギリスからの訪問者から確認された

タンザニア:
・143人の感染者

エチオピア:
・4人の感染者
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:15:04 ID:sQeQ4zyq
インフルエンザの流行について(新型インフルエンザの流行に関する厚生省発表のプレスリリース(10月1日))
http://www.mx.emb-japan.go.jp/influenza77.html

1.連邦政府の対応:連邦厚生省プレスリリース(29日発表)

(1)新型インフルエンザによるものと確認された患者数:31,594名
(2)うち新型インフルエンザによるものと確認された死亡者数:231名

2.メキシコ当局の対応等

(1)連邦厚生省発表のプレスリリース(9月29日発表)
(イ)現在までに、当国にて新型インフルエンザの感染が確認されたのは31,594名で、うち31,363名が生存、231名が死亡した(最後の死亡者の死亡日は不明)。
(ロ)231名の死亡者の49.8%が女性、50.2%が男性、全体の71.4%が20歳〜54歳に分類される。
(ハ)感染者は、メキシコ全土で確認されており、チアパス州(全体の11%)、メキシコ市(同11%)、ユカタン州(同9%)、ハリスコ州(同6%)に感染者が集中している。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:18:18 ID:vqQFFipq
【大公報10月3日】
http://www.takungpao.com/news/09/10/03/GW-1151255.htm
2名の長期疾病患者がA型流感で亡くなる
以下要約
一名は高血圧と中風を患い、水曜に流感の症状が出て明愛医院で診察を受け入院したが悪化の一途をたどり、
もう一名は大脳に疾患がある11歳の女子で26日に症状が出て入院、小児科隔離病棟に転院するも亡くなった。
9月27日に休校になった大埔**第三校は未だ流感をコントロールできず、明日から更に7日間休校。
キリスト教聯合医院には昨日新たに一名の重篤な患者が増えた。

【大公報10月3日】
http://www.takungpao.com/news/09/10/03/_IN-1151381.htm
10/1の国慶節のあと、10/3が中秋節のため10/1−10/8まで休み等の記事が出ている。

雑談禁止スレだが、以降は「大公報」の検索方法なので許していただければ幸い。
繁体字なので、内容の見当は付くと思う。
http://www.takungpao.com/index2.asp
の上の方、「関鍵詞(ちょっと関の字が違うけど)」に日本語でかまわないから「流感」と入れると
関係ニュースが出てくる。(本当は豚流感だけど、豚の文字が日本語とコードが違うためそれではダメ)
結構香港は英語の報道に乗ってこないものもここでは見ることが出来る。
甲型はA型であり、新型インフルエンザは甲流と短く言う時もある。ワクチンは疫苗。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 19:27:06 ID:snRWZPoG
厚生労働省

受託医療機関等における新型インフルエンザ(A/H1N1)ワクチン接種実施要領(案)
ttp://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/dl/infu091002-16.pdf
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 19:29:19 ID:snRWZPoG
【新型インフル:ワクチン接種の実施要領を公表 厚労省】
ttp://mainichi.jp/select/science/news/20091004k0000m040028000c.html
新型インフルエンザの国産ワクチン 新型インフルエンザのワクチン接種について、厚生労働省は実施の要綱・要領を公表した。16歳未満は保護者同伴を原則とすることなどが示され、接種の手順がほぼ固まった
◇時期    
約5400万人の優先接種対象者について厚労省は「妊婦は11月前半」など優先順位別に接種開始の目安を示しているが、具体的な開始日は各都道府県が随時ホームページなどで公表。
対象者のうち接種を希望する人は開始日以降、年度末までいつでも接種できる。
優先対象以外の人への接種については、厚労省が11月以降、ワクチンの在庫を調べ、実施可能かを判断する。
国産、輸入のどちらを使うかは、原則として選べない。だが、国産の一部に使われている保存剤は、過去に発達障害との関連を指摘されたため、妊婦は保存剤なしのワクチンを希望できる。
その場合、接種開始は11月後半の見通し。厚労省は「最近の研究では発達障害との関連は示されていない」としている。

◇場所    
実施医療機関名は、各都道府県が月内に公表する。小児科や内科の診療所、基礎疾患を持つ入院患者がいる病院の大半が実施するとみられ、希望者は予約して接種を受ける。
接種できるかかりつけ医がいない人については、国は市町村に対し、保健所などで接種場所を確保するよう要請。老人ホームなど外出困難な人がいる施設には医師が出向いて接種することも認める。

◇費用    
1回3600円で、窓口で支払う。2回目については、同じ医療機関で受けた場合は2550円になる。
季節性インフルエンザワクチンの定期接種では、予防接種法により経済的困窮者からは実費を徴収できない。
政府は新型でも、約900億円の予算を充て住民税非課税世帯の無料化を想定する。ただし、実施主体は市町村で、非課税世帯に自己負担を求めたり、逆に減免対象を拡大する所もある。
負担軽減の対象者は、市町村に証明書を発行してもらい、医療機関の窓口で提示する。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 02:13:31 ID:Z/5D1U1E
>>277
◇新型インフルエンザワクチン接種スケジュール目安◇

(1)医療従事者→1回目10/19〜11月前半→2回目11月後半〜12月後半
(2)妊婦→1回目11月初め〜保存剤なし11月後半〜12月前半→2回目12月後半〜1月前半→接種時期を限定しないで毎月
(2)基礎疾患あり(最優先)→1回目11月初め〜12月前半→2回目12月後半〜1月前半
(2)基礎疾患あり(その他)→1回目12月→2回目1月
(3)乳幼児(1歳から6歳)→1回目12月後半〜1月前半→2回目1月後半〜2月前半
(3)小学校低学年→1回目12月後半〜1月前半→2回目1月後半〜2月前半
(4)1歳未満保護者+ワクチンできない子の保護者→1回目1月→2回目2月
(5)小学校高学年→1回目1月後半〜2月前半→2回目2月後半から3月前半
(5)中学生→1回目2月→2回目3月
------ここまで国産------------
(5)高校生→1回目1月→2回目2月
(5)高齢者→1回目2月→2回目3月

※高校生、高齢者は10〜11月の接種状況をみて国産接種を可能とする
※4週間間隔で2回接種が前提→今実施している臨床試験の結果等で1回減らすことも検討
※10月下旬以降見直しの可能性
※P10に成人1回接種のスケジュールあり

10月2日 厚生労働省 新型インフルエンザ対策担当課長会議 参考資料P9
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/dl/infu091002-19.pdf
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 07:39:18 ID:R+edoFfZ
【新型インフル余波、季節性ワクチンにも予約殺到】
ttp://www.asahi.com/special/09015/TKY200910030381.html
季節性インフルエンザワクチンの予防接種が9月下旬から各地の医療機関で始まっている。新型の豚インフルの感染予防には効果がないとされるが、
新型インフルに感染する子どもが多いため、予防接種への親たちの関心が高まっているようで、各地の医療機関に予約が殺到している。
10月1日の夕方、千葉市中央区のつばきこどもクリニックを、約80人の親子らが次々と訪れ、ワクチンの接種を受けた。
夫と長男長女の一家4人で接種を受けた橋川妙さん(38)は「夫は電車通勤、私は接客業。長男がぜんそく持ちなので、家族皆でブロックしないと」。
同クリニックで予約の受け付けが始まった2週間前の夜、電話がつながりにくく、携帯電話4台でかけ続け、2時間かかって予約にこぎつけたという。
例年なら本格的な流行は12月以降で、幼児への接種に適するのは11月ごろとされる。今年は新型ワクチン接種が控えるため、医療機関も患者側も、混乱を避けるため、季節性のワクチン接種を早く済ませようとする流れが強まっているという。
厚生労働省によると、今年の季節性のワクチンは、新型ワクチン製造のため昨年の8割ほどしか製造されない。大人向けの接種量に換算して約2250万人分。
多くの医療機関では納入量の見通しが立たなかったといい、ホームページには「診察券を持つ人限定」「完全予約制です」など、品薄を意識した断り書きが目立つ。既に予約を締め切ったところもある。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 07:46:38 ID:R+edoFfZ
【肺炎球菌ワクチン品切れ インフル重症化に備え注文殺到】
ttp://www.asahi.com/national/update/1003/OSK200910030064.html
新型の豚インフルエンザの国内での流行がピークに近づき、肺炎を併発した高齢者らが重症化するのを防ぐ「肺炎球菌ワクチン」に注文が殺到、ほぼ品切れの状態となっている。
知名度が低く、これまで医療機関が接種を呼びかけても反応は鈍かったが、新型インフルへの不安が需要をかき立てた形だ。
国立感染症研究所によると、肺炎球菌はごくありふれた細菌で、健常者が体内に取り込んでも症状は出ない。だが、インフルエンザなどで抵抗力が低下した高齢者や乳幼児の場合は、肺炎を起こしやすくなる。肺炎の原因の3割が肺炎球菌とみられる。
成人向けワクチンの国内唯一の販売元の万有製薬(東京)によると、ワクチンはすべて親会社の米製薬大手メルクから輸入。
08年の国内供給量は約27万人分で、季節性インフルワクチンの推定使用量(07年度約2260万本)に比べ圧倒的に少なかった。
ところが、8月に国内で新型インフル感染者が肺炎で死亡したことが確認されると、医療機関からにわかに注文が殺到。
8月の出荷は前年同月比10倍に。大阪市都島区のしゃくど循環器・内科では入荷が止まった9月以降、患者から求められても接種できない状態が続いている。
赤土(しゃくど)正洋院長は「急激な需要増に対応出来ないのは分かるけれど……」と戸惑いを隠さない。
大阪大医学部の朝野和典教授(感染制御学)によると、肺炎球菌ワクチンの接種は欧米を中心に広く実施されているが、日本では行政などが必要性を丁寧に説明してこなかったため、あまり知られていなかったという。
朝野教授は「本当に必要なワクチンが常に供給される体制をつくることが重要。そうでないと同じ問題を何度も起こすことになる」と話す。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 07:56:52 ID:R+edoFfZ
【新型インフル 短期間の患者集中懸念】
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamaguchi/news/20091003-OYT8T00856.htm
県内でも流行が懸念されている新型インフルエンザ。山口県医師会で対策を担当する浜本史明・常任理事(60)は「冷静に、しかし情報には敏感に」とアドバイスしている。

 ――行政の対策が二転、三転するなど、新型インフルエンザとは何なのか、分かりにくい面があります。
「厚生労働省が『通常の季節性インフルエンザと同じ扱い』と言っているように、過剰におびえる必要はありません。今後、絶対に強毒化しないとまでは言い切れませんが、現時点では弱毒性です。
ただし、感染力は強く、ほとんどの人に免疫がないので、県内でも広がっていく可能性はあるでしょう」
「死亡事例が報道されることで恐怖感が植え付けられていますが、新型インフルエンザと死亡との直接的な因果関係はまだ明らかになっていません。通常の季節性インフルエンザでも亡くなる人はいます。
インフルエンザ脳症や呼吸不全といった重症化に至るには、体質的な要因がある可能性もあります」

 ――今後の課題は。
「最も懸念しているのは、短期間に患者が集中し、医療機関が飽和状態になることです。特に医師が少ない夜間に当直医師の元に患者が押し寄せると、本当に対処しなければならない重症患者を診られないといった事態も心配です」
「37・5度程度の熱の場合は、あわてて医療機関に駆け込む必要はなく、しばらくは様子を見て大丈夫です。夜間なら、翌朝まで待ってから受診した方がいいでしょう」

 ――感染防止に必要なことは。
「完全に防げるわけではありませんが、マスクの着用と手洗いはエチケットの面でも大切です。インフルエンザを疑って受診する場合は、医療機関の受付や医師にはっきり伝えてください。
他の患者から隔離し、導線を分けることが、感染拡大の防止に重要です」
「過剰に怖がる必要はありませんが、どこの学校で学級閉鎖になったとか、身近な人が感染したとか、身の回りの情報には敏感になってください。
家庭や学校、サークル活動などの閉鎖空間で感染しやすいので、そういった情報からも、医師はインフルエンザかどうかを判断します」

 ――今後の予測を。
「来年1〜2月にも第2波の流行が予想されているように、今年だけで終わる問題ではありません。
感染しないに越したことはありませんが、短期間に集中しない程度に緩やかに感染すれば、体内に免疫ができ、来年の予防接種で抗体の力を高められるという考え方もできるでしょう。
あまりに爆発的に拡大するようであれば、イベントや集会などは極力中止した方がいいかもしれません」
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 09:17:58 ID:R+edoFfZ
【米国 警告:アスピリンの大量使用が1918年のインフルエンザによる死を招いた?】
ttp://www.emaxhealth.com/1020/39/33991/warning-too-much-aspirin-caused-1918-flu-deaths.html
Clinical Infectious Diseaseに掲載されたKaren M. Starko博士の記事によると、1918年、米国公衆衛生局長官、米国海軍、米国医師会誌は、10月に死者が急増する直前にアスピリンの使用を推奨していた。
もしこの推奨に従っていたとしたら、そして人の3%に排水種が起こり得るなら、かなりの割合で死はアスピリンに起因していた可能性があるという。
インフルエンザの死のほとんどの原因は肺炎である。1918年のインフルエンザの死は、肺の合併症によるものであり、アスピリンの過剰摂取が原因となっていた可能性がある。
Starko博士は、「介入は諸刃の剣となります。薬物は我々の生命を救い、改善することができますが、服用量の重要性、利益とリスクのバランス、研究の限界について心にとめておく必要があります。」
アスピリンは1918年のパンデミックの間、広く推奨されたが、過剰摂取はアスピリンの毒性を引出し、結果、肺中に出血と流体の蓄積が起こり、呼吸器の合併症から死に至ることになった。
アスピリンの濫用は、体の代謝を崩壊させる一連のイベントを引き起こす。最終的に細胞レベルでの機能障害に至る。
アスピリンは現在、カンウンタで売られる高範囲な薬物に含まれており、肌に吸収される塗り薬やマッサージ薬にも含まれており、アスピリンの毒性が引き出される可能性がある。仮に脱水症状になったとするとアスピリンの毒性が表面化する可能性がある。
この警告は、インフルエンザ様の症状が出た場合に対処する者にとって、タイムリなメッセージでもある。H1N1のパンデミックはアスピリンの広範囲な濫用につながる可能性があるからである。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 13:03:23 ID:wjGqBfG9
※広島県警察本部の記事(9月16日)

犯罪情報官速報「新型インフルエンザを騙る振り込め詐欺(関東地区で発生)」
http://www.police.pref.hiroshima.lg.jp/041/info/image/21sokuhou/sokuhou090916inhuru.pdf
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 13:07:33 ID:wjGqBfG9
速やかに短期証交付 新型インフル対策資格証明書世帯に 厚労省が通知
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-10-04/2009100401_02_1.html

新型インフルエンザ流行のなかで、高すぎる保険料が払えないために保険証を取り上げられた人の受診抑制が問題になっていますが、
保険証を取り上げられ資格証明書にされた人が医療機関を受診した場合、速やかに短期保険証を交付するよう、
厚生労働省が都道府県に通知していたことが3日までに分かりました。
 通知は9月25日付で出されたもの。資格証明書にされた世帯で医療の必要が生じ、医療費の全額一時払いが困難だと市町村に対し申し出た場合は、
新型インフルエンザ感染が疑われるかどうかにかかわりなく、緊急の対応として短期保険証を交付するよう求めています。
 これまでは、「発熱外来」を受診した場合には、資格証明書を短期保険証とみなすとしていました。
 日本共産党国会議員団は5月、この措置では不十分であり、「発熱外来」のない医療機関を受診した場合も、
保険証を持っているのと同様に扱うよう申し入れていました。
 8月にも、同様の措置とともに、資格証明書発行世帯に緊急に保険証を発行し、受診の機会が失われないよう求めていました。
 保険証の取り上げをめぐっては、今年1月に国は、日本共産党の小池晃参院議員の質問に対し、医療機関への一時払いが困難な場合は、
保険証を取り上げることのできない「特別な事情」にあたるとの見解を示しています。
 今回の通知では、医療機関での一時払いが困難な世帯に資格証明書を発行したこと自体が不適切だった可能性があると指摘。
(1)資格証明書の発行の際には、被保険者の実情をよくつかむよう、事務処理体制をチェックする(2)資格証明書発行世帯全体について、
新型インフルエンザの大流行の前に、再度、「特別の事情」の把握を徹底する―などにより、被保険者の医療の確保ができるよう「適切な運用」を求めています。
 資格証明書 国保の保険料を1年以上滞納すると保険証を取り上げられ、代わりに交付されます。医療機関で、
かかった医療費の全額をいったん払わなければなりません。後から7割は払い戻されますが、滞納していた国保料として徴収され、手元に戻らないのが実情。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:40:23 ID:vt/WJvoh
新型インフル脳症 守山男児死亡 医療関係者、冷静対応呼びかけ
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009100400039&genre=C4&area=S00
 新型インフルエンザで学級閉鎖などが相次ぐ中、守山市の小学1年男児(7)が
先月21日、インフルエンザ脳症を発症して死亡した。新型インフルで脳症により
亡くなったのは国内初。発熱などを訴えてからわずか2日で息を引き取ったが、県
内の医療関係者は男児の冥福を祈りつつ、「急速に症状が悪化したまれなケース」
として冷静な対応を呼びかけている。
 ■発熱後わずか2日で…
 県によると、男児は19日朝からせきや38度台の発熱があり、同日夕、土曜日
でも救急を受け付けていた市外の病院を受診。ここでは簡易検査は実施されず、解
熱剤「アセトアミノフェン」とせき止めを処方された。
 しかし、翌日も40度を超える発熱が続いた。自宅近くの診療所を受診し、簡易
検査でA型陽性と判明。嘔吐(おうと)やけいれんも現れたため、市外病院の集中
治療室で人工呼吸器を付け、タミフル投与などの治療を受けた。意識混濁もあり、
インフル脳症の治療を始めたが、容体は安定せず、大津市の滋賀医科大学付属病院
に転院。血液浄化も施したが、21日夕には34・6度の低体温になって血圧も下
がり、同日夜に永眠した。
 男児には、周期的に発熱を繰り返す傾向があったが、県は、インフルの重症化や
脳症との因果関係は「不明」としている。
 医師でもある県健康推進課の角野文彦課長は「非常に痛ましい結果だが、男児を
治療した4医療機関の対応に問題はないと考える」とする。
 近年の研究では、解熱剤でも「アスピリン」や「ジクロフェクナトリウム」など
を服用すると、脳症が重症化することもあるとされるが、今回はインフル治療で主
流の「アセトアミノフェン」が使われた。最初の病院で簡易検査やタミフル投与を
しなかった点も、角野課長は「たとえ検査をしても、発症当日には陽性反応が出な
いこともある。また、タミフルには脳症を抑える効果はない」と話す。
 ■インフルエンザ脳症 インフルエンザをきっかけに生じた脳症。脳内にウイル
スはないが、脳が腫れて頭蓋内の圧が上昇し、脳全体の機能が低下する。眠ったよ
うになり、呼びかけにも目が覚めないような意識障害が症状の中心で、異常行動や
けいれん、嘔吐なども見られる。
▽脳症で表れる異常行動の例
・両親が分からない。いない人がいると言う。
・自分の手をかむなど、食べ物とそうでないも のの区別ができない。
・アニメキャラクターや動物が見えるなど、幻 視や幻覚を訴える。
・意味不明な言葉を発する。ろれつが回らない。
・おびえ、恐怖の訴えや表情が出る。
・急に怒り出す、泣き出す、大声で歌い出す。
※こうした症状は、発熱から数時間〜1日で出るケースが多い。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:42:53 ID:vt/WJvoh
新型インフルで30代女性重症 '09/10/5
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200910050021.html
 広島市は4日、市内の30代女性が新型インフルエンザに感染し、重症になった
と発表した。広島県内で人工呼吸器を使用する重症例は初めて。市によると、女
性は甲状腺疾患の病歴があるという。市衛生研究所(西区)が3日、詳細(PC
R)検査で感染を確認した。女性は市内の病院の集中治療室で治療を受けている。

 市によると、女性は1日夕、発熱やせき、呼吸困難の症状を訴えて市内の医療
機関を受診。心不全が分かり、市内の別の病院に入院した。2日には簡易検査で
A型インフルエンザの陽性が判明。症状が悪化し、現在の病院に救急搬送された。

 県によると、県内115カ所の定点医療機関から報告があったインフルエンザ
患者数は9月21〜27日で平均1・63人。ほとんどが新型とみられる。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:46:03 ID:vt/WJvoh
インフル予防、「手洗い」過信に要注意
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200910040014.html
(CNN) 世界各地で感染が拡大している新型インフルエンザ(H1N1型)
の予防策として、手洗いや手指の消毒が奨励されている。これに対して一部の
専門家らは、「手を洗っていればうつらない」と過信するのは誤りだとして注
意を呼び掛けている。
新型インフルの流行を受けて、多くの学校や企業では手洗いを徹底し、手指消
毒剤を常備するなどの対策を講じてきた。それでも集団感染の発生が相次いで
いることについて、米カリフォルニア大バークレー校の疫学専門家、アーサー
・ラインゴールド教授はこう説明する。「一般的なかぜなどの予防には、手洗
いが非常に効果的。ところがインフルエンザウイルスには、実はあまり有効で
はないと考えられる」
たとえば、(1)映画館で隣に座った新型インフル感染者が、口を覆わずにく
しゃみをした(2)新型インフル感染者が鼻をこすった手で握手し、相手がそ
の手で自分の鼻をさわった――という2つの状況を比較した場合、うつる確率
が高いのはどちらか。「もちろん(1)のほうが飛沫(ひまつ)中のウイルス
を大量に吸い込むことになり、はるかに危険だ」と、ラインゴールド教授は指
摘する。
米マウントシナイ医科大のピーター・パレージー教授も同意見だ。「一般的な
かぜの原因となるライノウイルスなどは、人の手に付着した状態でも活動を続
けるため、感染予防には手洗いが有効だ。一方、インフルエンザのウイルスは
構造が違う。表面にある脂質膜が人の手に付いた時点で破壊され、ウイルスは
不活性化する」という。
これに対し、「手洗いはやはり重要」と主張する専門家もいる。カリフォルニ
ア大バークレー校公共保健学部のマーク・ニカス非常勤教授は、「インフルエ
ンザ感染の約3分の1は、手から手の接触による」との見方を示す。
米疾病対策センター(CDC)の報道担当者は取材に対し、「新型インフルエ
ンザについては、手洗いが感染を予防することを示す確かなデータはない」と
認めたうえで、「CDCとしては当初から、手洗いは予防法のひとつにすぎな
いことを訴え、ワクチンなど別の方法を重点的に呼び掛けてきた」と述べている。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:13:13 ID:ht/gWCtV
>>301
中国新聞は事実を正確に報道するように。
署名日付が未来。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:43:28 ID:Z/5D1U1E
山形県 理容業者が対策を学ぶ 上山で衛生講習会 2009年10月03日
http://yamagata-np.jp/feature/new_flu/kj_2009100300042.php
 県理容生活衛生同業組合上山支部(伊藤和幸支部長)の衛生講習会が28日、上山市の
ショッピングプラザ・カミンで開かれ、理容業者が新型インフルエンザへの対策などを学んだ。
 市内と山形市南部の支部員54人が参加。村山保健所の担当者が、新型インフルエンザの
基礎知識や感染拡大を防ぐための対策についてアドバイスした。参加者は、マスク着用や
業務前の手のアルコール消毒を徹底し、感染が疑われる際には早急に業務を離れ、
医療機関の診察を受けることなどを確認していた。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:02:02 ID:XtQrOZRu
宮城県 角田市が接種費助成 妊婦ら3100人対象 新型インフル 2009年10月02日金曜日
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1040/20091002_02.htm
 新型インフルエンザの感染予防対策として、宮城県角田市は妊婦や就学前の子どもらの
ワクチン接種費を助成する。関連予算約2400万円を盛り込んだ本年度一般会計補正予算案を
2日、市議会9月定例会に提案する。
 市によると、新型インフルエンザワクチン接種費の公費助成は県内の市町村で初めて。
助成対象は妊婦、基礎疾患のある人、1歳から就学前までの子ども、1歳未満の子どもの両親で
計約3100人を想定している。
 国産ワクチンは2回の接種が必要とされ、1回約4000円の費用が掛かると見込まれる。
市は接種1回につき2500円を上限に2回まで助成する。
 市は65歳以上の高齢者を対象に約2500人分の肺炎球菌ワクチンの接種費も助成することを決めた。
 市は「新型インフルエンザの大流行が予想される11月ごろから接種を実施したい」と話している。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:07:00 ID:XtQrOZRu
福島県 新型インフルで医療従事者の実態把握へ 県が方針
http://www.minyu-net.com/news/news/1004/news1.html
 厚生労働省が医療従事者を最優先とした新型インフルエンザワクチンの接種方針を固めたことを受け、
県は3日、県内の医療従事者の中で実際に新型インフルエンザ治療に当たる医師、看護師数の実態
調査を行うことを決めた。国から段階的に供給されるワクチンを地域間で効果的に配分、接種するための
基礎資料とし、ワクチン接種を受けた医療従事者が地域でばらつきがでないように調整し、新型インフル
エンザ診療体制の早期構築を目指す。
 ワクチンは第1回分が9日に出荷される予定。本県への供給量は1万100人分に限られており、県内の
すべての医師、看護師に接種するのは不可能な量。広域的な救急医療を担う病院や、市町村の医療を
支える中核的な医療機関などを中心に、病院・診療所の中でも優先順位をつける調整が必要となっている。
 調査と接種の調整作業には地域の医療事情を知る医師会の協力が不可欠のため、5日に開く県医師会
との会議で調査案を示す。
 調査はすべての病院、診療所を対象に調査票を送付し、人数を把握する予定で、県は医師会との協議を
通じて調査票の送付日や回答期限を定める。来週中に回答を求める方向で検討している。
(2009年10月4日 福島民友ニュース)
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:40:29 ID:XtQrOZRu
青森県 14市町村は学級閉鎖なら校名公表 2009年10月4日(日)
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2009/20091004110110.asp
 新型インフルエンザが県内でも流行の兆しを見せ、児童生徒が感染した影響で小中学校の学級閉鎖や
学年閉鎖措置が増えているが、まだ学級閉鎖などがない自治体も含めて14市町村が「該当する学校名を
公表する」と判断していることが、3日までの本紙取材で分かった。「地域の情報として住民に注意を促し、
感染の拡大防止につなげたい」というのが主な理由だ。これに対し、学校名を公表しない市町村は「児童
生徒のプライバシーに配慮する」という考えもあれば「非公表にしている県の方針に従う」という回答も目立った。

 9月15日に小学校で学級閉鎖措置を経験したつがる市は同18日、学校名を公表する方針に切り替えた。
地域での予防の観点からだ。健康推進課の松橋秀晴課長は「本来は県が一斉公表方式にすれば、
広域的な予防にもつながる」と指摘する。9月上旬から散発的に学級閉鎖が続いている八戸市は、
報道機関への発表だけでなく、市ホームページ(HP)に学校名を掲載して、住民が状況を直接調べられ
るように配慮している。

 まだ学級閉鎖などの措置歴がないが、公表の方針を固めている市町村もある。

 階上町教委教育課の桑原英世学校教育グループリーダーは「隠すことでいらぬ混乱を招きたくない。
学校はすなわち地域であり、地域の実情を町民に知らせるべきだ」。大鰐町教委の花田英一学務生涯
学習課長も「今春ごろなら風評被害や特定される影響を懸念したかもしれないが、今は地域で拡大防止
に努めるのが第一」と情報公開の意義を強調した。

 これらとは別に、独自の公表方式をとっているのは青森市。HPに感染者がいる学校名と感染者数だけ
を掲載しており「閉鎖措置を取った学校名まで公表する必要はない」(成田一二三学務課長)との姿勢
を見せている。

 非公表と回答したのは19市町村。平内町教委の浜田英世指導監は「児童生徒のプライバシーに配慮
する」。板柳町、新郷村、南部町なども「あくまで県の方針に従う」と消極派だ。未定は6町村で「感染が
広がるまで態度を決められない」「線引きは難しい」といった声がある中、六ケ所村は「公表はやぶさか
でない」という。

 一方、県は学校名を非公表にする方針を、8月下旬に行った全市町村への意向調査に基づいて決定
した。県教委スポーツ健康課の増田あけみ副参事は「当時は非公表にこだわる市町村が多かったため、
県教委として公表に踏み切れなかった」と説明する。

 「新型インフルエンザの感染力や脅威に対する認識は深まっている。いずれ例年の季節性インフル
エンザや集団風邪と同じ公表体制にしたい」と話し、さらに市町村の動きに注目しながら、柔軟に対応
したい考えを示した。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 01:06:38 ID:XtQrOZRu
ワクチン副作用、報告要請…厚労省、接種委託機関などに
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/influenza/if91004a.htm
 厚生労働省は、新型インフルエンザワクチン接種後の副作用報告を受ける新たな仕組みを設けることを決めた。
接種を委託する医療機関に、契約条件として報告を求める。健康が必ずしもすぐれない多くの人が接種すること
などを考慮し、通常のワクチンよりも迅速な対応が必要だと判断した。接種が始まる今月中旬までに専用の
ファクス回線を準備し、都道府県を通じて医療機関に周知する。

 予防接種には、一定の割合で副作用が伴う。新型インフルエンザワクチンの場合、基礎疾患(持病)がある
免疫の低い人たちら計5400万人に接種してもらうが、副作用の発生頻度などはわかっていない。

 接種を受けた人が別の医師に体調不良などを相談することも想定し、委託医療機関以外にも、都道府県や
市町村を通じて協力を呼びかける。集めた症例や副作用の発生率を公表する。重大な副作用については
職員や専門家による現地調査も行い、接種事業を継続するかどうか判断するという。
(2009年10月04日 読売新聞)
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 03:01:18 ID:XtQrOZRu
>>150国体関連

新潟県 県外選手ら9人、新型インフルの疑い 2009年10月02日
http://www.niigata-nippo.co.jp/influ/
 県は1日、国体ハンドボール競技に参加予定だった県外女子選手ら計9人が発熱など
の症状を訴え、医療機関で新型インフルエンザの疑いがあると診断されたと発表した。
 選手は2日に妙高市で始まるハンドボール少年女子に参加予定だったが、取りやめ、
宿泊施設の個室で療養中。
 ほかに診断されたのは、上越市で同日始まるハンドボール少年男子の県外チーム
役員や、先月27日から新潟市で行われたサッカー競技で補助員を務めた同市内の高校
に通う男子5人、同日、上越市で行われた国体関連イベント行事の綱引きに参加した
同市内の夫婦2人。夫婦が参加したチームでは28日に、男子中学生2人が新型インフル
エンザの疑いと診断されていた。それぞれ医療機関を受診し、宿泊施設や自宅で静養
している。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 08:57:21 ID:LoBSz7Iw
うつさない努力重要 大流行に備えて(上)
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/swine/list/200910/CK2009100202000205.html
ワクチン効果、限界も 大流行に備えて(下)
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/swine/list/200910/CK2009100502000108.html
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 09:07:06 ID:XtQrOZRu
鳥インフルワクチン、6割の幼児が接種後発熱 臨床試験2009年10月5日3時11分
http://www.asahi.com/national/update/1004/TKY200910040270.html
 強毒の鳥インフルエンザの変異による大流行に備えたワクチンの臨床試験で、接種した小児の6割が
37.5度以上の熱を出していたことがわかった。入院などが必要になるほど重い副作用につながった子は
おらず、ワクチンの効果は9割で確かめられた。

 試験を実施した神谷斉(ひとし)・三重県予防接種センター長らのグループが、米微生物学会の会議で
発表した。
 神谷さんは「ワクチン接種後の一時的な発熱は欧米では許容されているが、日本の子どもの保護者は
慣れていない。発熱を減らす製法の工夫などが必要だろう」という。
 ワクチンは鳥インフルの患者が目立つアジア地域のウイルス株をもとに、国内2社が製造。海外企業と
製法は違うが、小児の臨床試験は例がなく結果が注目されていた。

 臨床試験は、国内2社のワクチンを対象に日本医師会の協力で、生後6カ月〜19歳の187人ずつ実施。
打つ量は年齢によって異なるが、全員2回ずつ打った。
 1回目に打った後、2歳以下の7割以上、3〜6歳の6割強が、37.5度以上の熱を出した。39度台、
40度台の高熱の子もいたが、熱性けいれんなどの重症例はなかった。
 1回目の後、頭痛の訴えは2割強。倦怠(けんたい)感や嘔吐(おうと)も1割前後いた。打った部位に
痛みを感じた子は4割ほどで、赤く腫れたのは2割ほど。
 これに対し、鳥インフルへの免疫力をみる指標(抗体)が、打つ前の4倍以上となり、効果があると
判断されたのは9割を占めた。

 今回のワクチンには、免疫補助剤が入っている。季節性インフルや、いま政府が打つ準備を進める
国内産の新型の豚インフルワクチンには入っていない。免疫補助剤で効果が高まったが、発熱などの
反応も強く出たと見られている。ただ、5500人の大人を対象にした臨床試験では発熱は2%。大人と
違う理由ははっきりしない。(大岩ゆり)
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 09:19:09 ID:LoBSz7Iw
京都府には3万人分 新型インフルワクチン 研修会で説明
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009100400118&genre=C4&area=K00

 医療従事者向けの「新型インフルエンザ対策研修会」が4日、京都市中京区の府医師会館で開かれた。
19日の週から医師、看護師ら医療従事者が最優先で接種するワクチンについて、国から府への割り当てが
約3万人分あることが明らかにされた。
 府健康福祉部の川野一男課長が、参加者の質問に「計約3万人分が供給される。一度にではなく、
2回に分けて優先順位の高い順から接種する」と答えた。
 また、医療従事者の次に接種を受ける持病のある人についても、重症度によって2段階に分けるなど、
接種スケジュールの対象と時期が一部変更されることが、府の担当者から報告された。
 このほか、京都市立病院の清水恒広・感染症科部長が「9月から10月にかけて流行が特に拡大している」とした。
だが、抗ウイルス薬タミフルの処方については「発熱だけでインフルエンザと即断しないように」と患者をよく診察するよう求めた。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 09:42:52 ID:LoBSz7Iw
新型インフルエンザ:子の重症化防ぐ 入院の過半数は10歳未満、持病ないケース多く
◇異常言動、ひどいせき…脳症、肺炎の恐れ
http://mainichi.jp/life/health/news/20091005ddm013040036000c.html
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 09:46:12 ID:LoBSz7Iw
関ジャニ∞安田 新型インフル感染
http://www.daily.co.jp/gossip/article/2009/10/05/0002419019.shtml

 関ジャニ∞の安田章大(25)が、新型インフルエンザに感染し休養したことが4日、分かった。
 所属のジャニーズ事務所によると、安田は3日に名古屋市内でDVD発売記念イベントに登場。
出演前に咳(せき)をしていたが、平熱だったため風邪薬を服用し登壇した。だが、3日夜から4日朝にかけて
37度の発熱があり、都内の病院で診察を受けたところ、感染が認められた。イベントに同席したメンバーの
横山裕(28)と大倉忠義(24)も検査を受けたが、ともに陰性だった。
 安田は、4日と5日に予定していたNHKドラマ「ROMES 空港防御システム」の撮影をキャンセル。
6日には同作の会見が予定されているが、欠席が濃厚だ。
 ジャニーズでは8月末から9月上旬にかけ、関ジャニ∞でNEWSの錦戸亮(24)と
NEWSの山下智久(24)が新型インフルエンザでダウンした。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 10:04:06 ID:XtQrOZRu
バナナマン・日村 新型インフル発症
http://www.daily.co.jp/gossip/article/2009/10/05/0002418991.shtml
 バナナマンの日村勇紀(37)が新型インフルエンザを発症していたことが4日、分かった。
相方の設楽統(36)がゲスト参加したテレビ朝日系「くりぃむナントカ」DVD発売記念イベント
で明かした。所属事務所によると、日村は1日に発熱。病院で検査の結果、新型インフルエンザ
と診断されたという。4日までの仕事をキャンセルし、都内の自宅で静養し、5日から復帰する予定。
設楽はイベント内で「僕は検査を受けましたが大丈夫」と報告。同イベントでは日村の代役を、
ますだおかだの岡田圭右(40)が務め会場を盛り上げた。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 10:13:02 ID:XtQrOZRu
【This Week】海外 2009/10/5
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200910050020a.nwc
■NY原油、今週は下落予想
(中略)
■6日(火) 新型ワクチン、医療機関向け出荷開始
 米保険福祉省によると、新型インフルエンザワクチンの出荷が6日、米国の医療機関に向けて開始される。
まず出荷されるのは英薬品メーカー、アストラゼネカの鼻スプレー型ワクチン60万本。週内には注射式の
ワクチンも出荷され、合計600万〜700万人分が供給されることになる。来週には約4000万〜5000万
人分のワクチンの出荷準備が整う予定。季節性インフルエンザのシーズンは4日に始まったが、米疾病対策
センター(CDC)のデータによると、新型インフルのウイルスは既に全米に拡大している。最初のワクチン接種
の対象となるのは医療従事者、子供、妊婦、重症化の恐れのある持病を持つ人で、高齢者を含む成人の
ほとんどは追加の出荷を待つことになるという。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 12:58:53 ID:XtQrOZRu
奈良県 川上・上北山村が助成 - 高齢者の肺炎球菌ワクチン接種 2009年10月5日 奈良新聞
http://www.nara-np.co.jp/20091005114402.html
 川上村と上北山村は今月から、それぞれの村内診療所で受診する高齢者の「肺炎球菌ワクチン」接種について、
公費助成を導入した。70歳以上の村民1人につき接種費用の半額、3000円を助成する。(以下略)
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 13:00:20 ID:XtQrOZRu
福島県内ニュース インフル対策熱感知装置/郡山こども館 2009年10月05日 10時00分配信
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=2009100510
郡山市は新型インフルエンザ対策の一環として、保健・福祉・教育の一体型施設「ニコニコこども館
(市こども総合支援センター)」の入り口にサーモグラフィー(熱感知装置)を設置する。
利用が多い乳幼児や妊婦の感染拡大を防ぐのが狙い。
空港の国際線や医療機関での設置は多いが、市によると、自治体独自で公共施設に設けるのは珍しいという。
設置台数は1台を予定。
利用者の出入りが多い駐車場側の北口玄関を想定している。
早ければ今月中にも購入、設置したい考え。
購入を検討している機器はデジタルカメラ並みの大きさ。
レンズの前を歩くと体温が色分けでモニターに表示され、感染が疑われる高熱を識別できる。
運用する際には、モニターを職員か利用者自身がチェックするような仕組みを想定。
高熱の場合は医療機関での受診を促す。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 13:02:01 ID:XtQrOZRu
県内4大学、感染備え入試対策 新型インフル流行拡大 2009/10/5 10:27
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2009/10/2009_125470616796.html
 新型インフルエンザの流行拡大を受け、徳島県内の大学では受験シーズンに向けた対応を急いでいる。
推薦入試を10月下旬に控える徳島文理大学は、受験生が感染するなどして試験が受けられなかった場合
に備え、追試を行うことを決定。四国大学も実施の方向で準備を進めている。一方、徳島、鳴門教育の両大学
は、2次試験の追試方法などを検討中の国立大学協会が近く発表する指針に沿って対応する。

 病気やけがなどで受験できなかった場合に追試が受けられる大学入試センター試験と異なり、国公立大の
2次試験や私立大入試の多くは、こうした措置がない。文部科学省は新型インフルエンザの流行を踏まえ、
感染者の受験機会を確保するため追試を行うよう求めており、有識者会議で追試の方法などを10月中に
まとめ、各大学へ通知する方針だ。

 こうした事態を受け、22日に最初の推薦入試がある徳島文理大学では、学部長クラスによる緊急会議などを
開き、追試の日程を11月1日に決定。その後の推薦入試も、試験日の約2週間後に追試験日を設けることを
申し合わせた。受験者には近く発送する受験票とともに案内を送付する。来年1月以降に行う一般入試の追試
の有無については、今後の新型インフルエンザの感染状況などを考慮しながら検討するという。同大の後藤立夫
アドミッションズ・オフィス長は「人生を決める試験。安心して受験に挑んでほしい」と話す。

 11月3日から推薦入試が始まる四国大学も、入試委員会で協議を進めており、今週中にも追試の実施概要を決める。

 一方、国立大は全86校で統一して対応する構えで、追試の方法や日程を検討している。徳島と鳴門教育両大
は国立大学協会の指針を待って概要を決める方針だ。

 ただ、試験監督などを務める教職員の手配や公平性の高い問題作成など課題もあり、鳴門教育大は「万全の
体制を整えるため、できるだけ早く指針を示してほしい」としている。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 13:07:37 ID:XtQrOZRu
>>153更に続いている
新型インフルQ&A/妊婦もワクチン大丈夫? 2009/10/05 09:58(香川県新型インフルエンザ対策本部)
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20091005000120
Q 妊娠している人は、感染した場合、症状が重くなるのでしょうか?
A 妊婦は肺炎などを合併しやすく、基礎疾患がある人と同様に重症化しやすいことが明らかになっています。
Q 妊婦が新型インフルエンザワクチンを受けても大丈夫でしょうか?
A 安全かつ有効であると考えられています。季節性インフルエンザワクチンに関しては、米国で安全性と有効性が
証明されており、毎年、約60万人の妊婦が季節性インフルエンザワクチン接種を受けていますが、大きな問題は
起きていません。妊娠中にワクチン接種を受けた母親から生まれた赤ちゃんについても、有害事象は観察されていません。
 新型インフルエンザワクチンも季節性インフルエンザワクチンと同様な方法で作られているので、同様に安全と
考えられています。ワクチンを受けることによる利益(重症化の防止)と損失(副作用など)を考慮した場合、
利益の方がはるかに大きいと言われているのです。
 また、ワクチンを受けるということは自分を守るとともに、周りの人を守ることにつながります。妊娠中にワクチンを
受けると出生した赤ちゃんも数カ月間はインフルエンザになりにくいことが証明されています。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:46:40 ID:I8IrDzHx
季節性インフル、1歳未満もワクチン有効 量増やせば2009年9月26日5時20分
http://www.asahi.com/science/update/0925/TKY200909250398.html
従来の季節性インフルエンザワクチンで、効果が不明だった1歳未満の乳児に対して、
接種量を増やせば確実に効果が期待できることが厚生労働省研究班の臨床研究でわかった。
26日に札幌市で始まる日本ワクチン学会で、研究班の神谷斉(ひとし)
・三重県予防接種センター長らが発表する。新型インフルの接種方法にも将来、
影響する可能性がある。

 現行では、生後6カ月以上から季節性インフルのワクチンを接種できる。
薬事承認で1歳未満は接種量が0.1ミリリットルで2回と決まっているが、
過去の研究では効果が確認できず、小児科医の間では「接種量が少なすぎる」
という批判が上がっていた。

 神谷さんらは07〜08年に三重県内の11医療機関で、国産とフランス産の
ワクチンを、生後6カ月〜2歳の300人に0.25ミリリットルずつ2回接種した。
欧米で実施されている接種量と同じだ。

 その結果、国産でも外国産でも、1歳未満の乳児の7〜8割で季節性の
インフルエンザAソ連型に対する免疫力の指標となる血中の抗体が接種前の
40倍以上になっていた。

 99〜05年に従来の量をうった乳児を調べた調査では、
抗体が40倍以上に上がった乳児は4割以下。今回、接種部位が腫れるなど副反応の
比率はこのときとほぼ同じだった。

 乳児は新型インフルで重症化するリスクが高い。
しかし、新型インフルのワクチンは接種対象外だ。
製造法も接種法も季節性インフルを踏襲しており、
1歳未満の幼児は効果が不明ということも理由だ。
神谷さんは「現在の季節性ワクチン接種量は、30年以上前に、
きちんとした科学的根拠なしに決まった。早急に接種量を増やすべきだ」
と話している。

322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:05:40 ID:PLbMQoB/
【米国 米国政府はワクチンキャンペーンを開始】
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2009/10/05/AR2009100501019.html
月曜日、インディアナとテネシー州の医師、看護婦、他の医療従事者が、最初のワクチン接種を受けることとなった。
連邦政府史上、最も野心的なワクチンキャンペーンが、始まることになる。
インディアナポリスのWishard保健サービスや他の病院、そしてメンフィスのLe Bonheur子供医療センタのヘルケアプロバイダや救急医療従事者が、地元、州、連邦の保健職員が参加するイベントにおいて、Flu Mist鼻スプレーワクチンを受けることになる。
それは、41年ぶりにインフルエンザパンデミックを引き起こしたH1N1に対して、おそらく国中の少なくとも米国人の半数に接種される全国的なワクチンキャンペーンの始まりを示すことになる。
連邦は20億ドルを使い、2億5千万回分のワクチンを購入しており、全ての米国人に予防接種するに十分なものを用意すると宣言している。
ワクチンを最優先で与えられるものは、6ヶ月未満の幼児を養育する者、ヘルケアワーカ、妊婦、肥満・ぜんそくなどの健康問題のある大人、6ヶ月から24歳までの若者となる。
米国各州は先週ワクチンを注文し始めた。7百万回分が今週末までに利用できることになり、週毎に1千万から2千万回分が利用できるようになり、月の中ごろには、4千万回分の鼻スプレーと注射タイプのワクチンが利用できるようになる。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:03:19 ID:4s4Q3hwp
新型インフル急増、学級閉鎖など47件 京都府内の公立小中高、幼稚園
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009100500208&genre=C4&area=K00
 京都府内の公立小中高校、幼稚園で新型インフルエンザによるとみられる欠席者が急増
し、5日に学級閉鎖などの臨時措置を教育委員会に報告した校・園は47にのぼり、この
日だけで約750人が欠席した。夏休み明け以降では最多で、府教委などは、感染拡大に
備え、一層の健康管理と予防の徹底を呼び掛けている。
 府教委の先週末までの累計(8月24日〜10月2日、京都市内除く)によると、学年
・学級閉鎖または休校などの措置をとったのは府内62校・園で、延べ欠席者数は911
人。5日は新たに14校・園が加わり、同日だけで416人が欠席した。
 特に府南部の中学校で感染拡大の傾向がみられるという。
 京都市教委にも同日、26校から学級閉鎖などの報告があり、欠席者数は333人(市
教委調べ)にのぼった。
 府、市教委は「こまめに手洗い、うがいをして人込みを避け、体調の悪い時は早めに学
校を休むようにしてほしい」としている。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:25:29 ID:KDEKc81E
城田優、インフル感染…完治するまで自宅療養
http://www.sanspo.com/geino/news/091005/gnj0910052007015-n1.htm

 俳優、城田優(23)が5日、A型インフルエンザと診断されたことを所属事務所がFAXを通じて発表した。
現在は平熱まで下がっており、体調も回復に向かっている。
 城田は体調不良を訴えたため、4日夜に病院で検査を受けにいった結果、インフルエンザであると診断を受けた。
担当医師の指示により、数日間の仕事を中止し、完治するまで自宅療養をすることを決めた。
 なお、城田がレギュラーを務める本日深夜放送予定のラジオ、ニッポン放送「城田優のオールナイトニッポン」はお休みとなる。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:30:12 ID:wIvQZTuq
【♀インフル予防♀】「女の子専用1日2回の全裸オナニーで体調管理!インフル完全予防★122
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1253241889/
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:45:42 ID:xlhqQNL4

米国: インフルエンザ様疾病の入院患者数および死亡者数の推移

NUMBERS FOR INFLUENZA LIKE ILLNESS (I.L.I.)
ttp://www.themountainsvoice.net/SwineFluChart_DeathHospitalNumbers.pdf


ttp://imagepot.net/image/125475706656.gif
入院者数のグラフ
ttp://imagepot.net/image/125475591881.gif
死亡者数のグラフ
ttp://imagepot.net/image/125475592046.gif
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:20:14 ID:KDEKc81E
【新型インフル】ワクチン接種へ課題…自治体に不満 医療機関は混乱
http://sankei.jp.msn.com/life/body/091005/bdy0910052156002-n1.htm
新型インフルワクチン接種スケジュール新型インフルワクチン接種スケジュール
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/body/091005/bdy0910052156002-n1.jpg

 10月中旬から始まる新型インフルエンザ用のワクチン接種を前に、自治体や医療機関の間に「準備期間が短すぎる」
などといった困惑の声があがっている。ワクチン接種に関する国の基本方針が示されたのは今月1日。接種開始まで約2週間しかない。
優先接種の対象である「持病のある人」をどう選別するのか、海外ワクチンの安全性は大丈夫か−。スムーズな実施に向けた課題は多い。
■財政厳しい…
 今月2日、全国の自治体から東京に集められた約250人の担当者に、厚生労働省からワクチン接種の基本的方針が説明された。
 「接種を行う医療機関のリスト提出…9日まで」「ワクチンの卸業者への納入依頼…14日まで」「医療従事者への接種開始…19日」。
示されたのはタイトなスケジュールだった。
 「もっと早く、方針を示してくれていれば、スムーズに準備が進められていたのに」。仙台市の担当者の口からは不満がこぼれた。
 低所得者への補助に関する財源について、国が正式に提示したのは会議当日。都道府県と市町村が費用の半分をカバーすることになるという。
岩手県の担当者は「財政が厳しいのに、これから予算を取れといわれても…」と漏らす。
■保護者に不安
 接種が優先されることになる「持病を持つ人」の定義などをめぐり、医療機関が混乱する可能性を指摘する声も出ている。
 東京都文京区の診療所「森こどもクリニック」の森蘭子院長も「国が示した定義が分かりにくく、保護者の間に不安が広がっている」と指摘する。
「うちの子は優先接種の対象者なのか」−。同クリニックには9月以降、そんな問い合わせが殺到しているという。
 日本小児科学会の予防接種感染対策担当理事で防衛医大小児科の野々山恵章(ののやま・しげあき)教授は「かかりつけ医の場合、
優先対象外の患者でも頼まれると断りにくい」と懸念。「学会として接種基準を周知する」という。
■公平性に問題も
 国産の季節性ワクチンは、重い副作用が100万人に1例程度しかでないとされる。国内で作られる新型ワクチンも、季節性ワクチンと
同じ方法で製造されるため、厚労省は安全性も同程度とみている。
 一方で輸入される新型ワクチンの副作用発症率には、はっきりしたデータがない。免疫効果を高めるため国産に使用実績のない
添加物を使っているうえに、製造法も異なるからだ。
 新型ワクチンの接種により、副作用が出た場合の対応にも釈然としないものが残ったままだ。厚労省では、訴訟が起きた場合に、
海外の製薬会社に限って免責を決めるなど、公平性の観点から議論が尽くされたとは言い難い。
 東大医科学研究所の上昌広特任准教授は「米国では副作用に対する公的補償が充実している。しかし、日本ではそうした仕組みが、
十分には整っていない」と指摘している。(今泉有美子)
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 02:17:29 ID:b/U7I4OK
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 02:44:22 ID:YvGqNN10
バクスターやグラクソ、インフルワクチン「強毒性」の開発加速
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091005AT1D0500405102009.html
 海外製薬会社が相次いで、現在流行中の新型インフルエンザより毒性の強いH5N1型に
対するワクチンの開発に日本で取り組みはじめた。米バクスター・インターナショナルが日本で
臨床試験(治験)を年内にも始めるほか、英グラクソスミスクラインは年末をめどに日本で
承認を申請する。鳥インフルエンザから発生したH5N1型は致死率が高いだけに、万一の
流行に備え対応を急ぐ。

 バクスターはベトナムで得たウイルスをもとに開発したH5N1型向けのワクチンの治験に
乗り出す。100人以上の健康な日本人を対象に接種し、安全性や有効性を確かめる。同社は
サルの腎臓から得た細胞を使ってウイルスを増殖させ、ワクチンを製造する。 (16:00)
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 02:45:11 ID:YvGqNN10
家庭用マスク市場、インフル特需で8割増 09年、民間予測
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20091005AT3K0200S02102009.html
 民間調査会社の富士経済(東京・中央)はトイレタリー用品市場の調査結果をまとめた。「家庭用マスク」
の2009年の市場規模は、新型インフルエンザ特需などで08年比78.9%増の340億円になる見込みだ。

 家庭用マスクは花粉症対策や風邪の予防意識の高まりで増加傾向だったが、新型インフルエンザ感染が
国内で広がっており、09年はさらに需要が増えるとしている。害虫が体についたり家に入ってこないようにする
「忌避剤」も08年比21.1%増の138億円と伸びが目立つ。物干しざおなどにつるして虫の侵入を防ぐ商品が
売れているという。少子高齢化で「軽失禁ライナー・パッド」や「大人用紙おむつ」などは増えるが、
「生理用品」などは減るとしている。

 調査は7月から8月にかけて国内の約110社を対象に実施。キッチン用品や殺虫剤など31品目について
メーカー出荷金額を推計した。(11:52)
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 02:52:34 ID:YvGqNN10
プロ野球 新型インフル:西武・栗山が感染、後藤に疑い
http://mainichi.jp/enta/sports/news/20091006k0000m050035000c.html
 西武は5日、栗山巧外野手(26)が新型インフルエンザに感染したと発表した。4日夜に体調不良を訴え、
5日に札幌市内の病院で検査を受け、新型インフルエンザと診断された。現在はチームから隔離している
という。また、札幌遠征に帯同している選手やスタッフに対して検温などを実施、後藤武敏外野手(29)も
新型インフルエンザ感染の疑いがあるため、チームから隔離した。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 03:22:00 ID:YvGqNN10
新型インフル:「業績懸念」55%…帝国データバンク調査
http://mainichi.jp/select/biz/news/20091006k0000m020048000c.html
 帝国データバンクが5日発表した「新型インフルエンザに対する企業動向調査」によると、
インフルエンザが全国的に流行した場合、55.5%の企業が業績に悪影響を受けると
考えていることが分かった。消費者が外出を控えたり、物流が停滞することで、個人消費が
下押しされることを懸念する声が強い。
 調査は9月16〜30日、全国2万1569社に対し実施。回答率は50.5%だった。
 業績への影響は、31%が「分からない」としたが、「ない」と答えたのは12.3%にとどまった。
【小倉祥徳】毎日新聞 2009年10月5日 19時43分(最終更新 10月5日 20時59分)

帝国データバンク/新型インフル危機感の高さは運輸・倉庫がトップ 2009年10月05日
http://www.lnews.jp/2009/10/33862.html
帝国データバンクが10月5日発表した「新型インフルエンザに対する企業の動向調査」によると、
新型インフルの流行に対する危機感が「高い」と答えた業界では、サービスと並んで運輸・倉庫が
58.3%(250社)の最多となった。
業界別にみた新型インフルへの対策についても、運輸・倉庫は82.5%(330社)となり最多だった。
「自社の従業員が罹患した場合に業績に影響があるか」の質問については、運輸・倉庫は2番目の
64.5%(258社)だった。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 03:23:14 ID:YvGqNN10
はるやま商事:新型インフルのウイルスの働き抑えるスーツ
http://mainichi.jp/select/biz/news/20091006k0000m020038000c.html
 大手紳士服チェーンを展開する「はるやま商事」は5日、生地の表面に付着した新型インフル
エンザウイルスの働きを光触媒の作用で抑えるスーツを10日に発売すると発表した。
 ウールの表面を光触媒素材である二酸化チタンで覆ったのが特徴で、紫外線を受けると、
スーツに付着したウイルスやカビ、においの分子などを化学分解する作用がある。20回以上
洗濯しても効果が持続するという。
 価格は5万2290円。8日に開店する新宿南口店(東京都新宿区)では、オープン記念セール
として、同スーツを18日まで1万8900円で販売する。【宮崎泰宏】
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 03:26:17 ID:YvGqNN10
【新型インフル】「陰性証明書」求める保護者急増で医療機関混乱 2009.10.6 01:33
http://sankei.jp.msn.com/life/body/091006/bdy0910060134000-n1.htm
 新型インフルエンザの流行が広がるなか、子供が感染していないことを示す「陰性証明書」や
「治癒証明書」を求める保護者が急増し、医療機関が混乱している。学校がこうした証明書の提出を
生徒らに求めていることが増加の背景にあり、茨城県医師会(原中勝征(かつゆき)会長)は5日、
教育機関が生徒らに証明書の発行を指示したり、奨励しないことを求める要望書を同県教育委員会
などに提出した。(以下略)
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 03:34:26 ID:YvGqNN10
新型インフル 発熱患者「分ける」85% 妊婦診療の体制整備 急務 (2009年10月4日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/jitsuryoku/20091005-OYT8T00826.htm
(前略)
 読売新聞は、国や県が指定する感染症指定医療機関と、日本感染症学会の認定研修施設668施設に
対し、新型インフルエンザの重症患者の診療体制などについて、8月、アンケートを行った。363施設
(回答率54%)から回答があり、一覧表には、最大入院可能患者数が一定以上の施設を掲載した。

 新型インフルエンザについて、〈1〉流行のピーク時に受け入れ可能な最大入院患者数〈2〉人工呼吸器を
用いた対応ができる患者数〈3〉腎臓病での人工透析が可能な患者数と、〈4〉周産期(妊娠22週以降の
妊婦など)の患者の診療が可能かどうか〈5〉小児の患者の診療が可能かどうかを○×で示した。
(中略)
 一覧表にはないが、一般患者への感染防止のため、入り口などで発熱患者を分けるかどうかも聞いた。
85%が「分ける」と答えたが、看板を設置するだけの施設や、入り口で職員が誘導する施設、診察時間を
別にする施設など、方法は分かれた。

 今回のアンケートは8月末を回答締め切りに実施した。調査時点では診療体制について「未定」、「検討中」
と答えた施設も多かったが、その後の流行状況などに応じて体制に変更がある場合もあるとみられる。
厚生労働省も全国の医療機関の状況を調査したうえで、都道府県に対し、医療体制の整備を引き続き求めている。
(高橋圭史)

新型インフルエンザの診療体制
地域別リスト 各地域をクリックするとそれぞれの地域の医療機関を表示します。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 03:35:27 ID:YvGqNN10
栃木県 新型インフル ワクチン接種に協力要請 今月下旬に開始 栃木 2009.10.6 02:32
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tochigi/091006/tcg0910060232000-n1.htm

大分県 新型インフルワクチン接種協議会 [17:55]
http://www.e-obs.com/obs-news/genko/DD10050010972.html

静岡県 県、今月中旬以降に 新型インフルワクチン接種 10/05 15:07
http://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20091005000000000065.htm

滋賀に医療従事者1万3200人分 新型インフルワクチン 
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009100500142&genre=C4&area=S00
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 04:26:51 ID:YvGqNN10
石川県 新型インフルテーマにまちかど市民講座 (05日)
http://www.hab.co.jp/headline/news0000003990.html
スキーシーズンを前に新型インフルエンザへの対応を確認してもらおうと、白山市で旅館などを
対象にした講習会が開かれました。講習会には、白山ろくの旅館や飲食店の経営者らおよそ10人が
参加し、保健師から新型インフルエンザへの対応について説明を受けました。関係者によると、
白山ろくでも消毒液を置いている旅館や飲食店が増える一方、利用客に消毒を徹底している施設は
少ないということです。今後、スキーシーズンで利用客が増えることから、消毒液による手洗いや
うがいなど感染防止対策を徹底するよう指導がありました。一方、付近に大きな病院がなく、「患者が
出た際の対応に不安が残る」という声もありました。 (14:41)
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 05:05:57 ID:YvGqNN10
(秋田県)児童福祉施設で19人新型インフル疑い[ 10/5 20:02 秋田放送]
http://www.news24.jp/nnn/news8612649.html
秋田市保健所によりますと、施設で生活している児童生徒52人のうち17人と、職員2人が
2日から5日までに発熱などの症状を訴え、簡易検査の結果新型インフルエンザの疑いが
あることがわかりました。施設では全員がマスクを着用し、症状のある人とそうでない人が
接触しないよう対応しています。これまでに症状が重くなった人はいないということです。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 05:07:12 ID:YvGqNN10
鹿児島県 新型インフル 発熱感知で院内感染防止/鹿児島市立病院(2009 10/05 14:00)
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=19714
 新型インフルエンザの本格的な流行を前に、鹿児島市立病院は5日、院内感染防止対策の
一つとして外来患者や見舞客の発熱を感知するサーモグラフィーの運用を始めた。外来の
受付が行われる平日の午前中、新型インフルエンザが収束するまで続ける。
 正面玄関と駐車場側入り口の2カ所に設置。仮に38度以上の発熱があった場合、マスクの
着用を促し、内科と小児科の外来前に設置された専用の待合スペースや診察室を利用する。
見舞客の場合は病棟への立ち入りを遠慮してもらう。
 同病院によると、1日の外来患者数は約1000人。上津原甲一院長は「透析患者や妊婦、
新生児など重症化リスクの高い患者も少なくない。少しでも不安を取り除きたい」と話した。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 08:37:46 ID:5sBE4l8i
>>334
治癒証明は学校保健上必要だからね
企業が求める陰性証明は議論すべき点だが
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 09:57:58 ID:ni8QTXe1
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 14:14:21 ID:YvGqNN10
>>324芸能界関連

徹平、城田も…芸能界にインフル再び猛威
http://www.daily.co.jp/gossip/article/2009/10/06/0002422649.shtml
 WaTの小池徹平(23)と俳優・城田優(23)がインフルエンザに感染していることが5日、分かった。
前日には、関ジャニ∞の安田章大(25)、バナナマンの日村勇紀(37)らの感染も判明したばかり。
小池、城田とも体調は回復しているが、芸能界にも再び吹き荒れ始めたインフルエンザの猛威に
関係者らは慎重に対応している。

 関ジャニ∞の安田、バナナマンの日村に続き、この日は小池と城田のインフルエンザ感染が明らかに
なった。9月上旬には「24時間テレビ」に出演していたNEWSの山下智久(24)、錦戸亮(24)、オードリー
の春日俊彰(30)、若林正恭(30)らが相次いで感染。その後はいったん小康状態になったかに見えたが、
再び芸能界が猛威にさらされてきた。

 所属事務所関係者によると、小池は3日に軽い発熱があったため病院で診察を受け、インフルエンザに
感染していると診断された。そのまま治療を受け、現在は自宅療養中だという。収録中のTBS・MBS系の
ドラマ「おひとりさま」(16日スタート。金曜、後9・00)は、小池以外の収録を先に進める形となり、主演の
観月ありさ(32)はじめ共演者、スタッフらに対して「迷惑をかけて申し訳ないです」としょげているという。

 一方、城田は4日に体調不良を訴え、病院で検査を受けインフルエンザと診断された。やはり現在は
自宅療養中で、5日深夜のニッポン放送「城田優のオールナイトニッポン」は出演をキャンセル。6日に
開かれる日本テレビ・読売系のドラマ「サムライ・ハイスクール」(17日スタート。土曜、後9・00)の制作
発表会見も欠席する。

 また、安田はこの日、平熱に戻ったが、6日に予定されていたNHK総合のドラマ「ROMES 空港防御
システム」(15日スタート。木曜、後8・00)の制作会見を欠席することが決定。閉ざされたスタジオで収録
することが多いだけに、関係者は慎重な対応を迫られている。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 14:17:29 ID:YvGqNN10
中央競馬 藤岡佑がインフル感染 6日の騎乗取りやめ
http://www.daily.co.jp/horse/2009/10/06/0002422446.shtml
 JRAは5日、藤岡佑介騎手(23)=栗東・フリー=が、インフルエンザA型に感染したことを発表した。
6日の白山大賞典・交流G3(金沢)で騎乗予定だったサカラートは吉田晃浩(金沢)に乗り代わる。
現在、同騎手は医療機関で治療を受けて静養中。今夏の札幌ではインフルエンザA型感染のため、
長谷川浩大騎手=栗東・フリー=が、8月29、30日の騎乗をキャンセルしている。

JRAニュース 騎手のインフルエンザ感染について2009/10/5
http://www.jra.go.jp/news/200910/100503.html
 藤岡 佑介騎手(栗東・フリー)は、本日、インフルエンザA型に感染していることが判明しましたので、お知らせいたします。
 なお、同騎手は、医療機関において適切な治療を受け静養しています。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 17:03:19 ID:KDEKc81E
H1N1型ワクチン接種開始、医療従事者から 米国
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200910060010.html

 米インディアナ州とテネシー州の医療従事者が5日、全米に先駆け、新型インフルエンザ(H1N1型)ワクチンを接種した。
今後、順次に全米の各医療機関にワクチンが配布される予定。
 最初の配布分は、鼻からスプレーする噴霧式。注射方式も含めて1億9500万本が初期に配布される。
米政府は5社にワクチン製造を発注しており、今後数カ月は1週間に1000-2000万本の出荷が見込まれている。
 H1N1型ウイルスは全米27州で感染規模の拡大が確認されている。
 世界保健機関(WHO)によると、全世界の感染者は医療機関で確認されただけでも34万人以上に達し、
死者は4100人を超えている。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:37:22 ID:JJ656qyE
【厚労省、欧州2社から新型ワクチン購入契約】
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091006-OYT1T00849.htm
厚生労働省は6日、新型インフルエンザワクチンについて、欧州の製薬企業2社と売買契約を締結したと発表した。
12月下旬以降に入荷が始まる。
契約したのは、英グラクソ・スミスクライン社(3700万人分)とスイスのノバルティス社(1250万人分)で、計4950万人分。契約額は合計1126億円。
ノバルティス社は9月16日から日本で臨床試験を進めており、グラクソ・スミスクライン社も今月中に健康な成人100人を対象にした臨床試験を日本で開始する。
一方、国内のワクチンメーカー3社は、今月9日に計59万人分のワクチンを初出荷する。19日以降、優先対象者の医療従事者から接種が始まる。国産ワクチンは来年3月までに2700万人分用意できる見通しだ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:39:30 ID:JJ656qyE
【新型インフルの40代女性死亡=因果関係不明、21例目−堺市】(2009/10/06-19:43)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009100600814
堺市は6日、感染症で4日に死亡した市内の40代女性が新型インフルエンザに感染していたことが判明したと発表した。
市保健所医療対策課によると、女性には高血圧症の基礎疾患があり、直接の死因は感染症による多臓器不全。新型インフルエンザとの因果関係は不明という。
新型インフルによる死者は疑い例も含め、これで21人目。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:47:14 ID:JJ656qyE
【グラクソの棚ぼた新規ワクチン契約】
ttp://www.reuters.com/article/BIOTRX/idUSL619658220091006?pageNumber=1&virtualBrandChannel=11604
グラクソ・スミスクラインはこの2か月で22の政府から豚インフルエンザワクチンの契約に成功し、総計4億4000万回分、35億ドルの注文を得ることとなった。
英国に拠点を置く製薬会社は火曜日、2009年第4四半期から2010年の前半まで続くことになる最初の出荷が今週始まったと述べた。
グラクソは先に、H1N1ワクチンは季節性インフルエンザの予防接種と同価格で販売すると言っていた。それはおよそ1回分あたり5ポンド(7.96ドル)であり、トータルでは22億ポンド(35億ドル)となる。
最後にグラクソが公表した8月4日から、1億4千9百万回分が追加となり、豚インフルのパンデミックのおかげで棚ぼたの売上と利益につながった。
米国とは、2億5千万ドルのパンデミック製品に関する様々な契約があり、他の政府とワクチン供給について議論が続けられている。
シティグループのアナリストKevin Wilson「市場はGSKのパンデミックの売上は1度きりのものとみているかもしれません。
しかしながら、我々はパンデミックの売上は、残りのビジネスに上積みされれば、潜在的に2009年第四四半期から2010年第二四半期まで通じて思いがけない利益につながると見ています。現在、米国での大失敗から回復し始めているところです。」
ワクチンのライバル会社には、サノフィ・アベンティス、ノバルティス、バクスタ、アストラゼネカ、CSLがいる。
しかしグラクソは自社のワクチンは、特別なアジュバンドを使うことから他社に比べ強みを持っていると考えている。
アジュバンドは免疫反応を強化するよう設計され、1回あたりに必要とされる抗原や活性成分の量が普通より少なくてすむ。
ワクチンの収益に加え、リレンザ(ロシェのタミフルに相当する)の追加売上も期待されている。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:59:07 ID:Gal7Vd6z
カナダにおける新型インフルエンザの現況について
http://www.vancouver.ca.emb-japan.go.jp/jp/special_j/2009/influenza_update_091005.htm

10月1日、カナダ連邦政府は各国大使館関係者を招いた説明会の席で、
カナダにおける新型インフルエンザの現況について以下の情報を発表しております。ご参照下さい。

1.カナダにおける感染状況

(1)78人が死亡(9月24日現在)
(2)1,459人が入院し、288人が集中治療室に入室(9月12日現在)

(中略)

4.新型インフルエンザ・ワクチンについて

(1)カナダにおいては、5,500万回分の抗ウィルス治療薬(タミフル、リレンザ)を備蓄しており、いつでも利用可能。
(2)本年11月以降、新型インフルエンザ・ワクチン接種が可能になる。カナダにおいては、合計で5,040万回分のワクチンを注文しており、
カナダの人口が3,360万人であることを考慮すれば、希望者は全員ワクチン接種を受けることができる。
ただし、ワクチンは第1週目に1,400万回分、第2週目以降に毎週350万回分ずつが供給されるので、初期には、優先度の高い者から接種を行うことになる。

(3)ワクチンの接種を受けることは、義務ではない。

カナダで生活をされている皆様には、下記ページも参考になるかと思われます。
http://www.phac-aspc.gc.ca/alert-alerte/h1n1/surveillance-eng.php

(以下略、ウエストナイル熱のことなど)
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:00:42 ID:Gal7Vd6z
>>289 メキシコ続報

インフルエンザの流行について(新型インフルエンザの流行に関する厚生省発表のプレスリリース(10月5日))
http://www.mx.emb-japan.go.jp/influenza78.html
 
厚生省のプレスリリース等、10月1日現在までの動きについてお知らせいたします。

1.連邦政府の対応
連邦政府の状況:連邦厚生省プレスリリース(1日)
(1)現在までに、当国にて新型インフルエンザの感染が確認されたのは32,950名で、
うち32,714名が生存、236名が死亡した(最後の死亡者の死亡日は不明。)。

(2)235名の死亡者の性別はそれぞれ50%で、全体の71.2%が20歳〜54歳に分類される。
死亡者のうち86.4%に咳、85.6%に発熱、73.3%に呼吸困難、52.1%に衰弱、48.3%に痰の症状が見られた。

(3)感染者は、メキシコ全土で確認されており、特にチアパス州、メキシコ市、ユカタン州、ハリスコ州、サン・ルイス・ポトシ州、ベラクルス州、
ヌエボ・レオン州に感染者の多くが集中している。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:08:22 ID:JJ656qyE
【WHO H1N1ワクチンのマイナーな副作用を報告】
ttp://www.google.com/hostednews/ap/article/ALeqM5jTkkEKE5LtPih_5Jcc-3MpD0gOYQD9B5J5080
中国での最初のワクチンキャンペーンにおいて2,3のマイナーな副作用があったが、WHOは
月曜日、豚インフルに対してワクチンは最高のツールであると述べた。
中国で予防接種を受けた3万9千人の人々の内4人に、筋肉痙攣と頭痛のような副作用が見られた。
WHOスポークスマン Gregory Hartl「逆イベント、特にこのようなマイルドなタイプのものについては全く予想されていたものです。」
また非常に大多数の人がワクチンを接種される場合においては妥当なものであると付け加えた。
「ワクチンはインフルエンザに対して唯一最も重要なものです。医療従事者のような特定のグループにとってワクチン接種は、疑うことなく重要です。なぜなら自身と他者の両方を守ることができるからです」
米国政府は、今月ワクチンが開始されるにあたり、どんなまれな問題であろうとも瞬時に検知するべく副作用の追跡を行おうとしている。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:16:34 ID:JJ656qyE
【中国 最初の死亡例】
ttp://www.google.com/hostednews/afp/article/ALeqM5hJrfrAmjo4MeoKKaeRJZBj5awngw
チベット南西地域の患者が、豚インフルエンザによる中国での最初の死亡例となった。
新華社によるとチベットの首都Lhasaからの報告では、18歳の女性であるという。
保健省のウエブサイトの短信では、前に日曜日にインフルエンザH1N1で1人死亡という報告
があったが、詳細は伝えられていなかった。
中国ではこれまで21453の感染が報告され13人が重症となっている。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:36:06 ID:JJ656qyE
>>351 別記事【中国、新型インフルによる初の死亡者】
ttp://japanese.cri.cn/881/2009/10/06/1s148302.htm

チベット自治区衛生庁は6日、新型インフルエンザの患者が4日に死亡したことを発表しました。これは、中国疾病予防センターですでに確認が取られ、中国で初めての新型インフルエンザによる死亡者となりました。
国務院は事態を重く見て、「保健部門は、重症患者の治療について、地方への指導を徹底するよう、衛星当局に指示を出しました。
衛生省は6日、テレビ電話会議を開き、現在の新型インフルエンザの感染状況や最近の重症患者および死亡者数について説明するとともに、インフルエンザ防止策の見直しをはかりました。
また、衛生省は重症患者の発見、治療、感染の発見と治療に重点を置き、重症患者や死亡者の減少に努めるよう、各地の医療衛生機関に求めました。
さらに、20万人分のワクチンを緊急調達し、航空機でラサに運びました。このほか、ここ数日中に、西部の辺境地区と高原地区にワクチンを優先的に手配することにしています。
なお、死亡したのは、ラサ市に住む18歳の女性です。3日、咳、喉や全身の痛みなどのため、県病院で診察を受けました。
入院したその日、40度の高熱が出たため、抗ウイルス剤、抗炎症剤が投与されました。4日朝3時20分、容態が急変し、死亡したということです。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:42:39 ID:IBbKnDxN
>>436
■新型インフルの女性死亡 大阪・堺、国内21人目
 堺市は6日、感染症による多臓器不全で4日に死亡した同市の40代の女性が、
新型インフルエンザに感染していたと発表した。高血圧症の基礎疾患があった。
国内の死者は疑い例も含め21人目。

 市によると、女性は9月29日からせきや発熱の症状が出て、30日に自宅近くの
医療機関を受診。簡易検査では陰性だったが、熱などが続いたため、10月2日に
別の病院に入院。再度の簡易検査でも陰性だったが、3日に治療薬タミフルを投与された。

 3日に多臓器不全の症状が確認され、4日午後3時ごろ死亡。詳細(PCR)検査の
結果、5日に陽性と分かった。

 市は「新型インフルエンザが死亡にどの程度関与したかは不明」としている。

【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009100601000932.html




354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 01:03:27 ID:IBbKnDxN
■新型インフル感染40歳代女性が死亡 堺市
2009年10月7日0時42分
 堺市は6日、新型インフルエンザに感染した市内の40歳代の女性が4日午後に死亡したと発表した。
新型インフルに感染した、または感染が疑われる患者の死亡は全国で21人目。直接の死因は、致死性が
強い劇症型A群溶連菌感染症による多臓器不全で、新型インフル感染との関係は不明という。女性には
高血圧症の基礎疾患があった。

 市によると、9月29日からのどの痛みやせき、発熱などの症状があり、今月2日に入院。3日からタミフルを
服用していた。インフルの簡易検査で3度、陰性だったが、死後の遺伝子検査で新型インフルの感染が
確認された。
http://www.asahi.com/national/update/1007/OSK200910060134.html
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 10:56:19 ID:uCk+esx+
新型インフルワクチン 県・市町村対応急ぐ /大分
http://mytown.asahi.com/oita/news.php?k_id=45000000910070001

 新型インフルエンザのワクチンについて、県内市町村と保健所の担当者が6日、大分市内で会議を開き、接種可能な医療機関の
リストアップや、接種費用の減免措置の制度づくりを早急に進めることを確認した。一方、定点の588医療機関で調査した患者数は
287人(9月28日〜今月4日)で今季最多となった。ワクチン接種は具体化し始めたばかりだが、市民や医療現場からは
情報不足に対する不安の声も聞かれた。(水野梓)
◆担当者が対応を協議
(中略)
◆情報不足、不安定の声も
 人口の多い大分市では、ワクチン費用の減免措置対象者が多くなることが予想される。同市の担当者は「日にちが迫っていて
制度づくりや広報が非常に厳しい。接種日程やワクチン代金など先の見えないことが多すぎて……」と険しい表情。
杵築市の担当者は「会議に来る直前も妊婦の方から、いつどこで打てるのかという問い合わせの電話があった。
住民の不安をなくせるよう、正確な情報提供をしていかなければ」と話した。
 医療機関にも患者から「いつワクチンを打てるのか」「どこで接種できるのですか」などの問い合わせが入っている。
 大分市内のある男性医師は「具体的なことがまだ分からず、決まっているのは大まかな接種時期だけ。
指示を待っている状態で、ワクチン接種についてどこに問い合わせればいいのかも分からない」と話している。
◆感染者は最多287人
 県健康対策課が6日発表した調査結果では、県内の医療機関58定点で調べた9月28日〜10月4日(第40週)のインフルエンザ患者数は
287人で、定点当たり4.95人だった。前の週の定点当たり3.55人と比べて増加し、今季最多となった。ほとんどが新型インフル患者と見られる。
 同課は10月下旬に流行ピークが来ると予測していたが、患者数は微増にとどまっている。だが「徐々に患者数は増えているので、
予防対策は欠かさないでほしい」。冬には季節性インフルの流行も始まるため、引き続き注意を呼びかけている。
 第40週の患者数287人中、10歳未満は132人(46%)で10歳代は138人(48%)だった。20歳代7人、30歳代4人、40歳代5人、
70歳代1人で、94%を10歳代以下の患者が占めた。
 保健所別では、南部が定点当たり9.80人(患者数49人)、大分市7.31人(同117人)、東部5.38人(同70人)と感染が広がっている。
 10歳代以下の感染者が多く、学校での集団感染を防ぐため、県内各地の小中高校では約1割の感染者が発生すると、
早めに学年閉鎖や学級閉鎖などの対応を取っている。
 県教委体育保健課によると、8月20日以降、公立の小中高校の休校数は4、学年閉鎖は50、学級閉鎖数は77校(すべて延べ数)となった。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 12:16:28 ID:XAiuAx5+
>>277

◇新型インフルエンザワクチン優先接種対象者◇
(1)医療従事者(インフルエンザ患者の診療に直接従事するする医師看護師救急隊員ら)100万人
(2)妊婦100万人、基礎疾患のある人(小児を含む最優先患者※1基準あり)900万人
(2')基礎疾患のある人(その他)
(3)1歳から小学校低学年の子供1000万人
(4)乳児(1歳未満)の保護者、1歳から小学校低学年の子どものうちワクチン接種ができない体質(アレルギーなど)の人の保護者200万人
(5)小学校高学年、中高校生1000万人、基礎疾患のない高齢者(65歳以上)2100万人

◇基礎疾患を有する者◇
・現在下記の疾患・状態で入院中または通院中の者とする
1.慢性呼吸器疾患(気管支喘息やCDPD、気道分泌物の誤嚥のリスクのある者(脳性麻痺、認知機能障害、精神運動発達傷害)を含む)
2.慢性心疾患(血行動態に障害がある者を対象とする。ただし、高血圧を除く)
3.慢性腎疾患(透析中の者、腎移植後の者を含む)
4.慢性肝疾患(慢性肝炎を除く)
5.神経疾患・神経筋疾患(免疫異常状態、あるいは呼吸障害等の身体脆弱状態を生じた疾患・状態を対象とする)
6.血液疾患(鉄欠乏製貧血、免疫抑制療法を受けていない特発性血小板減少性紫斑病と溶血性貧血を除く)
7.糖尿病(妊婦・小児、併発症のある者。またはインスリンおよび経口糖尿病薬による治療を必要とする者)
8.疾患や治療に伴う免疫抑制状態(悪性腫瘍、間接リウマチ・膠原病、内分泌疾患、消化器疾患、HIV感染症等を含む)
9.小児科領域の慢性疾患(染色体異常症、重症心身障害児・者を含む)

・各分類の中でワクチンを最優先に接種する者の基準を設ける:基礎疾患あり(最優先)
・最優先以外は:基礎疾患あり(その他)
・基礎疾患を有する者に含むかどうか、最優先かどうかは医師が判断する→かかりつけ医に聞け

10月2日 厚生労働省 新型インフルエンザ対策担当課長会議 参考資料P6
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/dl/infu091002-19.pdf
357基礎疾患を有する者(最優先) その1:2009/10/07(水) 12:18:47 ID:XAiuAx5+
>>291

◇基礎疾患を有する者(最優先)◇

1.慢性呼吸器疾患 以下の(1)(2)(3)のいずれかに該当する者
(1)気管支喘息患者とCOPD(肺気腫、慢性気管支炎)を有し、継続して治療を受けているか、
治療を受けていなくとも経過観察のために定期的に受診している者
(2)陳旧性を含む肺結核、非結核性抗酸菌症、気管支拡張症、びまん性汎細気管支炎、
間質性肺炎、塵肺症等のうちHugh-Jones分類で、V以上(V,W,X)の者
(3)過去1年以内に誤嚥性肺炎の既往がある者(脳性麻痺、認知機能障害、精神運動発達障害等を含む)

2.慢性心疾患
慢性心疾患患者(NYHA分類U度以上)※小児心疾患は小児疾患参照

3.慢性腎疾患 以下の(1)〜(5)いずれかに該当する者
(1)慢性維持透析患者(CKDステージ5D)
(2)透析導入間近の慢性腎不全患者(eGFR <15 ml/min/1.73u,CKDステージ5)
(3)腎移植後患者
(4)ネフローゼ症候群、慢性糸球体腎炎、血管炎、自己免疫疾患等で
副腎皮質ステロイドや免疫抑制薬の投与を受けている者
(5)腎機能高度低下患者(15 <eGFR<30 ml/min/1.73u,CKDステージ4)
・このうち、免疫能低下(糖尿病性腎症等)や他の重症化因子である慢性呼吸器疾患、心疾患等を
合併する患者は特に接種が推奨される
358基礎疾患を有する者(最優先) その2:2009/10/07(水) 12:19:57 ID:XAiuAx5+
4.慢性肝疾患 以下の(1)(2)いずれかに該当する者
(1)肝硬変患者のうち、Child-Pugh grade BおよびCの者
(2)自己免疫性肝疾患等で免疫抑制薬および副腎皮質ステロイドホルモンを継続して使用中の者
(8-4.消化器疾患 参照)

5.神経疾患・神経筋疾患 以下の(1)(2)(3)のいずれかに該当する者
(1)下記の免疫異常性疾患のうち、いずれかを有する者
・多発性硬化症
・重症筋無力症、ランバート・イートン症候群
・慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチー
(CIDP、多巣性運動ニューロパチーを含む)
・クロウ・フカセ症候群
・HTLV-1関連脊髄症(HAM)
・多発性筋炎
・皮膚筋炎
・アレルギー性肉芽腫性血管炎
(2)下記のうち、呼吸障害等の身体脆弱性をきたした者
・筋萎縮性側索硬化症
・脊髄性筋萎縮症
・球脊髄性筋萎縮症
・進行性筋ジストロフィー症
・パーキンソン病、進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症
・多系統萎縮症
・脊髄小脳変性症
・ハンチントン舞踏病、その他の舞踏病を含む
・家族性アミロイドーシス、その他の重症末梢神経障害
・脊髄損傷
(3)過去1年以内に誤嚥性肺炎の既往がある者(1.慢性呼吸器疾患 参照)
(脳性麻痺、認知機能障害、精神運動発達障害等を含む)
359基礎疾患を有する者(最優先) その3:2009/10/07(水) 12:21:14 ID:XAiuAx5+
6.血液疾患 以下の(1)〜(5)いずれかに該当する者
(1)急性白血病、慢性骨髄性白血病、悪性リンパ腫、慢性リンパ性白血病、多発性骨髄腫、
骨髄異形性症候群に対する治療中または治療終了後5年以内の患者
(2)再生不良性貧血患者
(3)造血幹細胞移植後半年以降の患者
(4)小児の原発性免疫不全症候群患者
(5)免疫抑制療法を受けている溶血性貧血、特発性血小板減少性紫斑病の患者

7.糖尿病 以下の(1)(2)(3)のうち、いずれかに該当する糖尿病患者
(1)糖尿病患者で併発疾患※1を有している者、および糖尿病合併妊婦※2。各々の併発疾患を
有する者のワクチン接種基準等は、本指針で定める基準に従うものとする
(2)1歳から高校生に相当する年齢の者までの糖尿病患者
(3)上記(1)(2)に該当しないインスリン療法を必要とする者
※1 慢性心疾患、慢性腎不全、喘息やCOPDを含む慢性呼吸器疾患、免疫不全またはそれを引き起こす治療
(ステロイド、化学療法など)を受けている者、HIV感染者、関節リウマチなど本手引きで定義されている
全ての疾患
※2 日本産科婦人科学会の推奨基準に従う

上記の優先患者の次に接種対象者となる糖尿病患者の基準を以下に示す
・上記以外の糖尿病患者のうち、経口糖尿病薬による治療を必要とする者
360基礎疾患を有する者(最優先) その4:2009/10/07(水) 12:23:27 ID:XAiuAx5+
8.疾患や治療に伴う免疫抑制状態

8-1.悪性腫瘍 以下の(1)(2)(3)のいずれかに該当する者
(1)造血幹細胞移植予定者あるいは移植後半年以降の患者
(2)白血病、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群などの造血器腫瘍患者。ただし、
治療終了5年以上経過し治療により治癒したと判断される患者を除く
(3)免疫抑制を伴う抗がん薬治療を受けているもしくは受ける予定の患者
・白血球減少を伴う抗がん薬治療(アルキル化剤、アントラサイクリン、白金製剤、代謝拮抗剤、
トポイソメラーゼ阻害薬、タキサン、ビンカアルカロイド、一部の分子標的薬※1など)を受けている患者
※1 スニチニブ、ゲムツズマブオゾガマイシン、イマチニブ、ニロチニブ

上記の優先患者の次に接種対象者となる悪性腫瘍患者の基準を以下に示す
・免疫抑制を伴わない抗がん薬治療を受けている患者
・・白血球減少および免疫抑制を伴わない抗がん薬治療(ホルモン薬、分子標的薬※2、
インターフェロン、インターロイキン)を受けている患者
・担がん状態の固形がん患者(ただし、早期がん患者を除く)
※2 ゲフィチニブ、エルロチニブ、ソラフェニブ、ダサチニブ、ラパチニブ、ベバシズマブ、
セツキシマブ、トラツズマブ

原則として接種対象者とはならない悪性腫瘍患者の基準を以下に示す
・全身状態が著しく不良でワクチン接種が困難な患者
・免疫不全状態でワクチン接種の効果が期待できない患者(例)リツキシマブ、イブリツモマブチウキセタン、
ボルテゾミブ、プリンアナログ、プレドニン≧20-30mg/日の投与を受けている患者

8-2.関節リウマチ・膠原病
・関節リウマチ及びその他の膠原病患者(注)でステロイド※1、免疫抑制薬※2、生物学的製剤※3の
いずれかを使用中の者
※1 プレドニゾロン換算で5mg/日以上を継続して使用中の患者
※2 シクロフォスファミド、アザチオプリン、メトトレキサート、シクロスポリン、タクロリムス、
ミゾリビン、ミコフェノール酸モフェチル等
※3 インフリキシマブ、エタネルセプト、アダリムマブ、トシリズマブ等
(注)全身性エリテマトーデス、全身性硬化症(強皮症)、多発性筋炎、皮膚筋炎、
血管炎症候群(結節性多発動脈炎、顕微鏡的血管炎、ウェゲナー肉芽腫症、アレルギー性肉芽腫性血管炎、
側頭動脈炎、高安病など)、悪性間接リウマチ、混合性結合組織病、シェーグレン症候群、
ベーチェット病、成人スティル病、リウマチ性多発筋痛症等
361基礎疾患を有する者(最優先) その5:2009/10/07(水) 12:24:42 ID:XAiuAx5+
8-3.内分泌疾患(肥満を含む) 以下の(1)〜(6)いずれかに該当する者
(1)副腎皮質機能低下症
(2)クッシング症候群のうち、未治療および治療後でもステロイド合成阻害剤等の薬物治療中にも
かかわらず高コルチゾール血症が持続する者、あるいは副腎皮質機能低下症を併発している者
(3)下記の疾患に伴う二次性肥満症のうち糖尿病を併発している者
・プラダーウィリー症候群
・先端肥大症
・クッシング症候群
(先端肥大症、クッシング症候群で治療後の者は原則優先対象とならないが糖尿病が継続する場合は
優先対象とする)
(4)内分泌臓器の悪性疾患
・内分泌臓器の悪性疾患にて放射線療法、あるいは化学療法中でその結果ホルモン産生能が低下した
症例は優先される。例えば下垂体機能不全、甲状腺機能低下症、副腎皮質機能低下症等を示す症例は
特に優先対象となる
(5)甲状腺機能が正常化してない甲状腺機能低下症(橋本病等)
(6)BMI>30または腹部内臓脂肪面積が100cu以上で慢性疾患(睡眠時無呼吸症候群、慢性心不全、
慢性呼吸器疾患、慢性腎不全等)を合併する者

上記の優先患者の次に接種対象者となる基準を以下に示す
・BMI>25で慢性疾患(睡眠時無呼吸症候群、慢性心不全、慢性呼吸器疾患、慢性腎不全等)を合併する者

8-4.消火器疾患(肝硬変を除く(注)) 以下の(1)から(3)のいずれかに該当する者
(1)消火器癌の担癌患者および切除後の患者のうち、現在免疫抑制を伴う抗癌剤治療を受けている
もしくは受ける予定の者(8-1.悪性腫瘍 参照)
(2)炎症性腸疾患患者(潰瘍性大腸炎、クローン病)のうち、免疫抑制を伴う治療(免疫抑制剤、
副腎皮質ステロイドホルモン、分子標的薬、白血球除去療法)を受けているもしくは受ける予定の者
(3)自己免疫性肝疾患や膵臓疾患で免疫抑制薬および副腎皮質ステロイドホルモンを継続して使用中の者
(注)肝硬変に関しては4.肝機能障害参照

上記の優先患者の次に接種対象者となる消火器疾患の基準を以下に示す
・免疫抑制を伴わない抗癌剤治療を受けている消火器癌患者
・消火器癌の担癌患者および切除後の非担癌患者(ただし、早期がん患者を除く)
・炎症性腸疾患患者
・慢性膵炎患者
362基礎疾患を有する者(最優先) その6:2009/10/07(水) 12:26:08 ID:XAiuAx5+
8-5.HIV感染症・その他の疾患や治療に伴う免疫抑制状態 以下の(1)から(3)のいずれかに該当する者
(1)原発性・後天性の免疫不全疾患(HIV感染症を含む)
(2)免疫抑制薬および副腎皮質ステロイドホルモン※1を継続して使用中の者
(3)その他免疫抑制状態と医師が判断する者(臓器移植後患者を含む)
※1 成人の場合、プレドニゾロン換算で5mg/day以上を目安とする

9.小児科領域の慢性疾患 以下の疾患及びそれらに準ずると医師が判断する疾患を有する児または者
(1)慢性呼吸器疾患(気管支喘息児、慢性呼吸器疾患)
(2)慢性心疾患
(3)慢性腎疾患(慢性腎疾患、末期腎不全患者、腎移植患者)
(4)神経・筋疾患(脳性麻痺、重症心身障害児・者、染色体異常症、難治性てんかん)
(5)血液疾患
(6)糖尿病・代謝性疾患(アミノ酸・尿素サイクル異常・有機酸代謝異常・脂肪酸代謝異常)
(7)悪性腫瘍(小児がんなど)
(8)関節リウマチ・膠原病(自己免疫疾患・リウマチ性疾患)
(9)内分泌疾患(下垂体機能不全など)
(10)消化器疾患・肝疾患(潰瘍性大腸炎・クローン病・胆道閉鎖症葛西術後・肝移植術後など)
(11)HIV感染症・その他の疾患や治療に伴う免疫抑制状態(免疫抑制状態にある児)
(12)その他の小児疾患(1歳以上の長期入院時、重症感染症後のフォローアップ中の患児
(注)一部成人を含む

どの分野にかかわらず、小児慢性特定疾患受給者証を持参している方。
特定疾患対策事業の対象疾患受給者証を持参している方
363基礎疾患を有する者(最優先) その7:2009/10/07(水) 12:27:23 ID:XAiuAx5+
(1)慢性呼吸器疾患
・原則として「小児慢性特定疾患、難病医療対象特定疾患の医療証受給者」を対象とする
・気管支喘息
・・喘息として軽症の場合でも、重症肺炎やインフルエンザ脳症の発症も報告されている。
そのため、主治医の判断で気管支喘息で継続して治療を受けているか、治療を受けていなくても
経過観察のために定期的に受診している患者、現在は寛解状態にあるが5年以内に喘息で治療を
1年以上定期的に受けた既往のある患者を優先する
・慢性呼吸器疾患を有する児(気管支喘息を除く)
・・慢性呼吸器疾患(慢性肺疾患、神経筋疾患、先天性肺疾患、間質性肺炎、気管狭窄、肺低形成などを
含む)と診断された児で生後12ヶ月以上が経過しており、現在も何らかの治療(酸素吸入や
人工換気療法・利尿剤など)を必要としているか、誘因や悪化要因である疾患での過去1年以内の
入院歴がある児
・・1歳以上5歳未満の早産児の慢性肺疾患患児

(2)慢性心疾患
・先天性心疾患
・・有症状の先天性心疾患児
・・症状のない先天性心疾患児で染色体異常や奇形症候群を伴う児
・・症状のない先天性心疾患児であるが新型インフルエンザに罹患すると重症化すると考えられる場合
(例:心以外の合併症を有する児)
・・後天性心疾患に伴う心不全、重篤な不整脈・心筋疾患で症状を有しなんらかの治療を行っている児

(3)慢性腎疾患
・慢性腎疾患、末期腎不全患者(血液透析、腹膜透析患者)、腎移植患者(免疫抑制療法下)
・・<慢性腎不全>小児CKDステージ分類で3以上の患児(エビデンスに基づくCJD診療ガイドライン2009を参照)。
先天性腎低形成・異形成、巣状分節性糸球体硬化症などの原病については問わない
・・<ネフローゼ症候群>小児ネフローゼ症候群でステロイド、シクロス、ポリンなどの免疫抑制療法を受けて
いる患児。原病としては、微小変化群、巣状糸球体硬化症、増殖性糸球体腎炎等
・・<IgA腎症>血尿、蛋白尿を呈し、腎生検にてIgA腎症と診断され、ステロイド、ブレディニン、
シクロスポリンなどの免疫抑制療法を受けている児
・・<紫斑病性腎炎>血尿、蛋白尿を呈し、腎生検にて紫斑病性腎炎と診断され、ステロイド、
ブレディニン、シクロスポリンなどの免疫抑制療法を受けている児
・・<末期腎不全患者・腎移植患者>全例
364基礎疾患を有する者(最優先) その8:2009/10/07(水) 12:28:25 ID:XAiuAx5+
(4)神経疾患・神経筋疾患
・脳性麻痺(特に、慢性肺疾患を持つ患児)
・・歩行不可能な運動機能低下、嚥下障害、摂食障害のある児全例
・・身体障害者手帳1級、2級保持者
・難治性てんかん・神経疾患
・・<難治性てんかん>発作が毎日ある、もしくは起こすと容易に群発、重積となり30分以上意識が
戻らない可能性がある患児
・・<末梢神経障害>四肢の障害または単一麻痺でも呼吸機能低下を伴う児
・・<脊髄性筋萎縮症>脊髄性筋萎縮症など進行性の経過をたどる運動機能低下を示す児
・・<筋ジストロフィー>先天性筋ジストロフィー、その他の呼吸筋低下あるいは心筋症を伴う
筋ジストロフィーの患児
・・<先天性ミオパチー>呼吸筋低下あるいは心筋症を伴うミオパチー患児
・染色体異常症(15歳まで)
・・<染色体異常症、多発奇形>染色体検査で異常のある児で成長障害があり、運動機能、
呼吸/循環機能が不良の患児、もしくは大奇形を伴う患児。また過去に易感染性の既往の有る患児
・重症心身障害児・者
・・<重症心身障害児・者>身体障害者手帳1級、2級保持者

(5)血液疾患
・急性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病、骨髄異形成症候群、悪性リンパ腫、
ランゲルハンス細胞性組織球症、血球貪食症候群、慢性骨髄性白血病、など化学療法の必要な疾患に
罹患のため治療中および治療終了後の患児(注)
・再生不良性貧血、先天性好中球減少症など骨髄形成不全症の患児
・造血幹細胞移植後半年以降の患児
・小児の原発性免疫不全症候群の患児
・免疫抑制療法を受けている溶血性貧血、特発性血小板減少性紫斑病などの患児
(注)治療終了後にあっても18歳未満まで、また18歳以上であっても治療終了後5年以内のすべての
患児を対象とする
365基礎疾患を有する者(最優先) その9:2009/10/07(水) 12:29:59 ID:XAiuAx5+
(6)糖尿病・代謝性疾患
・糖尿病(特にインスリン使用中、または、経口糖尿病薬服用中の児)
・・1歳から高校生に相当する年齢の者までの糖尿病患者
・アミノ酸・尿素サイクル異常・有機酸代謝異常・脂肪酸代謝異常
・・<アミノ酸・尿素サイクル異常>アミノ酸またはアンモニア増加をきたす疾患で急性憎悪の恐れのある患児
・・<有機酸代謝異常>有機酸またはアンモニア増加をきたす疾患で急性憎悪の恐れのある患児
・・<脂肪酸代謝異常>アシルカルニチン増加をきたす疾患で急性憎悪の恐れのある患児
・・<糖代謝異常>炭水化物代謝異常をきたす疾患で食事療法または薬物療法を行っている患児
・・<ミトコンドリア異常>筋力低下や中枢神経症状、臓器不全をきたす疾患で乳酸値の上昇を認めることがある患児
・・<リソゾーム病>リソゾーム酵素の活性低下や組織におけるリソゾーム蓄積物質の過剰を認める児

(7)悪性腫瘍
・小児がん
・・小児固形腫瘍(脳腫瘍、神経芽腫、横紋筋肉腫、骨肉腫、肝芽腫等々)、急性リンパ性白血病、
急性骨髄性白血病、骨髄異形成症候群、悪性リンパ腫、ランゲルハンス細胞性組織球症、
血球貪食症候群、慢性骨髄性白血病、など化学療法の必要な疾患に罹患のため治療中および
治療終了後の患児(注)
(注)治療終了後にあっても18歳未満まで、また18歳以上であっても治療終了後5年以内のすべての
患児を対象とする

(8)関節リウマチ・膠原病
・自己免疫疾患・リウマチ性疾患
・・<自己免疫疾患・リウマチ性疾患>副腎皮質ステロイド、免疫抑制剤、抗リウマチ薬、
生物学的製剤のいずれかまたは全てを投与されている患児

(9)内分泌疾患
・内分泌疾患(下垂体機能不全など)
・・<下垂体機能不全(複合下垂体前葉機能不全または中枢性尿崩症をさす)>下垂体ホルモン
(前葉ホルモン以外に抗利尿ホルモンを含む)のうち複数のホルモンの分泌不全を認め、1種類以上の
ホルモンの補充療法を受けている児
・・<慢性副腎不全・先天性副腎皮質過形成症>副腎皮質ホルモン薬服用中の児
・・<甲状腺機能亢進症>初発・再発を問わず、機能亢進状態または機能正常後6か月以内の児
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 12:42:16 ID:/n+LTi95
(10)消化器疾患・肝疾患
・消化管・栄養・肝臓疾患(潰瘍性大腸炎・クローン病・胆道閉鎖症葛西術後・肝移植術後など)
・・<炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎・クローン病)>免疫抑制剤・免疫調整剤(副腎皮質ステロイド剤など)
もしくは生物学的製剤を使っている場合、再燃を繰り返している、あるいは栄養不良の児
・・<胆道閉鎖症葛西術後>術後の全例
・・<肝移植・小腸移植術後>免疫抑制剤を使用している患児
・・<ウイルス性肝炎患>インターフェロン治療中の患児
・・<自己免疫性肝炎・進行性硬化性胆管炎>免疫抑制剤を使用している患児
・・<肝硬変>肝硬変は全例

(11)HIV感染症・その他の疾患や治療に伴う免疫抑制状態
・免疫抑制状態にある児
・・<原発性免疫不全症>原発性免疫不全賞の1歳以上のすべての患児
・・<後天性免疫不全症候群>HIV感染者の1歳以上のすべての患児
・・<免疫不全状態のものの全般>免疫機能に異常が認められ、インフルエンザの感染での重症化が
予測される児(ステロイドや免疫抑制剤服用中を含む)

(12)その他の小児科領域の疾患
・1歳以上の長期入院児
・・1歳以上の幼児で6か月以上NICUに入院中の児
・・在宅での医療を行っている1歳以上の児
・重症感染症後のフォローアップ中の患児
・・<重症感染症後のフォローアップ中の患児>急性脳炎、急性脳症、細菌性髄膜炎、敗血症、骨髄炎、
重症肺炎などに罹患し、定期的に診療を継続している児


受託医療機関等における新型インフルエンザ(A/H1N1)ワクチン接種実施要領(案)
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/dl/infu091002-16.pdf
P13〜P38 新型インフルエンザワクチンの優先接種の対象とする基礎疾患の基準手引き
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 13:23:13 ID:+3kpQJA3
Cambodia records second swine flu death
http://www.fijilive.com/news/2009/10/06/20639.Fijilive

今週月曜日、カンボジアで2人目の死者。47歳男性。
カンボジア国内の感染者は100人を超えている。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 14:32:27 ID:XAiuAx5+
季節性インフルのワクチン、新型インフル予防にも一定の効果、メキシコ研究チーム2009年10月07日 11:25 発信地:パリ/フランス
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2650355/4728901
【10月7日 AFP】季節性インフルエンザのワクチンにも新型インフルエンザA型(H1N1)予防に一定の効果が認められる――。
メキシコの研究チームが7日、このような研究結果を英医学誌「ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル
(British Medical Journal、BMJ)」(電子版)に発表する。

 メキシコの国営ワクチン会社Birmexの伝染病学者、ホセ・ルイス・バルデスピノゴメス(Jose Luis Valdespino-Gomez)氏を
中心とする研究チームは、新型インフルエンザに感染した患者60人と、年齢や背景がほぼ同じでほかの病気の治療を
受けている人々との比較検討を行った。

 研究チームは、患者らが2008〜09年の季節性インフルエンザのワクチン接種を受けていたかどうかについて調べた。
その結果、季節性インフルのワクチン接種が、新型インフル予防に80%程度の効果があったことが分かったという。さらに、
季節性インフルエンザのワクチン接種を受けていた新型インフル感染者に死者が出なかったことから、季節性インフルの
ワクチン接種が重症化を防いだ可能性があるとしている。

 バルデスピノゴメス氏は、「これらの結果は慎重に検討されなければならず、季節性インフルのワクチンを新型インフルワクチンの
代わりに使うべきだということを示しているわけではない」と述べ、今回の結果を確認するためには、より大規模な実証研究が
必要だと強調した。

 世界保健機関(World Health Organization、WHO%)が2日に発表した統計よると、9月27日現在、新型インフルエンザへの感染が
確認されたのは34万人以上にのぼり、うち4100人以上が死亡している。(c)AFP
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:02:46 ID:uCk+esx+
インフル「注意報」帯広保健所発令 前週の10倍 /北海道
http://www.tokachi.co.jp/news/200910/20091007-0002963.php
http://www.tokachi.co.jp/photograph/200910/THM20091007-0000000-0003217.gif

 新型インフルエンザの感染拡大を受け、帯広保健所(竹居田和之所長)は7日午前、十勝管内での今後の発生に注意喚起する
「注意報」を発令した。9月28日〜10月4日の1週間の1定点医療機関当たり患者数が速報値で14人となり、発令基準の10人を超えたため。
学校施設での集団感染が相次ぎ、前週(9月21〜同27日)より10倍以上に急増した。全国、全道平均値を上回る勢いで拡大している。

全道平均大幅に上回る
 定点調査は管内13カ所の医療機関を対象に集計。新型か季節性かを区別していないものの「ほとんどが新型とみられる」(同保健所)。
患者発生状況は3段階に分けられ、基準1人以上で「流行期」、同10人以上で「注意報」、同30人以上で「警報」を発令する。
十勝は学校夏休み明けの8月24日の週で2.38人となり流行期に入っていた。
 道内30カ所の保健所で「注意報」は現時点で、札幌、江別、千歳の3カ所だが、これに帯広保健所(十勝)が加わることで4カ所目になる。
十勝は、全国平均(9月21〜同27日)の4.25人、全道平均(同)5.96人を大幅に上回る。
 注意報について、同保健所は「当初から懸念されており時間の問題だった。医療現場の混乱などの情報は入っていない」と冷静だが、
加藤睦弘健康推進課長は「手洗い、うがいの励行をお願いするとともに、せき症状がある人はマスクをするなど『せきエチケット』に
取り組んでほしい」と呼び掛ける。
 感染拡大を今後防ぐため、同保健所は市町村や地元医師会と連携してワクチン接種態勢の構築を急いでいる。治療にあたる医療従事者には
23日から優先接種。重症化しやすい妊婦や、基礎疾患(糖尿病やぜんそくなどの持病)がある人は11月から、幼児(1歳〜就学前)や
小学校低学年は12月以降に順次接種できるよう準備する。(児玉匡史)
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:08:28 ID:XAiuAx5+
広島県 インフル夜間診療開設へ '09/10/7
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200910070042.html
 福山市医師会(細木宣男会長)は、新型インフルエンザの流行を受けて、夜間の診療窓口を市内に開設する
方針を固めた。7日に参加する医師が集まって打ち合わせの会合を開き、早ければ19日から対応を始める。
 診療窓口は、内科や小児科の医師が輪番で詰め、午後7時から同11時ごろまで、新型インフルエンザに
感染した可能性がある患者の診察に当たる。これまで50人以上の医師が協力を申し出ており、福山市三吉町南
の総合健診センター内へ設置する予定。
 本格流行期に医療機関が個別対応した場合、夜間に救急対応している総合病院などの急患の診療などに
支障が出る可能性があると想定されるため。
 新型インフルエンザ対応の夜間窓口開設は広島県内では先進的な取り組みという。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:28:32 ID:XAiuAx5+
【滋賀】 甲賀市がワクチン接種費用助成 新型インフル、優先対象者に1000円 2009年10月7日
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20091007/CK2009100702000007.html
 新型インフルエンザの流行期を迎え、甲賀市は6日、妊婦など優先接種対象者のワクチン接種費用のうち
1000円を助成すると発表した。
 国の基本方針によると、2回の接種費用は計6150円。別々の医療機関で接種した場合は計7200円
の負担となる。
 対象となるのは、妊婦や心疾患などの持病のある人▽1歳〜小学3年生▽1歳未満の乳児の保護者らの
計7000人に上るという。助成に要する経費700万円は予備費から充当する。接種方法などは市医師会と
協議して決める。
 また、保健介護課内に設置している新型インフルエンザの相談窓口=電0748(65)0703=について、
3連休明けの13日から当分の間、開設時間(平日の午前8時半〜午後5時15分)を午後8時まで延長する。
 (宮川弘)
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:31:13 ID:XAiuAx5+
約1時間で新型インフル確定診断 長崎大熱研の久保特任助教開発 10月7日
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20091007/05.shtml
 長崎大熱帯医学研究所の久保亨特任助教(感染症学)は、新型インフルエンザの確定診断を
迅速に行う方法を開発した。遺伝子増幅法「LAMP法」を活用し、検査準備を含め1時間から
1時間15分で結果が出るという。
 現在、確定診断のために行われている遺伝子増幅法「PCR法」では4時間近くかかっており、
大幅な時間短縮になる。久保特任助教は「機材や試薬もPCR法に比べ安価。商品化されれば、
医療現場での迅速な処置に役立つ」としている。
 LAMP法は、サンプルとなる遺伝子と、遺伝子の複製をつくる元になる物質(プライマー)などの
試薬を混ぜ、一定温度(60度程度)で保温して反応させ、ウイルスなどを検出する方法。臨床
検査薬メーカー栄研化学(東京)が開発し、鳥インフルエンザや新型肺炎(SARS)の検査キット
が販売されている。
 久保特任助教は日赤長崎原爆諫早病院などから、患者の鼻粘膜から抽出した170検体の
提供を受けて研究。季節性インフルエンザには反応せず、新型インフルエンザウイルスを
特異的に増幅するプライマーの設計に成功した。
 このプライマーを入れた検査キットで調べると、新型インフルエンザウイルスが存在していれば
増幅され、試薬が白濁してくるという。
 研究結果は近く、米国の医学雑誌で論文発表する。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:32:46 ID:VHMkY+g5
長妻昭厚生労働相は6日、2009年度第一次補正予算の厚生労働省分の執行停止・返納見込み額を公表した。
新薬開発支援事業に係る基金事業753億円については、未承認薬の開発支援100億円は確保したものの、
適応外使用薬の開発支援分653億円は執行停止となった。

厚労省分の執行停止総額は4359億円で、内訳は
▽緊急人材育成・就職支援基金3534億円
▽未承認薬・新型インフルエンザ等対策基金679億円
▽独立行政法人・国立大学法人及び官庁の施設整備費6億円
▽その他141億円――となっている。

未承認薬・新型インフルエンザ等対策基金については、適応外使用薬の開発支援分のほか、
医薬品医療機器総合機構の審査員増員など、医薬品等の審査迅速化に充てる42億円のうち25億円が執行停止となる。

医療機関や薬局に対するレセプトオンライン化支援事業は盛り込まれなかった。
ただ、鳩山由起夫首相は各大臣に対し”さらなる組み替え再配分”を求めており、
閣議決定までには新たな”切り込み”が行われる可能性がある。

http://www.yakuji.co.jp/entry16797.html#more-16797


374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:33:57 ID:XAiuAx5+
福島県 新型インフル 中学生以下ワクチン無料 福島・飯舘村 2009年10月07日水曜日
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/10/20091007t61005.htm
 新型インフルエンザワクチンの接種について、福島県飯舘村は6日、中学生以下を無料にすることを
決めた。無料化の決定は東北で初めてで、村は必要なワクチン代など830万円の予算を計上した。
 村健康福祉課によると、無料接種は「飯舘村診療所」で受ける住民が対象。インフルエンザワクチン
には季節性、新型の2種類があるが、中学生以下はともに無料、妊婦や呼吸器疾患患者らの優先
接種者(65歳以上の高齢者除く)は新型のみ無料、高齢者はともに1回1000円となる。
 負担軽減の対象となるのは約2000人。接種は2回必要で、2回目も同様の料金となる。
 村内で内科系の医療機関は飯舘村診療所のみ。診療も週4日だけで、インフルエンザ流行による
通常診療への影響が心配されていた。村健康福祉課は「患者が急増し、診療所に集中したら混乱
しかねない。(ワクチン接種の無料化は)混乱を回避したいという考えもある」と説明する。
 厚生労働省によると、ワクチンの接種費用は原則全国一律で、2回の接種のうち1回目は3600円、
2回目は2550円。国と地方自治体で分担し、生活保護世帯の費用を無料とするなどの負担軽減策を
取る方針。東北では青森県の東北町と風間浦村が無料化を検討している。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:35:33 ID:XAiuAx5+
広島県 インフルの適切受診呼び掛け '09/10/7
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200910070003.html
 呉市で、新型インフルエンザ患者の増加を受け、簡易(迅速)検査用のキットが品薄になっている。
感染していない証明のための受診例もあり、市医師会は、「念のため」など不急の検査を控えるよう
呼び掛けるチラシを作った。
 チラシでは「健康な人は検査ができない」「持病のある人や妊婦、乳幼児、高齢者など重症化する
おそれのある人や症状のある人を優先する」と説明。1万2千部を医療機関のほか、市を通じ企業や
学校などに配った。
 広島県が流行入りを発表した8月下旬以降、呉市でも流行は広がっている。市内13の定点医療機関が
報告した患者発生数は、10月5日までの1週間で42人。前週の約2倍になった。
 呉市医師会の渡辺弘司副会長(55)は「発症前検査は意味がなく、感染直後の陽性率も高くない。
数に限りのあるキットを有効に使えるよう適切な受診をしてほしい」としている。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:06:12 ID:XAiuAx5+
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:08:16 ID:uCk+esx+
インフル集団感染1.8倍に 休校も2倍超に
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009100701000759.html

 厚生労働省は7日、学校や医療・福祉施設などで9月28日から今月4日までの1週間に確認された
新型インフルエンザの集団感染の発生件数は5428件で、前の週(3053件)の約1.8倍になったと発表した。
 新型を含めインフルエンザが原因で3日までの1週間に、休校や学年閉鎖、学級閉鎖の措置を取った
小中学校、高校、保育園、幼稚園も前週(1653施設)の約2.1倍の3403施設に上った。最多は東京の461施設。
ほかに、北海道365施設、大阪258施設、愛知253施設などとなっている。
 厚労省の中嶋建介感染症情報管理室長が会見し、「依然として都市部を中心に流行が広がっており、
未成年に多い傾向にも変化はない。今後、さらに拡大することが予想される」と見通しを述べた。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:11:13 ID:XAiuAx5+
>>314芸能関連

関ジャニ∞に猛威振るうインフルエンザ 会見欠席が相次ぐ非常事態に
http://www.cyzo.com/2009/10/post_2924.html
関ジャニ∞にインフルエンザが猛威を振るっている。安田章大のA型インフルエンザに引き続き、横山裕も
A型インフルエンザに感染していることが発覚。横山は安田と共にイベント出席した翌日の4日午後4時ごろ、
38度の発熱で、病院で診察を受けたところA型インフルエンザ陽性反応が出た。その日に予定されていた2
3日スタートのフジテレビ系新番組『0号室の客』の収録を急きょキャンセルし療養に励んでいるという。

 また、NHK新ドラマ『ROMES 空港防御システム』に主演する大倉忠義も、会見当日の6日の起床時、
寒けがしたことから体温を測ったところ38.2度の熱があり病院へ。同ドラマの制作発表は、主演の大倉と
共演の安田の2人が欠席するという事態になった。大倉はインフルエンザの簡易検査では陰性だったため、
直前まで強行突破を試みようとしていたそうだが、事務所とNHKの協議の結果、大事を取って欠席となった
という。大倉は「せっかくの場に出席できずに申し訳ありません」と反省しているというが、すでに関ジャニ∞
メンバーにインフル感染者は3人、もし大倉が感染していれば4人ということになる。(以下略)
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:20:12 ID:XAiuAx5+
ファンキー加藤、インフル感染でイベント出演辞退 2009年10月7日 11:05
http://natalie.mu/news/show/id/22101
FUNKY MONKEY BABYSのファンキー加藤が新型インフルエンザに感染したことが判明した。これにより、
10月3日から1泊2日で予定されていたファンクラブバスツアー「第一回猿山学園林間学校 in 河口湖」を延期。
さらに、10月11日に大阪城野外音楽堂で行われるライブイベント「音晴(オンパレ)」への出演を辞退することも決まった。
(以下略)
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:15:18 ID:+3kpQJA3
>>167 インド続報

Swine flu toll touches 351
http://article.wn.com/view/2009/10/05/Swine_flu_toll_touches_351/

インド全土で351人が死亡。11000人以上が感染。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:24:16 ID:+3kpQJA3
グラクソ・スミスクライン、厚生労働省と新型H1N1インフルエンザワクチンの供給契約を締結 近日中に国内臨床試験を開始
http://glaxosmithkline.co.jp/press/press/2009_07/P1000582.html

グラクソ・スミスクライン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表:マーク・デュノワイエ 以下:GSK)は、10月6日付で厚生労働省と、
新型A(H1N1)インフルエンザワクチン供給のための契約を締結しました。供給量は厚生労働省の発表の通り、
3,700万人分(3週間以上の間隔で一人2回接種)です。

本契約においては、日本の新型インフルエンザ対策に貢献すべく、現在も流行が続き、
深刻な社会問題となっている新型H1N1インフルエンザ予防のためにGSKが海外のグループ会社より輸入したワクチンを供給するものです。
GSKグループはすでに世界各国並びにWHO等の国際機関と同様のワクチン供給契約(WHOへの寄贈を含む)を締結しております。

また、ドイツで生産されるGSKのワクチンは本年9月29日に欧州委員会(EC)より2009年度の新型H1N1インフルエンザの予防を適用として承認を受けており、
EU加盟国の27カ国での販売が認められています。現在、このワクチンをさらに評価するために健康な成人、
高齢者、小児(乳幼児を含む)を含む9,000人を対象に16 の臨床試験を欧州、カナダ、米国で実施しています。

近日中に新型A(H1N1)インフルエンザワクチンの国内臨床試験を開始いたします。臨床試験は100人の健康な成人を対象に行います。
また、これとは別に小児に対する臨床試験も計画中です。この臨床試験により、当社が輸入する同ワクチンの日本人における効果と安全性を確認します。
臨床試験に使用するH1N1ワクチンはベルギーから輸入します。

GSKはこのワクチンを使用するために必要な承認が得られることで、抗インフルエンザ薬「リレンザR」(一般名:ザナミビル水和物)と共に日本の
新型インフルエンザ対策に貢献することを希望しています。

GSKのワクチンは鶏卵ベースのワクチンで、アジュバント(免疫増強剤)を添加して使用するものです。アジュバントを使用することにより、
少ない抗原量で、十分な予防効果が長期間にわたって得られることが期待されています。海外で実施されている臨床試験の初期報告によると、
アジュバントを組み合わせたワクチンではアジュバントを使わないワクチンに比べて4分の1の抗原量で同等の効果が得られています。

GSKグループは世界的にインフルエンザワクチンの生産、供給、並びにアジュバント開発について豊富な経験と実績を有しております。
欧州では、新型H1N1インフルエンザワクチンと同じアジュバントを添加したH5N1プレパンデミックワクチンも欧州で承認を取得しており、
3万9000人を超える大規模臨床試験において安全性・有効性が確認されています。
昨年実施した国内のアジュバント添加H5N1プレパンデミックワクチンの臨床試験によると、
日本人においても海外の結果と同等の免疫応答と安全性が見られております。

GSKは世界的なパンデミック対策において、各国の政府や保健当局を支援する最大限の努力をしています。
GSKは、新型インフルエンザワクチン開発、ワクチン生産設備の増強や抗インフルエンザウイルス薬「リレンザR」(一般名:ザナミビル水和物)の
生産設備の増強などに、20億英ポンド以上を投資すると同時に、非常時においても最重要事業の継続を確実にするよう努めています。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:56:29 ID:/sgiqAho
【新型インフル、休校・休園3000件超す 前週の2倍に】
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20091007AT1G0702Y07102009.html
3日までの1週間でインフルエンザを理由に休校や学年・学級閉鎖などの措置を取った小中学校や高校、保育所、幼稚園などは3403施設だったことが7日、厚生労働省のまとめで分かった。
ほとんどが新型とみられ、連休を含み減少した前週と比べて約2倍に増加した。新型が流行してから3千件を超えたのは初めて。 
施設別では、小学校で1587施設と最多で、全体の半数弱に上った。次いで中学校(1107施設)、高校(430施設)、幼稚園(146施設)、保育所(70施設)など。全体の4分の3は学級閉鎖で対応している。
一方、4日までの1週間で保健所に報告があった集団感染の件数は5428件で、連休を含む前週(3053件)の約1.8倍。前々週(4105件)も上回り、都市部を中心に集団感染が拡大した。
流行拡大が続く中、同省は集団感染の調査は今週分で打ち切り、定点観測や入院患者の調査を中心に流行状況の分析を続ける。(20:02)
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:58:34 ID:+3kpQJA3
Pregnant woman becomes Cambodia's thirds swine flu fatality
http://www.gulfnews.com/world/Cambodia/10355122.html

カンボジアで新型インフルエンザによる3人目の死者。
保健相Mam Bunhengによると、25歳の妊婦で、今週火曜日に死亡が確認された。
ただし、子供は健康な状態で生まれた。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:45:25 ID:/sgiqAho
【新型ワクチン、契約書受理で接種可能に】
ttp://www.cabrain.net/news/article/newsId/24678.html
厚生労働省は10月6日付で、新型インフルエンザワクチンの接種を行う委託契約を国と締結する「受託医療機関」について、市町村が契約書を受理した時などからワクチン接種を開始できるようにする方針を示す事務連絡を都道府県あてに出した。
ただし、ワクチンの納入には、接種開始の約10日前までに、医療機関が都道府県に登録する必要がある。7日の記者会見で公表した。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:01:40 ID:/sgiqAho
医薬品・医療機器等安全性情報より
http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/anzen_index.html

平成20年度のインフルエンザワクチンによる副作用の報告等について(ワクチン副反応検討会の結果)
http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI261.pdf#page=22
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:24:09 ID:+3kpQJA3
国内産ワクチン、9日出荷へ着々 メーカー作業公開
http://www.asahi.com/special/09015/TKY200910060291.html

国内産の新型インフルエンザワクチンの出荷が9日から始まる。メーカーの財団法人化学及血清療法研究所(熊本市)は、
出荷に向けた作業の一部を公開した。

 厚生労働省によると、国内産ワクチンは4メーカーで製造。このうち3メーカーが9日に59万人分(118万回接種分)を出荷する。
残り1メーカーも20日に出荷の見込み。早ければ19日にインフルの診療にあたる医師らから打つ。妊婦や持病のある人など、
ほかの優先接種対象者は11月から順次、打つ予定だ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:28:41 ID:+3kpQJA3
新型インフル死者、持病抱えていた人が93%
http://www.viet-jo.com/news/social/091007033205.html

保健省診療管理局のリー・ゴック・キン局長は、6日までに新型インフルエンザ(A/H1N1)に感染して死亡した20人のうち15人について調査した結果、
14人(93.3%)に基礎疾患(持病)があったと明らかにした。インフルエンザの明確な症状がなく、タミフル投与が遅れたケースもあるという。
同省は新型インフルへの感染が疑わしい患者には、検査結果を待たず直ちに治療を行うよう各医療機関に指示している。
6日現在のベトナムの新型インフル感染者は累計9652人で、うち20人が死亡している。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:31:57 ID:+3kpQJA3
スリランカにおける新型インフルエンザ邦人感染確認について (2009年10月6日)
http://www.lk.emb-japan.go.jp/jp/contents/AH1N1.html

1.スリランカ国内での邦人感染者確認

 9月30日、日本からシンガポール経由にてコロンボに到着した邦人(28歳男性)が、発熱等の症状にて国立感染症病院で検査を受けた結果、
10月2日に陽性であることが判明し、スリランカでの初めての邦人感染者が確認されました。
その後、同人と濃厚接触のあった別の邦人2名が陽性であることが判明し、これまでに、3名の邦人が感染確認されています。

2.在留邦人の皆様へのお願い
上記3名の邦人は、いずれもスリランカ国外にて感染し当地にて発症、確認されたものであり、
スリランカの邦人社会において新型インフルエンザが蔓延しているという事実はありません。しかしながら、
現在までにスリランカにて新型インフルエンザに感染が確認された人は100名を超えました。
つきましては、これまで同様、外出した後は、手洗い・うがい等を励行し、人混みに行く際にはマスクを着用するなど予防対策を講じてください。
なお、スリランカでは、新型インフルエンザに感染していることが判明した場合は、法的措置にて、
病院に隔離された上で数日間入院治療が施されることになります。休暇や出張にてスリランカ国外に出国後、再度戻ってくる際には、ご注意下さい。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:32:57 ID:+3kpQJA3
新型インフルエンザ(アンゴラ国内での累積患者数及びルアンダ空港でのサーモグラフィによる検疫開始)
http://www.angola.emb-japan.go.jp/jp/consular/swine_flu_10.htm

平成21年10月2日

1.9月30日当地日刊紙「Jornal de Angola」によると、アンゴラ国内での新型インフルエンザ累積患者数が
13名(ルアンダ市11名、ベンゴ州2名)に達したとの報道がありました。報道によると、ルアンダ空港においては入国者に対して、
サーモグラフィを用いた体温検査にて検疫を開始するとありますが、実際のところ9月30日の実施は確認されたものの、
10月2日早朝では実施されておらず、現在のところ試験的運用の段階と目されております。

(以下略)
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:33:51 ID:oOxi5rUZ
南ア、91人死亡
Grippe H1N1: 91 morts en Afrique du Sud
ttp://www.romandie.com/ats/news/091007132058.fr0n40tt.asp
12300人近くが感染、91人死亡
NICDによると犠牲者の大半は慢性疾患、妊婦、若者または老人である
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:49:36 ID:/sgiqAho
【米国のワクチン接種はスロースタート】
ttp://www.reuters.com/article/GCA-SwineFlu/idUSTRE5955ND20091006?pageNumber=2&virtualBrandChannel=11604
(抜粋)
鼻スプレータイプのワクチンを受け取ったシカゴ地域の少なくとも3つの病院では、病院スタッフの予防接種にはそれを使わないという。
なぜなら、それは、不活性化されたウイルスを使う注射タイプとは異なり、生きたワクチンを弱めたものでできているため、弱い免疫系を持つ者を感染させてしまう可能性が、確率は小さくともあり得るからである。
Rush大学メディカルセンタの伝染病専門医John Segreti「我々は子供を扱う診療所に配布するつもりです。ここのヘルケアスタッフには使ってはいません。スタッフ用には不活性ワクチンが届くのを待っています」
CDC長官 Thomas Frieden「生産ラインから出されたものは、直ぐに利用できるようにするというのが我々の方針です。若干荒っぽいやり方ですし、ここ数週間はがたがたすることになります」
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:55:52 ID:kz2aX/Dz
耐性ウイルス人から感染か 札幌の新型インフル患者
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009100701001138.html
 厚生労働省と札幌市は7日、同市の医療機関を受診した10代の女性患者から検出
された新型インフルエンザウイルスについて、治療薬タミフルへの耐性を示す遺伝子
変異が見つかったと発表した。

 厚労省によると、タミフル耐性ウイルスの確認は国内8例目だが、今回の患者はタ
ミフルを使用しておらず、初めてほかの人から感染した可能性があるという。タミフ
ル耐性が確認されたこれまでの例では、服用した患者の体内でウイルスが変異し、耐
性を持ったとみられていた。

 厚労省などによると、女性は8月22日に発熱し、医療機関で別の治療薬リレンザ
を投与されて翌日に解熱した。9月25日になって札幌市衛生研究所での遺伝子検査
でタミフルへの耐性が判明。今月6日に国立感染症研究所で確定した。

 札幌市は女性の家族や周辺地域でタミフルの服用後に症状が改善しなかったりした
ケースは確認していないとしている。

 厚労省は「タミフル耐性を持つウイルスの女性からの感染拡大は確認されていない。
女性が人から感染した可能性は否定できない」としている。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 04:00:14 ID:UnWoFEQp
呉市医師会「不急の検査控えて」 新型インフル /広島
▽キット品薄でチラシ
http://www.chugoku-np.co.jp/Health/An200910070212.html
http://www.chugoku-np.co.jp/Health/An20091007021201.jpg

 呉市で、新型インフルエンザ患者の増加を受け、簡易(迅速)検査用のキットが品薄になっている。
感染していない証明のための受診例もあり、市医師会は、「念のため」など不急の検査を控えるよう呼び掛けるチラシを作った。
 チラシでは「健康な人は検査ができない」「持病のある人や妊婦、乳幼児、高齢者など重症化するおそれのある人や
症状のある人を優先する」と説明。1万2千部を医療機関のほか、市を通じ企業や学校などに配った。
 広島県が流行入りを発表した8月下旬以降、呉市でも流行は広がっている。市内13の定点医療機関が報告した患者発生数は、
10月5日までの1週間で42人。前週の約2倍になった。
 小中学校の学級、学年閉鎖も相次ぐ中で、会社や学校に出す「かかっていない証明」のための受診者もいる。
検査キットについて市内の医師(53)は「いろんな業者に連絡を取って手を尽くし、ぎりぎり今シーズン分を確保できた」と言う。
 呉市医師会の渡辺弘司副会長(55)は「発症前検査は意味がなく、感染直後の陽性率も高くない。数に限りのあるキットを
有効に使えるよう適切な受診をしてほしい」としている。(新本恭子)

【写真説明】不要、不急の検査を控えるよう呼び掛ける呉市医師会作成のチラシ

394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 08:58:01 ID:kz2aX/Dz
県内284校が学級・学年閉鎖 新型インフル 
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002427541.shtml

 新型インフルエンザの流行で、学級閉鎖や学年閉鎖をした兵庫県内の公立小・中・高校が、7日現在で
284校に上ることが県教委のまとめで分かった。今週に入って急増し、5月の一斉休校以来、最多とな
った。週末に開かれた運動会などが感染拡大の一因とみられる。各学校は中間考査を延期するなど、対応
に追われている。

 県教委によると、県立高校の学級閉鎖の基準は、1学級の10〜15%に新型インフルエンザの疑いが
ある場合とし、期間は原則7日間。ただし市町教委、学校によっては弾力的に運用している。

 各市教委からの報告をもとに、毎日午後4時現在で集計。9月初めは全体で50校未満だったが、徐々
に増加。10月1日に105校、週末を挟んで6日には224校とほぼ倍増した。

 感染拡大には、運動会や中間考査の実施が影響しているとみられる。8日から8学級が学級閉鎖する神
戸市兵庫区内の中学校は「6、7日に中間考査があり、体調が悪くても登校した生徒がいたためでは」とみる。

 同市東灘区の小学校では6学級が学級閉鎖。2日までは体調不良の児童は少なかったが、4日に運動会を
実施し、「週明けに爆発的に増えた」。教員も2人が新型インフルエンザと診断されたという。8学級が学
級閉鎖という尼崎市の中学校では、15、16日に中間考査を実施予定だったが、20日に延期した。

 県教委は6日、県立高校に感染予防の強化を通知。「修学旅行や学校行事は慎重に対応を」と呼び掛けている。

395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 13:48:25 ID:UPWzL6ta
>>392の別ソース

タミフル耐性ウイルスに感染か―札幌市の10代女性
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/24680.html

 厚生労働省と札幌市は10月7日、タミフルを服用していない10歳代の新型インフルエンザ女性患者から
タミフル耐性ウイルスを検出したと発表した。国内でのタミフル耐性ウイルスの検出は8例目だが、
服用をしていない人から検出されたのは初めて。厚労省では、「明らかなデータはないが、
ほかの患者からタミフル耐性ウイルスが感染した可能性もある」としている。
 札幌市に住むこの女性は8月22日に38度の熱を出し、市内の医療機関を受診。簡易検査でA型陽性反応が出たため
リレンザを投与され、翌日には回復した。
 受診の際に採取したウイルスについて9月下旬に札幌市衛生研究所で遺伝子検査を行ったところ、
タミフル耐性を示す遺伝子を検出した。その後、国立感染症研究所で薬剤感受性試験を行った結果、
10月6日にタミフル耐性を確認した。
 札幌市によると、家族なども含め、周辺地域でタミフル耐性ウイルスへの感染が疑われるような人は認められなかったという。

396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:28:10 ID:Jeea4Bf7
センター試験追試、2週間後に延ばす 新型インフル対策、全国で実施
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091008AT1G0802I08102009.html
 新型インフルエンザの感染拡大に対する大学入試での対応策を検討していた文部科学省は8日までに、
本試験から1週間後に実施していた大学入試センター試験の追試験日を2週間後とし、1月30、31日に実施
する方針を決めた。新型インフルエンザの治療期間などを考慮し、間隔を広げた。

 追試会場も従来の東京と関西地区の2カ所から増やし、全都道府県に会場を確保する方針。本試験は
予定通り1月16、17日に実施する。本試験当日は発熱やせきなどの症状が出た受験者がいた場合に備え、
マスクなどを準備、別室受験も行う。

 同省は各大学の個別試験にも追試験の実施などを要請する方針。試験問題の作成などで追試験の
実施が難しい場合は、代替手段としてセンター試験の結果を参考にした合否判定などを行うよう例示している。 (13:32)
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 17:10:25 ID:aoLHhraQ
「絶対湿度」不足 ウイルス招く
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20091008-OYT8T00605.htm

11グラム下回るとのどの機能低下

 空気が乾燥し、新型インフルエンザの大流行が心配されるこれからの季節、絶対湿度(空気1立方メートル中の水分量)が11グラムを下回ると、
のどの乾燥が進み、ウイルスの侵入を防ぐ機能が低下することが、北里研究所病院耳鼻咽喉(いんこう)科部長の橋口一弘さんの研究で分かった。
 橋口さんは、健康な男女11人に、温度と湿度を調整できる部屋に入ってもらい、ウイルスや細菌の侵入を防ぐ鼻の奥の繊毛の働きを観察。
絶対湿度が11グラムを切ると、繊毛の働きが低下することが明らかになった。
 天気予報で使われる「60%」などの湿度は、相対湿度と呼ばれ、絶対湿度とは異なる。
気温が10度の時と20度の時を比較すると、相対湿度は同じ60%でも、絶対湿度はそれぞれ5・64グラム、10・37グラム。
気温が低下するほど、空気が含むことができる水分量が少なくなるためだ。

 日頃はなじみの薄い絶対湿度だが、19日から、お菓子メーカーのホームページ(http://teicalo.com)で
全国9都市の絶対湿度予報が始まる。
橋口さんは「冬場はあめをなめたり、マスクをしたり、加湿器を使ったりして、のどの潤いを保ってほしい」と話す。

(2009年10月8日 読売新聞)
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 17:49:55 ID:Jeea4Bf7
山形 新型インフルエンザ:ワクチン接種、日程など説明 県、医療関係者に 
http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20091008ddlk06040063000c.html

【長野】 医療従事者は19日以降 新型インフルワクチン接種日程 2009年10月8日
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20091008/CK2009100802000013.html

熊本 新型インフル 19日の週からワクチン 優先順に接種 県対策協で報告 2009年10月8日 00:59
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/126932

福島県内ニュース新型インフル、優先接種の対象者100万人 2009年10月08日 09時44分配信
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=200910080
福島 新型インフルエンザ:ワクチン、県内は初回1万100人分 市町村に県が説明 /
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20091007ddlk07040154000c.html

青森 19日以降に接種開始/インフル 2009年10月7日(水)
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2009/20091007222712.asp

香川 新型インフルエンザ:ワクチン、住民へ広報要請 県、市町に国方針説明 /
http://mainichi.jp/area/kagawa/news/20091007ddlk37040611000c.html

北海道 新型インフルエンザ:ワクチン接種、道が日程発表 /
http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20091007ddlk01040254000c.html

岩手 新型インフル ワクチン接種説明 2009年10月07日
http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000000910070003

香川 ワクチン接種、来週にも実施機関確定/県が説明会
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20091007000111

滋賀 ワクチン 大津市、来月から接種へ 妊婦や基礎疾患者優先
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20091006-OYT8T01101.htm

山梨 新型インフルエンザ:ワクチン接種・県が実施要領 具体的手続き説明なく /
http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20091006ddlk19040006000c.html

広島 型インフル ワクチン準備本格化 備後の各市町「いつ接種」相談相次ぐ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hiroshima/news/20091006-OYT8T00001.htm

岡山 県が市町村を対象に新型インフル説明会 周知や窓口相談を
http://svr.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2009100712432536/
岡山 医療従事者数の調査を医師会に依頼 新型インフルのワクチン優先接種で
http://svr.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2009100521520662/
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 17:53:27 ID:Jeea4Bf7
ワクチン接種行為起因も救済へ 健康被害対策めぐり 2009/10/08 02:02共同通信
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009100701000734.html
 新型インフルエンザワクチン接種による健康被害対策をめぐり、厚生労働省は7日、ワクチン自体が
原因となったケースだけでなく、医療機関での接種行為に問題があった場合についても給付金支給に
よる救済対象とする方針を固めた。

 臨時国会に提出予定の補償に関する特別措置法案に盛り込む。

 新型ワクチンは、接種するかどうかの判断を個人に委ねる「任意接種」。健康被害の救済については
医薬品医療機器総合機構の基金による制度があるが、対象はワクチンが適正に使用されたケースのみ。
投与量を誤るなど接種行為に何らかの問題がある「不適正使用」による被害については対象外としている。

 一方、予防接種法に基づいて公費の助成で実施する「定期接種」については、不適正使用による被害
も救済対象。新型ワクチンについて同省は、「任意接種とはいえ、国の事業として医療機関に委託して
実施する以上、接種行為に起因する被害も救済する必要がある」と判断し、新たな立法措置による
対象拡大を決めた。

 予防接種法は、65歳以上を対象とする季節性のインフルエンザワクチンの接種について「定期接種」
とし、健康被害の救済として、死亡の場合には遺族一時金の上限を約700万円、1級の障害年金は
年額約270万円などと設定している。同省は、特措法案での給付金額などもこれらの規定に準じる
方向で調整しており、費用は全額国が負担する形になる可能性が高いとみられる。

 一方、特措法案には、輸入ワクチンによる副作用被害で訴訟が起きた場合、海外メーカー側の訴訟
費用や賠償金は国が肩代わりする規定も盛り込まれる見通し。

 ワクチン接種は今月19日以降、医療従事者を皮切りにスタート。希望者が原則自己負担で接種できる。
政府の基本方針は、副作用を把握して専門家が評価する仕組みを作ることも定めている。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 17:57:40 ID:Jeea4Bf7
東京都 ワクチン接種に港区が全額助成 新型インフル優先対象者に 2009年10月8日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/infure/list/CK2009100802000048.html
 新型インフルエンザ対策として、東京都港区は七日、ワクチンの優先接種対象者になっている妊婦や子ども、
高齢者らに、接種費用の全額を助成すると発表した。都によると、都内では渋谷、杉並区が一部助成の方針だが、
全額は初めて。
 同じ医療機関で接種する場合、費用は二回分で六千百五十円。接種は十一月から区内の契約医療機関で行う。
 対象者は約八万五千三百人で、約七割が接種すると見込む。費用として約三億七千万円を盛った補正予算案を
開会中の定例区議会に追加提案する。

◆集団感染拡大前週比1.8倍に 東京が最多
(以下略)
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:17:05 ID:Jeea4Bf7
【新型インフル】急性脳炎で5歳男児が死亡 都内で初 2009.10.8 17:47
http://sankei.jp.msn.com/life/body/091008/bdy0910081750001-n1.htm
 東京都は8日、新型インフルエンザに感染していた、都内在住の5歳男児が死亡したと発表した。
都内で死者が出たのは初めてで、国内の死者は疑い例も含めて22例目。

 都によると、男児は今月2日に発熱し、翌3日には体温が40度まで上昇。インフルエンザの
簡易キットでA型陽性と判定されたためタミフルを処方されたが、その後、嘔吐や意識障害の
症状が出ていた。5日に遺伝子検査を実施し、新型インフルエンザが確定し、6日に急性脳炎の
届け出がされていた。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:18:16 ID:Jeea4Bf7
中、高卒認定試験の追試は12月 新型インフル流行で
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009100801000621.html
 文部科学省は8日、新型インフルエンザ流行への対応策として、11月の第2回高校卒業程度認定試験(旧大検)と
中学校卒業程度認定試験でも追試験を12月に行うと発表した。
 高卒認定試験の本試験は11月14、15日で、追試は12月5、6日に実施する。本試験は全都道府県で行うが、
追試は北海道、宮城、東京、愛知、大阪、広島、福岡の7都道府県のみで行う。
 中卒認定試験は本試験が11月4日で、追試は12月9日に実施する。2009/10/08 17:54 【共同通信】
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:30:15 ID:Jeea4Bf7
日産、歩行者検知の熱画像カメラ応用 インフル対策体温計開発 2009/10/8
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200910080055a.nwc
日産自動車は7日、新型インフルエンザ対策に活用する体表面温度計測器を計測制御装置大手のチノーと
共同開発したと発表した。夜間走行の安全性向上として開発した歩行者検知用の熱画像カメラ技術を応用。
日産は自動車生産で得た特許によるビジネスの拡大で、新たな収益源とする方針だ。

 顔を近づけるだけで、表面温度を測定し、発熱の有無を約3秒で判別するもので、車載用カメラとして開発
した遠赤外線による熱画像カメラ技術を活用した。新型インフルエンザの感染抑制策の一環で導入が見込
まれており、9月の発売以降約300台を販売した。

 この技術はコスト面から車載カメラとしての採用が見送られていたが、インフル対策用の熱画像カメラとして
活用することで量産効果による価格低減を目指す。その上で車載カメラ導入を検討する考えだ。

 日産では、さまざまな特許技術を異業種に販売している。駐車時に車載カメラの画像を合成し周辺の様子を
映し出す「アラウンドビューモニター」は、潜水調査船「しんかい6500」への適用が検討されている。深海作業
での安全性確保に役立つという。

 また、熟練工のスキル継承を目的としたトレーナー育成講座の開設や生産効率化を学ぶシミュレーション
ソフトの販売など製造現場のノウハウを活用したビジネスも展開している。

体温計測装置を日産が共同開発…新型インフル感染拡大防ぐ
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20091008-OYT8T00318.htm
日産、新型インフルエンザ対策で自社開発の熱画像カメラ技術を活用
http://carmode-news.carmode.net/article/129725033.html
事故防止技術を転用し、新型インフルエンザ対策に役立つ発熱測定機を開発/日産自動車 2009年10月8日
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/0910080018/
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:32:07 ID:Jeea4Bf7
一橋大、新型インフルで棄権=関東学生アメフット
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2009100700902
 関東学生アメリカンフットボール連盟は7日、1部リーグAブロックの一橋大が新型インフルエンザ感染者を
出したため、11日の慶大戦を棄権したと発表した。慶大が不戦勝で、勝ち点3を得る。同Bブロックでは、
専大が新型インフルエンザの影響で4日の試合を棄権している。(2009/10/07-20:25)
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:36:29 ID:0kQ0v7vG
長妻厚労大臣 新型インフルエンザ対策予算を執行停止
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254993680/

長妻昭厚生労働相は6日、2009年度第一次補正予算の厚生労働省分の執行停止・返納見込み額を公表した。
新薬開発支援事業に係る基金事業753億円については、未承認薬の開発支援100億円は確保したものの、
適応外使用薬の開発支援分653億円は執行停止となった。

厚労省分の執行停止総額は4359億円で、内訳は
▽緊急人材育成・就職支援基金3534億円
▽未承認薬・新型インフルエンザ等対策基金679億円
▽独立行政法人・国立大学法人及び官庁の施設整備費6億円
▽その他141億円――となっている。

未承認薬・新型インフルエンザ等対策基金については、適応外使用薬の開発支援分のほか、
医薬品医療機器総合機構の審査員増員など、医薬品等の審査迅速化に充てる42億円のうち25億円が執行停止となる。

医療機関や薬局に対するレセプトオンライン化支援事業は盛り込まれなかった。
ただ、鳩山由起夫首相は各大臣に対し”さらなる組み替え再配分”を求めており、
閣議決定までには新たな”切り込み”が行われる可能性がある。

http://www.yakuji.co.jp/entry16797.html#more-16797
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:03:24 ID:UPWzL6ta
【新型インフル】急性脳炎で5歳男児が死亡 都内で初
http://sankei.jp.msn.com/life/body/091008/bdy0910081750001-n1.htm

 東京都は8日、新型インフルエンザに感染していた、都内在住の5歳男児が死亡したと発表した。
都内で死者が出たのは初めてで、国内の死者は疑い例も含めて22例目。
 都によると、男児は今月2日に発熱し、翌3日には体温が40度まで上昇。インフルエンザの簡易キットで
A型陽性と判定されたためタミフルを処方されたが、その後、嘔吐や意識障害の症状が出ていた。
5日に遺伝子検査を実施し、新型インフルエンザが確定し、6日に急性脳炎の届け出がされていた。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:05:02 ID:UPWzL6ta
>>406>>401と重複しました。すみません。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:17:12 ID:v1ss6DWm
新型インフルエンザ: 10月6日(火)オーストラリア政府発表 新規ICU 10、新規入院 36、死者累計 183、入院者累計 4,806
http://news.eaozora.com/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=904

*これまでは当日の入院患者数を発表してきたが、9月25日(金)付け発表より、1週間の新規入院患者数を発表することに変更された。
*集中治療室(ICU)収容者数も同様に1週間の新規収容患者数を発表することとなった。

●新型インフルエンザに関するオーストラリア連邦政府発表数値 
 12:00 AEST(日本時間同日11:00)付け現在

※ 数値は過去1週間に新しく発生した入院者数
※ (カッコ)内の数値は現在の集中治療室(ICU)収容者数
※ 【カッコ】内の数値は死亡者数の累計

○首都特別地域(ACT) 1 (0) 【2】
○ニューサウスウェールズ州(NSW) * 8 (5) 【51】
○ノーザンテリトリー・北部準州(NT) 2 (0) 【6】
○クイーンズランド州(QLD) 14 (5) 【41】
○南オーストラリア州(SA) 4 (0) 【26】
○タスマニア州(TAS) 0 (0) 【7】
○ビクトリア州(VIC) 0 (0) 【24】
○西オーストラリア州(WA) 7 (0) 【26】
□オーストラリア連邦合計 36 (10) 【183】
□入院者数累計  4,806
□感染者数累計 36,927

※オーストラリアの人口は21,896,000。

(以下略)
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:19:55 ID:v1ss6DWm
新型インフル、一週間での死者はゼロ
http://thai.news-agency.jp/articles/article/2855

 タイ保健省は本日(7日)、先週の発表から新たに新型インフルエンザに感染し死亡した人がいなかったことから、
死亡者は累計165人のままとなったことを明らかにした。このことから、同省は新型インフルエンザに関する週間発表を、
今後ウェブサイトを通じての発表のみとすることが決定したという。

 だが今後も感染拡大を阻止すべく、市民に注意を呼びかけていくとしている。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:57:50 ID:tLIqkxwY
>>401 関連 新型インフルエンザに関する東京都の対応等について(第217報)
ttp://www.metro.tokyo.jp/SUB/PDF/no217.pdf

新型インフルエンザによる死亡例の発生について
1.患者概要
患者は、都内在住の5歳男児。基礎疾患なし。

2.病気の経過
10月2日 午前 発熱、咳そうが出現し近医受診。
10月3日 午前 体温が40℃に上昇し近医を再診。インフルエンザ迅速キットでA型陽性でタミフルを処方された。
     夕方 嘔吐、意識障害、痙攣が出現し都内医療機関に救急搬送され,脳炎を疑われ入院し抗痙攣薬等の投与を開始された。
     夜 多臓器不全を合併し、血圧低下、呼吸不全状態となり人工呼吸器を装着された。
10月5日 遺伝子検査を実施し、新型インフルエンザが確定
10月6日 急性脳炎の届出。同日午後8時前に死亡が確認された。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:50:05 ID:tLIqkxwY
【ドイツで最初の死亡例が確認】
ttp://www.thelocal.de/national/20091008-22441.html
ドイツで最初の豚インフルエンザによる死亡例が、木曜日に確認された。
西ドイツのエッセンの大学病院によると36歳の女性が感染が起因となり、急性肺障害と多臓器不全により
死亡した。女性はハイリスク患者で、極度の肥満だった。入院時、豚インフルと抗生物質耐性を持つ細菌に感染していた。
また、もう一人、火曜日に死亡したバイエルンの南部の州の5歳の少年は、肺炎により死亡したが、それが原因でなかったかもしれないがH1N1の陽性反応があった。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:04:42 ID:sfCmi8Xi
>>411
>>122 体重は180キロです

 
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:41:57 ID:tLIqkxwY
【米国 春に豚インフルの被害が大きかった地域では、現時点では被害は小さい】
ttp://www.nytimes.com/2009/10/08/health/08flu.html?hp
H1N1ウイルスの広がりに対する懸念が国中に広まる中、春に豚インフルが蔓延したニューヨークや他の2,3の都市の伝染病学者によると、感染復活の徴候は見受けられないという。
ニューヨークでは通常の時期よりインフルエンザの活動は少なく、学校の出席状況も普通である。
ニューヨークの保健局は、春に10%から20%のニューヨーカーがインフルエンザを発症したと報告されたが、20%から40%がインフルエンザにさらされ免疫を得た結果、感染の拡大が阻止されていると考えている。
まだ確定するには早すぎるが、第2波は思っているほど広範囲にはならないかも知れない。
はしかのような伝染性の高い病気では、流行を防ぐためには一般的に90%から95%が免疫化される必要がある。
年々、絶えず変化するインフルエンザのようなウイルスの場合、郡免疫がさらなる流行を防ぐために必要とされるかどうかは、はっきりしていない。
しかし半分程度そうであるのかもしれなくて、現在のニューヨークはそれに近いのかも知れない。
9月以降は、一日にインフルエンザ様の症状で緊急治療に訪れる者は150人から250人に留まっている。
水曜日の公立学校の出席率は91%であり、春に最もひどかった時期には60の学校が閉鎖され、18%の学生が欠席していた。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 05:44:43 ID:32hw2739
グーグル インフル トレンドに日本を含め16カ国が追加
http://www.google.org/flutrends/
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 07:26:34 ID:9ptVXNQu
国産ワクチンが初出荷へ=19日の接種開始向け−新型インフル
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009100900050

 国内メーカーが製造した新型インフルエンザ用ワクチンが9日、初出荷される。最優先の医療従事者約100万人に割り当てられ、19日以降各地で接種が始まる。
 この日の出荷は、国内メーカー4社のうち3社が製造した計118万回分。流通業者を経て、15〜18日に全国の医療機関に納入される。(2009/10/09-05:23)

416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 10:47:53 ID:XrP9JXuR
新型インフル定点調査、1道3県が「注意報」レベルに
http://www.asahi.com/national/update/1008/TKY200910080530.html

 全国約5千の医療機関の定点調査で報告されたインフルエンザ患者が、北海道、福岡、沖縄、愛知の4道県で
1施設当たり平均10人を超えたことが8日、4日までの最新の1週間の速報値でわかった。
大半が新型の豚インフル患者とみられる。保健所の管轄地域単位で平均10人を超えた場合、「注意報」発令の目安となる。
都市部を中心に新型インフルの流行が本格化している。
 沖縄県は8月に46.31人を記録してから1施設当たりの患者が減っており、他地域が上回ったのは初めて。
 8日までの集計では、北海道16.99人、福岡県13.34人、沖縄県10.47人、愛知県10.33人。9月にいったん10人を超えた東京都は
9.60人だった。データを確定させたうえで国立感染症研究所が9日に発表する。
 北海道は30保健所中、浦河(37.00人)、札幌市(同28.66人)など5カ所で20人を超えた。愛知県では春日井保健所管内が
33.44人になり、県は8日、県全域に流行警報を出した。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 11:03:50 ID:XrP9JXuR
新型の患者、多数がICUに 研究チームの調査で判明
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009100901000224.html

【ワシントン共同】新型インフルエンザに感染した患者は症状が悪化して、集中治療室(ICU)に収容されるケースが
多いことがオーストラリアや米国などの研究チームの調査で分かり、8日、米医学誌ニューイングランド・ジャーナル・
オブ・メディスン(電子版)に発表された。
 ICUの収容能力に大きな影響があることを示す結果で、日本国内でも本格流行に備え、態勢整備が求められそうだ。
 オーストラリアとニュージーランドの共同研究チームは、両地域の冬にあたる6月から8月にかけてICUがある187の病院を調査。
新型インフルエンザが悪化して722人がICUに収容され、ピーク時にはICUのベッド数の8.9〜19.0%を
新型インフルエンザ患者が占めたことが分かった。
 収容された患者数は、同期間中、季節性インフルエンザで収容された人数の約20倍。毎年、風邪をこじらせるなど
ウイルス性の肺炎で収容される人の約15倍に上った。
 米疾病対策センター(CDC)も、4月から6月に米国で新型インフルエンザで入院した272のうち、25%が
ICUに収容されたとの調査結果を同誌に発表した。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 11:08:16 ID:XrP9JXuR
大倉もインフル感染、関ジャニ4人目
http://www.daily.co.jp/gossip/article/2009/10/09/0002430285.shtml

 発熱でダウンし6日のドラマ制作発表を欠席した関ジャニ∞の大倉忠義(24)が、インフルエンザA型に
感染していたことが8日、分かった。過去2度の検査では陰性と診断されていたが、8日になっても37.9度の熱があったため、
再度病院で検査を受けたところ感染が判明した。8月31日には錦戸亮(24)も感染しており、
これで関ジャニはメンバー7人中4人がインフルエンザに感染したことになる。
 またこの日、元AKB48のタレント・大島麻衣(22)も、自身のブログで「インフルエンザはめっちゃキツいね」
と感染を告白。芸能界の感染は、さらに広がっている。
 一方、A型インフルに感染していた関ジャニの横山裕(28)と安田章大(25)は、9日から仕事復帰が決定。
同じく感染していた俳優・城田優(23)も、同日にドラマの収録で復帰する。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 11:11:26 ID:XrP9JXuR
「対応に遅れなし」米で新型インフルエンザの予防接種がスタート
http://www.usfl.com/Daily/News/09/10/1008_030.asp

 新型インフルエンザ予防接種の第1弾が10月6日に始まったが、米疾病対策センターは、世間で言われる「対応の遅れ」を否定している。
 ニューヨーク・タイムズによると、同センターのトーマス・フリーデン博士は、一般に広まっている
「新型インフルエンザは大した病気ではない」「ワクチンの臨床試験が行われていない、導入が遅すぎる」といった認識を、改めて否定した。
 インフルエンザはすでに流行の兆しを見せており、一部の病院では緊急外来の多さに対応するためトリアージテント
(病状の深刻度に応じて治療の優先順位を決める)を設置している。しかし同博士は、昨年春カナダで実際に起きたような、
人口呼吸器の台数を重態患者数が上回るほどの事態には達していないとする。
  ニューヨークを含む数州の学校の児童らは6日、鼻からスプレー方式のワクチンを接種。また50州すべてがワクチンの優先順位を発表した。
今週中に240 万本のワクチンが出荷される予定で、うち220万本は予約分だ。各州がワクチンを保存するための冷蔵庫を確保し、
ワクチン接種スケジュールが進行すれば、さらに注文が増えると見られている。
 フリーデン博士は、新型インフルエンザは深刻な症状を招きうるとして軽症説を否定。またワクチンがテストされていない
という噂についても、例年のワクチン同様の方法で製造されており、先月実施された臨床試験では、深刻な副作用は
見つからなかったと説明した。さらにインフルエンザの流行が予想より早かったのは事実だが、ワクチンの対応の遅れはないとする。
 中国は世界に先駆けて、9月21日に新型インフルエンザ向けワクチンの接種を開始した。最初に受けた3万9000人のうち、
副作用を訴えたのは4人のみという。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 16:11:03 ID:AkYShI42
2009年9月20日現在、191の国や地域が、パンデミック・インフルエンザH1N1の検査確定症例として30万人以上、3971名の死亡例を、WHOに報告しました。
多くの国が個々の症例数の把握を止め、特に、より軽症の症例数は集計していないので、症例数は、実際に発生している数よりも著明に少ないです。
もはや、症例数が実際の病気の活動性を反映しないため、WHOはWHO地域事務局と加盟国との頻繁な協議や、複数のデータのモニタリングを通して流行の経過を活発にモニターしています。
北半球の温暖な地域では、インフルエンザ様疾患の活動は、多くの地域で増加し続けています。北アメリカでは、アメリカ合衆国が主に南東部に加えて中西部の上部と北東においても、
最近2〜3週間で、季節性のベースラインを上回る活動性の増加の継続を報告しました。ヨーロッパと中央および西アジアでは、イギリスが北アイルランドとスコットランドで
インフルエンザ様疾患の地域での活動性の増加を報告しています。そして、オランダ、フランス、アイルランドとイスラエルは、季節性のベースラインを上回る発生率を報告しています。

日本では、インフルエンザ活動性は、季節性の流行閾値をわずかに越え続けています。これらの地域の大部分では、パンデミック・インフルエンザH1N1 2009の検査確定症例数の増加を伴っています。
http://www.forth.go.jp/tourist/topics/topics09-09.html#04
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:01:04 ID:4AVsCwIt
島根県 インフル感染で島根大祭中止 '09/10/9
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200910090043.html
 島根大は8日、大学祭実行委員4人のインフルエンザA型感染が確認されたため、10〜12日に
松江市西川津町のキャンパスで開く予定だった大学祭「淞風祭」の中止を発表した。

 4人はいずれも1年生。9月中旬以降、インフルエンザとみられる症状で受診する学生が
散発的に出ていたが、同日、実行委学生の複数感染確認を受けて、インフルエンザ対策本部を
開催。「新型インフルエンザを地域に広める恐れがある」として中止を決めた。

島根大学 大学祭「淞風祭09」(松江キャンパス)の中止について
http://www.shimane-u.ac.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=1609&Itemid=90
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:02:44 ID:4AVsCwIt
山形県 新型インフルで会社に専門家派遣 県が対象企業4社程度公募 2009年10月08日 20:55
http://yamagata-np.jp/news/200910/08/kj_2009100800144.php
 冬場にかけて新型インフルエンザの拡大が懸念される中、県は、社員の欠勤などで会社の運営が困難に
陥らないようにする事業継続計画(BCP)の策定を企業へ呼び掛けており、新たに、計画策定をアドバイス
する専門家の派遣事業をスタートさせる。派遣料は県が負担し、対象企業は4社程度を公募する。

 企業の危機管理では第一にその会社の柱となる重要業務を中断させない対策が求められる。また、中断
した場合でも、明確な目標復旧時間と実行計画を定めて取引先へ伝えておくことで、有事の際の契約継続
と企業イメージの向上にもつながる。BCPはこれらに対応する取り組みで、生命や財産を守るための防災・
安全対策とは異なる。
 新型インフルエンザのケースに置き換えると、消毒液の設置やマスクの配布などはあくまで感染予防の
対策で、実際に社内で感染が拡大した場合を想定した事業継続の計画がBCPに当たる。
 BCPでは具体的に、社員や設備が被害を受けた場合、優先すべき業務に対して残された経営資源を
有効に振り分けて一定のサービスを保っていくプランを練っていく。一方で、優先業務を割り出す作業に
おいては、重要性の低い業務を発見することがポイントになることから、経営上の無駄を省くことにもつながる。

 専門家の派遣は1社につき3回を予定。県企業振興公社を窓口に、来月にも対象企業の募集を始める。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:04:49 ID:4AVsCwIt
京都府 新型インフル、関西の損失2383億円 修学旅行自粛で府の旅館18億円
http://kyoto-np.jp/article.php?mid=P2009100800177&genre=B1&area=K00

兵庫県 新型インフルの損失2400億円 5〜8月の関西
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0002429398.shtml
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:43:24 ID:4AVsCwIt
インフル対策で特例措置=プロ野球実行委
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2009100800952
 プロ野球の実行委員会が8日、東京都内で開かれ、インフルエンザに対する特例措置として、
今季の残り試合で、出場選手の再登録までに必要な10日間の制限を撤廃することを決めた。
 9日以降のセ、パ両リーグのレギュラーシーズンとクライマックスシリーズの期間中、インフル
エンザのため出場登録を抹消された場合は、症状が回復すれば登録できることになる。インフル
エンザが新型かどうかを問わず、診断書を添付すれば認められる。
 また、日本シリーズの出場資格は従来、支配下選手の40人以内に限定されているが、今回は
制限をなくし、支配下選手すべてに出場資格を与えることになった。(2009/10/08-21:21)
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:45:34 ID:4AVsCwIt
>>423関連
【新型インフル】関西では2383億円の損失 関経連などの調査 2009.10.8 20:03
http://sankei.jp.msn.com/life/body/091008/bdy0910082003002-n1.htm
 関西経済連合会と、民間シンクタンクの関西社会経済研究所は8日、今春の新型インフルエンザ騒動
による関西(福井県を含む近畿2府5県)経済への影響を調査した結果、生産額ベースで2383億円、
GRP(域内総生産)ベースで1311億円の損失が出たと発表した。GRPの損失額は関西全体の
0・15%に相当する。
 5〜8月の生産額の損失2383億円の内訳は大阪1301億円、兵庫545億円、京都237億円など。
同研究所はこれにより、就業者ベースで1万5134人の労働需要の減少をもたらしたと試算する。
 一方、関西在住者や観光客が行動を自粛したりすることによる直接的な消費マイナス効果は
1284億円に上った。
 また関経連は8日、強毒性新型インフル対策として、ワクチンの確保や法令の弾力的運用についての
明確化などを国に求める要望書を関係先に送付した。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:46:51 ID:4AVsCwIt
>>343中央競馬

藤岡佑 インフルから回復で今週騎乗
http://www.daily.co.jp/horse/2009/10/09/0002430223.shtml
 インフルエンザA型に感染し、6日に金沢で行われた白山大賞典で、サカラートの騎乗を取りやめた
藤岡佑介騎手(23)=栗東・フリー=は、今週のレースに騎乗できることになった。「診療所からOKが
出ました。ご心配、ご迷惑をおかけした分、頑張ります」と藤岡佑はコメント。大原S(土曜京都11R)の
ヤマニンウイスカーなど、土曜は京都、日曜は東京で計11鞍に騎乗する。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:52:14 ID:4AVsCwIt
名古屋市、インフル対策強化 2009年10月09日
http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000000910090001
●夜間や週末態勢拡充へ
 新型インフルエンザの流行期に入り患者の急増が懸念されるため、名古屋市は市医師会と協力し、
夜間や週末の医療・相談態勢を拡充する。
 市医師会が運営する「市医師会休日急病診療所」(東区葵1丁目)は、土曜日の受け付け開始を
3時間前倒しし、午後2時半〜同8時半に受け付ける。「平日夜間急病センター」(南区西又兵ヱ町4丁目)
では、土曜日の診察も新たに始め、午後2時半〜同11時半に受け付ける。いずれも10日から始める。
 また、市は13日から、新たに平日夜間(午後5時〜同9時)と土曜と日曜、祝日(午前9時〜午後9時)
に対応する電話相談窓口(052・251・3105)を設ける。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:57:06 ID:4AVsCwIt
和歌山県 新型流行で予約殺到 季節性インフルの予防接種
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=176694
 季節性インフルエンザワクチンの予防接種の予約が、和歌山県紀南の医療機関に殺到している。
新型インフルエンザの感染拡大で幼児がいる親の間で予防接種への関心が高まっているためだが、
ワクチンの入荷量が昨年より少なく、小児科医院ではいったん予約を締め切っているところもあり、
親たちは困惑している。
 今年は新型ワクチン製造のため、季節性ワクチンは昨年の8割ほどしか製造されない。季節性
ワクチンの接種は、重症になりやすい65歳以上の人や60歳以上65歳未満で心臓や腎臓、呼吸器
などに基礎疾患のある人に対して市町村が実施するが、それ以外の人は医療機関で任意に接種
することになっている。季節性の予防接種を受けても新型の感染予防には効果がないと言われている。

 田辺市朝日ケ丘の小児科医院では、例年通り9月初旬に予防接種の予約受け付けを始めたが、
申し込みが殺到したため約1カ月でワクチンの予定数量に達し、いったん予約を打ち切った。
医師は「例年なら予約を打ち切ることはない。新型インフルエンザが話題になっているので、
例年より予防接種への関心が高い」と話す。
 同市湊の小児科医院でも、今年は例年の7割ほどしかワクチンが入荷していないため、
予防接種の予約をいったん締め切っている。
 同市たきない町の診療施設を併設している介護老人保健施設では昨年まで、入所者以外に一般の
予防接種を受け付けていたが、今年はワクチンを確保するのが困難なため、一般の予約は受け付けていない。

 4歳と1歳の子どもがいる田辺市新庄町の主婦(34)は、4カ所の小児科医院に問い合わせたが、
どこも予防接種の予約を締め切っていたという。「新型ワクチンの予防接種もしたいので、季節性ワクチンの
予防接種は早めに受けようと思った。後から内科医院でもできることを知り、やっと予防接種ができた」と話す。
 同市秋津町の女性介護職員(33)は、複数の小児科医院に電話したが、どこも予約がいっぱいだったので、
御坊市の小児科医院に電話して予約が取れたという。「昨年、親子でインフルエンザにかかったので、今年は
どうしても予防接種をしたいと思った。まさかこんなに早い時期に予約が殺到するとは」と驚いている。

 県薬務課は「例年、季節性インフルエンザが本格的に流行するのは11月中旬以降。季節性ワクチンは
これから医療機関に段階的に供給されるが、入荷量や入荷時期が不明確なのでいったん予約を締め切っている
ところが多いのではないか」と話している。
 これから予防接種を受けても十分間に合うが、重症になりやすい高齢者や乳幼児、妊婦らの接種が優先
されるため、一般の人はできるだけ手洗い、うがいなど感染予防を徹底するよう理解を求めている。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:00:53 ID:4AVsCwIt
静岡 歌や絵で手洗い習慣 新型インフル対策、指導に工夫 10/09 15:13
http://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20091009000000000061.htm
 新型インフルエンザの流行で、感染拡大の予防策として重要性が再認識された「手洗い」。県内の保育園、
幼稚園はその効果を高めようと、それぞれ「手洗い歌」を考案したり、図解を駆使したり。大流行が懸念される
この秋から冬に向けて、幼児の興味を引きつけながら正しい洗い方を教え込むさまざまな工夫を凝らしている。
 「洗おう、洗おう、手のひら洗おう」。静岡市駿河区の小鹿保育園(小林寿江園長)に響く歌声は、子どもたちに
人気のアニメ映画「となりのトトロ」のオープニングテーマ曲「さんぽ」の替え歌だ。詞は「裏側も洗おう、きれい
にしよう」などと続き、「手首を洗って完成だ!」と結ぶ。1曲歌い終えると、手の甲や指の間、つめの間まできれ
いにできる。
 小林園長は「これまでも別の手洗い歌を使っていたが、1曲の時間が短かった」という。「園児を飽きさせずに、
十分に洗う時間を確保できないか」と、保育士らが相談して替え歌を考えた。ただ、「同じ歌だけではマンネリ
化する」(小林園長)。ほかにも、人形を使ったり、紙芝居を取り入れたりして、手洗いの大切さを伝えている。
 替え歌まではいかないが、「絵」を取り入れているという保育園や幼稚園は多い。浜松市東区の浜っ子保育園
(中山明美園長)は手洗い場に、(1)(2)(3)…と順番を付けて洗い方を絵で示している。中山園長は「絵を順に
追って自分できれいに洗う習慣がついてきているよう」と話す。
 「しつけとして手洗いの習慣づけを大切にしている」という沼津市の沼津学園第一幼稚園の薩川敏子園長は
「外から戻った際のうがい、手洗い、水分補給」を徹底している。浜松市中区のなのはな保育園(鈴木美紀子園長)
は「上手に洗えない子がいたら、介添えして教えてあげられるよう、保育士が目配りをしている」という。
 子どもへの正しい手洗いの周知を巡り、日本ユニセフ協会(東京都港区)が「世界手洗いの日」(10月15日)
にちなんで世界的ダンサーが振り付けた「手洗いダンス」を発表するなど、全国的に関心が高まっている。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:14:28 ID:4AVsCwIt
岐阜県 タミフル前倒し購入、可決 県議会閉会  2009年10月08日14:39 
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20091008/200910081439_9031.shtml
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:28:43 ID:4AVsCwIt
宮崎県 インフルワクチン町が助成へ
http://www.nhk.or.jp/miyazaki/lnews/01.html
新型インフルエンザのワクチンの接種費用の助成をめぐって、高千穂町は、国が対象としている所得の低い
世帯だけでなく、妊婦と中学生までの子どもなどについては、所得にかかわらず助成する方針を固めました。

近く接種が始まる新型インフルエンザのワクチンは2回の接種が必要で、合わせて6150円の費用は自己
負担が原則となっていますが国が所得の低い世帯には費用を助成することを決めています。
これについて高千穂町では、少子化対策の一環として、▼町内に住む妊婦と▼1歳未満の子どもの保護者、
それに▼1歳から中学生までの子どものあわせて1200人について所得制限を設けずに、助成する方針を
固めました。
助成額は、2回の接種費用のおよそ6割にあたる4000円です。高千穂町では国の制度の対象外となる今回
の助成費用については独自に予算を組み、開会中の定例議会に、必要な費用として、490万円あまりを盛り
込んだ補正予算案を提出しています。
宮崎県によりますと、予算案が可決されて町が独自に助成することが決まれば、宮崎県内の市町村では
初めての取り組みになるということです。
高千穂町では「ワクチンの接種を促すことで、子どもの重症化を防ぐとともに妊婦が安心して出産できるよう
にしたい」と話しています。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:37:31 ID:4AVsCwIt
京都府 新型インフルエンザ:ワクチン接種、医療事務職員も優先 府などが研修会 /京都 2009年10月6日
http://mainichi.jp/select/science/swineinfluenza/kyoto/news/20091006ddlk26040465000c.html
 京都私立病院協会と府、京都市、府医師会、府病院協会は4日、中京区の府医師会館で新型インフル
エンザ対策研修会を開いた。医療機関や老人保健施設の職員ら約280人が出席。今月中に接種が
始まるワクチンについての質問が相次いだ。

 府と京都市の担当者が2日にあった国の説明内容を報告。ワクチンは重症化防止に一定の効果が
あるものの感染防止の効果は保証されていないと国が強調した他、優先順位が最初の医療従事者には、
必要に応じて事務職員も含まれると説明された。

 医療従事者用の府内の割り当ては9日に1万3400人分、20日に1万5200人分の計2万8600人分
が届く予定。府医師会の調べではワクチン接種をする意向の医療機関は約1400といい、事務職員の
接種希望が増えると足りなくなる可能性があることも指摘された。

 「季節性と新型の同時接種は可能か」との質問には、市の担当者が「問題ないとされている」と回答。
輸入品の副作用は「国もまだ情報収集中」などの回答にとどまった。

 このほか、府の担当者は、重症化した場合に受け入れる中核病院や高度医療機関の病床の空き状況
などの情報を医療機関が共有できる仕組みを検討していることも表明。一方で「パンクさせないため、
初期の受け入れはすべての医療機関でお願いしたい」と強調した。【太田裕之】
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 19:56:10 ID:aGmCA4qc
【新型インフル推計患者数、1週間で新たに33万人 感染研】
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20091009AT1G0903409102009.html
国立感染症研究所は9日、4日までの1週間で新たにインフルエンザに感染して医療機関を受診した推計患者数は全国で約33万人に上ると発表した。ほとんどが新型とみられる。
前週は連休の影響で約24万人と減少に転じたが、再び増加し、前々週の約27万人を上回った。都道府県別では前週まで最多だった沖縄は6週連続で減少、北海道が最多となった。
定点観測している全国約5千の医療機関から報告されたインフルエンザ患者数は3万765人、1機関当たり6.40人で、前週(2万365人、4.25人)より大幅に増加した。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:00:34 ID:aGmCA4qc
【フランス サノフィのH1N1ワクチンは強い免疫反応を得られた】(2009.10.8)
ttp://www.forbes.com/feeds/afx/2009/10/08/afx6980178.html
ヨーロッパで行われていた臨床試験に結果、サノフィ・パスツール製ワクチンが参加者のほとんどに強い免疫反応を引き起こせることがわかった。
1回分のPanenza、もしくはアジュバンド付加(効能促進タイプ)のワクチンHumenzaで、18歳から59歳の成人の93%と60歳以上の83%、子供では94%が保護されたようである。
サノフィ・パスツールの最高経営責任者Wayne Pisanoは「HumenzaとPanenzaは異なる公衆衛生上のニーズに効果的に答えられます」と述べた。
Humenzaは、少ない回数の接種ですむことから、生産能力が高まり、予防接種を受けられる人の数を増やすことができ、Panenzaは、ヨーロッパ当局からは最も脆弱な人を保護するワクチンであると見られている。
サノフィ・アベンティスの最高経営責任者Chris Viehbacherは、試験データの結果により妊婦に使われることを前提にPanenzaのヨーロッパでの承認が若干早められることになるかもしれないと語った。
参加者に、ワクチン接種により重大な副反応は見受けられなかった。軽い熱、頭痛、疲労感、接種時の赤み、膨張といったものが報告されている。
サノフィは、まだEUへ承認申請を行っていない。欧州委員会は水曜日グラクソ、ノバルティスに続いてバクスタのCelvapanを承認した。
サノフィは、予定より早く、先月後半に米国へのワクチン出荷を開始している。7530万回分のワクチンを米国に提供する契約を行っている
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:43:45 ID:1J6F/L5c
【新型インフル】北海道・旭川の20代男性死亡 ぜんそくの基礎疾患も
2009.10.9 22:50
http://sankei.jp.msn.com/life/body/091009/bdy0910092250006-n1.htm

 北海道旭川市保健所は9日、新型インフルエンザに感染した市内の20代男性が死亡したと発表した。男性はぜんそくや糖尿病などの基礎疾患があったという。疑い例も含め、国内23人目の死者。

 市保健所によると、男性は6日に発熱などを発症。8日早朝に意識不明となり、心肺停止状態で医療機関に搬送された。簡易検査でA型陽性と診断され、タミフル投与と集中治療室での治療を受けていた。

 市保健所は「インフルと死亡の因果関係は分からない」としている。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:09:48 ID:7YdV91Yk
小2女児が新型インフル感染し脳症
 愛知県は9日、豊明市の小学2年の女児(8)が新型インフルエンザに感染し、脳症を発症したと発表した。

 県によると、女児は8日から発熱があり、9日午後、けいれんを起こすなどしたため入院。夜には39・6度の
高熱で意識が混濁するなどの症状があり、新型インフルエンザ感染が確認された。(共同)

 [2009年10月9日23時3分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20091009-553885.html
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:25:23 ID:8pHMax+T
>>435
もうちょい詳しいニュース。
新型感染で旭川の20代男性死亡 (10/09 22:00、10/09 22:10 更新)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/influenza/193558.html
【旭川】旭川市保健所は9日、心疾患などの持病のある市内の20代の男性が、新型インフルエンザに感染し、同日夜、死亡したと発表した。
男性にはぜんそくや糖尿病、心疾患があった。
同保健所によると、道内での新型インフルエンザによる死亡例は、8月の宗谷管内利尻町の女性に次ぎ2例目。

 男性は6日から発熱症状を示し、8日朝、男性の家族が意識がないことに気づき、119番通報。
市内の病院に運ばれ、簡易検査でインフルエンザA型陽性と確認された。

 いったんは心肺停止状態となり、その後、蘇生(そせい)。集中治療室で人工呼吸器を装着し、タミフルを投与されたが、9日午後8時半に死亡した。

 道立衛生研究所(札幌)が新型インフルエンザ陽性と確認した。タミフルの耐性や遺伝子の変異の有無、感染経路などは不明。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 08:34:46 ID:de6v3WQn
【米国 小児の死亡者数は、既に過去の季節性の累計数に達している】
ttp://www.cidrap.umn.edu/cidrap/content/influenza/swineflu/news/oct0909cdc.html
(以下抜粋)
CDCによると四月以降、76人の幼児とティーンエージャがH1N1インフルエンザで死亡したという。1週間で19人増加しており、累計においても過去のシーズン全体の死亡者数に匹敵するまでに至っている。
過去3年間では、小児のインフルエンザによる死亡者数は46人から88人だった。
アン・シュケット「まだ10月が始まったばかりです、もちろんインフルエンザシーズンは大抵5月まで続きます。この先どうなっていくのか予測するのはまだ早いでしょう」
CDCは2003-04シーズンからしか、小児の死亡者数はカウントしていない。初期のひどいシーズンでは、西部の州で多くの子供が死亡している。
2008-09シーズンは、公式には先週終わったことになっており、147人の幼児とティーンエージャが死亡しており、その内76人が新型で死亡している。
新型で死亡した子供の30%は基礎疾患がなく、細菌の同時感染が、”非常に重要な問題”であると、シュケットは述べた。CDCは細菌感染が疑われる場合は抗生物質を使うこと、また肺炎球菌ワクチンを感染機会を減らすために勧めるよう臨床医に求めている。

ワクチンの治験について;800人の治験の初期の50人のデータにおいて、異なる腕に同時に新型と季節性を接種しても安全であることが示された。
しかし、政府はまだ、鼻腔スプレータイプに関しては同時接種はしないよう警告している。妊婦の治験は続行中である。喘息とHIV感染者の治験が間もなく開始される。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 09:39:04 ID:de6v3WQn
【カナダ カナダ人はH1N1を危険とは見ていない、三分の一しかワクチンを接種しない】
ttp://www.google.com/hostednews/canadianpress/article/ALeqM5gj2vjkpIx99hVeMtNmzW1_5Opb6Q
カナダのプレスHarris-Decimaの世論調査によると、8月後半では45%であったものと比較して、わずか三分の一の者しかワクチン接種をしないという結果となった。
Harris-Decimaの副社長Doug Anderson「かなりの減少と思います。何が正しいアプローチなのかわからなくなっているか、危機意識が低下しているかのどちらかではないでしょうか」
皮肉なことにこの世論調査結果は、政府がH1N1ワクチンの早期認可に対するプレッシャを受けながら、ようやく11月初旬に接種が開始できるようになった矢先に公表された。
British Columbiaの保健当局の医療局長Perry Kendall医師「結局のところ、人々の危機意識のなさによると思います」
わずか11%の人がH1N1について心配であると答え、25%が幾分心配であると答えている。三分の二はあまり気にしていないか、まったく気にしていないと答えている。
四分の三が季節性インフルエンザにさらされていると答えているが、H1N1には45%しか、さらされていると感じていない。
H1N1に感染しそうだと答えたものはわずか5%である。対照的に季節性にかかると答えたものは18%だった。
オンタリオの保健予防促進機関のMichael Gardam医師「メディアはこのH1N1を誇大に扱ったことで非難を受けましたが、皆には..それを脅威だと見ていないというメッセージが届けられてしまったのだと思います」
「毒性がもっと強ければ、この道をくだるのはもっと簡単だったと思います。私は毒性が強くなるのを望んでいませんけど。
でもそれがこの奇妙なまずい状況に陥った原因の1つです。」
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 09:41:40 ID:0zJIbS6G
キューバ、3名の初の死亡を発表
Grippe H1N1: Cuba annonce ses trois premiers morts
ttp://www.romandie.com/ats/news/091010000459.jcmu2o3o.asp
3名は妊婦

Jose Angel Portal Miranda副保健相はテレビで
「私達は不幸なことに病気に関連し、確定された3名の死を慎み
  そして110名以上の妊婦が深刻な状態である」
と、述べたが、死亡日については明確にしなかった
キューバでは合計621例のうち、177は子供である
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 10:16:03 ID:de6v3WQn
【米国 FDAとグラクソが抗ウイルス薬の不適切な使用による死亡について警告】
ttp://www.forbes.com/feeds/ap/2009/10/09/general-us-flu-drug-death_6987214.html
木曜日に、医師たちに送られた手紙によると、グラクソは、薬が液状状態に再構成されて投与されたため、死亡者がでたという。FDAとグラクソはそのようなことは推奨していない。
機関は金曜日オンラインでその手紙を掲示した。死亡者の詳細は明らかにされていない。
リレンザは、DiskHalerと共に粉末形態で提供される。FDAとグラクソはリレンザの再構成について安全性が守られていなかったと強調した。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 10:27:41 ID:de6v3WQn
【市町村 大量事務に困惑 新型インフルワクチン接種】
ttp://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-10-10-M_1-031-1_001.html
あいまいな部分が多すぎる」「国はこれほどの作業を想定していないのではないか」―。国の新型インフルエンザワクチン接種事業に関し、県が9日に開いた市町村の担当者説明会。接種開始まで間もない中、
ワクチンを接種する「受託医療機関」との契約書の取りまとめや、低所得者の負担軽減の仕組み作りなど、大量の事務作業が国から市町村に下ろされたことで、担当者からは困惑や不安の声が続出した。
市町村は(1)県医師会に所属する医療機関以外で、ワクチン接種の受託を希望する管内の医療機関や接種を希望する医療従事者数の把握、取りまとめ(2)国と受託医療機関との契約書の取りまとめ
(3)低所得の負担軽減対象者の確定、把握(4)広報、相談事業への協力―などの事務作業を担う。
ただ、負担軽減対象者の範囲や金額など、市町村の裁量に任されている部分もあり、説明会では参加者から質問が相次いだ。
「軽減対象者には、季節性ワクチンでは対象外となっている市町村民税非課税世帯も入るのか」「軽減対象者の医療費を市町村などが負担する際に必要な『代理受領契約』は、管内の全医療機関と結ぶのか」―。
説明会終了後も「市部のみなさんは残って情報交換しましょう」。11市の担当者は自主的に呼び掛け合い、考えられる課題を話し合った。
県南部の自治体の担当者は「短期間で一気に決まったことが、どっと下りてきた。市町村もワクチンについての広報を受け持つなど負担は増えるが、間違った情報を伝えないように注意しなければ」と戸惑う。
那覇市の担当者は「事業実施が先立ち、細かいことが決まっていない。国は恐らく市町村の事務を知らないため、国が想定していない作業がいっぱいある。情報を随時確認しながら、急いで作業を進めたい」と語った。
県福祉保健部の宮里達也保健衛生統括監は「必要な人から順序よく、冷静に接種を受けることを、広く県民に伝え、呼び掛けてほしい」と協力を求めた。
443名無しさん@お腹いっぱい。
【米国 豚インフルイベントはワクチン接種の困難さを示している】
ttp://www.reuters.com/article/governmentFilingsNews/idUSN097522720091010?pageNumber=1&virtualBrandChannel=0
金曜日、VIP、かわいい子供たち、テレビカメラの集団を招いての、学校でのワクチン接種を促進する政府メディアのイベント--しかし、ワクチン接種に対する親の適切な同意を得られたのは、僅か5分の1だけだった。
厚生長官セベリウスはワシントン近郊のDodge Park小学校でカフェテリアの間に合わせの予防接種クリニックを訪れた後、「この学校は、準備完了です」と宣言した。
しかし全生徒の80%は、予防接種クリニックで1日、書類に不備があったため予防接種を受ける資格がなかった。
厚生省のスポークスマンJenny Backusは、親が同意書に記入して返送する期間が、わずか数日しかなかった故、人出は上々だったと述べた。
「上手くいけば、今日の経験は他の親たちがインフルエンザから子供を守るのがいかに簡単なことであるか、理解してもらうのに役立つでしょう」
しかし、その数が少ないという事実は、初めての学校での広範囲な予防接種を含む、64億ドルの免疫化施策に対し政府が直面している困難さをまた強調することとなっている。
数が少なかったもうひとつの原因は、それが鼻スプレータイプであったということである。それは喘息のような基礎疾患のある子供には不適切なものである。注射タイプは来週利用できるようになる。
しかし学校当局によると、主な障害は安全性に対する懸念だという。学校看護婦アイリーンキャンベル「多くの親はそれに不安を持っていて、もっと多くの試験を望んでいます。」
一般の安全性に対する懸念は、公衆衛生部門にとって悩みのたねである。
セベリウス「それは極めて安全です。ウイルスは新しいですが、ワクチンはそうではありません。毎年の季節性インフルエンザと全く同じやり方で製造されているものです」