【試食】食べちゃった備蓄を報告するスレ3【報告】

このエントリーをはてなブックマークに追加
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 16:29:09.58 ID:DZXKm+5R
たしか小分けになってないから開封すると数食分食わないといけないはず
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 22:49:08.00 ID:/+RrwpAK
シーチキンを10個中6個も食ってたから補充しておいたぜ
パンとシーチキンとマヨネーズさえあれば3日は生きれる
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 22:17:25.12 ID:7HbOoA4K
シーチキンは放射能が心配だから買ってない。原料産地明記or灰化して放射能
検査してくれれば安心できるんだけど、やらないだろうね、本当は汚染されて
るだろうから。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 22:23:59.24 ID:XuFvmph4
買い込む前に食ってみるべし だよな
味もそうだけどパッケージが扱いやすいかどうかも結構ポイント
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 22:39:14.19 ID:4UWvlOXv
>>677
確かにパッケージのチェックも大切だよね
ツナ缶でめっちゃ開け辛いのがあったけど、二度と買わなくなった
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 16:06:28.32 ID:ivzaBAcL
缶詰開けにくいのはほんと困る
あとパッケージが自立しないやつも困る
せっかくお湯入れたのにあっ!てなことに
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 22:36:22.57 ID:yPfVVOFe
タイカレーは美味しいけどのどが渇く。
子供はまだ食べられないから困る。
渇きさえクリアしたら親はタイカレーで満足なんだけどね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 00:09:24.98 ID:yA/ZMzT8
弁当が毎日サバ丼(コールスローの上にサバ缶とマヨネーズ)
サバ缶は基本的に「3個備えて2個消費」にしてるから、際限なく溜まっていくw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 00:10:42.81 ID:yA/ZMzT8
訂正
コールスローの上にサバ缶とマヨ
→ごはんの上にコールスロー、その上にサバ缶とマヨ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 10:06:26.09 ID:FeS/ChZ1
風邪から来るウイルス性の胃腸炎で2日絶食してスポドリのみ摂取、
その後レトルトおかゆのお世話になりました。
39度近く熱が出たのでボトルに粉と水を入れて振るのも一苦労、
スポドリは粉末だけでなくペットボトルも備蓄が必要だと痛感しました。
長期保存できないものは定期的に入れ換えていけばいいんですよね。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 18:13:21.68 ID:rEdoxzom
スポーツドリンクはそのままだと糖分取り過ぎるから
2倍に薄めて飲む方がいいよ
あくまでもスポーツをして汗を出した前提だから

風邪とかなら経口補水液がいいかも
やや高めだけど製造から9ヶ月持つみたい
http://www.os-1.jp/index.html
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 22:39:43.13 ID:/Lc298Ht
フルーツグラノーラの賞味期限が3か月前に切れてた
これから消費する
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 23:05:32.79 ID:a2LPkFjf
震災前購入の缶詰の賞味期限が今年11月なのでフライングして開けた
塩サンマ缶にわさびつけて食べるのが好きだ
小さい子もいるから震災以降は魚の缶詰は買う所を選ばなくてはならず、気軽に買えないのが残念
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 10:39:26.16 ID:bEk9if7o
リッツ保存缶 賞味期限2011・6
今開けて食べています
なんら鯵は変わっていません、湿気てもいません
5年+2年ですが食べられます

製造は2006年あたり・・・複雑、でもおいしゅうございました
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 10:39:56.27 ID:bEk9if7o
鯵⇒味
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 21:00:07.35 ID:ftECjD1N
>>686
素直に放射能怖いって言えよ。放射能避けるのはエゴじゃないぞ。誰も死ぬ
義務はないし病人だらけになったら国が滅んじゃうわけで、避けるのは当たり前。

ただし東電や原発推進の人とか放射能は安全だとか叫んでる人はガンガン食べて
くれないと困ります、ということ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 06:11:45.14 ID:+hHVwQ8m
実家に行ったよ、1980,12 のマカロニ発見
グラタン作ったよ、おいしかったよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 11:58:34.15 ID:6L1yWrIX
田舎にはたくさんの食材が眠ってるかもw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:gxssW8A5
30年物か・・・
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:FBEl5/vA
2011年12月に期限切れになってた
パスタのレトルトソース使った。
パスタも2012年3月に期限切れてましたが
普通に食べられました。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:w1Yv0Shl
水のローテ
あと1年あるけども入れ替えようと
炊飯、飲料にと期限の古いものから使って20ケースのうち
14ケース消費
期限が同じ頃に集中しているので5ケースずつ期限を3〜6ヶ月ずらそうと計画
昨日、5ケース購入
また1〜2ヶ月したら5ケース購入計画
現在2LPB66本と5年保存水2L6本、九州の水2L6本 計78本
3人家族だから20日分ぐらい

やっぱり防災の日も近いので1ケース70〜80円高くなっていた
もう値下げはないな・・・高くなったね
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 11:20:43.05 ID:WeqzWKTq
防災の日の後の、売れ残りを狙うw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 12:44:37.93 ID:XSJnji6p
便乗値上げ
値下がりはしないよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 04:37:24.81 ID:wOgXayg+
ぐわああああああああああっつ!
備蓄食料の期限切れラッシュだあああああああああっつ!
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 16:41:25.93 ID:bOFHb2Tg
だから日付をずらせとあれほど…
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 18:46:19.55 ID:MaULvUVZ
>>697
大丈夫、これから毎日何品かずつ消費していきながら
補充していく、少々のオーバーは大丈夫
パスタ類は2年3年は大丈夫
ラーメン類は早く食べていくこと
8%になる頃には完了
特売日やポイント倍デーを細かくチェックだよ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 22:34:24.57 ID:QeypiG0P
>>698
それぞれはずらして買ったはずなのに、重なる時ない?
クラッカーやビスケット類、レンチンご飯、パスタソースってそれぞれの期限はずらしたのに
重なったことがあるわw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 23:17:33.25 ID:pFC0KhQQ
>>700
買う日をずらしたとしても、期限切れの日が揃ってたらダメでしょw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 20:20:20.36 ID:OAw/jJir
>>701
パスタならパスタ、クラッカー系ならクラッカー系とそれぞれの種類内だけでの
期限をずらす事を気にしてて、結果として期限が重なってしまったんよw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 12:37:11.74 ID:t9yp+sov
備蓄&日常ストックのつもりで大量購入していたシーチキン、
はごろもが回収を開始してた事にさっき気づいた。

この回収とは関係ないと思うけど、
先日開封した1缶が、まだ新しいのに妙に茶色く変色していて
一口食べて変な味がしたので捨てた。油が臭いような感じ。
缶詰も時々ハズレがあるんだね。

回収対象もあったのでさっそく送る。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 19:27:45.83 ID:i5nCwqXp
備蓄王
5年保存なんだけど5年以上持ったという人いませんか?
真空パックなので+1〜2年は持つかなと思っているんですが
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 22:19:09.12 ID:obwMT5cw
サタケマジックライスえびピラフ
長い時間戻してから食べたほうが、食べやすかった
こればっかり食べたら、塩分やばいわ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 17:21:30.13 ID:BuvLiyt6
顔にぽっかり穴!東京都で、奇形のハムスターが産まれる
東京→胎児に頭蓋骨がないと診断。後期中絶。
福島→目や脳のない死産児が多数出ている
厚労相が報告を厳禁してるらしい【拡○希望】
https://twitter.com/chatran6/status/433063003601113088

「ももクロ」分析本で話題の安西信一氏、東京大学准教授。
10日、くも膜下出血により死去。53歳。
ついこの前61歳の東大教授が死んだばかりなのにな。
東大周辺はホットスポットなんです。
分校のある柏は、さらにホットスポットでしたね
https://twitter.com/youarescrewed/status/433229302524416000

東京都民の好みに合うコメは「福島米」、食べて応援で最高賞を獲得、
東京"粋な"ごはんグランプリ(2/15 福島民報)
https://twitter.com/toka iama/status/434816108793585664

山手線、英語で外国人同士が小声で話してる。
「福島へ行こう、広告とかばかげている。放射能で汚染されたところになんでわざわざいくんだ。
むしろ、福島に行くな、だろ?みんな、原発事故はなかったことにしたいんだろう。
こうした広告がばかげていると言えないのが、日本文化なんだろう」
https://twitter.com/e_muraoka/status/433753119734763522

元気だった八幡西区の伯母二人が続けて急逝したことと、産廃瓦礫処理と私は思う所がある。
明日はその法事で北九州に行く。ガイガーを持って。
https://twitter.com/etosha0824/status/432023995903262720

国内法
「放射線を発散させて人の生命等に危険を生じさせる行為等の処罰に関する法律」
第三条
「みだりに放射性物質の連鎖反応を引き起こし、
 又は放射線を発散させた者は、無期又は二年以上の懲役に処する」
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 14:07:04.72 ID:Zan2osOI
厚労省と内閣らが25年近く違法に隠している
SEXのエイズ汚染があって、現在のすべての
日本国民はエイズ感染が原因で病死している
方が実質的に多いのだから、

日本最大・最悪の権力犯罪であるSEXエイズ
汚染隠蔽犯罪がごまかされるような内容は
書かないように。それとも、すでにWHOの
1983年からの調査記録で証明されてる事実、
つまり、現在の日本国内が、NTTが90年から
始めた乱交電話ビジネスで大量のHIV感染者
を出している現実を認めたくない人間、故意
に隠蔽工作してるのが706の投稿者なのか?

そうではないだろ!?www
国内の若年死、10代から60代の病死者の原因
を記す場合には、上記の公権力犯罪があるの
だから、必ず現在の実質的なエイズ汚染の問題
についても記すように。

NTTエイズの件で批判されているNTTなどは、
エイズ蔓延の罪責から逃れるため、エイズ感染
者の死をすべて東電の放射能汚染のせいにして
責任回避しようとしてる現実があるのだから。

現在の日本は、
約25年の乱交社会で大量発生したHIV感染者
がいる国に、原発事故の放射能汚染が生じた
状態だということを知るべし。

HIVキャリア、発症者のエイズ患者に免疫力が
激低し、さらにガンをもたらす放射能物質・・・・
だから若年者が死ぬのだよ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 11:05:13.79 ID:KeL8k8xa
消費税上げ前の駆け込み需要で備蓄を買い換えようと
確認してみたら、賞味期限切れがいくつか出てきた。

2013.3.14ヴォルヴィック→問題なし
12.7.26カロリーメイトブロックチーズ→ちょっと油っぽい?食べれるけど
11.7.6カロリーメイトブロックチョコレート→味がかなり微妙。食べたけど

酸化した油はきついね、入っていかない。後味がつらい。
あとスレチだが、ばんそうこうがべとついたり、薬が使用期限切れになっていたり。
レトルトかゆ、ゼリー飲料など普段の風邪で使用するものは
順調に消費して買い換えていたから、使わない物は油断した。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 18:37:53.82 ID:yCwGPtWM
79 :ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県) :sage :2014/04/06(日) 18:19:54.11 ID:OHZb1r+z0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     新パソコンからテスト。
   使いづらー
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 05:49:48.58 ID:6OtYamEW
>>663
>60缶ほど

備蓄スレに来ると俺は間違ってないんだと思うwこの人は所帯持ちのようだけど、食料品の
備蓄は10個単位、キロ単位だよな。周りの人と話してるとみんな備えてないんだ。この前
あんなに揺れたのに「地震なんか来ません」なんて言ってる

それはさておき、豆乳はすぐに傷むな。冷蔵庫に入れても4日目までもたない。3日で酸っぱくなる
紀文の1L入りは常温で1ヶ月半だったか2ヶ月もつから備蓄にと考えてたけど、独り身には
使い切るのがきつそうだ、というかコスパが悪い。傷ませたらゴミ収集システムや下水道が
あぼーんしてる状況で生ゴミが出ることになるし。100mlだったかの小さいパックでも常温
保存可能なのがあるなら、割高だけどそっちを複数置いておく方がいいかもしれない

>>654
飴は砂糖の塊みたいなものだから簡単には傷まないよ。ハイチュウみたいな柔らかいのや中に
トロッとしたのが入ってるような手が込んだ作りのは賞味期限を意識した方がいいかもしれないけど
飴の長期保管で個人的に多い事故は湿気で溶けてベタベタになることw小型のジップロック
みたいな袋に入れて湿気を防げば2年やそこらは平気、もっともつかもしれない。味は多少
変わるかもしれないけど俺はグルメじゃないから特に何も感じない
スティックタイプは湿気に弱いから個装だとさらに安心
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 06:42:29.15 ID:f+bogrKf
朝からフルーツ杏仁(゚Д゚)ウマー
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 13:20:07.61 ID:BA7cD26T
>>710
311前、仙台管区気象台が、宮城県沖を震源とする大きな地震が
「今後30年以内の発生確率は99%」と発表していたにもかかわらず、
備蓄もせず、海沿いに住んでいる人たちもいたからね。

大体、日本人の発表する99%なんて、100%も同然だろうにさ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 01:15:45.87 ID:RpumSAnp
賞味期限過ぎた缶詰、びん詰を消費中。
缶詰や瓶詰は2,3年うっかりすぎてしまったが、全然味も風味も変わりなし。
日本製って優秀だね。

これって、どれぐらいまでなら賞味期限が過ぎても食べられるのだろう?
5年?10年いけるのかな?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 13:35:23.37 ID:C8xpNBCk
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 16:58:22.11 ID:mzEiaskN
ソイジョイはいいよ。シリアルバー系は鞄に入れて持ち歩くと荷物に押されるから大抵のやつは
グシャグシャボロボロになるけどソイジョイは硬めだから崩れない
2012年12月期限のイチゴ味を食ったけど大して気になる劣化もなくウマー

>>714
乙だけど、NAVERまとめって悪名高いLINEと同じ韓国企業のアフィリエイトサービスで
クリックされればされるほどまとめ作者と韓国企業に金が入るんだぜ
それが慰安婦像みたいな反日工作の資金になる。それがおまいの望みじゃないなら貼らない方がいい
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 12:25:08.12 ID:LsdqnkWa
これから非常食を選ぶ規準の一つとして使えそう

宇宙日本食の「食品候補」の選定結果について
http://www.jaxa.jp/press/2014/09/20140905_sfood_j.html
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 19:15:12.73 ID:jtJGrN/w
半年くらい切れた味噌を発見、ちょっと色が濃く変わってるけど
おそらく大丈夫なはず夕飯の予定
冷蔵室は優秀だねえ・・・色々突っ込んでるけど色々美味しいままだわ
どういうふうに保存してたかも大きく品質に関わるね
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 09:44:42.47 ID:RhZxSXZ1
赤だしっぽい味になるから、色の濃くなった味噌のほうが好き
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 03:55:10.89 ID:uF4pPSNr
ダシ入じゃなかったら賞味期限を2年過ぎても大丈夫>お味噌
冷蔵庫ならカビも生えない
たまに味噌の酵母が異常繁殖することがあるくらい




ソースは独身時代の私の食生活orz
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 04:12:18.88 ID:dIolLfut
2014.06賞味期限のリッツ缶食べた。表面の食塩粒無かった。
しかし皆が書いていた通り、食べ終わってしょっぱかった。
個包装3パック入っていた。
しかし、個包装に穴が開いていたので缶を開けた後は長期保存は無理かなと。

ところで、
5年ほど前はリッツ美味しく食べていたのに
油っぽく感じてきつかった。
たぶん、自分が歳をとって油がきつくなってきたのだと思う。
備蓄も長期に渡ると食の好みの変化も考えなければならないとは。

>>710
>>654だがレスありがとう。飴備蓄する。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 23:45:23.13 ID:iiKlbSij
冷蔵庫に入れっぱなしの震災前のお味噌まだ大丈夫だよ〜
ちょっと色が黒っぽいけれど味は深みがでた、、、ような
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 02:10:29.31 ID:OCdt1hOW
723名無しさん@お腹いっぱい。
>>722
それ全部食べちゃったの!?