【試食】食べちゃった備蓄を報告するスレ3【報告】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
新インフルエンザに備えて備蓄をしたものの、
ついつい食べちゃった備蓄を報告しましょう。
味の感想、使用感の報告も参考になるかもしれません

初代スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1203093878
二代目スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1243013094/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 08:15:50 ID:8AFzpq04
備蓄のレトルト野菜カレー40袋消費
カレーは止まらなくなるからイカン(´・ω・`)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 09:01:26 ID:F9gmwSGA
1日で食べたのかよ(´・ω・`)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 10:10:31 ID:I6pMZF65
体に備蓄し易いシーズンになってきたなぁ
備蓄食糧の類はカロリー高いから気をつけないと(´・ω・`)なことに
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 13:30:08 ID:0HRs4VvF
1乙!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 14:07:16 ID:QNQDIPE+
備蓄の味見と期限前消費していたら中性脂肪がwww。この対策どうしたものか
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 16:43:38 ID:3ybUcHtu
>>6
wii fit も備蓄すればいい。
そして試食として毎日使用するのだ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:47:05 ID:b7TYb16N
>>1
乙です

TULIPのランチョンミート食べてみた
特に減塩タイプじゃなかったけど、SPAMよりも薄味で家族に評判良かった
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:30:49 ID:JMCM+TJa
1乙〜

永谷園のあさげ10袋入り、賞味期限の関係で開封して飲んじゃった
時々食卓でお世話になってるから別に普通においしかったけど
備蓄の消費が続く為か「最近手抜きしてない」と言われた・・・orz
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:39:53 ID:QNQDIPE+
6さんやはりそれしかないですな。こまめな運動しないと2ヶ月備蓄品生活成人病被害出そうだ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:54:30 ID:PV05HI0E
>>1乙です。
ぎりぎりでのあざやかなスレ立て、お見事でした。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:02:07 ID:BkF/sH/R
パックご飯を温めずに食せるかと若干量のお湯だけ用意して
お茶漬けにトライしてみた

ぬるめのお茶漬けになりましたが普通においしくいただけました
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:18:30 ID:3ybUcHtu
フリーズドライの卵スープとご飯を合わせてお湯を注いで放置してみた。
程よく冷えた雑炊になった。
結構イケる。
明日はフリーズドライの野菜スープでやってみる。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 06:56:53 ID:FWctWy4f
レポd。明日のも美味そうだな。
粉末のスープとかフリーズドライのスープとか
このスレ見てると意外と使えるよな。
オートミールも粉末スープで煮込むorレンジでチン
するといいってあったし。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 07:37:52 ID:BomCE4TC
永谷園 「冷え知らず」さんの生姜担々スープ 3食入り
備蓄用に買ったわけじゃないけどおいしかった。
賞味期間は9ヶ月らしい
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 19:46:04 ID:lg+a0k5c
涼しくなってきたから暖かいものがおいしそうだな

しかし〜備蓄食品だとやっぱ高カロリーと塩分過多になりそうな感じだな
一般食品や糖尿病食みたいなので手を加えた方がいいような気がしてきた
あと、備蓄貧乏になりそうなんで、一般食品の賞味期間の長いのを
備蓄品に入れて低価格を考えてみようって気になった ありがd
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:31:03 ID:gPNaLykg
かつおだしとしょうゆと感想ねぎと
乾麺(茹で時間の短いそば、そうめん)で、
冬は結構いけるんじゃないかと思えてきた。

宣伝じゃないので店名は書かないが、
楽天とかでフリーズドライの野菜やフルーツ専門店を見つけた。
フリーズドライのイチゴやバナナを牛乳で、とか、
乾燥キャベツやほうれんそうを汁の具にとか、
結構いいかもしれない。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 11:21:46 ID:rz9Jm1Ib
乾燥ほうれん草はあまり日持ちしなかったよ。
3ヶ月で変色しちゃった。味的には冷凍ほうれん草のほうが美味しい。
乾燥野菜は独特の風味があるから味見をする事をおすすめする。
切り干し大根が大根とは別物っていうのと似ているかも知れない。
国産野菜のフリーズドライ野菜っていうのも
捜せば結構あるからおすすめ。

カゴメのサルサ瓶詰めはよかった。フレッシュ感たっぷり。
ノンオイルでヘルシー。5ヶ月前に賞味期限切れたのを食したが、
無問題だった。でもピリ辛なんで辛いのダメな人間にはキツイ。
あと割高。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 19:53:12 ID:H/hv2G2q
>>18 >カゴメのサルサ瓶詰

あれは激ウマ。しかもローカロリ。
パンにチップスにソーセージにと毎日食べれる。
しかし割高だね(´・ω・`)
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 21:10:30 ID:tTukzGc5
その上、食後は瓶にジャムとか梅酒の梅とかを保存したりして重宝するんだぞ>サルサ瓶

しかし自分はサルサソースをたくさん食べるとなぜか軽く肌荒れを起こすので
毎回どこまで食べるか葛藤が…好きなのに…
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 03:01:20 ID:Po7jGkmF
クラッカー食べちゃった。
マヨ付けてうめー
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 05:55:43 ID:Qefv5zzO
サンマ缶とシーチキン
10缶づつ買って来たが、ぜーんぶ食べた
好きなものは備蓄できず
嫌いなものは買う気にならず
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 09:30:30 ID:u88RtW2k
>22
普段食べる物のストックを多めに持ってると思えばいいんだ。
食べた先からまた日付の新しい奴を買えばいい。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 10:41:21 ID:zGdbiFn3
食べたら倍買う。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 14:57:11 ID:x2qz8PEQ
業務用チョコレート580g
ちょっと味見と思って食べたら止まらなくなって1週間で食べちゃった。
今最後の包みをゴミ箱に捨てるところだ。
もう同じ物は近所の店に売っていない。おいしかった。・゚・(ノД`)・゚・。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 14:58:13 ID:Y1REz5BJ
食べたいと思ったら、1つ食べる前に1つ買えばいい
ストックがゼロの時と同じ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 15:30:57 ID:NnjR079T
非常用備蓄をする上で重要なのは、
計画性と味と保存性と購入資金と保管場所と自制心。
いずれにしてもリストと予算の書き出し表の作成が有効。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:05:51 ID:30MwvsiD
その自制心が一番大変で・・・orz
板チョコ⇒疲れたな〜で一口、また一口。気が着けば一箱終了
甘味すっきりフルーツ缶詰⇒飾っておいたら目について気がついたら開封終了
鮭ビン詰め⇒朝ご飯のオカズが少ないなあ、これでいいやで開封、冷蔵庫へ
ご先祖様に守ってもらおうと仏壇に置いたのが失敗じゃ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:56:03 ID:NnjR079T
これから先の季節は涼しくなるので、
高温による劣化を気にしなくて良くなるから、
保管は中身の見えないケースに、
それぞれ賞味期限の近いものを入れて、
生活してて目に入る場所からは隔離。

パソコンにメモ帳でいいから在庫管理表を作り、
スケジュール機能があれば、期限一ヶ月前くらいに、
もうじき期限切れの非常用品の入れ替え、
というのを表示させるといいんじゃなかろうか。
んで、食ったら報告と。

最初から予算を組んで、家計簿とか現金出納帳で、
自分の生活費と非常用品代を管理しながら備蓄もやってると、
コストをいやおう無く意識するので無駄食いは減ると思う。
食品の袋に一個当たりの値段とカロリーを書き込んでおくと、
有効に消費できる率も上がるよ。

備蓄の試食は、なるべく小ロットでするとなおよし。
今まで体に備蓄して後悔した人間が言うんだから間違いないw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 01:45:16 ID:qyX/gt+b
身体に備蓄は重要だぞ。たぶん新型インフルエンザかかっちゃったけど
(8月にA型だった)熱で死にかけた。
丸3日前後不覚で寝込んで、目が覚めたら体重7kg近く減っていた。
水分飲んだら戻ったけど、身体備蓄中なかったらたぶんアレだった。

これだけじゃスレチなので試食報告。賞味期限を1年以上切れた
リッツ缶を食べた。ふつうにサクサクで美味しかった。
でもあれ食べると猛烈に水が欲しくなる。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 02:08:30 ID:WlhevyXX
>目が覚めたら体重7kg近く減っていた。
不謹慎だけどちょっとかかりたい!
>水分飲んだら戻ったけど、
あ、やっぱいいや。かかりたくない!
冗談はともかく、30が生きてて良かった。

備蓄のはずが食べちゃったのは
ナンミックスとレトルトカレー。
一度くらい焼き方試しておこうと思ったら
気に入ってしまって立て続けに買い置き食べつくした。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 06:51:44 ID:BMifg7b9
ベターホームの惣菜缶詰め、うの花炒りを食べてみた
缶の大きさは焼き鳥と同じぐらいの大きさで (´-`)

味付けはちょっと濃い目かな?何か一品欲しい時にはいいかもw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 14:30:11 ID:pKmTM6OV
リッツ缶だけじゃ食べにくいかと思って一緒に置いといたあまなつのママレード、期限が近くて開けた。

うぉおなんだこのうまいママレード!なぜいままで食わなかったんだ!2日で空っぽになってしまった。
通販で買ったやつだったからあわててカタログ見たら販売終了してたorz
同じシリーズの黒豆ペーストはいまいちだったから、いちごジャム試食してみる。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 10:12:57 ID:GjJknfj7
>>17
それうちでゆでそうめん余るとよくやる。
ねぎの代わりにみじん切り玉ねぎ、食べられる体調ならしいたけやにんじんなどを入れるとおいしいよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 13:01:47 ID:8Cp/p7si
アロエの缶詰め買ったのでコレから食べてみる
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 01:04:27 ID:ZuEvYS02
備蓄用に買ってきたアーモンドチョコレート食べちゃった orz
前に購入した他のチョコレートは手を出そうって気が全くないのに、
アーモンドチョコだけ食べてしまう
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 08:30:38 ID:gtUTfBPm
おまいら、土掘って庭にでも埋めとけよw
魚肉ソーを備蓄することに決めた。心身ともプチ極限状態のときに、朝ごはんのおかずとして
慌ただしく食べたんだが、優しい甘味がヒリヒリしてる気持ちを和らげてくれた。甘いものが極限状態で
心を和ませるという震災とかの経験者の話が実感として理解できた
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 09:09:46 ID:nXUlooll
カロリーは高いが、うまくもくそもないという備蓄専用食料でないと、
いつのまにか備蓄が減耗する問題を解決できない
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 09:47:22 ID:gtUTfBPm
使うたび「これを何個使った」とノートとかに書き出して、週一くらいでその分+αを買い出しに行けばいいじゃない
レコーディングダイエットみたいに
ところでオートミールはなかなかいいな。こんなお粥みたいなのが腹持ちするのかと思ってたけど、
この前時間がなくて朝食に味噌汁にぶち込んだのを食べた。自分結構大食いなんだけど、多めに(たぶん50gくらい)
食べたら昼まで空腹にならなかった。ちなみに二段重ねのごつい弁当箱を職場に持参してたりする女です。
仕事がハードで、そのぐらい食べないともたない。
ただ、味が単調だったから量を食べるうちに飽きたwスパイス類があるといいかも。
和風なら七味、山椒とか。洋風ならバジル、ブラックペッパーとか。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 10:14:03 ID:NoXEfdhO
2倍に希釈するコーンスープ缶詰め、美味しゅうございました。
アロエの缶詰め、自家製ヨーグルトとに入れても美味しゅうございました。
さんまの缶詰め、美味しゅうございました。

普通に売っている缶詰めがこんなに便利で美味しいとは思わなかった。
あとは野菜があれば戦える!(謎)
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 10:21:28 ID:vzSb0hoD
>>39の書き込み見てふと思ったが、
ラーメンライスみたくラーメンのスープにぶちこんでもうまそうw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 11:18:11 ID:tDIJQtM1
普段から日持ちのする缶詰や乾物も時々食うようにして、
それをちょっとずつ大目に買っとけばきっといい備蓄。

ちなみに自分にとってオートミールは缶詰の乾物。
缶入りの保存性のあるやつがあるから。
日食という国産メーカーの品で箱入りより湿気に強く、
外国産よりもっちりして日本人好みだと思う。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 12:05:28 ID:mOiKJPl2
今までダイエットの為に家に食べ物置かない主義だったのに、備蓄品に埋もれて体重も備蓄中。夜中のサッポロ一番味噌ラーメンとアーモンドチョコの誘惑に負ける
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 12:55:10 ID:RfEN4YNM
夜中はらめえええええ
こんにゃく畑とかダイエット食品でも備蓄しときなはれ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 16:48:54 ID:AJMcEVpV
>>40
野菜の備蓄が大問題。
冷蔵庫も冷凍庫も狭いとこういうとき困る。
乾燥ほうれん草はグラタンにするにはまあ食べられた。
缶詰肉を使って市販のグラタンミックスで作ったら
しょっぱすぎて喉渇いた。
おひたしは冷凍ほうれん草じゃないとつらい。

乾燥たまねぎはイマイチ。
普通に食べられたのは、乾燥にんじん、乾燥キャベツ。
カップやきそばの具増量用としてもおすすめw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 17:09:00 ID:oYRet3vc
野菜は現在プランターとミニ畑で生産中♪
つか、食物繊維を無視してとりあえず野菜ジュースを備蓄したんだがあっさり
飲んでしまった。ビタミンサプリ類も用意したんだけどやっぱ歯ごたえが欲しい
漬物の方がいいかなって気がしてきた
ワカメや海藻サラダや切干大根や高野豆腐の乾燥食品も気がつくと食べちゃった
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 17:56:35 ID:gtUTfBPm
これから寒くなるから、生姜おすすめ。汁物やお茶に摺りおろしたのを少し入れて飲むと体があったまる
そんな使い方を知った去年の冬は、いつもより風邪を引きにくかった
チューブ入りのが便利だけどどんな添加物が入ってるのかは知らない
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 18:11:58 ID:7KYDeh3b
しょうがは普通の袋に入ってるやつがだいぶもつ。
すりおろしたりできないほど体力がないとつらいけど、冬になったらすりおろしをビンなどに入れて2、3日で使い回転させるのがいいかも。
豚汁やけんちん汁なんかの肉入りみそ汁に入れたり、しょうが湯にして消費できるし。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 18:40:37 ID:LZh/hCvC
最近は楽ちんなのでパウダージンジャー使ってる。
チューブより断然安いし、持ちも良いよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 19:04:16 ID:tDIJQtM1
食物繊維は寒天でとるのもいいかも。
コーヒーとか味噌汁とかスープとかの汁物一人分に、
粉寒天をティースプーン半分くらい入れて溶かして飲むとか、
室温で固まるからカップの飲み物に入れっぱなしでさまして食べるとか。
トマトジュースの寒天とかうまいし、サラダにも使える。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 20:14:09 ID:oYRet3vc
なるほど寒天!
ジュースと組み合わせればいけるね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:06:17 ID:gtUTfBPm
>>49
ぐぐってみたが安いなこれ。ちょっと心が動いた
スパイス類の店やスーパーのそれ系の所にあるのかな?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 22:36:30 ID:0qfhA5tM
>>ジンジャーパウダーいいね。
実店舗で買いたいので自分も教えてもらえると嬉しいな。
百貨店とか成城石井とかの高級スーパーとかならある?
5453:2009/09/21(月) 22:38:03 ID:0qfhA5tM
上のレスは>>49さんへ。
sage忘れたし、ちょっと逝ってくるorz
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 22:51:42 ID:LZh/hCvC
生姜の粉はスパイスと乾物専門店でハーブの類と一緒に通販したよ。
使う分だけ小瓶に分けて残りは冷蔵してる。
料理に飲み物に大活躍してるよ。

実店舗はどうだろう?
横浜住みなんだけど実感として他地域より絶対的に乾物とか強いんだよね。
地元の小さいスーパーでもアジア系調味料とか普通に並んでる。
元々は自作のカレー粉用の気もするけど、役に立たなくて申し訳ない。

ついでにライスペーパーも備蓄にお勧め。
水につけるだけで食べられるし、すっごく日持ちする。麺の代わりにもなるよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:13:09 ID:Lo588WXg
GABAシリーズにもジンジャーパウダーあるんだな。
もしかしたらちょっとでかめのスーパーならこそりと普通にあるのか? 目立たないだけで。
明日ちょっくら見てこよう。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:39:46 ID:gtUTfBPm
その店に出入りの卸業者でその商品の取り扱いがあれば、「お取り寄せ」を頼めるはず。卸業者が扱ってないと無理だけど。
>>53が書いたようなチェーンなら、店になくてもお取り寄せができるかも。電話して聞いてみるよろし
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:07:48 ID:RCl+8MeX
>>47
しょうがはすり下ろしたのをラップにはさんで板状にして冷凍してる。
ぱきぱき折って使うのが楽しいw
まるまる冷凍庫にほりこんでもいいらしいけど、カチカチになったら使うのが難しそうだよね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:20:08 ID:LmjK+JlH
凍ったまま摩り下ろせるから丸のままで良いよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:34:08 ID:wulMDSlR
しょうが、乾燥物は便利そうだね。考えてみるよ。ありがとう。
いつもは、1cm角×3cmぐらいの長さに切って、冷凍しておくんだけど、
地震なんかで、もし停電、なんてことがあると、乾燥物はいいよね。

今日食べたのはキャンベルのスープ缶。(クラムチャウダー)
恥ずかしいけど、初めて食べた。
こんなに具沢山とは思わなかった。角切りじゃがいもが沢山入ってるんだね。
これ、濃度がしっかりあるしあさりの味も良く出てて、美味かった。知らなかったよ。
ためしに2缶しか買わなかったので買い足し決定。地震の備えにもいいね。これから寒くなるし。
ちなみに今日は冷たい牛乳をいれて、温めずに食べた。普通に溶けるし、美味い・・・
今度は水を入れてそのまま食べてみようと思う。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:35:09 ID:NSqEHVwL
横浜の自然食品系の店で見かけた>ジンジャーパウダー(国産)
買っておけばよかったなあ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:36:49 ID:d7+b8DH9
キャンベルスープ大好きなんだけど、最近安売りをみかけない・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:42:33 ID:wulMDSlR
あれっ、そうなのか。たまたま見かけたから買ってみたんだけどね。
ちなみに、キャンベルってほかのスープも美味いの?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 01:06:18 ID:kVCReEfD
>>63
コーンたっぷりのもミネストローネも美味しいよ
もっと種類があるはずだけど近所に売ってない…
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 01:09:22 ID:d7+b8DH9
>>63
好みによると思う
自分はパスタの入ったスープとかも好きだが、友人は塩辛いというしね
冷凍ミックスベジを追加投入したりもするな
クリーム系もおいしい
6660:2009/09/22(火) 01:44:24 ID:wulMDSlR
>>64>>65 サンクス。そっかー、種類があるけど好みによりそうなんだね。
クラムチャウダーも、たしかに味が濃い目だったかもしれん。自分は好きだけど。
安売りで見つけたらいろいろ試してみるよ。家族の意見も聞いてみる。ありがとう。ノシ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 02:06:15 ID:jzyltrO3
>>62
沖縄価格じゃないと買う気しないわw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 02:12:19 ID:FivlyaJt
おいらはミネストローネ好きだよ。
味が濃いからキャベツ足して食べる。
アルファベットスープとか、見た目が楽しいのは
小さい子がいる家にはいいかもしれない。

10数年前の円高の時には、1缶100円で買えたのになあ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 07:45:29 ID:wulMDSlR
>>62>>67 そっか・・・ありがとう。たしか198円で買ったんだけど、まだ高いのかな?
牛乳で倍にのばすから、単純に量を比べたらレトルトのシチューより多いかなって思ってたw
火が使えない時でも水でもイケる味なら使えるかも、ぐらいの軽い気持ちで買ってみた。

>.68 やっぱ味濃めなんだね。野菜が食べたくなる味はいいね。
アルファベット、お子さん達よろこびそうだ。
ウチは大昔に、お歳暮で詰合せをいただいて(当時幼稚園児)
当時すごく喜んだ記憶はあるんだが食べた記憶がまったくないorz
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 08:08:44 ID:hwSuAFCG
>>69
同じ値段で買ったw
俺はコーンスープ買ったけどコーンがシャリシャリしてて美味しかったw
濃縮スープ198円+牛乳80円(ぐらいかな?)÷3人分=93円
レトルトシチューより保存できるし、味が気に入ったので普段から使いたいwww

71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 12:05:25 ID:+KQZBS/8
>>69
実店舗でその価格は安いよ。羨ましい…
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:24:14 ID:+goMou0w
10日程前、輸入食材とか置いてる「カルディ」でクラムチャウダー買ったよ
普段は198円らしいが、その日は178円で売ってた
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 02:04:29 ID:Y4DeFyNl
アークVの固形食糧ですが、レンジでチンすると ちょっと食べやすい…かも
油分が多いので少し温めると ケーキ風になるかも
カモカモで申し訳ない 自分は大丈夫だったが家族は無理だったので
処分にお困りの方 試してみてから…処分して…ね
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 02:30:45 ID:lEi+qreb
コーンスープとかどろどろスープにそうめんも
意外と食えるよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 04:15:05 ID:VPptMRqo
お願いなんだが、誰か全脂粉乳のレポをしてくれないか。
俺からは赤ちゃんミルクとスキムミルクのレポを書いとく

・賞味期限
粉ミルク…1年半、スキム…半年ちょい

・特記事項
赤ちゃんミルク…開封後は30日以内の消費を推奨、開封後の冷蔵保存不可(なぜだ?)
スキム…開封後はなるべく早く消費を推奨、湿気を吸いやすいらしい

・食味
赤ちゃんミルク…試していないので不明
スキム…水に規定量溶いたが、全くといっていいほどコクがない、薄くて飲めたもんじゃない。
正直なとこ、消費方法に困ってる。

不味いスキムは最後の手段にして、本命として全脂粉乳を買おうとしたが、一袋当たりの量が多くて躊躇してる。
飲んだ人がいたらレポートお願いします。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 04:21:42 ID:LLFQTwRE
スキムとクリープを一緒に使うとちょっとコクが復活する。
マリームやブライトはだめよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 08:40:32 ID:L7mnf9wd
はなまるで缶詰め料理特集やってる
備蓄期限切れ消費にいかがすか
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 08:56:53 ID:VsP/cHaO
>>77
忘れてたーありがとー
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 13:48:55 ID:2dGPyHUi
ドールの白桃缶(105円)食べちゃった
プルがかたい。ドールのってみんなかたいの?
体力落ちてるときは開けられない
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 14:10:37 ID:wqrx9YLg
連休中に遠出した茨城県大洗で高木商店ねぎ鯖缶を買った。
備蓄にするつもりが誘惑に負けて食べちった。
臭くなくて美味いが、高いし量めっちゃ少ねえー。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 16:13:36 ID:OAE837F6
>>75
赤ちゃん用ミルクはなんか独特の癖があって、
スキムミルクより飲みにくかった記憶が。
全脂粉乳もそのまま生の牛乳と同じ味とはいかなくて、
少しスキムっぽい風味が出てしまうのと、
指摘の通りに、小売されているスキムよりも、
製菓用等で売ってるので規格が大きい(500g〜1kgまたはそれ以上)し、
買った後自分で瓶やジップロックなどに小分けする必要がある。
=劣化が早く保存に気を使わないといけない。

生の牛乳と同程度においしいのがいいなら、ロングライフの牛乳か、
甘くてもいいのならコンデンスミルクあたりがいいかもしれない。
いっそクリープなら保存性にも値段にも問題はないと思う。

スキムミルクの風味が苦手なら、ホットケーキや製パンなどの料理用にするか、
ミルメークなどを使用するか、ココアや抹茶を入れるくらいしかないよね……
あとバターをひとかけいれたホットならおいしくいただけるかも。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 16:19:52 ID:OAE837F6
追記・赤ちゃん用ミルクって凄い溶けにくいし、水だとまず無理。

食っちゃった(食ってみた)報告
そうめんをカップスープに入れるっての試してみた。
コンソメ系なら抵抗ないけどコーンとかクラムチャウダーは、
自分の口には合わなかった(´・ω・`)
やっぱそうめんは味噌汁かお吸い物のほうが好きだ。
そうめんじゃなく細身のパスタ(カッペリーニ)や早ゆでのマカロニは、
トマトのポタージュとかクラムチャウダーとかによく合うと思う。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 16:58:09 ID:ED9FaXhx
スープ試し始めた。
クノールのカップスープ、1杯に完熟トマトまるごと1個分使ったポタージュは
さっぱりとしていけた。トマトジュースを連想させる味。ややしょっぱい。

先日ツナ缶(無塩野菜スープ)のスープが余ったのでマグカップに入れて
上記のカップスープ入れて熱湯注いでみた。
普通に美味かった。魚臭さもなくかえってコクが出た感じ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 17:06:50 ID:ED9FaXhx
永谷園の松茸の味お吸いもの、前に書いていた人がいたから買ってみた。
昔の化学調味料の味を想像していたが、食べてみたらけっこう美味かった。
進化してるな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 17:07:40 ID:ED9FaXhx
後今更だけど、ウィダーもどきは試し食べした方がいいと激しく思った。

スーパーで91円のを買って食べた。マルチビタミンのグレープフルーツ味が
のどに刺さるけどけっこう美味かったので、油断していた。
エネルギーのマスカット味が香料きつくて甘くて自分に合わない味だった。
後味に苦さが残って涙目。これをインフル時に飲むことは想像したくない。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 18:35:06 ID:VxdeKCTq
>>75
紙箱入り、中が分包になっているスキムミルク売ってたよ。
それとも袋にジッパーがついてるタイプ?を買ったの?
まずストレート味でコレを味見してから
コレは消費しきれないと思ったら
自分は紅茶に特売で買ったシナモンシュガーと一緒にシナモンチャイとしていれて消費する予定
8775:2009/09/23(水) 19:02:55 ID:VPptMRqo
>>76>>81>>82>>86
レスありがとう。携帯の充電が切れそうだから後でゆっくり読ましてもらうよ

ジンジャーパウダー瓶、粉わさび缶、粉辛子缶、粉山椒瓶を実店舗で見つけた。
いずれもエスビーので、店は東京・田端の外れにあるコモディイイダという中堅スーパー。
エスビーならスパイスは一通り揃うみたいだ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 20:07:32 ID:8+9VvyN6
>>75
>スキム…開封後はなるべく早く消費を推奨、湿気を吸いやすいらしい
チャック付きのはスプーンさえ気をつければ
梅雨時でも固まったりしないから慌てなくていいと思う。
うちではmeal replacement shakeや調理用に使ってる。
単独で飲むときはホットで。

今日の食べちゃったは、前田のブラックペッパークラッカー。
スパイシー過ぎなくて大量に食べられる。飲み物必須。
比較的年配の人が家族にいたら話の種に備蓄おすすめw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:03:39 ID:hkr/q2Xz
スキムミルク、子供の頃大好きで、よく親にせがんで
買ってもらってたので、不評っぷりに涙目ww

大人になった今は葛きりとマロニーちゃんが大好物。
湯で時間の関係でマロニーちゃんを大量備蓄中。
勿論スキムミルクも。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:29:28 ID:MF9rMIYQ
アタリ前田のクラッカーですか。いいねえ
最近見かけないが、探してみるか

ドライフルーツ系つまみも、メーカーによって味違うなあ
特売のひま種ミックス不味い・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:28:28 ID:6UuaeGHS
>>90
小サイズのなら駄菓子屋さんにあるよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:31:03 ID:bV/s1BQU
>>90
前田のクラッカー、百円ショップによく置いてるよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:34:21 ID:MF9rMIYQ
>>91
>>92
お、ありがとう
ちょっと遠いショッピングモールにどっちもあるから今度見てみる
輸入食材店もあったからキャンベルスープもチェックだ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:09:14 ID:OnRtWOSh
>>69です。 遅くなったけど >>71>>72>>73 ありがとう。価格帯、把握した。
キャンベル、なぜか買い物リスト的に、今までなじみがなかったんだよね。
でも平常時の料理用としてw 定期的に買い置きしてみようかな。
濃縮タイプで野菜がたくさん入ったスープ缶が、国産品でもあるといいのにねぇ。

カップスープ、永谷園のお吸い物もいいね。お吸い物にモチ入れたりして、よく食べるよ。
最近買ったのは越後製菓の個別包装の切り餅。美味かった。

いやーしかし、牛乳をなにかで代用するって、難しいもんなんだね。勉強になります。
粉末系やロングライフ牛乳も、少しずつ試してみるかな・・・エバミルクとかもあるよね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:11:50 ID:OnRtWOSh
アンカー間違えた・・・>>70>>71>>72です。ごめん。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:51:40 ID:Omp+psSe
はなまるマーケット缶ずめ料理一位のサバそぼろ丼やってみたうまいさすが
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:57:23 ID:Omp+psSe
うなぎ缶開けると中身は一切れづつ紙に包まれていた。三切れ分の紙はがすうちに身がぼろぼろになったからひつまぶし風にして食べた。あの紙はたれでひっついてなかなかとれないからめんどくさい
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:25:53 ID:dpSpz0B5
このスレは癒される
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 10:02:00 ID:tQrsjbWr
>>99
わかる。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 10:02:59 ID:tQrsjbWr
まちがえた
>>98
わかる。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 10:17:17 ID:c5AafL0J
今日も(インフルエンザではなかったけど)子供の付き添いで在宅してるけど、
治りかけで食欲旺盛
二人でポテチとかコーラとかジャンキーなものを食べまくってます…
そろそろ底をつくので淋しい…
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 13:07:41 ID:4kfL7eyK
アクエリアス 今日は暑いので喉がかわいてつい
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 14:23:33 ID:57DjEK5Y
子が新型インフルに感染して看病したけど、
その時思ったのは、開けてすぐ食べられる備蓄を増やそう、と。

子の熱が高かった間は、看病等で忙しかったりして、
他の同居家族の食事の支度をしていられなかったから。

ご飯だけ炊いて、こてんぐのおでん缶、なとりの焼き鳥缶とか
キャンベルスープのミネストローネとか開けた。
スパゲッティにした時は、キャンベルスープのクリームマッシュルームを
ソース代わりにしたよ。
ウマーでした。
サイドメニューでと、レトルトのヤングコーン出したりもした。
朝食はコーンフレークに牛乳かけて勝手に食べてもらった。

今はベターホームのおかず缶の備蓄を増やし中です。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 19:29:11 ID:DSHcC3xB
>>98
だよね〜

>>103
>開けてすぐ食べられる備蓄を増やそう、と
私もそう思った
自分が熱でふらふらの時に料理や片付けはしんどいと思う
備蓄は家族分まだ一日分しかないけど熱で食べれない時のポカリと別に
そろえないと、と思った

備蓄用の調整豆乳を使ってしまったので、安売り時に買う予定
豆乳を生クリーム代りにして料理で使うとコクがあっていいし
ホットミルクみたいに温めても飲める おいしくて好きになった
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 11:08:20 ID:TSgEkvL0
うがい用に買った安い○東紅茶のティーバッグ。
うがいだけで使うのはもったいないと思って、1杯目を自作のリンゴジャム入れて飲んでみた。
以外にも美味しかった。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 14:42:01 ID:rJSkAdP2
カロリーメイトの変わりに買った『カロリーバランス』
超マズかった…でもカロリーが-70`iで-100円

悩み所。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 18:54:39 ID:nz9UsyRl
>>104
豆乳、個人的にはスゴイダイズの濃い味わいが好き
ただ豆乳全般にいえるけど、一度開けると日保ちがしないらしいのが難点だよね
メーカー推奨は三日、実際はどのくらい持つんだろう
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:13:27 ID:etQi4EWC
>>107
豆乳1Lを、開封後冷蔵庫で1週間くらいかけて飲んでるよ。全然平気。
無調整豆乳も調整豆乳も1年くらいそうしてるけど特に異常は起こってません。
小さいお子さんとかは危ないかもしれないし自己責任で。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:17:32 ID:seShRcWh
Eden Soy
豆乳。砂糖たっぷりでかなり甘くて豆っぽくない。
食欲ないときはこれか甘酒。

アップルソース
砂糖なしタイプ。プラカップ入り。
家で作るすりおろしリンゴより細かい感じ。
備蓄用はベターホームの缶詰がいいけど
買い置き消費用は輸入品でいいや。

おでん
パック入り。関東風。昆布が入っててよかった。

どれも常温保存。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:20:49 ID:nz9UsyRl
>>108
へー。結構もつんだね

>>109
そこまで詳しくレポートするならメーカーも書いてくれ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:27:50 ID:seShRcWh
EDEN
Mott's
紀文
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:39:55 ID:MmELCNio
過去スレでドライトマトの話があったけど…。
東北道の岩手山SAで塩トマト甘納豆というのを買った。
食感は普通の甘納豆、だけとプチトマトを丸のまんま煮ていて
しかも上から塩をそのまま振り掛けてあるので、甘いけど塩っけ有。
甘味の強いプチトマトが好きな人は好きな味かもしれない。
賞味期限は8ヶ月ぐらいで、野菜系の備蓄にはならないけど、
自分的には気に入ったので備蓄に入れたよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 04:41:49 ID:jhAlS2R7
旭松の高野豆腐をそのままインスタント味噌汁に入れてみた。
柔らかさ、全然問題なし。箸で切れるし、かぶりつけば噛み切れる。
でも熱いの><がぶっといくと、熱い汁が飛ぶので危険><
それ以外は全然問題なく美味しくいただけました。お腹いっぱいになります。

夜はミネストローネに入れてみよう。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 14:31:00 ID:4/6xagmV
>>113
つ「元からサイコロ状にカットしてある高野豆腐」
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 15:32:53 ID:C77xl3G3
最初から細切りしてあるやつもあるよ>高野豆腐

ローカルかもしれないが、カット済み高野豆腐とだし粉、乾燥野菜のセットがあるよ。
全部煮て最後に卵でとじれば手抜き感ない一品になる。備蓄というか買い置きオヌヌメ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:37:55 ID:TTxgA1v/
キャンベルスープの話題が出てたので買ってみた。
170円台だったから安いとおもったが、
賞味期限があと1年・・・。
安売りの缶詰は賞味期限に気をつけなきゃなのかな・・?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:58:59 ID:vxrG/sW/
>>116
それは、
絶対気をつけないとだよ。

何度ひっかかりかけたかw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:13:06 ID:8Jsa2wNa
>>116
よくあることw

たいてい冬のあいだに食べ切っちゃうから、
私なら即買いだがw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 12:14:49 ID:Mf0ECBLL
普通の缶詰なら、賞味期限切れてても缶のサビや膨張が無ければ大丈夫だけど、
スープ缶はどうなんだろ?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:16:37 ID:CvJxX7Vi
デパートのギフト解体セールで買ったうどんはダメだ。
うますぎて体内備蓄にしかならない。

うどん県行ってみたいな〜
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:22:12 ID:l1FNTp/v
3年も放置した乾パンを食べた。普通に食べれたぞ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:35:10 ID:fqLWz9kO
実家で95年の乾パンが発掘されたよ。
どうしても捨てられないとおとんが毎日おやつに食べてる。腹は大丈夫みたい。団塊はつえーな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 03:46:27 ID:N/wt9JCR
味見しておいしいものは備蓄には向いてないな。
いつの間にかなくなってるから。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 12:43:54 ID:4g/wckKb
95年期限のカップスープ(ミネストローネ)を状態確認のために開けて、卵とウインナーとオートミールを入れてウマー。
カップスープは無事でした
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 14:22:56 ID:4g/wckKb
>>119
食べ物板の賞味期限スレで、2007年が期限のキャンベルスープ缶が平気だったって書き込みを読んだ
あのスレのまとめはいろいろと参考になるw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:58:13 ID:Q6xsYO+f
ボローニャパンの缶詰が意外といけた

…というか美味しすぎるとついつい空けてしまうから危険じゃなかろうか
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:25:00 ID:ry9Chy/J
自宅待機で暇なため備蓄の缶詰をちょいちょい食ってしまう。

ホテイの焼き鳥(たれ、塩)初めて食べたけど、
個人的には普通の焼き鳥に近いたれの方が好みだった。
缶詰だからしゃーないけど肉が固いので皿に移してレンジ加熱し
炒り卵&大量の青ネギと一緒に白飯に乗っけて
焼き鳥丼もどきにして食った。腹がふくれた。

明日はホテイ焼き鳥の辛口と味の素の焼き鳥缶を味見してみよ。

HONIHOとかいう缶詰の「焼きさば大根おろし」
ってのもそこそこ美味かったけど味が濃かった。
やっぱ缶詰は白いご飯が欲しくなるな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:09:01 ID:NWS1Zz64
>>126
それプレーンとチョコとメープル買ってみた。
味見用に多めに買ったからプレーンだけ食べたけど、なかなか美味しかった。

デニッシュだから非常時はいいけど、普段食べてたら太りそうw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:05:47 ID:+8HLpmZd
あしたはツルハデーだからスポーツドリンクの粉末とゼリー飲料買い占めてこよう
あとマスクが残り50枚くらいなので良さそうな箱マスクがあったら買おう
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:20:00 ID:qwgXJI3M
ホテイの焼き鳥はガーリックペッパーがマジお勧め。
一ヶ月以上備蓄出来た例がない。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:41:02 ID:XSJTxRBZ
>>130
たれ味しか売ってないよ〜
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 00:00:53 ID:8SWQOmBs
はごろものレトルトパウチ「練乳ぜんざい」美味しかった。
片付け物して、ちょいと休憩の時に食べたのでよけいに美味しく感じたのか、ほっと一息つけた。
賞味期限は約1年で、量はおわん1杯ほど。和菓子好きにおすすめ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 02:16:24 ID:s6DQrT63
リッツ保存缶食った。
マルエツでおつとめ品190円
通常の品と味一緒なのね
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 02:20:39 ID:lvNZWdRl
ぜんざいつながり。

井村屋のぜんざい、おしるこを去年は良く食べた。
レトルトパウチ、180g、餅は入っていない。原材料砂糖小豆食塩。賞味期限推定1年。
プラおわんに入れてレンジ温め、1人前だから楽。

どちらかというと、ぜんざいの方が好み。小豆の皮まで柔らかく煮あがっていて美味い。
黄な粉餅3個で満足できる人間が、焼いた餅7個は食べれてしまう危険な代物だ。

近所のスーパー価格約151円。はごろもより高そうだ。
はごろもは新商品なのね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 09:52:59 ID:Lx+76EYa
>>133
>>マルエツでおつとめ品190円
めちゃ安。おいら近所の菓子デスカウントストアで買った値段は280円orz。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:57:59 ID:OwyjpIBF
>>135
おつとめ品ってことは賞味期限が迫ってるんじゃね?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 06:09:48 ID:AmMrOOfa
だな。まあ「食べちゃった」なこのスレ的にはいいかもしらんw
まずひとつ買って味見したい時にはおつとめ品最適。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 08:56:53 ID:JyjvqmNj
丸美屋のセット米飯アソートNO.9ていう、ご飯と具がセットになったのを
食べたけどわりといけた。
電子レンジ専用となっているけど、ご飯は丸い容器に密封で具はレトルト
パウチなので、両方お湯で温めて食べている。
値段も比較的安いけれど量的に少な目なので、ラーメンなどの麺類と合わ
せるか、2個温めて2色丼とかして食べるとちょうどいい感じ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 17:25:15 ID:u/QNMMvM
去年の玄米を家庭用精米機で白米にして食べた。
ミルキークイーンって種類だけど、滅茶苦茶うまかった。


食欲の秋なのに…
玄米で食べてたから白米初めて食べた。
精米機買って正解ですた。\(^O^)/
140名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/07(水) 19:42:48 ID:H0w5Xt4K
http://kayoudayo.jp/yomimono/kanzume/list.html
備蓄になりそうにないけれど、美味しそう
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:59:35 ID:BUTDk6kQ
>>140
(´・q・`)食べたいのがいっぱい…
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:56:22 ID:F1n3c/z1
甘夏の缶詰は高いけどマジウマ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:17:06 ID:E8bGCcz9
賞味期限1年すぎた乾パンの缶詰、2年すぎたドリップコーヒー
問題なくただいま完食。たいへんおいしゅういただきました。

風、強くなってきた・・・あした、買い物にでられなければ
備蓄品たべなくちゃ、ああ今日だった。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 03:00:35 ID:YiptMU+0
台風くらい慌てない備えあるよね。今日こそ備蓄の味見する時だ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 03:02:53 ID:R5sWnJ0f
備蓄カップ麺に手をだしました
(゚д゚)ウマー
普段インスタントラーメンは袋麺派なので、なんか嬉しい
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 12:41:56 ID:PriRHCPJ
今日初めて気がついたのだが
シーチキンってエコナ使ってたのね。
夏のあたりにニューがついて新製品になったのは
たぶんオイルを変えたからなのか。
旧製品いっぱいある。
どうしよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 12:45:55 ID:PriRHCPJ
あ、違ってた。
エコナ使ってるのはエコナってわざわざ製品名についてるのだけだった。
備蓄が無事でよかった。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:44:07 ID:y7Z6RmsJ
袋カンパンを食べちゃった。ほんのり甘く、ゴマが香ばしい
しかしこれだけだと便秘になりそうだ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:45:13 ID:v+XM85A3
グラパラ・リーフを台風の風から非難させている途中、つい指が当たって葉を落としました。
なので試食しました。
うーん、すっぱいw

こんなヤツです。
冷蔵庫に1週間くらい保存されていた葉を、そのまま土に植えたら芽が出ますw
http://www.a-a-j.co.jp/about/index.html
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 06:10:38 ID:mmtrhWwm
エコナの件は、ちょっと判断に苦しむなあ。
花王ショックの報復で、マスコミが腹いせに騒ぎ立てただけのような気がしてならん2ちゃん脳……
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 16:00:10 ID:4WA1gCiF
2ちゃん脳なら、エコナは黒に近いグレーで決まりでしょ。
食べ物関係の板では何年も前から
ヤバイヤバイと言われていたよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 19:30:01 ID:9KwyDwkH
カロリーメイトのメープル食べてみた
思ったよりもメープル臭しなくて食べやすかった
備蓄食料に加えます
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 19:45:57 ID:eMNutWko
自分148だが、コスパ考えたら断然リッツよりカンパンだな
リッツは甘いしさくさくで美味だけど腹持ちが悪いし油っぽい、何より満腹感が得にくい
カンパンは満足するまで食べてもくどくないしもたれない
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 08:47:37 ID:Env8zxQK
リッツがあまいとな?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:29:25 ID:y3vrzt4x
リッツと乾パンが甘くないと申されるのか?
どっちもほのかに甘くて美味でござる。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 02:09:16 ID:pb+tyd+w
4箱買っておいたカロリーメイトを間食してしまって残り1箱に
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 08:45:48 ID:tEC3fzF1
リッツは表面の塩に騙されてると思うけど甘いよ。
あれ1本分食べてもぜんぜん足らないなー。
かといってもう一本分食べるのはつらいから
別の食べ物に手を出してしまう。
食欲の呼び水になるからあれは備蓄品失格。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 09:20:44 ID:xHuQbe6J
リッツ甘いとは思えぬ。。。
カンパンや堅パンなら理解できるが。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 09:25:17 ID:83iiys/B
リッツは甘しょっぱい。
加塩バターやマーガリンが甘く感じるのと同じ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:20:34 ID:xHuQbe6J
いつも自宅でつかっている「塩」とは種類が違うからそう感じるのかな?
辛さがとがっている感じがする。
まぶしてある塩を少し落として食べてみようかな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:18:04 ID:B2Gb6LuL
リッツ本体の甘みが表面にまぶされた塩でさらに味わい深く、
そもそも塩はリッツの持つ油脂の香りを更に引き立てて…

こまけえことはいいんだ。リッツうめえwwwwwwww
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:39:12 ID:+vs+x/ic
リッツの難点はついつい食べ過ぎて後からのどの渇きに苦しむこと
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 08:42:49 ID:KBZ1fjlL
>>159
まあ待て、リッツには砂糖が使われてるから元々甘いんだ
その2つには砂糖は入ってないだろ、そっちはまた違う話だw
粗食をしてればリッツやカンパンが甘いことに気付けるさ
鮭粥はしょっぱくて小豆粥はほんのり甘い。備蓄向きじゃないけど食パンも甘い
缶詰ばっかりだと濃い味付けに飽きるっていう備蓄生活報告者のレポがいくつも上げられてたけど
味のバリエーションも大切だと思う
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:05:27 ID:KBZ1fjlL
今少し前のログ読み返したら、リッツを甘いと感じる人は少数派みたいだな…
万人向けの情報としては>>157>>161>>162あたりが妥当か
まあともかくリッツはおいしい、油脂分の多さが個人的には食味の面でネックだけど
165162:2009/10/12(月) 14:42:11 ID:qg1M48YO
俺もリッツ甘い派だよ
こんなにリッツリッツと読んでたら久しぶりに食べたくなってきたw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 16:59:15 ID:aZHe74+R
普通のリッツの箱裏を読む

長期保存リッツに
ケイパー瓶詰め
アンチョビ缶詰め等を備蓄に加える

極限状況下で気分転換になる?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 18:59:51 ID:Q5xoPxh6
喉が渇きそうだな。
喉が渇けば水分が余分に欲しくなる。
飲むのはいいことだけど、飲めば出る。
そっちの処理が大変だ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:24:44 ID:+XAriTqc
>>166>>167
×極限状況下
×地震鳥等インフラ停止時
○家族インフル時、インフル回復期で買い物億劫時

何人かがこのスレに書いていたしるこサンド(スター)食べた。2回目はホットミルク&ミルクティーと一緒に。
あっという間になくなった。うまかった。毎日のおやつ向きなのね。備蓄用にまた買った。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 10:57:49 ID:nxBo4m17
常駐してたはずなのにしるこサンドノーチェックだった自分orz
サンドイッチみたいなものだとオモって検索かけずにスルーしてたのかな……

しかしなんだこれ、美味そうw 乾パン苦手な自分もこれなら食べられそうな気がする。
賞味期限ってどれくらい?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:45:10 ID:5us3zicV
>>169
スターしるこサンドの賞味期限はたぶん1年。
家にあるのが10.09.11の日付だったから。

固いし、甘いし、人によっては油っぽく感じるかもしれない。牛乳等にひたすと柔らかい。
昔風のお菓子。食べ始めると止まらない危険な食い物だ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:09:31 ID:gqt6qfqT
> 食べ始めると止まらない
備蓄にはいかがかとw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:48:12 ID:5us3zicV
>>171
確かにw

近所のスーパー(関東)で入手できるスターしるこサンドは個包装込み内容量110g
510kcal/100gだから、高カロリーで備蓄向きとは言える。ちなみに111円。
中年2人でおやつに食べてちょっと物足りないな、ミルクティーでお腹を満たすか、位の量なので
1人だと、1袋間違いなく食べるw 備蓄用にいっぱい買っておいたら、どうなることか。

東海の人はコントロールできてるのかな?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:21:15 ID:hl2E0pD/
しるこサンド試食してぇ。

これだけではなんなので、トップバリュの
さっくりしっとり チョコチップクッキー ダージリンあんどバニラ
の封を切ったが。

何ですかこの攻撃的な紅茶の味は?
貧乏だからといって試食せずにPBを備蓄するのは危険。
素直にNB製品買っとけば良かったお。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:23:21 ID:eH16yFP7
>>173
それ3週間くらい前に食べた。
外国のお菓子みたいな甘さだった。
はっきり甘くてはっきり臭いがついてて、得体の知れない粉菓子みたいなふにゃっとした食感。
でも引きこもらないといけない状況で、甘い物が欲しくてどうしようもないときには
あの甘さが救いになるかもしらんw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 09:28:24 ID:2fEjsUeZ
草原物語ミルク飲んでみた。
普通の牛乳とは全然違う。脱脂粉乳っぽい味。
まずくはないが、慣れない感じ。

料理に使うには問題ないし、私はコーヒーと1:1で割っても大丈夫だった。
が、そのまま飲むのは人によると思う。
備蓄しようと思っている人はケース買いする前に1缶だけ買って試飲しといたほうがいい。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:59:57 ID:PWSVsEIn
リッツは後味が甘いと感じるなぁ。
しるこサンド、スーパーで安売りしてたから買ってみたけど重曹かわからないけど
なんだか薬品っぽい後味が口に合わなかった…

焼き鳥缶詰、カレー味やらガーリックペッパーやら買っておくけど普段から
パスタの具として使っちゃってる。
つい手が出ちゃうんだよなぁ。

普段からおいしく食べれるかどうか確かめておくのは重要だね。
じゃないと緊急時に不味いもの食べると凹み具合が半端ない。
このスレは本当に役に立つよ!
口に合う合わないは好みの問題だから結局は味見が重要になるけど。

レトルトの梅粥は開発者に「これ本当においしいと思ってんのか?」って問い詰めたい味だったわ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:52:26 ID:2X9skFaK
meijiのチョコ3種詰め合わせた大袋
Hi-milk→milk→blackと順番に食べると飽きなくていい
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:30:37 ID:wOkFmHzO
子供の頃はあBlackを苦く感じたもんだが今食べると全然
俺も大人になったもんだw

179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 01:10:00 ID:c/9e5yuI
リンゴの缶詰。
シャクシャクウママー
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 02:13:55 ID:f8Jkjowb
>>176
つ「ぺプしそ」、「サスケ」

多分、開発しすぎて舌がおかしくなっているんじゃないか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 12:05:15 ID:ijx16RJE
>>176
同意。梅粥そのままは無理でお茶漬けのふりかけ食べて食った。
これならまあ食えた
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 13:11:55 ID:WfkI9GDE
たまごがゆウマー
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:40:40 ID:U+Xy5W5j
梅粥(味の素)を何の不満も感じず食べられる俺は勝ち組w
味の素さん、鮭粥も他の味と同じ値段で出してください><鮭粥好きなのにあれだけ高いからローソン100のにしてる…
味はいいからいいんだけど、ローソン100だと安売り時に買い溜めというのができんのだ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:25:00 ID:ZvXEYDNo
梅粥、勇気がなくていつも白かゆばっかw 今度チャレンジするw

甘いものの買い置きがなかったので、ビスコの保存缶をあけちまった。
消費期限は2010.06.だったからまぁいいかと。
・・・コレ、普通のビスコより、小ぶりであっさりサクサクしてて、旨くね?
なんかビスコのイメージと違うんですけど・・・気のせいかな・・・
明日、普通のビスコと食べ比べてみるよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:29:41 ID:/rsFMNlH
自分も貧乏舌のおかげか梅粥であろうが、不満なく食べれるw
草原物語は冷やして飲むのが好きw


最近カロリーメイトとかが食べれなくなった…
年齢と共に味の好み変わるよね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:25:05 ID:1hnTt0F/
>>184
そんなこと書かれると食いたくなっちまうぜ>ビスコ
でも、うちは今年買ったばかり…比較楽しみにしてます。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 03:04:36 ID:RkDD156+
>>184
自分は、防災の日の頃に買ったばかりのコアラのマーチ保存缶を開けてしまった。
チョコは入ってないけど、ほんのり甘いビスケットでウマー!
でも缶の大きさの割には量が少ないなぁ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 12:37:41 ID:9nbxEeGg
>>178
でもハイミルクの後にBlack食べるとプラスチックみたいに感じない?w
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 15:22:30 ID:z2uwbiVi
明治のベストスリーの袋チョコはエンドレスで食ってしまうから
脂肪が備蓄できていいね!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:31:31 ID:+MinVezl
1日一粒めやすのサプリをぼりぼりむさぼり食ってしまうorz
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 00:11:53 ID:KRG+slZr
>>184です。 ビスコの、保存缶&普通の紙箱の比較。長文失礼。
5枚入り=一包づつ開けて、同じ皿に並べて、交互に食べ比べてみた。
ちなみに食べたのは、偶然両方とも賞味期限が2010.06。保存缶は3年間バージョン。
>>184の ×消費期限→○賞味期限でした)

結果。見た目は一緒だね。小ぶりかもと思ったのは気のせいだった。スマン。
オレンジっぽい香りは、保存缶のほうが淡い気がしたけど、食べてるうちにわからなくなったw
で、、、違いはやっぱり食感。
保存缶のほうがサクサクホロホロと、なんつーか、口どけが良い。ほぼ水なしでいける感じ。
紙箱のほうを食べてるうちに感じる、小麦粉らしいグルテン感は、保存缶では感じなかった。

この差は何故なんだろ?いままで保存缶を新品で食べたことがないからわからんが、
もしかして缶のなかで美味しくなってるのか、それとも、もともと缶と箱では原料配分が違うのか?謎だ。
でも、箱のグルテン感が好きな人もきっといると思うから、
今回の保存缶のほうが旨いかどうかは、個人によるかもしれん。
まぁ、自分的には気に入ったし検証したいので、3年後を楽しみに、また買うことにする。
・・・最近の保存缶は5年間バージョンか。長いなw

>>186
せっかくだし、賞味期限を楽しみに待ってみてはいかが?
個人的には今回の保存缶を気に入ったので、
安売りで期限間近を売ってるところを探そうと思ってるけど・・・本末転倒かw
>>187
コアラのマーチも缶があるのか。知らなかった。今度試してみる。ありがと。
ビスコの缶も、トラピストクッキーみたいに四角い缶にギッチリつめて売ってほしいよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 00:29:32 ID:KRG+slZr
スマン。自己レス。
>トラピストクッキーみたいに
よく考えたら、あれは缶詰じゃないんだよな・・・
プルトップの缶詰にするには、やっぱり円筒型がいいのかもしれんね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 06:32:42 ID:ybrGPXZK
サンマ巻や鯖缶は結構プルトップの長方形あるよね。ふちは丸みがあるけど。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 08:39:07 ID:WJDWX+Uq
ビスコは常食してるから備蓄にならん(´・ω・`)
乾パンも大好きだし。
なにかほどほどにまずくなくて、備蓄になるものないかなぁ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 09:19:00 ID:2K23qZU0
>>191
ビスコ比較乙!
自分も184のレス見て気になってた。
非常時だから水なしでもイケルようになってるのかもね?
缶って結構大きいから場所とるのに容量いっぱい入れてほしいよな。
箱入のは一箱備蓄用段ボールに入れっぱなしになってるけど、賞味期限切れたら
今度は缶にするわ。

トラピスト缶あったら絶対買う!
でもすぐ食べちゃうだろうな〜・・・うますぎるのも考えものだ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:11:18 ID:+dJ7EuxI
>>191
「ロッテ 特ア」でぐぐると幸せになるよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:13:25 ID:LSje92ES
>>191
レポ乙
脱酸素の威力かな?<ビスコ缶
箱入り、袋入りよりも湿気ってないとか。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:27:21 ID:3PCa/x71
ちょうしたのさんま蒲焼が50缶ほど備蓄してたのが、母に食い尽くされてしまった。
追加で60缶ほど購入したけど3ヶ月はもたないだろうな。
すごく美味しいらしいけど、よく飽きないで食べれるものと関心してる。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:35:16 ID:7saTB28i
ちょうした美味いよね。でも凄いなぁ50缶。

上の方にあった>>132はごろものぜんざい、近所のスーパーにあったから買ってみた。レポだよ。長文。
それが練乳じゃなかったんだよorz

はごろもフーズ豆乳ぜんざい 160g 219kcal 101円 賞味期限12ヶ月
http://www.hagoromofoods.co.jp/seihin/seihin_newin.php?pdt_no=00000496
見た目:謎。ミルクココアの様
小豆:箸で持つとしっかりしているが1粒噛むと柔らかい。美味い。最後にまとめて食べたらやや固い歯ごたえ。
汁:甘い。ひょっとしたらココアかもしれない。餅と合わないかも。このまま飲むにはすっきりしているとも言える。
冷やしたらいけるかも。最後はしつこい甘さに感じる。
量:+餅で満足。単体だと小食の人用か。
後味:よし。お茶が美味い。
総論:おやつ飲料。餅なしでうまい。しっかり甘いがさっぱり。甘党向き。

はごろもフーズぜんざい 160g 218kcal 101円 砂糖あずき(十勝産)食塩 賞味期限12ヶ月
http://www.hagoromofoods.co.jp/seihin/seihin_newin.php?pdt_no=00000495
香り:控えめ。小豆の香り。ちょっと癖があるかも。
見た目:小豆がたっぷり。美味しそう。
小豆:半分壊れている。豆乳より柔らかい。皮が少し残る。柔らかいが煮が足りないと言うか小豆の癖が残っている
汁:餅と合う。甘い。しょっぱくはない。
量:+餅で満足 
後味:よし。お茶が美味い
総論:うまい。だが井村屋のぜんざいの方が個人的には好み。高いけど。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:36:53 ID:luDlYzGG
さけの中骨の水煮缶を試しに買って食べたらおいしかった
もっと買い足して備蓄します
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:53:49 ID:1kcG8Sur
さんまの蒲焼きがだいぶレポされているようだが、個人的にはさんまの塩焼きの缶詰がヒットした。
ただ、ものすごく酒が欲しくなる。
202名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/18(日) 19:14:20 ID:FEHCZj9F
かしわ水炊き缶を食べてみた。賞味期限は3年ほど先まで
バラバラになる寸前の骨付き肉が1/5ほど入ってる
塩分は少なめであっさり味、油っぽくはなく、温めなくてもストレートで飲める
温めて倍ぐらいに薄めて、固形物が入りづらい時の滋養食に
あとはカレーとか食べるのがつらい年配の方向けかな
欠点は高いことだけど、2・3人前だと思えればあってもいいかも
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 12:11:27 ID:pU0Cxbm8
キャラメルの保存缶はどうですか?
生〇に一つあり(グリコのアーモンド味だったと思う)、中身が少なそうで買わなかった。数日後とりあえず買おうと行ったら、なくなっていた・・凄く気になる。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 14:08:03 ID:zByy+GT7
>>203
グリコのサイトにビスコとキャラメルの保存缶セットになったやつ売ってたような
5缶で¥2,000くらいだったはず
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 14:09:25 ID:zByy+GT7
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 15:04:25 ID:pU0Cxbm8
204、205さんありがとうございました。ネットショップ見てみました。
田舎でビスコ缶も店頭に無いので、ネット購入考えます。
ついでに言うとマリー缶もコアラ缶も無いよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 16:33:38 ID:/C6JMCi4
コアラ缶はセブンイレブンネットで5缶セットで買えるよ
ただ缶のでかさの割りに中身は少ない
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 18:52:17 ID:TD2Q8/oV
ビスコ缶、成○石井とトイザ○スと駅の土産物コーナーで見た
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:22:01 ID:Srw7BUuu
キョクヨーの鯖味噌缶(丸い缶ね)

んんんー、可もなく不可もなくといったところ
ふつうかな。。。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:51:23 ID:51l4B8dl
備蓄用のココア飲んじゃった(´・ω・`)
森永のミルクココアと明治のコクがおいしいミルクココア
飲み比べてるうちに両方なくなっちゃった。
次は何を買って味見しようかなw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:29:52 ID:tODmFYao
いままさに備蓄期限切れ近いテオブロココアを消費中
普通のミルクココア(調整ココア)にしとけばよかった
いろいろ面倒くさいです
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:36:12 ID:pU0Cxbm8
206です。微妙にスレチごめんなさい。情報くださった方ありがとうございました。
試食して気にいったのは、グリコのすきやき丼(具だくさんで満足)、国分のさんま缶(輪切りの煮付けであっさり味、珍しい)
口にあわなかったのが、★印の中華風粥、キュー☆ーの玄米雑炊(パサパサ)
といったところ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 08:26:24 ID:DPv2w+Rh
550 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/16(木) 12:39:54 ID:VknrToHZO
『日本で稼いだ金は韓国に投資する。韓国で稼いだ金は日本に決して流さない。』
↑これが反日朝鮮企業ロッテグループの社訓

個人的にはロッテはないな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 12:07:20 ID:vjJ0l6dR
以前、キャンベルのクラムチャウダーでいろいろ教えてもらった者です。
コーンポタージュ缶、初めて食べてみたよ。
ちょうど牛乳が缶の半分もなかったのでw 残りは水。
味見したら、教えてもらった通りに味が濃かったので、さらに1缶弱の水で増量。
今回は暖めて食べたw
クリーム分が入ってるせいか、さらさらでも満足。家族は好評価。備蓄リスト入り。
ただ同様の薄さで作るとすると、クラムチャウダーはどうだろね・・・
あれはイメージ的にトロっとしていてほしいしなー。好みによるか。
他に、さらっとしてても行けそうなのは、ミネストローネとオニオングラタンかな?
見つけたら買ってみるよ。モチか、カンパンを入れて煮てみたいw

>>212
国分のさんま缶、ググってみました。”三陸沖どり さんまの味付”のことでしょうか。
ttp://www.kokubu.co.jp/foods/lineup/000003.html
うまそう。探してみます・・・他のバリエーションも気になるし。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 10:22:05 ID:+mh2Wtyf
212です。
楕円形の三陸沖どりさんま缶、6種類もあったとは・・
食べたのは、粒マスタード味です。ハバネロ味は辛そうで試せなかった。蒲焼きや味噌煮に飽きた時によいと思う。
サンヨーのたけのこやわらか煮付け、おかずに使ってすぐなくなってしまう。。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 19:57:39 ID:UgDZhbbR
>>213
自分もロッテ不買中だし、可能な限り中国・韓国製品も避けているが、
それをこのスレで声高に叫ぶのはやめておこうぜ。スレ違いだ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 21:17:48 ID:43khtcb0
>>211
テオブロも調整ココアだから別に面倒ではないと思うが・・・?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 21:24:20 ID:mA7niPUG
>>217
商品名のとこに「ココアパウダー」って書いてあるんだ
調理法も鍋で練れって
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 21:37:55 ID:43khtcb0
>>218
鍋で練るんじゃ純ココアと同じで面倒だね。
今のテオブロはそうなったのかな?以前は「お湯。本格のコクを味わいたいならミルクで」の表記だったが・・・

220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 21:40:43 ID:mA7niPUG
よくみたら「テオブロ 純ココア」と書いてあった
これは買った自分が悪かったのかも

賞味期限まであと10日なんとかして食いきる
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 21:46:53 ID:Iva73pSI
純ココアならばいっそホットケーキミックスに混ぜて焼いちゃう手もある。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 21:51:35 ID:43khtcb0
いっそ粉薬感覚で飲んじゃう手もw

223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 21:53:53 ID:mA7niPUG
>>221
備蓄の中にホットケーキミックスあったんで頑張る
砂糖もなんも入ってないから甘党の自分には厳しいんだ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:58:51 ID:UrKpBOuP
>>222
むせるぞw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 02:05:07 ID:N6LV9aKH
森永の白い大樹の小枝を試しに3本買ったらおいしくて、もう全部なくなった
好きすぎる物は備蓄に回らずすぐに消費しちゃうね
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 07:50:21 ID:rY5ExgzT
ホットケーキミックス・・・ドーナツにしちゃったw
ミスドの広告みたせいで、俺のせいじゃないよ?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 11:40:42 ID:L0UjES2X
>>218
うちは純ココアのバンホーテン使ってるけど、1杯だけ作る時は

1.カップにココアと蜂蜜を入れて練って
2.それをお湯で伸ばして
3.牛乳で割ってよく混ぜてレンジでチン

という手順で作ってるよ
溶け残りのココアがカップに付いたりするけど味は大丈夫
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 12:42:57 ID:fUsefahi
>>227
俺は砂糖を使うけど手順は同じ。糖分先に入れとくと、練りやすいよな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 13:15:22 ID:rY5ExgzT
5年前に賞味期限切れのオイルサーディンを見つけた
美味しゅうございました
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 13:57:06 ID:mWHtL2Ip
3段の収納プラに期限ごとに入れるようにしたら
今年中に食べるものがわかって、少しずつ買い足していくサイクルが
できた。今月はパスタが期限がきている。砂糖や塩も長持ちはするのだろうけど
一応買った日付で2年のサイクルにした。今日の晩ごはんはパスタだ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 17:16:56 ID:V5+XkwHo
>>227
>>228
テオブロココアのものだが助かる、ありがとう
独身者だからいちいち鍋あらうのめんどくてさ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 01:34:05 ID:KTpwHrpT
カロリーメイトのメープル味おいしゅうございました
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 07:49:54 ID:aAPK53c2
ココア味飲料ならミロも備蓄にいいと思う。
栄養もあるし、レンジで温めた牛乳に混ぜるだけで簡単だし。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 08:00:05 ID:7AR8Zm4N
物価下がってるというけど、ココア以前より随分上がった。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 10:07:21 ID:iEfCeS7g
調整ココアは1グラム1円を目安に買ってる@東京
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 12:33:02 ID:fHEsq9mc
アヲハタ チキンレバーペースト(*豚肉も入ってるけどな)
名店のレバーパテに比べたら、そりゃ味は落ちるだろうけど
味にうるさくなくレバ好きの自分には、大変おいしゅうございました。
つい最近買ったものが、賞味期限は未開封で2011年11月。ほぼ2年くらいか。

前田のブラックペッパー味のクラッカー探してるけど、
普通のやつばっかで、なかなか見つからん。@茨城県東部
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 11:13:41 ID:M2gMsMN4
↑スーパーで100円だった。but九州
誘惑に負けてウイダーinバー(チョコ)食べた。
甘くないキットカットだった。値段高くないか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 12:44:41 ID:bBcp9k/U
早く備蓄米を食ってしまわないと新米が食べられないよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 14:29:31 ID:KasNV68J
うちは3年前の玄米@30キロがまだ手付かず。
ひと月に数回炊飯すればいい方なのでなかなか無くならない。
もう新米が出るので実家からその玄米と取り替えるから
帰省の時に持って来いと言われてる。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 14:36:22 ID:cEjETFKw
TVで、新米3+古米7で美味しく食べれると言ってた
本当かどうか分からんけどw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 22:05:16 ID:RXiDvwuk
自分は三年前の玄米と一昨年の玄米
(共に真空パック)を食べる前に五分に精米して
古代米いれて炊いてるが美味しく食べれてる。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 10:02:16 ID:0pSEwX4j
古米はサラダオイル少量とダシ昆布一切れを入れて少し大目の水加減で
炊飯器で炊けばOK
新米と比べちゃうと味は落ちるが食べられるよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 14:54:25 ID:nW74b9LK
・しるこサンド98円だったので一袋かってみた。素朴な味だった。
・トップバリューのビーフハヤシ88円はリピ買いしてる。
・トップバリューのビーフカレー88円パッケージが替わってから試してないのだが、
前と味変わりませんか?
・サ○ウのご飯はいまいち自分には合わなかった、新潟のメーカー製「たきたてのごはん」を愛用。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 01:25:23 ID:rPdk0JIM
フルーツグラノーラ備蓄している人は賞味期限早いから確認を。ためしに1ヶ月過ぎたのを毒味。美味しく食べれた
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 01:41:15 ID:NOXMnHKz
カロリーメイトブロック、3ヶ月過ぎたが
真っ暗な押し入れに入れてあったので桶ですた
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 21:25:41 ID:BWYA9X1I
>>244
フルーツグラノーラ、クッキーに入れてさくっと焼くとおいしく食べられるよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 05:14:13 ID:gyh6Y3LF
梅田の地下のドラッグストア
カロリーメイトブロックが安いので備蓄用によく買うが
店員の男がいつもマスクもせずにセキしてるのでマジ不愉快。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 03:04:05 ID:302eIyCs
高菜
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 15:24:31 ID:YlHpCn7R
カロリーメイトやソイジョイ系の食品は
あるとついおやつに食べてしまうのでやめた。
レトルト・缶詰・ポカリ系飲料・ゼリー飲料中心にする。
あと、冷凍ご飯。自分で炊いてタッパーに入れておく。
普段も食べるからどんどん入れ替わるしよいわー
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 16:39:35 ID:Ipx7uYhM
箱買いしたウィダーインゼリーを朝飯にちょびちょび食べてるが、
結構使い勝手がいい。
もう一箱別の味を買い増してもいいな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 22:50:39 ID:q64dyFlj
。。
   ゚●゜

。。
    ゚●゜

。。
   ゚●゜

。。
    ゚●゜

。。
   ゚●゜
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 02:03:47 ID:upZNKWFB
ウィダーインゼリーのエネルギーの腹持ちのよさに驚かされる
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 21:10:03 ID:DcKZDaZM
食べたので無く、飲みました、使いました。ペット入りお茶とミネラルウ
ーター。
先日工事断水が三時間ありました。復旧後なんと蛇口からは泥水が出てきて
綺麗な水になるまで21時間かかりました。お米といだり、のどの乾きを潤す為に
一箱六本入りのミネラルウォーター2箱つかったよ。備えあれば憂いなし。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 21:11:20 ID:DcKZDaZM
食べたので無く、飲みました、使いました。ペット入りお茶とミネラルウ
ーター。
先日工事断水が三時間ありました。復旧後なんと蛇口からは泥水が出てきて
綺麗な水になるまで21時間かかりました。お米といだり、のどの乾きを潤す為に
一箱六本入りのミネラルウォーター2箱つかったよ。備えあれば憂いなし。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 06:06:37 ID:uVoQILnh
食べちゃった備蓄どころか、食べないと期限切れ備蓄ばかり。
1人暮らしの買いだめは要注意だよ。
期限切れの物がたくさんあるよ。
マイペースで使うけど。
例)パスタ、小麦粉、オリーブオイル、蕎麦、冷や麦、うどん、めんつゆ、醤油
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 14:03:00 ID:qF0PaUVd
>>255
保存環境にもよるけど、未開封なら期限切れ後も半年〜1年位は大丈夫かと。
(自分の体で実験済み)
ただし、ナッツ類などの脂質が多い物はちと厳しいですが。
古い食用油は手作り石けんの材料に転用するという手もあります。

257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 06:23:05 ID:tq4hKbo1
保守
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:36:59 ID:PTS2AQaw
紅茶がきれますた

タンニンが、タンニンが足りネェーーーーっ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 12:01:50 ID:YFbL9Z8o
病気で2日間寝込み、備蓄を使いました。
試食じゃないけど新インフルじゃないのでこちらで。
以下感想。

食事の支度できない、プルトップも開けられないぐらい力が出なかった。
半調理品は役に立たない。粉ポカリもダメ。
ペットボトルは寝たまま飲めない。最悪、ストローが必要。
吐きまくりで脱水があったのでとにかくゼリー飲料で過ごした。
特にOS1は頼りになりました。効いてるかどうかはともかく飲むことで安心感が得られたから。
なんとか起き上がれるようになったあとも絶食のせいか力がでない。長時間立ってられない。
レトルトのお粥が役に立ちました。
2日間でゼリー飲料7袋、レトルトお粥3袋使用。

教訓:ゼリー飲料、レトルトお粥は多めに準備!

あと、食べ物じゃないけどトイレで吐いたあとショック症状で動けなくなった。
携帯電話はトイレに持参して、万が一の時助けを呼べるようにする。
家の中の家族を呼ぶのにも使えるので絶対!
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:34:21 ID:wVBWAuak
抜歯した。噛むと痛いんだ。
今レンジで柔らかくした餅とパックしるこ食べてる。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:49:01 ID:NlP6BFK1
血餅が取れると困るから
くっつくものはやめといたほうが
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:31:31 ID:wVBWAuak
>>261
>血餅
ぐぐった。今ちょうど、蓋の様な白いものができてきたところ。
教えてくれてありがとう。もちはやめてゼリー飲料とかにするよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:51:51 ID:68QVDEhA
>>262
ゼリー飲料だけどチューッと吸ったら血餅取れるよ。
押し出して飲み込むか、いったんお皿に出してスプーンで食べないと。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:27:37 ID:/SYgn0M5
>>263
orz
そうする。ありがとう。

今日普通に炊いたご飯食べた。固かった。モヤシ肉炒め食べた。
肉は食べれるのにシャキシャキモヤシが痛いという情けなさ。
明日の朝ごはんは備蓄のおかゆパックに決定だ。
いい加減スレチだから身体健康板行ってくる。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 22:36:42 ID:QrIxEFgR
期限切れそうな、グリコのレトルト中華丼食べた。
味が濃くとろみも強いが、意外に具だくさん。色は暗い。
白菜、うずら卵2個、筍、キクラゲ、ヤングコーンなど。
野菜は欲しいから、また備蓄しておこう。でも中国産だろうな。
他社の製品を味見した人いたら、教えてください。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 11:21:52 ID:5Lpv9ZCF
ここの住人で貯蓄し始めてから、太った人いる?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:50:12 ID:2sFO03+c
餅やあずき、高野豆腐、筑前煮冷凍その他もろもろ備蓄していると正月の買い物随分楽。年明けに消費したぶん買い足そう
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:38:03 ID:/qmOYuBM
白いのは血糊じゃなくて穴に詰められた抗菌剤入りの樹脂だお、
血糊と同じで取れるとやばいけど
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 15:17:38 ID:XOGmkHUy
チョコの賞味期限が2009年の8月で切れてたのでやむなく消費

賞味期限切れたチョコってイマイチだな…
270名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/31(木) 18:03:59 ID:XTT5pb1Y
有機お豆のドライパック ひよこ豆 を食べた
コンビーフハッシュ缶とトマトジュースでチリビーンズ風に
ひよこ豆は煮てあるもので、湿った状態で缶に入ってる
癖も変な匂いもなくて美味だったけど、備蓄には賞味期限が短いかも
豆レシピを広げて乾物を買うきっかけにしたい
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 07:20:03 ID:f9yZ6IrR
賞味期限が二月だったので、余裕を見て早めに
オールブランのメープル&ハニー味に手をつけた
これウマー! クッキーと思ってもりもり食えてしまう
食物繊維も取れるんだから、おやつにも朝食にもいいなあ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 18:08:46 ID:7SWuIfzF
電子レンジを買ったら、食べたいと思っていた冷凍たこ焼きを、ついに買って食べた。
ウマーだった。
冷凍今川焼きはあんこがいまひとつだった。
冷凍今川焼きカスタードは結構いけた。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 18:48:45 ID:Tr6+uz4i
>>272
レンジ購入おめでと。冷凍たこ焼きおいしいよね。
高いので、スーパーの特売の時に買っている。
冷凍今川焼はパサつく感じがして、冷凍鯛焼きの方が好き。
冷凍ピザや炒飯、うどんも便利でお薦め。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 11:21:40 ID:uCkK6mHa
冷凍今川焼のチョコもなかなかうまいよ!
解凍しただけで冷たくてもうまいけどw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 16:39:21 ID:66KuQTK6
>>274
チョコ好きだから、チョコ味食べたくなったじゃないか。
近所でチョコ味見たことないような気がす…
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 16:40:13 ID:66KuQTK6
>>274
チョコ好きだから、冷凍今川焼チョコ味食べたくなった。
近所でチョコ味見たことないような気がす…
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 17:26:03 ID:fHKJ3rQL
楽しそうね。
278名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/13(水) 18:20:28 ID:wlKIhJYj
熱出しておかゆは食べられるんだけど、もうちょっと、なとき
ポップコーンがすぐできて美味しかった
何袋か備蓄しておいてもいいかもしれない
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 05:41:10 ID:lxBZvWD5
>>276
ニチレイから出てるんだけど店には並ばないのかなぁ?
うちは生協の宅配で買ってるんだけど。
こんなやつ。
http://uproda.2ch-library.com/205138Kiz/lib205138.jpg
280276:2010/01/14(木) 17:26:06 ID:E3wu00Hz
>>279
教えてくれてありがとう。
生協の店舗行ったけどチョコ味なかった。
共同購入のカタログもチェックしたが、今週はなかった。
来週に期待する。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:11:41 ID:5s9ZWlHB
>>273,274
遅くなったけどレスありがとう。冷凍たこ焼き今川焼き食べちゃった者です。

たい焼き食べたよ!尻尾がかりかりでうまかったよ。
でも何であんなに小さいんだろう。
今川焼きチョコは安売りスーパーになくて残念でした。

うどんはもう使っていたし、ピザは食べないから炒飯試してみた。
種類が多いから他板で評判のよさそうなニチレイ「本格炒め炒飯」食べたよ。
ウマーなのね、びっくり。パラリとして食べ応えある量ですごい便利。
多少脂っこくて焼豚はハム味だったけど、問題なし。
早速備蓄、というか普段使いになりそう。教えてくれてありがとう。
次はジャコ入り試すよ、楽しみだよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 16:43:56 ID:a7Y4am2g
>281
ニチレイの冷凍鯛焼きは普通サイズだったはず。
283281:2010/01/22(金) 18:51:32 ID:Kfg0k27m
>>282
誤解を招くような書き方でごめんなさい。
自分が買ったのは冷凍たい焼きも今川焼きもニチレイです。

いわゆる「ミニサイズ」ではなくて普通サイズと分かるけど
「自分の認識より一回り小さいなぁ、重さも軽いなぁ、食べても物足りないなぁ
2個食べるとコストパフォーマンス落ちるなぁ」
などと考えてしまったのでした。せこくてごめん。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 02:01:48 ID:TGUffOsS
そろそろ期限切れで、さぁ食べられるぞ♪と楽しみにしていた保存食が、暮れの大掃除でどっかに混ざりこんじゃった。
とーってもたのしみにしてたのにーーー
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 12:31:07 ID:69YCuIbu
レンジ買ったので、冷凍品食べましたって
いいかげんスレ違いに気づいてね。
備蓄してあったものをついつい食してしまったとか、
実際、病気のとき役立ったとか、そういう趣旨なんだけどな。
ただの試食じゃないんだよ。楽しそうとだれかのスレちがいという
メッセージも読まれへんかったんやね。

>>284
忘れたときにこんなとこにーって出てくるんだよ、1年、2年・・・
今すぐに探したほうがいいよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 13:03:08 ID:8NQRHknM
>>285
そんな厳密に言うと過疎らないか。
多少スレチだけど、試食の感想あれば備蓄の参考になるよ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 13:26:29 ID:8NQRHknM
sage
…と思って読んだ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 18:22:33 ID:11pU/Lx/
>>285
●?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 18:40:53 ID:Lpmb4aQP
>>285
報告スレだから最初のレスはいいじゃん。
レンジがないと冷凍品は難しいという立派な情報。
そこから先の空気読まないスレチは鬼女の特徴だから諦めるしか。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:36:29 ID:GsfVnW0U
地震板の非常食スレも似たような仕切り屋のせいで衰退したなあ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:14:49 ID:yFK6CqIX
今川焼きのチョコだとかどうでもいいんだよ。
そんなもの備蓄するスペースがあるなら
牛肉、豚肉、鶏肉、魚類を冷凍する。

勝手に食ってろ!レンジ女!

スレチに突っ込まないやつもどうかしてるぜ、豚フル板だぜ。
甘いものおいしい!なんて他でやってくれないか。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:34:17 ID:Ao5jDFEL
お菓子や嗜好品の備蓄は大事だよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 01:32:22 ID:ctv5EjcS
災害時こそ心の癒しが必要だよ。
二週間死なないためだけならパックご飯と缶詰で充分。
294 :2010/01/24(日) 08:30:02 ID:MG1p0TLe
牛肉、豚肉、鶏肉、魚類は調理が必要だよね。
インフルエンザで身体が弱った場合は調理なしに
すぐに食べられる食品が必要。切実に。
タイ焼きとかなら炭水化物の塊だから病み上がりの身体にも優しいし。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 07:17:47 ID:9bvYK2NI
一人暮らしか・・・
せいぜい甘いもん食ってろ!
病みあがりにやさしいだと、それで
体がついてくか!
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 17:37:51 ID:XlFu5Ahb
甘いものってそんなに身体に悪いもんなの?
糖質ってすぐエネルギーに変換されるからふらふらになった時は食べると
楽になったんだけどなあ。
まあ摂りすぎはカルシウムやカリウムの関係から問題になるだろうけど
短期間に即効ほしい時もあると思うよ(経験上
普段は普通にバランスよく食べればいいかと思ってる。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 07:40:14 ID:En3o1LDB
ていうかものすごくわかりやすい嵐ktkrww
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:33:41 ID:N3jo/Hzo
味噌2kgを準備してるんだが、1人暮らしだから
普段使い2年目でやっと1kg消費できそうだ…

あと1kgのほうは冷蔵庫の中で着実に熟成されているw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:44:42 ID:DGeSRaY3
冷蔵庫に味噌って、減塩味噌か何かなのか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:09:20 ID:N3jo/Hzo
普通の味噌だが、うちが12畳一間で冷暗所が殆ど無いんだ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:09:29 ID:U8fx9CJm
>>296
そういえば病人にはアイスクリームが良いと聞いた事が
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:58:59 ID:p8rwuTtB
>>301
前にノロっぽいものに罹ったときに取り合えずポカリ飲んでて
それを医者に言ったらアイスクリームにすれって言われたことあるよ

あと、糖質の備蓄だったらブドウ糖一択だと思う
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 04:31:23 ID:LuM0WJaw
期限切れ5ヶ月後の乾麺蕎麦食べているが問題無し。
期限切れ9ヶ月の強力粉使っているけど問題無し。
一人暮らしの買いだめし過ぎに注意。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 15:07:03 ID:3Wc6MEZj
味見報告

SUNYO今夜のおかず「きんぴらごぼう」50g固形量40g\105
汁気が多い、軟らかい
甘い、しょっぱい、子供には辛い、単独だとかなり味濃い
篭城用に追加購入決定
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 04:19:54 ID:w5NV/dHl
ゆであずき缶(井村屋)を開けた。特6号缶(210g)賞味期限推定3年
あずきが柔らかくて濃厚な味わい。とても甘い。良くも悪くも古典的な味。

分量が一人暮らし1食分には多い。
製造会社サイト見ると色々あるみたいだから備蓄には選んだ方がよさげ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 20:32:03 ID:3idONMSp
井村屋かあ。
備蓄したのは他社の水ようかんも入ってるんだけど、熱が出た時に即効で食べた。

アイスクリームも保存期間を考えるといいなと思ってハーゲンダッツ6個入り
を冷凍室に忍ばせておいたんだが、熱が出た時は迷わず口にした。

備蓄のつもりじゃなくて余ったのをそのままにしておいたのを思い出して
食べたんだが発熱時は夏のお菓子がおいしいなあと思った。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 17:40:07 ID:rl9LPpks
風邪にアイスは必須だよな

でも、普段食っちまって着実に脂肪をビチク
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 14:01:19 ID:1kp2Ky2W
このスレの住人は確実に太っていくと思うのは俺だけか?w
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 14:50:58 ID:6ShC0Edm
そうでもないよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 20:09:16 ID:NBVzJKH7
乾物料理のレパートリーが増えた人はかえって健康的にやせそうだなw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:18:06 ID:tb8n57gx
備蓄はじめてからローテーションのために食生活が変化した。
塩分の摂取量は確実に増えてる。やばい。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 17:35:24 ID:M6VrhKkA
甘くて柔らかいものが食べたくなったけど外出はできない…
航空自衛隊缶入りチョコケーキを食べて我慢した。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 21:44:07 ID:wL9E9m9J
11/30賞味期限の無脂肪ヨーグルトを生食した。
今のところ無事です。
保存食として優秀だなぁ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 03:54:55 ID:PIx6rqDr
保存食は塩分高めがキホンだぬ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 10:19:48 ID:Nj1aVzsK
>>314
保存食ローテーションしてたら、
会社の健康診断で高血圧にひっかかった\(^o^)/
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 16:09:32 ID:rajbS2Xt
サバイバルフーズ(火を使わずに暖められますってやつ)の期限切れってのは、
ご飯の期限が他のより短いだけだったから、ご飯だけ出してレンジでチンで食べちゃった。
普通に美味しゅうございました。
ただ、温めなかったら堅くてぼそぼそだね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 23:31:01 ID:MPf7cLkK
>>315
おまおれ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 12:33:00 ID:wD/xBclw
シーチキン缶買いだめしておいたらダンナがおつまみ代わりに全部食べていたorz
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 18:21:19 ID:yobUcLtE
>>318
うちも、どうやら備蓄用食糧をおつまみと思っているらしいw
期限切れ近くを楽しみにしていた缶入りパン複数、期限ははるか先なのに食べられた上に、会社に持って行かれたw
おいしかったらしい、このやろー。それもわたしが試食していなかった種類の奴。

昭和の時代から重ねて置いてあったために錆びてくっついちゃってたさんまと赤貝の缶詰。
ちと濃い味だったけど、どちらもおいしゅういただきました。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 12:29:07 ID://E3iX3f
【表】変態の靴修理屋から子供を守る!【ウラ】


「ブランドや、思い入れの深いものに対しては、極力、その製品に近づけるリフォームを心がけています」と話す
岡橋正隆さん
(Googleに保存されているキャッシュ)
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:tHvXAUju_DAJ:www.yodosun.org/yodogawasanpo/56gou/3p2.html

ウラ
【のぞき目的で建物侵入容疑 奈良西署が男逮捕】
奈良西署は8日、建造物侵入の疑いで、大阪市東淀川区相川3丁目、皮革修理業
岡橋正隆容疑者(36)
を現行犯逮捕した。同署の調べでは、岡橋容疑者は8日午後6時15分ごろ・・・・女性用トイレの
のぞき目的で侵入した疑い。・・・・同署によると、岡橋容疑者は容疑を認めているという。
(奈良新聞平成22年2月10日掲載)
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 11:24:36 ID:G2Sc50+R
>>319
20年ものか・・・凄いな。
2011年賞味期限の缶詰を保管庫から水屋に移したけど、
そんなびびらなくても良いってことか。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 04:54:26 ID:Rrr2KT5M
古古米の玄米をどこかのスレで見た「びっくり炊き」で炊いて食べた。
予想よりは固かったが、自分には白米に混ぜる食べ方より美味く感じた。

精米機無し。買う気無し。コイン精米機等近くに無し。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 21:43:27 ID:wb4wi6h/
>>322
「びっくり炊き」って、どんな炊き方なのでしょうか?
詳細をおしえてくださいませ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 02:29:34 ID:udQxDnIo
ggrks
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 17:49:53 ID:a+jXgeIm
>>323
ぐぐればすぐに出てくるよ。そのうちのひとつ。

ttp://benstars.fc2web.com/genmai/
326323:2010/07/01(木) 21:40:59 ID:y0UI1eU8
>>325
ありがとうございました。
ためしてみます♪
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 22:16:52 ID:iujcwQbH
玄米びっくり炊きが固いので水につけてみた。
3時間吸水で炊くと気持ち柔らかくなった位。
27時間吸水でかなり柔らかくなって食べやすくなった。ご飯のかさも増えた。

なぜ27時間かというと、夕飯用に研いでその日は食べずに翌日炊いただけ。
その間、冷蔵庫保管。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 07:16:34 ID:SlRVWPVi
8月19日が期限のCO・OPのひじきドライパック
3年の備蓄期間を経て食しました。
このところのCO・OPの不祥事からほんとに
国産かしら?の疑念はありますが、人参、油揚げ、鶏肉と
煮てみましたが普通でした。
知人はひじきを湯通ししてカイワレ大根をたっぷり合えて
ポン酢で食べるそうです。おいしいらしいですよ。
3年の期間があるので補充しておこうと思います。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 10:52:58 ID:3YaplOvL
おらインフルにかかったみたい
330sage:2010/09/28(火) 21:28:56 ID:zxHP0q1T
今日はしょうが焼きにするか
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:30:00 ID:zxHP0q1T
やっぱりトン汁にするか
332sage:2010/09/28(火) 21:32:00 ID:zxHP0q1T
やっぱりとんしゃぶにするか
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:33:06 ID:zxHP0q1T
やっぱり豚キムチにするか
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 10:34:08 ID:q0YRYbgM BE:1415066483-2BP(10)
ggrks
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 03:16:32 ID:iP+XTF22
高血圧になった
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:47:06 ID:zKy8sW8M
>>335
賞味期限のせまった備蓄の消費もほどほどにしないと…
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:59:20 ID:opz+juws
賞味期限気にしないで放置し始めたよ。缶詰とかレトルトとか。
1年持ったんだかこれからも大丈夫だろって感じでw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 14:23:26 ID:i2EAPUvm
缶詰があればあと10年は戦える!
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 20:50:04.31 ID:HgN0w0uX
カップ麺で備える。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 21:02:50.34 ID:w9+y4uDJ
果物以外の缶詰は賞味期限無視だ
年寄りと子供用は新鮮なの用意してあるけど
トマトとか野菜の缶詰はどうなんだろう。

缶つまのマッシュルームがおいしくて備蓄用も平らげてしまった
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 11:00:26.40 ID:H/NQNtD0
>>339 揚げ麺はせいぜい1年だな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 16:27:44.90 ID:jF3o8k+T
>>340
缶詰より瓶詰の方が、材質の問題で劣化しにくいよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 18:16:53.44 ID:5uV8ERB3
食べて、補充する前に地震が来た
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 22:18:48.93 ID:dvyQdm9U
このスレにきたことないのに
ささやかな備蓄がさば缶2個になっていた、くっ…
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 23:36:57.52 ID:YjYTEa8X
「生命のパン オレンジ」
オレンジの香りが無茶苦茶強い
原材料見るとトップにオレンジピールが書かれてて納得するくらい
あと結構パサパサ感がするから飲み物が欲しくなる
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 15:50:25.75 ID:QfHRyu+1
>>328
放射能汚染で今後ヒジキ等の海藻類は危険食物になる
俺は直後に買い溜めしたよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 15:58:25.01 ID:sq3cHhdS
直後にヒジキは俺も買い溜めた、生ワカメは日持ちしないから1袋買っただけだけど
もう食せないと思うと寂しくなる。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 17:42:35.06 ID:hVyjVRa5
おお、皆考える事は一緒かw
原発事故と聞いた時になら今店頭に出回ってる物は事故前のだ!と
ワカメ、ヒジキ、ふのり、海苔、ひじき、昆布、にぼし、鰹節等を買いだめした
しかし4/1日に三陸産ワカメがあって日付見て躊躇してしまい結局買わなかったが
が、母親曰く「あんな状態の三陸(津波)で新たに水揚げするなんて無理じゃね?」
と言われちょっと後悔した

で、きっと野菜もやばいとピクルスの瓶買ったのは良いが今食っちゃった。おいしかった
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:48:07.45 ID:YlokrAVO
羅臼とか日高もだめになるかなぁ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:19:10.69 ID:pmoX5oRZ
潮流からしたら大丈夫だと思うんだけど。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:38:42.71 ID:8b17qTVZ
>>349
そっち方面は大丈夫だろ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 01:11:24.11 ID:Ol2pRSW5
今年は関東圏の海水浴は行きたくないな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 02:17:00.52 ID:vx4669q1
今年はだけですめばいいが…
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 16:25:45.56 ID:MgVBsqEM
今年から秋刀魚は食えなくなるんだ・・・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 11:44:17.59 ID:CvmUjX3k
ネービーカンパンを試してみた
そのままでも、ジャムやチーズを乗せても美味しかった
主食になりそうな勢いだ…
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 11:49:32.48 ID:m0DgZEpu
備蓄してたあきたこまち無洗玄米がかなりおいしかった
良く噛んで食わなきゃいけないのも良いなw

>>355
で思い出した。この先ジャムが怖いから今のうちに備蓄しとこう。ありがとう
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 19:31:34.63 ID:nF+LVvSo
>>355
ネービー乾パン、美味しいよね。
5枚で400calなのが怖いけど。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 20:33:26.08 ID:QYoWC3ry
ジャムって普段食べないから買わないなー
おいしそうと思って買っても余らせてしまう
しかしジャムとバターの組み合わせは好きだ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 02:42:45.38 ID:cjnUWYdA
・パンのカンヅメ(青リンゴ味)
ふんわりウマー
Suicaペンギン缶バッジのオマケがかわいい。缶は貯金箱になる
しかし420円は高いw

・けつねうどん缶
常温で食した。こんにゃく麺噛みごたえあってウマーおあげはイマイチ
折りたたみプラフォークつきで便利

・缶つまマッシュルームのアヒージョ(ガーリック仕立て)
フォークが手元にあったのでついうっかり開けてしまった
ビールでも飲みたくなったけど炭酸水で我慢した
歯磨き必須
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:38:52.59 ID:8ldDRgqW
   >┴<   ⊂⊃           
...-(・∀・)-         ⊂⊃  幸せだった日々
   >┬<       ワーイ     
       J( 'ー`)し ('∀` )    いくら金を積んでも戻らない美しい国土
        (  )\('∀`) )   
        ||  (_ _)||    
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 13:00:42.42 ID:yZpbqfYu
>>360
戻すんだよ。何年かかったって戻さなきゃ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 13:01:40.04 ID:EPu3BwJo
>>361
ストロンチウムとプルトニウムの毒性と半減期を考えたら永久に戻らない
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 19:41:04.02 ID:mqcgIa5A
>>362
はいはい
ニートは一生引きこもっててね
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 19:54:01.45 ID:EPu3BwJo
>>363
放射能で頭が狂ったか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 19:58:19.11 ID:peDCGgTB
どっちも正解

美しさは戻る しかし放射性物質で汚染はされている
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 20:12:00.33 ID:fU0hVLzS
近所のスーパーで三陸のさんま缶詰、今月の特売品で出てたよ。
先日、食べて美味しかったから今日もいくつか買ってきた。
行くたびに買ってしまいそう。
だってスーパーに沢山残っているんだもの。その場所通るたびに
悲しくなる。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:58:29.09 ID:33JP2MFH
>>362
ストロンチウムとプルトニウム以外については
元に戻さないとね
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:04:47.55 ID:AOrSyEfT
アルファ米の白粥。賞味期限寸前。お湯で10分戻す。5分粥になるが味がない・・・・
悩んだ末にお茶づけの素を入れて混ぜたらウマー。問題なし。
夏なら塩分補給に多めに。高血圧の人は少な目がいいかな。

そのほかにもノリ玉、おかかのふりかけがあってもいいと思った。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 11:05:14.30 ID:E4rr0UhS
ゆかりならふりかけにもお茶づけにもできるし
そのままちょっとなめても美味しいよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:48:32.92 ID:Om/1cjR1
おかゆのレトルトパックにふりかけ各種を貼り付けておくと、持ち出した後で味をつけられると何かで読んだ
このスレだったらすまない
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 20:15:37.47 ID:cdJnffMX
>>367
そんなものがあった時点でアウト
そこで取られる食品は自然の恵みではない
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:33:51.10 ID:/8GolT1d
ロッテ コアラのマーチビスケット缶の初期の物(中身が小分けになってない小さめな缶)
普通に売ってるコアラのマーチビスケットがどんな感じなのか判らないけど、
一般的な普通のビスケットよりもクラッカーっぽい感じで食べやすく、飲み物が少なく済んだ

373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:59:13.13 ID:cdJnffMX
放射性ヨウ素、セシウム、ストロンチウム、プルトニウムの影響で、奇形児の発生率やガンなどの発病率が上がるなら、汚染食品が危険であることは確かだろうね。
放射性物質を「暫定基準(笑)」に基づき摂取し続けてもこれらが上がらないという確証があるなら、どんな身分や立場の方々にもお召し上がりいただけば良い。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 11:17:10.69 ID:aGjmn607
粉ミルクって店で売ってるのはだいたい長くて1年後プラス1、2ヶ月みたいだけど
開封しなければ2、3年ぐらいは食しても大丈夫だよね?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 11:25:11.47 ID:aGjmn607
と思ってるんですが、どうでしょうか。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 11:55:18.30 ID:E3qKXqOk
>>345
3/11に職場で出た備蓄の非常食の中にあったよ>生命のパン
すごい名前だねってみんなで笑いながら。
3種類あって、プレーンとオレンジは想像通りの味。甘めでちょっとパサつく。
もう1つの「プチヴェール」味は誰も手を出さなかった。未だに謎。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 14:50:34.68 ID:mDK2m2JR
>>374
だめに決まってるじゃないですか^^;
赤ちゃんですよ?!赤ちゃんがおなかを壊したらどうするんですか?!
本当に同じ母親として信じられません!!
ふじこふじこ!
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 19:14:43.53 ID:kyafix8d
買ったばかりのチョコクッキー備蓄してたのに食っちゃったよ!

\(^o^)/
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:31:01.10 ID:0IId8Iw/
森永のミルクキャラメル保存缶。
三年保存用だけど6月で切れるのでおやつに開けた。
味はまあ、そのまんまー

これを買った約3年前はこのスレがにぎわっていた気がする。
あれ、鳥インフルだっけ?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:32:01.43 ID:0IId8Iw/
スレじゃなくてこの板でした
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:11:49.88 ID:Mp38JJ83
>>379
そんなのがあるんだ。保存飴はサクマドロップスしか知らなかった。
溶けたりしてないんでしょうか。さすが森永。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:22:05.98 ID:xCSL2NtO
>381
当時はありました。今はわかりません。
現在この手のは売り切れてるかもしれませんね。
キャラメルは直方体でやや固め、個別包装(袋)になっていました。
溶けるどころかまだまだ数年はいけそうな感じでした。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 01:56:43.41 ID:AslQTVO3
>>381
一応今でも売ってるはずだよ
ちキャラメルは森永よりもグリコの方が先に缶のを出してるから、そっちもチェックしてみては?
森永からはマリービスケット、グリコからはビスコ、ロッテはコアラのマーチビスケットも缶で
売ってます
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:53:05.91 ID:e9ioHZBn
自分の備蓄はやっぱ甘いものよりしょっぱいもんの方が向いてると思った
ギョニソがうますぐる
パサパサしたものなら結局水分は欲しくなるしな、あんま変わらん
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 16:35:38.33 ID:lvpWig+D
こんぺいとう

ついつい口寂しくて食べちゃった。
氷砂糖もそうだけど、ただの砂糖の塊だと思ってたら、
意外と豊かで複雑な味してて懐かしかった。
やさしくて不思議な美味しさ。

次は黄金糖も買おう。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 23:57:17.49 ID:OZid/2ux
カンロ飴もおすすめ。
近所のお年寄りに貰って食べたんだけど、なんか他には無いような味。
材料見たら、醤油が入ってた。日本のロングセラー商品なだけあるなと思ったよ。
保管場所考えないと溶けちゃうけどね。…まあ、飴類もチョコもそれは一緒かw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 14:23:54.84 ID:rRQSeXQc
去年の12月に期限の切れた備食の乾パンと、
去年の8月に期限の切れたサンリツの乾パンを試食。

サンリツは変質も無く美味しかったけど、
備食のは油が変質して臭くて駄目だった。
一緒に入ってる甘みも、金平糖より氷砂糖の方が美味しい。

今後はサンリツ一択の予定。
缶入りの長期保存の水もあるし。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 13:49:37.78 ID:6EBocs4u
・ニューコンミートレトルトパック
 昔より臭みと脂肪分が減ってて美味しかった、
 少量使いきりなのでちょっとだけ物足りない。

・二年前期限の羊羹(激甘昔ながら系)
 余裕で美味かった。
 
・白玉粉
 水で練って丸めて茹でてきなこかけて黒蜜。
 すごい簡単で美味い。
 はまりそう。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 16:57:10.52 ID:a9SVtDPP
グリコDONBURI亭の中華丼(大盛り)
今までこの手のレトルトは100均の安いタイプしか食べた事無かったけど
奮発して298円のこれを食べてみた。

やっぱ100円より美味しい。
非常時に辛い環境で食べるなら少々高くても美味しいものがいいから
徐々にこっちのシリーズに買い換えることにした。とりあえず5箱備蓄。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:14:43.68 ID:lljZAzhb
ローテーションの水(六甲のおいしい水)を
水出し紅茶にしてみた。今朝のラジオで8時間、冷蔵庫で
抽出した紅茶がおいしいと聞いたもので、試してみた。

今、10時で8時間、ティーバッグを取り出す、(砂糖なしでもほんのり甘く感じられて
お刺身に合うと絶賛だった・・)ま、飲みやすいかな、後味も
すっきりしておいしい。備蓄のダージリンも使えてよかった
2Lに5g、期限がきていたらお試しください。
ティーバッグごと2つ(4g)入れて冷蔵庫、8時間後に取り出す。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:23:46.06 ID:lljZAzhb
濃いのがお好みの方は1L8gで、薄いのでガブガブ飲みたい方は
上記のやり方でどうぞ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:38:26.84 ID:i7nNGTnb
期限が近い水は沸騰させた方がいいじゃないの。お茶を煮出すかどうかは別としても
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:43:24.78 ID:zUdNqdOw
さんまのトマト煮の缶詰
オイルサーディン

他にもあれこれ、珍しい味付けの缶詰を買っておいたが
興味津々で皆食べてしまった
そして気がついた
缶詰はさんまの蒲焼と鯖の味噌煮に限る
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 08:49:42.55 ID:GEXPelLS
水は期限前は開封しなければ煮沸などいらないよ。
もともと殺菌していますので期限なら十分持ちます。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 22:02:36.69 ID:VbmTTymx
俺はさんまの蒲焼き缶詰めは合わないと気付いた。 以前は大好きだったのに今では甘味が強すぎる気がする。
サバの味噌煮と味付けは大好きだな。オイルサーディンも最高。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 00:09:14.68 ID:vonsBGq2
たしかに最近の食品は甘くなったよな。レトルトカレーもルーもそうだよ・・。
近所に安メシ食堂があるんだけど、ここのカレーだけは
時計が止まったように昭和の味を守っている。こういう味の基準になる店があると、
時代の味の変化が意外に大きいことが良く判るよ。
有名インスタント麺ですら、ちょくちょくマイナーチェンジしてるから、
たまに食う人間のほうが味の変化に驚く事が多いよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 02:53:23.21 ID:WDRr690z
変化も受け容れるけど基準となる味もたまに感じてみたいとは思う。
甘味料の入ってないイカの塩辛とか。
もしかしたら塩辛って朝鮮ルーツで日本には元々の味って特になかったりするのかなあ?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 03:49:15.27 ID:vonsBGq2
>>397 そーだよな!あんたが言う通り、
イカの塩辛も、いつからか甘くなってしまったもんなぁ・・・。
昔のちゃんとしたイカの塩辛のお茶漬けが食いたくなったよ。
甘口塩辛ではジャガバターだって美味くないし。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 04:25:09.77 ID:WDRr690z
あっ、やっぱりそうなんだ。
甘くないやつって食べたことない。
どっかで手に入らないもんかなあ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 15:08:02.32 ID:9fMG7zr+
普通にスーパーで売ってるが…(^ .^)y-~~~
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 20:06:31.22 ID:Qq4A3XFx
甘くないイカの塩辛は自分で作ったほうが美味しいよ。
うちの父に教わったのは、イカのわた丸ごとを荒塩で包み冷蔵庫で
二、三日寝かせるだけ、という簡単なもの。柚子の千切りを混ぜてもGOOD。
で、適度に水分が抜けて塩と馴染んだわたをぶつ切りにして御飯に乗せるとウマー

>>397
>もしかしたら塩辛って朝鮮ルーツで日本には元々の味って特になかったりするのかなあ?
「塩辛」というもの自体は平安時代からあったそうな。ただ、今と同じ手法かどうかは不明らしい。
まあ、塩が手に入る環境なら動物や魚介類の肉や内臓を塩に漬ける食べ方はどこの国でも普通に
思いつくかと。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 21:40:06.68 ID:4CFMY+TR
塩からはひしお(醤)と同義で、縄文時代からでは?
というかアジア全体で見られる風習だけど
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 13:34:58.00 ID:icaQdi9z
あげ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 07:46:08.50 ID:tEuMnJYo
>>399
おまえがくだらないこと言うからスレ違いばかりじゃねーか
二度と来んじゃねーバカ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:08:51.51 ID:7ftcjRGJ
今日は買い物行くの面倒だったので、備蓄使ってお昼ご飯。

デルモンテの紙パック入りトマトとツナ缶と乾燥ニンニク(青森産)をめんつゆで味付け。
これをご飯にかけてチーズも乗せてウマー。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 00:25:42.59 ID:n+pbOTUx
ヤフ奥で買った自衛隊の缶飯の赤飯。
賞味期限が切れたので、試食。
レシピでは20分間、かんのまま茹でろ、となって
いるが、冷えたまま取り出してレンジでチン。
普通に旨かった、

なお、缶の表示では賞味期限0603。
期限切れても5年は余裕なのね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 22:57:05.42 ID:FlDCE2ZA
やばい…

初めて買ったちょっとお高い鯖水煮、試しに1個食ってみた
いつも食べてる105円とは全然違う
おいしくてせっせと溜めた105円がおいしく感じなくなりそう

>>395
梅干しも塩辛いのを数年寝かせて食べるとおいしいのに
減塩が増えて嫌だなぁ。それこそ塩辛いのは備蓄にぴったりなのに
缶詰甘みが強くなったと思うにも同意
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:03:45.25 ID:sC9elEW4
梅干しは自然食品とか扱ってる店に昔ながらのやつがあるよ。
高いけど。保存食にするなら絶対塩・梅・シソだけの物おすすめ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 06:32:25.93 ID:dexvik4z
いっそ自分で漬けるとかw
干せる場所が無いなら干さなくても美味しいし。
おにぎり用の小梅なんかは簡単に漬けられるからおすすめ。

アルファ米の五目御飯を水でやってみた。
期限切れて2カ月だったけど楽勝で美味しかったよ。
牛乳が足りない頃に買ったクリープ、直食いがやめられない。
両方とも買いたしに行かないと。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 16:24:40.56 ID:LjbXNYqA
放射性物質舞う地区は干せないんだぜorz
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 12:50:53.34 ID:6QafUziB
今年の梅仕事は諦めた。

気がつけばさんまの蒲焼きとツナばかりになっていたので、いつもと違う缶詰買ってみた。
いなばの「やわらか煮 かつお味付け」醤油ベースのもの。
白いご飯に合う味で食べやすかった。

まぁ結局これも素材的にはツナなんだけど…
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 16:39:30.91 ID:NWDeDDrD
>411
割高だけど、うずら卵やマッシュルームも備蓄に加えた。
魚ばかりだと絶対飽きると思ったので。

おでん缶ほしいけど今まで売ってた店は全部品切れだった。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 03:23:11.21 ID:tTLLtS0T
おでん缶そんなにおいしく無かったよ、
缶臭いというか生臭いというか。
こてんぐのを食べてみた感想。
他所ので美味しいのがあったらごめんね。

うずら卵とかホワイトアスパラとか、
煮豆のドライ缶美味しいよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 09:50:17.52 ID:a+v/ONar
おでん缶はうずらがマズイ。
なんだか薬品くさい感じの味。
他の具は温めれば食べられないことは無かったが、自分にはちょっとしょっぱかった。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 20:51:45.13 ID:fFjQEBhV
honihoの焼きさば大根おろし缶詰、さんましょうが焼き缶詰を試食。
両方とも骨が気にならなかったんだけど、最近の缶詰ってそんなもんなのかな?
昔は中骨が嫌で魚缶が食べられなかったけど。
味は、大根おろしもショウガもよくわからないw
けど美味しく頂きました。甘い味付けです。
100円くらいで買えるので備蓄品に増やそうと思いました。
缶詰臭さも気にならなかった(賞味期限が2014年だから?)
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 22:17:04.64 ID:blJLvc08
まぐろフレークの缶詰でフレーク丼を作った。
缶詰の汁は濃すぎるので素手でギュッと握って汁を切ってからバターを溶かしたフライパンに放り込んで白ワインをドバドバ振りかけて炒めて炊きたてのご飯の上に乗っける。
結構いけるぞ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 22:40:36.12 ID:B3a7IlG/
以前に「フレーク缶+千切りキャベツ」でサラダを作ったら
非常に美味かったよ。カンズメの醤油味とマヨの相性の良さが
上手く引き出される簡単料理だよ。
あれなら、トーストサンドの具材としても美味しいと思う。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 01:22:38.32 ID:ayhodPS3
最近初めてサバ缶を食べて衝撃を受けた。うますぎるし安すぎるし1切れくらいしか入ってないと思ってたら4切れも。素晴らしいね
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 01:45:13.33 ID:c5sPqJ/i
おでん缶はまあ非常時なら食えんこともないだろうけど
あれ配られたらテンションだだ下がりだわ
正直まずい

パスタ缶は食えないレベルだし、うちはこてんぐは買ってはいけないリストに入れてる
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 02:59:11.35 ID:6QCm53mX
えー。スパゲティーの缶詰わざわざ箱で輸入してる
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 03:07:09.26 ID:c5sPqJ/i
>>520
こてんぐのスパゲティ缶
食ってみて
マジありえないから
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 03:17:33.00 ID:wBs0njlN
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 05:22:15.47 ID:iEGEcKKJ
サバ水煮大好き、梅マヨ付けるとすごい美味いんだ。

こてんぐのおでん缶とラーメン缶はあんまおいしくない。
キャンベルの缶のスープとかクラムチャウダーとかヌードルスープの方が、
どうせ買うなら安いし美味しいよ。
あと、ちょっとしょっぱいけどチューリップのポーク。
パンとかご飯とか合わせるものがあるなら塩気も丁度良くなる。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 08:08:38.81 ID:XiaiW14e
明治屋のウインナーとキャンベル缶は普段t使いするから大量にある。
これは美味しいのでお勧め。

おでんはだめなんだ。二缶買っちゃったから
ひとつ味見してひとつは一応備蓄しておこっと。
食べたら感想書きにきます。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 11:09:43.84 ID:UbC2keyR
>424

えー?震災で明治やウインナー食べたら不味かった。食感が柔らかすぎる。

キャンベルのクラムチャウダーはウマー
ミネストローネはいまいち
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 12:20:41.59 ID:XiaiW14e
>424です。

おでん缶、おいしかった。
特別すごいって訳じゃないけど、普通に美味しいかったです。
非常時には普通はありがたいから、自分的にはこのおでんはアリ。
おでん缶は当たり外れがあるのかな。

「銚子風おでん 信田缶詰株式会社」
(鶏卵・大根・人参・こんにゃく・さつま揚げ・ちくわ・昆布・いわしつみれ)

>425
明治屋のウインナーも好き嫌いはありそうかも。自分は好きだけど。
クラムチャウダーは最高だよね。有事の時は牛乳が手に入るかどうかが心配。
ロングライフ牛乳の在庫増やそうかな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 12:26:29.30 ID:VgTsYIIh
ようするに、人それぞれなんだな!よくわかった!
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 12:37:08.64 ID:zJZ8xAiH
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 13:21:06.53 ID:ehMeStau
関西人でと関東で作られた物は、塩辛く感じることが多いし、
関東人なら関西で作られた物は、薄味に感じることが多いと思う。

次からは、製造メーカーの場所も明記した方が良さげ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 17:49:34.17 ID:tyeT9U6i
ちょっと待て
こてんぐのパスタとラーメンはあんまおいしくないってのがスタンダードなのか?
あれ、ありえないくらいマズイと思うんだが…
ものっそいカロリー低くて高くてマズイから備蓄向きじゃないと思った
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 00:43:29.62 ID:dZiOo2zQ
今日の夕飯は備蓄のスイートコーンの缶詰
小さいころは大好物だったんだけど・・・
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 07:56:20.72 ID:cTAi0axn
スイートコーンの缶詰、大人になると荒挽き黒コショウが欲しくなるw
でも美味しいよねコーンの缶詰。

食べちゃった備蓄。
ハマダコンフェクトのシリアルバー。
ホワイトチョコで固めてあるので夏はヤバイと判断して消費。
ブルーベリー味とイチゴ味、両方結構いける。
カロメがもそもそして苦手なので、ソイジョイとこれを買ってある。
どっちも普通におやつに出来るし、悪くないと思う。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 08:45:00.98 ID:6aTnsAi+
>>432
チョコ系は夏は冷蔵庫の野菜室で備蓄してる。
インフルの引きこもりなら停電は多分大丈夫だから。
地震で停電の場合は溶ける前に早め消費の予定。

おなかがすいたので備蓄してた「一本満足バー シリアルホワイト」を食べちゃった。
美味しいけど、前よりすんごく小さくなった気がする。なんか悔しい。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 09:59:04.58 ID:cTAi0axn
Σ(´・ω・`) 冷蔵庫があったか!

もっかい買ってくる。
シリアルバーとか繊維多いから、お腹弱いしすごい助かるんだよね。
グラノーラとか蒟蒻ゼリーとかひじきとかが普段から欠かせない。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 20:33:01.87 ID:Zp+IHAxm
ソイジョイブルーベリー味うまうま
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 22:50:49.80 ID:rwC/GJPm
シリアルバーやチョコレートは意外に賞味期限が短いから注意が必要。
チョコレートなんかは、戦闘機パイロットのサバイバルキットにも入ってるほどの
緊急食の代表格だけど、常温保存すると夏を越せないんだよなぁ・・。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 23:23:00.17 ID:6aTnsAi+
ちょくちょくおやつで食べてしまうので問題無し。
チョコは明治、ソイジョイはいちご、カロリーメイトはフルーツ味をランニングストック。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 00:28:26.35 ID:ZTa/QFpB
>カロリーメイト
メープル味も意外といける。フルーツと2種類をストック。
439 【東電 64.3 %】 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 09:56:51.67 ID:FV9v4Foz
メープルもおいしいよね!個人的には、
フルーツ>メープル>>チーズ>>>チョコ>>>>>越えら(ry壁>>ポテト

お試しで食べたんだけどポテトはありえない味だった。
悪いけど捨ててしまった。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 11:58:54.76 ID:Q/RHpkUU
スーパーでポテト味だけ大量に残ってるのは
そういうわけなのね、納得
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 12:53:14.04 ID:ftHwSEFh
ソイジョイで一番おいしいのはオレンジ。
あとはいちご、バナナ、ブルーベリー。
トマト味はごめん無理。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 21:58:34.59 ID:wTj5PI+L
一本満足バー、自分は微妙だった…
次はソイジョイ試してみるけど、そんなに変わらないかな…
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 00:16:54.38 ID:7/UWoeC3
>442
一本満足バーはシリアルタイプとしっとりケーキタイプの2種あります。
ソイジョイっぽいのはケーキタイプの方。あれはたしかに美味しくないですね。
口内にくっつくような嫌なしっとり感があります。

それと違って、シリアルをチョコで固めたタイプはなかなかいけますよ。
特にシリアスホワイトおすすめ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 21:11:24.99 ID:3GTZbopE
>>443
そうなんですよ。口内の水分を奪われる感じで…あと、あのイチゴ味がだめだった…

チョコタイプ、探してみます!ありがとうございます。夏場は持ち歩き用ではなくて冷蔵庫用ですね。
445 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/03(金) 22:27:20.58 ID:+mia9Oco
>>439
俺は好きだけどなぁ…
わざわざ、置いてる店まで遠征するくらいには
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 20:00:09.83 ID:0ySFNqa3
通勤カバンにスニッカーズ二本入れてたけど、気温が上がるので井村屋の一口羊羹四つに切り替えました
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 21:34:14.65 ID:ZoAEOIZv
ドライフルーツのりんご
ジューシーで甘くて美味しい
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 01:54:03.17 ID:Cw+H3L0m
缶詰、近所で売ってるからサバの味噌煮ばっかり買ってたんだけど
昨日1缶開けて食べたら・・・
ご飯とかキャベツとかが猛烈に欲しくなった
水煮を探すか・・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 18:53:40.53 ID:b/eu+Eit
シャキッとコーンの小さい缶、一人じゃ食べきれなかった…
茹でたとうもろこしは一本平気で食べられるのに、なぜなんだ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 13:01:12.01 ID:aOZxUr4t
シャキッとコーンは歯ごたえあって、噛みまくらないといけないから、
満腹中枢が刺激されて、少しでお腹いっぱいに感じちゃったんじゃない?
自分も茹でたのとか焼きもろこしは沢山食べられるけど、
シャキッとコーンとかの固めの缶詰は食べきれない時あるw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 18:52:26.33 ID:BeBFAgHA
シャキッとコーン備蓄することにする。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 21:05:55.54 ID:LHLcNsBb
コーン缶はふた開けて水分切ってバター入れて温めると止まらないw
我が家では缶詰の温めは、蓋を開けてガスコンロのグリルに入れて焼くが定番。
生協のドライ缶シリーズは水分を切らなくていいから便利。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 23:03:47.95 ID:waag8aK2
平常時でも缶から出さないの?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 23:25:42.78 ID:2fHKGi7X
錫メッキは時間がたつほど溶出してくるので
缶から出して食べたほうがいい。一度開けてしまったら
缶のままじゃなく陶器やガラスの器に移して保存したほうが
いい。錫は体にとりこんでも排出されると言われるけど
錫中毒という影響もあるからね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 15:52:45.75 ID:pl2c0ona
コーン缶の汁はそのまま加熱して中華コーンスープに使えるから便利だ。
顆粒ダシと塩コショウで味付けて溶き卵とネギなんか入れたら最高。
おじやにもできるし、コーン缶バンザイ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:22:09.44 ID:jBFGWnA0
おやじにもできるし、に見えてしまったw
確かに料理経験ないおやじにもできそう。
457452:2011/06/10(金) 02:16:44.70 ID:hdTGMwdI
>>453
平常時は缶のまま温めて、食べる時にお皿に移すよ。
1缶分だと鍋やフライパン使うより上手く温められる。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 15:34:13.45 ID:NSf/ecSg
平常時7センチってどうだろう
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 19:19:28.53 ID:6ARrcC6u
ボンタンアメの空き箱に入れとけ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 12:38:56.60 ID:t2zN0g09
>457
あー、すぐ移すなら毒も心配しなくていいね
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 22:54:23.29 ID:qw6knggR
>>452
缶の内部塗装に気をつけてね。
http://www.jca-can.or.jp/handbook/06.html
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 11:51:24.66 ID:xFJRPwN+
平常時7サンチが気になる。
戦闘時は17サンチになる「あれ」の話か?!
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 20:12:51.03 ID:dt2THmnT
サバ味噌煮缶! なンでお前はそんなに美味なのか!?
ダメだこのままでは毎日のように開けてしまう、帰って来い俺の自制心!
ああ、しかし、美味いなコレ……うん、美味い
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:21:02.43 ID:sTDO2uNd
サバ水煮缶に梅干添えるのもさっぱりして夏には特に美味いよ、という悪魔の声。
梅干ほぐして混ぜるか、梅干の汁をかけるんだ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:43:47.30 ID:6ToGjPmv
そうか、青じそも加えると更に美味いのか……ゴクリ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:46:34.80 ID:ceaBL+XO
大根おろしも忘れずに。
非常時ではむずかしいかもだけど。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 00:35:07.05 ID:34hUiCwG
フリーズドライで
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 04:08:27.22 ID:6U4GgueC
水煮?水煮も美味いのか?
水煮ならまだたくさん売ってるから買い込むかな
とりあえず明日……もう今日か、ひと缶買ってきて味見だ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 11:40:25.31 ID:MF0d9Ugd
このスレだったか、サバ水煮をトマト水煮で煮込んだら美味しかったというカキコあったので
試したら絶品だった。
先日作ったのは、上記の缶詰と、青森産乾燥ニンニクに、自作乾燥野菜(キャベツ・キノコ・人参)
を、水とコンソメ加えた具沢山スープ。大豆缶入れても良かったかも。
今度はこれに、ケンミンの焼きビーフン投入してみる。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 12:39:23.16 ID:2LaPELS3
非常持ち出し袋のリッツを食べてしました
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 19:47:11.49 ID:8Ps3o7Iz
今日初めて開けたさば味噌煮缶
あんまり美味しくないのは化学調味料無添加だからなのか、
賞味期限が140218なのに妙に薄ら錆びているからなのか…
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:04:37.40 ID:5vlR/jYx
どこの鯖味噌煮缶かな?
今日スーパーいったらちょっと高めの八戸ものが売ってたよ。
うちはとりあえずマルハのを購入。
備蓄で集めて試食した中で大正解だったのは新潟の田舎汁。
キノコや大根、こんにゃくたっぷりで豚肉も入っててボリューム満点。
被災して避難所で豚汁もらうのに長蛇の列に加わるよりもと思ってまとめて買ったんだけど
これがまた美味しい。
新潟ものはほかにも各地で美味しい根菜たっぷりの汁物いろいろ缶詰で出しているね。
賞味期限も3年だし、カセットガスコンロさえあれば加熱できるから常備しておくといいよ。
普段料理したくないときとか買い物に出られないときや急な来客にも対応できるよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:47:57.41 ID:kSy9nh4j
>>472
1缶980円ってかなり高いけど凄く美味しそう
1缶820gで何人分くらいになった?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:48:09.78 ID:8Ps3o7Iz
>472
神戸のです
八戸の缶はスーパーで今度買ってみようかな、コーナーあったし
今回のはホームセンターで買ったので、あまり高いのは無かった
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 06:38:30.24 ID:xlnVJqBD
質問来ていた!ごめんなさい。
味が濃いので水を足して、乾燥野菜入れて加熱すると表示は3、4人分と書いてあったけど
5人分以上にはなります。
家族3人で夕飯に食べて翌朝残りにほうれん草と卵落として加熱したら
さらにボリューム満点の朝食になりましたよ。
いざ、そういう事態になって、最初は乾パンとかクラッカーでしのいで、そろそろ温かいものが
欲しくなったときには最高に嬉しい缶詰だと思います。
餅入れればお雑煮、レトルトご飯いれて煮込めば具沢山の雑炊にもなるので応用はききますよ。
カセットガスコンロがある前提の上だけど。
同じメーカーで出している里芋と貝類の入ってる缶詰のは加熱しなくても美味しいそうです。

476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 08:22:07.03 ID:aFqpEOlL
野菜の缶詰めってあんまりバリエーションないなあと思ってたけど、
そっか調理済みの料理の缶詰めとして買う手があるのか、目から鱗。
ありがと。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 11:59:58.24 ID:h81UkXDC
ピクルス類はちょっと切って、トマト缶と混ぜ混ぜするとよろし
すっぱくって、さっぱりしていて、夏向きです
たんぱく質補充として、茹でてある大豆を混ぜると尚よし
(日常なら、水切りした豆腐でも可)

パスタ・うどんに絡めてもいいよ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 13:25:20.93 ID:07BStVxB
木の屋石巻水産の金華さばみそ煮缶が好きだった。
被災して深刻な状況のようだが、復興してまた食えることを願ってる。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 15:32:39.67 ID:zk1ry63z
>>475
ありがとう!
結構量あるね買ってみるよ
お餅入れるの美味しそうだ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 17:11:55.36 ID:Wk8lK5kB
>>478
生きてる間は無理
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 17:28:37.97 ID:5wGn5mte
でもきっと今年も秋になったら鯖や秋刀魚が獲れて、鮮魚売り場にならんだり
缶詰になったりするンだよ……俺は食えないけど……切ない
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 23:47:56.19 ID:+s719YOS
うわあぁぁ・・・。マジで切ないな。
「無くした物は戻らない」を実感・・。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 23:54:43.85 ID:5jHvKwN6
カロリーメートのポテトは上手いな。
すぐ食べてしまうよ。
てか最近コンニャク備蓄しようかと思った。
味付け調理済みのもあるし。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 01:43:30.38 ID:lXSsrSbf
確かこのスレの1スレ目か2スレ目かに、
何日か非常食で食いつないでみたリポートみたいのが有って、
参考にしてみたら今回の地震ですごく助かった。

今年の初めごろたまたまこのスレを見て過去ログも見て、
なんでか思い立って備蓄してみようと言う気になって、
バイト代で食べ物以外にも色々そろえてみた、その時は心配性って言われたけど。
それで被災した時水も食べ物も他のものも困らなくて済んだんだよね。
このスレで好評だったものも足してあったので不自由ほとんどなし。

食べちゃった感想じゃないけど、助かったお礼という事で、
リポートの人とスレの皆さんありがと。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 06:53:30.95 ID:pA6/DhRu
>483
生協で乾燥しらたき売ってるよ。ご参考までに。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 08:02:41.29 ID:dugcnTAR
インドネシア産の芋で作った乾燥糸こんにゃく、楽天でも見かけるね
秋の収穫期前に日本産のコンニャク備蓄して、それが切れたら買う心づもりで居るよ
開発者の元残留日本兵の石井正治さんありがとう
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 18:04:50.74 ID:UxD+H/A7
>>484
よかったな生きてて
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 11:37:24.26 ID:mmHLf/db
あれだけの被害を受けた人たちに頑張れとも言えないよ・・・。
本当に辛かっただろうな。
同じ日本人として被災地は絶対に復興させるぞ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 12:06:09.87 ID:iusfNhvt
で、何、食べたん?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:18:10.25 ID:mSPU/5YS
備蓄の中のホテイの手羽元と野菜煮込みの缶詰を開けてたべてみた。
まあ、悪くないんだけど具が少ないな。
手羽元2本にしいたけ2個に大根の切ったのが一切れ。
味は濃いけど鍋に移して餅かなにか加えないと腹満たさない。
昨年発売されていまやもう生産中止だとかで実験的に作ったんだろうか。
コラーゲン入りという点では女性に嬉しいけど。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 15:13:48.79 ID:2lWFpkaR
ホテイの鶏砂肝塩焼食べてみた
味は焼き鳥缶の塩が大丈夫な人にはありだと思う
砂肝特有の歯ごたえとかがなくて、「砂肝を食べてる」って感じがなかった
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 17:15:38.34 ID:CM/Dlr2O
要冷蔵だが、伍魚福の赤どり炭火焼きがうまい。
かなりレベルが高い。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 18:51:08.76 ID:nozgINCd
































494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 21:43:33.11 ID:r9IJHWGu
一本満足バーのシリアル・ブラックチョコ
ほろ苦くて美味しかった
ただ、すきっ腹に入れたせいかじわじわと胸やけしてきた
通常時のおやつにはいいけど、ギリギリの場面では自分は駄目かも
試食の旅は続く
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 21:57:18.50 ID:/gJchZV4
ドライフルーツ
ナタデココ

>>494
美味しいよね帰宅難民用セットに入れた
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 22:00:04.40 ID:UnfNcAge
今日丸井の食品館いったときに国分缶詰会社の「缶つま」デラックスという小冊子が
缶詰売り場のところにおいてあった。
内容はいわゆる酒のつまみ向けなんだけど非常時にも使えそうなレシピも多かった。
パイナップル缶詰と豚の角煮缶詰で酢豚とかオイルサーディンの油をすてて実山椒をのせて
直接缶ごと直火にあてて加熱とか。
福神漬けでポテトサラダなど「へえ、その組み合わせで、、」なものばかり。
缶詰備蓄の箱の中に一緒にいれておこうと思う。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:43:26.25 ID:iptG+Ujf
「缶つま」ってレシピ本が出てるね
http://www.kantsuma.jp/

サイトにもレシピが載っているので、活用出来そうだ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 08:11:07.53 ID:JNZL7II6
サントリーブラックボスは、原材料がコーヒーのみといういさぎよさ。
洋風の非常食に合う。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 08:40:14.54 ID:jPqhrwwA
業務スーパーで買ったハム会社の製造している牛すじの煮込み、
結構根菜はいってて美味しかったよ。
暑くて料理する気にならないときにスタミナ補給に良さそう。
昨日暑かったのでさっぱり系で夕飯用意したら家族から
外で汗いっぱいかいたからもっと塩気とスタミナあるのが欲しいと言われて慌てて加熱した。
レトルトで賞味期限が半年ほどで800gで800円前後だったと思う。
塩分強めなので夏場にはいいね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 14:59:32.37 ID:AuE/qlbR
>>478
そのメーカーのサバ缶かな?昨日テレビで見た。
台東区だかで、被災した現地の水産物加工物即売会ってニュース。
水被った在庫から無事な缶詰を集めて格安で販売してた。中に金華サバも味噌煮缶も
あったから、木の屋石巻水産さんの商品もあったかもね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 20:29:38.61 ID:RAa5Ifl+
>>500
数日前の日経でも、木の屋が出品したそんなイベントの様子が紹介されてた。
復興を祈ってる。

フジテレビ、いいことやるじゃん。
http://www.fujitv.co.jp/gotofujitv/d-mezamarche/event/index_01.html
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 00:12:33.87 ID:VHP2bg6z
レトルトのだしがゆのかつおと昆布風味食べた
普通に売ってるおかゆよりもご飯粒がはっきり判る
かつおと昆布の風味もほんのりって感じだった
白粥が苦手な自分はリピせずに、卵粥のストックを増やすことにした
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 01:44:04.69 ID:u0zyoKx0
>>501
各400円とか業突く張りにも程があるわ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 19:33:46.32 ID:mMeRBmRm
>>503
でも元の販売価格330円でしょ。70円は経済支援だと思えばよろし。
運んでくるのだってお金掛かるんだしさ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 19:43:06.38 ID:qt8koKhl
>>503
日本語の多彩さを教えてくれてありがとう。
業突く張り、どっかで使うよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 13:12:06.24 ID:9SKuTFEU
雑穀と野菜入りとかいうホットケーキミックス、
野菜嫌いの主人と子供に作って食べさせてみた。
普通のミックスと同じで味もとくにそれっぽいものを感じさせない。
他にも野菜入りのマカロニだの麩だの結構あるので、
新鮮な野菜が入手しにくい、入手しても洗う水が不足しがちな非常時には
いいかも。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 14:36:01.92 ID:gSYObjTz
万年筆工場が火事
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 19:54:34.37 ID:rwm7BKZT
この嫌な天候が続く中、家族中で食欲もわかないのでちょっと手を抜いて
レタス、トマトとサラダを用意してコンビーフをフライパンでそのまま加熱して
その生野菜の上に置いて醤油たらしただけだったのだが、、、。
牛肉の少し焦げた匂いって食欲をそそるものだと再認識した。
家族で競って食べてたよ。
でもそれって参考になった。なるべく非常食用の缶詰、可能な限り加熱して
食する方がいいって。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 21:22:38.07 ID:5BPUgt84
今度こそ東京を沈めたい
七夕までに沈め沈め沈め沈め沈め沈め沈め沈め沈め沈め沈め沈め沈め沈め
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 08:53:23.65 ID:TNAVNfD2
だが断る
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 12:29:41.66 ID:bY5bFecQ
トップバリューのカロリーメイトもどきを食べてしまいました
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:27:08.19 ID:zppuPzVy
七夕まであと30日
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 12:44:41.34 ID:Hx0WcVYO
七夕は七月7日です、なぜ仙台は8月なの?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 13:52:31.60 ID:myIQlYrg
旧暦なのか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 14:14:43.48 ID:pq8QghYm
旧って言い方は不謹慎だ
大洋大隠歴は健在振興性だ
516!niinja:2011/07/11(月) 08:49:11.58 ID:wu1jht0t
月遅れという表現もあるね
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 09:52:54.21 ID:vSeGs6jL
朝寝坊したので味噌汁にそのままいれられる乾燥具というのを入れた。
海藻のほかかぼちゃなどが入ってるのだが、ちゃんとかみごたえのある形に戻ってた。
今後何袋か備蓄に加えることにした。
明治屋で沖縄産の乾燥野菜チップというのも売ってて980円と高めだったが追加。
今日冷凍庫の掃除をしたんだけど、3段を一段ずつ外すとき、上2段の冷凍物は少ないので他の段に
移動させながらできたけど下3段目は量が多いので保冷剤の上において掃除してその数分間。
あっと言う間に柔らかくなりはじめてた。
もしこの猛暑の中、地震によるライフラインの停止、計画的な大停電になろうものなら
冷蔵庫の中身は全滅だろうなとつくづく思う。
乾燥ものと缶詰と水の備蓄は完了したつもりだったけどもっと買い足そうと思った。
どこかのメーカーで蓄電機能がついてて停電になっても24時間は稼働している
冷蔵庫開発しないかなあ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 11:45:24.07 ID:5GNGHWor
今、味噌は中毒のもとだからひかえたほうがよい
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 02:12:30.77 ID:28P/7n7p
複数の原材が味噌の元を混ぜるだけで
復元されるって錬金術みたい。
ストローチュームとの分離とかに応用できそーだね
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 14:55:41.93 ID:28P/7n7p
ところで味噌ってカビ以外に中毒たか有るんだっけ?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 20:47:46.35 ID:PheN8Z6V
備蓄用の粉末スープとか味噌汁とか
ひどく汗かいた後に飲むとすごい体力回復した気分になる。
なので買い足さなくては。
この暑さで家族で結構消費してしまった。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 23:08:58.79 ID:6zb7tbCr
塩化ナトリウムとグルタミン酸ナトリウムだけで良いのでは
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 14:51:48.44 ID:hAyVj0n0
むむん
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 13:25:22.59 ID:93w0RC9q
非常時用の牛が食べられなくなってしまったので
藁を食べるしかない。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 18:22:27.06 ID:Ssh34X4i


          γ⌒)
           |.|"´    2年後の福島はどうなってるかな?
           |.|  ./⌒ヽ____¶___
           |.| /( 'A`  )   ¶//|  /|
           U_⊆__⊆_ )_   / ̄|///
          /┌────┐|. /'`) //
       /( / ≡≡≡ .//(__///
       |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/


        ( 'A`) なかった
     ≡  ( っ∩っ∩
   ≡  (ニ二二二ニ)
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 02:40:25.57 ID:JWZa8x5M
家畜は食べ物ではありません
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:47:40.98 ID:Amladf73
朝ごはん食べられなかったから、会社に備蓄していたスニッカーズ食べた
やっぱりテンション上がるな
パッケージの裏見たら、原産国中国でちょっとびっくりした
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:59:31.70 ID:IEJi5OmR
この様子じゃ秋の新米はストロンチウム米
せめて米だけでもとおもい
5年備蓄米をさがすもすでに売り切れ
冬眠米も売り切れて
22年度の長期保存米は先見の明のあるか思考人たちに買い占められてなくなってた
22年度の米は間違いなく無汚染食品だから買い占めたいけど
賞味期限はせいぜい一ヶ月
ならばアルファ米をと思いとりあえず100食買い占めたが
工場が宮城だったorz
ばたばたしたが
ついに真空パック製造機の性能のいいやつを買って22年度の玄米をを脱酸素することにした


疲れた

529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:05:21.33 ID:IEJi5OmR
製造工場が宮城でも米は汚染されていないはずだが
中に入って米以外のものが怖い
賞味期限が2016年6月
賞味期限5年

なんと微妙な汚染真っ只中に作られた製品
これって5年後食べても平気なのか知りたい
ためしに五目御飯を食ってみたが。。。うううまい!

もたもたしてたら汚染新米でアルファ米製品が作られるし
秋までに買い足すかどうかが悩みどころ
あたまがくらくらする

530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 07:58:59.14 ID:7cpuy/RS
アルファ米、平時に使う前提での備蓄なら、5キロ入りのパックもありだと思う
そのまま米びつに入れて、一食ずつ湯戻しして食うの
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 10:03:58.40 ID:jDqdFzWB
>>528
これのことかな?まだあるよ
ttp://www.47club.jp/shop/g/g19M-0000382~fc010704/
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 11:05:43.23 ID:XBSBZ0As
熊本産の乾燥野菜、小さなパックになってるやつを成城石井でかった。
数十グラムしか入ってなくて700円くらいするから高いなあ、と思ってたけど
お味噌汁用に煮たらすごくかさが増えたし、キャベツ小松菜人参大根と
手軽な割にすごく美味しかった。
4〜5人分×6袋くらいにはなるから、そんなに割高でも内規がしてきた。
買い増し決定。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 21:39:23.60 ID:CHYtX3k1
賞味期限6ヶ月過ぎたスパゲティーをせっせっと今消費し続けているんだけど。
スパって期限すぎてもかなり持つとこのスレで見かけたのだけど
遡っても出くわさない・・
聞いたほうが早いと思い書き込んでいます、ごめんなさい・・

どのぐらい持ちますか?今の時点、半年ぐらいでは変わらないし、もったいないような
気がしてもっとおいとこうかなと欲を出しています。
1年は余裕ですよね、2年は持ちますか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:11:36.18 ID:V+QLUGJ0
傷んだりはしないって意味では
まともに保管してれば+2年は持つ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 23:22:51.60 ID:QdOGOYNB
賞味期限4ヶ月過ぎたカロリーメイトを消費中
おなかには異常なし
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 23:53:00.37 ID:wtuI5t1R
備蓄用に買ったカロリーメイト、整理中にうっかり踏ん付けてしまったので
気分的に試食用にした
こんな小箱で腹が膨れるか!と内心思ってたんだけど
意外とたまるというか、1箱で十分だった
味は好きなんだけど水気が少ないからかな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 12:50:42.79 ID:YuOVuCZp
2011年6月が賞味期限の森永ミルクキャラメルの缶詰、食べた。
夏で、食感やや柔らかめだが溶けなど無し。
味、特に異常なし。
腹具合、異常なし。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:42:33.74 ID:QrVBAG6F
カロリーメイトは備蓄が活かされたことなく単なる買い置きになってしまう
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 01:50:04.13 ID:JGHSlVZ/
クリーム玄米ブラン、買っても買っても消えている
でも塩バニラはリピしないぞ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 13:11:08.75 ID:lXX6RkJg
尾西のアルファ米
白飯  意外に美味しい、コンビニご飯より不自然さのない味
わかめご飯  給食のような程よい塩加減の、ホッとする味で大好評
五目ご飯  少し濃いめ甘めの味付けで、子供や男性は好きだと思う

楽天の安かったお店が震災後30円値上がりしてる…!
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 13:43:10.91 ID:+0JilwAU
小売の価格が上がってる場合、その店が設けようとしてる場合ももちろんあるけど
卸の価格が上がっちゃってる場合もあるよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 07:06:50.56 ID:4OEjm7N9
備蓄のつもりで買ったレトルトごはん、
マルちゃんのドライカレーが便利すぎてつい食べてしまう
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 10:29:19.77 ID:mYkhHTMN
>>376
プチヴェール食べた
微妙
甘くはない、野菜の味がするわけでもないがなんとなく繊維質の味がする
味気が無いので何か欲しくなるような感じ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 19:28:28.37 ID:mYkhHTMN
他のも食べたので報告

生命のパン黒豆・・・ほのかな甘み、結構好き、黒豆もゴマみたいで気にならない
トクスイの3年保存パン・・・味的に上の生命のパンに似てる感じ、まあうまいが個人的には黒豆の方が好き
トクスイの3年保存パン チョコマフィン・・・甘すぎる、水が欲しくなった
こてんぐのおでん・・・賞味期限が去年だったがまあ食べれました、おいしかった
こまちがゆ・・・賞味期限2009年もの、ふたを開けたら米が固まっていたのでさすがにやばいかとおもったけど
固まっていた部分を崩したら、中からやわらかいお粥が出てきた
固まっていた部分もちょっと硬かったけど食べれたよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 19:30:50.66 ID:Nfwrfzwz
2002年に賞味期限が切れたズワイガニ缶、余裕だった!うまかった
EO缶だとダメになったりするのかな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 22:21:57.51 ID:bjpxBeq6
かなり前の事だけど、魚の缶詰(確かサバの水煮)があって、
当時は製造年月日が記載されていた。
見ると10年ものだった。お客さまセンターに問い合わせたところ、
缶に支障がなければ中身に問題がないはず。良ければ是非送って欲しいと言われたが、
恐る恐る食べてみた。何も変わらなかった。下痢もしない。美味しく頂けた。
なので、缶詰は(サカナ)10年もつ。と私の中ではそう思っている。
皆〜大事に食べようね〜
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:37:00.21 ID:iusl0KRE
醤油が10年、パスタ類が賞味期限+2年、缶詰10年

みんなありがとうです、大事にしよう!爆発前の製品。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:32:21.61 ID:YDNpwdLC
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 00:06:10.52 ID:bn0QxYda
>>548
ありがとう。
食した物は錆もなく膨らみや凹みもなくOKでした。
今ある備蓄缶もいい状態で保管したいと思います。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 18:42:39.45 ID:vMjB3MmE
生命のパンオレンジ食べた
上の方にオレンジの香りが強いと書いてあったが自分は気にならなかったな
黒豆と同様にほのかに甘めで食べやすい
自分の中ではオレンジ=黒豆>>>>プチヴェール

北陸製菓の備食乾パンも食べた
乾パン自体には問題無し、個人的には金平糖が少なめだったのでちょっとがっかり
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:37:47.10 ID:82etbqaO BE:1279362375-2BP(111)
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 21:08:06.48 ID:3zM5Vez2
賞味期限2006年物のコーンの缶詰食べた・・・
いたって快調v
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:56:15.95 ID:9V0KdkeY
フルーツグラノーラの期間限定版が出ていたので
栗好きの自分はイヤッホーと買ってきたけど、案の定
備蓄期間1週間もたなかった
買い足しに行こう…
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 12:31:38.04 ID:gJdLm4l8
今まで何もしてなかったのがおかしいとは思うんだけど
最近備蓄始めたw
アルファ米ってどんな味かと買ってすぐ3種類食べてみた
サタケのドライカレーとえびピラフ
尾西のチキンライス
一番うまいなって思ったのはえびピラフだったな
カレーとチキンはまあそれなりってかんじ
あと、五目御飯とおこわと炒飯も食べてみたら感想書くねw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 22:36:37.76 ID:TCe9uPNw
>>554
試食乙
でも高いのにもったいないよー
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 07:48:07.02 ID:3wbfciht
そうだよ、物入りなんだから備蓄してください。
これからあれもこれもと蓄えていかなきゃならないんだよ。
それだけでもありがたいレポでしたよ。ありがと。
備蓄、がんばって。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:56:51.75 ID:wxnxndp2
尾西の五目御飯おいしいと思います。
量も成人♂が食べても結構がっつりきました。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 02:40:17.85 ID:UDNLf03I
>>554じゃないけどアルファ米案外美味しいよね。
炒飯はスープにしなかったけど結構イケル。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 06:24:58.67 ID:zyKCoHhD
こういった食品の米は大丈夫なんすか?
非常時に食うのが前提だから汚染されてても良いのかな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 08:14:15.13 ID:QEG6HdwI
今ある分は大丈夫でしょう、これから(いつか断定はできませんが)
2年〜3年は汚染米が使われることを考えたほうがいいかもしれませんね。
2〜3年というのは今年の米が多分大量に売れ残るので加工品に
使われると推察するからです。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 23:02:31.47 ID:MFYkb6wy
固形はちみつ食べてみた
思いの外嫌味がなくいけるのでおすすめ
風味も控えめで甘ったるくもないよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 23:37:01.58 ID:UWN5BoLj
>>561
固形はちみつ大好き!
美味しいよね!風邪ひいた時にものどに良い気がする
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:40:48.13 ID:cA1OjJw9
三立製菓の2008年5月賞味期限のカンパン開けました。
普通に食べてます。おいしい。
これからはこういったのはもう少しおいてみようかな、3年たっても
まだ大丈夫!
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:29:58.98 ID:b0qOV6sO
>>563
そのかんぱんは袋入り?缶入り?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 09:43:55.77 ID:8IIZN1P/
缶入りです
566564:2011/09/25(日) 16:46:47.32 ID:8qFhh79H
ありがと。
うちのは袋入りのカンパンだから、あんまり期待しない方がいいか。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 14:19:51.14 ID:zPfFmuF3
>>562
はちみつは、お肌にもいいんだよ
だからつい食べちゃう…困ったもんだw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 19:20:09.07 ID:z3oliZOf
セブンプレミアムのフルーツグラノーラ、
期限そうなので食べた。
歯ごたえがすこく、香ばしく、甘みもあり美味かった。


翌日うん○が硬くて泣いたw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 08:27:56.16 ID:WKxr0bWL
家人が好きでたくさん買い置きしていたドリップコーヒー、体調を
悪くしたので飲めなかったものが60パックほど。2009年、11月期限
最近、消費していこうと飲みだしたが、香りもまだまだいいし、味もそんなに悪くなっていなかった。
おいしく飲んでいます。
もうひとつ、ローテーション忘れのパン工房 コーン&マヨ 2009年、7月期限
十分、おいしい!!

以上、丸2年過ぎたものですが大丈夫!でした.
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 01:54:03.56 ID:VmnYlABB
賞味期限が来た癒し用みかんゼリー消費
夏場に凍らせて食うと一気食い辛かったけど
ただ冷やしただけだと何とか食えるな

キャンベルスープが2缶300円で売ってたからなんとなく
味違い4缶買ってみたけど後で定価知って後悔した
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 12:43:54.35 ID:OpGQHU3N
食べるものなかったから賞味期限切れの北陸製菓の乾パン食べた
水分なしに食べたけど、案外喉に詰まらず完食できた
1缶食べると腹にたまるね
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:10:38.26 ID:Q1OfKRUz
1缶って多くね?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:36:19.88 ID:qW08o4hU
8月精米の白米を柿渋ハッスイ袋に備蓄、玄米はネルパック
11月から柿渋のほうの白米から食べています。
3ヶ月たっているとは思えないほどおいしい!
撥水袋もあのパリパリの乾燥具合は半端じゃなかった・・うーん、優れもの。
3ヶ月たっていれば鮮度も落ちるはず、それに気温、湿度の高いころだったのにも
関わらず、おいしい!一年、乗り切れそうに思います。

柿渋ハッスイ袋に入れた備蓄白米おいしくいただいています!
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 11:50:23.79 ID:1dOrUbTl
ぶひ
575井戸魔神F ◆Tny1JrNujM :2011/11/05(土) 04:36:48.77 ID:eCN8tnlN
>>1
備蓄を腐らせるよりはマシだろうさ!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:47:27.60 ID:5LxiqtdH
期限切れのくろがね堅パン食べた。
いつも通りの堅さで普通に食べられた。
ビニール包装だけど賞味期限が2年位あるからおすすめ。
乾パンより味はいいよ。堅いけど。

h ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A0%85%E3%83%91%E3%83%B3
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 09:38:12.58 ID:GyZdSJiS
コンデンスミルクチョコ味

乾パンに塗って(゚д゚)ウマー
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:12:07.77 ID:leCYgDco
マジフレ
備蓄してるのにすぐなくなる
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 11:24:21.99 ID:g6cP7VfX
ベジマイト
慣れると美味しい
非常時には貴重なビタミンだ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 08:20:04.50 ID:M+P1g6fY
アマノフーズの瞬間美食香るチキンカレー

中辛って書いてあるけど結構辛い。
お湯をそそぐだけでアッと言う間にできた。
レトルト備蓄やめてこっちに替えるつもり。
かなり美味しい。
具はチキンのみ。

581 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/11/25(金) 17:37:02.03 ID:wWNMTAJI
Salvage
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 16:33:29.42 ID:CSe16omf
昨日寒かったので、こてんぐのおでん食っちまったorz
美味かった…
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 22:47:10.95 ID:3IJ7wm50
>>580
参考になりました。買ったけど気になってたんだ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 02:06:35.41 ID:gw9CV/gP
アマノフーズはフリーズドライ味噌汁もうまいよね。高いけど…
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:18:20.17 ID:N143Rn2+
デルモンテの「ホールコーンはじける贅沢」。
紙パックで2年もって、四角で収納もかさばらない。
カンヅメと全く同じ味だったわ。

日清のカップヌードルご飯。
シーフードがおいしかった。
586吉田 杏子:2011/12/01(木) 01:47:33.86 ID:3Rx1BLYp
当日商品を出しました
4-7日到着します。
よろしくお願いします
店長:吉田 杏子
http://1su.net/lt
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 00:40:06.87 ID:NjAYpgYr
インスタントのマカロニ&チーズを食べつくしてしまった
非常時のハイカロリー食のつもりが連日の夜食で皮下備蓄に
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 03:14:09.14 ID:bn7cs7Xz
ソイジョイ気がつけばほとんど消えてる!
なのでネットで2ケースポチった。
またすぐ消えそうでいやん...
食感がすんげー好き。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 18:29:55.74 ID:NYOnkJax
>>587
ミートテック!
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 20:02:10.28 ID:vj7u9u/d
>>589
だれうまw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 20:16:25.88 ID:Ju47P8vD
>>589
ウケタwwwww
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 13:28:52.13 ID:m9jhEBqp
Googleで「インターネットテレビ 総連 命令 地震」を検索。総連の後に「国際法」や「サッカー」「ウィルス」「カニバ」等の知りたい単語を。
帝徒=繪璃奈=啓北商業の野島=Elena Lancaster=八犬伝=のじさん
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 10:53:05.52 ID:87LnLek+
緊急自然災害板の非常食関連スレおちた?

ご利用は計画的に↓
缶入りスープを定期的に飲むと、多くの健康への悪影響と関連するビスフェノールA(BPA)濃度が
高まる可能性
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1323414509/
http://news.e-expo.net/world/2011/12/post-105.html
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 12:59:15.00 ID:+wcRWHzc
可能性レベルでも
見てしまえば気にするわけで
備蓄の幅が狭まるね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 00:52:13.07 ID:iRIT29g8
>>579
えぇーー。それで夫婦喧嘩になりかけたことあるぞww
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 01:49:53.11 ID:WwVhyxwq
同製品の360g缶買って来たから、1.2キロの方のサバスダイエットプロテイン開けて飲んで見た

うまくねぇなコレ(´・ω・`)
ダイエット食品は栄養バランス考えられてて
いいんじゃねえのコレ?って考えたが、ヨーグルト味の癖にヨーグルトの味じゃないのなんとかしてくれ
せめて、ココア味とかコーヒー味にして欲しい
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 04:29:01.52 ID:Pl+Hlp55
ダイエット食品はそこそこマズイのが多い。
非常時に食べなれないもの食べるのはキツイよね……
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 19:09:59.08 ID:BaY73Ubz
美味しかったら食べちゃうからダイエットにならないw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 18:21:01.05 ID:G/8lWaWq
賞味期限が近づいてきた備蓄をちまちま消化中

バランスアップのカカオと果実が期待してたほど美味くない・・・
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 18:58:28.33 ID:ignKj16t
来月賞味期限のカロリーメイトをちびちび消化中
今日はチョコレート味
まずくはないけどそれほど美味くはない。
うま過ぎたら食い尽くすからこれでいいのか
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 20:27:06.57 ID:VrAnVF7+
>>600
カロリーメイトのチョコレート味って、チョコだと思うと何か違うなーと感じるけど
甘くないココアパウダー味だと思うと、ちょっとだけ納得できる気がするw

自分はその甘くない感じの味が好きなので、結構不評だと知って意外だったな。
あの味自体が不評なのかな。

余談だけど、自分はカロリーメイトを買う時は
必ずチョコ味とフルーツ味とセットにして買って、中身を一袋ずつ交換して備蓄してるよ。
好きとはいえ、1箱4本同じ味だと流石に飽きる。
賞味期限がちょっとくらい違っても大差無い無いw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 20:31:44.04 ID:ignKj16t
>>601
そうだ
ココアパウダーそのままモクモクしてる感じw
自分もカロリーメイトは種類とりまぜて買う
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 23:45:24.40 ID:e9CFoMwX
赤いチェックの箱に入ったショートブレッド
美味しゅうございました
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 14:53:09.79 ID:Y5zwo4YH
趣味で作ってるビーフジャーキー
どのくらい持つかと思って裸のまま半年室内に放置
水分抜け切ってカチカチだが普通に食える
まともに燻製かけたから虫にもやられないし心配なのは移り香だけだな
残りはもう半年放置することにするわー

ちゃんと真空パックにでもしたら2−3年平気そうだ
掃除機で吸い出す布団ぺったんこにする袋って見たことあるんだけど
あれの小さいやつってないもんかね?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:34:56.10 ID:orKTwZ9o
缶詰のミックスナッツ
酒のつまみに窮して開けちゃいましたw
高カロリーだし蓋あけても暫く持つのはいいんだけど
酒なしだと塩気がちょっと・・・

1缶あれば一人で2日は食いつなげるので水さえあればおすすめです
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 14:30:16.53 ID:8fDe0xkM
スーパーに缶詰のラーメン、筑前煮とかおでん、肉じゃがが売っていた
ぐぐってみた結果、ラーメンは遠慮するとしてw
筑前煮買ってみようかな。一缶で350円以上、結構するのでぽいぽい買えないが

考えてみたら憑かれて帰宅する時にコンビニ弁当買ってくるけど
備蓄品使う方が安いのにやっと気が付いたw
夕食兼用で備蓄品見直してみるわ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 00:04:06.25 ID:EVosc1V7
>>606
そういえばダイエーで買った筑前煮缶詰があったわ。
まだ試食してないので明日食べてみる。
美味しかったら備蓄リストにいれる事にします。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 09:32:23.53 ID:WUWxFyjX
>>607です。
筑前煮缶食べてみた。
味はそれなり、缶だなーって感じ。
やわらかく甘め濃い味、野菜の味はするけどね。
冷たいままでも温めても味はそのまんま。まあ食える。
汁が多いので乾燥野菜を煮るのに使えるかも。

災害時はパン、おにぎりとか炭水化物の支給が多そうだし、
野菜に飢えそうだからあってもいいかも。
メインにはしないけど、野菜確保のために数缶は備蓄しておくことにした。

肉じゃがも今度試食してみるわ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 15:33:34.69 ID:EXrEVvXk
>>608
水分がある、冷たくても食べられる
というのは大事な要素だぬ
自分も実食してみる。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 15:31:23.09 ID:5CvZ8DVr
レトルトキーマカレーとひよこまめのドライパック缶。
普通のカレーよりぬるくても油が気にならなかった気がする。
今度の試食は加熱しないカレーにしてみるよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 15:45:12.71 ID:KLPYSqN/
82 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2012/03/11(日) 14:18:28.02
関西人だが紫蘇納豆が好きだw


庭からキウイの実を12月24日に何十個か獲った。
普通、キウイは収穫後、2週間の追熟期間を設けるが、
ウチのはすげー酸っぱかった。
なのでしばらく放置…

だが今、食べるとそれなりにいい。
どうやらまだ賞味期間内らしいw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 17:22:05.04 ID:EDcOxbGF
308 名前:M7.74(庭)[sage] 投稿日:2012/03/13(火) 16:41:31.68 ID:VzvU7dI10
今日改めて期限切れのカップラーメンを食べてみたのでレポをと思いまして…
【マルちゃん赤いきつねうどん(賞味期限2011.08.19)】
開封すると麺の色が黄色〜白色とムラがあり、形も均等ではなく過度に乾燥した部分が波打っている
麺は指示通りの時間でも伸びたような触感
スープは饐えた匂いがし、味は薄いような出汁がないような味気ない感じ

想像より遥かに不味くなっていました
やっぱ脂が酸化してしまうような食品は厳しいですね
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 23:06:12.13 ID:WeXtj+cK
じゃり豆とグラハムクラッカーを消費
カンパンよりグラハムクラッカーのほうが好きかも知れない
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 23:25:11.23 ID:2UH/HAJZ
友人が賞味期限切れのカップ麺にあたって酷い目に合ったのを見て以来
カップ麺の賞味期限は舐めないようにしている
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 12:35:01.90 ID:jl9TA4zf
>>614
うちの片隅にあるタイム缶、もう開けない方が良いんだろうな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 21:33:56.62 ID:pUoF6K+G
>>615
日清のタイムカン、とっくの昔にリコールだぞ
http://www.kokusen.go.jp/recall/data/s-20080909_2.html
http://www.nissinfoods.co.jp/utility/timecan.html

まだ、俺持っているけど・・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 12:35:54.14 ID:C5MqqNCY
ブルボン、オーロラビスケット。2012年6月期限。
食感はサクサクして良い。
しかしなんか微かに苦い。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 13:46:44.52 ID:JtiWtqCt
>>617
膨張剤として使われている重曹の味?
その製品に重曹が使われているかは分からないけど。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 14:50:17.34 ID:0Qz55vdj
>>618
原材料名をざっと見て、未焼成カルシウムくらいかな
なんとなく苦そうなイメージなのは。よく分からんけど。

余談だが、ブルボンてプチシリーズ?の入った缶も出したよな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 21:52:34.77 ID:L4jCBH7f
>>619
ホムセンで見かけた<プチシリーズ入り缶

誰か尾西食品のパンシリーズを食した方いないだろうか?
最近店頭で見かけないから、試食用にちょっと買ってみるって事が出来ないんだ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 00:48:22.70 ID:88SlHrED
チョコとプレーン食べたよ、パサッとして他の缶詰パンと
軽いのは良いけど思いのほか嵩張る
しっとりどっしりしてるのはマフィンタイプがあるけど、ほぼお菓子なんだよね…
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 00:48:50.37 ID:88SlHrED
パサッとして他の缶詰パンと変わらない でした
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 20:36:03.04 ID:XjlKp2SV
>>621
さっそく教えてくれてありがとう
他のとかわらないなら、また見かけるようになったら買うことにする
あれアルミ袋だから缶より開けやすそうなんだよねw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 12:03:18.06 ID:DD5Jpiab
464 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2012/04/05(木) 12:52:47.39
93.02.19と印字された、レトルトの味の素の鮭かゆを水屋で発掘w

中を開けると、水分を吸いまくっておかゆと言うよりリゾットに近い状態。
パックから出て来やしないw
臭いや見た目に悪そうな気配はナシ。

そこで水を足して、鍋で暖めて昨夜食べた。
普通の鮭の入ったおかゆだった。薄味過ぎる気がしたのは、きっと元々の味付けの所為だろうw

体調に変化ナシ ←今ココ


実は他にレトルトのおかゆを備蓄してあるが、この調子だと10年は持ちそうだw
おそるべし、ジャパン・テクノロジーw

474 名前:464 投稿日:2012/04/06(金) 11:57:46.13
ご希望にお答えして、
ゴミ箱の中から袋を出して、写真に撮ってきたおw
但し、日付が間違っていた。
93.02.18だった。スマソ

※一切加工していないので、1枚3MBちょいあるよ
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/139651.jpg
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/139652.jpg

あと10年と書いたのは、備蓄用のとは保存法方が違うからってことです。
言葉が足りずに申し訳ない。


475 名前:464 投稿日:2012/04/06(金) 11:58:53.97
法方ってなんだよ。方法だろうが orz
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 21:15:30.43 ID:JurNMpXp
賞味期限をぶっ飛ばせスレと化しているw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 10:03:15.58 ID:P8MiwfZE
森永マリービスケット缶(5年保存可能)、2012年6月期限を賞味。
復刻パケのロング缶30枚入りを、5日間くらいかけて食べた。
キャップを付けているだけだったが、特に湿気なく最後までサクサク感を保ってた。
前に感想を書いたオーロラと違い、こちらは気になる味のクセはなかった。
フツーにビスケット。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:30:26.45 ID:E/MrFD4A
レトルトカレー2010年のを処理してるけど全然余裕w
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 01:05:39.17 ID:/O4N9gQq
とにかく日本国内の放射線汚染だけ隠せればいい!!
若年性糖尿病 甲状腺異常 。。。

629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 00:46:08.07 ID:zvBlfbfk
去年の2月が賞味期限だったレトルトカレー食べた
ちょっと味が落ちてる感じはしたけど、お腹壊さなかった
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 17:04:39.57 ID:8cHvqZNJ
昔は缶詰は100年もつって言ってたと思うけど
最近は違うのかな?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 19:07:24.00 ID:qtzFXSet
>>630
昔ながらの缶切りであける缶詰は穴が開いてたり錆びてたり膨らんでなければ100年行けるんじゃないかな
今のプルタブ式の缶切りいらずタイプの缶詰はフタ部分が切れやすいように加工してあるからもたないと思う
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:28:56.00 ID:7TDOEqy3
サクマのドロップ長期保存用(期間3年)
1年超過したので開けてみた、まだまだ開けなくても大丈夫のようだった。
固まってもいなくて、これなら余裕であと2年はもったのではないか。
まだ5缶ほど期限が少しずつずらしてあるので+2年は保存しておこうと思う。
さっぱりした甘さで非常時の糖分補給にはいいと思う。
それからスパゲティは保存袋にいれておけばかなり持つと思う。
期限1年切れたものでも美味しく食べられた。2年〜3年密閉袋に入れておけば
大丈夫だと思う。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 10:36:29.28 ID:6My98MDd
当方一人暮らしで最近引越ししたのに合わせて備蓄食料を見直ししてみた
購入は2008年頃のものが殆ど、袋インスタント麺は捨てちまった
パックの米は正直マズイ、一応買っておくが、炊いたほうがいいとオモタ
袋ラーメンは普通に処理できないし、備蓄してても油が悪くなって食えないのでやめ
手付かずのものはプルタブ式じゃないのが殆どなのでこのまま放置してみるw

備蓄しててかつよく食べていたもの
レトルトカレー、シーチキン缶、カップめん、ドライフルーツ

備蓄してて時々食べていたもの
さんま缶、いわし缶、やきとり缶、ポーク缶、なめたけ瓶、真空パックもち、パック米

試しに一度食べてみたもの
ウインナー缶、コンビーフ缶、スイートコーン缶、ホールトマト缶、
ミートソース缶、乾麺スパゲティ、袋インスタントラーメン、粉ポカリスウェット

全く手付かずのもの
あずき缶、みかん缶、もも缶、カンパン缶、食用油、砂糖、塩
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 19:06:58.07 ID:/NDr9EEr
賞味期限をぶっ飛ばせです。
お盆に実家に帰り、期限1996年12月のスパゲティ余裕でおいしかったです。

未開封かつ密閉されたせんべいの空き缶に保存してありました
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 23:11:14.32 ID:vgwihUiS
未開封?
入れてから開けてないってことか
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 10:50:43.85 ID:/OXqCF9O
未開封のスパゲティ袋をそのまま密閉できるせんべい空き缶に入れて保存してたって事じゃないの
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 15:53:30.05 ID:TKtkIo3X
非常食に期限が迫ってるから色々食べてみてるけど
なるべく食べ慣れててシンプルな方が自分には合ってた
レトルト系苦手だとバリエ狭まって辛い
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 08:06:50.53 ID:H3Qf3Dvd
80超えたうちの婆さんはプルトップ缶詰が開けられない。
若くても非常時に体力消耗やケガなどで開けられない可能性があるかも。
なのでレトルト系の煮物やうずら卵も用意してみたけど、賞味期限短いのね。
ここに書ききれないぐらいもう食べたわw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:29:36.26 ID:yBpPfQp9
カンきりも用意しておいて非常食の箱に入れておくといい。
高齢になると、引っ張る力やあの平たいつまみをもちあげられないかもしれないけど
カンきりなら小さい力でギコギコ動かせるから。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 16:19:42.73 ID:H3Qf3Dvd
いやいや、年取ると缶切りも難しくなるよ。
もしかしたらレトルトも厳しい時がある。
はさみ使えるからいいけど。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 09:25:01.66 ID:d6zDHSYP
っ電動缶切り
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 14:40:13.67 ID:xyH/y7Xx
備蓄用に初めて買った無洗米を新しいのに切り替えようと思って
先に買った方食べたら・・・不味すぎだろこれ
水多めに確保して普通の米炊く事にした
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 19:43:51.66 ID:D6dKzTcX
マズイ米に当たったら手作り糒(アルファ化米)を作ってみたら?
これから乾燥してくる冬だし、無理してマズイの食べたりただ捨てるより非常食だと思って糒にしておいたら良いと思う。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:50:15.76 ID:WLid7mZ5
まずい米は炊く時に少量のお酒や寒天入れたりしたらマシになるって聞くけど、どうだろう
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:06:53.81 ID:dIIdonBE
炊き込みにして味付けしてみたらいいかもしれないね。
少し時間大目に水につけておくとか。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:25:55.86 ID:fuKcpI05
古米は炊き込みご飯にすると美味しく食べられるね
ツナ缶入れると適度な油分でイケルよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 02:05:06.74 ID:BbiYY1WO
ちょっと油入れるとか蜂蜜を大匙1入れるとかの不味い米対策一通りやってみたけど
ややマシ程度で不味い事に変わりはなかった
肝心の旨みが欠けてるからマジただの炭水化物
もう全部食べきったけど軽いトラウマになった
普通の古米のほうがよっぽど美味いよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:29:56.73 ID:dHQzKNfy
パーフェクトプラスストロベリーケーキ
不味かった

ちょいモグストロベリーミルク
ジャムがキャラメルみたいで歯にくっついて食べにくい
期限ぎりぎりまでリュックに入れてたら周りの生地がボロボロになってた
割と美味しかったけど甘すぎて1本食べるのが辛かった
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:31:58.77 ID:gj9hq1Xm
ケチャップ、長野トマト国産粒野菜入り賞味期限有に1年過ぎてました・・
でもおいしかったです。味もマイルドなケチャップで遜色はなかったです。
1〜2年過ぎても大丈夫のよう。

だんだん期限が過ぎつつある物が、3段のチェストの期限間近の段に溜まり始めた
高野豆腐、小麦粉、お好み焼き粉など。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 15:09:07.39 ID:KMKom4Hg
.
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 23:16:26.37 ID:xQFMocc1
町内会のバス旅行があったんで、
賞味期限切れのウーロン茶やお菓子差し入れしたら、めちゃくちゃ感謝された
ビールが行き渡って良いが回った頃合いに差し出したから、
誰も期限切れに気づかなかったという…
来年は期限切れ直前に提供しよう
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 14:45:16.85 ID:IMscTyjB
良心の呵責で書き込んだか
酷い奴だ
653651:2012/11/22(木) 22:23:53.01 ID:iXA3qtRk
自分でも消費したから勘弁して下さいm(_ _)m
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 15:53:51.33 ID:7bYJL5ik
長引くのど風邪引いた。
役に立った備蓄
マスク、はちみつ飴、パック餅、レトルトぜんざい

乾燥と寒さがきついのに熱は無く食欲はあった。
のど飴は食べるときはかなり消費する。かと言って普段食べないし
賞味期限切らしやすいから大量備蓄も悩む。
餅はのどが痛くても食べれて、調理の手間も少なくて良かった。
スープに入れたり、味噌汁に入れたり、重宝した。
正月の残りのぜんざいもやたら美味しく感じた。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 17:59:52.86 ID:e94LX6wo
5年前に友人から大量に貰った期限切れ廃棄処分のの自衛隊専用缶詰
毎年ちょこちょこ食ってるんだが全然劣化してない
あと5年は余裕と見た
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 11:36:41.31 ID:8A0VbGI5
ソイフィットプロテインバー レーズン&クランベリー
驚きの不味さ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:54:12.96 ID:yY0scpRf
昨日の大雪で買い物予定が狂ってしまった
いつもRO水汲みに行ってるので、炊飯は六甲の水を使う
野菜はたくさんあったが肉魚が冷凍庫にもなにもなし。
缶詰のシーチキンと白菜の煮物にしたり野菜たっぷりの味噌汁などで
凌ぐ。

1日半で使った備蓄

六甲のおいしい水、炊飯とお茶用2L3本
シ−チキン缶詰1個
レトルトカレー3袋
カップラーメン1個
米は24年産300キロあるので食べ放題

雪は20〜30センチ、まだまだ積もっていたけど
昼過ぎには車を出して買い物に。
1ヶ月に一度の冷凍している食品を使いきりまた新しく備蓄する日に大雪
予定が大雪で狂って災害備蓄品を使うことになってしまった・・・なんということ・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 00:57:08.50 ID:qRJsTSLC
使い切りは危ないよ
買っては使う、で補充しないと
賞味期限もばらけておいたほうが安心
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 11:41:10.96 ID:Zb0FeGcy
いや、大雪は災害だからw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:50:39.50 ID:9DXEDwRP
だから、災害用備蓄を使った と報告するスレに書き込んだんでしょ
報告じゃないでしょうか?
問題ないですよ。備蓄品を使って幸い1日でも乗り切ったなら万々歳!
その報告でしょう。
たまたま、入れ替えの日と重なって、備蓄品で乗り切った でいいじゃないですか
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:53:07.30 ID:dzUWgG2M
災害備蓄品を使うことになってしまった・・・なんということ・・
に、食いついたんでしょ

1日半で使った備蓄報告として大歓迎
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:56:43.93 ID:aCnj9rHw
( ゚д゚)ハッ! スレタイ読んでなかったw
スマソw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:09:45.17 ID:wvMJaBxI
国産の果物缶詰 期限は今年1月から8月まで、60缶ほど
今月から食べていっている、やはり2年間のシロップ漬けは濃い!そうだ。
果物缶詰は長く置けないということで期限の今年中に消費のつもり
山形の洋ナシ、黄桃、岩手の白桃などみんな爆発前のもの

病人がおいしく頂いております


今度備蓄予定、熊本デコポンの缶詰、沖縄パイナップル2種
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:11:09.04 ID:wvMJaBxI
訂正 2年⇒3年
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 11:16:55.08 ID:lEWWYJoA
カロリーメイト賞味期限1年過ぎを一箱消費。
チーズ味はやはり美味しかった。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 14:18:18.54 ID:FGCBd7QP
HONIHOの北海道産黒豆缶詰70g
期限は6ヶ月過ぎていました
もともとのがどんなのか解からないけど・・・
食べられることは食べられる
期待したふじっこの黒豆とは違った・・・

震災前の東北の工場生産
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:05:31.62 ID:+f5EpXTy
シーチキンを備蓄してる人いますか?
高タンパクでいいと思うんですがどうかな?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:01:10.76 ID:D379RKXv
期限切れ1年半ぐらいでシーチキン食べてるよ
普通にうまい
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 13:49:47.82 ID:OVpwU1v0
うちは期限切れ1年、昨日、水菜と煮物にしましたが
なんら変わりませんでした。
でも爆発前の貴重な缶詰が期限がきたり迫ってるのはなんとも悲しい
果物缶詰は使っていくとして、シーチキンはまだ2年は余裕ありそうだけどな・・・
シ−チキン3個1パックがあと5パック、もう少し取っておこうと考えています。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 14:07:35.84 ID:f7783RRS
> 452 :M7.74(チベット自治区) :2013/03/10(日) 13:15:08.31 ID:w9/iSrMp0
> (略)
> ・【 備 蓄 の 心 得  七 か 条 】のようにインフルスレ・所帯じみた板の乗り仕切りを持ち込み悦に浸る
> (略)


備蓄の心得 七か条を否定するのかよ。
東日本大震災のあと、モノが不足して大行列が発生したことがあったのをもう忘れたのかよ。
あの行列から何も学ばなかったのかよ。

お前はもう助けんからな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 15:07:23.50 ID:XAwpbQvr
パーフェクトプラス 朝のバランス食 バナナブレッド味

ドッグフード食べてるような感じがした。まずい
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 13:24:50.86 ID:P/9vrS0g
フリーズドライで25年持つって奴を購入
25年後に食ってみるぜ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 20:04:25.68 ID:NOIDEPPD
25年後に報告お願いします

とりま試食でも・・・
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 16:29:09.58 ID:DZXKm+5R
たしか小分けになってないから開封すると数食分食わないといけないはず
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 22:49:08.00 ID:/+RrwpAK
シーチキンを10個中6個も食ってたから補充しておいたぜ
パンとシーチキンとマヨネーズさえあれば3日は生きれる
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 22:17:25.12 ID:7HbOoA4K
シーチキンは放射能が心配だから買ってない。原料産地明記or灰化して放射能
検査してくれれば安心できるんだけど、やらないだろうね、本当は汚染されて
るだろうから。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 22:23:59.24 ID:XuFvmph4
買い込む前に食ってみるべし だよな
味もそうだけどパッケージが扱いやすいかどうかも結構ポイント
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 22:39:14.19 ID:4UWvlOXv
>>677
確かにパッケージのチェックも大切だよね
ツナ缶でめっちゃ開け辛いのがあったけど、二度と買わなくなった
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 16:06:28.32 ID:ivzaBAcL
缶詰開けにくいのはほんと困る
あとパッケージが自立しないやつも困る
せっかくお湯入れたのにあっ!てなことに
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 22:36:22.57 ID:yPfVVOFe
タイカレーは美味しいけどのどが渇く。
子供はまだ食べられないから困る。
渇きさえクリアしたら親はタイカレーで満足なんだけどね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 00:09:24.98 ID:yA/ZMzT8
弁当が毎日サバ丼(コールスローの上にサバ缶とマヨネーズ)
サバ缶は基本的に「3個備えて2個消費」にしてるから、際限なく溜まっていくw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 00:10:42.81 ID:yA/ZMzT8
訂正
コールスローの上にサバ缶とマヨ
→ごはんの上にコールスロー、その上にサバ缶とマヨ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 10:06:26.09 ID:FeS/ChZ1
風邪から来るウイルス性の胃腸炎で2日絶食してスポドリのみ摂取、
その後レトルトおかゆのお世話になりました。
39度近く熱が出たのでボトルに粉と水を入れて振るのも一苦労、
スポドリは粉末だけでなくペットボトルも備蓄が必要だと痛感しました。
長期保存できないものは定期的に入れ換えていけばいいんですよね。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 18:13:21.68 ID:rEdoxzom
スポーツドリンクはそのままだと糖分取り過ぎるから
2倍に薄めて飲む方がいいよ
あくまでもスポーツをして汗を出した前提だから

風邪とかなら経口補水液がいいかも
やや高めだけど製造から9ヶ月持つみたい
http://www.os-1.jp/index.html
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 22:39:43.13 ID:/Lc298Ht
フルーツグラノーラの賞味期限が3か月前に切れてた
これから消費する
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 23:05:32.79 ID:a2LPkFjf
震災前購入の缶詰の賞味期限が今年11月なのでフライングして開けた
塩サンマ缶にわさびつけて食べるのが好きだ
小さい子もいるから震災以降は魚の缶詰は買う所を選ばなくてはならず、気軽に買えないのが残念
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 10:39:26.16 ID:bEk9if7o
リッツ保存缶 賞味期限2011・6
今開けて食べています
なんら鯵は変わっていません、湿気てもいません
5年+2年ですが食べられます

製造は2006年あたり・・・複雑、でもおいしゅうございました
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 10:39:56.27 ID:bEk9if7o
鯵⇒味
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 21:00:07.35 ID:ftECjD1N
>>686
素直に放射能怖いって言えよ。放射能避けるのはエゴじゃないぞ。誰も死ぬ
義務はないし病人だらけになったら国が滅んじゃうわけで、避けるのは当たり前。

ただし東電や原発推進の人とか放射能は安全だとか叫んでる人はガンガン食べて
くれないと困ります、ということ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 06:11:45.14 ID:+hHVwQ8m
実家に行ったよ、1980,12 のマカロニ発見
グラタン作ったよ、おいしかったよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 11:58:34.15 ID:6L1yWrIX
田舎にはたくさんの食材が眠ってるかもw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:gxssW8A5
30年物か・・・
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:FBEl5/vA
2011年12月に期限切れになってた
パスタのレトルトソース使った。
パスタも2012年3月に期限切れてましたが
普通に食べられました。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:w1Yv0Shl
水のローテ
あと1年あるけども入れ替えようと
炊飯、飲料にと期限の古いものから使って20ケースのうち
14ケース消費
期限が同じ頃に集中しているので5ケースずつ期限を3〜6ヶ月ずらそうと計画
昨日、5ケース購入
また1〜2ヶ月したら5ケース購入計画
現在2LPB66本と5年保存水2L6本、九州の水2L6本 計78本
3人家族だから20日分ぐらい

やっぱり防災の日も近いので1ケース70〜80円高くなっていた
もう値下げはないな・・・高くなったね
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 11:20:43.05 ID:WeqzWKTq
防災の日の後の、売れ残りを狙うw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 12:44:37.93 ID:XSJnji6p
便乗値上げ
値下がりはしないよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 04:37:24.81 ID:wOgXayg+
ぐわああああああああああっつ!
備蓄食料の期限切れラッシュだあああああああああっつ!
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 16:41:25.93 ID:bOFHb2Tg
だから日付をずらせとあれほど…
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 18:46:19.55 ID:MaULvUVZ
>>697
大丈夫、これから毎日何品かずつ消費していきながら
補充していく、少々のオーバーは大丈夫
パスタ類は2年3年は大丈夫
ラーメン類は早く食べていくこと
8%になる頃には完了
特売日やポイント倍デーを細かくチェックだよ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 22:34:24.57 ID:QeypiG0P
>>698
それぞれはずらして買ったはずなのに、重なる時ない?
クラッカーやビスケット類、レンチンご飯、パスタソースってそれぞれの期限はずらしたのに
重なったことがあるわw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 23:17:33.25 ID:pFC0KhQQ
>>700
買う日をずらしたとしても、期限切れの日が揃ってたらダメでしょw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 20:20:20.36 ID:OAw/jJir
>>701
パスタならパスタ、クラッカー系ならクラッカー系とそれぞれの種類内だけでの
期限をずらす事を気にしてて、結果として期限が重なってしまったんよw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 12:37:11.74 ID:t9yp+sov
備蓄&日常ストックのつもりで大量購入していたシーチキン、
はごろもが回収を開始してた事にさっき気づいた。

この回収とは関係ないと思うけど、
先日開封した1缶が、まだ新しいのに妙に茶色く変色していて
一口食べて変な味がしたので捨てた。油が臭いような感じ。
缶詰も時々ハズレがあるんだね。

回収対象もあったのでさっそく送る。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 19:27:45.83 ID:i5nCwqXp
備蓄王
5年保存なんだけど5年以上持ったという人いませんか?
真空パックなので+1〜2年は持つかなと思っているんですが
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 22:19:09.12 ID:obwMT5cw
サタケマジックライスえびピラフ
長い時間戻してから食べたほうが、食べやすかった
こればっかり食べたら、塩分やばいわ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 17:21:30.13 ID:BuvLiyt6
顔にぽっかり穴!東京都で、奇形のハムスターが産まれる
東京→胎児に頭蓋骨がないと診断。後期中絶。
福島→目や脳のない死産児が多数出ている
厚労相が報告を厳禁してるらしい【拡○希望】
https://twitter.com/chatran6/status/433063003601113088

「ももクロ」分析本で話題の安西信一氏、東京大学准教授。
10日、くも膜下出血により死去。53歳。
ついこの前61歳の東大教授が死んだばかりなのにな。
東大周辺はホットスポットなんです。
分校のある柏は、さらにホットスポットでしたね
https://twitter.com/youarescrewed/status/433229302524416000

東京都民の好みに合うコメは「福島米」、食べて応援で最高賞を獲得、
東京"粋な"ごはんグランプリ(2/15 福島民報)
https://twitter.com/toka iama/status/434816108793585664

山手線、英語で外国人同士が小声で話してる。
「福島へ行こう、広告とかばかげている。放射能で汚染されたところになんでわざわざいくんだ。
むしろ、福島に行くな、だろ?みんな、原発事故はなかったことにしたいんだろう。
こうした広告がばかげていると言えないのが、日本文化なんだろう」
https://twitter.com/e_muraoka/status/433753119734763522

元気だった八幡西区の伯母二人が続けて急逝したことと、産廃瓦礫処理と私は思う所がある。
明日はその法事で北九州に行く。ガイガーを持って。
https://twitter.com/etosha0824/status/432023995903262720

国内法
「放射線を発散させて人の生命等に危険を生じさせる行為等の処罰に関する法律」
第三条
「みだりに放射性物質の連鎖反応を引き起こし、
 又は放射線を発散させた者は、無期又は二年以上の懲役に処する」
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 14:07:04.72 ID:Zan2osOI
厚労省と内閣らが25年近く違法に隠している
SEXのエイズ汚染があって、現在のすべての
日本国民はエイズ感染が原因で病死している
方が実質的に多いのだから、

日本最大・最悪の権力犯罪であるSEXエイズ
汚染隠蔽犯罪がごまかされるような内容は
書かないように。それとも、すでにWHOの
1983年からの調査記録で証明されてる事実、
つまり、現在の日本国内が、NTTが90年から
始めた乱交電話ビジネスで大量のHIV感染者
を出している現実を認めたくない人間、故意
に隠蔽工作してるのが706の投稿者なのか?

そうではないだろ!?www
国内の若年死、10代から60代の病死者の原因
を記す場合には、上記の公権力犯罪があるの
だから、必ず現在の実質的なエイズ汚染の問題
についても記すように。

NTTエイズの件で批判されているNTTなどは、
エイズ蔓延の罪責から逃れるため、エイズ感染
者の死をすべて東電の放射能汚染のせいにして
責任回避しようとしてる現実があるのだから。

現在の日本は、
約25年の乱交社会で大量発生したHIV感染者
がいる国に、原発事故の放射能汚染が生じた
状態だということを知るべし。

HIVキャリア、発症者のエイズ患者に免疫力が
激低し、さらにガンをもたらす放射能物質・・・・
だから若年者が死ぬのだよ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 11:05:13.79 ID:KeL8k8xa
消費税上げ前の駆け込み需要で備蓄を買い換えようと
確認してみたら、賞味期限切れがいくつか出てきた。

2013.3.14ヴォルヴィック→問題なし
12.7.26カロリーメイトブロックチーズ→ちょっと油っぽい?食べれるけど
11.7.6カロリーメイトブロックチョコレート→味がかなり微妙。食べたけど

酸化した油はきついね、入っていかない。後味がつらい。
あとスレチだが、ばんそうこうがべとついたり、薬が使用期限切れになっていたり。
レトルトかゆ、ゼリー飲料など普段の風邪で使用するものは
順調に消費して買い換えていたから、使わない物は油断した。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 18:37:53.82 ID:yCwGPtWM
79 :ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県) :sage :2014/04/06(日) 18:19:54.11 ID:OHZb1r+z0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     新パソコンからテスト。
   使いづらー
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 05:49:48.58 ID:6OtYamEW
>>663
>60缶ほど

備蓄スレに来ると俺は間違ってないんだと思うwこの人は所帯持ちのようだけど、食料品の
備蓄は10個単位、キロ単位だよな。周りの人と話してるとみんな備えてないんだ。この前
あんなに揺れたのに「地震なんか来ません」なんて言ってる

それはさておき、豆乳はすぐに傷むな。冷蔵庫に入れても4日目までもたない。3日で酸っぱくなる
紀文の1L入りは常温で1ヶ月半だったか2ヶ月もつから備蓄にと考えてたけど、独り身には
使い切るのがきつそうだ、というかコスパが悪い。傷ませたらゴミ収集システムや下水道が
あぼーんしてる状況で生ゴミが出ることになるし。100mlだったかの小さいパックでも常温
保存可能なのがあるなら、割高だけどそっちを複数置いておく方がいいかもしれない

>>654
飴は砂糖の塊みたいなものだから簡単には傷まないよ。ハイチュウみたいな柔らかいのや中に
トロッとしたのが入ってるような手が込んだ作りのは賞味期限を意識した方がいいかもしれないけど
飴の長期保管で個人的に多い事故は湿気で溶けてベタベタになることw小型のジップロック
みたいな袋に入れて湿気を防げば2年やそこらは平気、もっともつかもしれない。味は多少
変わるかもしれないけど俺はグルメじゃないから特に何も感じない
スティックタイプは湿気に弱いから個装だとさらに安心
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 06:42:29.15 ID:f+bogrKf
朝からフルーツ杏仁(゚Д゚)ウマー
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 13:20:07.61 ID:BA7cD26T
>>710
311前、仙台管区気象台が、宮城県沖を震源とする大きな地震が
「今後30年以内の発生確率は99%」と発表していたにもかかわらず、
備蓄もせず、海沿いに住んでいる人たちもいたからね。

大体、日本人の発表する99%なんて、100%も同然だろうにさ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 01:15:45.87 ID:RpumSAnp
賞味期限過ぎた缶詰、びん詰を消費中。
缶詰や瓶詰は2,3年うっかりすぎてしまったが、全然味も風味も変わりなし。
日本製って優秀だね。

これって、どれぐらいまでなら賞味期限が過ぎても食べられるのだろう?
5年?10年いけるのかな?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 13:35:23.37 ID:C8xpNBCk
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 16:58:22.11 ID:mzEiaskN
ソイジョイはいいよ。シリアルバー系は鞄に入れて持ち歩くと荷物に押されるから大抵のやつは
グシャグシャボロボロになるけどソイジョイは硬めだから崩れない
2012年12月期限のイチゴ味を食ったけど大して気になる劣化もなくウマー

>>714
乙だけど、NAVERまとめって悪名高いLINEと同じ韓国企業のアフィリエイトサービスで
クリックされればされるほどまとめ作者と韓国企業に金が入るんだぜ
それが慰安婦像みたいな反日工作の資金になる。それがおまいの望みじゃないなら貼らない方がいい
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 12:25:08.12 ID:LsdqnkWa
これから非常食を選ぶ規準の一つとして使えそう

宇宙日本食の「食品候補」の選定結果について
http://www.jaxa.jp/press/2014/09/20140905_sfood_j.html
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 19:15:12.73 ID:jtJGrN/w
半年くらい切れた味噌を発見、ちょっと色が濃く変わってるけど
おそらく大丈夫なはず夕飯の予定
冷蔵室は優秀だねえ・・・色々突っ込んでるけど色々美味しいままだわ
どういうふうに保存してたかも大きく品質に関わるね
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 09:44:42.47 ID:RhZxSXZ1
赤だしっぽい味になるから、色の濃くなった味噌のほうが好き
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 03:55:10.89 ID:uF4pPSNr
ダシ入じゃなかったら賞味期限を2年過ぎても大丈夫>お味噌
冷蔵庫ならカビも生えない
たまに味噌の酵母が異常繁殖することがあるくらい




ソースは独身時代の私の食生活orz
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 04:12:18.88 ID:dIolLfut
2014.06賞味期限のリッツ缶食べた。表面の食塩粒無かった。
しかし皆が書いていた通り、食べ終わってしょっぱかった。
個包装3パック入っていた。
しかし、個包装に穴が開いていたので缶を開けた後は長期保存は無理かなと。

ところで、
5年ほど前はリッツ美味しく食べていたのに
油っぽく感じてきつかった。
たぶん、自分が歳をとって油がきつくなってきたのだと思う。
備蓄も長期に渡ると食の好みの変化も考えなければならないとは。

>>710
>>654だがレスありがとう。飴備蓄する。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 23:45:23.13 ID:iiKlbSij
冷蔵庫に入れっぱなしの震災前のお味噌まだ大丈夫だよ〜
ちょっと色が黒っぽいけれど味は深みがでた、、、ような
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 02:10:29.31 ID:OCdt1hOW
723名無しさん@お腹いっぱい。
>>722
それ全部食べちゃったの!?