【swine flu】新型インフルエンザ総合スレPart39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここは総合スレです。各専門的な話題は、下記のそれぞれ専用スレを利用してください。

【新型インフルエンザ】 http://find.2ch.net/?STR=%BF%B7%B7%BF%A5%A4%A5%F3%A5%D5%A5%EB%A5%A8%A5%F3%A5%B6
【新型インフル】 http://find.2ch.net/?STR=%BF%B7%B7%BF%A5%A4%A5%F3%A5%D5%A5%EB
【H5N1】 http://find.2ch.net/?STR=%A3%C8%A3%B5%A3%CE%A3%B1
【インフルエンザ】 http://find.2ch.net/?STR=%A5%A4%A5%F3%A5%D5%A5%EB%A5%A8%A5%F3%A5%B6
【インフル】 http://find.2ch.net/?STR=%A5%A4%A5%F3%A5%D5%A5%EB
【鳥インフルエンザ】 http://find.2ch.net/?STR=%C4%BB%A5%A4%A5%F3%A5%D5%A5%EB%A5%A8%A5%F3%A5%B6
【鳥インフル】 http://find.2ch.net/?STR=%C4%BB%A5%A4%A5%F3%A5%D5%A5%EB
テンプレは>>2-10など
【前スレ】
【swine flu】新型インフルエンザ総合スレPart37
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1242825978/
2ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2009/05/21(木) 20:51:33 ID:zjTAXz0i
 
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     1おつ
3761:2009/05/21(木) 20:52:20 ID:8eGd/Ier
前スレ>>761だけど
熱が38度近くにまで上昇、体もダルくなってきたので寮務員さんに連絡
発熱相談センターに連絡をして指示を仰ぎ、また連絡するとのこと
大丈夫か俺・・・
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 20:53:16 ID:QpJtlTzR
とりあえず明日は病院に行こうと思うんだ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 20:53:35 ID:jazLCzPH
今年のお中元は

マスクの詰め合わせギフトが
飛ぶように売れるなぁw


一番気の利いた贈り物や…





o(;>△<)O俺に呉ー
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 20:53:50 ID:8F//07rC
京都まじかあああ!
今新幹線で京都に向かってて涙目。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 20:54:29 ID:1bhtp0gS
こんなもんたまたま検出されただけで、日本中広がってるよw
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 20:54:59 ID:veG9VRGG
>>6
滞在中は息を止めておくと吉
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 20:55:07 ID:jsMZUwIR
前スレの終わり方ワロタwwwwwww
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 20:55:37 ID:Kp2tj69Q
近いうちに日本は世界第1位の感染者数を誇るに5000トーキョー
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 20:55:44 ID:VwinIOee
1乙!
今度は京都か…
そうなると次は奈良だな。
明日の夜か?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 20:56:02 ID:+LZ0M/69
新型インフル、地域3分類の見直し案
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4138338.html

おおきに、300蔓延です。

13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 20:56:19 ID:QpJtlTzR
998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 20:48:12 ID:QpJtlTzR
1000なら新型インフルエンザに感染


999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 20:48:13 ID:4pdCzRNq
>>985 ばあちゃん大事にな。風邪気味の時はばあちゃんと接触しちゃだめだよ。


1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 20:48:36 ID:/2tXRpm+
>>985いいやつだな
ばあちゃんに元気な顔みせてやれよ


998の俺涙目wwww
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 20:56:25 ID:veG9VRGG
次はさいたまだろ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 20:56:38 ID:2kSsoIMj
中央線マスク着用2割ほど
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 20:57:32 ID:VQfIZwVm
世界の平均月収
http://rh-guide.com/money_db/archives/2007/11/post_14.html
【タミフル買えない貧乏国】
ロシア (モスクワ)80000
ブラジル (リオデジャネイロ) 74600
メキシコ (メキシコシティ) 44400
タイ (バンコク)32000
中国 (北京) 35500
中国 (上海) 46200
インド(ムンバイ) 28400
コスタリカ  35000

これらの国では大量の死者が出ます。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 20:57:51 ID:QpJtlTzR
マスクは繰り返し使えないから困る
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 20:57:56 ID:6Yz9Bcyv
マスクする気がないのか
それともマスクしたくてもないのか
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 20:58:14 ID:/2tXRpm+
前スレ1000だけど、マジフイタw
初1000がこんなんとはw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 20:59:06 ID:8F//07rC
>>8
無理だよ。仕事中はマスク外さざるを得ないし。
21テンプレ:2009/05/21(木) 20:59:14 ID:oE1Zg1/G
=マスコミ・医者も間違う用語解説=
■弱毒型・強毒型
 致死率とは無関係でウイルスの繁殖部位による分類。
 疾患が肺・気管支のみが弱毒型。全身の場合強毒型。

■病原性
 症状の重さ。致死率により定義。
 鳥が罹患後75%以上の致死率を持つ場合を高病原性と定義
 (国際獣疫事務局)。人間の致死率75%以上とイコールではない。
 家畜伝染病予防法での高病原性定義は異なるが、症状が重く
 なるものほど病原性が高いということになる。

○一般に強毒型であれば弱毒型より病原性が強くなる。
 だからと言って強毒型=高病原性ではない
○WHOが想定していたパンデミックは鳥インフルエンザ(強毒型)が
 高病原性のまま広がっていくという最悪事態。
 各フェーズもこれを前提に行動指針が決められていたため、
 弱毒型の今回の新型インフルエンザの場合、臨機応変に対応する
 必要がある。マニュアルに書いてないから。
○各国のパンデミック対策は想定条件が異なり、米国は感染率
 20〜40%、致死率20%(強毒型)を、日本では感染率25%、致死率2%
 (弱毒型)を想定。日本はスペイン風邪並み想定のイメージ。
 想定条件が異なるのは医療水準や経済効果性を勘案してのもの。
 既存のH5H1は人間で致死率50%程度。
○毎年起こる季節性インフルエンザで日本でも高齢者を中心に
 1万人/年ぐらい死亡。
○スペイン風邪も弱毒型。
 しかし第ニ波・第三派で病原性が強まった上、致死率は少なくとも
 2.5%以上。通常のインフルエンザの致死率が日本で0.05%程度なので
 病原性はかなり強かった。免疫力の強い青年層の高致死率がが特徴。
 世界で30-40%が感染したが、新型で人類が免疫を持っていなかった上、
 ウイルスの増殖が通常の30倍も早かったことが原因と言われている。
 因みにSARSの致死率は10%。エボラ出血熱は50-80%。
○致死率が高くても感染力が高くなければパンデミックにならない。
 逆に致死率2%程度でも感染力がスペイン風邪並みとなると被害は
 甚大。日本で50-80万人が数年で死ぬことになる。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 20:59:22 ID:QpJtlTzR
アジアは死者大量にでるかと思われ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 20:59:37 ID:kTZjoLrh
前スレ>>985
大学生なら夏休みに補講ないんじゃないの?
だって、夏休みはいる前にテストあるし今更補講はないと思う。
よく分からんけど。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 20:59:38 ID:+LZ0M/69
マスク増産、厚労省がメーカーに要請
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4138102.html

国内の大手2社はそれぞれ1日最大で100万枚程度、
マスクを製造することが可能とされています。

25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:00:06 ID:c/OffCf1
前スレ>>996
看護師が彼女なんだが、医療者用のマスクさえ足りないらしい。
普段は医療者は青、患者に渡すのは白とか決まってるらしいんだけど、
しばらくは医療者が色に関係なく使用するんだって。
大流行するの分かってるのに、ちゃんとストックしとけ!
物品担当事務員のヴぉけ!って愚痴ってた。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:00:07 ID:cxCqRbN0
ホントにブラなんて意味あるのか?>新型インフル…

【社会】女性用下着メーカー各社「新型インフル感染対策用ブラジャー」試作品を発表・マスク以上の効果も?(画像有)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1241110681/l50


27テンプレ:2009/05/21(木) 21:00:18 ID:oE1Zg1/G
公式な最新情報を得られる主な場所

WHO(英語)
ttp://www.who.int/csr/disease/swineflu/en/index.html
CDC(英語。アメリカ疾病予防管理センター)
ttp://www.cdc.gov/swineflu/

厚生労働省:トップ
ttp://www.mhlw.go.jp/
厚生労働省:健康:新型インフルエンザ対策関連情報
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/index.html
国立感染症研究所:感染症情報センター
ttp://idsc.nih.go.jp/index-j.html

政府インターネットテレビ
ttp://nettv.gov-online.go.jp/index.html
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:00:32 ID:cGdxtu74
京都休校の雰囲気はない?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:00:38 ID:WlF7FCln
八王子の大学ですが、今日もマスクをしているのは100人に1人くらいでした。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:01:05 ID:dPVCe9gj
いま、ヤフオクで10倍以上の値がついてるらしい。
ほんと情報弱者が多いな…。マスクなんて252円から買えるのに。
ttp://www2.hp-ez.com/hp/mask/page1
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:01:26 ID:Cr8NIpUs
全スレ957さん
人間関係は誰もがうまくいってないしおばあちゃんを大切にする心はすばらしいお
そのおばあちゃんのところまでインフルが広がらなければいいけど、最近の医療現場を見てると個人個人が努力をしないとパンデミックにフルボッコにされるだろうね
熱があって受付に電話をするとなんであたしがあんたなんかの面倒をみなきゃいけないのよ!ふざけないで!という感じの対応をされるぐらい日本の医療現場は悲惨な状況なんだよ
ちなみに新型インフル騒動がまだないころの夜間救急外来での話
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:01:35 ID:c8i5xJIX
麻生総理解散はやまらなくてよかったよ。

民主党政権になってたら、阪神大震災の村山並みのアフォ対応で

ニッポン大パニックになってたかも
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:02:14 ID:1bhtp0gS
>>30
ヤフオクよりぼってますね、業者さん^^
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:02:43 ID:dq0j9U2T
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:03:06 ID:QpJtlTzR
府知事とか上層部とかの話し合いあると思われるから
休校宣言は深夜か早朝とおもわれ
36テンプレ:2009/05/21(木) 21:03:25 ID:oE1Zg1/G
おすすめのパンフレット
ttp://idsc.nih.go.jp/disease/swine_influenza/pdf09/090505.pdf

個人個人が行うことのできる対策
国立感染症研究所感染症情報センター 2009年5月5日

・今回のブタ由来の新型インフルエンザでは、今
 までのところ抗インフルエンザウイルス薬(商
 品名:タミフル、リレンザ)は効果があります。
・抗インフルエンザ薬を飲まなくても軽快してい
 る症例も少なくありません。
・大半の発病者は重症にはなりませんが、一部の
 ハイリスク者(高齢者、基礎疾患のある人、妊婦
 や乳幼児などかかると重症化する恐れのある
 人)では注意が必要です。
・咳エチケットのためのマスクと手洗いにより、
 周囲にうつさないように心がけましょう。
・新型インフルエンザにかかったかな、と思った
 ら、病院へ行く前にまず、保健所などに相談しる!
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:03:31 ID:pd9O+9N/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     藤川ゆりはここまで読んだ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:03:36 ID:1bhtp0gS
>>34
休校しても街に溢れるだけだってわかっちゃったしなあ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:03:52 ID:veG9VRGG
>>32
そろそろ解散か??って言う頃にデカイ事が起こるね
ってことは、次の解散時期、任期満了9月、10月選挙のころがヤバイ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:04:01 ID:2mLXmfML
>>23
夏休みが終わってから補講になるんじゃなくて、補講が終わったら夏休みになる
夏休みがいつ始まるというのはあんまりきまってない、講義が全部終わったら夏休み
41テンプレ:2009/05/21(木) 21:04:53 ID:oE1Zg1/G
おすすめ動画
(厚生労働省動画チャンネル)
新型インフルエンザから身を守る知っておきたい感染予防策
ttp://www.youtube.com/watch?v=WNQ7Y9d4D4k

・新型インフルエンザとは
・感染の仕組み『飛沫感染・接触感染』
・正しい予防法『外出自粛・手洗いの徹底』
・咳エチケット

(政府インターネットテレビ)
私たちにもできる新型インフルエンザの身近な予防策〜国内で発生したら〜
ttp://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2572.html
・感染のしくみを知る
・人混みを避ける
・手をよく洗う
・正しい手洗いの仕方
・自覚症状チェック
・症状を感じたら保健所に電話連絡
●ここは診察室ではありません●
発熱・咳・喉の痛み・関節、筋肉の痛み・倦怠感等があっても、
直接貴方と対面していませんので、インフルエンザかどうかの
判断はできません。
そういった症状が出て心配なら、保健所なりに問い合わせて下さい。
インフルエンザではなくても、他の重篤な病気を予防できるかもしれません。

相談窓口(5月4日現在)
ttp://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/090504-01.html
都道府県
ttp://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/dl/090504-01a.pdf
指定都市
ttp://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/dl/090504-01b.pdf
中核市
ttp://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/dl/090504-01c.pdf
その他政令市
ttp://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/dl/090504-01d.pdf
特別区
ttp://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/dl/090504-01e.pdf
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:04:56 ID:c8i5xJIX
日本沈没もあり得るね
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:05:10 ID:1bhtp0gS
>>40
必要なら集中講義で教員も学生も死亡コースデスネw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:05:38 ID:+Ff4LfTk
キチガイみたいな取材だな
そんなもんは、どうでもいいだろ
「たいした病気ではないので、気にせず普段どおりの生活をしましょう」
と言ったらおしまいの話だ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:05:45 ID:kTZjoLrh
>>40
ほー。そうなのか。
ありがとう。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:05:55 ID:dq0j9U2T
>>38
一部の馬鹿の所為でまた日本の醜態が世界に
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:06:00 ID:QpJtlTzR
で、おまいらどうよ。
実感できるほど、影響感じるか?
精々マスク関係やマスコミが騒いでる事ぐらいしか俺は実感できないわけだが
@さっきまで微熱だったのだが38度2分いったわ。多分新型じゃないだろうが明日は療養せねば。。。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:06:30 ID:cGdxtu74
>>38
京都の高校通う高校生なんだが、
今日担任が「1人でも出て、要請がかかれば休校になるだろう」
みたいな感じで言ってたんだ。
明日からテストなんだがなぁ・・・
まぁ府の相談結果を待つしかないか・・・
49連投規制でテンプレ追いつかないぜ:2009/05/21(木) 21:06:43 ID:oE1Zg1/G
●インフルエンザになったかな?と思ったときは

【注意】いきなり病院や診療所に行くのはやめてください。待合室で集団感染の恐れがあります。

まず、厚生労働省の臨時相談室および、(海外渡航者の場合は)全国の検疫所、(国内在住者の場合は)保健所に相談してください。
厚生労働省 特別電話相談窓口(03-3501-9031)
全国検疫所一覧 http://www.mhlw.go.jp/general/sosiki/sisetu/ken-eki.html
全国保健所一覧 http://www.phcd.jp/HClist/HClist-top.html

そこで、発熱外来のある病院を案内された場合は、自家用車でそこへ行くか、
無理な場合は、保健所の人から救急車を呼んでもらいましょう。
(公共交通機関の使用は感染の恐れがあるので、絶対にやめてください)

自宅療養をするように言われた場合は、その指図に従ってください
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:07:17 ID:1bhtp0gS
>>47
ここ数日ずっと喉がいたいし
すこし鼻もゆるい
新型だったらいいのにって思ってるけどどうだろうかw
楽して免疫ゲッツ
51連投規制でテンプレ追いつかないぜ:2009/05/21(木) 21:08:07 ID:oE1Zg1/G
都道府県による新型インフルエンザ相談窓口
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/090430-02.html

関連スレ
【H1N1】国内最新情報まとめスレ2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1242400335/
【インフル】備蓄用品報告スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1240757391/
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ17【憂いなし】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1242664821/
新型インフルエンザのニュースを淡々と貼るスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1241125921/
もの凄い勢いで誰かが新型インフルの質問に答えるスレ4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1242568769/
52連投規制でテンプレ追いつかないぜ:2009/05/21(木) 21:09:17 ID:oE1Zg1/G
■新型インフルエンザ流行時の日常生活におけるマスク使用の考え方
新型インフルエンザ専門家会議
平成20年11月20日
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/11/dl/s1120-8l.pdf

要 約
1. 症状のある人が、咳・くしゃみによる飛沫の飛散を防ぐために
 不織布(ふしょくふ)製マスクを積極的に着用することが推奨
 される(咳エチケット)。
2. 不織布製マスクのフィルターに環境中のウイルスを含んだ
 飛沫がある程度は捕捉されるが、感染していない健康な人が、
 不織布製マスクを着用することで飛沫を完全に吸い込まない
 ようにすることは出来ない。よって、咳や発熱等の症状のある
 人に近寄らない(2メートル以内に近づかない)、流行時には
 人混みの多い場所に行かない、手指を清潔に保つ、といった
 感染予防策を優先して実施することが推奨される。
3. 不織布製マスクについては、新型インフルエンザ流行前に
 流行期間に応じたある程度の備蓄を推奨する。なお、不織布製
 マスクは、原則使い捨て(一日一枚程度)とする。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:09:27 ID:ajjrxdJF
>>25
前スレ996です。
そんなに逼迫してるんだ・・・
最優先すべきは現場で働く人だよね。
前スレで書いた出来事は渦中の大阪北部でのことなんだけど
多くの患者が不安&ピリピリムードのなか職員の皆さん丁寧に対応してくれました。
25の彼女さんも無事この状況を乗り切れますように。
54連投規制でテンプレ追いつかないぜ:2009/05/21(木) 21:10:02 ID:oE1Zg1/G
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:10:15 ID:QpJtlTzR
>>51 >>52


取りあえず、家にひきこもるわ
56連投規制でテンプレ追いつかないぜ:2009/05/21(木) 21:10:43 ID:oE1Zg1/G
テンプレ以上です。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:11:02 ID:+LZ0M/69
ttp://www.ecompany.co.jp/respro.html

使い捨てないマスク、
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:12:25 ID:QpJtlTzR
ttp://influenza.jp/newflu/b03.html
↑一応新型インフルエンザの症状等
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:13:06 ID:MWEE0lxY
>>50
気にしすぎだろjk
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:13:38 ID:SvmUG9oA
TBSの速報で
「京都で新型インフルエンザ1名確認」
が出たと思うが?どうだったカナ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:13:48 ID:QpJtlTzR
新型じゃなくてもインフルエンザの可能性は否定できないから困る
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:14:42 ID:Uu5ERcni
今回のインフルエンザは39度以上でならなかった場合と
39度以下でなる場合があります。
気をつけてください。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:15:17 ID:T+hEgYnY
>>60
これのことっすかいね
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090521-00000201-jij-soci


京都でも感染確認=10歳小学生男児−6都府県に拡大・新型インフル

 京都市は21日、同市の小学校の男子児童(10)が新型インフルエンザに感染したと発表した。感染者が確認されたのは6都府県となった。 
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:15:52 ID:w866k9bv
>>11
 意外と三重県も大穴。
 近鉄大阪線で真横に貫いてるから列車内の間接感染が気になるところ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:16:57 ID:T8IZ/jMV
非常時にマスクの価格を引き上げるのは卑劣 = NHK報道 医療関係者談
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:17:02 ID:QpJtlTzR
近畿地域感染拡大はもう止められないような気がする
北海道は新型インフルエンザ生存できるのか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:17:12 ID:Jw0ZugUE
お前ら今日は何度この紙札にガッカリ来たんだい?
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2009/05/21/images/KFullNormal20090521117_l.jpg
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:17:20 ID:yN4zap9J
東京はいつまで偽善を続けるつもりなんだ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:17:55 ID:2mLXmfML
>>43
うん、そんなんだ
話は変わるけど俺大阪の大学生、今週は実験も入ってたんだ(つД`)
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:18:55 ID:Uu5ERcni
でも、6県以外はインフル来ないんじゃない。
明日、梅雨くるぞ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:19:06 ID:QpJtlTzR
もう一部の人間には話し行ってるだろう。
マスコミ関係者ならなおのこと
東京でパニックを起こさないための行動か?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:19:18 ID:veG9VRGG
>>66
これから向かえる梅雨の時期でも
湿度も低いから生き延びやすいよな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:19:21 ID:aYok67VI
昨日インフルエンザと確定。
タミフル服用後現在も止まる気配なし。
整腸剤も利かない、、、
誰か助けて、、、
@埼玉
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:19:41 ID:DKJIuYic
>>26
river
river
river

75ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2009/05/21(木) 21:19:55 ID:zjTAXz0i
 
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

新型インフル関係で日本で初めての死者はマスクの製造業者か?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:20:28 ID:FdLsq1Ve
インフル「うつってもええ」中高生まるで危機感なし

 「君ら高校生? 出歩いたらあかんで」。新型インフルエンザの感染拡大を防ぐため、すべての公立中・高校が
休校中の大阪府では20日、府教育委員会の職員が繁華街を巡回し、外出中の中高生に帰宅を促した。


 職員約20人が3班に分かれ、午後3時すぎから大阪・ミナミの繁華街を巡回。若者を見つけては
「家に帰らなあかんで」「ちょっとだけ辛抱してな」と声を掛けた。休校が決まっている24日まで続ける。


 堺市から遊びに来た高校3年の男子生徒(17)は「うつってもええ。世間は騒ぎ過ぎ」と意に介さず。
東大阪市の高2の女子生徒(16)も「高校生がたくさん感染してるから差別されてる感じ。
普通のインフルエンザのときは騒がないのに…」と不満そうだった。

http://www.zakzak.co.jp/top/200905/t2009052123_all.html
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:20:36 ID:c/OffCf1
>>53
彼女の予想では、来週くらいから医療者に感染が広がるのでは?とのこと。
そうなるとインフルエンザだけじゃなくて、
普通の病気の患者さんの診療に支障が出るかも?って言ってた。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:21:05 ID:QpJtlTzR
>>73
新型じゃなくてよかったな
新型は住所?地域晒されるらしいなw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:21:21 ID:Cr8NIpUs
>>73
ポカリスエットがぶ飲みしてとにかく休むニダ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:21:22 ID:veG9VRGG
東京がオリンピック招致に乗り出していなければ
今回の対応は変わっていたはず
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:21:54 ID:t/TyOsvL
>>73
大丈夫か?タミフル効かないなら
危ないかもしれないな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:22:25 ID:QpJtlTzR
>>76
DQNはコレだから困る
83おたく:2009/05/21(木) 21:22:28 ID:Yqs8c54l
京都で初の新型感染 

京都市は同市の小学生男児が新型インフルエンザに感染しているのを確認と発表。感染は6都府県目。
2009/05/21 20:34 【共同通信】
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:25:19 ID:w866k9bv
>>24
 医療関係者 N95以上
 感染者及びインフル様症状者 サージカル
 予防用 洗って再利用可能なガーゼマスク

ってしないと、供給がまったく追いつかないな。
 密閉を維持する型部分とフィルター部分を分けて、フィルターを一枚紙ぐらいの
簡易型にして生産性高めないと駄目な予感。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:25:40 ID:t1vx6O5L
>>73
埼玉のどこに住んでるの?
地域の相談センターに電話した方がいいんじゃない?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:26:23 ID:Cr8NIpUs
タミフルは感染の初期じゃないと意味ないんだから最初からウイルスの増殖を抑える抗生物質で治療したほうがいいような?
タミフルより完治までの時間はかかるけど効かないタミフルよりはいいよね
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:26:48 ID:1pPqdxrV
十歳の子が立命館小学校らしいんだけどどなたかソース見た人いませんか
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:26:48 ID:leeEVKBG
>>73
新型なの?季節性?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:27:10 ID:QpJtlTzR
>>85

>>73はインフルエンザ確定してタミフルもらってるって事は
新型じゃなかったわけだから^^;
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:27:19 ID:jxriFmbn
>>73
一人暮らしだったらヤバいよー、どっかに連絡した方がいい。
タミフル効かなくて、熱が上がって来てる感じだと肺炎の可能性も云々って読んだよ。

家族と一緒なら、なんかあっても病院に連れて行ってもらえるだろうけどさ...
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:27:23 ID:veG9VRGG
>>86
その、ウイルスの増殖を抑える抗生物質が
タミフルだ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:28:10 ID:2mLXmfML
>>73
タミフル効いてないのか

>>76
気楽なもんだな、こっちは部屋で大人しくしながら憂鬱な気分になってるのに
自分のレス読み返したらなんか日本語変になってるし、かゆうま
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:28:29 ID:hU74z/4k
>>83
やっとか、もう全都道府県感染は約束されたもんだな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:29:08 ID:gcIDErkx
民古効いてきた。
俺も埼玉
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:29:20 ID:Tmx6MtFB
>>73
まあインフルエンザなんだから、水分補給であと1日の辛抱ってところだ
吐き気と下痢が止まって半日は水分以外は禁食すること(小児科では常識よ)
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:29:21 ID:OwiggbUs
>73
隠蔽体質の埼玉県乙
検査もしてもらえず季節性で済まされたのかもね
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:29:28 ID:QpJtlTzR
>>73
それは新型じゃないって判断されたんだろ?
それなら、タミフル飲んで寝ろ。
モニター眺めてる場合じゃないぞ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:29:32 ID:vndNpOxn
普段はエコバッグとか、ポリ袋いりませんとか言ってるやつが
マスクをボンボン使い捨てw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:29:53 ID:Uu5ERcni
>>73
タミフル効いてなかったら少しやすんだ方がいいよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:30:15 ID:uDUWfXYp
>>78
>>73さんが新型である可能性も充分あると思いますが。
首都圏は、渡航歴ない人は、どんなに熱があっても、
検査してくれない疑いが濃厚・・・・。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:30:49 ID:QpJtlTzR
>>96
あくまで国も感染広めたくないわけだからもし新型なら
そのまま返すわけないだろ^^;
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:31:17 ID:T8IZ/jMV
京都市によると、小学生男児に渡航歴はなく、感染者が出ている国内の地域に最近は行っていない。
2009/05/21 21:22 【共同通信】
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:31:43 ID:uDUWfXYp
>>86
おいおい。
抗生物質で、ウイルスの増殖は抑えられんぞ。
抗生物質が効くのは、細菌のみ。
どんなウイルスにも無効。
104おたく:2009/05/21(木) 21:32:00 ID:Yqs8c54l
京都の小学生男児は渡航歴なし 

京都市によると、小学生男児に渡航歴はなく、感染者が出ている国内の地域に最近は行っていない。
2009/05/21 21:22 【共同通信】
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:32:23 ID:6Yz9Bcyv
新型だろうが季節性だろうが結局タミフルなんだから
罹患した本人にとってはあまり違いはないよな

ちがうのは周りの人への移りやすさ
ここが問題
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:32:32 ID:EtOj4kjd
10.喫煙と(インフルエンザ)ウイルス に 繊毛について を追加

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1159190819/468 <<クリックで情報の詳細(2ch内リンク)
1、今は亡き筑紫哲也さんの失言から失敗学的な見地から学ぶ教訓
(ナチス・ドイツによって強制収容所のガス室で用いられた毒ガス・繊毛 )

2、JT条例アンケートに社員等を動員工作、社員による駅での放射性物質散布事件
イギリスでのJTの活動

3、タバコの循環器系への影響 「バセドウ病 たばこ」「バセドウ病 喫煙」
「バージャー病」「フリーラジカル 喫煙」、「活性酸素 喫煙」でも検索してみよう

4、タバコに含まれる物質について
*毒物及び劇物取締法の毒物(劇物より毒性が強い)
→ニコチン、シアン化水素(=青酸ガス)
*化学兵器禁止条約→シアン化水素(=青酸ガス)
COPD(タバコ病)とは?海外のタバコパッケージの写真へのリンク
タバコでハゲる、乳幼児突然死症候群
喫煙と自殺、ニコチンの脳への影響
女性の喫煙者は短命、寿命は一般平均寿命より14.5年短い

5.受動喫煙、副流煙の影響

6.謎の集団「禁煙ファシズムと戦う会」とは?
7.×俺たちの麻生 ○タバコ屋の麻生

8.飲食店を「全面禁煙に」が半数―東京都調査
飲食店での受動喫煙に関する意識調査,回答者の95%超が飲食店に対して受動喫煙対策を希望
9.たばこと火事
10.喫煙と(インフルエンザ)ウイルス、繊毛
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:32:43 ID:VwinIOee
>>102
なのに診察したのか。
偉いぞ京都!!
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:32:50 ID:Uu5ERcni
>>100
新型とは多分かけ離れているだろうと思う。
検査させない方がいい。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:33:04 ID:QpJtlTzR
>>104の文面からも読み取れるように今の段階だと渡航歴がなくても
新型の疑いがあれば検査してもらえる状況
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:33:05 ID:RvBp1fns
東京都の役人は、人人感染はゼロと言ってたけど
隠蔽と知ってて言ってたら懲戒免職だよな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:33:23 ID:GlfPf6im
>>56乙!
次スレテンプレは
>>21,>>27,>>36,>>41,>>49,>>51,>>52,>>54 だね
>>51が次スレに移動してたのでアドレス追加しとく


都道府県による新型インフルエンザ相談窓口
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/090430-02.html

関連スレ
【H1N1】国内最新情報まとめスレ2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1242400335/
【インフル】備蓄用品報告スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1240757391/
【インフル】備蓄用品報告スレ2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1242892309/l50
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ17【憂いなし】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1242664821/
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ18【憂いなし】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1242882998/l50
新型インフルエンザのニュースを淡々と貼るスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1241125921/
もの凄い勢いで誰かが新型インフルの質問に答えるスレ4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1242568769/
もの凄い勢いで誰かが新型インフルの質問に答えるスレ5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1242819781/
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:33:31 ID:c5qGP3ak
>>101
医療機関がパンクしないように発見を遅らせているのでは?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:34:04 ID:+LZ0M/69
>>90
肺炎で緊急入院したまで悪化したことあったな。
タンに血が混じってた。赤い髪の毛みたいに筋みたいに
まじっていて、子供心にもうだめかもとか悟りそうになったよ。


114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:34:18 ID:t1vx6O5L
>>89

>>85だけど、関東のインフルって、海外からの帰国者でなっかたら、
新型でも季節で扱われそうで怖いわ〜。不安を煽ってごめん。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:34:21 ID:uDUWfXYp
>>101
国は、感染広めたくないのかな〜???
隠蔽したいムードもありありだけれど。
本当に感染広めたくないのなら、
インフル様症状あれば、渡航歴ない人でも、発熱外来紹介してあげて欲しい。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:34:27 ID:Cr8NIpUs
>>91
細菌やウイルスを殺す薬なら他にもあるけどタミフルは即効性がいいから人気があるんだと思う
前にインフルでタミフルを服用したけど服用から三日目には熱も下がって体力の回復が早かったよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:35:32 ID:c8i5xJIX
親が、香港に旅行いくんだけど、向こうは流行してないよね。
逆に向こうで差別されるかも。 ちなみに青森住みです。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:35:43 ID:6Yz9Bcyv
○ 国は感染が広まっていると認めたくない
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:35:49 ID:SNjszZLO
京都の事例は 東京だったら絶対発覚しなかったな。
検査しないから。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:35:52 ID:QpJtlTzR
国はパニックや国のイメージ崩さないために「隠蔽(?)」行動しているのだろう
隠蔽行動しているならば、まさに逆効果だろうが
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:35:53 ID:T8IZ/jMV
>>107
つまるところ、京都には他にもキャリアがいるということだ!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:36:58 ID:Tmx6MtFB
>>73
補足:もし明日の病院開く時間まで吐き気が酷ければ点滴が必要かも
速攻昨日の病院へGOしてね
夜間は待たされるだけ待たされ辛いだけなので家で安静が吉
吐き気は家中の買い物袋に新聞紙トイレットペーパーをしいてそこで
トイレまで行く体力節約
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:37:26 ID:Cr8NIpUs
>>103
ああ、そっかw
ウイルスにはタミフルだけだっけ
間違ってスミマセン
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:37:31 ID:/SkS8aPj
京都で出たのか・・・
今京都市内から奈良に帰るが、ウイルス持ってないか心配

帰ったら手荒いとうがいしよっと
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:37:31 ID:+LZ0M/69
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:37:32 ID:veG9VRGG
>>116
A型のインフルにはタミフルかリレンザしかないってのは世界の常識
即効性とか関係ない。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:37:40 ID:jxriFmbn
「新型の疑い例はない」と虚偽の回答 川崎市が報道各社に謝罪
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1242908695/

どこでもこんな感じなんだろうな(´・ω・`)
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:37:44 ID:uDUWfXYp
>>117
香港かぁ〜。
自分が発熱していたらもちろん、同じ飛行機に豚フル疑いいたら、隔離される覚悟は必要かも。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:37:52 ID:MQe9GosO
都内きたー
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:38:15 ID:GlfPf6im
アメリカ渡航歴有りの都内30代女性確認@東京か…
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:38:56 ID:WcOPH9JA
またアメリカ渡航歴ありか

自粛しろよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:39:07 ID:ZFuK7XR3
パニックにならぬよう隠蔽したい。
秋までに大勢が免疫つけておけば感染者数ほどほどでおkとか。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:39:09 ID:t3O1DF0C
23区かな?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:39:10 ID:UBEWuPKJ
>>73
新型は10%位らしいけど、兎に角下痢を伴う場合があるのが特徴らしいよ。
整腸剤が下痢対策なら発熱相談センターに熱だけじゃなく下痢もといった方が良いよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:39:31 ID:jagVUGdC
別個体のタンパク質に対する免疫が極端に低い(特に童貞・処女)個体が
罹患しやすい、ってのは今回の豚インフル以前から言われてたことなんだが、
これ公表しちゃうと「感染者=セックス未経験者」みたいな差別が出来上がるからな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:39:31 ID:VwinIOee
都内マジで!?
いつ帰ってきた?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:39:41 ID:T8IZ/jMV
首都陥落キターーーーーーーーーーーーー!!!!!!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:39:56 ID:mHlVaIb2
目黒区の帰国者感染確認
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:40:02 ID:gfALvd4Q
>>127
どこもこういう感じで隠蔽してるんだろうな
近いうちに感染者発表祭りになるんじゃないか
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:40:23 ID:veG9VRGG
これって行政のサボタージュと言われてもしょうがないな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:40:26 ID:t/TyOsvL
マジで!!
東京ヤバス
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:40:33 ID:jxriFmbn
なんか、わざと「渡航帰り」だけ検査&発表してさ、
胡散臭過ぎるわ>東京
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:40:44 ID:WcOPH9JA
目黒か
144_:2009/05/21(木) 21:41:07 ID:V6axTyk0
>>73
すまん。使ってる電車は私鉄かJRかだけ教えてくれないか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:41:17 ID:6Yz9Bcyv
このニュースで分かったこと

東京は性懲りもなく渡航歴にこだわっている
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:41:25 ID:FGX7CCNQ
目黒?
近いよー
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:42:04 ID:QpJtlTzR
少しだけまとめてみた(今回の国の対応)

・国は感染が広まっていると認めたくない

・医療機関がパンクしないように隔離・感染者の地域?を公開するらしい

・現在は渡航歴のない患者も検査している

・東京でも新型インフルエンザが感染している可能性が高い(国は発表していない(?))

間違ってるとこあれば教えて欲しい。あくまで疑惑や推測
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:42:23 ID:yN4zap9J
立花隆はどうした。関東の検査の矛盾を突けよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:42:44 ID:SNjszZLO
都内だってとっくに二次感染や三次感染が広まってるだろ

150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:43:16 ID:jxriFmbn
>>145
感覚が古過ぎるよね。
2週間前なら有効だろうけど、もういくらなんでもねえ。

そういう古い人達が仕切ってるんだろうな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:43:20 ID:Tmx6MtFB
>>113
肺炎じゃなくても扁桃腺が腫れまくると出るよ
咳のし過ぎで喉が荒れたときに出る
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:43:20 ID:GPjkjlWg
>>24
バター増産を妖精ってチョト前だったっけ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:43:24 ID:Ru/vASk7
もう感染者のニュース飽きてきた (´・ω・`)
っていうか、こんな事細かにお知らせされなくても・・・
と、こう思ってるの俺だけだろ?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:43:38 ID:AMcSR7I5
番う病院で渡航あり無しで検査してもらえ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:43:45 ID:veG9VRGG
>>147
東京で蔓延している事実を知らせたくない理由はオリンピックだろ、やっぱ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:43:52 ID:FGX7CCNQ
正直有給があんまり無いから普通のインフルも厳しいんだが・・
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:43:59 ID:mHlVaIb2
>>147
アンチ東京が必要以上に騒いでる
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:44:01 ID:gvUOFwV6
まあ都が認めるのは発熱外来がパンクしてからだな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:44:03 ID:BJwVGTCE
国内感染はまだ隠すつもりなのか。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:44:09 ID:VwinIOee
>>153
そうだよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:44:26 ID:gfALvd4Q
もしあちこちで隠蔽していたとしたら
初めに公表して巨額の風評被害を受けた関西がかわいそうだ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:44:38 ID:yN4zap9J
>>147
>>・現在は渡航歴のない患者も検査している

蔓延地区、つまり神戸・大阪に滞在した者に限られていたはず。

163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:44:40 ID:biPyjkLL
重症例が通常インフルと違うのが不気味だね。
通常インフルはインフルになって体が弱ったところに細菌感染で肺炎を合併するパターンが主。
ところが、新型はウイルス自体が重い肺炎に至らせる。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:44:41 ID:uDUWfXYp
>>147
・現在は渡航歴のない患者も検査している
 ↑
東京もそうでしょうか?
自治体による差が大きいような気がするんだけれど。。。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:44:45 ID:cGdxtu74
>>153
京都在住にとってはいつ報道されるか
ちょっとドキドキしてた
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:44:56 ID:6Yz9Bcyv
>>150
組織が大きすぎて、方針を決めた人自身も方針転換を
言い出せなくなっている予感
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:45:14 ID:Cr8NIpUs
ぶっちゃけ質問なんだけどタミフル登場前のインフルだって薬が処方されてたけど個人の免疫で治ってただけなの?
もしタミフルがなくなったら何の薬で治療すればいいのか知っておきたいです
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:45:51 ID:8ztXOsFt
東京どんだけ2次感染者伏せる気だw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:45:56 ID:T8IZ/jMV
東京都市内(渡航歴あり)新型感染



東京都23区内(渡航歴あり)新型感染    ←いまここ



東京都市内(渡航歴なし)新型感染



東京都23区内(渡航歴なし)新型感染


の流れで発表予定です。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:46:25 ID:FGX7CCNQ
関西で渡航暦無い感染者見つかった時に
東京も渡航暦無くてもすみやかに検査すべきだったよね
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:46:34 ID:+LZ0M/69
>>147
感染力が高い新型を野放しにしたほうが医療機関パンクするんじゃないかな

普通に新型蔓延を公開して休校なり、医療機関での発熱外来受けつの
体制を今日を行ったほうが、医療機関パンクしないでそ。

172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:46:57 ID:1E7xiIAn
京都は集団感染か?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:47:26 ID:gcIDErkx
渡航者が国内で感染と、いうオチでは?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:47:30 ID:uDUWfXYp
>>153
感染者のニュースより、各自治体の対応状況について、でも、
ちゃんと報道して欲しいよ。
学級閉鎖がどの位合って、それらについて、どれだけ把握&検査していて、とか、
発熱外来の問い合わせ件数の内訳(渡航歴のありなしとか)で、
その問い合わせ者が、発熱外来行って、どれだけPCRにかけて、陰性でした、とか。
そっちの方が、個々の事例が出ました〜!!ってお祭りするより、
今となっては、よっぽど重要だと思う。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:47:49 ID:T8IZ/jMV
>>172
恐らく ヒト−ヒト 感染の二次感染かと思われます。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:48:03 ID:Fb0mDhDY
もう都内感染が広まるのなんて時間の問題なのは誰だって判りきってる
いい加減、国も自治体も枡添も隠蔽体質は尚更信頼なくすだけで逆効果だから
辞めた方がいい
桝添も当初は真実の情報を正確に伝え冷静にと言ってたような気がするが、あの人
ほんと大臣になってからも、周りの圧力に屈しまくりで残念だわ
もう全体の対策として、いかに感染拡大を抑えるかを第一にした方がいいのに、
経済活動やその他都合が悪いもんだから、瀬戸際まで隠蔽しようとする
結果、感染がすでにある程度広まってしまい、もうどうにもならない
隠蔽して酷くなればなるほど後が厳しくなるのは判ってるのに馬鹿だからどうしようもない
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:48:07 ID:Tmx6MtFB
>>153
同じことを思ってるよ。
いつものインフルエンザ警戒警報と同じことなのにね
普通のインフルだって感染力はすごいよ
疲れて長距離列車でもらったことがある
要は体力免疫力が落ちてるときがヤバイ

みんな、お茶うがいしてる?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:48:17 ID:RAA7c7eR
京都は詳細待ちだな。渡航暦なしだから他が見つかるのも時間の問題かも
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:48:20 ID:d8vhWN/Z
目黒区 確定
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:48:22 ID:Uu5ERcni
>>172
京都にまでは広がらないだろ。1人だけだし。
ちなみに滋賀もまだ1人だけ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:48:42 ID:yN4zap9J
>>170
新型確定=隔離 というフレームがあるから、東京都では無理だった。

ところで、新型確定=隔離というフレームは外されたのかな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:49:19 ID:+LZ0M/69
>>176
周りの圧力というより、だれも言うとおりに動いてないだけかと。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:49:36 ID:uDUWfXYp
>>167
タミフル以前は、個人の免疫と体力で、治っていたはずです。
発熱期間も長くて、消耗戦。
体力や免疫力がなければ、重症化。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:50:02 ID:+yl9QE3Y
土日月と修旅で奈良京都行ったうちの近所の中学校、
今日4人熱で早退したらしい。

しかも1人は高熱らしい。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:50:23 ID:veG9VRGG
明日、国が方針を変えて
新型の発表をやめたらうやむやになる
ってのがオチ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:50:51 ID:QpJtlTzR
少しだけまとめてみた改定(今回の国の対応)

・国は感染が広まっていると認めたくない

・医療機関がパンクしないように隔離・感染者の地域?を公開するらしい

・現在は渡航歴のない患者も検査している、神戸・大阪(京都?)地域限定

・東京でも新型インフルエンザが感染している可能性が高い(国は発表していない(?))
 オリンピックが影響しているのか?

・現在は近畿地方付近だけだが、渡航者が感染源だとすれば東京でも感染拡大している可能性が高い

東京での感染は多方面への影響の大きさから考えて隠したいのか?
間違ってるとこあれば教えて欲しい。あくまで疑惑や推測
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:50:51 ID:axfG97Rm
とりあえず奈良!!!!!!!!!!!!
ちゃんと検査しろ糞が

奈良でインフル症状ある人は
大阪の病院で診てもらえよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:51:21 ID:6Yz9Bcyv
>>167
バファリンで熱を下げてから総合感冒薬を飲みつつ
食べれるのであれば食べて・・・つまりは自己治癒力
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:51:38 ID:mHlVaIb2
オリンピック云々はないよ

他のライバル都市はそれ以上もう既に感染者いるし
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:51:49 ID:jxriFmbn
そういえば、
Aソ連型とかが流行し出した時にもこんなふうに大騒ぎになったの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:52:12 ID:gngnf2B3
こういう時のために臨時隔離施設として無駄な税金で研修施設やグリーンピアやかんぽの宿をつくってたんだろうになw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:52:17 ID:VwinIOee
>>184
どこの中学?
首都圏?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:52:27 ID:Uu5ERcni
>>187
大阪はダメだ。奈良の病院だけにしてくれ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:52:30 ID:yN4zap9J
>>183
往診してもらって注射を打たれたぞ。それと、薬も飲んだな。
あの注射はペニシリンか何かだったのかな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:52:47 ID:BZuy0t83

新型じゃなくても
インフルエザンになると飯食うのキツイぞ


ウイダーインゼリーとかカロリーメイトとか野菜ジュースとか
ちゃんと買っておくんだぞ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:53:02 ID:T8IZ/jMV
>>180
京都市によると、小学生男児に渡航歴はなく、感染者が出ている国内の地域に最近は行っていない。
2009/05/21 21:22 【共同通信】

感染者が出ている国内の地域にいっていない。
つまり誰かが持ち込んだのを拾った。二次感染。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:53:25 ID:8ztXOsFt
しかしどんだけアメリカは蔓延してるんだwww
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:53:30 ID:bybHukPd
>>167
そういえばタミフルができる前は何を飲まされてたんだろう?
病院に行くと薬は処方されてたけど、何ていう薬だったのか分からない。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:53:42 ID:QpJtlTzR
質問なのだが新型インフルエンザの生存温度はいくらぐらいなんだ?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:53:47 ID:KZ7Lq3Xn
現在アメリカの感染確認者は約5000人だ。
推定では10万人の感染者がいるという。これは約20倍である。
5/6GW終わった時点でのアメリカの感染者は403人、カナダは163人。
とすれば、この時点では11320人の感染者がいたことになる。
非常に乱暴な計算だが、アメリカ、カナダ合わせたの人口、3億5000万人、
これは、約3万人に1人ということだ。

GWに北米に行ったのは約10万人だという。(JTB予測より)
すると感染して帰ってきたのは、これまた乱暴な計算によれば、約3.3人だ。

つまり・・・・全員が感染して帰ってきたわけではないということが言いたいだけ。
もちろん、旅行以外で行った人、GW前後に行った人も含めれば多くなるだろう。
しかし、その時期ですら3.3人しか入ってきていないとすれば・・・・
日本で感染が広がっていなくても理解できる。
すべての感染者がスプレッダーになるわけではないから。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:54:08 ID:veG9VRGG
>>189
そっか、まぁ憶測だからどうでもいいんだ
ただ、ライバルが蔓延してもオレ達はうまくやったって言い張るのかと思った。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:54:17 ID:6Yz9Bcyv
>>199
「新型」なんだからよく分からないんじゃ?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:54:20 ID:Tmx6MtFB
>>174
それがわかると何が変わるのかな

マスゴミの重箱突付きネタ提供にしかならないんじゃ
イオンマーム受水層死体事件を隠蔽したマスゴミに何か期待してるわけ?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:54:36 ID:+LZ0M/69
おもいつきだけど、

甘酒がいいかもしれない

205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:54:46 ID:Uu5ERcni
>>192
たぶん広島の高校かな・・・
206おたく:2009/05/21(木) 21:54:51 ID:Yqs8c54l
2009年5月18日
Rits Junior 2009・入試相談日(5/23実施分)ご 参加の皆様へ 兵庫県及び大阪府等で新型インフルエンザの感染が確認されたことを受け、
本校の学校医の指導助言の元、本日5月18 日(月)から24日(日)までの
今後1週間、予防・感染防止のため、Rits Junior 2009
及び入試相談会は以下の通り、延期することになりました。

207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:55:12 ID:+yl9QE3Y
>>192
八王子の隣の田舎。
通学に電車使ってる人はいないはず。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:55:50 ID:5vFNEXU2
目黒逝ったか
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:56:06 ID:lVa4hcXf
>>169
渡航歴がない人も検査してもらえるようになったの?

>>176
ネットがない時代だったら、ごまかせたんだろうけどね
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:56:33 ID:uDUWfXYp
>>198
おおかた、解熱剤とか総合感冒剤
(全部、対症療法で、ウイルスを根本的にやっつけたり減らしたりする薬ではない)。
あと、二次細菌感染予防に、+抗生物質とか。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:56:51 ID:35QodQB8
渡航者が外国で熱が出たら、帰国させないように日本政府はするべきだった
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:57:35 ID:QpJtlTzR
東京のような人の満ち干が激しいところは感染の拡大スピードが爆発的だからな・・・
たぶん東京都以外の周辺地域にもすでにウイルスが蔓延してるかと思う
213おたく:2009/05/21(木) 21:58:08 ID:Yqs8c54l
東京・目黒の30代女性が感染 
東京都は米国から帰国した目黒区の30代女性が新型インフルに感染していることを確認したと発表。
2009/05/21 21:44 【共同通信】
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:58:26 ID:yRpIz+7O
目黒終了
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:58:36 ID:/pWEkDy1
>>198
ビタミン剤
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:59:21 ID:mPyWWDKX
検査しろよクソ共
217おたく:2009/05/21(木) 21:59:30 ID:Yqs8c54l
京都、同じ小学校で4人発熱 

京都市によると、感染が確認された男児が通う小学校で、児童4人が発熱しているという。
2009/05/21 21:56 【共同通信】
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:59:42 ID:UU9FOz1g
何で新型インフルエンザだけこんなに騒ぐの?
他のインフルエンザとそんなに変わらない気がする。

毎年、インフルエンザで亡くなってる人はいるわけだし…

騒ぎ過ぎなんじゃない?
治療すれば治るんだからさ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:59:46 ID:JRbmLOwU
やっぱり、インフルは目黒に限るな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:59:51 ID:QpJtlTzR
少なくとも後1週間以内に本州全土にウイルス蔓延するだろう
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:59:55 ID:yN4zap9J
>>215
粉薬でやけに苦かった記憶があるが・・・・。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:00:01 ID:veG9VRGG
石原も漢なら情報開示を積極的にやれよなぁ
イレギュラーにどう対応するかが大事なのに
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:00:14 ID:LSf8zh8k
>>167>>198
対症療法だったんじゃない?
高熱には解熱剤、関節痛には痛み止め…みたいな感じで。
後はひたすら休養して栄養とって
フウフウ言いながら自己回復力で治してたと思う。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:00:54 ID:nEdlq+S/
熱出て、真実を知りたいなら、
1週間前に大阪行ったって言って診察受けたほうがいいな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:00:56 ID:/ZquuGLb
>>217
これとずばり当てはまるようなレスしてた人いたな。どのスレだったか忘れたけど
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:01:59 ID:VwinIOee
目黒区の女性は
一昨日帰国、昨日発症だって
@NHKニュース
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:02:01 ID:+LZ0M/69
>>217
これほんとか、

隠蔽してたせいだとして父兄がどなりこむんじゃね

228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:02:02 ID:BwzajnpR
>>217
うあああ。京都おわた
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:03:16 ID:Tmx6MtFB
>>211
結局A型だけど新型ではないと結果が出た人が、カナダで熱が出て受診したが
ただの風邪だと医師の診断、帰国を勧められたって最初のころ聞いたよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:03:17 ID:+Ff4LfTk
何で新型インフルエンザだけこんなに騒ぐの?
他のインフルエンザとそんなに変わらない気がする。

毎年、インフルエンザで亡くなってる人はいるわけだし…

騒ぎ過ぎなんじゃない?
治療すれば治るんだからさ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:03:20 ID:yN4zap9J
夜になると新しい地域での感染者が発表されるのは、検査結果が判って、
自治体が腹を括るのがこの時間になるのか。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:03:20 ID:jazLCzPH
さぁ 検査キットも残りわずか!!


もう 感染者数は増えないですよ…

233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:03:28 ID:T8IZ/jMV
>>217
キターーーーやはり集団感染か
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:03:39 ID:XKZdfcmR
奈良は医療レベルも低いって聞くしダメやね
それでも一人は出るというか出すだろけど
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:03:39 ID:QpJtlTzR
そろそろ上層部のおっさんがあせり始める頃
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:04:45 ID:yRpIz+7O
昼に発表すると電話がたくさん来て大変なんじゃない?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:04:49 ID:6Yz9Bcyv
最近帰国した人から3人発症したのに
GWに大挙して帰国した人からは発症者が1人もでない
なんてことがあるのかな?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:04:52 ID:T8IZ/jMV
京都市によると、感染が確認された男児が通う小学校で、児童4人が発熱しているという。
2009/05/21 21:56 【共同通信】

京都市内ついに休校となりそうですね。
上層部どうする?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:05:31 ID:y0nSxO3p
>>194
昔は解熱剤注射と整腸剤とか。
脱水症状酷ければ点滴してたな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:06:04 ID:FDBBVbNI
妊婦たらいまわしで死んだのも奈良だっけ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:06:21 ID:LSf8zh8k
東京は意地でも

「海外感染者だけだからヒトヒト感染ではない。大騒ぎするな」

というスタンスなのかね
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:06:35 ID:ublo4XtZ
下京区・中京区の小学校は休校らしいよ!!
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:06:35 ID:QpJtlTzR
多分初めの見解通り深夜から早朝にかけて休校命令が出るだろう
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:06:41 ID:yN4zap9J
>>237
あり得ないことは関西が示している。
関西に持ち込んだ人は医療機関へ行かずに治したのかな。それが不思議でならない。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:07:22 ID:5vFNEXU2
下京区の第三小学校らしい
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:07:44 ID:Y3Sfq9+v
・・・・ばあちゃんの手料理が遠ざかる
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:07:45 ID:veG9VRGG
>>230
マジレスすると

致死率が高いとされている、H5N1鳥インフルを想定した行動マニュアルに従って動いているから。

これを回避する一番簡単な方法は、
国が、このインフルは大したことないので通常モードで行きます! って発表するだけでおわる。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:07:54 ID:UM7kT80i
目黒かよ
おわた
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:07:56 ID:nHXFz++n
来月末、海外いける状況ですか?(非感染国
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:08:49 ID:6Yz9Bcyv
>>244
行ったけど季節性で処理されたんじゃないの?
初めの頃は「今年はインフルエンザの流行が長引いてる」
なんて言われててなんとなくみんなそれで納得してたし
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:09:21 ID:lGlOD64J
既出かもしれないけど、こんな書き込みを見つけました。

●ニューザウスウェールズ大学とロンドン大学の研究
> 2006-2007にシドニーで子供がインフルエンザにかかった143の家庭の280人の成人について
> 調べたところ、マスクをした群はしない群に比べ感染率が1/4だった。
> 我々は、日本人がマスクをしているのを笑いとばしていたが
> そのマスクは感染拡大防止に非常に効果的であることが示された。
http://www.medgadget.com/archives/2009/01/silly_facemasks_nothing_to_laugh_at_study_finds.html

●(英国) 外科用マスクは、風邪とインフルエンザを予防する:新研究報告 の論文
Masks Protect Against Colds, Flu Live Science ,UK
Face Mask Use and Control of Respiratory Virus Transmission in Households
http://www.cdc.gov/eid/content/15/2/233.htm

●SARSのケースでの解析
> ガウン装着や手洗いも有効であったが、
> 多変量解析では、マスク装着が一番有効な感染防御手段として示された。
> 手洗いした人251人中10人感染
> マスクした人171人中2人感染
> 内ペーパーマスクした人が28人で2人感染、サージカルマスクやN95マスクした人は143人で感染者0
http://birdflubook.com/resources/seto1519.pdf

●インフルエンザ マスク着用で発症率が1/5
マスク着用あり 3/151    2% 
マスク無し   10/103    9.7%
http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2007/11/post_1320.html
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:09:40 ID:ublo4XtZ
朱雀第三??
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:09:44 ID:/ukLTIN5
>>237
観光は希薄接触ってこと?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:09:59 ID:jazLCzPH
>>241
しんたろーも海外渡航歴有り(韓国)だから

自分が発病してもいいように
シナリオ作成中さ


255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:10:59 ID:yN4zap9J
>>250
すると、渡航歴を言わなかったか、医療機関も聞かなかった可能性が高いのかな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:11:20 ID:T8IZ/jMV
京都市は中京区と下京区の市立の幼稚園と小中学校を22日から27日まで休校にすることを決めた。
2009/05/21 22:03 【共同通信】
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:12:22 ID:VsWTlikq
>>254
黙って都議会に蔓延させたりしてw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:12:29 ID:QpJtlTzR
とりあえずこのままだと俺のインフルエンザが悪化しそうだ
寝る乙
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:12:41 ID:Uu5ERcni
>>255
いや、それはちゃんとやってた。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:12:43 ID:v1Q5hVSE
前スレ>>908
>全16例のうち8例は集中治療室(ICU)に入院、そのうち7例は人工呼吸器装着を
>必要、6例は急性呼吸促迫症候群(ARDS)を発症した後に死亡。
>…普通のインフルではARDSはないそうだよ。


これってSARS(重症急性呼吸器症候群)の症状に似てる?

>なかには急速に呼吸促迫と酸素飽和度の低下が進行し、
>ARDS(急性呼吸窮迫症候群)へ進行し死亡する例もある。
ttp://idsc.nih.go.jp/idwr/kansen/k05/k05_06/k05_06.html

もしかしてじゃなくてH5N1じゃなくて、コロナウィルスと合体しちゃった?(想像でしかないけど)
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:13:08 ID:pGEdW0Le
山手線でアウト
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:13:24 ID:yN4zap9J
京都市のケースは神戸・大阪とは別ルートの感染みたいな気がする。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:14:08 ID:x7D7z0zF
今何人?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:14:23 ID:Yqs8c54l
中京区と下京区で休校 

京都市は中京区と下京区の市立の幼稚園と小中学校を22日から27日まで休校にすることを決めた。
2009/05/21 22:03 【共同通信】
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:14:56 ID:X2VcYZfw
>>222
ダメだよあんなの選ぶからこういう事態なってるんだろ、イカサマ野郎にも程があるぞw
戸塚ヨットの後援会長だからな脳幹鍛えられてちょうどいいだろくらいにしか思ってないぞw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:15:10 ID:Uu5ERcni
>>262
神戸・大阪ルートの感染の可能性が高い。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:15:20 ID:oWPCC85C
若い人はこれに対する免疫が弱いせいか罹りやすいが、
鳥インフルと比べて弱毒なので予防接種的意味合いがあるかもしれない。

それで今年の秋・冬以降、このウイルスと鳥インフルの交雑によるものが
大流行しても九死に一生を得るかもしれない。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:15:44 ID:KX4r7Go5
>>263

292人
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:15:49 ID:t/TyOsvL
>>258
きちんと寝てゆっくりでもいいから治るように
祈ってるよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:15:51 ID:IsrlsN2z
今の第1波がどうにか無事に収束してくれたら嬉しいけど
そうなると第2波や鳥が来た時に再び騒ぎになっても
「こないだも騒いでたけど結局季節性と同レベルだったじゃんwwww」
みたいに余裕ぶっこいて事態を悪化させる奴が続出しそうで不安
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:16:00 ID:53d/XDw9
東京で目黒区在住30代女性感染>報ステ
おとといサンフランシスコから帰国した人らしい
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:16:11 ID:yN4zap9J
>>259
渡航歴があって、A型と判定されたら、次の段階へ進んでいるはずたから、何等かの理由で
インフルエンザと判定されなかったことになるが・・・。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:16:17 ID:BZvx7BSt
>>240
お前は
「毎日新聞 青木絵美」でググレカス
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:16:18 ID:cGdxtu74
小中だけ?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:16:32 ID:V2DQaYjP
「昨日まで神戸(若しくはメキシコ)に居ました。」


と、言えば首都圏でも検査してくれますか?。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:16:53 ID:0tAhr6aN
>>247
それもあるが、新型=ワクチンがない、既存の薬が効くかわからなかった
現状ではタミフル、リレンザが効く事が臨床で証明されたが、効かないケースも

さらにWHOが懸念しているのは、変異によるウィルスの毒性強化(強毒化ではない)
これが起こって2波、3波と流行すると、スペインかぜ以来未曾有のパンデミックに陥る可能性アリ
変異は感染によって起こる。感染はウィルスにとって変異(=生き残り)のためのチャンス

そこまでわかった上で、現状ではまだ症状が軽いから大丈夫、と安心するならそれでいいし正しい
ただし感染するごとにウィルスに変異のチャンスを与えている事を忘れてはいけない
恐れすぎてもダメ、舐めすぎてもダメってこった
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:17:00 ID:6Yz9Bcyv
ま、7月以降にワクチンができるからそれを接種すればいいだけの
話なんだけどな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:17:17 ID:VsWTlikq
アメリカに渡航禁止だなww
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:17:22 ID:Uu5ERcni
>>274
高校も。
大学はまだ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:17:48 ID:+LZ0M/69
>>247

だけど、楽ショーとか行って海外に不穏な動きがあって・・・


最終的に徹底的に水際までやった日本はエライとかに
なる可能性も出てきた。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:18:20 ID:ublo4XtZ
西京区は休校にしないのか!!!!!!!
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:18:34 ID:X2VcYZfw
>>219
目になみだ
  関西ほとと
      初フル泣く目黒

字余り
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:18:42 ID:yN4zap9J
>>266
そうなんですか。すると、高校生と小学生の間に介在している者がおりますね。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:19:19 ID:1bhtp0gS
>>276
タミフルリレンザ効くのはかなり初期からCDCが発表してたけどなあ・・・
アメリカとかもう放置モードだしさ

スペイン風邪も一波、二波療法で感染した人が居るって話がある一方
スペイン風邪は第一波で感染してたほうが被害は軽微だったって研究は出てくるし
よくわからんね
285名無しさん@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 22:19:23 ID:ZymOUQsI
いろいろ騒いでいるけど、日本は今後急速な感染者数増加はないと思う。
東京も今のところ3例とも2次感染ではないというところが不幸中の幸い。
今後夏に向かうので一応は終息方向だと思う。

問題は秋から冬。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:19:31 ID:T8IZ/jMV
>>283
高校生と小学生の濃厚接触
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:19:41 ID:olv/hKep
>>277
7月から作り始めてできるのは半年後
しかも日本は国民全員分のワクチンを作る能力は無い
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:19:51 ID:XKZdfcmR
目黒も一昨日帰国だからそんなに心配ないね
ホント東京は渡航歴者しか検査してないんだな

問題は京都
広まりそうだ・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:20:04 ID:2QW2gKNC
首都圏でのヒト→ヒト感染例の発表はたぶん金曜の夜だろうね。
今は助走段階。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:20:09 ID:TehAbXs6
291名無しさん@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 22:20:33 ID:6/h8k0JP
>>286
兄弟か何かかかな?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:21:10 ID:6Yz9Bcyv
>>289
つまり今週の東京株式市場が終了してからということだな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:21:14 ID:veG9VRGG
>>276
あまり話題になっていないけど、この豚由来と言われるインフルは
ヒト→豚への感染も確認されてるんだよな。
そして、更にめんどくさいのは豚はこのインフルに感染しても死なない。
国内の豚も汚染されている可能性はあるよな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:21:30 ID:Uu5ERcni
>>283
それは違う。外国人が観光で咳をした可能性も高い
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:22:14 ID:Uu5ERcni
>>294
>>286だorz
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:24:06 ID:KX4r7Go5
東京2人目〜22:30都庁で石原都知事記者会見(予定) ただいま準備中!

らしい
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:24:34 ID:0tAhr6aN
>>284
今のうちに抗体を作っておいた方がいいと言う話もあるにはあるが、それこそウィルスの思う壺かも
1波2波両方で感染か・・・興味深いね(不謹慎)
地域によって1波が猛威を振るった場所は2波がたいした事なかったってのはよく聞く

東京なども真意は測りかねるが、はっきり言って入り込まれたら放置するしかないと思うんだよね
人口密度が違うから、アメリカの感染経緯とは比較にならんと思う
これでいきなり致死率高かったら・・・と思うと、ゾッとするわ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:26:33 ID:Uu5ERcni
>>296
実況したいならここへ
http://live23.2ch.net/liveanb/
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:26:40 ID:bT9d87VH
5月1日に、海外渡航禁止令を出しておけば良かったのに
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:26:53 ID:veG9VRGG
>>297
抗体を作るのはワクチンのお仕事
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:27:48 ID:6Yz9Bcyv
>>299
鳥インフルのときはほんとにそうしなきゃな
検疫なんてすり抜けられるんだから
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:28:48 ID:5ZQaOYDE
>>260
わたしゃ医者じゃないから分からん。病院・医者スレで拾ってきただけ。
参考までに追加コピペ@
271 :卵の名無しさん:2009/05/21(木) 17:32:42 ID:Ik4I/ztS0
>>258
4月末時点で得られていたメキシコの症例

連邦区(15例)、Mexico州(7例)、Veracruz州(1例)、Oaxaca州(1例)
内死亡7例:連邦区(6例)、Oaxaca州(1例)

上記のうち完全な診療録有(16例)
熱(15例)、咳(13例)、頻呼吸(10例)、呼吸困難(9例)
7例で嘔吐または下痢のいずれかを報告
この7例のうち、2例が嘔吐のみ、2例が下痢のみ、3例が両方の症状を報告

全16例のうち8例は集中治療室(ICU)に入院、
そのうち7例は人工呼吸器装着を必要、
6例は急性呼吸促迫症候群(ARDS)を発症した後に死亡。
12例ではレントゲン写真があり、肺炎を認めた。
全16例のうち3例では基礎疾患があった。
死亡7例の年齢構成は5-19(2)、20-39(3)、40-59(2)

すなわち13例は基礎疾患無し
ICU呼吸管理下での死亡がある
メキシコの医療水準や貧困が死亡の一因というのはデマ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:31:20 ID:5ZQaOYDE
>>260
参考までに追加コピペA
276 :卵の名無しさん:2009/05/21(木) 18:23:56 ID:Ik4I/ztS0
>>273
メキシコでのサーベイランス警戒態勢強化の引き金は
非定型肺炎の症例

>高齢者では少ない。持病のある人や発症後の治療が手遅れだった人以外に、
>一部の健康な成人も重症のウイルス性肺炎を起こしており
この記述は上記に含まれている症例のことを指していると思われる
呼吸管理下でコントロール不能症例があったということ

>季節性インフルとトンフルとで、致死率に有意差があるのかね?
季節性インフルは原因ウイルスに直接惹起される症状(上記ARDS等)での死亡ではなく
合併症、基礎疾患増悪による死亡が大部分
その違いに問題が生じる可能性が考えられている

>>273は医師でないみたいだから
終わり
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:32:57 ID:veG9VRGG
一つ今回の件で思うことなんですが

神戸や大阪で封じ込め出来なかったわけだけど、
これが鳥インフルやもっとやばい例えばエボラみたいなのが来たときにも
手に余って国内蔓延に向かうしかない
そっちの方が問題なんだよね。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:37:00 ID:khXrxDZP

かのパフォーマーは、「一人も死者を出してはいけない」と息巻いたが、ちゃんちゃらおかしい。
関西だけにあんなひどい事をやらせておいて。

関西で、この馬鹿げた訓練を継続すると、
死ななくて良かったはずの人が死ぬ。医療サービスが低下するため。
既に何人かは死んでいるかも。

普段も全国で毎日3,000人ぐらいが命を落としている。
神戸、大阪で1,000万人いるとして、ざっくり全国比率10%=300人/日、
これが医療サービス低下により0.1%増加すると、
0.3人/日が命を落とす。10日間、訓練をやったら、3人死亡。

医療サービスの低下により、3人死んでもおかしく無い。

本当に「一人も死者を出してはいけない」と信じているのなら、
感染者の出ないことになってる東京から関西へ医師を大量派遣すべき。
代わりに東京で放置された他の疾病患者がどんどん死ぬけれど。
さらに調べてないだけで発見されていない新型患者が。。。


一方、季節性のインフルエンザでは、年間1万人前後が亡くなる。
シーズンが年間365日のうち200日として、50人/日が死亡。
これが、季節性インフルエンザの脅威レベル。

今回の新型は、
気温が高くても生き延びる可能性有り、
免疫保持率が低いので実質感染力が高い。
よって致死率が高い可能性が否定出来ない。4倍という試算もある。

季節性のインフルエンザと同等の野放し状態に置くと、
明らかに数百人規模の死者。
結論、関西以外の地域は、超危険。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:37:45 ID:X2VcYZfw
>>260
だから、最初から普通の豚、新型豚 鳥の遺伝子三種類が入ってるって言ってたじゃん
普通の豚出る奴は軽いんじゃないのか?この対応見てると何を警戒してるかわかるだろ、
あくまでも俺の想像だけどさ、あの連休の検疫体制と今の発熱した人じへの対応が普通の病院行けってw
あまりに違いすぎるだろjk

307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:39:26 ID:0tAhr6aN
>>304
そうだよね・・・考えただけで恐ろしい
まぁ鳥フルやエボラなら致死率高すぎて感染力は弱いかも知れんが、
それらと今回の新型とのちょうど中間みたいなのが来たら・・・

今回の騒動でどれだけ学習できるかが鍵のような気もする
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:39:49 ID:/2tXRpm+
京都は会見なしか?
東京の会見も放送してないよな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:40:34 ID:bT9d87VH
このまま国際空港が自由渡航だと
インフル感染は、いつまでも終わらないよ
とりあえず渡航制限をすべき
自民党は、頭悪いから出来ないか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:40:53 ID:v1Q5hVSE
>>302
thx!
漏れも医者じゃないんでサイトに書いてあること以上は分からんです。

ただ、症状が似てきているってのはヤバイなぁと。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:42:01 ID:+LZ0M/69
>感染者の出ないことになってる東京から関西へ医師を大量派遣すべき。


これはいいかもw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:42:03 ID:p4/r+zTr
また聞き取りにくいオッサンか・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:43:36 ID:0WDg4YDp
東京は他に人おらんのか
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:43:48 ID:sGk2xX/E
自由業でアメリカでイベントに参加
謎の多い人だな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:44:42 ID:yN4zap9J
>>306
東京都や厚労省があくまで渡航歴に拘るのは、今騒いでいる新型ではない新型
の侵入に神経を尖らせているためなのか。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:44:45 ID:XIUrYFQA
何言ってるのかわからないこのキモ男
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:45:13 ID:pVxglKri
宗教?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:45:15 ID:+LZ0M/69
だれか携帯とってなげれ、不謹慎だ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:45:26 ID:FdLsq1Ve
>>304
うー・・・考えたくもない
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:46:12 ID:veG9VRGG
知事は渡航者なので隔離されてましたww
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:46:21 ID:QmkiKz2l
漫画家?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:46:52 ID:wiC2pimR
どこで会見やってんの?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:47:05 ID:leeEVKBG
>>314
叶姉妹だったりして
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:47:18 ID:p4/r+zTr
今度は成田から自家用車で帰宅だから安心だそうだw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:47:24 ID:Uu5ERcni
>>316
そんなこと言ってんじゃねぇよ。
キモいわけないやんか。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:47:28 ID:JncJ54J2
神戸市内の定点医療機関を受診し、インフルエンザと診断された患者数(四月二十七日-五月三日)が、
前の週と比べ約二倍に増えていたことが、同市の調べで分かった。
例年、季節性インフルエンザの終盤期は、週ごとに患者数は減っていくが、増加に転じるのは珍しいという。
http://www.kobe-np.co.jp/rentoku/shakai/influenza09/0001938162.shtml

他地域のこういうデータはないの?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:47:34 ID:V2DQaYjP
東京都会見

都内移動での感染予測なしの感染者だけ発表か?。

わざとらしすぐる。

クソマスゴミが。

コレでは、キャリアは既に3000人は超えてるな・・・。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:47:45 ID:XIUrYFQA
つまんね〜
電車で帰れよ。。。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:48:11 ID:BJ5a0WiF
初回の検診で陰性だから大丈夫ですよと患者を開放して
1日自由行動をとらせてそれでも熱が下がらないから2回目の診療に行ったら
要請判断させたんか目黒区の患者
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:48:23 ID:4AfaDIbh
>>304
エボラは感染力低いぞ、血からしか感染しない、その代り致死率は90%だがまず、インフルエンザと違い広まらない。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:49:00 ID:mpsSM+wv
>>323
叶姉妹は40代
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:49:14 ID:Jwf9BXms
一見、車で帰ったと安心がちだが
その家族が次の日、電車に乗ってたらOUT
というか、外出してると思う。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:49:33 ID:X2VcYZfw
>>267
さっき誰か専門家が話してたホーステで、新型というのは若い人の細胞で増殖するらしいな
老人とかいろいろ免疫持ってるから増えるのにちょっとしんどいらしい、贅沢なやっちゃ若いのがいいなんて・・・
それに交雑したのに次ぎかかるとそのほうが危ないかもしれんぞ、なんせ新型だから未知のものだ何もわからん
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:49:57 ID:qBsqHonS
機内検疫をすり抜けてる感染者が結構いそうだな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:50:17 ID:UVT4iELP
海外渡航税か緊急課金
海外からの手荷物と衣類の空港での破棄

帰国者の強制自宅待機制と外出の禁止

あとマスクの買占め 転売禁止 いっそ配給制にしろ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:50:59 ID:XIUrYFQA
>>334
何を今更
関西での大流行の原因は何だと思ってたの?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:51:30 ID:dUpSE21y
>>324
怪しいよねw そういうのを選んで発表してるように思えるわ。

スカイライナーの止まる駅使ってるけど、マスクしておりてくる奴いないもんw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:51:50 ID:lrr/2TPv
>>331

美香さんは38歳
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:51:57 ID:wiC2pimR
>>332
家族が薬局かスーパーにマスク買いに行ったに一票
340名無しさん@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 22:52:09 ID:ZymOUQsI
東京の会見って、
都庁の参事というオヤジがただの棒読み。
あんなのが参事か。。
早口あやふやで言ってることが良くわからん。

もっとましな職員をを会見させろよ。

341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:52:20 ID:veG9VRGG
>>330
エボラは極端な”例”だけど、封じ込めれてない
水際も怪しいからなぁ
こういうとこをなんでマスコミは突っ込まないのかなw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:52:27 ID:xXTfGmtv
>>334
八王子と川崎の高校生はモロにすり抜けてるんだがな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:52:33 ID:qBsqHonS
>>336
関東にもってこと。関西は論外w
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:53:16 ID:5vFNEXU2
わざとかかって抗体作るって考えは捨てたほうがいい
2度感染したらアレルギーでショック死する危険がある
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:53:43 ID:XKZdfcmR
会見も生中継しなかったな
マスコミも飽きてきたか
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:53:46 ID:VwinIOee
まじつまんねー
家族に移っててくれw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:53:53 ID:2mLXmfML
>>324
それで成田までの同乗者はどうしてるんだろね?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:54:50 ID:leeEVKBG
>>338

美香さんは運転もするよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:55:08 ID:yRpIz+7O
教育テレビがいいこと言ってる
350名無しさん@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 22:55:13 ID:ZymOUQsI
>>344
言えてる。
ウイルスを甘く見ないほうが良い。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:56:37 ID:17hT/vfU
>>343
おいおい、国内第1号が本当に神戸だと思っているの?
「発見第1号」なんだよ!
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:56:58 ID:CETkXcwh
病院に行く時は電車乗ってないよね???

ていうか、飛行機内での濃厚接触者は?
353信じられない!!【緊急スクープ】:2009/05/21(木) 22:58:09 ID:AgVZOpUn
ローソン100&ショップ99ではインフルエンザで
学校閉鎖の高校生に平気でバイトさせている。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:58:35 ID:wiC2pimR
洗足の子ラッシュ時間に電車乗ってるし、もうバラ巻いちゃったな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:58:40 ID:+5DJ2Vhp
>>344
アナルフェラスキーショックってやつか。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:59:07 ID:veG9VRGG
なんかこの流れって
薬害エイズを認めるか認めないかで
菅直人が涙を流して認めたって流れとおなじだよな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:00:17 ID:+LZ0M/69
ttp://www.myspiritual.jp/2009/05/jtb3522.html

はっ、ここで感染したら、船の中で監禁?
全員キャンセルで近くに寄港とかになるのか、

めったにないチャンスなのに・・・。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:00:55 ID:XIUrYFQA
まだ東京2人だけか。
つまんね
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:01:04 ID:4AfaDIbh
>>341
極端な例じゃなくて、比べられないあれだろ
それだとただ単に、騒ぎたいだけになる。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:01:25 ID:T8IZ/jMV
36歳 自由業wwwwwwwwww
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:02:13 ID:khXrxDZP
>305
ちなみに、インフルエンザによる死者は統計が取りにくい。

ガン闘病中の人がインフルエンザ発症で亡くなった場合、
死因:インフルエンザとはならないから。
肺炎で亡くなった人の原因は?インフルエンザが含まれる。
糖尿病、インフルエンザで亡くなった場合は?

というわけで、インフルエンザ感染が生死を分ける比率はもっと高いと言われている。
全国での総死亡数は、100万人/年、3,000人/日なので、それ以上にはならないけど。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:02:23 ID:mPyWWDKX
二人だけな訳ないだろwwwwwwwwww
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:02:28 ID:yRpIz+7O
舞踏教師 ダンスイベントに出たそうだ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:03:02 ID:LbdPQIrh
>>343
まともに検査もしない関東よりはマシ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:03:55 ID:X2VcYZfw
>>304
いや、鳥が先に来てたら良かったって言うはめになるかもしれないって可能性もあるだろ
感染力がかなり弱いし、運悪く亡くなる人も出るだろう、政府も国民もかなり緊張感を持って対処するだろ
今のウィルスは感染力強すぎだろ、これで遺伝子再集合とかなってみろ豚でもない事になるぞ想像したくないな
症例が違うタイプがあるなんてCDCが言い出してるだろどうなるもんだかな・・・・
366信じられない!!【緊急スクープ】:2009/05/21(木) 23:03:55 ID:AgVZOpUn
ローソン100&ショップ99ではインフルエンザで
学校閉鎖の高校生に平気でバイトさせている。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:04:05 ID:97NuAc5Q
ここまで感染者も確認できたんだから、マスコミは情報の新鮮さを争うよりも、
共同で一度、統一した番組を放送するべきなのでは?
・・・まあ、無理なんだろうけどなぁ
きちんと情報を選べば、2chが一番分かりやすかったなんてことになったら、
もう、マスコミは本当にイラネーな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:05:09 ID:mPyWWDKX
まーた感染の心配は無いか
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:05:57 ID:qBsqHonS
>>364
感染者が300人近い関西よりまだ一桁の関東のほうが、マシに決まってるだろww
370おたく:2009/05/21(木) 23:06:14 ID:Yqs8c54l
米国内の感染と判断 

東京都は30代女性が米国内で感染したと判断。休校や集会の自粛などの対応は取らない。
2009/05/21 22:55 【共同通信】
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:07:09 ID:BzT5KDzO
>>287
生産能力があっても日本列島在住全員が
同じ時期にワクチンを摂取する事など現実的にありえなくない?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:07:19 ID:bHBmBpPI
横浜だが今日は思ったよりマスク、多くなかった。

今日店でアルコール買ってったお客が、
「いつもこれを水で薄めて使ってるんですけど」
といってた。

……薄めたら効果ないんじゃね? ということをそれとなく言ってみたんだが…

横に居た薬剤師さんも、
「第一、混ざらないんじゃ……」と。


あの人は何を消毒しようというのだ……
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:07:38 ID:Uu5ERcni
>>368
もうないだろう。6月ぐらいには。

>>369
そうですね。関西は何やってんだかなぁ・・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:07:53 ID:NWa57Mch
>>369
それって単に今まで詳細な検査をしてなかったから
現時点で一桁というだけの話じゃね?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:08:33 ID:HWE1YpCN
>>369
隠れ感染者の数を含めるとどうかねー。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:09:05 ID:i7zwnP1P
>>372
アルコールは水と混ざるだろ?飲むんじゃないか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:09:31 ID:Uu5ERcni
>>374
そうだけど、もう東京にはあまり増えないから安心しろ。
378名無し:2009/05/21(木) 23:09:34 ID:1TVRc34R
なんで大田区に入院すんだよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:09:49 ID:D2fdU63a
>>20

仮定がいくつか違って
アメリカの感染者が10万人と推定されたのは5月10日頃時点の話。
それとアメリカで感染者が多いのは人の往来が多い海岸部の都市部。
で、日本人旅行者のほとんどはここにいく。

つうわけで、日本人旅行者がいく地域に限れば5000人に一人以上が感染者だと思う。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:10:24 ID:HWE1YpCN
>>372
濃度50%以上なら効果あるそうだよ。70%くらいがいちばん良いとか。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:10:33 ID:DWs687rN
薄めるの当たり前じゃん
一番殺菌消毒効果が高いのは80%
それより高いと効果は逆になくなる
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:11:17 ID:vN47Qt3i
 新型インフルエンザで、国内初の感染が確認された高校生ら4人に対する
「隔離」と、周囲にいた人たち48人の「停留」措置が、15日夕から次々と解かれる。
これまでの厳しい行動制限がなくなり、日常生活が可能になる。
だが、生徒らの高校がある大阪府寝屋川市などには、誤解にもとづく誹謗(ひぼう)や中傷が殺到。
関係者らは、いわれのない偏見などを危惧(きぐ)している。

「成田から帰ってくるな」「どうしてあんな学校がカナダ留学にいくのか」といった理不尽な電話や、
「なぜマスクをしなかったのか」「早く帰国させるべきだった」といった留学中の行動にも批判が寄せられた。
「謝れ」「賠償しろ」「バカヤロー」といった罵声(ばせい)を一方的に浴びせたり、生徒や教員を個人的に中傷したりする内容の電話もかかっているという。

マスゴミの報道のせいだ。煽り報道wwwww
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:11:52 ID:BzT5KDzO
東京は3月4月にすでに学校には蔓延してて
一段落してるってことはないか?
今年はインフルエンザの流行がだらだら長く、
その時期の学級閉鎖は例年より異様に多かったよね
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:12:21 ID:bT9d87VH
隠し続けて、隠し続けて
最後には、破綻
食物偽装と同じだ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:13:00 ID:qBsqHonS
>>375
隠れ感染者なんて、あいまいなことを持ち出してって仕方ないだろ。
それは関西だって他の地域だって同じことだ。
大事なのは、現時点で関西で300人近い感染者と、関東で3人の感染者が発見されてることだ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:13:11 ID:NxfiBtf5
>>372
エタノールとかじゃないの?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:13:21 ID:GcPuQcf3
たまプラーザ駅ってすごい名前だな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:13:25 ID:khXrxDZP
>311

大阪知事が「経済援助を」と言ったのは、実際この意味でしょう。
あほらしい訓練を継続するのなら、リソースが要ります、と。
それがだめなら、通常運転に戻して下さい。ということで。

おまえなにかんがえとんねんということを一番早く効果的に伝えたと思う。
今回だけは良い事言った!と思った。
しかし、パフォーマンスの店じまいに1週間も使うとは。

厚労省、東京都は見事な反面教師を確立した。
早く次に行こう。本番はいつ来るか分からない。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:13:47 ID:b+nWN0N5
いまさらだけど、こうなる前にテレビでやってたろ。
野々村誠がシミュレーションで
コンビにで感染者と遭遇してて、
マスクしててよかったって思っていたら
目の粘膜から感染して入院というの。

それに、感染者はウィルスを呼吸しながら撒き散らすから
同じ部屋にいれば、そいつが咳していなくても
感染するんだ。
防護服着るしかないんだぜ。
あるいは、

前々スレのこれ。タミフル売ってもらうかな。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:09:57 ID:ZGKZyyRp
タミフルの予防的服用。
神戸市の某大病院の場合、診察料、処方料、薬価等で10日分1万900円。
保険適用外なので全額自費。
まあ、出してもらえるだけ良いのか?


681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:14:42 ID:FTuXi1ly
>>661
タミフルの薬価が309.1円なので、
1日2回10日で20カプセル(2箱分) 6182円
処方や診療のお金も全額だからまぁそんな物かな



702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:19:28 ID:H0P6dCyp
>>661
お金はらったの?
あなたは濃厚接触者?そうなら予防的投薬の場合は国が負担ですよ
その連絡がきてなかっただけですよ
領収書もあるんだったら、10日後にでも行ってお金返してもらえばいいよ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:13:52 ID:leeEVKBG
>>314
芸能人の可能性高いな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:13:53 ID:veG9VRGG
国の対応が遅いよな
もう、手遅れを認めて特別な体制を解けばいいのに
明日には蔓延・発症・未発症って3段階に分けるそうだけど
意味ないよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:13:56 ID:8kDn9+No
圧倒的に関東のほうが怖いぞ

関西は早期の判断で渡航暦の無い人を検査した
だから関東よりも早い段階でみんな対策をした


関東はもう蔓延しまくってるぞ・・・
検査を発表しない限り人数は増えないがね
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:14:04 ID:17hT/vfU
>>369
関東の感染者が関西より少ない理由。
メキシコの感染者がアメリカより少ないのと同じ、つまり検査してないだけなんだよ。
394名無し:2009/05/21(木) 23:15:03 ID:1TVRc34R
マスク欲しい
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:15:14 ID:lkbkDNmd
さっき、教育テレビで偉い先生が
今年の秋冬には大流行して3000万人以上が発症するって言ってたぞ

もうあきらめろ、おまいらw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:15:21 ID:+LZ0M/69
今後の医療機関での新型インフルエンザ感染対策手引きっぽい

ttp://idsc.nih.go.jp/disease/swine_influenza/2009idsc/infection_control_2.html
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:15:23 ID:0tAhr6aN
>>344
すまん、別に今のうちにかかって抗体作る、ってのに賛同するわけじゃないんだが、
インフルエンザの抗体でショック死するなら、毎年流行ってる季節性でショック死がまったくないのは何故?
今回も60歳以上は抗体持ってるかも知れんと言われてるが、ショック症状で死んだらそれなりの報道があるだろ。
インフルワクチンでアナフィラキシーはよくあるようだが、それは卵アレルギーのせい。

もちろん新型だから予測つかないってのはわかるが、インフルエンザには変わりないんだよね?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:15:54 ID:lrr/2TPv
濃厚接触ってチンポ入れたって事?
濃厚接触ってチンポ入れたって事?
濃厚接触ってチンポ入濃厚接触ってチンポ入れたって事?
濃厚接触ってチンポ入れたって事?
濃厚接触ってチンポ入れたって事?れたって事?
濃厚接触ってチンポ入れたって事?
濃厚接触ってチンポ入れたって事?
濃厚接触ってチンポ入れたって事?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:16:04 ID:Uu5ERcni
>>395
あそこの先生は偉いわけがない。神奈川やから。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:16:16 ID:ocKltnTi
アルコールを薄める件

それはただのオヤジギャグ。(水割りのこと)
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:16:22 ID:X2VcYZfw
>>315
いやそれは分らんおれは素人だし、あくまでも想像な
一年も前から鳥とかをネットであちこち見てるけど最初は鳥の警戒だっただろ
大臣もはっきり言ったしな鳥の体制でやってたけど普通にやるって、
あの時点で今は単なる豚だってのが分ったんだと思うんだけどな
メキシコで死者百人以上減らしただろあれだってあれも原因分る頃だろもう
世界中で情報交換してるはずだからな、今エジプトで鳥が人に移ってて新型も入って行ったから
これからはそちらを重点的に警戒だろな、麻生さんまで出てきて軽いから軽いからって宣伝してるw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:16:26 ID:HWE1YpCN
>>385
遺伝子検査に回す基準が全然違うのに比べて何の意味がある?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:16:36 ID:xJlSK0Ub
>374
検査費用の負担が苦しいから今後も新型インフルのPCR検査は極力避けろって言ってるらしいぞ、東京都は。
404信じられない!!【緊急スクープ】:2009/05/21(木) 23:16:50 ID:AgVZOpUn
ローソン100&ショップ99ではインフルエンザで
学校閉鎖の高校生に平気でバイトさせている。

405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:17:43 ID:D2fdU63a
>>395

健常な大人の場合、微熱や下痢気味というのが典型症例らしいので・・・・・。
毎年、2、3度かかる風邪とかわらんかも。
406名無しさん@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 23:17:51 ID:ZymOUQsI
>>395
季節性に加えて新型だからね。
いったいどうなることやら。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:17:57 ID:olv/hKep
>>395
世界で3000万?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:18:04 ID:qBsqHonS
>>393
関東は検査してないって、確認してから書き込んでるのか、憶測で書き込んでるのかどっちなんだ?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:18:10 ID:DRDfOovT
海外から帰国して普通こんな確立で発熱するものなの?
今は機内で発熱したらその時の検査で陰性でも間違いなく新型なのでは?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:18:11 ID:AkBPsasw
>>276
分かりやすい
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:18:16 ID:c8i5xJIX
特定政党が不安を煽ってるってマジ?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:19:29 ID:bHBmBpPI
>>376
『消毒用エタノール』ね(スマン、間違えた)
それ、そのまま使うやつなんだよね…
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:19:41 ID:8kDn9+No
>>408
お前どんだけ情報遅れてんだよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:19:45 ID:veG9VRGG
>>403
自治体を苦しめているのは国が作ったマニュアル
役所は守るしかないからね
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:19:47 ID:FdLsq1Ve
呑気にホイホイとインフル発生国からの帰国者を受け入れて
いざ国内で発生したら、他国からは入国拒否されるとか・・・何をしてるんだか
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:21:20 ID:Ugup/pbd
>>372 アルコールと水がどんな比率でもよく混ざることを知らない薬剤師はいない。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:21:54 ID:c8i5xJIX
おまえら、風説の流布は逮捕されるぞ。

警察の公安にマークされたら、逮捕どころじゃすまないぞ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:22:23 ID:HWE1YpCN
>>408
体験談が多数書き込まれている。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:22:35 ID:olv/hKep
>>416
一般人でも酒でわかるだろw

水割りおいしいです…
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:22:51 ID:qBsqHonS
>>413
お前みたいに、一日中PCに張り付いてる訳じゃないんだよw

それに、たとえ情報が遅れてたとしても、お前に迷惑を掛けてるんじゃないんだから、偉そうに言うなw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:23:05 ID:bHBmBpPI
>>416
そうなのか。薬剤師の卵なんだ、その人。
明日にでも言っておくよw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:23:15 ID:+LZ0M/69
いま、日本とアメリカ位だよ感染者増えてるの、
だから入国拒否も仕方ない。

まぁ、自己申告だからよそもあれかもしれないけど

423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:23:21 ID:BZvx7BSt
>>418
にちゃんの書き込みなんか信じてるの?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:23:54 ID:lrr/2TPv
>>417

警察の公安?
似たようなものだが警察と公安は違う
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:24:00 ID:NxfiBtf5
>>412
消毒用として既に薄めてあるから
これ以上薄めてはダメって話?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:24:05 ID:17hT/vfU
>>408
少なくとも19日まで、海外渡航歴がない者はPCR検査してなかったはずだよ。
今もその余裕ないみたいだし・・
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:24:43 ID:8kDn9+No
>>420
そもそもお前が偉そうだよ^^
俺はお前みたいに一日中PCに張り付いてる訳じゃないんだよw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:24:52 ID:Uu5ERcni
>>423
俺も信じてるよ。
ここの人達は結構優しいのがいっぱいいるから。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:24:59 ID:c8i5xJIX
警察にも公安はあるんだよ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:25:13 ID:5R2Wsmjc
>>416
アルコールによるけどな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:25:19 ID:qBsqHonS
>>418
どこに体験談が多数書き込まれてるんだよ。成田は検査がいい加減で、関空はきちんとしてると書いてあるのか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:25:32 ID:HWE1YpCN
>>417
危ない書き込みとそれに対する適用条文または罪名を示してみろ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:25:46 ID:bHBmBpPI
>>425
薄めすぎたら効果なくない?
自分は薄めたことがないんで判らない。

クワガタの餌作るのに使ってるんだが、その時にも薄めたことなんかないんだ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:25:47 ID:veG9VRGG
>>422
まぁ感染者が増えているのは
感染確認しているから増えてるんだよな

神戸や大阪はバカ正直に確認して発表したけど
東京は胡散臭いから日本の増加傾向は鈍るよ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:26:02 ID:c8i5xJIX
>>432
おまえからだなまず
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:26:28 ID:qBsqHonS
>>427
お前がいちいち噛みついてるんだろ、アホかw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:26:32 ID:kTZjoLrh
>>408
憶測もなにも、東京都が渡航暦のない人は検査しません、と言ってるよ。
あと精密検査もしなかった。
今は精密検査するということになってるけど。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:26:42 ID:lrr/2TPv
>>429


ないぞ。
ちなみに俺は神戸生○署の警察官です。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:26:59 ID:DWs687rN
普通に東京都のHP行きゃ特定の条件下以外検査しませんって書いてあるじゃん
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:27:29 ID:Ugup/pbd
>403 >374
検査費用の負担が苦しいから今後も新型インフルのPCR検査は極力避けろって言ってるらしいぞ、東京都は。

ホンマにそんなことしかやらない理由が見つからないので、笑ってしまう。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:27:41 ID:X2VcYZfw
>>397
季節性と同じに考えないほうがいいぞw
別の病気だと思ったほうがいい、新型だぞそれもありえない程のタイプで
当初のメキシコの死者数を忘れるなよw あれはもう亡くなられて新型と確定できなかったつうだけだから
東京なんぞと同じって事だから、調べてないから分りませんって事だからな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:27:54 ID:NxfiBtf5
>>420
なんなのこの人
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:27:57 ID:+5DJ2Vhp
>>438
ナマチチ署のおまわりさん乙
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:28:22 ID:i3teuIYU
何人疑いで何人PCR検査したのかぐらい
公表すればいいのにな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:28:22 ID:HV2Kd5+n
エタノールは水に可溶なのは高校生でも知っとるぞ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:28:45 ID:Uu5ERcni
435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:26:02 ID:c8i5xJIX
>>432
おまえからだ|なまず
        ↑
   区切りここか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:29:04 ID:HWE1YpCN
>>431
このスレの過去ログ読んで。
 あんた口が汚いから自分で探す気が起こらない。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:29:21 ID:c8i5xJIX
ID:c8i5xJIX

お願いします
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:29:27 ID:8kDn9+No
>>436
なにいうてはるんですか?w
お前がいちいち噛みついてるんだろ、アホかw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:29:35 ID:+LZ0M/69
もう梅雨入りするし、休校対策で封じ込め効果もあったか。
あっというまに300人にも達しようかというところだけど

ぶっちゃけ、死人出てないしほとんど完治して今でも症状
残っているのは50人もいないんじゃないか?


451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:30:13 ID:veG9VRGG
>>441
そうやって不安を煽るのは良いが、完璧に間違った情報で煽ると問題がある
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:30:43 ID:Uu5ERcni
>>450
そうだな。明日から梅雨だもんな。
もう後は大丈夫だから安心しろ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:30:53 ID:+5DJ2Vhp
一人芝居で盛り上がってまんな。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:31:06 ID:ArR8zAaz
田園都市・高校・目黒区の条件をみたしてる、コマトウとツクコマは休校にして
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:31:14 ID:JncJ54J2
政治的なタイミングを計るというは普通にあるだろう
普通のインフルエンザと違いがないなら、あえて新型と騒がせる理由は無いように思うし
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:31:33 ID:igLJ7rDL
>>446
おまえ からだ なまず
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:31:43 ID:jazLCzPH
o(;>△<)Oシンタロー どうして出てこないの矢ー→


(*´・ノω・)隔離されたか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:31:51 ID:lrr/2TPv
>>443
なまちちぎゃなくてイク○署であります。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:32:05 ID:veG9VRGG
>>450
たぶん逆で、潜在的には数万人居るかもしれないんだけど
梅雨とか湿気とか(同じw で意外と大したことなかったってオチ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:32:11 ID:lkbkDNmd
>>407
日本だけで3000万人以上だよ
(ただ発症じゃなくて感染だったかも知れん)

季節型の死亡率が0.1%なので、3万人死亡するかもと言ってたよ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:32:21 ID:FdLsq1Ve
>>438
え○ら会にはお世話になりました
てかおまわりさんがチンポチンポ書かないで
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:32:34 ID:+LZ0M/69
ほんとにデマ飛ばしてるのがいるのな
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242876420/l50

463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:32:43 ID:7YIO5nrg
関係者、この事実を隠してるのがひどい。


>>模擬国連は30カ国から3000人の優秀な生徒が集まり、英語で議論する
 (ファックミー程度の英語しか知らない『ゆとり高校』は呼ばれない)

一方、私立洗足学園高校は・・・
 模擬国連の代表選考に落ちて、そもそもお呼びでない (バカだから)
 模擬会議にも(見学すら)出てない (模擬国連には全く興味がない)
 NYで買い物やミュージカルざんまい (遊びに行きたかっただけか?)
 JK2人、NYで100人規模のダンスパーティに行った (TBS報道)
 パーティーではジュースを回し飲みして大騒ぎ (感染国で何やってんだ?)
 川崎市(の女子生徒)は市から連絡が (親は隠蔽しようとした可能性)
 前田校長「模擬国連に参加するために行かせた」 (だから落選してるっつーに馬鹿かお前?)
 「子供たちが得るものは何物にも代え難い!」 (ダンスパーティで騒いでただけじゃね?)
 交流はキャンセルした(英語なんか喋れないしw)が、観光は予定どおり行った (日テレ報道)
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:33:28 ID:cEVwOzvp
激しい下痢で出すもの出してたら、透明で臭くない液体しか出なくなった。
アイドルはウンチしないよのコピペ思い出した。
下痢と吐き気だけなら多分食あたりだよな?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:33:37 ID:D2fdU63a
>>441
>当初のメキシコの死者数を忘れるなよw

日本でインフルエンザで死ぬ人は年間1万人という事実を考慮してくだされ。
文末にwをつけるまえに考察してくれ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:34:17 ID:veG9VRGG
>>460
季節性のインフルで、毎年1万人死んでる
ニュースにならないほど当たり前な事実
467名無しさん@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 23:34:30 ID:6/h8k0JP
>>463
彼女たちは、最低な流行の最先端をてにいれてきたじゃないか
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:34:41 ID:lrr/2TPv
>>461

おい!
おい!
おい!

寝ます。
冷や汗。。。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:35:49 ID:jxriFmbn
>>405
>健常な大人の場合、微熱や下痢気味というのが典型症例らしいので・・・・・。
>毎年、2、3度かかる風邪とかわらんかも。

咳も無し??
5月中旬に関空利用して、
最近、下痢気味&微熱&妙な疲れ&耳がキーン&喉がイガイガ
てな感じなんだけど、可能性あるのかもな。

てか罹ってても気付かないかも。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:36:09 ID:XZKl12iP
洗足JKのせいで都内にインフルが!なんて思ってる人いないよね?
感染国への渡航歴があったから晒されただけで
蔓延地域近畿地方への修学旅行帰りの学生やその周囲で
風邪・季節性インフル診断された人がどれだけいると思ってる?
これだけ騒がれてる最中、今日も多摩地区の中学生が京都・奈良行き
多摩地区で広まっても洗足JKのせいじゃないよ
都の思惑に踊らされない様に

471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:36:17 ID:LZv8K/99
この新型インフルのウィルスには
スペイン風邪の遺伝子が含まれているんだってさ。
油断は禁物ですな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:38:10 ID:eavN8YU9

これから毎年インフルエンザが流行したらみんなマスクを付けよう。

学校も休校。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:38:30 ID:7YrRXEn9
舛添「東京は人・人の感染は0です。対応は適切です。」
コナン「あれれー?でもおかしいよー」
舛添「おかしくありません。適切に対応しております。」
コナン「あはは、ゴメーン、そりゃそうだよね。だって渡航歴ない人は検査してないんだもんね」
舛添「!?(こ、このガキ何者だ)」
コナン「バーローwwぷぎゃーww」
474名無しさん@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 23:38:38 ID:ZymOUQsI

http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090117/dst0901171908017-n1.htm

自分は東京町田市に住んでいるので記憶に新しいが、
この記事がふと頭をよぎった。
時期は今年1月だが、、。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:38:42 ID:Uu5ERcni
>>470
多摩や洗足のせいじゃない。
石原のせいじゃ!!!!!!!!
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:38:45 ID:mPyWWDKX
なんか救急車通ってるけどまさか・・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:39:16 ID:743BzhkH
>>429
ワロタw
それ運転免許交付だろ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:39:17 ID:khXrxDZP
>408のひと。
>>393
>関東は検査してないって、確認してから書き込んでるのか、憶測で書き込んでるのかどっちなんだ?

2009-05-21東京都福祉保健局の言うことには、
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/iryo/kansen/butainfuruenza/index.html


以下引用、抜粋

今回の新型インフルエンザに対応するために、東京都は以下のような対策をとっています。
1 新型インフルエンザが蔓延している国又は地域に滞在もしくは旅行し、
発熱症状等のある方の相談(発熱相談センタ−での相談)

新型インフルエンザが蔓延している国又は地域(※1)に7日以内に滞在もしくは旅行し、
インフルエンザ様の症状(※2)がある方のご相談は、都内全保健所に設置されている
発熱相談センターで受け付けています。

※1:メキシコ、米国(本土)、カナダ、兵庫県神戸市(東灘区、灘区、中央区、兵庫区、長田区、
北区)、兵庫県芦屋市、大阪府豊中市、大阪府池田市、大阪府吹田市、大阪府高槻市、
大阪府茨木市、大阪府八尾市、大阪府箕面市、大阪府三島郡島本町
(平成21年5月18日2時現在。厚生労働省発表)。
※2:38℃以上の発熱、せき、咽頭痛(のどの痛み)等の症状

引用終わり

水際検疫は大成功!!ということですか。。

東京都民がこんなバカな事を信じて行動するならば、
そして東京の医師達がこんなバカなことを信じているならば、
このルート以外で受け付けた患者のリアルタイムPCRはやっていないでしょう。

そうでないことを信じたいのだが。。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:39:42 ID:eavN8YU9
>スペイン風邪の遺伝子が含まれているんだってさ。

もうすぐ異形態悪魔降臨
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:41:10 ID:b+nWN0N5
ソースは?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:42:27 ID:X2VcYZfw
>>435
おまえ香港の事も知らずに警察の公安かよwww
どんだけの人が中国のホテルで軟禁状態になってるかW
まあ、手厚い待遇してくれるらしいけどな、かあちゃんに言っとけ
念のために変え衣を10日分ほど多く持って行けってな、長引くかも知れないよって
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:42:45 ID:eavN8YU9

アホ政府アホ禿
「東京は人人感染者は0です。ちゃんと対応してますから」

そら検査しなきゃ0だわな、ボケナス

483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:43:16 ID:dq0j9U2T
京都市内の全大学に休校要請 


京都府は京都市とその周辺にある全大学と短大に、27日までの休校を要請すると発表した。


2009/05/21 23:37 【共同通信】


高校だけ休校の要請出てなくてワロタ
484おたく:2009/05/21(木) 23:43:27 ID:Yqs8c54l
京都市内の全大学に休校要請 

京都府は京都市とその周辺にある全大学と短大に、27日までの休校を要請すると発表した。
2009/05/21 23:37 【共同通信】
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:44:18 ID:khXrxDZP

神戸での第1発見者も成田経由の2次、3次、4次、5次感染者かもしれないのだが。
神戸で口を開けていたらウイルスが空から降って来たんじゃないのです。

最良のシナリオで関空ですり抜け。
最悪のシナリオで成田ですり抜け、まき散らし放題、神戸に到達。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:44:57 ID:X2VcYZfw
>>451
ん、どこか嘘があるか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:45:24 ID:veG9VRGG
洗足のせいじゃないよな、模擬国連って出るためにはメチャクチャ大変な選抜があるから
時期が最悪だったけ、行きたい・行かせてあげたいと思うのは普通。
488おたく:2009/05/21(木) 23:45:33 ID:Yqs8c54l
>>483 かぶった
笑うよね。やっぱり。高校だけ どうして ないの?

489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:45:41 ID:3hM/MWOF
にゅーすJAPANで
検疫なんていう非効率なところに限られた人数しかいない医療関係者を
配置したのはアカンかった、感染拡大に備えて国内の病院の体制を整え
るべきだった、と東大医科学研のセンセ。

前から判り切ってた事をナニ得意げに今更報道するかなぁマスゴミはw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:45:43 ID:WDjMJif2
なんで東京はこんなに対応遅いの?

さっさと外出禁止にするなり休校にするなりすればいいのに。
まだ大丈夫じゃねーよ。
もう感染者が出た時点でアウトなんだよ。
死者がでてからじゃおせーんだよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:45:48 ID:1QBRcfJW
京都はやっと正直に検査して言うようになったか。

奈良さん・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:46:10 ID:HWE1YpCN
>>483
府立高校の休校は府自身が決められることだから、「要請」しなくてもいいんだろ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:46:19 ID:Woxv7hYM
>>463
高校生版の模擬国連の日本代表団は
http://jmun.org/gc/gcn_2009.html
に出ているな。たしかに、
麻布、栄光、渋谷学園渋谷、渋谷学園幕張、聖心女子
の5校だけか。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:46:49 ID:CX+FgLtx
なんでおまいら前スレ>>995スルーしてんの?
ちょっとがっかりだわ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:46:54 ID:L1sBadMo
>>487
模擬国連には呼ばれてなかったんじゃ・・・>洗足
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:46:59 ID:1pPqdxrV
>>492
私立高校は…っ!
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:48:18 ID:O4Xiw/OR

ホントに感染したくないなら
もうこの日本じゃ家から出たたらいかんだろw

出た時点で、お前ら皆同罪w
そんなにインフルが恐いなら、お前ら一生、息止めてろww

だいたいだな、政府が率先してそう宣言すべきなんだよ。
どうせ次の選挙で吹っ飛ぶ政権、
最後の最後ぐらい、そういう「正論」の広報をして
世に名を残すべきだなw

ここで一句。


インフル感染

息したあなたの

自己責任(字余り)
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:49:11 ID:veG9VRGG
>>495
呼ばれてないの? じゃ何でいったの?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:49:47 ID:khXrxDZP
東京都民が一丸となって祈れば最良のシナリオですむかもね!
なんか、そういうことにしたくなって来た。
ここでも何度言っても純真すぎる人が定期的に湧いて来るし。

関空から完全防備で神戸に直行、高校生に濃厚接触。
もしそうだといいよね!うんうん。これをお祈りして!
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:49:58 ID:kXtLIPkq
京都市立高校と京都府南部の府立高校も休校決定
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:50:07 ID:HWbrCx1Y
大阪兵庫が日曜までで
滋賀が火曜までで
京都が水曜まで。
国レベルで一括して休校解除を決めた方がいいんじゃないの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:50:30 ID:TNr6RvmO
京都今の所一人だけ?
おかしいよね


一緒の学校の子はほとんど感染してるはず

京都人もやっとマスクつけるかな

私は冬からずぅ〜っと白い目で見られようがつけてるけどね

人の目なんて気にしてる場合じゃなくない?
503名無しさん@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 23:50:34 ID:ZymOUQsI
>>490
東京の3人とも海外で感染。
だから東京都、川崎市は落ちついた対応。
今後、国内で感染者が出てくるとなれば休校措置等が取られると思う。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:51:00 ID:0zWFIoWB
関東休講まだ〜?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:51:05 ID:+LZ0M/69
はぁ?アジアでは日本が一番やばい国なんですけどね。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009052100985

506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:51:06 ID:k92p9k9e
京都の高校生だが、22〜27日まで休校
連絡網きた
ちなみに乙訓地域な
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:51:32 ID:XIUrYFQA
>>503
東京って3人目出たの?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:51:46 ID:/PY3DgdY
>>501
たしかに中途半端だよな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:52:03 ID:e0q+RufI
>>495
あ、それで校長が泣いて見せたり、全学休校なんてしてみたりしたのか。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:52:16 ID:7YrRXEn9
舛添「東京は人・人の感染は0です。対応は適切です。」
コナン「あれれー?でもおかしいよー」
舛添「おかしくありません。適切に対応しております。」
コナン「あはは、ゴメーン、そりゃそうだよね。だって渡航歴ない人は検査してないんだもんね」
舛添「!?(こ、このガキ何者だ)」
コナン「バーローwwぷぎゃーww」
511名無しさん@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 23:52:22 ID:6/h8k0JP
>>497
俺も、
空を飛ぶ
豚に一言
飛行機に
のるならスカーフ(マスク)
いまさらですが
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:52:35 ID:X2VcYZfw
>>463
だよな、昨晩誰か出場高校のリスト貼ってる人いたけど
当該高校の名が無いからなんだろなって思ってたんだ、納得だ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:52:38 ID:HWE1YpCN
>>496
京都市から要請が行っているらしい。
新型インフルエンザ休校情報専用スレ-001
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1242565891/48
参照
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:52:52 ID:/PY3DgdY
>>501
たしかに中途半端だよな
515名無しさん@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 23:53:08 ID:ZymOUQsI
>>507
ごめん。東京2人、川崎1人。
いずれも海外で感染。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:53:55 ID:OlNgegPX
先ほどのテレビ番組、NHKだと思うんだけど(見るつもりなくて
テレビが勝手についていたから、どこの局だか不明)、
弱毒、強毒っていうのは、鳥インフルに関してのことなんだってね。
H1から3までのインフルには、弱毒とか強毒とかないんだって。
症状が重篤かそうでないかのみの区別だということだ。
神奈川県警関係の医者(?)が話してた。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:54:06 ID:WDjMJif2
>>503
でもその人達のウイルスが他の人にうつるってことだってありえるんだろ?
そう考えると東京は呑気っていうか甘いっていうかバカ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:55:16 ID:0zWFIoWB
早く東京でも人人感染が起こればいいのに
そしたら国もようやく重い腰を上げるだろ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:55:30 ID:veG9VRGG
洗足の学生は模擬国連に選ばれて行ったんじゃないの?
じゃ、なんで行ったの? 知ってる方教えて
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:56:44 ID:HWE1YpCN
>>517
そういう原因ではなくてオリンピックへの執念が原因だと思うよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:56:56 ID:/pWEkDy1
>>519
観光。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:56:56 ID:+LZ0M/69
>>516
まじかよ、

大臣が弱毒だから季節性と同じみたいな発言してなかったか。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:57:12 ID:Woxv7hYM
>>478
何度も指摘しているんだけど、PCR検査を行う公式ルートは
ちゃんと公表されていて、きわめて限定的な患者しか検査していないことが明らかにされている。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2009/05/20j5j303.htm

発熱外来の受診対象者は、
・蔓延地域からの帰国者及び患者との濃厚接触者(関西地域の確定患者との接触者を含む)
に限定されている。そこで診断の結果必要に応じてPCR検査

さらに、他のルートは、

・38度以上の発熱及び呼吸器症状のある「入院患者」又は医療従事者が3名以上発生し、
迅速診断キッド判定がA(+)であった場合
ここ、入院患者であるところがポイント。外来で3名あってもPCRには進まない。

・学級又はクラブ単位で38度以上の発熱及び呼吸器症状のある生徒、児童が3名以上発生し、
迅速診断キッド判定がA(+)であった場合
ここ、学級またはクラブで3名であるところがポイント。学年ではだめ。さらにそのことが判明しないとだめ。
同じ学校の生徒が違う医療機関を受診していたら、永久にわからない。

以上。東京都では、この事例からしか、確定患者は出ない。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:58:15 ID:XKZdfcmR
関西ローカル見てるけど京都の件やってない
八尾の小学生の時と対応が違う
なんかマスコミも自己規制してる感じだな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:59:14 ID:5ZQaOYDE
京都市内の全大学に休校要請 
京都府は京都市とその周辺にある全大学と短大に、27日までの休校を要請すると発表した。
2009/05/21 23:37 【共同通信】
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:59:35 ID:/V0ix1Jv
社団法人日本感染症学会緊急提言
「一般医療機関における新型インフルエンザへの対応について」
http://www.kansensho.or.jp/news/090521soiv_teigen.pdf

今回のS-OIV が感染力・伝播力は強い一方で、発症時の臨床的重症度は季節性インフ
ルエンザ(seasonal influenza)と同程度ではないかと楽観視する意見も強まっています。
しかし、米国CDC が中心となってまとめた米国カリフォルニア州内の4 月15 日から
5 月17 日までの流行状況の報告では5%以上の例が入院し、その1/5(全体の1%)はICUで
治療を受けたことも明らかにされております。これをわが国に当てはめると、
毎年の季節性インフルエンザと同様に1,000 万人以上がS-OIV に感染した場合、
短期間に10 万人以上がICU に入院することになります。
このことからも感染症を専門とする本学会の立場からは、S-OIV は現時点でも軽症であると言い切ることはできません。
さらに、今秋以降は1968 年の香港かぜ以来の大流行が起こる可能性は極めて高くなると多くの専門家が考えています。

とあげたうえで、以下を提言。
@ 過去の我が国における新型インフルエンザ流行の実態から学んでください
A 新型インフルエンザは、いずれ数年後に季節性インフルエンザとなって誰でも罹患しうる病気です
B 新型が流行すると青壮年層の被害が甚大となるのには理由があります
C 流行初期から一般医療機関への受診者が激増します
D 重症例にはウイルス性肺炎よりも細菌性肺炎例や呼吸不全例が多く見られます
E 一般予防策ではうがい、手洗い、マスクが効果的です
F 医療従事者の感染予防にはサージカルマスク、手洗い等が効果的です
G 全ての医療機関が新型インフルエンザ対策を行うべきです
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:00:50 ID:HWE1YpCN
>>524
京都はプライバシー保護に手厚いんやね。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:01:40 ID:VwinIOee
>>523
>・学級又はクラブ単位で38度以上の発熱及び呼吸器症状のある生徒、児童が3名以上発生し、

よくよく考えると、
国の重い腰を上げるにはこれで陽性がでなきゃ駄目か。
うちの学校全然休みいないしなぁ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:01:44 ID:m3ceZHKf
もう報道も飽きたんだろう。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:02:15 ID:VKJaUTB5
237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:04:49 ID:6Yz9Bcyv
最近帰国した人から3人発症したのに
GWに大挙して帰国した人からは発症者が1人もでない
なんてことがあるのかな?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:02:22 ID:D2fdU63a
>>485

>最悪のシナリオで成田ですり抜け、まき散らし放題、神戸に到達。

もっとありえる「最悪」なシナリオは
ある程度以前(今年の冬?)から日本で共存してた
という可能性だな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:03:03 ID:veG9VRGG
長文スマソ
542 :クラ:2009/05/19(火) 02:39:30 ID:FBtgvnil0
18日昼間、東京都のある保健所とのやりとり

医「感染が拡大していますが、海外渡航歴や、神戸、大阪への旅行歴、感染者と思われる者との濃厚接触など無くとも、
新型インフルエンザが強く疑われる症状の患者様がいた場合、発熱外来に紹介したいのですが・・・」
保「渡航歴や旅行、接触が無い患者さんは、普通に診察してください」
医「いやいや、そういうことではなくて。診察した上で、疑いが強かったら紹介したいといってるんですけど」
保「保健所の発熱相談センターは一般向けの回線ですので、そういった場合は結核予防課に電話してください」
医「いやいや、もう疑いが濃厚な人と診断したら、発熱外来に紹介してPCRなどをしていただきたいんですよ」
保「そういった場合でも、渡航歴などがない方はそのまま普通に治療してください」
医「だ〜か〜ら〜もう、神戸とかいってなくても感染してる人が来る可能性が高まってるでしょうに。
発熱外来の連絡先を教えてください。それだけでいいですから」
保「そういった場合でも、まず医療機関様は保健所の結核予防課に連絡してください。
そちらの方で発熱外来への誘導が必要か判断します」
医「いやいや、それじゃ遅いでしょ?僕が診察した上で、必要と判断した場合に紹介したいんですよ。
それとも電話口で無診察治療して『大丈夫です』みたいに流すんですか?」
保「・・・ちょっと上に聞いてきます」

5分ぐらい経過
保「やはり、医療機関に発熱外来の場所や連絡先を教えることはできないそうです」
医「はぁ?」
保「結核予防課を通して判断し、必要と思われた患者さんだけ誘導します」
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
医「・・・わかりました。では保健所の結核予防課に誘導でよろしいんですね?」
保「まずは結核予防課に電話いただいて、渡航歴などの問診をし、必要なら発熱外来に誘導という形になります」
医「電話口で?いったい誰が?診もせずに?
保「保健所にも医者はいますので。とにかくそういう方向でお願いします。でわっ!」

俺にどーしろとw
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1242525724/
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:04:37 ID:xO+bEzM+
今起きてるのはインフルエンザじゃなく集団ヒステリー
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:05:45 ID:vNwNX9ui
>>523
都内の医療関係者だが、都がこんなルールでしか対応しないから、
ホントに困る。
豚フルわかっても、通常のインフルエンザ対応で構わないと、
政府から大々的に発表してくれたら良いから
(地域閉鎖でなく、通常のインフルと同様の基準での学級閉鎖等でOK)、
きちんと確認検査をしたい患者を、きちんと調べさせて欲しい。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:06:21 ID:oIEG9hW2

もう、ウィルスは日本中に蔓延しました。
今日、電車であなたの横に座った人が保菌者だったかもしれないのです。
立場は皆同じです。
間違っても、感染者周辺や発覚地区だけが危険だなどと思ってはいけません。

だから・・・といってパニックになるのではなく、
マスク手洗いなどの個々人で可能な予防を粛々と行い、
かかったかなと思う人は早めに学校や会社を休んで治療に専念し、
健康な人は不要不急な外出を避けて普段より控え目な社会生活を送り、
国民皆で力を合わせてこの難局を乗り切りましょう。


・・・とまあ、こんな内容の事を政府が一刻も早く広報すべきなんだな。

が、現実はまったく逆で、
無防備にウィルスを人混みでシェイクする恐いもの知らずのバカどもと
過剰反応するバカどもとが、今の日本(特に首都圏)では主流派。

今回の騒動は、現代日本人の民度の低さを後世に記す歴史的事件だね。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:06:34 ID:V2DQaYjP
>>518
>早く東京でも人人感染が起こればいいのに

既に首都圏での人→人感染蔓延は暗黙の事実
確定検査基準の違いから
「検査してない」だけ。

>そしたら国もようやく重い腰を上げるだろ

ない。シラを切り続ける。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:07:38 ID:hNEG65/t
まあ、さっきも書いたけど、野放しにすると危険ですな。
気温が高くても生き延びる特性をゲットしていたならば。。

>季節性のインフルエンザでは、年間1万人、
>シーズンが年間365日のうち200日として、50人/日が死亡。

これがしばらく続いて無防備なら、結構死にます。
冬場と同じように蔓延すればね。

手洗いを頻繁に、ゴホゴホしているときはマスクして、
いつもより注意していれば、1、2月のハイシーズンより
安全では? 意識も高まってるし。

ちなみに、近年、沖縄では通年でインフルエンザが流行しているらしいね。
http://idsc.nih.go.jp/iasr/28/333/pr3334.html
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/special/flu2007/pickup/200712/504987.html
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:08:46 ID:0sX6Xv2e
>>532
>>523

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2009/05/20j5j303.htm
通りの対応。なので、医学的にはどんなにおかしくても、行政の指示通り。

発熱外来の受診対象ではないので拒絶。
今の都の方針では、確定患者は、渡航歴か関西などの確定患者との接触者
および、3名以上の入院患者、3名以上の学校での感染者が揃わないと出ない。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:12:21 ID:/3RWLltm
弱毒強毒の定義はテンプレ参照して。
連投規制でバラバラになっちゃったけど
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:12:20 ID:mbSSBkns
皆さん、首都圏で受診する際は、

「最近帰国しました。」
「神戸から帰宅しました。」

と言って受診しましょう。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:13:45 ID:3wJgf7nQ
>>538
そのお降りで国の対応なんだな
悪者をあぶり出す気はないけど、こりゃ良くないよね
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:13:55 ID:p3nTl11B
>53
>>マスク手洗いなどの個々人で可能な予防を粛々と行い、

手洗いは良いが、感染してない人みんながマスクしたら
あっという間に日本からマスクが無くなるぞ・・・。

一日1枚使用という前提でも
一日に1億枚必要なんだぞ・・・・・。
543おたく:2009/05/22(金) 00:14:16 ID:+DnMGfqW
京都府内すべての大学に休校要請 

京都府は京都市だけでなく府内すべての大学、短大に休校要請することを決めた。
2009/05/22 00:07 【共同通信】
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:14:24 ID:ZmzY4avl
京都府内すべての大学に休校要請 


京都府は京都市だけでなく府内すべての大学、短大に休校要請することを決めた。


2009/05/22 00:07 【共同通信】
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:14:35 ID:hNEG65/t
>523, >538 ありがと。

おお、相当堅い守りだ。やるな、東京都。
確信犯でないと、ここまで徹底出来ないのでは?と思わせる。
手強い。 はっ、それとも爆発させたいのか? これは妄想。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:15:08 ID:ZmzY4avl
>>543
すまん、かぶったなww
547名無しさん@お腹いっぱい:2009/05/22(金) 00:15:18 ID:03dBmgrG
日本は極端なほど清潔好きで、抗菌抗ウイルス流行り。
いろんな商品が抗菌をうたい文句にしている。
なので日本人は菌、あるいはウイスルに対して抵抗力をなくしていると
何かの本で読んだことがある。

だからここに来て日本国内での感染が一気に広まったのではないかと思うのだが。
わからんが。

一方で菌、ウイルスと共存しているそれほど清潔でない国、例えばバングラデッシュ、
パキスタン、カンボジアなどで新型患者が報告されていないのはこういった状況も
関係するのかもしれない。
菌とウイルスとはたしかに違うが、日本人はバングラ、カンボジアに行くと
かなりの確率で細菌による腸炎被害に遭う傾向。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:15:33 ID:VKJaUTB5
>>535
違う。馬鹿な小役人が情報をコントロールしそこねた。
ネットの時代に隠蔽できると思ってる池沼のせい。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:16:58 ID:SkaU30vz
>>548
後進国の人間は、免疫があるというか、死ぬ人間は乳児のうちに死んで淘汰されてるわけで・・・
後進国で感染者の発見が出来ないのは、医療レベルが低くて発見出来ないわけで・・・
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:17:27 ID:5XexrUnn
今更感の溢れる休校措置
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:17:37 ID:Kc17cqo7
京都って全大学を休校にするほど感染者出たの?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:18:43 ID:oGe9XXGB
>>551
東京と違い、人から人への感染だから
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:19:34 ID:oGe9XXGB
>>552だけど間違えた
京都は国内感染のため
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:20:41 ID:ZmzY4avl
>>551
小学生1人が確定。
同じ学校の4人が発熱してて怪しいなって段階。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:21:15 ID:hNEG65/t
東京都の医療現場の人、かわいそう。
PTSDのケアが必要じゃないか?ってくらい。
大臣も気を付けないとな。これから相当精神的にやられるから。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:21:40 ID:KJ7b2ZJp
557おたく:2009/05/22(金) 00:21:45 ID:+DnMGfqW
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009052100192&genre=A1&area=K00
府の対策本部も同日夜に緊急会議を開き、京都市、長岡京市、向日市、大山崎町にある府立高校への休校要請を決めた。

 京都市が休校とするのは中京・下京区の幼稚園・小中学校。市内全域の総合支援学校と市立高校、市立芸大は休校とする。休校は22日から27日までの6日間。

 京都市内の私立学校、大学などに対しては、通学区域を考慮して休校とするかどうか対応するよう要請した。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:21:59 ID:znL9LQoI
これだけ不特定ルートで感染が蔓延してるんだから、
どう考えてもWHOのフェーズ6に相当してるよなあ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:22:07 ID:LFBL0Vbm
>>516
こりゃ初耳だ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:22:12 ID:0sX6Xv2e
>>540
感染地域への渡航歴や、蔓延地域での患者との接触を伝えれば、
たしかに発熱外来で診察は受けられる。

しかし、本当に新型インフルならば、ベッドにまだゆとりのある東京都では
感染症病床に入院させられ、過去の行動が調査され、接触者が次々とあげ
られていく。しかも、退院がいつになるかわからない。これは多忙な社会人ほど酷だ。

しかも、治療は、合併症を起こしていなければ、
季節性インフルエンザと同じ、タミフル(小児にはリレンザ)が投与されるだけ。

そう思った人が、面倒なことになる新型確定を避けようとすれば、
あえて発熱外来にいくこともPCR検査を求めることもない。
季節性インフルエンザで「済ませる」ことを選ぶだろう。

こうして患者もPCR検査を求めず、厄介な仕事が増える現場もPCR検査を求めず、
実態がわからないまま、ほとんどの人は治癒していく。なんだこりゃ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:23:06 ID:3wJgf7nQ
日本人の統一見解として
日本は新型インフルの蔓延期に入っている
認めていないのは日本政府だけってことでいいよな?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:25:11 ID:3wJgf7nQ
>>560
東京は96か94床だって
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:25:14 ID:oW6/3G3p
            関 西                            関 東

┌──────────────────┐  ┌──────────────────┐
│        開業医による積極的検査       │  │.        お役所的な消極的検査        │
└──────────────────┘  └──────────────────┘

       ↑陽性2××人発見!               ↑たった3人見つけるのがやっと


これって、国の危機管理体制がほとんど役に立たない事を証明してるんじゃないの?

民間が積極的に動いた大阪や兵庫の優秀な危機管理体制だけが光ってるわけだけど

緊急時には官だけではてんでダメで、民間の力も必要という事だよね。

阪神大震災を現役世代が経験してる地域だけに、さすがに実力の違いを思い知らされたよ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:25:50 ID:qZx2X44S
>>554
小学生なんざ行動半径はたかが知れてる。なのに罹患したってことは
表になってない発病者が相当いるって事だが

怖いのは発病者で発熱外来に行ってないヒトもかなり多そうってことだな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:26:10 ID:weGH2zWC
ってか 金閣○学校って 学年閉鎖してるんだろ??
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:26:11 ID:Ym4a3uBw
微熱や下痢気味な症状があるってマジ?
もう一週間近く微熱と下痢が続いている。
微熱はしょっちゅうあるが、下痢は滅多にないからビビるよ。
最初は超下痢で今は出ると妙に緩い程度。でも緩いのがこんなに続いたことがない。
今日は少し赤かった。
熱は最初37.4ぐらいで、夜になると36.8に上がる。
これも一週間続いていビビってる。
それととにかく一週間続く頭痛が酷い。たまらん。
@東京

これが新型なら症状軽めだから嬉しいけど、地味に痛くて辛い。
最初なんて腹痛で夜起きた。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:26:14 ID:Kc17cqo7
>>553,534
ありがと。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:27:11 ID:MQ9oPIyC
休校って一週間かね?
意味あんのかなあ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:27:32 ID:pz6ttMP7
もし発熱したら「先週一人で日帰りで神戸に遊びに行きました」って言う事にします。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:27:36 ID:b/pD9lV1
2chの常識は世間の常識ではない。
ましてこの板の常識など
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:28:09 ID:xO+bEzM+
>>566
かかってんじゃね?
俺も1週間ほど微熱、頭痛続いてる@東京
気にすんな
572441:2009/05/22(金) 00:28:16 ID:MIDlQMEx
>>465
言わんとしてる事は分るけど、国内の季節性は殆んど高齢の方たちなんだよね
メキシコは特定できないから減らしますって事で20人程になりました
ちょっと古い話だからソースが見当たらなかった、wつけたのは不謹慎でしたね申し訳ない

でも余り油断も禁物ですよね、プラス板にもあるけど押谷仁東北大教授が真剣に考える必要があると警告してますしね
今日はもう寝る時間ですから去ります、少し煽ってる様感じもありますね読み返すと、反省してます、
申し訳ありませんでしたね以後気をつけます

573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:28:34 ID:Fm3OJJay
>>566他の病気かもしれないし、早めに発熱センターへ相談しる
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:28:36 ID:vNwNX9ui
>>561
OK!
でも、情弱も多いから、きちんと政府から発表して欲しいよ。
東京都も、隔離しなくて自宅療養でOKだから、
必要あれば(少なくとも医師が必要と認めれば)検査は受けさせて欲しい。
縛りきつすぎ。
水際あんなにピリピリ言っていたくせに、
東京都のこれは華麗にスルーですか?>厚労省。
もちろん、 故 意 に ですよね。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:29:16 ID:qZx2X44S
>>566
朝になったらマスクして発熱外来に行け
もし豚なら発症から二週間程度治療無しは、重篤になりやすくなる
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:29:21 ID:5XexrUnn
>>568
しなかったらヒステリー親が騒ぐだろうしね
対策してますよってアピールって事で
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:29:39 ID:2SPFR9St
まあな、季節性インフルエンザと変わらないから大騒ぎするなという意見もあるが、
病院には他の病気で免疫落ちてる人も行くからな。
免疫落ちてる上に抗体持ってないんだから一発で感染、重篤化しやすい。
関西以外は新型かどうかの検査もしないだろうから、
亡くなっても季節性インフルエンザの合併症で終わり。
騒ぎすぎとか言ってる奴、
病院は病気の人が行く所だってこと忘れてないか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:30:49 ID:weGH2zWC
学年閉鎖は かなり怪しいぞ!!
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:31:02 ID:VhU/hkmm
オカ板で見つけたちょっと前のニュースだけど、
恐くなったんで既出だろうけど貼っとく↓

【科学】豚から鳥インフルウイルス、体内で「新型」に変化か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240947236/

1: ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★2009/04/29(水) 04:33:56 ID:???0
インドネシアの豚が高い確率で、高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N1型)を持っていることが、
神戸大感染症センターの調査でわかった。

H5N1型は、アジアを中心に鳥から人への感染例が相次ぎ、250人以上が死亡しているウイルス。
豚の体内で変化し、人から人へ感染する能力を獲得すると、今回の豚インフルエンザを上回る大きな被害を
人類に及ぼす危険がある。

同大は、インドネシアの4州で402頭の豚を調査。1割を超える52頭の豚からH5N1型を検出した。

豚は、鳥と人のウイルスにも感染するのが特徴。世界保健機関(WHO)は、H5N1型が豚の体内で変化する
パターンを、人から人へ大流行する新型インフルエンザ出現の有力な筋書きとして警戒している。

実際に、52頭の豚から検出されたH5N1型ウイルスを詳しく調べると、人への感染力を一部獲得したタイプが
1株見つかった。

理化学研究所感染症研究ネットワーク支援センターの永井美之センター長は「驚くべき結果だ。
新型インフルエンザが感染力を獲得する過程を見ているのかもしれない。注視する必要がある」と指摘している。

(2009年4月29日03時05分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090429-OYT1T00073.htm
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:31:18 ID:P1yiqO+3
神戸は重だけ入院、東京は軽も入院、と基準が違うと、東京側で国家賠償請求訴訟が起きそう。
行動の自由の制約基準を満たさない(神戸なら自宅療養ということは入院は必ずしも必要ないということ)
のに東京では入院させたということになりそう。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:31:36 ID:MQ9oPIyC
>>576
大学とかもさ、どうせじっとしてないに決まってるのに・・・
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:31:51 ID:ZmzY4avl
>>568
水曜までらしいぞ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:32:17 ID:vNwNX9ui
東京も重だけ入院で良いよ。
その隠蔽体質やめて。
検査きちんと受けさせて。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:32:53 ID:Mv4XC4+9
夜になってからでないと発表しないことが多いのはどうしてなの?
役所・保健所・医療機関への配慮?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:34:25 ID:0sX6Xv2e
>>563
今回、幸い致死率が季節性のものと同程度なので、東京のやり方でも
何とか「やりすごす」ことができるかも。

感染を拡大させないことより、経済活動の停滞の抑止を重視している
のだろうが、ベッドも埋まらず、致命的な事例も発覚しないので、それで済んでいる。

ただ、致死率が高ければ、東京のやり方では、気がついたころに感染爆発で
あっという間にベッド満床。治療が長引くために、ベッドは空かず、
新たな重症者に治療の余裕なし、になることは明らか。

致死率が高いものなら、なんとしてでも感染を防ぐのが大事なわけで、
都合のよい情報だけつくるというやり方では失敗するだろう。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:35:48 ID:vNwNX9ui
>>584
患者、朝から電話。
→発熱相談センター、電話殺到していて繋がりにくい(事実)。
→やっと繋がって、紹介されて、受診(だいたい昼過ぎ〜午後)。
→いろいろ検査して結果夕方。
って、流れもあるのでは。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:37:08 ID:zw38Gvc8
>>563
市民団体の行動力が凄いから、下手に隠したら大変な目に遭うことを
身をもって感じているのだろうな。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:37:55 ID:SkaU30vz
>>563
東京も神戸みたいに 一度大災害で滅びないと反省しないみたいですね・・・

589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:38:15 ID:3wJgf7nQ
関東とその周辺の方はものすごく不安になったと思う
当たり前です。得体の知れないインフルが
身近で発見発生したわけですから。
基本的なルーチンは季節性インフルと同じなのですが
一番気持ち悪いのは電車等の空間でくしゃみや咳をするオヤジや馬鹿者
この時期なので徹底的に排除出来るように
マナーアップするしかないと思います。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:39:12 ID:KJ7b2ZJp
いまの大本営発表が当たっているとする。

そうすると現状は、いつもの季節性A型とB型、そして海外から
入った新型Aの三種類が流行しているわけね。

じゃ、秋以降何がくるの? 3つともくるんでしょ。

ワクチンどうするの? 旧型Aはずしたら、旧型Aが大流行しないか
新型Aをはずしたら、水際でとまらないんだから新型が流用すんだよね。
とすると、3ついるんじゃね。

どのワクチンを打ったらいいの? 数ないから、ぶちゃけ手に入るのだよw

今年はインフルの被害が悪化しそうやね。



591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:40:01 ID:SkaU30vz
この新型インフルエンザにかかった人間は
10年後に重大な呼吸器の病気になるとかあったりした場合(実際アスベストとかはそうだった)


その10年後とかに大問題になるんだろうな・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:40:14 ID:Hev9yzzt
>>583
違うでしょ。
東京はまだ感染例が少なく、巷にウイルスがないという前提だから、
感染源である患者を自治体の目の届くところに隔離しておきたい。
自宅では所詮自主的な隔離しかできないから。
一方、神戸にはウイルスが溢れているので家に帰してもまあ許せるかと。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:41:40 ID:KJ7b2ZJp
>>568
潜伏期間が1週間といわれてるから、その間に発病したやつを
ハブって開校すれば、理想としては内部感染を根絶できる予定。

休校中にカラオケBOXで新規に懸かって、休校7日以降に
サブマリンで発病するようなのが沸いたら失敗するけどね。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:42:49 ID:vkXTx6kc
36歳の舞踏家の講師やってる女がアメリカから猛毒ウイルスをもちこんできたらしい。
海外からもちこまれたんじゃどうしようもないよな。簡易検査すりぬけて
のうのうとウイルス撒き散らしてたらしい。もう蔓延するのも時間の問題だろう。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:42:59 ID:yXkE4rMt
http://www.geocities.jp/shimodamima_fansite/

メキシコ在住のレスラーのブログを見ると現地での感染爆発は収まりつつあるみたい。

http://blog.livedoor.jp/hustle_kushida/

KUSHIDAは更新ないけどね・・・。帰国したのかもしれない。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:43:14 ID:znL9LQoI
>>568
まだ発症してない感染者を洗い出せるから意味はあるよ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:43:22 ID:H69kKPXs
グクれ

【人ひと感染】新型インフルエンザ総合スレPart20
156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 02:36:58 ID:6+cKYfHJ
>>153
いま書名が思い出せないが、国家・社会防衛の観点から、米国軍事大学の
教員らが、徹底した分析と考察を行っていた。翻訳はじつに読みにくかったが
これをもとに、某巨大地方公共団体などは、三ヶ月ごとに対策演習を行ってきている。
はっきりいって、死者が3桁に達するまでは、経済効率が人命に優先する。
つまり、移動制限等は行わないし、正確な情報提供も断じて行わない。
また、社会インフラの維持活動にあたる人々に、医療資源は集中されなければ
ならない。一般市民には、徹底的な自衛が求められる。できないなら
運を天に任せることになる。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:43:35 ID:3wJgf7nQ
やっぱあれだ、 この偶然を商機にしている輩は多いな
そうやって儲けるか
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:43:37 ID:t4r1TDpd
レスをありがとう。発熱外来って発熱してなきゃ駄目なんだろ?
なんか神戸みたいに普通に診察してくれればいいんだけどな。
でも今日の妙に赤い便と赤い紙が気になる。
つうか、もしかしたら別の病気か?
今、家族に移って家庭内絶賛頭痛中。家族は二日ぐらい前に下痢してて、
今日から頭痛。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:44:15 ID:bFqocWxQ
>>572
うん、危機感がない連中への啓蒙をしたいのはわかる。でも>>397で言ってる事が危機感がないわけじゃない。
季節性と同じとは言ってないしね。同じインフルエンザだと言ってるだけ。
もちろん新型を別に考える事は必要だけど、インフルエンザにはありえないアナフィラキシーとか出てくるのは問題。
>>397が指摘してるのはその部分なわけで・・・

とりあえず今日はおやすみー
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:45:07 ID:yXkE4rMt
>>597
これ見て思い出した。東電は大量にマスクを備蓄済み。子会社も同様。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:45:32 ID:vNwNX9ui
>>592
東京は、検査していないだけで、潜在的感染者の可能性は、ずっと高いと思うよ。

「東京はまだ感染例が少なく、巷にウイルスがないという前提」
自体が、ちょっと考えても、
限りなく、ザルな体制に基づく妄想なもので。
(役人と文系脳には理解出来ないかもわからんが)

いや、全例入院でも良いんだけれどさ、
疑い例ダダ漏れのその基準はよしてくれ、と、
都内医療関係者の私は、声を大にして言いたいよ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:46:22 ID:F927tYzQ
名古屋在住の友人が「名古屋がスルーされてるーハブられてる。嬉しいといえば嬉しいがなんか複雑w」といってた。
関西のあと、名古屋に来るものと構えていたらしい。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:48:21 ID:RmV9+xXo
>>603
http://www.aichi-pediatric-ass.ecnet.jp/flu.html

どうもインフルA判定患者はかなりでてるっぽい
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:49:09 ID:vkXTx6kc
ちなみに、その舞踏家の女はマスクはしてなかったっていう話。
簡易検査も陰性だったし医者も馬鹿だから、たいしたことないだろうと
マスクをすすめなかったっていう話。
ウイルスが撒き散らして咳しまくってたらしい。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:49:36 ID:3wJgf7nQ
>>602
多いと思うよじゃなくて、多いよとそのうち言い切れる根拠が出るよ

頑張れ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:49:54 ID:t4r1TDpd
>>571
やっぱ流行っているんだな。
この頭痛、結構痛いよね。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:50:06 ID:Z1UatVUN
東京の人人感染、爆発間近
放送関係者にも感染するのも時間の問題
ゲホゲホ言いながら「東京の人人感染は今だゼロ」と言い続けろ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:52:31 ID:0gVly2xM
感染しても寝てれば直るのではないのでしょうか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:52:53 ID:fa3+fv69
>583
東京のことだけ考えれば、実は蔓延してるんじゃね?って感じだからそうかもしれないが、
他の田舎のほうの地域を考えると、発見されただけで即蔓延対策に切り替えると、
家庭内感染から広がってしまうわけで、対策を3段階に分けるのは妥当だと思う。
表向き感染者発見の段階のわけだから、軽も重もにせざるを得ない。

>599
インフルで赤い便なんて聞いたことがないぞ。
ていうか、下痢のしすぎで黄門様が切れただけじゃね?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:53:55 ID:VhU/hkmm
>>608
そうだよな!
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:54:27 ID:0sX6Xv2e
>>593
1.症状の軽い生徒が熱が下がってきたのでカラオケ店へ
  ただし、ウイルスはまだ残っていて、感染力はあった
2.久しぶりのカラオケと大はしゃぎ。
 さんざん飛沫をマイクやリモコン・テーブル等に付着させ退店
3.次に来た未感染の生徒が、それらに触れた手で乾き物を口にして感染
4.発熱前に学校が再開してしまい登校、学校で同級生に感染
このループが最悪だなあ。

もともと、唾液が飛ぶ狭い室内で、消毒するわけでもなく、すぐに次の客が入る、
さらに乾き物を手で食べる可能性があるってのが、非常にまずい環境ともいえる。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:54:59 ID:+lG8hTIy
こう学校休校決定が深夜になると先生は大変だね乙
っていうか2chしてる場合でないか
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:55:18 ID:2SPFR9St
>>609
死ななければ治る。
ただ、かなり苦しいかもしれない。
普通の季節性インフルエンザでもそうだからな。
615文系脳:2009/05/22(金) 00:55:29 ID:/yI/ZhGY
>>602
「文系脳」でも簡単にわかりますよ。
 お役人様も何かの意図があって「妄想」を信じているふりをしているんでしょ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:55:29 ID:BQhAhvF7
>>393>>478>>523>>526>>532
吐き気がw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:56:37 ID:UVqVamJX
>>562
どうやって鳥に対応するつもりだったんだろうね。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:59:08 ID:2SPFR9St
>>617
意外と鳥の方が広がらない可能性もある。
症状が重いから動き回れない。
まあ、感染可能な潜伏期間が長ければアウトだが。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:59:12 ID:/yI/ZhGY
>>617
今やっているようなやり方で対応するつもりだったんでしょ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:59:33 ID:Fm3OJJay
>>599赤痢じゃないのか?

>>602文系脳バカにすんなよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:59:35 ID:P1yiqO+3
地方で患者が出たら大変なことになる。

大都市圏なら治療可能だが、地方の医療技術だとメキシコみたいに死者が出そう。

俺も茨城在住だから不安。
茨城は医療技術最低レベルらしいから、感染しそうになったら東京か大阪に逃げる。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:59:51 ID:3wJgf7nQ
新型インフルって季節型と同じくらいの辛さだけど
東京や近辺の方が新型か旧型かをどうしても見分けたかったら
海外渡航して関空に降りて神戸で1泊して新幹線で帰ってきたと言えば
確実に検査して貰えるねw 検査費用はどうせみんなの税金なんだからorz
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:00:02 ID:VhU/hkmm
>>617
今回のが獰猛なウィルスでなくて本当によかった...
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:00:08 ID:hNEG65/t
人類は、もう豚肉とか鶏肉を諦めないとダメなのかも。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:01:37 ID:TT1VZYhg
そしたら次は牛インフルだな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:02:23 ID:oXJLs7MN
>>540
気持ちは分かるけど、むやみやたらとその手はよくないよ。
東京はPCRをうけて確定しないとタミフル投与されないんだから
率先して検査すべき=タミフル投与すべき人の順番が
遅くなって手遅れになる可能性があるから。

重篤な症状だと医師に診断された人
本人がハイリスク者、家族がハイリスク者などの場合
が率先すべき
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:03:43 ID:UVqVamJX
>>618
なるほど。
でも1200万人規模の都市として、数はどうなんだろう。
この点で他国はどう準備しているのかな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:04:10 ID:i5ea1Jga
自分が感染してると思ったら、昨日アメリカから帰って来て
今熱があるって保健所に電話すれば皆検査してくれるんじゃね。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:04:21 ID:2SPFR9St
>>624
諦めても無理!
鳥は普通に飛んでるし、猪が山から街へ下りてくるから。
多少はマシかもしれんがいずれは同じこと。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:05:58 ID:GXsWFM7P
>>607
東京在住の者だが、俺も頭がズキズキして喉もヒリヒリやられているが、これはインフル
じゃないよ。

ここ一週間、風が強かったでしょ?
中国大陸からの季節風によって飛んできた「黄砂」のせいだから安心汁!

黄砂予測情報のサイトもチェックしておいたほうが良い。
ttp://www.jma.go.jp/jp/kosafcst/index.html
ttp://www.jma.go.jp/jp/kosafcst/kosafcst-c.html
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:05:59 ID:VCzHp4qe
ペンタノールあたりからじゃないの? 水に溶けなくなってくるの
ブタノールまではよく溶けるはず

まず薬局には売ってないな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:06:34 ID:hNEG65/t
>531

>もっとありえる「最悪」なシナリオは
>ある程度以前(今年の冬?)から日本で共存してた
>という可能性だな。

なるほど。
あと問題は、(強毒への)変異や交雑の確率が今までの季節性の株各種と今回の新型株で
原理的に違うのかどうか。

原理的に特異に高確率なら、ウイルス増殖の機会を極力減らさないといけない。
つまりは感染者をなるべく抑える、感染した人は早く終息させる。

不吉な確率 x 増殖回数 = キケン株発生!!

原理的に違いは無いというのなら、
ある程度蔓延してもそれほど死なないのなら、まあいいか。ってかんじ?
逆に、季節性インフルエンザももっとまじめに対策しないとってことに。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:07:45 ID:3wJgf7nQ
今一番キツイのは、東京の医者
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:08:17 ID:YIxppkxS
589
お前さてはバカだな(´-ω-`)
お前みたいに騙しやすいやつばかりだから関東はいつまでもバカだって言われるんだよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:09:05 ID:hNEG65/t
>>629
いやいや、食べるための養豚、養鶏をやめるのです。
それとも野生の方が環境は悪いの? 鳥の数は多いか。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:10:24 ID:3wJgf7nQ
>>634
都心に住んでいたらな気がかりだからw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:11:37 ID:0sX6Xv2e
>>626
おいおい、タミフルは、発売当初から季節性インフルエンザに投与されている。
結果として、季節性の診断でも、今回の新型の診断でも、投与される薬は同じだ。
合併症でもなければね。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:12:05 ID:GXsWFM7P
>>630の補足〜

黄砂観測実況図
ttp://www.jma.go.jp/jp/kosa/index.html

津軽海峡まで黄砂が飛んできて観測されてるなー。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:14:49 ID:2SPFR9St
>>635
うん、鳥インフルエンザは渡り鳥から鶏に感染する例が多いからね。
当然野生の猪とかにも感染してる。
養豚ほどは人間と濃厚に接触しないが、いずれは感染うるだろうな。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:15:08 ID:SCiOwiLQ
>>590
4種混合ワクチンにならざるを得んでしょ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090513-00000131-san-soci
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:15:27 ID:hNEG65/t
石原知事、お前ら何やってたんだ!とキレてばりばり挽回。を期待。
あるいは、大臣、さらに頭を丸めて出直します。はどうか。
もうお祈りするしか。。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:15:59 ID:nuhdcWZo
>>620
確かに赤痢のほうが症状ドンピシャw
なんだろう、外食か弁当が原因かな。
もしかしたら久しぶりに買って食べたコンビニのサラダかも。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:16:28 ID:Fm3OJJay
黄砂だったらなおさらマスクは重要だよな…
メガネも
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:17:34 ID:3wJgf7nQ
石原はインフルが終息するまで静かになるよ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:18:49 ID:HoKQP0OT
>>630
あー!黄砂だったのかー!
どーりで目がかゆいというか痛いというか、くしゃみは出るし、
鼻はかゆいし。今年は花粉も結構長引いていたから長いなーと思って
いたんだが、黄砂ってのも確かにあるな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:19:03 ID:gW15bnr5
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2009/05/20j5j303.htm
>患者との濃厚接触者(関西地域の確定患者との接触者を含む)
っていうからには、「関西に行ってきた」って言う申告だけじゃPCRしてもらえないんじゃね。

確定患者との濃厚接触を証明できなきゃならない。実質、行政から「あなたは濃厚接触者
ですが、体調はどうですか?」って連絡があった者だけ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:21:22 ID:VuyWlUbK
医者「ウィルス検査の結果、あなたは妖精です」
ぼく「えっ」
医者「非常に残念です」
ぼく「僕が妖精なんですか?」
医者「はい」
ぼく「びっくりだけど・・・嬉しいかも」
医者「えっ」
ぼく「えっ」
医者「皆にうつらないように、人と接するのを避けてください」
ぼく「他人の目に映っちゃだめなんですか?」
医者「目というより、体ですね」
ぼく「乗り移るってことですか」
医者「はい」
ぼく「妖精が」
医者「まあそうです」
ぼく「妖精が増えますね」
医者「はやく全滅させたいんですけどね」
ぼく「えっ」
医者「えっ」
ぼく「殺すんですか」
医者「世界中に広がってますから」
ぼく「この殺人鬼」
医者「えっ」
ぼく「えっ」
医者「まぁだいたいこのクスリ飲めば自然に死んでいくんですけどね」
ぼく「なにそれこわい」
医者「あなたも毎日飲んでくださいね」
ぼく「絶対嫌だ」
医者「えっ」
ぼく「えっ」
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:22:59 ID:vkXTx6kc
簡易検査ほんとどうしようもないな!
八王子の洗足学園高校の女子高校生も陰性だったし、舞踏家の36歳の女も
陰性だったらしいな。
ほんとやっても意味ないようなものやって陰性だからって
なんでもないかのようにウイルス撒き散らされたんじゃかなわんわ!!
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:23:04 ID:2SPFR9St
>>647
和んだw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:23:26 ID:3wJgf7nQ
寝る前に一つ
手洗いうがいの効果に付いて賛否あるけど
帰宅したら洗顔して欲しい。
これはインフルだけに効く予防法じゃないけど
なかなかお奨めです。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:23:50 ID:VCzHp4qe
ヒト→ブタ感染も確認されてるんだっけ?
国内のブタに蔓延したら終わらないぞ これ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:26:37 ID:3wJgf7nQ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:26:48 ID:OTpU5DbY
石原、最近見かけないなぁ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:27:23 ID:JeuzJDGk
>>645
先週からくしゃみが止まらなくて目も痒くて何かと思ってたら黄砂かぁ。
職場みんなでくしゃみしてて花粉症??って言ってたんだ。
それでちょうどマスクしだしたからナイスタイミングでした@東京
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:28:04 ID:fiGz+Gpy
二日前から微熱と頭痛と目の奥、喉の痛みがある。新型の特徴とよく書き込まれているけど、
普通これくらいで病院に行かないし、もしただの風邪なら病院に行くことで逆に感染しそうで怖い。
こんな感じの人、結構居るのかなあ?放っておいてもいいのかもわからんし、
病院に行ってもただの風邪ですねで帰されるのか、はたまたタミフルを処方されるのか?

とりあえず感染しているかもしれない想定で、外出控えてマスクしてます@千葉
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:29:05 ID:uC3Jf8k1
>>655
ノシ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:30:37 ID:Iym57zov
>>655
ノシ 同じく千葉
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:31:14 ID:Ckm3yi0X
>>650
手洗い・洗顔・洗髪は、マスクより効果あるかもしんない
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:31:56 ID:AcFTN2yT
インフル対策のため手洗いしてるけど
携帯は洗えないので持った時点で
ウイルスが手に付着した感じがする

660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:33:17 ID:Ckm3yi0X
>>648
それって、検査が意味無いって事だよね。
それと、感染し易いって事でもあるね。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:33:30 ID:8qxaXTT/
>>659
丸洗いできる防水携帯に機種変しろ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:34:00 ID:CDbeVpHT
>>659
アルコールのティッシュで、こまめに拭く
キーボードも汚れてるよね・・・
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:37:36 ID:dXJE7mGL
ダンスイベント、芸能人だろ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:40:24 ID:wxFn9bpD
携帯って汚れた手で持つ→通話で口元にって流れで感染ツールになりそう
在宅時はハンズフリーで通話するけど
外だとできないよね
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:40:29 ID:CDbeVpHT
健康な人なら、罹っても自宅療養で治るレベルのインフルだと
身元がばれたくなくて、病院に行かない人もいるだろうね
そうなると、全体の数がなかなか把握できなくて、統計とるのも大変だな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:42:13 ID:Ckm3yi0X
高校生でインフルエンザが万延した理由に携帯電話があるのかもな…
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:43:53 ID:AcFTN2yT
隠蔽するなら看護士が感染したって
報道されたけどあれを隠蔽してほしい

鳥インフルか強毒性が発生した場合は
病院が感染を恐れて患者を受け入れない事態を
想像してしまう
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:46:56 ID:kxoKVbTY
フィリピンも1人出たか。
台湾3人目か
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:48:26 ID:dXJE7mGL
1日平均100人超がインフルエンザと診断されている千葉県
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:49:18 ID:YNPBtLbv
【性技を】お隣は幼馴染で彼女な某魔法使い5【色々お試し中】
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1240398459/
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:54:21 ID:+lG8hTIy
過疎ってきたね
みんなもう寝たのかな?
俺も仕事なんでおやすみ〜
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:55:41 ID:Iym57zov
>>667
それを隠蔽しても意味がないよ
結核にしても院内感染はよくあることで
新型インフルに限らず現場ではもう常識の範囲

今回の騒動でマスクが絶対的に足らないのと同じように
強毒性が発生した場合に医療体制の崩壊は逃れられないよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:58:17 ID:G8vobIcs
今日本人の感染者何人ですか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 02:03:39 ID:qJd1AM2Z
>>672

ワクチンも、絶対的に足りない。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 02:05:10 ID:Ckm3yi0X
>>673
確か感染確認者は292人。
但し、国内感染者は検査対象外の地域も多いし、
症状が軽くて検査受けない人が大多数だろうから、
感染者推計だと1万人超えるんじゃないかな?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 02:05:35 ID:oIEG9hW2
未発見、潜伏期まで含めたら数万人
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 02:09:17 ID:kxoKVbTY
未だにロシアが0人って信じられない。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 02:17:43 ID:J1Qzf0Ej
都内在住なんだが、いまインフルエンザにかかっても、新型と確認されるまでは
タミフルもらえないってホント?高熱→診療拒否ってカキコが散見されるんだが、
もし熱がでたらどうしたらいいの?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 02:18:04 ID:AcFTN2yT
>>672

病院が受け入れなければ今後の対策としては
病院を頼る方法はインフルエンザ対策から外し
他の方法を考えないといけないように思う

希望としては新薬開発に力を注ぎ
タミフル以上の薬を世界が協力して作り
一般的な風邪薬の値段と入手性を確保できれば
すべて解決できそうですが。。。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 02:21:07 ID:0sX6Xv2e
>>678
もらえるよ。発売時からA型又はB型インフルエンザウイルス感染症に適応。
何か、新型のためにある薬だって誤解があるような。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 02:25:25 ID:F927tYzQ
>>678
まず保健所に電話しろよ。
2ちゃんのカキコだけ信用しててどうする
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 02:31:29 ID:3atgG64+
もうマスクいらんやろ。
過信しすぎ!

NYではマスクしてる人少ないよ。

日本人は人に流されやすいね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 02:33:37 ID:UhLBibYN
そのアメリカでマスクが有効だって結果がでたんだよ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 02:35:55 ID:F927tYzQ
子供がきちんと手を洗わないからてぴかを、ってなんつー親だ。
しつけもきちんとできないのか…別スレの話だけどさ。
手を洗う教育も出来ないんだな、今の親は。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 02:36:07 ID:mbSSBkns
>>678
最近の渡航歴がなくて、関西にも行ってなければ、
いきなり一般受診に行けば良いだけの事。


敢えて・・・

皆さん、首都圏で受診する際は、

「最近帰国しました。」
「神戸から帰宅しました。」

と言って受診しましょう。
確定検査してくれるかも知れません。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 02:37:09 ID:A2+3PbLj
じゃあ「模擬国連に行った」と言うのは非難をかわすため?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 02:39:06 ID:3IQWKeB3
不織布のマスクだがあれは洗って使うのはOKですか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 02:39:31 ID:2gROkJgJ
なんか咳はないがさっきから少し熱が上がってきて辛いのだけれど、こっちはまだ感染確認されてない地域だし、自分は外に出るのもコンビニかスーパー行く程度なのね。
それでも新型の可能性ってあるの?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 02:40:49 ID:B7liaWHQ
【新インフル】成田空港検疫で5人目の感染者 シカゴからの便に搭乗の20代韓国人男性 濃厚接触11人が停留措置
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242927354/
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 02:40:53 ID:AcFTN2yT
地方分権とかいうけれど
地方に任すと地方意識で保守意識が働き経済に影響がでないように
正しい情報が隠蔽されてしまいかねない。

http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009052101000703.html

これ見てると何が何でも安全です。を強調しすぎて
逆に心配になってくる。

オレ自身は「都市機能回復」には賛成です
早くマスク外して生活したい
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 02:43:52 ID:m3ceZHKf
 このインフルエンザに効くワクチンは当分ありません。発症してしまった人はちょっと辛いのですが、
これで免疫を獲得して今後同じタイプのインフルエンザにはかかりにくくなることが期待できますし、
公衆衛生的観点からは集団免疫の成立にも貢献することになります。賢く行動してやり過ごしましょう。

保健管理センター:新型インフルエンザに関する緊急情報(第2報)
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news5/2009/090521_3.htm


京大の言うこれってどうかね。
自分には無責任であるように思える。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 02:46:45 ID:4koa0Srm
すでに罹ってる人向けの感じだね
あきらめれってことではw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 02:49:21 ID:QjdQ2J9w
>395
それだけ多数の感染者が出るとしたら。

メキシコでの統計値という当てにならない数字からの類推では、
3000万人の0.4%で十万人以上の死亡ってことか。

妥当そうな数字で数万人死亡ってあたりだろうな。


まあ、数千万人が感染・発熱して平均1週間休む ってのが現実的被害であって、
死亡は「運が悪い人」レベルだろうけど。

>397
毎年、季節性インフルエンザで1万人以上死亡してるけど、
抗体によるショック死って話は全く聞かないよなあ。
卵アレルギーは、食品アレルギーの中でもメジャーな部類だから、
「インフルワクチンでアナフィラキシー」は珍しいと言うほど珍しい事例じゃないだろうし。

>421
厳密に言えば、
見ずと混ざる性質が強い(どんな比率でもまざる)のは、メタノール・エタノール・プロパノールぐらいまでだろ
とはいえ、消毒に使うアルコール類ってえとエタノールかイソプロパノールぐらいだし、
一般には、単にアルコールとだけ言えばエタノールの意味だから、
よほど何か勘違いしてなければ、そういう言い間違いはないだろうけども。

>464
そこまでキツい下痢って、まるでコレラのようだな。
よほど悪いものを食って、激しい食あたりをしたんだろう。(コレラなら隔離&消毒されるよ)

>470
>蔓延地域近畿地方への修学旅行帰りの学生やその周囲で
ってか、新型ではないかと疑われる「季節外れのA型感染者」が、
関西で発見される以前、五月初頭には関東でもかなり大規模に多発しているんだけどな。
季節外れにA型が流行した時期は関東も関西も同時期だろ。
まるで関西からうつったかのようなデタラメはやめろよ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 02:52:34 ID:ivJbmMRS
38度以上の発熱があったら
 ↓
マスクして内科受診
インフル簡易キット検査(8〜15分後判明)
陽性なら、タミフルやリレンザ、またはその他の処方
陰性なら、その他の処方


38度未満の発熱があったら
 ↓
なるべくマスク着用して内科受診
インフル簡易キットが少ないので、問診、その結果によりその他検査
急性上気道炎の処方(いわゆる総合風邪薬+抗菌剤+その他)


どちらにせよ、安静・栄養・水分補給
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 02:52:36 ID:m3ceZHKf
「気をしっかり持てよ、大丈夫だから」って言いたいのはわかるんだけどね。

免役できる!って勘違いして罹りに行くようなヤツが出そう。
んで周囲にまき散らす。
下手すりゃ秋以降変異したウイルスもまき散らす。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 02:54:02 ID:88j5tqGr
神戸西部在住で37.5度、眼の奥が痛い。
新型かなぁ。寝て起きて熱が高かったら、発熱外来電話してみようと思う。
神戸西部ではまだ感染者確認されてないよねぇ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 03:01:07 ID:m3ceZHKf
>>696
もうどこでも危ない段階だし、神戸ならなおさら。
その選択が良いように思う。お大事に・・。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 03:02:52 ID:88j5tqGr
>>697
ありがとう。
もし新型だったら、バイト先とか大学に迷惑掛かるなぁ。しょうがないけど。
まあ、違うかもしれんし。新型だったら、ここに書きこむねw
699騒ぐべき真実はここに:2009/05/22(金) 03:03:20 ID:S+QWOQfl
ベンジャミンフルフォード

実際はもっと酷い話なのです。
アメリカを管理する秘密結社は有色人種を中心に世界の人口を減らそうとしています。
そのために今アメリカは生物テロを企んでいます。
例えば2000年9月にかかれた今のブッシュ政権の文章
(rebuilding America’s defences)
の60ページにはこう書かれています
「人種別に効く生物兵器は便利な政治的な道具となる。」

2005年7月13日のアメリカ下院の生物テロ委員会で、
政府の生物テロ専門家による発言
「アジア各地で鳥インフルエンザの兵器化(weaponization)が進んでる。」
それからわざわざ彼らは北極に行き、
1918年に鳥インフルエンザで亡くなった人の遺体を掘り起こして菌を採取したのです。
今アメリカの研究所ではそれをもとに、同じ菌を人工的に作っています。
こういう事実は恐ろしすぎて、日本の政府が見て見ぬふりをしているのが最も情けないことです。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 03:08:09 ID:AcFTN2yT
>>698
もう兵庫県では新型かどうかは調べていないんじゃなかったか
インフルエンザが陽性で軽症だったら薬もらって帰るだけだと
701おたく:2009/05/22(金) 03:09:49 ID:+DnMGfqW
>>696

神戸市在住は92人だけど、区までの詳細は不明。
しかし、学校やアルバイト先が別の地区なら、居住区はあんまり意味なし。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/body/090521/bdy0905212238044-n1.htm
兵庫県】神戸市92人▽尼崎市10人▽宝塚市9人▽西宮市6人
▽芦屋市6人▽明石市5人▽加古川市4人▽朝来市3人▽養父市3人▽伊丹市2人▽川西市2人▽豊岡市2人▽姫路市2人▽香美町2人▽三田市1人▽高砂市1人▽播磨町1人▽不明1人

702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 03:12:43 ID:88j5tqGr
>>700
厚労省が継続要望してなかったっけ?
確かに、取りやめニュースは聞いた気がするけど。

>>701
ありがと。そうだね。まあ、とりあえず、起きた後の様子見ということで。
寝ます。おやすみなさい。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 03:14:04 ID:20sZniaa
陰謀論とかいらね。
ベンジャミンフルフォードってこんなやつだよ。
それを引用するなんて。

ttp://okwave.jp/qa4005555.html
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 03:14:31 ID:vkXTx6kc
36歳の舞踏家の女がマスクしないで猛毒ウイルスを撒き散らしてたっていうから
感染者もそうとういるだろ。
目黒あたりに住んでる人やばいよ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 03:14:36 ID:P02EzlzV
【新型インフル】発症したらちょっと辛いが、新型インフルエンザの免疫を獲得して
集団免疫の成立にも貢献することになる-京都大学

http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news5/2009/090521_3.htm
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 03:25:13 ID:QjdQ2J9w
>503
海外渡航歴が無くて関西にも行ったことがない人のPCR検査をしてないから、
東京都内で人から人へ感染した人は誰一人検査されてないはずで、

東京都内での人から人への感染はかなり盛大に起こってるのに検査されていないからゼロ人

ってのが現状だろう。報道された諸情報からは、それ以外の推測は困難。


それゆえ、490のセリフが出ているわけだろ。

>513
実際のは多発してるけど、検査しないから判明する予定はない。

国が重い腰を上げるのはたしかだろうけど、
水際作戦を終えて国内感染を抑制する対策へシフトするだけだろう。
PCR検査も抑制方向に切り替えるらしい。

>528
関東の各地で学級閉鎖が多発してるってのにな、不運だな、お前さん。
いや、感染を免れてるんだから幸運だよ。喜べ。

>534
>豚フルわかっても、通常のインフルエンザ対応で構わないと、
政府から大々的に発表してくれたら良いから

あれ? まだだったっけ? 季節性と同等の対策で良いってことにしようとは言ってたような?
そういう意見が強くなって来たってだけで決まった訳じゃないってことだったのかな。

>558
でも死亡率が高い病気じゃないから、フェーズ6にする必要はないと思う。
いくら「極めて感染力が強い」「大規模に蔓延」といっても、風邪なら、誰もそういうこと言わないだろ。

>601
主要な社会インフラを支える重要業務を担ってるとこにはマスクが多量に必要だしな。
いざ鳥インフルが蔓延して、電力会社の社員に多くの感染者が出たから設備メンテできなくなって大規模停電 とかなったら、オワタ だからなあ。

>609
99.9%ぐらいは、寝てれば治るだろう。死亡率0.1%ぐらいだし。
ただ、さほど低くない確率で、高熱でひどく苦しむ危険はある。
通常の季節性インフルエンザだって、症状が軽い人の方が多いだろ?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 03:37:42 ID:1saPtwb5
とりあえず、機内検疫と隔離の中止は決まったね。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090522-OYT1T00005.htm?from=main5

これからも段階的にガードが下がっていくだろうし、基本的には北米と同じように
個人で手洗い、うがいを励行してね、になって行くような気がする。
フェーズ6にもなりそうもないし、ま、このまま終了って感じかな?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 03:42:21 ID:1saPtwb5
>>705
サンクス、なるほど、77年ね。どうりで周りの中年が全然発症してないわけだw

>歴史的に見ると、今回と同様のブタ・インフルエンザは1976年に米国で小流行しています。
>また1977年に極東やアメリカで流行したソ連型インフルエンザも同じH1N1という抗原型を
>持っています。それらによって当時の人々が免疫を獲得したせいか、発症者は圧倒的に
>若い人に多くなっています。免疫を持っていない集団の中にいったん病原体が持ち込まれると
>瞬く間に広がっていくのです。
>不幸中の幸いというべきか、毒性は強くありません。しかし、持病のある場合や妊婦では
>重症化するおそれもあります。また、秋以降に強毒化する可能性も懸念されています。

>このインフルエンザに効くワクチンは当分ありません。発症してしまった人はちょっと辛いのですが
>これで免疫を獲得して今後同じタイプのインフルエンザにはかかりにくくなることが期待できますし
>公衆衛生的観点からは集団免疫の成立にも貢献することになります。賢く行動してやり過ごしましょう。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 03:50:22 ID:VhU/hkmm
>>708
1977年頃に、酷い風邪に罹って高熱出してウンウン唸ってた記憶があるわ、
あれはもしかして
>1977年に極東やアメリカで流行したソ連型インフルエンザ
だったのかも...
学級閉鎖とかあったような...
当時の担任覚えてるし、1977年か1978年だな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 03:50:54 ID:qJd1AM2Z
>>691

無責任どころか、一番誠実だよ。無責任だという方が、おかしい。

ワクチンが絶対的に足りず、解決も不可能という、自明の事実を、はっきり示したのは、評価できる。

感染したら、ある程度、変異しても有効な免疫が出来るという事実を、明確にしたのも、評価できる。

一般人は、不活性化ワクチンで出来る免疫と混同して、本物の感染で出来る免疫も、すこしでも変異すると効果がないとか、
半年で消えるとか、誤解している。しかし、事実はそうではない。

ワクチンが間に合わないのだから、感染したら、免疫が出来たとよろこぶのが建設的だ。

京大は全く正しい。こういう事実を隠してきたマスコミこそ、無責任だ。






711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 03:51:05 ID:kvW9vIik
>>704
ノノノノノノ
気をつけます
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 04:01:42 ID:FYQgrQXK
その日暮らしで保険証も資格証明書も身分証明書も
もちろん金ももってないおいらは感染したらどうすればいいのえ?
市販の薬と自然治癒力でなおるもんかえ?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 04:02:16 ID:hlwE0uv+
感染力が強く、毒性の強い状態には滅多にならないからな。
なるにしても、一年以上はかかるだろう。
それまでにある程度のワクチンが開発されれば、変異する前に撲滅できる。
毒性が強いが感染力が弱い、従来の鳥インフルみたいなウィルスは
出てくるかもしれないが、感染力も強いものは、
2つの遺伝子を何かが強く結び付けない限り、ありえないな。
油断は禁物だけどね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 04:08:15 ID:+rF/PX/V
>>691
京大って頭悪いんじゃね?

ソ連型と今回の新型ウイルスが免疫交叉するなら、大抵の人は基礎免疫あるはずだろ。
CDCの、57年以前に生まれた人の血清に中和抗体があるって話を知らないんだろうね。
前スレに誰かが書いてたけど、新型ウイルスと抗原性が近いのは、
ソ連型のH1N1じゃなくて、よりスペイン風邪に近い方のH1N1だろ。

文責がだれにあるのか知らんけど、やっちまったな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 04:12:51 ID:1saPtwb5
>>714
まあでも、この程度の感染症について、罹っちゃうのも手だよ、というのは
極めて一般的な対応ではあるよ。ってか、どっちにしても防ぎきれませんよー
ということなんだろうけどさ。

それでも最大限の努力を!ってのは、この国によくある、まずは誠意を見せろ
っていう気風の現れのような気がするけど。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 04:34:11 ID:CbllOf2D
かかりたくない。家族に糖尿病患者がいるから。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 04:59:33 ID:8qxaXTT/
うちは母ちゃん糖尿でばあちゃん病気で免疫抑制剤飲んでて俺は喘息の気がある
なんというハイリスク家族w
これで妊娠中のやつでもいたら完璧なんだろうなw

…怖くてマスクなしで外に出れないお@兵庫
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 05:55:42 ID:+rF/PX/V
52歳以上(ただし持病なし)の方、勝ち組のお知らせです。

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/22(金) 05:45:51 ID:ouGpNu+O
CDC 記者会見 (5/20)

・FluView で見ると米国のインフルエンザの 78% が novel H1N1。
・確認できた死者は 8 名。入院は 247 名。
 70% が基礎疾患(含妊娠)あり。喘息と心臓疾患が多い。
・今のところ感染者の内 60% 以上が 5-24 才。
 入院者の 40% が 19-49 才。                 <---------
・ワクチン用ウイルスは 5 月末に製造会社に送る見込み
・H1N1 の活動は夏を越えて継続すると見ている。
 秋になにが起こるかはわからないが、
 感染数が増える事を考慮して準備を始めている。
>>10 の話。1957 年の H2N2 の流行が原因かも。    <---------

CDC Telebriefing on Investigation of Human Cases of H1N1 Flu
May 20, 2009, 1 p.m. ET
ttp://www.cdc.gov/media/transcripts/2009/t090520.htm?s_cid=tw_epr_139
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 05:58:59 ID:Kt7gAQ+7
>>691
間抜けな文章だけど京大っぽくはあるな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 06:00:46 ID:hH1Y0qRz
>>717
大変だな
外出時気をつけるのは当然として帰宅した時も服とか持ち物に着いてるウィルスを家の中にばらまかないようにしないとね
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 06:03:01 ID://Ojr0BF
少し御相談したいことが。
昨日自営の営業の為に3時間ぐらいマスクを外した状態で北新地周辺を歩き回りました。タバコを吸うので人混みを避けて吸うときだけ外したりもしてました。
帰宅後少し喉の痛みや関節の付け根に違和感を感じながらも床につきました。
そして今朝、寒気と微熱があり喉が恐らく腫れて痛く咳こむ事が多くなって来ました。バファリンを先ほど飲みました。

病院に行きたいのですが、4月から無職になっている状態の為に保健に加入していないんです。
すぐ次の所が見つかるだろうと思っていたので国民に切り替えなかったのです。
職が見つからないので自分にできる事で少しでも稼ごうと営業に出かけていたわけです。貯金も無いのでかつかつ状態です。一応6月から短期の派遣ですが採用済みです。

保険も無いしお金も無いので今日保健所に連絡しようかどうか迷ってます。
どれぐらいの費用がかかるんでしょうか。
ほんと情けない話です。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 06:04:43 ID:uznyyN1Y
埼玉の鷲宮まで北上してきたぞ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 06:04:50 ID:AkUvNL94
埼玉きた@NHK
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 06:06:50 ID:3c2+2CSO
さいたま〜オワタ
ウラワ壊滅?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 06:07:11 ID:VhU/hkmm
>>716>>717も感染しませんように...
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 06:08:00 ID:XDVFEx8q
うっはw近所ww
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 06:10:18 ID:VhU/hkmm
>>721
インフルだったらバファリンはよくなかったような記憶が...

保険無くても「3割負担」と同等の金額で診てもらえるとかいう記事無かったっけ?
誰か覚えてない??
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 06:15:26 ID:2ZhVlQ1e
東京の発熱センター、電話がまったく通じない、常に話中・・・。
全身の倦怠感、発熱、喉痛と来てるから、早いところ医者にみてもらいたいんだが・・・。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 06:18:10 ID:XDVFEx8q
>>728
セキ出てたらアウトだな
最寄りの保健所に電話した方がはやいのでは?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 06:20:54 ID:VhU/hkmm
国保滞納で無保険状態の人にでも3割負担の請求、っていう記事ならあったけど..

国保滞納世帯にも保険適用、新型インフル受診 厚労省
http://www.asahi.com/national/update/0519/OSK200905190073.html
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 06:22:07 ID:bgD88rI2
>>721
インフルでバファリンあ論外だし普通の風邪だった
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 06:22:15 ID:x7y9ExX0
自営なら国保のはず。

また違う場合でも、企業での保険がある会社を退職した場合、
退職する手続きの中に国保への移行手続きがいる。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 06:22:20 ID:Q+dQW5EL
埼玉県で新型インフル感染者確認…関西帰りの男性
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090522-OYT1T00232.htm?from=top
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 06:22:55 ID:bgD88rI2
>>721
普通の風邪でも微熱で解熱剤のむと
自己免疫の働きを低下させるので だめ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 06:24:43 ID:KzxQpcbV
>>727

3割負担など特別な対応があるのなら、一度相談してみた方が良いみたいですね。
繋がりにくいみたいなので朝一連絡してみます。
ありがとうございました。

バファリン服用後は寒気と頭は若干ましになったような気がします。
しかし関節の違和感と気だるさはキツイです。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 06:28:21 ID:KzxQpcbV
皆さんありがとうございます。
精神的にも凄く楽になりました。
ご相談して良かったです。

少し怖いですが早急に連絡してみます。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 06:33:55 ID:2ZhVlQ1e
>>729
近所の保健所だと9時にならないと電話に出てくれないらしい。
夜間は発熱センターに連絡しろって事らしい。

あ、9時になったら電話してみる。
電話が繋がらないようなら、直接乗り込んでみようかともおもうけど、迷惑かな。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 06:36:34 ID:hgX0X2Bp
>>721
タバコ吸う奴は、いくら周囲に気をつけても自分の手についたウイルスが口につくことに注意しないとだめだ

ちなみに、バファリン飲むならイブ飲んだほうがまだマシ
イブプロフェンは鎮痛剤だからな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 06:38:29 ID:IbUyqZBd
埼玉のは渡航歴なしで関西への旅行というである意味で関東初の人人感染だよな?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 06:38:40 ID:bgD88rI2
>>738
イブプロフェンも非ステロイド系消炎鎮痛剤な

良いのは、アセトアミノフェン
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 06:39:22 ID:x7y9ExX0
>>738
純粋に鎮痛だけの薬は市販されていないよ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 06:45:32 ID:F7RcOzRQ
目の奥が痛い、軽い腰痛あり、咳は無し、38度3分の熱があるんだが、アウト?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 06:46:15 ID:IUHPf9zb
関西人→関東人感染だな
にしても彼が京都・大阪から自宅までの経路を考えると笑っちゃうね
当然マスクなんてしてなかったろうし、まあこれで首都圏はどこでも人が集まる所は
間違いなく感染リスクがあると思って間違いないだろうな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 06:48:56 ID:p3nTl11B
>>713

致死性が低い以上、撲滅はしないんじゃね。
ソ連型とか香港型みたいに半永久的に流行を繰り返すと思う。

そういう意味で封じ込め政策は全く無意味なんだよな。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 06:49:25 ID:x7y9ExX0
なんだか、テンプレが上手く貼られていないようなので。

●ここは診察室ではありません●
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 06:50:39 ID:uPkp3PNF
【島根】20代男性と男児、新型インフル詳細検査へ 38度以上の高熱 最近関西方面へ旅行
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242942548/
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 06:51:19 ID:p3nTl11B
>>743

今回のも関西への旅行歴があったから検査されただけで
元から日本中で蔓延してるは確実だから。

集団ヒステリーが関東に感染したきっかけなのは間違いないが。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 06:56:47 ID:lrSe0mz1
確定検査していないだけで、すでにA型≒新型と考えられる程度に広く拡散しているんだろ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 06:57:57 ID:hgX0X2Bp
ところで、例年の5月のインフルエンザ発症数ってどのくらいなのよ?
750742:2009/05/22(金) 06:58:57 ID:F7RcOzRQ
ちなみに当方奈良住みで、月曜日に大阪の大学に行きました。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 07:02:00 ID:VhU/hkmm
【医療】豚インフルにも鳥インフルにも効く…そして耐性株も現れにくい新薬の開発につながる可能性 ウイルスの増殖のしくみ解明 筑波大
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242942855/
ソース:
http://www.asahi.com/science/update/0522/TKY200905210389.html
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 07:03:17 ID:Z5MexuGE
>>750
>>745

不安なら発熱センターに聞け
ここで責任はとれん
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 07:04:15 ID:hMg3Zutz
>>721
たしか二万ぐらい。
不安なら病院に電話して聞いてみそ。教えてくれるよ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 07:04:30 ID:SiIrl3aE
取りあえず関東は隔離はやめて、定点サンプルをPCR検査した方がいいな。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 07:04:56 ID:MeqA4D3g
高知県には返杯という飲み方があるが、いくらアルコールとはいえ、危険だろ?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 07:09:06 ID:hMg3Zutz
あと無職なら保険料免責みたいなのがあったはず。
役所にも聞いてみそ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 07:15:49 ID:9ONJ4h/B
タバコをすうのは、完全殺菌の空気を吸っているようなもの
インフルエンザにはならないんでないの、肺ガンは知らないよ〜〜。
タバコは安全。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 07:18:41 ID:3/IxXPoB
>>691
かかっちまうのは仕方がないが、ハイリスクなやつが家にいるのなんて
当たり前の日本でそんなこと言うのは無責任過ぎる。
ということでワクチン出来ても京大関係者には理論実践。打たないで乗り気ってもらいたいね。
平気とか簡単に言うならそんぐらいして、家族が死んでも後悔しないんだろ。
やだやだ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 07:19:57 ID:p3nTl11B
>>758

ハイリスクな人にはタミフル、リレンザを早期に使えばよいだけじゃね?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 07:21:16 ID:kNH9F9D0
俺の学校、神戸市の中高一貫の学校だけど、中学生も高校生も感染者
かなりいる・・・

でも、休校は延長されない・・・
どう思う?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 07:21:25 ID:9ONJ4h/B

この延長でドライヤーから出た空気は、完全殺菌されていると思うが???
マスクがなくなったら、ドライヤーの空気を吸おう。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 07:24:09 ID:bgD88rI2
>>760
これ以上休校続くと夏休み無くなるけど
それでも良ければ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 07:26:22 ID:nA6eXTXF
ふと思ったんだが、
年寄りが大阪らへんに旅行に行く

年寄りは感染しない(?)

でもインフルエンザは持っていく

その持っていったところ(帰宅)で若者が感染

大流行
とはならないのか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 07:31:00 ID:kNH9F9D0
>>762 自分で言うのもナンやけど、結構、進学校やし、もう覚悟はできちょる

しかも中間テストは当初の予定より2週間延期やで!?

でもね、今は収まるの待ったほうがええし・・・
はっきり言って、俺も濃厚接触者やから、あまり学校行きたくないし、
ウイルス持ってる可能性もあるし、それはそれで迷惑やし

俺の学校は通学範囲が西は岡山で東は奈良やから・・・

この事態が収まるまで休校にしたほうがええと思うねんよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 07:32:25 ID:lrSe0mz1
これだけまん延して、タミフル、リレンザが効くからといって、使いまくっていると、

第二波は、バージョンアップした抗インフル薬耐性になる可能性が高いだろうな。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 07:46:47 ID:HE23CpAi
舛添が関西をまん延地域に指定して隔離するみたいだな。
一律にPCR検査をしない中で関西だけってのはほとんど
差別だが、まあそれも仕方ないだろ。自業自得だ。

767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 07:46:56 ID:Jt+/6xkY
>>765
確かにそれはあるな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 07:48:43 ID:Hg+emdfd
収まるの待つって言うと2―3年程度は休校だぞ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 07:50:09 ID:UEexVhpM
アウトブレイク:病原発生と感染ルート #1 まだらの怪物の復活(日本語吹替版)
http://www.showtime.jp/app/detail/contents/h07lif081010000403970/
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 07:57:43 ID:l/2TJr32
>>765
ほんとだよなあ・・。
「大袈裟。罹ったらタミフルある」
とかいうレスむかつくわ。
自力で治す気はないらしい。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 08:01:43 ID:Ie2+7tAR
【新型インフルエンザ関西発生は政府の情報操作】

09年4月19日〜4月25日 インフルエンザ発生件数(厚生省調べ)
http://uproda.2ch-library.com/130665bCa/lib130665.jpg
 東京 学年閉鎖:1 学級閉鎖:11 患者数:190
神奈川 学年閉鎖:2 学級閉鎖:05 患者数:134
 大阪 学年閉鎖:0 学級閉鎖:02 患者数: 28 
 兵庫 学年閉鎖:2 学級閉鎖: 0 患者数: 24

【新型インフル】「東京では、なぜかA型インフルが4〜5月に増加…不気味だ」…検査してないから新型か判別できず
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00155509.html

厚労相(枡添)「インフルは既に首都園で流行ってるが、A型という前提で渡航歴のある者だけPCR検査しろ」

神戸の医師が機転を利かせ、渡航歴のない患者をPCR検査したら新型と確認
神戸の影響で大阪も渡航歴無い患者をPCR検査したら新型と確認

厚労相(枡添)「既に新型は全国に侵入していたが関西発生という事にしよう。これなら政府の面子と東京のイメージも守れる」

田舎者が便乗し、大騒ぎして関西叩きをする

厚労相(枡添)「関東はニューヨークから帰国した高校生が初の感染者ということにしよう」

青山がズバリ!新型インフルエンザ「みんなの疑問」(1/3)
http://www.youtube.com/watch?v=3BCFqbkXOcE
青山がズバリ!新型インフルエンザ「みんなの疑問」(2/3)
http://www.youtube.com/watch?v=2i-Xl8Do_10
青山がズバリ!新型インフルエンザ「みんなの疑問」(3/3)
http://www.youtube.com/watch?v=YEh5r91QO5E
新型インフル 本当に関西だけ?
http://www.youtube.com/watch?v=VvUThAwbhfk
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 08:03:32 ID:kNH9F9D0
てかさ、今タミフル&リレンザを使い切ったらどうなる!?

強毒性がきたら、一発で人類滅亡へのカウントダウン・・・
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 08:05:39 ID:5bQcnpUu
そういや、

ttp://news.www.infoseek.co.jp/society/story/20090522_yol_oyt1t00184/ 
 
成田空港の検疫で5人目の感染者…韓国人男性 (読売新聞)
厚生労働省は22日未明、米シカゴ発のユナイテッド航空881便(乗員乗客350人)で
21日午後に成田空港に到着した20歳代の韓国人男性について、
機内検疫時の簡易検査でA型インフルエンザの陽性反応を示し、
その後の遺伝子検査で新型インフルエンザへの感染が確認されたと発表した。
水際の検疫で新型感染者が見つかったのは、大阪府立高校の生徒ら4人に続き5人目。



朝のワイドショーで言わなかったな。ネチケーニュースは知らんが。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 08:08:02 ID:3JhMIr0F
>>1
前スレが、前のスレのテンプレのままだったので、誘導。

【前スレ】
【swine flu】新型インフルエンザ総合スレPart38
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1242847318/
【swine flu】新型インフルエンザ総合スレPart37
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1242825978/
【swine flu】新型インフルエンザ総合スレPart36
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1242793396/
【swine flu】新型インフルエンザ総合スレPart35
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1242739388/
【swine flu】新型インフルエンザ総合スレPart33
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1242697818/
【swine flu】新型インフルエンザ総合スレPart32(重複)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1242635831/
【swine flu】新型インフルエンザ総合スレPart32(重複)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1242635875/
【swine flu】新型インフルエンザ総合スレPart31
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1242603231/
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 08:11:45 ID:y5zXrgaW
>>773
日テレでやってたよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 08:13:20 ID:U2x/uBne
>>766
一国の大臣が、そんな発言をしたのか。

終わってるなハゲは
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 08:20:47 ID:hNEG65/t
>>743
>関西人→関東人感染だな

もしも、
・この人が関西に行くまでと関西へ行く途中に完全防護体勢で、
・関西に着いた途端、無防備になり感染、
・帰り道とさらに自宅に帰ってから病院に行くまでもまた完全防護体勢であったと
仮定すると、そういう可能性もある。


東海人→関東人感染かもしれないし、
関東人→関東人感染→関西に行った、かもしれないし、
関西に行った→関東に帰った→関東人→関東人感染、かもしれない。

無限に広がる可能性。
こういうのをミスリードされているというのでは。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 08:24:30 ID:3zAUm/8o
東京は検査してないからいない
だれもが知ってるのになぜわざわざ検査した関西が隔離なんだ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 08:24:41 ID:baJpLBWW
>>776
これかな。隔離するとは言ってないようだが、
関東と関西のインフルは違うものだと言いたいらしいなw
そして関東で国内感染の第一号は案の定関西への旅行者。
うまくできてるなw

【新型インフル】 舛添厚労相 「関西で感染者多数。新幹線でそういうウイルス持ってる方が東京に来られれば、東京にも蔓延するかも」★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242943756/

【新型インフル】 舛添厚労相 「(人→人感染の)関西と違ってNYからということだし。東京と川崎は対応が適切」と評価★2
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242878691/
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 08:25:07 ID:2y2gfXJU
東海地方最強説
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 08:29:39 ID:PvmsJMkf
ホントの最初の感染者は関西じゃないらしいよ。
報道できない事実のが多いのが世の常。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 08:31:16 ID:TsZVk0Bg
>>780
人口が少ないだけ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 08:32:51 ID:mXsm8Y+c
下痢とか嘔吐がなければ、黄砂の影響を考えてみるのも良いんじゃまいか?
微熱、目の奥が痛い、頭痛い、喉痛い、体がダルいは、黄砂のアレルギー症状と重なるからさ。 
最近、一〜二週間程、風も強かったし。中国大陸からかなりの黄砂が飛んで来ているみたいだから。

  
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 08:36:46 ID:8F++hpfa
早く高崎経済大学休みになれよおおおおおおおおおお
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 08:37:34 ID:GYrZLLxO
昨日光化学スモッグで喉が痛いと言ってる人もいたよ(注意報出てた@埼玉県)
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 08:39:40 ID:znRm9JgR
ジャパンインフルエンザw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 08:41:06 ID:8F++hpfa
>>785
高崎経済大学でも放送入れてたよ>光化学スモッグ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 08:43:41 ID:FLaonfy0
>>772
マオウトウ、ギンギョウサン。体質・症状に合わせて。

http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=0810mask1
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 08:46:34 ID:/PnvlQSa
>>785
オマエ、3日前くらいからそればっかり書きこんでるな。
そんなに行くの嫌だったら、退学すれば?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 08:50:53 ID:NxCBkEVs
この時期はイネ花粉症で、微熱、喉炎症、鼻水、倦怠感あるから
かかってもわかりづらいんだよな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 08:52:25 ID:0B0QeocY
2009/05/19(火) 23:07:28 ID:0ZkEsrTK
まとめwikiと感染マップ

■新型インフルエンザ・パンデミック対策まとめwiki
http://www23.atwiki.jp/pandemic/

■新型インフルエンザ感染分布(世界)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/00/H1N1_map_by_confirmed_cases.svg/800px-H1N1_map_by_confirmed_cases.svg.png

■新型インフルエンザ感染分布(日本)
http://www23.atwiki.jp/pandemic?cmd=upload&act=open&pageid=1&file=latest.png
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 08:56:33 ID:znRm9JgR
日本では新型インフルエンザって言ってるけど海外ではジャパンインフルエンザと言われてるらしいよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 08:58:03 ID:67ZvK7Mg
>>792
ソースは???
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 08:58:03 ID:atB6zNQy
関西圏の研究施設が東京の人の検体手に入れてPCRやっちゃだめなの?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 08:58:25 ID:6vWqntJB
去年の黄砂の時、俺の体に出た症状は、
微熱、頭ズキズキする、目の奥が痛い、体がダルい、
鼻水、くしゃみ、喉が痛い、鼻の奥がヒリヒリする。

なんだかなー、インフルと勘違いする人も出てきそうな症状だ(笑)。
でも、嘔吐と下痢は無かった。インフルを疑っている人は、潜伏
期の2日を過ぎて3〜4日経っても高熱、嘔吐、下痢がなければ、
黄砂アレルギーだと思う。

念のために、保健所や発熱センターに連絡、検査を受けるのも
大切だけど、仮にインフルでも弱毒性だから慌てる必要もない
と思う。     
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 08:59:20 ID:znRm9JgR
>>793ごめんテレビ!
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 09:00:34 ID:baJpLBWW
【新インフル】「屋外でマスク着用する必要ない」「本来の使用目的は予防ではなく他人に移さないこと。せき出るなら使用」 厚労省★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242943753/

新型インフルエンザの感染拡大で品切れ状態になっているマスクについて、
厚生労働省新型インフルエンザ対策推進室の難波吉雄室長が21日、記者会見し、
本来の使用目的は予防ではなく、他人にうつさないことだとした上で、
「人込みの少ない屋外などで着用する必要はない」と述べた。

難波室長は
「マスクは感染者のウイルス飛散を防ぐためのもの。
せきが出るようだったら使用してほしい」
と強調。
予防目的の購入に注意を促した。

ソース:ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009052100963


政府も大混乱だなw
こういう混乱ぶりが更に国民を混乱させるわけだがw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 09:04:43 ID:NxCBkEVs
普通のインフルでも怖くて1〜3月の通勤時マスクしている。
40℃の熱でたときの苦しさと危険を軽く見てない?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 09:05:14 ID:Z3FEk4O2
マスクは感染確率を上げることが証明された

米国から帰国した東京、川崎の女子高生2人がインフルエンザで感染したケース
で、教員1人を含めて7人が同じ行動をしていたが、なんとその感染した2人だ
けがマスクをして消毒液まで持って、感染にものすごく気をつけていた。にもか
かわらず、感染したのはマスクをしていた2人だけだった。

マスクをすることが全く意味ない、そして感染率を上げることが証明されました。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 09:11:34 ID:67ZvK7Mg
>>799 いい加減なことをいうなよ。
ダンスパーティの飲みまわしひとつとっても行動に問題があったんだろ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 09:13:04 ID:rrfkPWnY
東京の医師団100人体制で関西へ緊急医療支援へ
なぜ行かないの?
1、蔓延地は恐くて行けない
2、東京も蔓延中で関西どころではない
3、金にならないから行かない
どれ???
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 09:14:16 ID:kJ/4UQfA
>>793
小倉の番組のコメンテータが言ってた
日本人が警戒しすぎてることを皮肉ってそう呼んでるみたい
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 09:17:35 ID:KJ7b2ZJp
気管支系と妊婦がやられやすいようだから、
これらを担当する病院には発熱患者お断りに
するほうが大流行しても死者を減らせるかも知らん。


804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 09:22:45 ID:Jtraw8jl
>>799
マスクは、正しく使わないとかえって危険

マスクの表面はウイルスで汚染されるので長時間の使用や何日も使いまわす
リスクが大きくなる。今マスクがないので使いまわす椰子がおおいやろから
爆発的に感染が広がる恐れがある
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 09:23:42 ID:KJ7b2ZJp
>>799
それってさ、ほかの人がかからなかったのは
感染した2人がマスクしてたから他の人に
うつさなかったという蔓延防止効果を
高く評価するべきなんじゃね
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 09:24:57 ID:KJ7b2ZJp
洗足の場合は不要不急の私的用件で
感染地区に行ったことが問題視されてるんだよね?


807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 09:27:36 ID:1d7r2fT4
>>802
どうせなら「トンフル」という名前が有名になればいいね。日本名らしいし。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 09:30:06 ID:baJpLBWW
オヅラでまた下らねぇ調査やってるなw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 09:36:04 ID:baJpLBWW
【新型インフル】 厚労省の人「水際対策、効果小さい。やめたかった」、検疫官「防護服姿がテレビに映れば、対策してるアピールに」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242872840/

・十九日午後、成田空港に到着した機内でサーモグラフィーが赤々と反応した。同級生らと米国に
 渡航していた女子高生。機内検疫で発熱や悪寒などの症状を訴え、簡易検査を受けたが、
 インフルエンザのA型陰性。詳細検査に至らず、バスや電車を乗り継いで帰宅した。結局、
 発熱相談センターに連絡して、再度の検査で感染が確認された。

 機内検疫は海外で新型インフルエンザウイルスが確認された四月末、成田など三つの空港で始
 められた。自衛隊や全国の大学病院などから応援を得て検疫態勢を増強。最も多い日では通常の
 二倍に当たる四百人超の検疫官で米国やメキシコなど、まん延国からの航空機の直行便には
 機内検疫を実施した。全国の保健所でも大量の人員を投入、帰国者の健康状態を追跡調査していた。
 しかし、インフルエンザには七日間程度の潜伏期間があるうえ、感染していても簡易キットでの
 検査では一定程度は陰性となることから、一部の専門家は「検疫でチェックするのは不可能。
 ある程度の段階で国内の医療態勢整備に軸足を移すべきだ」と指摘していた。

 検疫偏重は国際基準にも逆行しており、世界保健機関(WHO)は検疫の効果に否定的見解を
 示している。国立感染症研究所の専門家も厚生労働省内の会議で「これ以上検疫に人的資源を
 つぎ込むと国内の医療対策がおろそかになる。徐々に減らすべきだ」と助言していた。

 十三日に開催された政府の専門家諮問委員会。報告書案には「水際対策については徐々に
 通常のレベルに戻す」と盛り込まれていたが、最終案では削られていた。

 方針転換できないまま、十六日に国内で人から人の感染が確認され、拡大してもなお、機内
 検疫は続いた。大阪、兵庫の感染ルートは不明なままだ。

 厚労省の対策メンバーの一人は「われわれも水際対策の効果が少ないのは知っている。やめたいが
 官邸の判断になっているので、勝手にやめられない」と打ち明ける。
 検疫偏重の方針に早い段階から警鐘を鳴らしていた羽田空港の現役検疫官で医師の木村盛世さんは
 「繰り返し防護服を着た検疫官がテレビに映れば対策のアピールになる。政治的判断で
 続けたのだろう」と指摘する。(抜粋)
 ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200905210069.html


wwwwwww
国家規模でカラダ張ったギャグをやってるようだwwwwww
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 09:40:53 ID:USv2SLqz
>>542
だから以前から備蓄が勧められていた。
各家庭で一人100枚備蓄していたら、こんなことにはならなかっただろうよ。
自分は2年前から備蓄始めて、今回はある中から使ってる。
今回が収まっても、安心して忘れないで各自備蓄に励んで欲しいと思うよ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 09:40:53 ID:GaQ32OH7
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 09:49:12 ID:Wd3TymRf

埼玉県か

>>73なのか
813おたく:2009/05/22(金) 09:49:54 ID:+DnMGfqW
政府が新型インフルで新対策決定 
政府は新型インフル感染状況に応じて地方が弾力的に対処するなどの、新たな国内対策を決定した。
2009/05/22 08:35 【共同通信】

ホンジュラスで初の感染例 
中米ホンジュラスの大統領は、同国で初めて新型インフルエンザの感染者が確認されたと発表した。
2009/05/22 08:12 【共同通信】


メキシコの死者78人に 
メキシコ保健省は、新型インフルエンザによる死者は3人増えて、78人になったと発表した。
2009/05/22 08:00 【共同通信】

埼玉でも感染確認、29歳の男性 
埼玉県は同県の29歳男性が新型インフルエンザに感染したことを確認したと発表した。
2009/05/22 06:23 【共同通信】

成田で1人新型確認 
厚労省は米国から成田空港に到着した韓国籍の成人男性が、新型に感染していることを確認と発表。
2009/05/22 06:12 【共同通信】
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 09:59:38 ID:USv2SLqz
>>647
ワロタ
なんか和んだよ
これが鳥だったらこんな余裕なかっただろうな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:00:04 ID:Luh4jTM9
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【新型インフル】目黒区の30代女性が感染、東京都内2人目★2 [ニュース速報+]
【新型インフル】感染児童通う小学校、男児以外にも発熱、インフルエンザなどで11人欠席 京都・朱雀第3小学校 [ニュース速報+]
【備えよ】 新型インフルエンザを語るPart5 [病院・医者]
らき☆すた ≡ω≡. part478 [アニメ2] ←www
【新型インフル】「修学旅行シーズンであり、京都観光に影響あってはいけない。冷静な行動を」 京都市長、市内感染者発生で [ニュース速報+]
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:02:19 ID:DcisXN1y
>>806
それ言うなら、お前が今日、会社や学校やバイトや買い物に出かけるのも
不要不急の私的用件。

目糞鼻糞。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:05:52 ID:CWCH5O+6
★関東で遺伝子検査を受けるための条件★

・海外帰りである

・関西帰りである

・すでに感染している人と濃厚接触した


それ以外の関東人は、いくらしんどくて死にそうでも遺伝子検査をしてもらえない。

「外国のせい、関西のせいにできる人間」しか検査しないという姑息な関東。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:07:02 ID:PCOvI658
>世界の新型インフルの死者は87人、感染者は1万785人 (5月21日)

世界規模で見た場合、これって通常のインフルエンザと比べて並以下?



819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:11:03 ID:PCOvI658

政府のヤカラ達はマスクをしていない。

820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:11:32 ID:BDOGHBnK
以下
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:12:09 ID:x5xCNITT
マスクの使いまわしよ注射針の使いまわしのほうが遥かに危険だな

使いまわさないほうにこしたことないけど
電車で白い目で見られるほうが遥かに精神的に害だw



この国民性はかわらんなw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:15:54 ID:61ROH+Hr



なんだよ。

NYと大阪は地下の豚ネルで繋がってたんかよ。


823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:17:15 ID:LHHrXsds
アメリカから帰国のダンサー講師大田区の病院に入院しているらしいけど
詳細教えてください
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:18:38 ID:+F6VIS/U
今、うちの店にマスク求めて男性客が訪れた。
残念だけど、子供用しかなくて、話を聞くと
「午後から出張で大阪と神戸行くから、いるかなぁと思って・・・」
だとさ・・・orz
その会社の危機管理はどうなってるんだ?と問いただしたかったが、
拒否する権利すらないのかもな・・・
会社経営に影響するならなおさらだし。
マスクよりも、うがい手洗いの励行が何よりの予防策ですよと
伝えたが、マスク信仰の強い人で、聞く耳なし。
マスクより有効だと思うんだけどなぁ・・・
合わせ技ならさらに良いとは思うけど。
まぁ、地方のこんな話は需要ないか
@新潟市 長文ごめん
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:18:38 ID:1d7r2fT4
政府の新指針が決定発表されたね。報道では季節インフレと同じ扱いとか。

新型インフル、休校は季節性と同様 政府が新指針
http://www.asahi.com/national/update/0522/TKY200905220040.html

ただ中学生以上も同じなのかな、それとも微妙に違うのかな?
政府対応策のポイント
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20090522-OYT9I00100.htm
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:18:52 ID:5qy8joIr
WHOは「世界の人々の健康について妥協はしない」と言ってくれるが
日本は経済最優先な考えが強いので警戒度を上げれないのが実情

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38143720090521
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:19:13 ID:PCOvI658

危機管理能力無いバカ政府

 オメーラこそ、マスクしろ。ボンクラ



828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:19:20 ID:3IQWKeB3
視点論点でインフルやっていたけど、

個人で健康管理。
備蓄はしっかりしろ。

だったけどどうなん?

829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:20:01 ID:rD28WLME
高校時代に春夏冬
休みなんてなかったな
高一から高校の勉強合宿で1日15時間勉強を3週間
それが終わったら塾の講習
周りもそうだったので苦痛とは考えず

今の休校は学力低下を意味するからかわいそうだね
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:21:51 ID:btFNM+ip
「予防にマスクは効果的だ」も「予防にマスクは全く効果が無い」もきちんとした論文が無い現在
ほとんど宗教にしか過ぎず
もうこれは個々の好きで博打うつしかないってのに
どっちかに煽ろうとする勢力が多くてなんだかねえ…
831名無し:2009/05/22(金) 10:22:09 ID:ef82dNEb
>>823
都立荏原病院じゃない?
あそこは伝染病の隔離病棟があった筈。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:24:54 ID:qTPR52w7

*******************************************************************
【新型インフルエンザ対策】3層マスク 50枚セット 【送料完全無料】
*******************************************************************

ここなら今なら、即入手可能です。 家族友人の為にもまとめ買いをオススメします!。
在庫も十分あります。購入するなら今のうちです


【新型インフルエンザ対策】3層マスク 50枚セット 【送料完全無料】

http://www.moshimo.com/article/332435/111530

--------------------------------------------------------------------------------
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:25:52 ID:PCOvI658

危機管理能力無いバカ政府

 オメーラこそマスクしろ。ボンクラ


834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:26:38 ID:F927tYzQ
>>824
そんなもん。
日本はほとんどもうマスク信仰があるといってもいいんじゃないかと。
外国ではほとんどマスクしてないのに感染者が日本がすでに4位という不思議。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:29:38 ID:XxNKKdNh
感染者数の表いつも貼ってくれてる人は感染しちゃったの?
あれ、ありがたかったんだけど
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:31:05 ID:YNPBtLbv
【性技を】お隣は幼馴染で彼女な某魔法使い5【色々お試し中】
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1240398459/
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:31:06 ID:7qvSZIv5
埼玉の人は潜伏期間が短いよな
ウチの親父なんか毎日大阪通勤してるのに罹らない
なんか罹るのも運なんだな〜
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:31:16 ID:F927tYzQ
今さら表を見て何にするのか知りたい
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:31:25 ID:USv2SLqz
>>834
でもさ、今回見ていると蔓延しかけた頃にみんなマスク付け始めてるじゃん。
付けるの遅すぎ。
それこそ、フェーズ3の頃からみんな付けてたら結果が違ったかもな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:31:38 ID:FDXahGFK
http://www.pref.kyoto.jp/tango/ho-tango/resources/1225161688951.jpg

パミックたん(´д`)ハァハァ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:32:36 ID:3zAUm/8o
まだ季節性と同じとか言うか…
日本終わったな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:34:50 ID:1d7r2fT4
>>825追記
診療体制・患者・濃厚接触者・検疫体制はまあいいとしても、
学校・保育施設は初発見の県・市は一斉休校。他方、患者急増地域は各学校毎
に判断で通学無視?。…なんか理屈に合わない。関西圏は蔓延OKてか。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:35:19 ID:6Wi939tG
京都市の感染者ってどこの小学校?
役所に電話しても「中京区ということ以上はこたえられない」と・・・
これって感染拡大予防の観点からしてもおかしくね?
たとえば、朱雀第六小と第七小とじゃ日常生活レベルのエリアとしては全く
別の地域な感じ。中間地点在住のオイラとしては、どっちのエリアのコンビニ
いけばいいわけ?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:35:21 ID:8uXOx249
足洗学園のコピペに対して、
一人でエキサイトて「吊るし上げだ」と騒いでいる奴が他所の板に降臨していたっけ。
ああいうのって、関係者なんだろうなw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:36:20 ID:uC3Jf8k1
>>843
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【新型インフル】目黒区の30代女性が感染、東京都内2人目★2 [ニュース速報+]
【新型インフル】感染児童通う小学校、男児以外にも発熱、インフルエンザなどで11人欠席 京都・朱雀第3小学校 [ニュース速報+]
【備えよ】 新型インフルエンザを語るPart5 [病院・医者]
らき☆すた ≡ω≡. part478 [アニメ2]
【新型インフル】「修学旅行シーズンであり、京都観光に影響あってはいけない。冷静な行動を」 京都市長、市内感染者発生で [ニュース速報+]
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:36:33 ID:DcisXN1y
>>843
どっちに行ってもリスクは同じ。

諦めるか日本から出て行けw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:40:30 ID:KJ7b2ZJp
>>834
そんな乱暴な理論でいいなら・・・

1位と2位と3位はマスクしてないんだろ?


ほかにもマスクしている日本とマスクしていない国で
死亡者数をひかくすれば、

マスクあり0% : マスクなし100%


少し懸かりやすくなっても、マスクして死なない
ほうがいいんじゃないか
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:40:32 ID:baJpLBWW
>>843
朱雀
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:41:03 ID:PCOvI658

政府広報 『 マスクしましょう 』

危機管理能力の無いバカ政府

オメーラこそマスクしろよ。ボンクラ





850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:42:33 ID:baJpLBWW
>>843
ソース

【新型インフル】感染児童通う小学校、男児以外にも発熱、インフルエンザなどで11人欠席 京都・朱雀第3小学校
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242924588/
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:42:58 ID:x5xCNITT
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=103206
朱雀第3小

http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=103404
朱雀第6小
休校措置のお知らせ
21日(木)京都市で小学校男児が新型インフルエンザに感染しているとの発表がありました。そのため,
中京区・下京区の幼稚園・小学校・中学校で5月22日(金)〜27日(水)まで休校措置をとることになりました。
【学校の様子】 2009-05-21 22:48 up!
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:43:02 ID:3JG5WCMd
>>664
携帯を防水パックに入れるとお掃除しやすいよ
100均で売ってるよん
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:43:39 ID:KJ7b2ZJp
>>842
いい比較データが取れると思うんだよ。

休校を行い、A型インフルの全数検査を行った場合と
休校は行わずにミックスを続けて、新型の判定はしない
場合とで、どちらが新型の感染者が発見されるのか

854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:45:41 ID:x5xCNITT
東海地方は黙々とノーマル感染のデータ取れるな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:47:35 ID:61ROH+Hr


今年の夏休みは、そろそろ予約が始まる頃だが、海外旅行減るだろうな。

海外行って子供が感染しようもんなら、

マスコミで批判されて、挙句に自殺するかもよ、って流れだもんな。

これで海外に連れて行くようなら親の顔がみたいわ。


856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:47:43 ID:F927tYzQ
>>847
だったらそれ以外のインフル発生してない国ではマスク100%なのかと。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:49:05 ID:qy1ChMVR
神戸・大阪ルートと京都児童との接点は発表されたのかな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:50:29 ID:UhLBibYN
来月ハワイ行きたいんだけど、ハワイの感染者っていま何人かわかる?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:51:29 ID:6Wi939tG
朱雀第3小って下京区かと…
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:52:18 ID:KJ7b2ZJp
>>856
発生してないところの死亡者をどうこう考える必要ないだろ。


861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:52:57 ID:PCOvI658

潜伏感染者は1万人以上?

862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:55:30 ID:S+I4GC21
>>858
Novel H1N1 Flu Situation Update May 21, 2009, 11:00 AM ET CDC
http://www.cdc.gov/h1n1flu/update.htm

今後は質問は質問スレへ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:55:31 ID:Bl1FG/nB
インフルエンザが流行しているのではなく
マスクを買うことが流行している気がする
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:55:40 ID:PCOvI658

アホ政府アホ禿
 「基本、渡航者、関西関係者以外検査しないから。ブヒヒ」

 「 対策万全だぜ!!  てかオメーラなんでマスクなんかしてんの???

   オレらマスクなんてしねーけど。   ブヒブヒ  」
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:03:09 ID:UEn/O6P7
今、TBSで埼玉でも感染手出てるけど
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:04:46 ID:qy1ChMVR
>>865
とっくに、ニュースになってますよ。なんでも、関西で感染したと言われています。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:06:50 ID:Bl1FG/nB
しばらく前から
埼玉鷲宮疑いある人いるみたい
って話は出てたね
ついに確定か
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:07:17 ID:Wd3TymRf
しかし騒ぎすぎだろ、って思う。 もちろん未知のインフルエンザだから慎重にするのはわかる、でもさあ、かかったら全員死ぬわけじゃないんだし、かかった人も医者に行かなきゃただの風邪って済ませて回復しちゃってるんだし
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:09:46 ID:DnoMa/lg
何か熱っぽいんだけどかかったかな?
海外渡航もしてないし関西にもいってない。マスクや手洗いもしてたのに…うわああああ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:11:24 ID:vtDqti1t
>>772
国は500万人ぐらい薬を準備しているんだろ。
新型インフルがでたのは何人?せいぜい300人だろ。
薬がなくなる可能性はない。
市場に薬が手に入りにくくなっているのは、
国などが薬の供給をおさえているから。
うちの地域では発熱外来やらないところには、タミフル渡さないと
自治体が豪語しているし。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:11:39 ID:PCOvI658
>>868
健康な成人なら重篤化することは少ないと思うが
妊婦、病人、幼児などは危ない。

だからその家族はもとより全員で予防してそのリスクを回避しようと
しているわけだ。

しかしアホ政府やら東京はその国民の努力を無視している対策をしてるな。

政府のアホ連中はマスクもしないし、東京都なんて十分な検査体制もとってない。

 
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:12:47 ID:RCMdkUT5
>>868

そうそう。
H5で対策とらなくても人類の1/10ぐらいは生き残りそうだし。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:13:32 ID:baJpLBWW
東京だけじゃない、首都圏は終わってる。

地方在住者から見れば、首都圏ってさぞかし医療体制が充実してるんだろうなと思うだろうが、
実はそんなことはないからな。

神奈川なんて悲惨だ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:14:31 ID:4mcZheLQ
1951年以前生まれの人は新型にかかりにくいという話しだけど、
今の年で言ったら58歳以上の人だけど、その子供は免疫を引き継いでるのかな?
掛かりにくいのか掛かりやすいのかどうなんだろう。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:15:41 ID:0Kyb4UqB
都内地下鉄ほぼ満席ぐらいでマスク13人。
増えたな。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:15:59 ID:PCOvI658

この件で またまた 政府の馬鹿っぷりとデタラメぶりが露呈したな。

877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:17:45 ID:Wd3TymRf
もうニュースみるのも嫌気がさしてたんだよ
マスコミは騒ぎすぎだし
俺の住んでる町中は半分近い人間がマスクしてるし
ちなみに俺も家族も最初から弱毒性と聞いてたからマスクはやってないが
今の日本人は平和ボケしてモノの本質を見抜けなくなってるんちゃうか?
このスレならマスクつけてないヤツや、俺と同じような考えの人間もいてそうだな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:18:16 ID:qy1ChMVR
>>874
確かに、ある病気に罹りやすいという家系はあるからな。その逆に罹りにくいという
家系があってもいいような。ただ、インフルエンザはウイルスによる病気だから、
家系とは別なような気がしないでもない。どうなんでしょうかね。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:18:40 ID:61ROH+Hr

水際対策でもれ過ぎだろ。

ま、大 阪 は ダ ダ 漏 れ で す け ど ー ー ー ! ! !

880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:19:45 ID:Tyt0IUND
マスク業者は笑いが止まらんだろうな。
予防に「ほんのちょっと」効果がありますってだけでよこせよこせの大合唱。
まあ、納豆ダイエットで品切れを起こすような馬鹿な国民だからな。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:20:07 ID:baJpLBWW
【新型インフル】メキシコ市、警戒レベルを最低に引き下げ「制圧宣言」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242958648/

★メキシコ市、新型インフル制圧を宣言
メキシコからの報道によると、新型の豚インフルエンザによるメキシコ国内の死者の
4割が集中した首都メキシコ市は21日、「ウイルスは制圧された」と宣言し、警戒レベル
を4段階のうち2番目に低い「黄」から、最も低い「緑」に下げた。
過去7日間、市内で新たな感染例が出なかったことを理由にした。

メキシコのメディアによると、エブラール市長は「21日からメキシコ市は100%正常化
する」と述べた。
ただ、学校の念入りな清掃など教育現場での予防措置は7月まで続けるという。

 メキシコ保健省によると、21日現在、メキシコで確認された感染者は4008人で、うち
メキシコ市が1578人。人口10万人あたり17.8人が感染した計算だ。死者は全国で
78人、メキシコ市はうち42%を占める33人。同市は、薬の備蓄や感染予防のため
休業した民間企業への補償などで、約45億ペソ(約330億円)を費やしたという。

朝日:ttp://www.asahi.com/international/update/0522/TKY200905220089.html
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:20:27 ID:FDXahGFK
>>877
集団ヒステリー中だからな
マスクについては専用スレでもう結論出てる
ムダムダムダムダ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:21:24 ID:Ic7jpUti
>>878
うちの家族、祖父母や親戚まで見ても、
インフルエンザに1度もかかった事(発病した事)が無いらしい。
何かしらあるかもよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:24:30 ID:PCOvI658

アホ政府アホ禿・アホ東京都

 「基本、渡航者、関西関係者以外検査しないから。ブヒヒ」
 「 対策万全だぜ!!  
 「 てかオメーラなんでマスクなんかしてんの???
   オレらマスクなんてしねーけど。   ブヒブヒ  」

885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:25:43 ID:bACTbWUY
新型インフルエンザも数年後以降には、おそらく普通の季節性インフルエンザと
同様の扱いになる。
しかし今現在新型であるこのインフルエンザは、たとえ殆どの健常人が今は比較的軽症
であるとしても、新型であるが故に多くの人々が容易に感染しやすく、短期間に膨大な
患者数となり、医療機関は施設・人手・タミフル不足となり、多くの人の社会生活にも
多大なる影響を与える、勿論経済的な影響も甚大である。
社員の半数が病欠した状態では会社もまともに機能しなくなるであろう、企業は早々に
こういった事態に備える必要がある。

また、秋冬以降には本格的にウィルスが活動しだす可能性が高い為、前述したような
状況はこの時期に更に起こる可能性が高い。
患者数増加・重症化・タミフル不足・耐性化など危惧すべき事態になる要素は多い。
患者数が増えれば、当然より重篤化のリスクをもつ人々には危険極まりない状況となる。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:26:51 ID:YPBVC0XQ
>>868
1.たくさんの人が感染する可能性あり。
 →医療関係者への、り患。
 →致死率0.1%でも1億人が一斉に罹れば10万人死ぬ。
   →社会的混乱
2.感染を繰り返すと変異も増える
 →より危険度の高いウィルスへ変異する可能性。
3.妊産婦、病人(糖尿、ぜんそく、痛風など)、老人など、弱者への感染予防
4.海外では若者も死亡率が高いとの報告もあり
5.普通のインフルエンザでも、十分つらいよ!
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:27:04 ID:+F6VIS/U
824だけど、
今度は、中年女性がマスク求めてやってきた。
品切れを伝えると、
「みんなしてるから、しなきゃいけないと思って。
でも新潟はまだ感染者がいないから良かったわ」
だってさ。
今度は集団心理&誤解か・・・
所詮感染者が『確認されていない』地方は他人事。
誰もが「私だけは大丈夫」って思ってる。
関東、関西から、一日何本の新幹線や旅客機がやってくると思ってるんだ?

商売上、ウイルスのトランジット役にならないよう、
マスク着用、うがい・手洗い励行はやっているけど、
バカバカしくなってくるよ。

結局、火災保険が必要だと感じる一番のときは、
自分の家が燃えているときなのかもな。



888874:2009/05/22(金) 11:28:56 ID:4mcZheLQ
>>878 >>883
インフルエンザに掛かりにくい人は
親からウィルスに対する免疫を引き継いだ可能性もあるかのも知れないね。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:30:37 ID:PCOvI658

アホ政府広報「うがい、手をあらいましょう。マスクをしましょう。

アホ政府アホ禿・アホ東京都

 「基本、渡航者、関西関係者以外検査しないから。ブヒヒ」
 「 対策万全だぜ!!  
 「 てかオメーラなんでマスクなんかしてんの???
   オレらマスクなんてしねーけど。   ブヒブヒ  」

  「てか、ブタどもなんぞの健康そんなのどーでもいいんだよ。
   要はゼニよゼニ!!!!ゼニだ」
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:31:22 ID:1d7r2fT4
>>862
全米で5,764人発生、9人死亡。
ニューヨーク州で284人発生、1人死亡。
んで、NYはこの騒ぎ。国内はもっと騒ぐべきじゃ? それとも死者がでないと?
http://www.nytimes.com/2009/05/21/nyregion/21flu.html?ref=health
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:33:56 ID:W7FDEAeh
東京でも渡航歴なくてもA型インフルというところまでは検査してもらえるわけで
季節性インフルとして扱われてもどちらにしろ
タミフルやリレンザ処方するわけだから患者的には同じだよね
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:35:27 ID:8uXOx249
>>890
いえ、アメリカ人が騒いでマスクを買い求めると、世界的に不足します。
だから知恵のある外国人だけ対処して、おバカな外国人は騒がないでほしい。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:38:07 ID:i52V5HFb
うちの家族もインフルかかったことのある奴いないなー。

だんなは独身時代よく風邪やインフルにかかってたけど、結婚してからは3年間一度もかかってないわ。
生活習慣も多少は関係あるのかな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:38:11 ID:dXJE7mGL
東京は可哀想な官僚支配の孤島だということがわかった。

京大は今の時期にこんなことを言ってかしこぶっている象牙の塔。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:38:43 ID:YPBVC0XQ
>>890 というか日本人は感染症に対してゆるすぎるよ。
「熱があっても頑張らなきゃ!」ってのがいけない。
”はしか輸出国”という汚名を今こそ返上するチャンス。
うがい、手洗い、洗顔、マスクのほかに、
「体調の悪いの時は思い切って自宅で休む(予定はキャンセルする)」
ってのも入れてほしいよ。
お上が言わなきゃ庶民なんか休めないんだからさ。
896おたく:2009/05/22(金) 11:39:09 ID:+DnMGfqW
大阪府で5人感染 
大阪府は新たに5人の新型インフルエンザ感染を確認したと発表した。国内での感染者は計299人。
2009/05/22 11:21 【共同通信】


兵庫県も休校解除 
兵庫県はすべての県立校の休校を23日に解除。県内の公立、私立小中高校への休校要請も同日解除。
2009/05/22 10:43 【共同通信】


神戸市が休校解除 
神戸市は新型インフルエンザ感染拡大に伴う市立小中学校の休校を23日に解除することを決めた。
2009/05/22 10:26 【共同通信】
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:39:24 ID:Tyt0IUND
>>みんなしてるから、しなきゃいけないと思って

みんな馬鹿馬鹿しいと思いながら着用してるんだろうな。
情報弱者のオッサンに「何でマスクしないんだ」って詰め寄られたりした人もいるんだろうな。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:39:38 ID:qy1ChMVR
>>891
症状主義か病名主義か、どちらが賢明なのか、難しい問題に思える。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:40:53 ID:baJpLBWW
>>895
はしか、結核、水疱瘡、おたふく、風疹…

みんなそれぞれに危険なんだよな。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:42:46 ID:J2zr0un/
ばあちゃんの手料理が遠ざかりました
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:43:27 ID:vy7NMppP
埼玉にも発症者出た。

関西に旅行したとかで感染したらしい。

ホント迷惑だよね!
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:43:48 ID:baJpLBWW
【新型インフル】橋下知事 「(舛添)大臣の素晴らしい政治リーダーシップ発揮された」 政府指針を評価
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242959714/

新型インフル】橋下知事「大臣の素晴らしいリーダーシップ」 政府指針を評価

  厚生労働省が新型インフルエンザについて、現在の行動計画を弾力運用するための政府の運用指針を示したことを受け、
  大阪府の橋下徹知事は22日、「舛添(要一厚生労働)大臣のすばらしい政治のリーダーシップが発揮された。
  自治体の現状を踏まえた方針で感謝している」と評価した。

  橋下知事は、登庁前に舛添大臣と電話でやりとりし、25日以降は感染者が出ることを前提として
  都市機能の回復に努めるという方針を伝え、「しっかりやってほしい」という回答を得たことを明らかにした。

  また、橋下知事は同日午後に開会する府議会に、新型インフルエンザの追加対策として、
  新たに9億6000万円の補正予算案を提案すると説明。感染すると重篤化しやすい糖尿病患者や
  妊婦などへの2次感染を防止するため府内の42医療機関にウイルスの拡散を防ぐ陰圧室などを整備する。

産経新聞 2009.5.22 11:21
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/local/090522/lcl0905221122000-n1.htm
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:45:12 ID:baJpLBWW
【新型インフル】感染状況で地域2分類 対処方針、政府が見直し
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242959418/

新型インフル、感染状況で地域2分類 対処方針、政府が見直し

  政府の新型インフルエンザ対策本部(本部長・麻生太郎首相)は22日午前の会合で、
  国内感染の拡大を防止するための基本的対処方針を見直した。患者が発生した地域を感染状況に応じて2つに分類。
  急速に患者が増加している地域では一般医療機関での診療や軽症者の自宅療養を認める。
  地域の経済活動や都市機能が過度に萎縮しないよう配慮する。

  首相は会合で「感染の状況をみると地域によって大きな偏りがある。
  地方自治体が地域の実情に即した柔軟な対応をとれるようにすることが重要だ」と強調した。
  政府の行動計画では患者が発生した地域で一律の対応を求めてきたが、
  第3段階(感染拡大期やまん延期)の対策を第2段階(国内発生早期)でも弾力的に運用する。

  政府が同日示したのは「医療の確保、検疫、学校・保育施設などの臨時休業の要請などに関する運用指針」。
  新たに(1)感染初期で患者発生が少なく、感染拡大防止に努める地域
  (2)急速な患者数の増加で重症化の防止に重点を置く地域――の2グループに分けた。

日本経済新聞 (11:22)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090522AT3F2200222052009.html

新型インフルエンザ対策本部の会合であいさつする麻生首相(中央)=22日、首相官邸〔共同〕
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090522AT3F22002220520091F.jpg
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:46:55 ID:+vyl8LhQ
ちょっと教えてほしい!
新型インフルエンザにかかってる人がいて
その人の咳、くしゃみとかで、机や窓に菌がついた時
時間たったらその菌って死ぬ?
905おたく:2009/05/22(金) 11:49:21 ID:+DnMGfqW
共同ニュース、 速報遅くなってきた。

ttp://mainichi.jp/select/today/news/20090522k0000e040001000c.html

成田空港でも20代の韓国人男性の感染が確認され、国内の感染者は294人、成田の検疫で見つかった5人と合わせると299人となった。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:50:10 ID:Bl1FG/nB
埼玉は海外から持ち込み?
国内感染?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:50:14 ID:J2zr0un/
まず、インフルエンザはウイルスなので菌じゃありません。
物に付着したインフルエンザウイルスは2日程度で不活性化します。
908おたく:2009/05/22(金) 11:50:57 ID:+DnMGfqW
>>904
長生きする奴は、8時間生きてるとか 聞いた。

909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:51:34 ID:67ZvK7Mg
>>907 8時間かと思っていた…
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:52:01 ID:KJ7b2ZJp
>>898
病状主義ってあれか、極論だと癌患者でも痛みだの
自覚症状ない場合は、迷惑来院者として追い返す
感じになるのか

911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:52:10 ID:qy1ChMVR
>>902
>>903
「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」を超法規的に
運用するという政治判断ですね。

「あれをやれ、これをやれ」というのは簡単なんだけれど、国会で制定された
法律に基づいて行政がなされているわけですから、行政だけでは勝手に運用
を変えることはできない。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:53:02 ID:IJKku3vQ
症状は季節性と同じでも感染力が普通じゃない。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:55:08 ID:qy1ChMVR
>>910
素人の私が勝手に言っていることですので。
新型インフルエンザという病名まで診断せず、とにかく治療を施すのもありかなと
思いまして。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:55:29 ID:i52V5HFb
>>906
関西帰り
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:59:01 ID:KJ7b2ZJp
まぁ結局景気対策とでたが

庶民が無防備になってまでも景気回復させても
得られる利益は死ぬのが貧困になる程度
まさに切実なわけだが

富裕層はそもそも庶民とは濃厚接触しないし、
景気が悪くなっても即貧困になるわけでもないが
景気が回復すたらがばがば儲かるのか。

なんだか割に合わない感じやね。ただ、インフルは
罹った後は公平なので、庶民だろうが富裕層だろうが
死ぬときは死ぬけどね。
916おたく:2009/05/22(金) 12:01:09 ID:+DnMGfqW
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009052100194&genre=C4&area=K00
「男児が通う小学校がある下京区と、 隣接する中京区に限定し、」

住所は下京でも、校区は中京にいれてる。


917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:02:10 ID:1d7r2fT4
これはやっぱり人柱の立ちぐあいをみてから再考ということかな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:03:15 ID:KJ7b2ZJp
>>913
ああ、インフルエンザに関しては、ありもなにも普通の病院では
新型と季節性の識別できないし、判断変わっても治療法変わらないし。

で、どこもかしこも同じ治療しかしてないかと。


919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:09:19 ID:+F6VIS/U
例えば、現状で全都道府県に1名ずつの感染者が確認されたら、
日本国中パニック?
冷静でいられるのは、賢明に情報をチョイスしている人達だよね?
そう考えると、不要なものも数あるけど、2chの住人はあなどれない存在だと
いうことに・・・ならねーかw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:11:08 ID:NVTDE/Cj
ウィルス99.99%遮断だって
ttp://breaktime.gooside.com/
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:12:36 ID:KJ7b2ZJp
いまさ、未知のウィルスで何もわからず厳しい対応をしたから
どうとかいってる人がいるけどさ、

それから考えると、未知のインフル対策ではどの程度のもの
何かということを情報収集することがとても大切だってことだよね。

その情報を今回は関西で爆発して得たわけなんだけど
関西で爆発するずっと前から関西以上の大規模で発生していた
ところがあることを考えると。

わからなかったので予防をやりすぎたと、言い訳するなら
次回に備えて、他国で新型が発生したら即時に調査団を
送ってでも詳細に情報収集する決まりを作るくらいはしないと
おかしいよね。

地方の町医者が機転を利かせて風評被害を恐れずに動かないと
始まらないとかは方向違うよね。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:13:04 ID:NNqVxP4T
マスゴミの集団リンチ
追い風は一部の2ch住人
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:15:42 ID:DcisXN1y
>>919
今や「日本中が感染地帯」だと思ってないのが情弱。

近くで感染者が発覚して騒ぐのが情弱。

そういう情弱を故意に大量生産しているのが今の政府とマスゴミ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:15:55 ID:jTeynWPr
大阪ドームはヤバイのかな
埼玉の感染者も不運だったとしか言えないけど

関東だと関西帰りと渡航歴のある人がPCR検査されるん?
なんだかなー
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:17:57 ID:vy7NMppP
なんで関西なんかに旅行行ったんだよ!

ホント迷惑だよね(-.-;)
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:21:03 ID:etrbyNzr
ID:vy7NMppP

煽り屋乙
朝日新聞本社から書き込んでるのかな?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:23:40 ID:aTY+pLli
新型インフルエンザを人口密度の高い 都会から地方に持って行かないでねー
大都市に住むって言うのは、そう言うリスクも考えて住むしかないよ。
問題は秋以降に今回のウイルスから変異した、本当の新型ウイルスが出たら
人口密度が他国に比べて 10倍以上ある都市の住民は大打撃
死亡者続出かー 怖い怖い! 地方で子育て 安全安心が一番かなー
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:25:21 ID:Ua/tC/IM
http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009052101000793.html

新型疑い「なし」虚偽回答 川崎市、報道各社に謝罪
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:25:31 ID:1d7r2fT4
多分国の指針通りだと思うがこれだと五月雨式に休校が続きそう。

感染者のいる一部の学校は休校を継続。県は継続の期間を(1)22日現在で
10人以上の感染者がいる学校は引き続き7日間(2)9人以下の学校は直近
の発症日から7日間−としている。
http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009052201000383.html
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:27:47 ID:xR/9v4EH
境界型糖尿病(食後だけ高血糖になる)はやばいのかな。他にも脂肪肝と肝機能障害と高尿酸血症と
中性脂肪と総コレステロールも高いんだけど。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:30:57 ID:Ua/tC/IM
>境界型糖尿病(食後だけ高血糖になる)はやばいのかな。他にも脂肪肝と肝機能障害と高尿酸血症と
中性脂肪と総コレステロールも高い

インフルエンザ関係なくやばいな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:31:21 ID:w7MVMWYV
フィリピンでも感染確認 新型インフルエンザ
http://www.asahi.com/international/update/0522/TKY200905210395.html

フィリピン保健省は21日夜、新型の豚インフルエンザの感染者が同国で初めて確認されたと発表した。
東南アジアでの感染確認はタイ、マレーシアに次いで3カ国目。(マニラ)


ロシアがゼロで、中国の患者数が少ないのが気になる。今、東南アジアは真夏で、湿度は7〜80%だろ。
こんなところでインフルエンザが蔓延することあるのか・・・・。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:31:49 ID:KJ2vOwnu
メキシコ終息ってマジ?
気温が上がってきて感染力落ちたってことか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:34:22 ID:vy7NMppP
>>926
煽ってるわけじゃないが喘息や糖尿病等持病持ってる人は重症化しやすいんだよ。

そういう人達のことも考えて行動してもらいたいね!
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:37:03 ID:m3ceZHKf
>>710
マスコミがこういうこというと、一気にみんな予防しなくなっちゃうでしょ。
言えないのは当然。

この文章で自分が無責任だと思ったのは、
「人にうつさない」という意識が希薄だと感じることなんだよね。
冒頭につらつらと免疫に関する根拠を並べるのは別にいいんだ。
罹ってしまった人にとっちゃあ心強いのかもしれないし。

でも、こういうことを書くなら、同時に「撒き散らさないように!」と
強く訴えることが必要だと思うわけ。
この文章だと、多くの人が罹ることによって変異の確率が上がることも書かれてない。
発症1日前から、治まった2日後までうつす可能性があることも書かれてない。(他のサイトもだけど)
高リスク者がいることは書かれてるけど、さらっと流されてる。
あと、罹ったら「ちょっと辛い」とか、妙に軽く見てるような書き方なんだよね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:38:27 ID:Ua/tC/IM
>>932
日本はこれから梅雨になり気温湿度ともに上昇するから安心しきっている

そんな時にこのニュースはまずい
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:40:38 ID:V2RocqL1
甲子園やUSJなんかは客足遠のくだろうな
テレビ中継で客が全員マスクしてたら必要だと解ってても不気味だろうな。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:41:11 ID:Ua/tC/IM
http://www.cnn.co.jp/swineflu/CNN200905210027.html

もしかして今回の新型ウイルスって他の病気を強力にするウイルスとか・・・
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:43:34 ID:KJ7b2ZJp
>>929
たしかに、決定権が学校に移ったことで、胃に穴が開きそうな
圧力を学校関係に加わるわけか



940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:44:13 ID:Kt7gAQ+7
>>896
解除か
これでどうなるかだよな
6月入ったらまた増える気はするが
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:47:01 ID:NNqVxP4T
治った奴
差し引いた数ってわかるのか?
累計するだけじゃいかんだろ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:48:26 ID:0rhNWAcd
かなり広い範囲から学生が集まる大学はどうなるんだろ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:49:39 ID:UOsdE63k
>>940
休校にしたって、暇をもてあまして人の集まるところへ出かけてるんだから
まったく意味の無い休校措置
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:53:39 ID:V2RocqL1
空気清浄器がバカ売れなんだと@テロ朝
実際どれだけ効果あるんだろね
除湿機能付きとか、逆にリスク高めないか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:53:56 ID:KJ2vOwnu
>>932
まだ蔓延はしてないでしょ
東南アジアの感染者も海外からの渡航者なんじゃないの?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:57:34 ID:znL9LQoI
現時点で感染ルートも把握できないぐらい蔓延しているのは
北米3国と日本だけだね。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:01:17 ID:IN/AG90l
ドーム球場のリスクに目を向けたほうが良い気がする
埼玉の人がかかったとしたらここの可能性高いし
蔓延していてもおかしくないんだけど
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:05:17 ID:w7MVMWYV
フィリピンで初の新型インフル感染を確認
2009年 05月 22日 11:58

[マニラ 21日 ロイター] フィリピンのデュッケ保健相は21日、米国とカナダへの旅行から
帰国した10歳の少女が、新型インフルエンザ(H1N1型)に感染したと発表した。同国で感染
が確認されたのは初めて。同相は報道陣に対し、少女は今月18日に帰国し、発熱やのどの
痛み、咳などの症状があったため翌日に病院を訪れたと語った。20日に感染が確認された
が、病院で快方に向かっているいう。同相によると、少女は帰国した際、空港では発熱の症状
はなく、また、少女と一緒に帰国した母親には何も症状はみられないという。

http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-38153920090522

帰国者だ。ひとまず安心。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:05:18 ID:zyJyPgxM
致死率は同程度だとしても、感染力が10倍なら、

実質致死率は10倍になる

誰でも分かる計算。

テレビと政治家だけはわかってないフリ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:06:20 ID:1d7r2fT4
>>939
中学・高校の校長に判断させるのはいくらなんでも責任を押し付けすぎだから、
再開時はこのルールで再開日を決定し、新規発生は直ちに7日間休校の通知だ
と思う。経済優先はいいが、県として安全性を保証できないので大惨事になら
ないように休校トリガーを決めたという所かな。
しかし、既に判明したように感染力がすごく大きいから、五月雨式に新規発生
・休校の繰り返しになると予想するね。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:06:40 ID:PCOvI658
>政治家だけはわかってないフリ。

ブタどもなんぞ簡単に騙せるさ。

952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:06:51 ID:m3ceZHKf
>>949
致死率じゃなくて死者数な。10倍になるのは。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:14:01 ID:1d7r2fT4
国も県も市も選挙が近いのにこの身構えたままで選挙戦に入る事を予想すると…
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:15:44 ID:1d7r2fT4
>950ですが、すみません、どなたかスレ立てお願いします。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:16:19 ID:w7MVMWYV
>>953
みんなマスクしたままだから、静かな選挙戦になって助かる。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:16:22 ID:KJ7b2ZJp
季節性は1万人くらいしかしないし、高熱でて脳症も怖いけど
いまはタフミルがあるからとかいうけど、十分怖い病気だし
一番の感染時期に休めるようにしたほうがいいでないか、

つまり、夏休みを一週間くらいにして冬休みを二ヶ月くらい
やっとけば流行するにしても、低年齢層の流行を抑え
られるんじゃないかな。

957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:18:39 ID:oafyjCac
成田から出国して、インドで隔離された日本人がいるようだが、
何県の人なんだ?

その人の居住県は、蔓延隠蔽中かもしれんぞ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:19:04 ID:w7MVMWYV
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:19:05 ID:DcisXN1y
>>950
>五月雨式に新規発生・休校の繰り返しになると予想するね。

俺もそう思う。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:21:01 ID:1d7r2fT4
>>958
サンクス
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:22:38 ID:RvxhCk5o
東京は二次感染隠してる。関東は関西のパニックを横目に対策しよる。関西踏み台かよ。外添が遠回しに関西の人は東京に来るなって言ったらしいけど本当?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:23:51 ID:w7MVMWYV
関西人の被害妄想やコンプレックスは、如何ともしがたい・・・・・・。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:24:07 ID:s3OGJWYE
人類全部処分すれば感染拡大は収まるんじゃね?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:24:37 ID:KJ7b2ZJp
感染してない地域間でも人の移動がなくなってきてるんだよね。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:25:53 ID:X59ElcbG
フィリピンで感染ってマズイな……
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:26:52 ID:dXJE7mGL
新型も普通のインフルとして扱われてる東京人の哀れ。
これが医学??
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:27:48 ID:qBvkB3zi
>>957
インドで隔離ってはキビシイな・・
ほんま、何県の人なんだろう?

しかし、東京都民とか海外に入国した途端、新型がバレるとかしか
もう隠蔽があばかれる方法はないかもしれへんな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:28:01 ID:bACTbWUY
日本の医療はとうに崩壊してますから。残念
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:28:33 ID:tQu0ypnV
>>904
×菌
○ウイルス

数時間〜24時間で机や窓の表面に付いたウイルスは不活化する。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:28:43 ID:+I43zNOm
自分のことを棚に上げて言ってるけど、
関西で新型が発生した時の兵庫・大阪叩きは他の地区から見ても、やりすぎだし、
ひどすぎるとは思った。
自分がその立場に立って叩かれたらどう思うんだろう。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:29:06 ID:Kt7gAQ+7
>>943
だから街でシャッフルされて
また学校でわんさかうつるんじゃないのか
半端な期間で解除したら余計酷いことになる気がするんだが
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:29:30 ID:tAp1OuoY
>>966
オリンピック招致のためでしょう。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:34:14 ID:tQu0ypnV
>>928
新型に検査結果の偽装で対処するとは
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:34:32 ID:w7MVMWYV
>>972
東京五輪だけはなんとしても阻止する@東京人
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:36:32 ID:x5xCNITT
>>971
今回で一週間限度だと痛感したよ
パートの女の人でていけないし
子供はパワーあまってるし(ローソンとかいてるし)
中高生はたむろするし

976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:36:37 ID:jTeynWPr
大阪ドームで感染したならオリックスファンとかヤバイよね
阪神は最近ドームで試合してる?
もし阪神なら万人単位で危ないわけで
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:36:54 ID:J6CO3b0+
早く強毒性になってくれ

会社休みになってくれ

仕事だるすぎる

もう世界崩壊しても良いよ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:37:02 ID:qBoAQ4P7
何時頃、300桁に行くかな。楽しみ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:37:20 ID:x5xCNITT
>>976
今日もやるはずだけど>京ド
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:37:35 ID:2mWjcpZM
さっき、初めて新型インフルの政府CM見た。

微妙・・・・。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:38:49 ID:dXJE7mGL
しかし、関東人の団結もある意味すごいね、隠蔽を御旗に足並み揃え…
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:39:15 ID:bACTbWUY
300桁って・・・w 300人だよな?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:40:37 ID:OuVrr3Gg
対応が悪いから批判するのではなく
批判したいから対応を悪く言う奴多すぎ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:41:08 ID:PCOvI658
>>981

全国に蔓延させたいんだろ。
で、ギヒギヒ、ニタニタ薄ら笑いを浮かべる。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:41:18 ID:qBvkB3zi
>>970
ありがとうね
@兵庫

皆書いている様に、せっかく関西は拡大のスピードが落ち着いてきているのに、
もう少し休校措置を続けないと、一気に広がるね。
それで、また兵庫・大阪が無知な奴らに叩かれるんだよ。
NYでは、親が再び感染が拡大して休校にしろ!と抗議が広がってるらしいね。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:42:03 ID:PCOvI658

キチガイ政府のことだ、最後には責任回避で「自己責任」と言いだすぞ。

987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:43:11 ID:1d7r2fT4
政治的には蔓延期にはできないみたい。とすると、新規発生校は(対策のため
に)個別に休校にする必要があるね。感染力から学級閉鎖位で済まない気がス。

また、橋下知事は府内の感染状況について、「まん延期の宣言を出す状況に至
っていない。(医療機関が)患者の受け入れ態勢を柔軟にできるようにすれば
よいだけ。まん延期となると府全体の経済活動に著しい影響を与えるので、ま
ん延期の宣言は出すべきでない」と強調した。
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/090522/20090522029.html
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:44:45 ID:+F6VIS/U
できるだけ、阻止してくれto東京人from地方
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:45:08 ID:wbf/usKX
近所でやってる某国際大会の模様がニュースでやってたが見事にすかすか
君らマスクいらんやろっていうくらい客同士の間隔が空いてた
イベントを決行したはいいものの怖がって見に来ない人が多数なのかな
このイベント自体が人気薄なのかは分からんが
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:45:27 ID:bACTbWUY
大阪知事がある程度感染が広がるの覚悟で通常の体制に戻しますって宣言したね。
経済その他考えても、今の規模に広がってる蔓延率考えてもまあ基本的にはそっち
しかないだろうけど、これで今後どの位の規模で広がっていくか見物だな
幸い梅雨に入るのが救いにはなるだろうけど
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:46:45 ID:0rhNWAcd
>>985
同意。
せっかく効果が出始めてるのだからこのまま終息へ向かわせるために休校を延ばすべきだよね。


中途半端な安全しか保障されない中で再開したらまた拡大する。
そうなると今回の一週間の休校もすべて水の泡になってしまう。
休校にしても学生が外でうろついてるのがよく報道されてるが、それはあくまでも一部。
おとなしく家にいる人も存在するってことを忘れないでほしい
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:49:07 ID:HucNpTLx
今感染者何人?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:49:31 ID:rGe+kYn+
299人
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:52:12 ID:jTeynWPr
>>979
そっか
今日はマスク着用しないと危険だよね
埼玉の男性は京都観光してるけどやっぱドームが一番可能性ある

今日は兵庫でまだ感染者出てない
落ち着いてきたと判断していいけど大阪はまだ分からないなぁ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:52:22 ID:x5xCNITT
>>987
まん延期っていってた張本人じゃあ?

蔓延の漢字もこのごろ新聞にはかかんね
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:52:37 ID:HucNpTLx
>>993
答えてくれてサンクス。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:53:16 ID:8AgUHTOF
>>1000なら感染列島
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:54:28 ID:tQu0ypnV
>>975
年寄りも家でジッとしてるのが我慢できなくて人ごみに出て行くよ。
子供と同じ。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:54:38 ID:kxoKVbTY
1000ならこのまま終息
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:54:45 ID:0rhNWAcd
1000なら休校延長
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。